◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2 [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1646474035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ごまカンパチ ★
2022/03/05(土) 18:53:55.01ID:mXYJIXD09
https://www.fnn.jp/articles/-/324326
「ドローン攻撃の成功が、ロシアの誤算を暴露」
ウクライナに侵攻したロシア軍が想定外の抵抗にあって作戦変更も余儀なくされているようだが、その抵抗で活躍しているのが模型飛行機を思わせるようなドローンだった。

「ウクライナのドローン攻撃の成功が、ロシアの誤算を暴露したと専門家は言う」
米国の軍事専門情報サイト「ミリタリー・タイムズ」に2日、こういう見出しの分析記事が掲載された。
それによると、ウクライナ側はロシア軍の侵攻に対してドローン攻撃を積極的に行なっており、戦闘開始当初だけでも32両の戦闘車両を破壊したという。
また、ドローンはロシア軍の地対空ミサイル基地を爆撃したり兵站の車列を攻撃し、その映像はSNSで拡散されて、ロシア軍に対するウクライナの抵抗を世界にPRするのに活用されている。

27日にウクライナ軍が公表した映像は、ミサイルであろう電信柱のような筒状の物体4本を積んだトラックの車列をドローンのカメラが捉え、
縦横の照準線が交差するとそのトラックが爆発し炎上する。
映像は同時に歓声が上がるのも収録しており、おそらくはドローンの管制画面をスマホで撮影したもののようだった。

■トルコ製のドローン「バイラクタルTB2」
そのウクライナのドローンはトルコ製の「バイラクタルTB2」で、全幅12メートル、全長6.5メートル、機尾のプロペラを100馬力のガソリンエンジンで回して飛行する。
米国のドローンのように衛星を使って制御する贅沢を避けて、GPSを活用した自律的なシステムで飛行させるが、それでも300キロ前後の範囲で運用できるという。
言ってみれば、ラジコンの模型飛行機を思わせるような機体なのだが、4発のレーザー誘導ミサイルなどを搭載することができる。
2014年に初飛行し、トルコ軍を始めカタールやアゼルバイジャンにも輸出されたが、ウクライナは2019年と20年に計18機を輸入し、その後48機を追加発注したと伝えられていた。

ロシア軍は今回の侵攻にあたってまず制空権を支配するために、空軍基地をミサイル攻撃したがドローンの基地までを破壊しつくせなかったようだ。
おそらくは「バイラクタルTB2」が比較的小型なので空爆に耐える施設に移動し、トラックに搭載できる管制設備と共に隠蔽できたのではないかと考えられる。
そしてロシアの地上軍の侵攻が始まると空から攻撃を開始し、ロシア側が目論んだ「制空権」を渡さないでいるようだ。

■ロシア側にとっての“最大の教訓”
米国防総省は、首都キエフへ向かって長さ40マイル(約64キロ)のロシア軍の車列が立ち往生しているようだと明らかにしていたが、こうした車列はドローンにとって格好の標的だろう。
ロシアとて、ウクライナ軍がドローンを装備していることを知らなかったわけがない。しかし、その飛行を妨害するような電子装置などを活用した様子はない。

「ロシア側にとっての最大の教訓」は、「バイラクタルTB2」のように低空、低速で侵入してくるドローンに対しては「旧式の対空兵器」が有効なのに、
今回は高速で高高度から攻撃してくるジェット戦闘機を捕捉する「最新鋭の対空兵器」で対応できると考えたことだろう」

「ミリタリー・タイムズ」の記事はこう結論づけており、今回のウクライナ危機は各国の兵器運用にも示唆を与えることになったようだ。


★1:2022/03/05(土) 17:10:25.37
前スレ
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1646467825/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:55:00.00ID:WImP+1zx0
俺の特大アナコンダドローン
3ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:55:00.98ID:kA+s5dSI0
ロシア軍弱いなw
4ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:55:23.42ID:3d8lBJzk0
Amadeus • Rondo Alla Turca • Wolfgang Amadeus Mozart

@YouTube

5ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:55:36.23ID:fChGIOwo0
ドローンで航空機は流石に無理でしょ
6ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:55:56.92ID:dRniYE2W0
ロシア軍はドローンを使わんのかい
7ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:56:19.59ID:kA+s5dSI0
チンコピアノに煽られて国を滅亡の危機に追い込むぷーちんw
8ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:56:20.22ID:+uQ7CE9E0
>>2
排水菅掃除用か
9ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:56:30.55ID:0KHyh7oz0
ドローンの圧倒的活躍で死んでるのがロシア人なのでまったく心が痛みません
10ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:56:32.29ID:Ukd0+wW70
もう戦車は砲塔を取り付けた武装列車並みに時代遅れとなりそうだな 
11ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:56:43.45ID:0+th97Is0
戦争の仕方が変わったな
12ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:57:06.61ID:kA+s5dSI0
>>10
戦車は軍艦と一緒
13ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:57:07.20ID:nJ1Zfrzx0
日本も民生用ドローンだったら支援できるんじゃね?
防弾チョッキとかよりいいだろ
14ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:57:37.17ID:0GrLJvuT0
>>2
三段腹しまえ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:57:44.33ID:QZyq5l/80
現代戦を知らんのかコイツラw
16ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:57:46.44ID:4bRoIz7A0
ムリヤみたいな超巨大ドローンをガンガン飛ばせ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:57:47.55ID:l0S3IU/e0
第二次大戦もソ連軍はボロい複葉機を夜中に出撃させてドイツ兵を寝かさない嫌がらせ爆撃を行ってた
作戦自体は同じ。威力と命中精度が格段に上がっただけ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:57:52.94ID:6qsb6t1k0
露助カワイソス

video.twimg.com/ext_tw_video/1499945214525456389/pu/vid/602x1080/SXfEIfcGvE6EUxXm.mp4
19ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:57:59.09ID:AbT15DVJ0
>>10
一方北朝鮮は列車から弾道ミサイルを発射した
20ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:58:11.88ID:1V6kqGVg0
おまいら絶賛してるけどドローンウザいってなると最終的にはめんどくせえから臭いところ大規模に空爆や爆撃で皆殺しモードに移るだけだからな…
21朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/03/05(土) 18:58:29.89ID:ZwLZXO2O0
>>1
くだらん機能を付加価値と称し
ただただ高く売りたいだけの

ジャップ製造業は見習いなさい(^。^)y-.。o○
22ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:58:32.77ID:RtJLjpQF0
へー
23ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:58:40.06ID:kiK/1E2D0
安くて手軽で、自分が死ぬ心配がない
イイね
24ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:58:45.22ID:QZyq5l/80
ドローンと言っても軍政用のは全然違うで
プロペラなんてないし
25ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:07.56ID:ksE+bPM90
対空機銃復活か
26ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:07.69ID:W998NsRP0
まあ日本でも勝てたからな
27ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:10.83ID:pucaOFJB0
ロシアは夜間攻撃しかしてこないようだな
28ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:11.98ID:0KHyh7oz0
>>10
ぶっちゃけロシア軍が運用の仕方を間違えてるだけなんだけどね
言われてるように軍艦と同じで、すでに使いどころが限定されてるんだけどロシアはアホだからそれに気づいてない
いまだに戦車と歩兵だけで街を制圧できると思っていたらしい
29ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:15.04ID:A5LORyiD0
糞デカドローンよ、もっとロシア人を殺せ!
30ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:29.04ID:h30mtkTU0
はよデルタダート出してモスクワに撃て
31ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:29.27ID:26G5uFCI0
>>5
逆に航空機もドローンを補足できない

コスパ考えたら桁違いだな、航空機の軍事利用ってのを再考しなくちゃいけなくなる
32ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:31.07ID:EtcL4Vmj0
ウクライナには米軍の生物兵器研究所が6か所もある。
(米国務省のHPにも関連記事あり)
この施設の破壊とDSが操っている極右ネオナチ部隊の
壊滅が済めばすぐにロシア軍は撤退するだろ。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:36.80ID:AbT15DVJ0
>>12
イージス艦も空母も強襲揚陸艦も潜水艦も全て軍艦である
34ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:37.10ID:LZ7ckVhN0
イルラエルの車両防衛兵器のアイアンドームみたいなの露軍にはないのかな?
ドローンは本当にヤバイね
35ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:49.25ID:7z/WueQS0
数百ドルの徘徊型ドローン兵器 ハーピー
https://www.iai.co.il/p/harpy
36ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 18:59:49.82ID:6qsb6t1k0
露助カワイソス・・・

video.twimg.com/ext_tw_video/1499799495701577733/pu/vid/464x848/VhEUX5kPpi07JJym.mp4
37ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:00:00.55ID:0+th97Is0
>>18
まあ、生きてるからよかったじゃん
38ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:00:03.32ID:Bv/d+Whj0

@YouTube


もはや飛行機やん
39ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:00:04.26ID:Ukd0+wW70
>>19 北の自慢してる移動式って、それか! 
40ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:00:07.33ID:rgmj8Pa90
>>20
だからどうした?
41ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:00:38.37ID:6qsb6t1k0
露助ェ

video.twimg.com/ext_tw_video/1499967950253543427/pu/vid/720x1280/FStVrNKSvBa986MA.mp4
42ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:00:39.67ID:XGuiFe3Z0
ジャベリンとどっちがてきめん?
43ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:00:52.67ID:cqaHEY3K0
64kmの車列は橋の事前爆破によって止められたと
いうのが、米軍の見解
44ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:01:14.62ID:W6u71wng0
キチガイプーチンとプーチンの愛人を吊るせ!
45ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:01:24.49ID:LZ7ckVhN0
>>36
ふえぇ・・・ネオナチか!?怖い
46ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:01:24.77ID:BZykW9So0
ユダヤスキー】ウク松、統一教会とズブズブだったw (6レス)
上下前次1-新
1: 03/03(木)05:00 ID:OiSIm81U0(1/6) AAS
] 【朗報】謎の愛国ウクイナ人のナザレンコ・アンドリー、統一教会のデモを主導! [743191609] (29レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: (ワッチョイW d7c7-e0+4) 2020/12/30(水)13:58 ID:yDZmfy4g0(1) BE AAS
BEアイコン:nida.gif
「改憲実現オンライン集会2020」開催
外部リンク:www.ynite.org
2: (ワッチョイ 97d5-c1OJ) 2020/12/30(水)13:59 ID:OURtbahi0(1) AAS
で、なんでこれが「ニュース」なのか??
省9
2: カルトスキーwウソライナーw 03/03(木)05:01 ID:OiSIm81U0(2/6) AAS
勝共推進議員名簿に名を連ね、教団も安倍(晋太郎)政権の実現のために
積極的に動いた時期がありました。安倍氏と統一教会は、その意味では祖父の代から脈々と続く関係といえる
のです」(自民党衆院議員秘書)
10: (ワッチョイW 9710-5iYh) 2020/12/30(水)14:03 ID:VYqRF6+o0(1) AAS
黒瀬は統一で確定だな
11: (オッペケ Srbb-DTJh) 2020/12/30(水)14:04 ID:RGyH56Azr(1) AAS
このカルトさっさと潰さんとマジでヤバいな
12(1): (ワッチョイW 27c5-KZa8) 2020/12/30(水)14:05 ID:Hy2YWisW0(1) AAS
誰?
47ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:01:36.81ID:joRHIfC+0
制海権戦艦射程優勢の時代に現れた零戦と同じ様な展開だな
これにのみ頼るとえらいことになるぞ
鹵獲されリバースエンジニアリングやられたら阿鼻叫喚
48ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:01:45.44ID:DCjcTsj40
日本もドローンの規制しなかったら、技術が進歩してたかもしれないのに…
役人の天下り先確保の為に…トホホ。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:01:51.14ID:FOCRpXNa0
戦場でいきなりオリンピックのドローン地球作ったら度肝を抜かれるな
50ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:01:53.20ID:V0iRx9Zv0
>>27
ウクライナの防空レーダー死んでるなら夜間爆撃の方が安全じゃん
態々昼間に爆撃する必要ないけど、ニュース映像でキエフ郊外爆撃されてたね
51ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:08.96ID:pX6bra1Q0
こうやってロシアを弱く見せかけて油断させようとするのは
共産主義者の策略かも知れないよ
52ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:10.15ID:d3lieE9/0
アナウンサーがプーチンって呼び捨てにするのはアカンやろ
だったら金委員長じゃなくて金って呼べよ
53ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:14.07ID:l0S3IU/e0
>>43
ご自慢の架橋車両用意してたのにどこ行ったんだろ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:18.96ID:1kJ7lS8M0
こういう安価なドローンか有効だとなると、今度はそのアンチというか、
ゲームならメタ装備の位置にあたるAAAが復活するんだろうな
55ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:35.41ID:pucaOFJB0
>>25
記事が間違ってる
バイラクタルTB2はエベレスト山より高い高高度を飛んでいて
対空機銃の届かないアウトレンジから
精密誘導弾を投下して攻撃してくる
56ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:38.11ID:LoQkVpwa0
>>47
既に先週1機鹵獲されてる
57ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:39.31ID:Keqlw1Ks0
これが初見でやられてるなら仕方ない部分もあるが、ドンバス地域で散々やられてるのに特に対策せずに攻撃したあたり、ロシアは色々終わってるんだな
58ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:47.86ID:W0DncpGo0
ドローンの指揮所を市街地に置いたら攻撃しにくい
59ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:51.43ID:AbT15DVJ0
>>43
橋なんて陸自の施設科部隊でも設置できるぞ
60ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:02:56.02ID:GiZGgEMV0
そもそもたった1日の空爆で地上軍投入はウクライナ舐めすぎw
イラクの時なんか1ヶ月ぐらい空爆してから地上軍投入したやろ。だから撃ち漏らしだらけで無人機にもやられる
61ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:00.36ID:uSQf87+X0
そろそろ、あっしはドロンします
62ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:06.69ID:0KHyh7oz0
ロシアは経済制裁はもちろんウクライナへの賠償で完全に地獄に落ちるだろう
ウクライナを壊せば壊すほどに同胞とその子孫を絶望のどん底に突き落とすロシア軍人たち
63ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:14.90ID:fm+VQxak0
今回の戦闘で
戦車って意外と
使えないんだなと
思った・・・・・
64ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:17.10ID:yR4mMvQl0
俺もドローンで攻撃したい
65ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:18.95ID:orGw4dF+0
自衛隊も配備せよ
66ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:22.76ID:uCxnZmS/0
凄腕ゲーマーが最強の戦士になれる
アメリカ軍もゲーマーをドローンオペレーターに雇って成果を挙げてる
67ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:25.42ID:mG2imjqV0
ロシアの部隊は虎の子の精鋭部隊ではないのはあきらか
旧ソ連時代の装備の多い部隊があいてなのでウクライナもなんとか相手ができてるのでしょう
動画サイトで紹介されてる最新兵器なんてごく一部の部隊しか配備されてませんよ
68ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:31.01ID:taf7zggr0
TB2よりさらに安いウクライナのPunisherって全然話に出てこないな
性能は機密扱いなのか?
69ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:42.11ID:IeamQlAZ0
>>47
だから米軍は最新鋭技術いれたステルス無人機に慎重、獲られても良いような技術レベルに抑えるか有人機の管理でやる
70ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:45.96ID:L9aXsOHn0
ドローンってちょっと面白そう
戦車で歩兵なんて絶対嫌だがドローン部隊ならやりたい
71ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:03:54.44ID:LRJL0WAU0
どんどんアメリカやその他の国がドローン提供せい

そのうちの何割かは自爆ドローン
72ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:04:01.77ID:P9nLe7sl0
上空に電磁パルスとかやらんの?
もしかしてロシアって核くらいしか脅威がないんじゃない?
73ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:04:09.53ID:yR4mMvQl0
>>60
やはり同じ民族はやり難いんだろ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:04:11.94ID:LZ7ckVhN0
>>63
戦車は無いと困るけど
現代戦はもっと複雑化してるって事だな
75ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:04:24.48ID:n9ru2JQs0
バンダイかタミヤか京商あたりが作れよ日本も
76ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:04:37.98ID:VuFHHMtm0
最近ネトウヨが核武装論ばかり取り上げてるけどさ

実際ウクライナが核兵器持っててもロシアに侵攻されただろうし実際どこへ核兵器使うんだ?

馬鹿なネトウヨは答えられない
77ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:04:51.68ID:1V6kqGVg0
>>60
まあ甘くみてたんだろうね。通信施設も破壊してねえし
78ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:07.01ID:P9nLe7sl0
>>63
米軍が戦車部隊を廃止したくらいだからね。
79ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:08.25ID:ztBkMUYK0
前もドローンにやられてたよなロシア
プーチンのおかげでww2代の古い戦闘価値が終わる
80ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:21.73ID:LRJL0WAU0
>>70
日本からの志願兵とかそういったのは後方からドローンで遠隔攻撃して協力すりゃええ

前線に立つ必要なし
81ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:28.09ID:IeamQlAZ0
>>55
攻撃時は低空
監視時は遠距離から高空
82ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:30.31ID:joRHIfC+0
>>56
( 〃▽〃)キャー
スタンドアロン武器の最大の弱点、自律制御のエッセンス抜かれたら…
パイロット不在兵器は突如全滅するんでないのかな
83ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:31.50ID:26G5uFCI0
>>56
敵に捕獲されたらブラックボックス部分が自爆みたいにならんかな

そういうリスク考えて作ってると思いたいが
84ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:31.99ID:Tv40ic1a0
先日反戦投稿して以降音沙汰ないメドベージェワ
昨年5月、戦勝記念日でもコメントしていた
「今私たちのそれぞれに、誇りとする祖先がいます。すべての人の平和を祈りたいです。21世紀にも戦争が少なからずあります。いつの日かすべての戦争が過去のものになりますように。どんな命にも意味があります」
85ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:33.13ID:0KHyh7oz0
>>73
それは絶対にない
そもそも同じ民族でもないしロシア自体が単一民族じゃない
理由は単純で本当に信じがたいほどロシア軍が無能だったというだけ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:40.70ID:LZ7ckVhN0
>>69
中東石油施設を爆撃特攻したような激安ドローンがやっぱり一番なのかな?
87ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:41.78ID:EtcL4Vmj0
>>76
できるわけないだろ。
逆にロシアが侵攻できる根拠が知りたいわw
88ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:46.05ID:w8yLlUEV0
ドローンなら無人カミカゼアタックできるからな
そら無敵やろ
89ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:05:56.92ID:Ukd0+wW70
>>34 弾丸程度でいいから大量数を完全に全方向に噴水みたいに発射する装置とか?
それが常時スプリンクラーのように撃ちまくってくれる、しかしすぐに弾丸尽きそうかな
90ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:06:02.67ID:P9nLe7sl0
>>76
使う使わないじゃないんだよ。
北やロシアみたいに核だけで脅してくるへっぽこに屈しないために抑止力の核が必要なの。アホなの?
91ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:06:25.48ID:fm+VQxak0
土地柄,泥沼でなんか車両も動けないみたいだし・・・
92ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:06:34.28ID:VuFHHMtm0
ウクライナは核兵器持ってたとしてもロシアの侵攻は止められない

止めることができる手段としたらモスクワのプーチンにクリーンヒットを決めるしかない
無理ゲー
93ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:06:54.12ID:mIGbiwDN0
昔ドローン閻魔君っていうアニメがあったなあ
94ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:01.69ID:DMRvwOZ20
>衛星を使って制御する贅沢を避けて、GPSを活用した

GPSも衛星なんですけど
最近のマスコミは本当に何も知らんな
95ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:05.37ID:IeamQlAZ0
>>64
アメリカ軍だと勤務時間に無人機で標的をミンチして帰宅後は嫁と子供と晩飯食っての毎日を過ごしたら脳味噌壊れた模様
96ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:05.98ID:fm+VQxak0
>>78
あ,そうなんだ。
なるほどね。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:07.60ID:0KHyh7oz0
>>92
だからロシアそのものを滅ぼすんだよ
98ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:12.35ID:AbT15DVJ0
>>78
戦車を廃止したのはアメリカ海兵隊だけで、
アメリカ陸軍は戦車を廃止していないし、
むしろ新型軽戦車の選定を進めているし、
アメリカ陸軍で廃止されたのは105mm砲を装備したストライカーMGS機動砲だけであった
99ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:16.02ID:P9nLe7sl0
>>92
ならなんで今現在抑えられてるんだ?
100ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:17.13ID:yR4mMvQl0
核を手放したからロシアに攻められたんだろw
101ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:18.33ID:bQIcUXx20
ロシア側は兵士の命が安いからドローン使わないのかな?
102ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:49.80ID:l0S3IU/e0
>>74
相手も対応して手段変えてくるからね。ゲームみたいにパターン入ったなんてことはないから〇〇不要論なんてありえない
何事も汎用性と臨機応変さが大事
103ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:53.69ID:Tgsms0aW0
空城の計
104ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:54.32ID:wvbPOOlH0
ロシアご自慢のスペツナズって初日に対空ミサイルで輸送機ごと壊滅させられたんだなw
105ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:55.89ID:DXwjsz9r0
トルコ、(*^ー゚)b グッジョブ!!
トルコ製品買いまくるわ。
106ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:07:57.60ID:PmNac9WN0
>>71
アメリカだったらF-16の無人機を出してほしい。標的機として作ったのが
今や攻撃能力を持っていたはず。
107ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:08:02.97ID:P9nLe7sl0
>>98
そうなの?
他の人に嘘を教えちゃったわ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:08:13.63ID:VuFHHMtm0
>>90
核持ってるぞーと言っても攻めて来られたら終わりだろ
今回は持ってても確実に侵攻されてる

イギリスは核兵器を持ってたけどアルゼンチンにフォークランドを取られた
日本が核兵器を持ってても中国は尖閣を占領してくる
109ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:08:40.22ID:IeamQlAZ0
>>86
激安ドローンは囮やでレーダーに映る標的増やしまくるお仕事、その中に巡航ミサイルや大型の高価な無人機を混ぜて隠蔽
110ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:08:42.11ID:taf7zggr0
自衛隊は攻撃ドローンにあまり関心がないような記事も見かけたがどうなんだろうな
主戦場は海戦だからドローンじゃ遅すぎるとかなんとか
111ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:08:45.34ID:V0iRx9Zv0
>>74
今の戦争ってどれだけ敵に見えないか、見えたらミサイルがとんでくる
逆にどれだけ敵を早く見つけるかだからデーターリンクで仲間が敵を見つけたら
自分には見えてなくてもミサイルを撃ってすぐにその場から逃げる
112ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:08:58.71ID:AbT15DVJ0
>>96
戦車を廃止したのはアメリカ海兵隊だけで、
アメリカ陸軍ではM1A2Cエイブラムスを保有しているし、
むしろストライカー装輪装甲車の105m砲装備型を廃止した。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:08:59.62ID:mw41H3Fy0
戦場が違うから、今言われているのはゲリラ戦的に攻撃するドローンだからね
日本の場合は大挙して海岸に押し寄せるか、小型艇でゲリラなのが侵入するタイプへの対処だからね
前者は洋上で撃破…高速の本格的な対艦ミサイルの出番
または海岸に集まって居るのを叩く多連装ロケット砲なの
後者ゲリラは地道な捜索と制圧だから
何方にしてもゲリラ戦的な攻撃しか出来ないドローンは使いにくいんだよ
日本に必要なのは、脅威に対して積極的に情報を収集する偵察ドローンだろうな
日本の場合は、本格的なドローン…ミサイルでの攻撃にになる
ミサイル≒ドローンだからね
114ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:08:59.72ID:5U7iVeAN0
>>1
おそらく戦争のきっかけ

ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021年10月31日20時27分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021103100694&;g=int
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚

トルコ開発のドローン生産推進 ウクライナ大統領が表明
2022年02月04日06時34分
【イスタンブール時事】ウクライナは3日、トルコ企業が開発した攻撃ドローンに関して、ウクライナでの生産を進めることでトルコ側と合意した。ゼレンスキー大統領がキエフを訪れたトルコのエルドアン大統領との会談後、共同記者会見で明らかにした。
 トルコがウクライナに輸出するドローン「バイラクタルTB2」は、東部の親ロシア勢力に対する攻撃に投入されているとみられている。今回の合意を受けてトルコからウクライナへの技術移転が加速する可能性があり、ロシアがウクライナの動向に一段と警戒を強めることになりそうだ。
 記者会見で、ゼレンスキー氏は「新たな(ドローン)技術は、ウクライナの防衛能力強化を意味する」と述べた。ウクライナ、トルコ両国の代表団はドローン生産のほか、自由貿易協定の締結などに関する合意文書に署名した。(2022/02/04-06:34)
115ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:01.19ID:atmnjHwI0
ドローン対策で対空戦車復活か…
116ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:03.90ID:Z1v7WFHU0
軍も今回はやりたくないんだな
でもプーチンが四の五の言わずやれと
117ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:05.34ID:P9nLe7sl0
>>108
後半のそれはやってみないとわからないから、日本が核を持ってみようぜ(笑)

まず日本が核を持てない根拠はしってるの?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:12.97ID:Abdad+ZZ0
ドローンやAIが発達したら間違いなく核以上の恐怖になるな
もうこんな世の中早めに死にたいわ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:15.05ID:LZ7ckVhN0
>>104
トップエリート部隊の代えは無いからきつそうだよね・・・
120ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:19.38ID:ta5GbPqR0
日本もドローン作ればいいのにな
って知らないだけでもう作ってんのかな
121ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:25.20ID:rNzL0IMD0
飛行機の模型を捨ててからロシア兵の様子がおかしい
122ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:30.74ID:26G5uFCI0
>>98
これから大規模な大戦車戦っておこるかなあ

