◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
日経平均株価が大幅安…菅総理退陣表明前の水準に 市場関係者「(岸田新政権が)旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」[10/01] [ラッコ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633133595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日経平均株価が大幅安 菅総理退陣表明前の水準に
2021年10月1日(金)
1日の日経平均株価は一時700円を超える大幅な値下がりとなりました。
前日のアメリカ市場で株価が大きく下落した流れを引き継いだ格好で、菅総理が総裁選への不出馬を表明する前の水準に戻りました。
株価下落の背景には何があるのでしょうか。大きな要因の1つは、アメリカ政府がデフォルト=債務不履行に陥るのではとの懸念です。
事態を打開するには法律の改定が必要ですが、議会では与野党が対立しており、イエレン財務長官が危機感をあらわにしました。
こうした流れを受けて、リスクを避けたい投資家からの売り注文が広がりました。
さらに、東京市場では岸田新政権に対する改革への期待が後退し、株価上昇を支えた海外投資家を中心に資金を引き揚げる動きも見られました。
ある市場関係者は「投資家は政治に安定よりも変化を求めていたが、旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」としています。
終値は681円安い2万8,771円で、2万9,000円を割り込むのは、およそ1ヵ月ぶりです。
ワールドビジネスサテライト(WBS):テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_237446/ <関連スレ>
【自民】岸田総裁の人事に身内から批判 岸田派中堅「酷い。安倍政権そのものじゃないか」 幹部「選挙で負けるかも」 =時事通信★3
http://2chb.net/r/newsplus/1633064131/ 【岸田内閣】“緊縮財政派”の岸田新総裁誕生、株式市場はどう評価しているのか
http://2chb.net/r/newsplus/1633081011/ 【日経平均株価】700円超値下がり 売り注文さらに加速 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1633073296/ アメリカが下がったのも岸田のせい
デルタ株の拡大はスガノセイ
荒波の中で舵をニュートラルに保って漂流しそうなイメージしかないわ
そうだったのか。アメリカが下がったからだと思ってたわ。
どう考えてもアメリカの影響だろ
新政権がーと言いたかっただけの記事
アメリカ債務問題と中国恒大グループと日本の金融所得課税アップの噂のトリプルアタックだよ
自民党が下野するからもっと下がるな
ポジ抱えてる奴は今が逃げどき
ニッケー・ボーラック首相就任おめでとうございます
そして早く去れ
内閣支持率や自民党支持率も河野が総理になって新しい自民党に生まれ変わる可能性を折り込んで浮上してたんだろう
自民党は重鎮の保身を優先した結果、総選挙で戦いにくくなってきたぞ
菅のままよりはマシだろうけど
日経後のNY市場は安定していたし
完全な失望売りの岸田ショック
立憲民主党と共産党による連立政権が誕生したらどれだけ下がるかな?
だいたい株価の乱高下の理由って後付けのこじ付けだよね
なるより早く増税の話するからだろ
アホ総裁
選挙どうすんだよ?w
下がった今に買い溜めしてるが、正直この先上がるかどうか分からないから心臓に悪いw
そりゃ税金上げるって言ってんだから下がるわな、無能総理の烙印押されちゃうね、どうせ成長しないだろうし
先行きも暗いとみんな見通し持ってるんだろ
中国の電力不足問題も日本政府のせい
なんでも日本政府のせい
>>1 今まで上がり過ぎ。
日本に上がる要素なんてない。
雰囲気だけで上下してるだけ。
>>13 岸田総裁の金融所得税強化に市場が反応しているのだと思うよ
どんなに企業の業績が安定してても、そこは株価にあまり反映されないからなぁ。
総裁になったとたんに株価の下落が止まらなくなる人物が首相になるなんて・・・・、
もしかしたらこの国はもうすでに終わっているのかもしれない。
小池新党で政局が読めなくなったからだぞ
最悪のシナリオだと総選挙後に岸田が総理になり損ねるまである
さすが宮澤喜一の後継者だけある
内閣不信任案通って政権交代かな
>>29 上がったの確認してから高値で買うよりはずっといいと思う
いつ上がるかなんてわからんから下がってるときにチマチマ分散買いオススメ
金融所得増税への警戒だろうな
本当に実行したら市場参加者が減って一時的な株安じゃ済まなくなる
アメリカの債務不履行危機での株安を人事だけで防げってどんなムリゲーだよw
元銀行マンの気質としてはイエスマンなサラリーマン社長に近いと思う
岸田ショックの分析
・金融所得課税を打ち出す
・岸田・麻生・財務省による緊縮財政の増税
・資源価格の高騰でスタグフレーション
クズキムチアソウとソーカ政治が続くというメッセージになってしまったからなw
株価下げはアメリカ経済の影響なのに、なんで自民党のせいにするのかw
アホなのか?工作なのか?
こういう奴らって、株価が復旧しても自民党のおかげとは言わないんだよな。
エコノミストって総裁選大外しだったからな
こいつら信じられるの?
>>10 それもあったけど、岸田がっかり人事で更に売りが売りを呼ぶ展開になった
>>13 結局資本主義経済って株を通して回ってるから、ソコに課税強化
すると株の市場での動きが悪くなる、株って投資と言う側面以外に
企業から見れば資金調達だから、いきなり就任直後に自民党総裁が
株式市場にブレーキをかけたということだと思うよ
岸田のせいとか馬鹿の分析。
ここ一か月で、アメリカの財政問題、中国のエネルギー問題が大きく出てきただけ。
昨日はプリンセスのメデタイ会見あったのに株価影響なしか
どう考えても恒大不履行からの中華バブル崩壊からだろw
最近マスゴミやり俺分析の方が正しいことばかりになったわw
中国の電力不足による
日系企業の利益低下
だと思うな。
電力不足は石炭の高騰と需要増によるもので
長引く可能性が高い。
中国が買い付けを急ぐ天然ガスもこれから上がるはずで
日本市場にとって悪材料が多い。
(ただし、悲観論者からの観測)
>>17 甘利の幹事長はないわあ
官房機密費、着服しそうだし
マスゴミ若手「これ金融所得課税の引き上げ検討じゃないっすか?」
マスゴミおやじ「岸田政権の旧態依然な人事だったってある市場関係者発言にしておけ。」
日本国内としてはコロナ第4波抜けて、停止してたプロジェクトがガンガン動くようになるしかない状況なんだけどね。
コロナ禍で再編終えた造船業はマジでデカイ波くるかもしれない雰囲気だし。
>>25 世界から相手にされなくなるから、旧民主の安値を更新。
ファンダメンタル悪いのにいきなり増税を言い出すセンスの無さ。再配分を信じて喜ぶバカ。
アメリカが金融緩和引き締めようとしてるのも影響あるけどsp500やダウ微増でも日本は下がるんだから弱すぎ
経済対策の前に増税について言及するなんかこの財務省の犬は金融センスがなさ過ぎる
中国はここにきて内需締め付け始めたからどうなるか分からんw
昨日の下落って、前日の応援団による応援失敗が原因だろ?
岸田とか原因いってるのはその程度のこと。
>>34 そのはずだったけど日経は岸田がっかり人事で下げ祭り継続
中国が冬の電力会社供給をいかなる代価を払っても供給を行う。と逝ってる。
単なるリップサービスか本気かー 本気なら黒田総裁大喜びの原油高でインフレ2%を達成。
黒田総裁は喜ぶけど、おいらは
ちげーよ
金融所得課税強化をほのめかしたのが原因だろ
菅では選挙戦えないと菅を下ろして総裁選をやったら、菅以外の総理が誕生することにwww
自 民 崩 壊
自 民 大 敗
任天堂とかのゲームの株が下がったのは中国の規制の為
>>68 その石炭高騰もオーストリアに制裁して自ら招いたものだしバカなのかな
あの集金屁
財務無能麻生&TPPアメリカ逃し甘利内閣だしな
景気にいいわけがない
株価下がったらガー
コロナ陽性増えたらガー
もうね
>>14 「なんでも政治家のせいにする現象」という名前はどうでしょうか?
アメリカと違うのはエネルギーを天然ガスに頼る割合が多いこと
日本も中国と変わらない電力料金の値上げが起こるだけでなく新電力会社の破綻
そもそも民意が変われば、政治家も変わるのよ
政治家が変わらないのは民意も変わってないということ
これが岸田相場
確かに(高市みたいに)アベノミクスや金融緩和路線を継承するとはひと言も言ってない
もともと財務省の犬だし今後増税や財政再建、緊縮、引き締めに転じる可能性は高い
当分下がり続けるだろう
>>1 野党が政権取ったら、こんなもんじゃ無いだろうな
連日連夜、値幅制限の繰り返しですぐに半値になるんじゃ無いのか
野党の政権返上観測時点まで
政権返上の兆しが見えた途端、買いしか入らなくなる
キューピーは別で
オーストリア>オーストラリア
勝手に変換も困った機能だな
経済関係の記事って五年ほど見続けたらわかるけど
ほんと適当な理由を後からつけてるよね
答えは一つだけだよ、前日のアメリカの株価
これに影響してるだけ
それ以外は適当な理由を見つけてるだけ
>>1 増税内閣の馬脚を現したからだろ
金融所得課税で本音を漏らす
ゆくゆくは必ず悲願の消費税大増税がバレた
来週も日経はチョイ上げ暴落の繰り返しや
>>81 民間主導経済から国主導経済にすると岸田が言ったから
>>36 北米にも上がる雰囲気ないが
欧州なんか悲惨そのもの
岸田は期待感ゼロだから、実行力で見せてくれ。駄目そうなら、さっさと野党と交代した方がまし。
>>89 たしかー
タービンを回す為に水蒸気を発生させる。水蒸気を発生させるのにカマがあって、カマを熱するのに原油が関係あったはず
株の譲渡所得課税をいまの倍にするとか言うからやろ
そのまま倍の歳入増になるとでも思ってるならとんだアホやわ
まだ公約にあらかじめ盛り込んでた高市早苗の方が誠実だったとは
>>13 だから株価の変動が一つだけの要因なわけねーだろ単細胞低学歴w
岸田に期待してる国民なんか誰もいないでしょ
岸田は「聞く力がある」のではなくて「考える力がない」
岸田内閣の支持率は発足時の史上最低、35%を記録する模様
青木率は倒閣観測がでる65%
来年の参院選は岸田では大敗必至だから、
一年後に総裁が代わるのは確定事項
マーケットはそういうことを理解して動いている
ガースー退陣の期待感からしたら
3Aに支配される岸田は市場からはNOの判定やな
所得倍増で分配するつってたのに
その気配がまるで無い人事
>>58 前場取引開始時点で下がっててしばらくは上げたのはアメリカ経済の影響だが、そこからまたさらに下げたのは岸田の影響
>>80 今どき日経新聞マジメに読んでる人っているんかな?
政治ばかりが言われてるが、海外勢から見れば
ニッポンが「悪い円安」域に突入してて嫌気さされてるってのもあるんだよ
円安が進み過ぎると、日本経済はマイナス効果しか無くなる
こんなことは輸入>輸出で判り切ってたのに、安倍信者は円安マンセーだからな
円安でも実際には工場は海外に出て行くばかりで、もう円安効果なんて剥げ落ちてるってのに
相変わらず紫BBAエルピーダでどうしようもない
中国バブル問題、中国電力問題、米中対立、電子部品不足による生産停滞
これらその他いろいろあるのに、景気は良いとか言ってる評論家って馬鹿だとは思う。
>>1 月曜日は少し戻すだろう
ダウが500ほど上がったからね
なにより岸田内閣では財務省の権限が強くなりすぎて財政出動しないから
中国不況の影響が来ても対処が遅れる。
むしろ一般人が好景気!株買え!なんて言ってたの1990年の不動産バブル末期ぐらいで
いつも不景気だ暴落だとしか言ってない気がする
>>109 こんなんで飯が食えるんだからうらやましいわ
定性的評価なんて俺の仕事では誰も耳を傾けてくれない
>>119 岸田の「聞く力」=「財務官僚の言う事を聞く力」
国民はガン無視
>>109 最近は報道機関の事情も考えるのが常識になったから
問題ないのではw
政権関係ないのに頭悪いのかな
夜間の先物は上がってるし
いや岸田と関係なく恒大集団の問題で世界的株安だったろ
アメリカは今は戻したし、今も強い買い相場じゃん
日本は下げ続きで28000を切りそうだぞ
千円上がっても何も言わないのに500円下がると金融危機と煽る仕事
昨日のアメリカは茄子もダウも上げたから
月曜に答え合わせだな
利確売りは誘発するわなそりゃ
財務省も想定通りだろ?
