◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【LAWSON】ローソン、プライベートブランドのデザインを大幅変更 中国語と英語追加 デザインに賛否 [ガーディス★]->画像>32枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588433587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>1
【人口1万人あたりの精神障害者手帳交付数】
順位/人数/偏差値
1 鳥取県 94.37人 81.4
2 山梨県 88.24人 76.3
3 広島県 84.99人 73.6
4 熊本県 76.77人 66.8
5 青森県 70.90人 61.9
6 大阪府 70.12人 61.2
7 長野県 68.22人 59.6
8 北海道 66.65人 58.3
9 島根県 65.95人 57.8
10 神奈川県 65.77人 57.6
精神障害者手帳交付数:2012年
精神病患者グラフ
別に何語でもいいけど
ぱっと見で商品が分かり辛いのはどうなんよ
わかりやすければ別に気にしないよ。
ただ、料理の写真をもうちょっと大きければ良いなと思った。
伊勢丹のサイトみたいなもんだな
小さい字でスタイリッシュで読みづらくてわかりにくい
作ったやつの自己満足
最近こういう前田敦子の顔面みたいなデザイン増えたな
外人がnattoって文字だけ見ても何かわからんだろw
誰のための商品デザインなんだよ
中国語やハングルが添えられているとパチモン臭くなるな・・・
あーそうそう
冷凍鍋焼きうどん買ったときオシャレパッケージになってて良いと思った
大好きなホルモン鍋は元の雑な感じのままでそれよまた良い
ハングルは言わないのなww
こっそり忍び込まして精神勝利するいつもの手口
終わったローソン トイレとゴミ箱とATMしか使わねえ
外国語入れるのはいいけどせめて日本語を一番大きく表示するべきでは?
あとなんとなく無印良品ぽいな
似てるかは分からんけどなんとなくのイメージが
>>1 コンビニのPBの主要購買層に合わせたってことだろ?
日本人でPB買う奴なんか少数派だろうから全く問題ないよ
中国語なんか書いてあったらあっちのものかと思うので避けられるだろ
バカじゃないのかな
カンブリアかガイアでやってたな
こりゃローソン潰れるな
ハングルを部屋に持ち込みたくないからハングルあったら買わない
きのう仕方なくローソンで納豆買ったけど、速攻で捨てたわ!
気持ち悪いパッケージだけ。
ローソンは年寄り客より若者を取り込みたいって明確だね
不快感はないし別にいいと思う
だがセブンイレブンよ
お前らは年寄り客取り込みに必死すぎるだろ
ますます足が遠のきそう
こんなデザイン嫌だ
馬鹿がよくやるデザイン「統一感」
わかりにくくなるだけだっつーの
ローソンの商品、店内でみるとすごく見辛い
棚とパッケージが同化気味で商品がパッと目に入らない
パッケージのデザイナーの仕事ではないんじゃないのかな
別のグラフィックデザインを主な仕事にしている人がやりそうな仕上がり
>>29 デザインはかっこいいよ
オシャレだとは思う。ただ目が悪い年配の人を排除してるかなwUDの観点から見ると微妙
ローソンの冷食売り上げ落ちてるらしいよ
デザイン変更のせいかは知らんけど
これが通れば次回リニューアルではハングルも入れてくるぞ
ローソン
という商号までハングルに見えてきた
不買します
中韓とべったりくっつくのって日本の既得権益層が何十年も進めてきた戦略なんよ
まあ既得権益に中韓勢力が食い込んでるからなんだけど
自民見りゃわかるだろ
あれが日本の実態
もちろん日本人一般は食い物にされる立場
中韓系に食われ続けてる
ださっww
周回遅れのシンプルなデザインww
負け組は韓国に媚びるから分かりやすい
>>47 市場の評価次第では他社も追随するよw
つまりファミマとセブンもだ
のむヨーグルトも
ほうじ茶も緑茶も麦茶も同じ色で
マークがちょっと違うだけの改悪
ベトナム語でかけや差別だろ
外国人実習生でこきつかってるくせに
カワイイデザインですね
でもなんの商品かわからないですね
>>43 いつも自分が買うもの以外のこと考えてなかったから、初めて買う人や年寄りには何の商品かわかりにくくて不親切って納得
>>1 ハングル入ってるだけでキムチに唾思い出すから
絶対買わないわ
プライベートブランドの包装は全部似たような包装に統一すると安っぽく見えるからやめた方がい
ローソンの変更はマイナスになると思う
反面セブンの変更はいいと思う
これはダメなやつだわ
食いもんはオシャレにすりゃいいってもんじゃないだろ
ローソンは5年位行ってないなら
トイレで1度寄っただけ
俺は筋金入りの半島嫌いだから
アロエヨーグルトとキウイヨーグルトが同じ緑で
隣り合わせに並べてあったときはマジないと思ったわ
>>29 店頭で1リットルの紙パック飲料並んでいるの見て
可愛い!って思わず買っちゃったよ
中国で売ってるの怪しい日本語書かれた3流品
インバウンド終わったし、英語が書いていれば外人でも理解できる
トイレもゴミ箱も使えないし、全然コンビニじゃないやんローソンてw
>>1 ハングルと中国語は明らかに不要だよね
なぜなら、韓国朝鮮人も中国人も台湾人も、英語を読むくらいは出来る
本当に醜悪なパッケージだな
>>17 お前が海外行ってカタカナでシュールストレミングとか書いてあったらノータイムで分かるだろ
SURSTROMMINGと書いてるよりな
Oはドイツ語とかでもあるあのOな
全く無意味なんて事はない
特に日本に来るアメリカ人なんかは別に日本語は覚えてこないけどNattoとかSushiとかは知ってたりするしな
寿司って書いてるよりはSushiの方がわかりやすいだろ
後で書いてるうちに思いついた方がわかりやすかったな
もとのままでいいじゃんね
なんでくだらないことにお金かけるんだろ
社長の愛人がデザイン会社経営とかじゃないよね
まあでも若い女の子とかは韓国好きだし、ハングルがあった方が「かわいい」「高級感がある」って事でいっぱい買ってくれる
とローソンの開発陣は考えたんやろなぁ
中国人と韓国人を馬鹿にしすぎだ
そんな簡単な英単語も読めないと?
中国人と朝鮮人はローソン()を買い支えてやれよw
日本人はこんなもの買わないからw
豆腐なら木綿と絹を大きく書くべきだが小さくおしゃれ感を出したTOFU
納豆も数種類あるのに小さい字で書いてある
商業デザイナー失格
英語だけで十分だろ
コロナの今やる事?まだ海外からコロナ貰う気ですか?
>>74 日本人も英語くらい読めるから日本語もいらねーな
コンビニには意外とご年配も行くからこれは見にくくて買い間違いしそうだね
老眼の自分にもやさしくないな(苦笑)
機能性は無視か
特に日本人客はもはやどうでもいいらしい
>>92 言語を廃止した中見の写真だけでユニバーサルデザインに!
こういうのも駅の案内板とか電車内の液晶とかも一発で情報読みとれないからシナチョンまで追加せず日英のみにしてほしいわ
この写真は見やすくなってるけど現場はもっと悲惨なのよね
日本人には買ってほしくないんだろw
上得意はシナ人、ちょーせん、外国人。
日本人は買っても買わなくてもどっちでもいいとローソンは判断したんだろ。
無印良品的な、あとデザイナーのスタイリッシュを押し付けられてる感が滑ってる。
バカだなぁ。外国人には絶対こっちのがミステリアスでウケるのに
ええやん
絶対カシワじゃないのは分かる
カシワは何やってもひどすぎ
>>40 高校、専門学校生がよくやる、オレ様カッコイイ的な
自分しか理解できないデザインぽい。
新型コロナで商品に触りたくないから、旧デザインみたいに前面にカロリーとか糖質とか表示して
LAWSONは糞もさせてくれない糞やろう
さっさと潰れろ糞の塊!
>>1 どさまぎでハングルも記載されててワロタwwwwwwwwwwwwww
アホのマンさんがインスタ映え狙って企画したのが通ってしまったんやろなあ
以前のデザインだと
一度買ってしまえば次からは色だけで判断して購入できたわけだが
馬鹿みたいに同じデザインにしたせいで、いちいち確認が必要になった。
よく行くコンビニで買うときは陳列位置で手に取ってしまってる節があるので
位置かえられたら、間違って購入する可能性は大いにあるな
>>97 中韓人専門店になったんだろ
日本人はお呼びじゃないってさ
ローソンは100円ローソンがほとんど潰れてから店舗数を急速に減らしましたね
コンビニ界の超負け組です
セブンイレブンがコンビニの超勝ち組、ミニストップはイオンが後ろ盾に居るし、ファミマは買収で店舗数を確保した
負け組はおかしなことをやり出して自爆するのが定番ですね
政府がこれからも外国人呼び込むための準備だからな。
屑のすることは分かりやすいwww
(´・ω・`)店員向けに表記変えた説をここに唱えたい。
(´・ω・`)日本語勉強しなくてもわかるもんね、そしたらさー
商品の写真を小さくしたりイラストに置き換えたりコスト削減感押し出しすぎ
これは間違いなく売り上げ落ちる
旧デザインの方が見やすく分かりやすくて良かった…(´・ω・`)
あー俺が買ったウェットティッシュにまで付いてたわシナ語とチョン語が
そいつら来る買う前提に作ってんじゃねえよ
特にシナなんて今後どの国にも一切入国禁止だろ
外国語表記が問題じゃないのでそっち方面で騒ぐとただのネトウヨになるよ
まじでローソン行くのやめるわ
コンビニなんていくらでも代わりできるしな
情けないわ
>>75 わかりやすさが目的なら、パッケージに商品の写真付けたほうが良いんじゃね?
このパッケージなら日本人でも迷うわ
1ヶ月後にはパッケージ変わっているから、まあ見ておきなって
日本人が貧乏になったせいで日本人向け商品が減るっていうワケわからんことになってんな(笑)
>>37 マジでこれ
デザインを見た目の事だと勘違いして目的を完全に見失っている
昨日、冷食の扉の前で探す労力に耐えきれず買うのやめたわ
ローソンの方はシンプル過ぎて食べ物というより飼料感が強くなってて草
まったく旨そうに見えない
しかも見難くて不味そうだし最悪だな
ローソンは野球の大口スポンサー
韓国人と野球でもやってろよw
今ってベトナム人のほうが多いんじゃなかったっけ?
ベトナム語は入れないのかよ
中国人韓国人は英語わかるんじゃ?
日本語と英語だけでいい
交通機関やトイレじゃあるまいし
ごちゃごちゃ文字増やすな
>>128 旧デザインの方が日本語読めない人にも優しいパッケージ
トイレやゴミ箱を責任回避のために封鎖して客離れを起こしたり、
これからヨーロッパでも多言語表記から戻す流れが始まるのに1周遅れで多言語にしたり、無能老害がトップだと未来は暗いな
社会の流れがまるで分かってない経営陣がいる企業に未来はない
たぶんこれで売り上げが落ちて、また全面的にデザイン変更される
セブンは可士和のコーヒーで懲りたんだろ
ローソンはまず寒色の看板をやめ給え
>>129 自民がそんなことすると思うか?
