◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【イベルメクチン】ノーベル賞大村氏ら開発“抗寄生虫薬”が治療薬に? [首都圏の虎★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588400480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/05/02(土) 15:21:20.68ID:a4bkz4nZ9
新型コロナウイルスの治療薬の候補として、ノーベル賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授が中心となって開発した「抗寄生虫薬」が期待されています。

 「イベルメクチン」は体内の寄生虫による感染症の治療薬で、主にアフリカで効果を上げています。アメリカやオーストラリアの研究チームが新型コロナウイルスにも効果があると報告していて、日本の北里大学でも3月から研究が始まっています。大村智記念研究所の花木秀明センター長はイベルメクチンがウイルスの増殖を抑える効果があるとみていて、今後、患者に投与するなどして1年以内には承認を得たいと話しています。イベルメクチンは世界で5億人以上の投与実績があり、安全性が高いということです。

[2020/05/02 07:25]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000183113.html
【イベルメクチン】ノーベル賞大村氏ら開発“抗寄生虫薬”が治療薬に?  [首都圏の虎★]->画像>4枚
2不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:22:14.50ID:CzbUz7Pk0
アビガンとイベルメクチンで日本経済復活や
3不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:22:15.10ID:XJzBI/Jk0
チンコ
4不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:22:24.75ID:xrmBMEV20
感染するにしても後半年は粘りたいな
遅らせれば遅らせるほど解決策が見つかってそうだ
ステイホーム大事やで
5不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:22:34.55ID:fctfRUxW0
こういう汎用性高くて安価な薬で治る病気だとまずいんだっけ?
6不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:22:43.41ID:S4yn+5cC0
こんな短時間で出来るなら、ハゲの薬を作れよ
7不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:22:56.33ID:WCMnMf0H0
ノーベルはどうも胡散臭い印象になった
8不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:23:49.94ID:qsY6Xgwb0
■韓国の輸出管理を永久に解除する必要無し

日本の大震災をお祝いしますと言った韓国を相手にする必要無し

レーダー照射に、竹島占領、仏像は返さない、慰安婦捏造、徴用工捏造。パチンコで日本から搾取。犯罪ロンダリング、約束は守らない、 日本企業不買。友好国ではなく敵国。

輸出管理は必要不可欠。北朝鮮や世界中のならず者国家に兵器転用技術や物資を密輸出している。
9不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:24:28.45ID:oJVTNWR90
またノーベル賞取ってしまうん?
10不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:25:18.96ID:zXhakduV0
他の病気にも効きそう
11不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:25:26.41ID:wzCValak0
犬用のを服用したら危険かね?
12不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:25:51.06ID:Nszum4Hx0
だから「山葵」が効くと
日本山葵にしか無い成分が虫下しにもなるし殺菌作用もある!
13不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:25:58.43ID:1bF8DX2s0
うちにあるぞ。
フィラリアの薬だからな。
14不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:26:19.94ID:L/MUMMLS0
効くかも、レベルでいちいちニュースにするから
生かじりのシロートが早く承認しろだのなぜ承認しないだの外国薬に忖度か利権かとか、
医薬品の承認プロセスもなんにも理解しないでクソみたいなこと抜かしやがって鬱陶しい
15不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:26:28.85ID:FUh1hz9S0
でもこれ死亡例も結構あるんだよな
16不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:27:51.35ID:XaBBP07R0
劇薬指定だからね
17不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:27:56.02ID:H96vuIiX0
3日に一回は立つイベルメクチンスレ
進展なし
18不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:29:09.92ID:hmdiDrq70
寄生虫の薬がコロナウイルスに効くのがさっぱり理解出来ないが
何かの薬の副作用が偶然効果があったりするんだろうな
19不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:29:46.56ID:sG06fFt30
飲んだら死ぬレベルの用量無視したトンデモ論文が出ただけで、臨床では相手にしようがないからなあ
20不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:31:32.25ID:etg9sas90
もう、米豪チームで治験をしているね。「死亡率が6分の1に減少した」って。

寄生虫薬「イベルメクチン」新型コロナに効果か 米で報告 大村智さん発見の細菌由来
https://mainichi.jp/articles/20200424/k00/00m/030/201000c

元々、結核、ペスト特効薬「ストマイ」の原料になっている放線菌の新種を
発見した大村智教授が開発した寄生虫感染症の抗生剤。
家畜のフェラリアや人間の疥癬など、血液に潜んだ寄生虫を駆除する薬。
世界数億人を救ったと言われる治療薬。
日本の製薬会社でも作っている治療薬だから期待は大きい。
21不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:31:54.98ID:LvuaXbF50
>>11
体重換算したうえにフィラリア予防の20倍ほど飲まないと、寄生虫さえ落ちない。
22不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:32:00.87ID:hBY4hAPY0
>>7
てめぇら禿げチョンには使わせてやんねぇ(笑)
23不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:33:57.78ID:2Gn4IDWW0
>>4
これを理解してない馬鹿が多すぎる
24不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:34:20.28ID:+wCCEoRq0
伊豆のゴルフ場にいた菌?
25不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:34:26.47ID:KFJ3wXgZ0
寄生虫薬やぞ
26不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:34:35.12ID:EEcsn8x20
>>14
平時ならな、医療権益君
27不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:34:47.92ID:sG06fFt30
>>20
それ治験じゃないし、中身もトンデモ
28不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:34:50.52ID:KFJ3wXgZ0
もうなんでも効くんじゃね
29不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:35:03.39ID:uhCGEZ3T0
確かガンも治るという噂もあるね
本当だったら製薬会社は困るだろう
30不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:35:14.53ID:wRoc53+x0
韓国に寄贈へ
31不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:35:33.75ID:tv2edx5f0
【イベルメクチン】ノーベル賞大村氏ら開発“抗寄生虫薬”が治療薬に?  [首都圏の虎★]->画像>4枚
32不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:35:42.31ID:zWYFmyZ70
問題なのは、これは良く効く上に、めちゃめちゃ安くて、世界中で売られている、ってことなんだよ。
こんな薬あったら困る人がいっぱいでてくるから。
でも、オリンピックを本気で開きたければ、今年の秋には承認して、予選とかはじめないと。
政府は本気でオリンピックやりたくないのかな?
ワクチンは絶対に間に合わないぞ。
33不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:35:56.69ID:iGsFOG/q0
>>1
>一年以内には承認を得たい
34不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:36:26.01ID:W7TB9S1P0
勝手に治る病気だから薬は何が効いてるのか判断が難しい。
風邪の特効薬が発見されないのと一緒。
35不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:36:48.85ID:ETfGC97n0
マスゴミの推奨する薬は全て毒

覚えておけ
36不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:37:24.86ID:mLmSRIx40
RNA阻害のアビガンやらレムデシビルのメカニズムの方がうっすら理解できるが
免疫強化で排除するのか、はたまた細菌とウィルスとの仁義なき縄張り争いが奏功するのか
BCGにもつながるだろうが、こっちの方はなぜ効くのかマジでよく分からんな
37不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:37:41.18ID:rBPQbeQU0
アフリカでは使われてるんでしょ?
38不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:38:06.66ID:iGsFOG/q0
>>31
なるほど
わからん
39不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:38:40.79ID:a/WIwuxZ0
>>1
ストロメクトール錠(イベルメクチン)
40不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:39:18.28ID:94o52BPi0
うちの病院、疥癬が発生してるが、コロナに効くとの事でストロメクトールが品薄で使えてないようだ。
41不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:39:49.69ID:iGsFOG/q0
少し前にこの話題出た時は
こんなにダメダメ厨が湧かなかったのに
今回はワラワラ湧いてきてる
42不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:39:54.11ID:Kjp7N8en0
真菌が原因のガンにも効く
43♪(´ε` )
2020/05/02(土) 15:40:02.25ID:1leu/5go0
エボラには?
44不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:40:50.66ID:JTbGC+tS0
>>5
巨額の薬剤利権が失われるw

アメリカユダヤ様が激おこするw
45不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:41:25.41ID:zWYFmyZ70
コロナウイルスに侵入された細胞には、自然免疫系が入っていけないんだけど、
イベルメクチンを投与すると、自然免疫系が復活するんだね。
46不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:41:32.48ID:JYsQh4LI0
>>1
アメリカの薬なんかよりも日本の薬、日本の研究者の方々に頑張って貰いたい!!!
47不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:41:43.04ID:a/WIwuxZ0
>イベルメクチンは、以前よりHIVやデング熱ウイルスU対する抗ウイルス効果があったことが知られていたようです。

転用
48不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:41:49.01ID:Fb/4sDTz0
オーストラリアの研究所というところが怪しい
ただ大木先生は偉い人だよ
49不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:41:52.30ID:30Ex6eDB0
イベルメクチンがコロナ治療薬として認可されるのに1年だろ
そんなもん無保険でいいよ 緊急事態の場合は害虫駆除で処方すればいい
50不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:42:14.33ID:WtAI+ta30
SFとして、人体細胞以外に人体に寄生している細菌などにもウィルスが入り込み
中で増殖しているとする。細菌は人間と共生しているので免疫はそれを排除しない。
たとえば大腸菌などの中でコロナウィルスが繁殖していて、免疫がそれを殺せない
のでなかなか退治しきれないとしたら?
51不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:42:21.43ID:iGsFOG/q0
>>40
どこで使ってるの?
52不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:42:35.93ID:8FT67Gk00
もうアビガンもイベルメクチンも、
喘息の吸入ステロイドも、
全部いっぺんに使ったらだめなのか?

