◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
京都のホテル客室稼働率、過去最低を更新 2021年、わずか30%強 (市観光協会・速報値) [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643665335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
※京都新聞
京都のホテル客室稼働率、過去最低を更新 2021年、わずか30%強
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/722323 2022年2月1日 6:20
京都市観光協会が31日発表した2021年の市内主要ホテルの平均客室稼働率(速報値)は31・1%で、新型コロナウイルス禍によって過去最低となった前年をさらに3・4ポイント下回った。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
ゴミみたいな外国人向けドヤは潰せよ
まともなホテルは値下げしろ
観光客が多くて迷惑!来んな!
アホボケカス!って言うてたやんか
観光業で生活してる街だからねえw
当然税収も減って何もかも行き詰まる
文化財保護の観点から国の直轄地に
すべきなのでは?
観光客目当ての商売してたらそりゃいつかそういう日も来ると思うわ
安倍のせい
国民から輸出企業に所得移転したから国民は旅行に行けない位貧乏になった
観光で食うとかもうムリなのよ
大阪はIRでトドメを刺されるやろうし政治家は本当にバカばっかりやな
>>17 貧乏なやつらが今旅行してんだけどな
ほんとに貧乏人は社会悪だよ
>>11 20年前の東南アジア並みになってきたな
落ちぶれたもんだわ
周りが発展してんのか
日本行きの買春ツアー大盛況だなw
最近町並みがホテルだらけだし、休業続けてるとこも多いな。自分は安くなってるんで結構行ったけど。
>>18 賢いよ
自分たちさえ良ければ跡はどーでも良いというパーフェクトヒューマンだからな
お前も周りなんかほっといて自分のことだけに専念しなさい
ただ自分は周りも気遣える良い人ですよーアピールを忘れずに
インバウンド復活まで耐えきれるんか
基準がアベノミクスのインバウンド爆買頃になって足りない足りないになるんだろな
京都の修学旅行利権
・クーラーの壊れたボロい3人部屋に5〜6人を押し込める。これでお値段1人9000〜10000円/泊
・あちこち参拝して料金搾取。参拝料だけで1日3000〜4000円になることも
・団体行動の昼食も1人3000円。中身はただの幕の内弁当
・バスの運転手とガイドに謎の謝礼。10000円ワリカン
・自由行動は京都市バスを推奨。運転手の態度と運転マナーの悪さにバス嫌い続出
京都3泊4日修学旅行(東京発・中学生)
7〜8万円
>>10 うるさい中国人のことだろ
日本のあちこちで行儀悪くて嫌がられてた
桜の枝折るわ鹿に乗るわ電車内で大声で喋って最低
京都じゃなくて北海道なんだけど、どこのホテルもコロナ前より1.5倍くらい値段上げてるように感じるな。
稼働率悪いから値段上げるしかないのか?
地元民は実は喜んでるだろ
観光客だらけでバス全く動かない状態なのに
観光客は言うほど金は使わないから
メリットよりデメリットのが多くなった状態だったし
観光から他業種に切り替えて行った方が良いわ
コロナ来てからもせっせとホテル作りまくってたからなw
あのままだったらもう地元民は移動も店も外人だらけで生活できなくなるレベルだった
今また必死こいてホテル作っとるけどどうするつもりなんやろ
コロナ禍前は京都のホテル満室ばかりで空きなかったから大阪のホテルにしたけど良かったぞ
繁華街は近いし賑わってるし
閉めてるとこ多いからね
開けてるとこはもう少し入ってそうな感じするよ
シナ畜しか来ないんだからバブル弾けてもう来ないよ
コロナだしさっさと畳んでしまえ
まあちょっと外人多すぎたよね。伏見稲荷なんて完全に中国だし。
>>39 乳牛と同じような状況なのかもな、借金してやってるから儲からなくなっても既に借金してしまってるので予定通りに増やす以外の選択肢がない
観光庁ぶち上げてまで目指した海外旅行者誘致政策の末路
綺麗でもなく自然が溢れてる訳でもない古臭い寂れた町、なんて
海外旅行でそういう所に行くのは他の場所を行き尽くした後じゃね
>>24 相変わらず祇園だよ
二流、三流のクラブやラウンジはちょこちょこやってる店あるからね
>>48 絶賛勤労子育て世帯、滋賀、大阪に脱出中。残るは税金寄生虫ばっか。
民泊の数字は入ってるのか?
軒並み死んだからデータも取れないだろうが
30%も稼働してんのかよ
凄えな
何処の白痴どもだろう?
30あれば優秀なほうだよギリ2桁ってところも多いだろ
この時期は京都よりニセコとかのウィンターリゾートでしょ
もう観光の時代は終わったな。自然な成り行きじゃなくて無理矢理ね。やっぱり新型コロナはアメリカの陰謀かな。これからはメタバースで仮想世界に行くように仕向けるんだろ。
>>33 修学旅行生の宿泊先は特殊で他に転用できないからしゃあない。引率側の都合のいいように多人数雑魚寝なんだよ。
多人数の団体旅行という制限は学校が掛けたものだから仕方ない。
2020年3月までリッツカールトンいたけど稼働率100%>10%になって4月で休業し派遣社員解雇
京都以外にもレジャーホテルは倒産していくだろね。このホテル宿泊料金高いからな
中国人に売る予定だったマンションをガンガン建てて烏丸御池辺りの地価が2倍になってるってよ
バカじゃね?
今はマンションに改造できるように作ってると聞いたが
一泊2000円コースつくれw
京都市内・鉄道沿線なら
需要あるだろ
>>48 なんねんかまえから言われてたよね。
コロナで拍車がかかるか。
>>48 夕張とちごて国がしっかり支えはるやろだって京都やで観光立国の柱やし
府と市と公務員と市民はそう考えてると思うよ
だって二条城近くの通り沿いの松切り倒して掘り返してぜんぶ桜に植え替えるってえもん
庭師が市の仕事めっちゃうまい!めっちゃうまい!って大興奮してるくらいだから
最悪なのは休業補償として稼働率100%分を税金であてがってるところか
コロナまでの10年くらいは過去最高を更新し続けて笑いが止まらなかったんだから
京都なんて何しに行きますの
寺?
あの世なんて有りませんて
神社?
神なんて何処にもいてませんよ
ああ、焼き肉でも食べにですか
>>1 【市政】既に140体いるのに・・・。財政難を繰り返し訴えている京都市、250万円かけ新キャラ「京乃つかさ」を作成★3 [記憶たどり。★]
http://2chb.net/r/newsplus/1631663810/ >>1 外国人観光客相手に傾倒しすぎた末路
東京も外国人が入ってこなくなったとたんに人口減少してるし、東京も京都も化けの皮が剥がれたな
>>24 祇園だろ
こいつらに不景気やらコロナは関係ない。
大阪、維新は隣に京都があるのにさ
これ真似してインバウンドに全振りしてるバカなんだぜ
実はインバウンド全盛期でも大阪のホテルのほうが稼働率高かったっていう
もともとお手頃価格の旅館民宿志向
京都のような歴史地区なら日本家屋の町家造りで部屋は和室を主流にすべきよ
ホテルとか似合わないそぐわない要らない
>>80 一番ヤベーのは大阪だよ
IRリゾートカジノ観光に全振りしてさ
民間はそれ目当てに高級ホテルをガンガンに建てまくった
そこにコロナが襲ってきたわけ
インバウンド需要なんて10年は戻らないのに大阪は維新のせいで莫大な借金を背負うことになったw
奈良京都の宿泊業はクソみたいな既得権益があるんだから勝手にしんどけとしか言えんわ
出来たばかりの新品のホテルがカプセルホテルかホステルかっていう値段で
泊まれたものなぁ。今でもそうだけど
五輪を目的として建設ラッシュだった宿泊施設もコロナで打撃だし、それに引き換え中国五輪は予定通り行われる
NHKの中国五輪アピールを見てるとくそだわ
>>83 寺と神社とBとDはアンタッチャブルやから
学生とナマポと高齢者ばっかやし破綻せんと無理や
破綻してもまともなやつだけ切られて出てってそのへんだけが残ることになるかもしれへんけど
>>87 財政破綻に片足を突っ込んでいる京都市よりヤバいところはないだろ
俺みたいな貧民が京都に行っても虐められそうで怖い(´・ω・`)
>>84 >>87 ノイジーマイノリティのアンチ維新さんは関係ないスレにまで出張ってきてスレを汚さないでくれるかな
>>94 あの大阪の建てまくった高級ホテルどーするんだ?
大阪の場合はこの状況下でもまだインバウンド需要に全振りしてるからヤベーんだよ
他の産業を鍛えようって考え方がまるでない
黙っていても客が来たから殿様商売が普通になった
いまさら頑張っても無理だよ
>>96 関係大アリだろw
観光!観光!バカな1つ覚えで観光しか言ってないのに
観光産業はヤバいって京都の前例があるのにまだIRリゾートカジノ観光とかバカ言ってるじゃん
大阪巻き込みたいみたいだけど万博IRで需要は確定してるから
東京はオリンピック失敗であてこんで改装新築したのが阿鼻叫喚になってる
とどのつまり日本はもう中身空っぽだったわけだ
産業が観光と人材派遣だもんね
人大杉でたまらん言うてたから、
観光・宿泊以外の人は喜んでるのでは?
市の財政危険なんでしょ
この間悲壮感の漂う声明出してたと思うけど
>>97 だから大阪維新は賭博場を作ろうと
必死なのでは?街全体が賭博場に
なれば人は来るよ
>>99 日本売りはこれからも続くわけだから
観光と言うより外人に奉仕する日本にしたいわけよ
>>100 どこが確定してるんだよwww
確定してるなら航空株、旅客船株、レジャー株は大暴落してねーわw
観光なんて所詮は不確定な水商売と同じなんだから
戦争、災害、疫病が起こる度に潰れる産業だから
アホみたいに作り過ぎやろ
京都駅裏にいいホテル作ったけど、
あんまり雰囲気のいい場所じゃないんだよな
なんでもかんでも作ればいいってもんじゃなかろーもん
去年、京都に行ったけど良かったわ
三年位前に行った時は二度と来ないわと誓ったものだけど今なら中国人がいないと思って行ってみた
>>108 万博は2025年からですが?
今立ち始めてるのはそれ狙い
>>106 こねーよw
マカオ、ラスベガス、シンガポールみろよw
観光需要なんてこんなもんなんだって
>>105 法人事業税やら何やら激減したから
京都は火だるまなのでは?
東京に金があるのは会社が多いから
>>97 スレタイの京都から逸脱し、全てのレスが関係のない大阪批判に終始してると内容が入ってこなくなるわ
京都はバカみたいにホテル作ってたもんなぁ
外人頼みは逝って良し
>>113 疫病パンデミックは最低でも10年は続くって発表されてるだろ
今、何年だよw バカかw
それに株は5年先を見据えて投資されるんだよ 観光株、航空株、旅客船株が投げ売りされてるということはそういうこと
>>115 法人税なんてそこまで変わらん
名古屋愛知みたいにトヨタグループ完全依存だと
リーマンショック(愛知ではトヨタショックという)致命傷食らうけど
京都市は住民が貧乏過ぎて税金入らん
現状でもヒルトングループは自信を持って京都に投資してくみたいなんだけどね
ありあまる世界中の資産を軸に10年数十年スパンで見られるならむしろ割安でまだまだ見込みはあるのかもしれない
>>116 だから関係大ありなんだってw
小学生かよw
地図見てみろ 大阪と京都の位置関係
京都の観光需要が崩壊してるってことは大阪にも大ダメージだと想像できるだろ
京都と大阪の観光はセットなんだから
アホみたにホテル建設を推し進めた馬鹿京都市政
ホテル建設しないでマンション建設して人口増加しないと駄目なのに
ホテル建設して人口減って再建団体の危機
バカとしか言えん
>>89 東京のどこが絶好調なわけ?
外人もいないのに。
使用中でもこれまで売れなかった再建築不可の物件もどんどん売れてる
外人は現物も見ずに買いあさっているわ
>>126 東京はオリンピック失敗で宿泊業界が阿鼻叫喚になってる
>>89 >>126 東京は大阪、京都みたいに観光に全振りとかしてないでしょw
観光とは無関係な企業だって集まってるんだし
横浜みたいなIT企業のメッカみたいなのも近いしな
関西は観光以外が無い
むしろいいんじゃね?