呼び込む気満々だからその準備をしているんだぞ。
(´・ω・`)改悪過ぎる、衝動買いパケ買い率ゲロ落ちするわ。
>>25 コロナの影響でトイレ使わせなくなったみたいだよ
もともとセブン派なんでどうでもいいけど不買に相当するよこれは
どこぞのコーヒーメーカーみたいに注意書きだらけになるんじゃないか?w
>>119 豆腐と納豆、牛乳とヨーグルトを色だけノールックで買って家帰って気付く奴続出だろうな(´・ω・`)
デザイン自体は別に悪くないけど、単純にハングル見るの嫌なんだよなあ
>>107 確かにwww
おたふく風邪に効くのかなーって感じ
>>143 文字読めなくても写真デカけりゃ内容物わかるからな
機能性無視がすぎるわw
そんなに中国語と朝鮮語しかできないような客が多いの?
>>83 若い女の子が皆韓国好きというのはないよ
うちはクラスでも静かにはぶられてたw
面倒なんで表むき合わせてたけど
実は嫌いなんだよねって友人同士で結束してたなあ
キモいんだよチョン語とか書いてあると絶対買わないわ
このパッケージなんか変にこじゃれた感じで気持ち悪いんだよな
コンビニにそんなの求めてないのに
前のほうが良かった
だっさww
てかパッケージデザインやってるやつでこんなの作ったらアウトだろ。
今時UDが叫ばれて久しいのにぱっと見なんの商品かわからん。
老人にも外人にも老眼にもきつい。
ローソンが10代20代女子をターゲットにしてるつうならいいが。
でも若い子もこんなデザイン買わなくないか?
あ、30後半の山ガールみたいな行き遅れ女子()が買うのかな。
>>1 英語表記は許せても、中国語表記を許せない俺がいる。
>>150 (´・ω・`)じゃあ間違って買わせる作戦か
デザイン自体は嫌いじゃないがぱっと見で見分けつかんのよ、紙パックのドリンクとか。
移民を入れろと、実習生を入れろと 今までコンビニ業界が何をして来たかわかるだろ。
これからも必死で呼び込む準備だから用意しているんだよ。www
シナチョン語とか書いてあると品質が不安になるよな日本人は
あー絶対買わない
というかローソン行かないようにするわ
タイミング悪いな
もう外国人の入国がある程度自由になるなんて数年はないと思うよ
>>128 前の方が全然いいね
迷ったらもうセブンとファミマにいくわ
中国語とか韓国語がデザインに入っているだけで買う気は失せるので
多分ローソンではこれらは買わなくなる
うちの近所にはファミマもセブンもあるから大丈夫
どの国行ってもこんなパッケージ無いわ
なんで多国籍語対応しちゃうのかな
うわぁ、ローソンそんなに嫌いじゃなかったのに・・・・・
>>1 この新パケの炒飯とからあげの袋、炒飯味のポテトチップスからあげ味のポテトチップスに見える。
旧パケの方がおかずっぽい
シナ語とハングルがあるだけで
不味そうだったり、不純物が混じっているように見えるから国のイメージって大事だな
ローソンはおしゃれ路線だな。新セブンのはデザインとしてダメな例だろこれ。
旧セブンのが一番まともだな。
デザインとやらにこだわって若者受けだけ考えてたら自粛要請出されちゃうぞ
>>146 デザイン会社としては二度おいしいわけだな
>>143 そうだね外国人向けメニューには写真必須
>>1 改悪
ハングルと簡体字が付いてる時点で
買わんわ
目の前に停車してる列車がどこ行きか確認しようと電光掲示板見たらハングル表示されてハァ!?って悩んでるうちに乗り損ねたことあるからマジでやめて欲しいわ
中国語なら漢字でなんとなくわかるけどハングルはミリもわかんねー
>>128 頑張っちゃったんだな
無理に他と違えなくてもいいのに
デザイナの独りよがりでわかりにくい
食べたい買いたいってならない
前の方が良かった
>>143 言語関係なく分かるのが本当のユニバーサルデザインなのにな(´・ω・`)
∧_∧
<=( ´∀`)時代はインターナショナルですもんね それにすごく良いデザインで好きです
言語はともかく
写真とかデザイン自体前のほうが良かったよ
初めて見た時何とち狂ったんだと思った
>>207 売り上げ落ちたら別な会社に頼むんじゃね?
ハングル書いてるだけでキモく買う気失せるわ(元々あんま買わんけど)。
それ以前にデザイン見辛くて売る気あるのかと思うけどさ
これに限らず日本のメーカーは紛らわしいパッケージ多すぎ
あわよくば他社製品と間違って買ってもらおうという魂胆が見え見えで気色悪い
まじチョン語は要らん
気持ち悪いはあの文字
発音もだが
そもそもなんで小さくしたの?
色々仕事してます!アピールか?
>>1 LAWSONのこれね、目が悪いからどれが烏龍茶でどれがコーヒーだか
顔近づけないと分かんないよ
>>172 20代だけどコンビニのパッケージなんて見やすく普通が一番だと思うよ
ハングルも嫌だし
それより内容量をリニューアル毎に減らして行ったり、改悪して味変えたりするのやめてほしいな
好きで毎回買ってたのに、それで買わなくなったのが結構ある
まぁローソンとかまず買わねえし。
周りにゃセブンイレブンがまず何軒もあるしイオン勢もあればピアゴだファミマもあるしローソン行く必要ってほぼほぼないんだよな。
納豆と豆腐がどういう物か見たことない外国人がこのパッケージでどう理解しろと(´・ω・`)
キモい。ハングルキモい。
日本語だけでいい。もう買わない。
たしかに内容がわかる写真のほうが良いね
新デザインはデンタルクリニックが好きそう
どうしてもな商品じゃないからこれだけで買うのやめよってなるぞ
気持ち悪い
ローソンってこの間もやらかしてたよな
社長変わって経営方針も変えたの?
一度こんな表記をつけると外せないだろうにアホだなローソンは
確実に売上げは落ちる
>>217 A社はダメだったのでB社を紹介しましょう
どちらも元締めは同じ系列
この手のハングル併記見るたびに思うんだけど
韓国人のこと簡単な英語表記すら読めない幼稚園児と勘違いしてないか?
旅先で日本語表記のもの見たら真っ先にパチモン疑うけどシナチョさんは平気なのね
英語は当然
中国語もまぁ仕方ない
ただハングルはいらねーだろ
電車もそうだが3ヶ国語と4ヶ国語だと、
表示される時間が全然違うんだよ
アフターコロナでこのパッケージ見るとむかついてきそう
コンビニでも裏見て中国製じゃないか確認してるのに
表面にあったら余計買う気なくすなあ
英語でも通じない翻訳になってるの多いのに他言語訳付けて意味あるんか
韓国人は元よりいらないしこれからは中国人もいらないのに自殺行為でしょ
>>1 ハングル書かれたら売れないよ。
そもそも朝鮮人は当分日本に来れないし。
>>248 レジも多言語対応してるからそういうことだな
無印意識した無能がデザインしてそう
独身男がメインの客層だったらこんなのよりわかりやすいパッケージ選ぶだろに
こうなる未来が見える。。。(´・ω・`)
これ全然購買意欲わかない
旧作の方は買おうと思える
よく社内でオッケー出たね
評判が悪くて外そうにも差別だなんだって外せない呪いの表記
>>204 背景が濃い色なのにそのまま黒文字っていう素人臭さ半端ないな
ぱっと見で中身わかるのでローソンよりはマシだけど。
これ店員さんも品出し時間かかるんじゃない?
他と見分けつかないからパッケージじっくり見ないといけない
使用者の多い英語と中国語はわかるが
なぜハングルなんてマイナー言語を・・・
ハングル語が書いてある食品なんて食べる気にならんわ
>>248 ローソンは社員に外国人めっちゃ雇ってる、日本語話せても識字率は低いんだろうな
立て続けにローソンはやらかしてるな
他にもコンビニはあるから、わざわざローソンを使う必要はないな
ローソンの総菜は
本当に何を売ってるか分かりずらくなった
黒い豆腐や緑の豆腐が入っててもパッケージに責任ないなw
怖くて買えんわ。
セブンのデザインは素人が分かりやすいように頑張って作った感
ローソンは意識高い系がドヤって結果的に意味不明になるパターン
英語はまあいい
中国語も微妙だがハングルは絶対いらないだろw
ハングルって本当に頭悪そうな文字だよな
石器時代を連想させる
定着してるのにすぐデザイン変えたりするのは嫌だな
客はそんなの求めてない
ローソンの商品が欲しくてローソンに行くわけでもないし
便利な場所にあるから買うだけの店でパッケージなんてどうでも良くないか
これこの前、牛乳を買うつもりが危うく低脂肪乳買うところだったわ。あんな紛らわしいものもう二度と買わん
>>244 それだけ内部に中韓人が入り込んでる会社なんだろ
売ってる商品も原材料から何から何まで中韓製なんじゃね?
もう日本から撤退すればいいのに
中国で好きなだけ商売してください
製品のブランド力がガタ落ちすると言う
発想が無い時点でかなり残念な頭してる
日本製だから安心できるのに
そこに雑多なノイズを入れてどうすんの
コロナ後の世界を予想できてないな
中国語はまだわかるがハングルが分からない
気持ち悪い
>>1 ハングル入ってると、ヤバい食べものに見えるw
例えばアメリカでソーセージって言うと
長細いのじゃなくて
ハンバーグみたいな奴なんだよ
>>2 お値段据え置きで、おいしくなりました!(当社比)
※食べやすいサイズにリニューアルしました
>>271 俺もそれだわ
中国の方が毒ギョーザ以来イメージ悪いけど、それ以上にハングルは無理
外人を甘やかすなよな
日本語がわからんなら勉強しろや
ローソン使わないから関係ないけど酷いデザインだな
良く社内でOKが出たと思うわ
新デザインになってからは
ぱっと見で分からなくなったな
商品名を見て確認してから手にとるようになった
ローソンでうまいと思うものって一つもねーわ
まちかど食堂はご飯の上にゲロが乗っかってるような味
ampmの方が美味しかったぞ
>>280 入れとくだけで朝鮮人だらけのマスコミが勝手に好意的に扱ってくれるから、悪手ではない
>>282 そしてハンバーグはハンバーガーって言うし、ハンバーガーはハンバーガーっていう
わけわかんね
全て同じパッケージで訴求力がないな
商品の違いが一目でわからないから
ブラブラしてパッケージでなんとなくで手に取ることはないと思う
コロナ対策で滞在時間短くする効果はありそう
新しいお客様(外国人)を増やすことより、
今までのお客様を守る、何度も利用してもらうことの方がよほど重要なのに、、、
コンビニのミッションを放棄するぐらいなら、土産物屋にでもなったら?
