◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
科学技術を支える若手が激減 吉野さんも未来を懸念 [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602388363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
科学技術を支える若手が激減
吉野さんも未来を懸念
2020.10.8
「就職についての不安が頭から離れない」「見通しの悪い将来が不安」―これらの声は、日本の科学技術の将来を担うと言われる、理系の博士課程を志望する学生たちから漏れ聞こえる悲痛な叫びです。
修士課程を終えて博士課程に進学する人は、ピークだった2003年度の約1万2000人から昨年度は6000人弱と半減しました。
研究者を目指す若い世代が減っている現実。
ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術立国日本の存続が危ういと訴える声があがっています。
(国際部 記者 松崎浩子)
「若手の研究環境が保障されていない」
こちらに示すグラフは、科学技術立国を支えると言われる日本の大学院の「博士課程」に、「修士課程」から進学する学生の数です。
文部科学省によりますと、ピーク時の平成15年度の約1万1600人から減り続け、昨年度は最も少ない5963人とほぼ半減しています。
リチウムイオン電池の開発で、去年ノーベル化学賞を受賞した吉野彰さんも、この実態に懸念を示す1人です。
吉野さんは、「日本の若手研究者は、真理の探求や好奇心を満たす研究環境が保障されていない」と訴えます。
吉野彰さん
「私がリチウムイオン電池の研究を始めたのは、33歳の時でした。博士課程を経た人が10年自分で研究し、世界が認めてくれるのは30年後。何に役に立つとか、そういうことは抜きにして、真理をひたすら探求するというのは絶対必要だと思うんです。博士課程を経た人が約10年安心して研究できるようにする必要がある」
40歳未満の国立大教員 6割超が安定せず
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www3.nhk.or.jp/news/special/nobelprize2020/article/article_01.html そりゃ国が緊縮してるからな
他の先進国はガンガン金刷ってばら蒔いてるのに
中共の目的に反する研究は日本学術会議が全力で阻止してきますからね
スダレでハゲを隠せてるつもりのガイジをマンセーしてるジャップ猿に
科学技術とか半万年早いで😂
>>2 老害が上で塞き止めているから若者が参入出来ない
学術会議が文系に予算配分しているからだろ
文系の予算半分にして
それを理系に配分すればいい
スダレ(組織運営の当事者)「学術会議を解体せよ!」
そりゃ激減もするわなw
ジャップはこの先
観光 カジノ 売春 HENTAI産業 介護 農業
で食って行くと決めたんで
科学技術なんて必要ないんですよ
(´・ω・`)
爺がポストを譲らず、リストラもされないからな
私大を含めると、大学教員の数とか、めっちゃ増えてるからな
この少子化の時代に
大学の外の問題、政府や社会の大学への支援が足りないという問題じゃなく、大学の中の問題、爺を追い出せない、リストラできないという問題だと思ってるけどな
もう腐りきってるでしょ、大学w
学術会議が日本の科学をつぶしてるとかあるのかな?
左巻きの人たちって反日が多いという印象がない?
こんな共産党が支配している偏った学会で、老害が予算を決めて好き勝手にやってるなら若手は育たない。
パヨク殲滅しかないな。
国益に繋がる自然科学系に金渡したいのに何の得にもならないジャンルの人文社会系の左翼学者に奪われて、
その金が日本共産党に流れてるってわけなんでしょ?今回の学術会議の件は。
企業のニーズと合わんのやもの
大学減らして取捨選択して予算集めるしかないやろ
子供が減ってるんだから当たり前だろ
どこの業界も困ってるわ
>>17 パヨに乗っ取られて政治思想教育してるからな。まともな教授もいるが、パヨ教授が支配しているのが大半
言論弾圧と特定思想のおしつけ、専制だから研究なんて出来ない
自分が組織を使いこなせなかっただけなのに
何故か学者を叩く無能政権
政治が悪いんですよ
まあノーベル賞とっても資金繰りに苦労してるぐらいだからな
中共の手先となる反日工作員が学術会議の中で増殖して
4兆円の科研費の配分で我田引水しているからでしょ
だから若手が育たない
>>1 菅義偉総理による任命拒否は、
アメリカの意向を受けての「赤狩り」です。
ソレを口にしたら殺されるから言わないだけでw
そもそもこの時代に「日中共同研究」なんてアタリマエで、その相手方に人民解放軍やら共産党の関係者が混じってくるのは防ぎようがない。
でも、アメリカはソレを嫌って陰に陽に圧力を掛けてくる。
まだアメリカは日本を植民地だと思っているのだ。
ちなみに当のアメリカさん
中国人科学者4人が全米技術アカデミーの外国籍会員に
https://spc.jst.go.jp/news/180202/topic_5_04.html 理系の科学技術は軍事産業に直結するので、法学者が異常な比率で多い
日本学術会議会員が直接北大の学長室にまで何度も押しかけて
軍事産業につながる研究はやめろと言いにいき、科研費の請求をやめ
研究をやめざるを得なくなったり、間接的に声高に軍事技術に繋がる研究は
学術会議は認めないと圧力があるものだから、それらの研究に近い研究者達が
萎縮してしまい研究をやめてしまうケースも多いと聞くので、
それらの影響は無視できないものだと思う
gakusyuinやseikeiやhousei文系が世襲、ゴマスリで天下取ってんじゃなあ
これを学術擁護に結びつけるのがマスゴミのお仕事です
山口が科研費を何億も得ていたみたいな
とてもまともとは言えない分配の仕方をされている
学者の自治に任せていたら中で学閥政治をし始めるようだ
高齢者が高齢者を指名する老害組織が悪いんじゃ無いですかね
若手が育つわけないやん
>>40 放置してんじゃなくて意図的にやってるからな。
大した研究費のかからない文系パヨク予算割り振っといて後で山分け。
博士になれるほどの頭があるなら就職して安定とかせこいこと考えんなや。
勉強したこと活かして起業するくらい余裕やろ。博士なれるんやから。
西洋においつけとかいってる間が調子よくて、日本の技術は
世界一とか勘違いし出してからこうなったんだろなあ。
日本って少し自虐はいってるくらいがちょうどいいと思う
>>14 予算をどこに幾ら配分したかは公表すべきだよな
そりゃあ
権威主義で潰しまくってきたもんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どうせ日本に未来なんかないでしょ
アニメとAVと観光ぐらいしか産業ないし
学術会議では騒ぐくせに
予算の件では散発的にぽつぽつ発言しかしない学者たち
>>34 まさに老害
解決方法は一つしかない
5chでしか書けないが、若者が全員この国に見切りをつけて日本から脱出することだ
あの「吉野さん」が困ってるんだからこれは一大事だと思うよ
>>34 既に理系は中国系研究者だらけになってますが
>>1 つまり役に立たない学術会議潰してまともなもの作らんとな
技術的なことに上層部が無関心だからな、落ちぶれるわ、クソジャップは。
>>1 あーあ。
知性も教養もない低学歴政治家が学術会議を弾圧すればこうなるわな。
博士課程に進んでドクター取ったがポスト無しで
有期雇用で年収360万から上がらないなんてのはきつ過ぎるからなあ
しかも残業代すら付かない
挙句は大学教育より、大学という名前の付いたところで
工業高校の2科と商業高校の2科分の勉強と実習をしてから
就職した方が中小企業での扱いに関しては多分マシ、なんて言われる始末
オーバードクター無職で公務員試験も受かってないなら33歳くらいまでに
そんな勉強をした方が少しまともな道が開けるくらいだな
文系は大都市の本社や支社務め、
理系はクソ田舎陸の孤島の事業者務め・・・
>>1 そら、総理が学問を弾圧する国になんて居られないわな
日本の研究者たちが海外に逃げても、もう俺は批判しないよ
悪いのはスガだ。
そりゃそうだろ、自分たちの気に食わない研究やってたら乗り込んで来て恫喝・中止に追い込むってーーんだからな学術会議は
池田信夫 「学術会議は共産党の活動拠点だった。投票では左翼の活動家が選ばれる傾向が強い」
↑
これが結論
売国左翼なんて学会にもマスコミにも要らないんだよ
民主党政権時代の超円高政策で得したのは韓国だけ
民主党政権時代の超円高政策で日本の輸出産業や証券会社は壊滅寸前までいって、
韓国の輸出産業はこの世の春を謳歌した
日本の左翼は韓国と一体化してるから、日本の左翼は韓国に有利な政策にして日本を滅ぼしたいだけ
日本にとって重要なのは日本の敵の売国左翼と在日チョンを壮絶な拷問にかけながら刑務所にぶち込む事
4+63263+635+3+3+656+257+955425624654
学術会議を潰して企業からの金をガンガン流せば
ポストも増やせて人も残るはずなんだからな
そんなの昔から分かってたろ
人は家畜じゃないんだから食っていけない所には残らんよ
>>29 学生運動してイキッてた世代ってとっくに定年迎えてると思うんだけど、まだ影響強いのかな?
氷河期世代の研究者を殺してきたツケ
日本人組織の土人スパイラルは続くw
科学者にとっては国とか関係ないだろ。
自分の研究ができる場所に移動するだけ。
>>74 組織にしがみついて意思決定してるのがまだ沢山いるぞ
ほとんどの大学は院に行くと就職不利
ソルジャー採用なのに年齢給発生するし
>>74 40代くらいの人数多いとこまでは
むしろ影響受けた奴しか残してもらえなかったとか
あったんじゃね?
そらそうよ
学術議会見てみろ
能書き垂れ放題し放題の
学者
は
使えねー
文系だろ
コイツラー金しか目がないんだわ
働き口が派遣社員しかなくて真面目にやるのがバカバカしい
安倍政権で科学技術は捨てて観光立国()になっただろ
若者は科学なんて止めて外人観光客をもてなせって事だよ
その安倍を若者が支持していたのだからそれで良いのだ
日本をだめにしたのは法学部出身者
法学部を廃止すべきだ
左翼による少子化対策の妨害と、
ゆとり教育で日本は終わったわ。
>>74 基本的に大学教授のポストは弟子に受け継いでいくものなので
正しく継承されれば政治的ポジションは永遠に変わらんよ。
そもそも大学教授にリベラリズムが蔓延したのはGHQの公職追放から逃れるためで
学生運動よりもずっと前だぞ。
1950年前後の公職者にとって戦前を悪しざまに罵ることは最高の保身だったんだ。
>>43 研究予算4兆円
学術会議会員は特別国家公務員 研究予算配分に影響力
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64645000V01C20A0PP8000/ 同会議は政府の4兆円の研究予算配分に一定の影響力を持つ。
学術会議は大型研究プロジェクトに関する方針「マスタープラン」を策定する。
文部科学省はこれを参考にしながら優先的に進める研究計画を決める。
大学で研究したいんだけど
オンデマンド遠隔講義の準備に忙殺されてるw
人は石垣 人は堀 人は城
って昔の貧しい人も言ってたじゃん
資源のない国は人材育成に金をかけて技術力で食っていくしかないのに
人も技術も新産業も全く育てられず
政治家「我が国は観光で食っていくしかない」とかやめてよ
日本の教育では、物事の原理や理屈を考える事軽視し過ぎて、下手したらバカにしてるからな
そういう人間が博士課程に進もうとは思わないし、無理に進ませてもろくな事にならない
>>1 円周率を教えたかったらピザ切るところから。
教える側もね、楽しく学べる工夫すべき。
それから楽しい、正解の無い宿題とかね。
詰込みとゆとりの狭間でコネ就職した教職こそもう一度勉強しろよと。
単に子供の数自体が減っただけじゃないの
比率で言わないと意味がない数字
今さらどうにもならんよ。
文系出身の方が稼げて地位も安泰って世の中にしてしまったからな。
親たちが理系を勧めない。
科学者なんて泥臭く金にならん仕事に未来は無い。
まずは科学者出身の国民栄誉賞受賞者を毎年のように出して注目を集めるところからやって国民の意識改革しないと。
>>1 学術会議と学士院がまともになったら、理系が増えるかもな。。
だからこそ学術会議のリストラクチャリング
再構築が必要なんだよ
6人如きでグチャグチャ言う前にやることがあるだろ
少子化で過去と比較検討するなら
割合を出した方がいいのでは、、、
>>98 それ以上に低学歴無能総理の亡国政治のせいで民間の就職が改善してしまったのが問題。
大学院進学者が最も高かったのは2000年前後の就職氷河期。
就職先が決まらなかった学生達が浪人するよりマシ、という理由で大量に院に進んだ。
おかげで2000年代以降の日本の学術レベルは大幅にアップしたはず。
文系の学問も予算を相当削られてると聞いた。
「役に立たない」からね。金にならないといった方が良いか。
>>1 ひたすら暗記教育で頭の悪い奴ばかり優遇してるからこんなことになる。
頭の良し悪しはIQテストすればすぐわかるんだからそれで選抜しろ
IQ130以上を優遇してIQ110以下は冷遇しろ
これでマシな国になる
学術会議とやらを解体してそっちに配分回したらいいよね
>>12 言葉足らずですた
老害 → 現在 科学者を名乗る老人たち
>>12 自公の70前後から上は強制的に議員バッジ剥奪。これでだいぶすっきりする。
>>96 官僚は文系が多いもんな
仲間に配分したくなるわな
>>1 2003年が博士課程進学者のピークか。
その頃、文系も博士進学者を増やしたせいで、
今じゃ、40すぎた専任職のない博士が大学界隈の路頭をさまよっている。
>>1 何で全ての学者にカネを出さない話になってんの?w
この国で科学研究なんてやるだけ無駄
上級国民になって中抜き最強
有用な研究に圧力かけてくる特亜学術会議が消滅すれば研究者は増えるよ
>>115 上級国民無罪で知られる飯塚幸三は理系の科学者だが?
海外では理系の給料って文系の3倍近くあるんだよね
日本も文系の初任給10万、理系の初任給30万ぐらいにすればいい
私立文系半分潰して国立理系は大学院まで成績に応じて無料で
>>117 性教育蔑ろにしている文科省が一番の阿呆。
そりゃあ30で博士になっても研究職にはつけない新卒枠にも入れない
ようは金と将来に不安が有りすぎて院卒でAIでもやった方が遥かにマシな状況だからな
もはや日本の大学院なんか論文盗用ばかりやってる学者モドキしかいないでしょ
まずは金ぶち込んで優秀な研究者を世界中から集めてこいよ
公務員給与を半額に削れば20兆円浮く
金のある所に人は集まるんだよ
玉石混淆とは言うけど
大量の石を受け入れないと
輝くアイデアを持った新人は出てこないんだよ
安倍、菅、二階、西村、上川、森、河井、石破、山口、枝野、玉木、福島、片山、小沢、前原、山尾、蓮舫
みんな法学部出身
共産党以外はみんな法学部出身者がトップ
>>119 初任給10万だと最低賃金を割ってしまうので労働法違反だぞ。
>>119 賛成。それでいいな
あと大学も文系の予算は全部削って理系に回せばいいよ
特にロボット関係な
学術会議に流れてた金をこっちに使えば解決じゃん
年間10億だよ
文系が支配してんだからそれを嫌って払いのいい海外に流出するわな
お前らが育てられなかったんだろ?
人間的にも魅力無いから後ろがついてこないんじゃね?
>>132 年間10億ぽっちで何ができんだよ・・・
海外なら給料三倍なのに
日本にいてアホと同じ扱いとか
そらね
学術会議始めとした左翼活動家に牛耳られた日本のアカデミズムのせいじゃん
とっととこいつら追い出して健全化しないと若い才能はどんどん海外に流れるだけ
>>118 ただの科学者としてやっていくのが阿呆らしくなって上級国民へ転職したんやろ
科学者の人件費10億をケチって10年後の1000億円を逃す馬鹿しかない
>>1 今の自公政権は軍事研究を積極的にやりたがってるのだから、
防衛研究所の規模を大幅拡大して、
そこに研究者を国家公務員として大量に雇い入れればいいんじゃないの?
