◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587384366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1自治郎 ★
2020/04/20(月) 21:06:06.25ID:ZiGGUNq69
1984年に販売が開始されたトヨタ MR2。逆転の発想でミッドシップスポーツカーを作り上げ、低コスト化しながらも、七宝焼エンブレムやスーパーチャージャーモデルをリリースするなどパフォーマンスを追求している。名車として今でも人気のAE86と同じ、4A-GEエンジンを搭載するトヨタ 初代 MR2 AW型はどのような車だったのか。

■前後を入れ替えた日本初のミッドシップスポーツカー MR2 AW型

トヨタが1984年に販売を開始した日本車初のミッドシップスポーツカー MR2。トヨタ カローラ(80系)のコンポーネンツを流用し、前輪駆動のパワーユニットを前後入れ替えることで、コストを抑えたミッドシップスポーツカーを作り上げることに成功した。

グレード構成は、「S」「G」「G-Limited」の3つ。「S」には、3A-LU型1500ccエンジンが搭載され、「G」「G-Limited」には、4A-GELU型1600ccエンジンが搭載された。1600ccの4A-GE型エンジンは、現在でも人気が衰えることのないAE86(レビン/トレノ)に搭載されているエンジンと同型となる。

■4A-GEにスーパーチャージャーを装着し高性能化

1986年に大規模な改良が実施され、エクステリアやインテリアを変更するとともに、スーパーチャージャーを装着したモデルをリリースし、Tバールーフ装着車が登場した。スーパーチャージャーを装着したエンジンのベースは、4A-GE型エンジンで145馬力を発生。軽量なボディとミッドシップレイアウトの重量バランスの良さが相まって、優れた走りを実現していたことも初代 MR2 AW型の魅力だ。

七宝焼エンブレムを装着したトヨタ 初代 MR2は、上質なインテリア装備が与えた特別仕様車を販売するなど、積極的な展開をしていたが、1989年に2代目へバトンを渡し、5年の歴史に幕を閉じた。

■主要スペック

◇全長×全幅×全高:3,950mm×1,665mm×1,250mm

◇車両重量:920kg〜1,120kg

◇エンジン

・直列4気筒 1600cc 4A-GELU型 130馬力(後期120馬力)

・直列4気筒 1600cc 4A-GZE型スーパーチャージャー 145馬力

・直列4気筒 1500cc 3A-LU型 83馬力

◇トランスミッション:5速MT/4速AT

◇駆動方式:MR

◇新車価格(当時):159.2万円〜274.1万円

2020/04/13
https://autoc-one.jp/toyota/mr2/special-5006854/

MR2 AW型
【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
2名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:06:27.66ID:0A6+KWUS0
まーたおっさんホイホイか!
3名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:06:57.56ID:aQMUUmlm0
これのどこがニュースなんだよ。
4名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:07:08.57ID:S7xivrge0
4A-Geは別にどうでもいい
5名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:07:46.84ID:uefwtvol0
回顧とかやめてくれよ
未だ現役だわ
6名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:07:57.05ID:QzaxsSKn0
トヨタとスバルで
ミッドシップを開発してるんだっけ
7名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:08:10.19ID:AUVpKnI20
一時期購入しようとして車板?車種板?でスレ見てたけど
何かとんでもないダメな子らしくて挫折したw
8名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:08:34.40ID:emwi4ja00
AWかぁ
SW後期は傑作なんだけどなぁ
9名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:08:39.71ID:AUVpKnI20
あ、MR2か
後継のポルシェモドキと勘違いしたw
10名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:09:31.42ID:puuWrWBX0
>名車として今でも人気のAE86と同じ、4A-GEエンジンを搭載

イニシャルDのパンダトレノ(1983年製)に積んでる、

37年前の糞エンジンやんけ

買うかボケ
11名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:09:56.14ID:5spxSiHT0
イタチ害
12名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:10:15.24ID:JDypWzsa0
■トヨタのために他の産業を潰す日本

日米貿易交渉、2段階方式だった!このあと更に日本が市場開放する模様 金融、知財、医薬、農業どんどん開放
http://2chb.net/r/poverty/1570548237/
安倍ちゃん、米国産牛肉の関税38.5%⇒9% 豚肉1kgの関税482円⇒50円に引き下げ 日本の農家は廃業へ
http://2chb.net/r/poverty/1566766343/
安倍、アメリカの農作物2兆円を購入へ
2chb.net/r/poverty/1565742095/

種子法廃止
水道民営化
移民政策
消費税増税
TPP
FTA
農薬基準値大幅緩和
ポンコツ戦闘機爆買い

トヨタが海外で車を売るためにこれらの売国を行なっている
偉そうに「俺は国に貢献してる」なんて考えてる関係者は勘違いもいいとこ
お前が商売できてるのは全国民が協力してるからだ
勘違いするなよ
13名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:10:27.65ID:WPK44nx20
ジンジャー情報で便所のダクトと言われ、開発者激怒w
14名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:10:47.76ID:JDypWzsa0
■トヨタ(大企業)が原因で日本が壊れた
長きに渡る自民党政権下で、労働者派遣法の施行や高度プロフェッショナル制度など、企業側だけが得をする法改正が次々に行なわれてきたと指摘。
経団連が政府に求め続けた通り、法人税がピーク時は43.3%だったものが23.2%まで引き下げられた一方で、消費税は上がり続けた。

著者は「『人間を安くこき使いたい。いらなくなったらすぐ切りたい。税金は払いたくない』という経済界の要望が着々と実現されてきたのである」

日本はもはや「人間使い捨て国家」
http://2chb.net/r/poverty/1579106464/
15名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:10:48.92ID:ooaN/e+g0
コーナー中に少しでもアクセル戻し過ぎると1回転するからね!
16名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:11:07.30ID:OSWaFWnZ0
どんだけ事故たのかな
このクルマでw
17名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:11:13.04ID:8GQIU5Lr0
>>7
挙動がピーキーだけどAW11は軽いしそんなに悪くない
ヤバいのはSW20初代後期以降
18名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:11:33.31ID:Qys6APUC0
X1/9
19名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:11:41.06ID:2IcwrSa10
■年収1200万で働かない正社員50代が大量にいるトヨタ もう終身雇用難しい 日本型雇用の限界
http://2chb.net/r/poverty/1573035824/

こいつらの待遇を維持するために
日本は畜産農業をアメリカに売り飛ばしたり
欠陥品の兵器を買いまくる交易交渉を行なっています
一般国民はこいつらの為に苦しい生活を強いられています
日本の癌はこういった特権階級の寄生虫です

世の中に出回る金は限りがあります。
一部の人が取りすぎるということは、その分だけ奴隷もいるということになります

解雇規制撤廃を推進して、このような寄生虫を駆除しましょう
20名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:11:49.18ID:Xhb8JTYR0
やっぱりスレ立ては老人だ
21名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:13:06.55ID:2IcwrSa10
■ネトウヨ「民主党は売国奴!」 → トヨタ(自動車業界)と愛知県は民主支持でした

・愛知県は民主王国
・トヨタ、自動車業界(の組合)も民主支持
・トヨタグループ(自動車業界)の工場は外人入れまくってる
・愛知の反日アート展と、それを許可する愛知知事
・民主はネトウヨが売国奴として攻撃する対象。つまり愛知県民とトヨタグループ(自動車業界)は売国奴w