だめだ
やっぱりハングル文字が生理的に受け付けない(´・ω・`)
うっわ…ハングル…きもい
英語とか入れてるけどこれが一番入れたかったんだろうね。ローソンだからね
ローソンはお菓子とかほとんどロッテだし、ゴリ押しのピンクのパッケージのブラウニーとか韓国のやつだしね
>>259 ローソンのおしゃれだけど訴求力低いから多分売り上げ落ちるんじゃないかな。数値結果見たい。
またネトウヨが宗教上使えない店が増えたwwwwwwwww
ちょっと字が小さくて読みづらいな
今どきのデザインなのかとは思うけど、読みにくいのは感じ良くない
ネトウヨザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
パッケージ確かに可愛くなったけど、お菓子はともかく納豆とかわかりにくい
PBのバターなんてパッケージにハングルがあって、生産地が怪しく思えてちょっと手に取る気なくなったよ
>>299 商品を手に取るようになるとか不衛生やんけ…
これな、サラダとか中身見えなくて買いたくないわ
ハッキリ言って金もらってやる仕事じゃねーよこれ
分かり難いオナニーデザイン
多言語化は百歩譲って良いとしても、商品の中身がどんな物が分かるような
工夫は最低限必要だと思うぞ
豆腐一つにしても、俺らは文字読んで買ってるわけじゃないんだよ
見た目が美味そうだから買うんだよ
文字だけで中身をイメージしろってか? 馬鹿なんじゃないか?
しかもハングルときたもんだw
視覚的にアピール出来ないばかりか、不愉快で汚らわしい文字のような図形が書かれているんだぞ?
これで売れたら奇跡だわwww
ここでチョンだなんだ、と恥ずかしげもなくヘイト言ってる人達は令和時代では論外な安倍的価値観だからはやく気づいた方が良い
岡村みたいに時代から孤立してからじゃ遅いんだよ
ネトウヨまた負けたのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
たぶんこれ意識して失敗
無印良品はデザイン最悪だぜ
店舗数少ないから客来るけど
15000店のローソンがやっちゃいかん
普段買わないから知らんけどわかりづらくなってない?
外国人のためなら英語だけで十分だしな
そもそも中韓なんて日本の文化に詳しいからすぐ察せるわ逆の立場でもそうだしな
デザイン考えてる奴もゴー出してる奴も海外行ったことないのか?!w
冷凍食品とかもデザインリニューアルしてたけど
雑貨風な可愛いデザインだったけど
はっきり言ってぱっと見て中身がどんなのかさっぱりわからないから
大失敗だと思うわ
>>1 何語入れる云々の前にデザインの問題だろこれ
>>1 センス無い。ダサい。
何よりハングルは何か変なもん入ってるようで抵抗感あるわ。
これでローソンのプラベは買わんな。
売上下がるだろうが、それをコロナのせいにするような分析に進みそう。
ローソン好きだったんだけどな…。
お疲れさん。
ミサイル飛ばしてくるような国の言語なのに
パッケージにまでわざわざ表記する日本て汚染されすぎ
色味とか基本の雰囲気は良い様な気もするが、もっと字をデカくしろよ
眼の悪い人にやさしくないと思う
1リットルの紙パックのお茶のデザイン可愛くなったなーと思ってたけど、中国語とか載ってるの気がつかなかった。
海外と統一デザインにしたの?
バーコードとかは国で違うだろうけど
日本語と英語表記だけでいい
特にハングルは必要なし
てかこんなことやってんの日本だけ
外国人でも見たら分かるやろ、度が過ぎたおもてなしは逆効果
ネトウヨざまああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>1 これ客と言うより自社で働く外国人向けでしょ
>>1 洒落たつもりかも知れないけどこんなの絶対に手に取りたくないよ
スーパーでも中国産と韓国産の食材は避けてるのにほんと気持ち悪い
売り上げ激減して思い知ればいいのに
>>308 チョンのセックス
原材料が中国産なら中国語の商品名を大きく書けばいいんじゃない?
>>315 もともとこんな胡散臭いコンビニ利用してないし
>>128 新しい方だとぜんぜん美味しそうに見えないんだよな。
統一感はあるけど、別にインテリアコーディネートしてるわけじゃないんだし。
かわいー!しか発語のない女子大生向けの商品でまあ客筋を考えるといんでねえの
ユニバーサルデザインだの安全性だのいう層はコンビニなんかで散財するのはアホくさいだろうし
文字を大きくしてくれ
小さくて読めない
ローソンの開発担当は
老人にパッケージを見せて
評価してもらうなりしろボケ
納豆
より
NATTO
の文字の方が大きいってどういうことだよ(´・ω・`)
需要があるからプライベートブランド立ち上げてて、ターゲット向けにデザイン変えたりしてるってことなんだろうな
コンビニで生鮮食品とか買ったこと無いけど
な
ネトウヨは超マイノリティのゴミクズだって自覚した方がいいぞw
>>298 むしろ日本人の新しいお客様は切り捨ててるな
新しいお客様(外国人)に配慮するんなら、ブラジル人労働者のために
ポルトガル語を入れないのは不親切
>>316 無印良品はパッケージが透明だからわかりやすいけど
ローソンのは中が見えなくて字と写真が小さいからわからないよ
ナチュラルローソンならこれでも良いかもしれないが
>>128 食べ物っていう大大原則を忘れたデザイン
無機質
>>316 無印は中身見せて商品名が読みやすいからいーんだよ
ローソンはパッケージのデザインしか見えなて
内容がわかりにくい
目的がわからん物売るってレベルじゃない
どうせ成分表示なんかは日本語だけなんだろ?
そっちも商品名記載の全言語で書いてあるならあれだが、
書いてないなら英語すらいらんと思うが
このフォントてよく100均で見るような気がする安っぽさ
あと商品分かりづらい
これにOK出したやつ連れてこいセンスゼロ
旅行先でその国のスーパーなんかでローカルな品物見るのが楽しいのに
旅先で日本語が書いてあっても別に有難くもないな
近場はセブンとファミマしかないしローソンはチケット発券時くらいしか使わないからもう好きにすりゃにいいけど
考えた奴マジで気持ち悪い
おしゃれには見えるんだけど、中身がいまいち分かりづらいな
まぁパケ買いなんて言葉もあるし小綺麗な見た目は大事
一挙了得は難しいだろ
外国人労働者を入れまくる自民党の政策様様ですなあwww
中国人大量採用とか言ってた頃から入ったことすらないわ
>>315 >>342 リベラルさん、ネトウヨの分までしっかり買って支えてやるんだぞ
グローバルなコンビニを支えるのは君たちだからな!
>>340 どっちかといえば「ひきわり」「crushed」っていう情報の方が重要なのにな
ファミマとセブンも続こうぜ
犯罪者ネトウヨが来ない店作りとか安心安全だし素敵やん
ハングルあるだけで買う気しない
Uchi Café商品にまで入らないといいな
>>316 そうかもね
これは袋が透明で現物が直に見えるから、機能性は全然違うと思う
ハングルに拒否反応起こすので買いません。 さようなら。
最初に店頭に並んだ光景見ただけで
目が悪くない俺でもわかりづらいと思ったほどなのに
これ通した奴はよほどバリアフリーに無頓着と見える
>>330 ああ、バイトの人が分かるようにってことか
なるほどね
ベトナム語とかも必要じゃ無かったのかな?
別に簡体字やハングル入れてもいいけどメインの日本語をもっと目立たせてくれ
何が何かわかりにくい
パック飲料とか最悪
おしゃれかもしれないけど商品のパッケージとしては最低
デザイナーのオナニー
>>335 そう美味しそうに全く見えない
食べ物を買いに来てるのに美味しそうに見えないパッケージって大失敗だからな
中国人、韓国人がたくさんたむろする店になっちゃうのか、、、、
>>298 いや増えないんだよ意味もない
だから馬鹿にしてんの中国人が英語使えないはずないだろと言いたいし
日本くるような中華は日本語話せる可能性まである
ローソンはあんま美味しさを期待できそうなデザインじゃないな
薬っぽいというか
セブンは逆に圧が強くなったw
ぱっと見で商品がわからないただのデザイナーのオナニー
それにGOサイン出した竹増もアホ
日和ってトイレ使用禁止緩和してんじゃねえ
>>303 ローソンを全く使ってないが
まったく不便じゃない
ファミマと色が似てるのでたまに間違いそうになるだけ
因みにサントリーも買って飲むことはない
社長同じなのなw
若者は韓国文化大好きなのにまだ同じところで足踏みしてんだなお前らは
嫌韓とか嫌中じゃなくて単純に見辛い
日本語を探さないといかんから
駅の看板でもそう
このグローバル化時代仕方ないけど
申し訳ないが日本ではハングルが見えただけで怪しい商品感が増すのでNG
>>316 デザイン云々以前に色数減らして少しでもコスト削減しようとしてるんだという意識はわからんでもないうえ
中身もわかりやすいし文字も見えやすいから方向性違うと思う
万国共通の視認性を犠牲にして
特定言語だけを載せていくのは
ある意味差別
複数の他国語が書かれてると商品に無国籍感が出て安っぽくなるし怪しさも出るから正直食品には向かないと思う
>>1 セブンのコーヒー並みに買い間違えた客から苦情がきそうなデザイン
今日近くのローソンで初見だったけど、全部同じに見えた
観光客メインのとこだとめちゃ聞かれてうぜえと思ってたわ。
このデザインを作った奴
このデザインに稟議でOKを出した奴
全員即クビにしろ
ハングル文字があるとマズそうに感じるんだよなぁ
味覚へのイメージアンケートで統計取ったら
たぶん数字に出ると思うで
イラスト付きのやつは、
ああこういう方向出したいのね。ってのはわかるけど、
(好き嫌いはともかく)
文字だけのは、デザイン成立してない気がする。
ダイソーの商品もなんか数カ国語書いてあって買うの戸惑う時あるわ
あれはもう戦略上仕方ないんだろうけどさ
5chも変わったな
5年前10年前ならネトウヨが大発狂して電凸しまくってた
もしくはフジテレビデモならぬローソンデモしてた
>>315 ネトウヨとかまだ言ってるの
普通の日本人から心底嫌われてるんだよw
現実みなよ気持ちわるい
ローソンはメガコーヒー以外に用がない
しかし気持ち悪い文字は見たくないな
>>128 あーこれ、前は袋の柄で探してたけど、変わって分かり難くなったやつ
>>385 これにOK出すローソンの幹部は、貧民向けの自社商品など口にしないからだとよくわかる
店頭の視察なんてしたこともないんだろう
>>1 韓国人デザイナーに発注したんか?( ・᷄ὢ・᷅ )
>>1 納豆と豆腐が隣にあったら間違えて買っちゃう人が増えてクレームになりそう
奥から取ったつもりが違う商品だったり
麦茶も緑茶も同じパッケージで並んでるから間違えやすい
>>350 実際、どれもトーンとデザインを揃えて商品画像を小さくしたから
とっても探しにくい!!
買う気が失せる
やっぱり中国語よりハングルの方が生理的に受け付けないやつ多いな
当たり前だわな
日本語と英語だけでよかろ
韓国人は日本人と違って英語が得意ってのが自慢ポイントらしいし
中国人なら英単語は大概理解してるし
>>401 ネトウヨが普通の日本人から嫌われまくってることくらい今や常識やぞ
ヘイトスピーチ対策法って知ってるか?