これなら、小うるさい学術団体からも文句言われずに済むでしょw
少子化だから。すべての問題の根本原因は少子化。少子化解決は簡単。年金の廃止。子供が居なければ生きていけないならみんな子供を生むよ
権益にありつくためには中共に魂を売り飛ばさなきゃならない世界なんて
敬遠されるに決まってるやん
たしかに俺は40代で地方国立大工学部の教授になったが年収すべて込みで850万
俺の仕事忙しいから、子育てのため、嫁も公務員の仕事を辞めるしかなかった
夫婦共働きで公務員やってる奴は年収600万×2でそっちがはるかに得だな
>>111 議員の公職選挙法と違って
学術会議には若者が勝つシステムがない
>>134 それな。日本バカ化計画に拍車をかけてる。。
頭おかしい連中が上にいると思うとますます飛び込めなくなるな
>>132 10億じゃ無理
学術会議が影響力発揮している国の予算4兆円の方だ
これを理系重視に変更すればいい
現状がわからないがどう見ても不要な文系にかなり配分されてるだろう
高橋洋一、永田、郷原が財務省を検察をやめたのも理系だったから
政府、マスコミ、学者、官僚、司法の法学部出身の腐敗が酷くなっている
オウム事件も理系を大事にしなかったから起きた
地下鉄にサリンまいたのはみんな理系大卒の信者
学生時代に遊び呆けてる文系を尻目に、実験に明け暮れてメーカーに就職しても、遊び呆けてた文系とそれほど変わらない年収800程度が関の山なんだから夢も希望もないよね…
日本は観光立国を目指してるんだから公務員共々おもてなし根性で腰低く外国人にペコペコしてれば良いのだよ。
真逆の方向に舵切って、意味不明なとこに予算つけてたらこうなるわ
>>1 年寄りがなんちゃら学術会議なんてものにうつつを抜かしてるからそうなる
他のも含めていろんな組織解体して立て直すなど業界全体を大改造しないと若者も近寄らんわ
国立大学も大学からの研究費が無くなって
当たるかどうかわからない科研費のみ。
企業の受託研究費は大幅に縮小。
就職先の企業の研究所も無くなった。
科学者は頭が良いから英語くらいすぐ覚える
一般人みたいに言語障壁に引っかかって
ブラック職場に甘んじるなんてことにはならない
>>15 学術会議…なる権威つけが有るから老害が蔓延るんやで
院卒を増やしたければ 中、高の教員免許を院卒に限定すれば良いんや
単純に金がなければ研究者も減る。
それだけのこと。
そら学術会議みたいな老害が上に居座ってるからそうなるよ
理系は大学を6年制にすべき
医学、歯学、薬学、獣医学がやっているからやりやすい
科学技術を支える若手が日本学術会議のせいで育ってこなかったんだね
英語で論文を書かなくていい人文系学者がこれからの日本を支えるから大丈夫だよ
ネトウヨがなんにもしないくせに自分達の
手柄にするからな
そら増えませんわ
中韓シンパの共産党系学術会議が本来各分野に回らないといけない予算を
自分らの懐に吸い出してるんじゃん
日本の発展をひたすら妨害し続けた学術会議
これだけ冷遇されて未だに日本の研究職にしがみついてる学者ってよほど無能なんだろうな
さっさと出て行けばいいのに
研究しようとすると、なんちゃら会議から難癖付けられ妨害されるものな。
恐ろしい世の中になったもんだ。
>>138 ほんの数%にもならないパヨク活動家に牛耳られる日本ってどれだけ無能だよwww
学術会議メンバーに理系は少ない
文系特に法学部とかが占めてて
左系の活動ばかりしてるから
そこに参加したくないって理系学者が学会や学術会議から遠ざかる
学生も集まらない
と悪循環
大学生が金が無いからさっさと社会人になりたいだけ
嫌なら学生に給料払え
>>65 公務員の1日の労働時間が7h45min.になったら関係で、
ポスドクの年収下がったんだよね
>>156 言語が習得できるかどうかは、知能の問題じゃなくて、
その言語環境に揉まれるどうかだぞ。
アメリカ人はどんだけ頭悪くても英語できるだろ。
>>169 牛耳る部分に能力を全振りしてるからな
ウイルスみたいなもの
>>170 バリバリ研究してる理系はそういう事務仕事は敬遠するからな
結果的に研究してない活動家が跋扈することになる
若手の法政大の湯浅誠とか
早稲田の久保田隆あたりを
学術会議なら入れるなら
賛成するんだがなあ
熊本知事の樺島さんあたりも知事を終えたら入れたら?
原武史もお勧め
>>141 言われるわ!世論なんかもっとこうるさい。
日本の防衛投資は少ない。学術会議がまともなら、理系の予算増に誰も文句は言わない。
ここにつながる
>>1 人文系をリストラすればいいんじゃね?
英米なんて哲学や社会学の教員が解雇されまくってるし
>>170 理系メンバーが多いように見えるんだが。
8割越えしないといけないとか?
具体的にどれぐらいいれば「多い」と見做すの?
http://www.scj.go.jp/ja/scj/member/name23.html 科学技術といってももはや限界だからな
AIが人類にとって変わるとか火星移住だとか管理社会だとか斜め上なとこにいってんだから
学術会議みたいなのがのさばってきた「成果」のひとつですよ。
別に今回のことが起きる前から
日本の優秀な若手は米中にチューチュー吸い取られている。
これは安倍8年の売国政治の方針でもある。
技術立国を捨て観光立国を立ち上げ
コロナの最中にもGOTOをしているのがその証拠。
すでに日本という国はなく。植民地国家ジャパンになっているのだ。
日本の大学には中国人の学生と今日中が次々と日本人のポストを奪っている。
将来を悲観するのであれば学術会議よりも現在の大学の状況だろう。
>>159 個人特許は認めない。
我々企業側が欲しいのは、
ノーベル賞をとった島津の田中先生、旭化成の吉野先生みたいな、
個人の権利を主張をしない研究者。
シュウダンストーカー(いえのなかの シュウダントウサツ)どうにか したのが ええ。
あの いきをするやうに いえのなかのことを ほのめかしてくる ゲンジョウわ
まさに マッポオ シュウダンきちがい そして こうして ダイサンシャが おろず
だりぇも イギを たてず だりぇもとりしもろのいから こうなりてる。
ヨサンどうのじょのい。
>>157 セーフティネット扱いで院卒を優先採用するのもありかもな。
2003年なあ
あの頃修士に進んだ人のなかには就活で結果出せなくてとりあえずって人がそれなりにいたと思うんだが、博士課程に進んだ人は皆研究目的だったのかしら
>>103 ただ学術会議の問題が明るみにできたのは、むしろ、あの6人のおかげw
もし6人が逆の人格、つまり「任命されないことで、自由に学問ができるので、むしろホッとした」と言うような清廉潔白な学究肌の人だったら、
今や携帯電話料金引き下げやコロナや消費税減税や米大統領選や大阪都をも押しのけている、これほどの話題になってないww
学問によって人類が豊かになれば日本人も中国人もアメリカ人も恩恵を受けるんだから中国寄りはダメとか反日とかなにも関係ないのにな
>>181 理系ばっかじゃん。また文系ガーのデマか。(´・ω・`)
>>180 人文系の学生は学校経営のための養分なんでなかなか減らせんがねえ。
ついでに自衛官の社会人大学院生も受け入れ可能にしてくれないかな?
大学院の充足率を上げたいんだ
哲学の範囲から外れた科学は人類の退化にしかならない
現代はまさにエセ科学
先端技術に金回さずにパヨク御用学者に6億渡すくらいだからな
学術会議は腐ったドブの匂いがするよ
だってチョンみたいに技術者を軽視、蔑視して、世の中のカネの流れの要所に関所作って自動でピンハネするのが日本人のクレバーでクールな生き方だって礼賛したじゃん
総理大臣からナマポまで、口先三寸の詐欺師、売国奴しかいねーじゃん
理系はソシャゲ作って濡れ手に粟を目指すし、
文系はソシャゲ会社やクレカ会社で働かないで勝手にカネがジャブジャブ入ってくるのを目指す
こんな国が栄えるわけねーだろw 実業をないがしろにして虚業に奔走しても未来はないですよって、
俺が散々指摘したのにそのまま放置したのは、日本人の皆さんの総意ですよwwwww
>>1 一位を目指さないなら他国の技術に依存すればいいじゃない
>>1 懸念を示すなら中共の尖閣侵攻について
コメントしてからにしてくれ
とりあえず無駄な大学多すぎ。
フィンランドやスウェーデンとかの高学歴社会な国と比べて
人口あたりの大学数が日本は倍以上もあって、ほとんどがFランの私立だもの
アメリカはボンクラを入学させる際に親から金搾り取るけど日本は補助金まみれだし
>>185 そんな都合のいいこと言ってるから日本は負けてるんだよな。
基本的に企業がケチなんだよ。
リスクを取らない。
学術会議に任命されないだけで駄々こねる無能がいるからじゃね
>>1 じじいが金を手放さないからだろ
老害になってる
しかも若者には金を出そうとしないし
支援もしない
出来る奴がことごとく医学部志望とかバカすぎる。病気のジジババ相手に人生終わるなんて夢のない話
何も生み出さない業界それが医療業界
もともとの適正な数に近づいた
アカハラという専用の言葉ができるほど、象牙の塔の中の世界は腐敗してるんだと思う
法学部か医学部がコスパいいもんな
理学部の博士とかになってアルバイト掛け持ちでもすんのか?
>>1 ズバリw学術会議のせいで減ったんじゃないのw
臭い気のあるところに人は集まりませんからね
>>2 安倍菅インバウンド党は科学技術が嫌いだからな。
好きなのはカジノwwwwww
日本の大学の衰退は、小泉政権下の改革から始まったのに、
パヨクに責任転嫁して問題の本質から目を背けてるネトウヨばかり。(´・ω・`)
>>181 法学経済学もいるね。ま、8割理系でもいいでしょう。アカもいるし
日本において、経済的な観点でエンジニアが夢のある仕事じゃないからだろう
どんなに功績あげても、一般職の5倍と10倍の報酬だす会社なんて日本にないだろ?
> 博士課程を経た人が約10年安心して研究できるようにする必要がある
企業の現場では四半期で結果出せなかったらアウトなんだなこれが
>>207 国がリスクを負うべきなんだろうが、国も研究費削った上に競争的資金ばかりにしているからな
リスクの高い研究をするための金が無い状態だ
数じゃない
質だ
質はあがっているから問題ない
日本の十代にはとんでもない天才が犇めいてるよ
研究費が欲しかったら成果を出せ。
机上の空論にカネは出さん。
>>114 補助金が無ければ学問を追及出来ないから
99%の失敗は成功の元
アホほど実験を繰り返す
頭悪い文系のハクシが増えてるのが
推移からよくわかる
ネコもシャクシもハクシ量産した結果がいま
工場とか研究所がド田舎に立地してるから若い人が理系に行きたがらない理由もあるはず
>>218 学者に口出すなっていってるやん
人が減ったのは今まで口出して事なかった結果じゃないの?w
>>206 無駄な大学を国費で赤字経営続行させるのが自民党の国是だし、
それを思いっきり悪質で派手にやったのが安倍家計学園癒着事件だよ
だけどアホジャップの皆さんはそれで構わないらしいよ。じゃあいいよね。
これから莫大な金を赤字大学にぶち込んで、朝鮮人とか中国人を国家予算で招いて教育してくださいwwwwwwwww
うーんどんどん美しい国をとりもろしてきたね!!
学術会議は人選やりなしでいいと思う
各分野事に何人とかきめて
文系少なめ、理系主体で全員選び直しでよくね?
おまえら、学者に口出すなっていってるやんw
人が減ったのは今まで口出して事なかった結果じゃないの?w
政府のせいにするなよーwww
>>1 科学離れは今に始まったことじゃないし
それに関する提言を政府にするのがお前らの仕事だろ
こいつら馬鹿なのか?
>>218 あいつら日本の凋落の原因は全部パヨクのせいだからw
パヨって日本の国運を左右するほどのすごい支配力あったんですねすごいや
>>229 なにが言いたいのか、わからんぞ? (´・ω・`)
日本企業は高卒と大卒の待遇はかわるが学士、修士、博士の待遇はあまりかわらないもんな
特に修士はあまり評価されるイメージがない
>>179 理学系の予算増は2chでも反対だらけだったよ
学生は金が無い
金が無いから働きたい
そんな状況だから研究より就活を優先する
そりゃ研究が進まなくなると思うよ
優秀な学生が出ていくから他所の学生を拾っているわけだし
>>223 若手研究者の質が上っているなんて初耳だな
なんかソースあんの?
>>231 既に理系多めなんだけど。
学術会議よメンバー構成見たことあんの?
>>192 まあ話題にならなければ一般国民は知らなかったし利権構造も維持できてたのに騒ぎたてた
のは失敗だったね
確実に報酬とか言動も監視されるし解散させられるかもしれない
というかこんなんで
学問の自由侵されてるなら 中華はどうなの?
そして中華には積極的に協力し国の防衛には
反対するなら潰されても誰も批判しないよ
ああ、利権構造のマスゴミとかパヨは騒ぐけど
茂木や古市みたいな学者もどきタレントのほうがよっぽど食える
そういう国だからなあ
ワケわからん文系のアカがでかい顔してるもん。
白けるよな。
>>195 人文系の学問は専門学校でいいだろ
高専みたいに、今の商業高校を5年制の高専扱いにして早く社会に出して、スキルを積ませた方が、これからのジョブ型雇用には向いている
科学(サイエンス)は理学だからな
工学(テクノロジー)とはまったく別もんだからな
低学歴の2チャンネラーには分からない
15年で半減とか相当早いペースだろ
少子化よりもはるかに早い
おれはD2でドロップアウトしたから言えるけど
アカデミアは雇用が不安定すぎる
ラボの先輩も2年ごとの契約で嘱託研究員として食ってたけど年収が40近くで300万後半しかない
ボロボロのスニーカーと同じシャツ着てたわ
自分の能力の問題もあったし先行きが見えないからドロップアウトした
>>239 それ初めて聞いた
何年も前から
2ch時代文系は不要論ばかりだったような
とりあえず博士号持ってるやつが普通に就職できるようにしてやれよ
>>241 ほんとこれ
学術会議みたいな組織も30代40代のバリバリ頭の回転してる現役世代がメンバーになるべき
学術会議を廃止して
その金を、若手研究者に回しましょう
大事なのは、日本です。日本国民です。日本の未来です。
既得権益者は、その妨げになります。
>>217
バカでもチョンでも、その地位にいるものならだれでも自然にカネが入ってくる。というメカニズムが大好きなんだよ。
自分で頑張って何かを切り開いてカネを稼ぐのは嫌い
ピコーン!賭場の胴元をやればもうかるぞ! ←国家の首脳が考えに考えて出した結論w 学術会議の改革と
スダレハゲの法令違反は無関係
>>219 委員の数は関係なさそう
力を持った委員がどんだけいるか
過去に委員だった人が暴露していたけど
うだうだいう年配の方がいて出席しない委員が増えていって
最後はその年配の3人の委員だけで決めるって書いていた
>>207 でも、企業研究員の研究成果は企業のモノであることは、国も認めてるからね。
百歩譲って企業のモノとしても、
対価として研究員に支払う金銭は微々たるモノだからね。
企業も企業だが、国も国ってことよw
>>256 それができたら、老人層による若者搾取弾圧、少子高齢化、氷河期見殺しなんて起きなかったんだよw
文系の勉強は腐って臭いがするんだよね
今更戦前がー、終戦がー、慰安婦がー、アメリカがー、アベガー
頭古すぎと違う?
>>230 赤字経営大学への国費ぶち込みは否定せんし自民の失敗だと思うが、家計は
足りてない獣医学科だからまだ不要な大学じゃないぞ。設立経緯黒いけど。
防疫方面マジで人足りてねえし、これから亜熱帯化する日本でもっと疫病増えるし。
一方でその研究何の意味があるんだよっていう人文系の無駄学部と教員多すぎ
理系文系関係なく
学者の質だよね
論文数が最下位で論文盗用数が世界一位だっけ?
これが今の日本の学者の質でしょ
優秀な研究者はみんな金と一流研究チームがあるアメリカに行っちゃったもんね
学術会議とやらで呑気に茶をしばいてる老害を一掃したら
若手も希望が持てるようになるのでは?
>>245 みてきたわ
法学はもっと減らしていいでしょ
>>250 学校って世間からズレいるよね
実践的になるよう育てないと卒業生が困ると思うけど
あー、これは今までの日本学術会議会員が偏ってたせいだな
この10年間本当に何してたんだ?
もっと若い研究者が自由に学問できるように予算配分なり、研究環境を整えてやれって
(´・ω・`)
>>227 学術会議に理系が多いのにどうして、文系大学が乱立するのか?
アカが多いから。文理問わずに。日本バカ化計画されてんの。
科学研究費や防衛費、公共事業にお金出せんのよ
政府と財務省がプライマリーバランス黒字化笑を達成するためにね
これまでは政府とか国の怠慢って思ってたけど、はっきりと妨害してるようなテロ軍団がおると分かってスッキリしてるよ>学術会議
どおりで科研費が急に減らされたり変なことになってると思ったんだわ
>>235 学術会議の会長は建築。副会長は2人が理系で1人は文系。
副会長の1人は元宇宙飛行士の向井千秋さん。
仕切ってる赤左翼学者って誰??
個人名出してね。
そもそも大学は
実学を教育するとこじゃないからな
研究機関だからな
大学いったことない低学歴には分からないからな
>>271 どこ増やす?
理系増やすと政府べったりになるのは原子力ムラてわ明らかだけど
科学技術みたいな
アホな言葉つかってる時点で終わってるワケ
科学と技術はぜんぜんべつもんだからな
形而上学の数学を科学とかいってるぐらい頭悪い
>>266 防疫なんかどうでもいいだろう。
獣医学部を新設させないことに比べれば疫病なんて些事にすぎんぞ。
>>279 全然役に立たないニュートリノ天文学は取りやめ、
展望が見えなくなってきたiPS細胞研究も取りやめ??
>>272 本来は大学は学問の場であり、職業訓練する場ではないからな
大学と職業訓練学校的なものとを分けるべきなんだろうね
研究する能力のない人間が大学に行く意味ないし、それよりは社会マナーや常識や基礎的なスキルを身に着けたほうが役に立つだろう
そりゃお前らが博士後期にやった仕打ち、お前らは忘れたんだろうが。
こちとら一生許さないし、
自分の周りの人間に二度と同じ轍を踏んで欲しくないからやらせないよ。
>>265 文系がとりあえず行きつく先はすべてを変えないと理想の実現は不可能だってところだな
だけどそこからどうしたらよいかが出てこないからリーダーのせいになってしまうw
民主主義なんだから人の心を変えないといけないんだな
つまり5chでもやってた方がマシと言うことだね
中国、韓国なんかそこのところよくわかっててネットで工作してアカ化しようと模索してると言うのに日本の学者は金にならんからガン無視
他にやることないから安倍がー菅がージャップがーw もうただのバカ以下だよ
国内の農業、工業、科学、ITの技術を片っ端からから潰して
インバウンド(笑)に全振りしたからな
>>287 経団連が職業訓練校にしろってうるさいから。
科学技術を軽視するFラン落ちこぼれが日本のトップだったのだから
老害が若者を潰すハラスメント社会だからね。
何でも、若者や現役世代の主張することは否定。
そんな老害が蔓延る社会が経済発展するワケないでしょ?