外人叩きやってるガイジどーすんの?www
お前の会社と地域が売国やんwwwww
お前が出て行ったら?wwwwww
22名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:13:13.20ID:Hh22Mn6Z0
MID4市販して欲しかったなあ
23名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:13:47.06ID:X22IXlfM0
>>2
スマンな。。

でも今でもほしいわー
24名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:13:51.68ID:xubjDJr/0
>>1
だから?
くだらないニッチ旧聞は専門板でやれ
25名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:14:08.45ID:3RItf0GNO
>>15
ミッドシップでコーナリング中にアクセルを戻すのがおかしい
FF車の漫然運転を持ち込むな
26名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:14:36.40ID:0cq0gaBb0
何や出るんやないんか
27名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:15:14.28ID:L51K8dDU0
>>1
FF大好きな俺もAW乗りは凄いって素直に感心する
他のリア掻きはダルい事してんなぁ…としか思わんが、AWはよくあんな車を運転出来るもんだって本当に思うわw

まぁ流石にもうAW乗りも減ったけどな
28名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:16:09.14ID:FaRx6kuq0
11000まできっちり回せ
29名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:16:10.18ID:/UPBMRo20
一周回ってSWより欲しいかも
30名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:17:23.85ID:i4ds2Akq0
>>15

そういうイメージ有ったから買わなかった
31名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:17:24.75ID:Ty32bKLU0
よろしくメカドック
32名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:17:34.23ID:Z9bZDfpk0
ねえねえジジィたち
老害のコロナ感染についてどう思いますか?
33名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:18:32.84ID:L51K8dDU0
>>32
早くJAFの自粛解けないかなぁ…暇やなぁ…って思ってます
34名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:18:38.93ID:SlURJ/6iO
>>10
売ってねえよ、買えねえよw
35名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:19:11.88ID:UC0746f+0
>>6
インプレッサのドライブトレイン使って?
36名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:20:08.47ID:Hz8iYx4E0
ロータスエリーゼをトヨタで売れよ
37名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:20:18.45ID:y7Hfx08o0
4A-GEなんて上も下もダメダメなクソエンジンだった
38名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:21:33.92ID:lDYh8HIe0
今でも200万円前後でこういう車出したら86とかより売れると思うわ
39名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:22:27.20ID:YkM5yi6M0
東条さん…
40名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:23:39.45ID:6A2EoEGK0
今見たらブサかっこいいな
今の車はぼくがかんがえたカッコイイでざいんばっかでつまらん
41名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:24:57.76ID:IcpjUp330
このHA-GE!
42名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:25:18.27ID:o5JTLch70
500馬力な

35GEだけどな
https://imgur.com/a/tK8hQf0
43名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:25:20.82ID:LbI9Kuo40
ミスター‥
44名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:26:13.33ID:g1/0Wy9V0
スーチャーパージャー
45名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:26:14.55ID:NW4y6Fw50
オーバーレブ!はたまに見てた
46名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:26:19.58ID:hc6cfd670
>>30
むしろ横G状態で荷重変化を起こしても
安定している車があるのかと
47名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:26:24.24ID:3tSqLWfP0
鳥山明のマンガに出てきそうな寸詰まりのカッコ悪い車だったな
二代目の方がマシ
何より二代目は速いしな
48名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:26:35.23ID:y4UOOsiD0
免許取って最初の練習用に30万円の中古乗ってたけど楽しかったな
バブル期だからパワーウインドとかオートロックとか調整いっぱい付いたシートとか安物スポーツカーにしては豪華だった
49名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:26:50.31ID:3RItf0GNO
>>37
そういえば5バルブのはどうだったの?
50名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:27:04.49ID:5bUKQyQ50
???「日本人の民度は高い」
51名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:27:39.46ID:9WyCUcbO0
新型トヨペットコロナデラックスハイブリッドツインターボGT-FOUR待ち
52名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:27:42.92ID:QcefBJk70
>>35
ボクサー4縦置きFFのドライブトレーンはFRよりミッドシップ向き
53名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:29:25.61ID:xQ2a+nPw0
「あの」とかいうほどのもんでもないだろ
54名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:30:02.30ID:VSqF8PAT0
同じ4A-Gでも5バルブはただ上まで一気に回るだけで、トルクはスッカスカの糞だったな
55名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:30:07.46ID:k/w8TcjG0
AWはヘタクソでもなんとか転がせたけど、SW初期型の3S-GTE載ってるやつは何度死に掛けたか分からん。
なんだあの足回りは。
56名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:30:12.01ID:+w3ueGC10
>>38
MRSが売れんかったからムリやろ。
57名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:31:20.05ID:3RItf0GNO
>>55
あれスーパーストラットじゃないの?
58名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:31:36.47ID:z9Ynj/Nk0
2T-Gのほうがパンチあったって話だよな
気筒あたり2バルブだけどボアが大きいしバルブ鋏角も大きければ
そりゃ高回転の吸入量も大きいわけなんで

まぁそのへんを解消したのが2JZでバルブ挟み角も大きいし
4バルブで、ボアも大きくて・・・シリンダーブロックも強いと
59名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:31:50.72ID:JzYXx56V0
初めて見たのは20年くらい前だったが当時から古臭く感じていたな
60名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:32:31.78ID:VKScpGf30
あの頃はリトラのヘッドライトが美しかったSW20の造形とか、セリカもキレイだった記憶、プレリュードも流行った
61名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:32:49.48ID:DDqM5kW/0
M:ミッドシップ
R:ランナバウト
2:2シーター

S:スパイダー
62名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:33:39.30ID:aK1IZEAu0
981ケイマンとかA110の方がいいや
63名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:33:57.81ID:3tSqLWfP0
>>57
ストラットがスーパーになろうがなるまいが、パワーに負けた足回りはいかんよ
3SGTEなんてセリカを四駆にしてようやくバランスが良くなるような高出力エンジンなんだから
64名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:35:54.42ID:VKScpGf30
トヨタ「MR2」復活へ…水平対向ハイブリッドで2021年にも発表か
https://response.jp/article/2019/01/02/317631.html
65名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:37:08.87ID:VSqF8PAT0
フィアットX1/9→ポルシェ914→トライアンフTR7→トヨタMR2と乗り継いで来た爺だけど、同じミッドシップでもそれぞれ性格が全く違っていて面白かったわ
66名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:37:41.78ID:oMx+BL1x0
オイルクーラーのちっちゃいホース(布がまいてある15cmくらいのホース)
これがとんでもなく交換しにくいらしいな
67名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:38:27.97ID:f7Mv4lnO0
AW、SWとも、日本人にMRの特性を誤って植え付けた張本人。
MR車は本来アンダーステアでコーナーは安定しているもの。
日本人はこいつらのせいでMR車=オーバーステアと思い込んでいる。
68名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:38:29.60ID:+w3ueGC10
>>63
タイヤを適正なサイズにしたら前期でもまだなんとか乗れた気がしたがあまりにも昔で詳しくは忘れた。
69名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:38:34.98ID:SWqpLP6v0
SW初期型は雑誌でも危険だと言われてたな。
70名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:39:09.14ID:pgcSUrm60
>>45
なついなー
71名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:39:16.45ID:csl4vygJ0
4発2L最強はSR20やろ
72名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:39:16.89ID:ai8+IiEH0
はぁー幼稚臭い

やだやだ
73名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:39:54.14ID:d5chqYVK0
ミッドシップwwwww
74名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:41:10.74ID:U4zQ3NKf0
いりません