マーケティングしてないのかよ❗
売る気ないだろ
こんなん一般メーカーならあり得ないデザイン
セブンの説明じみた長ったらしい商品名は意外に好き(´・ω・`)
ぱっと見で何の商品かわかりにくいよな
じゃあいいやってなるわ
>>410 俺の行くとこは
のむヨーグルト・ほうじ茶・麦茶・緑茶
と並んでてカオスだぞ
あれが統一感があると思ってる奴は脳がおかしい
移民政策やインバウンド考えれば合理的だろ
文句垂れてるのはレイシストか
ローソンってそもそも余り美味しい商品少ないよな
コーヒーもコンビニで一番マズいし
>>389 新ローソンも小さくカラー写真入ってるから色数は同じじゃないかい?
どうせローソンのは売り上げ落ちて淘汰されるだけだから、イライラせんでええよ
センスなさすぎ
納豆とかなんなのあれ
買う気失せるんだけど
それだけ在日が多いのかと不安になってくる
日本の商品にデカデカと外国人対応する意味よ
>>377 うちの近所のローソンは10年以上前からどうやらバイト募集?の告知ハングルで書いてたけどな
あーそういうとこなんだといかなくなった
店員がいちいち質問されるんだ
ただでさえ忙しいのに
愛知だからブラジル人多いんだけど
こういうのたいがい無視されるよね
ポルトガル語
ハングル入りとハングルなしがあるのはなんか意味あるのかな
今日ローソンで見たわ
牛乳高すぎて近くのドラスト行ったわ
>>4 テプラ貼れば解決かもよ
ハンブルク語が記載された商品なんか、日本にあるか?
韓国メーカーだって、日本では生産者を隠そうとしてるのに、、、
セブン、ファミマ、ローソンを使わない宣言してる人たち何割有言実行してんだろ
デイリーヤマザキやポプラは少ないし
今時海外旅行できるような人間はどうせ紐付きなんだから日本語だけでも読めるだろうけどな
表記もどこまでかで統一しないと、全世界の言語表記するかね
>>416 中国語は漢字だからなぁ。見慣れてるというか目に止まらない
ハングルは不気味だわナメック語だわ
>>419 それ政府が日本人嫌っているんだろwww
こうやってだんだんブレードランナーみたいな世界観になっていくんだな
英語がどうこうじゃなく
絵を小さくしないでよ
間違えちゃうよ
陳列棚の札デカくして対応するかもな
どっかのセルフコーヒーマシンみたいになるw
なんかキモい
可愛い私がデザインしました感が出てる
>>400 韓国の扱いと同じでいい
苦情を入れるよりも今後は絶対に関わらない
これに徹する
選択肢からローソンを外せばいいだけ
今はコロナだけど中国人はお客さんとして大事ってのは分かる
世界共通語の英語も分かる
金も落とさねー犯罪しかしない朝鮮語はいらない
>>434 在日韓国人なら日本語で十分対応できると思うわ
ハングルしか読めない韓国人とかしばらく日本来んだろ
在日なら日本語出来るし
なんかタイミング悪いの
でも値札は「納豆(税込108円)」と書かれる(´・ω・`)
安倍ちゃんはレイシストが大嫌いだぞ
安部ちゃんを支えるならレイシズムをはやく卒業しろ
>>315 もう日本にネトウヨの居場所はほとんどないね
せめて何の商品か分かるように写真大きくデザインしてくれ!!
>>1 特に意味は無いと思うよ
米中双方、二股かけの命乞いに過ぎないから
英語はともかくハングルも中国語も要らない
商品名のフォントが細いし小さすぎるし
中身が見えないのが致命的
デザインしたやつもOK出したやつもあたまおかしい
おしゃれ雑貨じゃないんだよ食品なんだよ?ばかなの?
あと単に中国語韓国語入れましたじゃなくて
成分表の英語入れたらいいのに
アレルギーの人やら豚混ざると困る人やらビーガンへの配慮は無し
機能性がない時点でデザイン失格だよ
機能を維持したまま以下にインパクトや印象を変えられるかがデザイナーの能力だろ
これをやったデザイナーや決定したローソン幹部は無能と全世界に宣言してるようなもんだ
本当の意味で馬鹿者だ
>>455 ネトウヨがもし普通の日本人なら
ローソンは大打撃なはずだよね
ところが売上伸ばすから
まあ見ててみwwwwwwwww
ローソンはダイエー時代から体質が変わってない。
ファミマやセブンイレブンは商品開発が良い。
てめえのとこから出たウイルスで世界中に迷惑かけてんのに
その機に乗じて東シナ海でイキってるような国に
なんぼ儲かるからっておもねるのはいい加減やめろエコノミックアニマル
あーあ、これから世界的に排斥される連中にこび売っちゃってw
ヤクルト系の飲み物のイメージがあるから普通の牛乳のパッケージをベージュ色にするのはやめろ!
ネトウヨはもうニュー速のごく限られたスレに立てこもって死滅寸前だからもう許してやろうやwww
中国語やめろや
殺すぞ
ウィルスをばらまいた人殺し
今日の馬鹿サポ ネトウヨ叩き。
手のひら返しは十八番www
プライベートブランドという印象は残るけど肝心な中身の印象がなくなった
実際お店でこの1リットル飲料並んでるの見ると、ぱっと見何がなんだか分からないよ。
https://www.lawson.co.jp/sp/recommend/original/select/drink/index.html オレンジジュースとか、文字が読めなくても遠目に見て普通分かるじゃん、どのメーカーのも。
イラストも文字も小さくて、全体的な色味も揃えてるせいで、食品パッケージとして最悪。
>>470 コンビニの商品ってサッと寄ってパパっと買いたい感じじゃん
なのに商品が一瞬で分からないデザインって致命的だ
コンビニとは誰が何をしに来て何を買うのか
もうその本質が解ってないのがバレバレのデザイン
これデザインに佐野一派が関わってない?
めっちゃ臭いんだけど
>>431 ?
俺が
>>389でコメントしたのは
>>316の無印について色数少ないと言ったんだが
つまりローソンの色数については何も言ってないけど
>>468 こんなパッケージにGO出すレベルの経営陣がそんな配慮できるわけないじゃんw
>>419 ウヨサヨ興味ないんだよ
普通の日本人からも嫌われてるって話ですよ
日本語わかりますか
おそらく一番面白いシナリオは、このデザインが原因で売り上げ落ちたのを、コロナの外出自粛のせいにして改善しないこと
そしてどんどん自滅。
よろしく頼むで!
ローソンのマーケティングどうなってんの?アホなの?
イメージって大事やと思うんだけどなぁまぁセブンかファミマ選び放題やし別にいいけど
日本人なら日本語を胸張って使えよ
世界に合わせる必要なんてない、郷に入っては郷に従えということわざが日本にはあるんだよ(´・ω・`)
>>490 オナニー臭がすごいね
なんの商品か分かってなさそう
>>4 自分も全く同じことを思ってた
ああデザイン変わったんだ...
うーん何か分かりづらいと思ったのが第一印象だったな
グローバルデザインにしようとか考えてんなら納得
ほんとクソな世界だ
>>299 このご時世に最悪の選択だわ
タイミングも何もかもが悪すぎる
ローソン、プライベートブランドって
なんとなくソープランドって空目したわ
もう日本人客はあきらめたってことだろ
あんな汚らしい害人店員のジャンク屋に用はないしな
>>471 最初だけ電通の朝鮮人が必死に買い支えるのか?滑稽だな
>>486 ペットボトルのはわかりやすいもんね
紙パックのは間違えて買う人増えてクレームになるわ
たぶん女性や海外からの旅行者も買いやすいようにってコンセプトで変えたんだろうな…
黙ってもよく買ってくれる男性や高齢者はおなざりに…
ヽ /
\ /\ /
―/<◎>\―
 ̄ ̄ ̄ ̄
//TTTTT\
/ /TTTTTT\
\/TTTTTTTT\
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
何の商品か分からない
遠くから見たらさっぱり
探し出せない
写真見れば中身わかるだろ
なんでハングルと中国語必要なんだよ
雑貨みたいなデザインで食品って感じがしない。
なんかまずそうに感じる
日本人でも見分けつかないのに、外国人が見分けられるわけないだろ
単純に分かりにくい。しかも並んでると味気ないデザイン
>>456 いや、シナ人の方が
簡体字の入ったものは信用しないと思うわ
>>1 真面目に自粛してるから、久々にローソン行ったら商品の見分けがつかなくて困った。
もっと大きく書いてよ。
そして、色合いがパステルっぽくて見辛いのよ。
>>1 ローソンもセブンも
見づらい
ゴミ
ただの改悪
採用した奴は上司揃って無能
(´・・ω` つ )
セブンイレブンで、サッポロ一番より高い値段で売ってる辛ラーメンが不思議でならない。
>>502 グローバルかな?
世界中の誰もがわかることをコンセプトにするなら
商品が見えないデザインなんて通るはずがない
世界中数百か国語を網羅でもしない限り
写真>>言語
なのは絶対なのだし
ローソンは弁当をもっと頑張ってくれ
セブン>ファミマ>ローソンの順だぞ
成分表示って仕方なく書いてるけど、ほんとは書きたくないんだよね
カロリー気にする人間に売れなくなるから
>>1で見にくくしたのもわざとだよ
>>521 ネトウヨは全国に200万人しかいない上に貧乏人ばかりだから全く問題無い
英語だけにしてよ
中国語韓国語が書いてあるだけで買う気失せるわ
>>487 上がるわけないだろ・・
スーパーで朝鮮産のマグロの刺身だけ売れ残ってたの見たことあるけど
半額シール張ってあったのにそれだけ大量に売れ残ってた
食い物の辛ラーメン現象はガチ
ぱっとみてわかりにくいわ。
誰相手にしてんだ糞が。
中国語や韓国語が書いてあると、中国製とか韓国製に見えるから敬遠してしまうなあ
中国語とハングルのってるのは100均の商品みたいだな
>>511 英語、中国語、朝鮮語読めない外国人はなんの商品か分からないので最初からターゲット外なのですね
納豆:ひきわり納豆という文字が小さい
豆腐:絹や木綿の文字が小さい
低脂肪牛乳やヨーグルトはまだなんとか読める
しかしUD(ユニバーサルデザイン)の観点からはどうだろうか。
無印良品のような感じ。ただ無印良品なら、無印らしさを欲する人が客だからいいけど、ローソンはあくまでCVS。
これはダメだね。セブンのコーヒーマシンみたく、ペタペタとテプラで売り場に説明を書かなきゃご老人や目の弱い人には識別が難しい。
デザイン重視なんだろうけど、時代遅れだね。
そもそもローソンのプライベートブランドとやらを買ったことない
家の中にハングルが書いてあるようなもん置きたくないわ
単発IDがネトウヨ連呼してるから、きっとこいつらがたくさん買ってくれるはず
なんで俺は買うぞと宣言しない?
ネトウヨ不買煽りをするよりお前の購入宣言のほうがローソンに力を与えられるぞ
私はローソンのPB購入するよ!と言ったら
私もローソンのPB購入するよ!と答えてください
>>497 実際買う気が失せて買わなかった
すぐにセブンに行ったら商品が見やすかったわ
そっちで買った
商品画像と商品名がパッと分かるのって大事
コンビニに行くのは
並んでる商品を眺めるのが目的ですか?
違うよね?