>>291 そうなのか
高専出身者は優秀か変人過ぎて使いにくいかの振れ幅が大きい印象だな
イマイチ一般人には向いていない感じがするが、どうなんだろう
結局パヨ思想って保身を正当化するための教えでしょ?
ねっから大真面目にパヨ思想信じちゃってる奴はほぼいないと思う
ほとんどが自分の地位や権力保持のためにパヨ思想を利用しちゃってるだけ
>>1 経済的インセンティブは重要
ベンチャーだけどコロナの中で今年は売上20倍になった来年は今年の更に12倍になるしこれを研究者に還元して、スター研究者になってもらう
こういう仕組みがなければ、中々科学者エンジニアを目指す若者は増えないと思う
>>287 すげえわかる。大学はもっと少数精鋭でいい。旧帝大だけでいい
>>291 その高専に「競争が働いていない」という批判があるけど。
そりゃ全国から学生を集めてるわけじゃないから仕方ないんだが…
高橋洋一
財務省も数学が苦手な東大法学部系が仕切ってるから変なことになる。
>>1 企業からすると、ろくに使えないくせに上から目線で腹立たしい存在だから、いらない人なんだよ。
出る杭うちまくったり、杭抜いてパクりまくってる成果だな
日本は大学院生に金をかけていない
2年間無給期間延長でギリギリ
5年もの無給期間延長で9年無給とか誰が喜ぶよ
4年で十分高級なやつがいるとなると馬鹿らしいね
役に立つかどうかは余り関係ないよ
宇宙の果てについて知ることが役に立つかわからないが知らないこと探求するのが学問の本質だから
>>301 15から寮ぐらしとかで独立した意識持つようになるから、親とか地域に縛られずに
自由に発想するような人間が多くなるんじゃないかね
それは学校の校風と言うより個人の能力を伸ばしてるという意味で、だから変人もおおくなるわけで(笑)
政府も戦略的になれよ
無策すぎるぞ
学術会議なんぞも
闘える理系軍団にしないと
日本学術会議を共産系の会員で占める事は、中国としても国家戦略のひとつでもあるのだろう
アメリカの安全保障研究センターの研究者が
中国がどういうミサイルの準備をしているのかを明らかにした論文の中で
沖縄の迎撃ミサイル基地そっくりの模型をつくってクラスター弾頭を使って
その模擬基地を爆撃して全壊させた画像でクラスターが散らばっている範囲の
縮尺を沖縄の迎撃ミサイル基地にもってくると、その円周がピッタリと当てはまるらしい。
ようは、最初の一撃で迎撃ミサイル基地を叩き潰し、後からやすやすと基地を奪い取る計画なのだろう
この動画の後半で軍事専門家が話しているので
興味があったら検索どうぞ
【櫻LIVE】第416回 - 小野寺五典・元防衛大臣/高橋杉雄・防衛研究所防衛政策研究室長 × 櫻井よしこ(プレビュー版
日本学術会議の様なヤツになるのは嫌だろ
あんな爺共に一生掘られる位なら
科学なんて滅びていいわ
>>264 そこを今回の件からでも少しづつなんとか変えていきたいよね
>>1 ロクな功績もない学者を日本学術会議で甘やかしてきたからだろ。
ロートル全員クビにして若手に金回せよ。
>>253 理学と工学違うから。
ニュートリノ天文学のノーベル賞受賞は好意的じゃなかったよね
>>250 専門学校での訓練内容があっという間に陳腐化しそうだが。
理系出身者自体がお金という武器を自ら生み出す仕組みがなければ中々難しいと思う
日本では中々難しいと思うけど、色んな分野で新進気鋭の理系経営者が出てきて欲しい
大学の研究室って、違うところもあるのだろうけど大体は社会から
切り離された風通しの悪い雰囲気なんだよ
全ての生殺与奪の権は大学の中しか知らない世間知らずの教授の機嫌しだい
あんなところで長期間忍耐してもごく運の良い人かまれに見る能力
の人だけしか生き残れない
あとは一般企業に歳を取った変人扱いされながら高齢就職することに
なって、報われる点がほとんど無い
アメリカなんかの博士課程進学者の希望に満ちた環境とどうして
こんなに違うのかと思う
>>314 むしろあれか
ネット工作じゃ効果ないから世間に疎くて政府に直結しているバカ学者を攻略しようってターンかな
>>2 二位じゃダメだといいつつ、それ以下に下げてしまった
自民党の氷河期放置で理系は餓死したからね。
カジノと観光立国()で頑張れよw
学問立国といいつつ、学位と社会的身分・給与が全く連動してねえしな
修士や博士の学位がほとんど社会的に価値をもっていない
科学技術は理化学研究所みたいな民間に任せておけばいい。
小保方さんが良い例
また低学歴のアホなこといってるわ
実験と理論でまたべつだからな
>>82 これ本当に酷いわな
単純に中国勢が侵食してて売国がおおくなるんやろな
>>309 国内のIT技術が死に絶えたのもそれなんだよなぁ
IT黎明期に技術や技術者を買い叩いた悪しき風習が未だに残っていて
IT技術者になろうとする人間が激減した結果が今だし
科学忍者隊つくろうぜっ!!! そーゆーことやろ??
アカかぶれの活動家学者を追放するのは善しとしても
スガは研究者育成の重要性をわかっているリーダーだと思わない
予算を削りはしても増やすようなことはしないと思われ
これからも科学力を放棄し続ける日本のリーダー
大学いったこともないような低学歴が
大学について語るスレがココ
>>323 結論は1つだよ
大企業病もそうだけど自由がない
先生についていかないと金が無い
金が無いから働きたい
大学イラネってこと
金が無いのが全ての根源
>>293 大学で重要なのは入学後に何を学ぶかでも、国家試験を突破できるかでもなく
入学時の偏差値だけだからな。
>>323 確かに大学で研究してたらバカになるとは良く言われたね
例えばケミカル材料だと工業化には収率が非常に重要なのだけど、大学の研究室はこの辺全く無視だからね
良いものが出来ても工業化は無理
>>331 派遣構造の他に
ライブドア潰したのもデカイとおもうぞ
政府とネトウヨが科学者を敵視してるからな
日本の科学力はどんどん低下するわな
10年っていうのも短いし、そうなっても増えないだろ。
自分たちは30年のんびり研究してきたんでしょ。
老人の研究者は心配しているフリは得意だが、基本的に自分のことばかり考えていて全く尊敬できん。
学術会議なんてゴミの集まりだし。アイツラのせいで地位が下がる。
このまま縮小して終わりだね。
F欄なんか
学校教育法で大学というラベルを貼っただけの
本来の大学とは異なるものだからな
>>334 全入時代だし、大卒なんてどこにでもゴロゴロいるだろ
劣等感でもあんのか、わざわざそんなこと言うの笑
見て見ぬ振りの学術会議
勧告だせよ
提言じゃダメなんだよ
>>327 社会的価値がないからなwシカタナイネw
そしてなぜそうなっちまうのかっていう問題を現実的には知らないだろ
知ってるのは一から始めた経営者だけw
学位持ってるやつらのチャレンジ精神の無さからだよ
アカポスに就けなかったら底辺行きだからな。高卒で就職したやつに負けるという
>>1 そうそう、そのためにも日本学術会議と日本学士院を廃止しないとな┐(゚〜゚)┌
老害が後進を潰して道を譲らず居座ってるからだろ、そして嫌気さして皆いなくなる
観光、介護が成長産業だから全く問題ない
必要な工業製品は全部中国から買えばいい
金がなくなれば日銀が刷ることで対応できる
70過ぎの名誉じじいを全部クビにすればいいだけ
大学はなんでそれをしないの?
このタイミングでの発言は学術会議絡みと誤解されそうだな
政府だけじゃなくて大学や既存の大企業含め全て縦割りなのかもね
なんか課題が分かったわ
そもそも就職先がないし企業に入ったとしても
下手すりゃ年功序列や平等の名の下でそこらの三流大卒と肩並べて雑用になるからな…
今の日本で博士課程行く意味が殆どないのが現実やん
ゆとり教育がとどめを刺したな。
今はゆとり教育前より詰め込みになってるらしいが
教える奴がゆとりじゃ意味なさそう。
これも自由に研究させない横槍日本学術会議の思惑通りか
>>279 > 何の役に立つかよくわからない科学には投資できない
そう思って、だれもが役に立ちそうと考える分野に投資が行われるんだけど、
誰もが役に立ちそうと考える分野には、金持ってる国がすでに湯水のように
お金をつぎ込んでいて、天才といわれる人材も豊富に揃えているんだよな。
日本ではそこまでの金もないし人材もいないので出来上がるのはせいぜい劣化
コピーというのがここ20年くらいの流れだと思う。
>>357 金が無いのにその道に行くのは変なやつが多いからね
ボンボンと変なやつしか残らなかった今の様子から何が言えるのかというとね
院なんぞへ行くなよ
無給の作業員として教授にこき使われるだけだぞ
自分の学問的興味なんぞは完全に無視される
日本人が英語で書いた論文の
英語の酷さは有名だからな
猫も杓子もハクシにしてた弊害
>>360 博士課程にドリーム感ないのが現状だよね、空いてるポスト探すだけの準備期間になってる
就職氷河期世代のヤツラの場合
ただ就職を回避したようなゴミみたいなヤツラが院にいってる
ポスドク問題は
ただの個人の実力の問題だからな
>>1 それこそ学術会議が話し合うべき議題だったんだろうが
ここで「ガースーがー、内閣ガー」言うんだったら
最初から学術会議の意味なんて無かったんだよ
文系の院なんか
ニートへの片道切符
アカポスゲットできなかったら
おしまい
老若男女を問わず、無能惰弱な連中は切り捨てる方針は必要
>>319 科研費も基挑戦的研究と若手を同時にだせないからな
萌芽研究を若手が提案しにくい状況にしてて意味がわからない
>>129 ロボットに必要なメカトロニクスは日本のお家芸だし、世界中が製造業のサプライチェーンから中国を外そうとしてる中、人間の手の動きを完全再現できるロボット分野は追い風
実際、西側の産業界ではオーストラリアを世界の工場にしようという動きもある
>>9 劣化しないディスプレイテレビ造ってしまってから
今、業界が大変なことに・・・
東大や京大出の人がノーベルとりやすいのは、やはり比較的自由に安心して研究に傾注できるというのがあるかもな
よく若手がーとか言うの見るけど
大体はこいつら老害が邪魔になってる事が多いよな
日本の文系なんか
法学と経済学以外ぜんぶ潰していい
なんの役にもたってない
共産党の陰謀だろ
上手く教育業界を牛耳り
日本の科学力を貶める成功したみたいだね
共産党員は嬉しいのか。これでいいのか、
法学と経済学以外の学部は
一つの大学にあれば十分
ムダの極み
どうせそのうち中共にやられちまうんだから、このままでいいんだよ。
時間を浪費するだけのムダな学部が
全国あちこちの大学にある必要がない
>>365 どうも日本人てのは、形の無い物を評価出来ない様だ。
何故なんだか。
ハクシの安売りしてるうちに
必然的にこうなってるだけだからな
いらないハクシを大量に量産すれば
必然的にこうなる
もしかすると日本学術会議の件とつながっているのかもしれないな
がんばって研究して偉くなっても「あがり」があれじゃあな
来年の種籾を残さないような社会を続けてるんだもん。
滅びればいいよ。
学生には金を渡さないで残った変なやつを選抜してそいつらにもろくに金を渡さない
そりゃ駄目だわ
金の使い方が足りないわ
>>324 大学は9条教にずっぽりハマってる教員が多いからなあ
高齢助教がハマりやすい
スポンサー付けた学問に制約掛けられてるからでしょ。
防衛省がスポンサーになると言ってるのに制約描けたりとか(笑)
スポンサーと学者を結び付けるマッチングさせるビジネスも世界的に遅れてる。
オーバードクター問題の根源的な原因は
ハクシの安売りだからな
実力もないゴミみたいなハクシが量産されて
そのゴミの扱いに困ってる問題
わかった?
>>378 逆も然り
老若男女を問わず、無能惰弱な連中を切り捨てるのは必要
ただでさえ予算も逼迫している
どうせ日本じゃ社畜で終わって、ろくなことないから、科学技術なんか学ばないほうが良いよ。
アメリカでも実力のない院卒は
普通にウェイターとかやってるからな
日本の場合、実力もない頭も悪いくせに
自尊心だけは強い
ID:gS3yJcoe0っていうガイジが発狂してて笑った
平成の世に上に巣食う老害のせいだろな
更に上の年代を古いと言って日本文化を断絶し、下の年代の若い芽を摘んできた老害。
空白世代
>>384 確かに
中身スッカスカの「権威」とやらに、騙される人間は少ねーな
日本人は(基礎教養のレベルがかなり高い
自然科学分野への予算は今の10倍にして
文系への予算は今の4分の1くらいにすればいいよ
企業でも文系の方が重用されるんでない?
技術系で実績出したら、儲けの数パーセントを受け取れるぐらいにしないと。
青色発光ダイオードも、物になるまでの費用負担も大きかっただろうけど、報奨が数万円ということで揉めてたよね。
技術系でも豊かになれると思わせないと無理だ。
研究も年寄りが牛耳ってるから、逆らうと研究者としての将来が絶たれるなんて話も聞くし、構造を変えないと無理だろう。
アカポスゲットするためには当然成果(業績)が求められる
民間でも当然成果を求められる
無能にはどっちもムリ
まず会社の役にたつとは思えないようなヤツを
採用したりなんか普通にしないからな
>>377 真逆
教授が古くさいテーマに固執して実験の細かい手順まで口出ししてくる
どこも同じ
>>385 それ、植民地は正しかったと言っているようなもんだよ。
植民地のバナナリパブリックで研究やるより本国の方が経済効率が良いですね
って事だから。
アホばっかり増えても意味ないからねw
工学系と、実務、力学できない男はダメだぞ?
外国人からもバカにされるからな!
クレーン免許取っておけばいい 役に立つよ
『科学技術研究』って、ほとんど 今の学校では聞かない言葉だろうし
>>392 ひと昔は産学官連携すら
大反対する連中ばかりだったからなあw
優秀な若者は、どんどん海外に出て行って活躍してほしい。
今の60ぐらいの人は理系でも長くポスドク経験してたちじゃないでしょ。
若手の気持ちを本当に考えられてるかどうか…
前は女性研究者の未婚率や子供の少なさが問題視されてたけど、
今は男性研究者の未婚率も問題になってんでしょ。
むしろ結婚に逃げ道が作れる女性研究者の方がある意味安全だったり…
>>405 明らかに見込みのなさそうなテーマにお金ついてたりするの謎だよね。
あれじゃあくじ引きで選んだほうましではと思う。
全て日本学術会議の責任ですやん。
任命拒否された左翼ゲシュタポ学者ども6人でHindexが2なんてあり得ない。
税金泥棒の上級国民で独裁専横利権乞食圧力団体じゃねえか日本学術会議。
>>320 アメリカの企業で働いた事があるが、営業アシスタントのOLでもアフター5にウェブデザインの学校に通ってスキルを身につけて、次のポストを狙っていたぞ
ジョブ型雇用は、スキルを上げない限り一生同じポストで同じ給料だからな
科学技術とかいう用語がそもそもおかしいからな
科学と技術は別もんだからな
まずサイエンスとテクノロジーの違いが分かってない時点で
日本の文教政策おわってるワケ
>>410 海外の人達のほうが優秀なので野垂れ死んで死にます。
今の日本じゃ基礎研究分野の博士って売れないバンドマンと変わらないんだよな
いつまでも夢を追って金の無い人
そりゃ行かないよ
同期が年収2000万、1000万稼いでるのに、
ポスドクで年収400万なんて耐えられるかよw
介護や運送、土方いろいろあるぞ。低級国民はそこで上級のこやしになる定めよ
>>14 文とか理だのの5ちゃん脳の話じゃねえんだよ。無理矢理頭の悪い下級理系の都合にするなよ。
「学術会議自体がイラネ」だよ。
>>416 その立場のOLでも日本みたいに残業三昧だと無理じゃね?
>>419 優秀な人はみんな医者になっちゃうよねそれは。
>>418 どちらが優秀というより、この国の優秀な人間を減らしたいんだよ。
>>417 文部省と科学技術庁を統合してしまったので
科学は専用の機材がないと挑めないから
普通には手が届かない存在だしなぁ
教授になるようなやつはろくでもないやつが多い
全員じゃないけどな
これでは、大学院に逃げることもできないだろうなw
外国からの視線は 日本人以上にシビアで半端ないから
😅←👀👀👀👀👀👀👀👀
👀👀👀👀👀👀👀👀→😰
>>426 アメリカは医療訴訟リスク恐れて、
医者をやめて(現役医者、メディカルスクール生含む)IT技術者になる人たちが増えてるとのこと。
日本も訴訟だらけになれば変わるかも。
科学者は反日パヨクしかいないから必要ない
全員日本から追放しろ
>>432 国費留学生も激減して誰もいなくなりそう。
アメリカは4時半には帰る
でも朝は早い
9時なんて遅いわ
優秀な研究者はアメリカに行く
アメリカを金と人が集まる東京に例えるなら
日本は島根とか沖縄みたいなもん
日本には学問そっちのけの活動家しか残らない
もうみんな海外行った方がええで
日本のためじゃなくて
世界の知の発展に貢献するんや
上の世代がモラハラ、アカハラし過ぎしたせいじゃないの?