外人は不人気政権が交代するという話を聞くと何も考えず買ってくることがある。
1週間かけて公約を調べたら増税の話しかしてないから売ったんだろう
>>1 1日ダウが反発したから
4日は日経平均も反発だよ
意味ない評価
関係ない話で扇動してる辺りこの発言者もインサイダーしてそうだな
緊縮策で株価下がって年金運用成績も下がる
負のスパイラルが待ってる
下がると大騒ぎ。
下がると国民の年金が。
まぁ株に過度の税金はもっての他。
誰がやるか
・ダウが下がった
・岸田内閣がゴミだった
この2つが要因だな
アメリカの債務不履行問題なんて毎年やってるイベントなんで大したことないんだわ。
問題はアメリカが大して下げてないのに(ヨーロッパや中国はむしろ上がってる)のに
日経だけ2%を超える大暴落で黒田が2日連続出動。異常事態やで。
財務大臣に鈴木俊一w
財務省の言いなりになるのが目に見えてる
緊縮増税で、「貧乏人は麦を食え」宣言も近いな
>>150 残高があるなら金地金に替えておく
貧乏なら雇用があるうちにたくさん働く
麻生を副総裁に再任したのが甘利より効いただろ
選挙終わるまで麻生を隠しておかないから選挙大敗するだろ
しれっと3万弱が普通になってるよな
2万割れが妥当という昨年の煽りと全く違うわw
実際に日本では10月から値上げラッシュだよ
経済に影響が出るのはこれから
利益は確定しないとダメだろ
クリスマスに向けてまた上がるわ
>>149 なにか別のこと始める政権ならその分お金が動くから
当然ですね
岸田「民間主導経済から国主導経済に」
この一言で自民党を支持していた経済界が一気にソッポを向いた。自民党は衆議院選挙大敗決まりだ。
逆に、岸田の考え方はおかしいと言った維新は衆議院選挙大勝するだろ。
自民党を見限った経済界の票がかなり維新に流れる。
岸田は地方でも人気ない。自民支持者票もかなり維新に流れる。
>>1 ダウと連動してるやん
市場を知らない人間を騙したいのかね
総理の器じゃないだろ
情けないわまじ
余子とかも糞すぎだろ
まともな政治家いないのか
分配するだけで成長戦略がないからな
全体が縮んでいくから、分配も先細りが確定してる
シュリンクしていく市場からは外資は逃げるから、更に経済状態が悪化という悪循環になる
ある市場関係者はコロナ専門家か?
後付けの屁理屈しか言えんからな。
NYダウは一昨日400下がって今日500上げた
日経は昨日800下がって夜間取引で250上げた
アメリカだけのせいでは無さそう
>>41 お前さんはそう思うんだじゃあ他所の国に引っ越しした方が良いんじゃない?
世界ではこの国もうだめだって思った人はその国を出るのが普通だから直近じゃアフガニスタンであったでしょw
そもそも今の株価は
現実からかけ離れている
上がりすぎなのだから下がるのは自然
世界経済の流れから言うと
アメリカの8月の物価は30年ぶり高い伸び
これはテーパリングやその後の利上げの後押しをするだろう。
するとアジアバブルで出回ってたドルの回帰が鮮明になる。
良い方に進む要素はあまりない。
人事の発表見ても上がる要素がない
3Aの腐敗汚職政治のままだ
また悪夢の安倍政権と同じような大不況が続く
株価だけを持ち直そうと税金をたくさん投入して釣り上げる
そのためにまた増税増税、日本の借金も増え続ける
何十年たっても3万円は超えられない、初の3万円超えは1990年
ダウ平均は今ではその頃の10倍になっている
要因は全く別…
適当な記事
月曜株上がったらどうすんだよこの市場関係者とやらは?
人事が再評価されたとでも言うのかな?
>>133 な割に3万弱ってなんだろな…
煽り文句は相当でかいんだけどね
つか株取引が大幅増税なら
含み益が出てる手持ち株を早期に手仕舞いするに決まってんだろ
岸田は辞任しろやクソが
>>183 中国の電力不足とアメリカの公的機関封鎖は恒例行事じゃない?
金融所得増税するなら自民党に入れない人増えるだろうな
立憲民主も同じ方針だから論外だが
>>184 AIIB不参加を許すなー!ってのはよく見たね
ネトウヨ「菅が辞めた期待値で株上がった!みんな自民党に期待してる!」
ネトウヨ「岸田で株下がった?株と政治は関係ないだろこれだから素人は…」
人事も政策も菅以下
日本語話者が総理大臣になったのは10年振りの快挙だけど
せめて子分の林芳正を登用しろよ
たぶん現職国会議員最高スペックだろ
>>173 過ぎた事をあーだこーだと批評するなら1分後の株価とか為替を言い当てて欲しいよな
後出しジャンケンなんて誰でも出来るんだから
岸田政権は社会主義だもん
こんな日本に投資価値あるわけない
米の株価下げと中国への不透明感だろ
内閣失望下げは来週だよ
下がったの1000ぐらいだろまだ
これからもっと下がるよ
そもそもコロナ緩和マネーであげすぎ
これからテーパリングだし
合わせてどこも資金は引き上げる
>>176 米株の下り以上に下り、戻り以下しか戻らないのはいつも通りだけど、20%の税率に嫌気してるせいだと思う
市場は良くも悪くも正直であって
>>1の理由はブンヤの戯言
先物(5:59)
日経先物CME=29,055.00(+284円)
甘利は目先の損得に対して
ブルドーザーつきイノシシな性格がまったく変わってない
長期展望ができない政治家
>>190 むしろ株式売却課税は昔みたいに10%に引き下げるべきなのに。アホだな、岸田は。
>>192 党員投票が終わったところであれを出すとか、選挙で負けるためにやってるのかバカすぎる。
潰れる銀行の元銀行員だけあるわ。
任期の間中、一貫して人の話を聞いて、特に何もせずに終わりそうな感じはあるね
>>189 買えって言われたら売り時
自分の飯のタネを他人に積極的に分けたい奴はいない
手元に現金がなくてもよければ買いまくるんだけどねぇ。
中国経済の危機
岸田の緊縮増税
米国のテーパリング、利上げ
これで上がるわけがない
>>13 ダウ上がってるんだけどな、課税強化が原因やろ
国籍全部捨ててゴリ押しで不平等条約を結んできた、汚職スペシャリストの甘利が一番最悪なインパクトだろうな
総裁(≒総理大臣)になれるなら何でも聞きます何でもします・・・
人事って言っても、ある程度の能力の人材は決まってるだろ。
また小泉とか女入れればおkなの?
>>220 まだ安倍とか言ってるやついるのか
いつの話してんだよ
>>1 手仕舞ってことで
ファンダメンタルズなんぞは後付けでいい
その前に上がり過ぎてたし
たまたまタイミングが重なっただけ
理由はこじつけ
この感じだと月曜日はマンデーになる可能性がかなり高い
円安に振れても日経が上がらなくなった
つまり単なる日本売り
岸田体制で景気浮揚できる要素は何もない
1年で交代しそうな岸田じゃ、国際社会で相手にもされない
宏池会が政権をとると、日本の没落が始まる
宮沢喜一、麻生太郎、岸田文雄
なぜか?宏池会は財務省出身者で占められていて、
経済成長よりも財政健全化を優先するからだよ
供給過多でドルの価値が1割落ちてる中での円安だから、円は食料もまともに買えないゴミ通貨になってる
>>215 岸田には何もさせないのがベターまである
コイツは無能な働き者になる可能性が高い
更に対外国の交渉は弱腰腰砕けの醜態を晒す危険性大
>>224 もみ合いながら軟着陸するけど、日本のは完全に岸田発言なんよな
逆に御見それしました見たいな展開になると爆上げになるんだが
市場はサプライズが大好きだから
>>207 まぁ今日明日の恒大集団のニュース次第ではあるけど高値で寄付きそうよね
その後どっちにいくかは知らんけど昨日底値で仕込めた人は寄りで売っておめでとうって感じ
人事じゃないでしょ
株式市場の中に沢山いる裕福層狙い撃ちの増税言い出すからでしょ
弁護士がどっち側についても弁護できるように
株式アナリストはどっちに転んでも適当に解説しやがる
文系はクソ
バカか、株にかかる税金を一律上げるとか言ってるから逃げたんだよ外人の投資家が
空売りに対してだけ増税しろ
どんだけ機関が日本株に空売りしてると思ってんだよ
外国の金がめちゃくちゃ日本に入ってくるぞ
空売り税はよ!買い戻さない期間に応じて上がっていく方式でやれ!
空売り溜まってる銘柄に買いを入れて大儲けさせろ!
>>1 何故全世界で下がるw
中国の金融危機も日本のせいかw
岸田で金融政策も現状維持確定なのに、普通なら安堵で上がる。
河野太郎なら、米中バランス崩しかねないので不安で手放す。
思考が偏った近視眼的な奴のコメントだろう。
中国が落ち着けば必ず上がる。
>>18 >自民党が下野するからもっと下がるな
下(野党)がつつかえてて下野する事が出来ません><
株価は下がったが緊急事態宣言でお通夜並みになってた街がマジで活気づいた
会社から飲み会解禁言われたし、ゴルフも旅行もいく
きっと株価も騰がる
岸田政権は経済成長戦略が全く無い分配ばかり
まるでかつての民主党政権の再来だわ
それに財務省の傀儡政権だし
増税まっしぐら
>>211 岸田は再分配政策をやりたいから金持ちがもっと金持ちになる政策じゃなく
金持ちから税金を多く回収して再分配にあてるんでしょ
数百万数千万の株とか投資信託で利益を出せる奴は基本金持ちだからな庶民にはあんまり関係ない
岸田は全世界を司る神
岸田がアメリカ株を下落させた
投資家CISさんの本に
メガバンの株大量に投げ売りして株価下がったら次の日のニュースで金利がどうちゃらで下げたとかもっともらしい解説あって、アレ俺がぶん投げただけなんだけど…ってあって
まあそんなもんだよなと思ったわ
岸田が言ってるのは分配のみではなく成長と分配
中間層の子育て世帯ならメリットしかない
今は国民に金配らないと金持ちばかり豊かになる
国潰し自民党
>>251 それなら最低金融資産20億円以上とかにしてくれないと
1億円めざして頑張ってる庶民が潤わないよ
昨日とかの下げはダウの影響だとしても
総裁選の最中に決選投票になったとたん200円くらい下げたじゃん
あれは何だったの?
岸田の発言内容はバラ撒きでも各種保険料の値上げと増税になる話しかしていない
それが本人にもわかってないらしい
>>251 岸田は財政再建派で貧乏人からもきっちり取るぞパヨジッジw
そもそも安倍、菅の顔色を窺って
岸田派の溝手顕正じゃなく、河井案里を応援するようなコウモリ男だから
国民を平気で裏切るなんて朝飯前
河野は消費税20%にする言ってたが結局どちらでも株価下がりそう
>>254 日本人も外人並みに資産を運用すれば
実質的にモノを考えるようになるのに
思考停止で現金貯金しすぎ
ぶっちゃけ日本人の金銭感覚はキチガイ
>>253 先物は騰がってるし大丈夫でしょ
あくまで信用ならん先物はだけど
だいたい低金利で利子に課税してもほとんど税収にならない。
株式が高いと企業が資金を調達しやすくなるので経済を活性化させてかつ年金の財源も確保できる。
年金保険料の値上げが回避、もしくは先延ばしできる。
これが金融市場を冷え込ませてしまうと株式市場で企業が資金調達しにくくなり、銀行から高い利息でかりなきゃならないので設備投資や事業の再編が進まない。
成長性の高い会社ほど影響が大きいので日本の将来のためにもまずい発言だ。
麻生さんでさえうまく操縦してきたのにぶち壊しだな。
月曜日は新首相誕生で御祝儀相場になりそう
昨日は絶好の買い場
中国問題の下げなんてもう終わってるんだよ。
他の国は上がってるのに日経だけ特に理由もなく3日連続大暴落したから慌てた人は多かっただろうなあ。
選ばれたやつどいつもこいつも過去に問題起こしてる様な奴ばかり出しな
アメリカが債務上限問題で揺れたからその煽りだって昨日解説受けたけど違うんか
全然関係ない。ダウにつられて上がったり下がったりしてるだけ
甘利が日本の半導体産業復活を提唱してるが
肝心の電力料金が上がるから成功しない
>>266 日本では株を買ったというとギャンブル狂のクソ野郎だと思われる
株取引してる奴等は全員悪人であり
ボタンポチポチだけで巨万の富を築いてるとも思ってる
個人投資家の実態は9割損してるのになw
一日毎の上げ下げにいちいち理由つけんなよ
アホくせえ仕事だな本当
岸田の腰抜けじゃこうなると思ったよ。
何も考えたことはないし経済、株なんて何も分かってないからなぁ。
セクシーとは方向は違うけど類だよ。。
高市だったら外人が買ったろうなぁ。。
ついてないなぁ日本。
ダウとSP500は大幅反発したが茄子と日経の先物はさほどでもなかったな
日経は弱気だと思うが月曜はさすがにそこそこ反発するだろ
アメ株自体が上か下かは分からん
今までと同じようにまた同じ角度で上昇し続けるように戻るとも思えないんだよね、テクニカル的にも心理的にもファンダメンタル的にも
>>266 海外でも一部だろ
基本日本より貧富の差あるんだから
立憲民主も枝野が金融所得課税政策打ち出してたから同じ
株で儲けるなんてけしからんと意見する方が人気取れるのがよろしくない
バイデンの大型インフラ投資が下院で揺れているのが株価の問題であって
デフォルト自体は議会の駆け引き材料。
>>281 そっちか
中国に生産拠点を置くリスクは高くなる一方だなぁ
>>280 ダウにつられて(半分くらい)上がったり(倍くらい)下がったりしてるだけ
>>280 上がるときはダウより小さく、下がるときはダウより大きくだよ
もともと27500ぐらいが適正だろうからな
国策が買い支えなんだから投機筋が買い場を作っているに過ぎない。
台湾がある限り日本の半導体産業復活はないよ
細々とやり続けるしかできない
日経は半年後の景気を反映してる
4月か…ワクチン効果切れてまた感染者増えてる頃だろうね
こういうのって、ご祝儀相場であがるものなんじゃねえの?
