◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【福岡】正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと★3 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537714473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ガーディス ★2018/09/23(日) 23:54:33.00ID:CAP_USER9
福岡県福智町の町立図書館が併設された複合施設「ふくちのち」の前館長の女性(51)が、5年の任期という条件での公募だったにも関わらず、3年で雇い止めされたとして、福智町(嶋野勝町長)を相手取り、地位の確認などを求めて8月、福岡地裁田川支部に提訴した。

中略

開館から1年で目標を大きく上回る15万人が来館。2年目を迎えて本格的に活動をしようとした矢先の2018年3月、前館長は突然、雇い止めをされてしまう。新しい図書館として全国からも注目を集めつつあった「ふくちのち」で一体、何が起きたのだろうか? (弁護士ドットコムニュース編集部・猪谷千香)

●「任期は5年」「年収650万円」の好条件で館長を公募
「ふくちのち」は、町民にとって待望だった初の図書館として、2012年に計画が始まった。2015年3月には、設計の公募と同時に館長を全国から公募。50人近い候補者の中から選ばれたのが、前館長の女性だった。

女性は約20年にわたり、複数の公共図書館で司書として働いてきた。図書館運営に携わる企業「図書館流通センター」の社員として、北九州市立八幡西図書館の初代館長、中間市立中間市民図書館の館長も歴任。九州地区のマネージャーとして勤務しており、このまま定年まで安定的に勤められる立場にあった。それでも、福智町の図書館長に応募したのには理由があった。

館長募集要領で示された勤務条件にはこう書かれていた。「任用期間 平成27年4月1日〜平成32年3月31日」。訴状によると、前館長は「5年間という長期間に渡り、新設図書館の館長として手腕を振るうことができる」と思い、応募に踏み切ったという。同じく募集要領には、「給与等 年収650万円」(交通費別途支給)とも書かれ、好条件も魅力的だった。

司書にとって、新しい図書館づくりに携わることができる機会はそう多くない。前館長も、大きな期待とともに2015年5月、福智町で勤務を始めた。しかし、当初より「違和感」を感じてもいた。

●福智町からは初日に「5年まとめての契約書が作れない」と説明
訴状によると、5月1日午前、着任した前館長は教育長に呼び出された。この際、教育長は「館長を命じる」「期間 平成27年5月1日〜平成28年3月31日」と書かれた「辞令」を交付。またこれとは別に、「雇用期間 平成27年5月1日〜平成28年3月31日」と書かれた「労働条件通知書」も交付したという。

初日はあわただしく、前館長はその後、今後のスケジュールなどについて担当職員らと打ち合わせをしていた。その合間に、生涯学習課公民館係の係長が、前館長に署名捺印を求めたのが、「雇用契約書」だった。前館長は驚いた。ここにも、「雇用期間 平成27年5月1日から平成30年3月31日まで」と明記されていたからだ。

「私の契約は5年のはずです。あとの2年はどうなるのでしょうか?」と質問すると、係長は「5年まとめての契約は作れない。まずは3年の契約書を作り、3年経った後に2年分の契約書を交わす」と説明したという。そのため、前館長は「形式的に3年と記載されているが、実質的には募集要領に記載されたとおり、5年間継続勤務できる」と信用し、雇用契約書に署名捺印をした。

●開館前、「ライブラリー・オブ・ザ・イヤー」に異例の推薦
以来、前館長は昨年3月に「ふくちのち」の工事が完了するまで、係長の監督下で勤務。館長として、設計建設や広報について打ち合わせを行ったり、26カ所、33回の住民説明会を開いたりした。知名度をあげるために、ラジオやテレビ、新聞、フリーペーパーなど、10回以上の番組に出演したり、20件以上の記事の掲載を実現したりした。
「ふくちのち」が完成するまでは、サイトで住民とともに行っている準備のプロセスを可視化し、広く発信。こうした実績から、国内の図書館界で注目度の高い「ラブラリー・オブ・ザ・イヤー2016」に推薦を受けてノミネート、最終選考まで残った。開館前であるにもかかわらず、異例のことだった。
福智町が今年2月に委嘱し外部の有識者らの会議でも、「ふくちのち」の活動は高い評価を受け、「館長以下、現場での業務・職務に励んだ職員の能力と姿勢は多いに称えられるべきものです」とされている。
「ふくちのち」は2017年3月に開館してから1年間で当初の目標だった10万人を大きく超える15万人が来館。滑り出しは順調に見えた。