くしくも大戦車戦が行われたハリコフが近いけどそんな時代は来ない気がする
123ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:45.48ID:NbfKFSIi0
ロシアってアメリカ相手でも核兵器使わなくても勝てないけど負けないって言われてたのに実体はただの野戦部隊だった
完全に軍事ランク2位は中国やろ
124ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:53.15ID:y9a8/oBZ0
>>120
そりゃ作ってるよ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:09:56.38ID:0+th97Is0
>>78
アメ公よく研究してるんだ
126ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:10:11.27ID:BYNik1+70
結局ウクライナの制空権をロシアは取れてないだけ
大嘘ついてるロシア

こんなの第三世界のような劣ってる国とか奇襲攻撃のテロとかじゃない限り使えない
127ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:10:13.56ID:I9hi9PUV0
北朝鮮のステルス戦闘機って確かアントノフじゃなかったかな
ウクライナで作れんの
128ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:10:15.93ID:nvkMd5Hl0
>>110
アメ公が売り込んできたら買うよ
129ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:10:18.64ID:rgmj8Pa90
スペツナズがあっという間にゼレンスキーを拉致するって息巻いてたのにな笑笑
スナイパーライフルで空港に突撃させられたり、コンビニで万引きさせられたりと散々な末路
130ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:10:28.32ID:P9nLe7sl0
>>122
そこで待ち合わせをしないかぎり起きないだろうね(笑)
131ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:10:32.64ID:atmnjHwI0
>>114
そうさせたのは
二百年以上に渡って何度もウクライナを
騙してきたロシアへの強い警戒と不信なんだから
仕方ない
132朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/03/05(土) 19:10:44.27ID:ZwLZXO2O0
>>110
既得権益死守に必死なのや(^。^)y-.。o○

なんせ暇な軍隊やし
133ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:10:46.48ID:Dl1Ds9Ud0
ドローンと対戦車ロケットでついに戦車は時代遅れの鉄の棺桶か
134ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:10:59.58ID:VuFHHMtm0
>>120
ドローンをTVで最初に見たのは防衛省のドローンだった
135ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:07.32ID:AbT15DVJ0
>>107
むしろそのデマを一体何処で覚えたんだ?
オランダやカナダと間違えたのか?
今や島国のフィリピンですら戦車部隊の設立を目指している時代である
136ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:08.31ID:fm+VQxak0
>>115
ゲパルトみたいなやつがまた増えるのかな。
137ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:09.19ID:xZ1Wg/fP0
ハロップ供与しろよと思ってたが使ってたのね
それならEUはどんどんトルコから機体を送るべきだ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:11.74ID:IeamQlAZ0
>>106
標的機と思うやん、あれって戦時は有人機編隊の囮として使うよ
イラク戦争時は600機のF4無人機改造型等が防空網荒しまくった
139ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:14.29ID:S2y7CROn0
ドローンに化学兵器を搭載して攻撃したれロシア軍を
140ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:18.53ID:Odg0chZ40
最近のマスコミと反維新、致死率とか大阪の疾患多い特徴など無視し人口当たりの死者数を強調して大阪や維新叩き。こう言う大阪への印象操作は暴力を使わないウクライナへのテロ攻撃と同じだと思いませんか?マスコミや東京政府は暴力を使わないロシアと同類と思いませんか?
投票をお願いいたします!

https://twitter.com/washcokl1/status/1500002906447425539?t=Q4gbDGmpXUNk4KqIVhmBdg&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
141ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:21.54ID:l/sqcKU30
無人戦闘機 無人ヘリ ドローン
で戦う時代
142ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:31.86ID:E7MD5MFh0
トルコリラも爆安だし日本も購入できないのか。
143ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:39.28ID:vIXDT6KC0
>>20
それでは全土を爆撃する必要があるから
さすがに誰もしないしキチガイ以外考えない
144ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:43.86ID:qiHJXnTK0
ドローンからジャベリン打てば戦車は完全に無力化するからな
145ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:45.45ID:Mq9hr3ts0
見た目がエヴァ量産機みたい
9機で上空旋回されたらチビるわ
146ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:57.07ID:CuSCIoxa0
日本はそういうの一番得意そうだったイメーヂ。。。
なぜ無人戦闘機を開発できないか不思議でしょうがないわ

昨日もINUHKで、人乗りドローンを「空飛ぶ車!」「空飛ぶ車!」
って大合唱してたけど、そんな実用性のないもの今さら開発してるとかな、
SAMとAAM装備したドローン変態が群舞してるようなレベルだと思ってたわ
147ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:58.40ID:75KnigXJ0
>>141
防衛目的に使いにくいから日本じゃ無理だな
148ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:11:59.46ID:wvbPOOlH0
恐れられたチェチェンの部隊もスペツナズと共に一緒に壊滅したらしいw
149ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:12:02.80ID:potQr8Fl0
小さい模型飛行機をロシア兵が普通の航空機と勘違いして慌てふためく、って話かと思ったけど違うのかな?
150ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:12:16.38ID:P9nLe7sl0
>>135
『アメリカ軍が戦車を廃止』
という記事をみたのだよ。
ぶっちゃけ戦車に興味がないから深堀りしてなかった。
完全に私の落ち度。
151ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:12:32.56ID:nvkMd5Hl0
戦車じゃドローン落とせないしな
音も戦闘機ヘリよりも小さいしレーダーにも写りにくいから発見遅れるとフルボッコされるという
152ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:12:33.25ID:LRJL0WAU0
>>106
ボストン・サイエンティフィック社から、犬型ロボット提供して、
自爆とかもええ
153ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:12:35.98ID:vIXDT6KC0
>>24
プロペラあるよ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:12:50.46ID:3SOuuDhf0
歩兵、戦車や拠点防衛のための制空概念が変わるね。
155ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:13:00.15ID:DkVN9mbn0
>>146
カミカゼアタックに使われるからだろ
156ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:13:11.41ID:olheXMVF0
>>144
1発しか打てないから意味ないぞ。
こいつ4発撃てる。
157ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:13:36.50ID:fm+VQxak0
>>152
とりあえず,再利用ということで
ロボット犬にジャベリン積むとか
158ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:13:37.67ID:kW7kGfdk0
戦闘機は簡単に支援できないが、ドローン兵器はNATOが大量に供給できるからなw
159ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:13:48.24ID:2WKBUqgz0
>>10
その砲塔が分離してドローン砲台になれば良いじゃないか(ガンダムで見たやつw)
160ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:13:55.23ID:26G5uFCI0
>>130
衛星時代に相手の陣営が丸見えなのに戦車でぶつかり合うッて
もはや現実的じゃないよな、奇襲をかけるにも不利だし

装甲車は必要だけど大砲積んだ戦車で撃ち合うことは無いな
161ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:14:21.32ID:0+th97Is0
>>110
潜水艦型ドローンで海域防衛だろ
162ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:14:21.82ID:AbT15DVJ0
>>122
韓国や中国、北朝鮮、日本、ロシア、イスラエル、トルコ、インド、
大規模な戦車を想定しない国が戦車を開発するのだろうか?
163ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:14:22.27ID:n1Na13OH0
昔からホビー用のラジコン飛行機やヘリは軍事用に改造されてたしね
164ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:14:23.04ID:PmOUKKPs0
このドローン
色んな国の部品の寄せ集めらしいけど
日本だったら自前で高性能なの作れるだろ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:14:51.26ID:zKJBY8iB0
>>18
これから掘られるん?
それとも掘られた後?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:14:55.99ID:VuFHHMtm0
>>146
実用性はある
あちこちで実証実験されて導入が検討されている

製先端は今はアメリカと中国で
開発と実用化で一騎打ち状態

中国は他国で関連企業を多数買収して技術力を上げている
日本企業はそこまで到達してないので買収されてないだけ
167ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:14:55.99ID:P9nLe7sl0
>>160
不謹慎だが、ザ・戦争をみたかったよね。
168ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:00.08ID:Htv+KKCH0
>>164
タミヤなら作れそうだな
169ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:00.49ID:a11De1Iv0
思ったよりでけーな。ミサイルのっけんだからそりゃそうか
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
170ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:03.96ID:wWwL/XfS0
日本も敵基地攻撃能力のあるドローンを開発してよ。アメリカのお下がりでもいいよ。そして、核兵器のシェア
これで少しはよくなるよ
あと中距離ミサイルとイージス艦にトマホーク戦術核付き、あと国内にミサイル防衛システム
あと軍事衛星3基
取り敢えずよろしくお願いします。
171朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/03/05(土) 19:15:12.57ID:ZwLZXO2O0
>>146
ジャップの命など安いのや(^。^)y-.。o○
172ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:21.39ID:olheXMVF0
>>157
出来るらしいけど人道的では無いと実験中止になってる。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:22.52ID:wvbPOOlH0
昨夜、ロシアに包囲されつつあるウクライナの首都キエフでドローンによるライトショー。
こんな状況でも闘志を燃やしてるウクライナ人に栄光あれ????????????

「ロシア艦隊
消え失せろ」
 https://twitter.com/agoraitconsulti/status/1499716220492341253

キエフでもまだこんな余裕あるんだな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
174ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:24.13ID:LZ7ckVhN0
>>160
イスラエル製兵器みたいなのが増えるのかな
175ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:41.39ID:l0S3IU/e0
>>158
何ならウクライナへの物資輸送もAmazonのドローン機にやらせてしまうとか
176ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:41.94ID:InKbej0r0
陸はこれだよな
177ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:42.45ID:v2Jvjd+A0
12mのドローンか
178ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:49.60ID:ODrhrm0q0
>>47
旧式なんでしょ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:49.82ID:85rviYUW0
オレのミニ四駆が役に立つのか
180ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:15:53.50ID:kW7kGfdk0
もうNATOが数万のドローンをウクライナに供給すればいい
そしたらロシアの車列を壊滅できるぞ!
世界中のドローン兵器をウクライナに贈ろう!
岸田も防弾チョッキではなくドローン送れ!
181ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:08.01ID:fm+VQxak0
>>172
実験したんだw
182ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:15.12ID:5U7iVeAN0
>>1
「領土と主権を死守していく」
ウクライナ軍が2021年10月に東部の紛争地域で新ロシア派武装勢力を攻撃した。その際にウクライナ軍はトルコの軍事企業から購入した攻撃ドローン「バイラクタルTB2」を初めて使用し、その動画も公開していた。

ウクライナ軍による攻撃ドローンの利用に欧米諸国やロシアも紛争をエスカレートすることを懸念して警告を発していたが、ウクライナのゼレンスキー大統領は「領土と主権を死守していく」と声明を発表していた。

▼バイカル社の攻撃ドローンの「バイラクタル TB2」
The Bayraktar TB2 UAVs will fly in the skies of the European Union

@YouTube



▼ウクライナ軍がトルコの攻撃ドローンを初めて利用して攻撃を行った動画を紹介したニュース

@YouTube



攻撃ドローンは「Kamikaze Drone(神風ドローン)」、「Suicide Drone(自爆型ドローン)」、「Kamikaze Strike(神風ストライク)」とも呼ばれており、標的を認識すると標的にドローンが突っ込んでいき、標的を爆破し殺傷力もある。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:16.13ID:kA+s5dSI0
>>169
これは超高空を飛ぶからかな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:28.65ID:P9nLe7sl0
>>171
お前はナニジン視点なんだよ(笑)
185ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:36.19ID:niGVUFEQ0
自爆攻撃できるような武器を日本が作ったら第二次世界大戦の再来だろ
186ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:36.66ID:PmNac9WN0
>>152
背中に対戦車ミサイルを乗っけた大量のロボット犬がAIで自律攻撃したりして
187ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:40.85ID:TamMmAUd0
ドローンと従来の兵器では何が違うんだ?
188ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:41.41ID:E+Wz6wyT0
>>1
全幅12mって
そんなにでかいの?
189ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:49.66ID:EU2AZF4x0
空を見ろ!鳥だ!飛翔体だ!ドローンだ!
190ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:54.90ID:LZ7ckVhN0
>>172
兵器搭載のラジコン車両とか怖い・・・なんか開発されてるし
引き金だけは遠隔操作とか言ってるけど
191ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:16:59.93ID:elqR93Od0
なんかドローン最強だと思ってる奴に一言だけ言っとくと
ドローンなんて電子戦で一発でコントロール不能になるから
イージス艦はミサイルで防空すると思ってる奴いるけど
飛来するミサイルの半数は強力な電波浴びせてコントロール不能にさせる
192ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:00.30ID:AbT15DVJ0
>>144
ジャベリンよりも射程に長いヘルファイアが湾岸戦争時から使われているのに、
わざわざドローンからジャベリンを発射する必要は無い

>>150
お前はろくに契約書を読まずに契約しては解約できずに、
多額の金を浪費するタイプだな
193ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:00.51ID:bJfjjI380
トルコ舐めてたわ
さすがオスマン帝国
これでトルコも一流国へ復帰かな
194ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:08.36ID:wLpx9h6x0
ロシアって軍事費だけで実は弱かったんだな
195ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:10.72ID:Z46BEhNm0
正直トルコ馬鹿にしてました
196ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:12.54ID:IeamQlAZ0
>>183
飛ばない
197ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:16.39ID:P9nLe7sl0
>>185
一方ロシアは犬に爆弾をくっつけて自爆させるのであった。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:18.53ID:+eqV3h8J0
>>171
山本太郎のあれは酷かったな
ロシアの味方して日本人は核で死ねと
199ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:19.97ID:OXJ72FYc0
うさんくさい情報だな。
そんな強いならなんで主要都市を陥落させられてるんだよ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:20.30ID:ptcaYun50
ロシア劣勢になったら本当に核兵器使ってくるんじゃないか?
201ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:26.39ID:KffoKdCf0
核とか大型兵器よりいまからはこういった小型兵器とか精密機器の時代になるのか
202ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:36.67ID:VuFHHMtm0
>>164
自前主義で日本の家電は死んだ
そういうのにこだわる時代じゃないんだ

賢く寄せ集める能力が必用なんだけど日本はそれがない
自分の設計に合った部品を作らせる
結果効率悪化コストアップリードタイムが異常に長くなる
一個でもサプライチェーンが死んだら生産が止まる

馬鹿すぎる
203ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:41.06ID:vIXDT6KC0
>>48
頭おかしい奴らしい腐れ話だ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:45.83ID:1kJ7lS8M0
>>55
あらら、そういうもんなんだ
だと日本なら03式中SAMとかでないと高度的には迎撃できないか
費用対効果悪そうw

もっと安価に低〜中高度の小型低速目標に対応する迎撃システムが
望まれるわけね
205ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:17:59.78ID:n1Na13OH0
>>168
タミヤは空物やらない
206ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:18:00.06ID:P9nLe7sl0
>>192
戦車ごときでひどいいわれようだな(笑)
なぜドローンスレで戦車についてここまで叩かれないといけないのか。
207ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:18:13.31ID:wLpx9h6x0
オスマントルコ
これほど卑猥な語感を持つ国もそうない
208ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:18:24.10ID:E+Wz6wyT0
>>146
日本のドローン技術は中国に遥かに遅れてる
ちょっと恥ずかしいレベル
209ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:18:24.64ID:EI7Gk0Q40
>>21
ジャップが作ってるのはただのラジコンだもんな
ドローンが兵器と成ってるのは攻撃プログラムのおかげだっていうのに
210ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:18:35.60ID:joRHIfC+0
日本は心神だっけか
「こんなこともあろうかと」が炸裂してないかな
211ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:18:46.08ID:kA+s5dSI0
>>204
そこでドローンですよ
212ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:18:50.18ID:ons9GDC+0
>>1
ロシア兵器の戦車、装甲車、戦闘ヘリなどは最新でもドローン兵器の現代では時代遅れってこと
213ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:18:51.17ID:OXN2m7sD0
これが軍産複合体の実態。
軍事で戦績を見せれば、兵器が売れるだろ。
いつの歴史も人の命より、兵器の展示販売
のほうが奴らには重要なんだよ。
214ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:18:56.18ID:P9nLe7sl0
>>208
そうでもないよ。
それはオリンピックとかでやった工業用ドローンの話でしょ。
215ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:02.79ID:zKJBY8iB0
18、36、41はウクライナ人による自演SMプロパガンダの可能性もあるだろ
216ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:03.14ID:vIXDT6KC0
>>49
戦争のドローンはそんなのではないから
誰も驚かない。むしろ爆笑
217ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:13.53ID:l/sqcKU30
プーチンにコロナ感染したイヌはなす
218ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:16.09ID:+dhOwN+n0
ドローンとの通信はIPv6? それとも独自プロトコル?
219ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:25.64ID:CFiz4aWl0
ロシアは旧式な訳だな
ハイテクなものに本物かとビビってる
220ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:30.39ID:AbT15DVJ0
>>174
でもイスラエルは40年以上前から戦車を開発したり、
未だに戦車の国内生産をしている
221ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:32.57ID:olheXMVF0
>>181
VISION60と言うロボット犬兵器でマシンガン乗っけた。
見事に命中したもんだから問題になった。
222ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:36.07ID:IeamQlAZ0
>>204
アメリカが射程40kmでジェットエンジン型の対空ミサイル開発中 安くわざと低速にしてドローンに合わせてる
223ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:44.17ID:26G5uFCI0
>>208
日本にはASIMOがあるから…
224ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:45.51ID:r+OR/SC90
これなら各国軍隊送って支援しないでもドローン送ればいいね
225ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:46.50ID:WLr6+HnX0
ミサイル4発積めるからねー
226ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:52.48ID:fm+VQxak0
トルコはかなり実戦データが取れたんだろうな。
227ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:59.36ID:Or2f7MdC0
>>217
プーチンはファイザー3回打ってんじゃないかな
228ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:19:59.50ID:+A89QL9P0
お前らやる気ないだろ
もうウクライナに亡命しろ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:06.51ID:zkNpawfb0
軍事に繋がる研究は反対みたいな日本の左翼がいかにおバカかがわかる。
日本もちゃんと最先端の研究しとかないと
230ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:13.31ID:IeamQlAZ0
>>218
独自で地上基地と無線通信
231ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:13.38ID:kW7kGfdk0
>>208
日本はドローン飛ばせないからな
許可うるさ過ぎて
それで民間は発展しないし
俺らもドローン買っても使い道ないから発展しない
アフリカとかのがドローン発達してるよ
232ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:16.35ID:P9nLe7sl0
>>220
の割には日本の超ハイテク戦車の話はださないの?
233ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:22.96ID:LZ7ckVhN0
>>209
イージス艦のヘリすら修理出来ないで故障中のまま運用してる貧乏自衛隊には無理なのだ
制服すら自前で揃えさせるとか終わってる
234ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:32.16ID:VuFHHMtm0
>>207
オマーンを忘れてる
235ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:36.10ID:Me4T0Vo80
日本も自走対空機関砲の増強を考えないと
236ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:48.73ID:TSyR6Rbf0
>>63
対戦車兵器が発達した
むろん戦車側も装甲が発達させたがやはり攻撃側が有利
見通しの効く平原が戦場ならまだしも、市街地ではビル陰や上方の死角から対戦車ミサイルを撃たれるので不利
237ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:49.57ID:WLr6+HnX0
確認出来るだけで70機位持ってるし
238ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:20:50.01ID:EI7Gk0Q40
>>188
ドローン技術で世界に遅れをとっている日本の中で遅れをとっているお前は何者だ?
239ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:21:16.45ID:ons9GDC+0
>>209
ほんこれ
日本人は上っ面だけしか見てないし理解もできない

猿マネが限界
240ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:21:25.47ID:V0iRx9Zv0
キエフ周辺で戦闘激化 9階建て住宅に砲撃、約100人が生き埋めか

ドローン何やってんのもっと頑張らないとな
241ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:21:25.98ID:rgmj8Pa90
>>235
ですね
242ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:21:34.05ID:3SOuuDhf0
>>72
ちょいと前の真空管を使用してたロシアなら出来たよ、今やったら部隊ごと頓挫。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:21:39.98ID:atmnjHwI0
>>136
ゲパルト、87式とかみたいな機関砲主体より
ツングースカとかローランドみたいなミサイル主体のが使われそうだね
244ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:21:44.25ID:LZ7ckVhN0
>>232
日本のはローカル専用設計だしなあ・・・どうなんだろ?
詳しい人よろしく
245ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:21:54.54ID:IeamQlAZ0
>>233
イージス艦にはヘリ搭載しませんよーw
格納庫あるけどあれは故障機の保管場所やでw
246ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:21:57.47ID:WFZLGXY80
ガチでBF2042やんけ
247ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:21:58.90ID:fm+VQxak0
>>221
成功したら表向きは中断でも
密かに開発が進んそう・・・
248ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:22:07.61ID:O+CxCnT00
こんなの見てると自衛隊の装備の時代遅れ具合が激し過ぎて泣けてくるな
攻撃型ドローンはおろか、グローバルホークの購入すらキャンセルだし
249ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:22:09.25ID:JVR7/wuG0
ホームランドで使ってたやつか
250ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:22:23.54ID:eUHn7e4D0
初期においてはウクライナ側の抵抗が効いていたが
やがてロシアは傭兵部隊(プロの殺し屋集団)を投入し
さらにキエフへ本格的で徹底的な空爆を行い占領を完遂する
その後ポーランドやハンガリーなど東ヨーロッパへ兵を進めるだろう
251ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:22:38.66ID:znxMwj/O0
もっとドローンをウクライナに供与すればいいものを
252ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:22:43.25ID:V45WlYCs0
戦車と戦闘機がオワコンすぎる。時代は機械化スーツ着た兵隊とドローンとミサイル。REDEYESは時代の先を読んでたな
253ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:22:46.59ID:xJEWyBB30
ファランクスじゃ間尺に合わないってことか。
小口径の機銃で弾幕を張るのが一番だな。
どこにでも、一発でもとにかく当てさえすれば堕ちる。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:22:58.03ID:AbT15DVJ0
>>206
アメリカ海兵隊では戦車部隊の廃止を決定したのは事実だけど、
それをまるでアメリカ軍全部で戦車全てを廃止した様に言い回っていたから
255ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:23:09.93ID:elqR93Od0
>>214
へー、自衛隊は使ってるんだ
中国は街の警備に警察はドローン使いまくってるけど
256ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:23:21.54ID:ksE+bPM90
50機規模のドローンを集中運用したらちょっとした戦力なるけど
対抗策で電波妨害されたら無力になりそう
257ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:23:22.00ID:LZ7ckVhN0
>>240
だんだん現場のロシア兵がキレ始めたな・・・そりゃいくら上がキエフを廃墟にするなと言っても
攻撃されてたら我慢出来んよな
258ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:23:29.80ID:8X8o9hbM0
ドローンというから勝手に4つプロペラのやつ想像してしまった
259ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:23:30.36ID:kA+s5dSI0
>>254
アメリカはどこでもいくからね
日本は不要
260ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:23:37.90ID:Uy+SMXwg0
対空ミサイル積んだ車両も鹵獲しておきたいね
261ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:23:59.04ID:fm+VQxak0
>>243
やっぱり,ミサイルになるのかな。
機関砲の方がコスト安いのかなと思ったり。。
262ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:24:04.96ID:jn3yYZs10
日本も対艦兵器として導入したほうが良いよ
263ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:24:17.02ID:kA+s5dSI0
>>256
その場合は自立飛行モードになって基地に帰還
264ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:24:17.42ID:OUV0eB5d0
今日も空中給油機は忙しそう
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
265ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:24:25.34ID:3hh/GqK80
ロシア軍の車列は

左側一車線をあけて
右側二車線と路側帯に三列で駐車してる
ほとんどがトラック

統制はとれてる
先頭の方は、わからんが
266ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:24:27.92ID:Htv+KKCH0
>>256
そこはミサイルで潰しておこう
267ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:24:37.39ID:LZ7ckVhN0
>>253
ファランクスじゃでか過ぎだろw
そりゃあれば有効だろうけどあんなの地上を走る車両になんて乗せられん
268ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:24:46.34ID:WLr6+HnX0
最終的な制圧は人がやらないといけないから自衛隊の皆さん基本的に優秀だから大丈夫だと信じたい。
269ブサヨ
2022/03/05(土) 19:24:54.64ID:AURExdxH0
>>9
普通戦争で人間を殺す際、誰しも一瞬、躊躇する
米軍であっも旧日本軍でもそれが当てはまる
だが、ウクライナ人にはそれが無い
私は本当に恐ろしい
270ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:24:57.44ID:IFTgISPj0
ウクライナが初ドローン攻撃 親ロ派に大統領強気、欧米は苦言
2021年10月31日
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021103100694&;g=int

ウクライナ政府軍が10月下旬、東部の紛争地域で親ロシア派武装勢力への攻撃にトルコ製ドローン「バイラクタルTB2」を初めて使用したとする動画を公開した。
欧米がウクライナに苦言を呈する中、ゼレンスキー大統領は29日、「領土と主権を守っている」と強気の声明を出した。

ドローンは2014年から続く紛争の形勢を一変させる「ゲーム・チェンジャー」となり得る。親ロ派の後ろ盾のロシアは27日、紛争をエスカレートさせる恐れがあると警告していた。
271ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:25:04.91ID:VuFHHMtm0
>>146
> 人乗りドローンを「空飛ぶ車!」「空飛ぶ車!」

