◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日経平均株価が大幅安…菅総理退陣表明前の水準に 市場関係者「(岸田新政権が)旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」[10/01] [ラッコ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633133595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ラッコ ★
2021/10/02(土) 09:13:15.89ID:3HHd+lX39
日経平均株価が大幅安 菅総理退陣表明前の水準に
2021年10月1日(金)

 1日の日経平均株価は一時700円を超える大幅な値下がりとなりました。

 前日のアメリカ市場で株価が大きく下落した流れを引き継いだ格好で、菅総理が総裁選への不出馬を表明する前の水準に戻りました。

 株価下落の背景には何があるのでしょうか。大きな要因の1つは、アメリカ政府がデフォルト=債務不履行に陥るのではとの懸念です。
事態を打開するには法律の改定が必要ですが、議会では与野党が対立しており、イエレン財務長官が危機感をあらわにしました。
こうした流れを受けて、リスクを避けたい投資家からの売り注文が広がりました。

 さらに、東京市場では岸田新政権に対する改革への期待が後退し、株価上昇を支えた海外投資家を中心に資金を引き揚げる動きも見られました。
ある市場関係者は「投資家は政治に安定よりも変化を求めていたが、旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」としています。
終値は681円安い2万8,771円で、2万9,000円を割り込むのは、およそ1ヵ月ぶりです。

ワールドビジネスサテライト(WBS):テレビ東京
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/market/post_237446/

<関連スレ>
【自民】岸田総裁の人事に身内から批判 岸田派中堅「酷い。安倍政権そのものじゃないか」 幹部「選挙で負けるかも」 =時事通信★3
http://2chb.net/r/newsplus/1633064131/
【岸田内閣】“緊縮財政派”の岸田新総裁誕生、株式市場はどう評価しているのか
http://2chb.net/r/newsplus/1633081011/
【日経平均株価】700円超値下がり 売り注文さらに加速 ★4
http://2chb.net/r/newsplus/1633073296/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:14:43.04ID:EDN9Hj/H0
先月20%上がって今月5%下がりましたとさ
3ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:15:02.59ID:PoRgLK4U0
岸田不況内閣
4ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:15:20.08ID:Xx3ztxC00
株価下がった方が嬉しいくせにぃ
5ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:15:30.70ID:zDoyOtbo0
アメリカが下がったのも岸田のせい
デルタ株の拡大はスガノセイ
6ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:15:43.20ID:++lvG9Oy0
投資家の資産が大増税で狙われているから
7ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:15:58.63ID:tYTwR5lT0
荒波の中で舵をニュートラルに保って漂流しそうなイメージしかないわ
8ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:16:02.95ID:oVn/drhU0
外資、失望の円買い
9ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:16:49.85ID:znPMFTCx0
政局にしたい立件共産党、でも関係ないから。
10ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:16:50.68ID:kkEw/WCA0
そうだったのか。アメリカが下がったからだと思ってたわ。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:17:00.07ID:CPj5g1ogO
自民党は増税党に名前変えろ
12ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:17:15.25ID:ArS2Gc7P0
風の谷のトウシカ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:17:20.50ID:MQqAB7vP0
どう考えてもアメリカの影響だろ
新政権がーと言いたかっただけの記事
14ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:17:33.35ID:NdrFVFR20
なんでも政治家のせいにする現象に名前をつけたい
15ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:17:47.26ID:eg5fGvIQO
岸田政権が終わるときにまたあがるといいな
16ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:17:49.57ID:NQXGnKzI0
アメリカ債務問題と中国恒大グループと日本の金融所得課税アップの噂のトリプルアタックだよ
17ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:17:51.33ID:HXb9X5I+0
甘利幹事長麻生副総裁ではな
18ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:18:04.76ID:Los2lwC+0
自民党が下野するからもっと下がるな
ポジ抱えてる奴は今が逃げどき
19ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:18:09.97ID:dmog81sJ0
ニッケー・ボーラック首相就任おめでとうございます
そして早く去れ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:18:30.92ID:r/z6PIFH0
欲張ってホールド決めてた奴は結局チャラw
21ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:18:42.52ID:l8ZdVLUg0
内閣支持率や自民党支持率も河野が総理になって新しい自民党に生まれ変わる可能性を折り込んで浮上してたんだろう
自民党は重鎮の保身を優先した結果、総選挙で戦いにくくなってきたぞ
菅のままよりはマシだろうけど
22ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:18:42.97ID:Ip37vh/o0
日経後のNY市場は安定していたし
完全な失望売りの岸田ショック
23ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:18:45.93ID:TaCgJKSr0
ハンカチ王子引退ショックだろ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:18:55.95ID:r3Ju8LeM0
世界的に下げてるからやろ
25ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:19:06.21ID:972uw0Xk0
立憲民主党と共産党による連立政権が誕生したらどれだけ下がるかな?
26ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:19:08.61ID:egjVq5/A0
だいたい株価の乱高下の理由って後付けのこじ付けだよね
27ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:19:30.16ID:fL0ZyVg+0
なるより早く増税の話するからだろ
アホ総裁

選挙どうすんだよ?w
28ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:19:32.33ID:I9KcHcHu0
組閣前に金融所得課税とか馬鹿だろこのメガネ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:19:32.44ID:zmMCxAQh0
下がった今に買い溜めしてるが、正直この先上がるかどうか分からないから心臓に悪いw
30ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:19:38.11ID:wHl3Hrjv0
そりゃ税金上げるって言ってんだから下がるわな、無能総理の烙印押されちゃうね、どうせ成長しないだろうし
先行きも暗いとみんな見通し持ってるんだろ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:19:44.87ID:3yPGKuzk0
株主は新自由主義だからな。
32ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:19:47.97ID:Be7WfyVM0
>>26
毎度毎度の感染拡大懸念
33ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:19:48.51ID:F3NkHW010
>>8
は?今円安だが?
34ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:20:00.63ID:PIX8zk4c0
アメリカに連動してるだけ
35ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:20:03.22ID:ir5NCEv00
中国の電力不足問題も日本政府のせい
なんでも日本政府のせい
36ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:20:16.00ID:FIbJKyJq0
>>1
今まで上がり過ぎ。

日本に上がる要素なんてない。
雰囲気だけで上下してるだけ。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:20:16.08ID:znPMFTCx0
チャイナボカンが原因だろ。
38ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:20:33.67ID:F/GnmQCd0
>>13
岸田総裁の金融所得税強化に市場が反応しているのだと思うよ
39ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:20:57.27ID:zmMCxAQh0
どんなに企業の業績が安定してても、そこは株価にあまり反映されないからなぁ。
40ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:20:59.48ID:95WNQ46x0
幻想株価
41ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:20:59.89ID:1Ne7/Vz80
総裁になったとたんに株価の下落が止まらなくなる人物が首相になるなんて・・・・、

もしかしたらこの国はもうすでに終わっているのかもしれない。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:21:20.07ID:JxzohX4I0
御祝儀相場さえないとは岸田に株価は期待できない
43ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:21:23.91ID:znPMFTCx0
でも日本株は、大人気なんだぜ。
44ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:21:27.81ID:8U+r5jHe0
小池新党で政局が読めなくなったからだぞ
最悪のシナリオだと総選挙後に岸田が総理になり損ねるまである
45ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:21:31.75ID:F3NkHW010
さすが宮澤喜一の後継者だけある
内閣不信任案通って政権交代かな
46ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:22:10.44ID:EDN9Hj/H0
>>29
上がったの確認してから高値で買うよりはずっといいと思う
いつ上がるかなんてわからんから下がってるときにチマチマ分散買いオススメ
47ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:22:14.73ID:WKfpP3X40
金融所得増税への警戒だろうな
本当に実行したら市場参加者が減って一時的な株安じゃ済まなくなる
48ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:22:19.47ID:nkq4Z/tN0
そりゃ課税率上げるとかただ暴落まっしぐらwww
49ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:22:50.31ID:tHbIG/aD0
アメリカの債務不履行危機での株安を人事だけで防げってどんなムリゲーだよw
50ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:22:51.61ID:lZhSU/bO0
元銀行マンの気質としてはイエスマンなサラリーマン社長に近いと思う
51ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:22:53.25ID:AilW/98g0
アメリカに連動してるだけだろw
52ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:23:05.67ID:ZqUWw79Z0
岸田不況きそうだな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:23:10.33ID:Ip37vh/o0
岸田ショックの分析

・金融所得課税を打ち出す
・岸田・麻生・財務省による緊縮財政の増税
・資源価格の高騰でスタグフレーション
54ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:23:11.52ID:4BFueXqC0
糖質の分析をニュースにするな
55ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:23:28.88ID:NxHsPx200
金融取引関係の収入に課税するとか言ってたからだろ
56ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:23:35.98ID:t0NHEZXo0
人事権ゼロ首相爆誕
57ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:23:50.45ID:q6G8mBIf0
クズキムチアソウとソーカ政治が続くというメッセージになってしまったからなw
58ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:23:52.59ID:tIN65opm0
株価下げはアメリカ経済の影響なのに、なんで自民党のせいにするのかw
アホなのか?工作なのか?
こういう奴らって、株価が復旧しても自民党のおかげとは言わないんだよな。
59ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:24:05.29ID:1HMo6BdD0
エコノミストって総裁選大外しだったからな
こいつら信じられるの?
60ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:24:12.23ID:oja3qd2P0
もう半戻ししてる
61ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:24:19.87ID:5q0CQLWd0
>>10
それもあったけど、岸田がっかり人事で更に売りが売りを呼ぶ展開になった
62ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:24:40.23ID:F/GnmQCd0
>>13
結局資本主義経済って株を通して回ってるから、ソコに課税強化
すると株の市場での動きが悪くなる、株って投資と言う側面以外に
企業から見れば資金調達だから、いきなり就任直後に自民党総裁が
株式市場にブレーキをかけたということだと思うよ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:24:40.40ID:xnMolC4D0
岸田のせいとか馬鹿の分析。

ここ一か月で、アメリカの財政問題、中国のエネルギー問題が大きく出てきただけ。
64ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:24:41.98ID:/nI6u7l10
バカっているのなw
つかド素人が経済記事書くなよ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:24:45.01ID:CBfNJkZJ0
昨日はプリンセスのメデタイ会見あったのに株価影響なしか
66ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:25:05.57ID:pRDrsPwh0
なんとしても政権を叩きたい病
67ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:25:08.42ID:pyFmqYnz0
どう考えても恒大不履行からの中華バブル崩壊からだろw
最近マスゴミやり俺分析の方が正しいことばかりになったわw
68ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:25:17.89ID:/wTVQAuX0
中国の電力不足による
日系企業の利益低下
だと思うな。

電力不足は石炭の高騰と需要増によるもので
長引く可能性が高い。
中国が買い付けを急ぐ天然ガスもこれから上がるはずで

日本市場にとって悪材料が多い。

(ただし、悲観論者からの観測)
69ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:25:18.59ID:8b4qzF110
>>17
甘利の幹事長はないわあ
官房機密費、着服しそうだし
70ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:25:31.26ID:JxgcRphb0
マスゴミ若手「これ金融所得課税の引き上げ検討じゃないっすか?」
マスゴミおやじ「岸田政権の旧態依然な人事だったってある市場関係者発言にしておけ。」
71ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:25:45.71ID:zmMCxAQh0
日本国内としてはコロナ第4波抜けて、停止してたプロジェクトがガンガン動くようになるしかない状況なんだけどね。
コロナ禍で再編終えた造船業はマジでデカイ波くるかもしれない雰囲気だし。
72ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:25:50.85ID:tJ9ofOjy0
>>25
世界から相手にされなくなるから、旧民主の安値を更新。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:26:09.27ID:s8pgsB5v0
人事でなく増税だろ?
74ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:27:06.32ID:1rse9axB0
増税やら社会主義的政策で買われたらおかしいだろ
75ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:27:19.87ID:PoRgLK4U0
ファンダメンタル悪いのにいきなり増税を言い出すセンスの無さ。再配分を信じて喜ぶバカ。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:27:21.90ID:+6zdYsoQ0
アメリカが金融緩和引き締めようとしてるのも影響あるけどsp500やダウ微増でも日本は下がるんだから弱すぎ
経済対策の前に増税について言及するなんかこの財務省の犬は金融センスがなさ過ぎる
77ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:27:25.53ID:zmMCxAQh0
中国はここにきて内需締め付け始めたからどうなるか分からんw
78ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:27:28.51ID:c5mEGKFO0
やはり麻生が菅の足を引っ張ってたんだろうな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:27:31.96ID:xnMolC4D0
昨日の下落って、前日の応援団による応援失敗が原因だろ?
岸田とか原因いってるのはその程度のこと。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:27:36.06ID:5q0CQLWd0
>>34
そのはずだったけど日経は岸田がっかり人事で下げ祭り継続
81ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:27:39.36ID:esZGgzl70
岸田になったらなんで任天堂の株がさがるんや?
82ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:27:59.81ID:XdbosaUe0
中国が冬の電力会社供給をいかなる代価を払っても供給を行う。と逝ってる。
 単なるリップサービスか本気かー  本気なら黒田総裁大喜びの原油高でインフレ2%を達成。
黒田総裁は喜ぶけど、おいらは
83ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:10.88ID:jb/7OJ3h0
>>12
ナウシカでは?
84ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:12.07ID:03iYK3fo0
米国市場に引っ張られただけだろ
85ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:19.16ID:a59sQxXu0
大不況の始まりな気がする
86ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:28.53ID:Sjcrtwre0
ちげーよ
金融所得課税強化をほのめかしたのが原因だろ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:31.26ID:lH2l0pUu0
変えたら良いとまだ思ってるのか
88ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:32.26ID:PoRgLK4U0
コイツは増税して全部年金の補填にぶち込むンダよ。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:46.62ID:8wP/V0ri0
>>82
原油で発電するんか?
90ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:49.70ID:o//KxyWo0
菅では選挙戦えないと菅を下ろして総裁選をやったら、菅以外の総理が誕生することにwww

自 民 崩 壊

自 民 大 敗
91ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:53.65ID:XdbosaUe0
任天堂とかのゲームの株が下がったのは中国の規制の為
92ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:54.72ID:lZhSU/bO0
>>68
その石炭高騰もオーストリアに制裁して自ら招いたものだしバカなのかな
あの集金屁
93ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:28:59.68ID:CZECLyVj0
まだまだ下げるよ
94ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:29:09.78ID:fhwUdaqB0
財務無能麻生&TPPアメリカ逃し甘利内閣だしな
景気にいいわけがない
95ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:29:15.28ID:I9KcHcHu0
第一声で増税だぜ?アホだろこのメガネ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:29:31.47ID:fDYxBSv60
株価下がったらガー
コロナ陽性増えたらガー

もうね
97ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:29:37.61ID:jb/7OJ3h0
>>14
「なんでも政治家のせいにする現象」という名前はどうでしょうか?
98ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:29:37.66ID:Ip37vh/o0
アメリカと違うのはエネルギーを天然ガスに頼る割合が多いこと
日本も中国と変わらない電力料金の値上げが起こるだけでなく新電力会社の破綻
99ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:29:43.09ID:o//KxyWo0
>>90
菅以下の…⭕
100ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:29:47.53ID:LQ15Uci10
そもそも民意が変われば、政治家も変わるのよ
政治家が変わらないのは民意も変わってないということ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:30:13.07ID:O7ddm0BH0
結局増税祭りだしな
102ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:30:13.41ID:S13ItAHd0
ネトウヨ部屋の壁に穴開けててワロタ
103ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:30:14.09ID:EN+x1QxO0
中国では?
104ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:30:17.14ID:McnBLav/0
金融所得増税とか妄言を吐いたら株は下がるな。
105ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:30:17.55ID:wshXh+oW0
これが岸田相場
確かに(高市みたいに)アベノミクスや金融緩和路線を継承するとはひと言も言ってない
もともと財務省の犬だし今後増税や財政再建、緊縮、引き締めに転じる可能性は高い
当分下がり続けるだろう
106ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:30:22.71ID:k4QHqFMn0
>>1
野党が政権取ったら、こんなもんじゃ無いだろうな
連日連夜、値幅制限の繰り返しですぐに半値になるんじゃ無いのか
野党の政権返上観測時点まで
政権返上の兆しが見えた途端、買いしか入らなくなる

キューピーは別で
107ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:30:33.20ID:lZhSU/bO0
オーストリア>オーストラリア
勝手に変換も困った機能だな
108ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:30:33.90ID:NQFM3NRV0
財務省の犬はさっさと退陣しろ
109ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:01.70ID:dI6t9Slc0
経済関係の記事って五年ほど見続けたらわかるけど
ほんと適当な理由を後からつけてるよね
答えは一つだけだよ、前日のアメリカの株価
これに影響してるだけ
それ以外は適当な理由を見つけてるだけ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:14.14ID:S13ItAHd0
>>106

キユーピー、な?
111ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:14.46ID:xwiCceae0
>>1
増税内閣の馬脚を現したからだろ
金融所得課税で本音を漏らす
ゆくゆくは必ず悲願の消費税大増税がバレた
来週も日経はチョイ上げ暴落の繰り返しや
112ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:15.21ID:o//KxyWo0
>>81
民間主導経済から国主導経済にすると岸田が言ったから
113ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:20.55ID:NtklfQdC0
23000円の時でも好景気言ってたがな
114ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:21.62ID:pTmHKxmV0
>>36
北米にも上がる雰囲気ないが
欧州なんか悲惨そのもの
115ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:28.42ID:M1gl0UNz0
岸田は期待感ゼロだから、実行力で見せてくれ。駄目そうなら、さっさと野党と交代した方がまし。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:29.58ID:XdbosaUe0
>>89
たしかー
タービンを回す為に水蒸気を発生させる。水蒸気を発生させるのにカマがあって、カマを熱するのに原油が関係あったはず
117ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:30.10ID:OqSILBeu0
株の譲渡所得課税をいまの倍にするとか言うからやろ
そのまま倍の歳入増になるとでも思ってるならとんだアホやわ
まだ公約にあらかじめ盛り込んでた高市早苗の方が誠実だったとは
118ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:34.14ID:PFP2JqI60
>>13
だから株価の変動が一つだけの要因なわけねーだろ単細胞低学歴w
119ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:41.77ID:o5hp92yG0
岸田に期待してる国民なんか誰もいないでしょ
岸田は「聞く力がある」のではなくて「考える力がない」

岸田内閣の支持率は発足時の史上最低、35%を記録する模様
青木率は倒閣観測がでる65%
来年の参院選は岸田では大敗必至だから、
一年後に総裁が代わるのは確定事項

マーケットはそういうことを理解して動いている
120ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:48.34ID:3FZtUqWQ0
ガースー退陣の期待感からしたら
3Aに支配される岸田は市場からはNOの判定やな
121ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:31:54.01ID:fhwUdaqB0
所得倍増で分配するつってたのに
その気配がまるで無い人事
122ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:32:13.21ID:5q0CQLWd0
>>58
前場取引開始時点で下がっててしばらくは上げたのはアメリカ経済の影響だが、そこからまたさらに下げたのは岸田の影響
123ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:32:25.91ID:3FZtUqWQ0
麻生甘利始末したら株価倍やろ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:32:30.19ID:pTmHKxmV0
>>80
今どき日経新聞マジメに読んでる人っているんかな?
125ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:32:39.70ID:xzvC3JAe0
前回の総裁選でガースーに負けた二番煎じだしな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:32:47.57ID:M55gJcqt0
政治ばかりが言われてるが、海外勢から見れば
ニッポンが「悪い円安」域に突入してて嫌気さされてるってのもあるんだよ

円安が進み過ぎると、日本経済はマイナス効果しか無くなる

こんなことは輸入>輸出で判り切ってたのに、安倍信者は円安マンセーだからな

円安でも実際には工場は海外に出て行くばかりで、もう円安効果なんて剥げ落ちてるってのに
相変わらず紫BBAエルピーダでどうしようもない
127ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:33:01.62ID:3MzGM4F30
河野だったらもっと下がってるよ。
128ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:33:08.85ID:xnMolC4D0
中国バブル問題、中国電力問題、米中対立、電子部品不足による生産停滞
これらその他いろいろあるのに、景気は良いとか言ってる評論家って馬鹿だとは思う。
129ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:33:15.40ID:p4TT3NAL0
>>1
月曜日は少し戻すだろう
ダウが500ほど上がったからね
130ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:33:19.81ID:bjbAomkD0
岸田とかどうせ1年持たないだろうし次が問題だろ
131ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:33:24.11ID:CZECLyVj0
下手くそは押し目だと思っちゃうんだよな永遠に
132ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:33:24.74ID:Ip37vh/o0
なにより岸田内閣では財務省の権限が強くなりすぎて財政出動しないから
中国不況の影響が来ても対処が遅れる。
133ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:33:35.10ID:EDN9Hj/H0
むしろ一般人が好景気!株買え!なんて言ってたの1990年の不動産バブル末期ぐらいで
いつも不景気だ暴落だとしか言ってない気がする
134ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:03.66ID:ah35grcL0
>>109
こんなんで飯が食えるんだからうらやましいわ
定性的評価なんて俺の仕事では誰も耳を傾けてくれない
135ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:07.45ID:xwiCceae0
>>119
岸田の「聞く力」=「財務官僚の言う事を聞く力」
国民はガン無視
136ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:14.37ID:NdrFVFR20
増税の社会主義者だし仕方ないか
137ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:15.05ID:LQ15Uci10
>>109
最近は報道機関の事情も考えるのが常識になったから
問題ないのではw
138ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:24.00ID:g9ogidRf0
>>1
金融所得課税の方が影響してる
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA294G50Z20C21A9000000/
139ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:38.88ID:XdbosaUe0
株がだけバブルやん
140ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:43.33ID:drUDmbLj0
政権関係ないのに頭悪いのかな