●突然の雇い止め、「理由は町長が決めたことなのでわからない」

全文
https://www.bengo4.com/c_5/n_8588/
前スレhttp://2chb.net/r/newsplus/1537703398/

2名無しさん@1周年2018/09/23(日) 23:55:06.99ID:lkBbYO2O0
   / ̄ ̄ ̄Y ̄ ̄ \ 
   l            l         
   ヽ,,,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽノ                
   |:::::  ι       l   
   |:::   __    _ |  ソウルを火の海にするニダ
  (6   \●>  <●人         
   ! ι  ι )・・(   l     
   ヽ       (三)   ノ     【2get☆】
    /\    二  ノ      
   /⌒ヽ. `ー ─ 一' \              
  l    |     ヽo ヽ       
 
ぼんくら政府、約束破りの韓国に未だ制裁せず!
          

3名無しさん@1周年2018/09/23(日) 23:56:19.35ID:Ir9FmXVQ0
本スレの基礎知識

現館長は井上憲治館長(62)
前職は福智町立市場小学校校長
https://mainichi.jp/articles/20180625/ddl/k40/040/322000c
http://www.town.fukuchi.lg.jp/material/files/group/1/4-5.pdf


町長は嶋野 勝(60)
平成8年から旧方城町教育委員会教育委員、委員長を歴任し、平成18年に福智町教育委員会教育委員となる。平成22年には福智町教育委員会教育長 に就任
http://www.town.fukuchi.lg.jp/soshiki/soumu/syomu/194.html

4名無しさん@1周年2018/09/23(日) 23:58:03.59ID:EeshlWIx0
詐欺やんけ

5名無しさん@1周年2018/09/23(日) 23:58:30.15ID:OS9vY/Rq0
田舎の常識なんだろう
こうしないと町長の立場が危ないとか?

6名無しさん@1周年2018/09/23(日) 23:59:28.43ID:t3M3sxsw0
●突然の雇い止め、「理由は町長が決めたことなのでわからない」
共産党みたいw

7名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:00:43.82ID:Tg3phBmT0
最初に5年という条件が明示されてたんなら裁判やれば勝てるべ?
役人は杓子定規しか取り柄が無いのに何やってんだこれ

8名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:01:36.91ID:H+yQ4ZCb0
>>3
天下り優先か
日本らしいなw

9名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:02:13.97ID:lu0C0dK90
福岡だから日本法も国際法も適用されない

10名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:02:22.79ID:jDAgMan60
ホント意味わからん

公募という証拠があるのに
こんなもんまかり通ると思ったのか

11名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:03:11.26ID:n26l+rCw0
ザッツ安倍政権

12名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:03:42.07ID:D8nIAT9O0
5年経つ前に途中で打ち切る気満々じゃねぇか
正社員にしろとかいうやつじゃないんだから
最初から3年毎だとか言っとけば問題なかったんじゃないのかね

13名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:04:50.30ID:J2cUqKtv0
2年間、1300万の給与と慰謝料を払えよ。
自治体が約束を守らないでどう住民に示しを付けるつもりなんだよ?