何でそんな当たり前のことがわからないのだろう
4ヶ国語併記で読みやすいことってないよね
駅名とか文字の種類がうるさくて
これはすぐデザイン変わるな
見づらい
美味しさ伝わらない
ださい
間違いなく売上下がるわ
山崎の食パンなんかWHITE BREAD/吐士 ハングルになって最悪だぞ?
吐士はトーストという意味(当て字)だが、せめてパンなら面包にしろよ
吐とか書いてある横にハングルとか最悪過ぎる
ローソンもっと店舗数減らしてくれ目障りだわ
ミニストップにもっと頑張って欲しい
公共料金もワオンで実質クレカで払えるし
>>532 マジそれな
おにぎりとATM以外でローソンに寄る意味がない
弁当もコーヒーも最低ランク、イオンですら勝てるレベル
>>552 いや自分アンチネトウヨだけど毎日コンビニに5回は行くから
おれの経験では、日本語だけの商品の方が外国人にはウケが良いような印象だけどな。
ハングルとか中国語とかそっちのヤバイ製造だと思われて
ますます嫌われるだけのデザインwさようならローソン
>>547 ねーよ オリンピックの再延期はないから中止だ
ローソンブランドなんてそんなに信用されてないのに中身見えないのはマイナスだろ
中身見えなくても売り上げ出そうと思うならもっと広告費かけてブランド力上げなきゃ意味ないだろ
多少旨そうに見えだとしても誰も買わねーよ
中身見せずにセブンに勝てるわけねーだろ
こういう自己満足のデザインをする奴は大体マカーが多い
この期に及んで、まだ中国に媚びよようとしている
その性根が腐ってるわ
年寄りに間違って買わせる魂胆か?
それとも印刷コストけちったんか?
中国語とハングルも胡散臭くて印象最悪
ユニバーサルデザインを盛大に勘違いした最高のサンプルだな
クサダサわかりやすいデザイン
お前ら「だっさwこれだからジャップは
おしゃれなデザイン
お前ら「わかりづらい前に戻して」
ツンデレかよ
>>542 外国人なんてもう来ないのにね
それよりローソンは消費期限切れの弁当を強行販売するのをやめるところからだな
写真あれば文字なんて要らない
子供でも買えるようにしろ
ライバルのコンビニからの工作活動でもあったのか?
こんなの普通は反対多数で却下されるだろ
そもそもネトウヨはコンビニすら行けない底辺だって
このスレでよく解った
もう外国から日本なんか来たくないと思うので水の泡かも
冷凍食品がもう何入ってるか分かりづらいから買う気しなくなったわ
これデザインしたやつも承認とおしたやつも無能にもほどがあるだろ
>>557 食パンなんて見りゃわかるだろとしか言いようがないよね
吐とか食べ物に表記すんなや
中韓は英語堪能ってホルホルしてるんだし日本語と英語だけで良い
>>560 あやしいねぇ
ローソンのPBを買う、どころかローソンに行くとも言わない
これはリベラル界の裏切り者の臭いがする、粛清だ
ハングル付いてる時点で
LAWSON行くの遠慮するわ
誰が商品を手に取るか
文字はでかく写真もくっきり見えないと
チョン語入ってるなら買わない
生理的嫌悪感がある
辛いラーメンも売れてないだろ
サムチョンはスマホから会社名消してるのにな
日本人はチョンが嫌いだから
ポテチも湖池屋で女性向けの綺麗なデザインになってるし、これがトレンドなんだろ
日本ほど主体性のない
何もかも譲り渡して
褒められるのを待ってる国
は他にないだろうなぁ
街も物も、もうどこの国だか分かりやしない
まったく譲れない
どうしてもというなら英語表記でいいじゃん
>>553 商品の見た目で判断できないのをわかりやすい商品名でフォローする小林製薬は流石だわ
そもそも韓国人なんてもう日本に来なくていいし国滅びるだろ
シンプルなのはいいけども現状でも十分すぎるぐらいにシンプル
>>128 宇宙食のような無機質なデザイン
プラスチッキー
>>581 中国人は漢字だけでなんとかなるし、英語もいるか?
漢字を捨てた民族は知らん
>>543 まあ、実際そうなんだろ
だから買ってはいけない
>>584 あぁnendoか
中堅(年齢)どころじゃピカイチ
>>1 多言語の看板やパッケージって日本ぐらいなんだよな
どうせ社内のプレゼンかなんかで
「スマートで洗練されたデザインに加え、多言語表記をポジティブに進めることでグローバル化にも対応うんぬん・・・」
とか言えばおじいちゃん役員が訳も分からずうんうん頷くんでしょ(´・ω・`)
>>1 ローソンは数年前から中国人を大量に雇用しているからなあ。
中国市場狙いなんだろうけど、今回のコロナが契機になって、たぶん路線変更しきれずに躓くことになると思う。
>>487 最寄りの小売りに入ればわかる
韓国製のものは明らかに出数は少ないよ
むしろ半島系の人間でも避けるだろ
現代自動車の売り上げ見りゃ分かる
>>562 そこまで頭回らないんだろーな
だからローソンはダメなんだわ
>>584 nendoがデザインしたのか
独りよがりなデザインしたもんだな
コンビニの絶対的王者のセブンイレブン、ファミマ、イオン系のミニストップ、との違いを出そうとしてこんな悲惨な事になったのでしょう
100円ローソンの大失敗でまだ懲りない愚か者
英語と日本語で良いだろ
3つも4つも書いてるとまじで汚いんだわ
ハングルって生理的に受け付けない
なんであんなに気持ち悪いんだろ
ローソンもセブンも前のデザインのほうが見やすくわかりやすいのになぜ変えるんだ
表のデザインはともかく、裏の成分表示のところはしっかり日本語で
大きく表示してね。
「原産地:中国とか韓国」とか
ハングルが許されるのは辛ラーメンと韓国海苔だけ
あとは怖くて買えない
>>589 小池やのは、女性チームがデザインしたからなあ
>>1 一億歩譲って中国語はよくてもチョン語はあり得ない
ローソンは中国人店員多くなってから行かないようにしてた
http://www.nendo.jp/jp/biography/ 意識高い系か
なんか庶民を小馬鹿にしてそう
こんな見づらいデザイン意識高い系しか手に取らんだろ
無印良品意識しまくってるのが透けて見えるけど無印は見やすいからな
>>584 なんだこいつwキモww
「世界が尊敬する日本人100人」www
ただのナルシストのオナニーデザインだよバカたれww
センスねえわ
(´・・ω` つ )
ローソンは朝鮮学校におにぎり配ったりどうかしてるぜ
>>562 こういうのは多少あるかもな
本来食品に関しては韓国産とか偽装してでも
隠したいような事のようだし
佐藤 可士和がセブンのコーヒーマシンでやったレベルの失態w
デザインによるイメージとか統一性重視しすぎて、CVSの主要顧客層が見えてない。
日本語話者以外の客が増えた大都市圏しか知らない、デザイナーwとかクリエイターwとかの肩書きの人がプレゼンして通った企画っぽいな。
地方居住の高齢者だと、CVSが唯一の徒歩圏での店舗となっている買い物難民が多いのに。
識別を難しくしてどうするつもりなんだろう???
20年後には関西は中国語とのチャンポンになってるだろうな
これただのコストカットで空白多いから文字いらたでけじゃね?
拉致加害者のクソジャップ語なんか読まされる被害者の気分も考えろと言うことだな。
言葉や名前を奪われ、祖国にも帰れない、わかるかネトウヨ?
いつも思うんだけど、日本語と英語表記だけで良いんじゃね?
そこまでやるなら、ベトナム語まで書いておけよ中国人との比率は誤差みたいなもんだし
コロナの対応といい 社長の周りにイエスマンしかいないんだろうな
そもそも働いているバイトやパートに意見聞いてからのほうがよくなるんじゃないか?
>>172 30半ばの行き遅れ山ガール()もこんなデザイン嫌だよ
アマゾンオリジナルウエットはありがたいけど、プラケースも作ってくれよ。
片手で出せんやろ?
>>1 買わない
何で反日の中韓なんだよ?
トイレとゴミ箱と駐車場だけ利用に
ローソン格下げした
安部ちゃんの思惑通り、日本が国際化して良かったのう
ネトウヨさんどんな気持ち?
>>1 ローソンは改悪 セブンは改良
どのみちローソンでこの手の商品は買わないけど
>>4 商品がわからない上に
ぱっと見で中国産、韓国産の輸入品に見えるわ
これ売り上げ落ちそう
>>43 ああいうデザインは雑貨やコスメでやれ
コンビニには向かない
パッケージに日本語以外の文字があると
口にしたく無くなる
不思議❗
>>16 前田敦子はエラ削ってからはその例えが難しくなった
食べ物に中韓語が書いてあるのは生理的嫌悪感がすごい
なんかカフェっぽい感じ?
これでオサレカフェ同様単価をじわじわと上げていく作戦かな
ほらオサレカフェって量少なくて高いから
便所とゴミ箱なしでハングル
さよなら、もう行きません
>>546 たしか高知だっけか スリーエフが大量にローソンになったのって
しかも結構な田舎町にもあるから過疎地の買い物できるのはローソンしかないようなとこもあるだろうに
ご老人が気の毒だわな、このデザイン
またフランチャイズ替えてもおかしくない要件だと思うわ これ
ハングルいらなくね?
韓国人は中国人とちがって英語読めるだろ。
手書き風のフォントも受け付けない
丸メガネとボーダーシャツ着てる連中が好きそうな感じ
こういう無機質なデザインでプライベートブランドを統一するより
中身がわかる写真使ったパッケージのほうが分かりやすくていいと思うぞ
なんかキムチ悪い、買わないし、二度とローソン行かない
英語表記はいいんじゃない?
