【パリ=白石透冴】複数の米欧メディアは10日、ウクライナ軍が東部ハリコフ州の要衝イジュームを奪還したと報じた。6日に始まった同軍の東部での反転攻勢を象徴する節目となった。タス通信によると、ロシア国防省はイジュームの部隊を隣のドネツク州に移動させるなどと表明し、事実上の撤退宣言をした。
イジューム市長が米ニューヨーク・タイムズの取材に「今日解放された」と答えた。SNS(交流サイト)ではウクライナ軍がイジュームの入り口で国旗を掲げる動画などが出回っている。
ウクライナ保安局によると、イジュームの北にある鉄道拠点クピャンスクにも特殊部隊が進軍した。ロシア軍が前線に物資を運ぶ補給路の重要地点で「クピャンスクを奪還されればロシアに大打撃となる」(英国防省)。
ロシア軍が制圧した隣のルガンスク州のガイダイ知事は10日、SNSで同州にもウクライナ軍が到着したと表明した。同軍は南部で奪還作戦を進めていたが、6日に電撃的に東部へ進軍した。
英国防省は10日「ロシア軍は不意をつかれた可能性がある」との見方を示した。ウクライナ軍はロシアの占領地側に約50キロメートル前進したとみられるという。米シンクタンクの戦争研究所は9日、ウクライナ軍が約2500平方キロメートルをロシアから奪還したと分析した。
ロイター通信によると、ハリコフ州駐在のロシア当局者は9日「ロシア軍の防衛線が突破された」として、ウクライナ軍が「実質的な勝利」を収めたと述べた。
米CNNによると、ウクライナ軍は9日「甚大な損害でロシア軍の士気は下がっており、脱走兵が増えている」と発表した。SNSでは親ロシアのアカウントがロシア軍の失敗を相次いで批判している。
ウクライナ政府は南部奪還作戦に何度も言及して住民に避難を呼びかけていたが、東部については沈黙を保っていた。ロシア軍も南部が主戦場になるとみて兵数を増やし、反撃の構えを整えようとしていた。南部は「おとり」だった可能性がある。
南部ヘルソン州でも攻防が激化している。ウクライナ軍は10日、ロシア南部チェチェンから来たロシア兵1300人が現地に援軍として入ったとの情報を公表した。
(略)
日本経済新聞 2022年9月10日 21:02 (2022年9月11日 1:19更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR102970Q2A910C2000000/
★1 2022/09/11(日) 08:17:31.91
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1662851851/ 中国様が本気のロシア支援をするとまた流れが変わるんだけど
そうすると台湾侵攻用の武器弾薬が無くなってしまうから悩んでいるんだろうね
でもプーチンが敗戦の責を取らされて失脚して親米政権が出来るのも何としても避けたいし
ウク信のはしゃぎっぷりww今まで騙されて騙されて初めての本当の反攻だから当然か
フェイントかけて奇襲しただけじゃん
また取られるよ
すでに取られまくってるのにウクカス信者ってアホなんだな
原爆使うよりは風向きいいときに原発ボカンで干渉地帯作れるのでは?
ロシアは解体でいいんじゃないか?
いらない子でしょ
これは世界の特殊部隊連合が前線まで出張ってるんか?
世界中に迷惑しかかけてない戦争だな
早く終わって欲しい
>>2
むしろ望んでるけど。
中国がロシア支援すれば、中国で半導体生産ができなくなるので中国が終わる。
経済がガタついて中国人が食えなくなるので
中国がロシアを攻め込んで自国領土に併合しようとする。 もともと予定になかった所まで突出したから引っ込めるて話?
プーチンはさっさと総動員を出せ
少数民族や傭兵で勝てる戦争と思ってるなら甘すぎるわ
>>15
え?でも俺、4回目は打たないよ?
副反応の熱と頭痛がトラウマになった
もう無理 日本が統一教会で盛り上がってたときにロシアにダメージ与えてたウクライナやるな
元々旧ソ連の強さはウクライナがいたからでしょ?軍人の気質と核も配備してたし
二万人程度の町を取ったり取られたり
WW2の頃に比べると、ままごとみたいな戦争だな
>>1
ウクライナに対するロシアの軍事援助
9月7日~9月10日
-7,000 兵士 (捕虜として)
-457 主力戦車
-1,380 装甲戦闘車両
-54弾薬を含む重砲セット
-20 防空システム
-11 特殊装備 数ヶ月掛けて要塞化した陣地を迂回されて包囲されそうになったから
そのまま装備置いて逃げましたとか旧日本軍の末期ですらそこまで酷くなかったぞ
大体、1年間も戦争なんてやってられないよ
プーチンの独裁がこの失敗を招いてる
ロシア・モスクワの区議グループは9日、ウクライナ侵攻の責任を問い、プーチン大統領の辞任を要求した。
ロシアの次は中国だな。
中国が崩壊するとタイも終わるけどな
ウクライナは勝っても負けても国土ボロボロ、復興まで金も時間もかかる
ロシアの領土は無傷
コレずるくないか
>>39
ガス資源の販売で穴埋め
事実上天然資源はウクライナ復興に注ぎ込まれる。 ロシア国防相「作戦の為に再配置する!」
ロシア国内にか?w
>>41
基本的に勝ち馬に乗るのが中国のやり方ですしね。ロシアが一気に勝っていたら
手を組んで台湾侵攻に乗り出していただろうけれど、負けたとなっちゃあ身ぐるみ
かっぱぎモードですよ >>43
中国は復興に一枚からみたいという部分もあってロシアべったりが出来ないだろうな。 >>39
ズルいから逆侵攻で好きなだけ露助殺していいよ >>47
低学歴のネトウヨって、そういう妄想ばっかりしてるんだなぁw >>43
ウクライナが勝とうが負けようがそうなるな >>54
世界平和を脅かす両大国に挟まれてる日本の不運よ
そのまま、モスクワのクレムリンまで攻め登れ!
ウラル以東は、日本がおカネで買い取る。
これで、ウクライナの兵器代金返済と復興のための費用が出る。
かつてはG8の盟主と言われたプーチンは戦争犯罪者に
憎きゼレンスキーは世界の英雄に
あらゆる分野からロシアは国際社会から退場させられ
フィンランドとスウェーデンの加盟でNATOと接する国境が1200km増え
統治していたクリミアさえ奪還されそう
中国は勿論かつてのソ連構成国からも距離を取られ見下され
今やロシアを全面支持する国は国際社会から退場しているシリアと北朝鮮だけ
エリート科学者約30万人が国外逃亡
ロシアは戦争して何一つ良い事無かったね
戦争ってしんどいんだな。
他の地域がゲリラ戦になってる意味がよくわかるよな。
日本としてもいつでも北方四島、樺太、ウラジオストク、サハリン2
あたりまで支配下に置く準備はすべきだな。
こういうのは電撃戦、スピード最優先だ(´・ω・`)
昨日「戦略的撤退で大歓びしてる壺たち」って言い続けてた人いたけど、今どんな気分なんだ?w
ロシアは追い詰めすぎると核マジで撃つ
だからあーくるしいよーといいながら少しずつ奪還したり後退したりしながらロシアがやめるの待ってる
もう停戦したとしても、すっきりとは終わらなそうよね。
ドイツももうロシアからガスを買ったとしても買い叩きそうだし。
むしろプーチンは戦争やってないと自分の身が危険だと思ってるでしょ、変に情勢が落ち着いて国民の不満が自分に向いたら危ないみたいな
なんか年末辺りまでに
プーさん引きずり下ろされるか、暗殺されそうな勢いだな(´・ω・`)
勝てば官軍というけど攻め込んどいて負けたら生き恥だな
プーチンの首差し出せよ
キーウから撤退したときとはまったく状況が違うからな
今回は取るものもとりあえず文字通り逃げ出してる
その証拠がほぼ無傷で放棄された大量の兵器弾薬
“リグループ”どころかただの“敗走”
プーアノンは?
旅客機を撃墜してにやつきながら遺品を強奪した鬼畜ども、虐殺されるから待ってろ!(笑)
>>67
核を撃ったら当然反撃される可能性がある
世界中から核撃ち込まれる覚悟なんてあるわけがない
>>62
このまえ、安倍の国葬のことで、
日本に対して、国際法と国連憲章違反の内政干渉をしていたのも、
ジョージアというソ連・ロシアの属州レベルの国なんだろ。
ジョージアも、ウクライナから買い取ればよい。
日本の若者は靖国カルト天皇カルトばかりになった!
また、大虐殺に行け!!!!
>>76
全土に広がったら全員殺すほどの力はないだろう
その前に保身に走った側近に自分が殺されるだろうし >>72
死の恐怖心を植えつえてないと
市民は反乱するからな なあに、転身だ。
それに置いてきた武器弾薬は輸出用のモンキーモデルだ。
罠が仕掛けてあるし。
※72時間で完了する電撃軍事作戦を半年以上続けています
>>52
では、あなたの考えを聞かせていただけますか? あ、はい、大丈夫ですよ大丈夫
バイデン民主党の選挙対策スゲーと思ってますですー
>>80
世界が本当に核撃ち合いの覚悟あるのか?