吸入ステロイドとか全身作用も少なく、
他の薬と併用できそうに思えちゃうけど。
53不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:42:44.79ID:FLNcwiPa0
イベルメクチンとアビガンを処方してホテルで待機ってダメなのか
54不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:42:53.01ID:VyLC0xEu0
大村智は弟子の業績パクった説があってあんまり学内でも好かれてなかった
研究者というより政治力に長けた人って感じだね
55不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:42:58.05ID:bAWxoA6R0
冷静に考えるとコロナって有効な薬けっこうある気がしてくる
56不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:43:39.26ID:++n+IeSB0
犬に分けてもらって飲むしかないな
57不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:43:55.60ID:a/CvYFqR0
>>18
免疫機能を活性化するんだそうな
58不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:44:10.55ID:ZqrHsKzZ0
ラストエリクサーみたい
59不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:44:47.50ID:l6Wox7JY0
薬は日本人にとってもうちょい呼びやすい名前にしてくれや
60不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:45:22.44ID:zWYFmyZ70
もう、研究不正ってデマながしてディスカウントする方法には飽きたよw
61不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:45:22.66ID:I/Q8LQ8X0
二回目のノーベルは村上龍に譲って欲しいわな
62不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:46:15.14ID:iGsFOG/q0
軽傷の人は自宅待機してください
しつこく電話してこれるような人は元気なので待機ね
て言われるから
処方できないよ
63不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:46:30.49ID:Iq8QC+460
>>54
薬の効きには関係無い
抗癌剤としても有望らしい
64不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:47:04.39ID:rBPQbeQU0
>>61
限りなく透明に近いブルーかよw
65不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:47:07.01ID:C2+ps5z60
抗寄生虫薬のイベルメクチンを新型コロナウイルスの患者に投与したところ、投与していない患者に比べて死亡率が約6分の1に低下したとの報告
を米ユタ大学などの研究チームがまとめた。重症化した患者にも効果があったというが、治療に使うにはさらに確度の高い試験が必要としている。

イベルメクチンは2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授が開発した。アフリカなどで寄生虫による感染症の撲滅に効果を上げている。

研究チームは、20年1月〜3月に治療を受けた新型コロナウイルスの患者約1400人を調査。北米や欧州、アジアの169の医療機関で
イベルメクチンを投与された約700人の患者と、投与されず別の薬などによる治療を受けた約700人の死亡率を比較した。

その結果、イベルメクチンを投与していない患者の死亡率は約8%だったのに対し、投与した患者は約1%と低かった。人工呼吸器が
必要な重症者の死亡率をみると、投与していない患者で約21%だったのに対し、投与した患者では約7%だった。

研究チームは、今後はランダム(無作為)化比較試験と呼ぶ信頼度の高い試験を進め、治療効果が確実かどうか確かめる必要があるとしている。

北里大学・大村智記念研究所の花木秀明センター長は「これまでのイベルメクチンの通常の投与量とほぼ同じ量で、
死亡率が大きく下がる結果が出たことに驚いている」と話した。

2020/4/27 12:24
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58525110X20C20A4I00000/

ユタ大学の治験で、死亡率で約6倍。人工呼吸器必要の重症者で3倍の効能が有ると報告されている。

一方、緊急で特例認証される事になった、ギリアドの「レムデシビル」だが、ギリアドが出してるレポートですら
効能は、プラセボ投与群(偽薬)と、レムデシビル投与群とでは、回復日数が15日と11日で4日程度速まるって程度の話。
これって、プラセボ群でも回復してるから、要するに回復が見込める軽症者の投与のデータしか無いって事なんだよねw
つまり重症者では投与してないか、若しくは投与しても、このイベルメクチンみたいな明確な有意差が何も出せなかったって事。

こんなインチキ薬を、ラムズフェルドが元会長で大株主って事で、今の政権の良心とかもてはやされてるファウチがあたかも
特効薬みたいに宣伝してる訳よw マジでアメリカの今のトランプ政権っての超胡散臭い連中w
66不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:47:14.78ID:7kNvuX+E0
イベルメクチン略してイベちん
67不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:48:00.87ID:ttTLFjPk0
>>15
投与しなかったらもっと死んでる
68不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:48:02.65ID:SSvWmABs0
この人のおかげで、犬の寿命が倍に伸びた
マジすげえな
69不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:48:41.89ID:sG06fFt30
>>54
あの年の医学生理学賞は、金で売った臭がプンプンするわな
70不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:48:56.06ID:7OjVZQcP0
疥癬に感染すれば正規の治療として処方してもらえるんだろ。
71不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:49:18.57ID:r9auvvm50
今のところ一番汎用性信頼性が高そうな薬がこれ
72不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:49:57.04ID:ttTLFjPk0
>>18
毛が生えたり、肥満が治ったり、勃起不全が治ったりする薬は大抵副作用から発見されてるんじゃないか?
73不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:49:58.82ID:j0Z1ReMG0
うちの犬はフィラリアの薬で腎臓を悪くした
この薬ではないと思うけど
副作用のない薬はないから仕方がないけどな
74不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:50:27.57ID:a/WIwuxZ0
>>65
相当効果あるじゃんこれ、広めよう
75不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:50:29.04ID:ZTgdJp670
これも効能作用はアビガンと同じでウイルスの複製を阻害
76♪(´ε` )
2020/05/02(土) 15:50:42.04ID:1leu/5go0
エボラに効かないと新型コロナの解決にはならんけどな
77不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:51:09.22ID:MQxekuBz0
まず

試験管レベルで

効果あるのか?
78不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:51:36.68ID:LcBqTgV40
厚労省が首を縦に振らない以上日本人は自宅で溺れ死ぬのが義務です
79不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:52:11.52ID:HJxuqsEc0
アビガンにしろイベルメクチンにしろ、良さげな薬あるのに、薬局で買えないまま、
あの世へ逝くんだろうな。庶民は。南無。
80不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:52:32.90ID:iGsFOG/q0
>>71
寄生虫薬として既に世界中で使われてるんだしね
81不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:54:39.41ID:iGsFOG/q0
>>79
家で待機して
死にそうになるの待ってから病院へ行ってください
82不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:55:00.82ID:I/Q8LQ8X0
>>64
違うわ
何となくブルーだろ
83不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:55:08.53ID:kMK1NRIw0
だからあ、いくらイベルメクチンがよく効くっつーても、日本では使えんのよ
「イベルメクチン」には大きな欠点があるから
薬価があまりにも安すぎる
こんな安い薬がよく効いてみろ、他の高い薬が売れなくなって
日本の製薬会社が困るでしょ
だから功労賞も首を縦にふらんとです
超利権国家日本万歳! 
84不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:55:48.06ID:7OjVZQcP0
>>77
オーストラリアのグループが発表した奴が試験管レベル
https://ishibashi-cl.jp/column/%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E3%81%A4%E3%81%AE%E6%8A%97%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E8%96%AC%E5%80%99%E8%A3%9C%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%8B
85不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:56:05.86ID:C2+ps5z60
>>77
オーストラリアで、試験管レベルの調査で効果有りって事で治験に入るって4月の頭あたりにニュースになってたな。

ユタ大学の治験はそれとは別に行われてたって事だ。どっちも効果有るって事は、ぶっちゃけアビガンより有望

アビガンは確か試験管レベルでは効果は認められてないらしいな。なんで投与されてるかって言うと、RNA複製を阻害する
効能が有るから、RNA複製で増えるこのコロナウイルスの体内での増殖を抑制するのではないかって事で投与されてる。
で、一応、有る程度の効能は有りそうだって雰囲気。
86不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:56:10.68ID:zWYFmyZ70
しかも人間への試験投与で、通常量投与で効きまくりなんだからすごいよ。
死者が6分の1に減少した、とかw
87不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:56:23.86ID:r9auvvm50
>>80
日本で処方薬として認可してるのか知りたい
保険適用外とかだったらイヤだな
88不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:57:51.04ID:/U5jB5rh0
アメリカの会社だっけ人間用の薬つくってんの
まあこれで収まりゃ万々歳よね
89不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:58:04.04ID:zWYFmyZ70
>これも効能作用はアビガンと同じでウイルスの複製を阻害

違うよ、これはウイルスが人間の細胞に侵入しようとする段階から仕事をはじめるんだよ。
90不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:58:33.50ID:SMM0dZ1P0
【コロナ】アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」★8 [トモハアリ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588211041/
91不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:59:14.91ID:zWYFmyZ70
試験管レベルだと48時間以内にウイルスが1000分の1まで減少。
豪の大学の実験。
92不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:59:20.69ID:C2+ps5z60
>>86
こんな効能が認められてるのに、何故かファウチはギリアドのレムデシビルの宣伝ばかりw

ホントに判りやすいなこいつらw
93不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:59:36.23ID:Iq8QC+460
>>70
ハゲ狸orアライグマを見つけて抱き着くか使い込まれた剣道の防具を身につけるのが感染の早道
94不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:59:52.69ID:3xkDy1OX0
この薬は副作用ないんか
ないんなら予防で飲んでも良さそうだが
95不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:59:55.52ID:SMM0dZ1P0
>>83
これは癌にも効きそうだものね
96不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 15:59:57.12ID:0P6k0Z5U0
ウチのイッヌもお世話になってます
大村教授に感謝
【イベルメクチン】ノーベル賞大村氏ら開発“抗寄生虫薬”が治療薬に?  [首都圏の虎★]->画像>4枚
97不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:00:54.97ID:8Pr0Oowm0
政治家、公務員にはレムデシビル、イベルメクチンで
98不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:01:38.41ID:L/MUMMLS0
>>87
知りたきゃ調べればわかるだろ
MSDが製造販売承認持ってる医療用医薬品のストロメクトール錠だろ
99不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:02:05.74ID:U9bOvNsH0
前は見向きもされなかったのに
急にダメだダメだってレスが増えたな
100不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:03:17.70ID:L/MUMMLS0
>>94
TENとか肝障害とか添付文書には注意があるね
101不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:04:25.43ID:r9auvvm50
>>96
あらかわいい
102不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:04:52.08ID:PweuVdoW0
>>44
なんで?
これはコロナに使うとして
従来の薬も普通に売れるだろ
103不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:05:44.83ID:b2gM+QbB0
>>2
こういうものでボロ儲けをたくらむのは
ビル・ゲイツ財団ぐらいだ。
日本は世界の苦しんでいる人々に
原価で供与 配れ。
104不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:06:08.47ID:PweuVdoW0
>>83
なんで?
これはコロナに使うとして
従来の薬も普通に売れるだろ
105不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:06:23.64ID:4b8yj6oB0
>>11
>犬用のを服用したら危険かね?
犬用を飲んで自分の末期ガンを直した人が去年ニュースになっている、5chでスレもあったよ。
106不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:06:51.24ID:I5vkm/aC0
>>85
ニュースで大村さんのコメントと出ていて
コロナに効く仕組みは大体検討がついている。
それを今から検証したいって。
107不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:07:47.09ID:HJxuqsEc0
寄生虫薬って平たく言えば虫下し薬だろ?
重症化する人は、まさかの寄生虫を飼ってるんだろうか?
108不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:08:14.93ID:0P6k0Z5U0
>>105
それ見たわ
正露丸並に万能薬じゃないのか
109不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:08:35.90ID:W56RxAmG0
>>7
知恵遅れのお前にノーベル賞学者の凄さを理解出来るはずもない(笑)
110不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:08:58.28ID:qKF/A5mm0
>>1