今そういう時代じゃないです
75名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:41:16.25ID:k/w8TcjG0
>>57
SSじゃなかったよ。
つか、サスだけじゃなくてブレーキやタイヤサイズもろもろ含めた足回り全体がダメ。
挙動不審車だ。
よくあんなの販売できたわ。
76名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:41:56.35ID:z9Ynj/Nk0
FFにもMRにもRRにも積み替えられるラジコンカーで試したが
リアエンジンにするとくるくるとスピンした
FFだとまぁまぁ走った

今思えば後輪のタイヤが3倍太ければ何とかなったんでは・・・
とは思うけどそれがポルシェ930ターボなんだな

4輪同サイズタイヤの大衆車でリアエンジンは無理よ

かと言って専用のふといリヤタイヤなんて無かった時代で
そこがトヨタ大衆車販売の悩み

まぁエンジン位置と大衆タイヤ見て、こんなパッケージのくるま買う方も
バカやろうッ

てはなしだけど?
77名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:42:47.95ID:RxwVe/Cu0
うっわ
だっさ
78名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:43:12.18ID:3tSqLWfP0
>>68
初期型は14インチだっけか
マイチェンで15にしたけどそれでも足りないよっていう
初期型15で、それから16だったかもしれんけど
MR2よりパワーがないシルビアやスカイラインが最初っから16なんだから

このころのトヨタはそういのばっかりね
JZX80のツインターボの足回りの貧弱さしかり
79名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:43:22.08ID:VP/ybKK+0
いまだにFJ20エンジンに乗ってるがエンジンかけたあとのタイミングチェーンのガラガラ音がたまらん もう38万キロだからそろそろオーバーホールかな
80名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:47:50.10ID:k/w8TcjG0
>>68
デフォだと前185/R14の後205/R14で、LSD無しだった。
81名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:49:01.46ID:jHrA36Bn0
>>76
RRのラジコンカーってタミヤのフォックスとかがそうだったな
82名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:49:33.98ID:wBr3FRmS0
在日朝鮮人はなんでトヨタ崇拝で日本人イジメジェノサイドしてるのかね?
83名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:50:23.73ID:mIO71Ugk0
一番上のグレードで300万いかないとかすげえ時代だな
84名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:51:13.38ID:o5JTLch70
ハチロクと言いMR2と言い
新しい方が劣化しとる。。
85名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:51:24.71ID:+w3ueGC10
>>78
フロントはまだインチ数もだけど幅もやなフロント215リヤ235の16インチを入れたいとこやな。
80ってビルシュタイン付いててそこそこ良かった気するけど後期やっけ?
86名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:51:26.70ID:/UPBMRo20
>>79
非分解オーバーホールみたいなのならあんまりお金かからないよ
87名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:51:35.50ID:8wzlhJ5O0
SWも4型以降はいい車だよ
かなり遊べる
88名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:51:46.23ID:f7Mv4lnO0
>>83
初代シビックRは200万円切ってたんやで…
エアコンとかのコンフォートパッケージ付けて215万くらい。
89名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:51:55.84ID:gDivqVqF0
今見ると四角いなあ
90名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:52:06.31ID:Ta3Rlv9v0
たまにMR3やってた
91名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:52:37.25ID:0A6+KWUS0
>>38
一度買うたらそう易々とは買い替え効かんからな
携帯も嫁さんも同じ時間過ごすやろ?
その時間を売るっちゅー事だからな
安売りはでけへん、それが商売
92名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:52:38.04ID:/UPBMRo20
ミスター2
93名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:52:45.14ID:FwPFkUy/0
パワステじゃなかったんだよね 重くてびっくりした
94名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:53:01.58ID:jHrA36Bn0
>>83
ワイの乗ってるDG/GGインプレッサSTIもそれくらいやったで。
95名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:54:23.47ID:f7Mv4lnO0
>>38
今はこの頃より安全装備付けたり衝突安全を確保したり、付けなきゃいけないものがたんまりあって無理。
義務化されてる装備もタダじゃないのよ。
96名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:54:29.46ID:o5JTLch70
>>83
EG6でもせいぜい200万な
97名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:55:18.73ID:TGB/NXgd0
真冬に調子こいた運転して大スピンした思い出
98名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:55:26.14ID:f7Mv4lnO0
>>93
フロント軽いMRにパワステなんて余計なものはない方がいいんだけどなぁ
99名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:56:06.84ID:Dzb7oFLn0
もうリトラはできないんだよな
寂しい
100名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:56:12.11ID:+w3ueGC10
>>95
スイスポ見たら昔の価格とは言わなくてももうちょい頑張れるのではとは思うけどな。
101名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:56:34.12ID:uVxf3XfE0
>>85
ビルシュタインとかそんないいものついてたっけ?
ツアラーVの前のマーク2のツインターボの話だけども

あの時代のトヨタは、1JZGTEのスープラといい脚が負け気味の車ばかりという印象
それからちょっとして、80スープラとかツアラーVぐらいからすごく良くなるんだけど
102名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:57:03.93ID:UdjZgE0J0
デザイナーがコアファイターモチーフにしたってやつか
103名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:58:20.98ID:/UPBMRo20
200万ならS660でも厳しい
104名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:58:23.50ID:nll9+00z0
そのつもりなくスピンした事が4〜5回ある。
今から思うとよくぶつけなかったものだ。
105名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 21:59:35.81ID:+w3ueGC10
>>101
それ81な。
80スープラかと思ったわ。
マークUは71、81、90、100な。
106名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:00:34.43ID:h7OPTctz0
>>78
昔はスポーツカーをメーカーが作ってはいけない空気があったからあえて低性能にしてるんだよねぇ
MR2はノーマルでは微妙だけどいじればどんでもない化け物になったな
107名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:01:50.59ID:y7Hfx08o0
>>58
いやいや2T-Gのレビン乗ってたけど全然回らないエンジンだったぞ
排ガス規制後のスポーツエンジンって事で少し過大評価されたのは2T-G→4A-Gどちらもそれほどじゃなかったし、だいたい足回りがダメだったし車体も重かった
108名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:03:18.42ID:gN6Mo+V30
自動車のエンジン音なんて軽すぎて安っぽさしか感じねえわ。まだ大型のトラックとかバスの方がええ音しとるわ。
109名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:03:28.00ID:CrFAMWhs0
スターレットが名車だけどな、最下級グレードはスポーツカー
豊田英二が、好きな車と言っていたな。
110名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:03:39.23ID:f7Mv4lnO0
>>106
あの頃の車は走ろうと思ったらイジるのが当たり前だったよね。
ノーマルでそれなりに走れる車が出てきたのはインテRランエボインプあたりから。
111名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:03:46.65ID:nll9+00z0
SCは気持ちよかったな。
112名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:03:52.50ID:jHrA36Bn0
ダイハツシャルマンに4A-GE積んじゃった馬鹿がいるんだけど・・・
113名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:05:10.25ID:y7Hfx08o0
>>110
あれを普通に生産ラインに載せてたのは凄い事だよね
114名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:05:21.80ID:07HoW9LH0
公道走れないじゃん
115名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:06:15.68ID:+w3ueGC10
>>110
FD、NSX、32Vスペ2はノーマルで全然いけてるよ。
116名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:06:26.23ID:/UPBMRo20
TE27に4AGを載せたヤツが良さげだったな
117名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:08:17.03ID:z9Ynj/Nk0
やっぱり4輪全部おなじ細いタイヤだったら4輪駆動のが無理がないわw
118名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:09:36.51ID:4crhCaBp0
あれはおもろかったなー
ノーマルでも物凄いキビキビしてた。
119名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:09:39.10ID:h7OPTctz0
>>115
峠を軽く流す程度ならね
その上を目指すとぜんぜん足りんw
120名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:09:43.34ID:+w3ueGC10
>>112
それ北海道のやつかい?
石狩新港に居た気がする。
121名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:10:14.92ID:3tSqLWfP0
>>105
1jzや1g搭載車なら81でいいんだけど、他のエンジンだと違う数字になるんじゃなかったっけ?
トヨタの型式はそこのところ矛盾がなかった気がする
122名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:12:21.12ID:68eHQQ4X0
知り合いの運転させてもらったが挙動が好きになれなかった
でも2シーターはいいよね タクシー替わりに使われることなさそうだし
123名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:13:11.35ID:LlJy9tIs0
SW20のU型に15年乗ってたけどちょっとパワーのある軽トラって感じで乗りやすかったわ
124名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:13:57.11ID:wRCNdIhT0
4気筒横置きのなんちゃってミッドシップとか聞いたな
整備性が悪いとか
125名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:14:14.97ID:Dxd3sZyX0
>>67
ボクスターもエリーゼも乗ったけど確かにアンダー傾向だったわ。
126名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:15:35.37ID:f7Mv4lnO0
>>124
ライトウェイトMRはたいていそうだよ
FFユニットをそのままリアに持ってくる
127名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:15:50.72ID:+w3ueGC10
>>119
その上目指すならどの車でもイジらないとダメやろ。
128名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:17:43.78ID:va83MxRE0
>>65
どれが1番?
129名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:17:54.79ID:f7Mv4lnO0
>>127
サーキットを連続で走って持つか持たんかという話だろう。
3周でスローダウン強いられるようなのばかりだよ。
NSXは流石に持つけど、当時手の届く車じゃないから別枠だったw
130名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:17:59.68ID:+w3ueGC10
>>121
そこまでは覚えてないけど普通は81って言うよ。
131名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:20:41.17ID:PXYobuLm0
グループBより過激なグループSで行われる予定だったWRCをターゲットに
開発された222D、あれ風のMR2を市販して欲しかった
132名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:21:07.63ID:4hKMkFK30
>>108
これ見てもそんなこと言えるの?