夜間の先物は上がってるし
141ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:43.40ID:vlsUCvwR0
いや岸田と関係なく恒大集団の問題で世界的株安だったろ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:53.22ID:U4/pYzHG0
アメリカは今は戻したし、今も強い買い相場じゃん
日本は下げ続きで28000を切りそうだぞ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:34:57.71ID:Ftm867+r0
下げても28000は割れないよ
144ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:00.88ID:jkF0fDoz0
千円上がっても何も言わないのに500円下がると金融危機と煽る仕事
145ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:08.58ID:PoRgLK4U0
失われた30年の後に大不況到来
146ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:08.71ID:zVI3ll3j0
岸田に市場はまったく期待してないてこと
147ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:09.37ID:5q0CQLWd0
昨日のアメリカは茄子もダウも上げたから
月曜に答え合わせだな
148ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:13.82ID:JTt0Bsoy0
利確売りは誘発するわなそりゃ
財務省も想定通りだろ?
149ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:14.51ID:x5du+Jq60
外人は不人気政権が交代するという話を聞くと何も考えず買ってくることがある。
1週間かけて公約を調べたら増税の話しかしてないから売ったんだろう
150ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:36.78ID:L7s+9RTq0
おれらはどーすりゃいいんだ?
151ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:37.35ID:9G/s4aRU0
>>1
1日ダウが反発したから
4日は日経平均も反発だよ
意味ない評価
152ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:40.69ID:uYGTdUhX0
関係ない話で扇動してる辺りこの発言者もインサイダーしてそうだな
153ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:35:48.02ID:XdbosaUe0
>>150
踊れ
154ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:01.37ID:a59sQxXu0
緊縮策で株価下がって年金運用成績も下がる
負のスパイラルが待ってる
155ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:02.37ID:s6gLn91V0
下がると大騒ぎ。
下がると国民の年金が。

まぁ株に過度の税金はもっての他。
誰がやるか
156ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:06.04ID:zfDo8TBZ0
・ダウが下がった
・岸田内閣がゴミだった

この2つが要因だな
157ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:18.51ID:PRQAlDbJ0
アメリカの債務不履行問題なんて毎年やってるイベントなんで大したことないんだわ。
問題はアメリカが大して下げてないのに(ヨーロッパや中国はむしろ上がってる)のに
日経だけ2%を超える大暴落で黒田が2日連続出動。異常事態やで。
158ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:37.52ID:U4/pYzHG0
>>143
先物も売り注文が止まらないのにか
159ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:37.89ID:o5hp92yG0
財務大臣に鈴木俊一w

財務省の言いなりになるのが目に見えてる
緊縮増税で、「貧乏人は麦を食え」宣言も近いな
160ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:49.32ID:fhwUdaqB0
>>150
残高があるなら金地金に替えておく
貧乏なら雇用があるうちにたくさん働く
161ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:50.80ID:6YePKtpD0
麻生を副総裁に再任したのが甘利より効いただろ
選挙終わるまで麻生を隠しておかないから選挙大敗するだろ
162ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:53.96ID:wJJ9+oVo0
しれっと3万弱が普通になってるよな
2万割れが妥当という昨年の煽りと全く違うわw
163ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:36:59.82ID:Ip37vh/o0
実際に日本では10月から値上げラッシュだよ
経済に影響が出るのはこれから
164ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:02.07ID:Km9dDdcL0
利益は確定しないとダメだろ
クリスマスに向けてまた上がるわ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:04.18ID:LQ15Uci10
>>149
なにか別のこと始める政権ならその分お金が動くから
当然ですね
166ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:06.80ID:zmMCxAQh0
どっちかてと、9月にあげた分売ってるだけよねw
167ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:14.80ID:kZILFcZV0
河野期待で上げて岸田で暴落
この傾向は続くよ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:19.96ID:o//KxyWo0
岸田「民間主導経済から国主導経済に」

この一言で自民党を支持していた経済界が一気にソッポを向いた。自民党は衆議院選挙大敗決まりだ。

逆に、岸田の考え方はおかしいと言った維新は衆議院選挙大勝するだろ。

自民党を見限った経済界の票がかなり維新に流れる。
岸田は地方でも人気ない。自民支持者票もかなり維新に流れる。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:25.55ID:L56iYfUo0
>>1
ダウと連動してるやん
市場を知らない人間を騙したいのかね
170ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:35.47ID:lZo9oOC20
岸田に決まって3日で1400円下げたんだぞ?
171ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:42.32ID:1/ubBZia0
総理の器じゃないだろ
情けないわまじ
余子とかも糞すぎだろ
まともな政治家いないのか
172ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:46.14ID:Qp8pmEBD0
分配するだけで成長戦略がないからな
全体が縮んでいくから、分配も先細りが確定してる
シュリンクしていく市場からは外資は逃げるから、更に経済状態が悪化という悪循環になる
173ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:53.81ID:0EwlMK0b0
ある市場関係者はコロナ専門家か?
後付けの屁理屈しか言えんからな。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:54.21ID:f1h+ecsZ0
株価クソたけえけどな
感覚麻痺してねえか
175ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:37:55.81ID:zzq7QfB70
>>14
アベガー現象w
176ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:38:17.49ID:EDN9Hj/H0
NYダウは一昨日400下がって今日500上げた
日経は昨日800下がって夜間取引で250上げた

アメリカだけのせいでは無さそう
177ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:38:18.25ID:KNVbbLUh0
>>41
お前さんはそう思うんだじゃあ他所の国に引っ越しした方が良いんじゃない?
世界ではこの国もうだめだって思った人はその国を出るのが普通だから直近じゃアフガニスタンであったでしょw
178ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:38:25.74ID:8MfO3ew60
そもそも今の株価は
現実からかけ離れている
上がりすぎなのだから下がるのは自然
179ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:38:29.02ID:JxgcRphb0
世界経済の流れから言うと
アメリカの8月の物価は30年ぶり高い伸び
これはテーパリングやその後の利上げの後押しをするだろう。
するとアジアバブルで出回ってたドルの回帰が鮮明になる。
良い方に進む要素はあまりない。
180ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:38:29.23ID:dYZcAaQl0
KKショックだろ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:38:30.89ID:W7YQ89f50
人事の発表見ても上がる要素がない
3Aの腐敗汚職政治のままだ

また悪夢の安倍政権と同じような大不況が続く
株価だけを持ち直そうと税金をたくさん投入して釣り上げる
そのためにまた増税増税、日本の借金も増え続ける
182ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:38:35.40ID:8p0I12us0
月曜日下がったら本物
183ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:38:40.25ID:SiBRXzMW0
中国のせいもあるだろ
停電連発はかなりやばい
184ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:38:51.45ID:gHABDmy40
「中国の一帯一路」に関わった開発途上国、天文学的負債を抱える
http://2chb.net/r/news4plus/1633133180/
185ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:39:11.06ID:BIEIGjTo0
キッシーショック
186ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:39:13.78ID:xEupPKn/0
まあ税金取られる前に、取られない形に変えるわな
187ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:39:22.41ID:oYOs9GAw0
何十年たっても3万円は超えられない、初の3万円超えは1990年
ダウ平均は今ではその頃の10倍になっている
188ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:39:23.24ID:H0IKmZhH0
要因は全く別…
適当な記事
月曜株上がったらどうすんだよこの市場関係者とやらは?
人事が再評価されたとでも言うのかな?
189ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:39:27.47ID:wJJ9+oVo0
>>133
な割に3万弱ってなんだろな…
煽り文句は相当でかいんだけどね
190ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:39:56.15ID:t0KjKcgY0
つか株取引が大幅増税なら
含み益が出てる手持ち株を早期に手仕舞いするに決まってんだろ
岸田は辞任しろやクソが
191ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:39:58.90ID:NQFM3NRV0
>>183
中国の電力不足とアメリカの公的機関封鎖は恒例行事じゃない?
192ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:40:01.09ID:fZ5Ow/JY0
金融所得増税するなら自民党に入れない人増えるだろうな
立憲民主も同じ方針だから論外だが
193ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:40:04.13ID:wJJ9+oVo0
>>184
AIIB不参加を許すなー!ってのはよく見たね
194ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:40:11.19ID:S13ItAHd0
ネトウヨ「菅が辞めた期待値で株上がった!みんな自民党に期待してる!」

ネトウヨ「岸田で株下がった?株と政治は関係ないだろこれだから素人は…」
195ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:40:19.85ID:tEt3hgcs0
アホかな?

広大集団のリスク回避だろ
196ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:40:22.57ID:R7vPTQ+w0
麻生太郎入れてる時点で改革は嘘を晒してる
197ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:40:39.80ID:1rse9axB0
人事も政策も菅以下
日本語話者が総理大臣になったのは10年振りの快挙だけど
198ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:40:41.45ID:2FrnhTU00
せめて子分の林芳正を登用しろよ
たぶん現職国会議員最高スペックだろ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:40:57.56ID:KNVbbLUh0
>>173
過ぎた事をあーだこーだと批評するなら1分後の株価とか為替を言い当てて欲しいよな
後出しジャンケンなんて誰でも出来るんだから
200ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:41:07.71ID:Ip37vh/o0
税金が上る前に株を売り払うのは当たり前の話
201ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:41:11.04ID:5XTk8Ajc0
岸田政権は社会主義だもん
こんな日本に投資価値あるわけない
202ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:41:17.72ID:fyjXGOF20
米の株価下げと中国への不透明感だろ
内閣失望下げは来週だよ
203ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:41:28.83ID:/bX5Fne30
>>198
林はとても有能だね
204ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:41:31.78ID:WvFb4nBE0
下がったの1000ぐらいだろまだ
これからもっと下がるよ
そもそもコロナ緩和マネーであげすぎ
これからテーパリングだし
合わせてどこも資金は引き上げる
205ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:41:35.49ID:I+Ku0ypG0
>>176
米株の下り以上に下り、戻り以下しか戻らないのはいつも通りだけど、20%の税率に嫌気してるせいだと思う
市場は良くも悪くも正直であって>>1の理由はブンヤの戯言
206ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:41:37.64ID:Cm6VyooL0
WBS大丈夫か
207ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:41:49.00ID:TwpBS3aC0
月曜寄りは上がるだろ
あとは知らん
208ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:10.80ID:9G/s4aRU0
先物(5:59)
日経先物CME=29,055.00(+284円)
209ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:19.71ID:i5QOkOa00
理由はなんとでも付けられる
210ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:21.27ID:fhwUdaqB0
甘利は目先の損得に対して
ブルドーザーつきイノシシな性格がまったく変わってない
長期展望ができない政治家
211ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:25.30ID:McnBLav/0
>>190
むしろ株式売却課税は昔みたいに10%に引き下げるべきなのに。アホだな、岸田は。
212ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:27.59ID:qMteydFP0
>>192
党員投票が終わったところであれを出すとか、選挙で負けるためにやってるのかバカすぎる。
潰れる銀行の元銀行員だけあるわ。
213ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:30.16ID:9N67jhKn0
野党ウレション
214ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:31.73ID:z51UetPR0
そんな事より中国の不動産バブル崩壊リスクの方だろ
215ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:34.65ID:FBa0DAFg0
任期の間中、一貫して人の話を聞いて、特に何もせずに終わりそうな感じはあるね
216ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:39.53ID:73Koq03r0
>>189
買えって言われたら売り時
自分の飯のタネを他人に積極的に分けたい奴はいない
217ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:42:53.63ID:FBHOdN0v0
>>1
いや単にダウとか下がってたからだろ
218ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:43:03.36ID:zmMCxAQh0
手元に現金がなくてもよければ買いまくるんだけどねぇ。
219ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:43:07.93ID:xwiCceae0
中国経済の危機
岸田の緊縮増税
米国のテーパリング、利上げ
これで上がるわけがない
220ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:43:09.75ID:fyl6OAQ40
安倍バブルの本格的な崩壊は衆議院選挙後だろうな
221ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:43:14.60ID:UGyqs+Z10
>>1
ふーん

で、どこまで下がるの?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:43:41.12ID:gSAaQlIN0
>>13
ダウ上がってるんだけどな、課税強化が原因やろ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:43:49.72ID:+hUbviAB0
国籍全部捨ててゴリ押しで不平等条約を結んできた、汚職スペシャリストの甘利が一番最悪なインパクトだろうな
224ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:43:53.22ID:sUtDNOKb0
アメリカは上がったぞ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:43:54.93ID:3+wXy7QP0
総裁(≒総理大臣)になれるなら何でも聞きます何でもします・・・
226ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:43:55.51ID:lR6bkYRD0
人事って言っても、ある程度の能力の人材は決まってるだろ。
また小泉とか女入れればおkなの?
227ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:44:08.71ID:73Koq03r0
>>220
まだ安倍とか言ってるやついるのか
いつの話してんだよ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:44:13.36ID:RpI/S+CF0
総裁選で動いてると思ってる人ww
229ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:44:14.23ID:VNLvLJhb0
>>1
手仕舞ってことで
ファンダメンタルズなんぞは後付けでいい
230ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:44:19.08ID:EEChGvde0
その前に上がり過ぎてたし
たまたまタイミングが重なっただけ
理由はこじつけ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:44:42.07ID:MHqWPK9s0
株式取引に増税路線ってのも大きいと思うがな
232ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:44:44.35ID:fAiTuaHk0
この感じだと月曜日はマンデーになる可能性がかなり高い
233ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:44:52.85ID:F3nHO9dQ0
チャイナショックやろ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:45:09.85ID:YCleKsuW0
アベインスパイア政権
235ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:45:13.44ID:o5hp92yG0
円安に振れても日経が上がらなくなった
つまり単なる日本売り

岸田体制で景気浮揚できる要素は何もない
1年で交代しそうな岸田じゃ、国際社会で相手にもされない

宏池会が政権をとると、日本の没落が始まる
宮沢喜一、麻生太郎、岸田文雄
なぜか?宏池会は財務省出身者で占められていて、
経済成長よりも財政健全化を優先するからだよ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:45:37.75ID:V/d9OaXU0
供給過多でドルの価値が1割落ちてる中での円安だから、円は食料もまともに買えないゴミ通貨になってる
237ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:45:41.24ID:xwiCceae0
>>215
岸田には何もさせないのがベターまである
コイツは無能な働き者になる可能性が高い
更に対外国の交渉は弱腰腰砕けの醜態を晒す危険性大
238ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:46:09.34ID:gSAaQlIN0
>>224
もみ合いながら軟着陸するけど、日本のは完全に岸田発言なんよな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:46:20.91ID:tYTwR5lT0
逆に御見それしました見たいな展開になると爆上げになるんだが
市場はサプライズが大好きだから
240ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:46:24.81ID:dBuQzYTN0
>>207
まぁ今日明日の恒大集団のニュース次第ではあるけど高値で寄付きそうよね
その後どっちにいくかは知らんけど昨日底値で仕込めた人は寄りで売っておめでとうって感じ
241ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:46:25.82ID:ZDKzJu+o0
人事じゃないでしょ
株式市場の中に沢山いる裕福層狙い撃ちの増税言い出すからでしょ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:46:42.76ID:EEChGvde0
弁護士がどっち側についても弁護できるように
株式アナリストはどっちに転んでも適当に解説しやがる
文系はクソ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:47:03.09ID:zSeVGVZd0
バカか、株にかかる税金を一律上げるとか言ってるから逃げたんだよ外人の投資家が

空売りに対してだけ増税しろ
どんだけ機関が日本株に空売りしてると思ってんだよ
外国の金がめちゃくちゃ日本に入ってくるぞ

空売り税はよ!買い戻さない期間に応じて上がっていく方式でやれ!
空売り溜まってる銘柄に買いを入れて大儲けさせろ!
244ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:47:11.49ID:xHTlEZxf0
>>1
何故全世界で下がるw
中国の金融危機も日本のせいかw

岸田で金融政策も現状維持確定なのに、普通なら安堵で上がる。
河野太郎なら、米中バランス崩しかねないので不安で手放す。
思考が偏った近視眼的な奴のコメントだろう。

中国が落ち着けば必ず上がる。
245ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:47:16.82ID:0qfrrb/c0
>>18
>自民党が下野するからもっと下がるな

下(野党)がつつかえてて下野する事が出来ません><
246ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:47:21.22ID:8l3Ax+sO0
ご祝儀相場ならなかったな・・・orz
247ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:47:39.49ID:F3nHO9dQ0
株価は下がったが緊急事態宣言でお通夜並みになってた街がマジで活気づいた
会社から飲み会解禁言われたし、ゴルフも旅行もいく
きっと株価も騰がる
248ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:47:40.70ID:x3XFvGxL0
>>41
何を今更
249ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:47:41.36ID:5XTk8Ajc0
岸田政権は経済成長戦略が全く無い分配ばかり
まるでかつての民主党政権の再来だわ
それに財務省の傀儡政権だし
増税まっしぐら
250ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:47:43.93ID:f5rSSXYY0
えらい政権を過大評価されてるようで怖いよ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:47:51.07ID:KNVbbLUh0
>>211
岸田は再分配政策をやりたいから金持ちがもっと金持ちになる政策じゃなく
金持ちから税金を多く回収して再分配にあてるんでしょ
数百万数千万の株とか投資信託で利益を出せる奴は基本金持ちだからな庶民にはあんまり関係ない
252ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:48:16.44ID:MCK6rIvz0
岸田は全世界を司る神

岸田がアメリカ株を下落させた
253ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:48:25.85ID:kmV6yn/l0
月曜日止まらず、28000割ったらガチ
254ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:48:26.99ID:iTvC045a0
外人投資家はよく分析してるな
255ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:49:05.40ID:EDN9Hj/H0
投資家CISさんの本に
メガバンの株大量に投げ売りして株価下がったら次の日のニュースで金利がどうちゃらで下げたとかもっともらしい解説あって、アレ俺がぶん投げただけなんだけど…ってあって
まあそんなもんだよなと思ったわ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:49:07.63ID:F3nHO9dQ0
岸田が言ってるのは分配のみではなく成長と分配
中間層の子育て世帯ならメリットしかない
257ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:49:15.11ID:R7vPTQ+w0
今は国民に金配らないと金持ちばかり豊かになる
国潰し自民党
258ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:49:20.57ID:ZDKzJu+o0
>>251
それなら最低金融資産20億円以上とかにしてくれないと
1億円めざして頑張ってる庶民が潤わないよ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:49:20.91ID:TwpBS3aC0
昨日とかの下げはダウの影響だとしても
総裁選の最中に決選投票になったとたん200円くらい下げたじゃん
あれは何だったの?
260ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:49:30.63ID:H0IKmZhH0
>>246
まだ首相は変わってないぞ…
261ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:50:01.33ID:Ip37vh/o0
岸田の発言内容はバラ撒きでも各種保険料の値上げと増税になる話しかしていない
それが本人にもわかってないらしい
262ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:50:05.69ID:EJNfjLz80
>>251
岸田は財政再建派で貧乏人からもきっちり取るぞパヨジッジw
263ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:50:17.90ID:lYvmPnMk0
>>260
そうだったんだ
264ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:50:27.97ID:8b4qzF110
そもそも安倍、菅の顔色を窺って
岸田派の溝手顕正じゃなく、河井案里を応援するようなコウモリ男だから
国民を平気で裏切るなんて朝飯前
265ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:50:30.76ID:F3nHO9dQ0
河野は消費税20%にする言ってたが結局どちらでも株価下がりそう
266ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:50:31.86ID:fhwUdaqB0
>>254
日本人も外人並みに資産を運用すれば
実質的にモノを考えるようになるのに
思考停止で現金貯金しすぎ
ぶっちゃけ日本人の金銭感覚はキチガイ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:50:47.64ID:eoMK7ybQ0
単なる利確だろ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:50:48.25ID:rZWfKTKc0
高市を大臣にしないからだよw
269ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:50:53.21ID:1LsAr7cz0
やれかコラなめんなよ
https://www.saitama-np.co.jp/news/2021/02/26/04.html
270ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:51:09.57ID:cgFRbGk10
>>253
先物は騰がってるし大丈夫でしょ
あくまで信用ならん先物はだけど
271ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:51:25.74ID:xGZYPizB0
アホノミクスの悪夢想起
272ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:51:33.20ID:nRELKmbl0
>>23
眞子さまPTSDショックだろ
273ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:51:39.08ID:qMteydFP0
だいたい低金利で利子に課税してもほとんど税収にならない。
株式が高いと企業が資金を調達しやすくなるので経済を活性化させてかつ年金の財源も確保できる。
年金保険料の値上げが回避、もしくは先延ばしできる。
これが金融市場を冷え込ませてしまうと株式市場で企業が資金調達しにくくなり、銀行から高い利息でかりなきゃならないので設備投資や事業の再編が進まない。
成長性の高い会社ほど影響が大きいので日本の将来のためにもまずい発言だ。
麻生さんでさえうまく操縦してきたのにぶち壊しだな。
274ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:51:40.63ID:gP4nocem0
月曜日は新首相誕生で御祝儀相場になりそう
昨日は絶好の買い場
275ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:51:43.39ID:5XTk8Ajc0
岸田政権また海外から冷えたピザと揶揄される
276ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:52:04.60ID:PRQAlDbJ0
中国問題の下げなんてもう終わってるんだよ。
他の国は上がってるのに日経だけ特に理由もなく3日連続大暴落したから慌てた人は多かっただろうなあ。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:52:10.82ID:riyWeBzr0
選ばれたやつどいつもこいつも過去に問題起こしてる様な奴ばかり出しな
278ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:52:12.39ID:F3nHO9dQ0
新内閣誕生はご祝儀相場なるやろ
279ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:52:20.70ID:lFzNl+kLO
アメリカが債務上限問題で揺れたからその煽りだって昨日解説受けたけど違うんか
280ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:52:22.64ID:kdlB/riA0
全然関係ない。ダウにつられて上がったり下がったりしてるだけ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:02.80ID:4AWRtg+W0
中国の電力不足の影響でしょ
282ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:17.75ID:Ip37vh/o0
甘利が日本の半導体産業復活を提唱してるが
肝心の電力料金が上がるから成功しない
283ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:23.24ID:cgFRbGk10
>>266
日本では株を買ったというとギャンブル狂のクソ野郎だと思われる
株取引してる奴等は全員悪人であり
ボタンポチポチだけで巨万の富を築いてるとも思ってる
個人投資家の実態は9割損してるのになw
284ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:26.06ID:aF4u8zCU0
しけ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:28.82ID:JTt0Bsoy0
一日毎の上げ下げにいちいち理由つけんなよ
アホくせえ仕事だな本当
286ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:32.49ID:mqMfgC8W0
岸田の腰抜けじゃこうなると思ったよ。