ロシアにはある、こういうときは追い詰められた方がやばい
市民の命なんてどうとも思ってないしな >>85
プーチンを殺す気概のあるやつは毎日FSBが人格チェックして殺し尽くしている。 ま、プーは風呂場で滑って頭打って死んだ…とか表明して雲隠れするか抹殺されるだろうな
>>87
お前みたいなやつはちょっと前まではスナイパー小屋がーって喚いてたんだろうな あれだけ公の場に出てきてるのになぜ暗殺されないのだろう
つ安部
>>41
反米で共闘する仲だろ
中国単独ではアメリカに対抗できないのだからロシアはウクライナ併合して強くなってもらわねば
ロシアが負けたら習近平の東アジア覇者の夢は幻となる >>92
覚悟がないのはロシアの方
核撃ちゃ勝てるならロシアはとっくに撃ってる
ロシア本土が侵攻されない限り核使用は無いよ 奪還?というけど、ひくのも戦術
肝心なのは、ロシア本土が無傷でウクライナだけが焦土化していく状況は変わってない
むしろ、この場所で冬越せるのか?なわけで
>>94
だからプーチンを風呂場で滑らせるということを
妄想できる奴はチェックして殺し尽くしてるって言ってるでしょ >>85
ロシアの凄いところはプーチンの考えに賛同するやつもかなり多いということ
平和派のやつより過激ということ
怖い国
>>93
プーチンは、一カ月まえに暗殺という噂が広まった。
そのまえから核兵器を全く使って来ないロシアに、
プーチンはいない。
中国がロシア領侵害する時は核の脅しが効かないだろうな
仮にロシアが全面撤退しても制裁解除せず
今度は攻めにいって連合軍でモスクワを占領支配すべき
自主的な降伏でない限り制裁解除はない
>>102
ロシア国民も経済も大打撃食らってるんだが
未来ある若者数万人殺してるし 精鋭の空挺団が初期に援護間に合わなくて全滅、その後も戦力の逐次投入でやられてる
占領地の住民や刑務所の囚人まで駆り出す状況だから相当悪そう
戦力10倍差だし初期に大戦力で攻めたら今頃全然違ったんだろうな
ウクライナが南部決戦ってプロパガンダをたれ流していたのをロシア軍が信じて南部に戦力を移動させてしまったらしいなw
東部に残されたのが移動できない野戦砲部隊と少数の防衛部隊だけじゃサンドバッグみたいなもんだ
先日ウクライナ軍幹部がクリミア奪還をぶち上げたのが
南部決戦の信憑性を高めて欺瞞情報に踊らされる決定打になったと思う
>>112
どうせならシナと台湾でも殺し合って
地球人口削減して欲しかった >>106
賛同しないと殺されるという事を叩き込む
その恐怖心を増強させるのが戦争
最後は必ず核戦争になる。
本人たちはバンカーに退避すれば良いからな プーチンのメンツのために10万単位で人が殺された現実
人類の敵のロシアナチスをぶっ潰してくれてありがとうございます。
>>102
冬になったらロシアは撤退して返す気でいたとでも言うのか、こういうバカはw ロシア国民早く徴兵されて西側兵器にミンチにしてもらえよw
しかしロシアの占領地を奪還したなら、そこには住民はいない
つまりロシアは遠慮せず攻撃できるってことだ
後方支援がハンパないんだろうな。金も物も突っ込みまくっているんだろう。
そこが想定外の規模だったんだろうと、ロシア側からすりゃ。
どっちにしろプーチンが寿命迎えた時点でロシアは終わるしな。オリガルヒを抑え込めるだけの力と金を持つ政治家がいない
>>19
総崩れ
逃げる味方が他の部隊に影響して統率のとれない敗走に繋がってる
重火器も何もかもほっぽって命からがら逃げ延びてる状態
こうなるともう立て直しは出来ない
古今東西こうなってから勝った戦は無い ロシアって諜報機関が優秀なイメージあったがアメリカに全部察知されてるし誤情報に踊らされるし単なる脳筋なんだな
>>126
プーチンが死ぬまでダラダラ続くでしょ。プーチン以外誰もやりたくないんだから、死んだら撤退。 バルチック艦隊が壊滅させられた苦い過去を
思い出しましょう
移動したドネツクでもボロ負けしたらロシアはどう言い訳するのかね
>>2
中国はまだ世界の工場だから、ロシアの側に立って制裁されたら困るよね >>115
移動させたら東部攻略
させなかったら南部攻略
どちらにせよ2方面同時に相手できない戦力のロシア軍には
敗走以外の選択肢は無かったよ >>128
まあ、核にビビってエネルギーを盾に取られて、形ばかりの「けいざいせいさい」と「遺憾の意」
くらいしか出せないと高を括っていたんだろうなあとは >>131
SNSでフェイクニュース垂れ流すのが高度な情報戦略らしいよ プー辞任なら原油叩き売り始まるしドバイも増産だなw
ガソリン安くなるわw
>>132
プーチンはこれでもロシアの中では穏健な方なんだぜ。
プーチンの次の大統領は核を容赦なく使う可能性あるぜ。 >>16
普通の町や村に住んでいるおっさんや学生だった人が志願してレベルアップ 進化している可能性もあるかななしや 国外訓練組も戻ってきていい頃 あまりにもクリミア半島がうまく手に入ったからプーチンは味をしめたのかも知れないな。
>>139
匿名掲示板で勝った勝ったと喜ぶ無職みたいだな >>131
決定している独裁者のプーチンがアホなせいだろうな
独裁者が優秀なら手続きが早い分独裁国家が有利だけど逆になってる >>131
ボロボロになってた元KGBウクライナ支局のウクライナ保安庁が
CIAとMI6の支援で建て直しされてるからな 一応ロシアはイスカンデルをベルゴロドからハルキウに10発撃ち込んだみたいだな。
やっと反撃したか。虚を突かれて無反応だったからロシアどうしたかと思ったわ。
>>143
そうなれば
第3次世界大戦でロシアを滅ぼすだけだ
好きにしろ >>145
同じ手で上手くいくと思ったら予想外の反撃食らった感じ >>115
9/6の大規模軍事演習ボストーク2022に兵力回す必要があって、プーのメンツ的にそれを疎かにできない
前線はそんな余裕無いから上手いことウクライナに突かれたって話もある オルガリヒは今何人不審死してるんだっけ?
かなりいたよな自殺扱い
>>143
次がどんなに強硬派だろうが、ここで核兵器使ってさらに経済制裁喰らうより、
全部プーチンのせいにして土下座する方が賢いと思うんだ 今、援軍が向かってる
>>144
実戦に勝る訓練は無いということか
素人でも9ヶ月戦って生き残ればそれはもうベテラン兵士だわな >>144
だな。
このままダラダラやっていても
悲惨な生活が続くだけなら
一か八かドカンとロアシアに必死で挑んだ方が活路が開けると
思ったウクライナ人は多いかも。 ロシア軍は死傷者と捕虜で10万なくして3万人近くが逃亡してる
ヘルソンで敗けたら完全敗北だな
まぁもう詰みだな
核を使うしかないから必ず使う。
核戦争のフェーズに入ったよ
>>156
それは間違いないね
そうなればプーチンは名実共に21世紀のヒトラーになれる >>138
いや、当初の予定はキエフの電撃占領でゼレンスキーぶっ殺す予定だったんでしょ
まぁ博打に負けたんだけど
負けを取り返そうと深みにハマっとる このままハルキウ州が全部奪還されるのか
それともルハンシク州に突っ込んでいくのか
ロシアが勝てる国ってJAPくらいだな
三日で降伏しそうなJAP
>>44
東京ドーム何個分で計算してみるわ
気がむいたらw 兵隊が全く要らない戦争のフェーズに入る。
戦略ロケット部隊の総動員
>>161
使ったらただの自爆になるのが分からないのか
さすがにそこまでプーチンはアホじゃない ロシアは撤退するわけにもいかないだろ
クリミア奪還されたら恥もいいところ
>>150
クソー、今のは効いたぜ
と告白してるようなもんなのに
改めないなあ、ロスケ
>>110
カムチャッカの豊富な漁業資源。
日露戦後はカムチャッカ半島方面は
漁業権を大きく手に入れ、
北海道には漁師御殿が並び立った。
大河であるアムール川方面の豊富な漁業食料資源。
天然モノのキャビアをはじめ、
太古より狩猟人や生物が多く棲息する食料豊富。
>>106
まぁプーチンよりヤバい思想の人もおるからね
わざと遅刻する文化のある国だからなぁ モスクワで軍と警察がやりあってるらいしけどどっちもロシア側じゃないん?
>>168
プーチンにさっさとかかって来いって言っといて
IQ80以下の下等ロシア兵とか皆ごろしにするから >>137
増強されたはずの南部でも、橋渡ったあとに落とされるのが怖くて戦力増強できないうちにヘルソンでいくつか拠点失っているのが笑えるというかなんというか ウクライナ快進撃
逆に包囲されそうで怖いなと思っていたけど川があるからそうでも無いのか
逆に川沿いに南下していったらロシア軍分断できそう
>>156
ロシアの中でタカ派の戦争好きな人間は
経済とかいう概念がないみたい。
ひたすら戦いひたすら勝ち続けたい
そういう熱情に溢れてるんだってさ。
ヒッタイト人がこのあたりの地域から南下して
中東をぶっ壊したんだよな。
戦闘がひたすら好きなんだろうな。 一度撤退し出したら次々と崩れそうだな
そもそもロシア兵やる気なさそうだし
クリミアは少なくともロシアからみたら自国領土なはずなのに攻撃されてもウクライナに核報復してない時点でおそらくロシアは核を撃てない
>>174
使わなくても死ぬしか無い状況に陥ったら
プーチンはヒトラーの様に自殺でもすると思う?
必ず人類文明との拡大自殺を試みる まあ、冬将軍が来てしまうから一旦は撤退で仕方ないんじゃないかしら?
どうみても戦略的撤退だろ
とにかく現地で略奪して進軍しろでアジア諸国に今でも恨まれて沖縄とかだと自国民にも恨まれてる事実を理解できないネトウヨらしい言いがかり
現実を見なさい
ウクライナの戦闘機はmig29の9.13らしいが
ロシアのmig29smtに勝てるのか
>>189
兵隊いないところ占領しただけだからね。
いずれにしても長期化すればウクライナ圧倒的不利。 ただでさえ補給の集積地をハイマース!されてたのに
補給線まで潰れたからな
通常の戦闘はもう詰んだ
核は使わねーと思うがと言うか使えねーと思うが
逆奇跡的に使用されてしまう可能性は排除出来んな
まだロシアが核を使うとか言ってるバカいるのか
ほんと進歩しない奴らだな
親米反ロ親統一自民政府だと気が付かなくても別に問題無さそうだが、
だんだんその他の右派に注意喚起が要るだろう
右派よ、汝の主義も封印なさい
凋落しゆくアメリカ様が勝利するその日まで、親米系国家主義以外は排除です
政府に従い、日欧の経済などに目を向けないことを誓いなさい
最終的に困ったらロシアは日本相手に北方領土返す返す詐欺をまた
仕掛けてくるんだろうなとは思う。
虎の子の
ロシア地上軍が、結構弱かった
というか、
補給兵站がクソ、ドローン対策皆無、
衛星監視されてる自覚もなし。
>>160
今回の攻勢、兵員が無秩序に逃げ出したのと、ドンバスからの徴収兵が多かったので、再召集かけても集まるのかが疑問で逃亡兵多数になる見通し… >>153
それとキーウに侵攻すれば、怯えたゼレンスキーがアフガニスタンのガニ大統領と同じで
札束抱えてヘリで他国に亡命すると考えていたかも知れないですね。 ウクライナの反撃速度すごいけど一応まだハルキウの一部を奪還しただけではある
ハルキウ全域の奪還までいけると良いが
>>143
プーチンよりも優秀な奴はみんな殺されてるから何も怖くないよ
独裁国家あるある >>197
現時点ですでに長期化していないとでも? >>71
ウクライナで負けたらロシア革命来る~って思うからプーも焦るわな イジューム奪還でドネツクがロケット砲の射程圏内に入ったのよね
南部の補給線に刃がつきつけられた形になるけどどうするんだ
>>154
間違いなく軍事演習のタイミングに合わせたね プーチンのロシア帝国敗北解体で
連合国でモスクワを10年間統治支配
樺太千島は日本に返還
そしてロシアは晴れてNATO加盟国として復活して独立となり
人類共通の敵の中国と対峙する
このシナリオでお願いします
>>208
情報戦で裏をかいただけならまた停滞するだろうけどロシア軍が限界を迎えてる可能性もある程度あるからね >>58
だからこそアメリカは日本を見捨てられない
日本が中国ロシアに支配されれば世界が終わる >>167
ボルチャンスク陥落してるからドンバス方面は包囲されていってる これもう徴兵しないと勝てないだろ、徴兵しても大儀のない戦争ってわかってるからロシア国民も付いて来てくれるかわからないけど、ロシア右翼のプーアノンはウクライナの戦闘に参加して来いよwww
少数民族や傭兵は金が尽きたからもう使えない
ロシア人が金も貰えないのに命懸けるかなw
ヒトラーの時代にはナチスは核が無かったけど
核の全盛期から70年も経っている
プーチンはヒトラーの様に側近達と
自殺する様なことはしない
パリは燃えなかったが
今回は全ての世界都市
ノストラダムスで言う全てのジュネーブ
に大出力核弾頭を撃ち込むことは間違いない
>>214
作戦の立案又は作戦の妥当性の詳細検討は英米だろ
う軍独自じゃ無理 >>207
何だってかかるよ
空母なんてもっとかかる なあ既にロシアは投入した兵の30%以上戦闘不能になったと思うが
30%超えたら全滅扱いって話は嘘なん?
