◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【LIVE】NTTドコモ、緊急会見 ★6 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599724549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ドコモ会見まとめ
・俺は悪くない
・フィッシング詐欺にあって情報とられた馬鹿が悪い
以上
Q総当たり攻撃じゃないの?
A特に銀行さんからそういう話は聞いてない
え?銀行だけが確認する話なの??
【経済】LINEの情報が韓国政府に筒抜けという報道。上場を前にLINEが大波乱 2014/06/22 【個人情報】
■LINEの個人情報はどに保管されているのか?
無料通話チャット・アプリLINEの情報が韓国政府に筒抜けになっているという報道が波紋を呼んでいる。LINEの森川社長はすぐに
全面否定のコメントを出したが、騒動はすぐには収まりそうもない。LINEは上場を前に大きな課題を抱えてしまった格好だ。
きっかけは、韓国の国家情報院(旧KCIA)が、LINEを傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析しているという月刊誌FACTAの記事。韓国政府のサイバーセキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場で認めたという。
傍受の方法はシステムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピングするというもので、韓国の国内法では
違法にならないという。記事では、LINEの日本人ユーザーの通話データなどが韓国政府に送られているとしている。
LINEの森川社長は、「LINEの通信は、国際基準を満たした最高レベルの暗号技術を使って通信されていますので、記事に書かれている
傍受は実行上不可能です」と反論し、「看過できない記事」であるとしてFACTAに強く抗議している。
元CIA職員であるスノーデン氏の事件で明らかになったように、各国の情報機関が通信回線からデータを抜き取っていることはもはや常識である。
LINEは韓国企業ネイバーの子会社であり日本資本ではない。同社が韓国政府からの情報収集対象になっていないことの方がむしろ不自然なことである。
ネットでは、森川社長が「傍受は不可能」と言い切ってしまっていることから、逆にそれを不安視する声も上がっているようだ。
docomo「銀行がちゃんとチェックしてるだろうから、ヨシ」
銀行「docomoがちゃんとチェックしてるだろうから、ヨシ」
これだからな
ドコモIDと自分の銀行口座の結びつきがない他社ユーザーが狙われるんだなあ
【安全保障】ヤフーとLINE統合へ…裏で何が起きていたのか? 鍵は韓国大統領と孫会談にあった 2019/11/14 【個人情報売買】
■統合には両社の台所事情も影響
両社の統合に経済合理性があるというのは、米国や中国のメガプラットフォーマーと対抗するという側面があるとともに、両社の台所事情も影響している。
特にSBGについては、孫氏が創成した10兆円の「ビジョン・ファンド」が投資するシェアオフィス大手・米ウィー・カンパニー(We Workを運営)が
新規株式公開(IPO)を延期したのを境に市場ではビジョンファンドが投資する他のユニコーン企業群についても疑念が持たれはじめている。
直近の7~9月期決算はビジョン・ファンドの巨額損失で「ぼろぼろ。真っ赤っかの大赤字」(孫社長)に転落した(最終損益は7001億円の赤字)。
一方、LINEも主力の対話アプリの成長が頭打ちとなり、新たな収益源の確保に迫られている。金融事業を含む戦略事業の営業損益は赤字で金融事業のテコ入れは待ったなしである。両社が接近するのは自然の流れと言える。
流れを決定付けたのは孫氏の韓国政府への接近
そして、その流れを決定付けたのが孫氏の韓国政府への接近だった。
経産省関係者は、「孫正義氏は7月上旬にソウルで文在寅大統領と会って握手している。韓国から金を引っ張るつもりだ」と明かしていた。
その席で何が話されたのか。ビジョン・ファンドへの協力とともに、LINEの親会社である韓国ネイバーへの働きかけがあったのではないか。
お詫びとして全国民に10万円配布で手を打つのはどうだろう
不正口座がどれなのかわからないってのがやばすぎるな
しかも止める気はないと
電電公社時代からのNTTの体質
最悪だぞこの寡占化のお仲間ども
> NTTドコモによりますと、1つの銀行口座に登録できるドコモ口座は1つだけだということです。
> このため、すでにドコモ口座がひも付けられている銀行口座に、第三者が別のドコモ口座をひも付けて不正に利用することはできないということです。
被害の共通は、ドコモユーザーではないということだな
auとかソフトバンクがヤバい
ドコモ、地銀、自民党総裁選
偶然にしてはタイミングが良すぎないか?
菅さんが絡んでるとしか
チャージ止めないし預金移すしかないね
ドコモのせいで地銀は取り付け騒ぎだけ
あーあ
【ソフトバンク】ヤフー 大量ビッグデータを外部に販売 「事業の柱にしていきたい」 11/6【個人情報】
■中国に流出か? 日本国民の個人情報流出の危機
ビッグデータの外部提供が広がる
2019年11月6日
IT大手のヤフーは、インターネットで検索されたことばなど、大量のビッグデータを外部に販売する新たなビジネスを始めました。個人は識別できないということで、商品開発などに向けてビッグデータの活用が広がりそうです。
ヤフーが販売を始めたのはネットで検索されたことばや利用者の位置情報など、運営するサービスから得られるビッグデータで、個人を識別できないよう統計データの形で、企業や自治体に有料で提供するということです。
専用のウェブサイトで調べたいキーワードを入力するとそのことばを検索している人の性別や年代ごとの動向や、一緒に検索されたほかのことばなどが分かり、商品開発や価格設定といったさまざまな活用方法があるとしています。
記者会見したヤフーの川邊健太郎社長は「個人情報の保護を第1とし、より使いやすいもの、効果があるものにアップデートを繰り返し、事業の柱にしていきたい」と話していました。
これ、ドコモは話にならんから銀行側が今すぐドコモ口座のサービス停止した方がいいだろ
とりあえずドコモユーザー限定にしろ
俺を巻き込むな
ドコモの奴は自業自得
これはドコモユーザになって
さっさとドコモ口座作って自分で銀行紐付ければ
安心ですよという宣伝ですね
今後ドコモの金融系サービスと提携してくれる銀行は現れるのだろうか
登録メアドに二段階認証…??
ドコモコウザ取った犯罪者のメアドを二段階認証すんの??
それ何か意味あんの?
犯行手口
被害
> 女性は他社のスマートフォンを使っていて「ドコモ口座」のサービスは利用していませんでした。
> 男性は、ドコモ口座のサービスを利用しておらず身に覚えがありませんでした
他社スマホだから、他人のドコモIDと自分の銀行口座と結びつけられる穴があったか 会見の一番右のドコモ回答者、話し方が優秀な営業の人間ぽいな
ドコモは本人確認に問題があった
銀行のほうは口座の紐付けの仕方に問題があった
こういう話だろ?
ドコモ「犯罪ツールを作ったことは謝罪しますが、盗まれた銀行様が悪い」
最初の方と違って
微妙によそにも責任があるという空気をかもし出そうとしてるのか?
本人確認取れて無い口座はどうすんだろ
今のまま放置するんか
質問されてないことをべらべら話してるから
もうだめだな
ドコモユーザーは安泰だったな
すでにIDと銀行口座の結びつきができていて、他人が登録できない
ガバガバセキュリティ即座に営業停止にできない日本終わってる
全体のセキュリティを上げながら
(責任を押し付けながら
本人確認不要で口座作れるようにしたドコモが一番悪いのに。
素直に欠陥を認めたら終わるからなw
言い訳するしかないw
今もチャージ可能なのが被害拡大させてるから止めろや
不正口座そのままサービス再開する気なのヤバすぎる
全部に本人確認しろよクソゴミクソガイジ
一年前から確認されてんだぞこのとんでもないガバ穴
被害に合いたくないなら先手を打って自分でドコモ口座作って口座と紐つけておいてね☆(ゝω・)vキャピ
ユーザーにまるなげ?
