>>1
商品を購入することにより経済が回ってるので無問題 とか このスレで議論すべき内容
・バナナは入れてもいいかどうか
・2個食べたら失格かどうか
発がん物質は、各器官で適応に消化され臓器や血中に少しずつ蓄積する
そして、細胞内の遺伝子を傷つけがん化する
がんの基本的なメカニズムである
食物環境は、個人の摂取量で違いはあるが約50年で発がん化のピークに達している
しかし、現在はあまりにも偏食で摂取量が多く約30年という噂もある
※あくまで、食物の栄養価値は損なわれることはなく、生物学的半減期をふまえてであり、摂取してがんになるわけではありません
基準値をこえた過程ランク
放射性物質「グループ超、数年で発症」
物理的半減期と生物学的半減期をふまえて、微量でも体内で放射線を被曝し続け遺伝子を傷つける
ソーセージ、ベーコン、ハムなどの加工肉は発がんリスクは「グループ1、10〜20年で発症」
※手作り(ドイツ式製法)や無塩せき製法は除く
高温で調理され焦げた牛肉や豚肉などの外国産赤身肉(エストロゲン漬け)は、非ヒ素系殺虫剤、木材用防腐剤と同じ「グループ2、20〜30年で発症」
熱い飲食物は、食道の粘膜が損傷し、粘膜の細胞が再生の過程で遺伝子が誤作動する
合成着色料と同じ「グループ3、30〜40年で発症」
がんリスク食べ物
1位 糖分過多清涼飲料水 危険な原料多種が原因と思われがちだが大量の砂糖が原因
アメリカの学校では、肥満を兼ねて糖分過多清涼飲料水は販売禁止
愚かなのは、糖質ダイエットを履き違えして白米を抜いて甘いものをたくさん食べる人
白米を適量食べるなら良い
2位 焦げ 特に外国産焼き肉(加工肉含む) 外国産赤身肉エストロゲン漬け+焦げで相乗効果
エストロゲン漬けかどうかは目に見えませんから、焦げと食べ過ぎに留意すればあまり影響はなし
3位 カビ カビ毒アフラトキシン ※毎日、カビに触れやすい環境は要注意
雑踏の地面に落ちたものは食べない
4位 養殖魚 特に外国産養殖鮭や外国産養殖鰻 利点として天然魚に比べ、アニサキスに寄生されるリスクがかなり低い ※土用の丑の間隔なら外国産養殖鰻を食べてもほぼ影響なし
5位 アルコール飲料 肝臓の処理能力が高ければ低リスク
ガリガリくん買った安倍ちゃんリスペクトの是々非々ゆ党の足立くんwww
セコいけれど、支持者の関係する店で購入していたりしてな。
感覚としては、オーナー企業の経費のつもりなんだねぇ。緊張感皆無。官僚上がりはあかんなぁ。
税金は正しく使えよ
国の金を使ってでもアイスを買わなきゃいけない自体が発生したんだよ!
こいつ、この程度のモラルで立憲共産をよく批判できるよな
他人の生活に勝手に介入してゴタゴタとケチをつけている奴は、
政治家にはお世話になっているという意識に支配されているらしいね。
上の階のアホの思考回路に対応しての
余りにアホらしい100万円特権の件を用意されていたとはw
俺たちの血税がアイスクリームに変わっていく・・・orz
そういう白々しい事をやってもあまり意味がないんですよね。
そのへんが特殊な環境という事でお城なんではと思います。
>>39
そもそも、モラルが有るんだったら政治家にならない
しかも、金さえ払えば誰でもなれる維新の政治家だし そういう問題を晒しておくにはやっておいておいてもいいかもしれませんね。
アベちゃんがガリガリ君だったのに、足立康史ごときが白くまアイス!
どうせなら全部の国会議員のを調べてほしい
もっとすごいやつ出てくるだろ
そんなんどうでも良いわと思う俺は
おかしいのだろうか
何が悪いのかわからん。
客がきたら 駄菓子やお茶だすだろが
事務員がいたら おやつにどうだ くらい出すだろ。
微妙だけど、白ネギや醤油を買っいたひともいるので。
どこが悪いのかわからんw
政治資金で食品は買えないことに改正したらどうですか?