ほっときゃ自然に上がる低水準じゃ面白くないだろうしなw
>>1 毎度おなじみのパヨチンマスゴミの政権叩きプロパガンダ
現状の20%の税率を30%に上げるなんて言い出してるのが嫌気されてるわなw
元の10%に戻せ!
総裁選後半の高市の勢いを岸田政権にどう活かすかの視点が決定的に欠けた人事。政調会長が悪いとは思わないが大きな失速要因。財務省の影響力が強い感じがするのが要因第二位。
>>293 インフラ投資法案が通ってしまえば株価は爆上げだよな
投資するんだし
>>302 ネオリベから脱却とか言ってる奴に投資家がご祝儀あげるか?あげんよ
>>305 ますますインデックス投資信託にみんな逃げるわなー
やっぱり岸田への失望だな。金融増税自体を何の為にやるのか、そこがまったく説明出来ていない。
https://sekai-kabuka.com/ 皆下げているじゃん
>>302 材料出尽くしで下げたりもするし
ご祝儀支持率のようにはいかない
内閣発足時の株価で今後は評価されるから、今のうちに落としたほうが得だもんな
ネトウヨやめてよ、レイシストやめてよ、差別をやめてよ
♪
ガースーもうやめてくれ、棒読み答弁聞きたくない♪
人
(_)〔〕
(__)||o
( ・∀・||
( つ/||ゝ ♪♪
> / ぺ>
Lノし′
>>307 民主内に反対派がいるからそのままでは通らない
そのとき市場が失望するのかどうか
半導体産業の栄えてる国を見ればわかるがすべて原発たよりだよ中国・韓国・台湾
>>302 まだ首相になってないw
それに岸田になるのは予想出来てた。
権利落ち9月末の下げとか何時もの事だろうに
>>302 そういうのもあるけど
期待で上げて現実になったら下がるみたいのもあって
なんとでも後付けの説明できたりする
株価さがるって想像してないんだよな
二階って
岸田だから株価下がった現実をみとめようよ
岸田政権みじかそうだな
>>309 そのうち皆の最後の砦のNISAにも課税して投資ブームも終わりやろな
>>302 総裁選の時に動いたから
イベントあるでで動いて
事実で手仕舞これはよくあるけど
株は嘘情報合戦だからなwwww
大投資家がバレないように買い増ししてるやろ?w
そら海外の機関投資家は全力で分析してるからね
しっかりとした経済政策があるか
産業構造に変化・変革もたらせるか
日本経済復活の起爆剤になるか
莫大な金を動かすのに好き嫌いで判断したりはしない
日経先物は1%程度の上げ
いつもアメリカから一歩遅れで相場を追いかけてる
日銀のカイも限界だろ
神の見えざる手がアベノミクスの大嘘を起承転結で暴くんじゃね
下げて大きく上げるは株屋さんの常套手口
所信声明に用意させている政策は想像以上にインパクトがあるのでご期待下さい。
>>1 >ある市場関係者は「投資家は政治に安定よりも変化を求めていたが、旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」としています。
どのニュースでも毎日の値動きにいい加減な理由を付ける奴がいるけど何者なんだ。
>>302 アメリカ株が弱かったのと外国人投資家の失望売り。
あの岸田発言と終わってる人事には日本人ですら驚愕したよな。
下げをニュースにするのは今年初じゃないか?
実は今年もっと低い時期があるってのを報道してないから少しでも詳しければ失笑しかないが
新しい総理が誕生してご祝儀相場が全く無い政権も珍しいしよな
民主党時代ですら新しい内閣発動時はご祝儀相場あったぞ
これまで首長選をひっくり返すムードが
結果、岸田政権になり熱が冷め
組織のナンバー1,2の親分が自分の子分すら守れず敵陣に寝返り、論功行賞で副総裁・幹事長と私利私欲に走った
そんなの見せつけられたら誰だってガッカリするぞ
>>27 エネルギー政策をしっかり建て直せる人事ができればいいが、経産省、環境省は誰が大臣やるんだろ?
コロナ終わったし景気あがるやろ
薬も出来るし
飲みに行ったり旅行、買い物控えてる人、多い
スガ退陣して新しい総裁による経済政策期待で上がってたのに
緊縮派岸田が総裁選制してキャピタルゲイン税増税とかぶち上げたらそりゃ下がる
岸田は完全に経済音痴
いや疫病神
>>327 不動産自体より不動産絡みの事業に投資した方が利回りがはるかに高いし確実に儲かる
勉強と目利きは必要
>>310 岸田は財務省のポチだから
目的の為に増税するのではなくて、増税そのものが目的
財務省が沢山お金をコントロールできるようになると
バラマキ先が増える=天下り先が増える
増税するなら天下り禁止法案を通せ。
岸田は海外では既に冷めたピザ扱いされているけど
国内では「考える力が無い人」と呼ばれているぞ
消去法で自民党以外に入れる予定だが
今回の下げは岸田関係ない完全な調整売りだろ
アメリカ議会がプロレスやってる間に売ってるいつものやつ
岸田の真価が問われるのは残ってたら来年以降
>>17 頭の長さが気になって話が入ってこなくなるのが問題
岸田政権が1年政権なりそうなのは事実だがw
財務大臣とか麻生の傀儡で実質麻生だしw
自民党は衆議院選挙前に超大型の経済対策予算を積み上げないと富裕層からも見放されるぞ
>>337 鳩山内閣誕生時と1ヵ月後の日経見てみろ。世界の中で株価一人負けだぞw
期待感で爆上げして
すぐナイアガラで落ちるよりはいいんじゃないの
>>327 人口減少で高齢化の進む国で不動産投資って正気とは思えん
首都圏ならともかく日本の大部分では成り立たなくね?
>>69 絶対やるだろw
自民の老害の中で麻生の次にカネしか考えてない
>>347 1年ももたんだろ
衆議院選挙で議席減らして岸田責任論で自民党内からも叩かれて数か月で終わるよ
>>344 バラマキを増やしつつ増税もする
日本型資本主義として一番しっくりくる
>>345 ちゃんとアメリカの政府予算上限到達間近に伴う上限更新をめぐっての争いって説明してやれよ
ここの連中アタマと尻の区別もつかないバカしかいないんだから
金融課税とか
トンデモな事を言ったのもあるね
ここは逆に減税だろ
相続税もドカンとさげたら、みんな金使うようになるぞ
>>355 まぁそれが普通だよね。
高福祉高負担は有っても、高福祉低負担は難しいし。
>>1 菅さん久しぶりにテレビで見たけど、顔色と目付きが良くなったなw
東京五輪の辺りは死神でも憑いてんのか?っ顔してたけど。
もりかけ桜河井杏里URおパンツなど犯罪者ばかりの新政権ではなあ〜w
しかも緊縮に増税ラッシュだろ、コロナ禍で疲弊してる今
だめだこりゃ🙅♂
>>1 総裁変わったから下げたと思ってる市場関係者なんか居ないだろw妄想ねつ造記事やめろ
誰がどう見てもガースーの方が有能
自己アピールは下手すぎだったがw
親分を全力で守った岸田派
子分を見捨てナンバー1.2だけ論功行賞で私利私欲に走った麻生派
これが元の木阿弥ってやつだな
総裁選なんてなかった
、__,,,ノw、
三 ( = = .・`e < 売り売り!!
゙vv-vv"
デフレで増税は自殺行為wwww
政府は破綻しないが下民が破綻祭りw
>>363 「逃げるは恥だが役に立つ」が安倍菅2人続いたな
岸田は逃げる度胸もなくて使い捨てされそうだけど
>>370 ガースーが市場から嫌われたのも麻生財務大臣じゃん
麻生を重用してる時点で経済的には無能だよ
財務省がやってる緊縮財政なんて30年以上やってるが成功どころか日本が衰退してるだろ
どこまで続ける気なのか
ダウが昨日上がったから
来週は日経は上がる
そんなものだよね。
アメリカと中国
日本は金融所得への増税
この3つだろ
馬鹿でもわかるわ
>>383 関係あるわ
株が動く理由が一つだけだと思ってんのかよ
来週に、日本の大統領&主席&書記長の3役を安倍晋三に据えます!
て岸田が言うたら爆上げや
>>384 緊縮財政?
ちゃんと経済成長に寄与しないような分野に大盤振る舞いしていますよ。
日本で事実上出口戦略は封印してるからな
緊縮財政なんてお題目だけだろ
菅辞めるで立民の可能性が下がって株価上がったのがそんなに悔しいのかw
何らリスクを負わず、いきなりタバコ増税以上の33.3%もの大増税だものダウ以上に下落するの当たり前
それに、分配って何?リスクを負って頑張った人が報われない社会?
>>356 そんなに残党いるなら河野は一刻も早く離党して新党を立ち上げるべきじゃないのか
>>385 下げの割には戻りがにぶい
いつものパターン
バカか。パーセントで報道しろよ。700円程度で騒ぐなよ。3万円の700円だぞ。ちょっと前の2万円の700円ならまだしも。3%も下げてないじゃん。バカか。単なる調整だし。5%から騒げや。今は100円下げだって%なら大したことない。
コロナ数も同じ。感染者数だけじゃなくて、検査人数に対してのパーセントで言えや。
今回の報道で、マスコミの印象操作のやり方がよく分かったわ。
お前らはバカだからな。俺の言うことお分かり?理解できた?
ユーアーアンダースタンド?
まぁこんな程度でおたおたする奴は日本株の長期投資なんか全くムリだし、FXのレバレッジなんか10回生まれ変わってもムリだな
>>72 それって麻生政権の7054円よりも下なの?
>>1 岸田はZ省の家系だから
>>159 その頃からマスゴミは偏向報道やってたなw
最近の若い奴は日経よりアメリカに投資してるだろ
爺の俺もだけど
>>61 それもあったというよりそっちの方が主要因だわ
たしか総裁選で市場の予想は河野そんなものも当てられない人に正解が分かるわけない
>>355 どう増税するが問題なんだけど、例えば
・金融所得に対し50万以下は非課税、50万以上は30%課税
・相続税は5000万円以下は非課税。5000万円以上は70%課税
・企業の内部留保に対し2%課税
こういう風にすれば格差が是正され、消費も伸びる
けど自民党の支持母体が高齢者層と経団連であることから、
実際には低所得者の税金負担比率が大きくなって
日本が国際社会から取り残されていくだけ
>大きな要因の1つは、アメリカ政府がデフォルト=債務不履行に陥るのではとの懸念です。
さらっと凄い事書いてあんだけど
成長成長で急ぎ過ぎ
たまにもゆったりしたい
大昔は何百年も変化せず
同じような生活をしてたんだし
>>400 株は楽して大金が手に入る反社会的な行為
少なくとも世間はそう思ってる
働いて手にした金にしか価値はないというのが日本人思考
昨日のは20%課税が理由じゃなかったのか
やっぱ自民党はダメかもしれない
日本人の思考が本当にガラパゴスになっている
のは変化を嫌う日本人の思考
この変化って色々あると思うけど
やはり政治体制や主義が欧米と乖離してきたのが1番大きいかな
このままだと世界から取り残されるが残念だね
菅は口数少ないけど仕事はやってたし安倍・麻生と戦っていた
岸田はわけわからない話するが安倍・麻生に媚び売ってる
>>406 むしろ長期的な悪影響なので心配している
そもそも日本の株価は今年の途中から上げはアメリカと全く連動してない
この事実も知らない奴が口を開くとすぐにわかなのとバカなのがバレるから黙ってた方がいいぞ
ダウに連れ安しただけ。為替がとか株価がっていうのはほとんどバイアスのかかった
記事。
>>415 毎年同じこと言って駄々こねてるだけやぞ
いつかマジでデフォルトしたらウケるけど
>>421 全くってのは言い過ぎだろ
結構連動してるよ指数は
株で楽して儲けるとよく言うが
株で儲けるのは楽ではない
株で損するのは楽だけど
>>405 「今は100円」のところは、「今は1000円」の書き間違えな。テヘ。
ドジなオイラだな。
略してドジラv(^-^)スーキーナヒトーガー
なんでそんなに変革が好きなの今で十分幸せなのに
ないものねだりゾーンに突入して自爆する人多いわ
>>414 それお前の願望でしょ
衰退しかしないわ
的外れも甚だしい
何かと株価暴落を政治のせいにしたがるマスゴミ
それに釣られる馬鹿も本当に頭悪い
月初の投信積立ラッキーっと思ったら米株は盤石じゃないですか。
菅退陣で外人が失望して株全部売ったって解説してた
菅が復帰すればすぐ上がる
この先アメリカ金利が上がって行き円安は進む。輸入物価は上がるが日本には売れる輸出品などもう無い。
財政出動出来ない増税岸田じゃスタグフレーション必至だよ。内需の方が大きいんだから、ここを立て直すしか無いけど財務省のポチにはムリだな。
小泉竹中の変革が金持ち優遇政策だったからな
竹中なんてさされてもおかしくない奴だから普段は
海外に高跳び
住民税すらはらわない竹中 あれは狂ってる
ご祝儀相場がない総理とかやばすぎる
過去におらんよ
>>427 してないよ
アメリカは連続でこの一年半、ずーと株価は過去最高を更新し続けたんだから
日本の株価にそんな現象起きてないだろ
>>414 家の評価額5000万以上で金ないんだが
都内なら売って税金払う人続出だろうな
この市場関係者ってほんと大丈夫か?