早く終わらせたがってるのはプー
顔に出てるよめんどくせーって
でも付き合うしかない
>>221
今のロシア兵は劣勢になると士気が低くて逃げるから、今後もきついかもね >>208
ボルチャンスク奪還したし、クピャンスク北部の露軍に動きはないしで、ハルキウ州はほぼ大丈夫な雰囲気
ルハンシク州はセベロドネツク確保できてからになるだろうなぁ >>213
だからどんどん不利になってるということ
まさかウクライナが勝ってると思ってないよね ロシア軍が撤退して引きこもった状態でも停戦に応じなかった場合は世界は冷え込んだままかな
クリミア以外のロシア領への攻撃はアメリカが許可しなそうだけど
どうせイギリスのインチキ大本営でしょ
米英はほんと信用ならん
基本、悪人
>>41
ロシアは賠償金としてガスを渡すことになるよ モスクワ地区議会プーチンの辞任要求だと
もう長くないな
>>39
経済的疲弊はインフラぶっ壊されるよりダメージが長引くよ
後者の場合は壊れた必要なインフラの再建という鉄板に投資効率が高いGDP押し上げ要素があるわけだからな
日本は戦争で焼け野原になってたかだか10年程度で復活したけどバブル崩壊のダメージからは30年経っても完全には回復できてない
大怪我と病気による衰弱、多臓器不全では前者のほうが見た目エグいけど後者のほうがどんなに手を尽くしてもどうにもならないのと同じ >>1
南は囮ではなくてどっちも波状攻撃
戦の基本じゃん >>5
クリミアみたいに楽に取れる予定だったんだろう
クリミアでの成功体験が今回の失敗の原因だな ロシア・中国・北朝鮮
社会主義・共産主義の行きつくところは怖いね
中国がロシアの味方に着くように見せかけて攻撃
ロシアが中国化して終わる気がする
>>226
徴兵された兵士はロシアのルールで前線に出せないから志願兵を強制的に集めるってわけわからんことになってる ロシアはアメリカの無限生産力に負ける
ずっと前からわかってたことだ
>>190
戦線の広さを考えたら核を撃った所でウ軍を数百レベルくらいしか潰せないのにそれに対する反撃はロシア終了になるものになるから割に合わない
相手に核を撃たせないための抑止でしかなく使えない兵器であることが証明されたようなもの アメリカを中心として
西側偵察衛星が、ウクライナ上空を
通過する際によってたかっと監視してんのに
あまりに対策がない
>>233
一般的な軍隊はそうだけど
ウクライナに侵入したロシア軍がやってるのって実質総力戦だからね 頼むからもう諦めてくれよ
資源国が資源国に仕掛けた戦争だから世界中が迷惑してるんだよ
>>248
督戦隊が南に行ったから東部には督戦隊がいない イジューム近くに支援に行ったロシア軍のsu-34落とされてるしw
>>227
金はあるけど悪い噂が蔓延してるので周辺部からは誰も応募しない
都市部の上級国民は金もらっても命かけたりはしない プーチンが核兵器を使う素振りを見せれば
躊躇なくNATO軍からクレムリンへ弾道ミサイル発射でええやろ
ガスがあっても兵士に金払えないくらい貧乏になってるから意味ないな
資源あっても物資が入らなくて何も作れなかったら詰むぞ
>>237
ああ、だからウクライナはさっさとロシアの言い分認めて和平という名の降伏協議をしろと
いう考え方の人ですね 今回の件でロシアは最新兵器作れなくなるし、人は足りないしでジリ貧なのは目に見えてる
ロシア人がプーチンをどうするのかって段階になってる
>>199
ウクライナのロシア支持者を保護する軍事作戦と言ってたのに、
そこに核を撃ち込んだら国内的にもヤバいだろう >>243
ウクライナはソ連時代の老朽化したインフラを更新できるという側面もあったり 少し落ち着いてきたとはいえロシアの消費者物価指数は約15%。
つまりロシア国内は激しいインフレ状態。
長期化すればロシア国民の不満は高まる。
>>244
あっちはあっちで勝てる様にやってるよね >>233
普通なら交代勤務かつ休日も管理してるはずだけどそういうの丸ごと無視したブラック企業なら関係ないし レーニンが社会主義国家建設のためには一時的にプロレタリア独裁は仕方ないと独裁を肯定したからな
後に続く国家が全部それにならった
ロシアの中国化も嫌だな
極東にはチャイナタウンある
>>126
あと1年位じゃね?
ウクライナ+補給30ヵ国vsロシア
電撃作戦失敗の時点で勝てるわけないべ プーが死ぬまでウクライナ有利で膠着して死んだら手打ちでしょ。自然死か政変で死ぬのかは判らんが
ロシアが血反吐吐いて戦力絞り出しても、西側がが支援を強化すれば元の木阿弥
それを繰り返すほど国力を削れるから、ロシアが意地張って長引いたほうがアメリカ的には有り難い
他人を使って敵と戦わせる戦争は楽で楽で楽しくてたまらないんだ。ベトナム然りアフガン然り
凄まじい進撃を見せてる東部戦線の裏でヘルソン市西方のOleksandrivkaも奪還してるね
これでロシアとウクライナに戦争画終結したら
一段と円安ドル高が進んで日本大ピンチとか
斜め上の展開になるかもしれんな。
ルーブル高円安も来てびっくりとかあるかな?
>>233
ロシア軍が最初に投入した15万人全員は確実に戦闘不能に陥ってる。畑から取れると言っても限界がある。 ウクライナのニュースは
希望的観測が多くて全体がよくわからんな
戦争終わったらロシアはウクライナに賠償金払わなくちゃならんしどう転んでも詰んでる
ロシア国内で公然とプーチン批判が高まるだろうな
プーチン失脚までもう少し
>>261
督戦隊もさっさも逃げないと自分が危ないからそんなことやってる場合でない
進撃なのか崩壊なのかとにかく情報がおいつかないくらい早い >>233
「30%で全滅」というのは戦死者の遺体回収や負傷兵の救護に人員をとられるからという根拠
ロシア軍の場合は遺体回収や負傷兵救護なんかしないので50%以上死傷しないと戦闘不能にならない >>289
今回に関しては親ロシア的な報道機関も認めてるから少なくとも事実としてイジューム奪回はあった >>218
ヤンキーは基軸通貨ドルを守るためにこれを狙ってる
デジタル元出してきて、ドル経済圏取り崩すとかいきりだしてからヤンキー本気になってきたから
奴らならゼッテー殺る 他国がロシア攻めたらロシア終わるな
って思ったけど核あるから誰もしないか
日露戦争の途中で起きたロシア革命。
朝鮮戦争の途中で起きたスターリン死去。
これに並ぶくらいのきっかけがロシア国内で発生しなければ戦争は終わらないと思う。
>>286
西側への半導体供給のための円安みたいなところがあるから、戦争終わったらあっさり円高に触れそう >>297
周辺国がやるべきだよな
ウクライナの次に攻められそうなところ >>282
米以外は支援する経済的余裕なんてもうないやろ…
方やロシアは資源価格高騰で金だけは有るけど。 >>289
今回ウクライナ軍の機甲部隊が活躍してこの電撃制圧に至ったと言うが動画出さんからな。ただ分かることはロシア軍が蜘蛛の子散らすように逃げ回ってることだけ。 どっか適当な川か何かまでは引くだろうか
そこからどうなるかだな
>>283
プーチンが大統領辞めてもロシアはいきなりミサイルぶっ放す気狂国家だと欧米に認知されてしまったからもうこれまでのようには行かない
半導体は絶対ロシアに輸出させないだろうからゆっくりと北朝鮮化していく運命 アメリカの元CIA長官でイラク、アフガンでアメリカ軍中央軍を率いてたバリバリの実戦指揮官だった元アメリカ中央軍司令官のペトレイアス大将がロシアのウクライナ侵攻前にテレビのインタビューでウクライナを攻めるのにロシア軍は(必要な)兵の数を持っていない。
ロシアが勝てる戦争、とは思えない。ロシアは負けるって言った実戦派将軍ペトレイアス将軍の断言した通りの展開になった。
ウクライナ戦争前からロシアはウクライナで獲った支配地を護る兵力不足が言われたけど、まさにその通りになった。
戦死者続出で兵士不足のロシアは今のウクライナの東部、南部の占領地を維持するのはもう無理だろう。
>>271
そそ、拠点でいうのならほぼ奪還
あとは単に露軍のいる地域ってだけ
ドネツク州はドネツク空港占拠はどうやら誤報のようだし、あんまり手を伸ばしてない
いまはセベロドネツクを攻撃中
たぶん、そこを足がかりにルハンシク州の掃討にかかるんじゃないかなぁと思うけど、東部戦線完全崩壊しているのもあって、ウクライナ軍の今後の動きは全然わからん >>292
ところが困ったことに反戦系の連中は厳しく取り締まっているので、今の反プーチンの
主流は「プーチンは手ぬるい!早く総動員かけてウクライナを殲滅しろ!」だったりする。 ハルキウ州の重要拠点がほぼ奪還されたということは
次はルハンシク州のセベロドネツクか
アホプーチンの妄想を思い出そう
ロシアの国営通信社が2月26日に作戦終了予定で記事を誤って投稿
https://mobile.twitter.com/fatimatlis/status/1498151544549695489
ロシアの主要な国営通信社RIANovostiが投稿し、
プーチンがウクライナとの戦争から何を得たいかについての貴重な洞察を含む記事を削除しました。
どうやら、戦争は完全に不可逆的な降伏で2月26日に終了することになっていた
プーチンは、キエフの敗北直後に「ロシア国家の3つの部分すべて」
を含む新しい国家、ロシア、ウクライナ、ベラルーシを発表する、
勝利の統一者、救世主、そして「ロシア世界」
の指導者を出現させることになっていた。
この「新しい世界」には、「反ロシア」ウクライナはもはや存在しません。
ロシアは今や「元の自己、再び全体」に戻り、
世界的な一枚岩に戻っています。
これは、他者によって課された規則に従う必要はありませんが、世界に独自の規則を指示します。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>244
陽動作戦って言うだろ
最初に南部取ってしまっても東部がしぶとく残るから
冬の前に東部を取って南部への陸路兵站遮断すれば
後は南部攻略は成ったも同然
クリミア大橋を破壊するだけで兵糧尽きて降参するしかない とにかく一度ロシアに核を撃たせないと恐ろしい
どれだけの核戦力があるのかそろそろ明らかにさせる必要がある。
だから今の段階でロシアに核を撃たせる様に仕向けないといけない。
もし全く無さそうなら湾岸戦争の様にモスクワ侵攻ができるだろ?