文通費は自分に寄付して領収書公開!
↓
駄菓子買ってました
こんなはした金すらくすねているということは
もっと大きな額横領してるだろ
橋下に逆らったものはとことんまで追い詰められる
これが維新の鉄の結束
前衛党の矜持
根も葉もない誹謗中傷に断固抗議する 2020.2.13
#200213 #あだチャン 衆院本会議 公文書管理 新型コロナ 共産党と破防法 大阪都構想 #あだち康史#足立康史
この件について、クレヨンしんちゃんの本買ってた舛添は何て言ってるの?
>>7
機密費で豪遊したガンガンスは一枚上手だよな 維新はクソだが国民にも働いてたらアイスクリームくらいの経費認めろよ
何で弁当買いに行くくらいで懲戒処分なんだよ
仕事は楽しく働こうぜ 私たち日本人労働者は奴隷じゃない
>足立氏の事務所に聞くと、「新風会の会合に参加する会員のために購入したものであり、適正な執行であると考えております」と言うが、駄菓子代まで政治活動の費用に計上するのはセコすぎる。
経費にセコいもクソもないと思うが。
セコいからといって計上せず帳簿に出てこない金使う方がむしろヤバイ。
その程度は別に構わないだろう
そもそも領収書を付けているから分かる話
先生!👦
🇷🇴聖教新聞🗞は🍰おやつに含まれますか?
違法なの?
こんな細かい事叩いて誰にメリットがあるんだろう
上の階のただの変態が便所の付き纏をまだやっているw
キチガイの処分はもっと簡単にしたほうがいいですよ。
猶予はいりません。
いままでの結果を教訓にすべきです。
俺が政治家ならハーゲンダッツ食いまくる
いいよなぁ
夢のような生活だ
小さなことさえ後ろ暗い行動していると
もっと大きな不正をやってる可能性が高いからね
領収書公開してるから分かること!と
維新信者がヤフコメで擁護してるけど
毎日家で変質者行為をやって維新なんだってw
党の名誉なんてなくなるよw
安倍ちゃんはガリガリ君買ってたじゃん
いいんでしょ
>>81
会社で接待や会食用に買ったら普通に経費だけど? >1〜2個単位で購入したケースもあり、「来客用」と言うには無理がある。
>>93
それじゃ、国会議員はアイスや駄菓子を何の金で買うんだ? 渡部の不倫に比べれば何でもない
いちいち騒ぐな愚民
ほのぼのニュース
キター!!!!!!!!!!!!!!!!!
ピントと標準を間違い続けてきた失敗の教訓を生かすべき。
橋下と派手にやりあった人てだいたい不幸になってるよねw
大阪府民は涙して喜んでるだろう。足立さん頑張ってねと。
ネトウヨ「こんなことよりウイグルの問題追及しろ!」
子供騙しな屁理屈をこいているからアテにならない。
自民の子分政党としてやるのならなおさらw
だから俺を政治家にすればよかったのに
俺だったらパピコを一本ずつ大切に食うぞ
>>121
共産党議員はいっさい私的流用はしていない
党が全部巻き上げちゃうから 市長室にサウナ風呂を設置した維新の市長に比べたら些細な事
カジノが廃墟になるまではまだ猶予があるとか、
ノンビリと馬鹿狩りを引き延ばしてると、
二の舞は困りますから。
御自分たちで片付けられるようにとの設定ですよね。
途中で誤魔化す危険性が十分だったのでw
税理士の武田美都子さんはこう語る。
「舛添さんは秘書や会計責任者に任せていた、という内容の弁明をしていますが、『経費』かどうかは、お金を使った舛添さん以外の人にはわからないことなんですから」
その上で、問題点をこう指摘する。
「舛添さんの使うお金は公金。正月の旅行にしても、メインが家族旅行じゃないですか。1時間会議をしたからって、経費になるという感覚ではダメです」
【疑惑の支出一覧】
●2010年
8月20日 一の俣温泉観光ホテル(山口県下関市) 76,077円
●2011年
1月3日 横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ 195,167円
1月16日 自宅近くのイタリア料理店 34,265円
4月1日 高島屋 178,710円
8月19日 タクシー代(沖縄) 25,000円
8月20日 沖縄ハーバービューホテルクラウンプラザ 119,822円
9月7日 喫茶店(東京・赤坂) 18,000円