日本の新型コロナ有望薬一覧 



富士フィルム富山化学 抗インフル薬「アビガン」 富山大 白木教授開発 

帝人ファーマ ステロイド喘息薬「シクレソニド(オルベスコ)」
日医工  膵炎点滴薬「フサン」 

中外製薬 関節リウマチ薬「アクテムラ」スイス「ロシュ」販売 阪大岸本&平野 IL-6発見 

科研製薬 日本MSD 寄生虫感染症薬「イベルメクチン」 ノーベル医学賞大村教授開発 

武田薬品 血漿分画製剤 TAK-888 開発中 




ワクチン開発 

アンジェスータカラバイオー新日科学ー阪大

アビガン白木&アクテムラ岸本&平井で来年ノーベル医学賞受賞か?
111不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:10:16.74ID:lcV8gioA0
>>2
イベルメクチンってアメリカの会社が作ってるから
いくら持て囃されようが日本にゃ関係ないんじゃないの
112不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:10:24.45ID:MEpA7++sO
>>105
犬猫人間は大体みんな同じだよ
113不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:10:43.99ID:sXvjentS0
イベルメクチンでV字回復
114不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:10:43.69ID:d23WBB1z0
こんなの3週間くらい前からオーストラリアで調べだしてた。
犬のノミ取りの薬ばっかりだけど、並行輸入で人間用を見つけたので買いたかったけど既に売り切れ。。。
115不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:11:47.36ID:FAGr5WEI0
急性膵炎治療薬のフサンはどうなったのかな。期待してたんだけど。
116不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:12:07.59ID:iGsFOG/q0
これあんまりニュースでやるとまーた買い占め騒ぎになるヤツ
117不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:12:47.40ID:iK87utOJ0
>>104
手を回して作らせないんじゃないの
118不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:13:30.62ID:r9auvvm50
内科に行けば貰えんの?
お守りとして持っておきたいんだが
119不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:13:31.21ID:iGsFOG/q0
喘息薬のナントカも喘息患者に行き渡らなくなったら困るので
テレビで名前連呼しなくなった
リウマチ薬のナントカもそうだろ
120不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:14:02.84ID:bPsv4Aw+0
正直アビガンよりもこっちの方が効くのではないかと前々から思ってた
121不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:14:29.94ID:Hfy1iFym0
1回投与したら1年効果が続く?
122不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:14:49.13ID:zWYFmyZ70
そのうえ排尿されにくいから、長い期間、血中濃度を保っていられるらしい。
予防的に飲めるんじゃね?
123不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:15:22.39ID:C2+ps5z60
これが治療薬で承認されたら、大村教授は今度はノーベル平和賞だなw
124不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:16:00.09ID:HJxuqsEc0
>>115
なんか禿にも効きそうな薬名だが、各国色んな「これは効く!」って薬にシフトして逝ってるわな。
まあ、何処の国も重症化したらあっと言う間に、あの世へ逝っちまうから、
認可・承認に、グダグダ時間割いている時間は無いけれども。
125不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:16:31.26ID:uuv/kk8C0
ガンにも効くのかよ。

これイベルメクチンとアビガンだけで他の薬壊滅するんじゃねぇの?
126不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:16:58.23ID:pz7yZBxH0
本当に大村さんの発言なの?
ワクチンとしての効果は期待できるかもしれないが、治療薬って
127不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:17:38.25ID:hEezctOo0
>>126
ほな厚労省に従ってたらええやん
128不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:17:53.03ID:C2+ps5z60
>>126
いや、治験やってるのはオーストラリアの研究チームとアメリカのユタ大学だけど
129不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:18:37.78ID:H02GjK6k0
>>15
寄生虫には心臓近くの太い血管内に張り付いている種類のやつがいて、そいつらを殺しちゃうと血管から剥離して心臓へ流れ込み、心臓の血管を詰まらせちゃうんだよね。
そういう種類の寄生虫に寄生されているかどうかを検査してからでないと危ないって事だよ。
130不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:19:02.32ID:K0kvHtsm0
普通に人間用のも疥癬治療薬として個人輸入で買えてたみたいだが

すでに何処見ても売り切れてるな
131不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:19:03.39ID:YSuQHtzN0
>>1
もしかして、もう一度ノーベル賞か?
132不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:19:20.04ID:mHdFoUxY0
イベルメクチン効果あると言われても厚労省がまた承認するのにすごく時間かける。
133不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:20:19.60ID:/CoDOelH0
シラミのお薬はハゲの人にも効果があるのですか?
134不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:21:03.50ID:HJxuqsEc0
>>118
動物病院じゃね?w
135不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:21:59.24ID:mHdFoUxY0
アビガンの承認が遅すぎるのだが、安倍ちゃんも押してくれてるのに厚労省なにやってんだ。
136不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:22:01.04ID:C2+ps5z60
>>132
アメリカかオーストラリアで緊急特例認証されれば、レムデシビルみたいに日本でも特例認証される。

ただ、レムデシビルの特例認証ってのはとにかく胡散臭い。ラムズフェルド→ファウチ→FDAって関係で無理矢理やってる感だから

他の薬で、同じ様な緊急特例措置はやらないのではないかな?w
137不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:22:25.08ID:K0kvHtsm0
犬は人間との体重差があるから、犬用のは錠剤の数飲まなきゃならんのと
ストロメクトール錠とそのジェネリック以外のは他の駆虫薬と一緒になってるから注意な
138不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:24:39.35ID:5xPZLV/Y0
>>87
安いし大量生産されているペット用を処方してもらえよw
139不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:26:02.87ID:L/MUMMLS0
>>135
新型コロナウイルス感染症を効能効果に追加する一部変更承認申請がされていないのだが、
厚生労働省になにができると思っているのか、問いたい。
140不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:26:51.29ID:5xPZLV/Y0
>>92
レムデシビルはイベルメクチンに完敗だな
もう諦めてアビガンの妨害活動やめろと思う
141不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:26:59.40ID:HJxuqsEc0
>>135
厚労省的に、「儲からない」って判断じゃね?w
アビガン扱っている会社に、天下り先が少ないんだろうよ。

省益>超えられない壁>国民の命なんて、役人仕事の最たるもんだろw
142不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:27:25.52ID:XWTaLzBH0
じゃあもしかしたら水虫の専門家もワンチャンあるかも
143不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:28:02.76ID:KzkDn76v0
こういう安い薬と
ギリアドの高い薬に二極分化している。
144不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:29:01.64ID:eqX+ID1Y0
マルホにストロメクトール錠の在庫がないってことは
疥癬が大流行してるって話は聞かないから
国内で適応外使用されまくってるんだろ
あやしい調剤薬局が抱えてるか横流ししてる可能性もあるけど
145不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:29:05.40ID:pHAGyvdb0
>>4
大正解
146不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:29:31.63ID:L/MUMMLS0
>>141
なにも知らない馬鹿が偉そうに憶測を垂れても意味がない
147不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:30:06.54ID:aBEX4EFv0
今まで何回も記事になってるが経過報告をしろや
148不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:31:21.01ID:5xPZLV/Y0
>>108
征露丸も糞便からコロナウイルスの感染が拡大するのを止める
効果があるから使うべき
149不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:33:06.99ID:5xPZLV/Y0
>>144
中国人、やくざ、水商売などだな
150不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:33:23.28ID:zWYFmyZ70
北里大学病院でもイベルメクチン処方してしているよ。
大村先生の研究所があるとこ。
151不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:34:14.78ID:8fv42BnX0
だれか抗真菌薬のイトラコナゾールがコロナに効くか調べてくれないかな。水虫薬として飲んだときに他の病気も治ったのでスゴいと思った。
152不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:35:31.56ID:C2+ps5z60
>>143
ギリアドのは高い薬にもならない。効能が回復日数が短縮されるって程度だと、治療薬の範疇に入れられるかどうかすら疑問

要するに、プラセボ(偽薬)投与で回復と変わらない、つまり軽症者の回復が早くなるって程度の話なんで。

多分ギリアドがこれをレポートで出して来たってのは、他に有意性を認められる様なデータが何も得られなかったんだと思うよw

投与しなくても回復するレベルの患者に、腎臓・肝臓に副作用有るのに無理に投与する必要ねーしw
153不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:36:27.80ID:HJxuqsEc0
>>146
じゃあ、早く薬局に並べてくれよ。

待ってる間に死んじまうぜw
154不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:36:41.65ID:sG06fFt30
>>143
生薬超大量なんで、安くねーぞ
155不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:37:14.32ID:5xPZLV/Y0
>>25
なんで寄生虫薬が新型コロナウイルスに効くのか教えてもらいたい
もしかして、これって普通のコロナ風邪にも効くんじゃないの?
大村先生、ノーベル賞3つ
156不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:37:39.18ID:zBQzCsW00
寄生虫のいる犬を借りて獣医にみせるのが流行るのか
157不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:37:54.82ID:Z6YIZJSN0
>>6
世界初ハゲになる薬か!
158不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:39:02.40ID:5xPZLV/Y0
>>152
なんか、死亡率は変わらないけど、平均11日で死んでしまうところ
15日まで延命できたって話だけど
159不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:39:39.32ID:pHAGyvdb0
>>158
初期の抗がん剤みたいな嘘くささ
160不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:41:20.55ID:sG06fFt30
>>155
生きてる細胞を傷めつけるからウイルスも増殖できなくなるだけで、効かないぞ
161不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:41:24.63ID:XP35h61E0
アビガンに比べて女性への負担が少ないならアリかと
ただ国の支援が無いと時間がかかりそう
1年後では収束してるよ
162不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:42:44.80ID:SOW9zcaD0
>>50
バクテリオファージ化しているなら人体細胞より複製の都合もいいはずだから
細菌寄生に適した状態になっていくはずだよ
163不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:42:48.28ID:0Ooknr7G0
アビガンを止めているのは鈴木康裕。
164不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:43:01.14ID:C2+ps5z60
>>158
それじゃ尚更話にならんやんけw