何も考えたことはないし経済、株なんて何も分かってないからなぁ。
セクシーとは方向は違うけど類だよ。。

高市だったら外人が買ったろうなぁ。。

ついてないなぁ日本。
287ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:36.17ID:TePvUEtC0
ダウとSP500は大幅反発したが茄子と日経の先物はさほどでもなかったな
日経は弱気だと思うが月曜はさすがにそこそこ反発するだろ

アメ株自体が上か下かは分からん
今までと同じようにまた同じ角度で上昇し続けるように戻るとも思えないんだよね、テクニカル的にも心理的にもファンダメンタル的にも
288ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:36.29ID:aDM2le2+0
>>1
プギャーww
289ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:43.76ID:MHqWPK9s0
>>266
海外でも一部だろ
基本日本より貧富の差あるんだから
290ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:53:54.36ID:0zKxG87e0
>>280
ダウ堅調じゃん
291ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:54:02.85ID:F3nHO9dQ0
立憲民主も枝野が金融所得課税政策打ち出してたから同じ
292ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:54:12.58ID:EDN9Hj/H0
株で儲けるなんてけしからんと意見する方が人気取れるのがよろしくない
293ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:54:23.23ID:JxgcRphb0
バイデンの大型インフラ投資が下院で揺れているのが株価の問題であって
デフォルト自体は議会の駆け引き材料。
294ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:54:27.06ID:lFzNl+kLO
>>281
そっちか
中国に生産拠点を置くリスクは高くなる一方だなぁ
295ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:54:30.19ID:cgFRbGk10
>>280
ダウにつられて(半分くらい)上がったり(倍くらい)下がったりしてるだけ
296ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:54:45.07ID:FyBx4vzx0
釣り野武士
297ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:55:14.44ID:TePvUEtC0
>>280
上がるときはダウより小さく、下がるときはダウより大きくだよ
もともと27500ぐらいが適正だろうからな
298ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:55:32.16ID:x8mOVyWT0
国策が買い支えなんだから投機筋が買い場を作っているに過ぎない。
299ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:55:33.38ID:GNaLlrSL0
台湾がある限り日本の半導体産業復活はないよ
細々とやり続けるしかできない
300ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:55:41.63ID:LuD1dC3R0
日経は半年後の景気を反映してる
4月か…ワクチン効果切れてまた感染者増えてる頃だろうね
301ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:55:47.02ID:SzqsDhVk0
>>1
嘘をつくな
中国のせいだろ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:55:49.77ID:zWXbVQUH0
こういうのって、ご祝儀相場であがるものなんじゃねえの?
303ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:56:00.15ID:lmomLjqD0
ほっときゃ自然に上がる低水準じゃ面白くないだろうしなw
304ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:56:19.71ID:dbJMSQzh0
>>1
毎度おなじみのパヨチンマスゴミの政権叩きプロパガンダ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:56:36.37ID:awKAudlM0
現状の20%の税率を30%に上げるなんて言い出してるのが嫌気されてるわなw
元の10%に戻せ!
306ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:56:51.94ID:l+3eYjVH0
総裁選後半の高市の勢いを岸田政権にどう活かすかの視点が決定的に欠けた人事。政調会長が悪いとは思わないが大きな失速要因。財務省の影響力が強い感じがするのが要因第二位。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:57:14.17ID:U4/pYzHG0
>>293
インフラ投資法案が通ってしまえば株価は爆上げだよな
投資するんだし
308ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:57:15.33ID:JTt0Bsoy0
>>302
ネオリベから脱却とか言ってる奴に投資家がご祝儀あげるか?あげんよ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:57:31.52ID:ZDKzJu+o0
>>305
ますますインデックス投資信託にみんな逃げるわなー
310ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:57:48.43ID:cO+EYlJt0
やっぱり岸田への失望だな。金融増税自体を何の為にやるのか、そこがまったく説明出来ていない。
311ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:57:59.66ID:o5JWf3K70
https://sekai-kabuka.com/
皆下げているじゃん

>>302
材料出尽くしで下げたりもするし
ご祝儀支持率のようにはいかない
312ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:58:02.80ID:TIGS3Ksj0
>>12
(ポジションが)腐ってやがる
313ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:58:03.90ID:D0/15f0C0
内閣発足時の株価で今後は評価されるから、今のうちに落としたほうが得だもんな
314ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:58:11.77ID:fJSGVH1Z0
ネトウヨやめてよ、レイシストやめてよ、差別をやめてよ

ガースーもうやめてくれ、棒読み答弁聞きたくない♪

  人
 (_)〔〕
(__)||o
( ・∀・||
( つ/||ゝ ♪♪
 > / ぺ>
 Lノし′ 
315ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:58:39.62ID:0dgsbjKe0
岸田には消費税を物品税に戻して欲しいわ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:58:41.34ID:TePvUEtC0
>>307
民主内に反対派がいるからそのままでは通らない
そのとき市場が失望するのかどうか
317ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:58:42.31ID:Ip37vh/o0
半導体産業の栄えてる国を見ればわかるがすべて原発たよりだよ中国・韓国・台湾
318ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:59:07.55ID:xHTlEZxf0
>>302
まだ首相になってないw
それに岸田になるのは予想出来てた。

権利落ち9月末の下げとか何時もの事だろうに
319ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:59:48.45ID:EDN9Hj/H0
>>302
そういうのもあるけど
期待で上げて現実になったら下がるみたいのもあって
なんとでも後付けの説明できたりする
320ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:59:52.99ID:aec5mHqX0
株価さがるって想像してないんだよな

二階って


岸田だから株価下がった現実をみとめようよ

岸田政権みじかそうだな
321ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 09:59:53.40ID:cgFRbGk10
>>309
そのうち皆の最後の砦のNISAにも課税して投資ブームも終わりやろな
322ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:00:00.89ID:VNLvLJhb0
>>302
総裁選の時に動いたから
イベントあるでで動いて
事実で手仕舞これはよくあるけど
323ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:00:26.67ID:ID3H2B0y0
株は嘘情報合戦だからなwwww
大投資家がバレないように買い増ししてるやろ?w
324ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:00:34.23ID:55fQizPS0
そら海外の機関投資家は全力で分析してるからね
しっかりとした経済政策があるか
産業構造に変化・変革もたらせるか
日本経済復活の起爆剤になるか
莫大な金を動かすのに好き嫌いで判断したりはしない
325ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:00:38.78ID:BuD60Aj20
日経先物は1%程度の上げ
いつもアメリカから一歩遅れで相場を追いかけてる
326ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:00:39.65ID:NTr1v9vt0
日銀のカイも限界だろ

神の見えざる手がアベノミクスの大嘘を起承転結で暴くんじゃね
327ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:00:43.47ID:F3nHO9dQ0
不動産投資やる人増えるかな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:01:01.35ID:JTt0Bsoy0
金融課税ぶち上げて株価上がったら本物だよ
329ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:01:01.67ID:TKaG2njE0
安倍二軍内閣
330ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:01:31.18ID:k+MTcbzI0
下げて大きく上げるは株屋さんの常套手口

所信声明に用意させている政策は想像以上にインパクトがあるのでご期待下さい。
331ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:01:35.74ID:N9wGmJlO0
>>1
>ある市場関係者は「投資家は政治に安定よりも変化を求めていたが、旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」としています。

どのニュースでも毎日の値動きにいい加減な理由を付ける奴がいるけど何者なんだ。
332ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:01:42.45ID:aec5mHqX0
だいたい犯罪したアマリとかいれるとか世間なめすぎ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:01:46.10ID:PRQAlDbJ0
>>302
アメリカ株が弱かったのと外国人投資家の失望売り。
あの岸田発言と終わってる人事には日本人ですら驚愕したよな。
334ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:01:55.21ID:cgFRbGk10
せめて生活必需品の消費税は免除にしようぜ
335ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:02:01.32ID:vJy6egse0
下げをニュースにするのは今年初じゃないか?

実は今年もっと低い時期があるってのを報道してないから少しでも詳しければ失笑しかないが
336ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:02:19.51ID:xobYtH9Z0
ここの連中epsとperも見てなさそう
337ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:02:20.07ID:U4/pYzHG0
新しい総理が誕生してご祝儀相場が全く無い政権も珍しいしよな

民主党時代ですら新しい内閣発動時はご祝儀相場あったぞ
338ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:02:33.05ID:MXjVRyyU0
これまで首長選をひっくり返すムードが
結果、岸田政権になり熱が冷め
組織のナンバー1,2の親分が自分の子分すら守れず敵陣に寝返り、論功行賞で副総裁・幹事長と私利私欲に走った
そんなの見せつけられたら誰だってガッカリするぞ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:02:54.11ID:Fx+XWrAo0
>>27
エネルギー政策をしっかり建て直せる人事ができればいいが、経産省、環境省は誰が大臣やるんだろ?
340ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:02:58.66ID:F3nHO9dQ0
コロナ終わったし景気あがるやろ
薬も出来るし
飲みに行ったり旅行、買い物控えてる人、多い
341ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:03:09.67ID:ysMbD2VO0
スガ退陣して新しい総裁による経済政策期待で上がってたのに
緊縮派岸田が総裁選制してキャピタルゲイン税増税とかぶち上げたらそりゃ下がる
岸田は完全に経済音痴
いや疫病神
342ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:03:29.47ID:fhwUdaqB0
>>327
不動産自体より不動産絡みの事業に投資した方が利回りがはるかに高いし確実に儲かる
勉強と目利きは必要
343ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:03:34.60ID:8dLydyUX0
ほぼほぼアメリカの利上げのせいだろ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:03:36.87ID:o5hp92yG0
>>310
岸田は財務省のポチだから
目的の為に増税するのではなくて、増税そのものが目的

財務省が沢山お金をコントロールできるようになると
バラマキ先が増える=天下り先が増える

増税するなら天下り禁止法案を通せ。

岸田は海外では既に冷めたピザ扱いされているけど
国内では「考える力が無い人」と呼ばれているぞ
345ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:03:38.18ID:kKivZLGv0
消去法で自民党以外に入れる予定だが
今回の下げは岸田関係ない完全な調整売りだろ
アメリカ議会がプロレスやってる間に売ってるいつものやつ
岸田の真価が問われるのは残ってたら来年以降
346ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:03:53.61ID:ucxQrENV0
>>17
頭の長さが気になって話が入ってこなくなるのが問題
347ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:04:00.60ID:ID3H2B0y0
岸田政権が1年政権なりそうなのは事実だがw
財務大臣とか麻生の傀儡で実質麻生だしw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:04:02.53ID:U4/pYzHG0
自民党は衆議院選挙前に超大型の経済対策予算を積み上げないと富裕層からも見放されるぞ
349ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:04:14.29ID:xobYtH9Z0
>>337
鳩山内閣誕生時と1ヵ月後の日経見てみろ。世界の中で株価一人負けだぞw
350ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:04:21.17ID:FHnEM2Ak0
期待感で爆上げして
すぐナイアガラで落ちるよりはいいんじゃないの
351ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:04:29.95ID:cgFRbGk10
>>327
人口減少で高齢化の進む国で不動産投資って正気とは思えん
首都圏ならともかく日本の大部分では成り立たなくね?
352ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:05:00.96ID:Eqjv8XEM0
>>69
絶対やるだろw
自民の老害の中で麻生の次にカネしか考えてない
353ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:05:03.00ID:41dwdGwL0
河野の残党が必死のキッシー下げで草
354ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:05:05.49ID:U4/pYzHG0
>>347
1年ももたんだろ

衆議院選挙で議席減らして岸田責任論で自民党内からも叩かれて数か月で終わるよ
355ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:05:31.40ID:GYnFcAUb0
>>344
バラマキを増やしつつ増税もする
日本型資本主義として一番しっくりくる
356ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:05:54.21ID:W7YQ89f50
>>353
残党は国民人口の半数居るからなw
357ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:06:15.86ID:vJy6egse0
>>345
ちゃんとアメリカの政府予算上限到達間近に伴う上限更新をめぐっての争いって説明してやれよ
ここの連中アタマと尻の区別もつかないバカしかいないんだから
358ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:06:27.90ID:YWEA3i8H0
金融課税とか
トンデモな事を言ったのもあるね
ここは逆に減税だろ
相続税もドカンとさげたら、みんな金使うようになるぞ
359ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:06:40.10ID:E3gBBlYP0
岸田大丈夫か?
安倍と菅は株価は良かった
360ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:06:44.48ID:rGNJxOM70
20%金融所得に一律税金掛けると言ったからじゃね
361ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:06:58.23ID:GYnFcAUb0
>>357
アメリカより下げ幅大きいけど
362ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:07:07.16ID:11ryMbGh0
>>355
まぁそれが普通だよね。
高福祉高負担は有っても、高福祉低負担は難しいし。
363ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:07:20.80ID:FR/GEKf90
>>1
菅さん久しぶりにテレビで見たけど、顔色と目付きが良くなったなw
東京五輪の辺りは死神でも憑いてんのか?っ顔してたけど。
364ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:07:31.98ID:ZEtuOaga0
取り敢えず増税したがってるからな
終わってるよ
365ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:07:34.25ID:GYnFcAUb0
>>362
衰退一直線だけどね
366ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:07:40.19ID:W7YQ89f50
もりかけ桜河井杏里URおパンツなど犯罪者ばかりの新政権ではなあ〜w
しかも緊縮に増税ラッシュだろ、コロナ禍で疲弊してる今

だめだこりゃ🙅‍♂
367ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:07:44.59ID:gGuEa3Eh0
岸田銘柄昨日強かったな
368ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:08:51.68ID:yEJwEOpk0
>>1
総裁変わったから下げたと思ってる市場関係者なんか居ないだろw妄想ねつ造記事やめろ
369ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:08:51.83ID:kWYxg2FK0
来るぞオリンピック不況y
370ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:08:52.81ID:jgtul7uc0
誰がどう見てもガースーの方が有能
自己アピールは下手すぎだったがw
371ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:08:57.96ID:MXjVRyyU0
親分を全力で守った岸田派

子分を見捨てナンバー1.2だけ論功行賞で私利私欲に走った麻生派
372ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:09:18.53ID:3gpUdf4L0
普通にアメリカの影響ってわかるけどな
373ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:09:21.38ID:qds6baLt0
金融課税にビビってるんでしょ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:09:22.87ID:9CrsXhyM0
これが元の木阿弥ってやつだな
総裁選なんてなかった
375ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:09:23.67ID:RujamdqJ0
     、__,,,ノw、  
  三 ( = = .・`e < 売り売り!!
     ゙vv-vv"   
376ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:09:42.05ID:ID3H2B0y0
デフレで増税は自殺行為wwww
政府は破綻しないが下民が破綻祭りw
377ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:09:50.81ID:kWYxg2FK0
コロナ不況がやってきた
378ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:09:52.13ID:7hMQ7SnD0
>>363
「逃げるは恥だが役に立つ」が安倍菅2人続いたな
岸田は逃げる度胸もなくて使い捨てされそうだけど
379ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:10:19.70ID:9CrsXhyM0
安倍統一協会リモート内閣
380ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:10:36.40ID:gkzRsMua0
麻生とかねえよ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:10:36.83ID:fhwUdaqB0
>>370
ガースーが市場から嫌われたのも麻生財務大臣じゃん
麻生を重用してる時点で経済的には無能だよ
382ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:10:45.67ID:kWYxg2FK0
株券は紙切れになるぞー
383ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:10:46.08ID:da59KuLu0
全然関係ないだろ
メリケンが原因だわ
384ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:10:57.77ID:Ip37vh/o0
財務省がやってる緊縮財政なんて30年以上やってるが成功どころか日本が衰退してるだろ
どこまで続ける気なのか
385ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:11:15.15ID:/2dB2+Qb0
ダウが昨日上がったから
来週は日経は上がる
そんなものだよね。
386ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:11:17.30ID:R8gDmZmh0
菅でよくね?って相場だったわ
387ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:11:22.84ID:zBj0JHoI0
この辺で草刈りしとけ
388ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:11:50.44ID:bJHg1/eW0
アメリカと中国
日本は金融所得への増税
この3つだろ
馬鹿でもわかるわ
389ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:11:56.90ID:kWYxg2FK0
大不況が来てるぞ
390ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:04.52ID:BsQ1eCJu0
>>383
関係あるわ
株が動く理由が一つだけだと思ってんのかよ
391ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:05.96ID:aFzdQfKB0
中国の不動産屋がやばいし
最悪の暴落来るぞ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:08.55ID:zs4uDe8m0
中国とアメリカやろ
393ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:10.03ID:9CrsXhyM0
甘利麻生ショックでもあるだろうな
394ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:12.79ID:3MxIUF3C0
来週に、日本の大統領&主席&書記長の3役を安倍晋三に据えます!
て岸田が言うたら爆上げや
395ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:12.92ID:N9wGmJlO0
>>384
緊縮財政?
ちゃんと経済成長に寄与しないような分野に大盤振る舞いしていますよ。
396ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:41.66ID:iTvC045a0
日本で事実上出口戦略は封印してるからな
緊縮財政なんてお題目だけだろ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:49.54ID:bJHg1/eW0
>>382
何だよ株券ってw
398ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:50.37ID:kWYxg2FK0
おまけに円安だーー
399ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:57.65ID:zs4uDe8m0
菅辞めるで立民の可能性が下がって株価上がったのがそんなに悔しいのかw
400ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:12:59.67ID:MXjVRyyU0
何らリスクを負わず、いきなりタバコ増税以上の33.3%もの大増税だものダウ以上に下落するの当たり前
それに、分配って何?リスクを負って頑張った人が報われない社会?
401ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:13:04.50ID:lFzNl+kLO
>>356
そんなに残党いるなら河野は一刻も早く離党して新党を立ち上げるべきじゃないのか
402ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:13:16.47ID:zBj0JHoI0
>>385
下げの割には戻りがにぶい
いつものパターン
403ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:13:33.87ID:ETx4BKSk0
ガースーがやめたときに
ご祝儀相場先取りしたから
404ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:13:35.93ID:iGvGqHbw0
社会主義的な政策は、そもそも成長とは逆になる
405ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:13:38.36ID:RD3Krq8E0
バカか。パーセントで報道しろよ。700円程度で騒ぐなよ。3万円の700円だぞ。ちょっと前の2万円の700円ならまだしも。3%も下げてないじゃん。バカか。単なる調整だし。5%から騒げや。今は100円下げだって%なら大したことない。
コロナ数も同じ。感染者数だけじゃなくて、検査人数に対してのパーセントで言えや。
今回の報道で、マスコミの印象操作のやり方がよく分かったわ。
お前らはバカだからな。俺の言うことお分かり?理解できた?
ユーアーアンダースタンド?
406ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:13:42.85ID:vJy6egse0
まぁこんな程度でおたおたする奴は日本株の長期投資なんか全くムリだし、FXのレバレッジなんか10回生まれ変わってもムリだな
407ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:13:58.41ID:bQB3aBRL0
>>72
それって麻生政権の7054円よりも下なの?
408ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:14:56.34ID:J0zT/d5f0
>>1
岸田はZ省の家系だから
>>159
その頃からマスゴミは偏向報道やってたなw
409ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:14:59.75ID:bJHg1/eW0
最近の若い奴は日経よりアメリカに投資してるだろ
爺の俺もだけど
410ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:09.73ID:t5ndl/oc0
>>61
それもあったというよりそっちの方が主要因だわ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:15.07ID:XdbosaUe0
街中景気は株価1万円以下
412ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:25.48ID:bzCjzL7s0
たしか総裁選で市場の予想は河野そんなものも当てられない人に正解が分かるわけない
413ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:29.10ID:UlejrBLy0
怠け者が報われる社会 最高じゃん
414ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:30.92ID:o5hp92yG0
>>355
どう増税するが問題なんだけど、例えば

・金融所得に対し50万以下は非課税、50万以上は30%課税
・相続税は5000万円以下は非課税。5000万円以上は70%課税
・企業の内部留保に対し2%課税

こういう風にすれば格差が是正され、消費も伸びる
けど自民党の支持母体が高齢者層と経団連であることから、
実際には低所得者の税金負担比率が大きくなって
日本が国際社会から取り残されていくだけ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:37.23ID:vokVTHhp0
>大きな要因の1つは、アメリカ政府がデフォルト=債務不履行に陥るのではとの懸念です。