10月9日 コミック『クレヨンしんちゃん』 400円、コミック『イナズマイレブン スペシャル』 499円
10月14日 虎屋 41,994円
10月19日 ホテルセントラーザ博多 58,199円
●2012年
4月24日 中古車両代 985,000円
5月7日 車両修理整備代 400,390円
5月15日 中古車両代 990,000円
8月13日 花衣の館 日光千姫物語 83,985円
12月16日 湯河原の回転寿司店 16,560円
●2013年
1月3日 龍宮城スパホテル三日月(千葉県木更津市) 237,755円
1月24日 イタリア料理店 40,590円
3月23日 回転寿司店 15,560円
4月28日 回転寿司店 15,190円
5月2日 自宅近くの天ぷら店 18,050円
6月1日 イタリア料理店 16,665円
8月16日 天ぷら店 17,700円
8月26日 イタリア料理店 56,090円
●2014年
1月2日 龍宮城スパホテル三日月 133,345円
1月10日 天ぷら店 16,800円
1月22日 舛添政治経済研究所 ハウスクリーニング代 281,500円
4月15日 イタリア料理店 83,416円
※週刊朝日 2016年6月3日号
来客用には無理があると記事には書いてあったが、
案外来客用かもしれないけどなぁ。
そんなに高級品ばかり出す必要もないだろうし。
どうせ女買ってる奴もいるんだろw
他の議員にも飛び火しそうwwwww
なんとスケールの小さい話か
まさにリベラル国家ジャップ
お国のために食べたくもないアイスを無理して食べてたんだなますます尊敬する
もっとえげつない使い方してるやつばっかりだろうけど、こんなもん無くせよとは思う。
50年前京都に修学旅行に行ったのだが中学校から生徒はお土産代5000円を厳守のこと!と
厳しいお沙汰があったのを思い出しました(´・ω・`)
大丈夫。日本には秘書が勝ってにやったことにできる文化がある
流石にそんな数百円の買い物でぎゃーぎゃーいうやつはアホ
法律上問題ないのであればあとは有権者の判断
アイスクリームなんかどうでも良くなるくらいの成果を出してれば票は集まるだろうし、結果を出してないなら落とすべき
上の階のアホの類の馬鹿に税金を使っても意味がないよw
東北から東京オリンピックまで制裁うけまくりの意味ぐらいは
しっかりと捉えないとね。
>>145
そんな数百円の買い物に領収書を書かせるアホはいいのか? >>146
血税でアイスを貪り食ったのだから、
少しくらいは肝を冷やしてもらわないとな
俺いまちょっと面白いこと言った! こういうセコイ奴はすぐカネというか利権につられるよ
2022年になったらさらに厳しいのにねw
リニューアルしても意味がないw
まともにできそうになってからでいいのではw
程遠いらしいですわw
>>25
週刊ポストセブンの記事には具体的なレシートの写真が載ってる。
正直これだけだと来客用に普通に出す事あるだろうし別に悪い事ではない気がするな。
レシート見たって明らかに私用なのか断定できる物ではない印象。 さすがに細かすぎてなんか変だよ
目眩しか?
細かすぎるところに注目させて
大きな部分をごまかそうとしているようにも感じる
この情報をリークしたのは誰だ?
もしかしたら維新の中では、おっぱいって叫んでた丸山穂高が一番まともだったとかじゃ無いのか?
政治家なんて表では清廉を気取ってても
どうせ裏ではみんなお菓子まみれなんだろ?
キャミソール事件思い出すなあ
あれ誰だっけ?忘れた
>>152
なんの話?
数百円だろうと事業に関係ある支出なら領収書もらうし
別に悪いことでもなんでも無い >>145 >>1
【維新工作員のアクロバット擁護に返答】
数百円なら自分で買え 橋下が全部公にしろって言ったら足立が断固反対して対立しちゃってたけど
背景にあったのはこれかよ足立…>>1 167人類経営者2021/11/29(月) 21:37:17.64
>>1
元官僚の足立か
.
足立 康史(あだち やすし)
公選挙法違反 / 2012年12月30日
第46回衆議院議員総選挙において、運動員が公職選挙法違反容疑で逮捕。
.