うるさい害国人もいなくなって
これからは質のいい客少人数をもてなせばいいよ
詐欺まで横行したgotoなんかムダ金ばら撒いても意味ないことが思い知っただろ
早めに損切りして廃業しないともっと酷いことになるよ
観光客が多くて困ってたんだからちょうどええどすなw
京都は基本的に貴族文化だからな
創作やデザイン系の業種には強いが泥臭い業種はやりたがらない
世界的有名企業はあれど大阪(製薬・食品・繊維)や東海圏(各種製造業)みたいな土台がしっかりしている産業が少ない
>>19 貧乏な奴らは金落とさないからな
そりゃ、たくさん金を落としていく中国人ウェルカムになるよ
30年前は北京に一生に一度行きたいって言ってた中国人がら今や海外旅行
2万円ぐらいの部屋5万円とかするし
外人相手に今までぼってただろ
>>137 外人は泊まらんよ
学生と国内目当て
外人は大阪に泊まる
おい京都!
インバウンドは向こう3年は復活しねえぞw
それまで保てば良いけどw
古くからの店とかどんどん閉店したり
オーナーが変わったりしてるわ
出張のたびに行ってた店とか確かめてごらんよ
ID:DDvlVreP0
こいつなんなの?
気持ち悪い
三大投資家たちのインバウンド政策についての評価がこれ
ウォーレン・バフェット
「観光産業は疫病、戦争、災害、不景気が起こると真っ先に大ダメージを受ける産業。こんなのに頼ったら国が終わる。」
ジョージョ・ソロス
「観光とは物乞いビジネス」
ジム・ロジャー
「観光とは他に売り込める産業が無い、発展途上国がやりたがる経済対策ですね」
インバウンドで稼いだからもってんのかな?
その稼働率じゃ大赤字じゃん
食事も宴会も壊滅的だろうし
いやほんと酷いよ
未だにそこらじゅうでホテル作ってるしここ5年くらい?でめちゃめちゃ増えたわ
明らかに作りすぎだし本来マンション建つような所もホテルになってる
地価も上がってるみたいで京都に引っ越して住もうって考えてる若い夫婦なんか市内住めんわ
なので伏見区って言うガラの悪いはしっこの方だけ人口増えてる
そして市民は高齢化でジジババだらけだしな
あとは4年だけ引っ越してきた大学生
税金誰から取るのよ状態
>>146 まともなこと言ってると思うけど
観光に頼り過ぎると危ないって話だし
それでも潰れないから!
どんだけぼったっくってるかよく分かる
クソみたいなホテルでもアホみたいに高かったし
もう潰れろよ
>>151 普通はそう思うわな
反論できない維新支持者が観光産業叩かれてイライラしてるんだろw
>>151 いきなり単発IDの援護射撃に改行の仕方が似すぎ
2000年以降外国人目当てのホテル建てまくったからなあ
>>158 メクラかよw
普通の人は観光頼り過ぎは危ないって気付くから
観光全振りしてる維新叩かれたからってイライラするなよw
信者なると気持ち悪すぎるわ
>>1 あらあら京都市役所の指令でヤクザ紛いに学生さんの住むアパートから強制的に追い出して
中国人韓国人インバウンド用ホテルや別荘地を確保しようってイキリ立って日本一人口減らしたのに
中国人が「京都市役所は恩人 我々中華の別荘地としてアジア一番 感謝」と記事に出てたのにコロナ禍とは
コロナなければ京都市役所総出で住民を追い出して中国韓国のためにもっと頑張っていたのにね
もうすでに京都人じゃないんよね
同和地区の真ん中にホテルを建てたりしないわ
インバウンドの頃を思い出すと ザマアと思ってしまう
>>162 観光なんかメインでやる事じゃない。余裕があったらやるものだよね。
>>12 温泉は何回でも行きたいけど京都は一回で充分
だから外国人に全フリしてた
日本人そんなに京都行かないよ何回も
観光やら街の美観を優先して発展を止めた古都の末路だな
盆地で閉鎖的な地域性も影響してるのかもね
こんなご時世だし客減って余分な分は廃業するばいいだけ。残そうと抵抗するから苦しむんだよ
>>133 大阪は観光に全振りなんてしてないけどな、ユニバとミナミ以外観るとこあるか?
>>152 あれは行く時期による。初夏とか紅葉の頃はきれいだよ。
>>171 大阪駅の近くに沢山ホテルを建てたじゃん。大阪なんか観光地でもないのに良くやるわ。
>>161 いやどす
日本の人やったら日本文化の旗印たる京都をみんなで保っていくのがあたりまえのことやおまへんか
産業構造をサービス業特化にするとこういう時に即死やな
海外旅行で食ってくのはもう無理だろ、これ
観光資源を別の形で運用することを考えないといけないのでは?
>>12 一昨年の春節あたりは外国人観光客がまだいたぞ
∧_∧
(´・ω・) いやどす
ハ∨/~ヽ
ノ[三ノ |
(L|く_ノ
|* |
ハ、__|
""~""""""~""~""~""
>>166 そう 水商売となんら変わらない
メインに持ってくる産業ではないわ
せっかく関西には世界トップレベルの技術を持ってた東大阪と言う下町工場があったのにさ 維新が潰したからな
モノ作りはコロナの影響無かったのに
>>171 全振りしてるよ
IRリゾートカジノ観光とか言ってさ
大阪全体をシンガポールみたいにするって息巻いてたじゃないか
先週日曜に京都見物行ってきたけど
(京都の観光地としては)どこもガラガラだった
逆に観光行くなら今だわ
>>167 奈良に住んでるけど、京都はあまり行かないな。溶け込めたら楽しい所も沢山あるんだろうけど。
京都に溶け込むのは難しい。
???「京都は外国人が多いから行く気がない」
今がチャンスなのに何故行かないの?
ホント口だけだな
お前らがそんなのだから金のある外国人観光客に期待するしかない事実
>>180 だよね。大阪をギャンブルの街にしてほしくないな。
助けてやろうという人は・・・・・現れないだろうなあw
>>173 ???
梅田のホテルって
老朽化による建て替えが多いだけやで
新阪急ホテルなんてまさにそうだし
>>1 害人頼りで観光にあぐらをかいてるとこういう時キツイわな
>>184 京都は一見さんには、おかしなモノを売りつけそうで怖い。
>>180 IRの最大の目玉分かってる?
国際見本市やで
日本に海外基準の国際見本市がないから
作ろうって。カジノはついでなんやで
>>37 観光客いなくなって路線バスの維持費すら出せないんだぞw
観光公害なんて言葉まで作って馬鹿すぎるだろ
中国人観光客来なけりゃただの過疎地域だよ
>>184 今は普通の人なら動けないんだよ
もし職場がコロナまみれになって機能停止したら、職場がなくなりかねん
自営業ならやれなくはないだろうけど、元々苦しいから遊んでる余裕なんてない所が多数
つまり、今の京都は需要にマッチしてない
>>190 旅先でボッタクられるのも旅行の醍醐味だからしゃーなしって考えるんだ
>>1 2019年までの観光特需によりホテルが増えまくったのも原因な
>>194 そうだな。カネを持ってない日本人を含めて。
>>193 カジノの云々の話してねーよ
観光産業全振りがヤバいって言ってるのに
大阪は下町工場で半導体を作ってた時期があったんだぞ
これ続けてたら今頃は世界でバカ売れしてて日本を救った救世主だったのにさ
昔みたいに観光以外を育てようって考え方に戻すべきだわ
京都に行って寺見ても別にどうしようもないからな
まぁ湯豆腐食べて八つ橋をお土産にするくらいか
>>188 そもそも観光客多くても京都市にあんまりメリット無い、神社仏閣は潤うけどなw
人口比で学生多いから税収も低い
バブル期に地下鉄やったから借金も多い(埋文多いのもあるが)
>>193 万国博覧会だぞ。万国博覧会なんか半年で終わるじゃん。メインはIRだろ。まあオレは
万博なんか興味がないが。
>>183 そんなんあかんだって京都やで京都が荒れたら恥ずかしいやろありえへんて夕張とちゃうんやし
国として特別復興税新設して支援するくらいしはるわ
>>194 年末、岡崎神社いったら、誰もいなくてすげー不安になって怖かった。
大阪京都は半島DNAのハンキンランドなんだからしゃーない
昔の関西、大阪はさ
「技術立国大阪」
「経済と言えば関西 政治は関東」
「天下の台所」
こう呼ばれてたのにね
豊臣秀吉が現代に蘇ったら、維新と維新支持者は市中引き回しの上で打首だわなw
>>199 給料の額面は少なくても物価や税金が安かったから、生活はしやすかったよね。
>>211 大体、維新のメイン政策の都構想が2度も否決されたのに、何で居座ってるんだよ。
>>209 20年前なんか人がいないから防犯のために境内で犬飼ってたぞ
環太平洋の商業圏ではまだまだ安値だから不動産は今でも売れてる
買い手のほとんどは外国人
観光立国とはすなわち日本売りなのよ
>>211 それはないw
大阪は体力知力ともに劣る人々の地域だよ昔から
>>207 何が恥ずかしいのかが分からない。自業自得じゃん。散々他の地域にエラそうにしてたんだから
ザマーだわ。
>>211 >>213 残念やなw 今夏の参院選も維新の圧勝やで
1−2年後にはまた中国人韓国人がウジャウジャ来て温泉もギャーギャー騒ぐことに
今のうちに国内旅行しとけ
京都市は行政サービスを国基準まで下げないと言ってたけど
基準以上のサービスは自腹だが維持できるかな
>>202 日本の旧世紀の遺物の半導体とか意味無いぞ
そもそも”運が良かっただけ”なのに調子乗ってたら案の定ひっくり返っただけよ
半導体関連は
衆議院 2021年06月01日 科学技術特別委員会
とか、これの冒頭で出てくる「技術大国日本の未来」(半導体関連特許世界一の人が1989年に書いた本)とか読めば分かる
もう2年以上京美人に会ってないからまた会いたい
秋田美人、博多美人とも会って見たい
京都いいか?混んでいて移動するのも面倒
九州や東北の田舎でも見て歩いたほうがマシ
客は減っても京都のマンションを中国人が買いまくって
住人が増えてると聞くけど実際どうなん
そういうのは先に言うてくれませんとみんな困るやんか
商売向いてないんとちゃいます?
>>1 他の日本人からぶぶ漬けを食わされる京都人w
>>229 増えてないぞ
投資目的
むしろマトモな市民は脱出していってる
>>224 無駄にホテル建設ラッシュしたからなw
最初は足りなかったけど(シーズンだとアパホテルで一泊2万以上とか)
足りない!ってラッシュになった時点でちょいオーバー気味だったのがコロナで全て沈没って感じ
>>226 昔はモノがなかったから、作ったら新技術になっただけだよな。昔あったプロジェクトXって
番組も、世界にモノがなかったから通用した時代の話だ。今は何でもありすぎてどうしようもない。
>>223 1-2年後に中国にそこまでの余裕あるか微妙な気がするけどな
つうか、全世界的にきな臭すぎるよ
今は自分達で経済制裁してるような状態だから観光とかは後回しになっちゃうよ
日本人の国内観光客をないがしろにして
インバウンドに飛び付き調子こいて値上げしたからだろ
>>182 観光地に溶け込むってどういうこと?
友だち作るの?
維新が観光に全振りしてたら
北急やモノレールの延伸計画はなかったな
観光に関係ないもん
つまり、全振りしてないってこった
>>179 東大阪の町工場つぶしたのは
民主時代の超円高政策だよ
あれで仕事を海外にもっていかれた
一度海外にもっていかれると
円安政策しても戻ってこない
だから、民主議員が勝てなくなったんだよ
あと、維新は卸業社は確かにつぶしてる
7項目の確認事項で税金払ってない企業に
脱税で捕まえだしたから
ただ、もともと利権で税金払ってなかったんだから
潰しても問題ないんじゃね?
京都、奈良はダークすぎて無理だろうけど
昨秋ライトアップ期間に泊まりで行ったが人多かった でもホテルはガラガラだからなんでだろとおもったらほとんどは近隣の日帰り客だとニュースで知った
このスレ見てても京都の人への誹謗中傷多いし
明らかに嫌儲から人来てるよな…
そういうノリはあっちだけでやって欲しいわ
●お題:岸田・山口と小池・吉村
・感染が 拡大したり 役立たず
・国民は 犠牲になって うめき声
・創価学会に ひれ伏す岸田 アホちゃうか
●岸田に人間の良心があると思っているやつがまだいるのか。
人間の良心とは、嘘をつかない心、他者に危害を加えない心のことだ。
【無意味・無効果・国民に対する暴力】の緊急事態宣言とまん延防止法、
鎖国=外国人の入国禁止によって、多くの国民が
倒産・廃業、経営難、減給、失業、生活苦に落とし入れられた。
子どもたちは人生の一部を削ぎ落された。
子どもたちは【無意味・無効果】のマスクを強制され虐待されている。
コロナ感染者数をはるかに上回る犠牲者が出たのだ。
岸田政権=イカサマ・不当、日本の害悪。
ただちに内閣総辞職しろ。
お題:まん延防止法
・犠牲者を 屁とも思わぬ 岸田なり
お題:内閣総理大臣 岸田文雄
・犠牲者の 痛みや苦労 知らぬなり
世の人は ひとでなしとぞ 言いにけり
●岸田の存在は政治問題ではない。人道問題だ。
浅草のホテルも激安だもんな。外国人観光客をアテにした場所はどこも酷い。京都は浅草より範囲が広いからダメージさらにデカい。
●【立憲民主党は憲法を無視するな】
以下は、立憲民主党による国民の「自由権の侵害」である。
・ジェンダー平等の推進
・緊急事態宣言とまん延防止法の推進
「外出自粛・営業自粛・イベント自粛」の強制
「3密回避・マスク着用」の強制
・国民に対するワクチンの強制
・店に対するレジ袋有料化の強制
・店に対する分煙禁止の強制
自由権
国家の介入、干渉を排除して各人の自由を確保する権利をさす。
基本的人権の一つで、自由権的基本権ともいう。
緊急事態発生! 緊急事態発生!