それは間違った認識だと言える

海外の救助隊で仮運用されてるものをTVで見ると
空飛ぶバイクだった

高速で自由に飛んでくる
本当に殺人兵器にしか見えないw

空飛ぶ自動車なんて生易しいものじゃない
272ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:25:21.61ID:hwErXMDg0
バイラクタルTB2はロシア正規軍には通用しない
って2月6日にYahooに軍事ライターが上げてたのにね
273ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:25:23.51ID:rgmj8Pa90
>>250
傭兵部隊はもう何度も撃退されてる
もうそういう口先の脅しのフェイズは過ぎてるんですよね
274ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:25:27.52ID:26G5uFCI0
>>248
送れる装備は防弾チョッキぐらいだしな

法的に攻撃兵器を送れないんだろうけど
法律なくても有効な武器ってないだろうな

折り鶴をつくって送るぐらいか
275ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:25:32.21ID:tE1t9pQL0
第四次ドローン大戦
276ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:25:32.62ID:WLr6+HnX0
>>251
数日前にトルコから48機到着済みよ
277ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:25:37.04ID:V0iRx9Zv0
>>235
ジャミング発生車でよくない ドイツも新しい対空砲車の開発止めた
278ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:26:02.11ID:AbT15DVJ0
>>212
今のロシア軍には20年以上前のゲーム戦闘国家にも出てくる兵器しか見かけないが
279ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:26:11.95ID:IeamQlAZ0
>>258
それは最近
昔からドローンはある、標的機や囮がメインだったが中には音速超もある
280ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:26:15.78ID:0KHyh7oz0
NATO軍がんばってくれ。ウクライナ市民を守ってくれ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:26:24.20ID:Et3m0Wqk0
日本も開発・配備を進めるべき

イージス艦や早期警戒管制機と連携した、対空・対艦ミサイルキャリアとして
282ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:26:34.21ID:joRHIfC+0
ドローン単機を相手にする対策より人工衛星破壊のが早い、とロシアならなりそうだな
283ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:26:34.45ID:Htv+KKCH0
>>277
ジャミングの届くさらにアウトレンジから攻撃だな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:26:39.02ID:LZ7ckVhN0
>>271
プロペラで周りのモノを切り刻むのが目に浮かぶわ
あんなの危険なオモチャに過ぎない
285ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:26:39.35ID:EKy+HNtO0
>>6
訓練数ヶ月の新兵
湾岸戦争で紙装甲過ぎて破壊数が凄かったt-72
2016年に賞味期限切れのミリメシ
暗号化されてない通信無線
ハリボテの軍隊なのよ、戦意をなくさせるための
本命は空港に降りた空挺部隊
だが全滅して空港も使えずキエフに強襲して大統領確保ってシナリオも消えた
ゆえに最新は不要だし
多分ドローンの軍事利用もロシアには研究はされてない
欧米ではクラウドでデータリンクして戦うシステムだが
ロシアはんなもん作れないのでジャミングの仕組みはこさえた
自分たちもだからドローンは使えないからね
286ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:26:56.76ID:l0S3IU/e0
>>272
ロシア軍油断させるため逆報道管制入ってたまであるな
287ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:27:05.60ID:ksE+bPM90
>>263
行く行くは遠隔操作でなくAIによる運用になるのか
288ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:27:12.08ID:IeamQlAZ0
>>267
載せてるんだよなぁ
289ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:27:12.91ID:LRJL0WAU0
タミヤのレーシングカーとか操作できるやつが、カメラと爆弾装備させたラジコン操って、
戦車の下で爆発させるとかなら、戦争経験ない人でも戦闘員になれる。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:27:12.97ID:VpiM221M0
長さ6.5m幅12mのドローンって想像してたのと違うな
RPGの弾頭に羽根と尾翼つけたみたいなヤツだと思ってたわ、いろんなのあるんだな
291ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:27:33.85ID:l/sqcKU30
トヨタランクルで5千人くらい行ったほうがマシだった
292ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:27:36.35ID:fm+VQxak0
日本もT4あたりを無人化して・・・・・
無理か。。
293ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:27:45.83ID:EI7Gk0Q40
>>262
距離が遠いし、地上より発見されやすいし、そしてなにより速さが足りない

ミサイルでいいな乙
294ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:27:57.17ID:sBWI6P0O0
模型飛行機とは誰も思わんけど
軍事用ドローンよりだいぶミニマル軽量化よね
295ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:27:58.89ID:AbT15DVJ0
>>243
なおローランドはドイツではもう退役済である
296ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:28:02.04ID:rgmj8Pa90
>>272
あれロシアのAI記事かもね
今じゃウクライナの民間被害はウクライナの誤爆とか言ってるし
ロシアのプロパガンダであるのは間違いない
297ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:28:21.59ID:IeamQlAZ0
>>282
このドローン 衛星通信機能ないんやで☺
298ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:28:21.90ID:xJEWyBB30
>>6
使う理由がない。
299ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:28:24.38ID:VuFHHMtm0
>>284
そんなのじゃない

空飛ぶバイク
主人公が乗ってるやつで1000人の軍隊を相手に一騎で戦う感じ
300ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:28:25.29ID:bJfjjI380
これでロシアが切れてトルコ攻撃したらNATOだから第三次大戦だな
301ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:28:48.07ID:LZ7ckVhN0
>>272
防御体勢を整えてたら効かないだろうけど
あんな車列をズラーーーーと並べていたら防御なんて出来んだろ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:28:53.28ID:atmnjHwI0
>>261
確かにドローンで数押しや特攻されたら
機関砲のほうが合理的かもね
しかし一旦ポンコツになった兵器が
ふたたび日の目を見るとは…
303ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:28:56.54ID:8wjRI8wQ0
ドローンとラジコンってどう違うのですか?
304ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:29:07.63ID:IeamQlAZ0
>>290
ドローンの歴史遡ろうか
新兵器でもなんでもねえから
305ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:29:16.52ID:V0iRx9Zv0
>>284
ロシアのドローン戦車はAI搭載で開発してた
操縦式はジャミングで無力化されるから
兵器自身の意思で人を殺す必要がある
306ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:29:17.44ID:EI7Gk0Q40
>>277
自律型にはジャミングは効かないよ
307ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:29:33.20ID:/2Np4enJ0
なんか壮大なアメリカの軍事兵器のショーみたくなってきてるな・・・
308ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:29:34.06ID:olheXMVF0
>>255
日本は高度15m超えると航空法でアウト。
309ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:29:36.32ID:PmNac9WN0
>>276
トルコの製造工場がフル稼働していたりして
310ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:29:38.20ID:0KHyh7oz0
トルコはロシアと戦争できるなら大戦もオッケーな感じだけどな
彼らのモチベーションはロシア相手だと最高潮に達する
311ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:29:45.47ID:Agt/V9yD0
アゼルバイジャンがとった戦法だな
トルコは世界有数の武器輸出国になるだろう
312ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:30:00.62ID:IeamQlAZ0
>>291
俺は断る 銃弾や砲弾の破片で死にたくないわ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:30:14.83ID:/cjOBQ6l0
戦車とかにzみたいな記号?書いてあるのはどういう意味?
314ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:30:22.22ID:QNQzjnx20
>>272
道路を滑走路に使えるのと数の問題だろうね ドローンの通信機能を止められれば良いけど
315ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:30:27.74ID:Cyh5A2xJ0
カディロフもこれでやられたんだっけ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:30:30.25ID:LZ7ckVhN0
>>288
マジ?!どんな状態なんだろ・・・ちょっと調べてくるわ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:30:46.00ID:atmnjHwI0
>>295
あら
各国ドローン対策どうするのかなぁ
あー携行対空ロケットランチャーで十分なのか…
318ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:30:52.56ID:E7MD5MFh0
いずれにしても日本もアントノフ空港の戦いをしっかり研究して緒戦に勝利できるようにしなければならない。
319ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:30:56.26ID:V45WlYCs0
>>307
さすがに最新鋭じゃなくて一世代前を送ってるだろうな
320ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:31:02.28ID:V0iRx9Zv0
ロシアは市街地戦で戦車使わないからってか弱いの知ってるから
キエフ市街戦でどうやるか注目だな
321ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:31:11.08ID:ksE+bPM90
無人機はどれだけ墜とされても人的損失がないってのが素晴らしいよね
322ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:31:14.88ID:5jxjtVqH0
アルメニア軍をボコったやつだろ
なんでロシアは対策しなかったんだよ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:31:21.94ID:h635WGlg0
所々出てるけど、自衛隊だと飛行機のドローンを開発するより魚雷のドローン?みたいなの優先した方が面白そう
すんげー高性能な機雷みたいな
324ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:31:40.51ID:LZ7ckVhN0
>>288
大型トラックの上に無理やり載せてるんだな
こりゃスゴイw
325ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:31:45.90ID:fm+VQxak0
米国はA-10の無人機作ったでしょ?
326ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:31:52.79ID:V45WlYCs0
トルコってなんでロシアと敵対してんだっけ
327ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:32:02.37ID:0KHyh7oz0
>>323
戦争はゲームじゃないんだよ!
328ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:32:25.61ID:dUPZP2Ex0
TB2はロシア正規軍には通用しない(キリッ
329ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:32:27.45ID:eagSMm4W0
トルコやるな
330ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:32:28.24ID:BEy2FfV+0
アリの行列やな〜とw先頭を潰せば
遅れるよ?w
331ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:32:37.03ID:LZ7ckVhN0
>>326
歴史的に天敵同士
332ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:32:38.23ID:e3+hbjeg0
こんな大変な時代にアメリカの大統領がボケ老人の無能なんだから世界も災難だ…
333ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:32:46.61ID:AbT15DVJ0
>>303
ドローンには機種によっては自立飛行が出来るが、
ラジコンはずっとリモコン操縦のままである
334ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:32:59.63ID:joRHIfC+0
となるとあれか、地上戦もイージスシステムみたいな形態に進化していくんだな
天頂電波妨害と地上高出力制圧圏がリンクする、地上空母みたいなのをファランクス護衛つけながら進軍する
ジャベリン前に超射程砲撃が先攻して

益々非人道的傾向が上がるね
335ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:33:07.74ID:olheXMVF0
>>327
でも、今の戦争で使うコントローラーはPSみたいなモノですよ。
みんな違和感なく操作出来ると言ってた。
336ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:33:10.86ID:SC/IONaJ0
トヨタのランクルに、対空砲載せてウクライナに送ってほしい
337ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:33:13.64ID:bJfjjI380
トルコ入れてG8でいいわ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:33:28.56ID:LBYViNCG0
衛星でどこにいるか把握
無人ドローンが飛んできて攻撃される
市街地戦はシャベリンが火を噴く
近代戦で地上兵器はもう無理だな
339ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:33:50.97ID:WLr6+HnX0
>>309
トルコはしたたかだからねー
中国とも繋がってるし、安易に信用できない
ドローン技術先進国だから、良いデータ取りになってるだろうし。
340ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:33:51.23ID:D31JU2Dk0
このトルコ製ドローンって衛星と連携してないってのがええな
実際どれぐらいの範囲まで電波届くの?
AIが勝手に攻撃目標判断するんじゃないよね?
人間が遠隔操作してますよね?
とりあえずこのドローンが露助の戦車をバンバン特攻して破壊してるのやばいよな
341ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:34:08.64ID:LZ7ckVhN0
>>334
野戦砲を車で引っ張りながら陣地を構築してバンバン打ち合うのはもう無しですか?
342ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:34:11.40ID:JivERlu40
>>66
そういう時代が来るかもしれんね
国民皆ドローン兵に。
343ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:34:17.29ID:xJEWyBB30
>>13
日本にあるドローンは、でかい奴でもせいぜい一斗缶
積んで農薬散布するレベルじゃん。
344ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:34:44.07ID:0FgPQsNC0
アナログ対応の兵器持ってこいよ
345ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:34:51.76ID:AbT15DVJ0
>>317
今やドイツ軍にはゲパルトも無いし、
歩兵用の携帯式スティンガーとそれを4基装備した装軌車体のオチェロットを装備している
346ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:35:05.57ID:D31JU2Dk0
>>338
しかもこのドローン金属反応なしで音も出さないんだろ?
真夜中にいきなり裏から爆弾抱えて特攻して自爆してくるとか地獄だよな
347ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:35:07.28ID:u8cYIliw0
コスト的にこれやられるとやられる方は激痛だな
348ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:35:12.94ID:SqoeixDa0
>>76
原発めがけて自爆して
住めなくするぞという交渉に使える
349ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:35:18.66ID:sstBhP2n0
ドローンvsドローンでeスポーツのような状態にしたら
350ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:35:19.27ID:bZ+P8snL0
>>195
カタログスペックと思い込みでサゲまくるのは、専門家もネラーも同じ。
TB2の事前評価ぐぐってみ。
「使いもんにならんw」ってこき下ろしてた日本の「専門家」だらけで笑うで。

欧米の情報収集能力と電子戦技術を理解してない、旧世代の年寄りなんやろーけど
351ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:35:20.60ID:bJfjjI380
>>326
ロシアは黒海から出たい
トルコは黒海で抑えたい
黒海をめぐって不倶戴天の敵
352ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:35:24.40ID:lCL0LB0a0
>>261
そこでターミネーターことBMPT ですよ。
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
353ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:35:42.26ID:KffoKdCf0
>>342
国民ほぼ凄腕で全員がドローン持ってたらミクロイドsみたいになりそう
354ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:35:48.62ID:V0iRx9Zv0
>>341
制空権握ってるならそっちの方が安いハリコフはそれで砲撃されてる
355ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:36:01.75ID:0KHyh7oz0
>>335
それでも味方が死んでる以上は楽しむのはダメだ
356ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:36:05.72ID:IeamQlAZ0
>>340
アメリカは衛星リンクで世界中で使えるけど効果になった、ほとんどの国はオーバスペックすぎてトルコ製がヒットw
357ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:36:37.19ID:3GxQXBiS0
ウクライナ国内でソ連がホロドモールをやって
5人に1人のウクライナ人が餓死で虐殺された。
犠牲者数は400-600万人、1000万人も。

そこに独ソ戦でソ連を蹴散らしてナチスドイツ来た。
ウクライナ人にはナチスドイツが解放軍に見えただろう。

ナチスドイツと一緒に協力してソ連と闘った人は
今でも人気があるが、これは無理からぬ事だ。

しかし、複雑すぎて日本人にはわからない。
358ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:36:49.42ID:26G5uFCI0
>>338
ロシアとしてはミサイルで破壊しか手段がなくなったら
占領する意味もないな

破壊しつくされてた都市を確保したところで
復興をロシアの国庫で再建するなんて馬鹿らしい
359ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:37:02.62ID:fm+VQxak0
>>352
うぇ,カニさんみたい・・・
360ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:37:39.09ID:EI7Gk0Q40
>>323
発想はいいけど、索敵ができないから無理。かつ推進力を出そうもんなら大型化する。そして海中ってことで3次元の制御プログラムがいるからドローンより高価になるね

ミサイルでよくね?
361ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:37:54.01ID:rgmj8Pa90
>>350
アゼルバイジャンやサウジの事例があるまでだったら分からんでもないけど
結果出してるのにまだ認められないのはヤバいですね
362ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:38:09.92ID:PmNac9WN0
別の記事より
>NATOにも加盟しているトルコの副外務大臣のヤブズ・セリム・キラン氏は
>「現時点ではウクライナへの軍事支援をすることが目的で軍事ドローンを提供しているのではなくて、
>あくまでも民間企業のビジネスです。ウクライナ軍がトルコの民間企業から購入してくれた軍事ドローンです。
>もちろん、私たちはトルコで開発された軍事ドローンの性能には誇りを持っています」とコメントしていた。

ウクライナへの支援じゃないよあくまでも商売だよってね。すごい割り切り方ね。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:38:10.20ID:joRHIfC+0
>>297
目隠しでは飛べないでしょ
GPS潰して地上デジタル波潰したら画像認識と赤外線になっちゃう
欺瞞にいくらでも負ける
自動基地帰還を追跡されて砲撃の的になるよ
どの信号取ってるのか、人工衛星、電子戦機、地上デジタルのどれかしか広域地点信号は出せない
364ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:38:15.46ID:TwksJEj50
まぁ衛星にロシア軍の何十キロもの隊列がバレた時点で爆撃し放題やんとは思ってた
365ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:38:19.09ID:A7BVlybE0
今のウクライナにはロシアに敵対心を持つ者しか残ってない
よってウクライナ国土で今生きてる人間は掃討すべし
366ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:38:24.78ID:D1s4zZpM0
トルコ これウクライナに以前販売したもんだということで
ロシアとの戦争に武力的にはトルコは何もかかわりないからね

今現在ポーランドも購入意欲をみせているそうだげな
367ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:38:25.26ID:SC/IONaJ0
>>349
オタクでも参戦できるよな
368ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:38:41.41ID:olheXMVF0
>>355
それ難しい問題なんだってさ。
数千キロ離れた部屋から動かすだけだから。
湾岸戦争時ですら兵士にこれはゲームじゃないと通達してたけど、あまりの命中率でゲーム感覚になったそうだよ。
369ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:38:52.37ID:l0S3IU/e0
>>326
そもそもの紛争の原因になったクリミア半島はオスマン帝国の領地だぞ
クリミア戦争でボロ負けしてロシア帝国に奪われた
370ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:39:08.90ID:EI7Gk0Q40
>>340
人間操作もできるし自律行動もできる
371ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:39:12.13ID:BNFQP6wx0
>>240
それ、ウクライナの携帯対空ミサイルの誤射って話もでてるけどどうなんだろうね
372ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:39:15.05ID:OUdZhaMp0
これのちょっと小さいラジコン大量に作ってロシア軍の周りをブンブン飛ばしたら楽しそう
373ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:39:23.36ID:G9aIdjkK0
>>346
ISISの頃アメリカの対テロ戦争でもテロリストがドローンに気を取られている間に別のドローンで後ろから攻撃されたケースもあったはず
うるさいドローンと静かなドローンを組み合わせることで、敵を嵌める戦略とかも出来そうだなと感じた
374ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:39:34.54ID:bZ+P8snL0
>>323
既に1年ほど前から開発始めてる。
375ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:39:47.76ID:C56dbiPw0
操縦出来る対空機雷ったら結構効果ありそうな

100体で1機撃墜程度でもコスパ的には元取れるっしょ
376ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:40:23.99ID:UITmzt5/0
英米の軍事専門家の多くが言ってるが、今回のロシア軍の侵攻は余りに稚拙で杜撰ということらしい
そもそも発想が21世紀じゃないらしい

そういやロシア軍は1970年代のアフガン戦争以来本格的な戦争をしていないもんな
現役の軍人でアフガンを戦ったのはいない
377ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:40:28.24ID:V0iRx9Zv0
日本ってガンダム脳だから新兵器で戦局を変えられるみたいな馬鹿が多いんだけど
戦争って個々の兵器の性能が高いこしたことはないが戦術は重要
どんな優れた兵器でも性能を削ぐことはできる
378ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:40:36.84ID:L9aXsOHn0
>>335
エースコンバットやってるみたいなもんか
敵基地攻撃とか戦車ロックオンするの楽しいだろうな…
379ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:40:54.97ID:l0S3IU/e0
>>374
やってるんだwホント海自は魚雷好きねぇ
380ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:41:01.95ID:G9aIdjkK0
>>368
兵士の評価もスコアで決まるわけか
381ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:41:05.39ID:og5ZM3HC0
>>1
暗闇で音だけで近付いてくる演出も出来る
精神的に攻めろ
382ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:41:11.40ID:Zb3sJ2/I0
>>10
ウィンドウズ10の機関砲ウクライナに渡せよ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:41:11.47ID:EKy+HNtO0
>>323
それ自立型のミサイルだろ
384ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:41:39.35ID:tgxbzndn0
それでも、キエフはロシア軍に包囲されつつあるでしょ。
まもなく制圧される。
385ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:41:39.67ID:WLr6+HnX0
>>360
ミサイル技術が高まったのもドローン有効化の要因に一つだから
どっちが良いかは、その時によるかも
386ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:41:51.39ID:QNQzjnx20
ドローンに電磁波兵器は使えないのかね
387ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:42:08.17ID:3rEK1b4t0
戦争は変わった
388ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:42:18.45ID:cEitWC6O0
>>379
機械式の回天だな
389ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:42:25.90ID:AbT15DVJ0
>>376
つチェチェン紛争
つグルジア戦争
390ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:42:31.32ID:VuFHHMtm0
>>368
そしてかなりの操縦者が鬱になって除隊した
391ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:42:41.28ID:hAZIgn5G0
オスマントルコ製
そりゃ強い
392ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:42:53.49ID:u8cYIliw0
>>371
バッカじゃねーのw
対空ミサイルにそんな破壊力いらねー低能かよ
393ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:43:01.08ID:LOEywcCP0
未だ無人兵器を本格的に導入もできない自衛隊はほんと時代遅れだよ
日本人はいつも一度痛い目見るか外圧でしか変わらん
394ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:43:24.66ID:9TVHB9wN0
アメリカの4本足のあいつも強力な兵器になるぜ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:43:37.83ID:WLr6+HnX0
>>368
その半面、日常生活を営みながらGAME感覚で殺人を犯しているってトラウマで
精神おかしく成った兵士もいるんだって。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:43:38.49ID:/b0tc5M50
>>6
>ロシア軍はドローンを使わんのかい

ロシア軍はこれまで出してなかったオリオンを出すことに決めた
397ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:43:57.39ID:Zb3sJ2/I0
>>348
ロシアの原発に攻撃できないかな
398ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:44:11.79ID:IeamQlAZ0
>>363
そうなると慣性誘導で帰ってくるよ
そこまで対策すると価格が跳ね上がるからトルコ製のソコソコの地域で使える性能で売れたんや
399ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:44:18.34ID:yR4mMvQl0
日本は核持たなくていいからドローンを大量に作れ
400ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:44:22.41ID:BEWgJCI10
RPG‐7の弾頭をドローン化したUJ-32 Lastivka
milirepo.sabatech.jp/uj-32-lastivka-a-drone-of-the-rpg-7-warhead/

milirepo.sabatech.jp/wp/wp-content/uploads/2022/02/UJ-32-LASTIVKA-RPG-drone-ukraine.png.webp
401ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:44:25.57ID:atmnjHwI0
>>345
なるほど!
詳しい人ありがとう
402ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:44:34.01ID:mpr9x8DK0
いいこと思いついた。敵国の要人の家族をさらってきてドローンにくくっておけば迎撃されないんじゃないかな。
403ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:44:42.57ID:813k19UD0
日本も防弾チョッキだけではなく
ドローンなら自衛隊法にも武器輸出にも
抵触しないから高精度ドローン送ったらええ
404ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:45:03.93ID:5U7iVeAN0
米国MIT教授 トルコ軍事企業CTOを批判「キラードローンを開発している人が卒業生なのは恥ずかしい」
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20220121-00278247
ドイツメディアで「キラードローンはジェノサイドに貢献している」
米国のマサチューセッツ工科大学(MIT)のマックス・テグマーク教授がドイツのメディアHandelsblattのインタビューで、トルコの軍事企業バイカル社のCTOでMITの卒業生のバイラクタル氏について「キラードローンを製造している人がMITで学んだとは恥ずかしいことだ。キラードローンはジェノサイドや大量虐殺に貢献している」と非難していた。

バイカル社のCTOのバイラクタル氏はトルコのエルドアン大統領の娘と結婚しておりトルコでも有名。トルコは世界的にも軍事ドローンの開発技術が進んでいるが、バイカル社はその中でも代表的な企業である。同社の軍事ドローン「バイラクタル TB2」はポーランド、ラトビア、アルバニア、アフリカ諸国なども購入。アゼルバイジャンやウクライナ、カタールにも提供している。2020年に勃発したアゼルバイジャンとアルメニアの係争地ナゴルノカラバフをめぐる軍事衝突でもトルコの攻撃ドローンが紛争に活用されてアゼルバイジャンが優位に立つことに貢献した。ロシアと対峙しているウクライナにも軍事ドローンを提供しており、ロシアにとっても大きな脅威になっている。このように既に実戦の紛争でも活用されている軍事ドローンを開発している同社のCTOがMITの卒業生であることをMITの教授が嘆いての発言だった。
405ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:45:04.82ID:joRHIfC+0
>>346
取ってる信号読まれたら、より優先される信号を放つ無人疑似電子戦機を投入される
それが有効な範囲は即座に攻守逆転

なんつうかな、ファンネル操り合戦みたいになるよ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:45:04.84ID:JivERlu40
>>390
なんかさー
標的を人間じゃなくてゾンビみたいに見せる事をやるらしいよ
罪悪感無くすんだってさ
バイオハザードやってる感じだよね
407ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:45:34.44ID:BZ/An/Rb0
昔、戦車の敵は高額な戦闘用ヘリコプターだったけど、今はジャベリンやドローン等の天敵がたくさん出来たんだな。
良く言われてる事だけど、分厚い装甲の戦車はもう時代遅れだな。
とは言え、戦艦がイージスに切り替わったみたいに、戦車に代わる戦闘車両ってちょっと思いつかないけど。
408ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:45:37.63ID:UITmzt5/0
ちなみにドローンだけでは大したことない
衛星や無人機からのリアルな情報が重要