これからもっと下がるのに。アメリカのせいでww
今の状況全然把握してないってやばすぎるだろww
ハンドラー系のスパイ議員切って共和党系のアベ朝鮮(今更w)と結託したからな
まあ国内の投資家が仕込み時と見るかどうか…
>>258 1億目標は凄いね頑張ってよ
でもね1億を労働で稼いだらざくっと半分は税金で持ってかれる
キャピタルゲインで1億稼いだら20%が税金で持ってかれる
同じ1億稼いでも稼ぎ方の違いで税率が違うのはおかしいよねってのは前々からあったんだよ
この税率の違いを使って節税してるのが有名どこだと某S○グループの会長とか棒服飾チェーンの今は会長?社長?
>>414 これは現実的な案でいいと思う
なぜか対案出すやつは自分を境界線に出すから
一億まで20%ダーとか自分有利な案しか書かない
岸田も1年持つか持たないかだしな
来年は誰が首相になるんだろうか
>>405 >ユーアーアンダースタンド?
偉そうに色々言って、最後にボケかますところはさすがだね
>>1 完全にアメリカと中国の影響だけど?何言ってんだ?
言うても菅退陣までは日本株は未来永劫買われないって雰囲気だったし
去年もコロナショック前はマザーズなんか買われない
バイデン大統領決定まではバリュー株なんて誰も買わない
って悲観から一気に押し目なく上昇しだすからな
短期的には年末には高値つけにくるって気がするけどな
>>428 ほんそれ
汗水垂らして働くイメージから抜けきれないのかな
ホワイトカラーなんて背広で働ける程度の可動域なのになにが違うのかと思うわ
増税の話が具体化しそうだからだろ
内閣の人事なんて影響ない
>>448 今年の3月からずっと日経は下がり続けてきてたんだが
謎の爆上げが最近あったが
>>119 いや次の衆院選で岸田退陣、自公下野だろ
来週以降何らかのサプライズがない限り、
上がったら機関の空売りで暴落するだけの世界最弱指数に逆戻りだな。
>>441 都内は土地がないくせに
人はゾロゾロやってくるから
新陳代謝が必要
代々同じ土地で生きてくなら田舎
>>449 ほんとだれがやってもコロナによる第三次世界大戦の敗戦処理だからな
岸田は甘利あたりが不祥事起こしてまた解散だよ
甘利は爆弾すぎる
ダウの下落に対し、勢いよく売られたもんな
しかも日銀700億介入しても無意味の売りだった
日経が金融益に課税強化、って飛ばし記事で煽ったからだろ
>>447 5000万円以上は70%課税 なんてやったら破産する奴続出だわ
もう一度民主にしてそっからまた自民に戻した方が良さそう
自民はゴミだけど株価が下がるのは良い傾向だね
支持率と株価は下がれば下がるほど国民目線になるからな
旧態依然
戦前から変わらない政治体制
しかし戦後レジームと言う
これは明治に戻り貴族院復活元老復活
明治は美しくも何ともない国民すり潰しの時代
今は宮沢賢治が必要
>>428 それなw
キャーギャー言ってる奴は投資したこと無い奴だろうね
30年投資やってきたけど
3年前に優待以外全部sp500とオルカンにぶっ込んだ
これは楽だわ本当に
あと20年は放置だわ
勿論、買い増しはするけど
>>466 30日も1日も無茶苦茶久しぶりに突っ込んだのにな
30日にETF買ったっていう報道があったから普通は買い安心感でて翌日は買いに走るもんだったんだが
民主党政権で日経株価が6400になったときに買い込んだ奴はいまや億万長者だからな
株大暴落しないかな
米国のせいだったら月曜29.700あたりまで回復するわな
岸田のせいなら29.200あたりの窓埋め揉み合い
麻生政権の7054円はリーマンショックによる世界的暴落
民主政権の株価7000円台は世界の株価がリーマンショックから回復して大幅高になる中での
日本だけの株安
これを一緒にするバカやウソつきがいっぱい湧いてるなww
携帯電話料金も下げたし管総理って優秀だったんじゃね?
投資家のみんな
ガンガン空売り、売って売って経済ぶっこわして儲けようぜ。
会社ががんがんつぶれて、政府の税収が下がって失業者であふれる日本にするんだ。
>>419 同意
岸田にガースーほどの根性は無いだろな
株なんて上がったら下がる下がったら上がる
これだけやぞ
真面目に考えてる奴はアホ
日本の実体経済に合わした本当の日経平均ってどれくらいだろうな?
1万もないだろ 実際
普通に中国マターじゃないの?
政治が変わらないから下がるって論理矛盾じゃない?
>>4 ぶっちゃけ株が上がっても暮らしよくならんしな
>>478 バカだから、知らないのだろうけど
安倍政権から、日銀・年金に株を買わせてるから
日銀・年金が株を保有してるので、政権交代しても株価暴落はない
デジタル推奨してるトップがノートって、せめてSペンにしろよ
日経のダウとの差とか比で比べないと意味ないなWBSのくせに
ダウとの差は菅就任時4500
退陣前7000
辞意表明後新総理期待で4000
岸田人事発表後5300
>>469 相続財産が土地ばかりだったら破産だな。
昔はアメリカの株価と日経平均のチャートがそっくりだったけど
今は中国の株価と日経平均がかなり連動してる
一年チャートで見てみろ
本当だよ
日経と上海指数が同じ
投資増税なんてバカなこと口にしたら
そりゃ下がるだろ
外国勢はそんなクソなマーケットより別行くし
国内勢も萎む
自民党ってやっぱ凄いよな
携帯料金も下げ
GDPも下げ
実質賃金も下げ
出生率も下げ
株価も下げ
サゲサゲじゃんwwwww
上げられるのは税金くらいっしょw
衆議院選挙直前にくだらない総裁選して、ジミンの内ゲバを披露しただけ
新自由主義を否定して成立する政権にとって
個人のマネーゲームなんて 盛っての墓 なんだぞ
関西クレーマー円光真夏夜淫夢さん
お買い上げありがとうございました
お金儲けお金モラッテナイけど
網をあげると死んだサケ8割超 赤潮発生「限界があるよ」 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/newsplus/1633084440/74 http://2chb.net/r/newsplus/1633084440/l50 >>440 いや、あがってたぞ
バブル以来の高値つけたよ
なに言ってるの?
寧ろ、バブル崩壊後の方が連動してなかった
日本だけあがらなかったからね
>>410 いずれにせよアメリカ経済の影響は今回はわりと限定的
今日未明にかけてアメリカは上がったけど、日本は新手のがっかり人事が投下されたから下げ継続かな
1 ネトウヨ ★ 2021/10/01(金) 22:05:57.87 ID:EcgGsVFE9
https://nordot.app/816578277032771584 自民党の岸田文雄総裁が新内閣の財務相に鈴木俊一元環境相を充てる方針を決め、麻生太郎財務相は退任の方向となった。在任期間は戦後最長を更新中で、戦前を含めると歴代3位。続投なら昭和金融恐慌の収拾に当たった高橋是清を10月14日に抜き2位に浮上したが、届かなかった。
麻生氏は首相を経験した重鎮で、第2次安倍内閣が発足した2012年12月26日から財務相を務めている。今月1日時点の在任期間は3202日で、高橋の3214日に迫っていた。歴代1位は、明治時代に日銀の設立にも尽力した松方正義の5302日。
株価に一喜一憂して、株価が上がるような政策・人事ばかりする内閣は
ロクなもんじゃないってここ数年でオマエラも学習したよね
ちょっとお前ら落ち着こう。ウェイトウェイト。いま株価2万9000円近くだぜ。ちょっと前までならあり得ない高さだぜ。なんで700円程度で騒げるんだ?
ちょっと前なら北がミサイル打つ度にもっと下げてたやん。
ハハァーン、分かったぞ。今回の報道、早くも岸田潰しのネガティブ報道やな。
岸田はマスコミに嫌われていると
φ(..)メモメモ
また長期で不況になれば日経平均10000円以下とかに落ちる可能性だってあるから
>>490 今の年金制度を維持しようと思ったら株上げ続けるしかない
株価が景気の反映という時代はとうに終わってる
相続税5000万で70%って田舎者の言い分だよ
都内で5000万で金ない家庭なんていっぱいある
ワイロパンツドリルが重用される党が仕切る国の株が上がるわけないだろ
岸田自民はさっさと消えろ
>>476 俺5年前に太陽光2全額ぶち込んでノーリスクであと15年遊んで暮らせる。株に過度に投資するとかリスク管理できてないわ。
>>453 都民ファーストが国政進出で野党票を削ってくれるから与党圧勝が見えてきた
年初来高値を目指しそう
日経平均先物夜間は29000円台に戻してきた
岸田氏の「聞く耳」どこに… 国会会期は14日まで 予算委開かず衆院選へ
2021年10月1日 21時44分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134337 >>505 上げ幅を見ろよ
上げ幅をバカかwwww
バブル以来の高値をつけた日本と、過去最高を連続更新したアメリカが一緒とか頭悪すぎ
この秋の総選挙で自民は潰す
かかってこい
日本を取り戻す!!
月曜日の日経は上がりそうやな。
とはいえ、こういうとき肩すかしをくらう
可能性もあるからな。
資本主義を否定する社会主義者が総裁になったから当然だろ
この地合いじゃ買えない
売り目線になる
>>469 資産があるんだから破産はないだろ
ただし国が物納を認めるべき
>>453 今度は岸田退陣まで買われないという流れだろうな
岸田が主因ではないと思うけど、下げ幅はお大きくなってそうだな。
岸田
「私の特技は人の話をしっかり聞くことですwwwwwww」
>>4 大多数の一般庶民は上がろうが下がろうが関係ないからなw
そもそも新自由主義から決別して中間層を厚くするんだから株はじめ不労所得への増税は避けられないw
下がるのは当然
20%→30%増税するのいいけど、ほとんどが外国人投資家だろ
>>451 「偉そう」じゃなくて、実際俺は「偉い」から。
株だっていくつか持ってて、俺は株主様だからな。一流企業の社員よりも偉いんだ。
じゃあさ日銀と年金が一生懸命に株を上げて財政と老人年金を運用してるのに
財務省と岸田は下げる事ばかりでバカだろ
>>518 過去最高か否かの話をお前がしたから
その線で返答があっただけだろ
そしたら別の話をし始めるって
君は相当頭が悪いのか
アベが嘘つきまくったから、ジミンに信用なし。岸田が偽善者面しても効果なし
岸田の要因がでかいなら少なくとも衆院選までレンシで動いて上値を徐々に切り下げるわな
結果、その20%の税金が低所得者に回り回ってるんだが
増税よりも社会保障改革をやれ
老害には医療費も年金もいらん
自立させろ
アメリカの責務不履行もあるけど
中国も土地バブルの崩壊
日本のゲーム規制(締め出し)
オーストラリアの対中国制裁である石炭の輸出を止められ、電力不足に
しばらくは世界同時株安続くのでは?
( ・ω・)
自分の考えがないからね
つまり市場に何かあっても無策な総理ということw
>>451 返事見る限り、どうも気付いてないようだ
どうやらマジモンだ、これは笑える
>>532 そのとおり
株価暴落したり業績悪化では、ジジイババアどもに年金を支給できなくなる
アメリカの茶番と違って、まじで債務不履行になる
岸田のせいじゃないからね
岸田のせいにしてる連中がそもそも情弱過ぎる 本当に株をやってるの?
金融課税の強化は世界的な流れ出し
G7で決まった国際公約だぞ
誰が総理でも金融課税は強化されるのが決定済みってこと
月曜はダウの影響で上昇するが、連日の下落を取り戻せないと思う
理由は、極めて衆院選が不透明になったから
>>540 こいつ債務をせきむと読んでるの丸わかりw
株などに直接関係のない大多数の一般国民にとってはさしあたって、
新自由主義中抜き野郎のトリクルダウン詐欺話より、株成金課税強化の方がありがたいだろ
>>531 河野太郎みたいにブロックしまくってたら笑うんだけど
>>526 周りの話聞きすぎて
独自のカラー出せないようじゃ
本末転倒だよ?( ・ω・)
もっと岸田カラー打ち出した人事するべきだわ
>>533 はー?
話をすり替えるなよw
勝手に横から入ってきた何ってるんだこいつw IDコロコロくんかな?
アメリカと日本の株価は連動してないって話なのに
>>520 昨日の空売り比率が48%超えてたしコツンと来たかも
日経平均先物夜間はかなり戻した
>>549 株式会社と無関係なのは生活保護ニートと公務員だけなんですが?