今の子って会社員でも出世の為に上司と飲み会〜ってやりたがらないし
ポス毒6年やって任期付助手を5年やって
任期付助教授を8年やって
なんとかパーマネ教授になったなあ(遠い目
企業にしたらマスター出て論博取らせる方が使い勝手いいからねえ
科学何て未知のぶんやだから既知のお偉いさんからしてみりゃ邪魔なだけつぶされるだけ
まさにこれがスダレ排除の弊害
脳内が町おこしレベルだから目先の利益だけに走り
日本の将来性を中長期で見れない
博士号、持ってたら持ってたでまあまあ役に立つ
まあ研究室で身に付けた知識とかのが役に立つけど
>>1、海外に技術持ち出す者なんて支えてるからだ。
>>427 アメリカ含め周辺国はすべて日本をコントロール下に置きたいから当然だよね。
いまだに植民地を持っていた時代の事の反省を迫られながら植民地よろしく
優秀な人間はすべて外国に行きますって事になったら皮肉なもんだなw
口は出すが金は出さない
安倍の目指した美しい日本作り
>>417 1つのことしかできないのは、障害の可能性あるんよ
海外の場合 金融も物理も薬学系もやれる人も居るからなぁ
まぁ、頭の出来の違いなんだろうけど
アッチは頭が柔軟なのと アイデアや応用が上手い
>>452 囲い込んで大事にするか、
知財でガチガチに固めるかしないと
国外に持ち出されるのはしゃーないだろ
研究者も霞食って生きてる訳じゃない
>>425 残業三昧=その人がポストに見合ったスキルを持っていない→クビ or 会社の事業内容に対してポストが少ない→経営側のミスだから人員を増やす
この仕組みがそれなりに機能してるから、従業員が残業三昧になる事は稀
>>16 ほんと、ネトウヨは日本の邪魔しかしてない
>ジャップはこの先
>観光 カジノ 売春 HENTAI産業 介護 農業
>で食って行くと決めたんで
>科学技術なんて必要ないんですよ
>(´・ω・`)
上海交通大学ランキング 2003年 → 2020年 順位変動
東大 19 → 26
京大 30 → 34
阪大 53 → 151-200
東北大 64 → 151-200
名大 68 → 83
北大 102-151 → 151-200
九大 102-151 → 301-400
東工大 102-151 → 101-150
筑波大 102-151 → 201-300
神戸大 201-300 → 401-500
広島大 201-300 → 圏外
慶應大 201-300 → 301-400
新潟大 201-300 → 圏外
岡山大 201-300 → 401-500
千葉大 301-400 → 401-500
徳島大 301-400 → 圏外
首都大 301-400 → 圏外
早稲田 301-400 → 圏外
群馬大 301-400 → 圏外
順天堂 301-400 → 圏外
金沢大 301-400 → 圏外
阪市大 301-400 → 圏外
信州大 301-400 → 圏外
山口大 301-400 → 圏外
愛媛大 401-500 → 圏外
岐阜大 401-500 → 圏外
熊本大 401-500 → 圏外
総研大 401-500 → 圏外
東医歯 401-500 → 圏外
自治医 401-500 → 圏外
鹿児島 401-500 → 圏外
近畿大 401-500 → 圏外
三重大 401-500 → 圏外
奈良先 401-500 → 圏外
東理大 401-500 → 401-500
農工大 401-500 → 圏外
減税して放置が一番だろうな
政府がかかわると碌なことない
学位取るならアメリカに留学するといい
向こうは大学教育がビジネスだから大歓迎よ
金はかかるけれども将来日本で無職よりはマシでは?
>>457 研究者に拘るのはもったいないよね。
分野によるけど、エンジニアならいつでもなれるしオススメだなぁ。
>>439 たぶん中国人留学生も日本には来ないと思うよ
イギリスへ行くと思う
日本の大学に来ても価値ないからね
遅刻で1年が講義について来れないから
補講で退職高校教員を非常勤講師で雇って教えてる
これは博士取り立ての若手の教歴をつけるために使うべきポストだろ
>>464 アメリカ人ですら学費で破産する奴すごく多くて問題になってるのにw
>>457 そりゃ「同時に2つのことをするのは悪いこと」という刷り込みあるから
>>466 今は中国に戻ってるらしいぞ。んでアカポスの競争が激化してるらしい。
まあ国家予算削ってりゃこうなるわなと
何だかんだで結局最後行き着く果ては金の問題だからなぁ、世知辛い世の中だぜ
これからは世界規模で大都市への一極集中が加速するだろうから極東の島はノーチャンス
観光で生きるしかない
しょうがない
安倍政権からずーっと反インテリが国策だから
外国行くしかない
(; ゚Д゚)幼い頃から技術に触れる機会がないし、奪ってるし、まぁ当然の結果でしょうな
老害が最先端について言ってない。
「こんな研究意味あるのか」って言われて、予算のついてる研究の下請け作業やらされるからな。
国家ぐるみで反知性スマホ猿の育成に力を入れてきたからな
>>470 博士取り立ての人は頭の悪い学生の勉強指導には向かないと思う。
なんだかんだ言って頭いい人だろうし。
板書できる?最近は板書もスライドも作れないと大学に採用されないようだが
(一昔前と違って模擬授業をやらせる大学増えた)
学問の自由を阻害してるのは東洋的儒教文化だぞ
権威主義で上の指示に板だった研究しか許されない
なにせ研究資金の流れがそういうルートだし
多くの有能な研究者がアメリカに行くのはそのため
東洋は未だ科学がなになのか研究者ですら理解していないのが多い
Nature Index アジア太平洋地域 2019年7月〜2020年6月(主要科学論文誌82誌の掲載数に基づく)
1. 中国科学院(中国) 1883.13
2. 中国科学技術大学(中国) 472.82
3. 北京大学(中国) 448.03
4. 東京大学(日本) 444.08
5. 清華大学(中国) 426.90
6. 中国科学院大学(中国) 415.19
7. 南京大学(中国) 414.85
8. 浙江大学(中国) 351.55
9. 上海交通大学(中国) 293.21
10. シンガポール国立大学(シンガポール) 292.23
11. 中山大学(中国) 276.28
12. 復旦大学(中国) 272.92
13. 京都大学(日本) 267.74
14. 南開大学(中国) 241.67
15. 南洋理工大学(シンガポール) 238.21
16. 四川大学(中国) 234.06
17. 武漢大学(中国) 221.85
18. 蘇州大学(中国) 219.16
19. 華中科技大学(中国) 193.11
20. 廈門大学(中国) 189.49
21. 吉林大学(中国) 189.47
22. 大阪大学(日本) 184.20
23. 南方科技大学(中国) 177.41
24. ソウル大学(韓国) 177.41
25. 天津大学(中国) 165.71
26. KAIST(韓国) 154.42
27. 東北大学(日本) 152.39
28. 華東師範大学(中国) 151.94
29. 湖南大学(中国) 150.16
30. 理化学研究所(日本) 144.17
>>485 あの人が悪いとは言わないけど無理だよね。
昨日今日の話しではなくてこれまでの長い間の積み重ねの結果としてこんな残念な状況になっている。
こんな事にならない為にも学術会議にはしっかり役割を果たす事が望まれていたが良い結果は出せなかった。
何かを変えるべきだろう。
文系なんてものは予算付けなくても
雨後の竹の子のように、雑草のように自然に湧いて出てきて育つモノなんだよ
しかし、理系は違う
特に基礎科学や理学はまったくカネにならないから、それだけを専門にして生活できないし、
大きな科学プロジェクトは自然科学系の各分野が集まって作るモノだから
JAXAや東北のILCなどはどうしても個人では成立しないために
国が予算を出して育てる必要がある
>>363 何いうてますのん、アカや官僚がもっとも嫌がるのが廃止ですやん
>>484 金ぶっ込んでる中国の発展具合見てると
そうとも言いがたいだろ
結局は予算ばら撒くかどうかが一番大きい
>>488 若手はみんなあんな老害いなくなればいいのにって心の中で思ってる。
優しいから言わないだけ。
>>1 中国や電通やパソナに税金を横流しにするような馬鹿どもが政治をやっているからこんなことになる
日本学術会議、日本学士院を廃止して予算16億円を
生活費+研究費=1000万円/年
を若い研究者160人に配分したら年間100編くらい論文
が増えるしノーベル賞も期待できる。
33. 名古屋大学 139.30
34. 東京工業大学 135.65
44. 北海道大学 121.42
45. 九州大学 120.75
58. 物質・材料研究機構 89.93
78. 産業技術総合研究所 70.36
105. 筑波大学 47.54
113. 慶應義塾大学 42.79
129. 広島大学 36.54
133. 岡山大学 35.81
137. 金沢大学 34.85
139. 沖縄科学技術大学院大学 34.47
140. 自然科学研究機構 33.74
141. 早稲田大学 33.72
143. 神戸大学 33.12
164. 千葉大学 26.72
169. 高エネルギー加速器研究機構 25.59
188. 海洋研究開発機構 21.45
190. 東京理科大学 20.95
197. 大阪府立大学 20.14
パヨクは中国がまともな研究できると思ってるのか
科学って何でできてるか知ってるか?
謙虚と諦念で出来てるんだぜ
糞みたいな政治活動屋に科研費6億やで
まじめな研究者はアホらしくなるな
学者がこんな政治的な組織だと知れ渡ったらますます減るわ
>>487 体育会の悪い感じがインタビュー等で見受けられる。
>>458 世界の学術研究、アカデミーから 協力しろ。と言われてるのなら、融通は利かさないと 取引されにくくなったり、嫌がらせはあるっしょ
ブルーレンジャーはシビアだよ
宇宙や、医療 ネットなどの軍事技術開発 応用 研究の凄まじさは半端ない
アチラは遺伝子研究までやりまくりだし
>>499 それをひ弱だと老害は感じて、付け込まれてるのが現状。
もっとビシッと対応すりゃいいのにね。
ずっと同じひとではなく
ほかの業績のある素晴らしい学者と
たまには交代したほうが新鮮でよい
ぬるま湯につかっていては
新鮮なアイデアはうまれにくい
孔子学院 安保砲反対
自民党の山谷えりこ議員は
学術会議が 中国科学技術協会と
協力促進をはかる 覚え書きを締結した
非情に中国に協力的だとか
2階さんとつながっているのでは
それともアメリカもしっているのかも
ミンスの負の遺産だよなぁ
研究費を削る動きは自民党政権ではなかった印象
大学院のころとにかく狂獣に研究を邪魔されてたことばかりだなあ
定年延長でポストが開かないけど、人件費抑制のポイント制で新規雇用を行うポイントがない
少子化対策で地方国立では受験方式を増やして、なんとか特別コースみたいなのを増加させたけど、担当教官を置く必要があるから教官は色んな担任的な仕事が増加
うまくいくと思った施策が悪循環になるって例が多数見られる
除外された6人は科学技術とは関係のない活動法律家や活動歴史家ばかりじゃないか。
まあ、この25年でIT機器が大きく進歩してそれまで手間が掛かっていた作業(=勤勉で手先の器用な日本人の得意分野)が大きく軽減されるようになると、今度は言語の効率性が研究や事業の成否に大きく関わるようになったのも一因
日本語入力時の変換作業や翻訳といったテクニカルな側面だけでなく、シンプルな構造+関係代名詞で深掘りしていく事ができる英語の方が効率的で正確
判りやすい例では、英語の歌詞を完全に和訳すると曲の長さに収まらない
>>497 歴史的にみれば過去数千年の半分以上は中国が科学技術の最先端だった
三大発明などは言うまでもなく
>>495 160人程度でどうだろ?てのはあるけど
まあポスト増やすのは良いと思うよ
ただ任期なしにしないとイマイチ
後は大学への交付金の増額だよなあ
こっちは10億程度でどうにかなる問題ではない
>>503 文系はぶっちゃけ全部オンラインで出来ちゃう
んだよねえ。
若手はもちろん学術会議会員には推薦されないよな。
権威や前歴、年功で決まるんじゃないの?
>>505 歳を取ると若い人に比べて頭も動かなくなっているはずなのに、それを認めていないのかいつまでも居座るのは論理的ではないんだけどね、
昔、頭の良かった人でもそこは見て見ぬふりを自分でしているのだろうかしら
未だに日本が韓国や中国より上だと思い込んでる老害が多い時点で無理
科学を金儲けの道具として捉えてるからだと思う
高度経済成長の時代の価値観が根付いているだけ
シィ外国では理系の賃金が文系よりも1割以上ほど高い、というのが常識。
文系と違い理系は国家に貢献するのでその分生涯年収を高くする。
しかしこの日本は馬鹿すぎで、役立たずの文系のほうが理系より給与を高くしてたりするんだよな。
狂ってる。
>>477 歴史的に小国で栄えた例だとベネチア共和国とかオランダか
ベネチアは観光でしか生きる道はないが、オランダはG7には入ってないものの、色んな分野でしぶとく存在感を出してるよな
ダメ学者が多いからそれを見てみんな嫌気がさしている
俺が死んだ次の日に滅んでもなんとも思わないから勝手にしろ。
>>528 オランダは次の産業にもう莫大な投資始めてる
学者たちに気持ち悪い左翼思想が蔓延しているから学生は敬遠する
>>499 若い日本人の理系て凄い発見発明をして発表する場を与えられても
伝える力が弱いんでいつもゴニャゴニャになる。
文系が間に入ってプレゼンを助けてあげて欲しいといつも思う
今がいい潮目かもしれん
河野太郎にバッサリやってもらうべき
理系優遇しろ
今回の学術会議でも偉そうにしてるのは文系の学者(笑)だけじゃん
>>528 日本はかなり図体デカいから
あんま小国と比較するのは
適切ではなさそうな…
国際基準のスコアで0点の人達が上で偉そうにしていればそりゃ若手は減るわ
日本の大学は東大京大でも台湾大学未満の研究力だからなあ
Times Higher Education Citations 2021
論文1報あたり影響力
エルゼビア社のデータベースで1360万報の論文を解析
中国のトップ大学
清華大学 78.8
北京大学 75.4
中国科学技術大学 72.3
韓国のトップ大学
蔚山科学技術大学 90.8
浦項工科大学 70.4
ソウル大学 68.8
香港のトップ大学
香港中文大学 89.4
香港科技大学 88.9
香港大学 80.3
台湾のトップ大学
台北医学大学 77.5
国立台湾大学 66.9
シンガポールのトップ大学
南洋理工大学 83.0
シンガポール国立大学 81.5
インドのトップ大学
インド工科大学ロパー校 100.0
インド工科大学インドール校 70.2
日本のRU11
京都大学 60.8
東京大学 57.7
名古屋大学 38.5
慶應義塾大学 38.4
東北大学 38.1
筑波大学 35.0
東京工業大学 34.7
大阪大学 34.0
九州大学 33.8
北海道大学 29.4
早稲田大学 26.0
文部省の文系のバカ官僚が、大学法人化した。
子のせいでカネになるのに時間がかかる自然科学系・基礎科学系が縮小され、応用科学・工学部との合併がなされた。
理学部が減り理工学部となって、日本の自然科学系が消滅した。
>>534 海外ではインタープリターっていう要職だよ。日本の企業では営業などがそれに近いけど、大学などに該当する人がいないのが問題
>>520 ノーベル賞受賞者もなかなか後進に道を譲らないねえ
理研の理事長だった人も退いたのは何歳だった?
少なくとも中国韓国は日本よりダメだろ
上の人間にはコロッと騙される奴が多いが
博士課程とか言ってもなぁ
医学部以外でまともなカリキュラムを作ってる大学はあるのか?
助手と学生の中間のような印象しか持ってない
教授の雑用をこなしつつ、モラトリアムを満喫してるだけ
>>1 2003年度の約1万2000人から昨年度は6000人弱と半減
ってあるけど
この間、学術会議は何をやってたんだ
以前から日本は文系社会と言われてきたけど
これまでの過程が失敗だったってことだろ
それをこれから少しでも正そうとしているのに
松宮とか、そういったやからが邪魔してるんじゃないの
軍事研究をしなくなったので資金力がなくなり研究が滞るようになってしまったから、
>>1 その理由はものすごく単純
世の学者に人間的魅力がないから人が集まらない。
教育が一番大事なのに日本は教育にかける予算配分が先進国で一番少ないからね
吉野さんも研究環境が整っていたのは旭化成に入ってからだな
日本学術会議の責任
第二条 日本学術会議は、わが国の科学者の内外に対する代表機関として、科学の向上発達を
図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする。
>>490 沖縄のOISTはどんな感じなんだろう?
(文科省の管轄じゃないから)上手くいってるとか?