その情報をどこからか知らないが貰ってんだろw
409ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:45:43.21ID:ktnC0jbW0
ウクライナもメディアを使って大量のウクライナ市民が殺されたと報道するが…フェイクがバレてかなり怪しくなって来たな…
https://twitter.com/spriter99880/status/1498619122619502594?t=M9L4c19u0-LS66H0NVM-iw&;s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
410ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:46:06.16ID:etMHVoIt0
トルコのやつか
あれすごいよな
411ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:46:24.20ID:rXzKCY+30
ロシアってそれほど強くないね
前線にいるロシア兵がやる気ないのもあるんだろうけど
412ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:46:40.49ID:EI7Gk0Q40
>>341
反撃拠点への先制攻撃として有効。さすがにドローンも点攻撃しかできないから
施設破壊とか物量で押したい時には砲は有効。てかとどめを刺す?
413ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:46:41.95ID:+Gty+tP90
ドローンっていうと
おもちゃのラジコンくらいの大きさイメージしちゃいそうだけど
これは結構でかい
全長6mに全幅12m
セスナくらいの大きさあるんじゃないか
じゃないとミサイル乗せれないよね
414ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:46:58.87ID:9TVHB9wN0
>>6
ロシアって最新兵器を持っているぞ、持っているぞって言ってた割に、一度も出てこない

昔から言われて来た事だけど、ロシア製の最新技術はすべてフェイクの可能性がいよいよ濃厚
415ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:46:59.73ID:U9W9JxBK0
ゲリラ戦が2次大戦よりはるかに容易
マンションからドローン操作でやりたい放題出来ちゃう
電子戦装備ない歩兵や戦車は街を制圧出来ない
416ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:47:04.60ID:il2kPpJc0
車列は的になる、ドローンで遠隔で爆撃
乗り捨てた兵器は鹵獲され西側へ送られ解析される
417ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:47:24.11ID:a11De1Iv0
>>263
電磁波でGPSを誤作動させるんじゃないの
自律飛行できないじゃん
418ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:47:38.31ID:SC/IONaJ0
>>411
食料も無くよくわからないまま戦場来てるから
419ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:47:49.48ID:WbVPN9Ws0
>>409
お前の中では何人までなら少なくて殺してもいいんだ、
おい馬鹿野郎が
420ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:47:51.34ID:tD06lDdq0
5000m上空から赤外線撮影なんてできるの?
421ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:47:51.59ID:ZQh+qa890
>>3
普通に大義ない侵略戦争だからな
ロシアのロシア軍に対する扱いもゴミカス
422ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:47:57.46ID:SqoeixDa0
>>397
交渉の道具だから
ホンマにやったら非難轟々ですよね
423ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:48:02.76ID:BEWgJCI10
RPG‐7の弾頭をドローン化したウクライナ軍の秘密兵器「UJ-32 Lastivka」

@YouTube

424ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:48:14.08ID:Agt/V9yD0
こりゃゲリラ戦にならなくても、マジでウクライナが勝つかもしれんな
425ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:48:29.50ID:IeamQlAZ0
>>417
最新の軍用コード受信できる受信機ならまず妨害ムリポ
426ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:48:38.84ID:EbG6tj3x0
もし攻めたのがアメリカならウクライナ寄りの報道にはならなかったんだろうね
日本は西側アメリカの属国だとわかる
427ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:49:01.68ID:RIAdKvRZ0
新しい戦争はより安価に
428ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:49:26.93ID:Ytpx+r4W0
>>362
商売だって言わないとロシアにトルコ攻撃の口実を与えちゃうじゃん
429ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:49:46.55ID:yiZRxTty0
>>1
アメリカからもEUからも見捨てられてもなお
迫りくるロシア軍と戦い続けるウクライナを見ると
イデオンを想起する

ゼレンスキーがドイツのショルツに弾をくれって叫んでるのとか
もろソロシップのベスみたい
430ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:49:46.66ID:IeamQlAZ0
>>420
グローバルホークなんて上空200,000mから150km先を赤外線カメラで監視するんだが
431ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:49:49.92ID:Htv+KKCH0
ジャミング装置をジャミングするドローン作ればよくね
432ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:50:11.99ID:tu+NGWKb0
ウクライナは絶対に全面降伏なんてしないわな
ロシアシンパは本気出してないとかミサイル打ち込めばとか言ってるけどそれだけでキエフを落とすのにどれだけぶち込まなきゃいけないと思ってるんだろ?
どう考えても無理でウ軍の兵力残った状態で地上戦やるしかないのに

ロシアの継戦能力が怪しいのは分かってて自分たちには補給あるから馬鹿じゃなきゃ徹底抗戦だよ
433ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:50:27.32ID:mq3ciWa+0
トルコのドローン バイラクタルTB2
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
434ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:50:36.90ID:mk3kB7M+0
トルコさんありがとう!
435ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:50:39.82ID:+Gty+tP90
プーチンに進言できる側近いないんだろ
436ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:51:03.73ID:Gsfl8elW0
ドローンが銃装備してたり自爆特攻する時代か
437ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:51:05.38ID:JUDzDv4W0
438ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:51:25.99ID:26G5uFCI0
>>424
ロシアはミサイルぐらいしか効果的な手段ないとしたら
都市を破壊しても得るものも名誉も失って厭戦気分だろうな

破壊した都市を確保したところでロシアの金で再建するってアホらしいだろな
439ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:51:37.24ID:olheXMVF0
>>428
是非とも攻撃してほしいと言うよ。
NATOに参戦理由与えるだけ。
440ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:52:04.26ID:UITmzt5/0
>>427

表面上は安価だけど、それを効果あるものにする物凄い数の衛星等の配備維持に莫大な費用がかかる
この費用を賄える国でないと21世紀の正規戦は勝てない
ただし、テロによる戦争の場合はまた別の話だが
441ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:52:04.56ID:tD06lDdq0
>>430
すげーなー
でもそれだと地上は見えない…
442ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:52:12.44ID:cGj4HbfM0
>>426
アメリカは戦争するにしても9・11など大義名分はある
ロシアはない
明らかに侵略
443ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:52:17.85ID:AbT15DVJ0
>>403
ジャベリンの前は旧ソ連製の対戦車ミサイルやRPGで、
その前はアメリカ製のバズーカやドイツ製のパンツァーファウストで、
その前はドイツ製の高射砲ないしイギリスや旧ソ連製の対戦車砲であった
444ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:52:36.56ID:0FOFo4l40
これからはドローンの飽和攻撃にどう対処するかだな
445ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:52:44.96ID:d4LMoZ/N0
日本も例のアレ
実践で試験運用すべきだろ
全てを無力化させるから目立ちすぎるかな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:52:45.66ID:hnF8GSnS0
>>115
インドでは対ドローン兵器に古いボフォースを改修してる
安いドローンは低空低速だから対空機関砲にとって相性がいい
ドローンがいくら安いって言っても砲弾よりはるかに高いしな
447ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:52:46.33ID:0+th97Is0
>>414
上層部の奴らが何十兆って貯めこんだら
開発製造に金が回ってくるわけねえよ
448ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:52:57.42ID:CX6P9Ek20
ロシアが手加減しながら攻めてるからだよ…
本気なら核ミサイルぶち込んで更地にしてるぞ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:53:01.86ID:PmNac9WN0
>>436
ロボット兵器反対と言ってた人がもうあきらめるだろうなあ
450ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:53:08.34ID:HhwvRe1n0
ドローン12メートルって乗れそうなくらいデカいんだな
451ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:53:10.91ID:+Gty+tP90
ロシアの攻撃はミサイルによる面制圧になってきているけど
ミサイルどんだけ残弾あるのかな
無限には打ち込めないと思うんだけど
452ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:53:11.80ID:rgmj8Pa90
ウクライナの特殊部隊はまだ2名しか被害出てないってさ
まあ今の状況じゃさもありなん。
遠距離爆撃じゃ無理だわな
453ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:53:14.37ID:EI7Gk0Q40
>>407
戦車君は障害物を越えての射撃ができないから・・・・
今回の戦争で歩兵戦闘車の周辺にロシア兵が随伴して、周囲から銃を撃たれてたから、都市部制圧はもっと軽装甲の車両を数揃えた方がいいなと思いました
454ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:53:18.16ID:XDmIcnu20
ドローンの集積回路壊す攻撃しかないな
455ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:53:39.09ID:joRHIfC+0
>>431
そしてもっと安価なヒュミントで弱点筒抜けになる
素晴らしい仕組みの無人兵器でも、その開発と運用が人ならそこから綻びが出るかと
かといって完全自律AIになんか開発させたらスカイネットな世界
456ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:53:43.06ID:AbT15DVJ0
>>443訂正
>>407
ジャベリンの前は旧ソ連製の対戦車ミサイルやRPGで、
その前はアメリカ製のバズーカやドイツ製のパンツァーファウストで、
その前はドイツ製の高射砲ないしイギリスや旧ソ連製の対戦車砲であったし、
その度に戦車不要論が出ては戦車が廃止された事は殆ど無い
457ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:54:50.76ID:5U7iVeAN0
>>362
バイカル社のCTOのバイラクタル氏はトルコのエルドアン大統領の娘と結婚しておりトルコでも有名。
トルコは世界的にも軍事ドローンの開発技術が進んでいるが、バイカル社はその中でも代表的な企業である。
458ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:55:07.64ID:EI7Gk0Q40
>>451
キエフが灰になれる程度はあるから。補給が遅れるかどうかが問題だね
459ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:55:12.32ID:26G5uFCI0
>>447
戦争に勝つなら首脳を暗殺すりゃ済むぐらいで考えてたかもな

戦車なんかお飾りでもいいと考えてたんなら今回の失態は理解できる
460ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:55:12.53ID:tKC/gBmu0
車列のタンクローリーとか狙ってるんだろな
461ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:55:15.72ID:tHqL7dkn0
無人攻撃ヘリみたいなものだな
462ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:55:18.64ID:bZ+P8snL0
>>420
赤外線っつっても色々あるんだよ。
例えばスティンガーやジャベリンは複数波長・紫外線も併用して、熱源を追うんじゃなく
「赤外線画像」すなわち形状認識して追跡する。
だから今はフレアーによる欺瞞が効かない。

あと、これらの技術で、Mig29でもアクティブレーダーを利用せず、隠密のパッシブ赤外線で50km以上探索出来る。
463ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:55:28.38ID:V0iRx9Zv0
>>414
輸出されてる兵器は本物だろS-400とかさ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:55:30.04ID:IeamQlAZ0
>>441
地上専用だよ
今もポーランド周辺飛んでて見てる
465ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:55:49.28ID:9cDNaPcJ0
>>433
尾翼が特徴的だな
466ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:56:07.78ID:+MzGpfmQ0
現場のロシア軍カワイソス
一瞬であの世逝きw
プーチンが人殺しなんや!
467ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:56:37.62ID:YUhAuo1X0
渋滞はどうなったんだ
解消してキエフに着いてるはずだろに
468ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:56:39.02ID:Ukd0+wW70
>>423 ウクライナ開発なの?
発明好きな中学生の夏休み工作みたいなのに、凄い性能になってるんだってね、コスパ最強! 
誘導出来て40km離れた地点からも飛ばせるそうで、激安なくせに戦車側は対応できないではないか
469ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:56:49.83ID:AbT15DVJ0
>>453
>都市部制圧はもっと軽装甲の車両を数揃えた方がいいなと思いました
建物の屋上からM2ブローニングやKPV対空重機関銃を揃えればその場で返り討ちだな
それにRPGや無反動砲、グレネードランチャーでも粉砕できる
ジャベリンではないと破壊できない戦車よりも安価な兵器で殲滅できるな
470ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:56:51.96ID:WsjnHA9d0
1人に一機支給しよう
471ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:56:56.20ID:+Gty+tP90
>>458
そりゃそうか
キエフだけなら十分足りるか
問題はキエフだけ制圧しても
ゼレンスキー他主要人物捉えるか殺害するかできないと
勝利宣言できないところか
472ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:57:08.25ID:csvT4xDW0
ずっと何年も世界のドローンの実験場だったし
ウクライナはITが結構育ったと言われるが、実際はドローンのプログラミング技術とかだし
既にドローン技術なら日本なんて大幅に技術力が超えている
これからの主戦場はドローンだろう
473ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:57:08.99ID:9cDNaPcJ0
>>463
いくらS-400が本物でもドローン相手にはもったいなくて使えないもんな
コスパ悪すぎる
474ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:57:53.08ID:1S7Q+LcP0
大日本帝国もドローンがあったら勝ってたな。
475ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:57:57.03ID:YTTekhxM0
つまり 今どきの戦争は核を使わないと勝てないし占領しきれないって事だね
476ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:58:09.42ID:WLr6+HnX0
>>420
何キロ離れてるかわからんけど
映像見ると驚くほどブレも無いし鮮明よ。
技術って凄いなーって感心する。
477ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:58:25.69ID:+Gty+tP90
ロシアはあとは小型核本当に使うかどうかか
478ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:58:32.65ID:5U7iVeAN0
無人ドローンがあるんだから国民総動員令なんて最初から必要ない
兵士じゃない一般の国民を早く避難させてあげなさい
479ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:58:34.57ID:V0iRx9Zv0
>>453
だからロシアはチェチェン都市制圧する時も戦車は使ってないよ
絨毯爆撃で高い建物は徹底的に破壊する
480ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:59:08.47ID:b2jXQGyy0
>>456
単純な話、随伴歩兵のいない戦車は雑魚ってだけだからな
沖縄戦でも歩兵との合流待たずに突撃したアメリカ軍の戦車中隊が日本軍に待ち伏せされて30両中22両失ったりしてる
現代戦でも同じことで、対人と対空警戒は戦車の中からは限定的すぎる。歩兵や対空戦車、対戦車ヘリコプターなどとセットで運用する
481ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:59:17.80ID:Pk58f/eq0
米国のドローンのように衛星を使って制御する贅沢を避けて、GPSを活用した自律的なシステムで飛行させるが、
ってどゆこと?
482ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:59:22.90ID:26G5uFCI0
>>471
荒廃したキエフと占領しても勝利はないなあ

ロシアが負けたら戦後の賠償金額が増えるだけで
軍は複雑だろうな

どこまでプーチンの茶番に付き合うんだろ
483ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:59:28.57ID:joRHIfC+0
出来ればドローンとは呼ばず無人機と読んで欲しいかな
484ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:59:39.50ID:ePrFJzBr0
>>3
大半が20歳前後の兵士で、訓練をロクに受けていないらしい
演習だってぇんで連れて行かれたら、ウクライナ人に囲まれて罵倒される
戦車は燃料切れでエンストするし、ウクライナ人に火炎瓶投げつけられるし

ロシア兵こそ“恐ろしあ”って嘆いているぜ、きっと
┐('д')┌
485ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 19:59:53.59ID:DbqAE/f/0
ロシアの戦車部隊はキエフ郊外で、桶狭間の合戦の今川義元軍のように狭い道を
一列になって通過・立往生してるんだから、かつてなら急降下爆撃機で破壊したが
空軍力があれば全滅にできると思うよ。
486ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:00:24.13ID:CX6P9Ek20
>>466
ロシアの兵士を爆撃してるのはプーチンなの??
戦争の戦闘行為と殺人事件の殺人行為が同じなの??
まだ中学生なら2ちゃんは無理だから10年ROMっててね、
487ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:00:35.36ID:BOY4Et6d0
Roketsan - MAM-L Smart Micro Munition
Diameter: 160 mm
Range: 15 km
Length: 1 m
体重: 22 kg
レーザー誘導爆弾
488ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:00:56.86ID:IeamQlAZ0
>>473
低空目標はレーダーのソフトウェアが想定してなくて、まず画面に映らない(´・ω・`)
489ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:01:06.76ID:E5PkEDF+0
ロシアというよりキチガイプーチンが限定的に核使用の可能性は大きいと思う
論理破たんしてるしな
490ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:01:32.88ID:V0iRx9Zv0
ロシアが設定した市民退避期間過ぎた後、ロシアがどんな攻撃するかで
戦況が大体わかる退避期間設けたのは都市制圧に市民が邪魔だから
絨毯爆撃砲撃の口実のための人道上の退避期間
491ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:02:17.31ID:EU0ljN7h0
ウクライナに導入された機種は、衛星リンクできない機種らしいので
遠隔距離60km程度だそうだ

だから、ロシア軍が動かないのは、ドローン攻撃を恐れている訳ではないんだろうね
(むしろ脅威対象なら、あんなに密集している筈がない、誘爆しちゃうからね
492ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:02:22.79ID:tYduZkQN0
無人機の戦争の時代だな
ロシアの手法は前近代的すぎる
493ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:02:27.91ID:D31JU2Dk0
これ日本人が本気出したら
ハエぐらいのサイズのドローンを開発できる思うけどな
特攻して自爆時の爆発は戦車破壊レベルの爆発力とかさ
494ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:02:39.53ID:GYrGxLpx0
所詮、国家予算が日本の1/3しかない国
第二次世界大戦中と一緒に考えない方がいい
495ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:02:41.40ID:vl5tIK5u0
アルメニアvsアゼルバイジャン戦でも突厥制の
ドローンで叩きのめされたのに、ロシアは対策を
講じていなかったのか。対策のしようがないと
すれば、ドローン世界一の中国に勝てない
496ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:02:41.45ID:M2u/DyDm0
ココ・ヘクマティアルのもとに注文殺到
ジャベリン FGM-148対戦車ミサイル
ドローン・バイラクタルTB2
497ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:02:46.30ID:kW7kGfdk0
>>250
ロシア兵も本音は戦いたくないだろうからな
クーデター起こるのも時間の問題かもよ?
498ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:03:00.65ID:dlyGT8eV0
>>485
湾岸戦争では死者の街道と化してたな
先頭車両破壊されてからの七面鳥撃ち
499ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:03:03.20ID:bZ+P8snL0
>>474
開発してたんだけど、どーしても女風呂に特攻するんで中止になった。
500ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:03:14.64ID:vHngMnUT0
米軍のプレデターみたいなのか
501ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:03:20.93ID:Y6p/xjz70
ドローンだけでもロシア地上軍には勝てそう。
問題は制空権ですわな。
502ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:03:21.44ID:Y6p/xjz70
ドローンだけでもロシア地上軍には勝てそう。
問題は制空権ですわな。
503ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:03:42.09ID:rtmZy8sX0
>>474
風船爆弾はドローン兵器のはしりだろ
504ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:03:47.80ID:P42UUVKV0
>>430
ほんと?200,000mだと熱圏でしょ、殆ど宇宙船に近いと言う事?
505ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:03:48.30ID:lzrCPhKm0
>>165
切られた後じゃね?w
506ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:04:25.96ID:V0iRx9Zv0
ロシアは生産手段生きてるんだからミサイルは知らんが
爆弾や砲弾はなんぼでも作れるキエフやハリコフに待ってるのは地獄
507ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:04:37.67ID:WLr6+HnX0
>>503
自立型だしな
508ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:04:39.06ID:joRHIfC+0
>>481
制止衛星から5Gで操作するのと、なんとなく色んな衛星から降ってるGPS波を利用するのとの違いじゃね?
GPSなら誤差3mくらい、近寄って画像認識爆撃
5Gならまぁ色々だ
509ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:04:57.82ID:IeamQlAZ0
>>504
桁1個多かったわすまん
510ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:05:08.14ID:26G5uFCI0
>>497
ちんたら行軍してるうちにクーデター起きないかなあって思ってるだろうな

命かける理由がないもん
どこまでプーチンの茶番に付き合えるか
511ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:05:30.66ID:rgmj8Pa90
>>490
ロシアが爆撃機飛ばせられる状況になってない
巡航ミサイルの在庫もない

足拭きマット爆撃ぐらいしか無理やね
512ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:05:34.27ID:lDZiJeoz0
>>488
そのためにパーンツィリ複合対空防御システムを配備してたんだけど
大半が装輪タイプなので今回は横展開できずいまいち活躍できてない
それでもハリコフ近郊でTB2を2機撃墜したのはパーンツィリ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:05:47.49ID:Ukd0+wW70
>>477 核の前に熱気化爆弾だろう
使ったという報道あったがあれはフェイクだったようだし
514ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:06:08.21ID:4PV6euig0
トルコのドローンだね。ネオナチ連合の一員だよ。


ウクライナのネオナチ組織C14(S14)の先月の記者会見。

「殺戮を楽しむネオナチの我々は西側から大量の武器供給を受け、トルコ-ポーランド-英-ウクライナの(対露)新同盟が生じた」「過去60年で初めてこの(対露)戦争を始めた我々はこの同盟の旗手」「目的は国際水準の新同盟と政治的チャレンジ」「ロシアの崩壊と分割を想像したまえ」

https://twitter.com/tomokoshimoyama/status/1498424148116316163?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
515ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:06:22.62ID:tu+NGWKb0
キエフを灰にするのに何を何発打ち込めばいいでしょう?

大型建築物を破壊して市街戦でしょ
地下鉄やシェルターがある都市だと建物壊しても歩兵は殆ど減らないよ
516ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:06:28.42ID:0+th97Is0
>>474
桜花、回天とか頭脳積んだ爆弾や魚雷
はあったんだけどパイロット消耗するんだよな
517ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:06:35.62ID:5t4myZ3l0
スペイン内戦やなあ
新時代の武装や戦術の見本市
518ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:06:40.39ID:/b0tc5M50
>>504
それ桁が間違ってるな
一個0が多い
519ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:07:05.79ID:zeKC/cpM0
>>485
渋滞の理由は算数ができればわかる。
65キロの車列は一台10メートルとして6500台。
故障率が1%なら65台が故障する。
迂回路がないならすぐに詰まる。
520ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:07:31.70ID:3SiuYyhq0
>>378
アメリカでドローン使って中東かどっかの国を空爆してた人が居たんだけど、
空調の効いた整然としたオフィス内の椅子に座ってコーヒー飲みながらコントローラー握ってポチポチやって定時で退社する毎日を送ってたんだけど、
段々自分がボタンを押す度に沢山の人間が内臓ぶちまげて死んでる事を受け止め始めて、
最終的に精神が壊れて退職したらしい。
521ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:07:42.05ID:Ihz9PhMQ0
公明「山口代表」のおかげで現金10万円給付
2020年04月30日 06時32分 デイリー新潮 ·


「10万円給付のツケ」は結局、国民に…!大増税時代がやってくる ...se
gendai.ismedia.jp › articles

m
菅氏、消費税「将来は引き上げざるを得ない」: 日本経済新聞
.nikkei.com › 菅内閣発足へ
7 日前 ·


公明党「外国人への地方参政権の付与を実現します」 [速報★]
522ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:07:45.83ID:+MzGpfmQ0
>>486
はぁ?
ミサイル積んだ車両に自爆攻撃するとその車両に乗ってた人はまず死ぬけど?
そのことをレスったのに何言ってんのコイツ?
523ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:07:59.11ID:Ihz9PhMQ0
自民の候補者が公明の票がなくても勝てるように選挙に行って自民に投票しよう

se
与党「18歳以下に10万円相当給付」へ なぜ公明の主張は通るのか

今回の衆院選では、1万票以内で決着した選挙区が31もあった。

公明党の“票の力”がなければ、自民党はここまで大勝できなかっただろう
524ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:08:02.46ID:5t4myZ3l0
>>493
民政のドローンさえろくに作れない国
大学は反戦(笑)のため日本に協力せずに中国に協力する国だぞw
525ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:08:02.52ID:IPinZBpI0
こんなちっぽけなドローン10機そこらでどうにかなる訳でもないだろ。
第二次大戦でも阻塞気球とか風船爆弾とかあったんだからさあ

ロシア空軍どうしちゃったの?米軍の電子戦で離陸すら出来ないの?
526ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:08:23.09ID:fY6gnU9l0
日本もドローン配備しないと

近隣にドローン大国がいるからな
527ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:08:42.05ID:ucu5+yPG0
ドローンってか最早簡易型誘導ミサイルだよね
528ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:08:55.16ID:jPtwvzZ30
これ日本も買えばいいじゃん
上陸してくる敵にぶつけられるし
529ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:09:19.49ID:6vSJj+Wj0
装甲を厚くすれば燃費が悪くなるし
戦車はいずれ戦えない車になるな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:10:22.58ID:lDZiJeoz0
>>491
単純に物量で解決しようとしてグダグダになったように見える
あの60kmはほぼ補給部隊だけど、補給部隊をみっちり詰めて渋滞させても何の意味もない
なぜなら補給部隊自身も燃料、糧食を消費するのでこれでは何の意味もないのだ
10両程度の補給小隊を組んでそれを複数行き来させるのがセオリー
531ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:10:27.83ID:EU0ljN7h0
>>519
理由は簡単な話なんだよ

地上の制圧部隊をキエフに入れたら空爆できないだろ?
今は空爆して、ゼレンスキーとウクライナ国民が折れるのを待ってるんだと

ゼレンスキーが「ウクライナの全権を移譲するよ」と言ったら
一斉にキエフに入って、完全封鎖
2〜3日の間に傀儡政権を立てる、って計画
532ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:10:33.56ID:Y6p/xjz70
>>525
公になってないだけで、米国最新鋭の防空兵器配備されてるんじゃね?
空軍入ってこないとかありえない。
533ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:10:39.88ID:Ukd0+wW70
>>511 露軍は既に手持ち不足か、危ないな
熱気化爆弾を本当に使うかもよ、地上発射装置の輸送は映像付きで目撃されてたようだし 
534ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:10:46.89ID:tKC/gBmu0
当初の予定を過ぎて以降は、ウクライナが折れるのを期待して
攻撃をエスカレートさせてるだけだから
そもそも今の現場にいるロシア軍に具体的なスケジュールなんてないんだよ
この先は将校にいたるまで、もっと士気はズタボロになるね
535ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:11:09.39ID:3SiuYyhq0
>>524
パワードアシストスーツ作ってる日本の中小企業も
「軍関係者から問い合わせあるけど、その辺とか自衛隊には一切協力しません!」
とか明言してた記憶がある。
536ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:11:10.13ID:0KHyh7oz0
>>510
茶番というのは客観的に見た場合の話だろ
プーチン自身はウクライナとモルドバを足がかりに北欧まで取ってNATO・EUとの直接対決も覚悟の上でロシア帝国を本気で爆誕させるつもりだぞ
ロシアは神の国なのでそれが可能なのだそうだ
プーチンが核シェルターにいるのはすべてを想定した上での判断なんだろう
要するに完全に正気じゃない
そしてロシア兵はプーチンが正気じゃないことを知らないんだ
クーデターなんて起こりようがない
537ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:11:12.35ID:AbT15DVJ0
>>525
ロシア空軍司令「空軍の主力を差し向けた方が」
プーチン「人間は信用できん」
ロシア空軍司令(なるほど、パイロットの反乱を恐れているのか)
538ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:11:26.48ID:26G5uFCI0
>>529
co2排出考えたらエコじゃないしな