使用期限の切れたワクチンが全国的に出回っています。
ワクチンを接種する人は使用期限を確認して下さい。
【岸田は国民の命を危険にさらすな。外道が】
>令和4年2月28日以前の有効期限がバイアル(ラベル)に印字されている
ワクチンには、製造日から「6か月後」の有効期限が印字されていますが、
有効期限が「9か月」まであるワクチンとして取り扱って差し支えない
こととされました。 有効期間の取扱いについての情報は、
厚生労働省のホームページにも掲載されています。
●「差し支えない」ことの根拠も証拠もどこにも書かれていない。
(1)次と同じだ。
チョコレートに印字してある消費期限は3か月後まで安全な食品として
食べてもよいこととされました。
(2)メーカーが安全基準に基づいて定めた使用期限を、岸田は自己都合で
延長したのだ。国民を危険にさらしたのだ。
(3)ワクチンの廃棄を減らすためのイカサマだ。自治体に在庫が山と
なっているのだ。アベノマスクのごとし。
「ワクチン 使用期限」で検索
>>232 投資して成功したんだろうか
中国国内は余剰マンションがものすごいそうだけど
>>240 そういう事。地元の人と仲良くなれたら、色々面白いところがありそう。でも、京都の人は
腹黒いから無理みたいだけどね。去年、女性タレントがある店に2回目で行ったら、一回目に
紹介した人が『オレに挨拶がない』って怒ったのを聴いて怖くなったよ。
ホテルのコンサルした事あるが30%なら
よほど現金持ってなきゃ1年持たんわ
>>1 思うに寺社しかない京都に行きたがる人って変わり者だな
>>97 外資を主とした高級ホテルのムーブメントは、今、京都中心。大阪は、ひと段落。て、思うと、心配だよな?
京都府民割は結構入ってたけど、オミクロンにやられたな。
後、新しいホテルで古い街並みつぶしまくってるのも問題になってるみたいだな。
財政も最悪で観光もダメだったら
その辺の田舎以下だな
サウナ好きだから今はサウナ付きホテル選ぶ 安いし 先週は京都のベッセルカンパーナ泊った
もう近所のサウナや行ってないな
>>242 嘘吐け。オレは東大阪の製造業に勤めてるけど、円高で材料費や油代が安かったから
経営は楽だったぞ。
転入超過数2021年
茨城県 +2029人
栃木県 -549人
群馬県 +303人
埼玉県 +27807人
千葉県 +16615人
東京都 +5433人
神奈川 +31844人
関東合計 +83482人
滋賀県 +1034人
京都府 -3874人
大阪府 +5622人
兵庫県 -5344人
奈良県 -1316人
和歌山 -1952人
関西合計 -5830人
https://www.stat.go.jp/data/idou/2021np/jissu/pdf/gaiyou.pdf 新宿ゴールデン街がラグビーワールドカップで外国人だらけだった頃、そこの店子の女が、
「常連ぶってたビンボ臭い連中が外国人増えて行きづらくなったな〜とかほざいてっけど、
外国人の方がお金落とすし貧乏常連なんかいらねーしキャハハハ」なんて声高に笑ってたの見て、
何処か京都と似てるなと思ったわ。
日本人いらねー外国人歓迎〜ってやってた所とかさ。
で、コロナで撃沈と。まさに今どんな気持ち?だわ…
京都民だけど、海外の観光客減ってせーせーしてる
観光客が多かった時は渋滞が酷くて大変だった
>>254 寺社があるからなw
それ以外で京都っても後は御所とか離宮くらいだぞ
離宮はどっちも一見の価値はあるけど予約しないと無理だし
>>254 おいしい食べ物ばかりの北海道に行きたがるのは
京都なんて外人しか行かないよ。
寺なんて見て何が面白いのか分からん
修学旅行で行けばもう行かなくていい
>>264 二条城の二条陣屋ってところは、忍者屋敷みたいになってるらしいから、1度行ってみたい。
>>253 ホテルに限らず東西問わず2020の5〜6月の時点からいろんな業種で資産を担保に融資受けて凌ぐ構えだろ
耐えきれず売却も多々あると思うぞ京都は土地柄表に出さず内内で決まること多いだろうけど
>>222 どうかな
経済対策がインバウンド一本しかない
ここを突っ込まれると今後はキツくなるよ
維新は根底に緊縮があるから他の経済対策が打てないしな
昔から言われてるが結局は大阪だけやん
>>268 ああ、あそこはいいな。傍にある水族館も楽しい。クラゲの水槽が良かったわ。
>>263 これはある
昔の京都に戻った感じ歓楽街も観光地も外人だらけで酷かったからな特に2018年や2019年辺りのコロナ直前
今はゆっくり買い物も出来るし駅に外人もいないからこれくらいが良い
>>247 そもそも浅草なんて泊って観光する場所じゃないだろ
>>266 「〜どすえ」とか京美人が言うのを体験するとか
>>242 工場に円安円高とか実はほとんど関係ないんだってw
現地生産&現地消費の時代に何十年前のギャグ言ってんだw
円安でも結局は工場出ていってるやんけ
>>2 ビジネスでも数万みたいなぼったくりやってたからな
1/10でもいいレベル
>>162 地元に維新候補がおらず自民に票入れた者にも維新信者のレッテル貼りとかご苦労様だな
京都嫌いだわ
京都好きな人種も嫌い
ミーハーなんだよ
だからますます京都なんか行きたくなくなる
>>274 伏見稲荷周辺も随分歩き易くなったしなぁ
清水なんかは観光でも分かってる人は朝の6時とか開いてすぐ狙ったりするんだけど、その必要も無いくらいw
>>275 浅草って何があるんだ? 昔は浅草オペラとかの芝居小屋があったみたいだけど、今はないんだろ?
>>281 来なくていいよ何にもないから
春と秋は桜と紅葉に癒されにくるのは良いと思うけど
>>280 お前が維新支持者みたいに観光産業を擁護するからだろw
言ってることがまんま吉本芸人じゃん
大阪、京都はローカルテレビが気持ち悪いんだわ
朝から晩まで吉本芸人使って「観光!観光!」ばっか言うし
完全に洗脳してただろ
観光産業に頼り過ぎると何かあったときがヤバいって昔から注意されてたのに
>>1 インバウンド(訪日外国人旅行 / 訪日旅行)で
純日本人を無下に扱ったツケ
>>283 伏見稲荷辺りなんか龍谷の学生しかおらんかったのに近年酷すぎたわ
清水寺近辺もここ外国?ってくらい外国人しかおらんかったからな
もうこれでいいよ
>>278 京都は大体大阪より高め(何にしても)だから、祇園界隈で食うと余計そう思うと
あの辺りはコスパ悪すぎるわ
>>287 ちゃんと財政出動を訴える政党が勝つだけよ
緊縮、プライマリーバランス黒字化を支持する 観光産業しか頭にない維新は流石に危ないって気づくからw
なぜか京都って嫌われてるよな
歴史的な都市だからってだけで観光成り立ってるせいなのか、人は最悪みたいに言われる
>>286 住んでるやつは穴場押さえてるからいいだろうけど桜と紅葉の季節なんて観光の人は人でもみくちゃになりに来るだけじゃん宿もピークの時期だし
こればっかりは同情する。
インバウンドは国策だったからな。
もっと増やせ、もっと充実させろって国が音頭を取ってたんだから
宿泊業からしたら投資詐欺に遭った様なもんだし。
>>283 伏見稲荷はちょびっと閉所恐怖症気味なおれには恐怖やったわ
延々と続くくそ狭いトンネルにぎっしり人が詰め込まれて逃げ場のない感じ
>>283 伏見稲荷は鬼滅の刃の禰豆子みたいな狛狐がいるんだよな。加えてるのは巻物だけど。
そりゃー無駄に作れば余るわな、潰せば稼働率上がるよ
>>173 大阪駅の近くは、そこそこ年収あるサラリーマンのビジネスユースでは
文句言いに行ったら、変な殺し屋に追い回されるけどどうにか防ぎ、時間切れで手出しできなくなった
あと近所で火事が発生
まったくなによ
>>286 知識がある人は行きたいとこがたくさんあるという
知識がない人は行きたいとこは無いという
>>295 それに異議を唱えなかったら一緒じゃんか
同罪だよ
そもそも維新は自民党の清和会に近い別働隊だし
>>281 真のミーハーは皆が行くと自分も行く、皆が行かないと行かない
訪日観光客の爆増に対応する側が追いついていなかった
観光客が増えればオーバーツーリズムの問題も出てくるし
京都は昔からの観光都市だが少なくともコロナ前のあの人間の量を捌けるだけのキャパはなかった
観光客が増えたから新しくホテルを建てようというのは当然の発想だが
例えば今回のようなことになった場合に宿泊業観光業に行政が特別に追加補償する仕組みもない
わーい人がいっぱいだー、うわー人が減った大変だー、ではなく
観光立国と政府も言うならそれ相応の仕組み、街づくりを国や自治体が取り組む必要があると思う
京都はオワコン
京都好きだと意識高そうに見えると思ってる層にしかアピールせんのよ
>>252 それ、昔からある京都ディスりネタじゃん
>>302 投資しろよw
緊縮してるのが一番アカンやろw
だから需要が無くなって海外に出て行くしかなくなったんじゃん
>>294 ああそうか
確かにそれはあるみんな嵐山とかわざわざ混むとこに行くからな
確かに絶景だとは思うけど
こう考えると難しいな
普段は基本静かで良いとこなんやけどぼったくり料金のホテルとか外部の人間だらけで京都らしさがなくなってるわ
>>305 京都好き=ミーハーってことね。
底の浅い連中ですよ。
>>245 京都人の知り合いなんていないだろうに、馬鹿みたいだよね
オミクロンにはノーガードの中国人
日本人は2回打ってるから重症化しにくい
日本人は風邪が怖くなければ京都にこい
>>252 あれ、よく言ってくれたよなあ。
勇気ある発言だった。
維新が不味いのは「投資=借金」って概念があるからヤベーんだよ
投資しないと街の経済成長なんて有り得ないのに
投資を無駄遣いとか言うバカは大阪人だけで結構です
>>308 言うだけスーパーあっさりなええ人やで
普通は黙ったまま静かにいけずだけは激しくしてきはる
>>309 借金増やして京都市みたいになりたくないどすえ〜
今年もこれだけ京都にホテルが開業する
https://kansai-sanpo.com/kyoto-new-hotels/ 「(仮)変なホテル京都五条」にちょっと興味あり
ホテルも大変だろうけど
観光客いないんじゃ八ツ橋の製造業者も苦しいだろうな
生八ツ橋って京都の地元民は日常食ってるの?
>>303 歴史のある街だからね
一般的には人気なくても人によっては物凄く興味深い所もあるだろうし
京町屋ですら見て感動する日本人も多いからな
吉岡里帆みたいな美女が京都で水着姿になってるのを見たい
>>326 皮だけのが美味いんだよ
スーパーのレジ横で100円くらいで売ってる
>>205 周りに金落とすからそんなことはないだろ。
ホテルとか土産とか飲食とか
京都の不動産買うより
ホテル借り上げた方が安いレベル
>>219 >>243 日本人なら無理やり食わされるw
京都大阪の凋落は、全て安倍チョンと糞維新のせいだろ
羽振り良い頃はおまえら邪魔だから余り来んな行ってたよね
まあザマァとしか
>>326 食わない食わない
ずっと京都人だけど友達に買った土産を一緒に食ったとかそんな記憶しかないよ
しかも東京とかでw
京都で食った事ないかもしれん
もちろんおやつなんかに出てくるしろものでもない
正直なところ悪名高い京都の商人は
阿漕な商売ばかりして来た報いとしか思えない
歴史遺産のうえに胡座をかいて観光客からカネを貪っていただけ
挙げ句の果てに日本人相手じゃ儲からないと
金満中国人まで大量に呼び込んで
その中国人がばら撒いた武漢ウィルスに
京都人が駆逐淘汰されるのは自業自得じゃないだろうか
中国人が消えたのが痛いんやな
50%ぐらい貢献してたはず
>>322 賛同者が俺の意見ばかりだからってIDコロコロしかないのw
バレバレやんw
観光頼り過ぎは危ないってコロナの影響で国民は気付いたんだからムリだって
>>338 歴史的に悪名高いのは近江、伊勢の商人やで
要するに供給過剰だね
6割ぐらいのホテルは廃業でいい
>>3 コロナ前は、地元民がうんざりするほど観光客途切れなかったな
紅葉の渡月橋なんか観光客の体重で壊れそうなくらい溢れてたし
>>79 ゆるキャラというかただの漫画絵だし微妙だな。
2020年は1月〜3月とGOTO稼働時期は賑わってたから昨年が最低なのか。
そうまでして京都観光したい人がいなかったか、海外からのインバウンドに依存しすぎだったか。
逆にコロナで好調だった観光地ってある?