ちゃんとした理系の予算を計上として分配するべき
その際、文系には権力をもたせず分配も極小にしないと
あんなクソみたいなテロリストパヨク共なんかに税金使ってないでこういうのに使えよな
若い学者に金回してやるのと学術会議の問題は関係ないやろ。
拝金主義と文系主義のどちらも理系を殺してる
理系の根本はロマンだから
>>537 今ルクセンブルグが頑張っているよ。
最近は宇宙開発とかに乗り出した。
>>558 組織構造的に大いに関係してると思うけどなあ
日本学術会議がお友達推薦しかしなくなったから学者を目指す意味がなくなった。
学術会議があんなの無駄金を使っていたらね
そもそも大事なところにお金が言っておらず、無駄が多いんだろうと思う
>>503 いずれにせよこの会議がこれまでやってきてこのていたラク。機能してないからこうなったと言われても仕方がない。解体し組み替えるかしなければならんな
>>558 学術会議しばき上げて若手への研究予算増やしたろ、
てなるかと言うとうーんて言うね
そもそも学者へのヘイト集めるように
仕向けてるから焼け野原にされる危険性のが高い
>>558 4兆円の科学予算の配分は日本学術会議が取り仕切っている
安倍ちゃんも含めて歴代首相はもっと早く日本学術会議にメスを入れるべきだった
学術会議はこういうことに対して特に何も懸念を表明しなかったんだろうか
>>528 昔とは交通の便が圧倒的に違う
昔は佐渡島だって産業があって栄えてた
今後佐渡島に観光以外の産業が生まれるとは思えない
同じことが世界規模で起こるはず
>>568 取り仕切ってはないぞ
強い発言権はあるが
>>559 純粋な探究心、知りたい理解したいという欲求。
実社会でこういうものは間単に壊れる。
>>558 むしろ関係しかないだろ
第二条 日本学術会議は、わが国の科学者の内外に対する代表機関として、科学の向上発達を
図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする。
数学、物理が出来なくて文系に逃げるゴミクズども
ロボトミーを受け入れるか自殺しろ
無能な貴様らが日本を艱難辛苦の道に引きずり込んだのだ
技術屋で億万長者がゴロゴロいれば若い人も目指すわ。
中国や韓国へ行った方が年収も多いんじゃないの?
国内では技術屋が冷遇され過ぎなんじゃないの?
大学ランキングなんてやってるのは科挙の世界だろ
科学は小学生でも出来る
あれは一種の技術だし哲学だ
日本は既に再現性が確認されたものの結果を暗記することが科学になっている
科学は手法なのに
学術会議が窮地に立たされたら急にこんなこと言い始めてんじゃねぇよw
困ってんのはいつも若者
愛国心育てないから簡単に金で中国韓国の奴隷になる日本人
その教える日本の教師は少女とエッチしか考えない反日ときた
中抜きしている上級国民が要らない
文系の俺だが、どうして理系じゃないのか?
それは理系の方が難しいから。
文系はアホでもいけるが理系はアホではいけない
理系は国の宝だと思う
学術会議210人のうち72人が文系、今回拒否された6人も文系、しかし日本の大学生の6割が文系
理系は国際的な実績がないと学者として認められないけど、文系は日本語で本を書いたり査読のない寄稿文でも実績
大学文系の半分を廃止して、予算の再配分を行ったほうがよいのではないか
>>564 こういうのこそ、「お友だち会議」とか名付けるべきなのにな
>>1 研究に費用が出せればいいのは本当にそう思う
厚労省が恫喝なんかしてる場合じゃないよね
学術会議の件には?しかないが
安倍のせいで
糞ヤバいな
学者が食っていけるようにしてやれよ
どんどん土人国化しっているようなきがするわ
>>574 日本学術会議は若手の育成予算をカットして
ワイロをくれる企業や自分の派閥の学術会議会員の研究に重点的に配分している
大講座制で教授、准教授、講師、助教が
全部、独立ラボで基盤経費が横並びで20万円
教授は教授でしかできない人事や全学委員会の仕事がやたら降ってきて
全教員が一般教育に携わって
入試の多様化で仕事が増えて
さらに高大連携で出前授業や高校訪問が増えてさらに
ssh、sghの研究や実験を指導しろ!と
何日も拘束される
いつ研究すれば良いのですか?
>>568 何か誤解してるよ
少なくとも昔は文科省の学術調査官が各分野ごとに取り仕切っていた
今は知らん
ストーカー事件では不正と捏造が横行している
・警察幹部が、子や親戚の言い分を真に受け、並びに、何者かからの依頼によって
警察が相手にしなかった被害届を、地位を利用して不正に受理させている
・冤罪の場合、警察幹部は不正に被害届を受理させている為
表面化すれば幹部は懲戒免職となり、警察の信用も大きく毀損される
その為、冤罪被害者をストーカーにでっち上げる行為が行われている
(それが原因で執行猶予付きの有罪判決を受けたと被害を訴える被害者もいる)
・警察が被害届を受理すると、何故か、創価学会が現れて
ストーカー認定者に関し、「この人物はストーカーなので監視して下さい」等と触れ回り
尾行や監視、その他、嫌がらせ行為の実行を要請して回る
・のみならず、創価学会はストーカー認定者に関するデマを拡散させ
事件に関しても話に尾鰭をつけたり、捏造した事実関係を真実として拡散させ
その地域から追い出そうとするような行為が行われている
・創価学会がそのような行為を行う場合は、被害届を出したのが、学会員か、学会員の親戚等で
酷いケースになると、特定個人を地域社会から【創価学会にとっての邪魔者】との理由で
排除する目的で、警察に働きかけて、ストーカーの被害届を不正に受理させた冤罪も含まれ
警察側も被害届受理の不正の事実がある為、デマ拡散や嫌がらせを、黙認している
=つまり創価学会は、仏敵や敵対者に対する嫌がらせに、ストーカー規制法と警察を悪用している
・このような行為が横行するのは、警察と創価学会が癒着している為である
警察上層部は学会系企業に天下り、幹部以外の警察官も学会系企業に再就職して恩恵を受け
多くの都道府県議会の警察委員会では公明党が委員や委員長、副委員長を務め
学会員警察官も全警察官の10%〜20%もいる為、警察は学会の間接支配下にいる
その為、警察内部では、学会と警察との関係の口外はタブー視されており
中でもストーカー問題を担当する生活安全警察は、学会員警察官の多い部門と言われる
→生活安全警察は、俗にいう【創価警察】である、という事だ
・ストーカー規制法は、ストーカー認定者の共犯を逮捕出来る法律となっている為
マスコミがストーカー冤罪事件について報道すると、記者らが共犯者として逮捕されるリスクがあり
その為、マスコミは、ストーカー冤罪や不正に関して調査報道ができない状況となっている
→これが、上述のような異常な現象が横行しているにもかかわらず、一切報道がない原因である
.
この話をお読みになられて驚かれた方も多いと思いますが、現実に行われている事です
創価学会が特定個人を名指しして、ストーカーだから監視して欲しいといった依頼をしているのを
見聞きして不審に思っていた方もいらっしゃると思いますが、その全容がこれなんです
.
このような不正や捏造、そして人権侵害は、断じて許されてはなりません
きちんと表面化させて、事実を白日の元に晒し、関与した者達を、刑事処分に付す必要があります
.
生活安全警察、創価学会、そして防犯協会を、一体、信用しないでください
.
※当レスは他スレからの転載物です。この内容がより多くの人に広まる事を希望しますe
>>592 直接的な権限はないだけ
強い影響力はあるから間接的にはやってるだろうがな
若手は防衛省の軍事研究予算を狙うといいよ。
バカな学術会議の学者どもの奴隷になるよりは自由に研究できる。
>>588 そら日本の出版業界とマスコミが赤いのとか変なのばっかだらなw
戦前からそうだよ
学者がまるで政治家のように変な思想押し付けてたらそりゃ誰もなりたくならないだろ
あ?
じじぃが引退して若手に席譲れや
学術会議の奴らとか引退しろ
>>559 文系ってのは本来は国家経営に資する目的の分野ばっかりなんだけどね。
法学経済学歴史学人類学みんなそう。途上国のモノカルチャー経済なんて
経済学の分業の理屈そのままでしょ?
そういう文系の生臭いところを覆い隠して自ら権力体やってるねじれた人が多いよねw
学術会議問題で吠えてる人たち見たら「ああいう大人にはなりたくない」って思うよね
QSランキングを見ると、日本の人文系の評価はそこそこ高い
京大の歴史学とか世界で20位くらい
日本の大学の問題は、コンピュータサイエンスとデータサイエンスを教える人と学ぶ人が少なすぎること
社会系とか理系の学生で、専門分野のほかに英語、コンピュータサインエス、データサイエンスをちゃんとおさえていたら、就職先なんていくらでもある
世界的に評価されている日本人科学者は、みんなネトウヨと反対のことを言う。
>>593 雑用増えまくってんのホンマヤバいよなあ
プロジェクト取ってこれるような
優秀な先生ほどプロジェクト関係の
雑務が増えて研究出来なくなってる
学術会議の仕事なんかもそれに近い所ありそう
>>568 科研費四兆円という書き込みはなんだったんだろう
本来ならエンジンとなっていたはずの氷河期世代がいないんだもん 諦めろ
>>601 教授のヨイショ。割とまじでそういうのが多い。
>>609 財務省が事務職員いらないって言ってた時に、
大学教員はちゃんと反発したんだろうか
>>1 多くの学校が受験のための授業しかしないからでは?
授業内容よりも、脱線して蘊蓄的な話の方が記憶に残っているし、
卒業してから役に立っている気がする。
民間が金出さなきゃ話にもならない
金持ってんのは国じゃない。民間。この当たり前の事実を分かってないアホが多すぎる
>>15 今まで学術会議が存在し続けてたのに、科学技術の若手が減り続けてきたんだが。
その事実からして、学術会議の存在は若手増加の理由になってはいないという事。その逆はあるかもしれないが。
リチウム吉野さんとイベルメクチン大村さんがこんがらがる
こういう事案こそ学術会議が先頭にたって提言しなきゃならんだろ
年寄りが権力握って好き勝手やり過ぎ
>>476 お利口さんは、よく金の問題にしたがるけど
頭の違いで エリートは、本物のエリートなんで
物質重視
無料とか、無限エネルギーにしたがるんだよ
それが本物のエリート
無限 還元 無料
廃熱エネルギー転用
頭の出来がちがうわけよ
商品や案件を右から左に流すだけで大金手にできる
糞みたいな社会構造見直さないと無理
無能な文系はスラムで暮らす様な社会にしないと
>>614 その辺の経緯はよう分からんな
国立大学の法人化が決まった
小泉内閣あたりからの話だろうし
若手女子は日本学術会議の爺学者にマンコを開かないと予算がもらえない。
>>602 思想について研究するのも文系の仕事
なかには歴史的検証がなされている科学的ヤバい思想ってのがある
学者側はとうぜんそれを政府に教えてあげる義務がある
ヤバい思想押し付けてるのは政府側って全国の学者どもが騒いでるのは自明的で科学的根拠があるから
それを変な奴呼ばわりとか
文官養成する大学を固定したら解決する
フランスだって官僚養成の専門校がある
マクロンもそこ
日本は政治家と公務員のボーナスは手厚いが
研究開発にはドケチだからな
政治家は自分の金と次の選挙の事しか頭にない
技術者になったところで大事にされないのがわかっているのだから仕方がない
子供からすればYouTubeになった方が夢があると思われているのだろう
左翼文系に権力もたせると国が滅ぶ
情報、金すべてもっていかれるからな
>>555 当初は外部資金の獲得(書類書きやら報告会やらを雑務として、それらをやらないで済むため)は目指さなくて、年一のOIST内のプレゼンのみで十分な研究資金などを渡すって話だった
つまり、大枠でOISTに巨額を入れて、あとは内部審査でってことだったはずなのに、ここ最近は外部資金(科研費含め)ん獲得を目指せって方針が変わった
>>628 白井とか変なやつ以外の何者でもないだろ
博士課程入学者のピーク時と比較してどうすんだよクソ無能が。
いまノーベル賞取ってるジジイどもはピーク時より前の博士課程進学者が
少なかったころに進学したヤツばかりだろーがよ。
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
中国のためにはがんばるニダー
日本のための軍事研究は絶対に許さないニダー
日本売国破壊工作学者モドキのテロリズム
学術モドキ会議なんちゃら
>>70 金にならんボランティアは右派の人達はやりたがらないだけなんじゃ?
>>117 おっと、来年4月に開校する平田オリザ学長の兵庫県立国際観光芸術専門職大学の悪口はそこまでだ。
科学技術の研究するような若手は、IT企業とかで普通に活躍してるよ
皆が物理化学生物の基礎研究をする必要はない
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
国力を削ぐためにゆとり推進
朝鮮ヒトモドキ大好きニダー
朝鮮スパイだらけ
売国文科省の寺脇なんちゃら
>>629 グランゼコール、基本的に学費無料で
エコールポリテクニークとかだと
給料出るんよねえ
そう言う所もパクるなら良いと思うぜ
>>606 これだけ世間に知れ渡れば、落とされた6人のゼミ生とかは就職できないだろ
まともな企業なら警戒する
まあ、朝日新聞とかが採るかも知れんが
>>1 スパイ会議の連中が火病っているのを目の当たりにして若手は更に減るだろうなw
┏( .-. ┏ ) ┓
【日清/丸パクリ予定/冷やしラーメン】
*日清のカップヌードルとは
【ヌード】の【ドール人形】の私の意味である
2016年頃、米国に滞在時は20代後半に見えたらしい
(日本人談)
今は豚と呼ばれている
--
*この日清と云うのは
お父さんとお母さんの料理の過程を
ずっと脳波(思考・五感)で、モニタリングしてた様です
後、私が編み出した
【お茶碗文化… スープ文化として
ミニ袋麺を大絶賛発売中と…】
/1
https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1315172496459530242 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>641 あとこのピークの頃は悪名高いポスドク1万人計画ってのがあった
これによって、大学も大学院の定員を増やしたんだけど、今になって定員割れが起こって、文科省が潰せって言って来てる
定員を減らしたら、教員数も減らす必要があるため、大学としてもどうしても受け入れられない
(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~(⌒0⌒)/~~
朝鮮スパイだらけ売国文科省
あさひ
部落穢多朝鮮非人日狂組穢れヒトモドキ教師
日本学術学者モドキテロリズム会議
こいつらを根絶やしにすればいいんだよー
政府が科学者何万人いるとも分からん科学者達の研究環境を永続的に整備してやる筋も道理もない、次いでに金もない。もっと言うと何処そこに投資しろなんて民間に指図する事も出来ない
結局のところ企業体質の問題でしかない
>>640 今回の任命拒否に対する抗議で当分無理だろ
高校教員免許更新講習会の講師をやって
修了試験とかすると
やっぱ学卒で10年も経つと専門知識なんかすぐに擦り切れるみたいだね
官僚が学部卒で偉そうにしてるのはお菓子い
社会人入学でも海外留学でもちゃんと上のデグリーを取るため勉強すべきだわな
関係ない学術会議ネタに話題をスライドさせるクソウヨが多すぎ。(´・ω・`)
>>1 学術会議で30代ぐらいをブラックに使っているという話を聞くが
何から何まで労働者を解雇して行けば
必ず人口は減少する。
日本凄いが人口増加に繋がるわけがないから愛国心で遅延をはかる。
その間にも日本は老衰で死亡する。
日本の未来に何も残すものもないから
戦争疫病パンデミック金融恐慌
全て未来の者に過去の者から
素敵なプレゼントを差し上げる
受け取りなさい
>>607 なぜか20年ぐらい前、日本人がコンピューターを学んでも、インド人に勝てない
労働力が安くて優秀なやる気に満ちた発展途上国の若者と競争しなければならない
学問では対等だ、ということで情報系から若者がにげだした
そもそも日本の高度経済成長を博士課程制度が支えたわけじゃないし
研究職に就くまでも狭き門で大変だが
無駄に多い事務仕事に酷い管理システム
研究関連外のイベント参加
研究に没頭できる環境とはとても言えない
結局自分で金稼いで自分の好きなように研究開発やるのが一番かな
>>602 思想って人類が一番最初に研究を始めた学問だぞ
>>665 多分それは正解の一つ
少なくとも論文へのアクセスは格段に良くなったしね
とは言え個人ではできない研究もまだまだ多い
静岡知事の川勝が菅の学歴と生い立ち引き合いに出して学問じゃないとか言い切ったら、学者とか目指すバカいなくなって当然
>>660 そんな事実しらんけどな
そもそもコンピュータサイエンスの学部ない時点で終わりやろw
>>666 総務省使ってメディアにも圧力かけてるし、今度は教育に手を伸ばして
思想強制しようとしてるとしか思えない
東アジア人は欧米人に比べ計算系のIQが高い
韓国の有機EL技術を欧米企業は真似できない
中国は次世代通信の5G技術の特許の過半数を握っている
台湾のTSMCは7nmの半導体製造技術を確立したが
インテルは7nmプロセスの確立に全く目処をつけられず
半導体の製造から撤退しようとしている
1980年代後半は半導体のシェアの過半数を日本企業が担っていた
このようにエレクトロニクス分野では欧米人より東アジア人の方が優位なのに
アメリカ式ゆとり教育を導入してから日本はダメになった
>>669 文系はそれでもう大学の役割おえたけど
理系の設備いる研究は無理
>>623 普通の会社と同じだよ。仕事できるやつより、上司の覚えがいい方が出世する。
抜群に優秀なら別かもしれないが、そんなやつ滅多にいないし、優秀なやつは如才ない。
あと、偉い先生の学説を否定するようなのは、基本アウト。
理学系みたいに実験で正しさが証明される世界ではないし、
何というか、学説の守り手みたいな感じで、伝統芸能みたいなもんだと思う。
自分は法学系で、相当前に抜け出た人間の偏った意見です。
松宮先生みたいな人はよくいるタイプだなと思ってニヤニヤしている。
>>674 そうなんよね
自分は医工学系だけど流石に個人では
データ一つまともに手に入れられないしな
そもそも学者がこの三十年間で何が発明したでしょうか?なにも発明していない、お金の無駄だっただけ
政府に圧力をかける学術会議であれば、今すぐ廃止すればいいだけです。それで科学等が後退
すると脅しをかけるなら、後退してもやむを得ないのではないか? それが日本の実力ですよ。
>>1 今まで偉そうにしていたクソバカ左翼学者どもの責任だよね。
実務的に役に立たないクソでも上司の左翼教授に媚び売ってる奴の方が推薦で地位を得られる。
最先端の軍事研究を抑圧するなら衰退する一方。
まず左翼利権の学術会議を潰すとこからだな。
>>679 本庶先生の抗PD-1抗体は年間売り上げ2兆円だが
こんな頭スカスカ総理大臣を生むジャップに未来はないわ、、、爆笑、、
>>679 スマホからネットで書き込みしてるのは明確に30年の進歩やなw
まあ学術かいぎは何も貢献しとらんな
優秀なやつは医者と役人目指すからな
パーマネントアカポスがないし雑用ばっかだし
貧乏な国では研究は自費でやればいい
ガッツがあるヤツは結果を残す。
予算ゼロ円の研究だそうで
太陽活動の大周期を発見した人現る
太陽黒点グラフを重ね合わせるとピッタリ重なるポイントがあるんだってー
https://mogura-no-mogu.blog.ss-blog.jp/2020-03-16-solar-system-theory ほら俗に言う氷河期の繰り返しって太陽活動の繰り返しじゃね?って話
約3200万年の気候変動の大周期が恐竜絶滅以降二回発生してるけどそれも太陽活動の大周期じゃね?って話
ホーケイがいくらいい物を開発しても、清潔種に強盗殺陣されるだけだよ。
もうみんな分かっているからさ。
女もクリホーケイ差別。
中国は儒教を焼き殺した 日本には腐れ儒教が残っちまったなあ
分母が減ってるんだから当たり前だわな
挙句、名ばかり学士の量産してリソース無駄遣い
ポスドク問題見れば、大学院生も余ってるんだから
学士レベルで少数精鋭にするべき
>>690 内部留保がたくさんあるという話じゃないか(^ω^)
>>688 そのリンク先、第一感でヤバそうという印象しかない
流石に検証に時間使いたくないのでやんないけど
文科省が悪いかな
訳の解らない分野に研究費を使っている
これからは環境学・自然科学
農学から医学・化学・科学等に予算を掛けるべき
法学とか経済学とか文学とか今必要か
経済学者が余計な研究ばかりするからね
農業経済学とかアホかと
先にするべき事に予算を掛けるのは当たり前
この30年、
反官僚、反知識人の
ポルポト政策が
自民党政治だったじゃないか。
それが失われた30年の総括。
優秀な人間はみんな海外の研究機関行っちゃう
帰ってくる時も東大京大みたいなちゃんとしたポストあるとこじゃないと帰ってこない
決まってる答え当てはめるのが得意なだけな
受験バカじゃないほうが
いい研究できそうな感じもしないではない
英語が苦手な天才
相当排除されてそう
良い人材殺しまくりの国で
本当にもったいないと思う
>>1 教授が無能だからだよ
あとドクターを使いこなせない
日本企業の無能さ
統計取ったり計算・調査するだけの簡単な仕事
研究じゃないよね
>>656 高校教師の「専門知識」なんかどうでもいいわ
バカな生徒を教えるには教師もバカになる必要だある
やっぱお菓子い?