133名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:21:33.46ID:wRCNdIhT0
>>126
そうなんだ 知らなかった
当時なんちゃってミッドシップだよと連れから聞いて購入対象から外した
134名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:22:46.06ID:2sWBcnIT0
MR2って、雪道に強い?
135名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:24:28.79ID:wRCNdIhT0
supra JZA-80 だと思っていた
136名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:25:32.29ID:4JTn4n0O0
>>133
それくらいで買わないんならそれでよかったんじゃないかな
137名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:25:55.37ID:+w3ueGC10
>>129
NA2のタイプSに乗ってるけどいい時に買ったせいか550万円だったよ。
なんとか手が届く範囲やったわ。
1型は厳しいけど3型以降のFDなら全然問題無いしVスペ2なら筑波5周位もつんやなかったかな?
138名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:27:26.55ID:jHrA36Bn0
>>121
エンジンが違うとアルファベットが変わる。4WDになると数字が変わる。
139名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:28:59.34ID:NSVac9zx0
>>17
SW20前期で突然グリップ無くなって崖から飛んでった
140名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:31:31.78ID:JA+AIdHE0
>>139
成仏してください(´;ω;`)
141名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:31:34.95ID:f7Mv4lnO0
>>137
ええなー
俺は今トヨタの2ZZが載った少し前の型のエリーゼ乗ってるよ。
よく出来たミドシップがこんなに面白いものだとは
もう一生この車がいいって感じ。
142名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:32:38.01ID:/mXBQpCi0
オーバーレブは面白かった
143名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:33:08.61ID:+w3ueGC10
そう言えば昔AWでイカ天出てた人居たよね。
そこそこ有名な人で村尾だかって人、よくやってんなと思ったわ。
144名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:34:27.72ID:KRyYGFKE0
それに比べてMR-Sときたら
まるでバックで走るカローラですわ。
145名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:37:57.89ID:Ry/AR5PP0
狭かったなぁ笑
146名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:39:18.29ID:+w3ueGC10
>>141
エリーゼはライトウェイトミッドシップの完成形よね。
あの剛性感や切れ味はヤバい。
俺も今のを一生乗りたいと思ってるそういう車に出会えるのって幸せだよな。
147名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:40:56.23ID:KFfbeliF0
MRSって実際バックで走ってるんじゃなかったっけ?
欲しかったな、当時は見た目もそんなに気にならなかった
今見るとちょっと笑っちゃうけど、あの、ミニマムな作りはやっぱ惹かれるものがある
148名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:50:26.36ID:tVgk4cu+0
 懐かしいワニね、ワニさんの同級生が出るとうわさの
初代MR−2厨房の頃から土方とかで金貯めて17歳ぐらいで
即現金買いしてたワニ、横に乗ってたけど爽快でドリフトバリバリ
今は絶対作らないようないい時代の車だったワニ
149名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:50:59.74ID:u8QhU/dA0
ステアリングが変にクイックで、危険を感じたな、
半年くらいで手放した、
150名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:53:43.41ID:ZAcGftca0
ミスター
151名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:56:26.94ID:KyQdf5hO0
sw20乗ってたわ
いい車だった
152名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:56:47.68ID:FVmtC+lY0
ところでゴーンはどうなった?
153名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 22:58:49.58ID:SlURJ/6iO
背中には二人を酔わせる心臓がある
うぃ〜ヒック、なにがオマワリだふざけんな、うぃ〜もう一杯
154名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:00:28.88ID:MdfedtKR0
ヤマハチューンド3SGT245psトルク31kg積んだSW20持っているし、
セカンドカーはEJ20の308psトルク43kgの最終型だわ
155名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:00:48.42ID:rBGYGlKr0
初代MR2っておもちゃみたいだよな
156名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:01:55.20ID:0bBGFNzb0
>>134
157名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:02:26.66ID:f7Mv4lnO0
>>134
実は割と強いw
158名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:03:45.80ID:jHrA36Bn0
>おもちゃみたい
初代RAV4ともども褒め言葉なんだよな・・・
159名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:04:04.33ID:0bBGFNzb0
>>134
駆動輪の上に重いパワーユニットがあるから雪道は強い。
FFも同様。
160名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:11:46.01ID:Jnz02igm0
わしの愛車や今でも乗ってる夢を見る
Tバールーフからの雨漏りとか懐かしい 
エンジン止めてもチキチキチキと虫が鳴く様な音がしてたなぁ
161名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:12:52.21ID:Gq1l9RJt0
ワシの学生時代の愛車じゃ
彼女とこの車でもカーセックスしたんだが最後は助手席のドアを開けて立ちバックみたいな感じでやってたわ
162名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:17:13.47ID:3RItf0GNO
>>65
914は1.7?2.0?水平対向6気筒の方ってこと有るのかしら?
どれが楽しかった?
163名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:27:26.29ID:JzYXx56V0
最強はフロントミッドのFR
つまり俺のS2000最強
164名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:29:15.36ID:f7Mv4lnO0
50:50が理想と信じて疑わないのはどうかと思う
165名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:32:01.28ID:It78nk6Z0
名車再生クラシックカーディーラーズでエドがレストアしたやつこの前放送してたな。
166名無しさん@1周年
2020/04/20(月) 23:39:42.01ID:9cvMe7VI0
AW11は今でも『最も欲しい車』だわ。
スズキにずっと勤めてたから乗れなかったけどさ…
スズキ辞めた今は嫁のNB8Cと子供とじぃじの送迎用にエスティマしか無いけど、いつか欲しい車だわ。
167名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 00:23:23.01ID:Mx7wNlYR0
この値段で2シーターミッドシップ