2017年11月国会
足立:「自民や立憲などの議員を犯罪者だと思っている」と発言
.
年収2180万円の足立
月129万4000円
ボーナスに相当する期末手当6月と12月に各約314万円
↓
合わせて年2180万円 そんな余裕があるぐらいなら子供がいる全世帯にアイスを支給しろよ
単に足立の事務所は馬鹿正直ってだけのことだな
くだらない記事。
これを批判するネタにするんだw
誰だよこのクズ記者はwチョンだろw
ざっと見たが、これは明らかにおかしいというレシートは無いな。
来客用のお菓子やアイスで通る。
これが野菜果物具材とか明らかに家で食事するための物だったら問題だけど
そういうのは特にないし。
アイスや駄菓子なんて大量に買ってもメッチャ安くてコスパいいのになんで批判してるの
夜の店とか行ってる奴より万倍マシ
庶民感覚があるしカップラーメンの価格当てっこしたら逆にタラタラしてんじゃねーよは今いくらだ?って逆質問されるな
ドロドロのアイスクリーム脂肪分の持ち主は限定してもらえますかw
犯罪者気質は更生してからねw
数百円程度の買い物なんて内容がどうであれ
良いんだよそんなものは
そんな細かい部分ばかりに注目してると
大きなミスを見過ごすことになるぞ
ノーパンしゃぶしゃぶどころかアイスで叩かれる時代なのか
足立は維新の会を守護する
維新四天王の一人
<維新四天王>
・杉田水脈
・上西小百合
・丸山穂高
・足立康史
・長谷川豊
・河井案里
・音喜多駿
・飯田哲史
>>175
政治資金じゃなくて自分のポケットマニー使えばいいんだが >>179
なるだろうね。
会議する時の菓子類出すの普通にあるし。
むしろ庶民的な安いので抑えてて好印象にすら感じる。
>>185
雪見だいふくだといきなり溶けて崩れたりしないので向いてる気がする。 >>185
だすんじゃないの?
まだシロクマアイスバーの方が出さないと思うが? これ何か問題なのか?
庶民的なモノしか買ってなくて好感度上がってしまったわ
ハーゲンダッツだったら怒り狂うけど
問題地域にネタ要員を括りつけてきた分、
しっかりと冷凍室に閉じ込められるか、
焼却機に入れらるのかどうかしないとねw
対応をお間違えなくw
大人気なさが足立の売りだからキャラに合っててええんちゃうか
NHK会長詰めたり立憲共産党の怠慢揶揄したり大衆の良き代弁者やしオモロイから許せるわ
来客と言っても外国の要人とかなんて滅多になく
地元の商店街の何とかさんとかじゃないの。
サイズが昔よりちっちゃくなっちゃったから、いーっぱい買わないと満足しないよね〜
来客にはパピコにしようぜ
二人で一緒にチューチューすれば絆も深まるよ
これ何が問題かっていってるやつって
タコ焼きひと船で票買収されるくらいの倫理観しか持ってなさそう
そのくらいを自腹で買わない人物が国家や経済を語るの?
>>1
そうそう、政治するにはアイスクリームが必須ですよねー
ってなるかボケェー! 庶民的すぎて拍子抜けしたわ
これって足立ヨイショする記事だよな?
アイスクリームや駄菓子を取り上げられる立場がよくわかるわw
上の階のアホの類でしょw
脳天幼稚園以上の回路で他人に関わってこられると迷惑どころではない。
山口敬之事件の被害者嘲笑してたドクズか
まだ除名されてなかったんだ
>>210
歩くのに糖分を使うからな
自動車のガソリンみたいなものだ
…本当かな… 一般の子供が極普通として生きている現実からどうぞw
そこまで至らないとは思うけどねー。
どうするんだろうかw
大体公務員は飲食費は自腹って決まってるんだけどなw
先進国でこんな程度の金の使い道を批判するアホな国あるのかね?