皆さんが知恵を出して使いやすくwwwwwww
知恵を出すのはサービサーだ(´・ω・`)ふんぞり返りすぎだろwwwww
ぶっちゃけドコモ口座にはセキュリティなんて無かったろw
> 2日夜、女性は七十七銀行(仙台市)の普通預金口座の残高をアプリで確認した。
> その際、身に覚えのない計30万円の引き落としがあるのに気づいた。
> 前日の1日に10万円、9万円、9万円、2万円。入金先は「ドコモコウザ」と記されていた。
> 女性はドコモの携帯電話は使っておらず、「ドコモ口座」というサービス自体を知らなかったという。
ドコモIDと自分の銀行口座の結びつきがない他社ユーザーが狙われるんだなあ
ドコモユーザーは、自分のIDと口座を登録済みで、穴を塞いでいるから安泰だったな
サービス停止にしろよ
それか銀行から紐付け切り離せ
ドコモユーザーには被害が出ないようなこと言ってたけど
紐づけしてない口座は被害が出る可能性あるよね
>>11 それ
こんなに危機感ない企業と金融取引できないね
おまえらのとこ以外のサービスはちゃんとセキュリティ注意してこんな被害出してないのになんで全体の底上げしてこ!みたいな話にしてんのww
もう反社に利益供与認定していいだろw
元々はなりすましの朝鮮893に口座モドキくれてやるのが目的かもw
コミュニケーションなんぞもう地上げ屋だしなw
ドコモあたりにもヘンなのが入り込んでるんだろw
NTTデータのシステムを使うのは必須なんでしょ
Web口振受付サービスの利用にあたっては、NTTデータ社の提供する
「ネット口座振替受付GWサービス」のご利用が前提となります
「ペイを普及させるために誰でも使えるようにした結果の想定外でしたテヘペロ」
だとよ
単なる金儲けを社会貢献とかうそぶいてるぞ
自分の口座がドコモ口座に紐付けされてないかどうかはどうやって確認するの?
犯人はどこで現金降ろしてるんだ
国内コンビニなら防犯カメラばっちりだろ
>>17 ドコモユーザーでも複数口座持ちだったら危険は残ってるぞ
金融のめんどくさいセキュリティが何の為にあるのか理解してないw
キャッシュレスにするためにガバガバにするとかありえないだろwwww
これもしかして、ドコモ口座作ってなかった人の方がヤバいの?
>>35 現在提携してるとこもさっさと切ってほしいよな
やばいw
総当たりされてるんじゃないの?ってのに我々は関与することではなく銀行さんから何も聞いていないwwwwww
これだけ騒がれてるのにこのスタンスw
本人確認が甘かったって言ってるだけでこれとか終わってるw
いくら利便性考慮しようがアカウント作成がフリメ認証可はありえねえわ
やらんほうが良かったろ?
バカしか居ねえ企業だもん
図体だけだ
時代に沿って手軽さを優先させた結果だから悪くないwwwwwwwww
まぁ地銀もこのあたりを調べもせずにほとんど暗証番号だけの認証で連携できるサービスを許可したもんだ
相手がドコモだからという信頼感があったのかもしれんが
これじゃドコモ口座以外でもなりすましで口座連携できる機能があれば簡単に悪用されるぞ
なんで業務停止にならないの?
天下りを受け入れてるから?
無能安倍晋三にはまともな判断も出来ないんだろうな
総当たりかはドコモ側でも不自然な量のID開設や紐付け試行でわかると思うんだが
口座っていうから引っ掛かるのであって結局電子マネーだろ?
早く誰か「なぜ昨日の段階でチャージを止めてないのか」って聞いてよ
補償はD払いで使われた分だけでチャージに関しては考えてません
口座番号はどうやって抜いたのかね?暗証番号は4桁だから総当たりで抜けるらしいけど
会見の発言より
・d払いからの不正利用は全額補償
・チャージでの不正利用は、銀行と協議して前向きに
電子マネーつかうには 生体認証することにするわ。あと免許証もついでにスキャンさせてもらう。
数年後のマイナンバーカードと顔認証で保険証がわりになることが決まっている。
マイナンバーカード、まいなぽいんと。
企業がマイナンバー関連のビジネスの基礎工事をしているってところだろうな。
チャージされただけでは補償されないて言いたいのかこれ?
はい皆様しっかり確認してね
・ドコモ利用関係なく、銀行口座から不正送金される事案
・ドコモ口座対象銀行一覧
https://docomokouza.jp/detail/bank_list.html 対応してない三菱UFJ、りそなは安全
これドコモユーザーには被害出てない、ドコモユーザーはセーフって言う認識でいいのか?
>>62 こういうのには捨て口座しか登録しないだろ普通w
電子マネー乱立してみんな口座と紐付けしてるからこの手の増えるな
インターネット上に悪人なんているわけねーんだから、セキュリティなんて不要なんだよ。
うちのおかん ドコモの携帯料金をゆうちょ引き落としにしてるけど
ドコモ口座紐付けしてないから
防御になりませんよね?
今現在も存在している不正口座をどうやって見つけ出すのか
不正口座があるのがわかっているのになぜサービスを止めないのか
を質問してほしい
これについて何かいってる?
830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eac5-pVuC) []:2020/09/10(木) 08:53:05.10 ID:JN+ysm6O0
これドコモけっこうやばいかもよ
ドコモ口座って資金移動業者として認可されて行ってるんだけど
資金移動業者は犯罪収益移転防止法(マネーロンダリング防止法)に縛られるのね
でマネロン防止法では本人確定事項として、氏名、住所、生年月日の確認をしなきゃいけないことになってるんだわ
>>98 口座って名前に騙されがちだけど、電子マネーみたいなもんだ
犯人特定できなさそうなシステム作ったことはどうするやろ
>>94 ありだよな
内部システムに詳しいやつならやりそう
>>94 可能性はある
ガバガバ通せば好き放題だもんな
なるほどやっぱりリバースブルートフォース攻撃だったようだな
ドコモのセキュリティ雑魚すぎわろた
安全性ないがしろにして調子こいて商売広げたのが原因
泥棒に都合のいい道具を提供したクソ会社
銀行が悪いと言うならば銀行側がドコモのチャージ停止したらいい
ワード
銀行さま多発
広く・便利にご利用多発
安全ほぼゼロ
絶対は無いがザルすぎるだろwwwwwwwwwwwwww
記者もぐるなの?
ドコモは悪くない方向にもっていってない?
積極的に補償と言ってるだけで
全件全額保証とは言わなかったね
ID&パスワードで認証する仕組みがあるとして
IDは固定で「パスワードを総当りで試す」のをブルートフォースアタックっていう
それに対し
パスワードを固定にして、その「パスワードを使っているIDはないか?とID側を総当たりで試す」のを
リバースブルートフォースアタックっていう
今回の件について「リバースブルートフォース」だと断言してる輩を大勢見るが、何の証拠もないw
「同じ端末から何度も認証に失敗した」という結果は、リバースだろうがそうでなかろうが同じなので、WAFなどでも簡単に検出できる
だから攻撃側はそれを検出されないよう、ボットネットを利用して分散処理したりする(ここら辺はイタチごっこ)
何の証拠もないのに「リバースブルートフォース」という言葉を覚えた輩が嬉しそうに
リバースブルートフォースアタックだ!なんて言ってるが、頭が悪いとしか言いようがない
コストだけでいえば、フィッシング詐欺で騙すほうが遥かに軽い
※総当り攻撃ではないと断言してるわけではない
※証拠もないのにリバースブルートフォースだと決めつけてるのはド素人だって言いたいだけ
セキュリティに絶対は無いが
お前らのやり方は絶対にダメだ
>>101 無差別に紐付けされるから滅茶苦茶質悪い。提携銀行に口座作るだけでリスクになる
>>1 マネロン防止法って知ってますって質問してくれwww
なんだろう、この記者はドコモからお金を貰って
「他の銀行にも責任がある」って方に持って行こうと思ってる?
どこの記者や
て言うか、新政権もマイナンバーカード全口座紐付けしたいのかな?
セキュリティには絶対はないけどさ、おめーらガバガバだろwwwwwwwww
どこまでいいわけしてんだよwwwwwwwww
いや真顔になるわ・・・(´・ω・`)
危機管理が全くなってないなドコモ
お取り潰しせんとこれは
全額保証するんだろうけど
かなり遅そう
条件つけて減額とか
謝罪会見してんのに他人事すぎるだろwwwwwwwwww
セキュリティに絶対はないw
今回のはセキュリティ以前の問題だろ
何だこいつ
セキュリティに絶対はないのに
ガバガバの入口を提供したアホ
>>129 りそなは真っ先に被害あったんだよ
何言ってんの
ドコモは政府システムにも食い込んでるだろ。
ネパール中銀みたいに予算抜かれてからじゃ手遅れだ。
いやいや
セキュリティは絶対にしろよ
預金引き出されるんだぞ
流出は何処からあったんだ?
その根拠は?
どうせ嘘だろうけど聞いてやるよ
言ってみろ
>>33 犯人はその口座がドコモユーザーの口座かを知ることは出来ないので
ドコモ限定にするのは無理っす
「ドコモだけに起こりえた不正かどうかお聞かせください」
副社長「一般論ではセキュリティに絶対はないと」
なんだよこれwwwwwwww
まあ、ドコモ様が対策出来るまで全銀行の預金封鎖だな
これふざけすぎだろ 俺は悪くねぇって言ってるだけじゃねーの?