EVと自動化で環境にやさしい兵器を促進しなきゃ
539ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:11:42.29ID:IeamQlAZ0
>>532
ウクライナには入ってないけど監視機はずっと飛んでる
540ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:12:27.63ID:dlyGT8eV0
トルコはプロモでウハウハだな
途上国の採用も増えるだろう
541ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:12:57.03ID:atmnjHwI0
>>446
へぇ、大戦時の産物が有効とは!
ドローンから発射される対地ミサイルも迎撃できるなら十分だね
542ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:13:24.39ID:VXPtgM9N0
>>1
トルコ製のドローン投入してるのは知られてるけど。
それに戦果稼がれてるロシアって…
543ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:13:34.78ID:Z0fOhjpd0
日本にはお家芸の風船爆弾があるじゃないか。
544ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:14:35.92ID:26G5uFCI0
>>536
ロシア国民の大半が領土拡張なんて「何それ?」状態だろ

プーチンのいうソ連時代の国境線に拘ってるのを見て
生活に困窮してる市民がいつまで我慢できるかな

スターリン時代ならそれでも支配できただろうけど
西側の文化に染まった国民が耐えられるとは思えんな
545ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:15:15.31ID:QQxQkzOa0
ロシアは連列の前にトール配置してたから、ドローンをかなり警戒してるんだと思う
546ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:15:28.13ID:VXPtgM9N0
>>532
ウクライナに?
メインはこれだよ

ウクライナで利用されている兵器にはどんなものがあるのか? - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20220304-ukraine-anti-tank-weapons-explained/
547ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:15:46.93ID:FyBNGtZP0
ラジコンヘリに負けるのか
548ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:16:00.79ID:TSyR6Rbf0
>>207
トルコの名誉のためにコメントすると
オスマントルコという名前は過去も現在も存在しない
オスマン帝国が正しい
549ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:16:03.03ID:KffoKdCf0
ラジコンに親しんだ日本人もこういうの得意やろ
550ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:16:03.97ID:hnF8GSnS0
>>469
戦車が無く、非装甲車両だけなら重機関銃だけあれば敵の侵入を余裕で防げるな
戦車無しで敵の堅固な陣地に突入させようとしたら間違いなく現場から拒否される
重機関銃の対人への怖さを知らないから、戦車なんて要らないって言える
551ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:16:09.26ID:W7ywedxZ0
日本は、兵器研究をしようとしたら、日本学術会議が
邪魔してくるからできない。
552ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:16:16.85ID:iHgQCLDd0
ロシア軍ボロボロだな
こんなショボイ軍隊で大国のふりしてたんだな
553ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:16:29.54ID:p4Pa3G6B0
RPG改造したのと違うやつ?
554ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:16:34.87ID:EU0ljN7h0
>>534
しかも、現地の映像を見ていると
みぞれ(雨っぽい雪)が降り始めてるから
そろそろ、郊外の道路がぬかるんで、戦車が身動き取れなくなるんでないかと

まじでロシア軍はどうする気なんだろうね(ロシア軍の30%近く投入しちゃってるし
555ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:17:54.42ID:e5NWRLTv0
ロシアは軍事力戦略が古いよな 
いくら圧倒的有利でもいま戦車で侵攻したら犬死しにいくようなもんだろw
556ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:18:04.79ID:ThYk72dc0
#ウクライナネオナチ #アゾフ大隊 (22ヶ国出身者で構成、ウクライナ政府治安機関正式編入! #フェイスブック も通信サポート) はユダヤ人でも #セム系ユダヤ人 とロシア系、有色人種排斥!

現地生情報 #ウクライナナチス 集団は昔から今まで本当の話!ユダヤ人(非セム系)大統領 #ゼレンスキー は #ウクライナ極右 を前から支持してズブズブ!現地のウクライナ人達は政府発表 #フェイクニュース 信じてない!
欧米人は知っているけど主要メディア、ウクライナは敢えて報道しない!日本人(テレビ脳バカジャップ)だけ知らねーw #ステパンバンデラ #コロモイスキー
#オデッサの虐殺 #オデッサの悲劇
#アゾフ連隊 は日本入国お断り!

@YouTube


2014.5.2 #オデッサの悲劇ドキュメンタリー #オレグムジカ #olegmuzyka
ロシア系住民が #ウクライナナチス #ウクライナネオナチ #アゾフ連隊 #アゾフ大隊 に焼き殺された #odessakulikovo #オデッサの虐殺 #オデッサの惨劇 テレビ出演の #andreyparbiy #andreyyusov # #alexeygoncharenko 今全員政府治安機関要人になっとる!
https://nico.ms/sm40129261

1時間半で #ウクライナ危機 #ウクライナ問題 の全てわかる!今も続く#ウクライナナチス の歴史
#オリバーストーン ドキュメンタリー #ウクライナオンファイヤー
https://rumble.com/vv35um-52215646.html
557ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:18:55.42ID:Lk+mv/qz0
スタンドのエアロスミスみたいなやつで急に打たれるの?
558ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:19:00.75ID:VXPtgM9N0
>>548
文部科学省指導要領上はオスマン帝国だね
セルジューク朝トルコとの区別なんだろうけど
559ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:19:02.00ID:YySx9H9h0
>>1
今後内陸地近辺の防衛はドローンが最適かもな
560ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:20:31.58ID:0+th97Is0
>>554
ウクライナに30%か国境接してる回りの国はチャンスだな
561ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:20:59.19ID:jyUi93OL0
GPSって衛星じゃ?
562ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:21:04.07ID:joRHIfC+0
>>554
一応、3月中〜下旬にマイナス20度の寒気がくる予測だわ
そこまで引っ張れば全面的な決戦となる
来なければ壊滅的な鉄屑かな
563ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:21:11.07ID:Y6p/xjz70
>>546
そもそもオープンにしないと思われる。
564ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:21:26.19ID:VXPtgM9N0
>>555
巡航ミサイルによる制空権確保

ヘリボーン空挺部隊

地上部隊侵攻

ここのドクトリンは合ってるんだよ
地上部隊侵攻の時点で兵員輸送装甲車が火炎瓶とジャベリンでボロカスにされてるだけで
地上部隊にMBTを使ってないんだよね
ウクライナの動画には出てこない
565ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:22:02.86ID:VXPtgM9N0
>>563
じゃ、ソースないからゴミだな、こいつ
NGいれとこ

532 ニューノーマルの名無しさん[] 2022/03/05(土) 20:10:33.56 ID:Y6p/xjz70
>>525
公になってないだけで、米国最新鋭の防空兵器配備されてるんじゃね?
空軍入ってこないとかありえない。
566ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:22:05.69ID:YySx9H9h0
>>343
一斗缶にガソ・・・・・
567ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:22:27.98ID:0O9ZZBDQ0
機体の製造コスト2億
射程8kmの対戦車ミサイル搭載

これ貧乏国じゃなかったら100機買っても全然安いな。
568ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:22:28.30ID:TWvu/TLk0
>>433
これや
569ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:22:32.81ID:EU0ljN7h0
>>560
だよね
北方領土なんかに駐屯している「極東方面軍」も
ウクライナ威嚇の為に国境に呼ばれてるので

今だったら北上進軍したら、そのまま樺太まで簡単に進めるぞ
570ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:22:47.31ID:ClNWsK0C0
ロシアの戦い方が古臭くでビックリしたわ
どんな最新兵器が飛び出すのやらと思ってたし
571ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:23:03.14ID:xxqs25ya0
先頭が止まったのなら、今64kmの渋滞は何キロくらいまで増えたのだろう。みんなご飯食べられてるのかな。
572ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:23:18.69ID:9gzUiWwZ0
ロシアにはワルキューレ作戦はないのか
573ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:24:24.41ID:joRHIfC+0
>>560
それに対しては4000発の核を準備しているそうだ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:24:30.90ID:Y6p/xjz70
>>565
じゃなんで戦闘機の空爆がないのさ?
制空権取ったと豪語しているのに?
全てが公開されている思ってるの?w
575ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:24:31.35ID:EU0ljN7h0
>>562
あのまま動けなくなって放棄って事になったら
道路を塞ぐ「何兆円の鉄くず」だよな

どーする気なんだろうなぁ、謎
576ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:24:48.39ID:O+CxCnT00
エンジン:Rotax(オーストリア)
燃料ポンプ:Andair(イギリス)
観測&照準システム:L3Harris WESCAM(USA&カナダ)
通信システム:Microhard Systems Inc.(カナダ)
武装投下系統:EDO MBM Technology(イギリス)
電波高度計:s.m.s(ドイツ)
GPS航法システム:Garmin (USA) (ドローンに使うとは申告せずに購入、無許可で使用らしい)
その他、フランス、USA製等基幹部分は外国製
https://hetq.am/en/article/134966
577ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:24:50.82ID:iHgQCLDd0
高野遼
@takano_r

ロシア空軍がいまだに「沈黙」を続けている謎について、英王立防衛安全保障研究所(RUSI)の分析。
抑止力として温存、戦闘機の損失を避けたいーーといった説では説明しきれず、結局はロシア空軍は大規模で複雑な航空作戦を実施する能力に欠けているのではないかという結論。

その背景として指摘しているのが
・シリア戦では多くて4機程度での作戦が標準だったため、司令官が複雑な大規模作戦の立案・実施経験に乏しい
・パイロットの飛行時間はNATO軍などと比べて少なく、熟練度を欠いている
・もし複雑な航空作戦が可能なら、容易に航空優勢を確保できていたはず

筆者のJustin Bronk氏は2月末にも、序盤戦でロシア軍が制空権を確保しなかった「謎」について分析している。
ここでも「空軍に対する外部の評価と実際の能力のギャップが発覚するのを指導部が躊躇しているのでは」との推測を示していた。
578ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:25:19.53ID:ClNWsK0C0
>>571
ウクライナ側の発表だが、先頭だけじゃなく後ろの補給部隊をところどころ狙って分断しているようだ
579ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:25:57.82ID:tu+NGWKb0
>>570
古臭いというより何したいかよく分からない
電撃戦失敗した時点で東部の安定的支配に切り替えなかったのが謎
580ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:26:35.43ID:wb1jqRO20
トルコもロシアには相当な恨みを持ってるからな
581ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:26:36.51ID:IeamQlAZ0
>>571
検査済みだけど使用期限5年以上過ぎたのを食ってる、まあ欧米も同じだけどね
使用期限切れのレーションを検査して期限延長w
582ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:27:08.03ID:5G8NSi/e0
>>537
リトルスターウォーズか
583ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:27:35.99ID:hnF8GSnS0
核兵器と既存の旧式兵器の維持で精いっぱいだから新兵器と新思想の導入が遅れてる
今から何とかしようにも経済制裁で急速に衰退するから無理だな
時間が経つほどロシアに不利になる
584ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:27:39.04ID:9cDNaPcJ0
>>552
でも同じ理由でアメリカもやばいかもしれない
いくら軍事大国が最新の戦闘機で制空権を取り、大量の戦車や装甲車で攻め込んでも、ドローンや個人携帯の対空・対戦車ミサイルが十分あれば大苦戦してしまう
根本から考え直さないといけないレベルかもしんない
585ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:27:45.29ID:IeamQlAZ0
>>576
照準システムはウクライナ製に切り替えた
そしてウクライナが()
586ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:28:59.81ID:5G8NSi/e0
>>575
電波塔建てるんじゃね?
587ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:29:02.06ID:EU0ljN7h0
>>571
今回は補給部隊のトラックも一緒に行動してるので
戦闘糧食は食ってるんだろうけど、それも何日分持ち込んでるのか
何とも怪しいところだな

あと、一番きついのが「寒さ」だろうな
戦闘中なので焚火とかは炊けないし(夜間は赤外線でロックされる
キエフ制圧の為に燃料も温存してるから、エンジンもつけられない状態

挙句、ほとんど寝る事も出来ずに何日も待機命令だから、相当ロシア兵もまいってると思うよ
588ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:29:34.27ID:oJR5HBWX0
戦車もダメ戦闘機もダメとなるとロシアは核しかないじゃん
589ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:29:39.31ID:lhUd2C2/0
中国考えるとこれって本当に危険な事実では?
つまりは中国の優位ってことだろこれ
最新のit技術に関しては米中はほぼ互角なわけだしさ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:30:42.17ID:0+th97Is0
>>578
ちょっとコントみたいな作戦だな
591ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:30:47.46ID:AbT15DVJ0
>>574
ロシア空軍司令「空軍の主力を差し向けた方が」
プーチン「人間は信用できん」
ロシア空軍司令(なるほど、パイロットの反乱を恐れているのか)
592ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:30:51.56ID:lhUd2C2/0
>>588
まぁロシアの弱体化が常識になったのは朗報だと思うわ
これで中国を過小評価する輩もいなくなるでしょ
593ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:30:54.82ID:joRHIfC+0
目的が解っているなら勝敗付ければ終わるんだが、解っていないからどうにも

何のための戦車作戦なのかな
鉄屑放置で道路封鎖、別ルートはスンゲエ防衛線が隠匿されていて、今度ロシアが防衛に回り縦進防衛で壊滅させるとかか
594ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:32:55.66ID:lhUd2C2/0
ロシアが中国の後ろ盾じゃなくて中国がロシアの後ろ盾だったんだな
もはやソ連からのロシア脅威論は無くなった
595ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:33:11.39ID:ClNWsK0C0
ドニエプル川とキエフ周辺の土地の状況もウクライナにプラスになったな
湿地のような場所が多いから重量ある機械化部隊が迂回しずらい進みずらい
天然の要害だった
596ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:33:29.50ID:HfFN1UFX0
ロシア機甲師団は時代遅れ 

 日を追うごとに緊張が高まるウクライナ。ロシア軍の侵攻には至っていないが、ウクライナ東部では

親露派武装勢力と政府軍の衝突が散発的に続く。政府軍は、世界各地の紛争でロシア製武器を打ち破った

新型無人機(ドローン)をトルコより大量に支給されている。そのドローンがロシア機甲師団を壊滅させる

ウクライナのドローン軍団が時代遅れのロシア機構師団を壊滅させます。

ロシア軍がウクライナ国境に19万人余りの兵士を展開し、米政府がロシアによる侵攻の可能性を警告する中、

ウクライナ政府はトルコ製の攻撃ドローン(無人機)「バイラクタルTB2」を投入しロシアの軍事的優位性に対抗

バイラクタルTB2は、トルコから支援を受けるアゼルバイジャンが2020年にロシアの同盟国であるアルメニアと衝突した際にも
597ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:33:56.89ID:+i5t0ctG0
>>1
これNHKでも取り上げていた最新鋭ドローンの話だな

AIドローン兵器が勝敗を決したナゴルノ・カラバフ紛争の衝撃
アゼルバイジャンが使用したトルコ製ドローンが開く新たな軍拡
2021.7.22(木)
jbpress.ismedia.jp/articles/-/66160
598ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:34:06.56ID:wWwL/XfS0
ドローン部隊が出来て、国内の倉庫でパイロットが操縦するなら、臨場感出すためにシートが八軸くらいで動いたら面白そう
599ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:34:10.99ID:+i5t0ctG0
>>597 の続き
アゼルバイジャンが、世界の軍事関係者を震撼させている。
AIを搭載したドローンによって、30年来にわたる係争地として知られるナゴルノ・カラバフ州を巡るアルメニアの紛争を
アゼルバイジャンが勝利に導き、同州の領土の一部を奪還することに成功したからだ。

AIドローンは、アルメニア側の兵士や戦車の存在を見つけ出し攻撃する。
これまで洞穴の中などに隠れている兵士は上空から判別できなかったが、
AIドローンは、兵士の持っている電子機器などの存在から兵士の存在を発見し、
攻撃するのだ。不意の攻撃を受け続けたアルメニア側は修羅場と化したであろう。
600ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:34:16.15ID:1ZQLVecS0
>>414
ロシアの軍事はすごいってことにしないと米軍の予算が減らされるし、西側諸国に兵器が売れなくてアメリカが困るからな。
冷戦の頃からずっと意図的に過大評価してきた。
601ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:34:33.99ID:HfFN1UFX0
次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
敵陣に打撃
国の借金1200兆円
ドローン 1台 150万円 次期戦闘機1機150億円
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して
日本滅亡
602ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:34:39.00ID:AbT15DVJ0
>>582
1年待たされました分かなりの傑作リメイクだし、
きちんと結末は旧作と殆ど同じであった
違うのは自由同盟の戦闘機部隊が遅刻した事位で、
ラストバトルはむしろ原作に近い
603ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:35:03.67ID:hnF8GSnS0
国民の頭の中が20世紀のままだから古い兵器の運用をするし
プーチンなんかの独裁者を支持する
604ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:35:04.11ID:E+Wz6wyT0
>>493
日本のドローン技術は
中国にボロ負けしてる
つーかデジタル技術そのものが
中国にも韓国にも負けてる

あんまり日本を買いかぶらない方がいい
605ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:35:06.05ID:+EYqoiSQ0
全幅12メートル、全長6.5メートルを模型飛行機のようなと表現するのは、さすがに盛りすぎ記事
606ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:35:21.30ID:O+CxCnT00
なお、アメリカ政府はトルコがこれほど高性能で使えるドローンを出してきた事を非常に警戒しており
途上国各地での紛争のあり方を激変させる危険性があるとして
ナゴルノ・カラバフ紛争の直後にはバイデン政権は重要部品のトルコへの輸出制限など、なんらかの措置を行うのではないかとも言われていた
が、その前にウクライナ侵略が始まってしまった・・・そうです
607ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:35:36.54ID:HfFN1UFX0
次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
敵陣に打撃
国の借金1200兆円
ドローン 1台 150万円 次期戦闘機1機150億円
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して
日本滅亡
608ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:36:20.66ID:HfFN1UFX0
次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
敵陣に打撃
国の借金1200兆円
ドローン 1台 150万円 次期戦闘機1機150億円
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して
日本滅亡
609ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:36:35.97ID:lhUd2C2/0
>>604
これ
少なくともこの事実は中国の軍事力が想定よりも強大なことを明らかにしたものだよ
つまりは日米で戦略の練り直しが必要になったということだ
610ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:36:37.00ID:zTDl9NEC0
やっぱりバイラクタルだったか
611ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:37:31.13ID:5G8NSi/e0
>>587
寒さはアイツらなら平気じゃない?気温上がって地面がぬかるんできてるみたいだし
もう場所もバレてるし開き直ってそう
612ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:38:22.28ID:F+JvgJNg0
東京でも北京でもオリンピックの開会式でドローンが使われたけど、米インテルに丸投げしたのが東京、自前でやったのが北京。
613ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:38:37.50ID:TWvu/TLk0
トルコすげーよな
614ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:39:00.62ID:OcKf8wYd0
もう戦車いらねえな、、、自衛隊も戦車捨ててミサイルにシフトすべきだろ
615ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:39:04.17ID:cgFYjplo0
戦闘機よりもドローンか
まあコスト面でもドローンのほうが優秀かもな
616ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:39:15.07ID:HfFN1UFX0
>>31
次期戦闘機開発は中止せよ
ドローン 無人機の時代
2020年ナゴルノ・カラバフ紛争(アルメニア アゼルバイジャンの戦い)
敵陣に打撃
国の借金1200兆円
ドローン 1台 150万円 次期戦闘機1機150億円
敵の攻撃前に膨大な開発費で財政破綻して
日本滅亡
617ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:39:30.73ID:tHqL7dkn0
ロシアとトルコは12回戦争したほど仲がいいからな
トルコは喜んで提供するだろう
618ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:39:41.62ID:I4qERZol0
トルコは頼りになるな
口だけの日本とは違う
619ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:40:05.48ID:zTDl9NEC0
ジャベリンとバイラクタルのほうが大型兵器に勝つ時代へ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:40:17.60ID:5G8NSi/e0
>>598
セガがアップ始めました
621ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:40:23.24ID:F+JvgJNg0
深センのドローンショーでギネス記録更新:5,200機のドローンで中国共産党100周年記念ショー
https://www.shenzhen-fan.com/news-2021-06-world-record-5200-drone-show-in-sz/
622ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:40:26.99ID:scsOgFGO0
>>484
訓練だというのも結局捕虜になったら言えといわれていたとのことだが。
623ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:41:54.08ID:O+CxCnT00
日本は周回遅れでドローンの新規開発を始めるにはもう遅すぎだけど
敵がこんなドローン使ってきたらどう防ぐのかの対策ぐらいは研究してもらいたいもんだが
まぁ、装備開発の責任ある防衛省のトップとかその辺の危機感とか全く持ってない雰囲気だよな
624ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:42:14.51ID:hnF8GSnS0
ドローンって言っても制空権が無ければ上から監視されてただの的だぞ
軍事大国が戦闘機の開発を一番重視するのも理由がある
高空を支配されたら低空は支配され地上も制約を受ける
625ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:42:43.97ID:TBbp8MaY0
>>607
戦艦大和級3隻になりそうな。
626おる 森MORU(もる) もおニッポンジュソときあかし きりもらいら
2022/03/05(土) 20:43:02.65ID:eOQGy/DM0
>>1
ボイロクトルTB2 ボイロクトルTB2 ボイロクトルTB2 ボイロクトルTB2 ボイロクトルTB2 ボイロクトルTB2

内蔵
627朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
2022/03/05(土) 20:43:53.18ID:ZwLZXO2O0
>>623
既得権益を守るために日夜戦っておる
(^。^)y-.。o○
628ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:44:17.47ID:KE1OMdq50
エンジン 水平対向4気筒だぞ おい!www
629ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:44:24.37ID:1ZQLVecS0
>>584
それを研究開発費獲得のチャンスとしてビジネスに繋げて儲けるのがアメリカ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:45:40.36ID:Ukd0+wW70
>>624 大量数を投入されると安価なドローンに高価な戦闘機は対応できなくなりそうだが 
631ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:45:42.12ID:IsuMco6j0
プーチンは情報機関から
ゼレンスキー、アメリカへ亡命用意
みたいな情報を聞いてたんやろな。
それを鵜呑みにして侵攻しちゃったん
やろな。
632ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:45:59.40ID:NYdQEWeW0
アメリカがどんどんドローン送ればいいじゃん
633ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:46:16.79ID:KB8Mo8Ls0
ドローンは何と言っても攻撃側にリスクがない
日本もドローン開発こそ進めるべき
634ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:47:20.98ID:6ZjSJovF0
日本では大学で軍事、兵器に関連する研究をすると
香山リカも所属する「軍学共同反対連絡会」から圧力掛けられるからなぁ
http
://no-military-research.jp/
635ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:48:04.84ID:TBbp8MaY0
ドローン潜水艦が日本には必要だ。
636ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:48:06.14ID:0+th97Is0
>>620
ゲーマーが英雄になる日が来るとはw
637ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:48:28.41ID:KE1OMdq50
トルコ 地味に 家電大手も 持っている  あなどれんナー。 メシウマ
638ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:48:28.49ID:RIpD/Cwg0
おれはかなり前からドローン小型核をいち早く作った国が覇権にぎるといってたけどやっぱりな
639ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:48:45.51ID:O+CxCnT00
>>628
高級ウルトラ・ライト機とか軽飛行機用の人気エンジンらしいよ
640ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:48:48.27ID:ClNWsK0C0
日本は島国だから陸戦部隊を考えなくていいのは楽だな
第二次大戦で負けたけどw
641ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:49:02.86ID:bUSQnJHa0
無人だから撃ち落されても人が死なないからいいね
642ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:49:29.48ID:IeamQlAZ0
>>597
性能は最新鋭でもない
皆が欲しい性能で手に届く価格で出したから
それまでは性能がゴミか過剰スペックで高価だった
643ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:49:42.96ID:KE1OMdq50
枯れた技術の 組み合わせ の、ドローン。 で、兵器として 優秀
644ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:49:44.46ID:5G8NSi/e0
>>628
トヨタの次のターゲットはスバルか
>>633
一応やってるけど遅いねえ
何年か前航空祭で見たけどF15から発射して自立飛行で目標に降りるやつだったし
645ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:50:13.11ID:KE1OMdq50
>>639
そうそう 枯れた技術の、佳作エンジン
646ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:50:18.73ID:ClNWsK0C0
>>632
アメリカのやつは、衛星からのコントロールのやつで運用にコストかかるらしいな
TB2は安上がり
647ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:51:43.18ID:WDkcg0Bz0
エネルギー兵器はまだ使わないの?
電磁爆弾とかECMとか
648ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:52:37.50ID:/WjD0zZF0
トルコスゴいな
もっとショボいのかと思ってた
649ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:52:53.45ID:IeamQlAZ0
>>646
衛星リンクシステムと遠隔操縦モジュールのペアで100億円越える
650ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:52:54.45ID:joRHIfC+0
あ?
これは…、使用済み核燃料をドローンに運ばせて火山火口に自爆特攻させるとか成り立つのでは?
651ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:52:59.81ID:tNUP9YLj0
>>269
攻める側と守る側では心構えが違うだろ
家に押し入られ、玄関で親爺が頃され、次に母が頃され、最後にお前の部屋に押し入って来たときに武器を持っていて躊躇するかって話
652ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:54:03.24ID:+EYqoiSQ0
>>596
開戦時にウクライナが持っていたバイラクタルTB2は12機だけやで
どこが大量支給?
653ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:54:03.81ID:/WjD0zZF0
トルコって科学発達してるようには見えないけどなぁ
654ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:54:36.39ID:hnF8GSnS0
>>630
どうやって大量投入するんだ?
基地に大量に置いてたら爆撃機の察知をできず攻撃されない位置から一方的に
空爆されて終わりだぞ
大量投入できる安いドローンなんて航続距離が短く爆弾搭載量も小さい
655ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:55:01.79ID:lCL0LB0a0
>>465
ルフトバッフェの変態計画機みたいね。
656ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:55:48.91ID:W3lhxgV/0
この機体は好き。
日本も導入してほしい。
安いし、近場に便利。
X47とかは高すぎるしメンテも大変。
657ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:56:15.74ID:IeamQlAZ0
>>630
戦闘機の速度と距離には対応むり
658ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:56:23.98ID:cgTkSiLh0
>>640
海兵隊が上陸してくるんじゃね?
659ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:56:59.10ID:FZUml+cJ0
>>619
ジャベリン/スティンガー/無反動砲って携帯兵器にバイラクタルで空爆最強
補給部隊の車列の弾薬車ピンポイントで狙って1発で車列全滅とか凄すぎ
660ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:57:37.71ID:IeamQlAZ0
>>640
考えてるよ
対ロシアの場合戦力の7割が無傷で上陸する想定
661ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:57:46.80ID:brsXPA/f0
これからは恐トルコな
662ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:57:48.53ID:3rR2GV8p0
アゼルバイジャンがトルコのドローン使って一方的にボコってたからな
アルメニア側が穴掘ったりガレージの中に戦車入れてカモフラージュしててもばれて狙われて戦車から何から一方的に狙われて終わってた
ドローン相手に陸上部隊はミサイル打たれてから気づいてパニックになりながら混乱して撤退するときも狙われて壊滅してた
663ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:58:55.70ID:4/WJrGug0
>>1
ほらみろ。