さらっと凄い事書いてあんだけど
416ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:44.28ID:q69tvcoB0
成長成長で急ぎ過ぎ
たまにもゆったりしたい
大昔は何百年も変化せず
同じような生活をしてたんだし
417ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:44.70ID:cgFRbGk10
>>400
株は楽して大金が手に入る反社会的な行為
少なくとも世間はそう思ってる
働いて手にした金にしか価値はないというのが日本人思考
418ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:55.27ID:Hd0MRyUj0
昨日のは20%課税が理由じゃなかったのか
やっぱ自民党はダメかもしれない
日本人の思考が本当にガラパゴスになっている
のは変化を嫌う日本人の思考
この変化って色々あると思うけど
やはり政治体制や主義が欧米と乖離してきたのが1番大きいかな
このままだと世界から取り残されるが残念だね
419ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:15:56.38ID:MXjVRyyU0
菅は口数少ないけど仕事はやってたし安倍・麻生と戦っていた
岸田はわけわからない話するが安倍・麻生に媚び売ってる
420ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:16:05.18ID:fhwUdaqB0
>>406
むしろ長期的な悪影響なので心配している
421ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:16:08.99ID:vJy6egse0
そもそも日本の株価は今年の途中から上げはアメリカと全く連動してない
この事実も知らない奴が口を開くとすぐにわかなのとバカなのがバレるから黙ってた方がいいぞ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:16:40.60ID:OBJ6Ru/D0
ペテン師と2Fだからな
3AのAは悪どいのA
423ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:17:01.44ID:aCZGsCl10
いきなり増税ネタだもの。外国勢は売るわ
424ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:17:07.54ID:9sAPeBQl0
ダウに連れ安しただけ。為替がとか株価がっていうのはほとんどバイアスのかかった
記事。
425ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:17:21.07ID:UlejrBLy0
>>411
ねらー景気は株価5000円未満
426ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:17:28.70ID:cgFRbGk10
>>415
毎年同じこと言って駄々こねてるだけやぞ
いつかマジでデフォルトしたらウケるけど
427ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:17:29.38ID:bJHg1/eW0
>>421
全くってのは言い過ぎだろ
結構連動してるよ指数は
428ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:17:31.69ID:iTvC045a0
株で楽して儲けるとよく言うが
株で儲けるのは楽ではない
株で損するのは楽だけど
429ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:17:38.66ID:3tyBsSQL0
誰が見ても天丼だよ
430ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:17:47.58ID:RD3Krq8E0
>>405
「今は100円」のところは、「今は1000円」の書き間違えな。テヘ。
ドジなオイラだな。
略してドジラv(^-^)スーキーナヒトーガー
431ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:17:55.84ID:bzCjzL7s0
なんでそんなに変革が好きなの今で十分幸せなのに
ないものねだりゾーンに突入して自爆する人多いわ
432ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:18:03.30ID:CPj5g1ogO
岸田が増税すると言ったからな
自民党は増税党
433ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:18:04.40ID:GYnFcAUb0
>>414
それお前の願望でしょ
衰退しかしないわ
434ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:18:05.99ID:l8CyQcF/0
的外れも甚だしい
何かと株価暴落を政治のせいにしたがるマスゴミ

それに釣られる馬鹿も本当に頭悪い
435ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:18:10.26ID:mz/q4/GG0
月初の投信積立ラッキーっと思ったら米株は盤石じゃないですか。
436ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:18:39.21ID:n9QM1KTv0
菅退陣で外人が失望して株全部売ったって解説してた
菅が復帰すればすぐ上がる
437ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:18:44.63ID:GIEwGeJf0
この先アメリカ金利が上がって行き円安は進む。輸入物価は上がるが日本には売れる輸出品などもう無い。
財政出動出来ない増税岸田じゃスタグフレーション必至だよ。内需の方が大きいんだから、ここを立て直すしか無いけど財務省のポチにはムリだな。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:18:45.70ID:aec5mHqX0
小泉竹中の変革が金持ち優遇政策だったからな

竹中なんてさされてもおかしくない奴だから普段は
海外に高跳び
住民税すらはらわない竹中 あれは狂ってる
439ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:18:50.62ID:5e06ELIm0
ご祝儀相場がない総理とかやばすぎる
過去におらんよ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:18:56.42ID:U4/pYzHG0
>>427
してないよ

アメリカは連続でこの一年半、ずーと株価は過去最高を更新し続けたんだから
日本の株価にそんな現象起きてないだろ
441ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:06.60ID:MXjVRyyU0
>>414
家の評価額5000万以上で金ないんだが
都内なら売って税金払う人続出だろうな
442ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:08.32ID:2/yozYVe0
この市場関係者ってほんと大丈夫か?
これからもっと下がるのに。アメリカのせいでww
今の状況全然把握してないってやばすぎるだろww
443ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:14.45ID:IKvGUDfd0
岸田政権はもって半年
444ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:17.13ID:z6XRcnxG0
株式への課税表明だろ
445ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:22.46ID:8by87LgK0
ハンドラー系のスパイ議員切って共和党系のアベ朝鮮(今更w)と結託したからな
まあ国内の投資家が仕込み時と見るかどうか…
446ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:24.15ID:KNVbbLUh0
>>258
1億目標は凄いね頑張ってよ
でもね1億を労働で稼いだらざくっと半分は税金で持ってかれる
キャピタルゲインで1億稼いだら20%が税金で持ってかれる
同じ1億稼いでも稼ぎ方の違いで税率が違うのはおかしいよねってのは前々からあったんだよ
この税率の違いを使って節税してるのが有名どこだと某S○グループの会長とか棒服飾チェーンの今は会長?社長?
447ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:27.58ID:xuWPCX0G0
>>414
これは現実的な案でいいと思う
なぜか対案出すやつは自分を境界線に出すから
一億まで20%ダーとか自分有利な案しか書かない
448ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:38.23ID:hI3krasB0
関係なさすぎワロタ

明らかアメリカ中国の影響だろ
449ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:41.81ID:UlejrBLy0
岸田も1年持つか持たないかだしな
来年は誰が首相になるんだろうか 
450ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:46.26ID:NdrFVFR20
社会増税労働党に改名だ!!
451ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:47.65ID:oRB6aHt50
>>405
>ユーアーアンダースタンド?
偉そうに色々言って、最後にボケかますところはさすがだね
452ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:19:57.83ID:G3JQ/w1g0
>>1
完全にアメリカと中国の影響だけど?何言ってんだ?
453ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:06.13ID:TIGS3Ksj0
言うても菅退陣までは日本株は未来永劫買われないって雰囲気だったし
去年もコロナショック前はマザーズなんか買われない
バイデン大統領決定まではバリュー株なんて誰も買わない

って悲観から一気に押し目なく上昇しだすからな
短期的には年末には高値つけにくるって気がするけどな
454ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:16.81ID:zBj0JHoI0
下がるのなら空売りで
上げるのなら買いで勝負
455ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:17.03ID:bzCjzL7s0
>>428
ほんそれ
汗水垂らして働くイメージから抜けきれないのかな
ホワイトカラーなんて背広で働ける程度の可動域なのになにが違うのかと思うわ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:24.83ID:SfSoAWb40
増税の話が具体化しそうだからだろ
内閣の人事なんて影響ない
457ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:27.36ID:TePvUEtC0
>>448
今年の3月からずっと日経は下がり続けてきてたんだが
謎の爆上げが最近あったが
458ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:31.23ID:U4/pYzHG0
河野
「な?だから言ったのに」
459ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:42.15ID:59tCTUPq0
>>1
アメリカのせいやないかw
460ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:50.31ID:UeBJhI1Y0
>>119
いや次の衆院選で岸田退陣、自公下野だろ
461ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:53.45ID:PRQAlDbJ0
来週以降何らかのサプライズがない限り、
上がったら機関の空売りで暴落するだけの世界最弱指数に逆戻りだな。
462ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:20:59.22ID:xuWPCX0G0
>>441
都内は土地がないくせに
人はゾロゾロやってくるから
新陳代謝が必要
代々同じ土地で生きてくなら田舎
463ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:00.81ID:pGQTmiz60
日々の株価に一喜一憂するほど愚かなことはない
464ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:08.84ID:aec5mHqX0
>>449
ほんとだれがやってもコロナによる第三次世界大戦の敗戦処理だからな
岸田は甘利あたりが不祥事起こしてまた解散だよ
甘利は爆弾すぎる
465ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:10.01ID:U4/pYzHG0
>>459
関係ない
466ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:11.63ID:MXjVRyyU0
ダウの下落に対し、勢いよく売られたもんな
しかも日銀700億介入しても無意味の売りだった
467ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:28.65ID:WeVeRq/60
日経が金融益に課税強化、って飛ばし記事で煽ったからだろ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:34.54ID:kWYxg2FK0
株安円安
469ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:37.75ID:t5ndl/oc0
>>447
5000万円以上は70%課税 なんてやったら破産する奴続出だわ
470ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:38.68ID:oSXNsDw60
もう一度民主にしてそっからまた自民に戻した方が良さそう
471ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:39.39ID:Npx73VuH0
岸田ノートじゃ何も変わらんよ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:42.86ID:2/oe18ha0
自民はゴミだけど株価が下がるのは良い傾向だね
支持率と株価は下がれば下がるほど国民目線になるからな
473ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:54.03ID:jZW0sl2M0
ダウやぞ
474ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:21:55.72ID:Hd0MRyUj0
旧態依然
戦前から変わらない政治体制
しかし戦後レジームと言う
これは明治に戻り貴族院復活元老復活
明治は美しくも何ともない国民すり潰しの時代
今は宮沢賢治が必要
475ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:22:32.63ID:MXjVRyyU0
甘利は叩くが、小渕問題はスルーなんだな
476ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:22:34.34ID:bJHg1/eW0
>>428
それなw
キャーギャー言ってる奴は投資したこと無い奴だろうね
30年投資やってきたけど
3年前に優待以外全部sp500とオルカンにぶっ込んだ
これは楽だわ本当に
あと20年は放置だわ
勿論、買い増しはするけど
477ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:22:48.55ID:TePvUEtC0
>>466
30日も1日も無茶苦茶久しぶりに突っ込んだのにな
30日にETF買ったっていう報道があったから普通は買い安心感でて翌日は買いに走るもんだったんだが
478ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:22:58.78ID:aec5mHqX0
民主党政権で日経株価が6400になったときに買い込んだ奴はいまや億万長者だからな

株大暴落しないかな
479ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:22:59.90ID:R8gDmZmh0
米国のせいだったら月曜29.700あたりまで回復するわな
岸田のせいなら29.200あたりの窓埋め揉み合い
480ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:01.95ID:ANhCj0390
土田晃之、『人の話よく聞く』岸田文雄“新内閣”に皮肉「安倍さんの言うことに耳を傾けたってこと?」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9a9be0d0a5c1eb1982a70618ca5ed70396be5b9
10/1(金) 15:19配信
481ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:04.00ID:4m8ZW3yP0
麻生政権の7054円はリーマンショックによる世界的暴落
民主政権の株価7000円台は世界の株価がリーマンショックから回復して大幅高になる中での
日本だけの株安
これを一緒にするバカやウソつきがいっぱい湧いてるなww
482ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:16.46ID:L+LQnMnk0
携帯電話料金も下げたし管総理って優秀だったんじゃね?
483ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:19.68ID:Pc0I7RpY0
投資家のみんな
ガンガン空売り、売って売って経済ぶっこわして儲けようぜ。
会社ががんがんつぶれて、政府の税収が下がって失業者であふれる日本にするんだ。
484ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:23.42ID:l6Ejzut50
>>419
同意
岸田にガースーほどの根性は無いだろな
485ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:28.74ID:jZW0sl2M0
株なんて上がったら下がる下がったら上がる
これだけやぞ
真面目に考えてる奴はアホ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:31.58ID:U4/pYzHG0
日本の実体経済に合わした本当の日経平均ってどれくらいだろうな?
1万もないだろ 実際
487ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:47.32ID:GgPSwt8V0
安倍さんの尻拭い継続
488ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:51.17ID:bQY1D/0K0
489ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:58.80ID:5W7kq1cs0
普通に中国マターじゃないの?
政治が変わらないから下がるって論理矛盾じゃない?
490ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:23:59.26ID:Cg4e6Ti30
>>4
ぶっちゃけ株が上がっても暮らしよくならんしな
491ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:24:18.20ID:Inz0uAcT0
ワイの持ち株はなんら下がってないな
492ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:24:41.70ID:ANhCj0390
>>478
バカだから、知らないのだろうけど

安倍政権から、日銀・年金に株を買わせてるから
日銀・年金が株を保有してるので、政権交代しても株価暴落はない
493ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:24:44.65ID:076Kxxex0
外郎売りってやつだよね
494ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:24:52.06ID:MXjVRyyU0
デジタル推奨してるトップがノートって、せめてSペンにしろよ
495ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:03.08ID:zKTZOxN70
日経のダウとの差とか比で比べないと意味ないなWBSのくせに

ダウとの差は菅就任時4500
退陣前7000
辞意表明後新総理期待で4000
岸田人事発表後5300
496ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:11.11ID:McnBLav/0
>>469
相続財産が土地ばかりだったら破産だな。
497ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:12.39ID:clrLs01i0
昔はアメリカの株価と日経平均のチャートがそっくりだったけど
今は中国の株価と日経平均がかなり連動してる

一年チャートで見てみろ
本当だよ
日経と上海指数が同じ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:12.56ID:tc1QnJkF0
投資増税なんてバカなこと口にしたら
そりゃ下がるだろ
外国勢はそんなクソなマーケットより別行くし
国内勢も萎む
499ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:22.90ID:dbJMSQzh0
>>1
こういうのって風説の流布にならんのかな?
500ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:29.22ID:U4/pYzHG0
自民党ってやっぱ凄いよな

携帯料金も下げ
GDPも下げ
実質賃金も下げ
出生率も下げ
株価も下げ


サゲサゲじゃんwwwww
上げられるのは税金くらいっしょw
501ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:52.82ID:ANhCj0390
衆議院選挙直前にくだらない総裁選して、ジミンの内ゲバを披露しただけ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:56.55ID:WeVeRq/60
新自由主義を否定して成立する政権にとって
個人のマネーゲームなんて 盛っての墓 なんだぞ
503ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:25:59.48ID:u8zWSREv0
誰がなっても株価は同じだろ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:01.59ID:ZmeNjJPd0
関西クレーマー円光真夏夜淫夢さん
お買い上げありがとうございました


お金儲けお金モラッテナイけど

網をあげると死んだサケ8割超 赤潮発生「限界があるよ」 [愛の戦士★]
http://2chb.net/r/newsplus/1633084440/74
http://2chb.net/r/newsplus/1633084440/l50
505ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:13.74ID:bJHg1/eW0
>>440
いや、あがってたぞ
バブル以来の高値つけたよ
なに言ってるの?
寧ろ、バブル崩壊後の方が連動してなかった
日本だけあがらなかったからね
506ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:20.68ID:5q0CQLWd0
>>410
いずれにせよアメリカ経済の影響は今回はわりと限定的
今日未明にかけてアメリカは上がったけど、日本は新手のがっかり人事が投下されたから下げ継続かな

1 ネトウヨ ★ 2021/10/01(金) 22:05:57.87 ID:EcgGsVFE9
https://nordot.app/816578277032771584

 自民党の岸田文雄総裁が新内閣の財務相に鈴木俊一元環境相を充てる方針を決め、麻生太郎財務相は退任の方向となった。在任期間は戦後最長を更新中で、戦前を含めると歴代3位。続投なら昭和金融恐慌の収拾に当たった高橋是清を10月14日に抜き2位に浮上したが、届かなかった。

 麻生氏は首相を経験した重鎮で、第2次安倍内閣が発足した2012年12月26日から財務相を務めている。今月1日時点の在任期間は3202日で、高橋の3214日に迫っていた。歴代1位は、明治時代に日銀の設立にも尽力した松方正義の5302日。
507ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:20.95ID:J2fKSlm20
株価に一喜一憂して、株価が上がるような政策・人事ばかりする内閣は
ロクなもんじゃないってここ数年でオマエラも学習したよね
508ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:25.63ID:RD3Krq8E0
ちょっとお前ら落ち着こう。ウェイトウェイト。いま株価2万9000円近くだぜ。ちょっと前までならあり得ない高さだぜ。なんで700円程度で騒げるんだ?
ちょっと前なら北がミサイル打つ度にもっと下げてたやん。
ハハァーン、分かったぞ。今回の報道、早くも岸田潰しのネガティブ報道やな。
岸田はマスコミに嫌われていると
φ(..)メモメモ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:28.58ID:Z1mwYsi80
また長期で不況になれば日経平均10000円以下とかに落ちる可能性だってあるから
510ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:38.60ID:5W7kq1cs0
>>490
今の年金制度を維持しようと思ったら株上げ続けるしかない
株価が景気の反映という時代はとうに終わってる
511ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:45.19ID:3b6jG5yX0
岸田が株式の利益に増税するからじゃね
512ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:58.13ID:MXjVRyyU0
相続税5000万で70%って田舎者の言い分だよ
都内で5000万で金ない家庭なんていっぱいある
513ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:26:58.73ID:UeBJhI1Y0
ワイロパンツドリルが重用される党が仕切る国の株が上がるわけないだろ
岸田自民はさっさと消えろ
514ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:27:18.44ID:0REnOdAn0
そのうち慣れるからセーフ
515ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:27:18.51ID:zKTZOxN70
>>476
俺5年前に太陽光2全額ぶち込んでノーリスクであと15年遊んで暮らせる。株に過度に投資するとかリスク管理できてないわ。
516ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:27:30.37ID:8tGMT11X0
>>453
都民ファーストが国政進出で野党票を削ってくれるから与党圧勝が見えてきた
年初来高値を目指しそう
日経平均先物夜間は29000円台に戻してきた
517ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:27:34.95ID:ANhCj0390
岸田氏の「聞く耳」どこに… 国会会期は14日まで 予算委開かず衆院選へ
2021年10月1日 21時44分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134337
518ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:27:35.98ID:U4/pYzHG0
>>505
上げ幅を見ろよ
上げ幅をバカかwwww
バブル以来の高値をつけた日本と、過去最高を連続更新したアメリカが一緒とか頭悪すぎ
519ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:27:50.24ID:/sS1sEgK0
この秋の総選挙で自民は潰す
かかってこい
日本を取り戻す!!
520Fラン卒
2021/10/02(土) 10:27:52.84ID:5jF9KmxO0
月曜日の日経は上がりそうやな。
とはいえ、こういうとき肩すかしをくらう
可能性もあるからな。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:27:54.69ID:kWYxg2FK0
内定取り消しじゃ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:27:55.61ID:Y4nGozvA0
資本主義を否定する社会主義者が総裁になったから当然だろ
この地合いじゃ買えない
売り目線になる
523ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:28:01.73ID:xuWPCX0G0
>>469
資産があるんだから破産はないだろ
ただし国が物納を認めるべき
524ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:28:24.15ID:GYnFcAUb0
>>453
今度は岸田退陣まで買われないという流れだろうな
525ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:28:24.62ID:EHu0hfzw0
岸田が主因ではないと思うけど、下げ幅はお大きくなってそうだな。
526ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:28:46.85ID:U4/pYzHG0
岸田
「私の特技は人の話をしっかり聞くことですwwwwwww」
527ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:28:52.34ID:GHh9vbQa0
>>4
大多数の一般庶民は上がろうが下がろうが関係ないからなw
そもそも新自由主義から決別して中間層を厚くするんだから株はじめ不労所得への増税は避けられないw
下がるのは当然
528ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:29:02.30ID:MXjVRyyU0
20%→30%増税するのいいけど、ほとんどが外国人投資家だろ
529ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:29:08.60ID:kWYxg2FK0
大不況だ
530ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:29:26.28ID:gFNaRkXT0
岸田もTwitterやってるし 苦情はそちらに
531ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:29:42.43ID:RD3Krq8E0
>>451
「偉そう」じゃなくて、実際俺は「偉い」から。
株だっていくつか持ってて、俺は株主様だからな。一流企業の社員よりも偉いんだ。
532ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:29:49.78ID:Ip37vh/o0
じゃあさ日銀と年金が一生懸命に株を上げて財政と老人年金を運用してるのに
財務省と岸田は下げる事ばかりでバカだろ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:30:02.31ID:tc1QnJkF0
>>518
過去最高か否かの話をお前がしたから
その線で返答があっただけだろ

そしたら別の話をし始めるって
君は相当頭が悪いのか
534ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:30:20.42ID:ANhCj0390
アベが嘘つきまくったから、ジミンに信用なし。岸田が偽善者面しても効果なし
535ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:30:29.32ID:R8gDmZmh0
岸田の要因がでかいなら少なくとも衆院選までレンシで動いて上値を徐々に切り下げるわな
536ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:30:35.11ID:MXjVRyyU0
結果、その20%の税金が低所得者に回り回ってるんだが
537ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:30:35.67ID:c/wmhJX40
増税よりも社会保障改革をやれ
老害には医療費も年金もいらん
自立させろ
538ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:30:41.89ID:zKTZOxN70
>>528
源泉徴収にすべきだよな
539ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:30:59.93ID:/v5dZ2OM0
服屋指数やめて実体と合わせろ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:31:10.28ID:cEXP7S+v0
アメリカの責務不履行もあるけど

中国も土地バブルの崩壊
日本のゲーム規制(締め出し)
オーストラリアの対中国制裁である石炭の輸出を止められ、電力不足に

しばらくは世界同時株安続くのでは?
( ・ω・)
541ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:31:14.63ID:zBj0JHoI0
>>526
空気が読めないんだろ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:31:18.75ID:kZILFcZV0
自分の考えがないからね
つまり市場に何かあっても無策な総理ということw
543ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:31:21.03ID:tc1QnJkF0
>>451
返事見る限り、どうも気付いてないようだ
どうやらマジモンだ、これは笑える
544ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:31:55.51ID:ANhCj0390
>>532
そのとおり
株価暴落したり業績悪化では、ジジイババアどもに年金を支給できなくなる
アメリカの茶番と違って、まじで債務不履行になる
545ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:32:12.25ID:U4/pYzHG0
岸田のせいじゃないからね
岸田のせいにしてる連中がそもそも情弱過ぎる 本当に株をやってるの?