>>94 いまだサービス停止しないから答え合わせ済み
データ通信の日本トップ企業がこのザマだもんな
日本はオワコンと言われても仕方ない
嫌な事件やな。
自分の囲い込みのユーザは無傷で
他のユーザには損害か
総当たりできたって言われてもそれは銀行側の紐付けの仕方に問題があったって話じゃん
2700万口座だっけ。その中に混ざってる犯罪アカはこのまま放置ってこと?
ドコモの他のアプリやサービスも安全とは言えんよな
今後の対応を考えたら、サービス停止するのが先だと思うがなー
>>101 被害を公にした人はドコモ口座を持っていないのに
自分の地方銀行の口座から偽の自分のドコモ口座宛に
振込されちゃった
セキュリティーに絶対はない?
マイナンバーも危ないってことか
意外と少ねえな
やっぱりフィッシングだったりするの?
ドコモが泥をかぶる気だな
質問してる記者は有能だな
>>192 多分ゴネるよ
現行業務ストップさせてないし
手続き超めんどくさそう
>>17 引き落とし口座とは別にゆうちょもってる人多いだろ
ドコモでも関係ない
>>125 今年じゃなくても金融系の個人情報流出とか近年無かった?
万全を期して隙をつかれたならしょうがないわ今の時代な
けどこれはアカンやろ。セブンぺいといいドコモといい
鍵をかけてないも同然じゃん
関東の民放は東京都の生中継をずっとやっていてドコモは収録だな。
>>88 まずはあの人に補償してやってほしい
今知った人と違って1年も不安でいたんだもんな
そしてりそなはあの人に感謝してなんかノベルティでもあげておけ
>>94 停止しないということはその可能性ありまくり
>>1 まだ調べていないけどクソだった予想しか付かない
そうじゃなければとっくにサービス凍結してるもんな
全員メモ魔で草
曲がりなりにも情報物流を扱う会社だろw
セキュリティ問題に対してノーガードと起こさないように努力してるのは全く違うからな
ノーガードだからここが使われてるわけだし
セキュリティに絶対はない
ドコモにセキュリティはない
>>94 工作員が入り込んでるって話は
paypayの時も何度も出てる
docomo
うちの会社にセキュリティなんて言葉はありません キリッ
>>99 使っていない口座だから、金なんて置いていないから安全だったな
>>195 記者も質問しないね・・
私が理解してないのかな・・・
セキュリティ以前の問題だろ
犯人からしたら落ちてる金拾っただけ
対策がドコモ口座を作って紐付けるしかないけどもう新規口座が作れないという
2700万口座のうち紐付いてない奴は凍結しろよ
最初「ドコモ口座開設について、本人確認が甘かった」
今「銀行にも責任があるのでは」という流れ
ぬるいわぬるいわ。記者どもの追求がかったるくて聞いてられん。
ネット大騒ぎ
マスゴミスルー
このコントラストが素敵やね
はよ、今現在もチャージできるのにサービスを止めるという判断はあるか聞け
セキュリティに絶対はないなら取れる手段は全て取って絶対に近づけるのが筋だろーが
企業の言うことかよアホか
これは あれだね
ドコモダケのキャラくんを
逆さ磔にし、スリッパではたくしかないのかもしれんわけか?
今までドコモコウザ頻繁に使ってきた人はどうなるのー?
結局性善説で運用してるアホ会社
被害者ヅラすると思ったらその通りだった
>>142 お母ちゃんにドコモ口座作らせた方がいいんじゃない?
でも今の所ゆうちょは外されてるから防御にならないわ
何もしてない人間の口座から勝手に金抜かれるなんて聞いた事ないぞ。分かってんのか。
セキュリティが絶対じゃないドコモのサービスなんて使うやついないだろ
>>126 前向き?どう考えても全責任は馬鹿なドコモにあるだろ
>>130 自分でドコモ口座と銀行口座と紐づけしたユーザは被害なし
それ以外の提携銀行口座のすべてについて
すでに被害を受けている,もしくはこれから受ける可能性がある
>>126 引き出しがあなたでないことを証明してください
顧客増やすためにセキュリティ緩くした
もうね
考え方が決定的におかしいんだよ
こういう会社に金融扱う資格なし
金融庁は資格取り上げろよ
名簿が流出していたらもっと広範囲
被害甚大だろ
去年からなんだから
>>231 気づいてない人が多いだけの可能性もある
>>146 これアメリカFRBにちくったら、取引停止にならねーか?
>>146 やばいやん
責任銀行丸投げで逃げようとしてるわ
最低限メンテで全機能停止だろ
いまだに被害野放しかよ
>>247 記者もわかってないし、疎いから質問もぼんやりになりそう
これは是非、訊ねて欲しい。
・「チャージにおける不正利用であると判断する条件」はどうであると考えているのか
・d払いを含めた不正利用への補填に用いる原資は何を用いるのか?(資本、手数料収益、徴収した保険金など)
今日口座を確認して問題がなかったとして、今日以降に今回の件での不正出金が起きない
保証はあるのか?
口座を定期的にずっと確認しろと言っている?
三井住友とみずほの口座からは抜かれてないのが
ドコモの言い訳に使われてる
>>221 ドコモ口座がフリメで無限に作れたのが問題
無限回のアタックを提供した
>>152 でもこの手の犯罪者の目的は現金だから
どこかで現金化もしくは商品化してるのではないのん?
どうせ銀行側のセキュリティがどうこうって話に持っていくんだろ?
一般開放されて俺たちがアクセス可能な回線ならこの銀行のセキュリティは有り得ない低さと言えるが
今回問題が出たのは金融機関同士のトランザクション手順だそ?しかも金融庁が強力に導入を後押しした方式だ
そんな回線に偽名アカウントからのデータを大量に流したドコモが圧倒的に悪いだろ
SMSさえ利用しないノーチェックから、、いきなり生体認証に移行。
マイナンバーの個人認証にも顔認証が導入がほぼ決定している。
今後、マイナンバーカードを中心に、銀行、通信会社、店舗、すべてが紐付けされていくだろう。
>>3 え?ドコモって通信会社だよね?自社のシステムくらい確認しろやボゲ。
数字4桁の暗証番号をネット上でのセキュリティに使ってんだから
ドコモの責任だと思うけど
当時交渉していた者がどういった話をしていたかは不明
>>275 心臓に毛が生えたような社長だけど
質問がきつくなっていくぞ
デジタル庁より
ドコモ口座の話のほうが大事だろ?
国民が生きるか死ぬかの瀬戸際だろ?
テレビ局の人も被害に合ってればいいのに。
銀行の仕様で接続してただけだからwwwwwwwww
あかんやろwwwwwwwwwwwww
金融庁こいつらのサービス全部カットしろwwwwwwwwww
人の預金を守るためとはいってもこのセキュリティレベルのドコモ口座に紐付けしたくない(´;ω;`)ブワッ
「なんか緩くしちゃったのが良くなかったみたいだから反省~」って危機感なく延々言ってるだけで
ほとんど具体的な内容とか手口とかシステム的な話もいまだに把握してないし一刻も早く穴を止めなきゃって危機感全く無い感じ
銀行さんから聞いてないしみたいな、警察が調べるでしょみたいな
止める気ないよね?これ
>>204 あり
根本的な問題はこれだと思ってるから、説明ほしいな
質問の記者の頭が緩すぎるだろ
フィッシングなわけないだろ
ドコモ口座自体はハッキングされてないんだからドコモ口座を二段階認証しても意味ないんじゃないか?
そもそも登録はメアドなんだろ?
これ提携停止しないなら銀行解約するわ
被害者への舐め腐ったクソ対応についての質問して欲しい
通帳記入による確認は、いつまで強いるんですか?
年老いた両親の冷蔵された口座の記帳はどうするんですか? ぐらい聞けよ 無能記者か?
ドコモは下手な言い訳と責任逃れやってると、マイナンバーカードの拡散にまで被害出るぞw
>>10 止めたらその間に他所にキャッシュレス決済の
顧客を取られちゃうからでしょ実際そんな事になったら
もうそんな不便なところは使わないってなるのは目に見えてるもん
それだけは絶対に避けたいはず
被害にあってないのに憤慨してる馬鹿
何様なんだよw
>>286 顧客増やすため犯罪可能にした、ということか。
結局どこの口座に預ければ安心なの?三菱東京UFJ銀行?