>>335 観光業宿泊業物販業の人らとそれ以外の市井の人らがそのあたり真逆なんよな
>>350 言うても他の僻地のやつの方が遥かに陰湿なんだよね
ここ5年くらい、東京、大阪、京都はホテルの建築ラッシュだったからね。
とりわけ、都市の規模から考えると京都が酷かった。
インバウンドが戻っても供給過剰だよ。
上海に一時期通ってた時期があったが、
行く旅にアホみたいにホテルが建設されてて、高級ホテルがこれまた安く泊まれてよかった
何事も需要と供給ってもんがある
資源に乏しい観光地が多いから観光業者から
嫉妬されてるんだなw
>>340 いやほんと京都に遊びに来るなら京都人の友達作るべきかもな
俺らが何気なく見てきた遊んできた場所とかが意外とびっくりされるような穴場かもしれん
どこか行くにも裏道も知ってるから渋滞も避けれるし
そういうビジネスやってみよかな雑誌に載ってる所には行きません!って言う数人のツアー組むとかね
>>326 お前だって地元の銘菓とか食わないだろ。オレは生八つ橋は好物だから偶に買うけど。
2015年辺りは、京阪神の宿が全くとれない時期もあったのにな
大阪に観光に行きたかったけど、どの予約サイト探しても、大阪京都あと神戸や奈良、大津からとにかく探しまくっても全く見つからなかった
結局、姫路からさらに電車で数駅いった寂れた駅から更に歩いて20分くらいのホテルを取るのがやっとだった記憶
まあ姫路城のグランドオープン2日目の早い時間に行って割とましに見れたから良しだったけど
高い湯豆腐が名物だけど、京都市民、京都府民は湯豆腐が好きなのかな
>>322 維新の躍進に焦っているんだよw
止められないのにねw
>>352 観光業に従事してるやつなんかごく少数だからな
路地に入ってきて写真撮ったり吸い殻捨てたりえらい迷惑やったわ
>>196 観光に行くのも
電車に乗って職場に行ってランチを食堂で食べるのも
リスクは変わらない(両方リスク判断不可)
観光で拡散するってのは論理思考できないアホ
たぶん違うと思うよ
単なるホテルの供給過剰
そもそも、旅行って同じ場所に何回も行くもんじゃないしね
いろんなとこに行きたいもんよ
>>357 京都のディープなところは面白そうなんだよな。
>>334 日本全体をそうした悪夢の民死政権をディスってんのか
>>318 投資や開発なんて、オワコンだよ。
地球環境のために人類は衰退縮小が望ましい。
>>357 自分だけ小銭と引き換えにいい穴場をよそ様に晒してぶち壊すとかやめーや
>>359 特にゴールデンウイークが凄くてカプセルホテルに泊まった記憶
>>360 何で湯豆腐って高いんだ? いい豆腐を使ってるんだろうけど、豆腐を湯で温めるだけだよな。
>>357 道長邸跡や業平邸跡の石碑が道路脇にひっそり建っていたり、やけに暗い印象の場所だなと思ったら今昔物語に出て来る怪奇スポットだったり
>>133 >>180 近畿圏は貿易黒字だけど
東京税関と横浜税関の貿易赤字は
8兆円以上だな。
itに関しては東京横浜にit企業を集めてるけど
単に官公需や日本国内の企業相手にしてるだけ。
アメリカレベルは難しいだろうけど
ドイツのsapぐらいの企業が出てほしいけど
とてもじゃないがそんなレベルに行っていない。
どうせ、中国人と中国マネーが入ってただけだと思うけど
観光に投資したがるからね
彼らって
コロナ禍ワクチン禍により廃業しても売れない負動産化に注意
逃げるが勝ちだし納税もローンも軽くするのが生き延びる賢者
>>367 自民党になってから経済指標を改竄してるのに、景気が一向に良くならないじゃん。
>>207 そう言う発想だから京都はダメになりつつあるんじゃないの?
夕張より観光客多いのにその体たらくはなんなの?と思ってる
コロナ前のタイミングで全力でアクセル踏んだホテル、旅館は地獄を見てるだろうな。想定のワーストケースでも投資は余裕で回収出来ると思ってても爆死。
もともと厳しかったところは、諦めもつくかもしらんが。
安倍チョンや糞維新みたいな朝鮮部落統一教会勢力にやられる日本
特に京都大阪は酷い!ヤクザの大半は朝鮮人や部落でしょ?朝鮮玉入れも同じく
草加も朝鮮人だらけだし、ろくな奴らではない
ホテルの予約とか他の観光地よりも早めに探さないと取れなかったのに、以前泊まったホテルから、来て来てってメール送ってくるようになったわ
>2
バカ野郎、それでなくても売上が減ってるのに。安くしても客の来ない現状じゃむしろ来なきゃ仕方のない客からふんだくるべき。
どんなにいい観光地でも2回行けば十分
普通は1回で終わり
リピーターって案外少ないよ
本当に何回も行っても飽きないのはソウルや上海みたいなメガロポリスだな
京都市のGDPにおける観光の割合は14%(2015年)
飲食店もぼったくり価格で美味しい思いしてきただろうなぁ
>>263 大阪民だけど同じ気持ち。
大阪の繁華街とか、レジャースポット、外国人だらけでウンザリしてた。今はどこも快適になった。
>>325 うちの市には「変な花屋」って花屋がある
店主めちゃへんな人
安倍チョン
糞維新
朝鮮草加
日本を食い物にしている悪い奴ら
国営ホテルとかもスペインのパラドールの真似だろうし、
飲食もあっちのバルかねぇ
観光立国とかもスペインの真似だろうと思うところも多かったよね
正月に京都行ったけど店けっこう閉まってたよ
日本人相手はやる気ないでしょ
なんだ稼働率か。
五輪インバウンド特需狙いで母数がかなり増えてただろう
>>325 ユーチュブで一人旅の動画見て満足することにしている
>>366 色んな意味でディープな所も多いからな
>>369 冗談だよまあでもそういうのを知人来た時に教えるとかはありかもね
>>373 そういうの多いよね
うちの近くにも誰誰が住んでた跡地の石碑とか結構あるよ
俺は御所好きなんだよな
春とか秋の過ごしやすい時にのんびり子供や犬の散歩してる人たち見ながらのんびり食う弁当が
インバウンドがあるじゃん。
電話予約した時日本の方ですか?一室6万円からですがって言ったホテル絶対忘れねぇからな。
2019年延べ宿泊者数
1 東京都 78,981,720 +19.5%
2 大阪府 47,427,510 +18.9%
3 北海道 36,983,420 +4.7%
4 沖縄県 32,865,670 +22.7%
5 京都府 30,749,560 +50.4%
6 千葉県 29,229,120 +14.2%
7 神奈川 23,883,890 +3.7%
8 静岡県 23,429,440 +7.2%
9 福岡県 20,420,380 +22.0%
10 愛知県 19,337,740 +13.7%
11 長野県 18,052,570 -1.5%
12 兵庫県 14,417,170 +7.7%
13 福島県 12,657,410 +11.1%
14 広島県 11,630,710 +17.5%
15 宮城県 10,934,100 +5.1%
16 新潟県 10,930,410 +11.9%
17 栃木県 9,559,870 +1.0%
18 石川県 9,200,650 +0.8%
19 山梨県 9,072,350 +5.3%
20 群馬県 8,648,440 +4.1%
21 三重県 8,599,890 -3.4%
22 鹿児島 8,366,340 -5.6%
23 大分県 7,902,700 +1.7%
24 熊本県 7,633,470 -5.2%
25 岐阜県 7,304,310 +6.6%
26 長崎県 7,248,850 -7.7%
27 茨城県 6,299,850 +6.9%
28 岩手県 6,276,670 +2.9%
29 岡山県 5,660,680 +0.8%
30 山形県 5,571,860 +2.6%
31 埼玉県 5,436,560 +10.7%
32 和歌山 5,324,320 +3.7%
33 滋賀県 5,016,150 +3.8%
34 香川県 4,659,250 +15.1%
35 青森県 4,605,770 -9.0%
36 愛媛県 4,385,520 +3.2%
37 宮崎県 4,320,060 +3.9%
38 福井県 4,144,090 +2.1%
39 富山県 3,807,890 +0.7%
40 山口県 3,761,960 -13.6%
41 秋田県 3,653,930 +4.2%
42 島根県 3,641,650 +22.4%
43 高知県 2,903,110 -3.7%
44 鳥取県 2,887,920 -18.9%
45 佐賀県 2,801,730 +1.8%
46 奈良県 2,726,320 +6.0%
47 徳島県 2,568,550 +15.5%
>>395 暮れと正月は閉まるよ年末年始なんやし
夜も飯屋でも20時とか21時で閉めるよはよ寝たいやん
開けてる時にまた来とおくれやす
>>266 日本人も学歴や収入が高い人は京都好きばかりだけど
君はアホの貧乏人なんだろ
>>322 分からん…
京都スレでひたすら大阪と維新を叩いて悦に入っている
維新に親でも殺されたんか?
>>370 連休はもう全国的に厳しくて、特に食い物屋は一人の客は断ってたよ
ある店に開店間際の空いてる時間に行って食事したいって言ったら、人数聞かれて、一人って答えたら、すみませんがいっぱいでって断られた記憶w
そもそもアベノミクスのゼロ金利っていうのは、中国人に向けてアピールしてたもんだったしな
500万でマンションが買えるみたいな宣伝がよくなされてたもんよ
観光立国とか馬鹿な方向に突っ走ろうとした途端、コロナが冷水浴びせてくれて本当に良かった
日本のGDPにおける観光の割合は7%(2019年)
ちなみに観光業は「接待」を業とし受身な業界なのでイノベーション(問題解決)が生まれづらい産業
>>402 焼き物と呉服と農業に1%くらい残しといて
>>411 でもまぁ、コロナ落ち着いたらまた元の世界に戻るんだろうな
飲食、観光は移民産業だからな
これまで支援が厚かったのはそういうこと
外人が手っ取り始めるのが飲食・観光業
>>414 呉服も最近は安物しか作ってへん売れてへんやし、高級品でも大分前から中国ベトナムで刺繍させてはった
>>374 なんでそんな調べたらすぐバレる嘘つくの
GDP成長率見たらすぐ解るじゃん
大阪なんて横浜、名古屋に抜かれただけでなくて札幌や仙台にも抜かれたんだぞ
福岡と同レベルのGDPなのに
コロナ前は客にとってリーズナブル、旅館にとって楽なバイキング方式の食事が隆盛だったけど、コロナ後はバイキングで食事はしたくない
逆に部屋食、弁当食のホテルをピックアップしてる。でも意外とそういう工夫をしているところは少ない。
元が多いから30%でも十分でしょ
足らないなら放漫経営だったってことだね
見直したら?