金融課税の強化は世界的な流れ出し
G7で決まった国際公約だぞ
誰が総理でも金融課税は強化されるのが決定済みってこと
546ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:32:19.21ID:WWOtDka50
いつも選挙がピークだな
岸田関係なし
547ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:32:34.05ID:MXjVRyyU0
月曜はダウの影響で上昇するが、連日の下落を取り戻せないと思う
理由は、極めて衆院選が不透明になったから
548ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:32:36.71ID:zKTZOxN70
>>540
こいつ債務をせきむと読んでるの丸わかりw
549ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:32:43.08ID:WeVeRq/60
株などに直接関係のない大多数の一般国民にとってはさしあたって、
新自由主義中抜き野郎のトリクルダウン詐欺話より、株成金課税強化の方がありがたいだろ
550ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:32:51.69ID:Pu1d6ZLQ0
>>531
河野太郎みたいにブロックしまくってたら笑うんだけど
551ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:33:12.35ID:cEXP7S+v0
>>526
周りの話聞きすぎて

独自のカラー出せないようじゃ

本末転倒だよ?( ・ω・)

もっと岸田カラー打ち出した人事するべきだわ
552ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:33:23.41ID:zKTZOxN70
>>545

>>495
553ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:33:41.83ID:U4/pYzHG0
>>533
はー?
話をすり替えるなよw
勝手に横から入ってきた何ってるんだこいつw IDコロコロくんかな?

アメリカと日本の株価は連動してないって話なのに
554ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:33:48.14ID:8tGMT11X0
>>520
昨日の空売り比率が48%超えてたしコツンと来たかも
日経平均先物夜間はかなり戻した
555ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:33:51.77ID:5e06ELIm0
>>549
株式会社と無関係なのは生活保護ニートと公務員だけなんですが?
556ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:33:54.47ID:x5l46GXL0
アメリカと中国関連だろうww
557ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:33:56.17ID:TIGS3Ksj0
海外勢が岸田政権になって日本株をどうみてるか、まだようわからんけど
今のところさすらいのストラテジスト宮島の解説が
良かった


558ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:33:56.19ID:Hd0MRyUj0
宮沢賢治は短命だったが
国産初の米の品種改良を農民に広めた偉人
昔寒冷地は直ぐ不作になって餓死が多く発生し
食えずに富岡製糸場等で女工になり酷使されて死に男は炭鉱やトンネルで死んでいた
タコ部屋はそれからきている
559ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:34:09.74ID:Ip37vh/o0
・消費税増税で個人消費を冷え込ませる
・金融税で株を下げる

財務省は日本経済を潰す気だな
560ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:34:11.51ID:2cZBrHN40
国会議員数半分以下
貰いすぎ給料半分以下
党助成金廃止にしろ
561ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:34:33.09ID:Hd0MRyUj0
渋沢栄一より宮沢賢治
562ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:34:40.24ID:4vEZHvAn0
WBS見たらソーラー関係の投資から引いたみたい
563ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:35:06.73ID:ANhCj0390
すでに、政権交代後の株価を見据えてるんだろ
564ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:35:10.01ID:bJHg1/eW0
>>515
全部は持ち株って話よw
もう50過ぎてるからね
565ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:35:10.35ID:wySLehL/0
しかも金融課税強化
これでもう日本の市場は終わり
566ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:35:13.25ID:UeNDuRHA0
民主党時代は株安、円高、物価安だからまだ生活は苦しくなかったが
これからは株安、円安、物価高の時代。
庶民は詰んだな。これから日本人が中国とかシンガポールに出稼ぎとか普通になると思う。
日本の女が向こうの愛人になるの狙って売春しに行ったりね。
567ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:35:26.06ID:GHh9vbQa0
>>522
社会主義ではないだろ
昔で言う修正資本主義
568ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:35:37.99ID:LLS+ll+e0
はあ???
なんでいきなりそんな誘導してんだ??
ガースーやめたとき改革に期待とか誰も言ってなかったけど
政権交代の懸念が無くなる安定のおかげで株が上がったんだろ
569ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:35:46.88ID:OF/pYqC70
アメリカの騒動ってまたかよ
でもトランプの時は本当にデフォルトなったんじゃなかったっけ?
それでも大したことなかったからな
まぁ現地で住んでる人は大変だっただろうけど
570ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:35:48.45ID:ThJGmqUA0
この程度の頭の市場関係者とか

後先不安でしかないね
571ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:35:54.46ID:5jEBLzCD0
麻生とか甘利とか小渕とか安倍とか疑惑しかないな
572ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:36:02.32ID:RFoNnai40
岸田が主たる理由ではないと思うが
岸田が失望されてもしょうがないとは思う

初手から暴発しすぎてるんで
573ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:36:04.22ID:tYTwR5lT0
財務相人事が目玉だったわけだが
あれ?みたいな
574ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:36:18.69ID:LLS+ll+e0
>>566
円高デフレが苦しくないって馬鹿じゃねえの
将来への不安も高くなるし
結局実質賃金が下がりだしたんだろ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:36:24.19ID:W/GtmrDl0
世界市場を左右し影響を与える岸田新政権スゲー
576ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:36:29.98ID:MXjVRyyU0
>>545
なら、相続税も米国を参考にすべきだね
577ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:36:54.36ID:ANhCj0390
>>545
そうだろうか?
機関投資家の連中は政権交代後の暴落を見据えて、買い控えしてそう
政権交代後に材料出尽くし
578ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:36:56.37ID:Pc0I7RpY0
いいじゃんか、岸田がそのきなら、空売りで売り崩して経済壊して儲ければ。
579ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:37:10.60ID:HbEv+KyO0
おいおい、防衛相も留任かよ。

小野寺五典と林芳正は重要閣僚にすべきなのに、
もうほとんど、重要閣僚残ってねーぞ!
580ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:37:11.07ID:bJHg1/eW0
>>553
過去に比べたら良く連動してるよw
君は投資してないでしょw
581ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:37:36.27ID:ehE2mfEL0
でも左翼にとっては、株価が上がるのは悪いことなんだろ?
下がったのなら、よいことじゃん。
582ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:37:38.88ID:PRQAlDbJ0
>>486
日本株を収益と株価の関係をアメリカ株と同じ水準に換算したら45000ぐらいが適正値。
国の運営が信用されてないから十年以上空売りされまくって下げられてるの。
日経3万で異常に高いと思い込んでるのは日本人だけで割安すぎるから買われたのが事実。
583ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:37:41.53ID:zKTZOxN70
>>566
日本のAV女優が麻豆とかの中国のAV会社に買われて出演するようになった。超高給なんだろうな。
584ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:37:44.82ID:4vEZHvAn0
河野が勝つと思ってソーラー関係株が高騰してたんだって

岸田に代わったとたんスッと引いた
585ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:37:49.77ID:95B6EJwL0
まだまだこれから
今やっと下がり始めたばかりだ
これから悲惨な事が起きる

Youtubeで投資投資と煽ってた奴らが
どんな言い分け始めるか見ものだな
586ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:37:58.56ID:OBJ6Ru/D0
政権交代あるのみ!
小池百合子内閣しか期待できない!
587ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:00.50ID:nDF6mD270
>>486
昔より各企業の配当増えてる反面銀行の金利が下がってるからるから簡単に比較できないんだよな。1万5千〜2万円の間ぐらいじゃなかろうか。
588ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:02.59ID:/2dB2+Qb0
>>576
世界は廃止の流れだからね。
日本はむしろ逆。
589ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:06.22ID:zUv2ZNpw0
何のために菅を降ろしたん🤔
590ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:10.22ID:cvwpApWf0
アメリカ大幅反発しとるみたいやがwほんまふりまわされとんなwww
591ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:23.63ID:LLS+ll+e0
>>584
あーそっか
592ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:29.13ID:4vEZHvAn0
>>579
岸出来るのか?あの状態で
593ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:44.88ID:U4/pYzHG0
>>580
連動してたら日本も日経平均株価が過去最高を連続で更新してないとおかしいだろw

アホかwwwww
アメリカはSP500なんて過去最高を4回も連続更新したんだぞ
594ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:52.21ID:tMkT2hei0
菅総理カムバック運動
595ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:54.66ID:LLS+ll+e0
岸田は株の利益に増税するから
596ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:38:59.16ID:Ip37vh/o0
これ岸田内閣の支持率は上がらないな
597ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:39:22.09ID:LLS+ll+e0
>>594
結局パヨクマスゴミが害悪でしたと
598ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:39:25.43ID:WeVeRq/60
あの健康状態では、有事に即応できんな マジ
599ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:39:40.59ID:HbEv+KyO0
>>592
岸大臣も頑張ってるけどさ、

小野寺と林がいない岸田内閣なんて、
魅力7割減だわ!
600ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:40:00.07ID:bJHg1/eW0
>>579
林は一応、衆院選議員になってからかな
凄い有能よな
五点は物腰柔らかいし有能なのでこの人もそろそろ活躍して欲しい
まだスキャンダルが尾を引いてるかな
601ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:40:03.77ID:ukIc3G5R0
岸田不況の分析
・金融所得課税を打ち出す→所得税と同じなら最大55%
・岸田・麻生・財務省による緊縮財政の増税
・食料価格、資材価格の高騰に触れずスタグフレーション放置
602ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:40:10.75ID:zUv2ZNpw0
>>597
岸田選んだ自民がアホなだけ🤣🤣🤣
603ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:40:11.49ID:4vEZHvAn0
金持ちは別に一部なんだから支持しなくていいよ

今まで優遇させすぎた
604ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:40:28.82ID:ANhCj0390
安倍政権のときにテレビで自画自賛して成果を誇大広告してきたアベ
にもかかわらず、前の衆議院選挙では野党のほうが得票数は多いし、ジミンはふつうに惨敗だけどね
605ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:40:29.23ID:HbEv+KyO0
>>588
ブッシュ減税で相続税廃止したの、良かった。
606ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:40:38.50ID:lXbZca5U0
アメリカの連動なだけだろ
607ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:40:53.07ID:TePvUEtC0
>>566
賃金据え置きもな
608ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:41:07.96ID:LLS+ll+e0
>>602
菅のままで良かったのに世論を煽ったと

パヨクマスゴミの言うこと老害だけになりそう
609ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:41:10.99ID:bJHg1/eW0
>>593
ちょっと君は頭悪過ぎるからレスしないで
もうあぼんするから
610ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:41:11.42ID:ffWteI8j0
>>593
下がる時だけは連動してるじゃん
ただ、岸田が評価されてない事は確かだけど
611ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:41:13.45ID:RD3Krq8E0
マスコミが株価暴落を騒いでるうちは暴落は来ないよ。これで株価上げて戻してすぐじゃない。ちょっと落ち着いてしばらくしてみんなが安心した頃がヤバい。ヤバい婆ちゃん。大暴落が来る。
津波と一緒。大地震を思い出せ。大地震直後に津波は来ない。ちょっと落ち着いた頃にヤバいのが来る。ヤバい婆ちゃん。
お前らさ、木の揺れや地面ばっかり見てるだろ?俺は違う。海の波の引き具合を見ている。目の付け所が違う( ・`д・´)キリッ
俺はトランプのクリスマスショックやコロナショックのタイミングをバッチリ当てたからな。回復の時期も。木ばっかり見るな。森を見ろ。海を見ろ。
612ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:41:40.41ID:OBJ6Ru/D0
>>608
自民糞パヨクはさっさと死ね
613ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:41:49.29ID:w+BXKDne0
岸田の総理就任はこれからだろ
新総理誕生の時はだいたいご祝儀相場で上がるんだ
要するにご祝儀狙いで今、下げを仕込んでいる状態
それだけのこと
614ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:41:49.85ID:xwiCceae0
>>344
財務省のガキの使い
それが岸田の正体
そりゃいくらでも売られるわ
来週も小リバ暴下げの繰り返しだな
615ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:42:04.13ID:U4/pYzHG0
>>603
株式って残酷でね

株が上がった時の恩恵は株をやってる人のみに起こるんだが、株が下がった時の不利益は株やってない人にも公平に起こるんだよ
616ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:42:05.19ID:JC13lRZN0
おそらく増税路線だよね
富の再分配をとは言ってるができるはずがないし、せいぜい大金持ちの民間人から奪って公務員に分配する程度
景気が良くなる見込みがない
617Fラン卒
2021/10/02(土) 10:42:12.17ID:5jF9KmxO0
ナスダックが良い陽線作ってるから、
半導体銘柄の暴落は止まりそうかな。
まぁ岸田の政策は緩やかに効いてくるものやか
ら。今の下げはダウナスに引きずられて下がっ
てるだけ。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:42:13.86ID:xHrWV7Ep0
>>579
弟こそ健康問題があるからな
619ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:42:18.19ID:MXjVRyyU0
増税する時は都合の良い海外事例もってくるけど
相続税も一番の友好国である米国を見習ったらどうだ?
620ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:42:28.96ID:Q5zL4w9x0
岸田が株式の利益に対する大増税を打ち上げたから、

世界中の投資家が日本から資金の引き上げを開始した流れ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:42:41.19ID:w09wV2l80
CIAお抱えの自民がポンコツなのだから外資ももっと考えてもらいたいわ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:42:44.37ID:U4/pYzHG0
>>609
あははw
俺の価値www

完 全 論 破
623ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:42:45.82ID:tn0eYoGM0
株は金かかってんだから必死よ
これがストレートな評価なんだよ
完全に失望してんの
旧態然とした体制、このタイミングで緊縮財政やる経済オンチぶりに
624ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:42:46.65ID:obHMQbeW0
五十嶋さん「金曜日の午後に買い推奨だしたよね?」
625ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:43:02.28ID:YDMMp/4I0
>>25
絶好の買い場だぜ
そのための積み立て預金
資産家は恐慌時に生まれる^_^米の格言
626ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:43:03.24ID:zKTZOxN70
>>593
成長してない日本が株上がるわけ無いだろww
外的要因には連動してるけどベースラインが違うんだよ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:43:03.95ID:ldoQilGg0
>>515
太陽光全額なんてハイリスク、ゼロになったり、最悪管理費と廃棄費用でマイナスになる可能性もある
ここ30年間で最悪の日本株だって30年間では配当金含めればプラス、世界全体の株を買えば大幅なプラス
628ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:43:20.23ID:mjuJwj9Y0
>>615
年金で誰でも参加しているよ。
629ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:43:25.44ID:zUv2ZNpw0
>>617
今後も緩やかに株価が下がるのか😂
630ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:43:38.61ID:fhwUdaqB0
ホント、デフレ大好き民族だな
今の大学の教養課程ってマクロ経済必須じゃないの?
631ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:43:52.97ID:AO+uSD7n0
ネトウヨはなんでも中国のせいにするのと同じだね
632ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:44:05.83ID:HbEv+KyO0
>>600
来年の参院選まで、小野寺と林芳正が
冷や飯なのかな。

納得できないわー
宏池会が自ら遠慮してる可能性もあるな。

いずれにせよ、オレが岸田を支持した理由の
半分は、小野寺、林芳正だったから、
なんか納得できないわ。
甘利が幹事長になったのは良かった!
633ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:44:12.98ID:zKTZOxN70
>>596
ご祝儀あってもせいぜい50%くらいだな
634ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:44:23.74ID:obHMQbeW0
(´・ω・`)五十嶋さんが金曜午後に買ったと買い推奨だしてたのに
空売り放置した人達、正直に挙手をお願いします。
635ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:44:30.24ID:Ncuea0xa0
宏池会の悪いジンクスがあるから1か月後の総選挙前に
リーマンショックかそれ以上の暴落があるような気がしてならないんだよな
636ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:44:33.30ID:NRBDyDj/0
アメリカにつられてるだけ〜
とか言ってるやつは甘く見てると痛い目に遭うぞ
マーケットは見切りつけたら容赦なく売りあびせて来るからな
637ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:44:41.94ID:YCNU29OF0
思惑で買い事実で売る
638ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:44:47.97ID:cEXP7S+v0
岸田は気配りの人と言われてるらしいが

麻生と安部に気を配りすぎ

防衛大臣=安部の弟

財務大臣=麻生の義理の弟

財務大臣変わっても麻生の影響力は残る形

財務大臣は若手を使っても良かったのでは?
639ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:44:52.22ID:tCpLQNOy0
岸田って繋ぎだからあんま期待してないんだろ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:44:56.29ID:hyT+vii+0
増税自民党に変化なし
そりゃ悲観されるわ
641ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:45:02.60ID:OBJ6Ru/D0
>>620
日銀が買い支えてるんだから投資家が逃げても問題ないわな
岸田というか自民党がまったく支持されてない証明ではあるが。
642
2021/10/02(土) 10:45:13.44ID:4QbHUO/S0
>>354
岸田が一年で倒れたら
次は高市に成るけど?
(≧∇≦)b
643ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:45:15.77ID:4vEZHvAn0
緊縮じゃないよ税金の取り所を変えただけ
644ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:45:18.59ID:yVzVIS1s0
ボロクソに言ってた菅政権の方が経済的に評価されてたてことだよね

皮肉だな
645ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:45:34.39ID:Yio8eux90
コロナ禍の今、増税とかマジでアホすぎる
646ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:45:54.06ID:U4/pYzHG0
日本で株式市場が歓迎されないのは老人が現金貯金しか信じてこなかったせいだろ

現金貯金だって投資と同じってことが日本人は理解できない
日本銀行券に投資してる状態なのに
647ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:46:12.73ID:cEXP7S+v0
>>632
甘利は、早速野党に食いつかれてるけどな
( ・ω・)
648ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:46:18.71ID:LLS+ll+e0
>>604
比例で1/3近くってなかなかない大勝
投票先分散するための制度だし
>>612
パヨクって言われたくないからパヨクって言い返しちゃうんだ!!お前の同類が語源だぞバカパヨク
嘘つき知ったかパヨクの手口
649ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:46:24.65ID:MXjVRyyU0
増税するから外国人投資家が売りってオカシイだろ なら日本に納税しろよ
650ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:46:34.88ID:OBJ6Ru/D0
>>642
自民党の下野確定してるが^_^
651ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:46:43.81ID:zKTZOxN70
>>627
お前が何も知らないだけだよ
情弱が偉そうにこいてんじゃねーよw
652ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:47:00.40ID:ZtyEobJ+0
まあ無能自民は政権交代ってことで
クビ
653ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:47:06.14ID:F9LTIarw0
アベやコロナで弛み切った日本社会を超緊縮大増税で叩き直してくれそう
654ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:47:11.53ID:U4/pYzHG0
>>643
緊縮だろ

他を減税しながら金融課税強化なら理解できるが減税は考えていないんだし
655
2021/10/02(土) 10:47:21.71ID:4QbHUO/S0
>>650
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
656ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:47:25.82ID:Ip37vh/o0
おそらく、これから日銀による2%のインフレは達成するが
日本は不況になる。
657ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:47:27.11ID:qbl7FG0Q0
プロが認める岸田不信
658ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:47:38.22ID:Pu1d6ZLQ0
>>639
菅の時も同じこと言われてたな
政権交代するまでそのループになりそう
人事も出てくるやつ出てくるやつキズものばっかりで野党の格好の餌食になっとるし
659Fラン卒
2021/10/02(土) 10:47:58.90ID:5jF9KmxO0
>>646
どうでも良い話やけど、
経済学的には、投資が貯蓄として扱われてるん
やけどな。
660ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:01.36ID:YCNU29OF0
老後資金を投資で稼げって言ってるのに
金融所得に増税とは矛盾してるな
661ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:02.04ID:hZ4lglIp0
コロナショック明けたら次は岸田ショックかよ
662ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:06.18ID:MXjVRyyU0
戦後一番の難局を
課長みたいな総理が打開できないと思われ
663ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:12.38ID:HbEv+KyO0
>>641
ETF購入は着実に手仕舞い方向だよ。
あんな悪手はなるべく撤退した方が良い。

雨宮副総裁が主導した3月の政策変更が
かなり良かった。
日銀がやりたいこと、全部盛り込んだ。

・ETF購入額の下限値の撤廃
・長期金利変動の上限値の拡大
・日銀貸出に対してマイナス金利適用
664ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:16.04ID:OBJ6Ru/D0
>>648
お前ら自民糞パヨクって身の程を弁えられなりゴミしか居ないなw
お前ら自民糞パヨクは反日売国奴だといい加減自覚しろ笑
665ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:16.40ID:LLS+ll+e0
>>650
ワクチン遅れの戦犯は嫌だしコロナで護憲への信用が落ちたんだよ
不都合な民意はお仲間のマスゴミが消すしパヨクは庶民に嘘ついてる
666ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:17.87ID:t5ndl/oc0
>>593
海外投資家は投資する時は米株→その他の株と言う流れで投資する傾向が強い
メインは米株で余裕があればその他株という流れ