MR-Sは不遇の子だった。
時代が悪かった。
168名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 00:51:20.94ID:o02EaZsI0
FRでもエンジンが軽くて小さければ良いんだが
それいったらリアエンジンでもミッドでもエンジンが軽くて小さければ
操縦性の悪癖もなくなる

車体に大穴をあけるミッドは構造的に重くなるので
軽く小さい4気筒エンジンをお尻にエンジンをぶらさげるリアエンジンで・・
169名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:17:03.22ID:AkI9oedM0
エリーゼが軽い以上MRだから重いは言い訳。
MRのケイマンgt4が1420kgで、RRのGT3が1413kgだからこれも誤差。
170名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 01:41:14.03ID:7RgTOI4L0
オールアルミフレーム+FRPカウルのエリーゼと比べるのは酷だろうw
171名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 07:01:50.91ID:fp1eIVP00
AWに5バルブ載せたって話を周りでは聞いたこと無いが居たのかな?
SCあったから必要無かったのかな?
172名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 07:09:49.06ID:veCCC34I0
夢のある車だけど今出しても売れないだろうな。
S660ですら200万だもんなあ。
仮にシエンタのシャーシ前後逆にして作って
300万で買えるだろうか。
173名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 07:12:27.73ID:c2bQfdUH0
>>83
ソアラの28GT Extraが299.8万だった記憶、もちろん新車

それでも高くて驚いたが
174!ninja
2020/04/21(火) 07:18:42.01ID:+tPAtpXc0
南部市場のゼロヨンでスーパーチャージャーにターボ組んだAW来てたな。
加速すると前が半分浮いてたな。
最速かと思ってたけどフルチューンのy31シーマに葬られてた
175名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 07:27:15.60ID:0QsZcqex0
車体がかるくてもバネ下がおもければ軽快なかんじがしない

もうワンランク下のエンジンならよかった
176名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 07:28:17.38ID:0QsZcqex0
いまいちばん楽しいのはマリオカートだも
177名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 07:32:43.75ID:0QsZcqex0
なんつて
DOHC*はヘッドが重いし
ミッドシップ向けのエンジンてわはないよな
178名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 08:34:13.78ID:HKncQcvD0
>>8
兄貴のSW、車検切って倉庫に置いてあるわ。
邪魔臭いけど、価値有るのか?
カラーは黒で子供達にはゴキブリって呼ばれている。
179名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:25:40.09ID:g6QWZlCB0
>>175
エンジンはバネ上だぞ。
AW10とAW11でバネ下重量の差はタイヤホイールストラットケースぐらいしかない。
180名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:27:30.87ID:9y6eWcEe0
THE MIDSHIP MR2

181名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:29:51.83ID:PNnBhFDD0
日本に余裕があった時に設計された車やね!!
182名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:34:47.56ID:PNnBhFDD0
今買うなら
ホンダの軽自動車〜S660で代用できそう!?
183名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 11:53:43.37ID:UlPY42W+0
フェラーリをパクッテるよな
中国を叩けないってw
184名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 12:56:31.76ID:o15h3K780
>>183
MR-2の元ネタはフィアットX1/9だよ
185名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 13:01:12.66ID:o15h3K780
>>172
S660が高価なのはコンセプトカーのようなデザインでそのまま出すことに拘って割高になってるだけで
トヨタが出せばベースグレードは200万くらいでいけるよ
186名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 13:16:18.49ID:JVi8CjgB0
>>178
その頃のスポーツカーは完動車ならそれなりに高く売れるんじゃね?
つっても何百万にはならんけど
187名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 13:24:18.10ID:o15h3K780
>>186
物によっては150万くらいにはなるよ
188名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 13:25:59.28ID:JVi8CjgB0
https://www.carsensor.net/usedcar/search.php?KW=MR2&;AR=&PMAX=&top=1&fed=topspfws201506151ue
まあ高くてそんなもんかな?
189名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 13:29:58.16ID:8Rj2GD/R0
当時この車でカーセックスした俺はツワモノ
190名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 14:21:14.48ID:A2KofrLx0
>>58
2T−Gの時代のエンジンなんて全然回らないよ  排ガス規制前だって基本は同じ
と書いて思ったが・・・
2T−G太古のエンジン 4A-G新世代のエンジン みたいな感覚は理解できないだろうから
説明しても無理だろうなw
191名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 14:28:36.31ID:XrG2VBJo0
SWならついこの前まで乗ってたけどなあ
192名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 14:35:46.48ID:5r5K/qtm0
足立区だとSW軍団が4号線と7号線の交差するところに出没してるぞ
整備大変だろうな
193名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 15:59:47.89ID:Irx9zQeg0
まだ持ってる
194名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 16:05:01.71ID:c2ZoETlp0
チョロQか
195名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 16:13:37.46ID:CZvFinEd0
当時は ミッドシップなのにアンダーステア。いかにもトヨタ と揶揄されたものだが
196名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 16:17:46.15ID:15C1B91o0
swを手放したのが悔やまれる
車庫に余裕さえあれば残しといたのに
197名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 16:25:42.51ID:HeTnk+Ju0
4A-Gにオートマの組み合わせは最悪だった記憶がある
198名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:23:35.83ID:JVi8CjgB0
>>195
ミドがアンダーなのは別にいいというか当たり前
問題はリアがプアであっという間に破綻する事
199名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:29:41.52ID:A2KofrLx0
>>195
一時期トヨタのGR関係なんかで トヨタのテストドライバーのトップガンって呼ばれていた人たちの中の
ナンバーワンだった人を持て囃してして
トヨタスポーツ800からはじまってセリカ AE86レビン・トレノ MR2 70スープラあたりのハンドリングは
その人の作品だ なんて語っていたが
それらに乗って走り屋をしていた人たちは あのクソみたいなハンドリングを作っていたのはお前か!!
って突っ込んだはずだw
200名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:35:07.16ID:bCjy8SFK0
ロータスみたいに2ZRで出してもいいのよ
できれば最新M20で
201名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 17:36:46.74ID:JVi8CjgB0
>>199
LFAで死んだ人?
202名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 19:32:38.04ID:8BjENII50
>>95
リトラクタブルが安全上ムリになったもんなー。
半目かっこよかったなぁ

>>40
えーブサイクかなぁ。。シュッとしたラインがスキなんだけど。。

>>42
メチャええやん!