セキュリティシステムが甘い銀行だったら蹴れないのかって事だろ
>>146 さすがに法務部機能してると信じたいんだがこれは・・・
>>175 たぶん善管注意義務的な過失はなかったって方向じゃないかな
補償も絞られるかもね
記者が震えながら質問してるよね
ドコモの人筆記してるけどどこの記者かも書いてそうだよね
まあ今回の会見で完全に家族の総意は取れたわ
「ドコモ全部解約」
これの補填に、どうせ携帯料金の値上げがあるんでしょ?
冗談じゃねぇ
毎月家族全員で計1万円出してたが、もう駄目だわ
固定の電話回線以外は全部外す
あかんこれ取り付け騒ぎ起こるわ・・・(´・ω・`)
>>17 複数のドコモ口座紐付けできるんじゃないの?
>>299 言い訳というか実際ガバガバ銀行も悪いからね
ドコモの方が責任あると思うが
なお、既に「ドコモ口座」にゆうちょ口座をご登録いただいているお客さまについては、チャージ機能をこれまでどおりご利用いただけます。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/news/2020/news_id001543.html 糞ワロタ
ゆうちょは頭おかしいんじゃねーの?
未だにチャージ可だからな
新規停止したところで
金融テロ組織アルかニダが大量にドコモ口座持ってたらアウトやん
お前らの金危険に晒され続けてるぞw
ネットバンクや新興銀行はシェアかっさらうチャンスだぞ
安全を謳って攻勢かけろよ
>>320 銀行はこんなガバガバしてないからwwww
もう声出して笑うわ
銀行員に聞いてみろよ
まさか馬鹿が経営してる会社だとは思わんかったわ。
他もクソだし、日本のキャリア終わったな。
>>125 口座番号もそこまで無秩序じゃないから桁数で言えばそうでもない
電話屋に金融を扱わせるの禁止しろ
ってか違法にならんのか
馬鹿女記者
1つ目は「顧客を増やしたかったから」って言っただろ
銀行ガー銀行様の方デー
お前ら去年も同じことやっててw
当時の反省からの知見はないのかよw
三菱自動車とは比べ物にならない信用失墜事件になりそうだな
誰でも被害者になりそうだし、対策しない銀行もヘタすりゃ
潰れる可能性もでてくる、客を守らなければどんなところも終わる
>>192 たぶん便乗して被害者を装って問い合わせるやつもいるだろうし
調査に時間かかりそうだな
銀行が悪いならなんでテメエらが
保証するとか言ってんの?
する必要ねえだろ
ほんと嘘付きだよな
これでも
ドコモ使ってない人達だから
ドコモからの引き落としチャージに気づいたけど
ドコモ使ってる人は勘違いして気付いてない人もいるんじゃない?
複垢作れるんでしょ
二言目には銀行様ガー銀行様ガーで責任丸投げ
セキュリティーについての所見は「甘いなー」って…
全く企業としての責任を果たそうとしてない
金、金、金
最悪
総当たり攻撃に決まってんじゃん
ゆるふわ地銀だけやられてんだから
TORでアクセスできるくらいガバガバなんだからWAFもIPSもガバガバなんだろ
ドコモ口座に入金されたログから
金を抜かれた可能性のある者全員に連絡ぐらいするんだよね?
黙っている者はスルー?
ユーザーじゃない不特定多数の人様に迷惑かけたという意識はないのか?
この会見をみたら、
まともな神経もっている頭取なら、
先手を打って、自主的に銀行からのチャージを停止するぞ。
ドコモは被害総額も見積もれないし、
下手すると数約億円単位の不正送金が発生しても、
危機意識と責任を感じないぞ。
みんな自分の貯金どうするの?
私は全部UFJに移したけど
この記者も変だなw
甘いママ、は結果論でいってるだけだろ
全額補償と言っているが、犯人はドコモ口座なんてなりすましで良いんだから、
犯人なのか、自分で口座へ送金したのか区別付かないんじゃ無いのか?
お前たち、俺もやられた~って言って今度は詐欺で捕まるなよ。
2700万契約
これの何割が反社会的アカウントなの?
ペイペイですら2500万契約者だぞ?
被害額が1600万か1800万かに上がったぞ。 数千万まで上がるだろうな。
本人確認できていないドコモ口座凍結しないのか誰か聞けよ。
「客を囲い込みたい」 = 「なるべく広くお客様にお使いいただきたい」
本人確認の無かったところを問題として認識してるんだろう
今ある本人確認のされて無い口座をどうすんのや
えっ?えっ?
反省は後でしろや
今は被害者の調査だろうが。。。
記者はサクラか?
大量に作られてしまった架空口座どうするんだよ?
一度畳んで仕切り直せ
俺の銀行口座がどこかのドコモ口座に紐付けされてないか調べる方法を質問してくれ
名義が違っても金引っ張ることができるなんてありえない
口座番号言ったらかねが下せるのと同じだわ
>>332 記者がこんな感じなんだから、マスコミが報道しないもの自分たちがそもそも理解ができなかったてこと。
>>284 自分でドコモ口座に紐づけした銀行口座だけだろ
ゆうちょが阿鼻叫喚になるのは
10/15年金支給日だな
震えて眠れ
>>2 同意。
なんか、ドコモ悪いで安心感して、思考停止してないかって思う。口座情報が流れている方が最も大きな問題で危機感持てよって思った。
>>373 スパコン使わなくても数字だけだからZIPのパス割るより楽だよな
桁数決まってる数字だけだもの
30の銀行でそれぞれ1000人の被害でも3万人だろ
最大の30万まで抜かれてたら90億だぞ、、
>>62 どこもユーザーだけど、ドコモ口座を開設してないユーザーだと同じなのでは?
>>299 三井住友はワンタイムパスワード必要だからね
ゆうちょはネットバンキング口座見るの
面倒なのになんで紐付け緩くしたんだろ
記者良いトコ突いてるんだけど肝心なところ聞いてくれない
ドコモ 「これからの時代は生体認証!SMSなんてゴミ」
>>410 それで済んだらいいな
規模的に10桁、10億単位まで行く見立てしてる
「ドコモ口座まだつづけるつもりなんですか?」て核心をつく質問だれかしろよw
>>146 ドコモは政府のシステムに食い込んでるけど、アメリカが作ろうとしてる「セキュリティの輪」の認証が取れず、政府の仕事そのものから弾かれるかも。
2700万口座もできてる違和感はなかったのかと
作ってから利用してる客はどれくらい居るのかって質問くらいしないと
「銀行のセキュリティが甘かったかチェックはしなかったのか?」
部長「銀行の言われるとおりに接続して構築した」
結果的にチェックが甘かったのに消して認めずにここだけは銀行のせいと譲らないな
最近の電電公社は、平気で犯罪者の片棒を担ぐようになったのか?落ちぶれたもんだな。
>>431 名前は振り込みしようとすると簡単に確認出来るw
マイナンバーもダダ漏れだからね
このドコモの会見の理屈だと、総務省が公式にいったセキュリティが万全なのでマイナンバー制度は大丈夫は嘘って事だ
いますぐマイナンバー制度を廃止しないとダメですよこれ
>>408 ネット操作のわけわからん出金は銀行のサイトに飛ばされて二段階認証始まるんだけど どっちなんだろ?
サービス停止させない理由は?
もう安全なの?
強欲すぎるな、こいつら
甘かった・反省してると言う割にはチャージ停止しない
お客様に安心して使って頂けるように工夫をした結果
ドコモ口座が誕生しました!
犯人は10万円定額給付の担当者だろ、SEか口座チェック係か振り込み担当かだろ
自首しろや!
あのなぁまったく無関係の人に勝手に紐づけされてんだよ
その被害わかってんのか?www
>>405 マウント取りたかったんだろうが。
ちょっとおかしいぞって思わないといけないよね。つか分かってたんだけどマウントを取らざるをえなかった。中国相手だからというのがあるのかもしれんな
>>408 銀行側の認証がまともな固さなら問題無いんやろ
現在の被害はネットバンク利用してないジジババも対象になってるならそれも説明しろ
利便性の為だからヨッシ!
キャッシュレスが正義だからヨッシ!
うっかりだからヨッシ!
銀行と協議して保障するつもりだからヨッシ!
現場猫全開だからヨッシ!
>>144 こういう質問が出ないなら忖度すぎる
というか、あー、ひでーな
日本情けないよ
りそなの件があった以上もうドコモは全額かぶるのは腹決めているだろう
ただシステムの問題がどうにかできないと
4年ぶりにゆうちょ銀行記帳して一安心
と思ったらみずほもなのか
ドコモ丸っきり使ってないのに迷惑過ぎる
>>367 そのドコモ口座がゆうちょの口座の名義人と同一かどうかは全て確認取った上での発表?