やる気あるなら海外いったほういいからな
報道番組でノーベル賞とった日本人で海外国籍取った人も含めてたけどあれ違うよなあ
改めて学術会議はサヨクの巣ってわかっちゃったから、なおさら人気が下がるよね。
科学的方法により実験しない研究は要らない
人文系とかもうお腹いっぱいです
>>676 なるほどねー
俺は情報科学科なので関わりたくない世界だと思った
>>700 氷河期とかもそうなんだけどさ、そんなに優秀ならなんでその状況を打破するとか抜け出すとかできなかったのかね?
地方に行ってキャバクラやらクラブでお金落とすのが学会
そしてセックス
こんなジジイばっかだわ
>>655 それな
こいつらは自分で学者全員の株を下げている
>昨年度は6000人弱と半減
最近減ってるのは、学術会議に問題がある、ということだな
学術会議から人文社会系を排除しろよ
自然科学の発展には倫理道徳面との対立がつきものなんだよ
自然科学者と人文社会学者が同じ組織にいることがおかしい
>>595 4兆円の科学技術関係予算の「マスタープラン」を策定するのが学術会議
成果を奪う事ばっか熱心な国だからしゃーないな
散々冷遇しておいて海外から評価された途端、日本が誇る〇〇!!とか言い出す
学術なんたらとか言うゴミが偉そうに口出しする一方で真面目に学業してる人等がこの有り様だから涙が出る
>>695 アフリカで飛蝗の発生メカニズムの研究は
クラウドファンディングで金を集めたそうだ
博士号取っても飯食っていけないらしいな
デキる奴ですら韓国や中国に引き抜かれて使えなくなったらポイだろ?
結局安く使おうとする企業が元凶
絵描きにゴミみたいな価格(下手したら無償で)イラストを依頼するクズの様なもんだ
今の暮らしで満足してるんだろこれ以上の科学の発展は欲してないのでは
不老不死は叶ってないけど、人間いつかは死ぬものだしな
博士号取ってメーカーで研究職やってたけど年収750万ぐらいだった。
外資コンサルに転職したら1年目1200万、2年目1350万、3年目1500万とガンガン伸びたわ。
しかもほぼ英語で仕事してるからスキルもつきまくってる。
博士号とって日本の大学や企業で働いてる奴は損してるよ。
中国人の留学生を入れすぎたので日本人が逃げたんだろう
中国人には国費投入、日本人はバイトしないと食っていけない
>>723 日本は労基法がおわってるからな
しょうがないよ外資は全員非正規みたいなものだし
何故若手が減ったか
研究予算減らされてロクな研究環境が無いからです
そういえば、何処かの学術会議が研究予算の割り振りに非常に大きな影響力を持ってましてね
あっ
>>724 自民党の留学生30万人計画知らないの?
民主以上の売国政策だよ
尖閣とか中国との関係性さえ匂わせればネトウヨが叩き潰してくれる
その間に中国資本と竹中が大儲け
ネトウヨはいつ気づくのかな
>>726 日系だと毎日決まった時間にきて決まった時間以上いないといけないけど、
外資だとそういうの緩いからむしろ楽だわ。前はやることないのにやってるふりをして時間を潰すのが苦痛だった。
それって先人達が後進の事も考えずにひたすら自分の事に夢中になったからだろ
吉野さんは菅首相と同じ考えみたいだな。
梶田みたいなパヨクをクビにして吉野さんでよいのでは?
地道な努力より旨くやったヤツがスゴいという価値観が今は増えてるから
サッカーヒーローで勘違いが無くならない国みたいになるんだよ
>>727 自民党のせいだろ
学術会議は自民党の利権絡み分野も多いよ
中曽根が推薦制に変えたあと学術会議のパーティーば自民党議員だらけになった
で、会員からの推薦制度に変えた
野党が騒いでるから反日とか
なんでも野党のせいにするなよ
ちゃんと経緯や中身を見ろ
学術会議がこんな状態だからなぁ
若手どころか老人に金回してるし
>>710 抜け出すとか打破するとか口で言うのは簡単だがね。
じゃ、おまえ小泉や竹中を殺せるか?って言われたら出来ないだろ。
逮捕されて刑務所に入れられて人生終わりだからな。
誰もリスク背負ってそんなことはやらないよ。
何もしなかったからこの30年ゼロ成長で
先進国では日本だけが実質賃金がマイナスになってるんだけどなw
一番いいのはジャップの凋落をみて大笑いしているこった。
東芝とかジャパンディスプレイとか全部潰れてるだろ
あれは安倍と経産省の今井が思いつきでやった原発やディスプレイなんかの
国策事業が原因なの。自民党なんて腐りきって頭クルクルパーのガイジしか
いないから、あいつらに好き勝手やらせておけば、日本は面白いぐらいに崩壊するぞ。
エンタメとしては最高の国の解体ショーだなw
使い捨てのポストしかないのに院生増やせとか言う教員は奴隷が欲しいだけのワタミ。
派遣みたいな会社のことを考えない奴ばっかり増やした結果、
社員まで考えなくなりました。と。
それが今。
>>1 そりゃ日本学術会議なんつう大層な名前の組織が10年何もしてねえしな。むしろ老人の利権確保に必死で若者なんて自分の餌くらいにしか思ってねえだろ、あいつら
>>710 知能がどんなに高くても、権力がなければ何もできないんだよ。(´・ω・`)
スレタイの文字列の絵面なんか変じゃない?
なんかモコモコしてる
学術会議廃止でもいいけどバカ私大文系の助成金も廃止
ITデジタル化で政治家や役所職員の大幅削減によって
日本の科学技術立国復活を目指す以外に国力低下は防げない
このままではアジアでも後進国になって周辺国に出稼ぎとか組み立て工場になってしまう
偉そうに学問の自由なんて言ってはいるけど
若手や学生には自由な研究なんて出来ないのが実情だからな
日本には科学者なんていらない
科学者は日本から追放しろ
そのための聖域なき改革を河野太郎がやってくれるだろう
>>744 ソダソダ、文科省の馬鹿な天下りに高給を食ませるために
巨費を投じてんだろ。チャウか前川?
>>738 会社のために忖度不正するバカ正社員のせいでジャップ企業は腐ってるんだよw
鴻海がシャープを買収したら、即座にバブル世代以上の正社員を全員クビにして3ヶ月後に黒字化達成だからなw
派遣にムチ打っても何の解決にもならないし、むしろムチ奮ってるジャップの正社員が会社の癌なんだよw
世間で一番知られている理系政治家が
ルーピー鳩山、菅直人だからなあw
研究室の奴隷が減れば成果も出ないわな
教授レベルで手を動かしてる人は何人くらいいるんだろう
>>754 食えなくなっていっていいってことだな、
働かざる者食うべからず
学術会議を廃止してその予算を若手育成に回せばいいじゃん
科学技術立国って何寝言言ってんだ?
政府は観光立国する方針発表してたし、お前らそれ支持してんだろw
>>755 それも考え方で、若い奴をちゃんと育てるために手を動かさなくなるのも良しだし、55くらいで教授は辞めて(一応、大学運営も一通りこなして)研究員に戻って現場復帰する道が日本はない
アメリカだと、良くも悪くも研究費を自分で獲得するから、部下雇えなくなって研究員に戻ったりするのも道としてあるからな
逆に、大型プロジェクトをちゃんとマネージして定年とか無視して研究室主宰してる先生もいっぱいいるし
>>266 獣医は足りてるんですよ
待遇が悪いから獣医師免許持ちが獣医職に就かないだけ
家計と安倍とネトウヨアベサポが述べた正当化詭弁は一つ残らず論破されてる
ググったら出てくるよ
俺も2年前、すべてのネトウヨを相手に論破した
一晩じゅう、つぎからつぎへと出てくる詭弁を論破していって、明け方のネトウヨは、
「どんなバカでも、辺鄙な地方住みでも、貧乏でも、市民がなりたい職になれないのは差別だ
四国に国家予算を200億ぶちこんでバカを入学させる獣医大学を作るのは人権人道上正しい行いである
というか獣医じゃないと狂犬病ワクチン打てないのは利権だから誰でも打てるようにしろ
獣医じゃなくても動物治療できるようにしろ」
とか言ってやがったぞ
(農学板つぶくりスレの過去ログ参照)
ねえそれなんてポルポト?ネトウヨ拗らせると安倍教祖を支離滅裂な擁護をしてるうちにガチ極左になっちゃうの?
>>755 漏れは狂獣だけど自分で生物材料育てて処理して
サンプリング、RNAやタンパク質調製
RT-PCR、タンパク質解析、学会発表。論文投稿
研究費申請
1人でやってるよw.
>>756 ようしこれから我が国は、毎年モンサントから種買って耕作していこう
一億総農民だ!
蒔いた種の収穫がその年のうちに得られるようなスパンでないと我が日本民族は無駄と判断するからな
桃栗三年柿八年? ふざけるな!今年中に実が成らないなら切り倒してしまえ!
科学技術の研究? そんなもん要らん。
すぐに成果が得られないものなんて必要じゃない
ポストからして無いのに何懸念してんだ
年寄りが空けてやりゃいいだろ
>>762 全米が鳴いた・・・。
地方大学の貧乏研究室あるあるだな・・・。
うちもそうだ・・・orz
そりゃ漫画学部とかに予算振り分けてりゃお金なくなって研究者も生活困るしな
老害ネトウヨが潰せ潰せってした結果
いなくなったんだよ
>>762 統計データだすために沢山のサンプルを流さないといけないのでなければ、
一人でやれるんだよな
俺は卒論で猫20頭解体して脳や臓器から、一頭あたり20か所ぐらい組織を採材して
それを片っ端からRTPCRしてた
いまでもたまに実験が終わらない夢を見る
おもてなしの心で中国人観光客が日本に飽きるまでみんなで頑張ってくぞ、おー
>>736 出来ればこんな面白い崩壊ショーはすぐ隣の他所の国とかで見たかった
自分の国でやるもんじゃないね
特に高度経済成長〜バブルをみてしまった後の急転直下で滅亡まで自由落下ってのは・・・・
政府の決定だからな、黙って従え、理由は尋ねるな、逆らったら反日パヨクだぞ
>>772 それは利権ウマウマに慣れ切った老人の元科学者ギルドのセリフ
実際に日本の底力を支えてる科学者たちは悪待遇と低予算でヒイヒイ言いながら世界と戦ってる
>>770 修士の頃は実験1回ごとに試験管を1000本洗ったなあ(遠い目
ポス毒の頃は寝ていると夢でうなされて、論文があっ!とか喚いて
親が心配してお越したりw
国公立大学の理系と文系の比率は半々なのに
私立大学では理系が20%で文系は80%。
しかも、90年代以降は私立大学ばかりが
ウジャウジャと増え続けている。
これではまともな学生は社会に供給されないよ。
ろくでもない文系の大学にも税金が投入されて
いるんだから、これでは、科学技術の研究に必要な
資金が不足するのは当たり前だ。
三流の文系学部はさっさとつぶしてしまえ。
文系法科が国の指針を定めていれば
技術は無くなるだろうな。
軍は技術には関心があったから、戦後の工業の成長につながった面もあるかもな。
無くなるも糞ももう確定事項なんだよ、定まった未来だ、受け入れろ
現実に論文の質も量も日本は他国より落ちてる
教授とかポストあかないと若い奴がなれないし金も使えないんじゃないの
>>779 731部隊の石井四郎軍医中将がペニシリン発見のフレミングの仕事に啓発されて
満洲の土からバシバシと抗生物質の生産菌を
単離、精製するような仕事に手をつけてれば
大村先生のノーベル賞クラスの仕事ができたかもなあ
順調に衰退してますな
あらゆる技術が衰退し海外にとって代わられた結果
天然資源などの無い日本は国内生産はもちろん、海外から買うための金銭を得る事も満足に出来なくなるかもね
誰かが言ってたけど、本気で日本から海外に出稼ぎに行く時代が来るのかな
昔の日本では海外に出稼ぎする日本人の移民がいたけど
さて、どうなる事やら
>>777 実験やれば論文書ける分野はまだマシだよ
画期的な何か研究やらないとダメな奴は
マジでノイローゼになる
教授が頭おかしくて、
そもそも研究やってないところとか
教授とウマが合わずに自殺する人も多かった
理工系だと性格が変な教員多いからな
そんな人間のもとでずっと研究しようだなんて普通の神経なら思わないし
日本に技術力がある、ノーベル賞だなんて過去の栄光に縋ってると苦しむだけだぞ
貧しくなり、観光で食ってくんだ、ギリシャのような国なる、有名な観光地はないけどな
そこはおもてなしの心で埋めてくぞ、おー
>>617 だよな。
少なくとも学術会議の改革が必要というのは確実。
教授ポストに老害が居座ってるのがおかしい
あとパワハラ助教とか殺したい
お前らは純粋な研究者ではなく
教師の片手間で研究やるのが仕事なのに
教えることを放棄するとか研究がクソとか
そういう奴らをみてると殺したくなる
大学院の大掃除が必要
学卒でさっさと製造業の開発部門入って
現場叩き上げで設計する方がいい
理系大学院は存在がカスになってしまった
>>1 日本は公務員と土建道路関連にしか金が行き渡ら無いから無理な話
科学技術やりたければ中国目指すしか手はないのが現実
俺の高校時代の同級生は30代で教授だぞ
横市や京大では20代で准教授になった人がいた
東芝や三菱電機も東一早慶の文系出身が都会のオフィスで働き幹部になっている
理系院卒は田舎の工場研究室に幽閉
研究は金儲けのためにやるんじゃない!