>>395 2日になったら開くよ。だからオレは初詣には2日に行く様にしてる。
中国人が町屋や置屋や旧跡買って店出しましたホテル業してますーが地元紙に載る地域だぞ
>>414 どれも要らん。ボッタくってるだけの業種じゃん。
>>415 グレートリセットだから、もう元には戻らない
>>421 うわっひどいな
都内のホテルのレストラン、コロナ以降はテイクアウトや部屋食に力いれてる
おそらくどこの地域のホテルも当たり前にやってると思うよ
貧乏になった日本人は旅行に行けない、コロナのせいで金持ちも旅行に行けない
外人は入国できない、この状況で3割稼働してるのが凄い
>>380 悪夢の民死政権の企業倒産とメルトダウンに勝るものはないだろ
誰も責任取らずネームロンダリングした立件民死の未だに上層部にいるし
>>429 都内はそうなのか
でもそうじゃない地区も結構あるよ
仮に助けてやったとしてもインバウンド戻ったらど〜なるのwww
もう初めから分かってますんでw
>>425 どんな人が買わはったんかわかりやすうてええやん
地元紙GJや商売傾かはった時に声かけて安う買えたらええなあ
年末から元旦の京都のホテルは満室ですごい賑わいだったのに
オミクロンのせいでまた閑古鳥に逆戻りだろうな
10割減が普通かと思ってたけど意外と旅行してるんだな
フランチャイズの旅館は対策したビュッフェ形式のところが多いけど、老舗は昔ながらの部屋に料理を持ってくるところもあるから、高くても後者の方が安全ではある
年明けても日本人観光客多かったけどな
外国人の代わりにガラガラ引いて安っぽいレンタル和装コスプレして
少のうなったのは体感的に20日過ぎや
いうて去年で稼働平均30%はすごいな
おまえら外出自粛ぜんぜんしてないじゃん
>>48 今日の新聞でも京都が大学とか学生の町とかをアピールしてたな
学生増やしても税金増えないだろうに
>>252 大変だな
俺は奈良に友だちいないけど奈良観光楽しめて良かったわ
何ヶ月か前に京都の有名料亭の社長連中数人が府だか国にだか陳情していたな
儲けるだけ儲けて、金持ちだけ相手して、その時は黙ってウハウハ
一転して不景気になると「わてら困ってますねん」と泣いてみせる
アホか お前らに欺されないわ とっとと倒産しろ
ホテル、旅館、観光寺社、みやげ屋も同じようなもの とっとと倒産しろ
>>446 ああいう人らは他の市民とは感覚がズレてはるんや
せやから普段から引いて見られてはるで
取り敢えず建物の無意味な高さ制限を撤廃しないと人口が増えないよ
>>444 三輪山好きで一年前に何回か行ったわ
みむろのもなかも美味い
>>56 ほんそれ。中京に住んでたけどスーパーが観光客の中国人だらけでほんま酷かったからな。
最近奈良に土地買って脱出済み。京都は教育レベルも糞だし。財政逼迫する位シナ人優遇だからシナ人には最高に住みやすいだろうよ。
アベの責任
そして観光なんてダメだという事
京都とか今後も継続して減少する
世界的にも人口減少と移動制限が止まらない
工業で儲けるしかない
京都とか奈良は 飯がまずい ホテルや旅館の態度がデカい おまけに料金も高い
観光地としては駄目だと思う
宗教遺産に依存しすぎの田舎都市で 今後は没落する
>>451 安倍政権の新設は観光学部や地域学部だらけで
工学部はズタボロ
むしろコレ今後20年は効いてくるよ
よく経営が成り立ってるな。
どんだけボッタクリ価格なんだよ。
>>34 いや金落とさないから日本人来るな、爆買い中国人歓迎って言ってた
コロナ明けたら、また外国人観光客であふれるんだろうな。
円安がますます進んでるから、前よりもっと来そうだな。
>>455 3年前に観光公害と言っていた人と
今回不景気だ何とかしろと言ってる人とは全く別
市長、市議、役人がどちらの立場に立つかという問題
年末に高台寺から祇園のあたり行ったけどメチャクチャ人いたけどな
みんな近県のやつなのかな
クソ田舎のスキー場も同じじゃん。
支那チョソを優先したら潰れる法則。
ハリボテみたいな急造ホテル乱立してたし
空きアパートに看板付けただけみたいなのとかも
そういうのが分母に入ってるんじゃないの?
ホテルを建てまくっているとか批判している馬鹿がいるけど
もしも、コロナがなくてホテルが不足してたら、何でホテルを建てないんだって言うんだろな。
後ろから見ればどんな事だって言える。
客が減ったのもあるけど
ホテルが増えすぎたってのもある
>>465 秋以降のオークラは半分以上稼働していそうだったが、例えばモントレーなんかは見た感じずっと1割未満という印象だった
ここ数年で一気に開業してるけど三井別邸と夜鳴きそばが勝ち抜けた感じか?
>>466 言わへんわ
ホテルなんかこれ以上いらん
>>37 かなりうれしい。
普通に歩道を歩けて、普通にバスに乗ることができるのが最高。
京都のホテル激安だけど
オミクロンのせいでまた来るやつ減ったw
観光客向け飲食店しまってるし土産屋も時短
店内は店員しかおらず入荷も絞ってる
去年の夏に京都外して奈良行って大正解だったよ。寺貸し切り仏像見放題
まあええやんけ
あの上から目線市長が京都は観光都市ではないって吠えてたし
>>463 祇園は京都の金持ちも行くけど高台寺あたりはほぼ観光の人しか行かんでしょ
年末は安心ムードあったしそういった時期に混んで平均30%まで持ってけたんだろうな
遠いナンバーや観光バスはそれほど見なかったよ
府民は喜んでるだろ。普段から観光客嫌ってたんだし。
>>468 gotoトラベル京都版が始まってからは割と埋まってたかも
でも府民割向け専用プランいうて同じ内容のプランより割高に設定してるホテルあって
あーあって気分になったわ
>>279 アパは3900円で泊まれる日が多かったぞ。
>>480 インバウンド様々の頃はスタンダードで20000してたのに
これから先を考えたら高齢者がバンバン死ぬんだから人数減るんだよ。
縮小しないとどっちにしても潰れるよ
もう少しの辛抱だよ
1年後にはコロナも落ち着いて
外国人観光客がまた戻ってくるでしょ
ホテル修行?とかいう謎の古事記どもが空いてるホテルを占拠していて、高級ホテルのラウンジやレストランがファミレス状態
チャイナはマナーが酷かったけど、ホテルに金は落としてたからなぁ
今ホテルに居座ってる奴らはポイントで宿泊してる貧乏日本人しかいない
コロナの合間に、京都に5日ほど泊まって観光したけど、足らんかったか
どんどん潰せよ
コロナが終息する保障なんてどこにもない
京都のホテルが無駄に高くて利用しない
電車で15分の高槻茨木や大津に行けば半値で泊まれる
>>494 皮肉って言うか、高いマンションやビルは街の美観を損ねるので許可が下りないらしい
観光客は街を汚すから迷惑って言ってたよね?
望んだ未来になったんだから喜んでよ
観光客がウザかったんだから良いんじゃない?
京都なんぞ2度と行かん
いやいや今回東京のマンボーでも一年前の緊急事態下並みに自粛しちまってる
たぶん皆マンボーも緊急事態も区別つかなくなってる
一昨日の20時半新宿は平常時の午前零時並みだったよ
>>473 奈良はあまり言わないけど、京都よりも古都なんだよな。観光に力を入れてる、って感じでもないけど。
>>495 美観て言うけど、個人宅はド派手なデザインしてたりするのあるよね
特に家並みを気にしている風でもないし
それから高層建築と言えば、じゃあ京都駅は古都の風景に溶け込むデザインかって言われたら、やっぱり違うし
個人的には京都駅みたいなデザインは嫌いじゃないけど
あと京都タワーはどうなのよとか
アパは築半年位のホテルでもコロナ対策用に貸してガンガン儲てるのに
ブランドがあるから出来ないんだろうなあ
京都が中国だった頃、至る所に宿泊施設ばかり建ておったからな
上級も氷河期のオッサンになれよ
京都人は観光客がうざいって何時も言っているから、さぞスッキリしたって喜んでいることだろう
まあね、当時はどこの外国に来てしまったのかって勢いで乗っ取られてたから良かったとおもう
>>506 せやで
年末年始もひどかったからようやくすっきりや
>>502 まぁ地域によりけりなんだろうね
兵庫の篠山市なんかは城下町だった地域はうだつを上げないといけないって場所があった
京都は家の持ち主が好きなように建て替え出来ないから手放したいけど家の売買も申請制で勝手に売れないとか聞いたわ
面倒くさい場所だなぁって印象w
>>510 昔からの町衆の権益保存のためのルールやからな
48家の話とかドン引く
オミクロンが落ち着いたら
嫁さんと犬とで行こうかな
>>467 星野リゾートなんか今でも普通に増やしてるしね
ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>514 動画で見たけど人気の出そうな内装だった
普通にバスや地下鉄に乗れるようになったのかな?
今はネットで道案内してくれるのでバスや地下鉄で移動が便利。
しかし、どこぞの観光客がデカいスーツケース載せて来るので迷惑だったわな。
特にバスな。
これが無くなるのならまた行こうかな♪
>>48 それはもともとコロナ以前から、税金を使いすぎてたから。
地下鉄東西線の巨額負債が大変
>>517 交通機関は普通に快適だよ
バカでかいキャリー持ち込む人いない
コロナ前はただのビジネスホテルでも週末は1泊2万円ぐらいしてたからたっぷり蓄えてるだろ
強気な価格と外人頼りにあぐらかいてたツケだろ
そもそも観光客が迷惑と言ってただろうが
コロナのインパウンド被害
愛知 かすり傷
東京 軽症
大阪 重症
京都沖縄 重体
他地方無傷
宿泊4000円くらいだったら新幹線使って観光行きたいなぁ
ボロボロの民宿にクソまずい料理出して2万3万ボッタクリ
こんなレベルで外国人相手に商売してると思うと、同じ日本人として本当に恥ずかしいと思った
>>527 大阪でインバウンドで儲けてた奴なんて一部だし
>>528 今は何処でもそんな感じの値段だべ。
今でも1万ー2万取る所は、それなりの料理が付いてる。
京都なんて過去の遺産維持してるだけ偉そうにしてるから財政破綻したら良い
先の大戦は応仁の乱、天皇は東京に貸してるだけ、あの人は川向こうだから
何様だよクソ京都人
>>529 ヨーロッパなんてエアコンついてなくてボロくて1.5千円くらいのよくあるから、日本の宿が安すぎるのよ
>>527 神戸 インバウンドの恩恵は0だったのに、何故かコロナ感染爆発で死亡寸前
が抜けているぞ!w
>>6 ほんとソレ
あんなの来ても金落とさないし品が下がるだけ
修学旅行も同、そもそも中高生だとありがたみ理解してないし
あとアレだな
宗教は確かに無税だが、神社仏閣は儲かってるなら寄付金出すくらいのモラルを持って欲しいわ
今が格安で廻れるチャンスか。
金・土は1万超えだったからな。
名古屋からだと日帰りか1泊か微妙過ぎる
チケット売場新幹線で4500円の35分
イノダ、SIZUYAモーニング30分
伏見稲荷2時間
祇園清水寺周辺観光3〜4時間
河原町からの市内散策5時間
天満宮、金閣寺から嵐山で5〜6時間
宇治方面無理だな
ホテル安いなら泊まれるな
コロナ前は「中国人だけ来てくれれば良い」「日本人は来なくて良い」
て言うてたのになw
ウチは京都ではないが、宿泊業やってるがコロナ禍の2年もほぼ満室
こうやって淘汰されて本物と偽物が明らかになることは実に良いことだ
平時は金や利権、過去の実績があるヤツが勝つが、有事になるとそれらが
全く機能しなくなる。いいザマだ
なんかオウなんとかって人が中国人とかに貸してない?誰もいないのに貸してるから…
まぁ毎月人件費上乗せの金でもはいってくればいいけど。
コロナ前は観光公害で迷惑してるって言ってたじゃないか
落ち着いた静かな京都こそ、みんなが希望する京都だろ
コロナの初期の頃に観光客が減ってスッキリしたとかテレビで言ってた観光業の奴らは今頃どんな気持ちなんだろうな
あいつらサービス業のくせにかなり上から目線だったからな
ザマァとしか言いようがない
>>554 取り敢えず、京都市長は京都は観光都市ではないって吠えてたのはニュースで見た
コロナ禍前の、京都のバスが観光客で異常なほど混雑してた時期に
インバウンド時、普通のビジホで2万だった。
あれは流石にやり過ぎだと思った
冷静に考えたら京都って歴史付き以外は見るとこないよな
>>556 市長の意見が府民の総意でないのは明らかだよね?
>>512 京都タワーは洛外なの?
京都タワーはもめたって話を小さいころ聞いた記憶が…
タワーだから良いんだとか、明らかな高層建築だと思うけど
スカイツリーみたいな建物もタワーなら京都の真ん中に建てられるのかね
あと京都オークラはぎりぎり洛外になるんだっけ?
朝飯の時いつも見晴らし良いなあって思うんだけど
京都市バスなんてあれだけ愚痴ってたのに今やガラガラ大学生もリモート修学旅行中止で
>>562 そういう考えの人を少なくとも京都市民は市長に選んでるじゃん
京都府内で圧倒的影響力のある自治体の長に(笑)
>>566 そういう考えかどうかを有権者が知り得たとする根拠はあるの?
>>568 知らなかったら市民が勉強不足なだけじゃん
当選させた後でそんなの知らなかったらなんか理由にならないし
>>570 だから根拠があるのかどうかを訊いてるんだけど日本語に不自由してる人?