>>55
初心者マークでGC8乗ってたけど。。
ステア切り込んでいくときにアクセル踏みすぎるとパワーオーバーになって何度事故りそうになったかw
203名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 20:00:27.21ID:fuK2UF/L0
>>185
コペンGRがありますがな
204名無しさん@1周年
2020/04/21(火) 21:50:19.27ID:VHufVVIE0
もう安価なリアドライブは

軽トラしかねえ!
205名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:11:12.34ID:L0j8jrwf0
>>204
軽トラは足まわりがシンプルで軽いだよ

それを感じるひとには根強い人気だな
スポーツなんだから足は軽いほうがよい
206名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:18:26.95ID:PZ8oFOeR0
ミッドシップはトラックが先だと思ってた
207名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:28:25.47ID:naSM1CPt0
>>100
スイフトはFFやしプラットホームを使い回せるけど
ミッドシップスポーツは専用設計になるからどうしても高価になるんだわ
軽のS660がベースグレードで200万するんやで
208名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:33:27.13ID:8lfTVdzg0
そこで遊び車として目を付けたのが、三菱アイだった。
209名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:34:37.93ID:naSM1CPt0
内容からすると破格のバーゲンプライスだったMR-Sが売れなくて
トヨタはミッドシップスポーツを止めちまったんだわ
パワーが無いとか格好悪いとか文句ばかりで金出さない奴らのせいやな
210名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:37:13.43ID:PZ8oFOeR0
ハンドリング評価できるドライバーいないからなあ。
アクセルベタ踏みなら出来るみたいだし。
211名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 05:55:26.18ID:xOcpHc8d0
S660の話がちょこちょこ出てるけれども試乗に行った時真っ先に昔乗っていたAW 11思い出したからね
あの後方から聞こえて来るエンジン音と運転席に座った感じはすごく似てる
危うくハンコを押しそうになったけれども余りの収納の無ささに諦めた
AWなんてフロントボンネットの中に色々荷物入ったぞ
212名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:16:28.92ID:QZUvU9Rr0
>>211
まぁオープンカーだからね、しょうがないね
213名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:20:26.32ID:dbncNrk70
日産のBNR34のRB26エンジンについても書いてくれや
214名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:21:44.62ID:nu4t7bPb0
>>207
少し前まではMR-Sがあの値段であったやん。
215名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:23:23.32ID:FhE4+Qq40
ボンネットの中がトランク代わりなの?
216名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:25:32.34ID:6QvdxSUk0
X1/9って書き込もうとしたら>>18で言われてた
217名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:36:12.15ID:WAAMK+oM0
>>1
ボディがやわでなにやってもグニャグニャ感が抜けなかったとCGに書かれてたな
218名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:36:31.15ID:WAAMK+oM0
>>215
トランクもあるで
219名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:41:21.11ID:IXzcmsvo0
30年前、免許取った直後に中古で買ったわ。
でも、彼女からは「スキーに行けない」だの「狭い!」だの散々言われて、結局一年後にパジェロのショート買った。
220名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:51:19.90ID:1+azjmrc0
>>当時この車でカーセックスした俺はツワモノ
お前が抱いたのはガソリンタンクだ、
挿入したのはシフトレバーの皮の所
221名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 07:55:06.03ID:/5E/cIIl0
ホンダ ビート『…』
222名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 10:19:58.28ID:DPHatKXl0
>>7
オーバーヒートするんで、ボンネット半開きにして走ってる友人がいた
223名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:02:24.09ID:JfSQT7Uw0
いい時代だったな
200万でシルビア、180買えたし
昔のシビックも好きだったな
224名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:43:48.01ID:lnUBRuzv0
>>222
ボンネット浮かすのは車種によらず定番だったね
MR2ではリアフードになるのか
225名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 12:49:44.99ID:vGYssDfu0
安価な初代MR2やMRS出すより86なんだろうけどまだ大きく重いかなぁ
2人しか乗れないロドスタのマーケットは相当奪ったとは思うけど
226名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 14:45:44.53ID:TpCJCoga0
>>217
この車がデビューした時代にボディ剛性なんて語る雑誌はなかったし
特にカーグラフィックなんてそんな雑誌じゃないよw
227名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 16:03:27.02ID:cLmKesEJ0
>>226
いや長期レポートにがっつり書かれてたよw
228名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 16:47:50.96ID:EY32fmeX0
>逆転の発想でミッドシップスポーツカーを作り上げ、
FF用の横置きエンジンを使った簡易型ミッドシップなんてもっと昔からあったと思ったが・・・
俺の記憶違いか?
それとも日本国内限定の話なのか?
229名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 16:53:22.62ID:+QmHVdSR0
>>226
ボディ剛性はこの頃盛んに言われてたよ。
大抵は欧州車凄い国産車ぐにゃぐにゃ論ばっかりだったが。
サンタナが日本で製造された車としては異常に評価されたけど、まぁワーゲンのノックダウンだからな。
230名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 16:56:32.91ID:+8qxqvok0
シャープな感じがいいよね
二代目はめっちゃおデブさんw
231名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:03:02.83ID:7qox3s4S0
エンジンじゃなくてシャーシが良かったんじゃないの?
232名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:06:59.24ID:XLXT9fZ30
実家にまだあるよ。NAで白銀のツートン。
セルが恐ろしく不安を感じる回り方するんよw
233名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:25:49.79ID:CJMw8+//0
>>205
ド・ディオンアクスルいいよね。
234名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:40:06.80ID:+QmHVdSR0
>>233
さくっとドラシャの抜けるスズキはともかく、ホンダスバルの整備性があまりにもあんまりすぎる。
235名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:41:36.62ID:5xtIFdjd0
ヤマハエンジンこそ至高
236名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:41:38.03ID:YNJLxyCm0
MR2なついな
モーターショーで初めて見て衝撃を受けた
買おうかどうかずいぶん迷ったがやめてしまった
237名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:43:02.43ID:lP8h71v30
当時から危険な車と言われてたわ
238名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:46:34.83ID:SxMtpdCB0
>>1
車体バランスが超絶悪過ぎて事故率が異常に高かった欠陥車
239名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:48:46.45ID:ztlzjzyr0
あらま、けさ見たばっかりだわ。シンクロニティって奴?
240名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 17:59:43.51ID:GsCdM87e0
MR1が一番良かったよ。
241名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:08:38.04ID:mQEtuczC0
>>229
サンタナかぁ懐かしい
欲しかったけど、金がなかったからトラッドサニーにした
242名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:17:15.53ID:/I93LVPP0
FR2はよ
243名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:20:34.80ID:C4q0ISbZ0
RR2はよ
244名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:21:02.19ID:WRcZ6clw0
コーナーリングマシンとは名ばかりの、滑り出したら止まらない鉄の駒だったな
245名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:29:26.77ID:TpCJCoga0
>>227
発表されたときのの何ページも使ったインプレッションでは触れず 長期テストで触れた?
さすが日本で最も権威のある自動車雑誌は一味違うw
246名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:38:31.44ID:D5YjOglH0
こういう車を今作ってくれよ
247名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 18:42:52.84ID:PZ8oFOeR0
ローリンクドー
248名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 19:41:08.78ID:QZUvU9Rr0
>>214
少し前っつっても生産終了してから干支が一廻りしとるがな
あの頃とは「標準で」求められる安全装備、電子装備のボリュームが全然違うわ
消費税も倍に上がっとる品
249名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 20:01:56.13ID:aT8vhiu20
>>23
俺も大人になったらのりたかったわ
カッコイイね
250名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 20:57:21.21ID:cLmKesEJ0
>>245
最後はピロ足までやってもしゃっきりしなかったって結論出してたなw
251名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:02:09.04ID:SxMtpdCB0
>>241
サンタナは高剛性ボディと高速走行時の直進安定性だけは一級品だったけど、その他は国産車以下のポンコツ車だったわ
当時日産のサニー系で整備士をやってたけど、とにかくよく壊れる車だった
日産社内でもサンタナをまともに整備出来る人間が少なかったから、整備に強い人がいればその人を頼って他の日産系列のディーラーからも依頼が来てた
当時アウディからも兄弟車が出ていてヤナセが取り扱ってたけど、ヤナセも修理が出来ない時はこっちに振ってきてやがったわw
252名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:03:43.79ID:SxMtpdCB0
>>246
作っても売れない
253名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:07:38.48ID:g10GJM9x0
>>226
"ボディ剛性"とか"剛性感"って、いかにもなカーグラ語なんだがwww。
254名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:17:43.62ID:CGp4wWBs0
>>246
ハチロクがあんなショボくなって復活とか言われると反対としか言えない
今のトヨタにスポーツカーは無理
255名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:20:16.50ID:oMdHJSl20
>>222
ある晩走っていたらバックミラーに映る霧がすごくて、今日はすごい霧の日だなと思ったがよく考えたら前の景色はクリアな景色だからおかしいと思ったらやっぱり自分の車がオーバーヒートしてたw
256名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:25:40.23ID:/I93LVPP0
AE86なんて当然カローラのバリエーションに過ぎないが、そのカローラで斬新なデザインといえばこいつか。
普通こんな位置ナンバープレートつけるか?
【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
257名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:26:21.08ID:ObhNvRl40
バブル時だからできたし売れた
MR2  Be-1(ビー・ワン)シーマ
258名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:32:43.83ID:mQEtuczC0
>>257
ガルウイングのSERAじゃないのか?
259名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:33:51.45ID:/I93LVPP0
いや、セラは売れなかったから。
260名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 21:56:50.55ID:CJMw8+//0
4A-GZE積んだアルファ75みたいなの安くだして欲しかった。