でも、俺が見た話だと、回復日数が4日速まるって話だったけどな。

どっちにしろ、治療薬で緊急認証されるようなレベルのシロモノではないことは確か。

完全にラムズフェルドとファウチの間の政治的マターだろうw
165不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:43:14.61ID:5xPZLV/Y0
>>132
いいよ
厚生労働省を待ってられない
ペット用とか個人輸入で飲んじゃえ
166不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:43:31.87ID:JQssZbuV0
>>1
中南米やアフリカじゃ、普通に使っている薬だよ。
その国では、コロナ患者は出ていないのか?
ちゃんと調べればわかるだろ。
167不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:44:06.00ID:5xPZLV/Y0
>>116
どうぞー
その買い占めの10倍を即座に量産するから
毎度ありー
168不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:44:35.48ID:AAukIt7F0
これならレムデシビルの邪魔にならないから承認早そう
169不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:44:47.29ID:mv73KB7j0
>>96
うちの16歳で死んじゃった犬も大村教授のおかげで長生きできた。
170不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:45:49.79ID:HuW5q1p50
アフリカでのコロナ死者数はどうなっているんだろうね?
話題に出てこないよな
171不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:46:47.67ID:zWYFmyZ70
なんせギリアドの株が40%上昇して、クリントン財団は巨額の寄付金をもらったw
172不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:46:48.56ID:/+E4Zkls0
>>4
免疫作戦は先発部隊のモルモットで色々と実験せんとな
173不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:50:16.40ID:zWYFmyZ70
>オーストラリアのビクトリア感染研究所の研究グループは、イベルメクチンが、ウイルスのタンパク質が分子インポーチン(輸送タンパク質)と結合して核内移行 するのを抑制すること、
この結果様々なウイルスタンパク質の核内移行が阻害され、エイズウイルスや、デングウイルスの増殖が低下することを見付けていた。

>イベルメクチンはインポーチンα/βによる核内輸送を特異的に阻害しHIV-1とデングウイルスの複製を阻害することができる
174不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:50:38.72ID:5xPZLV/Y0
>>162
今回の新型コロナはバクテリオファージのオプションまで装備して
いるってことだ
プレボテラ属細菌に新型コロナが感染して細菌を凶暴化する
それが肺を攻撃しているということだね

誰だよこんなウイルス設計したのは
175不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:51:40.16ID:HJxuqsEc0
>>170
エボラの時は、散々話題に上がるけれど、
コロナは対岸の火事じゃなくなってるから、
クロンボなんかに構っていられない状況なんじゃね?
176不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:52:29.79ID:5xPZLV/Y0
>>173
新型コロナウイルスはインポのチンチンを持っているのか
面白いウイルスだな
177不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:53:29.23ID:eqX+ID1Y0
>>158
ギリアドそれダメじゃん
わんちゃんはこの薬で平均3年で死んでしまうところ
15年まで延命できたからなあ
178不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:53:55.41ID:SOW9zcaD0
>>72
まつ毛が長くなる薬もあるな
>>174
さすがに原核生物と真核生物では種の壁高すぎでは
種どころかドメイン違いますがな…
179不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:54:03.96ID:5xPZLV/Y0
>>168
いやいや
アビガンの100倍邪魔だろw
180不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:54:15.87ID:QOdaA0ck0
>>36
なんだかよくわからんてのは困るよな。
ただ投薬実績5億人超だから安全なんだろうなってことだけはわかる…
181不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:55:47.88ID:UTFHUfF60
また我ら日本人が世界を救ってしまうのか
182不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:56:24.14ID:l4cDgtmy0
>>15
>>129
それ犬だよ
人間の死亡例は無い
183不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:56:36.29ID:zWYFmyZ70
5月1日現在 地域別確定例数(カッコ内は24時間での増加数)
>アフリカ地域(African Region): 24,713(1,460人増加)、死者938人(36人増加)
184不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 16:58:33.22ID:5xPZLV/Y0
>>183
とりあえず手近にあるイベルメクチン飲ませろ
185不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:01:38.28ID:zWYFmyZ70
めっちゃ簡単にいうと、
イベルメクチンを投与すると、ウイルスは人間の細胞核の中に侵入できない。
侵入済みのウイルスは籠城するが、イベルメクチンを投与すると、城門を蹴破って人間の自然免疫系が突入してウイルスを殺す。
186不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:03:16.10ID:Z0obWPNo0
 
集団免疫は失敗だったようだな

「集団免疫」作戦のスウェーデンに異変、死亡率がアメリカや中国の2倍超に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93307.php
187不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:04:01.27ID:UQcqbF2N0
>>96
今すぐ飲むしかないな
わんこの薬
188不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:04:04.27ID:CyoqwcNC0
イベルメクチンの製薬会社は米国企業だから、レムデシビルのように米国で治験をちょこっとだけやって承認貰ったら、日本で特例承認となる。
厚労省の医系技官が入り込めない世界
189不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:05:07.13ID:wzCValak0
わんこと一緒にもぐもぐする日が来るのか
190不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:08:09.44ID:Whmg9t6O0
>>54
この人に対してここまでの名誉棄損は初めて見たわ
191不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:09:51.02ID:yVplWjrE0
妊娠の可能性のある女性に禁忌の薬はほかにもあるのに、
なぜアビガンはここまで恐れられるの?
薬の管理を厳重にして、数日分しか渡さない。
とかできないの?
自宅療養でアビガン処方されてる方は、
どんな指示をうけているのかな?
192不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:12:02.19ID:AQSvG7l00
>>2
これだと厚労省が儲からないからな
利権まみれだから、天下り拒否するアビガン販売会社の利益になるような事は絶対にしない
193不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:12:34.22ID:0cpCs1CD0
>>70
塗り薬版を処方されるのがオチですがwww
194不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:13:52.83ID:GSXD/efm0
犬向けのやつじゃどのくらい飲んだらいいかわからんやろ
195不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:15:00.85ID:AQSvG7l00
9 名前:不要不急の名無しさん :2020/04/26(日) 06:05:56.69 ID:quQqb32X0
>>3
ところがこれ有効なんだよね

--
元は寄生虫に対する薬剤であるイベルメクチンは、以前よりHIVやデング熱ウイルスU対する抗ウイルス効果があったことが知られていたようです。

HIVはウイルスの増殖のために、RNAの核内移行にimportin (IMP) α/β1という蛋白を利用しているのですが、他のRNAウイルスもこのimportin (IMP) α/β1を利用していると考えられているからです。

イベルメクチンがコロナウイルス蛋白の核内移行を抑制することで作用を発揮すると考えられています。
実際、タイではこのイベルメクチンをデング熱ウイルス感染者に使用する研究が進められています。



29 名前:不要不急の名無しさん :2020/04/26(日) 06:12:04.38 ID:quQqb32X0
>>20
アビガンと同時投与できるのもでかい。

イベルメクチンで蛋白利用を阻害し、そこから漏れたウイルスはアビガンがRNA複製を阻害する2段構えで1000万超人パワーが達成できる。

292 名前:不要不急の名無しさん :2020/04/26(日) 15:31:14.89 ID:tfCxCAgV0
>>286
アビガンはウイルスの増殖機構にエラーを起こしてから自然免疫が残存ウイルスを排除
イベルメクチンはコロナウイルスの免疫活性化阻害を妨害して、
自然免疫を正常に機能させるのではないかという感じ
196不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:15:59.33ID:HJxuqsEc0
>>194
大体、薬量って体重で決まるからその辺参考にすれば良いんじゃね?
犬用の薬飲んで犬に成らないか心配だがw
197不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:16:11.00ID:TVWpPeu/0
1年って何呑気な事言ってるんだw
198不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:16:39.12ID:kDRCrQPK0
ニッポンの、夜明けぜよ
199不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:17:31.54ID:iGsFOG/q0
アメリカやスペインやイタリア
一年も待てる?
200不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:17:52.51ID:/dlf+lwF0
>>1
見せてもらおうか
イベルメクチンの効能とやらを
201不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:18:48.85ID:vJ6CErwy0
レムデシビルはさっさと承認するくせにこっちは1年って
軽症者の重症化を防げるイベルメクチンとアビガンのが先だろ

政府バカじゃねーの?
202不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:19:12.20ID:TVWpPeu/0
イベルメクチンってほとんどメルクの実績らしいじゃん
大村氏はこんなのあるよってメルクに菌を提供しただけで
203不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:20:11.00ID:TVWpPeu/0
レムデシビルはデータみたら全然ダメでしょ
超異例で承認されるみたいだけど厚労省の天下りだっけ
204不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:21:14.92ID:GW13bJmu0
>>27
後ろ向きコホート研究だから別にトンデモというわけでもないよ
1400人という大集団を相手にして出た結果だから一応参考にはなるね
副作用の弱い薬だからこれからどうなるか期待したいね
205不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:21:21.59ID:6ktnwE9Z0
>>98

1錠(3mg)671円

体重51−65kg;12mg

1回で2648円
206不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:22:06.01ID:fAkuNvbW0
>>18
酒(エタノール)で酔っ払うメカニズムも完全解明されてる訳じゃない。効く・効きそうで開発された薬の方が圧倒的に多いですよ。
207不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:22:54.79ID:VkMhr/FM0
>>201
安倍の売国行為だから驚く事ないだろ
トランプが破棄したTPPさえやらないを
反故した売国奴なこと忘れてる人多いけど
208不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:23:04.76ID:6ktnwE9Z0
>>96

うん、可愛いわ
209不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:23:10.42ID:RGflsH8M0
「レムデシビル」特例承認の手続き開始 新型コロナに効果期待
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415401000.html