>>571 よその県民の俺が知ってるんだし
当の市民が知らないとかアホか(笑)
>>573 それは結果でしょ????
頭腐ってんの????
>>574 発言当時に話題になってネットにも取り上げられてたし
アホか(笑)
>>575 だからそれはその発言前にそんな考えである人物だと知り得た根拠があるのか訊いてんだよ
知恵遅れか?
>>576 この前の京都市長選挙より前に京都は観光都市では無い発言して話題になってネットニュースになってたわ
で、選挙でまたこいつを市長に選んでたから京都市民は底抜けのアホやって笑った(笑)
分かったかい?
大阪のホテルは閉鎖されてる所が多い
京都も一緒なんだけど
京都は15年前位に戻った感じがする
本来の静かな京都に
俺は若い時全国のホテル回ってたが安くなって泊まってみて初めて気付いた
京都のホテルのレベルが一番高い
まあ元々関西の方がサービスレベルが高くて競合多いから当然だが
>>430 俺の周りの日本人は国内旅行なら普通にしてるけど
そんなにみんな貧乏じゃないよ
京都らしい細工をこらした会議室(笑)
貧乏人ほどアルファードに乗りたがるw
京都に来る奴なんて重度の自己中病患ってるような奴だらけじゃん
あの人が京都人か?と言わんばかりによそもん同士で足元見合ってはりますわ・・・
去年は何回か京都行ったけど、結局1回も宿泊しなかったな
>>586 言ってたよな中国人のが金落としてマナーいいとか
人出からすれば30%は上等だけどもビジネス用途に安くしたりして実質は10%だろう
>>588 あと大阪の黒門商店街みたいな場所でも日本人10人より外国人一人の方が儲かるとか。
黒門はインバウンド居なくなって客が飛び改心し普通の値段になってた。
>>591 黒門はコロナ前はカニカマを炙り焼きにしたのを一本1500円で
中国人に売ってたらしいな
京都市民「中国人様の観光の邪魔だから日本人は来るな」
日本人「はい、分かりました」
京都市民「観光に来ないのはけしからん!」
どないせいっちゅうねんw
>>1 外国人にぶぶ漬けばっかり食わしてたくせに今更ながら京都人は何をいってやがるんだ?
>>463 一昨年大阪でコロナ激増した時京都市内の駐車場に大阪のナンバーの車がたくさん停まってた
オーバーツーリズムとか言って文句たれてたんだから減って良かったな
宿泊税のせいで京都に泊まるくらいなら他県に泊まったほうがいいってなる
>>599 京都の宿泊税とか安いもんだよ
ラスベガスのリゾートフィーとか、下手すると宿代の倍取られるんだぞw
円安すぎて高い通貨持ってる外国人しか泊まれないような状況だからなw
駅前のドーミーインPremiumと御宿野乃
おすすめ(´・ω・`)
>>1 ホテル客室数 青(稼働率85%想定)
>>1 ホテル客室数 青(稼働率85%想定)
京都市内住宅は減ってホテルになって人口減
地価も跳ね上がり若い夫婦が住めないから老齢化
仕事一段落したら観光に行くかな
とか、根っからの出不精が思ってもいないことを書いちゃいかんなw
宿の値段みたけどいいとこはそれなりに高いな。
観光しても大しておもんないし食べ物も流行りの店は混んでるし。
遠くからわざわざ来てくれはるみたいやけど、京都旅行って楽しいか?
もう旅行がめんどくさいって感じるから地元の魅力も霞んでわからへんわ。
>>10 ゆってた
大阪の黒門市場の奴もゆってた
どっちも滅びてヨシッ
>>561 京都市に住んでる人を京都市民っていうんだよ
かまってちゃん
どこの誰かはおまえが各家を周ってしらみ潰しに調べろ
そのうち俺の友人に当たる、それがソースだ
良かったじゃん。観光客多すぎと言ってたんだから本望だろ。ぼったくり店はどんどん潰れれば良い
>>1 何ひとつ価値生産もせずに地球破壊して災害連発させて人殺して無駄に生きながらえてる地球に湧いた害虫カンコーテロリスト死ねよ
とっととその薄汚いクビ吊って死ねよ
金銭授受の選挙違反で当選した覇権主義カルトソーカ殺人組織公明党斉藤鉄夫(資産3億円)に汚染された国土破壊省が
ちからを背景とした一方的な現状変更によって憲法ガン無視で人権に財産権にと侵害して威力業務妨害しながら
都心まで数珠つなぎでコロナに騒音に温室効果ガスにとまき散らしてるJALだのANAだの国交省だの地球破壊のテロリストに
破防法適用して皆殺しにすれば何もかも解決するのはオミクロンの蔓延遅延からも完全証明されてるしな
コロナとは無縁の島国日本にわざわざウイルス運び込んで日本中に拡散17000人殺害して医療崩壊
関連死などで60000人殺害して、後遺症で苦しませて人生破壊
10万人にひとりの確率で死亡するワクチン打たせて日本人だけで1100人殺害し、
1万人にひとりの確率で心筋炎や心膜炎を発症させ、遺伝子変異して奇形児が生まれるリスク
災害数と航空機離発着数が完全比例している現実を無視して、温室効果ガスをまき散らして気候危機引き起こして
海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて日本中で土砂崩れに豪雨、洪水、暴風、大雪、
橋や道路の崩落、猛暑、熱中症にと災害連発に海面上昇させて津波を猛威化させて大量殺戮
四六時中飛ばしてる伊丹−羽田を航空機1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
新千歳−羽田を航空機1回飛ばすたびに、13000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
(https://www.env.go.jp/council/16pol-ear/y164-04/mat04.pdf)
天下り癒着によって空港使用料減免、安い航空燃料税をさらに引き下げ、コロナ隔離費用まで公費(海外の多くは自費)、
日本政策投資銀行経由で何千億も供与して、消費税などの国民から強奪した1兆円を超えるテロ資金を供給
富士山や都心などの景色を眺めるためだけにわざわざ陸域を飛ばして(海域のほうが最短多数)、
日本全国騒音まみれにして静音が生命線の知的産業に威力業務妨害して科学技術産業根絶やしにして
都心まで航路化して住民の神経破壊してイライラ犯罪惹起に都心やダサイタマ東部まで治安悪化しまくり
騒音島のチバ島は虐待して殺したり連れ去って殺したり路上で人刺したり頭おかしくされたやつだらけ
航空機に私有地侵犯されて騒音まき散らされて財産権侵害されていながら固定資産税払えだのふざけたこと言われて
騒音で眠れず不眠で苦しんでブチギレた勇者たにもっちゃんがガソリンまいて火付けたのも航空機が原因だし
鉄道の30倍もの効率の悪さで石油を燃やして需給逼迫させて人の生活に必要な灯油に電気価格まで高騰
海魚は取れない鳥は殺処分で鶏卵価格高騰とスタグフレーションを引き起こして国民の生活を破壊
サリンばら撒いて13人殺害したオウム真理教は幹部全員皆殺しにされたわけだが 、島国日本にわざわざコロナ運び入れて
日本中にばら撒いて大量殺人に国土に経済にと破壊しているJALだのANAだのクソアイヌドゥだの公文書改竄税金泥棒国交省だの
テロリストに破防法適用して皆殺しにすれば、ワクチンなんて危険なもの誰ひとりとして打つ必要もなく収束するどころか、
あらゆる問題が悉く解決してゆくのは明白であるにもかかわらず、熱海のバカどもがアサッテの連中に八つ当たりして
テロリストに1京円規模の集団損害賠償請求訴訟すら起こさないのは、土砂崩れ推進してるのと同義だと認識しろ
>>1 コロナ患者とか、濃厚接触者とかを入れればいいじゃないか
京都観光も中身があれば必ず戻ってくる、中身があればね
ただ拝観料とるだけじゃなくて寺に1泊させるとか、時代劇ごっこ
させるとか工夫すればね
5年前は道という道に観光客溢れかえってた
先週行ったら程よく人がいて快適だった
これでやっていけないなら廃業すれば?
新しくて綺麗なホテルが安いからええで
外人おらんし今旅行すると快適や
旅行し放題じゃん
酷い世の中になっちまったな…
落ち着くにはあと3年くらいかかりそ
>>626 観光消費額が平成20年で平成30年の半分だから殆どの老舗はやって行けるはず
やって行けないのは新参の関東外資勢じゃ無いかな
>>629 老舗は老舗でヤバい
増改築など先代の借金かかえている
>>625 外人すら大阪に宿とって京都奈良は日帰りなのに
ざまぁ(w
ぼったくり拝観料を盗ってる寺院も苦しめばいい。
>>1 11月末に京都行ったがかなり賑わってたぞ
まぁ紅葉たから当たり前だが
近隣から湧き出た在日支那チョンが少々いたが
日本人だけの京都は良かったよ
支那チョン居ない京都なら
四季それぞれの景色を味わいに行きたいな
ホテル相場は高いけどね
良かったじゃん。
地元民は観光客渋滞に辟易してただろ?w
インバウンド客が多かったころぼったくり価格で大儲けしていたのだから、同情しないわ。
全国展開のビジネスホテルチェーンで
秋の11月下旬とか一泊18000円とかアホみたいに高い価格設定でも満室やったもんな
コロナ禍で一泊4000円になっててワロタ
そのホテルチェーン地方都市でも一泊6000円程の設定やのに
まだ京都市内ホテル建設中やしな
完全に供給過剰やん
小田急、相鉄、静鉄、JR九州、よその鉄道会社系列も京都市内に進出して撤退はしてへんしな
コロナ禍後を睨んで戦略してはるんやろな
>>636 そういうイメージだけで話すのは良くない
まあ祇園祭の時はどこもかしこも祇園祭料金とか言うぼったくり価格になるのは認めるが
>>604 結局はそのへんに一極集中なんだよな。朝食もかなりいいし
ざまぁ(w
ぼったくり拝観料を盗ってる寺院も苦しめばいい。
>>642 前に紀伊半島をぐるっと回ってから奈良京都って行ったら、和歌山、奈良、京都って、厳かだった寺社仏閣がどんどん煌びやかになるんだよなw、実感したわ
ある時、奈良だったか京都だったかの寺に行って拝観料払う時に、お坊さんとちょっと目があったんだよな
その時、お坊さんがにっこりしながら言った言葉が、まいど
>>643 京都の「本山商売」は非常に有名
あそこまで本山が大量に密集している町は他に無い
>>645 洛中の人にとって、洛外も東京も同じくらい田舎なんだろうな。
>>604 ドーミーインPremiumは良いよね
若い時は1泊10万のトコに泊まって悦に浸ったりしてたけど、オッさんになって稼ぎも良くなった今、逆に一人で大浴場サウナ付きビジホで一人マッタリが至福
なのにあなたは京都に行くの、京都の町はそれほどいいの
京都の大学行ったけど寺社仏閣は全く行かなかったな
バッティングセンター行ってラーメン食べてた
繁忙期に1泊2万とかになってた、某ビジホみたいなところがイメージを悪くしてる
需要と供給とはいえ、客の足元見て暴利吹っ掛ける商売見てると
京都が選択肢から外れるんだよ
>>646 民泊も京都市独自の制限ルール設けて
民泊施設から半径800m、10分程度で管理者が駆けつける要件設けたり
コロナも拍車をかけて民泊撤退だらけやで
民泊に泊まったインバウンドが階段から落ちて怪我して
隣の民家に助けを求めたりメチャクチャやったし
ボロボロの長屋が用途変更で所有者:中華人民共和国ってアホかと思たわ
行楽シーズンになるとコンビニのトイレが使用禁止になってたし
京料理の人気店へ行ったがたいして美味くない
紅葉は素晴らしかった
数千円で高級ホテルに泊まれるから
よく泊まってるけど儲からないだろうなと思う
>>656 せやけど笑けるのがそういうビジネスホテルチェーンのWi-Fiのパスワード
全国の店舗一律みな同じか知らんけど
そのチェーンのよその所泊まったことあったし
そこのWi-Fiパスワードで京都市内のチェーン店の前の路上にクルマ止めて
パスワード入れたら使えたわ
>>658 冬の底冷えの京都もええで
原価100円の豆腐が
3000円の風情を味わう湯豆腐に化けおるねん
いいんじゃね
京都もビジネスモデル考え直す時期だな
こんな状況でも今現在まだまだ建設中のホテル沢山あるぞ
>>666 いずれはコロナ解決するだろうから今のうちに作っておいた方がいいね
素泊まり2000円
食事つき3000円で泊ってやる
もともとインバウンドなしの国内旅行客だけで経済まわっていたから
むしろ30%いった事が凄い
観光、出張控えてたのにさ
イナゴの大群のようだった外人、特に中国人がすっかり居なくなって地元民は喜んでるんじゃね?