日本は、
迷惑ドローン少年ばかり話題にして
ドローンそのものを馬鹿にし、
規制ばかりしてるから
世界から遅れてしまってる。

ドローンをバカにしてる
日本は有事に対応できないで大変なことになるぞ。
664ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:59:19.95ID:1ZQLVecS0
>>641
それに加えてコックピットとか救命装置がいらないから比較的安価に作れるし機体レイアウトの自由度も高い。
さらにパイロットにかかるGを無視した動きもできるメリットもある。
665ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:59:44.50ID:iHgQCLDd0
「直感に反するように聞こえると思いますが、今、ロシアとその軍隊が崩壊しかかっているように感じます。ロシア軍は明らかに予備が残っていません。彼らが前線に送る戦車は非常に古く、アクティブ装甲なし、訓練機材のようです。彼らは軍用トラックがないのか民間車を使用しています。」

「ウクライナの都市へのロシア軍による絨毯爆撃は、裕福な隣国を征服しようとしている国のやることとは反対です (そして、ウクライナはロシアのものよりも裕福です) 。それは絶望の兆候です。赤十字トラックを弾薬輸送として使用する試みとまったく同じです。/2」

「ここ数日ウクライナ軍によって撃墜されたロシアの軍用機とヘリコプターの量が増加しています。少なくとも戦闘機4機にヘリコプター1機。戦争10日目になってもウクライナの防空システムはまだ機能しており、ロシア軍のパイロット(エリート中のエリート)は死にかけている/3」

「ロシア軍の高級将校の戦死報告は多数あります。戦死者中の最高位は、空挺部隊の総司令です。報道によると、ロシア軍は部隊の行動を後から調整できないため、司令官は前線で陣頭指揮を取ることを余儀なくされて…そして戦死する、という流れです。」

「ロシアは大慌てで法律を駆け込み変更し、この戦争に関する真実を広めるた場合は最長15年間の投獄(明日から!)としました。フェイスブックはロシアでブロックされています。こんなことは、メディアを完全に制御する『勝利の独裁』が行うことではありません。/5」

「ウクライナの諜報機関によると(そして、彼らは米国から多くの情報を得ていると思います)ロシアはすでに侵略のために終結した地上軍のうち95%を投入しており、それはロシアの活動的な地上軍のほぼ100%を占めています。事実上、ウクライナはロシアの地上軍を排除しました/6」

「経済制裁、ロシア通貨の自由落下、(ロシア経済のあらゆる部分に不可欠な)欧米企業の撤退、そして非常に腐敗した軍事経済を持つことの結果と相まって、ロシアはすぐに内部の深刻なトラブルに直面するだろう/7」
666ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 20:59:53.01ID:5G8NSi/e0
>>657
戦闘機に対応じゃなく戦闘機が対応じゃないの?
ドローンの大攻勢に戦闘機じゃ撃墜しきれないってことかと思ったけど違うの?
667ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:00:21.61ID:IeamQlAZ0
>>666
あー 読み違えたすまぬ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:02:10.06ID:TDQEPQw20
>>18
勃起してる?
669ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:02:45.24ID:0O9ZZBDQ0
ドローンの革命的な傑作機扱いらしいね。
機体価格が二億で
射程8kmの対戦車ミサイル4発搭載
滞空時間丸1日。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:03:14.32ID:AbT15DVJ0
>>614
でもミサイルは担ぎながら身動きできないし、
何十kmも自走できないだろうが
戦車が一切無いとミサイルよりも安価なRPGや無反動砲、グレネードランチャーのシャワーを浴びるだけだろうが
671ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:04:30.96ID:8S+RrqvE0
思った以上にウクライナに西側の最新兵器が投入されてるな
いい見本市だ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:04:54.32ID:26G5uFCI0
>>669
問題はテロリストでも手に入り易そうな代物ッてことだな

コスト安はいいが小集団でも運営可能ってのはそれまた考え物
673ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:04:58.17ID:IeamQlAZ0
>>669
車でいうとカローラ誕生的な
674ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:05:00.39ID:VXPtgM9N0
>>614
軍板名物「戦車いらねえじゃん」厨房か
おまえがいらねえんだよ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:05:31.34ID:VXPtgM9N0
>>671
ストラトとかいう最新兵器か?
676ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:05:53.71ID:buGzDPrr0
ロシア側の死者がたった500人というのは信じられな
ドローン攻撃による被害だけでも相当なもんだろ
677ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:05:58.81ID:O+CxCnT00
>>653
どんどん変わる世界情勢に臨機応変に対応して認識新しくしtれかないとヤバいよ
トルコの基礎工業力はここ数年で劇的にレベル上がってる
フリゲートとか装甲車両とか兵器のガワだけなら自力でじゃんじゃん開発製造できてる
678ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:06:20.45ID:p4Pa3G6B0
>>673
日本もカローラ的ドローン作って敵基地攻撃能力をゲットしようぜ。
679ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:06:34.08ID:IeamQlAZ0
>>614
依然として
駐留戦力として最強
戦車いなかったらミサイルもいらないわ
680ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:06:38.51ID:XjALLPMM0
12km上空から監視されて、レーザー誘導爆弾落とされるんだからいつの間にか凍んでるやつ😢
681ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:07:31.87ID:On7j7ENu0
衛星とのリンクが必須ではなく、戦闘機やヘリとかち合わない
高度で自律行動できるのがいいんだろうな。
作戦エリアを限定して、短時間で行動するとなると、飛行場も必要としないから
戦場をずっと滞空して、監視でもしてないとそう簡単に見つからない。
682ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:07:50.31ID:ayyWHZqK0
バイラクタルの歌 破壊映像入り!


@YouTube

683ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:07:56.47ID:ZkxHESo90
>>622
それ5チャンネらの名無しが言ってたデマでしょ
ソースあるの?
684ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:08:04.16ID:kW7kGfdk0
>>536
ロシア兵は知らなくても上層部の奴らは流石にプーチンが狂ってることは気がついてるだろ
日本だってアメリカに負けること分かってた政治家も多かったからな
685ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:08:19.29ID:buGzDPrr0
>>671
スウェーデンが提供している携帯型の対戦車ミサイルなんてのもすべて自動らしいな
686ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:08:30.94ID:IeamQlAZ0
>>677
欧米の機嫌きにしないでパーツ調達できるウクライナと好き好きしてたばかりなのになw
687ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:09:09.31ID:rPL6vcdP0
トップアタックが強すぎる
将来的にハッチを車体下部にでも仕込む設計にしないと戦車は生き残れないんじゃないか
688ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:09:37.35ID:26G5uFCI0
>>679
装甲車は要るだろうけど戦車となると
砲撃戦を繰り広げられるのが想像できないな

ミサイル+ドローン+歩兵(装甲車)の組合せの編制とかに変わんねえかな
689ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:09:41.56ID:IeamQlAZ0
>>681
自律行動は出来ない
緊急時に自力で帰還できたり簡単なオートパイロット機能だけ
690ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:09:55.50ID:62TzElLP0
遠隔操作小型兵器の時代に突入するんかな。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:10:47.10ID:5G8NSi/e0
>>669
安いな!攻撃機に金使うよりよっぽど効率いい
パイロットもゲーマー育成程度だろうし
692ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:11:02.23ID:HtA3L1TI0
まー凄いのは理解したが
ウクライナ軍が急いで配備してたってとこがひっかかるな
693ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:11:09.97ID:RSgWfqAR0
BF2042はリアルだったんだなw
694ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:11:50.94ID:skK0PxPE0
幅12mで一機あたり数億円するやつを「模型飛行機」というのはどうなのかと
695ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:12:21.73ID:AbT15DVJ0
>>688
歩兵や装甲車で同士で戦う時には戦車が助太刀した方が断然有利だろうが
696ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:12:45.35ID:ajGinlSo0
ドローンの攻撃って映像見ると結構エグいな
対戦車ミサイルとかも積めるのか
不謹慎だけど良い実戦データも取れるな
697ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:13:00.09ID:1ZQLVecS0
>>671
どんな兵器が実戦で役に立つか分かる戦争だな。
698ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:13:17.81ID:O+CxCnT00
>>687
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
ロシアがかんがえたジャベリン&トップアッタック対策らしいよw
699ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:13:26.06ID:zTirBkPo0
AmazonでTB2のプラモ売り出しそうだな
700ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:13:54.91ID:Xrws6GtH0
同じyahoo newsで侵攻前の2/6には「バイラクタルTB2無人攻撃機はロシア正規軍相手には通用しない」
という記事が配信されて、今日は逆のことを言ってるんから、使えない。
たぶんプーチンも似たような手のひら返しの報告に引っ掻き回されて頭きてるだろう。
701ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:14:27.53ID:ayyWHZqK0
ドローン師団とか北海道有用じゃね?
702ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:15:21.64ID:62TzElLP0
HAPSとかも軍事転用できたらかなりやばそうだな。
703ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:16:33.15ID:IeamQlAZ0
>>694
自衛隊が買ったグローバルホーク一式1機300億円よりは安かばい
704ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:16:39.21ID:AbT15DVJ0
>>698
でも陸自の戦車よりも大分対戦車兵器に強い
705ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:17:14.41ID:zHnKfDLm0
>>414
カタログ値だけで、現物のスペックは別物とか、スバルやトヨタでは良くあることだしな。
706ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:18:07.25ID:IeamQlAZ0
>>701
住民「ドローン反対」「敵に狙われる」「騒音がー」「安全性がー」
707ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:19:25.16ID:m7PMCkQd0
これ、ゲーム上手い奴が操縦するのかな?コントローラーで
708ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:19:28.31ID:KqeA6Y/00
ドローンって低速で簡単に落とされそうだけどそうでもないのかね?
ステルス性かなり高い形状してるの?
709ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:19:53.96ID:fqIr8jXg0
当初は活躍したという記事のようだがその後どうなったかよね
ロシアが対策したかもしれんし、そうでなけりゃ数百台もやられてる勘定になり死者も相当数やろ
710ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:19:55.76ID:/+kJ98fv0
>模型飛行機を思わせるようなドローンだった。
やっぱりウェザリングとかしたほうがいいの?
711ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:20:01.11ID:O+CxCnT00
>>699
アマゾンのリンクは貼れないから概要だけど

タンモデル 1/24 トルコ軍 無人偵察機 ベイラクター TB2
ブランド: ドラゴン
現在在庫切れです。 在庫状況について
この商品の再入荷予定は立っておりません。
712ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:20:17.96ID:IeamQlAZ0
>>704
10式は360度赤外線とレーザー探知するセンサーがあって、誘導ミサイルを検知したら赤外線とレーザーも遮断する煙幕弾を展開する
1秒もかからんよ
713ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:20:23.32ID:HBGg6tFo0
>>245
故障機の保管場所w

何にも知らない馬鹿が何を言ってるんだ?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:20:48.61ID:t7Fsvr/Z0
ドローンならゲーム感覚で戦争できる
リアル戦争ゲーム
715ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:21:37.86ID:DCS0eM1n0
そういやドローン少年とかいうアホの子のせいで
飛行の規制できたんだったな
今頃はアホの中卒おじさんだろか
716ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:22:01.36ID:h2d60arQ0
雑魚テロリスト止めるのには、ドローンで十分ってことか。

ある日突然日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
717ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:22:02.95ID:IeamQlAZ0
>>708
低空自体が厄介
短距離用のシステム以外は低空目標は標的として見ないように作ってある
718ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:22:27.89ID:1ZQLVecS0
>>614
〇〇不要論唱って廃止してから思わぬデメリットに気付いてやっぱり必要ってのが歴史のセオリーだし。
馬→自動車みたいに完全上位互換の技術が確立するまでは並行して保持しないといけない。
719ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:22:31.15ID:r5nGJbBx0
陸上自衛隊の戦車も意味ないよな
720ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:22:40.32ID:zHnKfDLm0
>>707
米軍のはX箱コントローラー使ってたな。
721ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:23:21.60ID:mTZnH0Z+0
日本もアシモ送り込もうぜ
722ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:24:13.79ID:3rR2GV8p0
ドローンで狙われたら逃げることも難しいしな
車で複数台が全速力で逃げてるやつでもじっくり狙われて建物の裏に隠れても木に囲まれた山の陰に隠れてもミサイル命中させてたし
建物に入っても出てくるまで待って一網打尽にしたり出入口が10個ぐらいある深い穴掘っても人がたくさん入るまで待機して集まったらミサイルでほぼ壊滅状態にしてて凄かった
723ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:24:14.74ID:IeamQlAZ0
>>713
格納庫はあるけど
整備機能は一切ないからね?
緊急時に着艦して保管するだけ
アメリカは整備できるけど日本のイージス艦は機能カットしてる
724ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:24:41.41ID:26G5uFCI0
>>716
テロリストに使われる恐れもそのうち出るかもな

安いってのも考えものだよ
725ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:25:02.96ID:h8ydF1iD0
この戦いにロシアの勝利はないな
なぜならもしもロシアがウクライナを降伏させてしまったら
それこそがロシアの完全敗北だからだ。

さっさと適当な理由をでっちあげても「今回の軍事作戦の目標は完全に達成された。」と兵を引かないと
取り返しのつかないことになってしまう。
726ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:25:14.63ID:zHnKfDLm0
>>721
アシモは、人間の移動を代用するためのものだから、今は車輪つきの遠隔ロボットやトラックに置き換わってるな。
727ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:25:33.05ID:hnF8GSnS0
戦闘ヘリは高価なのにスティンガーで落とされるわ、ドローンで代用できるわで
存在意義を見つけるのが難しい
各国が戦闘ヘリの導入を中止するのも納得できる
728ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:25:40.63ID:1ZQLVecS0
>>715
規制があること自体は問題ないしむしろ必要。
問題なのはイメージが悪くなって有用性が軽視されていること。
729ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:26:46.67ID:UuzauWoE0
【軍事】 ロシア空軍に不可解行動 ウクライナの空で大損害を被るのも当然な「定石」軽視とは? [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1646477421/

一言で言うとプーさん舐めプしすぎ
730ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:26:49.23ID:/zOl7ai20
実はゼレンスキーもドローン
731ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:27:23.14ID:5IGKJ9PX0
お先にドローン
732ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:28:26.84ID:z8mt2CWM0
これな
アメリカはやっぱ軍事にかけてはさすがだわ
政治小国だけどw
733ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:28:40.14ID:wbDaAm4K0
>>536
神の国は日本だろ
ロシアには 神風は吹かないが 日本では2回も吹いた

といいつつ 俺も吹いた
734ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:28:48.87ID:DJS7aDH30
25km付近で停滞してるのは周辺の舗装されてない泥ぬかるみも原因らしい
第二次世界大戦のときもあったな
735ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:28:56.15ID:IeamQlAZ0
>>727
中止まではいってないけど
数減らしたり高機能化が穏やかになったりしてる
あとは戦闘ヘリの無人化と友人ヘリによる無人機の管理母艦化研究は進んでる
736ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:29:09.88ID:KqeA6Y/00
>>717
なるほど、そういうもんか
敵の上空に長々と静止していて、なんで落とされないのか不思議だったのよ
ありがとう
737ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:29:50.20ID:LsS/zYGd0
>>503
風船爆弾はどちらかというと列車砲に近い気がするんだよなあ
738ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:30:16.07ID:r5nGJbBx0
なんでアメリカはこれがあるのにアフガニスタンでタリバンに負けたの?
739ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:31:02.98ID:AbT15DVJ0
>>712
それは16式機動戦闘車にも装備されているのか?
少なくとも74式戦車には無いだろうが
74式戦車改でもレーザー警報で発煙弾射出止まりだったしな
740ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:31:19.83ID:A55b8Gkb0
対戦車爆弾迄運べるのか? 結構デカいな?
てか、ミサイルでもないドローンなら機銃で落とせるんじゃね?
知らんけど、戦闘機型なのか? 
ロケットならミサイルって言うだろ?
741ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:31:43.22ID:hIr11ILT0
兵器のダウンサイジング凄いな
今後戦争はドローンと個人で携帯できる対空対地兵器スティンガーやジャベリン
装備した兵士によるものになるのだろうな
742ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:32:45.42ID:REEmfXsA0
高度な軍事訓練を受けた兵士はとても高い
戦闘機よりパイロットの方が高価だというのはよく言われる話だけど、
この傾向はどんな兵種でも基本的には変わらない
だからこそドローンをはじめとする無人兵器がどんどん発達していってる
743ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:33:26.06ID:zK+OitmA0
白朝鮮人はまだ第二次世界大戦の頃から進んでないんだなアホがwww
744ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:34:14.40ID:r5nGJbBx0
自衛隊の装備は、全然、この形の戦闘に対応できてないわ
745ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:34:21.12ID:nMMVtH3W0
>>1
富士スピードウェイF1の教訓から学ぶべきだったな。
あの大渋滞!
746ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:34:35.83ID:YaK1p5e60
レーダーに映らないんじゃないか?
低空小型だと
747ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:35:13.33ID:DJS7aDH30
対戦車の小型武器は射程距離が短く最長500mらしい
かなり近づかないといけないけど市街戦だから身を潜めて撃てるな
荒野だと煙幕とかで場所特定されないようにしないとな
748ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:35:59.81ID:wkn1VCW10
>>24
軍政用って?
749ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:36:00.93ID:KqeA6Y/00
いまルンバのパチモンの中華掃除機使ってんだけど、自律マッピングと障害物回避がすごく優秀で驚いてる
これを日本のメーカーが出さずに中国が出してることが心配だわ
ドローン戦争になったら日本ボロ負けすんじゃあるまいか
750ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:38:08.26ID:IeamQlAZ0
>>739
16式は前方の180度だけ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:38:41.00ID:Hg8HPOf50
バードストライク狙いでドローンでいっぱいにすればおk
752ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:39:25.94ID:cyav+62o0
>>1
モスクワにもドローン攻撃するの。
753ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:39:32.48ID:5rCMIN+b0
このドローンって見た目だけで素人判断で1億しないのかと思いきや
実際には5億するんだな。ウクライナみたいな貧乏国にはこれでも相当高いだろう
754ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:39:38.02ID:m7PMCkQd0
>>720
何か人が命落とすとかの現実感が無くなってゲーム感覚になりそうで恐ろしい
755ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:42:22.26ID:IeamQlAZ0
>>736
レーダーってなんでも映る
気象用レーダーを大学が改造して昆虫サイズだけ画面に映して追尾できるようにしたら
台風時は何万匹ものちっちゃい蜘蛛等が数十キロ飛ばされてるのが分かった
ステルス機はスズメサイズまで反射を抑えて環境のノイズ(鳥、ゴミ等)に紛れてレーダーから免れる技術
756ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:42:47.93ID:hIr11ILT0
>>749
軍事力というととかく戦闘機や攻撃機軍艦や潜水艦
戦車や装甲車と大型のものばかり注目されるけど
これから戦場で主力になるのはそっちだろうな
自衛隊の戦略や装備も時代に合わせて変えていかないと
757ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:43:43.66ID:2PF37Cb50
バイラクタルTB2無人攻撃機はロシア正規軍相手には通用しない (JSF)
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220206-00280977

「バイラクタルTB2」無人攻撃機はロシア軍に対して有効か? (数多久遠)
撃墜される可能性が濃厚、最も有用な使用方法は?
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68782
758ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:43:44.05ID:zHnKfDLm0
>>738
儲けにならんから、予定どおりに政治的に決めて引いただけ。
759ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:44:57.11ID:A55b8Gkb0
プーチンが核戦争にしないなら、兵器は金で解決するな。
これはロシアがプーチンを犯罪者にしないなら、絶対に世界の核戦争になる。

モスクワの遺産が焦土化するのは、もったいないけど
そこから、世界の都市が消えていくんだね。 残念だよ。 

俺は、もう十分生きたんで、良いけど?
プーチンになって、結果を見たい。

せっかくなんだから、
一生に一回位、核戦争、しようよwww
760ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:45:13.55ID:KqeA6Y/00
>>755
今後は対ドローン専用の陸上CWSみたいのが作られて部隊に随伴することになるのかね
人の命がかからなければ技術の進歩合戦は面白いね
761ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:45:55.56ID:nMMVtH3W0
>>755

> ステルス機はスズメサイズまで反射を抑えて環境のノイズ(鳥、ゴミ等)に紛れてレーダーから免れる技術

とてもいい説明だな。
762ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:46:22.58ID:IeamQlAZ0
>>749
ルンバの会社は軍事企業だったんやで
主に陸上用の無人小型車両、爆発物処理用で有名。そんで利益率がいいぼったくれまくれる民生用のルンバ作って売ったらヒットして、儲からない(政府系にしか売れないから)軍事部門は他社に売った
763ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:46:39.01ID:zHnKfDLm0
>>757
歴戦の名手だらけなら、射程の長いライフルだけで対処出来るかもしれんが
食い詰めたロシアの若年兵に、猟師の達人であったベトコンの真似は出来んな。
764ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:47:06.46ID:IeamQlAZ0
>>761
どうも
765ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:47:38.77ID:1ZQLVecS0
>>754
それも狙い。
道徳的な問題はさておき兵士が罪悪感で攻撃をためらったり、精神を病むと作戦に支障が出るから。
766ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:48:25.58ID:A2UQGQRO0
先の戦争 敗戦後の日本には米軍のジープが多く使われた
戦車もたまに使われたが 日本の田舎道は人力車か牛車用に出来ていた 
戦車が通ると重みで橋が壊れ すぐ、戦車が動けなくなった

それぞれ 国情に合わせて使うべき
767ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:48:28.18ID:2PF37Cb50
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚

ロシア軍に必要な最新兵器
768ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:48:33.38ID:VThgbOG20
ロシア軍はもうダメだな。
大量の地対空ミサイルがウクライナに入ってきてるし、地上部隊はドローンで掃討される。
769ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:49:18.75ID:nMMVtH3W0
>>756
囮無人車両、囮ドローン、囮はりぼてミサイルで
高価な高性能ミサイルを浪費させられそうな今後の戦争
770ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:49:21.29ID:85IsW+4I0
欺瞞作戦もするとよいかも。
ただの爆弾も何も積んでない民間ドローンを飛ばすだけで、ロスケを疲弊させられるw
771ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:51:07.56ID:zHnKfDLm0
>>770
プロペラ機ドローンFPVならアリエクスプレスから大量購入できるしな。
772ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:51:26.96ID:O+CxCnT00
>>755
へぇ〜。なるほど。

逆にバックグラウンドの環境ノイズが無い場所だと丸見えにされてしまうんだろうか?
773ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:52:02.45ID:KqeA6Y/00
>>756
隊員不足や高齢化の問題もあるし、起伏に富んだ地形でヒットアンドアウェイもしやすそうだし、陸自はドローン部隊作った方が良さそうよね
774ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:52:04.50ID:2PF37Cb50
なぜ?不人気すぎる「軍用ドローン操縦者」 人手不足…精神を蝕む苦痛
https://www.sankeibiz.jp/gallery/news/160130/gll1601301712001-n1.htm