ヨシ猫も「ヨ…クナイ?」って思うレベル
こいつらと関係者全員の給料を補償に充てろ
すげえええええええええええ
反省してないいいいいいいいいいいいい
今後もガバガバ続けるよ!ってことじゃん
「サービスを停止するのが先では?」と言う記者が一人もないよなw
口座から全額引き落としても貸付になるんだろ?
もう口座閉じるしか防衛手段がない
客に安心してお使いいただくとかぼけたこと言ってるが
客じゃない人間が被害に遭ってんだよバカ
これで記者もNTT社員も俺らより圧倒的に年収上だからなあ
もう能力と年収って反比例まであるな
こんなクソ会見やって大丈夫?と心配になるレベルなんだが
お前ら真面目に見てるけどさ
全然面白味のない記者会見だよな
>>172 仮にある暗証番号ひとつで大量の口座情報もってアタックすれば
確率的に1万口座に1つはヒットするってことか?
これは対策なにやってもムリだな、何度でも繰り返す
既に去年りそなとやってんだから、りそなもこりゃダメで切ったんだろ
ハッキリ言うけど
d払いはマネロンに便利なんだよね
匿名でコンビニ入金出来るし
なぜか誰も「チャージ停止しないのですか」って聞かない
非常に厳密なセキュリティが必要なものとそうでないものを切り分けしてお客様にお届けwwwwwwwww
金扱ってるのにバカじゃねえのこいつらwwwwwww
全部厳密なセキュリティが必要なんだよwwwwwww
このサービスはガバガバでヨシ!
マジ現場ネコ・・・
ドコモユーザーではない無関係の人間を犯罪の被害者にしておいて自分は他人に責任転嫁とか、ドコモの無責任さ、誠意のなさには反吐が出る
やはりな、追いきれてないw
たぶん銀行もそう。
泣き寝入りが増える
しかし喉元過ぎれば熱さを忘れやすい
そんな国民性だからな
またやらかすわ
>>210 「ドコモ茸に?不真面目な質問には答えられません」って返して欲しかった
銀行さんが確認してくれるからヨシっ!
ドコモさんからの振り替え申請ならヨシっ!
モイナンバと銀行口座紐づけしたら
同じことになるんか??
>>473 これは公務員が関わっている可能性が高いですよね
マイナンバーとかを含めて、普通はあり得ないですよ
国民全体に金融システムに対する漠然とした疑念を持たせた罪は重い
記者は誰かマネロンについてのツッコミ入れろよ
絶対マネロンの国際的重要性をわかってない
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:N7VSVmbNiMQJ:https://www.fenrir-inc.com/jp/works/docomo-account/+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
>>146 これもっと拡散させて騒ぎにしないとだめだわ
悪事を隠蔽される
Webの口座登録扱う仕事してるけど、銀行によってセキュリティ全然違うね
チャージ停止
本人確認取れるまでフリメのアカウントを停止
反省してるんならできるよね
2700万アカウント放置しながら「今後は厳しく」とか言ったって説得力ねえよ
>>492 そんな質問したら記者クラブ出入り禁止や(´・ω・)
>>367 店のシャッター閉めたけど、裏口開いているから好きにしてぇ~。
> NTTドコモによりますと、1つの銀行口座に登録できるドコモ口座は1つだけだということです。
> このため、すでにドコモ口座がひも付けられている銀行口座に、第三者が別のドコモ口座をひも付けて不正に利用することはできないということです。
ということはこれからドコモ口座を作って
自分の銀行口座に紐づけすればプロテクトはできるわけだな
>>492 事の大小を理解してるからだよ
理解出来てないのお前だけだぞ
(´・ω・`)
あらやだ
スマホはauの買おうかしら
全員誕生日がパスワードとか共通点があるんじゃないのか?
>>484 ゆうちょは出来るなら解約した方がいいぞ
みずほはまだ様子見でいいが
なんで「チャージ停止しないんですか?」って質問する記者いないんだよ
口座情報と暗証番号だけで銀行行って窓口で金下ろせるなら下ろしてみろwwww
>>479 現場猫はその名のとおり、現場の末端作業員の話だからまだ笑ってられるんだぞ
アホかよ
>>452 なぜ?
普通に登録しようとすると名前と、生年月日と電話番号も必要になる
あの入力回避できるんか?
ゆうちょ銀行見てるか!?
とっととドコモとの提携解除しろや!!
これ当初はドコモユーザーだけだったから
回線(契約時本人確認済み)と紐付けされてたわけじゃん
それを捨てアドで作れるってなったとき
ちゃんと提携銀行に通知してたのかね?地銀がガバガバなのも当然悪いけどさ
三井住友はSMBCダイレクト(ライトじゃない版)を申し込んでなきゃ、口座紐付けは門前払い
申し込んでても2段階認証が必要
ちっうるせぇな
反省してまーす
って言えば伝説になれた
つまらん質問ばっかだな
もっと仕組みに関すること詳しく聞いてよ
あっ記者も理解してないのか
ネットで自分の契約内容見るのもIDとか入れないと見れなくさせてる癖に
銀行口座なんて重要なものを何でこんないい加減な事してんのかね?
質問は直球の方がいい。
コイツら、答えるつもりないぞ。
ゆうちょといい日本電電といい民営化してもお役所体質は変わらず、民間の悪いところだけが追加されるというミラクルが起きるのが日本。
ドコモ口座「非」対応金融機関の口座開設数や預金額が増えてそう
>>295 こんな簡単なこと分からないはずは無い
忖度、もしくは押さえつけられてんだよ
銀行様の情報待ちって
ドコモ口座だって入出金のログはあるだろ
・・・あるよね?
メガバン以外はほぼやられてるだろ
ワンタイムパスがねーとダメだわ
さぁさぁさぁ、ドコモの工作員が必死にドコモ擁護書き込み書き込みするスレですぞおお
>>545 テレビ局はdocomoのCMがあるから
厳しいことは言えないんだよ
>>491 俺メインで三井住友だけどワンタイムパス無しでPCから
ずっと振込してたから
スマホアプリ今朝インストールして設定変更した
民営化しても親方日の丸体質はそのまんまじゃねえか
まじで殿様商売
>>481 質問ってする側にも能力が必要だからなぁ
日本のマスメディアに欠けてる部分
>>540 今後もユルユルサービス続けるって言ってるじゃん
反省なんてしてないよ
>>528 甘かった
銀行も悪い
サービスはとめない
この後に及んで提携続けるガイジ銀行出てくるのか楽しみだな
>>3 銀行にバレないように飛び飛びにやられたら各銀行からはわからないから全ての情報を知るドコモが確認しないと無理なんだが
技術的知識のないバカを出すなよ
>>306 これだよなー
まさか回線紐付け前提のサービスをいきなりガバガバにされたら困るよな
通帳アプリ入れて毎日確認したいけど、こうなっちゃうとそれも信用できなくて躊躇してる
>>515 おい知ってるか
犯罪者の開設したドコモロはまだ生きてんだぜ・・・
誰か金融庁に知り合いおらんかね
上から叩くしかない
>>16 って言うか、電電公社を民営化した際、バブルにしたのが間違いの元。
若い人は知らないだろうが、NTT株と言えばバブル時代の象徴の1つ。
グループ会社が、なんであんなにイッパイあるのか?w
グループ内で同じ事業をやっていたり、
同じ会社で内で違う部署が似たようなサービスをやっていたり。
大蔵省管轄の都市銀行は再編が進んだが、
郵政省管轄のNTTは膨張し続けた。
まあ、財務省も総務省も腐っていますがね。
腐敗臭の種類が違うように思う。
(金融監督庁も色々ありそうだよな。朝銀とかw)
>>299 今時ワンタイムもネットバンクも入出金メール通知ももやってない地銀の古くさいシステムも悪いのだから仕方ない
>>19 正直俺もそれ感じた
自民党は売国政党だからCIAと画策しててもおかしくない
やはりネットワークと言うのはハッキングされやすいんだとわかった
セキュリティ強化しても更にそのセキュリティを抜ける強者が出て来て数年は良くてもその間にハッカーのテクニックが高度化されいたちごっこなんだ?
>>487 ドコモ口座って2500万口座以上あるんだろ?
天下のゆうちょ銀行様ならすべて確認とってるんじゃねーの(白目)?