海外勢が岸田政権になって日本株をどうみてるか、まだようわからんけど
今のところさすらいのストラテジスト宮島の解説が
良かった
宮沢賢治は短命だったが
国産初の米の品種改良を農民に広めた偉人
昔寒冷地は直ぐ不作になって餓死が多く発生し
食えずに富岡製糸場等で女工になり酷使されて死に男は炭鉱やトンネルで死んでいた
タコ部屋はそれからきている
・消費税増税で個人消費を冷え込ませる
・金融税で株を下げる
財務省は日本経済を潰す気だな
国会議員数半分以下
貰いすぎ給料半分以下
党助成金廃止にしろ
>>515 全部は持ち株って話よw
もう50過ぎてるからね
民主党時代は株安、円高、物価安だからまだ生活は苦しくなかったが
これからは株安、円安、物価高の時代。
庶民は詰んだな。これから日本人が中国とかシンガポールに出稼ぎとか普通になると思う。
日本の女が向こうの愛人になるの狙って売春しに行ったりね。
>>522 社会主義ではないだろ
昔で言う修正資本主義
はあ???
なんでいきなりそんな誘導してんだ??
ガースーやめたとき改革に期待とか誰も言ってなかったけど
政権交代の懸念が無くなる安定のおかげで株が上がったんだろ
アメリカの騒動ってまたかよ
でもトランプの時は本当にデフォルトなったんじゃなかったっけ?
それでも大したことなかったからな
まぁ現地で住んでる人は大変だっただろうけど
この程度の頭の市場関係者とか
後先不安でしかないね
岸田が主たる理由ではないと思うが
岸田が失望されてもしょうがないとは思う
初手から暴発しすぎてるんで
>>566 円高デフレが苦しくないって馬鹿じゃねえの
将来への不安も高くなるし
結局実質賃金が下がりだしたんだろ
>>545 そうだろうか?
機関投資家の連中は政権交代後の暴落を見据えて、買い控えしてそう
政権交代後に材料出尽くし
いいじゃんか、岸田がそのきなら、空売りで売り崩して経済壊して儲ければ。
おいおい、防衛相も留任かよ。
小野寺五典と林芳正は重要閣僚にすべきなのに、
もうほとんど、重要閣僚残ってねーぞ!
>>553 過去に比べたら良く連動してるよw
君は投資してないでしょw
でも左翼にとっては、株価が上がるのは悪いことなんだろ?
下がったのなら、よいことじゃん。
>>486 日本株を収益と株価の関係をアメリカ株と同じ水準に換算したら45000ぐらいが適正値。
国の運営が信用されてないから十年以上空売りされまくって下げられてるの。
日経3万で異常に高いと思い込んでるのは日本人だけで割安すぎるから買われたのが事実。
>>566 日本のAV女優が麻豆とかの中国のAV会社に買われて出演するようになった。超高給なんだろうな。
河野が勝つと思ってソーラー関係株が高騰してたんだって
岸田に代わったとたんスッと引いた
まだまだこれから
今やっと下がり始めたばかりだ
これから悲惨な事が起きる
Youtubeで投資投資と煽ってた奴らが
どんな言い分け始めるか見ものだな
政権交代あるのみ!
小池百合子内閣しか期待できない!
>>486 昔より各企業の配当増えてる反面銀行の金利が下がってるからるから簡単に比較できないんだよな。1万5千〜2万円の間ぐらいじゃなかろうか。
>>576 世界は廃止の流れだからね。
日本はむしろ逆。
アメリカ大幅反発しとるみたいやがwほんまふりまわされとんなwww
>>580 連動してたら日本も日経平均株価が過去最高を連続で更新してないとおかしいだろw
アホかwwwww
アメリカはSP500なんて過去最高を4回も連続更新したんだぞ
>>592 岸大臣も頑張ってるけどさ、
小野寺と林がいない岸田内閣なんて、
魅力7割減だわ!
>>579 林は一応、衆院選議員になってからかな
凄い有能よな
五点は物腰柔らかいし有能なのでこの人もそろそろ活躍して欲しい
まだスキャンダルが尾を引いてるかな
岸田不況の分析
・金融所得課税を打ち出す→所得税と同じなら最大55%
・岸田・麻生・財務省による緊縮財政の増税
・食料価格、資材価格の高騰に触れずスタグフレーション放置
金持ちは別に一部なんだから支持しなくていいよ
今まで優遇させすぎた
安倍政権のときにテレビで自画自賛して成果を誇大広告してきたアベ
にもかかわらず、前の衆議院選挙では野党のほうが得票数は多いし、ジミンはふつうに惨敗だけどね
>>588 ブッシュ減税で相続税廃止したの、良かった。
>>602 菅のままで良かったのに世論を煽ったと
パヨクマスゴミの言うこと老害だけになりそう
>>593 ちょっと君は頭悪過ぎるからレスしないで
もうあぼんするから
>>593 下がる時だけは連動してるじゃん
ただ、岸田が評価されてない事は確かだけど
マスコミが株価暴落を騒いでるうちは暴落は来ないよ。これで株価上げて戻してすぐじゃない。ちょっと落ち着いてしばらくしてみんなが安心した頃がヤバい。ヤバい婆ちゃん。大暴落が来る。
津波と一緒。大地震を思い出せ。大地震直後に津波は来ない。ちょっと落ち着いた頃にヤバいのが来る。ヤバい婆ちゃん。
お前らさ、木の揺れや地面ばっかり見てるだろ?俺は違う。海の波の引き具合を見ている。目の付け所が違う( ・`д・´)キリッ
俺はトランプのクリスマスショックやコロナショックのタイミングをバッチリ当てたからな。回復の時期も。木ばっかり見るな。森を見ろ。海を見ろ。
岸田の総理就任はこれからだろ
新総理誕生の時はだいたいご祝儀相場で上がるんだ
要するにご祝儀狙いで今、下げを仕込んでいる状態
それだけのこと
>>344 財務省のガキの使い
それが岸田の正体
そりゃいくらでも売られるわ
来週も小リバ暴下げの繰り返しだな
>>603 株式って残酷でね
株が上がった時の恩恵は株をやってる人のみに起こるんだが、株が下がった時の不利益は株やってない人にも公平に起こるんだよ
おそらく増税路線だよね
富の再分配をとは言ってるができるはずがないし、せいぜい大金持ちの民間人から奪って公務員に分配する程度
景気が良くなる見込みがない
ナスダックが良い陽線作ってるから、
半導体銘柄の暴落は止まりそうかな。
まぁ岸田の政策は緩やかに効いてくるものやか
ら。今の下げはダウナスに引きずられて下がっ
てるだけ。
増税する時は都合の良い海外事例もってくるけど
相続税も一番の友好国である米国を見習ったらどうだ?
岸田が株式の利益に対する大増税を打ち上げたから、
世界中の投資家が日本から資金の引き上げを開始した流れ
CIAお抱えの自民がポンコツなのだから外資ももっと考えてもらいたいわ
>>609 あははw
俺の価値www
完 全 論 破
株は金かかってんだから必死よ
これがストレートな評価なんだよ
完全に失望してんの
旧態然とした体制、このタイミングで緊縮財政やる経済オンチぶりに
>>25 絶好の買い場だぜ
そのための積み立て預金
資産家は恐慌時に生まれる^_^米の格言
>>593 成長してない日本が株上がるわけ無いだろww
外的要因には連動してるけどベースラインが違うんだよ
>>515 太陽光全額なんてハイリスク、ゼロになったり、最悪管理費と廃棄費用でマイナスになる可能性もある
ここ30年間で最悪の日本株だって30年間では配当金含めればプラス、世界全体の株を買えば大幅なプラス
ホント、デフレ大好き民族だな
今の大学の教養課程ってマクロ経済必須じゃないの?
>>600 来年の参院選まで、小野寺と林芳正が
冷や飯なのかな。
納得できないわー
宏池会が自ら遠慮してる可能性もあるな。
いずれにせよ、オレが岸田を支持した理由の
半分は、小野寺、林芳正だったから、
なんか納得できないわ。
甘利が幹事長になったのは良かった!
>>596 ご祝儀あってもせいぜい50%くらいだな
(´・ω・`)五十嶋さんが金曜午後に買ったと買い推奨だしてたのに
空売り放置した人達、正直に挙手をお願いします。
宏池会の悪いジンクスがあるから1か月後の総選挙前に
リーマンショックかそれ以上の暴落があるような気がしてならないんだよな
アメリカにつられてるだけ〜
とか言ってるやつは甘く見てると痛い目に遭うぞ
マーケットは見切りつけたら容赦なく売りあびせて来るからな
岸田は気配りの人と言われてるらしいが
麻生と安部に気を配りすぎ
防衛大臣=安部の弟
財務大臣=麻生の義理の弟
財務大臣変わっても麻生の影響力は残る形
財務大臣は若手を使っても良かったのでは?
>>620 日銀が買い支えてるんだから投資家が逃げても問題ないわな
岸田というか自民党がまったく支持されてない証明ではあるが。
>>354 岸田が一年で倒れたら
次は高市に成るけど?
(≧∇≦)b
ボロクソに言ってた菅政権の方が経済的に評価されてたてことだよね
皮肉だな
日本で株式市場が歓迎されないのは老人が現金貯金しか信じてこなかったせいだろ
現金貯金だって投資と同じってことが日本人は理解できない
日本銀行券に投資してる状態なのに
>>632 甘利は、早速野党に食いつかれてるけどな
( ・ω・)
>>604 比例で1/3近くってなかなかない大勝
投票先分散するための制度だし
>>612 パヨクって言われたくないからパヨクって言い返しちゃうんだ!!お前の同類が語源だぞバカパヨク
嘘つき知ったかパヨクの手口
増税するから外国人投資家が売りってオカシイだろ なら日本に納税しろよ
>>627 お前が何も知らないだけだよ
情弱が偉そうにこいてんじゃねーよw
アベやコロナで弛み切った日本社会を超緊縮大増税で叩き直してくれそう
>>643 緊縮だろ
他を減税しながら金融課税強化なら理解できるが減税は考えていないんだし
おそらく、これから日銀による2%のインフレは達成するが
日本は不況になる。
>>639 菅の時も同じこと言われてたな
政権交代するまでそのループになりそう
人事も出てくるやつ出てくるやつキズものばっかりで野党の格好の餌食になっとるし
>>646 どうでも良い話やけど、
経済学的には、投資が貯蓄として扱われてるん
やけどな。
老後資金を投資で稼げって言ってるのに
金融所得に増税とは矛盾してるな
戦後一番の難局を
課長みたいな総理が打開できないと思われ
>>641 ETF購入は着実に手仕舞い方向だよ。
あんな悪手はなるべく撤退した方が良い。
雨宮副総裁が主導した3月の政策変更が
かなり良かった。
日銀がやりたいこと、全部盛り込んだ。
・ETF購入額の下限値の撤廃
・長期金利変動の上限値の拡大
・日銀貸出に対してマイナス金利適用
>>648 お前ら自民糞パヨクって身の程を弁えられなりゴミしか居ないなw
お前ら自民糞パヨクは反日売国奴だといい加減自覚しろ笑
>>650 ワクチン遅れの戦犯は嫌だしコロナで護憲への信用が落ちたんだよ
不都合な民意はお仲間のマスゴミが消すしパヨクは庶民に嘘ついてる
>>593 海外投資家は投資する時は米株→その他の株と言う流れで投資する傾向が強い
メインは米株で余裕があればその他株という流れ
米株が下がると余裕がなくなるし他の株もまず下がるから一斉に引く
>>593 指標的に割高に買われて最高値のアメリカ株
30年ぶりの戻り高音をつけても割安圏の日本株
悲観するほどか?
アメリカのテーパリングと政策金利引き上げが見えてきたからクソ強気も危ういけど
インフレが見えてるなかで現金握ってるのも怖いよ?
さすがに国民も今回ばかりは呆れてる
総裁選だーなんて散々やって
結局出てきたのは安倍麻生甘利
笑うしかない
眞子さまショックでしょ?
次期天皇の義兄がアレwww
>>658 菅は任期が限られてたし突然首相候補になったからだろ
俺は長年パチスロが大好きで、かなりの額負けてる。超大金。
でも株やり初めたら、簡単に勝てる。ホント簡単に。パチスロのスランプグラフ見て座ってもなかなか勝てない。株は週足チャート見てれば簡単に勝てる。簡単、イージーに。
圧倒的な答えが分かったんだが。
みんな聞きたいかい?(ーωー)?
>>660 金曜日に買い推奨だした五十嶋さんに全部もってかれるから
>>655 小池百合子内閣誕生だよ。残念だったな笑
>>632 わかるw
岸田にとっては林はライバル的な存在なんだろうか
詳しくないけど
五点は好きだわ、防衛大臣に復帰して欲しい
有能な人が活躍できないと日本の国益損ねるわ
甘利に関しても同意
麻生に繋いでくれて
安倍より岸田に近い有能な調整役は他にいない
ああああ開口一番、金融所得増税かあ、自民議員130減
難局はうつけ者が打開し
その後は岸田みたいな短期政権でいいと思うぞ
>>668 今回の総裁選はある意味
高市早苗の宣伝と石破への制裁がメインだから
( ・ω・)
>>668 安倍おろしのためにコロナ使って庶民騙して政治扇動したんだもんな
ざまあ
>>1こんな内閣誰も期待してねぇーよ! 犯罪者だらけじゃないか!