14名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:05:10.29ID:3jgKPuZe0
町が100%負けるだろ
そして町長も選挙で負ける
アホやなぁ

15名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:05:40.79ID:x3dH/dB10
交通費は引くわ雇用期間は守らないわでめちゃくちゃでしょ
町の財政がよっぽど絶望的ならわかるが
結果出してるやつにこれは通じねえわ

16名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:09:52.65ID:lvLzAZuu0
なんぞこれwwww
約束は守れよ

17名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:09:59.05ID:sZmGJQN30
他に館長の椅子に座らせたい奴ができたんだろうな
ひどい話だな

18名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:10:10.28ID:puS8YFA/0
答え本文に書いてるやん

今年1月8日、福智町の生涯学習課長が「ふくちのち」を訪れ、前館長にこう告げた。
「言いにくいが、次年度の契約はしない」。
その2週間前の12月23日、前館長は館内で開かれたイベントに顔を出した嶋野町長から、「次年度の運営方針についてもこれから相談しよう」などと言われたばかりだった。

これで理由わからないとか、ありえん。
次年度の運営方針について、町長に逆らったから

19名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:11:40.20ID:Ep+V/olf0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07G389LT1/
続・法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HL74MDF


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HKR9Z2Q
lhw

20名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:11:52.17ID:McJL8QUP0
前バイトしてた某美術館も有名な名物館長が辞職して美術の事なんか何も知らない元校長先生が館長やってたな
スタッフルームの雰囲気が異様で学芸員たちからあからさまに嫌われてたわ

21名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:13:01.78ID:/VLCFTAe0
アベノミクスらしい雇い止め事案だな
安倍「逆らう奴はクビ!女性SHINE!」

22名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:15:00.43ID:0Mi4q27p0
>>10
だよね。1年ごとだろうが2年2回と1年だろうが
最終的に「途切れなく5年」にならなきゃサギだと思う
はじめに3年の契約書しか作ってない時点で
天下り側の予定加味してるから
偶発じゃなく計画的に応募者を騙してるよね

23名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:15:28.74ID:KEYVqbIy0
今どき出先の公共施設のスタッフが全員公務員なんてケースは稀で、有期契約のパートみたいなのが大半だろう
数年経つと契約切れるから、有能なやつは違う公共施設へ半ば斡旋されるように転職する
無能だった場合はそこで終了

24名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:16:03.51ID:c+p70LRK0
>>3
これが答えだな

25名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:16:41.89ID:McJL8QUP0
新しい図書館を作るときに公共施設の運営体制自体が変わってしまったんじゃないの
本来ならこの新しい図書館も設立には地元の館長が異動しそうなもの
公募ってことは前体制を切り離して町が好きにやりたかったんでそ

26名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:16:55.57ID:fclYMySr0
これは訴えられて当然。

27名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:17:02.44ID:DFymOF//0
すぐに仕事見つかるでしょ

28名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:18:36.92ID:oKuM13GP0
>>3
あーあ
有能な奴を雇ってネームバリューがついたところでサヨウナラ
あとは天下りさんに美味しいとこだけハイどうぞ、か

29名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:18:38.29ID:TwgCCn9Q0
裁判沙汰にした以上、暗殺するしかないんじゃないの。

30名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:18:47.83ID:89vi5J770
司書としての実績も豊富な前館長を解雇して日体大卒の退職体育教員を館長に据えるってのが今の公務員天国日本を象徴してるな
で、この日体大卒の退職体育教員が図書館で何の仕事をするのさ?

31名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:20:01.59ID:PSISKt8r0
他人にやらせ、上手く行ったら
美味しいところで乗っ取りを掛ける。

日本の必殺技だぜ?誇りに思いな。

ただ、付きあってくれる次世代が居なくなって
いよいよ危ない時代に突入だ。

ナマポ支払うために頑張って消費税納める国民と
ナマポでふんぞり返る外人、
システムのおかしな還付税で潤う寄生虫と、
それを土台にした政権。

さぁ 日 本 の 結 末 は い か に ? wwwww

32名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:20:12.44ID:C/3Nkw740
3年間の契約書しか作れない
って時点で既におかしい

33名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:20:41.40ID:mpHhE4SP0
部落問題の奥深さ

34名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:22:16.93ID:ptFzNbz/0
契約終了を雇い止めと言いかえるのやめません?
なんか更新しないと駄目みたいに聞こえるじゃん悪意ありすぎだろ
途中終了の条件だって当初から契約に盛り込んでるんだしなにがいかんのよ

35名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:22:32.48ID:SsAykU6a0
>>32
町長の任期がその時点であと3年だったとかかな?