2700万のうちどれが不正かも分かってないのにそのまま続けるんか
クソやな
だから現状野放しになってるやつをなんとかしろっての無能
>>561 どの登録だ
ドコモ口座管理画面から銀行口座紐付けするときにそんなもん聞かれないぞ
銀行にもよるけど
そもそも、犯人はターゲット口座の暗証番号含めた情報を口座紐付行動より前から持ってた可能性もある
何にしろそれだけで現金を手に入れるのは普通は難しい
カード持ってるわけじゃないし
が、ドコモ口座と「連携」を試み、成功すると割と簡単に送金ができてしまう
ので、なんか知らんけど誰でも無限に作れてしまうドコモ口座が大量に作って仕掛けたやつがいる
ってこと
>>497 突っ込めるような記者は最初から入場禁止じゃないの?w
>>394 この会見見ててやっぱり全額保証しないような気がしたよ
積極的に補償すると言ってるだけだし
海外からのアクセスで作られたドコモ口座が何件あるか聞いてくれ
>>358 金融機関に紐付けるIDが本人確認なしにいくらでも作れるって時点で過失だよ
どうせ機械入力じゃないか確認する機構も入れていなかったんだろ?
こういうこというなら銀行が全部ドコモ口座との紐付けも
チャージもできなくするしかないね
なんか勝手に4万5千円引き落とされたんだけど
調べたら家賃だった
被害に遭ってるのはドコモの客じゃないし
知ったこっちゃないってことだな
本人確認なし!誰でも開設できるセキュリティゆるゆる口座だよ!でも詐欺は銀行のネットバンキングのセキュリティが甘いせいだからチャージはとめないね!
ゆうちょ紐付け解除した?
まだ既存ドコモ口座はチャージし放題?
フリーメールの傾向は無い
これは嘘またはゴマカシだな
皆さっさとドコモを解約して他のキャリアにすればいいよ
(ただしソフバンは彼らの思うツボになるので除外)
名義が違っても紐付け可能にしたのは、親子とかでの使用を想定してたんかなぁ?
これってフィッシング詐欺なの?
変なメール開けて個人情報入れた人が被害者?
>>509 匿名とは言うが監視カメラバリバリなので
出し子とか結構捕まってるぞ
知らない、関係ないってで押し通したんだから
ドコモの役員は直接謝罪に行けよ
記者会見で頭下げれたかばいいだろとか傲慢な態度だな
・金融庁からは、経緯、発生原因、利用者への対応内容の報告を来週までに提出を求められている
セキュリティが強い都市銀行で起きていないからな
セキュリティが弱くて狙われた地方銀行は、地方民にとってはメイン銀行だからな
地方のドコモユーザーなら地方銀行を登録していて、穴を塞いでいるから安泰だったな
共通点が特にないってのがやばいこと理解しろよ
無差別ってことだろ
この記者うざ
そんな情報はいらんわ
いつまでとか、そりゃいつになるかわからんやろ
こんな大事件なのに
金融庁の指示って相当重い事なんだが
絶対わかってないよねこれ
dアカは誰でも何度でも作れるだろ
記者いい加減にしろ
ペイペイ事件、7ペイ事件、ドコモペイ事件
マイナンバーカードマン 「おまえらだらしないな。個人認証てつだってやるよ。ニヤニヤ」
やらかした3人組 「ぼくたちにもできることあるとおもうんで、お手伝いします。」
>>342 普通キャッシュレス使うならクレジットカード繋げるのでは?
被害は増える、被害は増えるがどうか耐えてほしい
サービスは止めない、止めない
暗証番号固定の口座番号総当たりだとすると!暗証番号は何を固定にしたんだろうな?
1111
とか?
記者たちより、ねらーに質問させた方が良いような気がするw
>>549 ドコモ口座を増やす為にワザと事件を起こしたのか!w
記帳して確認したら大丈夫だった
ただこれからどうしたらいいんだ?
もう大丈夫なのか?
ドコモ口座って1日の入金限度額とかないの?20万までとか?100万までとか?
>>644 銀行が多いことから、可能性は低いのでは
>>549 あれ?これだと銀行口座持ってる数分ドコモ口座も作らないといけないのか。
ドコモだけでおこってて他の決済ではおこってないんでしょ?
ドコモのセキュリティ対策が甘かったんじゃないの?
詐欺られた資金の流れを聞けよ
どこに金は流れたのかな?
>>595 登録済みの口座以外はワンタイムパスないと送金出来ないだろ?
しかも今は口座登録出来なくなってるはず
>>636 全額補償するのはドコモユーザーだけとか言いだしかねんなw
国はもっとこの件に口出ししろよ
この前の型落ち機種の投げ売りの件みたいなのは口出しするくせに
抜かれた奴はキャッシュレス競争の被害者だろ
これさぁ、このニュース知らない既に
抜き取られてる口座はそのまま抜かれたまま?
>>595 それ、振込先が登録済み口座だったのでは?
>>508 公にしないけどりそなとのやりとりも多分こんな感じだったんだろ
「確かにうちに問題あるけどぉーおたくも問題ありでしょ?ここは折半でいきましょーや」って話しかどうせして来なかったからりそなは逃亡したんだろ
そもそもまともな企業なら全面的に非を認めて即時停止するし会見で責任はうちだけじゃないよね?みたいなバカ発言はしない
何にせよドコモはユーザーからも銀行からも完全に信頼を失ったので終わる
>>17 これ裏を返せば安心したければドコモ口座作れって言ってるようなもんだな
記者も忖度してるの?アホなの?
なぜサービス停止させないか、安全なのか聞け!
>>367 どうみてもドコモから得られる口座振替手数料という目先の小銭欲しさだ
そもそも、インターネット上に悪人なんているわけねーだろ!
それが日本に認識。
uqのが安くて良いぞ。
キャリアから乗り換えた方が賢いぞ。
まあ、キャリアの子会社だけど、安ければ良い。
>>679 しかもなんとか「銀行に落ち度はないのか」って方向に持って行こうとしてる気がする
現金払いを押し退けてネットバンク払いを推奨するのはこの為?
全額補償、大事なのはこれだけなんだよ
そこがダメだったら意味ないんだよ、ボケ
>>511 ドコモに電話して電話内容記録したら訴えれるよ
マイナンバー制度は危険だと反対した理由そのままの事件だよ
口座紐付きなどしたら、絶対にこういう事が起きる
そして公務員なんて一番信用できなくて、個人情報なんてダダ漏れ
これはマイナンバーで漏れた可能性があると思うね
遡ってみてるところ
>今回被害に遭ったお客様は、キャリアがドコモではないお客様で
ドコモ口座を開設されたお客様
いやw
お客様自身は開設してないから、犯罪者が勝手に開設してるからw
「被害者自身が記帳確認しないと発覚しない」ことは説明したか?
なんで銀行が悪いって言ってるドコモが
銀行名を言わないんだろ
>>570 それでもジジババは頑なにドコモなんだよなあ
ソースは実家
チャージ停止した銀行の預金者は被害に怯えなくていいのか?
>>598 だね
でもさすがに、これくらいの事はちょっと見たら分かると思うのだが
とりあえず流出止めるために、サービスを止めるという超簡単な正論。
難しいかね、これ。。。
>>588
豊田商事は利用者をだました
ドコモがやったのは無差別テロ
通帳と印鑑だけで生活してるウチの両親の口座でさえ危険にさらした ドコモが最悪 昨年からやられてた人には金戻ってないんだろ
すっとぼける腹だった
てか公開してる情報だろなんで控えるんだよwwwww
>>146 月30万円の制限がありますので大規模なマネーロンダリングの手段として使用されることは無いと認識しております
俺ならこう逃げるなww
簡単に複数口座作れるんだから利用されるだろ!まで突っ込まれなきゃ逃げ切れる
文系記者は理解できてないし
理系記者は忖度する
意味のない質問だよ
銀行名言わないと国民が確認にいけないだろ
なんで隠してんだよ
データ庁金融セキュリティ部門作ってちゃんと審査してくれ。
一時でもいいからサービスを止める
これもしない現場猫w
ドコモ側としては本人確認強化の対策以外できんよな
あとは銀行側が紐付けの仕方を強化するしかない
>>694 そうわよ、毎日チューチュー吸いとられているわよ
>>130 あくまでも自分のドコモコウザと結びついてる口座は平気って話だな
他の提携銀行口座は安全とは言えない
なんかPC系のメディアばかりなのか?