足立は政界でも公金の無駄遣いには一番うるさいタイプだから
わざわざ吊るし上げているんだろう。 無駄遣いしている連中のお仲間がな。
甘っちょろい現状維持で蔑み対象を偉そうに誇示されると不快なんだけどw
>>221
維新工作員さん
維新の人間性と
維新の金の汚さを体現している
記事だろ
【良記事】 >>217
そもそも現代では、公務員・準公務員の接待は禁止だよねw
内部ルールでは民間同士でも5000円以内、事前に上席の許可を取れ、となっている >217
経費にしろ
但し、訳の分からん手当て禁止
イワシ一匹でわめくより
マグロの横流しを止めろと公務員には言いたい
売国維新なんか当選させるから
ネコババ吉村とかろくな奴が居ない
>>17
ガンガンガンガン!
若い命が真っ赤に燃えて!! 指定通りに超えろと指示されている対象をお間違えなくw
税務調査でもアイスやお菓子にダメ出しなんかされないぞ
んなものは会議費か福利厚生費だよ
変なところを一般企業より厳しくしようとするなよ
一般企業と同じようにやってもらえばそれでいいよ
>「政治資金」でアイスクリームや駄菓子を購入
事務所の3時のおやつかもしれんぞ
議員、官僚の天国だよね。こうしてときどき話題になるけどじきに忘れられる。
あれって赤いの?????・?ww
青かったけど?????・?ww
>>239
議員・官僚どころか、民間でも経費に紛れてやりたい放題だよw
自営が実際の営業利益よりも豊かな暮らしができる理由がそれ 民間企業でも茶菓子ぐらいで背任や買収行為になんてならんだろう。
国民のため、子供達のため、だと??!
そんな政党が賭博場誘致するか、ゴミ維新
あれぐらいからなんてそうとうお世話になってかわいいよねw
それぐらいで許容され続けていたぐらいかわいそうなんだわw
公開するならまともな使い方しろよ
そんなんじゃ非公開の立憲共産党と変わらんやんけ
>>227
地元なら出すのじゃないかねぇ。
来客って言っても色々だし。
>>243
会議や来客用なら問題ないかと。
レシートだけで問題提起出来るような類の品ではないな… これは足立さんが正しいわ。ちゃんとした反論。
足立って小さいときから創価に駄目な奴だと目をつけられてたらしいなw
それで公明党に入れてもらえなかったとかw
くだらない
税は財源ではないから合法ならその分しっかり仕事してくれればいいよ
ただ維新は教祖の橋下が貨幣観を間違っているからおやつ程度のささやかな贅沢さえ許されないよ
>>255
たしかにこれはあるな
アイスじゃなくてデパ地下のお菓子なら問題になってなさそう 過去に麻生総理だった時代に、子供の誕生日祝に自費でステーキ食わせた時に、国民苦しい時に肉とは庶民感覚ガーと凄い叩かれ方してた
それに比べたらめっちゃ庶民感覚あるんじゃね?
さっさとやれってよw
ついでにアイスクリームの全貌も取り上げの先に解説してw
>>255
団体の会合に使うにしては少なすぎなんだよね。
どう見ても1人分のおやつ。 上の階のアホが駄菓子程度のものしか喰ってないのかw
是非とも口に押し込んでやれよw
>>263
会合っていっても大人数集まるとは限らないかと。
少人数だとこのくらいは普通にあるだろうし。 会合の茶菓子じゃねえか。
こんなのまで叩いてばかばかしい。
まずは幼稚園レベルのモノからどうぞw
昭和40年代を今からやるのぅ〜w
大変ねw
待っていられないのでつき合えません。
邪魔にならないように設定してからにしてw
こんなしょうもない案件でしか足引っ張れない立憲共産党とマスコミは猛省しろよ
時間だけかかって無駄が多いわ。
全部自分たちで負担してねw
来客用の飲み物は良くてアイスはダメなのか?
おかしいだろ
アイスはむしろ飲み物より安くて暑い日には喜ばれる
批判的な意見が多いが糖分補給は頭脳系労働には欠かせないモノだぞ
ちゃんと勉強した事ある人なら経験あるはずだ、糖分不足で思考がまとまらない事を
だから駄菓子はセーフだと思うわ
>>269
100円の物を自分の金で買わずに領収書切ってんだぞ。 維新の議員ってみんながみんな何で次々に不祥事起こすの?
