◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは ★2 [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651342141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★2022/05/01(日) 03:09:01.70ID:ExguF86A9
※2022.04.29 Fri posted at 20:30 JST

(CNN) 砲塔部分が吹き飛ばされたロシア軍の戦車の残骸は、同国のウクライナへの侵攻が計画通りに進んでいないことを示す最新の兆候だ。

ウクライナ侵攻の開始以降、これまで破壊されたロシア軍の戦車は数百台に上ると考えられている。ウォレス英国防相は25日、その数を推計で最大580台と発表した。

しかしロシアにとっての問題は単に台数のみにとどまらない。専門家らは戦場を写した画像から、ロシア軍の戦車がある不具合を抱えていることが分かると指摘する。それは西側諸国の軍隊が数十年間にわたり認識している欠陥で、「ビックリ箱」効果と呼ばれている。ロシア側もこの問題については把握していたはずだと、専門家らはみている。

問題は戦車の弾薬の搭載方法に関連する。最新の西側の戦車と異なり、ロシア軍の戦車は回転式砲塔の内部に多数の弾薬を搭載している。被弾の際の危険は極めて大きく、直撃ではない場合でさえもそこから連鎖反応が始まり、搭載する最大40発の砲弾がすべて爆発する恐れがある。

その結果生じる衝撃波の威力で、砲塔は2階建ての建物ほどの高さにまで吹き飛ぶこともある。最近ソーシャルメディアに投稿された動画に映っている通りだ。

続きは↓
CNN.co.jp: まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは.
https://www.cnn.co.jp/world/35186993.html
※前スレ
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1651272097/

★1 2022/04/30(土) 07:41:37.64

2ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:09:47.46ID:WqP1Yprt0
高卒が設計したの?

3ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:10:05.60ID:5+KzzbRg0
映像としては映えるな
気持ちよく爆発してくれる

4ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:10:17.18ID:kAO9fB4P0
誘爆するんだ
ギャンかよw

5ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:10:36.70ID:GUt3IwOR0
露助危機一髪

6ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:11:38.43ID:/BjNS73T0
ロシアは軍事が得意なのに、なんで欠陥をすぐ修正しないの?
おともだち人事なの?
朝からウォッカ飲んでるの?

7ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:13:46.38ID:xKM9gc/R0
雑魚

8ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:13:53.85ID:Y8PHn+pI0
自衛隊もありそう

9ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:14:03.11ID:pa5ZiFtV0
特攻…

10ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:14:10.43ID:dOJ2uMgr0
アナログ信仰が強すぎる側面もある

11ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:16:02.67ID:k2bIRsHk0
T72式はビックリ箱だぜ。

12ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:17:19.26ID:g+KbvpTN0
>>6
T-14は改良されてるが・・・・・・

20台しかない

13ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:17:20.76ID:g+FZtgNv0
対戦車ミサイルだぞ
どんな戦車でも吹き飛ぶだろ

14ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:18:50.96ID:/H4Frg790
よくわからんけど、ギャンのシールドみたいな?

152022/05/01(日) 03:20:59.99ID:QLO2mJwJ0
動画無くてムカついた

16ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:22:07.43ID:LdRY3cZ50
動画を見た
ロシアの戦車は罰ゲームだな
中も見たけど入口すぐ下にミサイル詰んでるから被弾したら即死だなw

17ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:25:02.56ID:dZtZw7KW0
確か湾岸戦争の頃から砲塔が黒ひげ危機一発になるの指摘されてたのに対策取れてない

18ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:25:51.40ID:IvJCn+HV0
対戦車ミサイルを受けて火を吹くT-72から脱出し、火だるまになりながら逃げるロシア兵
https://twitter.com/UAWeapons/status/1508755158435573762
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

19ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:26:33.02ID:YsV8o0eM0
砲塔が吹っ飛ぼうが何だろうが、結果、撃たれたら戦闘不能なんでしょ?

20ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:26:48.19ID:L0qO1k1+0
>>1
戦場の主役は完全にドローンになった

@YouTube


21ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:27:48.09ID:PibrDzYD0
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤



【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

22ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:30:24.96ID:uzlnPNS80
日本人の仕事の仕方も似てるから笑えんわ…
本質的な改善しないでどうでもいいとこちまちま時間とコストかけちゃうやつね

23ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:30:53.82ID:82KNXqae0
ロシアは早く終わって欲しい

24ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:30:59.76ID:ZA93OLkP0
進歩のない兵器を数だけ揃えていたのかもな。
ロシアから兵器を購入していた国は総じて旧世代機の更にダウングレードだろうし。

25ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:31:51.35ID:nTU6WiDl0
戦車厨死亡w

26ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:33:06.49ID:ZA93OLkP0
>>22
笑いどころが違うよ。
ベースモデルから魔改造するまでが日本。

27ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:35:04.05ID:X1vstEo80
軍オタの人に聞きたいが74式130両くらいウクライナに送っても喜ばれないの?こんなT-72相手でも74式じゃ勝てない?
対戦車自走砲としても使えないんだろうか

日本が戦車送るなら90式がいいの?

28ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:35:07.96ID:EdnaR/OQ0
当たらなければどうという事は無い

29ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:35:26.59ID:aHmIU8Sd0
フセイン親衛隊の戦車5500両もクソの役にも立ってなかったじゃん撃破判定のエイブラムスも同士討ち7両のIED3両だったでしょ

30ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:35:59.98ID:znsexP5T0
>>6
独裁者が元諜報員で軍出身じゃないからだよ

31ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:37:35.88ID:ptOkw4iw0
明治天皇玄孫・竹田恒泰「祝!旗艦モスクワ沈没!おめでとうございます!気持ちいいね!500人ぐらい乗って何人生還したのかな?」 [Anonymous★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1651320405/

32ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:38:26.44ID:znsexP5T0
>>27
道が狭い市街地なら装甲薄いけど小型で機動力の高い10式
そこに90式を合わせて使うと良い
90式と10式は合わせて使うように運用されている

33ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:38:36.47ID:uzlnPNS80
>>26
悪いけどそれも笑えないよ
コンセプトを固めないで現場の思いつきだけでやるから
例え奇抜で効果的なものが作れても横展開が困難
アタリがでるまで時間もコストもかかる
レアなアタリケースまでのトータルでみれば猛烈に効率悪い

34ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:38:48.73ID:1BW5+PxY0
箱の中身はナンデスカ~

35ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:40:37.95ID:5ivficpa0
>>27
アホか
使い方わかんねだろ

36ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:41:53.85ID:5+KzzbRg0
1秒以内に脱出すれば問題ない

37ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:43:06.21ID:ZLxolXIR0
ニュースで見たけどジャベリンは戦車の手前で急上昇して戦車の上面に命中するんだな
爆発反応装甲のブロックを全周に貼り付けていても貼ってない上から来たら効果がないわけだ

38ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:43:39.18ID:8qEWWYce0
ぼっふゅ〜ん ばらばら

39ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:47:02.23ID:nTU6WiDl0
>>27
いきなり戦車送っても、メンテも操縦もできんから
弾薬の互換性もないし

40ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:47:24.23ID:IvJCn+HV0

41ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:48:20.98ID:g+KbvpTN0
>>22
とっくに改良した新型は出してる
でも 禁輸食らって生産がストップ
T-14は20台しかないw
戦場はいつまでたってもT-72のまんま
それに戦車だけが悪いわけじゃない
運用が間違ってるから ジャベリンで簡単にやられる
ロシアの戦車は のろのろ動く的でしかない

42ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:49:52.52ID:+H1uKT4b0
もう有人兵器は政治的にアウトだな
人権無視のロシアや中国、北だからセーフなだけ

43ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:50:19.99ID:RSvrLV820
>>36
シリアかどっかの映像で黒ひげ危機一発みたいに乗員飛び出して
ボロボロになったその乗員だけ逃げてたな
まさに1秒程度で車外排出されてたから間違いでは無いだろうw

44ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:52:14.03ID:kG7kN4Rw0
「戦車が攻撃されることはない、有効な攻撃手段は無い。」
という前提があるんだろうさ。

45ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:53:18.42ID:EdnaR/OQ0
制空権取らないのが意味不明
いまだに戦術空軍で止まってる
ほんとロシアは戦争ヘタだ

46ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:54:04.39ID:QRNPUthf0
>>6
被弾して爆発しても
報告は「やられました!」
だからかも知れん。

47ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:54:54.25ID:FATLDfI70
前スレ見るとちらほらクッソ悔しそうなロシア寄りのレスあるけどどういう層の人達なんだろうな

48ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:55:34.36ID:/BjNS73T0
じゃあこれからの戦車の使い道は?

49ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:56:26.79ID:8PK+v2xr0
>>45
なーに安い大量の榴弾で街を破壊し尽くし更地にすれば安全に前進できるさ

50ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:56:50.63ID:q9umJhPr0
>>48
パレード

51ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:57:23.68ID:8Ok51/AV0
それならもうウクライナへの支援いらないね

52ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:57:24.02ID:g+KbvpTN0
>>45
それがあほロシアのやり方なんだとさ
マイナス面があっても やり方は変えない
上の言うとおりにするだけ

53ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:57:27.07ID:Jer/bAKJ0
そりゃ対戦車ミサイル食らってるんだから当たったら壊れて爆発くらいするもんじゃないん?
ミサイル食らっても無事だったらそのミサイルもう意味ないやんw

54ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:57:35.11ID:8PK+v2xr0
>>47
トランプ信者反ワクチン親ロシアの3重Qよ

55ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:58:15.74ID:ZA93OLkP0
>>33
寧ろ無茶振りに近いコンセプトなら山程出てるが…。

56ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:58:29.76ID:TbyEEaKQ0
に、日本の三菱の戦車は大丈夫なの?

57ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:58:34.16ID:w0Kh8FtG0
宇宙開発に極振りしてんの?
お粗末すぎるだろ

58ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:58:57.23ID:g+KbvpTN0
>>53
普通は 空からの援護あり 歩兵が哨戒するから こんなやられない
こんなにやられるのは あほロシア軍だけ

59ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 03:59:23.66ID:8PK+v2xr0
>>57
それやったのドイツ人技術者だし

60ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:00:39.74ID:I3kgpMeZ0
シリアでT72が火山の噴火みたいになってる動画は沢山あるな

61ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:00:58.01ID:EdnaR/OQ0
>>52
ロシアだって理論家いるだろうに
出世できないんだろうな

62ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:01:23.57ID:RSvrLV820
もうロシア兵は戦場に出たらハラショーとウラー以外使用禁止で良いな
こまけえ事はウォッカ飲んで誤魔化せ

63ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:01:35.56ID:gGptEAJP0
おろしたての戦車でぶっ飛ばしてみたい

64ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:02:24.65ID:Bzvbg0cx0
>>61
ルイセンコが幅を利かせてた誤ちからまるで成長できてない…

65ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:03:19.81ID:UDLroAMW0
ぺっちゃんこな歩兵戦車乗りたくない
居住性悪そうだし狭まい車内で焼け死ぬ

66ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:04:08.25ID:w0Kh8FtG0
>>59
予算の話しだけど

67ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:04:27.33ID:fdskPmSH0
敵陣に突っ込んで自爆するにはおあつらえ向きってことか

68ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:05:10.02ID:sNK5qTmu0
>>1
×ビックリ箱
○黒ひげ危機一髪

69ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:06:42.98ID:UDLroAMW0
>>68
剣が刺さると首が飛ぶんだよね
不謹慎なオモチャ

70ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:07:00.33ID:ruQukD1Y0
ロシアの自動車メーカーがいまだに70年代仕様しか作れないんだからポンコツなんだろな。

71ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:07:37.01ID:ruQukD1Y0
まさに走る棺桶

72ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:07:39.71ID:Bzvbg0cx0
>>69
いや首じゃなくて黒ひげ丸ごと飛ぶけど

73ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:07:59.01ID:zBqHOooS0
>>1
その構造的欠陥ってロシアのお下がり兵器使ってるウクライナにも同じ問題あるよね。

74ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:08:49.99ID:UDLroAMW0
>>72
そうか
首だけかと思ったわ

75ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:10:43.47ID:KV3ag/3G0
その欠陥品にボコボコにされたジャップ帝国の豆戦車w

76ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:12:45.52ID:2dF3eUEs0
ポーランドからウクライナに提供される戦車もほぼこれだよね?

77ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:13:38.18ID:N05wHmG10
確かに連続してロシアの戦車撃破してる動画見ると、砲台が黒髭危機一髪状態だな
命中から1拍遅れて車輛が火を吹いて
砲台が真上に高く吹き飛ばされてるな

78ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:15:51.99ID:hk8B1Kf90
側面とかに着けてる箱は実戦用のオプション装備なの

79ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:19:17.08ID:2pRPfrM40
戦車自体が時代遅れ。
限定的な役割しか果たせない。

80ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:22:07.39ID:z+HoGjN00
つまり戦車自体が爆弾なわけか、おそロシア

81ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:23:07.74ID:0Zgx1vGk0
対戦者ミサイルのメタルジェットが車内に侵入すれば、どのみち乗員は死ぬし洗車はオジャンだからたいした欠陥ではない

82ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:23:21.41ID:N05wHmG10
これなんかそうだよなぁ
あっけなさ過ぎてオイオイと…


@YouTube


83ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:29:40.36ID:HwMAFQxP0
ミサイルが凄いよね
ロシアの戦車は大袈裟に吹っ飛んでるけど欠陥が無くても破壊されるでしょう

84ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:30:09.22ID:AESRWy/90
ショッカーの怪人かよw

85ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:32:48.85ID:VxXqph150
ロスケ危機一髪

【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

86ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:32:56.08ID:EK2x2uIc0
>>2
高卒が設計したのかどうかは知らんが、そのびっくり箱運用してるロシア軍は現在南部から東部にかけてブーメラン型の回廊を確保してきて、それは二週間以上増えることはあっても減ることはない状況になっている。

つまり、そのビック箱は役に立っているということでしかない。

87ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:34:05.57ID:OCZGdLNs0
>>81
西側の戦車だと一応生存率は高い

88ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:35:06.28ID:9ss/Bp/n0
正確には砲塔の下に弾薬庫があるんだよな。そして日本、アメリカの戦車は砲塔の後ろ。生存率を上げる為なんだが弾が当たったらどのみち吹っ飛ぶってんでロシアの方が割り切って設計してある。

89ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:35:13.76ID:9wYhRp350
>>2
設計思想の違い
それとこの話は別に今分かった訳でなく前から言われていた事

90ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:35:33.37ID:wkEaVvWL0
ロシア製の兵器は攻撃力全振りで防御軽視が多い、戦車も弾薬搭載数重視
艦船も同じ傾向で沈んだモスクワも艦上にミサイル満載で、被弾したらどうするんだ?との質問に
「被弾する前に全弾発射されているから誘爆しない」と答えたという(笑)

91ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:36:01.39ID:EK2x2uIc0
>>81
こういう考え方はあるんだよね。

M1は4名の人員が一台に必要だが、自動装填機を備えている戦車は三人で良い。
どうせ吹っ飛んだ戦車は使えないなら、多く配備できる方が有利という考えはあり得る。

92ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:36:21.59ID:Iu8inK4X0
>>20
戦車が第一次大戦に投入されて106年
戦車の時代が終わった。

93ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:36:51.19ID:AESRWy/90
ロシア戦車大花火大会 ウクライナ会場

94ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:37:39.63ID:QCvK9lXV0
>>88
西側製は当たってもその爆風を外に逃がす機能あるがロシア製はそれがない。
だからロシア製はビックリ箱みたいに吹き飛ぶ

95ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:37:39.96ID:N05wHmG10
>>88
またご丁寧にぐるりと砲手を囲むように放射状に弾頭が並んでたな
たまらんなあ

96ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:38:46.47ID:U69YmbhM0
ウクライナの軍需企業がウクライナ軍向けのトヨタハイラックスを開発

【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

信頼性の高いハイラックスをベースにしていることで、堅牢性、出力、燃料効率、積載能力、メンテナンスと修理の容易さに疑いの余地はありません

97ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:39:02.12ID:9wYhRp350
>>27
ウクライナはNATO規格の弾を扱って無い
西朝鮮人ドイツが骨董品のゲパルト送るみたいだがアホかと

98ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:39:19.58ID:EK2x2uIc0
>94
そんな機能はない。

デマを書くなクズ。

99ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:40:16.32ID:QCvK9lXV0
>>90
しかも被弾したときのダメージコントロールする機能が皆無。武器を積み込みすぎれば何かを犠牲にしてるわけよ。

100ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:41:58.68ID:QCvK9lXV0
>>98
ブローオフ機能知らないの?
ロシアの戦車は安全軽視人命軽視してそれがないからあんな吹き飛び方するんだ。

101ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:42:13.21ID:EK2x2uIc0
>>97
小銃弾じゃあるまいし、砲弾はそれぞれ専用のものがあってもおかしくない。
35mm×228ならドイツには大量のストックがあるから相当量をつけたに決まってる。

102ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:43:38.92ID:EK2x2uIc0
>>100
破裂版を爆風を逃す装置ときたよ。

アホが。単に圧力を下げる程度のことしかできないよ。

103ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:44:35.71ID:EK2x2uIc0
>>99
で正面火力の差が出て今回はロシアが東部南部で優位に立っていると。

104ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:46:46.01ID:0Zgx1vGk0
戦線を整理したから、ロシアも市街地でゲリラ戦をやるよりは戦車を有効に使えてるだろ

105ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:48:50.70ID:IJ8+Sia+0
>>6
欠陥とは認識していないから
砲塔や車体の前面投影面積を居住性犠牲にしてでも小さく低くして防御する考え
戦車設計としては真っ当で古臭いやり方
西側は敢えて砲塔を大きくし、その後ろ側区画に砲弾を積む方式に変えただけ

106ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:52:38.22ID:QCvK9lXV0
>>103
優位っていつのこと?また将官戦死したのにか?


https://twitter.com/antiputler_news/status/1520452460489416704?s=21&t=oRaFaRMVt-_240N_0NPH2Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

107ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:52:46.09ID:IJ8+Sia+0
>>101
同じく倉庫で長年埃被ってたモンだろ
使えない兵器は敵より恐ろしい

108ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:53:24.83ID:QCvK9lXV0
>>102
ロシア製はそれさえ無いと。
そりゃビックリ箱になる。

109ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:54:25.48ID:IJ8+Sia+0
>>98
敢えて砲塔後部上面を薄くして爆風スランプを逃すやり方だよ

110ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:56:41.98ID:DPtUx7kM0
ドッチにしろ、戦車はもう時代遅れ

111ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:56:46.75ID:7U+CoVyT0
ニュースにもなってたが
ウクライナ兵が鹵獲したロシア戦車のリアクティブアーマー開けてみたら爆薬じゃなくて布が入ってた







それがすべてだろ

112ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:58:03.95ID:kHyonISK0
>>82
それゲームの映像だろ
まさかこんなので騙される奴がいるとはなw

113ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:58:13.15ID:R3vb8hck0
>>5
wwwwww

114ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 04:59:43.74ID:9ZJ2oO500
>>110
ヘリもね
歩兵の時代に逆戻り
小型ビークルで携行兵器ぶっぱなす
なんか騎馬兵みたい

115ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:00:59.49ID:IorutNhW0
変わらんな、露助の人命軽視。兵隊は消耗品とい認識は大日本帝国時代のまま

116ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:02:36.63ID:N05wHmG10
>>112
マジかー
弾道が景気いいなと思ったら

117ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:03:57.61ID:nlmNfxH50
船だけでなく戦車もワンショットライターなんだな。って事はこの戦車の劣化コピーの
中共キンペー軍の戦車はもっと簡単に直ぐ砲塔が空高く飛んで行く訳だ。共産主義者
の自慢の武力って旧式で出来損ないで、国民総動員法で命の数が全員死ぬまで、使い捨て
に簡単にするのが自慢の糞ドブネズミゴキブリ戦法しかしないからな。

118ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:03:59.45ID:IorutNhW0
アルマダは修正したが、変えるかには時間と金と訓練がいる。

119ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:07:03.44ID:YFI4eMq00
>>97
当然日本が戦車送るなら砲弾も指導員も送ってポーランドで訓練させる前提だけど

120ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:08:28.62ID:R3vb8hck0
元々ハッタリで弱かったのか?
アメリカも知ってて脅威のふりしてたとか?

121ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:12:09.75ID:9ss/Bp/n0
>>94

それでも100パー防げるかと言うと防げないかららしい。

122ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:12:39.29ID:nlmNfxH50
ロシアのアホの一つ覚えの100年前と同じ必勝パターンの伝統戦法はまず絨毯爆撃、
次に戦車で攻撃、又爆撃、そして戦車で攻撃の繰り返しだってな。戦車は使い捨て
だからすぐ派手にロシア兵ごと派手な花火になるようにわざと作られているそうだな。
共産主義の国民の命はゴミ以下だから戦争なんだから、必ず死んで当たり前だそうだ。
共産党幹部は逃げる準備を平時からやっており、海外に資産と家族の移動蓄財済みで
直ぐに逃げる準備ばかりに熱心な訳だ。

123ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:15:34.05ID:T81ijG540
綺麗に吹っ飛んでて草

124ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:15:50.34ID:Aa5bvCLw0
骨董品みたいな古い戦車も混じってて
現代の武器に対応しているわけない

125ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:19:20.79ID:U55004YJ0
ロシアは弱くて色々失敗してるとテレビで報じられているけど現状は実行支配領域増やし続けてるんだよな。
これだとまるで精神論唱える老害みたいだよ。

126ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:23:35.18ID:g8AuJ4t90
>>8
検索すれば自衛隊の戦車は構造が違うのがわかるのに、
なぜこういう人は思い込みや想像で書き込むんだろう…?

127ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:26:35.98ID:nlmNfxH50
ロシア人の命も中国人の命も北朝鮮人の命も、共産主義国の国民の命ってのは、
蟻よりも軽く、独裁者によって、ゴミよりも簡単に幾らでも迷いなく捨てられ
る物だからな。

128ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:26:56.26ID:3gNCQT1e0
残念ながらウクライナ軍の主力戦車も
ロシア軍と同じくジャベリンの標的でしかないビックリ箱戦車なんだよね
しかし決定的な違いもある
それはロシア軍がジャベリンを保有していないということだ

129ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:28:02.07ID:dOJ2uMgr0
中東でもT72相手にイスラエルはセンチュリオン だと防戦苦労したけど
メルカバ出撃させたら一気に戦局ひっくり返した記録あるからなあ。
やはり古いもんは古い。

130ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:28:36.72ID:pIMZ9x/q0
>>97
ゲバゲバw

131ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:29:50.60ID:NcUp5Ht60
 
【アホの産経】


★ 自衛隊の戦車にウインカーがついているのは平和憲法のせい


    ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 


産経前支局長、噂をもとに書いた記事だと認める


噂をもとに記事を書く新聞社



  

132ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:30:20.93ID:Uucv6pT20
ソ連の戦車はゴミクズかw

133ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:30:43.59ID:NPJoRQ1b0
第一次世界大戦や天安門広場などにおいてのみ戦車は存在価値があったけど、
対戦相手を考えると戦車は存在価値が無い。

134ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:30:44.21ID:v3eF1SLV0
どっちにしても破壊されて使えないなら
飛んでもかまわないっしょ
逆に、乗り捨てて機体を敵に再利用されるよりマシじゃん

135ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:32:22.37ID:9ss/Bp/n0
ツベに2次大戦の死者数、棺桶使ったグラフで表す動画あるけど、あれ見ると日本ドイツより戦勝国のソ連の方が多いのな。そしてアメの少ない事。

136ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:32:40.23ID:paNIQ9bt0
戦車の優位性が失われたってだけの話
10億円を越える装備に3人の兵士が
高々数千万のジャベリン、下手したら
数百万の携行型対戦車ミサイルに
なす術もなく破壊される現実…

137ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:35:09.28ID:YQgNZ3cK0
>>4
あれは・・・いいものだー!
って言いながら爆発してんのかな?

138ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:36:22.33ID:szwOFmJb0
>>120
無論
中国も弱いけど、国防総省が相手が弱いなんて言うわけ無い

139ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:37:38.56ID:TxGA87P10
>>96
日本で売ったら本家より売れそう

140ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:39:53.99ID:kQsXutgT0
これ随分前に5chで指摘してる奴いた

141ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:41:29.80ID:jUD6YQxK0
対シン・ゴジラ戦で壊滅した戦車隊は
装填システムに問題はなかったんだろうか

142ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:41:30.44ID:Sn28Zjxo0
>>1
ロシアの戦車をロシア語でベタ褒めしている うる星やつらのラム役の声優

@YouTube


143ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:41:34.26ID:/RtRmko10
ロシアは古い日本車がいっぱい走ってるからな
何をやらせても時間が止まってる

144ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:42:43.44ID:6kq/rluv0
>>133
失地奪還のために戦車を求めてるウクライナにそう言えば納得する?

145ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:43:09.94ID:2XflUqw10
>>27
74式戦車をウクライナに送ったらかなり喜ばれると思うよ
74式戦車の砲弾はドイツのレオパルド1A5等の外国がウクライナに
供与しようとしている戦車と同じ105mmL7だから砲弾は互換性があるし、ドイツや日本のAPFSDS弾は
T72なら装甲を抜ける、充分使えるよ
日本の90式や10式はまだ軍事機密を外国には出せないけど
74式はアナログだから現代では軍事機密が少ない
たぶん、ドイツが古いレオパルド1A5をウクライナに援助しようと
しているのは74式同様、技術が古いから、軍事機密が少ないからだと
思う、74式とレオパルド1A5は同世代の戦車で砲弾に互換性がある
日本からも74式戦車をウクライナに50両ぐらい援助すればイイと思うよ

146ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:43:52.12ID:L3h2rnpN0
びっくり箱なんていうからアニメなんかでよくある座席ごと飛び出て脱出するやつが意図せず発生するのかと思った

147ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:44:37.56ID:ivBs3oB10
中東でもM-1に無双されてたからな
通常兵器では逆立ちしてもアメリカに勝てなくなったから
戦術核に力を入れ始めた

148ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:46:04.02ID:6kq/rluv0
>>145
互換性ねぇよ

149ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:46:27.92ID:L0eby6pM0
悪役のヤラレ方としては素晴らしいぐらいだから欠陥じゃ無く最高

150ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:48:55.91ID:/kF6sLlk0
21世紀の戦争とは思えないよな~
自国民の兵士の命を何とも思ってないとか

151ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:50:35.54ID:2XflUqw10
>>148
74式もレオパルド1A5も、主砲は
イギリスのロイヤルオードナンスL7だよ
砲弾は互換性があるよ

152ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:55:51.69ID:ivDMm5Hk0
>>61
日本も変わらん

153ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:56:30.16ID:ezL6axnF0
やられてもやられても
湧いてきて結果勝つのがロシアだろ

154ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:58:14.99ID:9TVs/ouc0
東側の国はいまだに人命が安いから人海戦術のまま変わってない
ロシアはもう人口多くないのにな

155ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 05:58:59.96ID:WUf6IYz70
>>27
74式戦車の主砲は105mmライフル砲で、
T−72の主砲は125mm滑腔砲で、
74式戦車の最高速度は時速53kmで、
T−72の最高速度は60kmで、
74式戦車の装甲厚は最大で110mmで、
T−72の装甲厚は最低でも280mmで、
ウクライナからすればそんな74式戦車を送られても、
T−72相手にどう有効活用すれば良いのか困ると思うぞ
せいぜい74式戦車では起伏の在る傾斜地やダックイン戦法等での待ち伏せ攻撃にしか使えない

>>136
そもそもロシアには10億円もする戦車は存在しないだろうが
25年以上前のT−80Uでも1億8千万円で、
同じくT−90でも1億5千万円程度である

156ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:03:06.20ID:va2Ok7eJ0
宇宙の棺桶 ボール

157ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:03:22.63ID:ivDMm5Hk0
>>101
大量の弾薬も付けて送ろうとしたら弾薬を製造したスイスが紛争地移送を禁じた契約を楯にストップをかけているのでゲバルトそのものの供与もストップしている

158ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:05:46.59ID:ivDMm5Hk0
>>111
布を詰めるくらいなら砂か水を詰めた方がマシだな

159ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:10:41.55ID:WUf6IYz70
>>111
それに元々有った爆薬は燃料として流用されたらしいな

>>145
それに16式機動戦闘車の主砲でも弾薬互換性があるし、
むしろレオパルト1A5の方が74式戦車よりも断然新しいし、
レオパルト1A5と同世代の74式戦車改は4両しか無かったのである

160ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:11:53.83ID:d/CUQw8Q0
ロシアって雑魚なんだな戦争したら高確率で日本が負けるレベルでは無かったのか

161ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:12:15.63ID:gyZWCtqs0
欠陥ではありません
仕様です

162ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:16:45.22ID:aBYrIkL90
>>158
それやったら重量過多で動けなくなったりしてなw

163ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:17:02.64ID:2XflUqw10
>>155
T72の装甲が280mmなら74式やレオパルド1A5の105mm APFSDS弾
で装甲は抜けるよ
105m m APFSDS弾は400mmぐらいの貫通力がある
現代戦では、戦車は撃たれれば終わる、だからレオパルド1A5は
大出力のエンジンを積んでいるし、同様に74式は2ストロークエンジンで
加速がイイ、コレは、当時の設計思想で、当たらなければどうと言うことはない
と言うことだと思う、コレは今でも同じだよ

164ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:17:25.50ID:+EECW2re0
>>20
大艦巨砲主義から飛行機の時代へ、
それに匹敵する転換期に立ち会ってるのか

165ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:22:40.98ID:s5dUbo1o0
ドイツから技術提供されてないのかな

166ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:23:27.84ID:+EECW2re0
>>141
ありゃ鎌倉さんが蹴とばした架橋が上から降ってきて行動不能になったので
問題が違うな

167ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:24:09.59ID:s5dUbo1o0
ロシアの武器ってウクライナで作ってるだろ
意図的な仕様か

168ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:24:42.82ID:NRtKWaeF0
ギャンの盾みたいな
  

169ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:24:46.52ID:g979Sv/t0
>>6
人の命が安いから

170ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:25:38.43ID:EdnaR/OQ0
>>163
装甲いらないなら
ランクルと軽MATでいいじゃない

171ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:25:58.41ID:waCkDRHe0
>>153
いや、それソ連だからロシアとソ連違うから

172ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:26:28.90ID:WUf6IYz70
>>168
ジェガンやνガンダムの盾は?
後者の盾にはビームキャノンまで内蔵されていたぞ

173ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:27:26.16ID:Y95Z5+A90
>>1
砲塔厨乙
2階まで吹っ飛ばなくても別にかまわない。
ジャベリンの打撃力には関係ないw

174ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:28:22.75ID:WUf6IYz70
>>170
ところでそのランクルは一切パンクしないのか?
支援物資を運んだ車ですら往復時には何回もパンクしたんだけど、
それに軽MATは何発搭載できるんだ?

175ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:29:17.02ID:dCH/Kgb80
自爆タイプの戦車で戦っていたのか…
案外やるじゃんロシア人

176ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:31:30.25ID:uqgOmjSJ0
「ジャベリン」の登場で旧戦車が無用の長物になる
対ジャベリン戦車に買い替えが必要になる
対ジャベリン戦車があればの話だけど

177ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:35:17.85ID:WUf6IYz70
>>175
被弾すれば必ず自爆する事によって、
まだ修理すれば使える戦車を敵に鹵獲運用される事を未然に防いでいるのであろう
敵軍が盗んだ戦車で撃ち返されるよりは自軍の損害が少ないからな

>>176
無人砲塔のT−14が対ジャベリン戦車になる筈だったけど、
対露経済制裁で半導体や資材の輸入が困難になったので、
もうろくに生産できないそうだ

178ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:36:22.38ID:YHnoNI1H0
>>27
そもそもどうやって74式戦車をウクライナまで運ぶんだよ
しかもT-72より弱いのに

179ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:36:29.46ID:EdnaR/OQ0
>>174
パンクしたら乗り捨てよ
MATは2,3発あればいい
どうせ物陰から撃ったらすぐ離脱だから
後方に補給に帰る
100台もあったらそれなりの戦力だ

180ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:36:53.13ID:hXtj365z0
え~
腹に砲弾あるから地雷に弱いって話もあったよ

181ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:38:07.55ID:mEE8mjhH0
https://twitter.com/uasupport999/status/1520485667934978049?s=21&t=XZxIPhfhfRD753n0dMyPLQ


#Ukraineでのいくつかの情報と死亡は確認されますが、これらはおそらく詳細です:

電子戦部隊のロシア少将、シモノフ・アンドレイ・ドミトリエビッチ。 1967年8月18日モギリョフ生まれ。 #Russian無線電子部隊長
2016年6月から少将
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

182ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:38:47.21ID:ygNIiMqX0
砲塔が吹っ飛ぶ動画を多く見るようになった。

183ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:39:32.67ID:598V3aHD0
兵士つうか国民使い捨て理論だからな

184ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:39:58.46ID:VMKl/aos0
湾岸戦争の時から言われていたネタ

まだ改修してなかったのか

185ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:41:58.64ID:WUf6IYz70
>>183
スウェーデン製対戦車火器のNLAWやAT−4も使い捨て兵器であり、
その射手もまた実質使い捨てである

186ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:43:16.13ID:sZqaq1cr0
>>172
ビームキャノンは引火しないんじゃね?
ギャンのミサイルシールドは如何にも引火しそうだが

187ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:44:12.07ID:6ExLDI7BO
そこでStrv.103ですよ

188ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:46:39.09ID:uq1CTuwA0
この弱点広めちゃったらロシアが察知して直ぐに対策しちゃうじゃん。ロシアも馬鹿じゃないから。

189ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:49:32.43ID:/OITg/PI0
いや
ロシアは馬鹿だろw

190ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:49:44.83ID:5bJtuNxb0
剣を刺すとヒゲの戦車兵が飛び出すとか?

191ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:50:17.79ID:aUM1/Drp0
筑波東土浦厚生初石常総龍ヶ崎池田慈恵医大柏病院放火する

192ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:51:08.68ID:aUM1/Drp0
筑波東土浦厚生初石常総龍ヶ崎池田慈恵医大柏病院殺す

193ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:54:30.79ID:aWeMnMMH0
これでも日本の74式よりも全然強い

194ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:54:33.41ID:mgyY/bVj0
記念かきこ

195ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:55:22.87ID:lziBbtWa0
>>1
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

196ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:56:09.01ID:jvKDBVAK0
ヒュンダイ車かよ

197ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:56:15.70ID:qGnAWdaj0
>>188
対策って今からどうやってw
根本的構造問題すぎて現場でどうこうできる問題じゃねえよ

198ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:56:38.46ID:lziBbtWa0
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

199ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:57:49.67ID:uq1CTuwA0
>>197 砲弾を下の階に移せばいいだけじゃん。

200ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:58:03.23ID:uqgOmjSJ0
費用対効果の大の兵器ジャベリン・ドローンの登場で、
高額の戦車・重火器が売れなくなる、米の軍事産業は困るんじゃないか

201ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:58:31.57ID:hwfSYPyI0
>>199
そうすると即応できなくなるんですわ

202ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:59:08.54ID:gXnVdPIt0
>>1
ウクライナ軍の戦車もビックリ箱ちゃうん?
改修も出来んやろしヒトマル贈ってあげなよ

203ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 06:59:36.82ID:SCG5iEr00
先兵の護衛車て
よく考えたら難しいよな

結局は 空、陸、海の三段活用が要るんだわ

204ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:00:10.01ID:WUf6IYz70
>>200
もうアメリカはMBTを製造していないし、
なのでMPF新型軽戦車のトライアルをしている

205ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:00:36.73ID:aWeMnMMH0
>>199
そもそも床下に弾があるから、
地雷で吹っ飛ぶって話じゃあ

206ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:00:50.22ID:s5dUbo1o0
戦車のステルスみたいな形になっていくだろな

207ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:01:39.10ID:SCG5iEr00
>>180
やっぱり戦車の形が
 欠陥品なんじゃ…

208ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:03:09.34ID:d2VKBgYM0
>>27
74式はガチンコの撃ち合いで
弾を重装甲で受け止めるより
当たらなければどうということはない
って設計思想なのでT72より
走行防御力低かったような
送るなら90式かな

209ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:04:11.49ID:vIZFPtHm0
こんな戦車お持ちでありませんか~
古い戦車 欠陥品 走行不能
戦車王はどんな戦車も買取りま~す。
高価買取り戦車王

210ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:04:22.83ID:hwfSYPyI0
>>206
現代でも戦車の低視認化や廃熱量の欺瞞などはきっちりやってるから、ある意味ステルス化は進めてると言えると思うよ
画像認識を誤認させる迷彩といったものが生まれる可能性はあるけどね

211ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:05:00.19ID:SCG5iEr00
>>205
歩兵の先行 先兵を守るためのキャタピラー部分はわかるとしても
地雷を避けれないしなぁ

やはり 欠陥があるのでは…

212ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:06:35.36ID:p7tI8Fsh0
対戦車ミサイルに攻撃されて砲塔が吹き飛ばない戦車が有るのか?

213ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:07:36.91ID:2XflUqw10
>>178
74式戦車をウクライナまで運ぶ方法は、自衛隊が使える船で運べばイイ
輸送艦か民間船の「はくおう」や「なっちゃん」
でスエズ運河から地中海の友好国の港に陸揚げして、ウクライナまで
鉄道で運べばイイ、「はくおう」や「なっちゃん」は早い船だから適任だと
思うよ

214ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:10:28.80ID:hwfSYPyI0
>>211
物理的欠陥というよりも、ロシア側のとっている戦術に問題がある方が大きい
現代の機甲戦は、本来は兵士と装甲車両の連携による触覚前進がスタンダードなのよ
それが出来ていない事が最大の問題で、ある意味兵器の質に関しては二の次とも言える

215ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:11:04.01ID:nlmNfxH50
ロシアは金が無いし、プーチン戦争は旧ソ連国人とロシア人と近隣国人を沢山殺す為の
戦争だから、弱点なんか習性する訳が無い。末期癌のプートラーが死ねば、ロシア崩壊と
国土割譲、ロシア人皆殺しで、ロシアは人も国土も失う訳だ。鉄道沿線で駅近戦争をし
ている共産人殺し白東西南北朝鮮アホの国連合戦争は、この朝鮮人殺しの道鉄道を使って
まだまだこの先30年中共や刈り上げと共に戦争を継続し続け、レイプ拷問惨殺家電泥棒
戦争をし続けるとの事だ。

216ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:14:35.32ID:wcDzxT2yO
ウクライナは完璧なのか?
ロシアの悪口記事ばっかり目立つ

217ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:15:37.60ID:PsF2pdB80
>>27
日本人サイズかっちりに設計なんで車内が狭すぎる
アメリカ軍が試しに借りてみた時に乗り込めなかったり、
「これ俺どこに入るん?」とかあった

あと、車高調の調整が複雑すぎて出来ない可能性が高い
自衛隊でもきっちりは調整や整備ができなくてちょっと斜めに傾いてる事が多かった

218ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:18:19.95ID:d9gwYAdM0
>>214
ジャベリンとか対戦車砲の発達でその触覚前進ができないんじゃないの?
ジャベリン一発で大破するから戦車が歩兵の盾として機能しない

219ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:19:41.07ID:d9gwYAdM0
しかも誘爆率も高いとなれば尚更か

220ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:21:57.29ID:TpIDvQrl0
湾岸戦争のM1A1の損失は「2両」。
ウクライナ戦争の露軍の損失は・・・?

221ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:22:05.42ID:k4RcvRIw0
セイコガニみたいだ

222ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:26:19.81ID:GmNyY35I0
熱いよ~!プーチン~!ギギギギギ…

223ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:31:51.78ID:hwfSYPyI0
>>218
歩兵に先行させることでジャベリン等を事前に排除するのよ
もちろん場合によってはドローンなども使うけどね
分かりやすくいうと今の陸戦は三竦みの状態になっててすごく簡略化するとこんな風になってる

普通の歩兵:建物内の捜索ができ待ち伏せなどを排除できるため、対戦車兵器を持った歩兵に対しては有利だが、装甲車両には対応できない

対戦車兵器を持った歩兵:戦車などの装甲車両に対しては有効に働くが、装備に重量があり、基本的には待ち伏せが主体になる関係上、通常の歩兵との撃ち合いは不利になる

戦車等を含む装甲車両:対戦車兵器を持たない兵士に対しては無敵だが、対戦車兵器を使われると弱い

224ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:34:39.71ID:2XflUqw10
>>217
戦車兵の身長制限はロシア戦車も同様でT72も車内は狭く戦車兵は
身長制限があるらしい、だからウクライナの戦車兵も身長は低い人が多いと思う
今のウクライナの状況では戦車は消耗品だと思う
日本で74式を整備して、1年保てばイイと思う
国家存亡か戦うか、という状況だから現場整備は共食い整備、現物合わせ
だと思うからね、1年、動かせば整備出来ると思うよ

225ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:34:55.41ID:nlmNfxH50
早くロシア人なんてプーチンと一緒に皆死ねばいいのに。

226ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:40:49.86ID:TvD4NXUU0
T34を作った国とは思えないな

227ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:44:54.12ID:4vozjAgm0
ウクライナの主力戦車もこれなんだろ
しかもポーランドとかから支援される戦車もこれ
お互いさまやん

228ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:45:49.60ID:nlmNfxH50
でもウクライナもロシアも全然ワクチンうって無いのに、戦争にかまけてコロナ放置
しまくっているけど、レイプ拷問惨殺家電泥棒に比べれば、コロナ死なんかは全然
平気なんだろうな。しかもウクライナは反ワクだらけで、全くロシアのワクチンを
うたなかった訳だがな。ロシア人もウクライナ人もプーチンの言う事を全く聞かずに
ワクチン報奨金を出してもワクチンをうたない奴らばかりだったはずなんだが、
戦争すればコロナは消えるのかぁ?

229ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:49:31.65ID:d9gwYAdM0
>>223
つまり攻め手は歩兵を前に出して戦車が後方から砲撃みたいな感じになるわけね
今や対戦車砲は珍しくないし戦車が戦争で盾として機能する場面はもうあんまなさそう
移動砲台としての価値はどの程度かってとこかな

230ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:50:09.75ID:lJCc0xIp0
>>155
T-80やT-90はそんなに安いのにロシアは大量配備を断念したのか・・・

231ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:53:41.99ID:NsNAMovZ0
戦車が恐くて…赤い…

232ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:56:12.68ID:lJCc0xIp0
>>211
西側戦車みたいに砲塔後ろに弾薬庫を置くしか無いのでは

233ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 07:57:43.04ID:JT3rf7HK0
>>103
キーフと同じで、進攻遅れてるってさ
西側の武器なだれ込むから、どっかで止まって反撃食らうでしょ
ハリコフとヘルソンでは実際逆転してるし

234ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:00:05.71ID:JT3rf7HK0
>>223
分かりやすい
自衛隊の人かな

235ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:01:00.56ID:d9gwYAdM0
結局ロシアが弱いのって兵器の質よりも兵器構成が悪い感じじゃね?
大渋滞起こすほどの戦車や装甲車群
ロシアの地上戦力の主力は戦車なんだろう
その戦車が対戦車砲で従来通りの運用が出来なくなってるから物量のわりに弱いのも当然ちゃ当然

236ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:01:13.97ID:sb29//+K0
脱出装置だろ

237ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:03:19.58ID:dazfEX410
自動装填やめりゃいいんじゃねぇの?
前面装甲の硬さは相変わらずなんだし側面もそれなりに硬いじゃん
履帯破損して走行不能になったらしょうがないけどさ

238ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:03:35.39ID:TCewiZhG0
零戦や一式陸攻もビックリなロシア戦車の設計思想だな

239ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:03:48.89ID:8HOGTSsP0
>>6
メリット・デメリットあるから

240ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:04:10.49ID:JzZB9F7p0
>>235
指揮命令系統に欠陥があるのと制空権が取れてないのが大きい

241ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:07:27.25ID:DfKRYxoN0
>>2
ああ、工業高校卒が設計したのさ。

242ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:09:18.07ID:RfdqoII00
ビックリ箱じゃなく、これな

【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

243ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:12:09.54ID:mHZAzlgF0
欠陥兵器なんぞ西側にだってあるだろうし、大方の人が指摘しているようにロシア軍は部隊等の運用方法がダメダメなんでしょう。ロシア軍自体に実戦経験がないわけではないが、シリアの反政府軍とか弱小相手に片手間で戦える程度の実戦経験しかない。だから、それなりの規模で西側の軍事支援もあるウクライナを相手にした途端にボロが出てしまった。巡洋艦モスクワ撃沈なんて爆笑モノだろ、西側の軍事アナリストからしてみれば。

244ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:15:01.20ID:ZBLjyzGr0
運用やら設計やらの思想の違いであって欠陥とは違うでしょ
アメリカのM1だって自動装填装置つけてなかったけどそれ欠陥かと言えばそうとも言えないし

245ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:15:13.19ID:szwOFmJb0
>>86
そりゃ役には立つだろ
擁護部隊は気持ち悪いな

246ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:15:25.91ID:iWtpvYn20
>>214
戦車は視界が悪いから歩兵戦闘車から歩兵が降車してって方式だな まあ今や小型のドローン飛ばしてって時代になりつつある

247ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:17:56.84ID:vabqeHzW0
新型のアルマータはビックリしても乗員が守られる仕様だけど20台しかないので実戦投入無しだとか

248ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:18:44.96ID:hme7b/yL0
>>105
だけどカス当たりでも大爆発し得るんだからよけいに防御力低くなっとるやろ

249ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:21:35.75ID:xNzqEQIC0
何かメリットがあってそういう設計にしているんだろうか

250ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:21:44.19ID:XEcK+hY70
結論としてはロシアの戦車は使えないということでOKですか
保持戦力がロシア製なら攻めこまれるリスクが増大しますよね
ロシア製の武器を買っているインドてかどうすんのww

251ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:27:30.58ID:YJ3S8QxL0
>>27
役立たずだよ。

252ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:27:40.47ID:d2VKBgYM0
>>249
ロシアのは自動装填
エイブラムとかは弾薬庫の
扉を一々開けて砲手が人力で
砲弾込めてる
90式とかは自動装填らしい
自動装填にすると乗員が減らせる

253ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:28:54.53ID:t3YR9/AP0
>>249
戦車砲塔の小型化、機動性の向上

254ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:29:08.74ID:5EIYsqac0
>>247
今使わなきゃタイミングねえのにな

255ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:29:11.76ID:iWtpvYn20
>>250
インドは バイクの曲乗り部隊が居るからな それを戦車の前に走らせれば無敵…かなw

256ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:30:52.70ID:k2m0sRWg0
>>2
ロシア軍戦車の自動装填装置は砲塔の下に弾薬を搭載する設計
小スペース化や車高を低く抑えるのに効果が有る
でも弾薬に被害が及ぶ様な被弾の時には誘爆した弾薬で砲塔が吹き飛ぶ
以前から指摘されていたし1990年代の実戦で現実の物となったので今更な話かと
色々と利点は有るものの被弾時にはヤバいってのはソヴィエト・ロシアの装甲車輌の有る意味伝統的な設計で・・・

257ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:31:18.59ID:Y3NibLhI0
おもちゃのチャチャチャ

258ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:37:00.53ID:d2VKBgYM0
T64の自動装填は装薬先に装填して
後ろから砲弾押し込むトラブルが
あったとか無いとか

259ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:39:55.08ID:iWtpvYn20
>>256
別に弾の収納位置云々じゃなくて隔壁で区画したり爆発の圧力を逃がすことが出来るようになっていればいい

260ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:42:43.63ID:tIUrpgzi0
>>249
砲塔を小さくするのは、戦車同士の撃ち合いが前提だったけど、ジャベリンとかNLAWみたいな知能化対戦車ミサイルが、砲塔の上で爆発する方式になったから無意味になったみたいな説明を聞いたな
ロシアは、自身で半導体や精密機器も作れないから、これからは軍事的にはオワコンだと思う

261スガっ2022/05/01(日) 08:45:26.69ID:JZ8oZgx/0
>>86
さあ!はよやれ台湾マヌケ

262ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:45:31.68ID:TCewiZhG0
多少車高低く出来たところでデメリットの方が大きく上回ってるってことだな

263ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:47:44.48ID:xUxgIKJh0
タイムボカンのメカかよ

264ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:49:16.16ID:iWtpvYn20
>>260
でも核撃てば半導体使った電子機器なんて一発でやられちゃうしなー 誰かEMP防護に詳しい人いる?

265ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:53:05.82ID:RR/s/E420
ロシアは戦車がどれだけ立派でも上官轢いちゃったらダメでしょ
https://twitter.com/Skenderbeu__/status/1519339010891689987?s=20&t=l3g2veDzJs75kaMYYx2QQg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

266ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 08:54:58.53ID:X/1JIW/W0
チャイナボカンに続いてロシアボカンか
なんで共産圏って爆発したがるの?()

267ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:01:22.80ID:4mlFT0tH0
俺は車体底面に弾薬おいていて、地雷ふんで砲塔が飛び出るって聞いたけどなw

わぉwびっくり箱w

268ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:01:51.17ID:4mlFT0tH0
>>14
あれはシールドではないんだ(´・ω・`)ミサイルポッドだ

269ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:04:30.44ID:4mlFT0tH0
【各国の主力戦車】

レオパルド2 独
チャレンジャー2 英
エイブラムスA2 米
ルクレール 仏
T72 T80 T90 アルマータ ロ
74式 90式 10式 日
アリエテ 伊
アルタイ トルコ
メルカバ イスラエル
K2 韓
99式戦車 中
アージュン 印
カラール イラン
T84 ウクライナ 

270ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:07:13.19ID:KQ72ufiK0
今から50年も前の設計だぞ、ジャベリンなんてその頃なかった。もちろん欠点は認識してるだろうが改良しようにも今度は予算がない。

271ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:11:10.89ID:qjrHnECj0
>>266
爆発させたがる者は己も爆発されるのだ

272ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:12:20.91ID:HfyMvmkY0
>>20
自衛隊もこれから三千万も予算かかるしな

273ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:14:47.56ID:RR/s/E420
ウクライナ軍によると対戦車戦で今、大活躍しているのがバギーとのこと

https://pbs.twimg.com/media/EzhurK0XIAobBoB?format=jpg

映像
https://twitter.com/EngYanyong/status/1518560673646530560?s=20&t=tM_20NqzVI5WlOBXt-gC7Q
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

274ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:22:54.51ID:Kr418wdf0
戦車のビックリ箱や~(´・ω・`)

275ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:23:08.19ID:wYW2411L0
レンドリース法が可決されたので、下手すりゃアメリカのM1戦車がウクライナに供与されるかもしれんぞ

276ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:23:36.75ID:w1ci3e380
>>1
>それは西側諸国の軍隊が数十年間にわたり認識している欠陥で

それを改善しないロシアっていったい…

277ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:24:22.61ID:wYW2411L0
>>273
森林地帯限定だけどね
忍者のように森に身を隠して対戦車ミサイル撃って妨害したとか

278ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:26:21.97ID:YaCRWSh20
お陰で楽にぶっ壊せるんだから、だまってろよアホ

279ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:27:53.24ID:wYW2411L0
>>276
はやく次世代戦車を作りたいのにソ連崩壊後のゴタゴタで開発どころじゃなくなり停滞
ようやく最新世代のT-14戦車が完成してさあ、これから量産だ
という時にプーチンがクリミア侵攻やらかしたのでお金が苦しくなり一年に数両の生産がやっと。
幻の戦車となり、今回のウクライナ侵攻で「やっとT-14が見られるぞ!」とワクワクして正座して
待っていた軍オタが待ちすぎて脚がしびれて歩けなくなった段階

280ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:29:49.55ID:jDYkDeKQ0
よくこんな状態で戦争しようと思ったな、腐れプーチンは
西側の方が遥かに優れてるわ

281ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:32:17.02ID:+RGV021k0
>>276
砲塔が小さく作れるメリットもあるからなんともね

282ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:34:02.56ID:+RGV021k0
>>260
それでなくとも基本的に砲塔が一番見つかりやすいし被弾するところだから、そこを小さく作るのはメリットあるのよ
日本の戦車もロシア戦車とアプローチの方向は違うけど、砲塔小さく作るのに心を砕いてる

283ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:36:38.16ID:+RGV021k0
>>235
そもそも最初の前提が間違ってる
始めの3日間でキーフ陥落できなかった時点で諦めるべきだった
ウクライナ政府が健在で、主権国家としての力を行使し続けたら20万の戦力でウクライナ掌握するなんてムリ

284ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:39:48.43ID:+RGV021k0
>>27
ウクライナに送っても操作と整備補給がむずいと思う

285ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:40:25.17ID:oYQV34+T0
ロシア側はウクライナ全土奪還はソ連時代に独ソ戦で一通りやってるので、二度目だな。

286ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:40:33.13ID:/Pie9meR0
>>47
陰謀論者やスピリチュアル系では?w

287ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:41:49.48ID:+RGV021k0
>>247
砲弾の格納方式は同じぽいからどのみち終わりよ
砲塔内で焼け死ぬか車体で焼け死ぬかの違いしかない

288ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:42:27.06ID:+RGV021k0
>>237
やめても砲弾の格納の仕方は変わらんからねぇ

289ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:42:39.05ID:JYRgF29H0
ウクライナのT72も同じ欠点があるはずだけど、防衛側だから地雷を気にしなくていいんだろうな

290ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:45:31.60ID:+RGV021k0
>>229
時と場合によるかな
戦車矢面に立たせることも多いよ
てか生身の歩兵なんて簡単に死傷しちゃうからな
ロシアの車列が砲撃でボコられてる時に、何で歩兵下ろしとかないのバカなのってレスがあるけど、
ぶっちゃけあれはあれで妥当なんだよね
あんな場面で下車歩兵がいた&歩兵を装甲車から下ろしたところで、砲撃に巻き込まれて無意味に死ぬだけなんだから

291ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:46:33.60ID:I3kgpMeZ0
戦車なんて走る棺桶じゃん
よく乗ってられるな

292ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:47:00.79ID:+RGV021k0
>>289
ウクライナのT-64MB他も同じ欠点があるから、ロシア戦車と同じように砲塔吹っ飛んでる
おそらくはウクライナ戦車兵もかなり死傷者出てると思われる

293ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:48:16.35ID:44Vh0icF0
古い軍事関係者はカトンボみたいなドローンって、
バカにしてるようだが、毒針を持ったスズメバチを
猛獣が避けるように、小さいのに機動力があり、
そのくせ破壊力を有する。ここに携帯ミサイルの
アシスト。

無駄にガタイが大きい戦車は今や、的でしかない。

それにしても、ロシアはやられ過ぎってか、ロシアの
負けっぷりを引き続き、見てやるか。

294ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:49:21.28ID:+RGV021k0
>>293
それも時と場合によると思うよ
つーか戦車だってドローンの恩恵でかいしな
手軽にリアルタイムの空地偵察できるのはでかい

295ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:49:45.00ID:YY55tLor0
RPG食らって砲塔吹き飛んで火柱が上がる動画あったよね

296ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:53:32.44ID:Umc3EJtP0
>>68
松崎しげる「せやな

297ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:53:47.66ID:ycQCBmMh0
>>273
こっちの方がウクライナより士気が高くて強そうだな
旧ソ連の戦車部隊を撃破した実績もあるし
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

298ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:53:59.87ID:JRQo+cJb0
圧縮熱で搭乗兵士の脳ミソは煮込まれたブイヤベース状態だねこれ。

299ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:55:41.82ID:44Vh0icF0
戦車の在庫は大丈夫か?
そろそろ、博物館に眠る、スターリン戦車の出番じゃね?

300ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:57:56.06ID:+RGV021k0
>>155
何よりも索敵能力がな
74式はサーマルカメラなんて上等なものは積んでないし

301ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:58:45.52ID:ycQCBmMh0
世界の紛争地帯で驚異的な強さを見せた
日本製の戦闘車両w
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

302ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:58:51.07ID:DNyKfnuE0
>>96
中東、アフリカ:「対空砲が乗っていない・・・」

303ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 09:59:34.53ID:+RGV021k0
>>301
トヨタでぐぐったら死の商人とか出てきたのが笑った

304ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:00:05.56ID:ryo+i7Di0
まるでびっくり箱やー
って聞いたことある

305ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:01:35.24ID:iSAixsqK0
3発くらいミサイル食らった戦車の乗員の一人が20秒くらいしてから道路に落ちてくる動画をみた。
酷い光景だったな。。。

306ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:01:45.54ID:ycQCBmMh0
>>96
これが本場の魔改造トヨタだな
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

307ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:02:24.64ID:+RGV021k0
トヨタテクニカルツリーのマザーファッカーさんの出番か

308ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:03:52.11ID:YMtgV5nX0
思ったんだが下手に車高意識せず思い切って装甲ぶ厚く頭高くして
砲塔を上に搭載し他戦車に対して高み目線で撃ち下ろすようにしたらどうだ

309ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:04:22.71ID:bKp4mgtG0
ワックスかけとけよビフ

310ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:05:48.00ID:d+JFW51c0
>まるで「ビックリ箱」

ビックリ箱というより
まるでボンバーマンじゃね?

311ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:06:55.07ID:0waRCwNb0
>>248
設計思想的には「当たらなければどうと言うことはない」だからな

312ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:11:04.86ID:+RGV021k0
>>308
装甲を分厚くするのには、小さく低く作るのが大事
でかいとその分装甲貼る面積増えちゃうからね
つまり小さい方が装甲厚に重量割きやすい
日本の戦車は、90式から後のはこの方向性で軽さと装甲の強さを両立してる

313ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:13:43.60ID:NGIV9s4B0
なんだ彦摩呂的びっくり箱じゃなくてリアルびっくり箱なのかw

314ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:15:28.12ID:+RGV021k0
乗ってる人はびっくりする前に死んでるからびっくり箱ってのもな

315ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:16:47.52ID:YMtgV5nX0
>>273
戦後はゴルフカートとして

316ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:17:37.25ID:vGqndcL40
上にちらほら書いてる人がいるか「黒ひげ危機一髪」の方がわかりやすいね。
樽が戦車、剣がジャベリンか。
ただしどこから刺しても飛び出てしまうとw

317ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:18:02.35ID:reP7/ac+0
戦車に乗っても小さい隙間から外を見ることしかできないなら
リモートで大画面を見て操作すれば良さそうだけど、
飛行ドローンと違って戦車の無人化って聞かないな。
技術的には出来そうだが。

318ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:20:23.72ID:+RGV021k0
>>317
自動車の無人操縦だってまだできないしねえ
あと人が乗って現場で判断してるってのも大事よ

319ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:21:56.39ID:XLpnfpTM0
>>308
立体駐車場とかどうすんだよ?

320ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:22:35.20ID:YMtgV5nX0
確か結構前に自動車をラジコン化して走らせたのがあった気がする

321ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:28:51.45ID:YMtgV5nX0
>>319
では砲塔を車両後ろに折り畳むように下げる下ろす機構で

322ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:30:50.93ID:b+B1qs+/0
>>308
昔普通に開発計画あったが冷戦終結で計画破棄された

323ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:31:40.63ID:8qImFwmB0
西側1両(M1とか)に対して5両以上出せれば勝ちくらいの想定と思われ
要はT34の成功体験を引きずってると思われ
ソ連時代と違ってロシアは数で圧倒出来なくなってるはずなので、現場レベルでは嘆いてると想像‥

324ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:31:48.85ID:b+B1qs+/0

325ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:32:37.47ID:b+B1qs+/0
>>323
何しろ国力がイタリア並みの中規模国家に落ちぶれてるからね

326ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:35:09.10ID:RFvXVrQ+0
>>56
砲塔の真上から徹甲弾撃たれたら耐えられる戦車は存在しないと思う
米帝か西独の戦車なら生き残るとでも?

327ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:40:02.42ID:mO2jLh7u0
>>326
ここでの問題は安物のRPGでも
簡単に死ねますよロシアの戦車って
話だろ

328ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:40:34.89ID:m0z9+v2A0
大和武蔵も砲塔が大爆発だしこの類の兵器の最後はそんなもんだ

329ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:48:02.05ID:vpqtTtAt0
ロシア(ソ連)の作る戦車なんて歴史を見てもびっくり箱しかないぞ
まともな戦車作れる国なんてアメリカ、ドイツ、日本しかない

330ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:52:17.75ID:LPzLh1c40
対策するのにも金と時間がかかるのよ。
それに今は、制裁で西側最新の工作機械の輸入が止められてる。

331ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 10:53:17.84ID:Xvk9oem/0
   /;;;;;人;;ヽ
   l (::ll)(::ll)
   ヽ ◇ノ |l  はーすっぽん
 l| /;;;人;;ヽ       すっぽん
   (::ll)(::l l)
 //_ノフ ̄\ノフ 
 | (__ノ ̄ ̄ |ノ
 | |   ̄ ̄ |
 ヽヽ、 ̄ ̄ノ
  (/ ̄ ̄ヽ)_ 
  ー'     ー'

332ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:00:48.90ID:RFvXVrQ+0
>>317
無人重機のシステム転用なら
妨害電波も簡単に作れそうだが

333ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:01:00.05ID:xjyNdQ6Q0
>>326
耐えられるんじゃね
ジャベリンなんて所詮はHEAT弾だから対策は幾らでも出来る

334ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:01:36.53ID:Poh9hSQr0
RPG直撃の振動でも
爆発するの?

335ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:04:20.06ID:8qImFwmB0
>>329
日本は怪し過ぎる、カタログデータはそれなりでも大ボケかましてる可能性高し
実戦での用いられ方から見ると、英のセンチュリオンはイスラエルが長いこと使用
古くは1943のクルスク戦の時点で、ダスライヒの第3戦車大隊は砲搭改造したT34/76で編成
こういう実績見当たらず

336ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:08:36.76ID:W4bmYb8t0
>>329
歴代ソ連戦車開発してきたウクライナが独立記念に全面刷新したT-84開発してる
西側の設計思想と融合させた独自の東西技術のハイブリッド戦車
これだとポポーーンしない

337ラブドール大塚 ◆Fv.51IqzzA 2022/05/01(日) 11:10:26.48ID:Yo04qS5U0
誘爆するくらいの高温になったらどうせ戦車兵は蒸し殺されてるけどな

338ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:10:41.86ID:ap9laT+e0
>>335
センチュリオンは故障が多すぎるとシャーマンに慣れたイスラエル兵を悩ませた
しかしメルカバ開発のベースになったほどなのだから設計は優れていたのだろう

339ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:16:48.11ID:e5I9f0Nr0
いかなる兵器も実際に戦闘してみないと、使い物になるかどうか、欠陥があるかどうか、分からないということなのか。

340ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:18:31.85ID:fiv+O9zW0
吹っ飛んだ砲塔部分にはカニみそいっぱい詰まってるかな?

341ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:20:41.79ID:HtNEVqhI0
薬莢無しのケースレス弾使っているのもあるのかな 誘爆しやすいイメージだけど

342ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:21:01.99ID:/6bkmfj40
貫通されても中の人に当たらなければ、どうということはない設計になってないからね

343ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:22:12.79ID:W4bmYb8t0
>>339
ここまで歩兵用の携行兵器が高性能化するのは想定外だった
シリアじゃ数万円のRPGに輸出仕様T-72が撃ち抜かれてポポーーンしてる

344ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:23:06.60ID:ap9laT+e0
ロシア製の爆発反応装甲には欠陥があるらしい
実際には作動していない

345ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:23:17.68ID:e5I9f0Nr0
観閲式では、戦車は轟音響かせて最後に登場しますが、命懸けの乗り物なんですね。
強そうなんだけれど・・・。

346ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:25:31.27ID:e5I9f0Nr0
>>343
昔のデスクトップパソコン以上のものをスマホとして持ち歩いていますよね。

347ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:26:02.50ID:tIUrpgzi0
>>264
でもロシアの鉄くず核ミサイルだとコントロールが効かず、そのまま自国領土に突っ込みそう

>>282
でも阿呆ロシアは自爆構造を優先した訳でしょ?

348ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:26:57.28ID:1V8dfrON0
>>20
ロシアのドローンは日本の模型エンジンやカメラ使ってるからもう量産出来ないんよな

349ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:38:13.32ID:850MGZZs0
>>344
爆薬の費用を着服されて中身は詰め物なのだとか

350ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:40:11.34ID:OCZGdLNs0
昔は対戦車ライフルや対戦車砲でぶち抜けたし
そのあとはパンツァーファウストやバズーカの餌食になった
そんでRPGなんかが出てきて
今のジャベリンやNLOWに続くわけだ

あれ戦車が無敵だった時代なんてなくね?

351ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:41:07.92ID:ArT8KyZN0
戦場の動画が手軽に見られる時代

@YouTube


352ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:41:30.39ID:GiKmpdwO0
>>348
カメラは兎も角エンジンは他国製の模型用エンジン使ってる個体もあるからロシアも色々考えるだろ?
あのドローン本当に民生品の寄せ集めだから

353ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:42:18.83ID:U3Pndpb/0
>>350
でもないと旧日本軍になるんだよ

354ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:43:40.03ID:GiKmpdwO0
>>350
中東でイスラエルの戦車一個中隊に立ち向かったヒズボラの120人(これまた一個中隊規模な)の
民兵が簡単にぺしゃんこにされたりしてる

ジャベリンやらNLOWとか持ってないゲリラとかには絶大な威力を発揮するで

355ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:50:11.77ID:ArT8KyZN0
映像が凄いことになっとるよな
どうして戦争はなくならないのかとか学生に作文書かせてた連中は行って止めてこいや

@YouTube


356ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:50:24.27ID:DNyKfnuE0
>>345
携行式対戦車ミサイルが発達すまでは
かなり近くまで近寄らないと撃破できない代物だから
使いようによってはまだまだ使える
ナゴルノカラバフ紛争ではドローン多用したアゼルバイジャンも戦車使っていたし
まぁ戦争は国力同士のぶつかり合いだから貧乏国家になっちゃうと
新式の武器量産できなくなるし新式武器への対応遅れがちになっちゃう(´・ω・`)

357ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:55:20.91ID:ap9laT+e0
>>350
とはいえ第二次大戦では対戦車砲陣地への蹂躙攻撃、すなわち戦車で乗り込んで踏み潰すが
戦法として用いられていたのだからまだ長閑な時代だ

358ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:56:06.90ID:W4bmYb8t0
もう最前面で運用するものじゃなくなってるのは確か

359ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:56:45.39ID:2D7gkSLX0
鉄のビックリ箱や~!

360ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 11:59:35.07ID:YMtgV5nX0
>>355
ウォッチドッグス マッタナシ

361ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:04:43.08ID:iLu/SNrZ0
戦車兵って軍隊の中では人気ある方なのだろうか

362ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:07:43.06ID:YR5/vf9Y0
“ビックリ箱戦車”も原因か 東部でロシア軍が苦戦(2022年4月30日)

@YouTube


Military analyst explains Russian tank 'jack-in-the-box' flaw

@YouTube


Military analyst explains Russian tank 'jack-in-the-box' flaw
edition.cnn.com/videos/world/2022/04/28/russian-tank-flaw-sot-jarrett-es-intl-ldn-vpx.cnn

How the ‘jack-in-the-box’ flaw dooms some Russian tanks
www.washingtonpost.com/world/2022/04/30/russian-tank-turret-blast-jack-in-the-box/

Russia's Colossal Tank Losses in Ukraine Are Due to This Fatal Design Flaw
www.newsweek.com/russia-colossal-tank-losses-ukraine-are-due-this-fatal-design-flaw-1701802

The Russian tank design flaw that makes them 'mobile coffins': Multiple shells stored together means even an indirect hit can spark chain reaction and set off an explosion
www.dailymail.co.uk/news/article-10762427/The-Russian-tank-design-flaw-makes-mobile-coffins-multiple-shells-stored-together.html

363ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:08:44.93ID:fpQKrUfX0
>>226
個体性能も優秀だけど、優位性は車両数と思ってる

364ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:08:48.70ID:hLqqzp290
ロシアが放置して逃げた戦車や補給車両から砲弾を頂いて、中国DJIの民生用ドローンにぶら下げて
ロシア軍の戦車の真上から砲弾落として爆破してる 安上がりだのう

365ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:10:12.97ID:ArT8KyZN0

366ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:10:44.52ID:YR5/vf9Y0
ロシア外相 人道回廊設置に「国連の助け必要ない」(2022年4月30日)

@YouTube


Full interview with Russia’s Foreign Minister Sergey Lavrov

@YouTube


367ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:11:48.35ID:+InNjG930
まあウソつきウクライナは好きなこと言ってりゃいいんじゃねーの
どう嘘松かまそうがもうロシアの勝ちは現時点でほぼ確定してるからな
どうも武器補給路はすでにほとんど絶たれちゃってるらしいからな

残念でしたwww

ウソつきウクライナザマァwwwwwwwwwwwww





 

368ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:13:14.53ID:hLqqzp290
>>367
なら早く勝利宣言して止めろよ、いつまでやるつもりなんだ、ウクライナ全土が欲しいのか。

369ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:19:10.95ID:XaZLeKre0
重箱の隅を突っつくってこういうことを言うんだよな


バイデンが軍事介入しないことを批判してろよ

370ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:20:47.19ID:+InNjG930
>>368
バカか
プーチンは最初からウクライナ全土の武装解除と中立化が目的だと言ってるだろがウソつき猿野郎






 

371ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:22:37.59ID:ArT8KyZN0

372ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:24:10.32ID:+InNjG930
 

こいつらトロ臭い負け猿ご贔屓の雑魚ウクライナは


そもそもロシア軍の敵ではない


ウクライナは西側からの武器供与だけで成り立っている


その武器供与の補給路はもう現時点でほとんど絶たれてしまっている


残念ながら完全ではないが西側の武器がジャンジャンとめどなくウクライナの戦闘現場に届くなんて状況には全くなりようがない


現時点でウクライナの負けはほぼ確定してる


残念でしたウソつきウクライナwwwwザマァwwwww



 

373ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:37:08.75ID:q4646jTE0
>>372
レス乞食ウザ

374ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:37:35.58ID:q4646jTE0
>>372
アベムネオかな?

375ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:39:24.45ID:q4646jTE0
>>370
そんなこと考えてないゃ
ドイツまで進行する
かつてソ連時代まで領土確保

376ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:40:26.07ID:Tuh06xzL0
でウクライナ軍もT-72だろ?
そっちは大丈夫なのか?

377ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:46:45.54ID:NsNAMovZ0
びっくらポン!

378ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:47:25.26ID:0scI+6wP0
>>335
それは給弾方式のせいだからロシア以外のはぽぽぽーんはしにくいよ
>>336
125mm弾じゃなかったっけか

379ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:47:43.76ID:k3OcZciT0
被弾したら中で破片が跳ねまくってズタズタにされるらしく、元自衛官の知り合いは戦車には乗りたくないって言ってた

380ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:48:35.78ID:0scI+6wP0
>>341
薬莢なしてか、ロシアの戦車は弾頭と装薬を別々に置いてあるから誘爆しやすい
西側の戦車砲弾は弾頭と装薬が一体型

381ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:50:03.01ID:0scI+6wP0
>>347
他にもあるけどメリットデメリットがあるからね
西側方式のは砲弾がかさばるので、どうしても砲塔やもしくは洗車そのものがでかくなる
アメリカドイツイスラエルあたりは重量を、日本は居住性を犠牲にしてそこらをどうにかしてる

382ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:52:17.39ID:0scI+6wP0
>>361
そこそこ
>>379
日本の戦車は内張り無いからね
でもあれもあればあったで燃えやすいらしいからなんとも言えん
結局は全部載せのなんでもありな戦車なんて無い
強いて言うならアメリカのエイブラムス戦車がそれか

383ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:54:11.08ID:W4bmYb8t0
>>378
両方あるよ

旧ソ連仕様の125mmのT-84Oplotと
NATO仕様の120mm滑腔砲のT-84Yataganと

New T-84 Yatagan main battle tank with 120mm NATO cannon unveiled by Ukraine
https://www.armyrecognition.com/weapons_defence_industry_military_technology_uk/new_t-84_yatagan_main_battle_tank_with_120mm_nato_cannon_unveiled_by_ukraine.html

いざとなったらNATO仕様に全部転換可能な器用なヤツ

384ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:57:36.55ID:0scI+6wP0
>>323
そもそもT-34が弱いみたいなのはどこから来てるんだろうか
ドイツから見て、こいつが高性能過ぎてやべぇと思ったからパンター戦車やティーガーⅡ戦車が後続真似したわけで・・・・

385ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:58:31.11ID:0scI+6wP0
>>383
ありがとう
120mmに載せ替えたら砲塔内どうなってるのか気になるわ
ほとんど中身総入れ替えみたいなもんだろうけども

386ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:59:12.61ID:wk0Rw/L10
>>256
人の命を代償に性能を上げる
零戦も同じだからな…そーゆー国は最終的に負ける

387ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:59:29.23ID:/H4Frg790
3号や短砲身4号が弱すぎただけの話では。

388ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 12:59:37.58ID:HSnL/sNa0
敵の攻撃に耐えられないなら戦車の意味ないな

389ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:00:18.98ID:GdinHVqm0
ウクライナではないけど

@YouTube


390ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:01:01.81ID:0scI+6wP0
>>386
それを言うと10式戦車も・・・・・

391ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:01:38.04ID:W4bmYb8t0
>>385
今までYataganはイマイチ売れなかったらしいけど
ロシアがここまで無残な有様な状態だと
西側から兵器購入を一本化する国には売れ筋になるかも

392ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:02:19.27ID:0scI+6wP0
>>387
戦車が進歩しまくったせいで相対的には弱くなっちゃったけど、それでもポーランドやフランスの戦車相手なら無双したわけでな
しかしポーランドは現代だとかなりの武闘派だからすごいわね

393ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:03:17.58ID:zWldmWT/0
ジャベリンに狙われたら、設計上の欠陥も何もと思うのだが

394ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:03:21.75ID:0scI+6wP0
>>391
インドは大量に買うかもね
あそこはロシア兵器メインだし、中国とは領土問題抱えてて仲悪いから中国兵器は買いたがらないだろうし

395ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:06:10.84ID:0scI+6wP0
>>393
ウクライナ関連の動画見るとわかるけど、トップアタックのミサイルでなくてもやられてるのが問題かな
正確に言うと、リアクティブアーマーが爆発してミサイルやロケット自体は跳ね返したけど、延焼しちゃって結局乗員が戦車捨てて逃げ出しちゃってる
ロシアの戦車は装薬がほぼ剥き出しで砲塔内に配置してあるので火災に対して非常に弱い
中でタバコ吸ってて、それを落としたらドカンがあり得るくらい

396ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:09:36.21ID:W4bmYb8t0
>>394
今ロシアの売れ筋戦車T-90も装甲突破されたらポポーーンする仕様だからな
中国軍のも恐らく同じ仕様
そうなるとアメリカのお高いM1かウクライナのT-84しか選択肢は無くなる
ドイツのもイマイチ評判良くないという話あるし

397ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:10:37.78ID:GdinHVqm0
安全性よりも低姿勢で見つかりにくいことを優先したのに
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

トップアタック対策としてやぐらを増設せざるを得ない
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

398ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:10:51.79ID:0scI+6wP0
>>396
ドイツのレオパルド戦車も世界最強クラスよ
ただ重さ70t近いから運用可能な国が限られる

399ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:11:13.49ID:0scI+6wP0
>>397
よく考えると本末転倒よへ

400ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:11:20.50ID:a2kKEP050
こんなんもう何十年も前から言われてたやん

401ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:12:22.49ID:WTPeGdQB0
90式や10式はどうなってんの?

402ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:17:03.54ID:0scI+6wP0
>>401
ロシア戦車に比べたらかなり誘爆対策はしてる
装甲防御力と電子装備と機動力は同世代のロシア戦車より多分上
お値段も上

403ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:17:04.81ID:2GYm5BPx0
>>401
盛りも知りたい
誰か陸自戦車とジャベリン対決を解説して

404ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:17:54.13ID:yXReNN650
一式陸攻かっ

405ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:18:27.04ID:0scI+6wP0
>>403
トップアタックでジャベリン直撃したらお陀仏よ
水平撃ちなら多分持ちこたえる
射程自体は10式>ジャベリン

406ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:19:18.07ID:OCZGdLNs0
>>376
ロシアはジャベリンもってないから大丈夫
あとNATOから情報もらってるからロシアみたいに間抜けな待ち伏せにあったりしない

407ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:28:43.45ID:bzdyIv9J0
>>395
ああ、随伴する歩兵が反応装甲の爆発で死ぬ事もあるらしいな

408ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:28:48.71ID:W4bmYb8t0
ウクライナT-84も赤外線かく乱装置装備してるから
実際にやってみないとだけどジャベリンが通用するかは怪しい

409ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:30:19.93ID:bzdyIv9J0
>>397
タンデム弾頭だと子弾頭が傘に穴開けて、その穴に本弾頭が突っ込んでくるそうだ

410ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:32:43.00ID:TTSXXnPU0
冷戦時代の骨董品だからなT-72
ロシアが今まで軍事力で過大評価されてたのは、このT-72の保有台数がバカみたいに多かったから

411ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:32:56.35ID:bzdyIv9J0
>>403
10式も90式もトップアタック食らうと死ぬけど、砲塔がスポポンする確率はかなり低いでしょ
砲弾の格納庫に隔壁あって誘爆したら、爆発が上に抜ける

412ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:34:40.22ID:TTSXXnPU0
>>76
ウクライナには、西側から提供されたジャベリンがあるけどロシアにはそれがない

413ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:36:26.23ID:rorzk61D0
ロシア戦車にジャベリンぶち込むの病みつきになりそう

414ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:36:28.34ID:XWhbbmc10
01ATMとか提供したらよかったのに
そもそも提供できるほど数がないって話もあるだろうけど

415ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:41:13.99ID:TTSXXnPU0
>>188
現地改修してるぞもう。
「ジャベリンのトップアタックでやられているんだから、砲塔の上に屋根付ければいい!」って
鉄の傘みたいなの設置してる。まぁ結果は変わらずビックリ箱として爆発したけど

416ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:42:18.60ID:NboW+j000
劣化コピーの支那戦車も同じだな

417ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:46:49.10ID:6GSCD8d90
>>350
対戦車ライフルで抜けたのは
ペリスコープと防弾ガラスくらいで
ガラス抜いて運が良ければ
車長やドライバーを殺傷できた
独のある戦車をアメリカ軍がテストしたら
保有してる全ての対戦車砲で零距離射撃を
しても破壊できなかった

418ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:47:49.58ID:W4bmYb8t0
ジャベリンは二段階で突破してくるから
鉄の網付けようが容赦なく突き抜けてくるからな

419ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:50:04.79ID:GmNyY35I0
ロシアがこの戦争に勝つというのは、
ロシア国民が、軍部がプーチンという危地外を
始末するということ
そのほうがよほどロシアのためだ

420ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:51:43.62ID:tRT2bdn70
>>259
逃がしたところで乗員は助からんから対策不要
ソ連やぞ?

421ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:55:11.34ID:opYVv6RT0
>>419
議員たちが日本敵視してたりすんのに
プーチンをやめさせたくらいで
どうにかなるわけないだろ

422ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 13:58:29.68ID:OCZGdLNs0
>>421
プーチンやめさせるってことは軍事クーデターが起きるってこと
主戦派議員も一緒に粛清されるよ

423ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:02:14.22ID:44Vh0icF0
砲塔がビックリどっきりするかはともかく、
戦車を戦闘不能にすれば勝ちだしな。

かと言って、装輪式って選択肢も無く、
今後、陸軍の主力はどうなるのやら、、l

424ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:04:58.54ID:84jMBc+F0
軍オタ多いな。両津ばりの知識じゃん

425ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:08:20.77ID:W4bmYb8t0
ここまでやってもジャベリン防げなかったんだよ
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

もう発見発射されたら終わり

426ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:08:29.41ID:9cuqs5FP0
当たらなければどうと言う事は無い

427ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:10:00.81ID:W4bmYb8t0
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

鉄柵を容赦なく破壊貫通してヒット

428ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:10:12.42ID:TfEYt5La0
4月28日、日本ではステルス護衛艦が就航、6月に5艘目、12月にも6艘目を追加就航

最終的に22艘を配備する。

対潜水艦、対空、対水上、対機雷となんでもこなす。

429ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:11:08.60ID:ngrfLNs50
回転式砲塔を軽くしたほうが設計が楽だから
鉄板を薄くしちゃったんだろうな
砲塔部に搭乗してる二人は即死だな

430ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:12:52.88ID:yiREF3tK0
ニュースで四角い餅みたいなのびっしり貼っている戦車をみるけど、あれじゃ大して役に立たないか

431ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:13:36.78ID:KMqYtNDr0
>>345
命懸けじゃない乗り物なんて存在しませんよ。

潜水艦なんか沈むときにはほぼ死ぬだろうし
脱出の余地がある戦車はマシな部類ではないか?

生身の歩兵
戦車兵
船乗り
潜水艦乗り
航空機乗り
輸送用のトラック運転手

どれが一番マシなんだろw?

432ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:18:14.93ID:KBZkUoI/0
>>430
リアクティブアーマーとか反応装甲だな
ロケット弾のメタルジェットを打ち消す
でも、ジャベリンな二重弾頭だから子弾頭が弁当箱を破壊して何もないところに本弾頭が着弾する

433ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:18:58.54ID:KBZkUoI/0
>>431
どれも死ぬ時は死ぬな

434ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:20:02.37ID:8DxBFV1I0
歩兵でも砲塔に0距離なら爆破できるって本当だったのかよ

435ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:20:41.29ID:2PMKPBK+0
誘爆とかボンバーマンかよワロタ
欠陥戦車

この調子でどんどん露助をオーバーキルしてくれ

436ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:24:00.46ID:WUf6IYz70
>>300
そのサーマルを装備していた74式戦車改は既に退役しました
せめて機甲教導連隊の第4中隊に異動、移管して欲しかったな

437ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:24:58.04ID:84jMBc+F0
露助も月給3000円で徴兵されてるし、あまりに哀れ

438ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:26:43.22ID:KMqYtNDr0
>>437
「略奪する権利」が本体だからw

439ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:27:07.44ID:ChHgjSEY0
ロシアの戦車買ってた国は今頃アングリあけた口が閉まらないんじゃね?

440ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:31:44.42ID:GdinHVqm0
小銃しか持ってない歩兵相手なら無双だけど
歩兵にジャベリンみたいな携行重火器が普及する時代じゃ戦車はオワコン
装甲防御を上げても最新ミサイルには耐えられないし
乗員が助かっても一発食らえば数億円を失うのでは割に合わない

高価で配備が少ない重戦車を維持するより
軽装甲の歩兵戦闘車と対戦車バギーを増やすほうがいいのでは
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

441ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:35:07.75ID:5q4c2NRG0
>>394
戦後ウクライナと共同で今の主力のT-90の改良はやりそう

442ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:36:15.62ID:5q4c2NRG0
>>416
80年代以降非合法含む西側の技術を取り入れて独自の発展を遂げてるけどな

443ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:37:34.13ID:WUf6IYz70
>>338
なおシャーマンとは旧ソ連の傑作名戦車T−34が故障する距離の3倍もの距離を走っても、
殆ど故障しないほど、信頼性と耐久性、稼働率に優れた戦車であった

>>350
そのRPGとジャベリンの間の時代には旧ソ連製のAT−3サガー対戦車ミサイルが開発、
配備されたのが今から50年近く前の第4次中東戦争で、
そのAT−3サガー対戦車ミサイルを大量に発射したら、
それだけでイスラエル軍戦車部隊は一度に撃滅されたので、
当時はそのAT−3サガー対戦車ミサイルが持て囃されては、
今みたいに戦車不要論の流行やもう戦車は時代遅れだとも言われました

444ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:40:06.06ID:8beQJSVz0
ウクライナへ想いよ届け!
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

445ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:42:21.86ID:WUf6IYz70
>>428
もがみ型護衛艦なら今年の年末までに3番艦までしか就役しません

>>440
それだと30mm機関砲2門を装備したBMP−T戦車支援戦闘車の機関砲の掃射によって蜂の巣になるし、
他に攻撃ヘリや武装ヘリに装備された機関砲でも蜂の巣になるぞ
それ以前にそれらのヘリから発射されるロケット弾だけでも木っ端微塵である

446ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:45:18.44ID:UjWQJpaf0
>>431
砲兵だな

447ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:46:49.10ID:s5dUbo1o0
鉄柵設置もう戦車じゃないやんw

448ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:48:01.97ID:WUf6IYz70
>>446
今や砲兵は敵の対砲レーダーで発射地点を逆探知、特定されるから、
砲撃後に速やかに退避、移動できないと敵砲兵からの報復砲撃を食らいます

449ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:48:20.96ID:TTSXXnPU0
>>439
ロシアの型落ち戦車買ってる国は、相手がジャベリンなんて持ち出してこないからな

450ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:49:38.74ID:UjWQJpaf0
>>440
バギーなんて小銃しか持ってない歩兵にやられるし榴弾に蹂躙される

451ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:51:36.42ID:lInrolpJ0
>>1
両国共倒れになればいいよ
どっちも反日

452ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:53:30.55ID:WUf6IYz70
>>449
つ北朝鮮
もしも対日作戦で用いればジャベリンに匹敵する陸自の01式軽対戦車誘導弾の餌食である
ちなみにロシア製戦車の模倣品を保有している中国が今すぐにでも攻めたいと思っている台湾でもジャベリンを保有している

453ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:55:28.60ID:W4bmYb8t0
>>445
運用次第だよ
ヘリもスティンガー等で簡単に落とされてる


@YouTube




僚機(恐らく2機)を落とされてフレアばら撒いて必死に逃げるもドローンで上空から監視されてて
追い回されて携行SAMで撃墜されるロシア軍Ka-52

454ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:55:48.90ID:WUf6IYz70
>>449
つ韓国
ロシアから借金返済代わりに貰ったT−80Uをもしも対日作戦で用いればジャベリンに匹敵する陸自の01式軽対戦車誘導弾の餌食であるし、
そのT−80Uを独島級揚陸艦に搭載されてから日本への上陸作戦を強行すればの話だが

455ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:57:52.10ID:p1PSVDbA0
ジャベリン無双とか言ってるけど
アメリカが7000発も供給してるからできることで
普通の国はそんなに在庫ねーから

456ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:59:45.51ID:WUf6IYz70
>>453
一方ウクライナ側もMi−24ハインドやMi−17ヒップを次々とロシア軍に撃墜されているだろうが
ロシア側にもツングスカやパンツィールS1等の高射機関砲と対空ミサイルの複合式の自走対空火器を保有していた

457ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 14:59:58.75ID:JF4VvNz40
ロシア兵器というと「誘爆」

458ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:00:52.46ID:W4bmYb8t0
もうウクライナじゃヘリとかドローン駆使した歩兵機動部隊の前じゃハエのように落とされてる

459ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:01:28.93ID:8JMflYc60
戦車の頭が外れてるのは、そういう理由だったのか。

460ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:02:13.93ID:JF4VvNz40
人命軽視主義だしさ
こればかりはロシアの抱えたビョーキだよね

461ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:02:53.49ID:W4bmYb8t0
>>456
それがマトモに稼働してない撃破されてるから前進できないんだろうがw
それどころかロシア軍の最新鋭ヘリKa-52が追い回されてボロボロ撃墜されてる有様

462ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:05:46.15ID:W4bmYb8t0
ロシア軍はアフガンで何を学んだ?っていうぐらいヘリを落とされまくってて何の役にも立ってないw

463ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:06:00.07ID:WUf6IYz70
>>455
他にイギリスからは千基以上ものNLAWを供給されていたし、
フランス製のミランに、
ドイツやオランダからはパンツァーファウスト3を幾ばくかで、
スウェーデンからはAT−4を供給されたし、
今やウクライナはもはや西側製対戦車火器の射撃演習場となってしまったな

464ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:07:39.06ID:DUC5ZqHL0
ロシアのモンキーモデルのT72でも、反政府ゲリラはジャベリンもってないから、RPG7くらいなら弁当箱装甲で抜かれない

465ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:07:55.21ID:JF4VvNz40
訓練する期間に余裕があれば信頼性の高い西側兵器を欲しがるわけさ

466ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:08:40.58ID:DUC5ZqHL0
戦車や装甲車は扱いに訓練何ヶ月か必要だろうからな

467ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:09:08.99ID:kYdIEg100
現代の軍隊は複数種類の兵科で構成されんの前提になってるから、一種類の兵器の存在意義だけ論じるのはあんま意味がない
いまだ戦車が世界中の軍隊で主力として使用されてんのは、「必要」だから
他に代用できる兵器が存在しないのだ

戦車不要論て過去何度も沸いてるけど、その度に「ゴメンナサイやっぱり戦車必要でした」って結論になってんのよね
先の事は分からんけど、現在このウクライナでの戦果だけで「戦車いらない」って言うのは短慮

468ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:09:22.41ID:WUf6IYz70
>>461
それではウクライナ側のMi−24ハインドやMi−17ヒップを次々と撃墜したのは一体何なんだ?
ウクライナ兵のスティンガーで誤射されたとでも言うのか?

469ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:09:30.91ID:ygNIiMqX0
ドローンの効果が明確になったみたいな

470ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:11:09.59ID:ygNIiMqX0
>>461
なんか多いよねKa-52の墜落動画。

471ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:11:32.36ID:WUf6IYz70
>>464
一方シリアの反政府ゲリラにはアメリカ製TOW対戦車ミサイルが供与されては、
シリア軍のT−90戦車に対しても発射されたが、
ロシア製戦車としては初めてそのアメリカ製TOW対戦車ミサイルの直撃に耐えたとも言われている

472ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:11:38.06ID:W4bmYb8t0
ロシア軍ヘリが次々撃墜されるワケ ウクライナ兵1人でも対抗可能 攻撃ヘリの能力と限界
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b1d4b241aeb4c8bc722ae861edf6b44d1fa1e73


ウクライナ軍で対抗策が確立されてて制空権がとれないどころか
出せば出すほど損害だけがマシマシ

473ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:13:31.20ID:0scI+6wP0
>>436
もう使えなかったから仕方無い

474ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:13:52.47ID:W4bmYb8t0
>>470
ウクライナ軍にヘリを専門に追い回す部隊がいる
動画見ればわかるようにドローンも駆使して上空から監視
一切逃がさない反撃も許さないで落としまくってる

475ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:14:11.64ID:0scI+6wP0
>>440
そのへんはミサイルどころか下手したらライフルでやられちゃうからな

476ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:14:42.30ID:0scI+6wP0
>>445
てか対物ライフルでも十分死ねる

477ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:15:38.69ID:0scI+6wP0
>>455
当のアメリカがジャベリン足りない言い始めた品

478ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:15:46.79ID:V5bpvoXt0
T14どうしてん

479ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:16:14.35ID:0scI+6wP0
>>467
当のウクライナが戦車くれ言ってるしな

480ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:16:18.59ID:yMRWiToh0
>>2
兵卒です

481ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:16:39.68ID:nlx55epy0
当たらなければどうということはない

んだけど今の時代、対戦車ミサイルは誘導するしドローンもあるからな
流石に当たらないってのは難しいかもしれん

482ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:17:09.37ID:0scI+6wP0
>>478
お飾り

483ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:17:26.03ID:DUC5ZqHL0
>>478
20台くらいあるらしい
経済制裁で部品輸入できなくて。もう作れない

484ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:17:57.82ID:urfUw6VZ0
でも、第二次世界大戦時の日本の戦車よりマシなんだろ

485ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:23:23.17ID:Hvd2Kqgi0
>>484
74よりも強いんじゃね

486ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:24:31.97ID:GdinHVqm0

487ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:36:48.20ID:GdinHVqm0
ロシアの戦車保有数は13000とも計上されてるけど
整備不良や部品取りで実際に稼働できるのは3000がいいとこらしいがウクライナで既に1000ぐらい失ってる
中央アジアや極東の防備も必要だし、国内の反乱も警戒しなきゃならないから残り全てをウクライナに投入ってわけにもいかない

自衛隊の戦車保有数は650台ぐらいらしい

488ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:37:56.85ID:3gGqQOQL0
>>467
アメリカがジャベリン出して来たなら M1エイブラムス戦車搭載型のアクティブ防護システムも既に実用化出来ているのかもね

489ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:42:22.76ID:MYrOiNco0
>>47
104名無しさん@お腹いっぱい。2022/03/29(火) 03:46:02.77ID:XsYJqqCV
【朗報】ロシア人が5ちゃんねるでプロバガンダしてることが発覚。まだネットできたんや(涙
http://2chb.net/r/liveplus/1648492168/

490ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:47:35.34ID:OdN/jP+p0
中古市場価格で500万円程度の戦車に
1発三千万円の武器使えばそりゃそうなるだろ
乞食しなきゃ勝てない戦い方だな

491ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:47:36.01ID:OdN/jP+p0
中古市場価格で500万円程度の戦車に
1発三千万円の武器使えばそりゃそうなるだろ
乞食しなきゃ勝てない戦い方だな

492ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 15:49:54.44ID:WUf6IYz70
>>488
少なくとも最新型のM1A2CエイブラムスではトロフィーAPSが装備され始めている

493ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:00:19.25ID:GdinHVqm0
>>467
なんでも色々あるに越したことはないけど
限られた予算内で戦車の優先順位は低下した気がする
いざ実戦になっても高価で希少な箱入り戦車を出し惜しみしそうだし

494ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:06:32.16ID:N1XOus980
ロシア版リアル黒ひげ危機一髪

495ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:12:26.58ID:xjyNdQ6Q0
>>488
所詮はHEATだからM-ATVで使ってるQ-Netみたいなので対応可能だろう

496ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:22:45.79ID:ItG5PXwg0
じゃあチャレンジャーの評価もガタ落ちになるんかな?

497ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:26:59.61ID:tKACGHUI0
走る棺桶ってのは言わなくなったんだ

498ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:30:55.37ID:YCO+iefr0
>>76

だけど、ロシアには高性能な対戦車ミサイルが豊富に無いから、
ロシア軍より危険性は低い

499ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:33:00.91ID:gQ27CCc20
>>480
評価する

500ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:33:39.88ID:YCO+iefr0
>>494

ロシアの戦車一両にジャベリン数発撃てば、必ず首(砲塔)が
ぽぽぽーん と飛ぶ大人のオモチャ

周りのロシア歩兵、怖いだろうな

501ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:34:28.73ID:4vozjAgm0
>>498
ジャベリンをガッポガッポろかくしてる動画が上がってるようだぞ
まぁ今度はウクライナが攻撃側だし
相当な被害が出るでしょうね

502ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:36:17.81ID:WUf6IYz70
>>498
つコロネット
つメチス

イラクやパレスチナで西側製第3世代戦車を次々と撃破した実績のあるロシア製対戦車ミサイルである

503ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:37:55.91ID:Wo0AAlcy0
     北朝鮮ですらロシア戦車に見切りをつけて
     アメリカのM1戦車買ってるのに

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

504ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:38:30.92ID:xxPuJzTp0
その2階まで吹き飛ぶ映像どこだよ

505ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:40:46.23ID:Wo0AAlcy0
これでもロシアはとんでもない大金かけて
近代化(笑)してきたんだぞ?

   ∧∧  笑ったら可哀そうだよ
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

506ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:47:04.02ID:YCO+iefr0
>>502

そんな良いのあるのに
自分たちの戦車で試し撃ちしないの?  どっちが強いか盾と矛

俺たちの戦車弱 って分かるはずなんだが?

507ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:47:08.31ID:6OKlio+C0
GW中に核攻撃するかも知れないよね。
おそロシアだわ。

508ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:49:04.98ID:DNyKfnuE0
>>439
ウクライナにジャベリン横流しできないか打診中だと思う
そして数年後のアメリカは初期のアフガン侵攻みたいに自国開発武器におびえる

509ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 17:01:17.35ID:TOhaxJl00
>>508
多分イスラム過激派とかに流れそう
スティンガーみたいに…

510ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 17:19:24.59ID:3n4DZazS0
1秒で脱出しないとダメとか笑うわ
普通に脱出ムリって言えばいいのに

511ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 17:19:34.65ID:DUC5ZqHL0
びっくりどっきりメカってアニメなかった?
ドロンジョ様のやつ

512ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 17:23:38.27ID:3n4DZazS0
>>511
ヤッターマンだろ
びっくりどっきりメカはタイトルじゃねえよ

513ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 17:28:22.38ID:DUC5ZqHL0
>>512
ボヤッキーとかトンズラーってロシア系だよなw

514ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 17:37:37.03ID:Lw2HEUwl0
ド○ンジョ様も○シア美人か

515ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 17:49:46.81ID:5q4c2NRG0
>>460
KAZU1もロシアの船だったんか

516ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 17:58:06.07ID:+fVOIbWS0
どっかのお笑い軍みたいになってきたな

517ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 17:58:35.67ID:WUf6IYz70
>>515
KAZU1もセウォルも日本の船だったぞ
日本の船は戦艦大和の時代からよく沈むと言われているし、
大和型戦艦の船体を流用した空母信濃もまたたった1日で沈んだ

518ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:01:47.23ID:6OT8qvsaO
黒ヒゲ危機一髪

519ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:04:58.04ID:rorzk61D0
戦車というより棺桶だな
いや処刑兵器といった方が良い

520ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:07:04.35ID:OlEopQkK0
しかし砲塔は危ないからって車体の底に砲弾置くと対戦車地雷踏んだらビックリ箱になるんだよな
もう何処に置けばいいのさ

521ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:08:32.01ID:JF4VvNz40
マゼラトップ状態

522ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:10:38.67ID:JF4VvNz40
>>513
お助けマンはもろ敵キャラクターがロシア人の名前
アターシャ
セコビッチ
ドワルスキー
ゲキガスキー

タイムボカンシリーズで一番好きだった

523ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:11:36.92ID:ufUDC34M0
CNNのインチキ感情型報道なんとかしてくれ
気持ち悪いし左翼全開虫唾が走る

524ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:14:53.53ID:09cUCo+20
砲塔が吹っ飛ぼうが吹っ飛ぶまいが中の人はどうせ死んでる。
鹵獲を防ぐ意味で砲塔吹っ飛びは仕様なんじゃね

525ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:16:09.18ID:i+QRyGgP0
被弾したら1秒で脱出しないと誘爆するとかこれもう処刑装置だろ

526ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:19:12.71ID:JF4VvNz40
さんざん湾岸戦争ん時コケにされてセールス落ちたけど
改修する金が無かったんだろうな

527ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:20:55.85ID:LR7oRkF00
ウクライナからしたらどこでも当たれば3人アボンなんだから戦車は
ボーナスエネミーなんだろうな

528ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:22:39.23ID:SVcej5ek0
>>504
コレなんかT-72の車高(約2.2m)の4倍くらい、
3階建の建物の屋根くらいまで砲塔が吹っ飛んでるな

TOW Missile vs T-72 Tank In Slow Motion

@YouTube


529ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:28:47.08ID:JF4VvNz40
まさにオンボロシア
全てがボロw

530ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:32:53.79ID:IvJCn+HV0
ヘリで呑気にホバリングなんかしてるから対戦車ミサイルで撃墜される
https://twitter.com/Blue_Sauron/status/1520537588892905473
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

531ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:36:56.15ID:DLDEEVI40
侵攻当初からミリヲタにさえ指摘されてたのにな
「西側方式」=砲手室と弾薬室を鋳造の段階で分ける
「東側方式」=弾薬の上に砲手が座る

西側方式=車高が高く、稜線射撃の際の俯角が大きく取れる
東側方式=量産向き、砲塔が小さく被発見率を下げられる

しかし人工衛星や無人偵察機とリンクして前線が動く現代の地上戦において、ビルなどの高所が多い地帯を
あろう事か、ことさら【上から】に弱い戦車で行軍させられるとか、なんて罰ゲーム…

プーチンの周りにはミリヲタ未満の参謀しかおらんのか?…

532ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:37:19.54ID:JF4VvNz40
張子の虎じゃ

ろくな技術は無い
開発資金も無い
劣化コピーは得意
劣等人種なのに国土が広いので大国意識がある罪深さ

533ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:38:05.25ID:QlXlk2pF0
黒ひげ危機一髪

534ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:42:25.92ID:DLDEEVI40
>>532
ホンマに…
小国・ウクライナが自国開発した戦車、オプロートの方が数段強い。
砲塔は西側方式、次世代反応装甲ニージュ(ナイフ)、アクティブ飛行体防御システム

535ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:46:47.49ID:sbNKdIJJ0
所詮その程度の国
今回は井戸の外の世界を見るいい機会になっただろ

536ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:48:27.39ID:kFS0SbAs0
>>297
zu23連装機関砲か…ヤベー奴w
一門でも毎分1000発の発射レートを
二門で2000発w
水平に撃つと反動で砲本体が
後退りするw

537ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:49:28.84ID:LSiZotDp0
>>517
セフォルは過積載、KAZUは内海用
使い方の問題ってわかってるが?

538ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:50:26.15ID:JF4VvNz40
>>525
爆発前の戦車から搭乗者が猛ダッシュで逃げてる動画

@YouTube


539ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:52:27.23ID:mdQKPaGh0
>>160
兵器の数だけ見ると手も足も出ないって前評判だった
ソ連相手に殆ど日本が勝ってたのはあちらさんの兵器に必ず欠陥があったかららしい

540ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:56:50.13ID:Jj6YL3QG0
一番アホなのは安いからといってこの欠陥品を買い続けていた国だと思う
インドとかインドとかインドとか

541ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 18:59:23.04ID:QLz+9eJ20
>>531
運用を想定する作戦が違う。
ロシアの戦車は面制圧後に進軍する設計だから、
壊さずに進むのに向いてないんだよ。
壊して相手を捕まえて作り直させるまでやって、
ようやくそこで作戦の収支が取れるため、
今回のような人道を盾にした籠城戦と云うのは、
ロシアは作戦の半分を封じられた不利な状況。

さっさと平らにして終わらせた方がロシア的にもウクライナ的にもメリットが大きいのが
現時点での怖い所なのかも知れん。

542ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:00:32.47ID:JF4VvNz40
>>538見たら砲塔の周りの弾薬庫に火がついて誘爆しとる
シャーマン戦車は良く燃えるって言われてたけどガソリンだったからな
ディーゼルで現行型でこの燃えやすさは戦車としてさすがに欠陥でしょ

543ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:08:12.63ID:ke1iszRt0
>>538
設置型のこういう花火あったな
ドラゴンファイアーだったか

544ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:12:35.95ID:gJ3JssUl0
当たらなければどうと言うことはない

当たったら重大インシデント

545ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:13:02.21ID:JF4VvNz40
>>543
RPG弾砲塔部分じゃなくて足周りに当たってるよな
着火の凄い余熱があると言え、あそこから砲塔の弾薬庫へ引火してるんだぜ
熱対策してるの?というかボロすぎやろ

546ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:13:37.32ID:/H4Frg790
元々戦車の外から逃げられないように鍵かける国だし計算通りじゃね?

547ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:13:45.32ID:jDYkDeKQ0
武器のレベルがもう西側と大人と子供ほどの違いがあるのがやっとわかったかね?

548ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:17:44.63ID:JF4VvNz40
モスクワが撃沈したのなんとなくわかる

549ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:19:44.60ID:XEcK+hY70
被弾したら1秒以内に逃げれば問題ないだろww

550ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:19:46.44ID:0SC3pLcp0
フレア焚きながら
撃墜されるハインドの動画がめちゃくちゃ上がってるけど
アレも酷いね

551ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:20:13.84ID:Qp+3Naze0
>>510
爆発の威力で射出する座席を付ければ助かるかもな 戦闘機のように

無理か

552ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:21:30.76ID:tBnMmZjN0
車体がやられても、砲塔が飛ぶように設計しろよ

553ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:38:55.62ID:WUf6IYz70
>>542
一方ソ連軍向けのM4A2シャーマンはディーゼルエンジンなので、
そこまで燃えなかったかと

554ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:48:16.83ID:KWWBr4IL0
破壊された戦車は多くても580台か
思ったより少ないな
2000~3000台はいってんのかと思ってたわ

555ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:52:46.27ID:jOZlU6bI0
ロシアの人命軽視設計は、久しぶりにおそロシアって感じだなw

556ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:55:38.00ID:Ve++udSk0
対戦車兵器の性質から言ってちょっとやそっとのことじゃ無駄
という思想で予算が賄賂になってるんだろう

557ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 19:59:29.62ID:/Keo+X/40
ドイツ機甲師団と戦ってた時は問題なかったんだよ

558ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 20:00:22.08ID:9WnwRS3a0
つーか戦車ってああいう使い方じゃねーだろ
なんでトラックの渋滞みたいにしちゃったの

559ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 20:30:00.60ID:QLz+9eJ20
>>558
最初はジェットストリームアタックだったんだけど、
デッドアングルアタックをし続けてるうちに
まるで交通渋滞みたいに。

屑鉄回収が捗りそうだな。

560ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 20:34:36.93ID:YLGKayZ+0
>>176
イスラエル軍が採用してるトロフィーだかアイアンフィストだかが、アンチ対戦車ミサイルシステムだね。

561ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 20:39:26.23ID:WUf6IYz70
>>560
それはトロフィーである

562ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 20:46:47.46ID:Wo0AAlcy0
>>561

自衛隊も似たようなの開発した
予算増えそうだから車両にみんな付けるんじゃね?