オフィスから一方的に人殺しができるってのは、それはそれで精神を病むと。
戦場ではやらなきゃやられるという正当性があるから、人を殺しても正気を保ってられる。
775ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:54:08.90ID:IY40kcEn0
2日で占領する気で来ている奴らを出鼻挫いただけで大成功だろ。
あとは「義勇兵」が頑張ってくれるよ。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:56:13.56ID:zHnKfDLm0
>>773
自走砲や野砲を使う支援部隊の観測には、もうドローンが主役よ。
777ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:56:29.89ID:m17dqwYo0
ロシア原発に大量のドローン飛ばせよ
同じ恐怖を与えてロシア人の責任逃れを許すな
778ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:58:30.47ID:RDLLClqs0
>>698
一方ロシアは鉛筆を使った
のコピペと何ら変わりが無いロシアを見た
779ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:58:31.94ID:IeamQlAZ0
>>772
まっ平らな砂漠 草原地域しかないのでは
780ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 21:58:35.94ID:aCMm7B/O0
別にロシア領土に攻撃してるわけしゃなく自国領土を守る防衛戦だからね。それにロシアも一応無差別に攻撃しないようにしてるし。
781ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:01:32.88ID:2PF37Cb50

@YouTube



@YouTube



日本の義勇兵
782ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:02:45.08ID:R6QQ5tBC0
難題か撃ち落とされて残り3,4台しかないから厳しいな
783ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:03:49.42ID:2rLrBObA0
現代戦では戦車の出番なんてもう無いんやな
何年か前にネトウヨが、ドイツ軍の戦車の稼働率をバカにしてたけど賢い選択だったのかも
784ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:04:58.07ID:5tm9UeC90
京商やムサシノ模型も将来は軍需産業かなw
ブロポの双葉なんて既にそうか?ww
785ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:06:51.67ID:5EANIMBw0
日本で大型ラジコン飛行機用サーボが取り締まりを受けた事件があったけど、こういうのに使われるんかな?
786ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:08:24.82ID:KqeA6Y/00
>>776
そうなんだ
攻撃用ドローンもぜひ整備してほしいね
海岸沿いの丘陵の影から一斉にポップアップして、揚陸中の敵部隊にミサイルブッパするとか宗篤だわ
787ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:10:34.84ID:0VQyKjZN0
>>451
これ普通に榴弾砲じゃあかんのかね 届かん?
788ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:11:16.63ID:W0DncpGo0
でも同じような装備と戦力の戦いで都市をひとつひとつ丁寧に落としていくならこんなもんじゃね?
789ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:11:23.36ID:IyOXBDEg0
もう大戦略+BF+エースコンバットのeスポーツでやれよ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:11:45.52ID:2PF37Cb50
昔は日本のプロポの会社と米軍が提携して何かやっていた
791ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:12:31.57ID:AbT15DVJ0
>>767
その対空機銃は旧ソ連製だろうが

>>786
>海岸沿いの丘陵の影から一斉にポップアップして、揚陸中の敵部隊にミサイルブッパするとか宗篤だわ
つ96式多目的誘導弾
つ12式地対艦誘導弾
792ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:13:45.27ID:a+qdLC950
>>783
無人戦闘車なら需要あると思うよ
味方以外、容赦なく轢き殺して進軍するから人間より信頼できる
793ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:14:57.63ID:zHnKfDLm0
>>787
演習想定で出動してた支援部隊の実戦投入による侵攻の遅延で、作戦ミスによりエリート尖兵たちが壊滅してるから
支援部隊からの砲撃は、現在でも間に合ってないね。
794ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:16:06.28ID:RJ0HTWAx0
>>20
そんなに爆弾ねえんだよw
795ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:17:15.53ID:RJ0HTWAx0
>>24
だからそういうのじゃないプロペラつきの安物でロシア軍がやられてるって記事だ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:20:48.73ID:Me4T0Vo80
>>795
いや全然違う
模型飛行機を想起する記者のイメージ力が常人離れしていると言う記事だ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:21:19.74ID:hnF8GSnS0
>>783
歩兵と非装甲車両で重機関銃陣地相手にどうしろと?
都市の建築物を完全破壊するまでミサイル等で破壊し尽くすのか?
798ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:24:17.25ID:kDFRnd5z0
ドローン100万機飛ばせば勝てる。
799ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:24:58.48ID:siKJni7W0
>>749
もう中国に負けてる。
日本は規制したので全く普及せず、普及しなかったのでメーカーも開発しなかった。
800ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:30:03.22ID:67UDxY1V0
国籍不明の無人兵器が多数出撃してそうやな
801ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:30:58.82ID:siKJni7W0
でも少し大きなラジコン飛行機なら手榴弾一個くらいは積めそうだよな。
設定したGPS座標に向かって自律飛行させる部分もGPSチップとラズパイで作れるだろうし、
貧者の巡航ミサイルみたいなのが1発30万くらいで作れちゃうな。
802ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:31:00.05ID:KqeA6Y/00
>>799
海外が革新的な商品を作ったら、すかさずコスパを上げた模倣品を日本が出してシェアを奪っていくというのがこれまでだったのにねえ
最近はすっかり中国にお株を奪われて悲しいね
803ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:34:14.17ID:/3ccpxEm0
>>754
それは良い事だよ
罪悪感が入るとPTSDになりやすい
実際、中東に従軍した米軍兵士はかなりの数がPTSDになって苦しんでて
米軍もPTSDを何とかしたいと思ってる
アメリカンスナイパーって映画もテーマはこれ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:43:16.29ID:GiDRLDDm0
軍用ドローンは日本で飛ばせないマルチコプターとはまた別のもんだけど
20年くらい前に毒ガス撒くテロで使えるかもしれないから、って規制されてた頃に比べて
日本のラジコンメーカーの技術優位性なんか
とっくになくなってるのは確か
805ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:46:31.75ID:JwUUiZzN0
ロシア侵攻前に親ロシア派住民を虐殺してたドローンだっけ
806ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:49:06.64ID:vnV9j2Vw0
キラーマシン
807ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:49:55.43ID:AbT15DVJ0
>>783
でも戦車が無いと次は装甲車やトラック、ジープ、バイク、自転車ともっと弱い物から破壊されるし、
もしもお前が戦争に行けと言われたら↑の中から戦車にだけは乗らないと言っては、
敢えて自転車を真っ先に選ぶのかい?
808ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:50:17.90ID:0VQyKjZN0
>>793
サンキュー そうか、あかんか
809ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:51:12.77ID:HtA3ckLo0
洗車なんてもはや演習で弾を発射して観客を喜ばすくらいしか使い道がないと思う
810ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:53:38.02ID:t/nlrRGe0
>>809
いや、車が綺麗になるだろ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:55:07.88ID:HtA3ckLo0
>>810
戦車だな
日本だと北海道で敵国の上陸部隊を撃破した後の掃討くらいか
812ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:55:29.32ID:uPN2o7Ga0
今後攻撃機はUAV中心になっていくんだろうね。F3とかは編隊僚機も無人機になりそうだし
813ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:58:56.88ID:IeamQlAZ0
>>792
無人戦闘車が普通になったらうざいな
無人君を攻撃したら背後にいる戦車等で反撃受けるし、放置もできねえw
814ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:59:19.64ID:EjUcpSnt0
ロシアは貧しい国。
ソ連の時のような大軍団を維持することも出来ず契約軍人で数を増し
最新鋭兵器も一部に配備しているだけ
有能な指揮官も多くは退職し実際には雇われ社長のような将校が指揮をとってる
815ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:59:34.48ID:775eTqHe0
びっくりドッキリメカの時代がくるな
816ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 22:59:48.22ID:2W5Rg9b+0
最新式格安兵器の見本市みたいになってきたな
テロリストかぶりついて見てそう
817ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:00:39.22ID:IeamQlAZ0
>>801
正規軍や警戒中にはGPSジャミングで無力化されるから、テロや初発の不意打ちくらいかなぁ
818ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:01:38.52ID:KdJ/ZPq+0
UJ-32Lastivkaは活躍してないのか?
819ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:02:24.67ID:XaHt/aps0
???「クレムリンがアホやから戦争がでけへん」
820ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:07:37.05ID:RM6HQyOF0
マブチの空中モーターとはなんだったのか
821ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:07:38.39ID:uAAFFy5/0
制空権取ったつもりで戦車繰り出したら、ドローンにやられたのか
笑える
822ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:09:29.79ID:hIr11ILT0
>>814
そのくせ核兵器保有数は世界一の6,500発以上
すぐに打てる稼働状態にあるのが1,600発以上だっけ
使うぞと言っただけで世界から制裁喰らうような
使ったら終わりの兵器なんて抑止力程度に押さえておけばよかったのに
823ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:18:06.42ID:VLQPycfl0
航空攻撃力は増大したのに
制空権が必須じゃない戦争になってきてんだな
難しいな

いっときアルマータが対ヘリの機銃つんでたんだが
アレ正式には採用しなかったんかね。これにはすげえ有効だったろうに
824ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:19:02.47ID:zdjn7ssb0
>>36
このまま死ぬまで叩かれる。
ある意味怖い。
825ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:20:26.28ID:VLQPycfl0
>>804
日本は2000年ちょいまでは産業用ドローンじゃ最先端いってた
その後中華ががんばったのと真逆に日本は阿呆のせいで法規制に向かったからな
自衛隊も今は国産ドローン使ってるけど、次期からはもう欧米製に切り替える
ドローン規制は多分日本経済の舵取り最大のミスになるだろう
これから物流のメインはドローンになるだろうしな
826ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:22:47.59ID:taf7zggr0
武装トラック(装甲トラック)の需要が今後高まっていくだろうな
827ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:26:33.19ID:26J3ofzY0
ウクライナ人しゅごい マヂしゅごい。
828ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:31:08.80ID:JOEu9yQJ0
>>10
多分その内ドローンがファンネルみたいに出て戦う様になると思うわ
829ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:31:34.18ID:mw41H3Fy0
>>277
> >>235
> ジャミング発生車でよくない ドイツも新しい対空砲車の開発止めた

そのジャマーに突っ込むドローンとかが居るんだよ、スマホとかな技術がこの手の誘導技術を加速させたからね
携帯電話に突っ込むドローンとかも有るし、最近は電波を出したらオシマイなのよ
あとコンデジにすら積まれている顔認証や笑顔認識技術も使えるし、
830ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:32:50.34ID:Ytv5bFni0
時代はドローンなんだよ。
831ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:37:17.07ID:w+uybE450
レーザーでドローン破壊できる時代なんかな?
SFみたいな戦いがそろそろ実戦で欲しい
832ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:37:24.06ID:mw41H3Fy0
>>340
この機体は5千mまで上がれるから、地上と交信出来るのは350km程度かな、あとは画像認識で目標を指示して突入させるとか、、
833ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:39:45.90ID:IeamQlAZ0
>>831
イスラエルはアイアンドームの後継にレーザー兵器決定した、ドローン 巡航ミサイル ロケット砲 榴弾砲 迫撃砲の撃墜をやる
834ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:42:01.40ID:Vu8UfKM30
先のアルメニア戦でも、ロシア兵器はバイラクタルにフルボッコされたばかり。
835ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:46:46.52ID:w+uybE450
>>833
さすがイスラエルと言うべきか…
でもドローンやミサイルはまだしも、砲の対処は無理ゲーな感じがする
836ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:49:29.64ID:aOrgH7E/0
こんな攻撃が有効なら、防御側ももっと原始的に
煙幕でも張ればいいのに
837ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 23:56:41.51ID:IeamQlAZ0
>>835
低速だし山なりに飛ぶ榴弾砲と迫撃砲だから撃墜できる。巡航ミサイルって遅いようにみえるけど
榴弾砲より2〜3割遅い程度
838ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:13:04.48ID:RulcnDJv0
こんなのは戦争の常だろ 日本だって馬鹿みたいに戦艦だけ作って
安上がりの飛行機に負けたろ 筋肉馬鹿は考える事知らないからな
派手な事だけ好む 地味でも陰湿でも勝てばいいんだよ
都市の近くに車列組んでいる? イラク戦争を研究していないのかな?
A10みたいな攻撃機が夜に襲来したらオシマイじゃないか
839ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:15:08.55ID:4kWbUJ190
トルコ製のドローンはマジすげえ

予想通り投入されたなw
840ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:18:39.93ID:19xiKbXR0
戦果や資料取り放題
841ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:19:01.97ID:CS/EYvQp0
金のない抵抗組織はジムニーだったよ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:21:47.45ID:6Sf0QSYQ0
ロシアの若い兵士はデータ取るためのモルモットか
やり切れねえなあ
843ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:23:11.12ID:3N8JxG0D0
>>838
一方アメリカは開戦後も4隻のサウスダコタ級と6隻のアイオワ級を建造する予算と資材が有って、
更にモンタナ級を5隻も建造予定だったぞ
むしろ日本の方が戦艦の建造数で勝てないから真珠湾攻撃を決行しただろうが
844ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:24:03.51ID:6BWaD9R40
>>18
やり過ぎのような気もするけど、まあしょうがないな。
侵略者だもんな。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:27:29.86ID:7gYRmnVS0
>>1
コレがウクライナのハイブリッド戦闘
846ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:36:45.89ID:kTUrKqzy0
というかドローンだとアメリカが飛ばしたって分からんのじゃないか?
ウクライナの国旗さえ貼っときゃ何でもありじゃね?
847ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:42:53.29ID:B73HBbc90
>>846
ジュネーブ条約で戦犯になるよ
848ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 00:50:44.59ID:EIWTptbM0
マザードローン潰したら終わりなんだけどな
知らんけど
849ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 02:19:37.69ID:Gh1iBN9U0
防衛省が予算計上、電子レンジの原理でドローンを倒す新兵器の実力
wpb.shueisha.co.jp/news/politics/2022/03/04/115665/

「HPMは『ハイ・パワー・マイクロウエーブ』の略で、たとえるなら指向性と出力を高めた電子レンジを空に向けるようなもの。
群れをなして攻撃してくる軍用ドローンの『飽和攻撃』に対しては、従来のミサイルや砲弾のような対抗手段だと弾切れを起こしてしまいますが、
マイクロ波ならエネルギー源(電源)さえ確保していれば無限に撃てます。

もしドローンが電磁シールド加工されていても、それを上回る電波を浴びせれば、回路を誤作動させたり焼き切ったりして破壊することが可能なわけです」
850ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 02:22:12.96ID:WtT/J/yV0
>>566
イケる。
851ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 02:24:10.67ID:ep8DRc820
【速報】
プーチン、即時降参を主張する大阪人がいる大阪府に侵攻しなかった戦略ミス、ウクライナで敗戦か?
852ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 02:26:10.70ID:WtT/J/yV0
>>839
アゼルバイジャンとアルメニアの紛争でも活躍したんだっけ?
戦争のスタイルが変わったんだね。
これからは小さいけど大量投入できる兵器が主流になるんかな?
853ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 02:37:59.89ID:ljPZw5/a0
これからはドローンだな。
854ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 02:48:11.33ID:5F6fkVD10
詳しくないけどロシアって旧ソのボロイ物までも、不具合で自滅するまでせこく使ってるイメージ
ピカピカの最新鋭機器使ってるのイメージ全くない
855ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 03:12:19.77ID:RTXuGlBR0
戦争は変わったんだなぁ
856ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 03:13:41.05ID:jnQNqOQ90
平和だからスポーツやれるわけで…今の流れで手を上げる国なんて平和ボケ日本くらいなんじゃ?厄介ごとは札幌市民は望まない。
もうオリンピックは2度といらない

札幌五輪に反対
857ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 03:14:42.74ID:mYAosOxt0
ラララ無人君
858ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 03:47:16.77ID:EQJKeMBj0
>>817
飛行高度を上げてGPSアンテナ部を上からの電波しか拾わないようにすれば
地上からのジャミングは無効にできるっしょ
ラジコンも電子工作も好きだしちと作ってみようかな
859ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 03:50:31.21ID:EQJKeMBj0
>>850
ウクライナの火炎瓶はガソリンに発泡スチロールを溶かしているらしい
そうするとドロドロになって相手に付着したまま燃えるんだとか
ナパーム弾みたいな効果があるらしい
860ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 03:53:34.20ID:RmQnRDSQ0
北朝鮮が輸出している対ドローン用電波銃ってロシア製のコピーだっけ?(´・ω・`)

これじゃこれからは売れなくなるかもね(´・ω・`)
861ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 04:00:56.51ID:m/a+VpKk0
>>852
長距離飛べる数pや数oの羽虫型とかが出だしたら、それを持つ国が一番強くなるよな
暗殺が容易過ぎるし量産できたら少ない資源で大量暗殺や大量殺戮が可能になる
世界で二番目に人類を殺してる生物である人間と、一番殺してる蚊のハイブリッドなら…

後はナノマシンだな
862ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 04:04:08.73ID:Cu/pZ2ZW0
新月の闇夜で、GPSで自動ルート自律飛行するドローンだと
地上の対空兵器も撃墜が難しいんじゃねの?

熱源もモーターとバッテリーだけだから、捕捉はむずかしいだろし。
863ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 04:06:59.41ID:gYmBTUVS0
>>852
スマホの電波探して見つけたらブーンて飛んでいって殺すらしいで
864ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 04:08:59.42ID:6UEmtj4s0
>>7
映画化決定!!
プーチンは島田紳助
ロシア兵は吉本興業の事務所総出で
友情(?)出演は 東京03
ウクライナのゼレンスキー大統領は、つるの剛士(元ヘキサゴンメンバー)
865ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 04:28:14.43ID:m2bV5haz0
もう核使うしか
866ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:05:40.79ID:MHf2/4e40
ロシアはとっくに分析しとるだろ
これはナゴルノ・カラバフの戦いで散々使われとったから
867ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:09:20.07ID:rdDcyv0F0
ウクライナのドローンが戦車に自爆アタックしてる動画流れてたな

自爆兵器ってガンダムにも登場したけど軍事兵器最強なんだよね
868ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:31:30.57ID:I590OEYq0
立ち往生してて食料は持つんかね
869ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:31:57.67ID:gRydE7zJ0
マージナルオペレーション読みたくなった
870ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:32:01.35ID:r0lACWTF0
プーチンはカントン包茎
871ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:33:06.85ID:VqmZJw7j0
イスラエルがドローンを狂わせる電波妨害装置みたいなのを開発したはず
ロシアは持ってないの?
872ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:38:17.76ID:IoZlZNZe0
ウクライナにとってのロシアは日本にとっての中国なのに、与党に媚中団体が居座ってるのはヤバいでしょ🤤

【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
873ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:41:45.60ID:MHf2/4e40
>>514
2014年にソチ五輪の最中にウクライナで始めた
こいつらの後ろ盾、当時のアメリカ合衆国大統領はオバマな
副大統領がバイデンな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:42:31.13ID:MHf2/4e40
ノーベル平和賞とか笑わせる
875ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:51:43.28ID:tMPoEYDg0
これな
ウクライナはただの雑魚だがアメリカの武器給与が優れもの過ぎんよのね
アメリカの軍事超大国ブリが光るね
政治小国だけどwwwwwwwwwwwwwww




orz
876ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:53:21.62ID:tMPoEYDg0
>>866
いやプーチンは手抜かり多いな
分からんよ
ちょっと意外だわ
もう少し緻密だと思ってたが
877ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:53:50.13ID:3+MGNYTT0
西側の支援がドローンと個人で携帯できる対空対地兵器だったらロシア側旧来の軍事戦略では対抗出来ないだろうな、コストパフォーマンスの差でロシア軍ガリガリ戦力削られることになる
878ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:55:10.17ID:tMPoEYDg0
>>346
いやまだ分からんよ
アメリカが言ってることはまるでブレてるしね
意外と信用出来ない
西部へ今ロシア軍が展開してるが、あれに成功して
西側からの補給路断てばロシアは余裕で勝てる
結局アメリカからの武器給与にやられてるだけなんだから
プーチンにはまだ核もあるしな
879巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 05:56:24.71ID:w29rv5qo0
こんなもんに5-6億とか出すとか馬鹿だろ、トルコがぼった上にゼレンスキーに幾ら
バックしてんだよwww
880ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:57:22.98ID:UjNN9T6o0
ナゴルノカラバフ紛争の映像だとTB2はかなり遠くからミサイルぶっ放してくるだろ
ウクライナのやつはモンキーモデルなのかね
881ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:57:26.44ID:z2qtZHyi0
日本もドローン開発なら最先端いけるんじゃね?操縦は川原のラジコンやってるじいさん達に任せて
882巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 05:58:44.02ID:w29rv5qo0
こんな玩具に一機5-6億払うとか、西側にミサイルとか売って貰えなかった事情を考慮するべき
883ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 05:58:47.28ID:tMPoEYDg0
アメリカは軍事超大国だけあって米軍は全く正気だ
しかし政治のトップが認知症で副がただのおばちゃんだ
プーチンが肝を座らせれば、アメリカの政治トップがアレなことが結局効いて来る
まだ分からんね
884ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:00:37.94ID:ERsHqo0Q0
>>285
ていうか、作戦がダダ漏れなんじゃないか?
ロシア軍内部に戦争反対者いるみたいだし
885ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:02:59.83ID:tMPoEYDg0
少なくともドローンはアメリカ製ではない
どうせロシア軍も対抗措置をいずれとる
ジャベリンは、西側からの補給路断てばジリ貧
アメリカのトップはただのバカ

実はまだ分からないw




 
886巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:03:12.73ID:w29rv5qo0
トマホークだって納入価格は9000万なのにトマホークは売って貰えないにしてもこんな玩具に
5-6億払うってどんだけ最初から西側から見放されてたか考えるべきwww
887ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:05:17.48ID:tMPoEYDg0
みんな忘れてるんだが
米軍はウクライナに肩入れすることに反対してたんだからな
結局こういうのが最後は効いて来る
アメリカは米軍の動きで決まる
政治家は、少なくとも認知症とおばちゃんじゃ意味がない
888巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:05:47.75ID:w29rv5qo0
まあトマホークは発射施設のが高いけどなwww
889ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:06:31.29ID:3+MGNYTT0
>>649
なんかITコピペ思い出した
要求全盛りで仕様も金額もどんどん膨らむけど客が本当に必要なものじゃなかったって奴
890ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:06:54.09ID:tRogzjr90
ドローンって一機40万円〜150万円だろ。
スティンガーが400万円、ジャベリンが1000万円、戦車が一台数億円といったところか。
めちゃくちゃコスパがいい兵器だぞ。
891ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:07:15.92ID:tMPoEYDg0
大体、ドローンにやられたつっても
立ち往生してるロシア軍に現に何も出来てないじゃんか
そんなに有能なドローンなら地上で丸裸でいるロシア戦車になぜ手が出せない?
892ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:08:00.44ID:GvO1VtBi0
安いんだろうな
操作も整備も簡単なら使える
12.7mmくらいの対空機関砲が普及しそうだな
893ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:09:00.40ID:MWbVhk1r0
阿部 ドローンな
894ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:09:41.34ID:tRogzjr90
それに一番高いのは兵士。
戦車に3人乗ってたら、育成費用だけでもやはり億円を超える。
ドローンは無人ゆえにコストパフォーマンスで他の兵器の追随を許さない。
895ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:11:12.91ID:GvO1VtBi0
将来はAIドローンだろうな
勝手に出撃して戦って武器が無くなれば整備拠点にかえってくる
896ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:11:54.45ID:tMPoEYDg0
大体がブリンケン国務長官にしても
「必ずウクライナが勝つ 多分ウクライナが勝つキリ」って
お前らが言いそうなこと言ってるしなw
まだ分かりませんね〜
897ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:13:24.60ID:VvjUFVEC0
あと、ジャベリンを装備した人間ドローンな
898ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:13:37.60ID:ZQM7LiHs0
>>892
高度5000mくらいを飛ぶらしいよ。
MANPADでも厳しいかも?
899ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:13:38.08ID:Dav8u45d0
戦車大量に残して逃げてるからな
トルコのドローン威力半端ない
900ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:15:05.65ID:GvO1VtBi0
>>899
燃料や断薬切れじゃないか?
補給が上手くいってないそうだ
901巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:16:26.32ID:w29rv5qo0
>>889 RQ-1 プレデターは450万ドルだよ。
902ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:16:30.84ID:GvO1VtBi0
>>898
それはないな
そんな上空から戦車攻撃するには精密誘導弾じゃないといけない
50mから200mくらいだろ
903ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:16:44.35ID:tMPoEYDg0
ロシア軍がウクライナ西部に展開してるが
あれに成功したらフツーにロシア勝つよ
少なくともロシアの勝ちシナリオはフツーにあるのは明らか
まだまだ全然分からんね
オレは結局米軍がウクライナに肩入れするのを止めてたのが効いて来ると思うが
プーチンはプーチンでやらかしてるのかも知れんが
アメリカのやらかしようはそれの上行ってる
やっぱ結局プーチンが勝つと見た
904巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:18:06.14ID:w29rv5qo0
>>890 TB-2は5-6億円位で買ってるから安くない
905ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:18:19.67ID:qg4nT6aC0
>>63
専守防衛の日本で10式はどこまで使えるんだろうな。
906ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:20:10.79ID:3+MGNYTT0
>>899
アフガニスタン政府軍みたいに攻撃受けた側が武器おいて逃げるならまだわかるが
侵攻した側が武器置いて逃げるとかそれも補給不足でとかどんだけ杜撰な計画なんだと軍隊として機能してない
907ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:20:12.08ID:GvO1VtBi0
>>905
めちゃ使える
日本国内だと60トンもある戦車は走れるところがない
908ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:20:37.30ID:4jpJkvae0
ロシアって核持ってるだけでクソ弱いんだな
まあそりゃウクライナ側にNATOが対抗戦術教えてたら厳しいか
909ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:21:13.82ID:tMPoEYDg0
少なくともロシアの勝ちシナリオがまだフツーにある状態で
アメリカは勝利宣言みたいなことやってる
フラグだと思うなオレは
910ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:21:48.75ID:J7NAChaB0
遅々として進まないプーチン大戦車軍団の行列みてるだけで笑いがとまらないわw
911ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:23:38.48ID:tMPoEYDg0
ロシアをそこまで追い詰めて、何をやろっての?
世界を不安定にしてるのは西側だろボケ