外人に聞かれるの店員も面倒だろうし、子供がいる家庭は一緒に勉強になるし
朝鮮語が気持ち悪い
呪いがかけてあるみたい
英語だけでわかるだろ
別に何語が書かれててもいいけど一瞬中国産?韓国産??と思って買うのを躊躇してしまうので紛らわしい
>>1 文字手描きっぽくするなら、
下線も手描きにしたらいいのに。
徒歩2分にセブンとローソンあるけど今後はセブンにするわ
>>660 前も英語表記あったで
パッケージの分かりづらさで
余計に質問増えたりしなければいいが
Twitterでは好意的な意見が多いんだよねなんでだろ
ローソンはそれだけ中韓人の客が多いのか
コロナ流行ってるし気持ち悪いからローソン自粛しよう
在日韓国・朝鮮人のいわゆる在日特権の一つが、この日本のパチン★産業の在日コリアンの独占なのだ。
日本中の駅前をパチン★屋にして、日本の勤労者の金を残らず搾り取り、ギャンブル依存症にする世界一悪質でアメリカのカジノよりも、
陰湿で批評なギャンブルが日本のパチン★屋なのである。。。。
それに何にも日本人が関心を示さないのは、中国人が共産主義で自由がないことが当たり前だと洗脳されてるように、日本人も在日韓国人に、パチンコは手軽だからギャンブルではないと洗脳されているからなのだ。
気軽に、手軽にできるギャンブルほど悪質なものはない。コンビニで麻薬を堂々と売っているようなもの。
世界中で、日本国内のすべての駅前にパチン★屋のようなギャンブル施設がある国は、日本だけなのだ。
そしてそれらを支配しているのは、日本国籍を持たない在日韓国・朝鮮人なのである。
この在日コリアンたちが朝鮮やくざや在日野党を使って、日本中にパチン在日韓国・朝鮮人のいわゆる在日特権の一つが、この日本のパチン★産業の在日コリアンの独占なのだ。
日本中の駅前をパチン★屋にして、日本の勤労者の金を残らず搾り取り、ギャンブル依存症にする世界一悪質でアメリカのカジノよりも、陰湿で批評なギャンブルが日本のパチン★屋なのである。
それに何にも日本人が関心を示さないのは、中国人が共産主義で自由がないことが当たり前だと洗脳されてるように、日本人も在日韓国人に、パチン★は手軽だからギャンブルではないと洗脳されているからなのだ。
気軽に、手軽にできるギャンブルほど悪質なものはない。コンビニで麻薬を堂々と売っているようなもの。
世界中で、日本国内のすべての駅前にパチン★屋のようなギャンブル施設がある国は、日本だけなのだ。
そしてそれらを支配しているのは、日本国籍を持たない在日韓国・朝鮮人なのである。
この在日コリアンたちが朝鮮やくざや在日野党を使って、日本中にパチン★屋を暴力で乱立させたのである。
だから日本人の政府の自粛に応ずるはずがない。何故なら彼らは外人である韓国人や朝鮮人なのだから。
その状況を、人権を利用されて、わいろを渡されて、左翼も右翼も放置してきたのだから、
新型コロナウィルス感染など防げるわけがない。ギャンブルのパチン★コほど三密で悪質な感染源はない。
9月始業式の学校制度改革のように、パチン★産業の廃止・禁止も今でしかできないのである。
母国の韓国や台湾のように、パチン★屋は全面禁止、換金禁止を今すぐ行わなければならないのだ。
芸能界は、パチン★屋と同じように在日韓国・朝鮮人に支配されている。だから在日韓国・朝鮮人や中韓の敵である安倍政権を、
死に物狂いで叩くのである。。。
コロナでそんな政権批判をする国などいない。未知のウィルスだからだ。在日パヨクは、コロナを政権批判に利用しているのだ。
このコロナで大変な時に、犯罪でもない森加計、桜などでみにくい揚げ足取りや、誹謗中傷を繰り返す在日パヨク、極左マスコミ、在日野党を許してはならない。。。
極左マスコミの朝日やTBSなどは、嘘やねつ造で日本人を混乱させ、政権の中傷を行う、中韓や在日の犬である。。
中韓に忖度するローソンはもう使わない。
何だかんだセブンが一番だってはっきり分かんだね
フランチャイズの扱いとかでは印象悪いけど消費者として使うならセブンが一番
同じ色、柄だから文字で判断しなきゃならないのに、その文字が小さいのなw バカがデザインするとこういうことになるの典型。
>>1 食品は商品の写真を小さくしたら訴求力が格段に落ちるから買わないよ
中韓から来るやつらが大幅に減ったこのタイミングで
だいたい、朝鮮文字があったら日本人客に売る気はないと言っていい
バカなの死ぬの?
オマエラ界以外の評価
https://sirabee.com/2020/04/05/20162292574/ ■「絶対売れる」と大好評
商品の揃い具合には店舗によってまだバラつきが。店員によると、徐々に新しいデザインのものに変わってきているのだとか。
SNSでの反響も大きく、「とってもおしゃれ!」「ウルトラかわいくなってる」「絶対売れる」と絶賛の声が相次いで上がっている。
商品管理上の理由もあるのかもしれんな。バイトが商品誤読戦で済む。
港区で働いてたけど都内のコンビニで中国人アルバイター1番見かけるのがローソンだった。
>>1 ハングルがあるね。
京都駅の電光掲示板みたい・・・。まぁ恐怖だわね。
英語表記は日本の自称ミュージシャン連中が
ちょくちょくと小出しに入れてくる英語みたいな感じの
そこはかとないダサさがあるわ。
中国語表記は仰々しい感じね。
中国人はこの難解な字を国民全員書けるのかしら?
ここまで譲歩してやるからには関係ないけど通名廃止にしなさいよ!
大きな写真があれば中国語もハングルも要らないよね
豆腐とか日本人でもパッと見わからないわ
日本品なんてお洒落である必要ないんだよ
消費者は気にしてないか、逆に愛着持ってるのに
売ってる側が勝手に飽きてデザイン変更する馬鹿パターン。
売れない商品のテコ入れの時だけにしろ。
見た目ですごく不味そうに見えて買う気が失せます
これからロー糞ンと呼ばさせて頂きます
コンビニやスーパーの食品パッケージはやっぱり分かりやすさと写真大事だな
お洒落でも買う気しない
ハングルは無いわ
食品なら中国語だけでも何か買う気失せるのに
世間一般評価その2
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000039-it_nlab-bus_all 新しいデザインへの反響については「SNS上で見た目がかわいらしいなどのコメントをいただいており、
大変うれしく思っております」(広報担当)と上々な評判への喜びを語り、パッケージリニューアルの成功を実感しているようです。
ローソン行きたくないんだが、立地的にどうしてもいってしまう
邪魔だから閉店してほしいんだけど
アフターコロナで、覇権国家の座をアメリカが防衛するのか、ついに中国が奪取するのかという
瀬戸際だからな.
こういうことは今後増えるだろ。
>>687 下痢になるな
日本も虫下しを飲む習慣が出来るのか
しかし、こういうの見てると在日朝鮮人の執念みたいなものがあるよね
意地でも日本中を朝鮮語で埋め尽くしてやるって執念で
日本人に嫌がらせしてるだけなんだよ
さっさと追い出したいね
商品内容がパッと見でわからないのが致命的すぐに元に戻りそう
おにぎり屋ブランドを作った人材はもういなくなってそうだな。
コンビニ商品「多言語化」への批判が映し出す差別 「排他の思想」から多様性を守るために
安田浩一 | ノンフィクションライター
https://news.yahoo.co.jp/byline/yasudakoichi/20200502-00176431/ アホウヨ大変だね
どんどんお前ら立入禁止にされてんじゃんwww
お菓子のパッケージなら分かるけど
炒飯や唐揚げにオシャレとか可愛いとかいるのかなw
駅の表記だってハングルもあるんだからお前らもすぐ慣れるよ
なぁにお前らの安っぽい愛国心なんて所詮その程度だから
ローソンも安倍ちゃんも分かってる
>>707 アホか
どこの国のコンビニなんだよ
別に利用市内だけだけどさ
迷走
ナチュラルローソンが流行ったころにはセブンより良かったが
今はだいぶ差をつけられてしまったなあ
>>1 ローソンて新入社員の
韓国人と中国人の割合多いって
結構前の記事で見たな
乗っ取られたわ
>>128 ひでぇな。企画した奴も承認した奴も漏れなく馬鹿。分かりにくすぎる
中韓にしたら豆腐納豆なんぞみりゃ分かるものだけなんでわざわざ表記するの
パッと見でどれがどれだかわからなそう
レジ行ってあ、間違えたとか多くなるんじゃ
>>1 これだよ、これ
この改悪があるからうちも
ちょい売り上げが落ちている人気商品のテコ入れしたいけれど、
下手にデザイン変更が出来ない、怖くて、マジで
支那語は台湾人がいるしもともと分子が多いから仕方ないけどチョングルはホント駄目気持ち悪くて手に取ったらすぐ戻す
オサレデザインw駄目なパターン
トイレも借りれないローソンは行きません
ローソンはもう二度と行かない サントリーの社長になった人も中国は重要だと言ってたなあ
>>654 いわゆる障害者様ではないけど、俺の場合は右目の視力がかなりダメなので、この手のデザインの商品を識別するのが難しい。
別に、障害者様に配慮しろとは言わないが。。。いまさらこれをやるのかよw という感じ。
バーモンドカレーのパッケージなんて、どうみても間違いようがないくらい優秀。
甘口、中辛、辛口だってちゃんと色分けされているしな。
成分無調整牛乳、ローファット、乳飲料と割と間違いやすい牛乳類だって、パッケージ色で識別できるようにしているメーカーが多いんだよ。
白内障や緑内障を抱えた高齢者には相当厳しいぞ、このデザイン。
これユニバーサルデザイン全く考えてないでしょ
ちょっと目の悪い人にはすごく見づらい
>>710 ローソンは、マーケティングの基本も分かってない奴が商品開発してるんだな。企業としてバカすぎる。
なんか全体的に無印の生理用品みたいなパッケージデザイン
>>621 もう君が今後生活する上で切っても切れない関係なんだって韓国は
お菓子のロッテ、携帯・野球・yahoo・LINEのソフバン、女子はkpopとドラマに夢中、車とか電子機器の部品サプライヤーも絡んでる
このデザインした人、色彩の資格持ってないだろ
なんでもかんでもトーン統一すりゃ良いってもんじゃない
どの企業のWebでも、パッケージでも年々クソ化してないか
デザイン業界はよくわからんけど、とんでもないアホ集団が幅を利かせてるのか?
>>1 LAWSONセレクトのお得意さんは、中国人や朝鮮人なんだな
>>716 そういう前提が隠れとるわけだw
情報あるなしで、全然違うもんだな
腹減ったから何か惣菜モノ買おうと出掛けたけど
読まないとわからないから商品探すのにすごく時間がかかる
結局パンだけ買って帰ってきた
ははははは、ネトウヨどもがスレでキレてやんのw
偉大なる大韓の神聖言語、極東のヒエログリフたる
ハングルマルがあるのがそんな気に入らないか?w
勝手にへそまげてシコってろよwww
今次疫病の早期終息にみられるように偉大なる大韓は
ジャップ国が外出自粛だの要請だの言ってセルフ経済制裁やったり
内ゲバの密告合戦やってる間に長足の進歩を遂げる。
もう極東のヒエラルキーは兄弟序列が正しく反映される。愚弟賢兄にふさわしく。
ん? このスレってなんだっけ? ああ、ローソンのPB?
ひきわり納豆とベーコン、各種パッケージサラダ、
ポテサラやマカロニとかはいい感じだね。評価する。
>>676 まあセブンが一番は認めるけどセブンも大概だよ
あらかたライバルを駆逐したって判断なんだろうけど
品質と量落としすぎて購入躊躇するもん
地元でよく行く弁当屋とセブンが並んでたらセブンでなんて買わねーわ
>>723 そんなんパッケージに新発売ってかいとけばええんや
>>707 特定言語を記載するために
視認性を犠牲にするのは差別です
>>1 日本語と英語と中国語とスペイン語だけでOK🙆♂
>>697 中国人の学生や研究者や技術者は年間250万人がアメリカに留学している
アメリカはあらゆる研究成果や科学技術をすべて盗まれる立場
人材育成をアメリカにしてもらって実益はいただく中国が勝つに決まっている
お洒落だったり個性的な商品が目に留まるのは
普通の商品の中にあるから目立つのであって
成城石井なんかだと手に取りたくなるけど
全ての商品がこれじゃあね
ローソンひでぇな、オシャレデザインにしてどうすんのよ。パッと見分からんって致命的
やぁ……冷凍食品のところ、どれもこれもインパクトない同じようなパッケージで困ったわ
なんとか映えの人達狙いでかっこよくしたかったのだろうけど
前の写真の袋の方が美味しそうに見えたし一般人ウケしないよ今のは
圧倒的に前のデザインの方が一目でわかるじゃん・・・
このクソデザイン考えたの誰なんだろう。
どんだけ自信がないとあんなパッケージ生み出しちゃうんだよ
バスチー系の包装もうんざりする、ひとつ当たったらアレもコレも似たデザイン
>>729 どの層をターゲットにしているのかイミフだな
若い女性向けっぽっく見えるけどコンビニはいろんな層が利用するし
>>1 納豆と豆腐は似たような感じにしちゃって余計に分かりにくいし色もださいしどうしちゃったのこれ
若い女にさえ売れればいいって状態なの?最近のコンビニは。
>>681 ガラス張りのメゾネットに住んだことがあるけど
実際住むと暑いわ眩しいわで地獄やで…
日本の家屋は適度に日が陰る造りが1番合ってると理解した
前のデザインのが断然わかりやすい。
グラタンとか美味しそう過ぎていつも買ってた
>>729 ローソンのデザインは一流企業なら考慮して当然のことが大きく欠落してるよな
何語を使うとかそのずっと後のことだろうが
本来のユニバーサルってこっちでしょ?