質問がみな同じだよね
こうしてる今もドコモと無関係の誰かの貯金がガバガバ送金されてると思うと悲しい
>>592 この場合、それもあるが、
口座開設に銀行の窓口でQRコード認証ぐらいはやらないとダメだな。
>>567 ちゃんと、伝わってたらそんな危ないシステムと提携するわけないやん
スマホ契約する時に毎月の通信料支払いを口座振替にした場合
口座番号と暗証番号がわかれば銀行は引き落としを許可してる
これは契約時に書面と本人確認の身分証明書提示がセットだからだ
つまりメアドだけあれば簡単に他人になりすましできるドコモ口座なのに
口座番号と暗証番号だけで銀行に紐付け依頼する事態おかしいし
銀行もそういういいかげんなドコモ口座なのに簡単にパスして送金許可させるのも悪い
結論 ドコモも不正送金された銀行もゆうちょも糞
>>594 ニコニコとかフリーの記者もいるやん?(´・ω・)
だから桜井誠は記者クラブつぶす、って選挙の時に言ったのよ。
結果はご覧の通り。
だって地銀口振サービス使ってる銀行は安全とはいえない、なんて言っちゃったら立て付け騒ぎ続出やん??
ドコモに泥かぶってもらうしかない
おまえら面接で落とされた人間の気持ちが分かったかw
これだけデカいとこ相手に犯罪すると、企業の責任追及に興味が向いて犯人には興味向かなくなるんだなあ
>>674 1回10万
1月30万
1800万/66は、ほぼ上限
>>664 誕生日にしてる人間が必ずいると見て
最初の二桁を01~12次の二桁を01~31で当たっていったのでは
>>259 残金がなくても融資枠で出金されてマイナスになるらしいぞ
お前ら今すぐUFJに口座を作りに行くんだ!
助かる道はそれしかない!
チャージ停止質問キター
よし、この記者いいな、どこの人だろ
最近の報道は本当に勉強していかないな
なんの役にもたってない
>>216 トップしかちゃんとしてないチョンやインドよりはマシ
>>624 地銀だったら生年月日と電話番号聞かれたけど?
何行かで見たけど、どこも同じシステム使ってたから地銀は同じなんだと思ってた
みずほとかはネットバンクのシステムそのまま使ってたからセキュリティ的に安心ぽかったけど
流れ的に「ドコモスマホは解約や!」になる。絶対に!
>>661 カード保持者はその系列で囲われているから
カードを持てない層の奪い合いなんだろ
だけどネットバンク活用するのも自己責任になって来そうだな~
口座の全てににマイナンバー紐付けしとけばいいんだが、どうしても嫌がる連中がいるからな
>>661 いろんなキャッシュレスがある
クレジットカード挟まずに銀行口座から直落としの奴もあるし
銀行とか絡まない形でチャージするやつもある
>>774 チャージ系は土曜日メンテナンスに入るw
銀行には1つしかドコモ口座を紐付けできません
→よしドコモ口座作って紐付けておこう
↓
新規登録停止
どないせいっちゅうの
自衛することもできないし
>>554 半沢「やられた!大規模な不正引き出しだ!」
「ドモコ口座の取引を今すぐ停止しろ!」
「これは銀行さんにお仕置きが必要ねえ~」
「これで得をしているやつ…そいつが黒幕だ!」
>>706 キャッシュレスの顧客がよそへ流れるから
んで二度と戻ってこないだろこんなあぶねーとこ
被害者<<<<既存の客
>>464 PayPayもゆうちょとイオンやばくない?
ヤバイ口座からは現金引き出して置くのが正解かな
もしかしたらいらっしゃるかも?なにいってんだこの人?
裾野広げたくてドコモユーザー以外に本人確認もしっかりしないでサービス広げたアホすぎるのに
みんなに広めたかったってまだふんぞり返ってるのが
こちらは勝手に自分の口座危険に晒されてるのに罪の意識ないのね。何なのこの人達
ある暗証番号に対して口座番号を総当たりする戦略だと、
口座番号の漏洩すら必要ないのではないか?
カモ銀行の口座持ってるだけで危ないって話、ない?
ドコモ「今抜かれてないならこれからも大丈夫じゃね?知らんけど」
だめだコレ
被害者はこいつらの顔を足で踏み潰したいだろうなぁ。
ドコモ 「今後、電子マネーつかいたかったら、生体認証やって。免許証もって動画撮影してね。」
国民 「犯罪者かよ。なんでそこまでしてつかわなくちゃならんのだ?」
ドコモ「今紐づいてる口座はそのままお金吸い上げてヨシ!」
>>630 うん
犯収法的にもNGだし駄目だとは思うけど
他の皆もやってるし重過失じゃないってしたいんじゃないのかな
もう法廷対策やってる気がする
利用者が多いから既存は止めないw
馬鹿だろこいつw
何故止めないか
「チャージされるお客様が多いから」
それお客様かどうかどうやって判断してんのw
>>146 やっぱりドコモが問題の本質じゃねーか
銀行にばっか押し付けてんじゃねーぞ
でもこれマイナポイント登録してたらどーなんだろな、停止したら
11行の銀行名を伏せるのは
やっぱり取り付け騒ぎを恐れてるのか?
後から時限爆弾式に犯行が行われる可能性は無い(キリッ
チェージのニーズがあるからチェージは止めない
糞が!!!
最先端のIT技術を駆使することで成立している企業のはずなのに、なんでこんなに対応が
鈍いのか理解できない 少なくとも去年の5月に問題が発覚した段階で、手を打てばよかった
のに、銀行側に「適切な対応を要請した」だけだという
>>664 人力でやったと思ってるのか?
一万通りを同時にやってるに決まってんだろ
お前らが何も考えてないから
去年の5月から進歩してないんだろが
多分既存垢持ってる犯罪者どもはラストの追い込み掛けてるところだろう
犯人のチャージはまだまだ許すんだってw
あたまおかしくないwww
銀行チャージなんか止めても
ATMとコンビニでチャージすれば済むだろ
バレてサービス止まるかと思ったらとめないんやな
ありがとうドコモ
って犯罪者側は感謝してるやろな
アドレスだけのdアカウント止められたら、俺がdアニメを見られなくなるよ
ドコモ口座だけ止めろ
ドコモ口座に紐付けられてない銀行口座は全部危険ってことか
ほとんどがそうじゃね?w
1万3000件なら少ないだろw
ゆうちょや地銀の口座数どれだけだと思ってんだよ
甘い判断がまずかったって話なのに
サービスは止めない、時間をおいて何かすることはないだろうっていう甘い判断を下してるじゃねえか
チャージ停止を詰め寄る記者はおらんのか
パヨは口だけよなあ
いつもインカム飾りにして発表会に出てくる吉澤社長はどこいったよ!?
13,000件のうち10,000は不正利用だったりして
いやいやいや、被害出たらどうすんの。ドコモロ止めてもそこまで困らないだろ
何故全体を止めないのか
お金をチャージしてる人が多いから!ニーズがあるから
こいつら腐ってるわやっぱり
>>661 d払いは元々クレカ直でポイント二重取りできるからクレカ一択なんだよね
チャージ式だったら他使うぐらいポストペイ前提
他QRは二重取り出来るとこしらん
利用者を舐めきってるのは理解出来た
さすが天下のNTT
新規は止めたが既存は止めない
チャージは今でも行われてるから止めない
>>780 それなら完全にドコモ側が悪いな
本人確認されてる安全な顧客向けサービスを
野良利用者に開放って駄目に決まってるわ
ポンコツ「チャージはお客さんがやられてる」
どこまで責任転嫁するんだ?
しかも「さん」「やられてる」ってさあ…
これから被害が増える事は許容すると?
こう聞いてみ
たった13000件の為にチャージ止めないwwwwwwwwww
止めると影響が多いから止めないってよ
犯罪が紛れてる取引も
え?善良な市民から金取られ続けるのは良くて、サービス止めるのはダメなの
・ドコモがチャージを停める予定あるの?
→ 不正に入手された金融機関と共有している共有秘密の漏洩が原因と考えている
→ 一日13,000件のチャージ利用がある。サービスを止めるのは利用者に迷惑をかける
→ (チャージを停めるとは言ってない)
→ チャージ停止は、チャージ利用者が多いからお客様のために停めたくない
バックの問題でフリーしかつっこんだ質問できない現実
>>549 公式に二重登録は不可能と発表か
やっぱゆうちょで旦那の口座を2人に登録できたのはガセくせえな
便利になればなるほど抜け道ありや逆手に悪用できるシステムか
>>446 ドコモ口座のこれだけクソ甘いんだよね
身元確認が確実にされてる証券口座への出金ですらワンタイムもとめるのに
ふんぞり返って、うちらも被害者面していた連中が頭下げるとかw
なんなんだこいつら いくら学歴あろうとセキュリティの基本すらしらないとかねーわ
もうダメだ
みずほも三井もそっちから手切れしろ…
そうしないと変わらん
利用の中で不正利用されてる可能性はないとはいえない
じゃあ止めろよwww
ドコモは、デカイだけの会社だな
顧客のことなんて、考えてない
普通なら、ドコモ口座そのものを停止する
いまこの瞬間に被害者がでている可能性あるし
それが自分である可能性だってある
見始めたばっかりだけど
スレ見るとまだdocomo口座続けるとか言ってるの??