36名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:23:01.81ID:Ah2FXiqc0
あー
これは詐欺っていうか、まあ、犯罪ですね

37名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:23:41.52ID:0i9QIg8K0
>>35
町長の任期終了後に期間が及ぶ契約が出来ないなんてことは、みじんもないですけどね。

38名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:23:53.32ID:sg8RI3vo0
>>28
辞めさせた途端に評判ガタ落ちまでがセットだな

39名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:24:20.27ID:PVEKmCGt0
>>3
ズブズブじゃねーかw

40名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:25:25.56ID:RnH8u+Gj0
この図書館がオープンしたのは2017年3月

41名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:25:36.83ID:McJL8QUP0
高待遇と多忙さで地元の図書館関係者にウラ話聞きそこねたんじゃないの
大きい箱モノつくるんだからウラ話はあったでそ
女のひとはやりがいと待遇ばかり目がいって人事に弱いよね

42名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:26:05.52ID:KEYVqbIy0
>>28
天下りなんて地方の出先機関にゃそうそうないぞ
図書館なら教育行政ってことで、校長・教頭クラスがなりそうなもんだが、名誉職みたいなもんで給与実態はアルバイト並みなんてケースもざらにある

43名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:26:06.37ID:BxG8oNCg0
プロ野球と同じで
5年契約でも使い物にならなければ切られる。
一般的な労働者とは違う。

44名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:26:07.21ID:RnH8u+Gj0
苦労して作り上げた図書館を1年で取り上げられてしまったんだね
http://fukuchinochi.com/pre/about/

45名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:26:49.98ID:kKsO7Ds10
現館長の天下りか。
別のところで2年間我慢してからじゃ
駄目だったのかね。

46名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:27:16.58ID:BxG8oNCg0
>>42
そんな事はない。
行政関係はほぼ天下り
何にもしなくてもサラリーマンより高給

47名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:27:26.78ID:UBrI1wmp0
>>34
それが通じれば訴訟は起きないわけで。
老害どもにはどうでもいいかも知れんが、10年後に落ちぶれたときに痛い目見るよ
誰もこんな図書館立て直そうとはしないだろうね

前館長も少なくとも契約結ぶ前に前職を退職したのは迂闊だったね
足元見られて酷い内容の契約を結ばざるを得なかった

48名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:28:16.19ID:BxG8oNCg0
結局2年間遊んでて
1年間館長やったけど
使い物に鳴らないんで切られたんだね

49名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:28:40.81ID:PSISKt8r0
>>35
民法が変更された後だからと言うオチじゃないの?

(無期限の契約はできず、最長3年の制限を受ける。
ただしこれは、正規解釈において被雇用者から3年で打ち切られる事も意味するが、
長期継続雇用でキャリア積ませようと思う場合、
少し難しい法律なのかも知れんな。)

50名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:28:53.41ID:89vi5J770
>>43
雇用契約だから一般的な労働者だよ
何をもって一般的な労働者でないと言っているのか分からん

51名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:29:31.59ID:PSISKt8r0
>>49
まつがえた

民法じゃなくて雇用の方orz

52名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:29:52.60ID:1gnmRJXO0
拭く血の血

53名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:29:57.30ID:UBrI1wmp0
>>48
実績が数字の形で出てる以上、それは苦しい言い訳だね

54名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:30:33.06ID:/FhaLtoi0
図書館長なんて退職校長の隠居所だよ  仕事しないで高給  かつ無責任

55名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:31:09.90ID:oKuM13GP0
>>38
ある程度軌道に乗っちゃえば大丈夫だと踏んだんだろうな
まさか雇い止めで騒がれるとは思わなかったんだろう
さすが田舎

56名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:31:11.98ID:hkXhDIJd0
田舎者は屑ばかり

57名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:31:16.59ID:sZmGJQN30
>>3
わーいやらしいなぁ

58名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:31:53.06ID:TwgCCn9Q0
文句があるなら安倍に言え。

59名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:32:40.47ID:SdPNc/CJ0
最初から三年って書いとけば良いのに