電子機器は中華製の物くらいしか手に入らなくなるのかな
欧米の製品に慣れてしまった奴等に耐えられるかな
>>283
ポーランドなんてウクライナに使い古したT-72をあげるだけで、正面の露軍が弱体化していくので嬉しくてしょうがないだろうな >>310
セベロドネツクはウクライナも最後の最後まで粘って戦ってたし、奪還したいだろうな >>131
今回は実際南部ヘルソンに5000人規模で攻めロシア軍は東部から援軍を送ってしまった、その隙に2000の傭兵含む1万規模で北東ハリコフを攻めた、治安維持部隊で守って居たが東部からの援軍が居ないから突破されてしまった
しかしヘルソンのウクライナ兵は2000人以上死亡した、こんなウクライナ兵を捨て駒にする様な作戦はまぁ英米の作戦だろうな ロシア本土がウクライナに攻められる可能性はないのかな
>>23
ワクチンを打ちたくない人と、反ワクの人とは大きな隔たりがあるよ。
反ワクは赤の他人にワクチンを打たせないようにデマを振り撒く人たちだから。 >>324
クリミアみたいに上手くいくと思ったんだろうね 有利なうちにウクライナ側から停戦を持ちかけた方が良い
長引いてBRICSが結束しちゃうと経済戦争ではG7のが不利だと思う
資源握ってるのBRICSだし異常なドル高に不信感募らせた他の資源国もBRICSに接近しつつあるし
しかも最近サウジまでBRICS加盟や人民元での原油取引を匂わせてるからな
>>323
マックもスタバも不味そうだけどな
一回食べてみたい気はするw しかしまぁ
改憲おじさん達は頑なに認めようとしねぇけど
マジで9条は日本守ってるわ
プーチンがトチ狂って
いざ核戦争になった時に自衛隊如きを優先する理由が無い
例外は沖縄と神奈川
専守防衛を選択した先人は賢人
>>326
それやったら各国からの支援打ち切り確定やで。 今年の2月には思いもよらなかったロシアの分割あるでw
335ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 12:44:13.160
ロシア派、息してるか?w
>>327
反ワクは注射が怖い連中
核戦争も怖いのでロシアに勝ってもらいたいのだろう
要するに弱虫の虫ケラ >>329
中国ちゃんはロシアのこと同盟国どころか石油タンク程度にしか考えてないだろ
じゃなけりゃ安く買い叩かねーよ プーチンとゼレンスキーでコサックダンス対決しろよ
足出せなくなった方が負けな
>>338うちの上司2回打ってるのに注射怖いからもう打たないだって意味わからない そろそろいい頃合いだな
核兵器を撃ちたまえ存分にな
>>326
今の支援はロシア本国を攻撃しないことが条件のはず
それやったらWW IIIになるから >>314
どれだけ南部に戦力があろうが
補給線を遮断(ないし妨害)されたまま冬を迎えたら死に絶えるからな
冬を前にイジューム放棄でロシアからウクライナ南部への補給線に火力が届く状態というのは想像以上に詰んでる >>325
ウクライナは全面で反攻しようとしてたらしいが、アメリカが目標立てて戦力を集中しろって助言したらしいよ ロシアはこのあと国際裁判でキチンと戦争犯罪裁かれるんだろうな?
プーチンをはじめ、取り巻きは全員A級でギロチン送りで妥当
終戦です、はいオシマイなんてありえないだろ
>>337
戦争が終わっても制裁が続いたら変わらんな。食料は安くなるだろうけど。 >>329
プーアノンはBRICs何の夢見てるんだ?w 後はアメリカが発表してる4000億円の軍事支援がいつ来るかだな
今の状況で追加支援がくれば一気に勢いづくが
もとの国力が違うから一喜一憂してもね
アメリカが支援を途切れさせたら終わるウクライナ
日本からもたぶん上納金として吸い上げられてる
>>268
どっちが勝とうがどうでもいい。
さっさと終われ。
迷惑でしかない。 これで岸田が北方領土返してほしいなぁ~とか呟いたらさらにロシアのウクライナ侵攻手薄になるのに
長期化で欧州もアメリカも少しずつダメージ受けてるけど、ロシアのダメージは甚大だな
あとはどっちの国民が先に音を上げるかな
ロシアは一体何をやっているんだ
易々と包囲されるなんて情けない
>>146
無知くん
あれは大成功の撤退の典型例だぞ?
アメリカは気づかずに攻撃続けてて占領後に司令官は無能として更迭された >>353
自衛隊も北海道で大規模演習くらいやれば良いのにな
日本はやられっぱなしだもんね >>353
日本の政府はもはや国内外で信用されてないから、何を言っても真に受けられない >>341
そりゃファイザーとかに比べると明らかに効果が薄いらしいからな。 >>347
俺たちやっと戦勝国だぜ存分に威張ってやるぞ >>39
普通は戦後賠償金をロシアが払わなきゃいけないんだけどあいつらが払うとは思えないしな >>325
戦死は確認取れんが
キーウの作戦立てた人が今回の作戦立てたらしい。アメリカの助言はあると思うけど
ロシアの性格分かってないとこんな作戦立てられんで。
基本ウクライナが考えてると思うわ。 >>299
まじか。
戦争終わらせればiPhoneが安く買えるのか!
ちょっとウクライナ行って
ロシア軍に特大の元気玉落としてくる。 >>358
金があると慢心してハズレガチャ延々とまわしているのがロシア >>362
勝手に約束反故にされたのにまたサハリンで出資してるしな プーチンは、経済復興に成功した。が、
基本路線は、軍事費削減、資源開発、だからな
経済立て直して、軍事費に金投入し
兵器の更新を計画してる最中に侵攻
兵士も最新兵器も足りない。
旧式でも数を頼んでのゴリ押しもしなかった。
ゼレンスキーを追放できなかった時点で、
ダメやったか
今北方領土奪還のために出兵したら世界からは逆に拍手喝采されるんじゃね?
岸田も支持率上がるし、やらない手は無いと思うが。
>>364
国連常任理事国
ロシアout
日本in
うへえ。 一惑星から宇宙進出してそのまま定着出来るか出来ないかの時期に、核戦争するかしないかが結構ある
宇宙進出の時期になると、他国との横繋がりが強くなって、戦争しにくくなるのもある
そこで核戦争するかしないか、生物の運命の分かれ道
ロシア側の今の最大の問題は
・兵士不足で民間から徴兵せざるを得ない→国内不満が出る可能性あり
・半導体規制で新しい兵器を製造できない
この2つだろうな
>>374
ならロシア目線だと冬までに決着つけたいわな >>369
ロシアの指導者って強いことが第一条件なんだな。プーチンが嘘つき倒すのも何となく分かるような。 >>325
アメリカの軍事顧問がいたらそんな戦い方しないやろ ワク信はもうワクチン戦争に負け確定してるんだから
よそでやれ
>>45
ウクライナのパイプライン通らないと、ロシア系の沿ドニエストル共和国はガス止まるよ?いまでも沿ドニエストル共和国へはガス供与はウクライナ経由。
>>365
スイフト停止で差し押さえた外貨や在外ロシア資産をウクライナ復興に使うだけでも足りんから、
スイフト復帰条件にウクライナへの賠償認めさせるしかない >>131
諜報部員や活動は優秀なんだけど、上がってくるソレをまとめて分析する機関が元々無いんだそうな。
あればそこに権力が集中するからとスターリンが嫌がって。
つまり中で派閥ごとに勝手に解析して動くスタイルなんだと。それが最終的に劣る要因だとさ。 >>368
防御有利、地元有利
兵站がますます厳しくなる >>384
中国でバカ売れプーチングッズダダあまりになりそう まあロシア人が望むのは強い指導者だからな
戦争が悪いとは思っていないが、敗北は罪だと思っているだろ
ウクライナにボコられるような雑魚ハゲは見限られもするさ
>>382
それよりも欧州の方が不満爆発しそう
ガスを完全に止められたし
冬越せなくて凍死者でるぞ ロシアは武器が足りないから北朝鮮から輸入するという結果になってる
一方ウクライナは砲弾とロケット弾がアメリカからひたすら供給される
>>378
大惨事世界大戦を恐れて紛争当事国の争いにとどめているのにそれはない >>375
元気を分けた後は
少し立ちくらみして疲れたようになるから
座って数十分安静にしてると
回復するぜ。 >>313
そもそも、これがロシアから見れば間違いの元凶なんよな。
ロシアがウクライナに対して冬に戦争仕掛けたところで補給路が極寒で閉ざされてるからどうしようもない。
だからロシア系で冬に軍事緊張が高まるのは、パフォーマンス(ほんまに攻め込んだら冬将軍には勝てんからバカ)というのが相場なんだわ。
これがもし4月下旬頃やったら、ロシアも本気やなーと思うけど、もうどうあがいても勝ち目はない。 >>347
ベトナム戦争に負けたアメリカの指導者が裁かれたか?
おそらくロシアが諦めてうやむやになるだけ
つまるところ核持ってる国は裁かれない
予言しとくわ >>329
お前らの思考は「大東亜共栄圏でアジアは結束する」と夢見ていたアホどもと
変わらんなw >>394
欧州のガス不足&電気代爆上げは欧州もかなりきつそうだな 冬に入る前にウクライナ秋の泥々デロンデロンな季節に入る
そうなったらロシア軍は完全に動けなくなる
>>362
わりとこれな
防衛相や自衛隊幹部の中に壺磨きとかいま動かれたら銃口がどっちに向くのか心配になるわ >>329
協定結んで1日後に破った所と停戦とか無理だわ >>403
まあロシアを国際法で裁くのは難しいがその代わり制裁がぐだぐだと続くだろうね >>387
プーチンはドルとユーロを使わない友好国経済圏を作ると言ってるから無理では?