【コロナ】アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」★8 [トモハアリ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588211041/
210不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:23:29.35
イベルメクチンは米国メルク製だぞ
211不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:23:36.53ID:28giiTF+0
>>50
転写の機構がヒトとバクテリアで全然違う。
212不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:23:59.52ID:0cpCs1CD0
>>201
植民地で人体実験するのは進駐軍の特権やでw

本国では危険過ぎて実験出来ない。
中国では顔面が黒人化しまくって中断。
開発コスト回収には最早ココしか無いンやw
213不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:24:25.71ID:6u7dlu/HO
レムなんとかよりイベルメクチンやろ
214不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:26:02.90ID:GW13bJmu0
>>158
死ぬじゃなくて退院じゃないか、14日説もあったけど気づいたら1日増えてた
5月中旬に次の結果が発表されるはずだから一応それ待ちだけど期待薄かな
215不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:28:06.63ID:Z0obWPNo0
 
昔から国民の命をかえりみない省だって事だ

総じて官僚は公僕だと言う事を忘れ 選ばれたエリートだと勘違いしてる
なぜかっていうと

国民から選ばれた代表が自分達に忖度するから
自分達がいなけりゃ何もできねーって思ってるから

どーすっかねえー
216不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:28:48.55ID:HF65ViEW0
なんだ10円玉削って少し飲めば良いのか?
217不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:28:58.95ID:W2CfuIuE0
製薬会社が嫌うのはすべてのウイルス性の疾患に効く可能性があるということ
218不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:29:21.22ID:NKBiqwvr0
>>196
柴犬に月1錠の飲ませてたから
5錠位か?重さは知らんが
219不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:31:14.14ID:2D2HcV0r0
早く日本でも患者に投与してみてくれ
220不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:34:18.80ID:NKBiqwvr0
この薬が人で効くなら
特効薬っていえるよね
性質から言ってウイルスを完全に駆逐しちゃうんだろうから
フィラリアみたいに蚊が媒介でもしない限り
世界中で大部分の人が飲めば完全に終息させられる
221不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:40:19.36ID:dzYUQfWo0
韮崎に大村神社を
222不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:45:27.64ID:6ktnwE9Z0
新コロナウィルスのおかげでいろんな薬の人体実験が捗るね
223不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:49:56.04ID:RGflsH8M0
【厚労省】レムデシビル、国内も近く承認 米認可で手続き短縮 [みなみ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588408249/

【コロナ】アビガン特例承認は法令上できず 安倍首相「私も言ったが…」★8 [トモハアリ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588211041/
224不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:50:13.55ID:TVWpPeu/0
猫はコロナになるけど
犬はコロナにならない理由はこの薬だよね
225不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:58:23.61ID:1bF8DX2s0
犬用のは通販で買えるぞ
合法だ
226不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 17:59:35.89ID:cWGf3vld0
>>225
ドックフードが混ぜてあるからヤバいぞ。
227♪(´ε` )
2020/05/02(土) 18:02:14.27ID:1leu/5go0
新型コロナ=エボラ
228不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:02:17.98ID:GW13bJmu0
イベルメクチンは単剤投与だけでなくカクテル的な使い方も模索されてるね
フランスかどこかで研究してるとか見たな
オーストラリアの実験結果からして通常量の投与で効果があるというのはかなり驚きだから続報待ち
229不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:08:55.31ID:kBn9AawN0
>>4
他の所でもこの事を広めてくれよ。
お前が救世主だよ。
230不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:14:10.08ID:sfXxVfHy0
>>203 レムデシベルはアビガン人気に不満を抱くトランプ大統領を宥める偽薬だから承認後も医者はエボラ患者にしか投与しないと思う
231♪(´ε` )
2020/05/02(土) 18:18:16.91ID:1leu/5go0
国内で製造してないだろw
232不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:19:44.22ID:6JoFtzuC0
>>4
その通り
遅ければ遅いほど検査も出来るようになってるし、薬もあると言える
233不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 18:45:55.28ID:5xPZLV/Y0
アビガンがレムデシビルを崖っぷちまで追い詰めて、イベルメクチンが
最期に蹴落としたって感じだなw
234不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:41:25.02ID:WtAI+ta30
>猫はコロナになるけど
>犬はコロナにならない理由はこの薬だよね

その仮説をたしかめるためには、犬を産まれたときから
無薬で育て(母犬も母乳を通じて薬物が行かないように無薬で育てた犬とする)て、
そうしてコロナウィルスに感染するかどうかを実験しないといけないな。

犬愛好家が犬殺しの実験の反対を唱えてうるさいだろうがね。
235不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:48:06.68ID:Xu+M3y9f0
北里のはイベルメクチンを改良するって話だから相当先だぞ
国外はイベルメクチンの治験をしてるけど
国内ではする予定もないぞ
236不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:50:58.30ID:eqX+ID1Y0
>>231
米MSDが年間数億人分作ってるから輸入でよし
一時的な品薄はあっても、レムデシビルみたく日本に供給する余力がありませんてことにはならん
薬価が安すぎて日本でジェネリック作っても採算が合わないらしい
237不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:51:45.29ID:u5KmJ4X00
>>32
これ日本のコロナ対策の薬として承認してほしいな
それが出来ないならせめて市販薬で売り出してほしい
これからの日本にはこの薬が必要になるのではないか?
なんで日本の市販薬にこれがないのか不可思議だよ
238不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:54:26.15ID:dz8fGNKz0
>>229
専門家会議も初期から言ってるんだけどね
長引くかもしれないがとにかく医療崩壊を起こさせないよう粘ると
それができなければスペイン風邪の時から人間は進歩していない事になってしまうと
239不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:56:53.98ID:u5KmJ4X00
>>236
ジェネリックでも輸入でもいいから日本で買えるようにして欲しい
240不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:57:45.77ID:9ErVGKhC0
STAY VIRUS週間

検査もしてくれない、死を待つだけ
 
日本政府「経済再開するから陽性者は1ヶ月以内に死んでください」

無症状のみなし陰性「歩くアベノコロナ」で経済再開したら、

4000万人死ぬ。。
241不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 19:58:10.19ID:5hNApLNp0
早いことこれが日本でも簡単に手に入るようにしてよ
臨床が終わっているんだから、その気になれば認可はすぐに下りるでしょ?
犬が飲んでも大丈夫なら人間でも副作用も少なさそうだし

新薬を売って利益を上げるなんて悠長なことを言ってる場合じゃないよ
その前に人も経済も死んでしまう
242不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:00:56.29ID:lm7o08pm0
小さな集合体気持ち悪い
243不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:01:12.79ID:5hNApLNp0
>>96
可愛いね
お犬様が笑ってる
244不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:02:13.33ID:5hNApLNp0
もう一度写真を見たら、笑ってなかった
すましている表情w
245不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:04:01.21ID:5hNApLNp0
今年の終わりまでに完全収束して欲しいよ

早くても二年かかると巷で言われているけれど
246不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:10:26.71ID:titm39Tf0
これ、まったく大手メディアが取り上げないんだけど、どうなってんのよ
247不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:11:30.02ID:JcVVhIeA0
アレルギー関係だと寄生虫で改善とか聞くが肺炎に効くのか?
248不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:12:44.70ID:eqX+ID1Y0
>>241
イベルメクチン(ストロメクトール錠)は、日本では寄生虫の薬として
マルホがMSDから輸入販売しているので
急に売れたから一時的に在庫が薄くなって出荷調整されてるけど
処方箋があれば普通に調剤薬局で買える薬
249不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:13:56.08ID:eqX+ID1Y0
>>246
マスゴミで変に報道されたら、ますますストロメクトール錠が手に入りにくくなって
本当に疥癬の人が困るからいいよ
250不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:16:38.53ID:RQzwYnjq0
これが本命なんじゃないかな?
評価した大学2校が世界100レベルの名門大学なのは心強い
251不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:41:19.71ID:/aYAchP70
>>248
こんなところでマルホの名前聞くとは
水虫の会社でしょ
252不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:43:40.88ID:oR8hvzkf0
>>6
もう少し待て(山中)
253不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:47:18.56ID:AR3ObupU0
マルホ爆益きたな
254不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:53:22.94ID:A6wbT8SK0
安倍はなにやってんだよ
255不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 20:57:02.67ID:TVWpPeu/0
ユタ大学が発表してたが
ユタ州でイベルメクチン使ってるのかは知らないが
ユタ州は死者数が少ない
https://www.worldometers.info/coronavirus/country/us/
256不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:07:30.81ID:Oui8NVqS0
20年ほど前、犬がアカラスになって獣医で出してもらった。
当時はフィラリア予防用使うより、遥かに安上がりと言う事で
家畜用のをアメリカから個人輸入の形で使用してたんよね。
257不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:38:54.66ID:qwQVj+Jb0
>>250
厚労省の医系技官が、いつものように邪魔しなければいいんだけど。
258不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 21:44:20.69ID:U2IBCfxX0
厚労省いく医者って、別に優秀な奴が行くわけじゃないからな。変なのも多い。
259不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:04:37.00ID:TVWpPeu/0
厚労省って年金扱ってるから大蔵省の次に強いって聞いた事ある
260不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:32:26.43ID:tWKfhutK0
もう一度ノーベル賞でk国発狂
261不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:41:54.58ID:wGriWvJx0
>>259
どっちも腐ってるなあ。
262不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 22:42:54.77ID:wGriWvJx0
>>248
せめて国内で使う分は国内で生産できるようにしたいよね。
263不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:20:02.43ID:VhYUSEV00
>>257
「いつものように」って、いつも邪魔してる事実があるの?
264不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:25:28.71ID:ZTgdJp670
COVID-19の特攻薬作れよ