本当に馬鹿な企業だ
>>743 ああ、広告戦略だけは上手いサントリーの
ほろよいとかいうジャンク酒、常にnewって書いてあるしな
中国語・ハングル表記 → これ日本製?胡散臭い(中国韓国旅行客)
>>632 ほんとうにやめて(´;ω;`)
イミグレ通れたんなら
日本の漢字くらい誰でも乗り越えられるんやから!
アホやないねんから!!
駅の表示もコロナの間にちゅんかん消せよ
心底どうでもいい
俺はLチキとパンとコーラが変わらないと気が付きもしない
情報は書いてあればあるほどいいわ
歳取ったら変わってくんのかな(´・ω・`)
どうしても納得いかない
1万歩譲ってドカンと日本語で書かれてて、その下に他言語ならまだしもロー糞ンいい加減にしなさい
むしろ日本語がいらん
このジャップアイランドは
おいしい食事と和猿の見物という観光資源が一番の収入源なんだから
お洒落デザインって書いてる人いるけど全然お洒落じゃないじゃん。
こんなクソデザイン考えるのって大概中身のない薄っぺらい人間だわ。
店名考えるときにフランス語や長々とした外来語使いたがる人種ね。
>>729 外国人にわかりやすいとユニバーサルだと思ってる勘違い野郎なんだろうな
色覚に問題ある人も視力が弱い老人も「ユニバーサル」に内包されていることを理解していない
>>767 そもそも旧デザインは料理の写真がでかく写っているから言語不要
>>729 中身のイメージ全く掴めないな。無印かっての
まぁ真実は売り上げが語るだろう。
俺個人としてはローソンで買う選択肢は完全にゼロになった。
うわ…日本製らしさ失った食品とか
信頼できんから切るやつ増えるな
>>775 何が変わったのか文句言われないように、商品もちょっとだけ変えたほうがいいけどな。
量を減らすのかw、パッケージの形をちょっとだけ変えるのかとあるけど。
>>784 食べ物じゃなきゃアリだと思うけどね
食べ物にこれはない
デザインはいいんだが
PBカップ麺の値段がとてつもなく上がってるのはなんだ?
あまり見ないで買ったら塩と味噌で139円税込み150円だと?!
しかも麺が40gしか入ってねえ!カップヌードルライトか?!中身日清だけに!
7のPBカップ麺は麺が60gなのでロソンのが異様に少ないのは気のせいじゃない
値段は119円だったはずだ。中身サンヨー食品だが
ローソンの牛乳パッケージ考えた奴アホと思う
見た目で買いたくないし保護色でわかりにくい
明治のおいしくない牛乳よりはマシだから買うんだけどね
こんなの外国人にも不評だぜ
社内に駄目出しする人さえいなくて駄目なアイデアそのまま出ちゃうのが将来性なさそうだねローソン
同じデザインのやつばかりで、牛乳探すのにも小さい字読まないと分からん
元に戻してほしいわ
移民大国になる事を見据えての変更か
コロナが収束すればいよいよ本番だからな
>>1 中国人の割合増えて
食品事故とか起きないだろうな
無印良品をパクった韓国風プロモーション
って感じがする
脱毛エステは在日経営か??
「ヒゲ」でググると脱毛エステの「ヒゲ男は女子にモテない!男は身だしなみが大事!」みたいなステマ記事多数
山田孝之みたいなぶっといヒゲ生やせる縄文男児が目立つとヤツラそんなに困るのだろうか
チョン系弥生人がよく言うこのセリフ「社会人ならヒゲを剃れ!みっともない!」
図:縄文人と弥生人(=在日・チョン)
客はコンビニでの買い物に命賭けてないからw、そんなに真剣にパッケージの文字読まない訳で。
見た目で直ぐ分からないと致命的。
文字だけじゃ分かりにくいから、わざわざ写真載せてたのにそんな事も分からん奴がいるのか。間違って買ってイラつく羽目になるやつ続出だろ
ウェブデザインだとわからんでもない要素だけど商品だと多言語チャンポンはノイジーだな
食べ物のパッケージにハングル文字が書かれてると物凄く不潔感があるわ
それだけで絶対に食いたくない
本当は日本国内において朝鮮語の需要なんか無いんだけど
在日朝鮮人が執念で日本人に対して嫌がらせしてるだけなんだよ
>>468 実際に3種類果汁氷菓のパケで誤表記やらかしてるもんな。
>>707 アジアや欧米に日本語表記の商品売ってるんですか?
>>681
ここに住む人のこと考えてるのかな
自分のお洒落を押し付けて生活することを考えてないよこいつ
どうしてもこのあんまりおいしそうじゃないイラストを使いたいなら
袋の1/3を透明にして中身が見えるようにしてくれ…
紙パックは透明無理だろうから裏面でいいから中身か材料果物の写真を入れてくれ
道や駅で気持ち悪いおもちゃ文字を見なきゃならなくてこれからはローソンでもってか
これ商品企画会議で女性の発言力増した結果とかだったら嫌だな
>>1 わかりずらいデザイン
誰も指摘しなかったのかよ
店員が中国人だから聞いたらどこにあるかすぐ教えてくれる
日本は日本人だけのものじゃないって言ったの誰だっけ?
本当に実行したのは安倍だったけどなww
これに変わってからローソンで買わなくなった。
アホらしいわここは日本やぞいい加減にしろ
ローソンってこんなことすると思わなかった。
ファミマなら納得だけど
これ店員の人たちも陳列する時に商品が分かりにくくてストレスマッハだわ。
正直ダサい。
そしていま支那語追加する時代センス
ウイルス感じるわあ
評価理由が本当に「おしゃれ」以外ないのな
頭の軽い女がコンビニで買って開封せずにインテリアにするつもりか?
部屋の中にハングルがあるおしゃれ生活
だがここで煽ってるやつ含めて、おしゃれ=買うにはなっていない
>>25 トイレ使用禁止でゴミ箱も灰皿も撤去だとよ?
>>681 子供がいたら落ちて大怪我するわ
露出狂のゲイカップル用やな
>>824 女がバカとか思ってないけど
議論してるうちに流されたとか最悪
>>786 それこそ文盲でも買い間違えないってレベルだよな
コンビニで、サービスが一番良かったサンクスと、
同じ道たどりそう
サービス=奴隷じゃないんだよ
気持ち悪い文字を見たくないからもうここには行かないことにする
中国人も韓国人もコロナで来てないのにこういうデザインにするセンスの悪さ
中韓語のあるなしは何が違うの
飲むヨーグルトなんてそれこそ牛乳と間違えそうなものには表記ないのに、納豆や豆腐とか中韓でも売ってて見りゃ分かるものにはいちいち表記って
コンビニなんて急いで買いたい時の方が多いのに馬鹿かと思うわ
>>746 中国がアメリカを破った場合も考えると
やっぱ、日本にも親中派政治家の存在って必要なんだよな。
5ちゃんで不人気の二階とか
通販でウォルマートとか米アマゾンの食品コーナー見ても
こんなデザインや多言語表示なんて見かけないのにどうしてこうなった
>>786 前の方がデザインとして明らかに優れてるよな
>>853 いやいや逆でしょw
セブンと比較したのか?
>>681 住人殺す気か?
>>798 ロー糞ンのPBカップ麺の40cはノンフライ麺だからかな
まあノンフライ麺はどこも少なめ
コンビニは24時間営業だし高め設定としてもわざわざ買うもんなのかなあ
どこが駄目ならこんなデザインになるのか
やっぱり社長?
東京メトロのドア上の着駅案内(日本語が瞬きの間ぐらいしか見えない)
だけでもうんざりしてるのに…
鮮人御用達の店ってことで
コンビニが飽和して久しい今、ローソンを避けることで何の不便も生じないし
だいたいPB商品って貧民用のエサだろ
日本人は買わないし安かろ悪かろの中韓用だと見なせばいい
コンビニ臭さは抜けてるからそこは良い
ナチュラルローソン感
商品も字も小さくしすぎ
爺婆が手に取って目を凝らして必死に商品を確認する姿が思い浮かぶ
人類普遍の共通語である実物画像を消してしまうという
本末転倒すぎるデザイン
>>789
無印はシンプルだけど商品名は黒い文字でくっきり見やすい
中身もちゃんと分かる
紙パック1Lのジュース関係が一番ダメだなぁ。
オレンジ色なら、オレンジジュース
むらさき色ならグレープジュース
赤ならりんごジュース
黄色ならグレープジュース
ってパッケージからすぐに判別できたのに...
この細かい絵を見なきゃダメなんだもんな。。。
http://www.nendo.jp/jp/works/lawson/branding/?release >>27 英語がかっこいいと思ってる50歳過ぎのおっさんがデザインしたんかな?w
まあ、中国がアメリカを倒したら、日米安保条約はなかったことになるだろwww
商品の表に日本語と英語以外が書いてあると輸入品かなって思うし
謎記号が書いてある商品はまず手に取らないよ
店頭で見ると驚くほど視認性悪く買い物し辛い
担当社員クビでいいんじゃないか
>>1 仲良くない三カ国の言葉を使って、それぞれの国で不買運動の対象になるかも、って思わねえの?
まさか、日本だけで使うデザインとかか?
ローソンが大手のコンビニでは一番好きだったけど
(セイコーマートは近くにない)自分もこれは足が遠のくわぁ。
半島系の電通案件かしら???
肯定的な意見が「かわいい」「おしゃれ」だけって時点で終わってる気がする
おしゃれ感出そうと思ったのかしらないけど
いつもの中途半端な不親切なシロモノにしかなってない
セブン以外は有能な人材皆無なの?
最寄駅のローソンの
冷凍ラーメンとかうどんは、
麺の写真がついているやつで
ちょっと歩いた所にあるローソンに10年ぶりぐらいに行ったら、
麺類がこの茶色の袋に変わっていてビックリした
古いの置いてあるのかな?