原油決済もルーブルにしてるし
北朝鮮みたいにするんだろう >>368
割とウクライナ優位になるけど、ロシアの冬将軍は何万人死んでも痛覚がなければ無敵みたいな理論だからなあ >>411
我慢強いってどこまで我慢できるのかな
ビッグマックとiPhoneなくなったら我慢できないかな >>366
シルスキー大佐ですね
彼の胸像がキーウに建つ日もそう遠くないと思います
ローマの将軍の様な閑静な顔立ちその時点でロシアの汚ならしい将軍とは一線かくしてます 欧州は軍事的に敵対してるロシアにエネルギーを依存するというウンチな戦略だわな
どういうつもりやねんと
>>394
不満で言えばウクライナ国民の不満が冬のガス次第で爆発しそうだわ。 >>402
冬は補給はともかく湖とか凍りついているし春になると地面もぬかるむし
行軍という意味では圧倒的に楽。それで補給関係ない電撃作戦で首都
制圧っていうのがロシアの楽観的すぎる目論見だった。軍事作戦が完了
していれば各国も今更経済制裁出来ないだろうし、と プーチンは所詮スターリンにすらなれなかったな
ロシアの皇帝もスターリンも優しさなんてかけらも見せずに国民徴収して戦争に突き進んだ
その覚悟もなしにトップ気取ってんなよ
>>39
そやで。だから、世界中がウクライナの肩をもつ大義名分になっとるんやでー >>395
アメリカも備蓄がかなり減ってるらしい
それを中国がじっと見ている
日本としてはちょっと怖い ベラルーシもチェチェンも役に立たんかったからな
一番の役立たずはロシア軍なんだけど
中国はありえないが北朝鮮でも直接加担してこんものかな
西側兵器で掃除しようぜ
>>240
2022年9月、ロシア国防省発表:「バラクレヤとイジュムからのロシア軍は、特別軍事作戦の目標を達成するために、ドネツク方向に再編成した」
1943年2月、大本営発表:「ソロモン群島のガダルカナル島に作戦中の部隊は…其の目的を達成せるに依り、二月上旬同島を撤し、他に転進せしめられたり」 ロシア軍が湾岸戦争のイラク軍から全く進歩していなかったことがバレたんだよ。
ゲラシモフドクトリンとかいう非正規戦や外交戦、情報戦況重視という中途半端なドクトリンでロシア軍の実用性が軽視されてた。
いまだT72が主力戦車でしたというなのが驚きだったが
ロシアのゴキブリホイホイ作戦だって聞いたけど。一気に皆殺しにされてるようだけど。
>>414
新しい決裁権の経済圏を中国とやってるんじゃないっけ 開戦して1週間でロシアがウクライナに勝つ
と書き込んでたやついたな
今どんな気持ちなのか聞きたい
そりゃ日本の圧倒的最大与党の議員の半数以上が
信者数1万程度の外国母胎の宗教団体にお世話になって
つながりをもち
国政にいいようにちょっかい出されてるんだから
海外で日本の行政を信じるのなんて
とんでもない情弱しかおらんな。
>>368
車両が、ある程度自由に動けるようになる。
兵士をかき集めて、旧式車両を総動員できたら
ロシアの再侵攻もあるが
ちょっと現状は、無理っぽい >>362
ロシアや欧米どっちからも軽く軽蔑されてるよな。今回国葬騒動で外交でハミゴっぽい雰囲気醸し出す理由がよく分かったわ。 >>420
どう爆発するの?彼らが「もう戦争は嫌だ!クリミアいらない!東部も南部も諦めるから
さっさとロシアに降伏してくれ大統領!」とか言い出すとでも? 今年になって毎月1000人のロシア人が
日本に移民して来てる
帰化申請も月に100人超えしてるんだってよ
国内に親ロシア派地域を作られたら
プ助は日本に特別軍事作戦を
仕掛けて来るかもなw
戦争の現場で負けても経済的には勝ってるからな、ヨーロッパのエネルギー危機で嫌でもロシアに金出さないといけない状況やし
>>430
中国とインドはドルユーロと両方の経済圏に入るつもり
そうすると両国が出入り口になるから儲かる >>421
行軍という意味で楽なのは宇にとってもおなじ。たんに焼き尽くして占領しないのであれば、あなたの言う通り。ただ、目的は領土を奪い取ることなので、冬スタートは悪手 >>414
どうやって送金するのそれ?まさかルーブル札をトランクに積んでロシアに持ち込むのかい?決済システム使えないのだが。 >>416
今だけのことではなく、プーチンとその周囲の強権体質にアレルギーを
感じていた連中は少なからずいたんだろうね。負けがはっきりしはじめた
ので、そういう連中から動き始めたんじゃあるまいか。
こうなったらそっちへなびくのも多いだろうし、プーはどうする。シナへでも
亡命するかw >>418
その点中国と同じで豊かになれば民主化されるって思ってたんだろね
両方領土的野望のあるナチ思想の塊だったとは知らずに >>233
あいつら支配域の住民を徴兵して使い潰せばより支配が強固になるしwと思ってるからな
WW2の時のカティンの森とか ロシアは兵隊さんがいないんだよな。
3週間前に急募かけてるニュースやってた。
兵器の差はほとんどないのにこの有り様
兵士の質の差だな
>>436
具体的にどう爆発するかなんて現地にいなけりゃ分からん。
しかし半年以上も避難生活を強いられまともに暖もとれなけりゃ政権交代の動きは活発になるだろうな。 >>435
極東演習をこないだ遣ったろこの時期に
これは日本と雨の動きを警戒したもんだよ
まぁ俺は今、北方領土に攻め込んで奪い取るべきと思うけどねw >>443
つまりロシアは両国から買い叩かれるってことだよな?ロシアと決済するならインドか中国経由しか無くなるから。いまでもインドや中国に買い叩かれてるのだから >>425
インフレごまかすために米ドルあげてるけど、そろそろ限界やしな。秋からは荒れるとは以前から言われてるな。 因みにエネルギー政策の大転換がこれ
フランス
原発削減は撤回し、原発新増設を7基決定
ドイツ
原発廃止の撤回し、残ってた原発を3基再稼働
イギリス
新原発3基の増設
日本
旧原発7基を再稼働し、新原発を2基作る予定
スラブ民族の一般男性を兵隊に出せって言い出したから
まあここから一気にロシア負け出すんやろなとは思ってたわ
>>445
自分たちで新しいシステム作るんじゃないの?
ロシアインド中国連合なら作れると思うぞ
冷戦時代に戻るんだから 日本もどさくさに紛れて樺太、北方領土を奪還しようや
橋下とか鈴木宗男とか山本太郎とか
ウクライナは無駄な抵抗だから早く降伏しろ的な言動の奴らは馬鹿丸出しだな
山本太郎はウクライナのアゾフが戦争の原因とまで言ってたな
最初の1週間、SASが、空港で頑張ったり、ゼレンスキー暗殺を未然に防いだりした今があるわけで、結構危なかったけどな
何がダサいってアメリカは戦闘機も軍艦も最新戦車も長距離ミサイルもほとんど渡してないこと
基本火力は大砲とハイマース16基
それでこの戦況はロシアいかんでしょ
>>395
もともと、北朝鮮の武器を視野に入れんと話にならんのよ。
シリアやイランですら北朝鮮のミサイル使ってんだから。だから、>>402 なわけ。
今になって止むを得ず手をつけたのではなく、単純に届くのが夏以降になるだけの話。 >>421
もうじき秋の泥濘の時期が来る
それまでにウクライナの反撃がどこまで進むか
ハイマースと対レーダーミサイルで事実上制空権ある戦いをしてるならもう一か所くらいどこか破れるのでは >>444
ウクライナに、それほどの車両はない。
補給するんか?
ロシアは、墓場から再生すれば良いだけ。
ロシア地上軍が、歩兵戦闘車を多用するのは
冬期の戦闘を重視してるという説がある。 無茶な戦争画おっ始めて
沈没するまで日本は4年かかったガリ勉
ロシアは1年ぐらいだな。
ひょっとして日本は負けたとはいえ
相当の強かったんだな。
戦後のGHQの日本破壊政策やるのもようわかる。
>>460
原子力エネルギー悪みたいな風潮なくなって良かったと思うわ
それ否定したら、太陽って核融合反応やでってなるやん >>365
経済制裁が続いてロシアにとっても痛し痒しだろうな >>456
真面目に北方領土攻め込むなら小さい場所だとすぐ取り返されるから大陸まで取った方が良くね?陸続きだとやっぱり攻め込まれるから内陸のデカイ川まで。 >>368
補給考えたらウクライナ側が有利。
ロシアは兵士に酒や防寒具支給できるのか?という
問題ある。冬になると泥地が凍るから戦車の移動は有利になるが肝心の戦車はロシアはすでにほぼ消失してる。シリアやイラク、北朝鮮から買うくらいだから >>322
軍事拠点的な価値はスバトボのほうが上という話もあるけど、スラビャンスクからほど近くてルハンシク州奪還の足がかりには確実になるのだし、まずはセベロドネツク奪還って感じなんだろうなぁ >>457
買いたたかれるのはロシア
ぼったくられるのが日本EUその他どうしてもロシア産品欲しい国
差額で中国インドは大儲け
>>458
アメリカもリセッション次第ではロシアと妥協しかねない >>452
ウクライナも徴兵で急造した新人だらけなんだけど
この半年間で鍛えられちまったな >>432
むしろあの時点では誰もがキーウ占領されて終わりだと思ってただろう >>471
無茶とはいえ、あれは補給路を守る戦争だからな。
補給路絶ってるロシアのアホとは比べようがない。 ロシアは博物館級の老朽化した戦車を引っ張り出したというニュースがあった気がするが。
事実だとしたらそんな洗車にはロシア兵は乗りたくないだろうな。
勝利宣言でぞろぞろ集まってるところでボタンを押せば効率いいから
>>474
冬季は、欺瞞する森林がなくなる
しかも寒い。
ゲリラ戦には不向き >>405
既にBRICSは現実的な驚異だよ
イランやアルゼンチンは既にBRICS加盟申請を終えてるし
サウジアラビアはロシアと軍事協定を結ぶとともに人民元での原油取引やBRICS加盟も検討してると表明した
またBRICSも共通通貨や独自スウィフトの開発を始めており団結やG7に対抗する素振りも見せ始めてる
アメリカの手前勝手なドル高政策のせいで自国通貨安に苦しむ資源国が団結しつつあるのだよ >>462
それが作れたら苦労しない。
人民元の完全支配下でデジタル人民元でしかモノ買えなくなる。 >>485
昔の戦車の方が頑丈に作ってるから無問題w >>481
ウクライナはどっちかって言うと傭兵だらけかと この戦いになるな
ロシアの兵站vs欧州人の不満
ファィ!