>>871 なるほどマネーロンダリングに利用されるのを前提のサービスか
*口座からの引き落とし止めても現金によるチャージは出来ます
は?
電車事故があったら電車止めるだろ
利便性よりも安全を優先するのがインフラ業務を行うものの勤め
さっさとドコモ口座を凍結しろや
銀行はドコモを断ち切れよ
お客様お客様お客様お客様…
ちーがーうーだーろー!
お客様じゃねー人たちが危険にさらされてんだよ!
ワロタ。チャージ使ってる人間のために被害者出し続けますwww
(・∀・;)犯人がガッツポーズしてる絵が浮かんだ
駄目だNTTやる気ない、自分の利益のことしか頭にない最悪だわ。
こら、やらかしたな
醜態もさらしてる
明日の株価楽しみンゴ
>>878 他人事だし、責任は一切取らないから余裕
チャージ止めないでどうやって不正使用を防ぐのか、言った?
客の利便性>>>>>>>犯罪被害者保護
ドコモの言質とったぞ
これ裁判になったらドコモ負けるな
まあ全額補償したら会社傾くかも知れんし聖なる被害者で押し通すつもりだろ
フリーランスきりこんだーーーーーーー
チャージ停止は!!!!
d口座関連は止めないのか!!!!!
答え
全体止めないから!!!!!!
チャージ多いから止める気ないから!!!!!
そういうお客様にとって影響大きいから!!!!不正引き出しされるのは我慢汁!!!!!!
d口座全体を停止しちゃうと全部止める事になるから止めない!!!!!!
おいおめーらお金引き出してたんす預金だ!!!!
こいつら止める気ねえぞ!!!
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15分 31秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250217073925caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1599724549/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【LIVE】NTTドコモ、緊急会見 ★6 [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【LIVE】NTTドコモ、緊急会見 ★8 [ばーど★]
・【NTTドコモ】「ドコモ口座を止めることは考えていません」 2度目の緊急会見 [ばーど★]
・岸田、緊急会見
・岸田さん、緊急会見
・東京+5042 スダレハゲ緊急会見
・【実況】<#手越祐也 緊急会見>★5 [Egg★]
・麻生太郎財務相、19:40より緊急会見 2
・【生中継】安倍さん、17時から緊急会見
・【アメフト】日大の学長が緊急会見。25日午後3時半から★3
・【LIVE】麻生太郎財務相、19:40より緊急会見★4
・【LIVE】麻生太郎財務相、19:40より緊急会見★6
・【所得隠し】チュートリアル徳井、緊急会見 本日23時~ ★2
・【速報】大阪王将ナメクジ問題、本日12時から緊急会見へ
・【速報LIVE】小池都知事 今夜8時に緊急会見会場 ★4
・【LIVE】セブンペイ不正利用で緊急会見
・【LIVE】小池都知事 緊急会見 [マスク着用のお願い★]
・【速報】経産省、緊急会見「方針に変わりなし」 日本大勝利へ
・大谷翔平「結婚報道」を受け牧野真莉愛のモチベーションについて危惧する方に送るクニオ緊急会見
・【アメフト】日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時から
・サンデー・ジャポン 安倍元総理「国葬」に特別ルール▽大荒れ教団「改革」緊急会見 ★3
・【アメフト】日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時から ★14
・【LIVE】アメフト 悪質タックルの日大選手本人が緊急会見 顔出し実名で 14:45~15:45★2
・【LIVE】日本医師会・日本医療法人協会など緊急会見 12/21 [ばーど★]
・【LIVE】アメフト 日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時~★9
・【速報】麻生副総理「有無」を「ゆうむ」と読む 緊急会見で
・【嫌がらせ】県外ナンバーで単身赴任「周りが怖い」 徳島市長が緊急会見
・【速報LIVE】小池都知事 今夜8時に緊急会見会場 ★7
・【速報LIVE】小池都知事 今夜8時に緊急会見会場 ★9
・【なんとなくゆうむ速報】麻生&佐川19:41から緊急会見★9
・【エープリルフール/滋賀】「ネコが…」湖南市長が緊急会見
・【アメフト】日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時から ★8
・【LIVE】日大の学長が緊急会見 アメフト問題で 15:30~★8
・【LIVE】アメフト 日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時~
・【LIVE】感染107人 小池知事が緊急会見 17:00~ [ばーど★]
・【社会】 中2女子「触られた」…富山市議会議長が緊急会見[10/19]
・【LIVE】アメフト 日大 内田前監督と井上コーチが緊急会見 午後8時~★4
・【LIVE】尼崎市緊急会見 15時半から 紛失したUSB発見 [ギズモ★]
・【アメフト】日大・内田前監督と井上奨コーチが緊急会見 午後8時から 指示否定。司会★10
・【速報】 今週末は不要不急の外出自粛を要請へ 東京都・小池知事が緊急会見で 25日★4
・北朝鮮 人工衛星ロケット”発射失敗を認める 木原防衛相が緊急会見 [夜のけいちゃん★]
・【風速60メートル】2018年最強の台風21号、25年ぶり“非常に強い勢力”のまま上陸 気象庁が緊急会見★18
・[AHO931] 小池のおばさん「今週末は不急不要な外出は避けてください!」毎週いってんな。 都知事緊急会見
・【大規模イベント決行】K-1プロデューサーが緊急会見…「発表している大会をちゃんとやるのが我々の仕事」 ★8
・テレ朝報道局長が緊急会見、女性記者セクハラ問題「すべて組織の長として私に責任がある」「録音が第三者に渡ったことは遺憾」★8
・テレ朝報道局長が緊急会見、女性記者セクハラ問題「すべて組織の長として私に責任がある」「録音が第三者に渡ったことは遺憾」★12
・【アメフト】緊急会見にネット唖然。「なんなの?この会見」「開かんほうがよかったレベル」。検索ワード「日大ブランド」が急上昇
・【緊急】人間集合【緊急会議】
・【速報】国際オリンピック委員会 緊急会合
・【速報】麻生副総理が緊急会合
・明日の緊急会合で森喜朗さんに期待すること
・【株価急落】緊急会合 政府・日銀「緊張感持って注視」
・【速報】OPEC緊急会合 4月9日開催!
・【国連】安保理、緊急会合開催へ 北朝鮮への石油輸出制限検討か [無断転載禁止]
・首里城火災を受け 京都の“世界遺産”二条城で 防火対策を話し合う緊急会議
・【北朝鮮ミサイル】国連安保理、緊急会合へ調整 日米は追加制裁を要求へ
・【安保理緊急会合始まる】米、あらゆる国に北朝鮮との外交・貿易関係の断絶呼び掛け ★2
・【PKO】日報、公表しない考えで防衛省上層部は一致 稲田大臣「緊急会議の事実はない」★2
・【自民党】ウクライナ侵攻、国会で「非難決議採択を」 自民の緊急会合で案浮上 [樽悶★]
・【スクープ続報】稲田氏報告、隠蔽を了承した緊急会議2日前にも、陸自から説明 稲田氏は否定[共同通信]★7
・【東京五輪】開会式で渡辺直美をブタとして演出する提案した佐々木宏(66・電通出身)が辞任へ 橋本聖子とIOCが緊急会談★3 [スタス★]
・【国連】バイデン大統領「プーチンを止めなければ」…ウクライナへの全土攻撃受け、国連安保理は緊急会合 日本や米欧がロシアを非難 [ごまカンパチ★]
・【国連】バイデン大統領「プーチンを止めなければ」…ウクライナへの全土攻撃受け、国連安保理は緊急会合 日本や米欧がロシアを非難 ★2 [ごまカンパチ★]
・【速報】NTTドコモ、きょう夕方会見 ★3 [ばーど★]
・【各社に波及するか】NTTドコモ、料金プラン見直し 通信料金だけを最大4割引★2
・【携帯】ドコモの低容量向け 来春にも見直す方針 [雷★]