ノーベル賞が泣くぞ3日待ってやる
265不要不急の名無しさん
2020/05/02(土) 23:49:35.05ID:Rq0b4V2N0
糖尿病で肝機能があまり良くない俺にとっては
レムデシベルよりイベルメクチン
266不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:34:39.48ID:EcsAMUF50
>>182
人間の動脈内に寄生する寄生虫もいるんだぜ
「地方病」でググってみなよ
267不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 00:41:24.64ID:HoUzUre90
>>251
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000183113.html
動画の30秒ぐらいのとこ、ばっちりマルホのストロメクトール錠映ってる
268不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 02:36:46.69ID:+2fWHH5J0
さっさと使えばいいものを 遅い
269不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 02:38:48.84ID:+2fWHH5J0
10万円より イベルメクチンとオルベスコ、取説、配れよ
270不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 02:52:47.63ID:TVGcJOta0
>>178
まつ毛が増える。長くなるのは緑内障の点眼薬だな
271不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 03:30:17.43ID:ZO8yByCx0
国内だとジェネリックがないんだよな
272不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 04:09:08.16ID:Q2c/z0tt0
>>18
イベルメクチンは構造的にはマクロライド系に分類されるけど、
マクロライド系の化合物は、ものによって色んな作用を示す
抗菌薬だったり、免疫抑制薬だったり、抗がん剤だったり
イベルメクチンも糞線虫の駆虫薬として用いられる他、疥癬の原因のダニにも効く

何が言いたいかというと、マクロライド系化合物は色んな分子に働きかけるので
イベルメクチンがコロナウイルスの分子を直接抑制したり、
ヒトの免疫系を調整したりする作用が新たに見つかるなんて事もありえるかもねってこと
273不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 05:00:07.63ID:PmaklDv10
>>235
このままPCRの検査妨害され続けるなら、コロナにかかったら
緊急で動物用のイベルメクチンを飲んで時間稼ぎをするしか
なさそうだな
274不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 05:02:51.24ID:PmaklDv10
>>249
いくらでも量産されているから心配いらないよ
275不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 05:03:49.17ID:PmaklDv10
>>271
ジェネリックの出番がないほど安いお薬
276不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 05:14:48.25ID:ZO8yByCx0
>>275
マルホのは3mg671円だから特に安くはない
牛のなら安いけど
277不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 05:18:56.21ID:ZO8yByCx0
あと日本にはないだけで海外は普通にジェネリックある
278不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 05:21:53.80ID:7j5jUxgV0
フェンベンダゾールは?
癌に効果があるかもと話題になった駆虫薬。
279不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 06:57:05.08ID:1SH4fixL0
>>18
インテグラーゼを失活させるんだぞ
280不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 08:51:21.88ID:QE7w7Nh90
>>279
ノッテグラー
281不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 08:57:39.02ID:UsbfINd40
>>49
でも副作用の強いアメリカのレムデシビルは特例で超速承認だよ!
さすがアメポチのアベだわww
282不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 09:03:24.10ID:UsbfINd40
>>68
アフリカを救ったお方!
283不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 09:22:54.07ID:UsbfINd40
>>168
抗寄生虫薬のイベルメクチンを新型コロナウイルスの患者に投与したところ、投与していない患者に比べて死亡率が約6分の1に低下したとの報告
を米ユタ大学などの研究チームがまとめた。重症化した患者にも効果があったというが、治療に使うにはさらに確度の高い試験が必要としている。

イベルメクチンは2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授が開発した。アフリカなどで寄生虫による感染症の撲滅に効果を上げている。

研究チームは、20年1月〜3月に治療を受けた新型コロナウイルスの患者約1400人を調査。北米や欧州、アジアの169の医療機関で
イベルメクチンを投与された約700人の患者と、投与されず別の薬などによる治療を受けた約700人の死亡率を比較した。

その結果、イベルメクチンを投与していない患者の死亡率は約8%だったのに対し、投与した患者は約1%と低かった。人工呼吸器が
必要な重症者の死亡率をみると、投与していない患者で約21%だったのに対し、投与した患者では約7%だった。

研究チームは、今後はランダム(無作為)化比較試験と呼ぶ信頼度の高い試験を進め、治療効果が確実かどうか確かめる必要があるとしている。

北里大学・大村智記念研究所の花木秀明センター長は「これまでのイベルメクチンの通常の投与量とほぼ同じ量で、
死亡率が大きく下がる結果が出たことに驚いている」と話した。

2020/4/27 12:24
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58525110X20C20A4I00000/

ユタ大学の治験で、死亡率で約6倍。人工呼吸器必要の重症者で3倍の効能が有ると報告されている。

一方、緊急で特例認証される事になった、ギリアドの「レムデシビル」だが、ギリアドが出してるレポートですら
効能は、プラセボ投与群(偽薬)と、レムデシビル投与群とでは、回復日数が15日と11日で4日程度速まるって程度の話。
これって、プラセボ群でも回復してるから、要するに回復が見込める軽症者の投与のデータしか無いって事なんだよねw
つまり重症者では投与してないか、若しくは投与しても、このイベルメクチンみたいな明確な有意差が何も出せなかったって事。

こんなインチキ薬を、ラムズフェルドが元会長で大株主って事で、今の政権の良心とかもてはやされてるファウチがあたかも
特効薬みたいに宣伝してる訳よw マジでアメリカの今のトランプ政権っての超胡散臭い連中w
284不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 09:24:44.72ID:UsbfINd40
>>201
さすがアメポチのゲリゾー!
285不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 09:29:00.22ID:z8ZVk/NA0
>回復日数が15日から11日に

たいした効果無いのにアメリカの薬は特例ですぐ承認
ジャップさー・・・
286不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 11:16:36.98ID:9XLIYyZK0
大村ってアビガンも作ったんだよな
さすが日本人は偉業達成するなあ
287不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 11:20:04.28ID:HoUzUre90
アビガンは白木教授
288不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 12:11:25.23ID:Q2c/z0tt0
>>279
今コロナウイルスの話をしてる
コロナウイルスはレトロウイルスじゃないから
インテグラーゼ関係ない
289不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 12:21:24.12ID:PmaklDv10
>>283
レムデビルの前に忽然と現れたラスボスのイベルメクチン
レムデビルはその強大な力の前でなす術を失った
290不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 12:26:34.89ID:PmaklDv10
>>1
未知の寄生虫感染症が流行っているようだな
ここはイベルメクチンを処方してもらおう
あ、保健所に連絡しなくていいからね
お医者さんが寄生虫感染症だと診断すればいいだけで
近所のお医者さんで処方してみらえるよ

新型コロナ?何それ?疥癬か何かの仲間ですか?
291不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 12:53:07.97ID:HoUzUre90
お前天才だな
新型コロナウイルスを新型疥癬に改称すれば今すぐイベルメクチン使えるw
292不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 14:13:31.50ID:UsbfINd40
岡江久美子さんもイベルメクチン服用してたらコロナもガンも治癒したかもしれないってことか?
293不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 16:00:23.44ID:1XuEjuNG0
>>292
>コロナもガンも治癒
ガンは可能性高いね。
飲んでも害は無いらしいので、とにかく飲む
294不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 17:02:18.02ID:erM5R4bt0
ガンにも効くのか?マジか?
295不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 17:09:59.85ID:Eqly69O50
>>266
アフリカマイマイを刺身で行けば実感わくなw
296不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 18:09:42.82ID:UsbfINd40
>>293
こりゃ製薬業界、政界がこぞって潰しにかかるぞ!薬価が安くて利権にありつけないからw
レムデシビルのギリアドの元会長がラムズフェルドで大株主でもあるから、トラン政権はコロナ特効薬として喧伝してるが、治験でイベルメクチンみたいに有意は差がみられないというww
297不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 20:51:18.52ID:jJBUautw0
邪魔してるのはアビガン売りたい勢力。
298不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 21:02:41.64ID:gFzsGO+g0
イベルメクチンが細胞表面のナトリウムイオンチャンネルにはりついていると、
新型コロナが細胞にくっつこうとしても邪魔されるのかもしれないな。
だれか作用機構を明らかにしろよ。
299不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 21:09:29.90ID:6PSp84RN0
ホンジュラスの治療法「カトラチョ」でイベルメクチンとヒドロキシクロロキン等が使われているというニュース
http://www.eldiario.hn/medico-hondureno-crea-farmaco-que-controla-el-avance-del-covid-19/
300不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 21:12:36.23ID:4QXEZI3n0
各国の医師に使用感を聞いたアンケートだとトップレベルで効いている感じがする率が高かったぞ
イベルメクチンは

まあ二重盲検法とかでないと意味ないかもしれんが
アビガンは逆にイマイチ
301不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 21:15:39.57ID:6JFSs5db0
イベルメクチンとオルベスコでいけると副作用もわかってるだろうしいいんだけどな。
製薬会社に潰されるか。
302不要不急の名無しさん
2020/05/03(日) 21:17:37.46ID:4QXEZI3n0
>>301
世界中で試験やれるのにどうやって潰すの?
303不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:07:03.57ID:QxYNHkxy0
>>288
バカはバカなりに勉強してから書き込めよ


https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0166354220302011
304不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:09:37.57ID:L3tv8BhT0
視界の入らなさを見ると潰されているに等しいかもしれない
国内の話題はアビガンやレムデシビル
305不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:34:16.30ID:8LS7h51H0
日本では本家の北里研究所が地道に臨床研究やってるからそれでいい
アビガンみたいにマスゴミが興味本位の報道をしてもあんまり意味がない
306不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 00:45:11.91ID:/GNKnCiO0
>>303
そのままお返しするよ
君こそリンク先の情報ちゃんと読みなさいよ

その論文でも、インポーチンを介したSARS-CoV2のタンパク質の核移行を阻害し、
ウイルスゲノムの合成を抑制してるのかもとの主張でしょ?
イントロに登場する、もともとHIVのインテグラーゼを阻害する事が知られてたって話と、
SARS-CoV2にどうやって効くかの話はまったく別の話じゃん
SARS-CoV2がインテグラーゼ持ってるとでもいうの?
307不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 06:08:36.46ID:JUNG9jHK0
アビガンよりもこっちが大本命だな
308不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 06:14:55.45ID:pj0KG1H00
>>306
横からすまんが、君らは何屋さんなの
医師か薬剤師?
309不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 11:33:26.32ID:kqLKO0Xx0
これが本命
310不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 11:36:07.82ID:kqLKO0Xx0
薬価安過ぎ問題とか政治的な理由で進まんだろうから、森元総理とかにコレなら来年オリンピック出来るようになるつってプッシュさせるとかの戦略が必要
311不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 12:56:45.00ID:RFgmMDxS0
これ市販では買えないの?
コロナかかって検査拒否されたら飲みたいんだが
312不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 13:13:56.61ID:002DUqny0
>>311
故人輸入でどうぞ、薬事法等の問題は無い自己責任、品不足してるけどね。
313不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 13:17:05.27ID:8LS7h51H0
わんこ飼ってたら横取りする
動物用をヒトが飲むのは推奨しないが
北海道だと牛からイベルメクチン横取りして飲んだ人は絶対いると思う
314不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 13:19:38.48ID:L3tv8BhT0
牛用、犬用を人用に変える方法があればなぁ
315不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 13:33:00.16ID:8LS7h51H0
おれでも、PCR検査で陽性が出て自宅待機になったとき
目の前に動物用イベルメクチンがあればちょっと考える