>>473
もともと共産主義国だったし
北朝鮮でもなんとかやっていけてるんだかエネルギーや資源大国のロシアは西側経済圏から閉め出されてもやっていける
そもそも、ロシア経済制裁だって、やってるのは西側先進国だけだから >>425
台湾にちょっかいかけた時のアメリカの反応をシュミレーションしてんだろうよ。というか台湾に次々アメリカの国会議員が上陸してる時点でキンペー負けてる。 >>486
核の兆候見えたらアメリカから打ち込まれる、実際そう名言してる
だから核は封じられたも同然 >>428
T―72はウクライナも使っているが ウクライナ側はあんなのでも上手く使っているようだな ロシアは運用雑過ぎ >>476
真面目に考えるなら大陸に手を出さないのが一番、そんなことをしないと戻らないなら北方領土はいらない
日本にとって災いでしかない >>197
長期化すると不利なのはロシアでしょ
兵士の士気が下がり続けるだけ 陽動作戦に引っ掛かるとはどれだけレベル低いんだよ(笑)
>>488
地元民だからなぁ。普通の車とかでやってるのに、なにを欺瞞するんだか。 >>438
それならば
まずは壺国葬儀中の武道館に一発食らわしてほしい >>478
越冬備えてのロシアの弾薬の備蓄半分がイジューム周辺にあってそれを無傷でウクライナに獲られたからね
弾薬将軍様に売って~ねぇー売って~
って言ってる状態でこれだから
ロシアは冬に竹槍で戦うんですかね? >>486
ウクライナに核落としたらモスクワが滅ぶわ どーせビビって核ひとつ落とせねーくせに調子乗り過ぎちまったただのハゲて期待ハズレじゃねーかよ
>>497
やっていけなくなったからソ連は崩壊したんだけど >>472
反原発クリーンエネルギー推進派の連中を黙らせる
秘策が公表されたからな。
2030年代には数基の新規原発稼働するだろう。
原発ででた熱を利用して水素作るとか
すげえ利権が動くしすげえ稼ぐ企業も出てくるし
すげえ詐欺もらえる出てくるし
すげえストップ高展開の企業も出てくるだろう。 >>497
機械の輸入も止まってるのにやっていけるのか?
ノルドストリームも止まったままだし >>500
もともとハルキウに戦車工場あるように、戦車の取り扱いはウクライナは得意。ロシアがT72しか使えないのも最新鋭の戦車を作れるところがない。
お >>4
たった4日間の出来事とはとても思えない内容だね。
侵攻速度を助けたのは防衛側のベニヤ板レベルかな。
拠点防衛レベルが低いのを情報で知ってたんだろうなあ。 世界中の小国が思ったこと
核を持っていれば攻められなかった
ロシアの軍事力がしょぼいって知れ渡ったのは大きいな
張り子の虎だってばれてロシアはいい恥さらし
そろそろ中間選挙だしこのタイミングでロシア撤退は
長引かせたいアメリカも納得
>>497
資源大国でも、自力で資源掘れる技術を持ってるところはすくないんやで。
欧州系の大手が抜けたらメンテが出来なくなって、危険地帯になるだけや。 >>476
ロシアは取り返す力はないから
心配しないで元の領地奪還でいいよ >>513
大陸に手を出すなんて言ってるほうがゲーム脳でおかしいわ >>514
なんで?自治なのに?w
君はあほやねぇ。戦争ちゃうで、たんに強盗集団叩いとるだけや >>490
インド中国が参加すれば出来る
>>498
負けてるってアメリカの政治トレンドだけだろ
中国からすればウクライナ戦争が長引いて東アジアのアメリカの軍事プレゼンスが希薄になった時がチャンス
ただ、中国もコロナで思うように動けない
ゼロコロナ政策なんてするから軍事作戦の準備行動なんてとれるわけない >>524
なるべく死者は減らした方がいいやん?あいつら死にまくりながらごり押ししてくるから。 >>505
日本人はどんな悪人でも死んだら仏様と
敬って来た歴史が有る
お前みたいな朝鮮人には理解できないんだろうなw ロスチャイルドは
ロシア敗北
の報を伝書鳩で本国に送ったようだ
>>523
勝ちようがない。負けはせんが、負けんと疲弊しつづける。 >>525
いかにも工作員らしくIDコロコロすんなw いつものロシアならクーデターや革命が起こるはずなんだが
>>492
でででーん で で で でーん
「プーチン 大丈夫か」 ウクライナは、
今のうちに、冬季戦闘用の
戦闘服の要望をだしとけ
ないだろ?
このままプーチンが生き続けると、まじでロシア分割までいっちゃうかもよ
>>523
終了まで何年もかかるだろうけど
ロシアの負けは確定 >>489
えっと、BRICSが何の略か分かってる? >>506
北朝鮮の弾薬は使えるの?そんなのに頼るなんて
本当に図体でかいだけの北朝鮮に成り下がったよロシアは。
>>529
つまり人民元決済圏へ仲間入りするということですロシアは。もの売ってもロシアは人民元しかくれない買うのも人民元必要 >>523
ヘタレギャリック砲程度で壊滅する程度の雑魚軍だからな。 >>539
だから、なぜ戦闘服が必要だと思っているのか考えよ。思考定期くん。 >>471
全くわかってなーなあ
日本はロスケと違って戦争に勝った
日本は戦争目的の
対ソ抑止、通商の自由、植民地解放をすべく
戦闘で負けて戦争に勝つべく真珠湾攻撃を敢えてした
米軍が日本本土を一時占領するまで作戦の内
ソ連と直接対峙する羽目になった米国は
すかさず日本の再武装させるまで見切っていたよ >>529
ゼロコロナもどこで諦めるんだろうな。
ロシアもそうだけどエンターテイメントとしてあの国は面白いわw >>541
戦争は負けを認めない限り負けや無いんや
アメリカもアフガニスタンに負けて無いで >>2
装備の支援なんかしない
粛々と資源を買い叩く >>511
プーチンの野望はそのソ連邦復活なんだが?
だからNATOに行こうとしてるウクライナに侵攻してんだが?
>>516
インド中国から輸入出来るだろ
原油ですらギリシャ経由で密輸出してんのに
>>522
効率悪くはなるだろう
高くなるがインド中国から輸入出来る ロシアのプロパガンダ放送局が突然プーチン批判してロシア国内が騒然としてるとのニュースあり。
クレムリンで政変か?
>>553
アホロシアのために死んでやるのは馬鹿馬鹿しい。 >>532
やばいな。
既存の銀行が全部潰れて
ロスチャイルド家の1人勝ちになっちゃう。 >>542
もはやBRICSは五カ国だけに収まる枠じゃないよ
無知さらす前にググってみりゃ良いのに >>246
ロシアに勝ったからってアメリカにも勝てると思った日本とどっちが愚か? >>543
衛星で敵方が軍を集めてる場所ぐらいわかるだろうに…
反攻が無いと思っていたのか? やっとおわり?
ロシアは世界にどれだけ迷惑をかけたと思ってるんだよ。
日露戦争、第一次大戦に較べれば規模は小さいが味方いないからな
中国の積極的協力無ければ列強に味方はいない
ルハンシクま1週間、マリウポリまで2週間ってとこかー、
ワクテカが止まらん
>>558
プーチンという泥舟からネズミが一斉に逃げ出し始めたのかな? >>544
インドの実力を軽視しすぎてないか?
>>549
絶対に自分たちの間違いを認めない国だから、コロナが下火になったら、しらっとゼロコロナ政策は無かったことにするんだろうな >>567
あれは勝てる勝てないじゃなくやるしかなかったんだよ。 >>531
でも日本の仏教の教えだと
地獄レベル1:蚊とかゴキを潰して、よっしゃあとか言っていると落とされます
地獄レベル2:友達から漫画とかかりたまま返さずじまいの物があったりすると落とされます
地獄レベル3:エロゲーやったりAVみたりエロ同人読んだりするt落とされます
地獄レベル4:飲み会やると落とされます
地獄レベル5:ゲームしながら「宿題?いまやってるー」とか言うと落とされます
地獄レベル6:上の内容についてねえ、これってちょっと酷すぎないとか言うと落とされます
地獄レベル7:凶悪な強姦魔が落とされます
地獄レベル8:凶悪な殺人犯が落とされます
なので日本人はだいたいみんな、地獄レベル6までは確定 >>562
ロスチャイルド没落し過ぎだろw
日本助けるべきだった これでアメリカが戦車を支援するようになったらどうなってしまうのか
それはやりすぎだからアメリカもやってないんだろうが
>>557
ソ連復活じゃなくてロシア帝国の復活だよ
その手の理論に傾倒している ロシアのテレビがプーチン批判って相当だな
ロシア側がどれだけ旗色悪いか分かる
>>536
プーとその側近亡き後のロシアは、こちら側になる可能性も出てきたね。 そう期間を置かずにまたロシアに取り返されそう
取り返されないままさらに変化してくなら優勢っぽいなって思うけど
>>552
突破されたところに部隊が支援に行って
その間ところにウクライナが入り込んでいってる
三重ぐらいの陣地を築けよ プーチンの野望
早めに姉小路家を攻略出来なかったのが敗因だな
まじロシアは何をしたいんだ
エアバッグもないクルマしか作れないようなレベルに落ちぶれて
>>539
アメリカ「じゃあ エクワックス出すわ」 >>3
どっちにも肩入れしてないけど、このレスには悔しさがにじみ出てて可哀想になった >>558
プーチン引きずり出されてなぶり殺し見れるのかも
映像の世紀に残るな >>570
まだでしょ
プーチンは子の負けで求心力失うから
プーチン失脚が終わり >>570
まだだろうね
ヘルソン取ってクリミアを干上がらせることと
ルハンスク・ドネツク両州奪還しないとウクライナも勝利できない >>438
いや、これは将来洒落にならんかもしれない。 ロシアは海外の反国家分子の監視暗殺は出来るだろうが中国みたいに諜報の強制は出来ないだろうからな
まだマトモに戦ったこと無い国だが中国の国力は脅威だな
まあ日清日露戦争の頃の国力差だと言われればその通りだが
ホームレス兵士にしちゃうとかふざけてんのかスペなんとか連れて来いや
>>595
プーチン北朝鮮に亡命してひもじい思いをすべきだな >>425
じゃあ日本からも、必要な武器は送ってあげればイイと
思うよ、ウクライナでは国の存亡をかけて侵略軍のロシアと戦っている
ウクライナでは戦う武器が足りない、一方日本では、まだまだ使える
武器が更新で退役していく、コレを政治がつなげば世界平和に貢献できる
と思うな、日本からウクライナへの軍事援助は、やり方によっては可能だと
思うよ、過去に自衛隊がアメリカから供与された装備は使用後にアメリカに
返却しているものもある、その装備が更にアメリカから外国に供与される
こともあったよ、F15Jも古いものはアメリカに売却予定、そうなら
74式戦車等も一旦、アメリカに売却してアメリカからウクライナに
供与すれば日本の紛争地への武器輸出にはならないと思う
日本からウクライナに送って役だちそうな装備は以下の物だと思う
コレは、日本で退役予定の装備だから、新たな費用はかからないからね
74式戦車 50両
FH70 10門
はやぶさ型護衛艦 6隻
81式短距離地対空誘導弾 4式
64式小銃 1000丁
エリコン35mm用機関砲弾 10000発
民生用だけどハイラックス 100台も送ってあげればいいと思うよ >>598
>クリミアを干上がらせることと
クリミアを干上がらせるだけでなく取り返したら、ロシア側には衝撃だろう
案外政変が起きるかもしれない wwⅡでもハリコフ攻防戦ってあったやろ
ここ取るか取らないかってそない重要なんか?