最寄駅のローソン
もう1年ぐらい、このパッケージだけれど
>>27 確かに無印っぽい
味気なさそうでいかにも工業製品な感じ
>>881 中国製韓国製の食品は避けてる人も多いからな
ビールなんかもこのオサレデザインでびっくりしたわ
本当に自己満足なデザインだと思う
中国語とかハングルが書いてある食べ物たべたくねぇよ…
>>623 まぁ気持ち悪い多言語をやろうとしたのは、ローソン側だろうけどなw
>>880 中国の天下か
周期的に新型のウィルスが世界に撒き散らされる未来しか見えない
ちなみにアジア諸国では日本のお菓子が日本語のパッケージのままよく売ってたりする。
向こうの人たちも日本語でわかるし、そっちの方がブランド価値高い
英語→スペイン語→中国語
という規模の話ならわかる
韓国語?それだけ日本に入り込んでるってことだから正直気に食わないわな
やれば?かわないだけだから
でもそんなこと言ってるやつは一部なんだろ?
気にするなよ
>>1 なんか、、、
食欲がモリモリ抜けていく新デザインだなぁ。
>>729 コンビニなんて時間のない人がパパッと買い物済ます為だけの存在なのにぱっと見で商品分かりづらくしたら誰も買わんだろ
>>1 うわ気持ち悪
もう絶対に買いたくない
ハングルとか最悪ゲロが出る
>>863 前は7と同じくらいの値段だったんだよ
フタの上に別添のタレがついたくらいの違いで本当に異常な値上げ
セブンのコーヒーマシンやらLOFTの売り場案内でさんざん言われてるのにまだこんなデザインしちゃうのいるのかw
ローソンの社員はちゃんと発言してんのかなって思うわ
媚びた相手の中韓のやつですら、字が小さすぎて気づかなそう
もうでっかくハングルだけ書いたらどうよ
>>861 柵もないね
転落したら死ぬ
>>843
デザインばっか凝ってもチェックがザルじゃんこの会社
>>890 実際の無印はわかりやすいよ
>>873 批判するようなレベルかな
確かにわかりにくいとは思うけど
>>128 新しいデザインはそういう味のあられの袋に見える
改悪されてんじゃん
パッケージで商品がわかりにくいわ
>>861 こんなんでよく確認申請が通ったな。
転落の危険がある手すり無しのフロアなんて許可されるはずがないんだけど、別の名目にして誤魔化したのだろうか。
>>921 中国韓国嫌いなだけじゃないの?
正直デザインとしてはありきたりな気もするが
>>899 トランプじゃ中国には勝てない。
そうするとどうしても日本は中国に忖度せざるを得ない。
ある意味中国忖度の安倍政権は正しいことになる。
好きか嫌いかは別にしてな。
>>921 もっと自信を持って全力で擁護してくれよ
ハングル書いてあるだけでチョン製品かと思って買わん
あほやな
これ批判してるやつネトウヨだだたのか
セブンイレブンとかも好きそう
>>1 なんか外人に頼ってる国みたいで嫌だな
日本中に外国語が溢れるとかまじ勘弁してほしいよ
日本じゃなくなる
無印が引き合いにだされるけど無印の食品は基本的に中身見えるパッケージなんだよ
中身見えないレトルトのカレーやパスタソースはでかでかと写真載せてる
>>868 スーパーの方がはるかに安いのだがスーパーの商品は中韓用の餌なのか?w
今は疫病が流行っているのにスーパーが混んでいるので行きたくないわけだが…
なんど見てもおかしい
慣れろは通用しない
ロー糞ンの発想キモすぎです
>>128 あー並べると旧のデザインの素晴らしさを感じるなー
わかりやすくておいしそう
駄目すね
>>681 ショーケースで草
こんなの丸見えのアホ建築やん
わかりやすいから売れるわけじゃないし
こういう気取ったデザインの方がもしかしたら買いたくなる人間が多いかもしれない
中身が改悪されてなければ別にいいよ
言語表記が色々あるだけで
国産じゃないのかなと疑いをもってしまうから
それだけでもう高品質イメージは無くなったね
三菱関係はもうかわんとおもったらもう終わってきてるからな
三菱リージョナルジェット(MRJ)は死にそうだし
三菱UFJは住友ほど体力に余裕ない
三菱重工?最近なにしてるっけ?
三菱自動車→ああ、日産にお世話になって日産の株価はお気の毒ですね
中国はまんま日本語載ってる商品売ってたりするし共通化行けそうだけど
韓国語は意味無いんじゃないの
日本で中国語や朝鮮語の表記がある商品なんて、
恥ずかしいし、何が入ってるか怖いから買わない。
トイレも使えないからローソンは行かないことにします。
中国産、韓国産の不衛生なイメージが付いてしまう
毒ギョーザ、寄生虫キムチのニュースが頭をよぎって無理だわ
食品だと致命的
>>938 日本は中国の属国になるからその下準備としては正しい
安かろう悪かろうの中韓とか冗談やろ
原材料ふくすまより遥かにマシだは
むしろこの
>>873の無印をパク等背手もらえよこの優秀さw
どんな機能がコンビニユーザーにとって利便性が高いのか購買意欲がわくのか少しでも考えたらこんなデザインには絶対ならない
とりあえず最低でもユニバーサルデザインのこと考えよう
いやここまで駄目企業とは知らなかったわローソンw
>>945 確かにこれは買わないなあ
やっぱ、これも可士和なんじゃないの?
>>583 いや普通にファミマやセブンも行くし
>>873 中身が見せられない商品は大きく写真をいれているな
日本人は今後は英語よりも中国語を勉強しろ。
それが俺の唯一のアドバイスだ。
むしろこの
>>873の無印をパクらせてもらえよこの優秀さw
どんな機能がコンビニユーザーにとって利便性が高いのか購買意欲がわくのか少しでも考えたらこんなデザインには絶対ならない
とりあえず最低でもユニバーサルデザインのこと考えよう
いやここまで駄目企業とは知らなかったわローソンw
画像を見ると中国語とかないような
そのかわりにハングル表記はあるな
イレブンはブラックなうわさ聞いていくのやめたし
ファミマは個人的にどこいっても店員が感じ悪いから行かないようになったし
ローソンばっか行ってたけど
ハングル表記とかするならローソンも行くのやめるか
>>955 何かと思ったただの誤変換誤字かよ下らんこと突っ込むなや
>>945 前のパッケージだと一目でわかる。
新しいパッケージはクソだと一目でわかる。
担当者はクビでお願いします。
>>905 日本語で
>>953 なんだやっぱチョンかコイツw
まあ第三のビール買うのちょっと恥ずかしいから
そこはは許す
6%で不味くないから助かる
>>901 イオンはミニストップだが…
しかも既にたくさん置いてあるという…
ミニスト行ってもトップバリュは買わないな…
分かりやすくないパッケージはほんと嫌い
色が違ってても見間違えるくらいだからなぁ
メーカーはその辺ちゃんとしないと客に逃げられるぞ
【LAWSON】ローソン、プライベートブランドのデザインを大幅変更 中・韓・英語追加 デザインに賛否★2 [ガーディス★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588439578/ 次スレにゃ
>>945 むしろ他のメーカー製を引き立ててるだけにしか見えん
ローソンはこれでいいんじゃね。女を相手にしてんだから
>>945 デザイン会社に聞いてみたい、試作パッケージ作ってこの状態を確認したかどうか
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 40分 40秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250323052743caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588433587/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【LAWSON】ローソン、プライベートブランドのデザインを大幅変更 中国語と英語追加 デザインに賛否 [ガーディス★]->画像>32枚 」を見た人も見ています:
・【ROMARO】ロマロ【Ray】
・【映画出過ぎ】ロバート・デ・ニーロ【仕事選ばず】
・【LAWSON】ローソン、プライベートブランドのデザインを大幅変更 中・韓・英語追加 デザインに賛否★3 [ガーディス★]
・【LAWSON】ローソン、プライベートブランドのデザインを大幅変更 中・韓・英語追加 デザインに賛否★4 [ガーディス★] [ガーディス★]
・ももクロ【なしなし】
・【個人売買】DQNなアストロ【危険】
・【愛の】SEXYオセロ【カリスマ】
・【車中泊】コロモノココロ【美少女】
・【画像】エログロ【専用】
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.16
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.60
・【JCB】おさいふPonta その10【LAWSON】
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】
・【地味に】GBオセロ【良サイト】
・スマートキッチン【Yahoo&Lawson】
・【仮想通貨】某プロ【小泉】
・【協会】処女の女流麻雀プロ【連盟】
・マシュマロ【公式垢】ヲチスレ 3
・【JCB】おさいふポンタ【LAWSON】
・【Roland】ローランド総合スレッド 18 【老国】
・【プリコネ】グロ【💩糞運営💩】
・○。【Lois】ロイスクレヨン19着め【CRAYON】。○
・○。【Lois】ロイスクレヨン20着め【CRAYON】。○
・【DAZN】アンデルレヒト x シントロ【ベルギー】
・【ニコ生】勇者トロ【ふわっち】 Part.86
・【ニコ生】勇者トロ【ふわっち】 Part.88
・アメブロ【ひめちゃんのブログ】
・感覚ピエロ【無断転載禁止】
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.15
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.50
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.47
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.23
・【ニコ生】勇者トロ【トロパチ】 Part.89
・【Iタウン】八日市屋プロ【平成元年式】
・【4/1~】リトル・チャロ【Eテレ】
・【プロサポ】上級者・プロ【ぴったりズーム】 2
・【日産】NISSAN フィガロ【パイクカー】
・【大不評】ゲームギアミクロ【爆死ワゴン確定】
・Roland】ローランド総合スレッド 13 【老国】
・【ZZZ】純喫茶ゼンゼロ【避難所】
・【ニコ生】月収200万円超えの勇者トロ【Twitch】
・【お姉さん】おねショタでエロパロ【男の子】4 ©bbspink.com
・【Roland】ローランド総合スレッド 23【老国】
・【Amazon】ロード・オブ・ザ・リング:力の指輪 12
・【アンチ禁止】500キロカロリー以内で42キロ【実験】
・【みんなは】この板の住人の着メロ【なに?】
・【ロマサガ1】ロマンシングサガ1 part18【SFC/WSC】
・【究極の】ステラ×アムロ【コスプレセクロス2】 ©bbspink.com
・マシュマロ【公式垢】ヲチスレ 2
・【歌スク】ラジオで懐メロ【深夜便】
・【TEST海賊王肉まん】ヒデノリと愉快な仲間達20ピロ【地獄男】
・【竜探索11】盾姫アンソロ【角基地】
・【DDD】奈須きのこ作品でエロパロ【空の境界】
・【朗報】Sony Direct『State of Play』の第2回が5月10日午前7時に放送決定!!
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.76
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.30
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.56
・【少女少年】やぶうち優でエロパロ【EVE】
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.13
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.59
・【ニコ生】勇者トロ【Twitch】 Part.49
・【歴史捏造】従軍慰安婦像設置はテロ【火病】
・【侍道】アクワイア作品でエロパロ【忍道】
・【アクシズ】マシュマー・セロ【薔薇の騎士】
・【動員令】ロシア人2人が米国に亡命求める 船で海越えアラスカへ[10/07] [Ttongsulian★]
・【Amazon】ロボットのような待遇を受けている…米アマゾン、NYの配送拠点で待遇改善へ労組結成の動き