そもそも観光産業がインバウンド頼みになってしまったのは、日本国内の貧困化が進み、国内観光需要が落ち込んでしまったから
まだ作っとるよな。観光資源潰しながらな。
しかも建設予定がまだまだある。
観光地なのに宿泊施設がないて十年前に指摘
されて、頑張ったら時代が変わったのに、対応
できよらへん。普通は観光地の外側に宿泊施設
造るんやで、阿呆が。
今は駅前のバス乗り場も空いてて快適
いつも満員の、西本願寺の宿坊は空いてるかな?
寝るだけなら
インバウンド時でも調子にのって高額にせず
連休や週末課金無しの東横が最強
>>663 あれ?いづうって鯖寿司一本5000円もしてたっけ??
2020年は空いてる京都が新鮮で一人であちこち行ったけど一年で飽きた
寺院もコロナで客減った分売上上げようとしてるのか拝観料をしれっと500円から600円に値上げしてる所多いわ
小銭が増えて面倒だわ
中共や海外の団体客ばかりに熱狂し国内の少人数客を足蹴にした報いだろ。
ほっとけほっとけ。
全国平均が34%だから京都も30%強であたりまえでは?
紅葉シーズンは混んでいたけど
冬の京都ってなんかあるの?
なんにもなくない
大阪の商店街と同じでインバウンド重視で日本人客をないがしろにしたツケか
日本人をないがしろもなにも、日本人が貧乏になりすぎて観光する余力がないのが現実
現実的に商売すると海外観光客相手になるという末期感
京都のホテル再編と開業
14年2月ザ・リッツ・カールトン/15年3月 翠嵐ラグジュアリーコレクション/16年10月フォーシーズンズ
19年4月Mギャラリー/10月パークハイアット/11月アマン
20年6月エースホテル/7月ザ・ゲートホテル/10月 ザ・プリンス/11月 THE MITSUI
21年3月フォション/9月LXR/22年1月オークラ
これからの予定
23年9月デュシタニ/24年バンヤンツリー/24年リージェント/春 シックスセンシズ/12月シャングリ・ラ/26年春 帝国ホテル
そこそこいいホテルだったと思うけど卒業旅行代わりにって泊まるプランをニュースでみた
使い捨てカメラと安い地元のお菓子がおまけについてた
苦肉の策だろうけどしょぼくて悲しくなった
今にして思えばGOTOトラベルは最高だった
ホテル代半額だったもんな
清水坂の瓢箪屋のおいちゃん、またボヤいてるだろうw
観光とか飲食とか必要か?
自宅と職場だけがあれば満足な人生だと思わない?出掛けて何をするの?
せっかく稼いだカネを使うのはもったいないし
京都今外人少ないなら行きたいな
四条あたりのビジホなんかとりやすくなってんのかね
>>687 でもさー外人相手の商売って民家改装したゲストハウスとかだろー
あんなの金になるのかね
>>33 中学のときの修学旅行の宿が京都駅のすぐのところだった記憶あり。夕食は自分たちで鶏肉ですき焼き鍋作らされた。
祇園エリアの八坂神社高台寺清水寺って
奈良公園の興福寺春日大社東大寺に比べて
歴史的にも文化価値的にも全く及ばないし
大仏という目玉もないのに
何故あんだけ京都は人多いんだ
結局観光パークの街歩きが好きなだけか
他のエリアは法隆寺や飛鳥古墳出されたら
切り札の御所ぐらいしか対抗できないし
ようは奈良はアピール糞過ぎだろと
奈良なぁ、鹿せんべいを鹿にあげて戯れるくらいやん
なんぼ鹿さんかわいいいうても
ダニだらけやから触ったらあかんえぇ
>>48 ちょうどええ、坊主からも税金払ってもらおう
>>633 頼むからお前みたいのは京都に来ないでくれ
近場のドンキホーテにでも通っててくれよ
この数年でホテル倍増してなければ60%以上稼働してたって事だろ
産業衰退して観光立国に舵切ったにしても一気にバカスカ作り過ぎなんだよ
京都は今回の府民割でも底意地の悪さが際立ってるわ
大阪は、府民割だからと倍ほど値上げなんぞしていない
兵庫もだ
こんな値段で泊まり、朝食もついてクーポンまでもらっていいのかよ!と感動したわ
だが京都だけはクソ中のクソ
府民割プランだけなぜか倍値
普通に予約した方が得なホテルも多数
>>48 したらええやん
公務員天国過ぎるし
白足袋天国過ぎるし
こいつらを奈落の底に堕として踏みつけてやりたい
破綻したくないなら、白足袋族から税金きっちりとらんかい!
自民党が創価学会を切れないワケ
自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働
そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ
これが続く限り、税金上がって給料減り続ける🤤
パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗🤗
2020年の都道府県別 客室稼働率
北海道34.5% 東京33..6% 神奈川42.8% 山梨22.5% 愛知36.8% 京都27.6% 大阪27.8% 山口45.1% 福岡35.9% 沖縄30.2%
gotoのように安くないと行かないという風潮になってしまっているな。
>>701 ほらこれだよ
京都は外国人最優先だからな
まるで同情できないわ。
勝手に廃業でも倒産でもしてよ京都人なんてクソ連中いなくても日本回るから
>>1 コロナ隔離用に国に貸し出しゃええもんをwww
>>708 無駄な自粛政策なんて続けてるからこうなる
これから中国,台湾も戦争で忙しいから あと20年は外国人来ないよ
ビジネスホテルが当日変更でキャンセル料取るようになったから、一駅ずらして泊まってる。
調子こいて宿泊料上げてきたからなw
京都は他とは違うんだ!(ドヤッ
こんなんやってたらそら客逃げるw
>>723 日本の文化は全部中国がモデルなんですよ!
ありがとう!
という面を強く押し出すべき
中国人のプライドをくすぐることで
金がバンバンもうかるどすえ〜
>>679 冷凍のサバやしあまりええもん使うてはらへんのにな
中国人観光客に依存してたところは軒並みアウトだな
特に関西は酷い
>>708 2021年はもっと酷いんじゃないか
10〜12月で少し持ち直したかも知れないが
>>1 インバウンド、民泊、…すべてが懐かしい
なにが民泊新法だよ笑
経済産業省と厚生労働省は、やることなすこと本当にゴミ以下
経産省と厚労省のキャリア官僚の無能さは異常
>>207 芥川の書いた羅生門の世界をリアルで見物できるなんて
田舎もんとしてワクワクしますよ
湯豆腐以外に美味い物はあるのか
あっ湯豆腐も高い割にはそれほどか
>>736 それより観光客向けに売り出していない豆腐屋で豆腐買ってホテルで冷や奴にしたり発送してもらって自宅で湯豆腐にする方が美味しいと思う
雰囲気味わいたいなら高い金払って食べるもよし
>>728 中国がゼロコロナをやめない限り、中国人観光客が元に戻ることはないやろな
まぁサンガが一部に戻ったから多少サッカーファンが今年は来るだろ。
まあ潜在的需要はあるからなあ
みんな旅行はしたいと思っているわけで
もう誰も興味がなく
見向きもされない
というのではないからな
ふたたび旅行客が増えたときのために
今のうちにできることはなんなのか
自治体や国から補填されてんじゃないの?国策なんだからw
人口減少がどんどん加速化してんのに
今のままで資本を維持するのは困難だろ
国内需要だけでは絶対に無理
外人、特に中国人居ないなら行くぞ
神社仏閣その他観光スポット開いてんのか?
外人だらけになって好きだった京都や北海道行かなくなったからな
インバウンド最盛期に合わせてホテル建設しているんだから当たり前
民泊どうなった?
日本史が好きでよく知ってて学習意欲のある人が史実の聖地巡礼旅をするなら京都は良いかもしれん。
なんにも知らない知りたいとも思わないイメージとインスタ映え狙いだけで京都を選んでも、まったくおもしろくないと思うわ。
外人で溢れてたときはこの人ら何しに来てんやろ?と思ってた。
>>656 アパは客が少なければちゃんと安くしてるし
悪いイメージは無いな。
というか高いのが嫌なら別のところに泊まればいいだけでは。
>>34 日本人は金を落とさない!
中国人様熱烈大歓迎!お金だいちゅき!ってやってたやん
つーか最近民泊って全く聞かなくなったんだが逝ったんか?
>>749 ここ1年の宿泊で本因坊発祥の寺、島原跡地、与謝蕪村の家の跡地、羅生門跡地を見つけた
大夫は島原発祥なのが分かった
遊女では無いので揚屋も格子戸じゃ無いのが吉原と違う
>>749 いや
知識なしで惹きつけるものがある
というのが重要
>>751 観光業の商売人限定やろ
全部が全部そうとちゃうんやで
諸手を挙げて大歓迎せよと、殿様気分もええところやな
>>756 チャイナの都の小さなイミテーションなんだから
最初から頼りっぱなしというか
メインの観光地区からちょっと外れたところの町の寂れ具合がヤバい
中国の富裕層はん、おまちしてはります。
貧乏日本人は来て遅れなして結構どす。
コロナが終わったらインバウンドでがっぽがっぽ
地価が滅茶苦茶上がっているのだろ
洛中は観光地以外の下町は老人世帯ばかりになって
街の新陳代謝が進んでいないように見える
主要ホテルの話だろ?
近所の、3年前に出来た民泊は、去年は3組・合計でも3泊とかいってたわ
たしか5部屋あったはずだから、稼働率0.16%ぐらい
3割稼働で文句言ってんじゃねえよ
進学で関西いくから空いてる京都で遊びまくるわ
めっちゃたのしみ!!!
宿泊はドーミーインとかでいいんだよな
駐車場高くなるけど、近くの居酒屋で飲んで
朝も美味い飯食って
今となってはホテルに五万とか出す気にならない
>>123 え?そうなのか?
京都市内巡りはするけど大阪は行ったことねーわ
>>763 一見さんが遊べるような場所はないし
学生はん(京大生)以外の学生はクソ扱いだけどな
全然気にしないで良い
京都は学生向けと接待用が分かれてる
違う大学の人間とつるむのも良い思い出
京都駅が洛中の端の玄関口で実は洛中
鴨川の外の京都観光のメインの
祇園や清水寺周辺が洛外なんだよな
堀の外は京じゃないらしい
まあ上京の地価より東山の地価の方が高くなってる時点で中心が東に寄って行ってるんだろう
>>766 現時点で決まっているということは100%京大ではないからクソ扱い決定だな
コロナ前から京都には仕事でよく泊まるけど駅前でも3,000円ぐらいで泊まれるし
ガラガラ。
>>773 関西、関東
関内、関右、関外、関南
なんてのは古い地名アルね
はるか昔に流れて行った 我らが同胞が辺境の地で力を蓄え
小ぶりなイミテーションをいくつか造ってたようね
喜ばしい事アルよ
>>774 そうなのよ
だから日本と台湾が古中国の正統後継なんだよね
日本人をおざなりにしてシナ畜を優遇するからこうなる
>>755 そりゃそうだろ?
一般人まで大歓迎とかやってたら怖くて引くわ(笑)
殿様気分とか意味不明すぎて幻覚でも見てんのかな
>>775 それは ただの傍流アルね
これからも一層頑張るとヨロし
可哀想に倒産ラッシュ待ったなし
京都は借金で首が回らんし
>>777 よくわかってんじゃん
どこの田舎者か知らんがお前のところだって金も出さず汚すだけの奴はただの邪魔者だろ
コロナビジネスで飲食観光業そして若者達が殺されたな
>>780 うむ、その通りだわ
今は少し快適になったが、まだまだオノボリさんが多くて困ってはいるな
>>780 ぶっちゃけ隣接してる都道府県以外への移住を禁止にして欲しいくらいだわ
バス旅見てると、むしろ満室で断られてるけど駅前だから?
貧乏人には関係ない話だからさ
むしろ邪魔だから行くなよ
料金はともかく、このご時世でいまだにお一人様はお断り、1部屋2名以上じゃないと宿泊不可なあたりで終わってるとしか。
そんなもん稼働しなくてよい。
出来ちゃったが増えるだけ。
ある日何の説明もなしに日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
京都駅前にあるサウナは、格安で快適に泊まれる。
このご時世だけど、まだ営業してるかなぁ?