>>678 立憲の枝野も数日前に金融所得課税言ってたやん
甘利とかドリルとかパンツ泥とか起用して衆院選に挑むなんてな
国民を舐めすぎだわ
誰も忘れてなんていないのに
やはり岸田はボンボンで甘ちゃんなんだなw
国民主語にするのはワイドショー老害構文
全然国民に支持されてないやつが言ってる
>>649 株やってるやつなんて自分の懐に金が入るならテロ組織にだって投資するよw
つみたてNISAの楽天カード組は
喜んでるな(笑)
んなこたない
思惑とお祭り気分で上がってたもんだから下がっただけ
国内実体経済は何も動きはない
中国やらかすかもしれんというだけのこと
平均株価が上がっても大多数の庶民には関係が無いが
下がると何故か底辺の首が切られるw
>>1 この記事書いた奴
ア ホ や ろ
政局しかみてねーのかよ
アメリカの株価下落無視かよwwww
緊急事態宣言解除で消費活動が上向きに!
と思えば冷や水ばっかりぶっかけてんだもんな
ドMばっかで投資家もウンザリって感じだろ
>>660 NISA拡大とか金融資産が一定額超えたら配当税率30%40%とかいうならわかる
岸田の案のままだと不労所得をコツコツ積み上げたい人のやる気削いですでに資産持ってるやつにあまり効かない気がするし短期の売買に終始して市場がますます荒れそう
>>667 テーパリングの11月決定は完全織り込み済で、
12月開始、22年7月完了も市場コンセンサス。
月150億ドル×8ヶ月でテーパリング完了ってやつ。
次の焦点は、利上げの開始時期とペースだね。
2024年末に1.75%のドットチャートに対して、
市場はまだ織り込んでいない。
まあ、24年のドットチャートなんて、
パウエルがいうように当てにならんが。
>>664 ぱよぱよさあ
政治語りながら嘘と知ったか丸出し
パヨクってお前みたいな安倍嫌いのことバカワイドショーとか韓国みたいに連呼してたら庶民だませるというのがパヨクの思考だもんなあ!
もう自民党にはがっかり まともな人間が少ないことに驚く
週の頭に上がったのが仕込みだったんだろうな
32000円行くとか言って買った奴は脂肪だな
>>635 大暴落が来るならもう一度高値つけて年末年始と来年夏頃かと思う
チャイナショックってテレビで言ってた
外国人投資家が引き上げたのもそれやろ
>>695 せっかく、若い人がNISAで積み立てる良い流れ出来始めてたのにな
つか安倍に近いやつは使われてないのが今回の人事なんだろ?
増税掲げて総選挙。国民の事考えてます。国民は自分が得になるか損になるかで投票します。
犯罪者と世襲議員だらけの岸田体制wwwwwww
しかも派閥談合で麻生と安倍の息の掛かった屑ばっかりwwwww
人材の宝庫過ぎるわwwwwww
>>686 >パンツ泥とか起用
女性のパンティー盗んだって事?誰よ?
>>656 まぁ物価が2%超えてから金融政策が
正常化してくると、株式投資も
fxもアホみたいに難しくなってくるんだわな。
今まで勝ってた、トレーダーも勝てなくなるなる。
岸田叩きで倒したら
更に追い込まれるwパヨクw
打つ手が失くなる手詰まりw
一年で倒しても(≧∇≦)bゾ〜
ベテラン議員に人気な時点で旧体制と全く同じ流れ
今までと変わらん
これで喜んでる人は思考停止の人だけ
先物を見る限り月曜はションベンみたいな上がり方しかしないだろ 全く期待できない政権だな
感染減った今今までよかったのにろくな根拠もなく不必要に政権を攻撃してきたパヨクマスゴミこそ変わらないとな
>>476 定期的にリーマンみたいな恐慌引き起こして
関係ない人間を倒産・自殺に追い込むまで巻き込むからに決まってるだろ
下がると思ってる馬鹿は
ダブル印旛でも買えよ(笑)
>>490 一部だろうがよくなる人は増えるんだわこれが
>>1 違うだろw
岸田は関係ない
アメリカでも株安になっている。
中国の恒大問題はじわじわと来ているんじゃないのかな。
日本も、これらの煽りを受けている
いやいや、本当はチャンスが来たのに華麗にスルーした
野党への失望売りなんですがね
甘利→URからんだ買収
荻生田→元暴走族、緊急事態宣言上等で会食するブッチギリ男
小渕優子→言わずと知れた前代未聞のドリルでHDD破壊して証拠隠滅
高木毅→パンティー泥棒
すげーな
犯罪上等
自民党
しかし甘利を官房長官に据えるセンスのなさには驚いたな
毎日毎日、甘利がTVに登場することになるんだぞ
菅政権の失敗から何も学んでないな、岸田のアホ
でもお前ら自民に投票すんだろ?w
いちいち怒ったふりしなくていからw
>>677 だよね。
小野寺五典、甘利明、自分は尊敬してる。
優秀な実務派だよな。仕事ができるって、
こういう人のことを言うんだなと思います。
小野寺は、防衛大臣の中で一番良かった。
甘利明は、日本が国際社会をリードして
TPPをまとめた。日本がリードって珍しい。
林芳正は、普通にすごい。
外交、防衛、財政、金融、どんなテーマでも、
専門知識に基づいて答えている。
金融所得増税が累進か否か
50万以上だと実質的に一律増税だけどな
へー、そうなんだ
中国内で金を必要とする中国人勢力が、日本株とか外国に持ってる資産を売りまくったのかと思ったよ
岸田がまだ内閣人事発表前から世界中の株価に影響するって、逆に岸田の影響力が怖いなw
市場関係者やマスゴミは過大評価だろ?w
中間層が減って底辺層が増えてんだし
分配を掲げて総選挙を戦えば勝てるやろ
>>729 パヨクってホント頭ついてないのな
幹事長だろ
内閣に置けないだろ甘利は
岸田でますます日本が貧乏に😭
岸田支持してるアホはなんなん🤔
野党は合同で「パンティー泥棒調査チーム」結成すべきじゃないか
政権交代あるかもしんないぞ
>>723 工場が爆発して周辺住民に被害を与えたら当然補償する
そのリスクのために保険を掛ける
恐慌が起きても市場関係者は補償しない
その分少ないリスク・経費で儲けられる訳だ
賃金は上がらないですが株は上がります
みなさん投資して老後に備えましょう
からの金融資産に増税
そして株も大暴落で日本人の資産を減らす計画ですね
なんか下がった時が仕込みどきて最近ならったので、株に参入します
>市場関係者「(岸田新政権が)旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」[
あほくさ、そんなわけあるかい
パヨクの市場関係者だろ
アメリカの債務不履行の可能性が高くなったのと、
恒大グループのデフォルト直前。
ご祝儀相場ってのは日銀が出したんだけど、
半年ほど前から介入してないよ。
まだ増税の続報が来てないから警戒で下げてるだけ
公式発表してからが本格的な下げトレンドの始まり
>>734 まぁそうだよなw、コロナが流行った昨年のような明確な大きな理由が無い形で下がってんだから
ずっと駄々下がりが続くって形じゃない
ニュース速報板の大多数の貧乏人は歓喜してそうなニュース
いやいやいや
中華のデフォルトだろ
自民党総裁が変わっただけで
選挙もまだじゃねーか
仮に3日連続1000円下がったら、民主党政権→ひたすら注視、自民党政権→大型経済対策発表
>>746 ダブルインバースから入門するといいよ。
国民の事を考えた末に増税することにしました。国民のためです。金融所得増税します。議員の給料減らせや。
党内人事でパンティ君とか小渕の娘みたいに脛に傷持つ連中を登用するのはいいでしょ。でも閣僚人事で野田聖子や二階派の連中登用したら、せっかく高市早苗がよびもど
した保守層有権者は離れるぞ。少なくとも俺は野田聖子入閣させるんだったらお仕置き投票です。たちまち政局が待ってると思うぞ。はっきりとNHKの予想を裏切れ。
岸田は業界団体の言うことをよく聞くポチ
何も決められない男「ミスターニュートラル」
パンティ泥棒やらドリルやら大規模贈収賄した奴らを党の重役で重用wwwwwww
法の上に自民党ありとか
頭おかしいの?
金融所得課税だろ
ちょっとこぼしただけでこれ
進めたら本気の暴落来るよ
政局になるときだけ不正追及づらする似非市民派の信者が偉そうにしてるのがホント腹立つわ
>>723 リーマンのときは、FRBが融資できる担保が
リーマン・ブラザーズになかった。
当時のリーマンの社長か誰かが後に、
「当時、担保はあった」と抜け抜けと
語ってるのを見たときは、ムカついたわ。
いや、お前らの経営失敗のせいだろと。
成長なんかさせねえよ、という意識を感じさせる岸田総裁
調子に乗るのは悪いことですか!?
>>1 金融資産に課税を検討しているからでしょ
嘘はいけないよ
岸田はただ総理になりたいだけの男だったな
何だかんだ言っても実際に形態代下げた菅の方がまだマシだったわ
オプション取引とか理解できないんで
現物抱えたまま沈みます
口から正義っぽい言葉が恥ずかしげもなく出ても誰からも信用されない
パヨク
本物の株主は下がったくらいで売らない
チビチビ取引するのは貧乏なヤツのやり方
>>762 自民党のおうちの中の人事はほっとけ。おまえが文句言っていいのは公の閣僚人事。
>>1 麻生とか甘利とか切らなきゃ自民党は無理だよ。
安倍は引退させろよ。体力的に議員は無理だろ。
マジでゴミが溜まりまくってて自民党腐敗臭が酷い
>>731 全く同意でワロタw
その通りだと思う
TPPとか甘利以外の誰がやれたんだよと
普通に凄いわ
林は衆議院になったら普通に総裁候補だし
期待してる
>>748 アメリカがこの現代で債務不履行なんぞを簡単にする訳がない
恒大の債務の殆どは中国国内の民間に対するものだから、リーマンの時のような現実世界恐慌の
引き金には成らない
結局市場の中の大人の皆さんが恐怖をあおってジグザグを演出してるだけ
ジグザグが無い事には誰も市場では儲からないからなw
麻生が続投ってことが一番市場を失望させた
内閣支持率は4割台からのスタートかもな
でも野党が弱いからそれでも選挙はそこそこ勝つだろう
緊縮増税は国民的願い
政府組織を骨太にしていかなければならない
下着泥棒パンティ高木を要職にしたショックか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの党に投票したらええのや?自民ダメ、立憲だめ、共産ダメ、ダメダメダメダメ。。。。
>>728 ふーむ、青学卒でも大臣になれる時代なんだなあ
恒大
負債33兆円+簿外債務17兆円(ゴールドマンサックス試算)
新しい資本主義言うたのが原因だろ。懲罰的下げの警告だ
岸田なんてなんの期待感もない
自民大敗して総理代われ
>>779 もう引退コースの実権のない名誉職じゃねえか
何が続投なんだよ
安倍麻生たたきのやつこそ嘘で煽ればいいという腐った思考だよな
だったら何でアメ株まで下がるんだよ
どんだけ岸田の影響力でかいんだ
麻生派の甘利がいの一番発表だもんな
まあ気にするな
今国民が気になってるのはコロナ対策だし
河野をワクチン担当大臣留任で広報本部長兼任にでもしたらいいよ
結局総理大臣になることが政治家岸田の終着駅だったんだろうね
総理になったらこうするっていう意思が全く感じられない
何となく周りの言うことを聞きながら何となく無難そうな人事になるのは必然か
株の上げ下げの理由は
完全に後付けの理由探しである
山あり谷ありを作って儲ける
機関投資家の作戦だ
麻生は貧乏神。麻生は貧乏神。麻生は貧乏神。麻生は貧乏神。家柄だけの低能
>>778 安倍も菅も党と国会のことは二階、森山に任せてた。それが甘利、麻生になったことが
大きな違い。谷垣の頃ぐらいまでには浄化できるんじゃね?まあ大なり小なり汚れ仕事。
アメリカが上っても日本は下がる。残念な国
日本が経済回復してから増税ならわかるがデフレで増税いえば当然経済冷え込むわな
麻生が目立ちたがりの単なるアホ、甘利やその辺は置いといてもあいつを表立ったところに
据え置くことが自民党にとってはかなり痛い、まぁ本人がねじ込んだんだろうが、
いくつに成っても表面上は水面下に潜ってるような感じでのキングメーカーなんて出来ない性格なんだろうな
所詮、大金持ちの家に生まれた坊ちゃんから抜けれないな
なんつーか
麻生って自分の企業の為に官僚を敵に回さない感が強いんだよな
いやねえ、金融所得課税を強化(増税)するとの政府目標なら株式市場が先々を悲観し
反落するのは当たり前じゃん。それに中国のエネルギー問題も絡んでるでよう。
来週しょっぱな組閣と同時に売り逃げをお勧めしまっせ!火傷せんうちにね。
>>777 CDSとかCDOみたいな媒介がなきゃいいけどね
景気がいいって訳じゃないし上がり過ぎてた気もするけどね
岸田ちゃん、まだ大丈夫だ
ダウが下がってるから〜
これで逃げきれますw
マジで、小野寺五典と林芳正は、
重要閣僚にしてくれよな!!