って結局こう言うのが最後には効いて来る


大義を欠いているのは西側のほう


お前らは騙されてる


ワクチンで未だに騙されてるように




 
912巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:24:07.26ID:w29rv5qo0
>>905 戦車とか攻撃しようとすると結局RQ-1 プレデターとかTB-2位の中型ドローンが
必要に成って5-6億位した挙句にスティンガーとかの肩撃ちミサイルに撃墜される。

防御手段はないし巡航速度も最高速度も2-300キロと遅くミサイルから逃げれない
913ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:25:24.57ID:i5YiYpxR0
>>3
キエフを前にして
1週間以上大軍を足止めしてるからな
しかもロシアは物資が不足してる
914ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:25:57.87ID:3+MGNYTT0
>>905
日本は周りが海で囲まれててまだ良かったよ
航続距離が長い大型ドローンじゃないとダメだしレーダーでバッチリ捕捉される
これが陸続きで起伏の多い地域トラックに搭載出来る規模のドローン大量運用されたらヤバい
915ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:26:05.01ID:9quSYAKz0
ドローンは役に立たないとぬかしていたミリオタ哀れ
916ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:27:42.39ID:r+UJ5AFT0
2億とか格安だな
貧乏な国でも100機買える
917巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:29:47.12ID:w29rv5qo0
>>915 対空レーダーとか持たないゲリラとか、使ってない軍に対して奇襲的に使うしか戦果を挙げれないよ、
戦闘時に正規軍相手に使っても打ち落とされる。
918ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:30:29.72ID:I15ppKqF0
バイラクタルTB2を温存してて本当に良かった。自立飛行とかすごいわ。露助戦車が爆発しまくりですっきりした
919ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:31:06.83ID:CKaiPHf30
どこにでもあるようなドローンに軍隊ならどこでももってるような爆弾括り付けて特攻させる分には鹵獲されたって痛くもかゆくもないわな
輸送用車両の2・3台もやっつけて後方を渋滞させれば、戦闘用車両にも当て放題になるしな
920ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:31:13.52ID:i5YiYpxR0
>>905
10式は使えるが
機動戦闘車作ったのは失敗だなと思う
921巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:31:46.41ID:w29rv5qo0
>>916 使うのは良いが集積地に一発一億のトマホークを打ち込まれる。
922ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:32:14.32ID:2dtjvb560
ここでウクライナの味方して、ロシアの悪口いってる連中って売国奴非国民
決定だよな
恥を知れ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:33:02.21ID:rvKiiwLR0
意外と農家装備の竹竿と防鳥ネットとトリモチみたいな原始的装備がハイテクドローンを無力化しそう。
924ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:33:28.41ID:GvO1VtBi0
でも、初見だから活躍出来てるだけかもな
直ぐに対策されそう
誘導電波ジャミングとかで撃墜
925ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:34:15.07ID:GvO1VtBi0
>>923
6ミリくらいの散弾で撃墜出来たりしてな
926ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:34:57.57ID:3+MGNYTT0
>>915
そんな人いたのか
アゼルバイジャン軍がドローンでアルメニア軍に圧勝ナゴルノカラバフ奪還して以降NHKですら取り上げる時代になってるのに
927ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:35:08.06ID:IjuuaFAeO
ロシアが!プーチンが!ロシアが!プーチンが!ってベッタベタの田舎プロレスの悪役レスラーみたいに奉られてる時点で、もうブースターナントカみたいなアタオカ教の世界
928巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:35:14.14ID:w29rv5qo0
>922 ウクライナに反日が同調するのは陸続きの祖国がロシアや中国からの脅威に晒されてるとか、
有事の際に日本は同胞難民を受け入れろニダって言ってるだけだしな。
929ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:38:47.09ID:oFe3/2NW0
>>923
網を花火のように空中で展開すると捕獲
できるかな。

網は炭素繊維みたいな、軽くて丈夫なので。
930ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:38:55.15ID:J7NAChaB0
歩いていくor民間から自転車借りるのほうが早いんじゃないかって感じだよなあ
そのほうが1日でつくだろw
車両放置して進むか戻るかしないとほんとに餓死してしまうよロシアの諸君
931ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:40:08.19ID:GvO1VtBi0
アポリジニのブーメランでドローン撃墜
932ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:40:35.40ID:HL9K6hcf0
ドローン撃墜特化の鷹部隊ホークアルファを出撃させるんだ
933ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:42:20.49ID:GvO1VtBi0
ハンタードローンがでてくるよ
今は第一次世界大戦のときの飛行機で拳銃打ち合ってたような時代
934巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:44:54.16ID:w29rv5qo0
>>926 旧式の東側戦車には通用するかも知れないが、対ヘリコプターにも使えると言われてる
近接信管付きの最新の戦車砲からマッハ6とかで撃ち出される砲弾から逃れられるか知らん。

ドローンなんか時速2-300キロしか出ない。
935ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:45:48.29ID:iGUiLq0l0
車列というのは両端を動けなくすると全部が動かなくなる
また車列は一度止めると再度動き出すまでかなりの時間と手間がかかる
車列とはそういう存在
936ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:46:35.81ID:xpVdG4mO0
>>917
全然無知なので知りたいのだけど
飽和攻撃みたいなことされても正規軍なら対応出来るの?
偽物を5割とか混ぜられたら対抗策が尽きたりしないの?
937ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:50:03.14ID:GvO1VtBi0
>>936
飽和攻撃されたらどんな正規軍でも防げないよ
相手の防衛の手数を上回る手数で攻撃するのが飽和攻撃
938ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:50:25.37ID:/pFKXIHu0
ドローンに、夜間攻撃されたら視認不可能だなw
939ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:51:22.03ID:wVQgWsxM0
>>935
64kmの車列見て「そんな長くて大丈夫?」としか思わんかったな
940巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 06:53:36.58ID:w29rv5qo0
>>936 ちょいヲタなだけなので知らんけど、偽物を混ぜる必要はないだろ、全部爆弾を付けても変わらないし。

だけど軍隊側も対策しない訳ぢゃないので今後は12.7mmや20mmや25mmとかの対空自動火器を積んだ対ドローンも
見据えた戦闘車が随伴するんぢゃない?実際ロシアはチェチェン戦で機関砲を積んだ対歩兵用戦闘車両を開発した、
未だウクライナ戦では投入してないっぽい。
941ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:55:39.16ID:RJtFU2iU0
>>2
無用の長物
942ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 06:57:52.38ID:RJtFU2iU0
>>5
滑走路に着陸したところでコクピットを攻撃
943ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:00:46.18ID:7bj9icEGO
千個のドローンが降ってきたらヤだな
944巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 07:01:11.71ID:w29rv5qo0
ロシアの極悪っぷりを舐めると怖いよ


@YouTube

945ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:02:56.44ID:UnqK2ovN0
>>940
ありがとう
どちらにしろ防衛側は不利になるよなぁ
そういう意味でドローンは新しい兵器としてこれから益々発展していきそうだね
946ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:07:38.93ID:qMJrmLYu0
さっきSu-30SMも撃墜されてたけど大丈夫なんかよロシアは
947ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:10:13.72ID:mmc8+els0
余裕で宮古島、那覇を拠点に活動できる範囲じゃん
948巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 07:15:38.93ID:w29rv5qo0
>>946 西側の地対空なのかなあ?2日位前に戦闘機の教導指導してるみたいな軍事会社の戦闘機がドイツとイギリスの辺りを
盛んに飛んでたから無国籍の戦闘機が撃ち落としてるとか?
949ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:18:01.05ID:PTdAgt0q0
そのまま、ロシア国内を爆撃すればいいのに
950ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:19:06.82ID:mcTiClmp0
まじかよ、ラジコン飛行機の時代が来るとは思わんかったわ
951ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:21:33.00ID:j0GNf8pk0
>>946
こういうのってパイロット死んでるのかね?
952ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:22:25.54ID:AqT8OEvs0
昔から思ってんだけど攻撃ドローン映像ってなんで静止映像みたいな画なの?飛んでるんだよね?
953ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:27:55.40ID:DTa1xaqZ0
>>952
完全に静止してるからじゃね
中国のドローン広告とか見ると全く風の影響を受けずに動作してる
954ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:28:10.01ID:3+MGNYTT0
>>950
ラジコンなら逐一人間が操縦してやらないといけないが最新型のドローンはほぼ自立制御で空域を指定してやれば勝手に飛行回避行動も取りつつ空域に到着したら攻撃目標指定で攻撃して戻ってくる、兵器の自動化がここまで進んだかと恐ろしくなるよ
955巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 07:28:56.85ID:w29rv5qo0
Top aces とかググるとかっちよえー民間戦闘機会社とか有ってびっくり、エリ8みてえ
956ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:29:36.57ID:gTQzw+YK0
なんで公表するの
バカじゃないの
ウクライナに戦力が残ってないかもしれないと思われるだろ
957ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:29:46.38ID:DTa1xaqZ0
>>952
ああ、ごめん
でもこれはエンジンでプロペラ回してる飛行機タイプのやつだから違うか
958ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:29:46.40ID:t8GFnRjS0
>>484
ロシア兵がボンクラなのは戦前からだろ。
959巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 07:32:14.07ID:w29rv5qo0
未だa6イントルーダーとか飛ばしてて何でこんなの飛んでんのよとかびびったw
960ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:32:22.77ID:ROHFBidm0
ドローンといっても幅10メートルくらいある
961ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:32:29.05ID:Xcd4pldz0
>>36
ケツ叩かれて終わる人生とか嫌だな
962ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:32:40.74ID:r3YTGhR90
第一次ドローン戦争
少し進歩したな
963ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:33:05.99ID:qMJrmLYu0
>>946
撃墜される寸前にパラシュートで脱出できる
しかし地上ではウクライナ兵が待ち構えてるから抵抗すれば殺される
無抵抗で拘束されるとSNSで晒される
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
964ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:33:28.37ID:qMJrmLYu0
>>951>>963
965巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/03/06(日) 07:35:25.43ID:w29rv5qo0
パイロットって敵地で落ちると狙撃兵並みに最悪だねこわ
966ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:35:45.98ID:j0GNf8pk0
>>964
サンクス
967ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:38:22.72ID:iGUiLq0l0
トラック相手なら500gも爆薬つめた小型のドローンで十分壊せるし
10kmぐらい離れたところからも操作できるし
ウクライナにとっては最適な武器かもね
968ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:38:51.44ID:qMJrmLYu0
>>948
S-300だって
本日の成果らしい
【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2  [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚
969ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:39:31.45ID:Xcd4pldz0
ドローンの進化すごいな
もう戦闘機いらんのちゃう
970ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:39:37.27ID:WTjnLk2P0
>>34
日本には憲法9条モラルしーるどがあるらしいけど
普通はそんなものはない
971ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:42:13.13ID:T6V4W7zF0
>>952
移動しながらでも地面のある地点をスキャンし続けて、可視化するレーダーがある。
米軍が湾岸戦争の時くらいから使いだしてる代物
972ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:46:07.44ID:iGOS9yuE0
この中型ドローンは偵察と攻撃用なのでミサイルを4発搭載して地上部隊を攻撃する
もちろんその様子はカメラにバッチリ記録されている
開戦当初は6機あったが2機撃墜されて4機で奮闘していたとの事
973ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:48:29.14ID:9zx4hEWD0
>>18
ラップで拘束てw
974ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:49:58.59ID:LD1nKxeY0
ドローンが進化して地上でモニター見ながら攻撃し合う時代になってるな
ゲームの世界だな
975ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:54:00.52ID:HrIF270T0
>>38
俺の思ってたドローンと違う
976ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 07:54:02.80ID:3z1hlpzo0
F35が135万ドル、トルコドローン5万ドル
有人機はオワコン
977ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 08:00:06.34ID:0PqAij/B0
ドローンつええ
978ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 08:06:02.58ID:B73HBbc90
ドローンを想像して 予想と違ったと言ってるやつは一般人かニワカ
979ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 08:26:11.92ID:VBB+hA9i0
この戦争の引き金になったのも去年ウクライナが買ったドローンだろ?
980ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 08:43:54.25ID:HwltxmFm0
>>978
殆どの一般人はローターが4つないし6つ付いた奴を想像してるはず
981ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:08:03.75ID:Kdo1fGXd0
アイモに武器と小型ドローン装着して地対空対応のミニガンダム部隊が活躍しそう
982ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:12:22.72ID:cXoOw/nL0
ヨルムンガンド読んでたやつらは
今更かよとか思ってる
983ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:14:21.43ID:v8xqfaGh0
>>976
ちょっと比較がチグハグ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:28:00.72ID:rNd8BtnV0
日本もドローン導入しようぜ。
985ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:31:33.77ID:c3asftcz0
さらに高度なAI組み込んだらドローン最強かもな
986ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:33:03.00ID:FtPsKy0Q0
>>984
むしろまだ持ってなかったのかと呆れるレベル
中国なんて軍事ドローンバンバン飛ばしてるのに
987522
2022/03/06(日) 09:33:04.49ID:jhPvJ3OA0
>>486
プーチンはロシア軍の兵士の命を何とも思ってない
死んだら金はくれてやる程度
所詮自分でできないことを部下にやらせて死んでもいいと思ってる
だから殺人
そもそもいまどき10年ROMってろなんて
こども部屋おじさんおばさんでも使わないと思うよ
反論期待してたのにぐぅの字も出ないか?
大勝利だわwwwwww
988ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:34:11.68ID:BSBoM/um0
>>794
ロシアは通常兵器ではアメリカに勝てないから
戦術核にクソ力入れてるよ
989ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:34:14.13ID:cXoOw/nL0

@YouTube

;t=1s
こういうバカがいる以上日本も露助と大差ない
何が凄いぞジャパンだよ
990ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:34:52.54ID:fs5LS52G0
ロシアは対ドローン兵器を確立させたと思っていたが
やはり誇張やザルだったが
991ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:34:54.92ID:BSBoM/um0
>>986
偵察機は入れてる
992ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:39:42.65ID:2drz8kHa0
>>990
ドローンってのもグローバルホークみたいなピンから
今回の安物ドローンみたいなキリまでいろいろあるからねえ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:41:34.03ID:rXF6DDT60
.
.
「一万のロシア軍を止めたのはたった一機のドローンだった」


映画化決定。
994ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:46:28.55ID:fgTO3A6J0
殺戮兵器の簡素化、小型化、軽量化、携帯化
995ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:47:21.55ID:FMjFBC920
殺戮兵器の簡素化、小型化、軽量化、携帯化
996ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:48:55.62ID:urwC8EGX0
大量の安物ドローンを持ってる中国ヤバい
997ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:52:41.32ID:J7OnWw8z0
人間狩りするAIドローンだな
戦場に大量導入したら、自軍の兵士の損害減る
998ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:55:46.91ID:3VbmfsbG0
>>18
というか凍死するし
ちんぽ、凍傷で落ちるのでは
999ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:56:21.13ID:QsAjHz450
中国なんか200万台くらいのドローンで攻撃してきそう
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/03/06(日) 09:57:29.90ID:QsAjHz450
ロシアはドローン核を、、、
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15時間 3分 35秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213114742ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1646474035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ロシアの誤算】ウクライナでロシア軍の進軍を止めたのは模型飛行機を思わせるようなドローンだった ★2 [ごまカンパチ★]YouTube動画>10本 ->画像>14枚 」を見た人も見ています:
ロシアに譲歩せず 東部に戦車進軍か―ウクライナ大統領 [きつねうどん★]
【速報】ロシア、トランプ停戦案無視してウクライナ領にさらなる進軍wwwwwwwwwwwwww
【戦況】「ザポリージャ戦線」激戦地からウクライナ軍が進軍続ける…ロシア軍は地上戦で阻止できず 要衝トクマク方面に前進 [ごまカンパチ★]
【速報】アメリカ軍8500人ポーランド進軍開始、ロシア軍ウクライナに10万人進軍開始、第三次世界大戦前夜か?
【動画】ロシア軍飛行機、ウクライナに撃墜される😨こわい…これじゃまるで戦争じゃん…
【小型飛行機】ホンダジェット(約5億4000万円)、販売世界一に…米セスナ抜く
【速報】「墜落し火が出てる」熊本・産山村で小型飛行機が墜落 50代男性が両足けが [夜のけいちゃん★]
ロシアが攻めてくるというのならウクライナの玄関口でとことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めようと思う
【生物兵器戦】ウクライナの生物研究所がロシア軍に制圧懸念=米国務省ヌーランド「研究資料がロシア軍の手に渡らないよう努力する」★2 [かわる★]
プーチン「国を守るために国民は戦ってもらう」ロシア国民「いやだ!飛行機予約して逃げる!」カード会社「ロシアで使えないようにした」
【海外】「服を着ると機敏さと空気学力が悪化してしまう」 飛行機に全裸で搭乗しようとした男が警察に拘束される―ロシア[03/27] ©bbspink.com
ウクライナ兵、携行型地対空ミサイルでロシア軍の巡航ミサイルを撃墜する
ウクライナでロシア軍の動きがほぼ停止=英国防省 ★10 [スペル魔★]
【戦果】ウクライナ、小型ドローンでロシア軍の数少ない戦車支援戦闘車両「ターミネーター」を破壊 [ごまカンパチ★]
ロシアが侵攻する前のウクライナはどのような評判・評価だったのか思い出すスレ★1
自衛隊はようやく変な飛行機飛ばしても何の意味もねぇ事に気付いて看護士覇権し出したの?
ロシア軍の対ウクライナ攻勢に陰り、背景に何が ロシアが兵力を集中させる東部ポクロウシク南側ではウクライナ軍が村を一つ奪還 [ごまカンパチ★] (108)
【AI】米空軍のシミュレーションで… 『AI搭載ドローン』 破壊を止めるよう指示した人間のオペレーターの命奪う判断を下す
ウクライナとロシアの戦争を止めるには?
【速報】ウクライナ ロシア軍の揚陸艦を破壊  [どどん★]
ロシアに侵攻されるウクライナライブカメラを見よう
ロシア軍、東部におけるウクライナ軍の包囲を断念ussr
ロシア、ウクライナの農産物輸出を止めて世界を敵に回した模様
【ウクライナ原発火災】ロシア軍の至近距離からの攻撃のため消火活動ができず [豆次郎★]
【戦況】ウクライナ軍、再びロシア軍のスホイ34戦闘爆撃機を撃墜 2月後半にも計13機 [ごまカンパチ★]
ロシア軍の戦車部隊に大損害か ウクライナ国防省「大規模攻撃を撃退」と発表 映像も公開 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【悲報】ウクライナ軍、卑怯にもロシア軍の旅団が酔っ払っているスキを突いて攻撃か
ウクライナによるロシア軍の大砲撃破数が急増か 戦争の転換点になる可能性 [ごまカンパチ★]
【悲報】ウクライナ軍のMiG29、ロシア軍の巡航ミサイルに体当たりして撃墜した模様
【戦況】ウクライナ軍が南部で前進 歩兵がロシア軍の塹壕や「竜の歯」と呼ばれる対戦車障害物を越える [ごまカンパチ★]
米政府「ゼレンスキーが情報を隠しているせいで、ウクライナの戦況がどうなっているのか分からない…ロシア軍の情報は筒抜けなのに」
ロシア、ウクライナの電波塔破壊→自軍の暗号電話も停止→一般回線で交信→機密情報ダダ漏れに
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★9 [お断り★]
【悲報】ウクライナ「やったー!ロシア軍の前線基地を破壊したぞ!!」・・・傭兵集団『ワグネル』の基地を破壊しただけでした
ウクライナ戦争をやめるよう訴えたロシア議員、頭部外傷により意識不明の重体
【ウクライナ】人口の10%超が停電の影響 ロシア軍の攻撃で=ゼレンスキー大統領 [ぐれ★]
ウクライナ軍 ハルキウ奪還で露呈したロシア軍の致命的欠陥 軍事専門家も驚き [きつねうどん★]
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは ★2 [ぐれ★]
ウクライナ軍、戦力の半分をバフムトに注ぎ込んだのにワグネル不死隊とロシア軍の砲撃により防衛失敗
ウクライナ軍の北部「逆侵攻」に5個旅団参加 総兵力は最大で1万人 ロシアの増援、HIMARSで撃破し阻止 ★2 [ごまカンパチ★]
【戦況】ロシア西部の燃料タンクで2日連続火災 「ウクライナ軍のドローン攻撃」と主張 露軍の兵站の弱体化を狙った作戦 [ごまカンパチ★]
ロシア、クルスク州で塹壕を掘る求人募集、月給23万5000円から食事1日3回、交通費負担 ウクライナ軍の越境攻撃で [お断り★]
【速報】プーチン大統領、「平和維持活動」のためロシア軍のウクライナ東部侵攻を命令!米は制裁発動!
【国際】中国、ウクライナ情勢で自制呼び掛け ロシア軍の行動は「侵攻」ではないと主張 ★4 [ブギー★]
ロシア軍の将軍、演説中にウクライナのスナイパーに射殺される ロシア側も死亡事実は報道 ★6 [スペル魔★]
ウクライナ軍が反攻に出て、ロシア軍が防御状態に入った模様。ようやく攻守が入れ替わるか?
【悲報】NATO「中国、頼むからロシアのウクライナ侵攻を止めてくれええええええええええええ!」
ロシアのウクライナ侵攻を機に第三次世界大戦が起きたら人々はまた宗教に救いを求めるようになるのか?
【軍事】ロシア軍のあまりの無能さは「驚き」であり「謎」・・・米専門家が語るウクライナ戦争の現状と教訓 [クロケット★]
ウクライナ市民「ロシア軍の皆さん食糧の差し入れでーす」 ロシア兵「やさしい」→食べた直後に2人死亡、28人重症
【速報】ロシア軍の攻撃によるウクライナ原発火災、爆発すればチェルノブイリ原発を大きく上回る被害に ★12 [豆次郎★]
【速報】ロシア軍の攻撃によるウクライナ原発火災、爆発すればチェルノブイリ原発を大きく上回る被害に ★6 [豆次郎★]
【速報】ロシア軍の攻撃によるウクライナ原発火災、爆発すればチェルノブイリ原発を大きく上回る被害に ★4 [豆次郎★]
【悲報】ウクライナ軍の反転攻勢、地道な成果積み上げにロシア軍が悲鳴 航空優勢なき戦果は歴史的快挙、逃亡兵急増に悩むロシア軍
ウクライナ軍 ロシア軍の飛行場を“大規模”攻撃 「航空機と同じくらい破壊したかった兵器」に集中砲火 (動画あり) [ごまカンパチ★]
楽天カードの審査落ちたんだけど・・・俺も楽天カードマンになりたかったのに!!! 誰でもなれるように思わせるCMやるなよ!!!
【地図】ロシアのウクライナ侵攻、この地図になるまでプーチンは止めない模様 もう実質ウクライナ解体だろこれ
○○「もし本当にロシアが攻めてくるというのなら僕がウクライナの玄関口で、とことん話して、酒を飲んで、遊んで、食い止めます」
ウクライナ軍のクルスク侵攻部隊、塹壕を掘り始める 長期的に張り付く構え ロシア戦場記者「塹壕戦移行は起こり得る最悪の事態」 ★4 [ごまカンパチ★]
岸田「ウクライナは明日の東アジアかもしれない。ロシアの侵略を一刻も早く止めないといけない」と防衛大学の卒業式で訓示する
「この馬たち、遅すぎ!」 装備不足のロシア軍の移動手段は「まさかの馬」?...不満げなロシア兵の映像をウクライナ高官が公開 [ごまカンパチ★]
【ウクライナ】ゼレンスキー大統領は、ウクライナ機墜落について推測しないように公衆に呼びかける ロシアトゥデイ
【悲報】ウク信、詰んでしまう。ウクライナ人&ロシア人「ロシアもウクライナももう駄目だ。一緒に別の国に脱出しよう」
ゼレンスキー大統領「ロシアのウクライナ侵攻は始まりに過ぎない。ロシアは他の国も占領しようとしている」と警告 [デデンネ★]
【国連】バイデン大統領「プーチンを止めなければ」…ウクライナへの全土攻撃受け、国連安保理は緊急会合 日本や米欧がロシアを非難 ★2 [ごまカンパチ★]
【特集】「プーチンは城に閉じ込められているようなものなんですよ」ロシアの未来と東アジア戦略《ついにウクライナ侵攻》 [朝一から閉店までφ★]

人気検索: 2017 チアガール レイプ 女子小学生マンコ 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video 美少女 らいすっき
10:07:11 up 6 days, 23:18, 0 users, load average: 8.92, 8.13, 8.09

in 1.2544939517975 sec @1.2544939517975@0b7 on 041423