成分表示を見てイベルメクチン以外の成分ググって
ヒトが飲んでも問題なさそうならたぶん飲んじゃうと思う
316不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 13:38:12.68ID:ArfzEzIE0
人用だとインドジェネリックが殆どで、インドからの航空便が止まってるっぽいね。
家畜用で国内在庫有ればそれかな。
あとインコ用のシロップ状のは割高だけど買い易そう。
317不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 13:58:29.77ID:k+QMnlEG0
>>305
はげ同。外野が騒ぎ立てるとろくなことないから本命イベルメクチンの注目度の低さに安堵している。
318不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 14:19:05.53ID:ViEAYVQZ0
寄生虫と常に向き合っているチョン人の間での感染が少なかった理由がわかりました
319不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 19:45:10.93ID:kjAzlXwb0
寄生虫避けの薬でコロナを駆除出来るというのは面白くも皮肉な成果だな
ついでに例の寄生虫も駆除できれば
320不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:43:14.35ID:XGUvWr3f0
承認期待あげ
321不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:51:09.88ID:orJ8NNrx0
>>1
大村教授ってつくづく凄い人だよなあ
特許を放棄するなんて凡人には考えられない
本当に私欲を捨てて社会に貢献する稀有な存在
日本では後世に語られてもいいような人だよ
322不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:53:42.69ID:lP+3d7VG0
 
アビが阿比丸とムシデビルを今月中の承認を目指すと言ったね
なんでアベノハクチョンもできないんだ
323不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:55:05.58ID:tlHb7HEr0
アビガン
レムデシビル
オルベスコ
イベルメクチン
フサン
清肺排毒湯
回復者血漿

ワクチンが出るまでに戦える武器はこのくらいなのかな
324不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 20:57:18.05ID:tlHb7HEr0
>>319
皮肉かなー?
門外漢だけどミクロフィラリアに対するのと同じ働きを
コロナウイルスにしているだけじゃないのかな?
325不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 21:00:24.74ID:T1lZoa5t0
>>323
【画期的な治療薬となる可能性】重症 コロナ(SARS-CoV-2) 肺炎に対してトシリズマブ(アクテムラ®)を使用した 9 症例の報告 [ちーたろlove&peace★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588574080/
326不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 21:05:32.84ID:GG7G5SKh0
ウィルスの増殖を阻害しているのか、それともヒトの免疫系の暴走を抑制しているのか、
どっちだ。
327不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 21:10:14.14ID:8LS7h51H0
治験やって製薬会社が申請しないと承認しようがない
>>1 読めや
北里研究所でこれから臨床研究やって1年以内の承認を目指す

なんで効くか、仮説はあるようだけど
それもこれから研究する段階
なんで効くかわかれば
コロナ用ネオイベルメクチンの開発にもつながる
これは5〜10年かけてやるようだ
328不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 21:15:55.99ID:/juIKnOU0
イベルメクチンとアビガンを混ぜたものなら売値さがらないのでは?
329不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 21:33:35.17ID:MmI8Zg3E0
>>105
あー末期がんだったか
何か何ヵ月も前にフィラリアの薬の話題見たけど、その頃まだコロナ無かったよな…と思ってたんだ
しかし万能薬過ぎ
330不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 21:43:23.45ID:pI1EwJVP0
>>105
どうやってゲットしたのよ?
犬のを処方してもらって横取りしたん?
331不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 21:58:23.70ID:tlHb7HEr0
そうとしか思えない
犬は人間の6分の1くらいの体重だけど
動物病院に行けば月一回処方の薬を半年分くれるから横取りして一気飲み
332不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 22:20:45.05ID:g6xWCgUx0
うまくいけばいいね
伊豆のゴルフ場が世界遺産になるぞ
333不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 23:36:30.61ID:MsWnYc/00
正直話聞いてる限りだとレムデシビルは疑ってる
イベルメクチン、次点でアビガンに期待したい
334不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 23:39:56.53ID:+DNQxo3W0
アビガンが今月中に承認されることになったみたいだから
イベルメクチンも1年以内などと言わずに6月には承認されてほしいね
335不要不急の名無しさん
2020/05/04(月) 23:54:27.55ID:ByA0Q5yc0
古い論文だが動物用イベルメクチン注射を人体に投与して大きな副作用はなかったとの報告がある。
336不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 00:51:28.51ID:uy5ckn8G0
犬用イベルメクチンをドラッグストアで売ればいいんだよ
注意書きに
これはわんちゃんの寄生虫薬だぞ
ヒトは飲むなよ
熱があるのに保健所がPCR検査受けさせてくれないからって
絶対飲むなよ
と書いておけばおk
337不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 07:12:44.76ID:lOkTfaej0
>>297
レムデシビル押しのアメリカに尻尾振りたいゲリゾーは超速で特例承認ww
338不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 10:19:39.34ID:40Gpy/PI0
過去5億人に投与して重大な副作用が報告されてないレベルの薬なら
陽性判明した人にとりあえず投与して経過を追跡すれば手軽に大規模治験ができそうだな…
と空想してしまうが
339不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 11:05:29.85ID:cMwGE80t0
寄生虫の国から湧き出たウイルスを抗寄生虫薬で治療
これはなかなか面白い展開
340不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 11:47:20.42ID:uy5ckn8G0
>>338
ホテル療養者のうち治験に同意した人にイベルメクチンと偽薬与えて経過をみる
副作用が少ない薬だし、50%の確率で偽薬が当たるけど偽薬側になっても定期的に
血液検査してくれるので拒否る人は少ないんじゃないかな
341不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 12:56:54.45ID:vMe9z9i80
>>161
アビガンだって妊婦以外の女性には問題ない
この薬は妊婦でも飲めるの?
やっぱり避けた方がいいはずだけど
342不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 13:04:21.19ID:vMe9z9i80
メルクは臨床試験やってるのかな
レムデシビル並みに早く結論出して
アメリカの承認取ってくれれば
日本も特例承認できるはずだけど
お高い薬じゃないから難しい?
343不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 14:01:44.64ID:uy5ckn8G0
>>341
> 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には治療上の有益性が危険性を上回ると判断される場合にのみ投与すること。
>  〔妊娠中の投与に関する安全性は確立していない。また、動物実験で催奇形性が認められている。〕
344不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 15:12:21.66ID:gF1oTHCk0
>>342
抗寄生虫薬のイベルメクチンを新型コロナウイルスの患者に投与したところ、投与していない患者に比べて死亡率が約6分の1に低下したとの報告
を米ユタ大学などの研究チームがまとめた。重症化した患者にも効果があったというが、治療に使うにはさらに確度の高い試験が必要としている。

イベルメクチンは2015年にノーベル生理学・医学賞を受賞した北里大学の大村智特別栄誉教授が開発した。アフリカなどで寄生虫による感染症の撲滅に効果を上げている。

研究チームは、20年1月〜3月に治療を受けた新型コロナウイルスの患者約1400人を調査。北米や欧州、アジアの169の医療機関で
イベルメクチンを投与された約700人の患者と、投与されず別の薬などによる治療を受けた約700人の死亡率を比較した。

その結果、イベルメクチンを投与していない患者の死亡率は約8%だったのに対し、投与した患者は約1%と低かった。人工呼吸器が
必要な重症者の死亡率をみると、投与していない患者で約21%だったのに対し、投与した患者では約7%だった。

研究チームは、今後はランダム(無作為)化比較試験と呼ぶ信頼度の高い試験を進め、治療効果が確実かどうか確かめる必要があるとしている。

北里大学・大村智記念研究所の花木秀明センター長は「これまでのイベルメクチンの通常の投与量とほぼ同じ量で、
死亡率が大きく下がる結果が出たことに驚いている」と話した。

2020/4/27 12:24
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58525110X20C20A4I00000/

ユタ大学の治験で、死亡率で約6倍。人工呼吸器必要の重症者で3倍の効能が有ると報告されている。

一方、緊急で特例認証される事になった、ギリアドの「レムデシビル」だが、ギリアドが出してるレポートですら
効能は、プラセボ投与群(偽薬)と、レムデシビル投与群とでは、回復日数が15日と11日で4日程度速まるって程度の話。
これって、プラセボ群でも回復してるから、要するに回復が見込める軽症者の投与のデータしか無いって事なんだよねw
つまり重症者では投与してないか、若しくは投与しても、このイベルメクチンみたいな明確な有意差が何も出せなかったって事。