60名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:32:58.16ID:89vi5J770
>>42
私が住んでる市では市の退職者は体育協会や社協や施設管理者組織へ
学校の校長クラスは公民館の館長へと決まっている
なーんにもしないで月に28万程度の給与が支払われる
昔は共済年金と厚生年金の在老調整がなかったから大変な所得になったが、今は在老調整がかかるからね ざまぁ

61名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:33:09.01ID:KEYVqbIy0
>>46
各方面に差し障りあるから公開できんけど、博物館クラスのトップやその次のポジションでも雀の涙やで
指定管理者で入ってる民間企業の半分もないわ

62名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:34:16.55ID:lOyK1gZs0
給与明細も出してないようじゃないか
裁判所で鼻で笑われて町は負けるだろ

63名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:34:48.92ID:s/JnvA8+0
>>3
寄生虫に食われたか

64名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:35:06.90ID:cuG7YSm80
>>34
今回のは募集要項の表現が詐欺だろ
応募して受かった後に「でも3年契約ね」みたいななし崩し的なやり口が
公序良俗に適うかかどうかだ
最初から任期を明記した短期バイトの雇い止めとは違う

65名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:36:51.30ID:3X60Widh0
>>55
こんな糞対応なら訴えるわww
てか後二年雇うだけで何とか穏便にすんだのにな

66名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:36:59.42ID:89vi5J770
任期5年で募集をかけてるんだから3年の雇用契約締結を主張したところでダメだよなぁ
本人が5年までの契約更新を期待する合理的客観的根拠があるんだから

しかし地方の木っ端役人てここまでバカなのかね
信じられないわ

67名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:37:13.65ID:3X60Widh0
>>22
詐欺だよなー

68名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:37:26.77ID:VyrFAQG20
>>48
とりあえず前スレとか>>1を読んでから書こうな

69名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:40:14.13ID:awviIgts0
権力を持ったらやりたい放題やって良い
都合悪くなったら嘘に嘘で切り抜けろ!

(´・ω・`) これがこの国のリーダーが教えたことだからなぁ 8割安倍のせいだろコレは

70名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:41:03.19ID:a9XvHXV30
650万円×2年=1300万
これに色をつけてゴメンナサイするしかないだろ。
てか最初から正直に3年って言わなきゃだめだよな、これ。
計画的な騙しじゃんw

71名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:41:05.57ID:XQb7msbZ0
要するに5年契約っていうのは「最長5年間ね でも軌道に乗ったとこっちが感じたら途中でも解雇しちゃうよ」ってことだったんだろ

72名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:42:00.82ID:89vi5J770
>>65
日体大卒の体育教員は62歳で定年退職
基礎年金が出るまであと3年
その3年が我慢できなかったんだろう
前館長の任期が終わるまで待っていたら生活水準を下げなければならない
公務員は本当に金に汚いしがめついからね
2年くらいは図書館館長でなくても公民館の館長やら指定管理者の閑職やらいくらでもあったはずだが、おそらくもっと名誉ある職でないと納得いかなかったんだろうな

73名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:42:34.24ID:VyrFAQG20
>>71
だったら募集の時点でそれを書いておかなきゃならなかった訳で

74名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:42:43.30ID:LaQOqk2b0
>>3
こんな田舎に日本の縮図

75名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:43:02.45ID:XQb7msbZ0
>>73
アタリマエのことだわな

76名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:43:27.87ID:3X60Widh0
>>70
最初に給料明細出して無かったり、交通費支給が給料天引き・・・
色付けても厳しいかもw

77名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:44:29.87ID:a9XvHXV30
>>72
地方じゃありがち。
えーってのが今でもまかり通るからなw

78名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:45:08.27ID:4NsAz+V20
ID:BxG8oNCg0
筑豊の平均値

79名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:45:36.54ID:cuG7YSm80
しかし天下りって本当訳分かんねぇな
そんなキャリア送って何が嬉しいんだ
特に今回は結果出してる奴追い出してわざわざ馬の骨にすげ替えるんだろ
キチガイとしか思えんわ