もう、あんま重要閣僚残ってないけど。
副総理・防衛大臣 小野寺五典
経済安保担当大臣 林芳正
これでお願いします!
岸大臣も頑張ってるけど健康不安があるので、
防衛大臣以外の閣僚でどうでしょうか。
総選挙までに株価暴落、大恐慌を起こすのが岸田内閣。
国民は岸田カラーに期待してたんだけどな
岸田は他人に気を配りすぎて
独自カラーが出ていないのがね( ・ω・)
防衛省関係者によれば、
「岸さんは周囲に安倍さんの思いを概ねこう代弁しています。曰く“河野さんもダメだけど、対中国政策で岸田さんは頼りない。心の底でどう考えているのかよくわからないんだよね”と。台湾有事が起きるといわれている中で、新総裁には中国との距離感も重要だというわけなんです」
市場関係者って何?
新自由主義の豚のこと?
やり方は正反対でも
不労所得を貪っているという点では
アカの手先のナマポ豚と同じく価値がない
課税するって言ったからだろ
でもこれは正解なんだな
財務省が日本を潰す。日本を崩壊させる。財務省解体。財務省解体
>>791 なんとでも理由付けられるしな。下げる為の上げなんていくらでもあるから、むしろ岸田決定を見越して上げておいてカラ売り入れてたんかなとさえ思う。
高市期待であそこまで上がるとは思えないし。でもクソ株ばかり持ってる俺は大してダメージ無いわw
日経27000でも30000でも評価額殆ど変わらないw
コロナが減ったらコロナスレが死ぬように何でも政治利用。物事に向き合わない
野党に入れない
この糞人事じゃ
小池が本気で新党立ち上げたら
自公で過半数は無理だな
小池さんお願いします
まあ俺みたいな毎月手取り20万の不労所得+億単位の遺産
がある人間にはこんなもん関係ないが
お前ら貧乏人にとっては格差固定化を目指す最悪な政権だからな
可哀そうに
>>808 株式て未来の期待に投資することなんだね
市場は岸田の政策に否定的なのなのね
>>797 民主主義に近くていいじゃないか?
独断でレジ袋有料にされるよりはまとも
>>793 よくその名誉職名誉職いうけど
子分の甘利を幹事長に
子分の鈴木俊一を財務相にねじこんで
岸田は麻生の言うがまま
はっきりいって権力はパワーあっぷしてるやろ?
これだけ党と内閣に自分の分身がいれば
麻生総裁 麻生幹事長 麻生財務 やで
>>787 去年3月のコロナの行く末がわからない時に投資した人はめちゃくちゃ儲けてる
投資ってそういうもんだから
昨日はご祝儀相場で爆上げがと思ってたが、
それどころか下がるのはかなりマイナスだね。
海外からは経済政策については社会主義的、左派的に見られてる。
てか、年末は爆上げなんだからまだ株やってないやつはラストチャンスやぞここだけの話
>>815 それいったら、岸大臣だって松川るいだって、
外交族であって、国防族じゃないじゃんね。
外交族と国防族の交換も良いけどさ、
やっぱ、国防族の小野寺五典が一番適任だよ。
防衛大臣は。
高市が総裁になって株価上昇したら サナエ効果だぁ!
岸田が総裁になって株価下落したら 米中の責任だぁ!
肝の財務大臣に海外投資家もズッコケたんだろ
Shunichi Who?って
>>825 俺達に牛丼くらい奢れや
お願い
俺はサラダも食べたいw
ぶっちゃけ下げ要素多すぎて祝儀相場なんてないじゃんwww ちょっと可哀想だと思うけど、この論評はw
「パンティ高木」と言い「ドリル優子」と言い、良いニックネームやなあ。おもろいわ!
人事は安倍ではなく甘利寄りらしいね
官房長官は岸田のお気に入りかね
日経平均なら総裁選翌日に前場の寄りから30分と後場の13:00から30分ほど上がってたでしょ?
>>836 麻生の義理の弟なんだって
まあ俺も最初見た時、誰?この爺さん!?って思ったけどな( ・ω・)
>>841 地合いが悪すぎてご祝儀も糞もないんだよな
この書き方は流石に可哀そうだとは思う
麻生も甘利も自分の子分を守った結果で負けた方が後々男気たつんだが ダメだよそんなんじゃ
岸田とか小野寺は、国会答弁ができたんだよ、
宏池会は政策通だから。
せっかく宏池会の政権になったのに、
財務大臣が鈴木俊一って、
国会答弁できるのかよ?
BSテレ東で歳川隆雄が心配してたぞ。
岸田のせいで今週マイナス160万
ずっとガースーでよかった
嘘つけ
どう考えても、中国の不動産バブル弾けたからだろ
岸田に興味も期待も失望もなかろう
>>635 今月23日の恒大集団がやっぱり払えませんで手を挙げると終わるな
>>840 UR絡んで大規模贈収賄事件おこしたが安倍が検察に圧力かけて有耶無耶にした
甘利だけにあまりにもまっくろくろすけだったんでマスコミが連日取材攻勢かけた
答えに窮して面会謝絶レベルの重病になって入院()
ほとぼり冷めたら幹事長
司法までもゆがめる
老害集団自民党
>>840 対中国政策じゃ甘利は有望だよ
TPPはもともと対中国経済包囲網だったから
あとは、ボロ(スキャンダル)出さないことを祈る( ・ω・)
麻生派はダメだ
犬猫でも自分の子供守る為に、死ぬ気で戦うのに
>>109 じゃー全部の株ニュースを、前日のアメリカの株価により〜って説明しよう
投資したら税金いっぱいとるんでよろしくとかやられたらそりゃなw
で、リスクオフの円高も始まって日本の経済は更に悪化と
・アメリカの債務上限問題(短期的要因)
・中国不動産バブル破裂問題(長期化懸念)
・FRBのテーパリング開始目前(利上げ懸念)
トドメに
・岸田増税総裁
これだけ悪材料ありゃ下げ主導に決まってる
>>826 現状の譲渡駅課税が20%(国税15%、地方税5%)ですから、どの程度の増税を
岸田新政権が狙ってるかはわかりませんが、具体的に進展しますとマーケット参加者は
絶対に嫌がりますよね。
日本ていつも転換期に間違った選択するね
欧米が減税したとき→日本だけ増税
メルケルの後継者河野首相のぞまれてたときに
岸田w
>>862 日経平均ってラッセル2000に似てるって
言われてる。
>>344 目的のための消費税くんがアップし始めました
>>855 そりゃ戻すさ
問題は今後どのように戻るか
緊縮と増税 を言えば格差で苦しむ国民の支持が増えるとでも思ったのだろうか
これから株安円安の結果、海外は日本から手を引き倒産増えて国民は更に貧乏
手遅れにならないうちに撤回して正しく世界にメッセージしろ
>>859 本当に現実が君の妄想の通りだったらいいね
小沢&民主党政権と違うので、現実は君の妄想の通りではないけどね
司法を歪めた民主党政権とは違うので
とりあえず財務大臣を高市に変えろよ。
知名度もない実績も知られてないわけわからん奴がなぜ選ばれたのか。
海外投資家は不思議に思ってるだろ。
20.315%を20.000%に減税しますと言っていたら日経がここまで下げることは無かっただろうなあ
増税擦るにしても日経を安定高にしてからだろ
悪手もいいとこ
副総理
幹事長
財務大臣
この3人が致命的。
組閣していて、自分でもおかしいと思わなかったのかね岸田君。
>>7 舵がニュートラルってなに?
エンジンは動いてるから大丈夫では?
>>866 9月のFOMCは上手く乗り切ったんだけどな。
債務上限は何とかしてほしいな。
でも、共和党としては、3.5兆ドル財政支出を
潰すのと差し違えなきゃいかん。
先行きが不透明、元々弱い企業、そして菅政権より不安定になりそうな新政権
まだ高いという方が正しいのでは
岸田メモには業界団体の要望しか書いてなさそう
そりゃ人に見せれんはずだわ
機関投資家等大口の課税が10%増えるというのは大きな転換点だもんな
>>866 高市逆転だったら大幅上昇だったと思うぞ
財務省が日本をぶっ壊す。財務省が日本をぶっ壊す。財務省解体
>>890 岸田でも良かったんだけど、
増税言い出したので終了した
>>883 そもそもFRBはさっさとインフレ率下げる気満々だから
債務上限問題が仮に解決してもどのみちある程度は下げる
中国のバブル崩壊もまるで解決してないどころか懸念が長期化してるし明らかに市場センチメントに悪影響
日本の場合はそれに増税総裁だからな
買うやついるのかって話だろまず
鈴木俊一、松野博一って、大丈夫なのかよ。
松野って文科大臣のとき、大炎上してたよね?
松野の後任で文科大臣になった林芳正が
華麗に鎮火したのは凄すぎたけど。
>>879 甘利を幹事長に置いたのは
総裁選で世話になったからな
いち早く岸田支持打ち出したのは甘利
あと麻生と麻生にパイプがあるのも大きい
岸田は気配りの人と言われてるのが
今回の人事では、逆に仇となった感じかな
( ・ω・)
どんなすごい景気対策打ち出してくれるかとみんな期待してたのに、いきなり金融所得増税で税収アップとか言い出してバカがバレたから失望売りがすごいことなった
岸田は持ってない。斎藤佑樹引退のニュースとともに岸田ショックは伝説になった。
>>851 麻生の子分の鈴木俊一を財務大臣に押し込んだからね。
来週月曜しょっぱなから続落継続しますよ。金融所得増税路線は確定!
逃げの準備は怠りなく!
>>892 むしろ河野になったら刺激だなあみたいなところで期待値はねてたんだろ
自民党の悪いところばかり取ったような
人事だからなw
そりゃ暴落するわwww
来週も中国市場休みだから日経だけ浮かばれないことになるよ。ギブアップするまで。
いきなり33%大増税と
分配で頑張っても報われない社会
株は下がったが緊急事態宣言解除で街が活気づいた
菅ちゃんありがとー
デフレも克服してないのに、増税とか分配とか、成長戦略がまるで無い
>>911 子分と言うより麻生の義理の弟だから
ある意味傀儡財務大臣
これも麻生への気配りだな( ・ω・)
株価は結局、何かしら材料無いと上がらないぞ
不安を打ち消す材料が必要
>>887 絶対にない。
高市も金融課税だったから。
就任したら緊縮財政と増税ばかりだしな
これじゃマーケットだけじゃなく一般庶民からも見放される
分かりやすい失政したら一気の没落も十分考えられる
財務省の犬みたいなヤツは国民から拒否されてるのに気付け
>>885 政治家なんだから当たり前だろwww
むしろ 今夜買って帰るもの とか 今度読む本 とか書いてあったほうがいいのか?w
単純に課税だろ
市場が金以外の事に文句言うものか!
>>828 つーか元々岸田の意見と合ってるだけでは?
岸田文雄の特技は財務省の意見をよく聞くことだと自分で言ってるしね
こじつけもいいとこw
政府関係ないからw
アメリカに連動して下げてるだけだ
自民が糞なのか同意だが
日本は積極的均衡財政で行くべきだね、財政が均衡する時こそ国内の需給バランスが取れて、
効用が最適化されているからな
所得累進課税強化や総合課税化、法人増税、
政府が財政出動したら年度内に回収出来るような税制にする
その上で消費税を物品税に変え、社会保険料を引き下げ、電気ガス水道料金を引き下げる
公務員を倍増し財政出動で雇用を創出し低所得の所得を引き上げて中間層を増やす
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で4年で国民所得を倍増した
株価は岸田のせいじゃないけど、
閣僚人事はかなり不安だわ。
特に官房長官、財務大臣。
増税実施したら、最も雇用を生む
成長企業が呼吸困難になるって分かってんのかね
格差拡大とか稼いでるやつから取れと騒ぐのは立憲共産もだし岸田も近い
やはりパヨクの庶民アオリは問題あるね
古臭いわ
今どきの投資家はダウ先見ながら取引してんだぞ。
アメ公が自民党人事なんて気にするかってのw
結局、分配ってのは共産党と同じで
頑張って成功した金を頑張らなでパチンコやってる低所得者に分配して国民総中間層にすること
>>1 衆院選の暴騰にいい買い場を与えてくれたのかも
いうほど今の日本で稼いでるやついねえから問題なんだよ山本太郎
これだけ老後資金のために投資やれと政府が煽って来たのに、利益出た人に増税は誰も納得しないしみんな投資から手を引く
再分配を旗印として掲げてるから金持ちには大幅増税してもさすがに庶民には減税するんじゃないの
1回に100万円までの譲渡益は非課税とかさ
>>927 緊縮は良いが増税は勘弁。
コロナ対策の数十兆の予算も不要。
落ちる奴は落ちるところまで堕ちりゃあ良いw
そいつらが吐き出した資産を俺は安く買いたたくのみw
ダウが多少下げただけで、日銀が700億投入もピクリともしなかった
世の中には漠然と内閣の人事で取引するやつがいるのか
世界は広いな
自民ダメ、立憲だめ、共産ダメ、ダメ、駄目 どこに投票したらええのや?
>>2 クソメディアは下がったときだけギャーギャー騒ぐ。
俺給料下がったんがけど岸田のせいか!?