261名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 22:36:06.42ID:JNrXiszR0
>>255
似たような原理で、フル加速すると誰もついて来れなかった実家のサニーカリフォルニアワゴン(ディーゼル
262名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 22:46:12.12ID:nu4t7bPb0
>>248
別に電子装備いらん。
ABSさえありゃ良い、付けるにしたってバイワイヤになってりゃたいして金もかからん、付けるとしても自動ブレーキやVDC位やろ。
衝突安全ボディやしライトなんてキセノンなら安いしあと何いるよ?
税金の上がったの入れたって250万円位やろ。
263名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 22:52:26.50ID:xdhzDqPW0
>>262
高くないと格が低いに思われるから
264名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 22:55:39.18ID:JNrXiszR0
>>262
MRなのにパワステさえ外せないのが日本の車造り
あくらめろ
265名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:08:41.19ID:SDikUHja0
黄色もいいな
【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
266名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:12:17.36ID:g10GJM9x0
>>263
くだらねぇ〜w。オモチャに格もヘッタくれもネェ〜www。
267名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:18:40.74ID:SxMtpdCB0
>>261
イカが相手を攪乱する時にスミを吐く様に、黒煙を巻き散らかして走り去ってたんですねw
268名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:19:12.89ID:VKGdQuON0
ラリーX
269名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:23:11.34ID:8WNRgtMC0
それどころじゃないだろ
コロナ復活しろ
270名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:29:04.44ID:+h+3yTm50
重くて曲がらないスープラ2.5リッターツインターボなら箱根みたいな勾配キツイ峠の登りでも勝てるってスッチャーMR2乗りが言ってたなあ
じゃあスープラの3.0リッターツインターボは?と聞いたら流石に無理!って
271名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:30:04.48ID:QKizKuL20
>>1
日本軍史上初
に見えた(´・ω・`)
272名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:30:38.75ID:VV+6G7nn0
メカドックで知った
273名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:41:22.11ID:vKl7u0Aj0
>>86
オーバーホールの意味わかってる?
274名無しさん@1周年
2020/04/22(水) 23:50:48.60ID:+QmHVdSR0
>>262
電子装備は保安基準レベルで必要なんだよ。今はね。
横滑り防止装置、衝突被害軽減ブレーキ、オートライト。
みんな義務化。
ABSだけあればいいとか言っても、それらが無いと型式認定すら取れない。そんな時代なのさ。
275不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 01:17:15.09ID:1PeISz+C0
MR-S欲しかったけどもう中古しか無いよね
バトルギア3でずっと使ってた
276不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 03:04:53.99ID:jIrF5bem0
>>274
悪いがそのうちの2つは計算に入れてるしオートライトなんぞコスト的には数千円レベルなんだけど。
277不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 03:07:06.19ID:jIrF5bem0
>>263
そんな理由で値段上げてるならクソだな。
278不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 03:13:28.43ID:PX4HNluQ0
>>65
TR7はFRじゃなっかった?
279不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:20:33.44ID:V1h4kbSuO
ジムカーナで活躍してたな
280不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:20:48.19ID:v8PTprej0
>>35
どうせ前後ひっくり返しただけなんだろ?
281不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:28:22.37ID:v8PTprej0
>>265
グリーンもいいぞ