という馬鹿がいる限り無理だよ
金儲けのためにどんどんやって、お金を集めて研究費に回そうよって話
>>790 終身雇用が崩れて社内で長時間
教育するのが現実的では
無くなってるんだよなあ
ある程度の能力が保障されてる
院卒はむしろ需要あるだろ
マッチングが難しいてのはあるが
理系でも天文とか地学とか気象とか
文系でも歴史や言語とか
そういう民間企業ではやらないことは
研究機関として大学院は必要
テクノロジーは大学院でやるもんじゃねえよ
金になるから世界中で凌ぎ削ってるのに
大学でダラダラやるものではない
基本学んだ学部卒が企業の中で
目的意識持って仕事するほうがいい
中東では水よりガソリンのほうが安いように
日本では技術が軽視されているのは否めない
世界が羨望する技術を、当たり前だと思っている
技術屋に対しての待遇が悪すぎ、技術は水のように湧いてくるとでも思っているらしい
バカなホワイトカラーが日本を破壊してきている
日本人の頭じゃ世界に通用しないんだから
難しいことは中国韓国に任せておけばいい
国が面倒見て税金投入するのではなく、民間で研究支援してその代わり税金免除とかの方向に持っていかないとダメだと思う。これからますます国の研究予算なんて削られていくんだから。
>>1 日本は科学技術立国をやめて観光立国で食っていくことに政府が決めたんだよ
本気で科学技術立国を目指すなら大学への予算増加や研究費増加、博士号に見合うポストを用意しなきゃいけないのにどれも政府はしなかったからねw
>>796 そうでもないよ
育てないと会社の技術継承に穴があく
自転車操業のところは知らんけど
>>791 本気で科学技術の研究をやりたければアメリカか中国に渡るしかないよね
日本にいたらダメ
日本のIT技術界隈でトップ論客の落合陽一准教授と
コロナ封鎖対策で一躍世界で有名になった
台湾IT大臣オードリー タンとの対談をみたけど
明らかに、台湾のオードリーのほうが将来への展望を明確に持ってるし
どうしたら、台湾だけでなく世界的に人類の未来のためになるかが
明確に一本の道筋としてどうすればいいのか確実に判ってると思ったわ。
落合でこのレベルだとしたら、もはや日本はやばいと感じたねw
2流国で止まるんだったら御の字、ラッキーだな
学術会議みると学会がおかしな奴らに支配されてるっぽいな
学術会議で幅利かせてるやつが若者の学問の自由奪ってんだろ
>>805 日本ではITはカネ儲けの道具としかとらえてない人が多いけど、
欧米人や中国人、台湾人なんかはITを使ってどういう未来を作りたいかのビジョンを持ってる人が多い気がする
日本人は短絡的というか底が浅いんだよね
科学技術に限らず老害が利権にどっぷり浸かって自分達だけ甘い汁吸ってるかるだよ
早く死ねよ
>>801 それだともうビッグサイエンス系は
全部ダメだろうなあ
研究で中国に勝つのは諦める感じかねえ
コミュニケーションがどうのこうの言い出してからおかしくなった
言い出した奴は責任取れ
>>801 それなら国が総力を上げて科学技術研究振興してる中国に日本は永久に勝てなくなるね
まあ観光立国の三流国だからいいか(笑)
軍事がらみの研究ができるようになったら、大学院の研究がグッとたのしくなるぞwwww
俺の時も選択肢に欲しかったわ
>>814 「コミュ力」では国内の会社とか組織とか内向きの世界でしか通用しないね
外国で戦える人材は育たないね
土産物とか外国人に売りつけるなら役に立つかもw
>>815 もう世論も科学アカデミー潰そうぜみたいな
感じだから、まあ科学後進国として
適当に金儲けしながら生きていくんだろう
少子化対策予算で声優学校に通う学生にも給付型奨学金出てる。
このことが問題視されないのが不思議でならない
>>813 ノーベル賞とったバリバリ理系の梶田も菅を批判しているがな
信長の野望でも商業ばっか力入れても技術開発しないでいると焼け太りしてジリ貧負けするんだぞ?
安倍ちゃんが学術を軍事転用すると言ってから
研究職を目指す学生が激減した
きな臭いものに能力を使いたくないという
物言わぬ抗議の現れだな
>>817 軍事関係の研究、面白そうではあるけど
コアに近いほど研究発表出来ないのが問題よな
海外とかどうやって評価つけてんだろう
自民が日本の未来を殺し続けてきた結果だな
いずれノーベル賞も中韓に逆転されるだろう
>>805 落合のやってる事wikiで見た限りでは、
ただのグラフィックプログラミングだから
プログラマとしての領域はかなり狭くないか?
あの略歴内容で持ち上げられる理由が不明すぎる
芸術界隈では知らんがw
>>821 ノーベル医学賞とった京大医学部卒の本庶佑先生もスガを批判してるねw
>>1 >昨年度は6000人弱と半減しました。
で、ポストは毎年度6000弱空くの?
>>826 まああの人それなりには研究ちゃんとやってるし、
親父さんが有名人(落合信彦)なので
メディア的に取り上げやすいのはあるやろ
安倍ちゃんも税金無駄にしてバカ大いかないで高卒で働けば労働力になってたし
子供もできたかもしれない
>>826 落合は若手の研究者からに評価高い
東大生が憧れる人ランキングでもトップ10に入ってたりする
開成から東大受験に失敗して筑波に行ったが研究で大逆転に成功した実力派
GDPも確実に減るんだよ、なんせ人口が減るからな
派遣やパート、低賃金増えて結婚しない、できない率はどんどん上がり
今後50年後ぐらいに2千万か、3千万ぐらい人が減る予測だろ、しかもその予測を上回る
ペースで減るから修正されてるだろw
人口が25%減ってGDP維持できないよ、今少子高齢化の人口減少が始まったとこだからな
菅首相の秋田は時代の先を言ってて今人口が20%ぐらいいなくなってて、寂れてる
あれがどんどん拡大する
東大博士で50過ぎでポス毒や非常勤講師を10人近く知ってる
みんなピペド
どうしてこうなった?!
>>741 三木谷は権力なくても楽天育てたし孫もソフトバンクを大企業にした。お前らは言い訳ばっかし。
理系が減ってるのは間違いがハッキリ見えてしまうから
数学で答が違うとダメ出しされるけど、翻訳なら概ね意味が通じれば少し変な日本語でも良しとされる
ダメ出しされないで育ってきた人が、ダメ出しされる方面に進むのは稀だろう
>>830 >>833 うんまぁ論文見てないしどうかわからんが
ITに芸術絡ませて起業家として成功した点は、若手には受けが良いだろうなとは思う
ただIT全体への貢献度という意味では、済まないが無いに等しいと思う
シンガポールは小学校卒業時に職業訓練校にいくべきか研究者になるべきか大方選別される
私立は自由だし努力によってはある程度変えられる
しかし最初に研究者に選別された子供はかなり秀才もう大学入学くらいの実力がある
モチベがあって才能がある奴が現場で使い潰されて子孫も残せず
仲介屋が美味い汁すするって状況が50年は続いてるからな
とっくにチャレンジ精神や開拓精神は遺伝子レベルで劣化してるぞ
電通社員とアニメーター、IT技術者、誰が子種残すのに有利かなんて
説明しなくても分かるだろ
>>795 金目で研究しても、いいもん出てこないだろう。
立派な研究する人は、好奇心が半端ない…イメーズイ
理系だけに限らず若い奴が来ないところは
給料が安い
転勤がある
拘束時間が長い
この3つが全て
>>843 「末は博士か、大臣か」
昔は研究者の社会的階層は上だったんだけど、
メヂアの評論家が今大学教授に転職とかバカだからな〜
>>777 親が心配してお越したりw
ポス毒になった時には結婚していたし、うちならカミさんだなぁ
研究者モテないからなw理系は特にw
だから大衆人気が出ないんだよ
文科省がそう云う方向に仕向けてる、ってか結果的にそうなってる
>>847 バイオは女性研究者が多いからそうでも無い。
機電は知らんけど。
>>14 典型的な5ちゃん脳
自分が理系だと勘違いしているドアホ
>>847 モテないのは理系文系関係ない
ただお前がモテないだけ
小難しい論文なんか大半の女は理解出来ない
>>849 工学部は男ばっかだけど農学とか医療はメスだらけだから勝手にパコるな
>>853 どんなにモテない奴でも女が大量にいる環境に放り込めば一人や二人は仲良くなる
>>834 移民を大量に入れれば解決だな
日本国民も移民を推し進める自民党支配を望んでいるから問題ない
>>854 今の若い者は我慢が効かないのでポストだけ欲しがっても、
研究できないと失うぞ。
大学の旧教養課程の数学の解けない学者は全員クビにすればいい
>>860 それは凄いと思う
顔面崩壊女子でもダメなのか?かなり飢えてると思うぞ
日本の大学は緩いんだよ
欧米の有名大学の院卒はほとんどインターン経験もしていて即戦力ばかり
>>856 発展し続けないと未来はないよ
小さく言えば少しでも中国アメリカに食らいついていかないと後進国になるし、
大きなことを言えば、人類が地球の資源を使い尽くす前に外に新天地を開拓する必要がある
>>1 お前らのせいじゃね?
クソな受験問題で落としてきた結果だろwww
>>862 てか、職場女性の平均年齢50ぐらいw
数は多いけどw
>>1 若者なんか知るかで学術会議等で利権をむさぼってるけどな
>>821 賛成している人はふつう、何も言わんよ
ノイジーマイノリティが騒いでいるだけで、大勢に見せかけているだけ
>>863 インターン経験できる環境が日本の大学院にあるのか?
>>866 流石に、肉は肉でも腐った肉は食いたくないよね
日本の技術者給料安いからこれからも人気出ないだろな欧米でサイエンス人気なのは就職出来て高給望めるからだから
新入社員だけ待遇上げれないから結局負の連鎖だろ
情報工学専攻して海外勤務するのが理系で1番稼げると思う
今これだけ駄目になってるってことは
学術会議が役に立ってないってことだな
結局人ありきだから無理でしょ
子供も減ってるし、研究者としての資質を持った子はもっと減ってる
栄養の枯れた畑に水をやる意味がない
まともな技術者研究者を冷遇して自ら観光立国()なんて後進国ルートに乗っかった衰退国の末路よ
しかしだからといって学術会議を維持する必要はないわ、あんなのに拘る事こそ衰退の象徴
画期的な研究も「軍事転用」騒がれて圧力で潰されるからな
文系学者がイデオロギー活動ばかりさかんな癖に
日本学術会議のような老害がのさばってるから若いポスドクが困窮する
学術会議による恣意的な科研費配分のせいですね
あと意に沿わない研究者への圧力。
老害たちによる若手研究者への滅私奉公強要も
日本学術会議が学問の自由を阻害したから日本の科学技術が衰退したんやで
医学部はアメリカみたいに大学卒業後に受験資格得られるようにすればいいのに。
そうすると医療費高くなるかw
>>875 安倍さんの唯一成功した成長戦略の観光事業を悪く言うな。
>>872 理系が起業しても、銀行しか資金なくて銀行マンには技術価値が分らんとかでそ。
起業が上手く行かない、雇われこき使われて捨てられる、損ばっかり。
蓮舫「2位じゃダメなんでしょうか」
ネットウヨ「日本の科学・学術をダメにするつもりか!!」
自民「廃止じゃダメなんでしょうか」
ネットウヨ「自民党に逆らってるノーベル賞学者の団体なんて廃止廃止!税金やるな!」
↑
こいつらカルトダブスタですよ
w
科学的な大発見は宝さがしに似ているところがあるから
人数絞って少数にドカンと予算渡すのではなく
頭数揃えて浅く広く予算渡せばいいんだよ
見込みのある分野にだけ集中して予算投下した前例が韓国科学界だし
>>886 自民党のやる行動は「良い行動」
野党のやる行動は「悪い行動」
ダブスタ上等、ネトウヨですw
俺は自分が文系・理系どっちに進むべきだったのか今でもよくわからない
数式が大好きで化学式に嫌悪感があった。
「たまごの腐ったようなにおい」が正解なのもしっくりこなかった。
それは主観だし、「ような」って曖昧なもの正解にしていいのかと。
そもそも欧米でもエスタブリッシュメント層は政治学や経済学を専攻して理系の学者にはならないからな
だから理系の学者や技術者は移民系が多い
>>859 それでいいんだよ
競争以前に無能老害がのさばってるのを駆逐しないと
クソ安部が
科学技術を軽んじ
漫画にアニメ、吉本や乞食観光の
アヘノミクスやったから
8年もバカ政治をやれば衰退するって
そりゃ日本の糞みたいな大学の環境見たらそう思うよな。
設備云々より、大学を支配してる教授連中の糞さに絶望すると思うよ。
>>888 自民がいいとは思わないが、野党の自分のことを棚に上げての批判と中韓擁護の姿勢はいただけない
>>890 昔と違って無いから作る、には
あまりに人類は進化しすぎたからなぁ
スタートに立つ前に人生終わってしまう
一般の科学者は国民の役に立ちたいと思ってるけどトップの学術会議が極左の反政府組織だから発明してもそれを活かす道筋が閉ざされてるのだから絶望感が半端ない。
科学者が組織だって反政府の発言や行動をする時点で学者だと言う資格はない。
この国の政治と経済の頂点が広告代理店やゼネコン、人材派遣、旅行代理店、経団連なのに
才能ある若者が研究職に就くわけないだろ、アホか
今の時代における才能ある若者とはテストの点数をとるのが上手く
バイトもそつなくこなし、卒業後は持ち前のコミュ力を生かし現場ではなく代理店に就職し
ローンで家を買える人間のことだぞ
ろくな成果も出せない後進教育指導も出来ない爺がのさばって甘い汁吸ってるのだから(ry
コロナで話題になった岩田医師は三十代で神戸大教授な
理系学歴があるからと言って仕事ができるとは限らないのが難しいところだなw
ほとんどの仕事は理系の専門知識がなくてもできるし。
有名大学卒の正社員より、派遣の高卒の人の方が技術力がある。
自分の職場の現状w
>>900 ついにノーベル賞もゼロになったし糞だよな
自民党文教族
一番力そそいでるのハッピーサイエンス学園の大学化だろ?
>>903 有名大学なんて言ってる時点でお里が知れるわ。
国立にあらずんば大学にあらず。
お前の周辺には国立大卒なんて一人も居やしないwww
>>898 それが高度成長期以降延々と続いたせいで遺伝子レベルで
開拓精神やチャレンジ精神は日本人から失われたことは確定してるからな
ポジティブな気分を生み出す分泌物を多くだすのに必要な遺伝子を持つ日本人は2%もいない
アメリカの40%と比べると日本人は国民総鬱病といっていいくらいだ
人口減も相まって、進んで研究者になろうという若者はほとんどいないだろう
一握りの素質ある若者は公務員を目指すだろうからな
>>905 ハイテクIT系は私大の方が強い
特に早稲田理工は中島聡など超一流のエンジニアをたくさん輩出している
>>895 >
>>888 >自民がいいとは思わないが、野党の自分のことを棚に上げての批判と中韓擁護の姿勢はいただけない
一番最初き言い訳書かないといけない風潮はどうにかならないのか?
そもそもアメリカでも研究者は人気ないよ
起業志望者も激減してGAFAが優秀な院生をまとめて吸収
メディア出演などで知名度を獲得して大学に利益をもたらしポストを得るタレント教授もアメリカの方が多い
>>907 >ハイテクIT系は私大の方が強い
笑うところですか?www
>>909 アメリカの巨大企業はその文系出身をうまく活用しているから成長したんだぞ
でもWinny開発したら逮捕されちゃうんでしょ?
今あれをベースに進化した業務管理ソフト海外から購入して使ってるよね笑
でもビルゲイツもジョブズも
セルゲイブリンも皆エンジニアじゃね?
>>912 役に立つ人材だからだろw
日本の文系なんか権威の塊でなんの役にも立たんからね。
しかも役に立つような人材はことごとく潰して回る
そんなもん活かすもクソもないわ。
>>909 吠えてる梶田先生の研究は何の役にも立たない金ばかりかかる物理の研究ですよ
>>914 創造性と開拓精神を持ったエンジニアがいない一方
企画プロデュースする側が大卒ばかりで技術素養を持ってない
日本人はとかく自分のジャンルに引きこもりすぎる
>>915 GAFAの日本法人も東大や早慶の文系学部卒を採用したしているんだよ
東大法た慶應経済SFC、早大政経の就職先にグーグルもあった
,,
もう、大学ごとに自治体創ろうよ。
日本とかどうでもいいだろ。
バカばっかりだし、総理は犯罪者だし。
アホな竹槍隊に毒ガス撒いてやろうぜwww
>>914 ジョブズはバリバリの経営畑のアイデアマン
アイデア出してエンジニアに作らせていた
エンジニアでも会社作って成長すると経営に回るからエンジニアの仕事はしなくなる
むしろいい歳してマネジメントに回らず現場で働いている奴はバカにされるわ
>>899 留学生に論文ドラフト書かせて漏れが見て直したら
真っ赤になってもとの文章がなくなった、、、、orz
・オウム事件
・東日本大震災
の時は日本中で理系叩き起きてたな
>>922 オウム死刑囚には広瀬というかつて天才と言われた奴がいた
早稲田首席、院生時代の論文が海外の有名学術誌に掲載され将来のノーベル賞受賞者ともいわれた天才
>>922 東海村ウラン臨界事故が起きていたのに
なぜ遠隔操作ロボットとかまともに開発されてなかったんだろうか?
毎年何兆円も原子力エネルギーに投資されてたのに
高エネルギー放射線環境で遠隔作業できるロボットの開発は必須だたんじゃないのか?
あと放射性物質汚染水の除染技術の開発とか
なぜやってない?