>>574
だろうな。
間違いを認めないところは日本政府も東の国の仲間なんだなと思いしらされるとこだわ。端から見るとアホでしかないな。 >>587
ジリ貧でこのままいくと21世紀中に後進国に落ちぶれる
今だってエネルギーを切り売りしてるだけ
だから離れていく子分の衛生国を力で味方に引き戻してる >>531
このスレ1番のバカが居ますね
皆さん笑ってあげましょうw 前線が士気崩壊して遁走したのが大問題よ
軍が機能しなくなったって事だから
今日はモスクワの日、首都モスクワではみんなが楽しそうに舞い踊り、お祭りを楽しんでいます!
水上コンサートにパレード、花火大会もあるよ!
みんなロシアの勝利を信じてるし前線の貧困地域出身のロシア兵に大して興味もないけど頑張って!
1番効果的なのが
ロシア国内のロシア人らに
あんたらロシアが勝っても経済がそのまま弱いままだと
ロシアは中国人だらけになって
中国の金持ちがご主人の国になるよっていうことじゃね?
わりと確実にくる未来だから乗っかってきそう。
>>574
インドは欧米から武器買う羽目になったから
ロシアに義理立てる理由が無くなった。
インド軍に採用していたロシア兵器がポンコツでしたというが白日にさらされたから、いま戦争になるとパキスタンに負ける可能性もあるんだ。
それ穴埋めするのに、欧米から武器導入する必要あるから欧米の機嫌は損ねられない。 >>600
戦争になったら、Dos攻撃専門のF5部隊に志願するわ まだウクライナが勝ったわけではないけどな
まずはセベロドネツク
ここが奪還できるとかなりでかい
>>14
極東だと力の空白は中国が埋める可能性高いから、それはそれで好ましくない。 >>612
軽トラも今時手動は無いだろ。
走行距離いくつだよ。 >>609
今アドバンスド大戦略やってるが、ハリコフマップはルーマニアは頼りにならないわ戦域は広いわソ連の物量は際限無いわ難しい
独ソ戦も殆どウクライナで戦ってる >>620
あそこもさっさと戦争してインドも大負けすれば良い >>616
プーが死なない限り終わらんと思うけど
死んだら次の日には停戦だろうなぁ >>2
中国wごときが何をしても変わらない
中国の武器の8割はロシアのモンキーモデルの劣化コピーでしかない
そして中国軍の兵隊は少し押されるとビビって泣いて脱走しまくる プーアノンのこの先まで予想しとく
「キエフはおとり」
↓
「ハリコフは陽動」
↓
「モスクワ撃沈は大した損失ではない」
↓
「南部攻勢は罠」
↓
「東部電撃戦は陽動」
↓
「イジュームは通過地点で重要ではない」←現在
↓
「ヘルソンは牽制」
↓
「クリミアはロシアの本土ではない」
↓
「東部2州は欺瞞」
↓
「プーチンはウクライナのスパイ」
↓
「ロシアは崩壊はトランプの作戦」
まで行くw
>>558
安倍ちゃんと同じ未来を駆け抜けるかも知れんな >>624
次は中国でしょ、米国が中共のさばらせるとは思えない >>626
統合失調症ヤバいな。何が彼、彼女らを引き付けるのかわからないが。。。 >>607
橋渡るの躊躇して、このままヘルソン放置するようだと遅かれ早かれ陥落するぞ?
東部戦線のとてつもない戦果に隠れがちだけど、ヘルソン界隈でも拠点奪還しているので 戦争になったら
俺は猛獣を使役する特技を生かして
獣使いになって戦地で暴れるぜ。
ペット汁量産しとくか。
世界平和の為に、プーチンを始末するのはウクライナの責務
>>528
既に投入されたけど
「寄せ集めの新兵ばかりで役に立たないのでは?」って疑惑の通り
わざわざ割り当てられた比較的新しめの車輌を他と同じく放棄して遁走中 なんかロシアの反プーチン組織のスローガン汚物は消毒だってイキってるらしいじゃねーかよ
ロシア制裁が続く限りロシアはインド中国の経済植民地だな
勝っても負けても制裁は続くだろうしどう転んでもロシアはもう終わりだよ
>>582
負けたら当然そうなるでしょ
てかそれ以外再建の道がない 現場「絶対無理」
↓
上官「難しそう」
↓
将校「五分五分ですかね…」
↓
FSB「割といけるっぽい」
↓
側近「全然余裕」
↓
プーチン「3日でウクライナ取れちゃうか〜楽しみだなぁ」
ここの勘違いに気づいた時点でやめときゃ良かったのに
岸田よ
戦争が終わる前に参戦しろ
77年前の復讐だ
>>605
日本の武器備蓄なんて自衛隊自身が戦争始まったら二週間分も無いって言ってるのにウクライナに送るんか?(笑)
>>610
日本とは全く文化が違う
日本は個人の保身だけ
中国は民族レベル
警察官に聞いてみ?
中国人は目の前に絶対的な犯行の証拠を突きつけられても自分がやったと認めないので有名らしい >>623
それこそ戦術核でも使って牽制しないと軍の再編の時間も確保できない状勢よ
補給物資は当のロシアが放置して残してるし
戦史でも稀有な侵攻速度だし 中国大陸は台湾政府があるから、中共たおれたらソコに統治させるんだろうな
ひとつの中国とはそういうことだろう
アメリカの標的は中国だよ
中国が出てきたらアメリカは速攻で潰しに入る
アメリカ4000億円の支援内容がずっと気になる
防空システムが含まれるそうだがそれだけで4000億はかからない
>>605
日本はまだ様子見でいいんじゃないかな
核使われたら本格支援の始まり >>14
ソ連解体で何が変わったか考えてみればいい 西部軍管区司令官アンドレイ・シチェヴォイ中将まで捕虜になってるからな。
どんだけ御粗末なんだよ。
ウクライナの市民の中に山上レベルで覚醒した
人間が100人くらいいそうだな。
>>620
インドは西側主導のロシア経済制裁を公然と無視しているけど?
組しないと声明出してるぞ?
あんたが知らんだけ >>616
違いに飽きた所でどっかで国境線引き直すのは変わらんでしょう >>647
シナ包囲網の完成だな。チェックメイト。 >>656
ロシアはウクライナに統治させれば良い
適当に殺して国力弱めてくれるだろう >>616
和平交渉でド人共、ル人共を認めさせ、それ以外のウクライナから撤退というのが現実的と言われてきたけど、軍事的にウクライナから叩き出される可能性が大きくなった
なんせ現時点でもドネツクやルハンシクから新露派が逃げる逃げる… >>623
すぐ西側まで進軍してるし、
今日明日あたりにも何かニュースあるんじゃないか? >>628
実際に数年前にカシミールで衝突したとき
パキスタン側に押されてたからインドは。
>>609
ハルキウは戦車工場ある。ここはソ連時代はソ連最大の戦車工場で最新鋭の戦車は皆ここで作られていた。そのためロシアはT72ベースの戦車しかいまでも作れない。
プーチンのことだからここ抑えて新しい戦車作りたいと妄想したかと。もっとも欧米からの輸入パーツ無いと作れないのが判明したがw 当初は数日でゼレンスキー捕らえるか、他国に逃亡させてウクライナを掌握してロシアが監視の元に支配していずれは併合の予定だったんだろうな
>>455
いまは戦争なの。負けたら殺されるか、奴隷になるかなの。 第7艦隊と台湾軍だけで中国軍なんて余裕で壊滅できる
何の準備無しの最悪のシナリオでも航空機500機程度の損失で中国軍を壊滅する
>>648
ロシア軍が世界一精強なのは、今回の戦で大佐以上が30人以上戦死してるんだよね。
ちゃんと軍隊の幹部が前線で戦ってる。大日本帝国みたいな偉い人が後ろに隠れた
卑怯な軍隊ではない。それでももう無理や、義理は果たしたって事だろう。 >>667
それ出来なかった時点でおとなしく引っ込めば良かったんだよな >>651
東部戦線で機動可能な部隊がほぼいないという現実は重すぎるよな…
しかも、数少ない動ける部隊が機動防御ではなく、なぜかクピャンスク東岸に集まっているというわけのわからない使われ方をしているし 日本はロシアから核をなくすことに全力を注げ
非核化こそ日本の道
ロシアへの兵糧攻めが効いてきたな
あと数年で確実に落ちるぞ
>>609
大都市で攻める方も守る方も兵力を集めるから
重要な戦闘地域になる
敗北すると大損害を被ってしまい
勝った方は易々と周辺が手に入る >>659
それがロシアのポンコツ兵器とどう関係ある?
インドからすりゃロシア製ポンコツ兵器を大量に抱えてしまい欧米製と置き換えをやらないといけない
事態になってるんだが。 >>671
アメリカ軍が公式に21世紀中に戦力バランスがひっくり返ると予測してるぞ
しかも非核シナリオでな >>677
まあ、冬を持ちこたえられんでしょ。適地で越冬なんて不可能だわ >>662
確かに。安倍に銃を向けたから極悪犯罪人だが
ロシア兵に銃を向け静かに将校をぶち殺してれば
英雄だもんな。家族殺されてスイッチ入った
善良なウクライナあんちゃんおねえさんいるだろうな。 >>683
やっぱ早急に中共潰しに来るだろうな
もう既に中国デカップリングのシナリオは動いていると思うよ >>674
過信し過ぎたんだろうな。あと西側を甘く見過ぎたな。武器なんて送らないだろうと思ったのか情報機関から報告あったのか分からんけど >>689
ロシア死んだら
本格的に
中華の終わりだナ >>681
別にインドはアメリカと戦争する気はないから問題ないが?
インドの仮想的はパキスタンと中国
アメリカが売ってくれなきゃ自国兵器産業もあるからロシアと協力して開発するだけ >>648
戦力は集中させるものなのに、分散させている時点で軍事の初歩がプーチンは理解できてない。
人口4000万の国に兵力20万で勝てると思うのがまたアホくさい、
むかし日本陸軍という馬鹿集団が、ロシアと同じことを中国大陸でやって大失敗したがプーチンはその
歴史を知らんのだろう 時期的にナサムスの配備が終わってハイマースがより効果的に使えるようになったのかもね
イジュームを火の海にするぐらいの攻撃を加えていることからすると
北部を制圧したセベロドネツクの解放も時間の問題
>>682
露軍のS-300が無力化され、なぜか対地攻撃に使われたりするなどウクライナが航空優勢の中、自軍の地上軍もいないのに露軍のSu-34が無謀なCASして落とされたけど、それでも航空戦力になにかしてもらいたい? 6月に反撃しなかった時に大はしゃぎしてた知的障害者どもはどうなった?
死んだ?
まぁ10年は続く戦争でどこを奪った奪われたで一喜一憂してもしゃーない
>>673
それでジェーコフが独ソ戦より苦戦してるんだから大したもんだよ
下っ端の軍人の評価はかなり高いけどね >>691
サイバー攻撃で楽勝とか思ってたようだな
クリミアで懲りてマイクロソフトだの西側のセキュリティー会社とか全面支援してたのを軽視してたみたいだな
全く攻撃が利かないので驚愕したとか何とか >>683
中国は経済も死んだからその未来は無くなった >>477
ロシアは総動員体制をかけていないから、何をどうやっても兵隊の数が足りない。
半年で兵隊を使い切って終わり。
モスクワの生活は影響ありませんよー、とかいうロシア側のニュース見た事ないか?