米株が下がると余裕がなくなるし他の株もまず下がるから一斉に引く
667ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:34.63ID:TIGS3Ksj0
>>593
指標的に割高に買われて最高値のアメリカ株
30年ぶりの戻り高音をつけても割安圏の日本株

悲観するほどか?
アメリカのテーパリングと政策金利引き上げが見えてきたからクソ強気も危ういけど
インフレが見えてるなかで現金握ってるのも怖いよ?
668ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:39.85ID:/UqXqm1U0
さすがに国民も今回ばかりは呆れてる
総裁選だーなんて散々やって
結局出てきたのは安倍麻生甘利
笑うしかない
669ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:47.12ID:qq96A5IK0
眞子さまショックでしょ?
次期天皇の義兄がアレwww
670ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:50.13ID:LLS+ll+e0
>>658
菅は任期が限られてたし突然首相候補になったからだろ
671ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:51.69ID:RD3Krq8E0
俺は長年パチスロが大好きで、かなりの額負けてる。超大金。
でも株やり初めたら、簡単に勝てる。ホント簡単に。パチスロのスランプグラフ見て座ってもなかなか勝てない。株は週足チャート見てれば簡単に勝てる。簡単、イージーに。
圧倒的な答えが分かったんだが。
みんな聞きたいかい?(ーωー)?
672ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:48:58.04ID:U2fN5v+k0
株価より緊急事態宣言解除が嬉しすぎ
673ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:49:01.81ID:1bx3W0qh0
アメリカと中国の両方がヤバイからだよ
674ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:49:04.91ID:obHMQbeW0
>>660
金曜日に買い推奨だした五十嶋さんに全部もってかれるから
675ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:49:11.63ID:FsknNK0q0
おねだり下げ
676ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:49:33.08ID:OBJ6Ru/D0
>>655
小池百合子内閣誕生だよ。残念だったな笑
677ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:49:33.10ID:bJHg1/eW0
>>632
わかるw
岸田にとっては林はライバル的な存在なんだろうか
詳しくないけど
五点は好きだわ、防衛大臣に復帰して欲しい
有能な人が活躍できないと日本の国益損ねるわ

甘利に関しても同意
麻生に繋いでくれて
安倍より岸田に近い有能な調整役は他にいない
678ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:49:44.47ID:lFBma4xD0
ああああ開口一番、金融所得増税かあ、自民議員130減
679ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:49:51.54ID:MXjVRyyU0
難局はうつけ者が打開し
その後は岸田みたいな短期政権でいいと思うぞ
680
2021/10/02(土) 10:50:25.42ID:4QbHUO/S0
>>676
ソレも(ヾノ・∀・`)ナイナイ
681ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:50:25.65ID:lFBma4xD0
内閣メンバーは犯罪者集団
682ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:50:29.92ID:cEXP7S+v0
>>668
今回の総裁選はある意味

高市早苗の宣伝と石破への制裁がメインだから

( ・ω・)
683ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:50:30.19ID:LLS+ll+e0
>>668
安倍おろしのためにコロナ使って庶民騙して政治扇動したんだもんな
ざまあ
684ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:51:14.10ID:XjSlyFK30
>>1こんな内閣誰も期待してねぇーよ! 犯罪者だらけじゃないか!
685ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:51:20.61ID:U2fN5v+k0
>>678
立憲の枝野も数日前に金融所得課税言ってたやん
686ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:51:21.08ID:XMQttpuL0
甘利とかドリルとかパンツ泥とか起用して衆院選に挑むなんてな
国民を舐めすぎだわ
誰も忘れてなんていないのに
やはり岸田はボンボンで甘ちゃんなんだなw
687ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:51:21.54ID:LLS+ll+e0
国民主語にするのはワイドショー老害構文
全然国民に支持されてないやつが言ってる
688ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:51:26.56ID:qbl7FG0Q0
>>649
株やってるやつなんて自分の懐に金が入るならテロ組織にだって投資するよw
689ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:51:31.21ID:VnTuN49n0
つみたてNISAの楽天カード組は
喜んでるな(笑)
690ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:51:43.37ID:tFOU7az30
んなこたない
思惑とお祭り気分で上がってたもんだから下がっただけ
国内実体経済は何も動きはない

中国やらかすかもしれんというだけのこと
691ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:51:55.79ID:ArOYvYZN0
平均株価が上がっても大多数の庶民には関係が無いが
下がると何故か底辺の首が切られるw
692ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:52:00.86ID:zoosVhie0
>>1
この記事書いた奴

ア ホ や ろ

政局しかみてねーのかよ
アメリカの株価下落無視かよwwww
693ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:52:26.22ID:mlu17Mud0
緊急事態宣言解除で消費活動が上向きに!
と思えば冷や水ばっかりぶっかけてんだもんな
ドMばっかで投資家もウンザリって感じだろ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:52:34.61ID:OAGk/47N0
どう考えても株売買の税率上げるって言ったからだろ
695ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:53:08.52ID:Pu1d6ZLQ0
>>660
NISA拡大とか金融資産が一定額超えたら配当税率30%40%とかいうならわかる
岸田の案のままだと不労所得をコツコツ積み上げたい人のやる気削いですでに資産持ってるやつにあまり効かない気がするし短期の売買に終始して市場がますます荒れそう
696ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:53:14.77ID:HbEv+KyO0
>>667
テーパリングの11月決定は完全織り込み済で、
12月開始、22年7月完了も市場コンセンサス。
月150億ドル×8ヶ月でテーパリング完了ってやつ。

次の焦点は、利上げの開始時期とペースだね。
2024年末に1.75%のドットチャートに対して、
市場はまだ織り込んでいない。

まあ、24年のドットチャートなんて、
パウエルがいうように当てにならんが。
697ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:53:16.83ID:LLS+ll+e0
>>664
ぱよぱよさあ
政治語りながら嘘と知ったか丸出し
パヨクってお前みたいな安倍嫌いのことバカワイドショーとか韓国みたいに連呼してたら庶民だませるというのがパヨクの思考だもんなあ!
698ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:53:27.49ID:EeJS+Kqg0
お友達社会復帰内閣
699ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:53:33.77ID:Wa1hJb+v0
甘利って武田家家臣団の甘利の末裔なの?
700ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:53:38.81ID:PkxtoiNC0
買い豚にねてえ(ポジなし)
701ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:53:42.45ID:XjSlyFK30
もう自民党にはがっかり まともな人間が少ないことに驚く
702ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:54:05.66ID:guNPkCeS0
増税反対っていう市場のメッセージだろ
703ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:54:24.51ID:KDcGPAip0
週の頭に上がったのが仕込みだったんだろうな
32000円行くとか言って買った奴は脂肪だな
704ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:54:27.05ID:8tGMT11X0
>>635
大暴落が来るならもう一度高値つけて年末年始と来年夏頃かと思う
705ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:54:37.79ID:U2fN5v+k0
チャイナショックってテレビで言ってた
外国人投資家が引き上げたのもそれやろ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:54:43.63ID:DXxK2EDA0
本気で改革しないと自民党は選挙で負けるぞ
707ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:54:51.64ID:bJHg1/eW0
>>695
せっかく、若い人がNISAで積み立てる良い流れ出来始めてたのにな
708ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:54:57.66ID:LLS+ll+e0
つか安倍に近いやつは使われてないのが今回の人事なんだろ?
709ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:55:07.92ID:lFBma4xD0
増税掲げて総選挙。国民の事考えてます。国民は自分が得になるか損になるかで投票します。
710ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:55:33.17ID:iTQtIvO+0
金融所得増税するならNISA枠増やしてよ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:55:33.79ID:q7gbuTar0
犯罪者と世襲議員だらけの岸田体制wwwwwww
しかも派閥談合で麻生と安倍の息の掛かった屑ばっかりwwwww

人材の宝庫過ぎるわwwwwww
712ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:55:42.16ID:MXjVRyyU0
>>686
>パンツ泥とか起用
女性のパンティー盗んだって事?誰よ?
713Fラン卒
2021/10/02(土) 10:55:47.90ID:5jF9KmxO0
>>656
まぁ物価が2%超えてから金融政策が
正常化してくると、株式投資も
fxもアホみたいに難しくなってくるんだわな。
今まで勝ってた、トレーダーも勝てなくなるなる。
714ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:55:59.39ID:dIWHLi2K0
単なる総裁選出の儀や組閣の儀をやっただけだし
715
2021/10/02(土) 10:56:02.25ID:4QbHUO/S0
岸田叩きで倒したら
更に追い込まれるwパヨクw
打つ手が失くなる手詰まりw
一年で倒しても(≧∇≦)bゾ〜
716ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:56:15.07ID:KN1vydIV0
ベテラン議員に人気な時点で旧体制と全く同じ流れ
今までと変わらん
これで喜んでる人は思考停止の人だけ
717ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:56:37.85ID:pFhJjQLu0
先物を見る限り月曜はションベンみたいな上がり方しかしないだろ 全く期待できない政権だな
718ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:56:42.27ID:q7gbuTar0
>>712
高木毅
719ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:56:45.30ID:U2fN5v+k0
成長と分配だから
720ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:56:47.94ID:Z+dKZUk+0
関係ないな
721ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:08.12ID:ecx06pso0
どう考えても中国発だろ
722ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:12.37ID:LLS+ll+e0
感染減った今今までよかったのにろくな根拠もなく不必要に政権を攻撃してきたパヨクマスゴミこそ変わらないとな
723ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:16.27ID:Eqjv8XEM0
>>476
定期的にリーマンみたいな恐慌引き起こして
関係ない人間を倒産・自殺に追い込むまで巻き込むからに決まってるだろ
724ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:24.34ID:VnTuN49n0
下がると思ってる馬鹿は
ダブル印旛でも買えよ(笑)
725ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:28.50ID:SIFKCo950
>>490
一部だろうがよくなる人は増えるんだわこれが
726ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:30.63ID:YcMLwx/M0
>>1
違うだろw
岸田は関係ない
アメリカでも株安になっている。
中国の恒大問題はじわじわと来ているんじゃないのかな。
日本も、これらの煽りを受けている
727ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:34.28ID:kRzNAa9j0
いやいや、本当はチャンスが来たのに華麗にスルーした
野党への失望売りなんですがね
728ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:39.11ID:q7gbuTar0
甘利→URからんだ買収
荻生田→元暴走族、緊急事態宣言上等で会食するブッチギリ男
小渕優子→言わずと知れた前代未聞のドリルでHDD破壊して証拠隠滅
高木毅→パンティー泥棒

すげーな
犯罪上等
自民党
729ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:45.19ID:DgNyd+fI0
しかし甘利を官房長官に据えるセンスのなさには驚いたな
毎日毎日、甘利がTVに登場することになるんだぞ
菅政権の失敗から何も学んでないな、岸田のアホ
730ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:57:47.43ID:4vpAoIvo0
でもお前ら自民に投票すんだろ?w
いちいち怒ったふりしなくていからw
731ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:58:03.28ID:HbEv+KyO0
>>677
だよね。
小野寺五典、甘利明、自分は尊敬してる。
優秀な実務派だよな。仕事ができるって、
こういう人のことを言うんだなと思います。

小野寺は、防衛大臣の中で一番良かった。
甘利明は、日本が国際社会をリードして
TPPをまとめた。日本がリードって珍しい。

林芳正は、普通にすごい。
外交、防衛、財政、金融、どんなテーマでも、
専門知識に基づいて答えている。
732ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:58:08.07ID:fhydNCDL0
金融所得増税が累進か否か
50万以上だと実質的に一律増税だけどな
733ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:58:14.90ID:nkamE7eG0
へー、そうなんだ

中国内で金を必要とする中国人勢力が、日本株とか外国に持ってる資産を売りまくったのかと思ったよ
734ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:58:28.18ID:cfgpfb3o0
株が安い?
買うチャンスじゃん
735(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2021/10/02(土) 10:58:33.55ID:vUt3Og6D0
岸田がまだ内閣人事発表前から世界中の株価に影響するって、逆に岸田の影響力が怖いなw
市場関係者やマスゴミは過大評価だろ?w
736ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:58:41.85ID:zE4GxPEZ0
中間層が減って底辺層が増えてんだし
分配を掲げて総選挙を戦えば勝てるやろ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:58:51.10ID:LLS+ll+e0
>>729
パヨクってホント頭ついてないのな
幹事長だろ
内閣に置けないだろ甘利は
738ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:58:53.71ID:zUv2ZNpw0
岸田でますます日本が貧乏に😭
岸田支持してるアホはなんなん🤔
739ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:59:06.04ID:MXjVRyyU0
野党は合同で「パンティー泥棒調査チーム」結成すべきじゃないか
政権交代あるかもしんないぞ
740ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:59:13.68ID:yhmFvPYD0
NISAとか情弱はめ込み後の
この展開は胸アツ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:59:23.08ID:0+kWtcHz0
俺が空売りしてるくらいだからどうせ戻るぞw
742ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 10:59:49.09ID:uCyOQH100
権利落ちで下がった側面もあるやん
743ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:00:22.19ID:LLS+ll+e0
株が下がったときだけうきうきのしょうもない便乗屋
744ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:00:26.15ID:Eqjv8XEM0
>>723
工場が爆発して周辺住民に被害を与えたら当然補償する
そのリスクのために保険を掛ける
恐慌が起きても市場関係者は補償しない
その分少ないリスク・経費で儲けられる訳だ
745ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:00:28.24ID:khdyYeKX0
賃金は上がらないですが株は上がります
みなさん投資して老後に備えましょう
からの金融資産に増税
そして株も大暴落で日本人の資産を減らす計画ですね
746ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:00:34.15ID:xppZ3Hxa0
なんか下がった時が仕込みどきて最近ならったので、株に参入します
747ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:00:37.11ID:reeyZ+9t0
>市場関係者「(岸田新政権が)旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」[


あほくさ、そんなわけあるかい


パヨクの市場関係者だろ
748ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:00:54.97ID:lpSo8N/q0
アメリカの債務不履行の可能性が高くなったのと、
恒大グループのデフォルト直前。

ご祝儀相場ってのは日銀が出したんだけど、
半年ほど前から介入してないよ。
749ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:00:59.47ID:fhydNCDL0
まだ増税の続報が来てないから警戒で下げてるだけ
公式発表してからが本格的な下げトレンドの始まり
750ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:01:10.79ID:EMg5JcQA0
>>734
まぁそうだよなw、コロナが流行った昨年のような明確な大きな理由が無い形で下がってんだから
ずっと駄々下がりが続くって形じゃない
751ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:01:12.16ID:qc1hN+5h0
ニュース速報板の大多数の貧乏人は歓喜してそうなニュース
752ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:01:18.18ID:BYtq/m0d0
今が買い時だわ
全つっぱだだな
753ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:01:20.10ID:OaP/QsaV0
いやいやいや
中華のデフォルトだろ
自民党総裁が変わっただけで
選挙もまだじゃねーか
754ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:01:39.06ID:o2dzTwTr0
仮に3日連続1000円下がったら、民主党政権→ひたすら注視、自民党政権→大型経済対策発表
755ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:01:40.34ID:lpSo8N/q0
>>746
ダブルインバースから入門するといいよ。
756ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:01:46.60ID:4vEZHvAn0
立憲共産党ショックになるよりマシ
757ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:01:52.19ID:LLS+ll+e0
中国が不安定なときに立憲とか問題外
758ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:02:02.28ID:reeyZ+9t0
>>729
バカだな、おまえ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:02:20.42ID:lFBma4xD0
国民の事を考えた末に増税することにしました。国民のためです。金融所得増税します。議員の給料減らせや。
760ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:02:24.35ID:WkEUeiIO0
党内人事でパンティ君とか小渕の娘みたいに脛に傷持つ連中を登用するのはいいでしょ。でも閣僚人事で野田聖子や二階派の連中登用したら、せっかく高市早苗がよびもど
した保守層有権者は離れるぞ。少なくとも俺は野田聖子入閣させるんだったらお仕置き投票です。たちまち政局が待ってると思うぞ。はっきりとNHKの予想を裏切れ。
761ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:02:31.28ID:BSiCWGi+0
岸田は業界団体の言うことをよく聞くポチ
何も決められない男「ミスターニュートラル」
762ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:02:52.46ID:q7gbuTar0
パンティ泥棒やらドリルやら大規模贈収賄した奴らを党の重役で重用wwwwwww

法の上に自民党ありとか
頭おかしいの?
763ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:03:03.57ID:tjM/bqdK0
金融所得課税だろ
ちょっとこぼしただけでこれ
進めたら本気の暴落来るよ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:03:06.80ID:LLS+ll+e0
政局になるときだけ不正追及づらする似非市民派の信者が偉そうにしてるのがホント腹立つわ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:03:11.88ID:HbEv+KyO0
>>723
リーマンのときは、FRBが融資できる担保が
リーマン・ブラザーズになかった。

当時のリーマンの社長か誰かが後に、
「当時、担保はあった」と抜け抜けと
語ってるのを見たときは、ムカついたわ。
いや、お前らの経営失敗のせいだろと。
766ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:03:27.96ID:mlu17Mud0
成長なんかさせねえよ、という意識を感じさせる岸田総裁
調子に乗るのは悪いことですか!?
767ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:03:53.15ID:W8DT9/aP0
>>1
金融資産に課税を検討しているからでしょ
嘘はいけないよ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:03:58.17ID:m/uKwM2i0
アホウ「岸田じゃ衆院選勝てないな^ ^
769ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:04.01ID:ZxkAfCT30
岸田はただ総理になりたいだけの男だったな
何だかんだ言っても実際に形態代下げた菅の方がまだマシだったわ
770ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:10.93ID:uCyOQH100
オプション取引とか理解できないんで
現物抱えたまま沈みます
771ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:19.76ID:LLS+ll+e0
口から正義っぽい言葉が恥ずかしげもなく出ても誰からも信用されない
パヨク
772ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:25.29ID:MtywYPyE0
本物の株主は下がったくらいで売らない
チビチビ取引するのは貧乏なヤツのやり方
773ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:30.56ID:WkEUeiIO0
>>762
自民党のおうちの中の人事はほっとけ。おまえが文句言っていいのは公の閣僚人事。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:35.92ID:t13TiHzA0
>>1
麻生とか甘利とか切らなきゃ自民党は無理だよ。
安倍は引退させろよ。体力的に議員は無理だろ。

マジでゴミが溜まりまくってて自民党腐敗臭が酷い
775ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:41.90ID:Q3Yj8k8p0
増税するごとに議員の数と給料下げろ
776ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:45.14ID:bJHg1/eW0
>>731
全く同意でワロタw
その通りだと思う
TPPとか甘利以外の誰がやれたんだよと
普通に凄いわ

林は衆議院になったら普通に総裁候補だし
期待してる
777ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:51.04ID:EMg5JcQA0
>>748
アメリカがこの現代で債務不履行なんぞを簡単にする訳がない
恒大の債務の殆どは中国国内の民間に対するものだから、リーマンの時のような現実世界恐慌の
引き金には成らない

結局市場の中の大人の皆さんが恐怖をあおってジグザグを演出してるだけ
ジグザグが無い事には誰も市場では儲からないからなw
778ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:04:51.81ID:hDq91XSP0
ぶっちゃけ菅さんと変わらないよな
779ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:02.88ID:BSiCWGi+0
麻生が続投ってことが一番市場を失望させた
内閣支持率は4割台からのスタートかもな
でも野党が弱いからそれでも選挙はそこそこ勝つだろう
780ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:06.27ID:lpSo8N/q0
>>768
アホはおまえ。閉じカッコがないぞ。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:19.06ID:wriA9b8Q0
緊縮増税は国民的願い
政府組織を骨太にしていかなければならない
782ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:28.16ID:tJnqPW+W0
下着泥棒パンティ高木を要職にしたショックか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
783ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:31.32ID:lFBma4xD0
どこの党に投票したらええのや?自民ダメ、立憲だめ、共産ダメ、ダメダメダメダメ。。。。
784ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:32.40ID:yxKfsv/N0
>>728
ふーむ、青学卒でも大臣になれる時代なんだなあ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:41.82ID:37TMzoNN0
死んでた人を次々と復活させるザオリク内閣
786ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:43.57ID:q7gbuTar0
>>778
麻生の操り人形でよりひどい
787ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:46.22ID:PFP2JqI60
中国の行く末見ないでよく投資できるな
788ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:05:58.21ID:I40bqEAc0
恒大
負債33兆円+簿外債務17兆円(ゴールドマンサックス試算)
789ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:06:09.56ID:4s6wdUHF0
新しい資本主義言うたのが原因だろ。懲罰的下げの警告だ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:06:20.96ID:8VMkMO5l0
岸田なんてなんの期待感もない
自民大敗して総理代われ
791ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:06:23.62ID:MsRjG8Vo0
いつも思うんだけどこういうのって全て後付けだよね
792ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:06:36.93ID:G/rj0mQb0
とてもじゃないが選挙対策の人事とは思えん
793ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:06:37.52ID:LLS+ll+e0
>>779
もう引退コースの実権のない名誉職じゃねえか
何が続投なんだよ
安倍麻生たたきのやつこそ嘘で煽ればいいという腐った思考だよな
794ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:06:41.12ID:QMbY4x1c0
だったら何でアメ株まで下がるんだよ
どんだけ岸田の影響力でかいんだ
795ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:06:48.53ID:m/uKwM2i0
アホウ「河野なら衆院選勝てそうか?^^
796ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:06:52.61ID:jieCktiY0
麻生派の甘利がいの一番発表だもんな
まあ気にするな
今国民が気になってるのはコロナ対策だし
河野をワクチン担当大臣留任で広報本部長兼任にでもしたらいいよ
797ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:07:03.68ID:BSiCWGi+0
結局総理大臣になることが政治家岸田の終着駅だったんだろうね
総理になったらこうするっていう意思が全く感じられない
何となく周りの言うことを聞きながら何となく無難そうな人事になるのは必然か
798ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:07:26.73ID:k92ZJiWr0
株の上げ下げの理由は
完全に後付けの理由探しである
山あり谷ありを作って儲ける
機関投資家の作戦だ
799ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:07:33.68ID:4s6wdUHF0
>>793
財務大臣は義弟だそうで(´・ω・`)
800ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:07:37.98ID:lFBma4xD0
麻生は貧乏神。麻生は貧乏神。麻生は貧乏神。麻生は貧乏神。家柄だけの低能
801ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:07:42.69ID:1B9A5QNn0
悪い事は全て政治家のせい
これが日本しぐさ
802ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:07:43.63ID:WkEUeiIO0
>>778
安倍も菅も党と国会のことは二階、森山に任せてた。それが甘利、麻生になったことが
大きな違い。谷垣の頃ぐらいまでには浄化できるんじゃね?まあ大なり小なり汚れ仕事。
803ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:07:51.59ID:A2dje/nL0
アメリカが上っても日本は下がる。残念な国
日本が経済回復してから増税ならわかるがデフレで増税いえば当然経済冷え込むわな
804ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:08:22.33ID:LTr9qAkF0
岸田不況で絶好の買場到来か
805ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:08:26.94ID:EMg5JcQA0
麻生が目立ちたがりの単なるアホ、甘利やその辺は置いといてもあいつを表立ったところに
据え置くことが自民党にとってはかなり痛い、まぁ本人がねじ込んだんだろうが、
いくつに成っても表面上は水面下に潜ってるような感じでのキングメーカーなんて出来ない性格なんだろうな