>>45 若者を育てる気無いからね
就職もさせないこの二十年あまり
>>908 民主党の時に山仲先生のノーベル賞受賞がニュースになった時
民主党内閣の文科大臣は高卒、、、、
そう思うのなら、ノーベル賞の賞金などを出し合い基金を作って若手研究者を支援するとか、そういう活動があってもいいと思う。
知られていないだけかもしれないが、そういう事をせずに国にたかられても困るよね。結局は税金なんだから。
>>923 OEDの製作の際の重要なコントリビュターに殺人で無期懲役の刑務所暮らしの語学研究者がいたという
>>927 大隅良典先生は1億円の賞金で若手支援の基金にしたぞ
今の製品OEMがほとんどでブラックボックス化
メーカーに隠してスパイチップ入れてもばれない
込み入った話は文系サポセンが意味も分からずシャットアウト
>>934 実際には財務省から存在価値がないという扱いを受けているのは地方国立の文系だがな
理系も私大より科研費もらっているのに成果ゼロの国立が複数ある
>>924 あんなこと起きると思ってなかったからな。
>>937 採用以来、26年間ノー論文、ノー外部競争的研究費という高齢助教が地方公立大学にいるんだが
上級層だけじゃなくて下層も同じだろ
新しい産業が無いから職場も無いんだよ!
だから若い衆が何の将来性も生産性も無い、介護系とかへ行かざるを得ない っていう
国が全力支援して、新規産業を軌道に乗せなきゃ
自動化や無人化・ロボット化社会へ全力させろ!
移民なんて入れてたら何の仕事もなくなって、全員貧しくなるだけ
科学者がパヨクなのは明らかやからな
減っていくのはええ事よ
日本がどんどん理想の国に近づいていて嬉しいわ
中共に協力しないと学術会議に目をつけられて干されるから
若手は絶望してんだぞ
学術会議みたいなコネ指名システムが上で居座ってれば下もそれにならうのは当然のこと(´・ω・`)
学術会議がホットだからと言って、それと全然関係の無い話されても
>>824 アメリカなんかだと予算を軍が優先的に回してくれたり
研究が不採用だと「自分で会社興して商売するのは構わないよ」となるんだと
今のAIって殆ど軍由来だし
>>1 学び働くことをダサいと偉そうにしている奴が罵る時代になったから
>>934 私立理系なんてもっと要らないぞ
国立文系最底辺層より数学出来ないwww
>>906 一部の素質のある若者はアメリカとかに渡ってエンジニアとして食ってるよ
公務員はペーパーテストが得意で安定志向の人間がなる職
>>916 一見何にも役にも立たず金ばかりかかる物理学の研究者がいたから核兵器とかが生まれたわけで…
ジョブスが言ってたじゃん、点はただの点だけど、
点と点を結ぶと線になると
一見役に立たない「点」でも後になって活用法がわかって世の中をガラッと変えることが多いんだよ
すぐに役に立たないからと研究をやめたら人類の進歩も止まる
日本学術会議を廃止して日本科学技術会議を発足10億をすべて理系に配分すればいい。
世論誘導に簡単に靡いて、ウヨパヨと罵り合うマウンティングとオナニーで満足しちゃう
底辺反知性1bit脳のアッパラパーが増えたからな
スマホさえ与えておけば他の事は何も考えない猿並みの連中とか
>>922 地下鉄にサリンまいた
林郁夫、林泰男、広瀬、横山、豊田みんな理系
サリンを作った土谷、遠藤、中川も理系
あと厚労省次官襲撃の小泉、下関通り魔の上部、マンション放火の北村、つくばの野本、宮崎勤も理系だった
理系を軽視したつけがこういう事件を起こした
林郁夫以外だいたい同世代の理系大学
出身者
>>947 私立理系は文系高校生を合格させてるからね…
>>949 「文理関係なく役に立たない研究は要らない」
と財務省が言ってるので。
その点と点が繋がれるのが数百年後とか言われて、今の日本人納得するか?
小柴先生は「二百年後はわからない」と言ってたけど
理系出身者だが偉くなるのは文系特に法学部出身者という怒っている人はいるはず
科学的知識がなく詭弁と隠蔽と捏造と忖度しかできない
>>954 それはFランク大だけ
早慶上理やマーチ、日大、関関同立、東芝電工くらいだとそんなことはない
文系も物理(原子)、化学(高分子)、数学(極限、微分方程式、統計的推測)まで必修にすべきだ
>>919 オウムが健在ならサリンがまかれていたかもしれない
あそこ科学技術省は村井は宇宙物理学、渡部は生産工学、林は人工知能、広瀬は超伝導、横山はクリーンエネルギー、豊田は素粒子と最先端の学問を大学時代専攻していた
こういう人物が死刑になったのも損失だった
>>955 正直、科学に関してはその国の国民の意思次第としか
科学後進国で良ければそれでいいと思うぜ
>>1 できる人から海外に行っちゃうのが現状ですからねえ
できる高校生なんて国内の大学をガン無視ですし
奥方の、大変だったという時期に、毛が抜けたという話が一番臨場感的には説得力印象はあった。
武田さんの言う旭化成のカルチャの話もよかった。企業カルチャに関しての分析話の聞き出しには、有料ものになりそうだが。ふふ
>>938 まあ、そういうことを無くそうとした結果が、今の状態なわけだがな
博士と狂人
と41万語以上の収録語数を誇る世界最大・最高の辞書『オックスフォード英語大辞典』(OED)。この壮大な編纂事業の中心にいたのは、貧困の中、独学で言語学界の第一人者となったマレー博士。そして彼には、日々手紙で用例を送ってくる謎の協力者がいた。ある日彼を訪ねたマレーはそのあまりにも意外な正体を知る―言葉の奔流に挑み続けた二人の天才の数奇な人生とは?全米で大反響を呼んだ、ノンフィクションの真髄。
若手もなにも大学の運営交付金を減らして
研究者の数を減らしているじゃないか。
企業も自社開発をやめて研究所を閉鎖して
M&Aで技術を買い取ればいいと経営判断
している。
企業も大学も研究者の数を減らしている
のだから当然のことだろう。
若者か減ってるんだからそりゃあ減るさね
お偉い学者さん達はついに算数も出来ないほど耄碌したか
>>967 でもさあ研究能力のあった人までも
最近の入試の多様性、高大連携、アクティブラーニング、ルーブリック、ポートフォーリオ、根拠資料、国際連携、
国内国外インターシップの手配、
PRTR、センター試験改革、産学連携、
高校教員免許更新講習会、一般教育全学出動、講義の英語導入、全シラバス全講義英語対応、
さらには全講義のコロナ対策でオンデマンド遠隔講義リモート動画ファイル作成
しかも予算措置なし
泣きたくなるよ
>>924 それどころか移動電源車が渋滞にはまった上、
移動電源車の電源アダプターの型と原発の電源アダプターの型が
合わなかったんだぞ。
あのときは腰抜かしたわ。
そりゃあんな奴らが日本の科学者のお偉いさんとか思うとなり手も減るだろ
>>971 それはまた別の話
まあ、昨今の大学の振り回されっぷりは酷いというのはその通りだが
日本の1人当たりGDP 世界ランキング
1960 31位
1985 2位
2019 29位
成長期に研究できた人は幸せだったね
国家予算使って中国人留学生30万人計画だもんな安倍政権
それを継承してるからな菅も
ワイ通信系エンジニアねんしう900マソ程やけど、中米台他の同業は1500マソは獲ってるんだよね
日本はエンジニアの年収低すぎるんだよね
>>921 日本に来る留学生のレベルが……
優秀なら他の先進国に行くからな
1971年生まれ(団塊ジュニア1年目)
1990年入試(京大落ちて都内駅弁入学)
1999年東大ロンダして博士修了
2003年まで4年間無職
2005年まで新設公立A大ポスドク(1年契約×2回)
2007年まで駅弁B大ポスドク(1年契約×2回)
2007年からまた無職
2008年駅弁C大ポスドク
2009年から2年間無職
2011年から駅弁D大ポスドク→ボスが駅弁E大に異動
2013年まで駅弁E大ポスドク
2014年から1年間無職
2015年からF高専の実験助手(最長3年)
2016年から駅弁B大ポスドク(教授から呼ばれて高専やめた)
2017年からまた無職
2018年から駅弁G大ポスドク(1年契約×2回)
2020年からまた無職
なにが問題なのかというと、分野がマッチする仕事でないと勤まらないし、
そういう仕事は年に4件でれば良い方でなかなか見つからない
そもそも同じ研究テーマの人が見つかるということは、オリジナリティがないという証明でもある
公募に出るのは院生やポスドクを自前で集められないラボばかりなので、
成果を出すのが難しい環境だったり、ボスの性格が異常だったりする
東大・京大に予算が集中してるイメージだけど、
実際は人が集まらない駅弁大を転々とすることになる
東大・京大は博士院生が論文書くからポスドク要らないし、ポスドクも腰かけ程度で待遇も低い
>>981 そりゃ能力や成果を正当に認められる場所へ行くわな
日本人ですら海外へ出て活躍する技術者がいるんだから
プログラミングをまともにやってるのが土方養成のための専門学校のみ、というのもダメだと思うな。
みんな欧米に出ていくよ。
科学立国日本はもうおしまい。
頑張ったらあがります
という嘘やめないと働かないよ
官僚になっても研究者になっても報われないことはもう明らかだからな。
優秀な日本人はみんな外資へ逃げる。もうそういう時代だからどうにもならん。
国民が望んだことだから仕方ないね。
★平然と法律違反を行い日本をより全体主義的体制へと傾けようとする菅政権★
>>1 憲法第六条
1 天皇は、国会の指名に基いて、内閣総理大臣を任命する。
2 天皇は、内閣の指名に基いて、最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
日本学術会議法第七条
1 日本学術会議は、二百十人の日本学術会議会員(以下「会員」という。)をもつて、これを組織する。
2 会員は、第十七条の規定による推薦に基づいて、内閣総理大臣が任命する。
菅のやったことは明らかな法律違反。
まず、210人というこの法で定められた会員数を任命していない。また、推薦された者を除外することはこの法における推薦に基づかない任命。
これがまかり通るなら天皇が国会で指名された内閣総理大臣の任命を拒否できることになる。
そうなると事実上天皇が内閣総理大臣を決められることになる。
この決定を擁護する人間は法律を扱う素養も知識もない人間。
現に擁護しているのは駄目出しばかりされる弁護士や法学部すら出ていない(まともに法学や法律を学んだこともない)言論人。
政治家ならその任を担うに足る素質はない。
また、批判しない人間も同じようなもの。法治の破壊に加担している。
法律論だけでなく国家(国制)論という観点からもこの決定は誤り。
これまで様々な国制、すなわち、君主制や寡頭制、民主制、僭主独裁制などが生じ、深い考察が加えられてきたわけだが、
最も優れた国制というのはあらゆることが各々の分野における最も優れた知性によって担われる国制。
このことは2000年以上前から古代ギリシャの哲学者であるプラトンやアリストテレスなどによって提唱されてきたこと。
民主制の存在意義というのもその代表者があらゆる施策を最も優れた知性に担わせることにある。
もし、選挙(人気投票)で選ばれた者たちが好き勝手に政治を行うようになったらそれは民主制ではなく支配者の幾分多い僭主制に変貌する。
総理大臣の権限が強ければそれは僭主制とほぼ同様のものとなる。
真の民主制とは価値の等しい人々が国家の権力や財産に等しく与る国制。だから総理大臣の権限は出来るだけ弱く、
市民、中でもその知性の代表者である学者たちの意見がその権限に影響を与えるような国制こそより民主制に近くまた最善の国制にも近くなる。
菅やその周辺の者たちは国民主権をはき違えている。選挙で選ばれた人間が好き勝手に権力を行使することが国民主権なのではない。
出来る限り多くの国民をその権力に与らせることこそ国民主権の本当のあり方。そして、これこそ民主的統制でもある。
>>1 そりゃあんな専従のアカ教授だらけじゃ
研究よりも共産党の活動優先になる
>>984 日本の閉鎖的な学術界では
演劇や憲法は科学だが
コンピューターは科学じゃない、学問ですらないのだろうよw
ポスドク問題はずっと言われてるのに何の対策もされないって
この国ほんとダメ
あと優秀な学生にはもっと学費免除や手当をあげてもいいと思う
経済的な理由や不安のために研究を諦める人がいるのは社会の損失だよ
今まで若手研究者に酷い状況を放置しておいて、今更何言ってるの
>>14 デマ野郎さん
学術会議ぎ文系に予算配分したソースよろ
>>995 ほんとそれ
ポストがない
思うに老害のいる地位が固定化してしまって新しい産業に関する学問の体制が整ってない
その辺りは完全に中国の方が柔軟性あるわ
じじいがいつまでもやめないで政治活動ばかりして若い人にお金が回らないから
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 30分 4秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250214113203caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1602388363/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「科学技術を支える若手が激減 吉野さんも未来を懸念 [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【政治】研究開発投資、5年で30兆円 科学技術の基本計画素案 脱炭素イノベーションや若手育成に力 [すらいむ★]
・若手中堅芸人について考える part554
・若手中堅芸人について考える part580
・若手中堅芸人について考える part543
・明田川仁に嫌われてる三森すずこさん。仕事が激減
・【朗報】 小島瑠璃子さん、無事テレビ出演数が激減
・【朗報】本店若手メンバーさん、スキャンダルを起こさない!
・レイヤーゴジータSSJ4に粘着するしゃぶしゃぶ吉野さんwww
・【邪馬台国九州説】18日からよみがえる邪馬台国展 吉野ケ里 /佐賀 [ごまカンパチ★]
・【リチウムイオン電池で解決する】「環境問題、実は簡単」 ノーベル賞吉野彰さん
・【ホルホル】ノーベル賞に今年も日本人 化学賞に旭化成の吉野彰さん リチウムイオン電池開発★6
・【調査】”客観的意見が欲しい””成長になる”若手社員ほど上司に叱られたい…その理由は? [おっさん友の会★]
・すき家が牛丼値上げ、「並盛」400円に…松屋・吉野家に続いて【読売新聞】 ★3 [少考さん★]
・ノーベル賞受賞者たちからも、科学技術国日本の存続が危ういと訴える声 ★2 [首都圏の虎★]
・安倍晋三さんのツイート 「吉野博士、ノーベル化学賞受賞、誠におめでとうございます。 」 2019/10/09
・【ノーベル化学賞受賞】旭化成・吉野 彰さんインタビュー リチウムイオン電池(LIB)開発成功 京大卒
・【話題】なぜ30代の男性は「若手」で女性は「おばさん」扱いなのか?生殖能力と見た目だけで差別される「ロリコン大国・日本」★2
・【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」
・【佐賀】邪馬台国はどこ? 吉野ケ里で考古学フォーラム 「環濠集落、九州では増えるが、近畿では無くなる」「奈良盆地が有力地」★6
・NHKで吉野彰さん「馬鹿だチョンだと言われながら頑張った」→司会者「今馬鹿だチョンだと不適切な発言が…」→「はーいすみません」★9
・【みそぎは済んだ?】安倍前首相、復権に向け活動活発化 「強い安倍さんが帰ってきた」と若手議員から歓呼の声 ★3 [ボラえもん★]
・【茨城】那珂核融合研究所で実験装置の電源調整中に機器から黒煙(量子科学技術研究開発機構) [少考さん★]
・【総裁選】河野太郎氏惨敗の原因は小泉進次郎氏だった…軍師気取りのスタンドプレーで若手離反 「進次郎が嫌だから岸田さん」 [ボラえもん★]
・若手のアイデアを「コストが高い」の一言で潰す…日本企業の成長を止めている「費用対効果おじさん」の厄災 (坂田 良平氏) [少考さん★] (744)
・若手総合
・吉野晃一 4
・吉野晃一 13
・吉野家2
・吉野晃一 8
・邪馬台国は吉野ヶ里
・ひめゆり通り 吉野家
・若手男性声優について 71
・若手女優 情報&雑談スレ8
・若手人気俳優総合スレ998
・若手人気俳優総合スレ957
・若手人気俳優総合スレ1022
・若手人気俳優総合スレ886
・若手国税専門官雑談スレ第38部門
・【吉野家】純損益が赤字に転落
・東京大学先端科学技術研究小泉悠先生ロシア
・ここ数日、NMB本スレの書き込み数が激減
・日本ってゲームもアニメも科学技術も全部衰退したよな
・あの藤岡佑介騎手に何が…年が明けて騎乗依頼が激減
・奈良先端科学技術大学院大学に受かったんだが(驚愕
・【吉野家】54億円の赤字★2 [和三盆★]
・オーストラリア、インフルエンザ感染者が激減
・【NAIST】奈良先端科学技術大学院大学Part.53【ナイスト】
・反緊縮や貧困対策で主張強める#自民若手 なぜ今なのか
・【政府】日本の科学技術「力が急激に弱まった」 白書を閣議決定★11
・【静岡】3Dプリンターでマスク製作 県立科学技術高
・【G型L型】数学をめぐる科学技術政策4【文理融合】
・吉野家、4年連続値上げ 牛丼並盛498円に [首都圏の虎★]
・【話題】科学技術に対する国民の期待が「医療」「社会安全」などでしぼんだ
・【医療】かかるなら若手医師に?患者死亡率、高齢医より低く
・【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学 88【春からJAIST】
・【牛丼】17億円黒字見込んだ吉野家HD、6年ぶり赤字
・「キョンシーの額にお札」は科学的でないが、れっきとした科学技術
・【JAIST】北陸先端科学技術大学院大学 81【ジャイスト】
・【大雨】広島 吉野川と入野川 氾濫危険水位に 5日午後6時50分ごろ
・【悲報】嫌儲、投稿数激増+ジャップ連呼が激減 五輪で日本応援の「普通の日本人」が大量流入しているのが要因か
・【佐賀】 吉野ケ里で西鉄バスが街路灯に衝突、2人けが [佐賀新聞]
・【企業】吉野家、15億円の赤字に 原材料価格の高騰や人件費増加で ★2
・正社員の転職が最多、24年99万人 若手ほど賃金増加 [首都圏の虎★]