80名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:46:45.39ID:zJKf0aSM0
田舎のルールに騙されたんだろ

81名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:46:54.40ID:bCLbPnmt0
国の借金が減らないわけだよ
地方交付は減らさないと駄目だよ

82名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:46:57.79ID:Y8D456x+0
なあ〜んだただの日雇い館長じゃんか
この館長って薄ら馬鹿の典型、1年間の雇用契約書に押印しちゃったから何を言っても始まんない

83名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:47:07.91ID:3X60Widh0
>>72
天下りなら窓際で我慢しろと言いたい
てか今回の件で窓際の方が良かったような気がwww
こんだけ名前出てるのに館長続けられても家族にも被害が出そう

84名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:47:08.02ID:1kKWedNV0
もはやチョンの事笑えねえな
契約は無視し息を吐くように嘘を重ねる土人公務員ども

85名無しさん@1周年2018/09/24(月) 00:47:24.97ID:e6tVS+1q0
図書館そんなに流行ると思わなかったんだろうね。
だから営業中に誰かが、天下り先としてやりたいと言い出して、
仕方なく町長も雇止めに走ったって感じがする。


lud20180924004837
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1537714473/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【福岡】正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと★3 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
【福岡】正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと★2
【福岡】正社員を辞めて公募図書館長になったのに突然雇い止め、注目図書館「ふくちのち」で起きたこと (1002)
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」 
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」★6 
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」★11 
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」★4 
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」★3 ©2ch.net
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」 ★7
【貧困】月収13万円、公営図書館の嘱託職員女性(37) 来年は雇い止め 「年齢ばかり重ね、私はいったいどうなってしまうのだろう」★5 
無職(53) 図書館で本10冊放置して帰る 職員が止めたら突然ぶん殴ってきたので逮捕
正社員になったことあるけど責任が重すぎて辞めた
【悲報】アベノミクスの結果、自動車会社の期間工がまたもや正社員になれずに雇い止めになってしまう事実が発覚してしまう
図書館の本を返してないだけなのに毎日自動音声のメッセージが来る まるで闇金の催促 いつから日本人はこんなに偏狭になったのか
正社員辞めて風俗嬢なったけど質問ある?
[AKITA931] 正社員辞めで無職になってしばらく野良犬みたいになるともう会社組織に馴染めなくて正社員無理だよな
図書館の本返してないだけで毎日電話来てワロタ まるで犯罪者扱い 日本はいつからこんなに偏狭な国になったのか
【兵庫】あかし市民図書館で下半身を露出 明石の69歳男を逮捕 「図書館に行ったことしか覚えていない」
【社会】女性初の国会図書館長に羽入氏 理化学研究所理事から [無断転載禁止]©2ch.net
俺たちの母校・北海道大学の図書館に女性専用席爆誕。眠っていたJDが淫らな行為を受ける事件が起きたせい
図書館に定年退職した団塊世代が集まるようになった結果…
男性「図書館で絵本を読みたいのに、周りが気になって読めない…」
【社会】さいたま市議が図書館長の答弁に「首つってしね」と暴言
「うわーん!学校の図書館でラノベが禁止になったよぉ」 ツイッターで我題に