わすれんぞ
自民は野党になりたいのか?
まずい面子だが勝てると思ってるのか?
それとも
ガチでこのメンツが最高と感じるお花畑なのか?
ダウ+482で先物+280って月曜日普通に上昇じゃん
>>950 どうせだめなら立憲に入れればいい
俺は共産党にする
>>951 今コロナスレに寄り付かないパヨク
国民ばかにしてるわ
株価ってのは結局企業利益で動くもので余程大きな政策変更とかしない限り政治とかほぼ関係ない。
衆院選が不透明になったことに加えて都民ファ乱入でますます複雑に
ダウが下げたら下がる日経、ダウ上げでも下がる日経
どうしろと
>>958 そりゃ短期的には下落相場でもリバウンドあるんだぞお兄ちゃん
>>6 > 投資家の資産が大増税で狙われているから
どんどん稼いでどんどん使えば良いだけじゃないの。
>>946 それやったらかえって税収下がる。
株で勝てるのは1割の人間。
そして大半は数百万ぐらいしか儲けない。
俺がそれw
ブラフでいいから投資家心理を盛り上げろよ、アベノミクスを超える手を打つ計画だ!とかウソでもいいからブチ上げろ。
財務省いいなりですみたいな辛気臭い顔見せ付けて口開けば増税増税だから、投資家心理が凍ったんだよ
何もやらない、やれない内閣。
話を聞くだけwwwww
金融所得増税で見込める3000億なんて海外へのバラマキとかを少しやめるだけですぐに確保できるのにな
税収アップじゃなくて無駄な支出無くすとこからやれよ無能
下がったときだけ株価を装填にする嘘つきパヨクが指示されないのもわかるわ
>>968 逆じゃない
短期的にも調整はあるって事でチャート見ると25000まで下げてもまだ上昇トレンドじゃん
国民民主と立憲民主のゴタゴタと都民ファーストのタイミングが良過ぎる
これは何か起こるな
>>975 国の資産運用を止めさせても、税収は増えませんよ?
岸田は金融所得課税の件をもっと具体的に発表しろよ
たとえば年に500万円以上〜とか
>>976 下がったときだけ株価を争点にする嘘つきパヨクが支持されないのもわかるわ
麻生は貧乏神。負けの大将軍。低能、家の七光りのほか何もないクズ
アメリカが下げてるつっても、アメリカが下げてる間も岸田に決まる前までは日経あげまくってたんだけどな
>>970 個人なんて市場に影響力ないから大丈夫だろう
麻生の身内の冴えないオッサンが財務大臣なのが酷い
どんだけ麻生の顔色伺ってるんだか
>>983 河野は新自由主義なん?
安倍路線から変わったから岸田で株価落ちてんだろ
>>36 これ。
今までが意味もなく上がりすぎてたから、生産力のない中抜き国家らしい適正に戻ってるだけの話。
岸田云々でなくこれまでの自民党が悪い。
なんか閣僚人事終わった時点で甘利や小渕の金問題やってるさなか、衆院選まで都民ファーストにお茶の間ネタやられそう
>>977 こういうアホが岸田支持者なのか
やべーな日本
円高 株安で経営者も被雇用者も目を吊り上げて働く時代が懐かしい
円安株高が経営者を怠惰にし 勤労者を無気力にした
>>983 国際市場では、中国の金融経済両面での引き締めと、米国金融緩和引き締めでともにリセッションに入るんだから、利確して抜けるのが増えるのは当たり前やろ。
>>975 そういうのも日本企業の稼ぎになんだろ?
増税がほぼ間違いなくある
しかも金融系で
だからそれを織り込もうとしてるだけ
人事なんて火曜日に発表でまだわからないのだからそれを原因にできるはずがない
富裕層の金融資産増税言うなら譲渡益1000万以上だろ
lud20251030160948caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633133595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「日経平均株価が大幅安…菅総理退陣表明前の水準に 市場関係者「(岸田新政権が)旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」[10/01] [ラッコ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・【岸田ショック】日経平均株価、大暴落! 5日は950円以上値下がり 岸田新政権の誕生が株価下げる要因に… ★3 [ネトウヨ★]
・【安倍政権】政府関係者「新型コロナ対応、中国から大ごとにするなと要請があり後手後手になってしまった」★9
・【安倍政権】政府関係者「新型コロナ対応、中国から大ごとにするなと要請があり後手後手になってしまった」★17
・【速報】 台湾・蔡英文総統「6月4日というこの日に日本からワクチンが届きます。32年前、天安門広場で人々が犠牲になった日です」 ★2 [お断り★]
・「後進国だったことに愕然」 岸田総理が日本のデジタル化へ決意、マイナ会見で表明(発言全文) ★2 [首都圏の虎★]
・共産党「野田佳彦代表を総理に選んで裏金事件の真相を解明する。国民の要求にこたえ前に進める。新しい政治へ。日本共産党はブレない」
・【安田純平さん】不測の事態が起きても騒がないようにと言い残して出国 「ウマル」「韓国人」は何者かへの暗号だった可能性★5
・【テニス】毎日新聞編集委員「大坂なおみが米国籍を選択したら日本人の失望はすごいだろうな。下手すると政権が倒れるぞ」★2
・【万博】GW期間中の来場予約枠を「拡大」 4月26日~5月6日 24日の来場者数は平日で最多8.8万人(関係者含め10.5万) 協会が発表 [少考さん★]
・【株価】日経平均株価、大幅続落、763円安 歯止めかからず 28日前場
・BTS騒動で衝撃だったのは日本の若者がケロカスに対して無関心で無神経な事だよな 平然と侮辱的な言葉を投げつけてる
・安倍晋三「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」新たな活用を語る「政治の場で考えていく必要がある」 ★2 [デデンネ★]
・【世界中から孤立】新型肺炎問題で「日本は最も危険な場所の一つ」「安倍政権が拡大を阻止できなかった」 海外から批判殺到 ★9
・【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、鉄鋼株が堅調 防衛関連も買われる【8/23 株価】
・【悲報】立憲民主党さん、正論「アベノミクスは失敗だった」「株価が上がっても庶民の暮らしには何も関係なかった」
・遺族の落胆「これが日本の公的機関だよ…」 無価値になった祖父の家、「市に寄付したい」と訴えた先。行政からの唖然の回答 [パンナ・コッタ★]
・「日経平均株価は3000円になる、必ず暴落する」 経済評論家・森永卓郎が大予言…昭和恐慌とまったく同じ構図だ [ごまカンパチ★]
・【速報】公明党代議士の事務所に東京地検特捜部の家宅捜索 報道関係者などが詰めかけ、騒然とした状況 [孤高の旅人★]
・政権は機能不全!萩生田政調会長と高市経済安保相を交代できない岸田首相「弱腰人事」になった根本原因 [Grrachus★]
・【受刑者逃走】平尾容疑者(27) 脱走「刑務所の人間関係が嫌で」 逃走「24日に泳いで本州、電車で広島へ。逃げるのしんどかった」★3
・「安倍政権になって関係を隠さなくなった」「韓国へ送金することが旧統一教会の使命」...自民党と旧統一教会のただならぬ関係 [クロ★]
・小泉農水大臣「私自身知らなかった」…「行き過ぎた表現あった。再発防止を徹底」 自民党総裁選めぐり陣営が“称賛コメント”要請★8 [少考さん★]
・大阪市西成区のあいりん地区で仕事がない人への豚汁とおにぎりの支給が始まる 格差社会を作った小泉・竹中平蔵、安倍あたり見てるか?
・【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★4 [天照大御神★]
・安倍前首相「大きな失敗、挫折をしたからこそ、長い間、政権を維持することができた」「失敗は必ず糧になる」 若者向けネット番組で ★2 [上級国民★]
・人「いじめっ子が長期欠席のあと障害者になって戻ってきた。席が近いという理由だけで担任から○○くん係を任命されて意味不明」
・菅直人が総理大臣になったら明治工作員はどうなるの?
・コロナ禍で迷走する安倍政権 「田中角栄」が総理だったらこの難局で何をやるか
・【難病を笑いものに】佐藤浩市が安倍総理の難病を揶揄し大炎上、難病の患者会がツイッターで懸念を表明★13【反体制ごっこ】
・【自民党】杉田水脈議員がすがるも袖にされた“山口のドン”、不出馬表明でわかった「安倍チルドレン」の悲惨な末路 [樽悶★]
・声優・安野希世乃さんプロデュースの純米大吟醸酒「稀世(きせい)」お披露目に現れた水戸市から来た公務員の名前が主人公っぽい
・北海道に住む某国人が連合会設立 大使も祝辞 新たに移り住む某国人の住宅探しの相談や行政上の手続きのサポートなどを行っていくとの事 [水星虫★]
・【安倍政権】武漢からの「帰国組」のホテル隔離の扱いがひどい!2人1室の相部屋、食事は袋に入った弁当、キーも渡さず…室内軟禁状態 ★8
・【経済】日経平均株価、1200円以上値下がり。NY市場急落受け全面安
・「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 [ぐれ★]
・甘利幹事長お気に入り「新人女性候補」の公募“小論文”が流出 関係者をア然とさせた“ヤバい文章力” [クロ★]
・旧統一教会と「関係アリ」国会議員112人のリスト入手! 自民党議員は98人、安倍政権での重要ポスト経験者が34人=鈴木エイト氏調べ★18 [Stargazer★]
・旧統一教会と「関係アリ」国会議員112人のリスト入手! 自民党議員は98人、安倍政権での重要ポスト経験者が34人=鈴木エイト氏調べ★26 [Stargazer★]
・【菅首相会見】経路不明は6割が若者。若者に見られる広報が欠けていた。若者に対しての発信が私自身、足りなかった。発信していきたい。 [ばーど★]
・【芸能】宮沢りえが、V6森田剛との新生活を選ぶ決め手になったのは、愛娘の存在か? 芸能関係者が推測[18/03/17]
・高須幹弥先生「自分がダメなのは日本のせい岸田のせいと言ってる他責思考の人はダメ!上を目指したかったら自責思考になりましょう」
・俺が総理大臣になったら、国会議員、公務員、医者、弁護士を全員死刑にする。新しい建国の為だ。俺に投票したいか?
・菅総理が現場に出向いて献花。酒車カスの南武株式会社トラック事故。これはやっちまったなあ
・【暴落速報】日銀がこっそり長期国債の買い入れ額を減らしていた事が発覚し金融市場騒然
・コロナ禍を吹っ飛ばす!ある日突然関西人になってしまった男の物語…関西電気保安協会の動画が大人気
・【与党】自民・公明党「現金給付の条件は所得・収入の大幅な減少があった人だけな」安倍首相「経済のV字回復」
・維新が議席数倍、つまり日本人は竹中平蔵先生を支持してるという事だ!非正規労働者よ、思い知ったか!
・【定年延長】 早大・水島教授 「安倍首相をヒトラー政権になぞらえる論者がいますが、そうじゃない。ソ連の独裁者スターリンだ」★2 [チンしたモヤシ★]
・日経平均株価 終値4万9185円(先週末比+1603円)最高値更新 政局懸念が後退 [どどん★]
・「東京23区のマンションの平均価格知ってます?1億1000万円超ですよ」大胆な政策で東京一極集中是正を 中国地方知事会が国に要望 ★2 [首都圏の虎★]
・これだけ景気が良くて株価も上がって所得が増えたのに、日本人の消費が低迷する理由… 内閣府「貯蓄してるから」
・【日本の暗黒時代】安倍総理「12年前、悪夢のような民主党政権が誕生した」再度の発言で野党は反発★13
・「SBは大金を使ったから日本一になった」 広島がセ一位、巨人が三位だった理由を考察する
・【ラオスのダム決壊】現場に復旧用装備がなかったと判明=韓国ネット「安全を無視して工事?」「国の恥さらし」★2[07/31]
・【特大スクープ】北朝鮮拉致被害者「生存情報」を安倍政権が握り潰していたことが判明!「国民の理解を得るのは難しい」
・昨日の大阪万博の一般来場者数は21万人です、◯勝◯敗とか立て続けたガイジが立てなくなったので代わりに立てます
・大陸からアイツら、日本人の税金で生活するのみならず、相続税まで非課税だったと時事通信がスクープ。ブサヨ答えろこれ特権だろ?
・【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★10 [1号★]
・【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 ★2 [Stargazer★]
・入管法の問題点指摘 新宿駅前で市民有志 メッセージで訴え「日本で暮らすしか道がない人に在留資格を出さないことが国際人道法違反」 [少考さん★]
・【反日左翼】流行語大賞 鮫島浩「政治史に残る旋風を起こした『れいわ新選組』がトップ10に入ってないのは明らかな政治的忖度」
・【総裁選】<男児>「僕たちが大人になったら、本当に虫を食べなければいけないんですか」4候補者に質問!高市氏「栄養もありますよ」 [Egg★]
・日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 ★3 [ぐれ★] [ぐれ★]
・【岸田首相】「誤りがあれば認める」「質問に真面目に対応」当たり前のことを評価ポイントにしてしまう安倍・菅時代の異常性 [ボラえもん★]
・【東京新聞】望月衣塑子記者「彼(菅官房長官)が政権中枢で日本を動かしている事自体が、末期的で危機的だ」...質問妨害で★2