所詮、大金持ちの家に生まれた坊ちゃんから抜けれないな
806ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:08:27.56ID:MXjVRyyU0
なんつーか
麻生って自分の企業の為に官僚を敵に回さない感が強いんだよな
807ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:08:27.90ID:6k/BvUkZ0
さすが日本だな
世界中の株式を下落させる存在感
808ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:08:30.72ID:n/eGjUDE0
いやねえ、金融所得課税を強化(増税)するとの政府目標なら株式市場が先々を悲観し
反落するのは当たり前じゃん。それに中国のエネルギー問題も絡んでるでよう。
来週しょっぱな組閣と同時に売り逃げをお勧めしまっせ!火傷せんうちにね。
809ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:08:34.77ID:1xZ/MljK0
>>777
CDSとかCDOみたいな媒介がなきゃいいけどね
810ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:08:53.34ID:PkxtoiNC0
景気がいいって訳じゃないし上がり過ぎてた気もするけどね
811ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:09:06.70ID:cE1DMRsb0
岸田ちゃん、まだ大丈夫だ
ダウが下がってるから〜
これで逃げきれますw
812ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:09:08.85ID:HbEv+KyO0
マジで、小野寺五典と林芳正は、
重要閣僚にしてくれよな!!
もう、あんま重要閣僚残ってないけど。

副総理・防衛大臣 小野寺五典
経済安保担当大臣 林芳正

これでお願いします!
岸大臣も頑張ってるけど健康不安があるので、
防衛大臣以外の閣僚でどうでしょうか。
813ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:09:10.15ID:O1+ewTkB0
総選挙までに株価暴落、大恐慌を起こすのが岸田内閣。
814ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:09:18.77ID:Ylh5VgyY0
ここで買うのがプロだろw
815ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:09:20.81ID:cEXP7S+v0
国民は岸田カラーに期待してたんだけどな

岸田は他人に気を配りすぎて

独自カラーが出ていないのがね( ・ω・)

防衛省関係者によれば、

「岸さんは周囲に安倍さんの思いを概ねこう代弁しています。曰く“河野さんもダメだけど、対中国政策で岸田さんは頼りない。心の底でどう考えているのかよくわからないんだよね”と。台湾有事が起きるといわれている中で、新総裁には中国との距離感も重要だというわけなんです」
816ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:09:45.29ID:SToCvP3v0
市場関係者って何?
新自由主義の豚のこと?

やり方は正反対でも
不労所得を貪っているという点では
アカの手先のナマポ豚と同じく価値がない
817ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:09:51.73ID:A7A1kBtS0
>>654
頭悪そう
818ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:10:04.13ID:NPphR7cf0
課税するって言ったからだろ
でもこれは正解なんだな
819ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:10:08.82ID:lFBma4xD0
財務省が日本を潰す。日本を崩壊させる。財務省解体。財務省解体
820ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:10:11.29ID:PFmVKtxG0
>>791
なんとでも理由付けられるしな。下げる為の上げなんていくらでもあるから、むしろ岸田決定を見越して上げておいてカラ売り入れてたんかなとさえ思う。
高市期待であそこまで上がるとは思えないし。でもクソ株ばかり持ってる俺は大してダメージ無いわw
日経27000でも30000でも評価額殆ど変わらないw
821ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:10:23.01ID:LLS+ll+e0
コロナが減ったらコロナスレが死ぬように何でも政治利用。物事に向き合わない
野党に入れない
822ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:10:23.45ID:hZ4lglIp0
あたまおかしい
823ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:10:41.48ID:MCSMC+Do0
岸田に何期待してんだよ
財務官僚とズブズブなのに
824ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:10:43.53ID:DgNyd+fI0
この糞人事じゃ
小池が本気で新党立ち上げたら
自公で過半数は無理だな
小池さんお願いします
825ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:11:04.80ID:qc1hN+5h0
まあ俺みたいな毎月手取り20万の不労所得+億単位の遺産
がある人間にはこんなもん関係ないが
お前ら貧乏人にとっては格差固定化を目指す最悪な政権だからな
可哀そうに
826ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:11:35.98ID:4s6wdUHF0
>>808
株式て未来の期待に投資することなんだね
市場は岸田の政策に否定的なのなのね
827ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:11:52.77ID:MtywYPyE0
>>797
民主主義に近くていいじゃないか?
独断でレジ袋有料にされるよりはまとも
828ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:12:00.49ID:RFoNnai40
>>793
よくその名誉職名誉職いうけど

子分の甘利を幹事長に
子分の鈴木俊一を財務相にねじこんで

岸田は麻生の言うがまま
はっきりいって権力はパワーあっぷしてるやろ?

これだけ党と内閣に自分の分身がいれば
麻生総裁 麻生幹事長 麻生財務 やで
829ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:12:06.04ID:37TMzoNN0
>>787
去年3月のコロナの行く末がわからない時に投資した人はめちゃくちゃ儲けてる
投資ってそういうもんだから
830ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:12:14.84ID:M5IO2gRO0
昨日はご祝儀相場で爆上げがと思ってたが、
それどころか下がるのはかなりマイナスだね。

海外からは経済政策については社会主義的、左派的に見られてる。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:12:17.21ID:4TDnOfJt0
20%の税金かけられる前に現金化やろ
なお所得税
832ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:12:22.62ID:4M5N2OfM0
やっぱり財務省の犬だったからだろ
人事関係ない
833ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:12:28.03ID:8RbEi0fD0
てか、年末は爆上げなんだからまだ株やってないやつはラストチャンスやぞここだけの話
834ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:12:40.15ID:HbEv+KyO0
>>815
それいったら、岸大臣だって松川るいだって、
外交族であって、国防族じゃないじゃんね。

外交族と国防族の交換も良いけどさ、
やっぱ、国防族の小野寺五典が一番適任だよ。
防衛大臣は。
835ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:12:44.18ID:MXjVRyyU0
高市が総裁になって株価上昇したら サナエ効果だぁ!
岸田が総裁になって株価下落したら 米中の責任だぁ!
836ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:12:54.85ID:h8ADsfEN0
肝の財務大臣に海外投資家もズッコケたんだろ
Shunichi Who?って
837ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:13:02.18ID:cE1DMRsb0
>>825
俺達に牛丼くらい奢れや
お願い
俺はサラダも食べたいw
838ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:13:08.40ID:F+PPogi70
株価上がるで丸を出してた嘘つき
839ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:13:34.74ID:M9rifb0w0
>>800
安倍と甘利を合わせて貧乏神トリオ
840ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:14:22.19ID:U2fN5v+k0
甘利ってダメなん?
841ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:14:41.14ID:V4rZPSPl0
ぶっちゃけ下げ要素多すぎて祝儀相場なんてないじゃんwww ちょっと可哀想だと思うけど、この論評はw
842ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:14:44.34ID:n/eGjUDE0
「パンティ高木」と言い「ドリル優子」と言い、良いニックネームやなあ。おもろいわ!
843ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:14:48.43ID:j1bBmWux0
世界中で乱高下しとるんだが
844ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:15:23.06ID:U2fN5v+k0
人事は安倍ではなく甘利寄りらしいね
官房長官は岸田のお気に入りかね
845ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:15:25.72ID:ZT8heGeJ0
日経平均なら総裁選翌日に前場の寄りから30分と後場の13:00から30分ほど上がってたでしょ?
846ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:15:29.76ID:cEXP7S+v0
>>836
麻生の義理の弟なんだって

まあ俺も最初見た時、誰?この爺さん!?って思ったけどな( ・ω・)
847ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:15:35.49ID:qc1hN+5h0
>>841
地合いが悪すぎてご祝儀も糞もないんだよな
この書き方は流石に可哀そうだとは思う
848ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:16:09.95ID:MXjVRyyU0
麻生も甘利も自分の子分を守った結果で負けた方が後々男気たつんだが  ダメだよそんなんじゃ
849ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:16:14.36ID:HbEv+KyO0
岸田とか小野寺は、国会答弁ができたんだよ、
宏池会は政策通だから。

せっかく宏池会の政権になったのに、
財務大臣が鈴木俊一って、
国会答弁できるのかよ?
BSテレ東で歳川隆雄が心配してたぞ。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:16:31.79ID:wA6CjLqu0
>>83
つまらないやつだ
851ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:16:43.36ID:21iKbptG0
岸田のせいで今週マイナス160万
ずっとガースーでよかった
852ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:16:45.41ID:lFBma4xD0
甘利、推定無罪、しかし実際はやっている、有罪
853ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:16:50.01ID:OqF8gEKN0
嘘つけ
どう考えても、中国の不動産バブル弾けたからだろ
岸田に興味も期待も失望もなかろう
854ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:17:18.74ID:SAfVWQxa0
単にアメリカの事情じゃん、総裁選はただの言い訳
855ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:17:25.21ID:ErB0rHfu0
毎度のことだけど月曜には戻すんだけどな
856ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:17:36.05ID:t1BZBl9r0
>>14
他責おじさん
857ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:17:47.24ID:+HQwSfDd0
増税と分配じゃ何も進まない
858ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:18:20.50ID:xwiCceae0
>>635
今月23日の恒大集団がやっぱり払えませんで手を挙げると終わるな
859ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:18:21.04ID:cMd3Nzw10
>>840
UR絡んで大規模贈収賄事件おこしたが安倍が検察に圧力かけて有耶無耶にした
甘利だけにあまりにもまっくろくろすけだったんでマスコミが連日取材攻勢かけた
答えに窮して面会謝絶レベルの重病になって入院()
ほとぼり冷めたら幹事長

司法までもゆがめる
老害集団自民党
860ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:18:21.44ID:cEXP7S+v0
>>840
対中国政策じゃ甘利は有望だよ

TPPはもともと対中国経済包囲網だったから

あとは、ボロ(スキャンダル)出さないことを祈る( ・ω・)
861ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:18:21.75ID:MXjVRyyU0
麻生派はダメだ
犬猫でも自分の子供守る為に、死ぬ気で戦うのに
862ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:18:50.34ID:D54cfssD0
>>109
じゃー全部の株ニュースを、前日のアメリカの株価により〜って説明しよう
863ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:18:57.01ID:R6Cv5f760
>>859
中国以下だな
864ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:19:15.79ID:lFBma4xD0
増税して分配、国有財産全部売れ
議員の給料下げ
865ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:19:41.17ID:iwJA9+hy0
投資したら税金いっぱいとるんでよろしくとかやられたらそりゃなw
で、リスクオフの円高も始まって日本の経済は更に悪化と
866ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:19:49.03ID:qc1hN+5h0
・アメリカの債務上限問題(短期的要因)
・中国不動産バブル破裂問題(長期化懸念)
・FRBのテーパリング開始目前(利上げ懸念)
トドメに
・岸田増税総裁
これだけ悪材料ありゃ下げ主導に決まってる
867ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:19:52.13ID:n/eGjUDE0
>>826
現状の譲渡駅課税が20%(国税15%、地方税5%)ですから、どの程度の増税を
岸田新政権が狙ってるかはわかりませんが、具体的に進展しますとマーケット参加者は
絶対に嫌がりますよね。
868ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:17.06ID:U2fN5v+k0
4日が新内閣発足どうなるかな
869ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:17.21ID:BSiCWGi+0
各業界団体と霞ヶ関の言うことをよく聞く飼い犬
870ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:20.99ID:kRT9s7km0
日本ていつも転換期に間違った選択するね
欧米が減税したとき→日本だけ増税
メルケルの後継者河野首相のぞまれてたときに
岸田w
871ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:22.80ID:HbEv+KyO0
>>862
日経平均ってラッセル2000に似てるって
言われてる。
872ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:25.30ID:SD0pcysI0
>>344
目的のための消費税くんがアップし始めました
873ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:27.97ID:MXjVRyyU0
>>855
そりゃ戻すさ
問題は今後どのように戻るか
874ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:32.77ID:2xk8nXje0
メディアの推測がクソすぎる
875ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:35.29ID:A2dje/nL0
緊縮と増税 を言えば格差で苦しむ国民の支持が増えるとでも思ったのだろうか
これから株安円安の結果、海外は日本から手を引き倒産増えて国民は更に貧乏
手遅れにならないうちに撤回して正しく世界にメッセージしろ
876ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:36.71ID:ujF6QmmI0
>>859
本当に現実が君の妄想の通りだったらいいね
小沢&民主党政権と違うので、現実は君の妄想の通りではないけどね
司法を歪めた民主党政権とは違うので
877ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:51.42ID:PRQAlDbJ0
とりあえず財務大臣を高市に変えろよ。
知名度もない実績も知られてないわけわからん奴がなぜ選ばれたのか。
海外投資家は不思議に思ってるだろ。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:20:59.59ID:dmog81sJ0
20.315%を20.000%に減税しますと言っていたら日経がここまで下げることは無かっただろうなあ
増税擦るにしても日経を安定高にしてからだろ
悪手もいいとこ
879ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:21:57.07ID:I2NkwR9n0
副総理
幹事長
財務大臣

この3人が致命的。
組閣していて、自分でもおかしいと思わなかったのかね岸田君。
880ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:22:20.44ID:E8E4kJ890
>>7
舵がニュートラルってなに?
エンジンは動いてるから大丈夫では?
881ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:22:47.90ID:lFBma4xD0
麻生は貧乏神。引退!引退!引退!引退カンコク
882ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:22:50.84ID:2mA2dTzA0
>>1
岸田「んっ??マダ何もしてないのに??」
883ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:23:09.87ID:HbEv+KyO0
>>866
9月のFOMCは上手く乗り切ったんだけどな。

債務上限は何とかしてほしいな。
でも、共和党としては、3.5兆ドル財政支出を
潰すのと差し違えなきゃいかん。
884ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:23:13.08ID:tas5iZgz0
先行きが不透明、元々弱い企業、そして菅政権より不安定になりそうな新政権
まだ高いという方が正しいのでは
885ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:23:23.58ID:BSiCWGi+0
岸田メモには業界団体の要望しか書いてなさそう
そりゃ人に見せれんはずだわ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:23:57.67ID:QZqmky7y0
機関投資家等大口の課税が10%増えるというのは大きな転換点だもんな
887ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:24:11.45ID:MXjVRyyU0
>>866
高市逆転だったら大幅上昇だったと思うぞ
888ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:24:16.55ID:lFBma4xD0
財務省が日本をぶっ壊す。財務省が日本をぶっ壊す。財務省解体
889ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:24:37.84ID:7z28OfXe0
9000円まで下がる
890ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:25:04.34ID:NzfxuomJ0
誰だったらいいのかw
891ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:25:08.14ID:imcT/YlV0
老害自民党やもんな
892ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:25:14.35ID:U2fN5v+k0
間違えたら河野だったかもしれないんだぞw
893ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:25:19.39ID:G7OiSyyt0
ダウ下がったからやろ
894ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:25:27.36ID:MXjVRyyU0
簡単に10%って言うけど33.3%増税だぞ
895ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:25:45.80ID:xK+1uha30
>>890
岸田でも良かったんだけど、
増税言い出したので終了した
896ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:25:56.75ID:PssbmsBK0
>>887
何の根拠もない願望
897ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:25:57.82ID:qc1hN+5h0
>>883
そもそもFRBはさっさとインフレ率下げる気満々だから
債務上限問題が仮に解決してもどのみちある程度は下げる
中国のバブル崩壊もまるで解決してないどころか懸念が長期化してるし明らかに市場センチメントに悪影響
日本の場合はそれに増税総裁だからな 
買うやついるのかって話だろまず
898ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:25:57.99ID:HbEv+KyO0
鈴木俊一、松野博一って、大丈夫なのかよ。

松野って文科大臣のとき、大炎上してたよね?
松野の後任で文科大臣になった林芳正が
華麗に鎮火したのは凄すぎたけど。
899ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:26:21.27ID:rSTJv1wE0
へー、アメリカの株価も岸田が下げたんだね
900ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:26:25.46ID:U2fN5v+k0
>>887
高市も金融所得課税は同じでは?
901ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:26:29.90ID:2mA2dTzA0
>>459
岸田のせいかな?全米も下がったw
902ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:26:34.95ID:cEXP7S+v0
>>879
甘利を幹事長に置いたのは
総裁選で世話になったからな
いち早く岸田支持打ち出したのは甘利
あと麻生と麻生にパイプがあるのも大きい

岸田は気配りの人と言われてるのが
今回の人事では、逆に仇となった感じかな
( ・ω・)
903ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:26:48.70ID:72YWeHQ+0
革新的なテロリス党の立憲民主党なら株価逆噴射だろ
904ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:27:05.09ID:lFBma4xD0
デフレ下の増税一辺倒、恐慌
905ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:27:09.22ID:Ijlc043z0
どんなすごい景気対策打ち出してくれるかとみんな期待してたのに、いきなり金融所得増税で税収アップとか言い出してバカがバレたから失望売りがすごいことなった
906ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:27:16.51ID:2c7167Fc0
岸田は持ってない。斎藤佑樹引退のニュースとともに岸田ショックは伝説になった。
907ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:27:22.16ID:cEXP7S+v0
>>902

麻生と安部
908ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:27:30.59ID:MXjVRyyU0
>>896
マーケットってのはサプライズに敏感
909ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:27:33.45ID:u0Sw+uAZ0
財務相は岸田が兼任すりゃよかったのに
910ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:27:44.89ID:UEypqA0b0
>>895
河野は消費税20%に増税と言ってた
911ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:28:14.83ID:n/eGjUDE0
>>851
麻生の子分の鈴木俊一を財務大臣に押し込んだからね。
来週月曜しょっぱなから続落継続しますよ。金融所得増税路線は確定!
逃げの準備は怠りなく!
912ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:28:22.95ID:xK+1uha30
>>910
で?
913ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:28:27.40ID:u0Sw+uAZ0
>>879
副総理じゃなくて副総裁な
914ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:28:32.81ID:jieCktiY0
>>892
むしろ河野になったら刺激だなあみたいなところで期待値はねてたんだろ
915ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:28:43.37ID:FIbJKyJq0
自民党の悪いところばかり取ったような
人事だからなw

そりゃ暴落するわwww
916ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:28:44.00ID:j82MaRYh0
任天堂を底値で買いたい
917ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:28:50.68ID:PssbmsBK0
>>908
それが根拠?
918ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:29:01.51ID:A2dje/nL0
来週も中国市場休みだから日経だけ浮かばれないことになるよ。ギブアップするまで。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:29:05.77ID:MXjVRyyU0
いきなり33%大増税と
分配で頑張っても報われない社会
920ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:29:37.44ID:UEypqA0b0
株は下がったが緊急事態宣言解除で街が活気づいた
菅ちゃんありがとー
921ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:29:38.54ID:7RzMnzrM0
デフレも克服してないのに、増税とか分配とか、成長戦略がまるで無い
922ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:29:55.96ID:cE1DMRsb0
>>916
底値が幾ら何だよw
923ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:29:56.52ID:MXjVRyyU0
>>907
そっ!トランプと同じね
924ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:30:04.93ID:cEXP7S+v0
>>911
子分と言うより麻生の義理の弟だから
ある意味傀儡財務大臣
これも麻生への気配りだな( ・ω・)
925ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:30:05.59ID:xK+1uha30
株価は結局、何かしら材料無いと上がらないぞ
不安を打ち消す材料が必要
926ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:30:21.84ID:FIbJKyJq0
>>887
絶対にない。

高市も金融課税だったから。
927ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:30:24.89ID:5YpvOXT60
就任したら緊縮財政と増税ばかりだしな
これじゃマーケットだけじゃなく一般庶民からも見放される
分かりやすい失政したら一気の没落も十分考えられる
財務省の犬みたいなヤツは国民から拒否されてるのに気付け
928ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:30:27.47ID:lFBma4xD0
どこに投票したらええのや?
929ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:30:38.55ID:V4rZPSPl0
>>885