35年以上生きてて一度も正社員になったことのないワイに聞きたい10のコト
35年以上生きてて一度も正社員になったことのないワイに聞きたい10のコト
【東京】図書館に弁当持ち込み食べようとして注意され、館長を頭突き…住所不定無職の男を逮捕 ★2
【悲報】 4月から中小にも導入「同一労働同一賃金」、非正規の雇い止め、正社員の待遇引き下げへ
文藝春秋社長「文庫本が売れへんようになってきとるさかい図書館で貸し出しするんかんにんしてくれへんやろか?」
夏休みに毎日市営プールにいる日焼け女児と、図書館にいるメガネ女児 どっちが俺に同情してお嫁さんになってくれるの?
【配信開始】人気アニメ『トリニティセブン』が超爽快なRPGになって登場!『トリニティセブン–夢幻図書館と第7の太陽-』
【専門家】人との会話がない「犬の散歩」、ほとんど会話しない「図書館」、聞くことが中心の「学校の授業」ではマスクをしなくても良い [影のたけし軍団★]
【青森】いのちの電話 コロナで相談増/「図書館などが閉館し行くところがない」「生活費が足りず生活できない。彼女を養っていけない」 [nita★]
正社員様の胸ぐらを掴み仕事を与えられなくなり雇い止めされた障害者雇用枠の元契約社員が雇用の継続や賠償などを求め提訴へ・大阪
【雇用】ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ
【雇用】ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ★4
【雇用】ベテラン派遣切り横行 「3年超せば正社員」回避か 9月「義務化」前に“雇い止め”相次ぐ★2
【悲報】図書館司書が悲痛な訴え「やりがいだけでは食べていけない。もう辞めるしかない…」
ガチで社会人になってから出会いってどこであるんだよ 休日に図書館行けばいいのか?
【北海道】「女子トイレの中がどうなっているか知りたかった」図書館のトイレ侵入 38歳男逮捕 岩見沢市
中居正広のミになる図書館「不動産ウラ情報SP」★1
愛萌司書のいるドM図書館にありそうなこと
小説好きな人のためのサイト【ことどり図書館】 [無断転載禁止]
暑くて図書館に行くことさえできない。家じゃ読書のメリハリつかないんだが?
41歳にもなって無職の男、図書館で寝ているところを起こされ激怒 本を次々と破ってトイレの便器に捨てて逮捕
ケモミンって「はだしのゲン」のことどう思ってるの?アホ産経の記事を中心に図書館撤去問題を振り返ろう
政府、漫画やアニメを保管・発信 施設整備の法案提出へ 国会図書館の分館としての機能を持たせ、来場者は閲覧可能とのこと
家族1「猫飼いたい」家族2「いいね飼おう」図書館にて僕「へぇこういうことに気をつけないといけないのか…」
土浦の図書館で託児サービス人気 38歳女性「子どもと1対1で過ごす時間が多くなり、いらだってしまうこともあるので助かっています」
はだしのゲンってとんでもないキチガ漫画なんだけど、あれが学校の図書室とか図書館に平然と置いてあることが狂気の沙汰としか思えない。
図書館言ったらコロナになりますか?
図書館員とか無害なのを除いて公務員は37564にしたいよね。
東大図書館「ワタクは正式な大学じゃないから一般人と同じ扱いなw」
【東京】ありがとう…移動図書館「みずうみ号」老朽化 33年の歴史に幕 東大和市 [ぐれ★]
45歳Fラン以下卒でまともな資格持ってない俺が正社員辞めた訳だが
国立電子図書館作ってスマホで本を読めるようにしたら本を返す手間もなくなるし図書館を維持するコストも削減できるのになぜやらないの?
【宇都宮】看護師女性殺害の元工員「正社員になったら結婚すると約束し、懸命に働いたのに、『別の男に会う』と言われた」 
小中学生を見に図書館来たのに爺さんしかいないんだが
ダウンロード販売が一般的になると国会図書館に入れられない。
おとといの金曜日は朝からずっと図書館にいたんだが、そこであったいくつかの出来事を報告する…
クレヨンしんちゃん 第1031話「スマホを預けただけなのにだゾ/オラ、ひとりで寝るゾ/図書館ずラブだゾ」 ◆2
クレヨンしんちゃん 第1031話「スマホを預けただけなのにだゾ/オラ、ひとりで寝るゾ/図書館ずラブだゾ」 ◆1
【社会】元朝日新聞記者・稲垣えみ子さん「私の本を読んでくれていると思ったら、なんと図書館で借りた本!」「私は傷ついた」 

人気検索: julia 洋ロリ画像 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ 11 Young nude girl? 小学生 xviedes 少女 女子小中学生 昔のロリ女子小学生マン アナルにお酒を浣腸 二次 グロ キャミ Sex
13:49:19 up 51 days, 22:05, 0 users, load average: 8.71, 8.66, 9.12

in 0.52943706512451 sec @0.52943706512451@0b7 on 103002