今彼女と京都に旅行きてるけど安くて最高
普通に三条駅近くの良いホテルなのに
二人で2泊で5000円だぞ
他にもっと安いとこもあったぞ
2泊目1円とかな
破綻して夕張コース不可避
・市役所職員幹部8割が退職
・職員給与は400万円台に引下げ
・敬老パス全廃
・図書館、公民館は閉鎖
・小中学校は市内に一つだけ
・地下鉄は日中1時間1本、初乗り500円
>>502 寺神社それぞれは趣あるけど街としてはゼロだよね。ヨーロッパのいなか町みたいな素朴でも統一されたデザインはない。日本中どこにもない。
そりゃインバウンドファーストで凄かったからな
銀座の百貨店と同じで今更応援しようとは思わんよ
>>697 正月に高台寺と圓徳院行ったけど、よかったよ。
平成初め頃までは、草ぼうぼうの荒れ寺だったのを、庭師さんを入れて綺麗にして、拝観料取れるような寺にしたとか。
お庭見ながらお抹茶と和菓子もよかった。
近くの建仁寺も、前は茶室で抹茶が頂けたけど、
コロナでやめちゃたんだよね。
駅横の行列ラーメン屋
真っ黒チャーハン ゲロマズだった
一昨年の時点で一泊2000円代とかあって泊まったわ。軒並みものすごく安い時があってカプセルより安かった
高台寺って秀吉の寺みたいだが
なんで大阪じゃなく京都にあるんだ
関係ない龍馬も推してるし
歴史上の大物は何でもパクるんだよな
この調子でインバウンドゼロが続いたらええのに
もうインバウンド要らんわ
>>802 奥様のねねこと北政所が、関ケ原以後は京都に住んでて、その縁寺
景観ぶち壊してでもホテル増やそうとしてたから
正直、ざまぁとしか思わない
>>495 数年前にそれを緩和してインバウンド狙いでホテル乱立させたらこの有様
どの建物も黒っぽいだけの安っぽいハリボテだからまた街が汚くなる
ただでさえ汚いのに高さ制限も無くしたらほんと汚い街
>>1 一旦、破綻して支出を適正値にした方がよい。
景観条例やら厳しくて派手な看板も一切アウトやけど
ホテルやマンション建てまくって町並みメチャクチャやん
景観条例意味あれへん
>>769 非京都人がイメージする京都のスポットって東山ばっかだしな
観光業なんてやってるところの民度の低さときたら
コソ泥とか山賊みたいな奴らだからな
京都駅南側の堀川通沿いに民家や工場を更地にした跡にホテルが何棟か建ったけど、
回転数直前に緊急事態宣言が出て、ろくに営業出来て居ない。
中には開店直後にオーナー変更でホテル名が変わった所もある。
下手すると廃墟が並ぶ事になるやも知れん。ちょっと怖い。どすえ。
>>809 京都と言えば東寺だろ!他は散歩だけどあそこだけはじっくりずっと座ってられる
去年新しくできた1泊13万のホテル泊まったら最悪だった
クチコミ見たら京都の悪いところと素人を集めたホテルと書かれてて、その通りだった
ただ、どこに行っても日本人だけで本当にそれは良かった
全国のコロナ感染者の療養施設として
京都のホテルに集めればいいのでは?
これからはコロナ療養といえば京都
京都といえばコロナ療養
と言われるくらいにがんばれ
東山区のいかにもなぼった値観光客向けの
はんなり京御膳とか洛外の食い物だったか
洛中市民はパンやラーメンや中華好きだな
高いからな
京都は、京都でもないホテルが京都に便乗した似非京都のぼったくりが多い
京都の人が外様ホテルに怒るのも無理はない
志津屋のカルネ
1日8000個
米よりパンの方が食うからな
シナ人観光客で溢れて返っていた頃
糞汚いビジホでも祝休前日2万円とか取ってたし いい気味だな
>>796 重伝建地区はそうでもない
だからゼロではない
>>819 カルネうまいよね
あれって京都だけなん?
京都ほど観光で経済を回していた県(府)はない
財政破綻したのも観光がコロナで低迷したのが原因
逆に言えば外国人観光客が戻ったら京都ほど活気のある府県は他にない
ただ問題なのは、全くその規制が解除される見込みがないことだ
>>824 >京都ほど観光で経済を回していた県(府)はない
沖縄
インバウンド時は激狭の部屋を土曜に2万円で貸して
コロナ禍では感染者滞在用にホテル1棟貸し出す商魂すさまじ
「東京は正妻さんで京都は愛人の国やから嫉妬と劣等感隠してお金かけて見栄はって生きる方法しかしらんねん」とか某漫画で言ってた
>>818 勘違いしてる奴が多いよな。
コロナ前数年は関東とチャイナの阿呆どもが経済合理性すら無視して買い漁って自爆しただけやのに。
>>811 堀川通り違うて油小路通りちゃうか?
JR北側のリーガロイヤルHがある交差点が堀川塩小路
そこから北が堀川通り
そこから下がってJR潜った交差点が八条油小路で以南は油小路通り
八条と九条の間の西側、古い古い民家のままでよかったのになぁ
京都駅から歩いたとしてもそこそこあるし
堀川通も西本願寺北側花屋町のS字カーブ以南で
油小路通りに変わってもおかしないような感じ
千本通・後院通・大宮通もズレて通名変わるし
京都はインバウンド見込んでホテルを建て過ぎている
不動産バブルが弾けたら、一気に廃業ラッシュになるだろうな
>>827 >東京は正妻さんで京都は愛人の国やから
中々面白い表現だww
今回は平成バブルより大変かもなあ
平成バブルが弾けた後に京都に来た時より
町に若者が少なくなってる気がするし
今思えば11月頃の穏やかな時期に行っとけば良かったな。
オミオミが収まったら激混みしたりすんだろな
>>824 もっと前から赤字だろ
コロナで加速しただけ
>>835 ホテルオンリーのとこは苦しいけど
だいたいホテル経営してるところは不動産開発もやってたりして、そっちは好調だから
今の不動産バブルが弾けたら、みんな逝ってしまう
規制してるのだから当然じゃね?ノーガードでコレなら問題だろうが。
ウェスティン都、ハイアット、オークラには何とか泊まれても
リッツカールトンは庶民にはまず無理だな。それ以外知らんけど
>>795 小中学校が市内に一つだけというのは、物理的には無理だろうけど、授業全てをリモートにするということならもしかしたら可能なのかもしれんと思ったよ
>>843 地元の人は地元のホテルに泊まる機会はあまりないだろ普通w
京都は通り魔事件起こす奴が多くて治安が悪いからな。
中国人がウザくて日本人が行かなくなったでござるの巻
lud20250329071257このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643665335/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「京都のホテル客室稼働率、過去最低を更新 2021年、わずか30%強 (市観光協会・速報値) [少考さん★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【ダウ工業株30種平均】前日比162ドル82セント高の3万5264ドル67セント(速報値)と過去最高値を更新 [マスク着用のお願い★]
・【JNN世論調査】岸田内閣の支持率28.9% 過去最低更新 [ばーど★]
・【速報】来年度予算案97.7兆円 当たり前のように過去最大を更新
・【速報】日本、全産業の経常利益が過去最高を更新 パヨクなぜかイライラへ
・【速報】東京都議選 自民 過去最低議席を下回ることが確実に
・【JNN世論調査】岸田内閣の支持率22.9% 過去最低更新 ★2 [Ikhtiandr★]
・日教組加入率2割切る 過去最低更新―文科省 [蚤の市★]
・岸田内閣支持率脅威の22.9% 過去最低記録更新 物価は上がり株高なのに何故?
・【速報】東京都 新型コロナ3865人感染で3日連続過去最多更新 先週比なんと195%
・【速報】大阪府の新規感染1242人 過去最多を更新 死者20人を発表 [ばーど★]
・安倍内閣支持率32%、過去最低更新目前へ😓 早く辞めたら?
・紙巻きたばこの昨年度販売量 過去最低を更新してしまう お前らタバコ吸え
・【速報】兵庫県で505人が新規感染 火曜日として過去最多更新 (4月27日) [首都圏の虎★]
・【速報】東京の新規感染者2400人台 2日連続で過去最多を更新 [首都圏の虎★]
・【速報】ピークアウトしたと見られていた新潟県、過去最多更新 +700
・【悲報】10年国債利回りが過去最低更新、0.09%に低下。アメリカ10年国債利回りは1940年以来の低利回り。
・【都議選】自民 過去最低議席更新が確実に 政権から下野する直前の都議選時の議席を下回る
・世界人材ランキング、日本が過去最低更新 国際経験は64カ国中最下位 ★2 [おっさん友の会★]
・【大河ドラマ】 「いだてん」 関西地区6・0%・・・過去最低を更新
・【ビール離れに拍車】ビール系出荷量が過去最低更新 安売り規制響く 1〜6月
・【速報】全国の重症患者536人(前日から6人増) 過去最多を更新 12月8日 [ばーど★]
・【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★10
・【速報】広島、195人 2日連続で過去最多更新 もう終わりだねこの国 [スタス★]
・韓国で出生率が過去最低を更新「0.72」 OECD加盟国で唯一 1を下回る [2/28] [首都圏の虎★]
・【決算速報】カプコン2020年3月期Q1決算 営業利益50.8%増 過去最高益をまたも更新
・【ビール離れ】ビール類の出荷量、前年比2.5%減 過去最低を14年連続で更新
・【速報】安倍内閣支持率32.7%(ー2.4)過去最低目前 コロナ対応「評価せず」6割 時事通信
・【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★2
・【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★5
・【速報】全国の新規感染者が過去最多を更新 11万432人 新型コロナ [ボラえもん★]
・【人口減少】日本の子どもの数1553万人 37年連続で減少 過去最低を更新 ★11
・【速報】大阪府で新たに121人を超える感染確認 過去最多を更新 ★3 [夜のけいちゃん★]
・【速報】北川莉央ちゃんのビジュアル、過去最高を更新中!!これもう娘のビジュアルエースと言っても良いだろう
・【速報】大阪府で新たに1209人が感染 4日連続で過去最多を更新(4月16日) ★2 [首都圏の虎★]
・【速報】大阪府で新たに1209人が感染 4日連続で過去最多を更新(4月16日) ★3 [首都圏の虎★]
・【速報】北海道の11月12日の新型コロナ感染者は220人超。北海道内・札幌市ともに過去最多を更新する見込み [記憶たどり。★]
・【速報】新型コロナ 北海道内の新規感染者数が280人超 過去最多を更新 [マスク着用のお願い★]
・【日本の競争力】34位で過去最低を更新し韓国にも2年連続で敗北、その内訳が残念なことに [ウラヌス★]
・【速報】サンシャインがまたスクフェスイベントボーダーを最低更新! 「新規が増えた」ってなんだったの? 3 【渡辺曜 しゅかしゅー
・【速報】新型コロナ、日本全国で確認された一日の新規感染者数は1579人 過去最多を更新 7日 [1号★]
・【速報】2022年の合計特殊出生率は「1.26」、2005年に並ぶ“過去最低”に 出生数は“過去最少”77万747人 人口減少進む ★5 [首都圏の虎★]
・【速報】新型コロナ、日本全国で確認された一日の新規感染者数は1597人 過去最多を更新 7日 ★4 [1号★]
・【観光局】訪日客2482万人、過去最高を更新…16年度
・【経済】沖縄県の観光収入6602億9400万円、過去最高を更新
・【速報】株価 ことしの最高値更新 欧米市場好調で
・【円安速報】ドル円急上昇 2017年3月以来の高値更新
・【危機的状況】秋田県の人口減少率6.2%で過去最大に 国勢調査速報値 [ボラえもん★]
・【速報】日経平均株価 終値3万3502円でバブル後最高値を再び更新 [えりにゃん★]
・【少子化】去年の出生率 確定値1.26で過去最低 7年連続で前年下回る ★6 [ぐれ★]
・【速報】日経平均株価 500円超値上がり バブル崩壊後30年ぶり最高値を更新 [ばーど★]
・【7/30】日本+10743 過去最多(東京3300人、神奈川1418人、大阪882人、埼玉853人、千葉753人、福岡478人など)検査数約5万件(速報値) [上級国民★]
・【ニューヨーク株式市場】 また最高値更新、S&P500株価指数は3日連続で過去最高を更新 コロナワクチン接種加速に期待感 [影のたけし軍団★]
・【7/31】日本+12338 4日連続最多更新(東京4058人、神奈川1580人、大阪1040人、埼玉1036人、千葉792人など)検査数約6.4万件(速報値) [上級国民★]
・東京都の観光客 外国人旅行者過去最多
・【速報】最低賃金、31円を正式決定 [神★]
・【沖縄知事選】投票速報(随時更新) ★4
・【速報】愛知県過去最多703人感染 [どどん★]
・鳥インフル発生54例、過去最多更新 [えりにゃん★]
・【東京都議選】 自民 過去最低と並ぶ見通し
・【社会】社会保障給付費112兆円余で過去最高更新 (NHK)
・【速報】東京都で新たに144人の感染者 過去最多 (4/8)★2
・【速報】静岡県で過去最多677人が感染 [どどん★]
・【速報】大阪で新たに1310人感染 過去最多 [どどん★]
・【速報】東京都、過去最多の678人感染 重症者は69人 12月16日 ★6 [ばーど★]
・【速報】熊本県内で124人感染 過去最多 [どどん★]