こんなインチキ薬を、ラムズフェルドが元会長で大株主って事で、今の政権の良心とかもてはやされてるファウチがあたかも
特効薬みたいに宣伝してる訳よw マジでアメリカの今のトランプ政権っての超胡散臭い連中w
345不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 15:54:53.16ID:vMe9z9i80
ファウチ、トランプがアビガンのこと言い出した時に封殺したこともなかったっけ?
結局、お高い薬が売れないと困るんだね。日本以上にきな臭いかも。
イベルメクチンはアメリカ製だし、頑張ってほしいけど、安いからなあ。
ユタ大などの「など」にメルクも入ってて早く臨床試験をる進めると期待。
346不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 16:13:55.62ID:TMIj6b8t0
20年後、北里柴三郎千円札の次は大村千円札だな。野口→北里→大村と、千円札は北研枠の様相。
347不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 16:25:35.59ID:Fd/lQoJD0
イベルメクチンを生み出したアベルメクチン。そしてアビガン 。
どれもネーミングが安倍っぽいw 生まれるべくして生まれたw
348不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 16:49:23.27ID:tc8IBeq10
>>344
一口で言えばギリアド脂肪ってことね
来週は株価大暴落が見られるのかな?
349不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 16:50:59.46ID:hFXLEu/K0
アメリカさん量産頼むぞ
350不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 16:53:51.06ID:tc8IBeq10
>>318
ああ、韓国では普段からイベルメクチン使用率が高かったんだね
351不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 16:56:53.94ID:tER1FsP80
早くこの薬が効く根拠を発表してほしいなぁ
もし本当なら重い副作用もなく世界中が救われる
352不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 16:57:30.14ID:qJ459rBJ0
イベルメクチンはすでに1年で2億錠くらいばらまかれてんだろ(無料)
国際機関が買い取ってアフリカ南米に配布してんだろうけど
それにしたってたぶん安価であることは確かなはず
そしてすでに20億錠くらいの治験は済んでる
353不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 17:00:49.77ID:tc8IBeq10
>>331
量ぐらい計算しろよアホ
牛豚用でも同じ
354不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 17:06:17.20ID:tc8IBeq10
>>15
寄生虫に感染されているなら気を付けないと
かなり危険な寄生虫のことだけど
355不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 17:23:23.37ID:uy5ckn8G0
寄生虫薬はみなそうだけどな
死に際の寄生虫の悪あがき、死んだ寄生虫が血管に詰まる、
死んだ寄生虫によるアレルギー等に警戒が必要
356不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 18:06:55.32ID:ZGFvDUTU0
>>341
精子にも影響の可能性あるよ。
357不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 18:11:16.94ID:vMe9z9i80
>>356
男の分は書き忘れ

妊婦は禁忌、男は一週間禁欲

どちらも副作用回避が難しいとは思えない
358不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 19:27:06.41ID:z0tjybwq0
>>357
服用直後の男が妊婦をレイプする可能性
レイプで妊娠も論外だけど
359不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 19:33:09.72ID:tc8IBeq10
>>358
注意書きに一週間はレイプするなと書いておけよ
360不要不急の名無しさん
2020/05/05(火) 19:38:19.61ID:zqksd85o0
>>359
和姦でも妊婦あいてのなかだしはダメだしフェラもだめ
361不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 01:51:29.51ID:e+P1mL9p0
これ承認してくれこれ他と比べたら格段に早いやろ
362不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 05:55:36.57ID:PgYfksEV0
承認もだが、国内の病院で簡単に処方されるようにならないとだめだ
とにかく検査を断られるから自宅で治すしかない
363不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 12:03:00.37ID:5AKnTF/G0
西村大臣がイベルメクチンに期待
364不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 12:17:32.44ID:oBj8zMM/0
すごいなこのスレ
BCGで検索しても一つも引っかからない
どうなってんだ?
365不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 12:18:00.08ID:oBj8zMM/0
あんなにBCGBCGって騒いでたのに
もうなかったことになってんのか
366不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 12:53:09.45ID:LYnjlHCR0
>>362
何度もガイシュツだが、国内で承認されている薬だから
医師の処方箋があれば調剤薬局で買える
それで急に売れたので薬局に在庫がない
367不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 13:56:37.82ID:5AKnTF/G0
【武漢ウィルス】安倍政権が隠す新型コロナ「日本の奇跡」の原因 BCG接種を義務づけている国の新型コロナ死亡率が低い [砂漠のマスカレード★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588319761/
368不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 13:58:32.30ID:4VmL83L10
イベルメクチンは癌治療に使われ始めてるくらいの薬だからな
副作用少なくて安すぎるから妨害されそうだけど
369不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 14:10:51.08ID:Vs5uI3nv0
>>366
適用外処方してもらわないといけないよね
370不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 14:20:05.11ID:LYnjlHCR0
>>369
うん
寄生虫の薬だからコロナは適用外処方になる
皮膚科がある病院ならウソのカルテを…いやなんでもない
371不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 17:44:42.17ID:zvDf5trF0
>>367

BCG日本株の集団接種をしてる日本人の方がダイヤモンド・プリンセス内で多く死んでいる
BCG日本株のパキスタンが隣国アフガニスタンとほぼ同じ感じで推移している
BCG日本株のイラクの方が隣国ヨルダンより死んでいる
BCG日本株のタイでは、40代50代の方が高齢者より死んでるという通常ではありえないことになってるw
つまり、タイの場合、多く死ぬはずの年寄りを最初から検査対象から除外してる可能性がある
372不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 18:15:41.14ID:Jl9uy/5T0
 
これ40年前に造られてたんだね!
 
373不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 18:18:37.22ID:TRk87Chd0
3億人に使われてて目立った副作用はないんんだっけ
374不要不急の名無しさん
2020/05/06(水) 21:08:42.36ID:Bw6OrnFy0
期待age
375不要不急の名無しさん
2020/05/07(木) 01:04:45.66ID:z/dyZeyk0
>>151
ちなみに水虫の他に何が治ったの?
376不要不急の名無しさん
2020/05/07(木) 01:05:55.27ID:z/dyZeyk0
>>368
家の犬のフィラリアは絶対イベルメクチンで行こうと決めた
377不要不急の名無しさん
2020/05/07(木) 01:08:17.44ID:z/dyZeyk0
>>321
ほんまやで
お札になるレベル
378不要不急の名無しさん
2020/05/07(木) 01:10:36.31ID:z/dyZeyk0
牛豚用は犬に使うと副作用があるとなんかで見たから横取りするとき気いつけや
犬のフィラリア薬は他にも種類あるからちゃんと飲ませてやって
379不要不急の名無しさん
2020/05/07(木) 05:42:58.99ID:Q5psmYeu0
>>377
確実になるだろうね
380不要不急の名無しさん
2020/05/07(木) 08:15:12.49ID:NonzFytR0
>>376
知ってるでしょうけどシェルティとか飲めない犬種に注意ね
381不要不急の名無しさん
2020/05/07(木) 12:43:44.61ID:MbBwoqnX0
>>377
おふだと読んでしまった…悪霊退散!
382不要不急の名無しさん
2020/05/07(木) 14:55:55.16ID:z/dyZeyk0
>>381
昔は血統書付きの犬はフィラリアにかからないという迷信がありました。おふだや
383不要不急の名無しさん
2020/05/07(木) 14:57:06.35ID:z/dyZeyk0
>>380
コリー系に出す医者はヤブ
でもホワシェパかなんかでアレルギー見たわ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250210222620
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588400480/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【イベルメクチン】ノーベル賞大村氏ら開発“抗寄生虫薬”が治療薬に? [首都圏の虎★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
シノアリス 32
虎ノ門781
ノリノリ
 キノコ狩り 
ノ・ミヌ
プギャー
イッテンモノ
ヤギと大悟
新しいカギ★1
ロキノン厨死ねよ
ワギナ
ギャルゲーw
江ノ島姐さん
【東京】池袋暴走母子死亡、募金で慰霊碑設置へ★4
金髪ギャル
ヽ(´ー`)ノ
ワギナ
ヒノキヤ
イッテンモノ
CRノニカ
増毛町 露天風呂がりんご湯に [ブギー★]
Qアノン
【維新】突然怒る松井知事 公明との密約「もういい、全部ばらす」公明「表に出さない約束」
南港ストリートピアノ、謝罪 [おっさん友の会★]
【LIVE】米大統領選 開票速報 ★65 [ブギー★]
全世界からの新規入国を拒否へ ★3 [ブギー★]
【自民党】地方法人税 一部を国が徴収し地方に再配分…東京都は3000億円以上徴収
ナマモノ同人6
銀座パノラマ
【生活危機】「うどん県」香川の食卓ピンチ、小麦高騰で世界が争奪戦 ウクライナ侵攻の思わぬ影 「うどん屋の使命」 [ぐれ★]
【東京五輪】米国ワシントンポスト日本がすでに当初予算を大幅に上回る「250億ドル(2兆5千億円)をつぎこんだ」 [孤高の旅人★]
〜 ギフト 〜
【終戦直後】ソ連兵や旧満州や朝鮮半島の男性が日本人女性に性的暴行 800人に中絶手術 性暴力 語り始めた女性たち
シートノック
【経済】ホンダ社長、中国での設備投資に「かなり」慎重 新車販売は好調
【ぬるぽ】韓国史上最悪の性犯罪 ”n番部屋事件”、チャットルーム開設者の24歳大学生「ガッガッ」の本名・顔などの情報が開示される [1号★]
ミノル Part164
シノアリス 40
【財務省】福田事務次官からセクハラ被害受けたのはテレ朝記者★4
【地震】福島県で震度5弱 [ブギー★]
【ノーベル賞】ノーベル文学賞きょう午後8時に発表
【静岡】「縁石にぶつかったと…」引き逃げで女性研修医逮捕、原付バイクと出合い頭に衝突し逃げる [あしだまな★]
ヨビノリたくみ
桜ノ宮てんま
新しいカギ★2
ヒノヤコマ
シノアリス 45
ツチノコ捕獲会社
ラノベを読む喪女
虎ノ門768
虎ノ門825
ノラちゃん 39
セノビック
エノク
マギレコ
ギガテンその2
新しいカギ★2
シマノ総合 36
みかん畑で挟まれて モノレールで男性死亡・宇和島
【本】「一刻も早く死んでほしい」 “だんなデスノート”書籍化の狙いとは 「男性差別」批判に担当編集者は「想像外」★6
ノンケあるある
【芸能】高橋克実 過去最多コロナ366人の東京都に「全都民にPCR検査を促進して」 [ひかり★]
入院中の無職女(23)、他の入院女性を殴り殺し逮捕 「私はロボット。スイッチが入ると勝手に動かされる」と話す・・・東京・青梅市★3
【訃報】ジャズギタリスト川崎燎さん死去
「就職氷河期世代」199人が国家公務員合格…1万943人申し込み ★2 [どどん★]

人気検索: ジョリ 美少女 らいすっき 幼女 熟女スウェット尻 Marsha babko 11 Young nude girl? 盗撮 Js パンチラ エロいママ 中西麻耶 剃り残し
14:05:29 up 21 days, 15:04, 1 user, load average: 14.92, 12.58, 12.70

in 0.1878879070282 sec @0.1878879070282@0b7 on 050903