政治家なんだから当たり前だろwww
むしろ 今夜買って帰るもの とか 今度読む本 とか書いてあったほうがいいのか?w
930ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:30:42.54ID:NRlv7ePm0
単純に課税だろ
市場が金以外の事に文句言うものか!
931ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:31:08.71ID:k4Q33qCO0
>>828
つーか元々岸田の意見と合ってるだけでは?
932ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:31:36.85ID:7RzMnzrM0
岸田文雄の特技は財務省の意見をよく聞くことだと自分で言ってるしね
933ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:31:40.80ID:HKKLGrIq0
こじつけもいいとこw
政府関係ないからw
アメリカに連動して下げてるだけだ
自民が糞なのか同意だが
934ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:31:41.19ID:0dgsbjKe0
日本は積極的均衡財政で行くべきだね、財政が均衡する時こそ国内の需給バランスが取れて、
効用が最適化されているからな
所得累進課税強化や総合課税化、法人増税、
政府が財政出動したら年度内に回収出来るような税制にする
その上で消費税を物品税に変え、社会保険料を引き下げ、電気ガス水道料金を引き下げる
公務員を倍増し財政出動で雇用を創出し低所得の所得を引き上げて中間層を増やす
これが池田勇人の所得倍増計画である、池田はこのやり方で4年で国民所得を倍増した
935ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:31:42.36ID:72YWeHQ+0
ある市場関係者(新自由主義者)
936ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:32:16.46ID:HbEv+KyO0
株価は岸田のせいじゃないけど、
閣僚人事はかなり不安だわ。

特に官房長官、財務大臣。
937ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:32:17.34ID:xK+1uha30
増税実施したら、最も雇用を生む
成長企業が呼吸困難になるって分かってんのかね
938ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:32:26.03ID:k4Q33qCO0
格差拡大とか稼いでるやつから取れと騒ぐのは立憲共産もだし岸田も近い
やはりパヨクの庶民アオリは問題あるね
古臭いわ
939ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:32:35.24ID:5YCd6C2M0
今どきの投資家はダウ先見ながら取引してんだぞ。
アメ公が自民党人事なんて気にするかってのw
940ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:32:40.71ID:MXjVRyyU0
結局、分配ってのは共産党と同じで
頑張って成功した金を頑張らなでパチンコやってる低所得者に分配して国民総中間層にすること
941ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:33:00.82ID:YDMMp/4I0
>>1
衆院選の暴騰にいい買い場を与えてくれたのかも
942ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:33:12.02ID:k4Q33qCO0
いうほど今の日本で稼いでるやついねえから問題なんだよ山本太郎
943ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:33:27.85ID:WXHmef6V0
空売りして岸田に自分の愚かさをわからせてやれ
944ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:33:37.25ID:eFSg+xbg0
>>862
それ間違いじゃ無いから困る
945ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:33:41.75ID:Ijlc043z0
これだけ老後資金のために投資やれと政府が煽って来たのに、利益出た人に増税は誰も納得しないしみんな投資から手を引く
946ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:34:38.48ID:QZqmky7y0
再分配を旗印として掲げてるから金持ちには大幅増税してもさすがに庶民には減税するんじゃないの
1回に100万円までの譲渡益は非課税とかさ
947ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:34:42.76ID:/P1H8Itu0
>>927
緊縮は良いが増税は勘弁。
コロナ対策の数十兆の予算も不要。
落ちる奴は落ちるところまで堕ちりゃあ良いw
そいつらが吐き出した資産を俺は安く買いたたくのみw
948ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:34:45.75ID:MXjVRyyU0
ダウが多少下げただけで、日銀が700億投入もピクリともしなかった
949ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:34:56.39ID:hYY23xgK0
世の中には漠然と内閣の人事で取引するやつがいるのか
世界は広いな
950ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:35:03.63ID:lFBma4xD0
自民ダメ、立憲だめ、共産ダメ、ダメ、駄目 どこに投票したらええのや?
951ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:35:07.44ID:ewAyDux00
>>2
クソメディアは下がったときだけギャーギャー騒ぐ。
952ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:35:12.79ID:dJzOD9r50
こりゃ勝てないな
953ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:35:26.30ID:eFSg+xbg0
>>950
都ファw
954ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:36:25.94ID:Cb+ul1a70
岸田じゃあ菅とたいして変わらね〜てことかな
955ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:36:26.90ID:GGqfT5NI0
俺給料下がったんがけど岸田のせいか!?
わすれんぞ
956ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:36:43.35ID:Izps5R/Q0
えっ?株価が下がったのは中国企業問題じゃないの?
957ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:36:52.27ID:RFoNnai40
自民は野党になりたいのか?
まずい面子だが勝てると思ってるのか?
それとも
ガチでこのメンツが最高と感じるお花畑なのか?
958ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:36:52.32ID:+1fLm6Hn0
ダウ+482で先物+280って月曜日普通に上昇じゃん
959ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:36:52.86ID:pzZGAPab0
>>950
どうせだめなら立憲に入れればいい
俺は共産党にする
960ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:37:04.98ID:BHZDIosz0
>>950
立候補して世直ししてくれ
961ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:37:07.61ID:k4Q33qCO0
>>951
今コロナスレに寄り付かないパヨク
国民ばかにしてるわ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:37:31.19ID:aA5nTVMC0
株価ってのは結局企業利益で動くもので余程大きな政策変更とかしない限り政治とかほぼ関係ない。
963ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:37:31.90ID:UxuE7dtu0
アメリカか日本か、どっちかなぁw
964ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:37:34.44ID:MXjVRyyU0
衆院選が不透明になったことに加えて都民ファ乱入でますます複雑に
965ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:37:56.38ID:vfCV3TAi0
材料出尽くし&
ネガティブサプライズ
966ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:38:09.11ID:dmog81sJ0
ダウが下げたら下がる日経、ダウ上げでも下がる日経
どうしろと
967ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:38:28.86ID:k4Q33qCO0
アホな期待感を煽るとあとから問題になる
968ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:38:29.55ID:qc1hN+5h0
>>958
そりゃ短期的には下落相場でもリバウンドあるんだぞお兄ちゃん
969ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:38:57.86ID:wMGCcwp60
>>6

> 投資家の資産が大増税で狙われているから

どんどん稼いでどんどん使えば良いだけじゃないの。
970ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:38:59.91ID:/P1H8Itu0
>>946
それやったらかえって税収下がる。
株で勝てるのは1割の人間。
そして大半は数百万ぐらいしか儲けない。
俺がそれw
971ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:39:00.40ID:k4Q33qCO0
新自由主義から脱却とかいってんなら株上がらんわ
972ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:39:19.57ID:2c7167Fc0
ブラフでいいから投資家心理を盛り上げろよ、アベノミクスを超える手を打つ計画だ!とかウソでもいいからブチ上げろ。
財務省いいなりですみたいな辛気臭い顔見せ付けて口開けば増税増税だから、投資家心理が凍ったんだよ
973ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:39:24.41ID:UVibwqyY0
何もやらない、やれない内閣。
話を聞くだけwwwww
974ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:39:25.79ID:TEhVXndj0
>>1
財投期待が無くなっただけだろ😁
975ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:39:26.19ID:Ijlc043z0
金融所得増税で見込める3000億なんて海外へのバラマキとかを少しやめるだけですぐに確保できるのにな
税収アップじゃなくて無駄な支出無くすとこからやれよ無能
976ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:39:46.76ID:k4Q33qCO0
下がったときだけ株価を装填にする嘘つきパヨクが指示されないのもわかるわ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:39:59.25ID:+1fLm6Hn0
>>968
逆じゃない
短期的にも調整はあるって事でチャート見ると25000まで下げてもまだ上昇トレンドじゃん
978ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:40:12.02ID:MXjVRyyU0
国民民主と立憲民主のゴタゴタと都民ファーストのタイミングが良過ぎる
これは何か起こるな
979ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:40:23.14ID:TEhVXndj0
>>975
国の資産運用を止めさせても、税収は増えませんよ?
980ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:40:23.51ID:XbC9RPOi0
岸田は金融所得課税の件をもっと具体的に発表しろよ
たとえば年に500万円以上〜とか
981ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:40:23.56ID:k4Q33qCO0
>>976
下がったときだけ株価を争点にする嘘つきパヨクが支持されないのもわかるわ
982ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:40:25.41ID:lFBma4xD0
麻生は貧乏神。負けの大将軍。低能、家の七光りのほか何もないクズ
983ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:40:52.54ID:Ijlc043z0
アメリカが下げてるつっても、アメリカが下げてる間も岸田に決まる前までは日経あげまくってたんだけどな
984ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:40:55.43ID:ErB0rHfu0
>>873
最高値更新に決まってるだろw
985ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:41:14.59ID:QZqmky7y0
>>970
個人なんて市場に影響力ないから大丈夫だろう
986ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:41:22.43ID:Cx5goyEw0
またまた中華!いい加減にしろ!!中華バカ
987ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:41:34.05ID:k7/C2yHc0
麻生の身内の冴えないオッサンが財務大臣なのが酷い
どんだけ麻生の顔色伺ってるんだか
988ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:41:48.49ID:k4Q33qCO0
>>983
河野は新自由主義なん?
安倍路線から変わったから岸田で株価落ちてんだろ
989ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:41:55.04ID:wMGCcwp60
>>36
これ。

今までが意味もなく上がりすぎてたから、生産力のない中抜き国家らしい適正に戻ってるだけの話。

岸田云々でなくこれまでの自民党が悪い。
990ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:41:55.11ID:MXjVRyyU0
なんか閣僚人事終わった時点で甘利や小渕の金問題やってるさなか、衆院選まで都民ファーストにお茶の間ネタやられそう
991ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:41:58.20ID:qc1hN+5h0
>>977
こういうアホが岸田支持者なのか
やべーな日本
992ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:42:10.67ID:GdlVDAum0
円高 株安で経営者も被雇用者も目を吊り上げて働く時代が懐かしい
 円安株高が経営者を怠惰にし 勤労者を無気力にした
993ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:42:33.19ID:TEhVXndj0
>>983
国際市場では、中国の金融経済両面での引き締めと、米国金融緩和引き締めでともにリセッションに入るんだから、利確して抜けるのが増えるのは当たり前やろ。
994ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:42:49.24ID:k4Q33qCO0
>>975
そういうのも日本企業の稼ぎになんだろ?
995ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:43:17.41ID:AYndesgL0
増税がほぼ間違いなくある
しかも金融系で
だからそれを織り込もうとしてるだけ
人事なんて火曜日に発表でまだわからないのだからそれを原因にできるはずがない
996ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:43:52.03ID:k4Q33qCO0
>>990
立憲共産が死ぬな
997ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:43:57.27ID:Ijlc043z0
>>979
資産運用やめろとか言ってないが?
998ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:44:12.97ID:MXjVRyyU0
富裕層の金融資産増税言うなら譲渡益1000万以上だろ
999ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:44:38.52ID:ckrIPzMs0
労働所得減税
金融所得増税

いいね
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/10/02(土) 11:44:45.95ID:pheTnmhW0
シダムシ政権はダメだろうな
ニューススポーツなんでも実況



lud20251030160948ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1633133595/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日経平均株価が大幅安…菅総理退陣表明前の水準に 市場関係者「(岸田新政権が)旧態依然な人事だったため失望から売りが広がった」[10/01] [ラッコ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【岸田ショック】日経平均株価、大暴落! 5日は950円以上値下がり 岸田新政権の誕生が株価下げる要因に… ★3 [ネトウヨ★]
【安倍政権】政府関係者「新型コロナ対応、中国から大ごとにするなと要請があり後手後手になってしまった」★9
【安倍政権】政府関係者「新型コロナ対応、中国から大ごとにするなと要請があり後手後手になってしまった」★17
【速報】 台湾・蔡英文総統「6月4日というこの日に日本からワクチンが届きます。32年前、天安門広場で人々が犠牲になった日です」 ★2 [お断り★]
「後進国だったことに愕然」 岸田総理が日本のデジタル化へ決意、マイナ会見で表明(発言全文) ★2 [首都圏の虎★]
共産党「野田佳彦代表を総理に選んで裏金事件の真相を解明する。国民の要求にこたえ前に進める。新しい政治へ。日本共産党はブレない」
【安田純平さん】不測の事態が起きても騒がないようにと言い残して出国 「ウマル」「韓国人」は何者かへの暗号だった可能性★5
【テニス】毎日新聞編集委員「大坂なおみが米国籍を選択したら日本人の失望はすごいだろうな。下手すると政権が倒れるぞ」★2
【万博】GW期間中の来場予約枠を「拡大」 4月26日~5月6日 24日の来場者数は平日で最多8.8万人(関係者含め10.5万) 協会が発表 [少考さん★]
【株価】日経平均株価、大幅続落、763円安 歯止めかからず 28日前場
BTS騒動で衝撃だったのは日本の若者がケロカスに対して無関心で無神経な事だよな 平然と侮辱的な言葉を投げつけてる
安倍晋三「残念ながら大麻というだけで偏見を持たれてしまっている」新たな活用を語る「政治の場で考えていく必要がある」 ★2 [デデンネ★]
【世界中から孤立】新型肺炎問題で「日本は最も危険な場所の一つ」「安倍政権が拡大を阻止できなかった」 海外から批判殺到 ★9
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、鉄鋼株が堅調 防衛関連も買われる【8/23 株価】
【悲報】立憲民主党さん、正論「アベノミクスは失敗だった」「株価が上がっても庶民の暮らしには何も関係なかった」
遺族の落胆「これが日本の公的機関だよ…」 無価値になった祖父の家、「市に寄付したい」と訴えた先。行政からの唖然の回答 [パンナ・コッタ★]
「日経平均株価は3000円になる、必ず暴落する」 経済評論家・森永卓郎が大予言…昭和恐慌とまったく同じ構図だ [ごまカンパチ★]
【速報】公明党代議士の事務所に東京地検特捜部の家宅捜索 報道関係者などが詰めかけ、騒然とした状況 [孤高の旅人★]
政権は機能不全!萩生田政調会長と高市経済安保相を交代できない岸田首相「弱腰人事」になった根本原因 [Grrachus★]
【受刑者逃走】平尾容疑者(27) 脱走「刑務所の人間関係が嫌で」 逃走「24日に泳いで本州、電車で広島へ。逃げるのしんどかった」★3
「安倍政権になって関係を隠さなくなった」「韓国へ送金することが旧統一教会の使命」...自民党と旧統一教会のただならぬ関係 [クロ★]
小泉農水大臣「私自身知らなかった」…「行き過ぎた表現あった。再発防止を徹底」 自民党総裁選めぐり陣営が“称賛コメント”要請★8 [少考さん★]
大阪市西成区のあいりん地区で仕事がない人への豚汁とおにぎりの支給が始まる 格差社会を作った小泉・竹中平蔵、安倍あたり見てるか?
【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★4 [天照大御神★]
安倍前首相「大きな失敗、挫折をしたからこそ、長い間、政権を維持することができた」「失敗は必ず糧になる」 若者向けネット番組で ★2 [上級国民★]
人「いじめっ子が長期欠席のあと障害者になって戻ってきた。席が近いという理由だけで担任から○○くん係を任命されて意味不明」
菅直人が総理大臣になったら明治工作員はどうなるの?
コロナ禍で迷走する安倍政権 「田中角栄」が総理だったらこの難局で何をやるか
【難病を笑いものに】佐藤浩市が安倍総理の難病を揶揄し大炎上、難病の患者会がツイッターで懸念を表明★13【反体制ごっこ】
【自民党】杉田水脈議員がすがるも袖にされた“山口のドン”、不出馬表明でわかった「安倍チルドレン」の悲惨な末路 [樽悶★]
声優・安野希世乃さんプロデュースの純米大吟醸酒「稀世(きせい)」お披露目に現れた水戸市から来た公務員の名前が主人公っぽい
北海道に住む某国人が連合会設立 大使も祝辞 新たに移り住む某国人の住宅探しの相談や行政上の手続きのサポートなどを行っていくとの事 [水星虫★]
【安倍政権】武漢からの「帰国組」のホテル隔離の扱いがひどい!2人1室の相部屋、食事は袋に入った弁当、キーも渡さず…室内軟禁状態 ★8
【経済】日経平均株価、1200円以上値下がり。NY市場急落受け全面安
「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破総理が参院選に向けて消費税減税を検討 政治ジャーナリストが解説 [ぐれ★]
甘利幹事長お気に入り「新人女性候補」の公募“小論文”が流出 関係者をア然とさせた“ヤバい文章力” [クロ★]
旧統一教会と「関係アリ」国会議員112人のリスト入手! 自民党議員は98人、安倍政権での重要ポスト経験者が34人=鈴木エイト氏調べ★18 [Stargazer★]
旧統一教会と「関係アリ」国会議員112人のリスト入手! 自民党議員は98人、安倍政権での重要ポスト経験者が34人=鈴木エイト氏調べ★26 [Stargazer★]
【菅首相会見】経路不明は6割が若者。若者に見られる広報が欠けていた。若者に対しての発信が私自身、足りなかった。発信していきたい。 [ばーど★]
【芸能】宮沢りえが、V6森田剛との新生活を選ぶ決め手になったのは、愛娘の存在か? 芸能関係者が推測[18/03/17]
高須幹弥先生「自分がダメなのは日本のせい岸田のせいと言ってる他責思考の人はダメ!上を目指したかったら自責思考になりましょう」
俺が総理大臣になったら、国会議員、公務員、医者、弁護士を全員死刑にする。新しい建国の為だ。俺に投票したいか?
菅総理が現場に出向いて献花。酒車カスの南武株式会社トラック事故。これはやっちまったなあ
【暴落速報】日銀がこっそり長期国債の買い入れ額を減らしていた事が発覚し金融市場騒然
コロナ禍を吹っ飛ばす!ある日突然関西人になってしまった男の物語…関西電気保安協会の動画が大人気
【与党】自民・公明党「現金給付の条件は所得・収入の大幅な減少があった人だけな」安倍首相「経済のV字回復」
維新が議席数倍、つまり日本人は竹中平蔵先生を支持してるという事だ!非正規労働者よ、思い知ったか!
【定年延長】 早大・水島教授 「安倍首相をヒトラー政権になぞらえる論者がいますが、そうじゃない。ソ連の独裁者スターリンだ」★2 [チンしたモヤシ★]
日経平均株価 終値4万9185円(先週末比+1603円)最高値更新 政局懸念が後退 [どどん★]
「東京23区のマンションの平均価格知ってます?1億1000万円超ですよ」大胆な政策で東京一極集中是正を 中国地方知事会が国に要望 ★2 [首都圏の虎★]
これだけ景気が良くて株価も上がって所得が増えたのに、日本人の消費が低迷する理由… 内閣府「貯蓄してるから」
【日本の暗黒時代】安倍総理「12年前、悪夢のような民主党政権が誕生した」再度の発言で野党は反発★13
「SBは大金を使ったから日本一になった」 広島がセ一位、巨人が三位だった理由を考察する
【ラオスのダム決壊】現場に復旧用装備がなかったと判明=韓国ネット「安全を無視して工事?」「国の恥さらし」★2[07/31]
【特大スクープ】北朝鮮拉致被害者「生存情報」を安倍政権が握り潰していたことが判明!「国民の理解を得るのは難しい」
昨日の大阪万博の一般来場者数は21万人です、◯勝◯敗とか立て続けたガイジが立てなくなったので代わりに立てます
大陸からアイツら、日本人の税金で生活するのみならず、相続税まで非課税だったと時事通信がスクープ。ブサヨ答えろこれ特権だろ?
【号外】羽田雄一郎氏、数日前から風邪の症状、27日に新型コロナのPCR検査を受ける予定だったが、病院到着前に容態が急変し死亡★10 [1号★]
【学術会議】大西元会長「総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなる」違法性を指摘 ★2 [Stargazer★]
入管法の問題点指摘 新宿駅前で市民有志 メッセージで訴え「日本で暮らすしか道がない人に在留資格を出さないことが国際人道法違反」 [少考さん★]
【反日左翼】流行語大賞 鮫島浩「政治史に残る旋風を起こした『れいわ新選組』がトップ10に入ってないのは明らかな政治的忖度」
【総裁選】<男児>「僕たちが大人になったら、本当に虫を食べなければいけないんですか」4候補者に質問!高市氏「栄養もありますよ」 [Egg★]
日経平均株価 一時3400円以上の値上がり 過去最大の上昇幅 ★3 [ぐれ★] [ぐれ★]
【岸田首相】「誤りがあれば認める」「質問に真面目に対応」当たり前のことを評価ポイントにしてしまう安倍・菅時代の異常性 [ボラえもん★]
【東京新聞】望月衣塑子記者「彼(菅官房長官)が政権中枢で日本を動かしている事自体が、末期的で危機的だ」...質問妨害で★2

人気検索: 中西麻耶 昔のロリ女子小学生マン pthc 女子小学生エロ画像 まんこ 中学生 黒澤美澪奈 倉橋 小学生のエロリ画 タイトスカートフェチ 洋ロリ 画像 teen
17:05:56 up 11 days, 8:28, 0 users, load average: 61.60, 59.32, 54.34

in 0.15158200263977 sec @0.15158200263977@0b7 on 110307