【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚
282不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:34:45.73ID:dQaPhfd10
わたしのミスター
283不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:38:11.04ID:w/T97Gij0
これも86も当時乗ってるやつ馬鹿にしてたわ
中途半端なスポーツカーとか一番ダサかったからな
284不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:42:08.43ID:K37udsf10
岩間さんの元愛車
285不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 06:45:58.47ID:rv8+ZeG10
夢があった時代の車、全部夢だったのか
この車、運転は難しかった
286不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 07:09:11.65ID:IwetWBln0
>>278
エアオーナーかな
フロントエンジンだな
287不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 07:31:45.46ID:4RYdBc0E0
初代MR-2か
えっちゃんがMTのMR-2乗ってた
えっちゃん美人さんでクルマ好きやったから車オタにすげーモテた
けど大学生のうちにクルマなんか興味ないお医者さんと結婚してもうた
世の中そんなもんや
288不要不急の名無しさん
2020/04/23(木) 09:17:04.77ID:0DyVMuyO0
>>274
今は電子装備にISO26262いるから余計に生産台数少ない車はツラいんよ。
開発にカネと手間隙かかるんよ、車に載ってるモノだけの話じゃないのよね。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250123015804
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1587384366/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【懐古】心臓部はあの4A-GE! 日本車史上初のミッドシップ市販スポーツカー トヨタ MR2 YouTube動画>3本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
【サマーソニック 2019】B'zが第2弾ヘッドライナーに決定 サマソニ史上初の日本人アーティスト
【サッカー】U23日本代表まさか…史上初の1次リーグ敗退 シリアに1−2敗戦
【サッカー】日本代表、アジア王者奪還ならず!! カタールが同国史上初のアジアカップ優勝!★13
【朗報】ついに日本ユーチューバー史上初の1億再生動画が誕生する‼︎
【サッカー】日本代表、アジア王者奪還ならず!! カタールが同国史上初のアジアカップ優勝!★7
ラグビーW杯 日本代表、全勝で予選突破!史上初ベスト8進出 海外のラガーマニアも驚愕、祝福
【テニス】大坂なおみ 日本女子史上初の決勝進出。憧れのセレナと優勝を争う、全米オープン準決勝★4
コロナさえ収束すれば、日本のJリーグで史上初の「親子選手対決」が実現するかもしれない=中国メディア
史上初!ミスコリアが日本主催の国際大会をボイコット=韓国ネット「この流れで東京五輪もボイコットしよ」
【風評被害には負けないぞ!】福島の日本酒、史上初6連覇=全国新酒鑑評会
【サッカー】日本代表、2−0でキルギスに勝利! 南野拓実の代表史上初(予選開幕)4戦連続弾+原口元気の直接FK弾★2
【サッカー】<日本が史上初の大会3連覇!>U-19女子アジア選手権決勝、北朝鮮を2−1で破りアジアチャンピオンに
【サッカー】日本代表、アジア王者奪還ならず!! カタールが同国史上初のアジアカップ優勝!★8
【サッカー】 日本代表、韓国に3発快勝で4大会ぶりE-1制覇! 男女のダブル優勝は史上初[07/28] [LingLing★]
【卓球】パリ五輪日本代表の15歳張本美和「お兄ちゃんに恩返ししたい」 卓球史上初のきょうだいで五輪代表 [ニーニーφ★]
日本、2020年東京オリンピックで開催国史上初の「OAJ」出場へ!ジャップ選手がドーピングを隠蔽するため風邪薬を使用…
【学園祭】 「早稲田祭」がコロナ禍乗り越え、史上初のオンライン開催へ 「日本一の学園祭に」 [朝一から閉店までφ★]
【パリ五輪/近代五種】近代五種で快挙!佐藤大宗が日本史上初の銀メダル獲得 ヴェルサイユ宮殿で歓喜 [THE FURYφ★]
【安倍首相】中東訪問へ イランとの対話促す トヨタ社長「日本がリーダーシップを」
【軍事】北朝鮮、在日米軍基地へのミサイル攻撃も選択肢…日米安保条約の当然の帰結 日本が巻き込まれないという話はあり得ない[8/30] [無断転載禁止]
【特集】日本製スポーツカーの黄金時代 90年代のスポーツカーベスト10−海外メディア★2
ロシアW杯の日本の無気力試合って割とマジで100年は語り継がれるレベルの愚行だろ。スポーツマンシップを根本から否定した行為として
【世界】日本のパスポート、「世界最強」維持 新型コロナ影響でも [みなみ★]
【米朝戦争】 コリア・レポート編集長の辺真一氏が警告 「戦争へのカウントダウンが始まった。史上初の核戦争になる」
【香港】周庭氏逮捕…民主活動家・羅氏「彼女は無期刑を受ける可能性。日本の皆様のサポートが必要です」 ★3 [ばーど★]
【PC】「Windows Vista」 4月11日にサポート終了、日本国内では未だに14万台以上が稼働中…アップグレードや買い換えを
【香港】周庭さん 保釈 パスポート没収 日本語で応援に感謝「欅坂46の曲が頭の中に浮かんだ」「ありがとう」★3 [夜のけいちゃん★]
【パスポート】もったいない・・・「最強のパスポート」を持つのに、なぜ日本人は海外に行きたがらない? 中国メディア ★9 
日本最大の企業トヨタがやばい
【口閉じろ】トヨタ C-HR 市販車を公開、日本発売は年内
【懐古】あの強敵ランチアに勝った初の日本車! 世界にトヨタの名を知らしめた5代目 トヨタ セリカ [自治郎★]
【悲報】トヨタとホンダをパクった中国車がバカ売れ 日本車逝ったああああああああ
どんどん劣化する日本の「ものづくり」トヨタ「走行中にドアが外れる」で2万台リコールt [無断転載禁止]
【自動車】米で人気絶好調!トヨタのSUV「RAV4」日本でもついに2019年発売か?
トヨタ、カーナビアプリを無料提供 Android・iOS対応 日本の国道や都道県道に限った総延長距離、約40万kmほとんどをカバー [お断り★]
【車】トヨタ、新型ハイラックス発売!「復活してほしい」の声を受け13年ぶりに日本導入!
【トヨタ】「カローラクロス」、カローラ初のSUV発売 日本での発売は未定 [マスク着用のお願い★]
【車】狭い日本の道路で「3ナンバー」はなぜ売れる?過去最高の販売に トヨタ「カローラ」も3ナンバー化
【車】狭い日本の道路で「3ナンバー」はなぜ売れる?過去最高の販売に トヨタ「カローラ」も3ナンバー化★2
【英誌が加速する「日本車離れ」を危惧】「まるで鎖国」…トヨタや日産の「EV出遅れ」が日本経済に大打撃を与える ★5 [ぐれ★]
【トヨタ】豊田章男社長、EV普及に傾斜する日本政府に懸念 「水素エンジンなど選択肢を増やすことが大事だ」 [ボラえもん★]
【トヨタ推進】日本の秘刀「水素エンジン」、BEVごり押し欧州の“ちゃぶ台返し”をさらにひっくり返せるか? ★4 [鬼瓦権蔵★]
【車】10年後、世界の大手IT系企業がスマートEVで市場を席巻し、日本車は"ガラパゴスカー"となる可能性 ★2 [ボラえもん★]
【脱炭素】EV化どころの騒ぎではない!! 火力発電を減らさなければ日本で車が作れなくなる…トヨタ社長が警鐘を鳴らす危機 ★2 [ボラえもん★]
米国人「日本車はいつも最新でフレッシュ」「日本車は時代を先取り」スーパーに駐車される大半がトヨタやホンダの日本車 動画あり [お断り★]
【自動車】日本にはトヨタやホンダとは一線を画し、「分かる人」のためだけにクルマを作り続けるメーカーがある!=中国メディア[8/01] [無断転載禁止]
トランプ大統領 日本を批判「トヨタは100万台米国で販売する一方GMやフォードはほとんど販売してない。米国の企業は他国で排除」★3 [Hitzeschleier★]
【DNP】大日本印刷総合スレッド30
JR東日本車両更新予想スレッド Part281
JR東日本車両更新予想スレッド Part192
【日本医師会】中川会長「コロナに年末年始はありません」 [ばーど★]
【日本のおもてなし】東京五輪、選手村のベッドなどを段ボール素材で制作 環境に配慮
【社会】日本政府が「関心表明」 中国公船の領海内航行に対して ※抗議ではありません
【JR東日本】東京駅記念スイカ、希望者全員に販売へ★5
「世界一不幸」といわれる日本の40代未婚中年男性が幸福度を高める方法はあるのか? ★3 [ぐれ★]
日本初上陸した韓国の人気かき氷店「ウィキッドスノー」がインスタ映えすると連日大盛況
【クールジャパン】日本の人気ゲーム、ハリウッドで相次ぎ映画化へ★2
【奈良】倉庫から旧日本軍の拳銃発見 「九四式」か、発射能力はあり
【社会】民進党・有田芳生「日本人に『ゴキブリ』と呼んでもそれは罵倒語ではあってもヘイトスピーチではない」★3
【日本政府】北朝鮮の短距離ミサイル発射「報道はあったが、日本領域やEEZへの飛来確認できず」
【少子化対策】ベーシック・インカムを取り入れたアラスカで出生率が激増 日本は過去最少を記録★3
【日本海】水産庁船の前で密漁「日本のスルメイカ」が獲り尽くされる 北朝鮮漁船による密漁
【産経主張】慰安婦問題で韓国の日韓合意「新方針」はあり得ない 日本に甘えるのはやめよ
【国際】後藤さんの母「イスラム国の皆さん、健二はイスラム国の敵ではありません。日本は戦争をしないと憲法9条に誓った国です」★2
【国際】ピラミッドに謎の巨大空間 見つかる 日本などの研究チームによる最新の調査で確認
日本は「戦後復興のリーダーシップを」 義援金50億円に―ウクライナ大使 [蚤の市★]

人気検索: 熟年 海外少女ヌード 女子小学生エロ画像 女装 キャミ 水泳部 ゲイ Jr 男子 中学生 パンツ 洋2015 アウあうロリ画像 渡辺ゆい
11:03:37 up 32 days, 12:02, 0 users, load average: 62.16, 59.34, 63.20

in 0.21650981903076 sec @0.21650981903076@0b7 on 052000