   ∧∧  
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 

563ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 20:47:35.99ID:vORB+QEu0
>>538

砲身から火を噴く戦車  ロシア版火炎放射器かな?

しかし誘爆して燃え上がるのは凄いな

564ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 20:49:13.24ID:FSAifWRk0
ロシア戦車はゴミ
札幌五輪は巨大ゴミ

565ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 21:40:28.84ID:J2DdODwa0
>>425 >>427
皮かむりカッコワロスw
プーチンの粗チンかァ?

566ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 21:53:57.28ID:mccyYo450
湾岸戦争の頃から言われてたよな
本国仕様は装備が違うから大丈夫とか擁護されてたけど、何て事はなかった

567ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 21:57:46.80ID:hWXfKTKA0
戦車不要論唱えると軍オタがメガネをクイッとしながら熱弁振るってきてたけど
やっぱ要らないと現実が結論出しちゃったよね

568ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 21:58:16.44ID:7BwLe5uO0
>>1
ノモンハン事件のとき、日本兵が手にした火炎瓶一本で潰せる防火最弱戦車のDNAは今も健在か。

569ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 22:01:28.93ID:Lj38Bn450
>>538
すげえ 肌の白いロシア人が漫画みたいにまっ黒になっとる そりゃ必死で逃げるわな

570ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 22:05:56.62ID:bLwgZLn20
>>103
そりゃ優位に立ってるだろうが

問題は

それがどれくらいの犠牲を払った結果の優位なのかと
その犠牲とコストがどれくらいの期間持続可能なのか
ということだろうな

571ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 22:08:58.82ID:Lj38Bn450
>>567
T72がやわらか戦車ってだけでM1エイブラムスなんてカチンコチンよ 

572ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 22:27:00.06ID:lXfdIVpB0
雪原には強いが泥沼には弱い感じ

573ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 22:35:29.21ID:66XNRaja0
>>82
arma3だっけ

574ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 22:40:25.23ID:ap9laT+e0
>>569
どう見ても中東の映像やがな

575ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 22:46:21.38ID:WUf6IYz70
>>567
戦車無しでどうやって川を渡るの?
重量数十kgの対戦車ミサイル抱えてどうやって川を渡るの?
川の橋を渡ろうにも敵は当然その橋で待ち伏せしているだろうが

576ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 22:58:33.12ID:UjWQJpaf0
>>575
まあ戦車は必要だがそういう時は砲兵に砲撃支援してもらうんじゃね

577ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 23:58:46.09ID:GOJfqYA00
戦車の時代は終わったと思うわ

578ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 23:59:13.30ID:20vBI1MI0
北朝鮮が領土欲しさにロシアに攻め込んだら面白いのに

579ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 00:16:33.60ID:ftHdNKhl0
>>577
それは第4次中東戦争でイスラエル軍の戦車部隊が対戦車ミサイルで撃滅された頃にも言われた

580ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 00:23:03.20ID:eIHQQOG50
イスラエルがいまだにメルカバ配備してるし
アメリカもM1A1配備してるから
やっぱり戦車はまだまだ必要ってことだろうな

581ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 00:32:23.45ID:4CvEUB3n0
内部に被弾したら誘爆が無くても乗員は助からないだろ

582ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 00:42:51.84ID:eIHQQOG50
>>581
M1A1とかメルカバは内部に被弾しても
バイタルエリアの被害を軽減する設計になっている

583ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 00:56:21.28ID:/nSEvt8u0
>>9
「わがロシア軍は、日本軍に負けたことがある」
「さようでございます総統」
「日本軍に学ぶところはあるか」
「はっ総統、日本軍は、人間魚雷、特攻隊というものを、但…」

584ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 01:06:59.08ID:9udBNwh40
M1エイブラムスでも、10式でも、トップアタックで破壊できるよ
戦車の装甲は上と下にはないから

585ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 01:43:49.33ID:kVc/kJUE0
>>509
スティンガーは保守できないのであまり重大にはとらえられてなかった模様

586ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 01:53:15.53ID:kVc/kJUE0
>>578
択捉売って黙らせるんでは

587ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 02:16:29.29ID:xgRb/tZV0
74式とかもこれぐらいボロいんやろうなあ
はよ買い替えろ

588ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 02:22:09.91ID:IZf9x63N0
>>96
テクニカルは、マジのマジで4WDの軽トラがいいと思うんだよね。
ジャベリンみたいな命中率の高い誘導弾に勝つには、コストを下げるのが有効なんだよ。

589ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 02:35:18.80ID:Fk1qErxQ0
彦摩呂「これは戦場のビックリ箱や~」

590ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 02:38:07.08ID:U2ETSHC80
>>588
上位互換な
お前これ乗って前線行けるか?
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

591ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 02:43:55.36ID:9DGjYn3u0
今週のビックリドッキリメカ、発進!

592ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 03:05:48.14ID:nn7KdfAh0
テロシア兵器がここまで笑われる日が来るとは思わなんだ
勝った国も青ざめてるだろ自殺戦車に

593ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 03:43:20.14ID:df8cQBPC0
まぁ、コレ昔から言われてることやろ
でも、どの戦車だって砲弾が当たれば致命傷だろに

594ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 03:55:39.05ID:ftHdNKhl0
>>567
https://twitter.com/chihatan_type97/status/1520667600745013248/photo/1

今やろくに戦車が無い陸自部隊では戦車の代わりにこの様に対戦車ミサイルを背負っては、
険しい坂道や起伏の在る山中で行軍の訓練をしないといけないのも現実なんだけど、
お前はその現実の訓練で陸自自衛官に重たい対戦車ミサイルを背負って戦えと言えるのか?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

595ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 04:15:20.09ID:FJfAy8KP0
>>32 10式が装甲が薄いとか適当な事を言うな、軽いが90式と同等以上と言われているだろうが。

596ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 06:13:03.09ID:Q2I4qi8k0
>>126
その人は何も考えずに自分の願望を書いている、頭のかわいそうな人なんだ…

597ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 06:55:49.80ID:iPU944Oo0
ロシア兵「どいつもこいつも対戦車ミサイルでトップアタックばかり、正面から撃ち合って雌雄を決してた戦車道精神は、死んだ......」

598ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 07:31:06.09ID:V6xqIvaA0
ならず者国家同士潰しあえ
ニチャァってバイデン笑ってるよ

599ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:21:47.42ID:tH/LjFq30
対策もあるんだよな
早くしないと

600ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 08:46:01.87ID:8GzBA41B0
車高を低く出来るはずが、最近流行りのトップアタックへの対策としてスラットアーマーを砲塔周りに付けているから結局無意味になってしまっている。

601ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:11:16.63ID:21B1fbXr0
数億円の装備と兵士3名の命が
数百万円の携行兵器に蹂躙される

戦車ってこんなにコスパ悪かったのか?

602ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:36:10.79ID:nZAkt7z90
お前らは馬鹿なんだから軍板行って学んで来いよ

603ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:40:43.91ID:6iW5wKM80
>>2
ウラルの技師から頭角を表して技術者
72年頃ならそれなりに防御力もあるよい設計だったみたいだけど、
今じゃ性能的に古くなってるんじゃないかな

604ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:41:39.43ID:6iW5wKM80
>>12
戦争末期の日本の五式戦車みたいなもんだな

605ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:42:52.51ID:hTU9qsJZ0
アルマータもびっくり箱になんのか?

606ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:47:38.61ID:zJsmYQ4F0
>>2
屋根のタイルを作る訓練を受けた者が設計した!

607ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:51:24.29ID:1SV6SsGG0
>>2
設計者じゃなくて設計させた奴が高卒だったんだろ
どうせ核を打ち込んだ後に乗り込むから被弾なんて考えなくていんじゃねってことで設計させたとかなんとか…

608ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 09:54:31.37ID:SmwC4LBg0
>>588
テクニカルは戦車打ち抜けない様な火器で撃破されるぞ(´・ω・`)

609ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:03:02.98ID:eGG28sAN0
ロシア国防省の施設で大規模火災 ウクライナ国境近く
https://www.cnn.co.jp/world/35187037.html

610ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:16:51.88ID:QGg6Ep/J0
>>609
毎日どっか燃えてるなw

611ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:17:00.04ID:WsNKobwo0
もう戦車は時代遅れや
鉄砲が出てきたことによって重装騎兵が淘汰されたように、ジャベリンが出てきたことによって戦車は淘汰されようとしているんや

612ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:21:04.16ID:nZAkt7z90
ジャベリンは待ち伏せ専用
ジャベリン馬鹿は消えてくれないかな

613ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:27:56.46ID:WsNKobwo0
>>567
ほんとそれや
戦車なんて無駄な武器だと言われ続けてるのに、あいつらは現実をみようとしない

614ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:28:19.53ID:SmwC4LBg0
>>601
>数百万円の携行兵器
ジャベリン買うには一桁足らないと思う

615ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:31:24.69ID:hTU9qsJZ0
ジャベリンて爆発反応装甲対策してるらしいな
通りでT-72の砲塔がぶっ飛んでるわけだ

616ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:33:45.10ID:RLL63qKo0
>>613
現場の兵士「戦車必要です!」

お前らの言う「現実」って、なんだろうねw

617ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:33:48.25ID:nZAkt7z90
東部の平原地帯では戦車が求められてるのに

618ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:35:18.35ID:OMb+xCol0
>>613
でもロシア軍が今の占領地確保したのは戦車の機動力のおかげだろ
今は止まってるけど。
役には立っている

619ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:38:13.67ID:4KRtIQdW0
ドローンの空撮で装甲部隊の隊列が、数発攻撃を食らっただけで反撃しないで撤退して
いく映像は滑稽だったな

620ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:41:31.82ID:KB5z3bKR0
>>594
ナチスドイツが誇る科学力による解決策。
https://i.imgur.com/nD4mcsO

621ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:43:21.41ID:RLL63qKo0
戦車いらないって言ってる人たちの理屈って、ようするに
「お金もったいないから兵士に丸腰で突撃させろ」
なのなw

旧日本軍も真っ青の非人道っぷり

622ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:44:53.29ID:LZYIcIQq0
ジャベリン 射程2.5km
スイッチブレード600 半径40km圏内を合計90km(56分)まで飛べて自爆攻撃しかける、ジャベリンと同じ弾頭を搭載、ジャベリンより安価

623ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:48:50.37ID:SmwC4LBg0
今回ジャベリンのアメリカ軍備蓄量が心配され始める位
大量にウクライナに渡したからやれた事

624ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 10:53:55.23ID:TD1CtX5F0
戦車もグーチョキパーの手のひとつだろ、戦車不要論者の中にどれかを封じられた状態でジャンケンできるヤツ居るの?

625ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 11:03:31.45ID:RLL63qKo0
ちなみに「コストパフォーマンス」の話するなら

戦車→数億円の戦車破壊するのに1発数千万円のジャベリンが必要
軽装備のテクニカル→数千万円のテクニカル破壊するのに1発数百円の銃弾で十分

劇的にコストパフォーマンス悪化してるぞw

>>624
いない
だからみんな「自己完結」して「戦車いらないよなー」って一人で納得するしかない

626ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 11:32:54.90ID:1SV6SsGG0
>>625
周りが全部海なら最初はグーで来たときパーでパーンするならさしあたりチョキは…
まあ結局じゃんけんするならいるけどw

627ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 11:38:00.57ID:QGg6Ep/J0
今日もよう燃えとる

ロシア国防省の施設で大規模火災 ウクライナ国境近く

628ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 12:01:14.18ID:fb/eKpru0
これか

@YouTube


629ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 12:20:51.20ID:IZf9x63N0
>>590
決定的にそれと違うのは、民生品の軽トラは破格って事。

一発2000万のジャベリンは軽トラが標的だとおいそれと使えないが使わないと進軍される、というジレンマに悩まされる事になる。

630ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 12:21:02.33ID:PctUUr760
赤の広場を砲撃すればいい

631ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 12:23:11.85ID:XO4lMOOo0
>>621
というよりは日本に戦車があると困る人種の方々に見える

632ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 12:32:29.70ID:IZf9x63N0
>>625
はぁ?
何でテクニカルを破壊するのに数百円で済むんだよ。
それなら戦車も数万円のロケット弾で破壊できるだろ。
確実に当てるにはどのみち誘導弾が必須だろ。

数億の戦車だから高額な誘導弾が使われるのであって、安いテクニカルには使いにくくなる。

633ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 12:36:40.47ID:QGg6Ep/J0
>>631
あんなアホウみたいに戦車ボコられるのは
あほロシアだけ

634ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 12:55:46.04ID:RLL63qKo0
>>632
なんでテクニカルにジャベリン撃つ事になってんだ?w

「武器は1発数千万円のジャベリンしかありません!」
「敵がテクニカル出して来た!どうしよう!?」
そんな馬鹿な状況前提で何の議論するつもりだ?w

635ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 12:59:33.76ID:OMb+xCol0
>>634
供与された対戦車ミサイルって別にジャベリンだけじゃないしな

636ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:02:31.59ID:SmwC4LBg0
>>629
>軽トラが標的
AK47で十分じゃない?

637ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:10:49.57ID:RLL63qKo0
>>636
ID:IZf9x63N0はこの世に「銃」って武器がある事を知らないらしい

...というか、たぶん「そういう設定の馬鹿」を演じてる
だから、本人の希望通り死ぬほど馬鹿にしてやろうw

638ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:14:28.60ID:JIJusEWf0
はっきりいうと、ジャベリンは一発2000万円らしいな
トラックや兵員輸送車に撃っても、金額的にはジャベリンのが高いだろ
兵員が何人死ぬかにもよるけど、ロシアの新兵の命を考えてもジャベリンのが高いかもな

639ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:16:52.39ID:ni4+4zND0
シャーマン相手のチハよりはマシなんだろうけどな。

640ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:16:56.73ID:Olv3hC1k0
願望を記事にする、まるで大本営発表ですね
もうウク系のニュースは真面目に読むことができない、信用も見えないレベルの
チラ裏書き込みと同等でしか扱うことができない

641ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:19:22.45ID:OU5n8l9G0
各国から供与された自走式榴弾砲もそろそろ届いてるかな
さすがにまだかな

642ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:19:43.75ID:N6gSlLan0
びっくり箱?
びっくり箱って懲役の中でしか使わん言葉だと思ってたわ
どこの刑務所行っても、領地品調べや医務などの待ち時間で受刑者が入れられる箱がびっくり箱って言われてるんやけどな
刑務所行った者にしか分からん言葉
まさか娑婆でびっくり箱という言葉聞くとは思わなかったわ 笑

643ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:20:27.43ID:GNxVdWFV0
ジャベリンったって彼岸島の丸太やポン刀みたく山に生えてるわけでもないしな、まあそれは戦車側にも言えることだけど
ロシア兵は畑で採れるけどな

644ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:24:10.89ID:Ipf+3+3N0
ビックリ箱というよりドラゴン花火

645ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:24:42.98ID:D08AnpQX0
>>644
なんか懐かしい。

646ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:38:47.97ID:a4zayVTU0
>>642
娑婆では「びっくり箱」という言葉は普通に使われているのですが
(イラスト)
https://www.ac-illust.com/main/detail.php?id=22475375&word=びっくり箱

647ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:49:24.63ID:XO4lMOOo0
>>633
つか最近はそこまで一方的にやられてはいないしなロシア

648ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:50:04.60ID:XO4lMOOo0
>>632
そら装甲無いんだもの
誘導弾なんて使うまでもない
自動小銃で殺せるレベル

649ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 13:50:49.42ID:XO4lMOOo0
>>634
重機関銃で十分殺せるわな
距離があるなら迫撃砲でいいし

650ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:00:54.49ID:fLhJzySd0
あほぷー 早く死んどけw

プーチン大統領ガン手術で指揮権を一時手放す?後任に元連邦保安局長官
https://news.yahoo.co.jp/articles/669f5f8e94b81a15ae9721963cdc6ff888bf5d43

プーチン大統領は胃ガンが進行して医師団から手術を強く勧められ、当初4月後半に予定していたが延期された。
今のところ5月9日の戦勝記念日が終わってからになるという。

651ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:19:54.03ID:IZf9x63N0
>>634
低知能だなぁ。
誘導弾以外は当たらないだろ。
当たった弾が100円だったから、テクニカルを100円で破壊出来ました!って、競馬予想ソフト訴訟かよ。

確実に当てるなら高額な誘導弾使わなきゃならんし、高額な誘導弾使っても相手がテクニカルじゃあ戦力削げない。
誘導弾封じにはテクニカルを導入してコストを下げるのが有効だよって話しだよ。

652ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:21:02.06ID:IZf9x63N0
>>636
ほらな。誘導弾を使わなくなるだろ?

お前がオレの説を補強してくれた。
ありがと。

653ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:22:54.74ID:IZf9x63N0
>>648
ぼくのかんがえたさいきょうぐんたい案を援護射撃してくれてありがとう。

654ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:24:28.80ID:/cLK5YmJ0
医者がプーチンチン失血死させれば戦争終結

655ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:25:23.80ID:2NlDc6U80
相手が軽装甲つーより装甲無しのテクニカルでくるなら、それこそ戦車で一方的に蹂躙するだけのことだな

656ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:25:39.51ID:IZf9x63N0
>>621
まさにそう言っているんだけど、でもこれだけ誘導弾に戦車がやられとるのに、更に戦車に乗せて突撃させるなんてそれこそ非人道的でなくて??

657ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:26:10.75ID:EPTieeas0
>>651
お前わざと言ってね?
レス乞食だろ
小銃でも普通に当たるぞ運転手の頭も狙えるぐらい

658ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:27:17.73ID:2NlDc6U80
ガチなら知能障害疑うレベルだしな

659ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:27:44.95ID:SmwC4LBg0
>>638
アメリカからの供与だからウクライナにとっては
値段的な事はあんまり関係ないかも(´・ω・`)

660ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:27:55.88ID:M2eQwLsy0
>>642
前科者さん乙ですw

661ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:29:31.11ID:IZf9x63N0
>>657
最初にマジレスって言っとるがや。

当たった弾だけ数えてもコストは算出できんだろ。
外れた無数の弾があるから中には当たる弾もあるよって事。

662ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:31:28.60ID:EPTieeas0
>>661
一度病院行って頭診てもらった方がいいぞ

663ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:32:39.87ID:zF7U+ecN0
前々から散々指摘されてて輸出仕様が米軍戦車に一方的にフルボッコされたり構造的欠陥を認識しつつも改善する余裕無い位ソ連崩壊の余波と西側の経済制裁が効いてるからねぇ

664ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:35:49.13ID:vmHPXGI70
パラシュートを備え付ければ緊急脱出装置の代わりになりそうだが

665ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:36:53.60ID:SmwC4LBg0
ウクライナにとっちゃアメリカさんがくれた武器だから
戦車以外の車両にもバンバン使っていると思うぞ、今までで7000発だっけ?
足りなくなったらゼレンスキーがまたSNSで「頂戴」ってやるだろ

666ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:38:58.62ID:IZf9x63N0
もうさ、旧来のミリタリーマニアは現実見ろよ。

戦車は2000万程度の誘導弾で壊滅するし、旗艦も誘導ミサイルで沈没。
大きい兵器は標的になってしまうんだよ、目の付いた電子兵器で。
あと、かつてはどさくさに紛れていた兵士の個人的な犯罪もログが残る時代。
インターネットやスマホの普及による影響で戦争が変わったんだよ。

という訳で誘導弾を封じる策の一つとして、戦車をやめてテクニカル、しかも格段に安い方法で分散型の軍隊を作るのが有効だろうという考え。
バカだなぁテクニカルなんて機関銃でやっつけられるわ、という人、僕と同じ意見なのでコメントしてね。

667ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:40:10.66ID:2NlDc6U80
戦闘時に殺害する小銃弾のコストが1人あたり3,000発だった、とどこかで見た記憶あるな
同じ土俵でちまちま弾ばら撒くよりはアウトレンジから戦車の榴弾一発の方が手間かからんし確実に無力化できるな、テクニカルに音速超えの砲弾を避ける機動力も無けりゃ被弾軽減する装甲も無いし
>>664
なにそのやる気無いマゼラトップ?

668ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:40:46.85ID:IZf9x63N0
>>662
どの部分が病院に行った方がいいと感じた??
具体的に言えないのなら、論戦で負けたので遠吠えしたと言う事にしとくね。

669ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:43:33.83ID:swnxJdTh0
新型のT-14の性能をみてみたいな

670ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:43:49.54ID:KB5z3bKR0
黒ひげ戦車危機一髪。

671ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:46:06.52ID:IZf9x63N0
>>667
納入価格でなくて、輸送コストや弾を撃つ装置、人員を含めて、最前線で撃つ3000発の値段って幾らくらいになるんだろうな。

とりあえず>>625には数百円だと言われたけど、数百円では済まない気がする。 

672ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:46:34.13ID:03uUvd2Z0
>>621
違う
90式一台の予算で偵察と攻撃を兼ねるスイッチブレード1000機を歩兵支援に回せる
そもそも運用に生身の兵の随伴が必要なMBTと
どちらが歩兵にとって安全かという話

673ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:47:41.41ID:fLhJzySd0
一人あほ追加来た

第41諸兵科連合軍副司令官 アンドレイ・スホベツキー少将
第41諸兵科連合軍副司令官 ヴィタリー・ゲラシモフ少将
第29諸兵科連合軍司令官 アンドリー・コレスニコフ少将
第150自動車化狙撃師団長 オレグ・ミチャエフ少将
第8親衛諸兵科連合軍司令官 アンドレイ・モルドヴィチェフ中将
第49諸兵科連合軍司令官 ヤコフ・レザンツェフ中将
第8親衛諸兵科連合軍副司令官 ウラジミール・フロロフ少将
ロシア軍電子戦部隊司令官 アレクセイ・シモノフ少将

674ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:50:38.81ID:U2ETSHC80
>>672
じゃあ戦車欲しがるウクライナ行って説明して来いよ

675ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:53:29.44ID:2NlDc6U80
>>671
んなことよりテクニカル相手には戦車で蹂躙すれば良い、という対抗策に反論無いの?
まさかとは思うがジャベリンやドローン持ち出す後出しジャンケンしないよな?

676ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:57:50.49ID:39M1WGsF0
テクニカルなんて
距離とったって対物ライフルで十分だろ

677ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:58:02.60ID:03uUvd2Z0
まずさ戦争をじゃんけんに本気で例えてるやつがいるのに戦慄するよね
あんなのはゲーム内でゲームバランス的にこうすると面白いからってお話だよ
実際に戦争をじゃんけんに例えている戦略家・戦術家や戦例を一例でも上げてみろって話

678ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 14:59:22.90ID:SmwC4LBg0
>>666
いや今回の紛争はテクニカルもジャベリンでいいやん(´・ω・`)
ウクライナは西側からどんどん武器やって来るから金銭的な事気にしなくていいんだし
戦闘中に「あの敵車両にジャベリンはもったいない」とか思っていないだろ(´・ω・`)

679ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:00:13.78ID:5tFIZGca0
パンツァー、ポポポーン!

680ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:01:44.12ID:U2ETSHC80
>>676
防御力ほぼゼロだから榴弾近くに落ちるだけで死ぬな

681ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:02:17.47ID:OMb+xCol0
>>675
テクニカル相手なら戦車じゃなくても歩兵戦闘車とか兵員輸送車の機関砲で撃破できるだろ

682ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:03:17.97ID:WIttY+hC0
>>440
リアルヒャッハースタイルか

683ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:06:49.47ID:2NlDc6U80
>>676
アウトレンジからボコれば良いだけだしねと思いつつも、掻い潜って懐入ったところで反撃不可能な絶望感与えるのも戦意削ぐ意味で有効だと思うのですよ
>>677
そりゃあ最高の攻撃力と防御力併せ持つ弱点無しの兵器あればそうだろうけどね、現実はそんなもの無いしじゃんけんなんて簡略化した例えだろうに

684ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:07:41.92ID:EPTieeas0
>>671
お前の理想の乗り物
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは  ★2  [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚

685ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:08:49.48ID:eTrRKONp0
ロシアがだんだんお笑い北朝鮮みたいになってきたw
ダメだこりゃ

686ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:11:29.37ID:2NlDc6U80
>>681
テクニカル名乗るからには丸腰ってことも無いだろうし、ロケット弾や重火器積んでりゃ迎撃側もそれなりにリスクあるんじゃない?

687ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:12:59.26ID:03uUvd2Z0
>>674
ウクライナは今、兵器と名のつくものはなんでも要請してるでしょ
優先順位をつけろという話になったら
ミサイルやドローンよりも第一に戦車だ!という話にはならんと思うよ

688ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:19:00.59ID:SmwC4LBg0
>>687
>優先順位をつけろという話になったら
ウクライナは優先順位つけて要請していないんでしょ?

689ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:20:12.89ID:iJiwFFYI0
なるほどね、それで砲塔だけ落ちてたりするんや
乗ってる兵士の皆さんは悲惨だな 武器輸出もロシアはしてるようだが、こんな買ってる国もあるのかしら。

690ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:26:20.79ID:D08AnpQX0
それにしても
良く飛ぶ砲塔だなぁ・・

691ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:34:25.09ID:1AVUhvry0
ブランニューの新型戦車は実戦投入してないの?

692ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 15:35:05.58ID:JgbKDAxd0
シルエットの小さいT-34などの戦車を大量に投入してドイツとの戦争に勝ったロシアはやはりそのドクトリンから抜け出せない。
日本も日露戦争での日本海海戦の勝利の影響が大きすぎて、海軍は第二次大戦でも日露戦争の準備をしていた。
飛行機も潜水艦も艦隊決戦のために準備され、第一次世界大戦ですでに海軍の本分は船団護衛と通商破壊だということを理解していなかった。
派手な機動部隊同士の決戦に地道を上げている間、アメリカはその陰で地道に潜水艦で日本の商船を沈め続けた。

693ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 16:05:57.44ID:A4AnIAMm0
>>691
制裁で部品輸入できなくて生産中止

694ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 16:11:41.47ID:i42KT8tK0
まあ無人で相手に突っ込む格安系が優秀過ぎてなんとも

695ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 16:31:22.45ID:M2eQwLsy0
>>692
日本の潜水艦艦長は輸送船を見ると「チッ!雑魚かよ」と言って魚雷をケチって発射しなかった

696ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 16:34:04.22ID:XO4lMOOo0
>>657
もうNGしたよ俺は
かまってちゃんは見ててつまらんし

697ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 16:35:04.80ID:XO4lMOOo0
>>667
そらそれは探射とか込みだからねぇ
テクニカルごとき殺るのに戦車持ち出すまでもない

698ニューノーマルの名無しさん2022/05/02(月) 16:43:25.49ID:QTcaXogV0
>>355
これは爆弾を落としてる?


lud20220502165237
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1651342141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは ★2 [ぐれ★]YouTube動画>15本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【ウクライナ侵攻】まるで「ビックリ箱」、ウクライナで戦うロシア軍の戦車が抱える設計上の欠陥とは [ぐれ★]
【軍事】ウクライナの対戦車兵器に対抗するためロシア軍の戦車がママチャリ仕様になる [猪木いっぱい★]
【乞食速報】ウクライナ政府、拾ったロシア軍の戦車や車両をメタルマックス自家用車にすれば、なんと自動車税が「無料」だと発表!
ロシア軍の戦車を防ぐため…若きウクライナ軍兵士、無線で「さようなら」と告げ、橋の上で自爆 ロシア軍の進撃を食い止める ★2 [スペル魔★]
ロシア軍の戦車を防ぐため…若きウクライナ軍兵士、無線で「さようなら」と告げ、橋の上で自爆 ロシア軍の進撃を食い止める [スペル魔★]
ロシア軍、ウクライナ軍の戦車を2213両を破壊したと発表 強いぞロシア軍!!
ロシア軍、ウクライナ軍の戦車を3300台も破壊。超軍事大国ウクライナ軍に圧勝じゃないか…
ウクライナの戦果が“大台”に到達! ロシア軍「ほぼ戦車ゼロ!?」 開戦3年目の驚愕の数字とは [ごまカンパチ★]
【戦況】ロシア軍、ウクライナで戦車1000両を喪失 米分析 [ごまカンパチ★]
【戦況】ロシア軍の戦車同士が衝突、攻撃前に自滅 ウクライナ兵を和ませる ロシア軍事ブロガー「愚かさと無能の極み」と嘆く ★2 [ごまカンパチ★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★2 [お断り★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★7 [お断り★]
【動画】ウクライナップ 対戦車ミサイルをロシア軍の戦車に撃ち込むも不発になり発狂😭
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★4 [お断り★]
ウクライナ兵士がロシア軍の戦車「T-80」を奪い、乗り回す【動画】
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり [お断り★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★8 [お断り★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★10 [お断り★]
ロシア軍の戦車「闇に紛れた刺客」に次々と撃破される! ウクライナ 衝撃の夜襲映像を公開!! (動画あり) [ごまカンパチ★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★3 [お断り★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★4 [お断り★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★6 [お断り★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★11 [お断り★]
【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★9 [お断り★]
ロシア軍の「亀戦車」、ウクライナ軍の「ドラゴンドローン」に丸焼きにされる [ごまカンパチ★]
【戦果】ウクライナ軍のドローン、1週間でロシア軍のトラック59台・装甲戦闘車両44台・戦車37台等を破壊 8月28日〜9月4日 [ごまカンパチ★]
【動画】ロシア軍が使用する戦車護衛車両「ターミネーター」、凄まじい火力でウクライナ軍の陣地を攻撃
【戦況】ウクライナ軍が南部で前進 歩兵がロシア軍の塹壕や「竜の歯」と呼ばれる対戦車障害物を越える [ごまカンパチ★]
【ウクライナ】回収したロシア軍のT80戦車「必ず直してロシア軍への攻撃に使ってやる」 ドネツク州北部、ウクライナ軍が猛攻 [樽悶★]
【速報】ロシア軍、ウクライナ国境に大量の戦車を配備
【ウクライナ侵略】ゼレンスキー氏「300~500両の戦車必要」27日英民放…実戦配備にらみロシア軍が制圧地域拡大の構え [家カエル★]
【戦況】ロシア軍、24時間で戦車55両・兵士1380人損失か 1日の犠牲者数としては最多規模 ウクライナの損失はロシアの10分の1 [ごまカンパチ★]
【国際】侵攻開始からロシア軍の総損失 兵士19300人、戦車722両など ウクライナ発表 [ブギー★]
最新戦車3両やオートバイ含むロシア軍の「玉石混交」部隊が突撃、玉も石も砕け散る ウクライナ東部 [ごまカンパチ★]
【戦果】ウクライナ、小型ドローンでロシア軍の数少ない戦車支援戦闘車両「ターミネーター」を破壊 [ごまカンパチ★]
【軍事】「3大戦車」がウクライナへ、英「チャレンジャー2」、独「レオパルト2」、米「M1エイブラムス」vsロシア軍「T72型」 [クロケット★]
【国際】ロシア軍兵士、ウクライナの市民権と引き換えに戦車を明け渡して降伏 [朝一から閉店までφ★]
【国際】 ロシア軍戦車のウクライナ侵入を確認 NATO司令官 [CNN]
【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★6 [樽悶★]
【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★2 [樽悶★]
【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★7 [樽悶★]
【軍事】戦車「レオパルト2」「エイブラムス」供与でウクライナ機動力・火力強化  ロシア軍が要塞化している前線の突破に期待 [クロケット★]
【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 [樽悶★]
300両のレオパルト2で6000両のロシア軍戦車を破壊!ウクライナ領土奪還最強シミュレーションを見よ!
ロシア軍がウクライナに最新型戦車「T-14」を投入できない“恥ずかし過ぎる理由” [きつねうどん★]
【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★4 [樽悶★]
クルスク州のウクライナ軍支配地域で反撃のロシア軍車両、自軍が設けた対戦車トラップにはまり自滅 [ごまカンパチ★]
【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★3 [樽悶★]
【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★5 [樽悶★]
「大砲も戦車も、何の装備もない。誰も備えていなかったのか」 ウクライナ地上軍がロシアに初の大規模侵攻、ロシア軍はなぜ来ない? ★3 [ごまカンパチ★]
【ウクライナ侵攻】アゾフ連隊がドローン攻撃、キエフ突入目前のロシア軍戦車隊を撃退 ★8 [樽悶★]
「大砲も戦車も、何の装備もない。誰も備えていなかったのか」 ウクライナ地上軍がロシアに初の大規模侵攻、ロシア軍はなぜ来ない? [ごまカンパチ★]
「大砲も戦車も、何の装備もない。誰も備えていなかったのか」 ウクライナ地上軍がロシアに初の大規模侵攻、ロシア軍はなぜ来ない? ★2 [ごまカンパチ★]
【軍事】ロシア軍 60年以上前に設計された旧式戦車「T-62」を配備?経済制裁深く影響か[10/15] [Ttongsulian★]
まるでコメディ、ロシア軍の戦車、砲身で味方の兵士を車上から振り落とす
英供与の戦車、ウクライナで「燃やされる」 ロシア大統領府 [えりにゃん★]
【ウクライナ情勢】「裏切り者ではない」 ウクライナ側で戦うロシア人部隊「自由ロシア軍団」 [ぐれ★]
【戦車】ロシア軍の車列が砲撃を受け大混乱 ウクライナ軍の「レオパルト2」が“巧妙な待ち伏せ”行う映像を公開 (動画あり) [ごまカンパチ★] (57)
ロシア軍の残り少ない装甲車両、クルスク州でウクライナ軍のジャベリンの餌食に 戦車本来の役割はほとんど果たせず [ごまカンパチ★] (923)
【動画】ロシア軍の戦車が対戦車地雷に引っかかってしまう😲
【戦況】ロシア、ウクライナで3000両超の戦車喪失 侵攻前に現有兵力として保有していた主力戦車の総数に相当 国際戦略研究所 [ごまカンパチ★]
【悲報】PS5さん設計上の欠陥により垂直に使用すると壊れる可能性が発覚 part2
【戦況】制御不能で砲塔が...ウクライナ軍のM2ブラッドレー歩兵戦闘車が、ロシアの主力戦車T-90Mを撃破する瞬間 (動画あり) [ごまカンパチ★]
【軍事】ウクライナ軍が苦戦、ソレダルの戦略的重要性とは?この町がロシア軍の手に落ちると、バフムトはどうなり、戦況はどう動くか [樽悶★]
【戦況】ウクライナ軍の装甲車が渡河成功か ロシア軍支配地のドニエプル川東岸で攻防 [ごまカンパチ★]
【ウクライナ軍発表】ロシア軍の死者が1日で最多1000人超、東部で戦闘激化 [クロケット★]

人気検索: 縺ゅ≧繧? ブサ video 駅女子 nude 女子小学生パン パンチラ julia Pthc 尻こき ゲイ Jr
13:13:45 up 37 min, 0 users, load average: 1.90, 4.27, 3.48

in 0.035733938217163 sec @0.035733938217163@0b7 on 040602