なんの問題もないぞ?記載すればキャバクラに使ってもいいんだから
>>277
これが他党なら鬼の首を取ったように騒ぐ信者脳。 >>1
国民民主党って、党名ロンダした民主党員の集まりだぞ!
こんなクズ連中との連携なんて絶対にやめた方がいい。
民主党の悪影響が広がって維新の人気が地に落ちるよ。
せっかく維新の支持率が高まってきているんだから、ぜっっったいにやめた方がいい。 そう言えば、小渕優子は赤ちゃん産んだ後で、政治資金でベビー服買ってたよな
なんかこの記事は変な思惑を感じるね
バカバカしい議論に持っていって
国民をうんざりさせて
もうどうでもいいわ!
となることを期待してるんじゃ無いか
ポストは政治家と裏で繋がってるだろ
>>279
会議・来客・会合用なら問題ないよ。
普通、異様に高いものを買ってた時に指摘するものだよ。
むしろ調べ尽くしてこれしか出ないというのは、まともな印象。 丸山のときと同じで橋下が根回ししてそうだな
足立は完全に狙われてる
橋下ならやりそう
徹底して潰すのが橋下のやり方だからな
足立のスレは以前だと維新の工作員の応援レスもあり賛否両論で拮抗していたが
橋下ともめて以降は叩きしかないよな
維新工作員は分かりやすいw
政治資金で食品飲料買ったことのない党だけ石を投げて下さい
ドリルネキなんか葱とか買っていたわけだけど?
アイスクリンくらい別に良いと思う
補助金ばら撒いて票固めする自民と比べたらかわいいもんやろ
安倍ちゃんもガリガリ君買ってたからガチ糞せこいけど
法的にはセーフ
一番規制すべきなのがこの政治資金
この金は世襲もできる
まさになんでもあり
文書交通費なんて微々たるもの
>>278
維新の会はキチガイ橋下が外野からめちゃくちゃ党運営に口を挟んでくるんだよ
一円でも領収書切って公開しろとな むしろおやつに至るまで詳細に記録しているとも言える
最近えらい仲悪いけど足立くんも橋下に政治資金から講演料払ってるよね
>>39
維新の議員て口を開けば立憲の悪口ばっかり言ってるイメージ
大阪は知らんが、日本維新の議員から自民党批判とか聞いたことないわ
第二公明党、自民の腰巾着 いいじゃんそのぐらい別に
選挙事務所に子連れ親子が来るかもしんないだろ
子供に酒飲ませるわけにいかないだろ
民間企業でも飲み物とかおやつは普通に経費で出してるけど
>>278
全部経費になるんだから必死だよ
安倍だってガリガリ君のアイスにも領収書で落としてる 政治家が選挙区内の運動会やら大会で飲食物などの差し入れをするのは、
寄付行為で公職選挙法違反になりかねないが、
自分の事務所で来客用に用意するのはどうなんだろ?
内容にもよるだろうが。
>>309
なんか「おまえもやっとるやろ!」みたいな争いがあったんだろなw
ツイッターで発狂しまくって悪戯バレた犬猫みたいになってたからな、橋ちゃん 足立といえば
大杉さんの神様がホームランにしてくれた
お菓子くらい身銭で買え、どんだけセコイんだ
排外主義者が
常習的に高級品を自宅に持ち帰っているとかならともかく
お茶請け程度ならどんな業界でも事務所の必要経費で認められるでしょ
維新の代表選候補だった足立センセ、さすがです!!
安定の維新クオリティ。
さすがサウナ市長を育てただけの事はある。
維新の政党助成金から橋下先生に一時間200万の講演をしてもらうのはよくて
足立君には「お菓子は政治資金に入りません!バナナはかまいません!!」
みたいなみみちっいぃいい話まで持ち出すんだからな
必死やのうw
文通費ってもともとこういう雑費につかうもんとちゃうんか?
>>313
民間ならいいんだよ。
公務員はダメなんだよ。 維新の政治資金から橋下大先生教祖に一時間200万円の講演をしていただくのは
国民のためになるお金の使い方ですかw?
アイス1万本ぐらいになると思いますけどw
こんなのが国民の血税を語ってると思うと、こいつを当選させた有権者がほんとクソ
どこの田舎だよ
>>1
要は色々ありそうな国会議員の補助金無くせって話だな