あんな事やってる時点で勝てるわけない。私の息子に赤紙来ましたぐらいやらないと。 >>699
10年続けば損するのはロシア側だぜ
長ければ長くなる程ロシア崩壊に繋がる >>691
2014年のクリミアのときみたいに、現地のウクライナ軍があっさり降伏すると過信してたんだろ。
それが今回はウクライナ軍は全く降伏しなせず
目論見狂った。
2014年にウクライナに侵攻すりゃ良かったのにおめおめウクライナ側に軍の組織改革や戦争準備する期間あたえた 中国は日本より中折れが酷いわ
一人1万ドルで成長止まってどうするのか
プーチン失脚→どさくさの中ロシアで革命
→ゼレンスキー英雄化
→ゼレンスキーが図に乗ってチンコ出す
→親露反ゼレンスキーがゼレンスキー打倒
→なぜかウクライナはロシア領
>>686
そそ。宇軍が強いというのも米の支援が強いのもあるけど
一番厄介なのは、民間からの反発が予想以上にでかいことや。腹すかして押し入った家に毒饅頭置かれてて食って死んだりしてるからな。 トランプアイコン「ゼレンスキーガー」
>>705
中国経済が死んだというのはあんたの願望だろ
中国経済は西側経済圏みたいな自由貿易ではないから自由貿易のシナリオ通りにはならない >>664
最初からそうやって逃げてりゃこんな戦争の口実にならなかったのに。侵略の先兵で外患誘致&援助の腐れ外道なんだから軍籍に無くても捕えて裁判→死刑にすべきだな。 クリミア半島奪還するのかウクライナ
露助、弱すぎだな
>>707
ロシアのテレビに出てたロシア軍の元高官が兵員補充しても物資が足りないので効果無いと思うとか言ってるな
その通りだろう >>682
インドから使えねぇと突き返されたSU57や、アルマータは部品無いから量産化できてない >>671
それ。当事者のアメリカさえ思っていない楽観論立ってさ。
ついこの間中国が台湾海峡で軍事演習した時
アメリカは今衝突すれば
勝つには勝つだろうが
修復に年単位の時間を要する打撃を受けるって考えて
傍観するしかなかった。
これまでなら威嚇行為をしたが今回できなかった。
入念な準備をせずに突入したら危ういんだってさ。
台湾近辺はもはや中国のものになりつつある。
だからアメリカも武器を台湾に売り始めた。 >>698
後方に転進しただけで損害は軽微
再編成して伸びきったウクライナ軍に逆襲だ
みたいなノリだけどロシア軍同様「後方」がどこか把握出来無い模様 >>673
士官がガンガンやられてそれ以上の位が出張らなきゃいけなくなっただけだぜ >>627
2001とかが普通にはできないのが悲しい ウクライナの南部攻勢も陽動や見せかけではなく、単に兵力で勝るウクライナが二正面作戦を仕掛けている可能性が高いからなあ
ロシア軍はハルキウ方面の戦線を再構築するために南部から戦力を引き抜くしかないだろうけど、
次はクリミアが東西から挟撃される形で干上がるから詰んでね?
その前に外部電源喪失したザポリージャ原発がメルトダウンしそうだけど
中国はここで米帝に譲歩して台湾諦める代わりに沿海州取り戻すチャンスやぞはよウスリー川越えろよ
>>722
準備無しの最悪のシナリオの結果がそれ
つまり準備さえしてれば余裕ってことw >>712
でも、冬までにウクライナから叩き出されてもおかしくない状況で、いったいなにをどう続けるんだ? >>713
日本はウクライナ戦争でロシアが負けたらすぐに北方領土を取り返すための準備しなきゃいけないけど、岸田みたいに無能には無理なんだろうな
ソ連邦崩壊以来の大チャンスなのに ハワイを攻撃すれば、臆病者のアメリカ人はビビって早期講和してくるはずや(ドヤァ
この発想で日本人を300万人殺した、大日本帝国の海軍よりは、まだロシアの
プーチンの方が圧倒的に良い人。プーチンが殺した自国民は軍人を3万人だけ。
>>716
まだかろうじて粉飾出来てるが
失業率もやばい
少子高齢化も進んでるし
もはや死にたいかと >>629
フランスのカエサル8x8じゃないか
あげたの6x6かと思ってたけど8x8もか ロシアは戦闘力のある戦意の高いロシア軍の職業軍人は3〜5月の戦闘でもうほとんど死んでしまったし、残ったロシア兵は戦闘力も戦意もない無理やり徴兵された少数民族と田舎から来たやる気が無い兵士で、残りはショボい金でかき集められた外国人傭兵
一方、ウクライナは情報、作戦は世界最高峰の英米軍、CIA、MI6、DIA(アメリカ国防情報局)の機関が作成、指導、実戦部隊は戦意が高い優秀なウクライナ兵
ウクライナが反撃始めたらロシア兵やっぱり逃げた
もうプーチンは世界にごめんなさいして、露助軍をロシアに逃げ返した方がいいよ
100年後ウクラナイがロシアを併呑して超大国になっているとは誰も思わないのであった
>>693
そのロシア兵器が今回ポンコツなのが分かったのに
ロシアと提携して国産化するわけないでしょう。するなら欧米と提携して開発する。
湾岸戦争でびっくり箱と揶揄された戦車を今更作るわけがない。 >>732
崩壊のどさくさはイメージ悪いので
崩壊前に動かないとね
まぁ岸田には無理だろうけど >>714
なるほどな。
毒饅頭はいろいろ使える作戦だな。 >>731
シラネーヨ
とにかく戦争は続く
プーがもう飽きたって言うまでやるんだよ ハゲチビも遺族にお金払えなくなる前にほどほどしといた方がいいかも
>>699
どーだろね、ロシアも経済的に継戦能力はないと思うな
現代戦はお金がかかる、大量の兵器を消耗するからね
且つ、ロシアに経済制裁が入ってる、ウクライナは各国の軍事援助
で継戦能力は向上している、長期戦になればロシアは不利だと思うよ
>>720
だから日中戦争を支那事変と呼び変えてダラダラ戦争してた、大日本帝国みたいな
事をやってるからダメなんだよ。さっさと国家総動員体制にして、モスクワも配給制にして
都市部の若者にガンガン赤紙を送らないと。 第二次ロシア革命前夜待った無し! >>739
その露助の兵器の劣化コピーが8割の中国軍の立場は? ここに飢えた北チョン兵士が参入してどうなるんだろうか?
クリミアまでの成功体験に酔いすぎたんだろうか、プーチン
れいわ新選組って鈴木宗男まで賛成したロシア非難決議に反対して、ロシアの経済制裁まで反対してたが
今思えば完全にロシアのスパイ政党なんだな
>>738
ロシアの戦車がびっくり箱という湾岸戦争のイラク軍とまったく同じだったのが世界中に衝撃与えてる。
主力戦車がこれだから全く進歩していなかったと言ってるのと同じ。 >>742
クリミア前?にかロシア軍の大臣だったか、国防産業に呆れて外国の装甲車とか買い始めてカツを入れたみたいだが、結局ダメだったようだね。
クリミアで慢心したかな。上手く行くと驕ってたサイバー攻撃も完全に防がれて驚愕したとか >>730
なるほど。安心した。ありがとう。
台湾有事がすぐにも始まりそうなBS報道で
不安になったんだよな。 >>712
続けてもロシアの勝ちは無いよ
国力が弱るだけ >>728
クリミアにはロシアの民間人が大勢居るから
退路を潰した上で空爆とかバカバカやると良い
ロシア国内からプーチン政権はなにをやってるんだと
自国の政権に非難の声が上がるだろう >>718
まあ、ドンバスを捨てて逃げてくれるんなら逃してもいいんじゃない?
マリウポリの住人が強制移住させられたように、人不足のロシアならドンバスの親露派もシベリアで暖かく迎えてくれるでそ >>748
そんなのはプーもわかってるよ
2日でキエフ攻略出来ない時点で作戦失敗なんだもん
でもやめられないんだよw ウクライナのヘルソン大反抗するする詐欺に引っかかって、東部からヘルソンに部隊集めて
橋を落とされ孤立したロシア軍主力
陽動のウクライナ部隊を撃退して、ウクライナはヘルソンで大敗北した!ウク信ざまぁとかプーアノンが絶頂してたが
それは全てはこの作戦の仕込みだったんだな
東を取り返そうにも主力はヘルソンから動けないし、プーアノンどーすんの?
あーあ
このままじゃマジで核撃たれるぞ
つーか、DSはそう仕向けたいんだろうけどさ
ウクライナはHIMARSが来れば反転攻勢するとずっと公言してたのにな
ロシアがナメすぎなのかウクライナが上手かったのか判らんわ
>>760
ロシアは元祖共産主義革命の国やからな。
日本人と違って、この皇帝あかんわと思ったら追放するまで早いでえ。 >>760
周りはイエスマンで固めてるから
普通の失脚はないかと
暗殺もしくは軍部の反乱で終わるかと >>760
降りた後に誰が後始末引き受けるんだよ
メドベージェフも逃げるわ >>710
あの時はウクライナ軍は通信傍受 遮断されて指揮系統がやられて成す術がなかったという記事を最近読んだ >>756
最新戦車も史上最強と言われてるのに、投入しないしね 初日でエリートのスペツナズ?空挺師団を撃墜されて返り討ちにされたのが致命的か
>>746
そもそもロシア的には戦争ですらないんだけどな… >>734
中国は日本には出来ない力業でなんとかすると思うぞ
>>735
内部崩壊してる証拠出してくれ >>758
台湾有事は暫く無いよ
中国はコロナを言い訳にして引き篭もって米国との衝突から逃げてる >>769
地方議会で反プーチン議決したみたいやし ゼレ公勝っちゃったら今後日本に侵攻しませんて1筆書かせておいて欲しい
>>773
パレード用のハリボテが数両できただけらしいし… >>759
マジでプーが死ぬ事を祈れ
それしか無い >>753
博打で進駐してみて、新しい占領地ゲット! は麻薬みたいなもんや。
大日本帝国もナチスドイツも途中でやめてたら、占領地が増えて終わりやった。
でも3倍プッシュしてしまうんや。それでアメリカ様の超物量の前に破滅。 >>2
弱ってきてるロシアに楯突いて乗っ取りしそうだよ、中国は。
北朝鮮ぐらいじゃない?従順なのは。 >>714
お婆さんが毒入りケーキ作ってロシア兵殺害なんていう話があった。
>>748
戦車がもう生産できんのだよ。欧米からパーツ止まって。保管していた戦車のパーツ共食いやって維持してるから早晩侵攻する戦車が無くなる。
>>757
成功体験に慢心したんだよ。かつての日本軍みたいに。ロシアやプーチンみてるとまるでかつての日本軍の将官が乗り移ったのでは?と思えるくらい プーチンが生き残れる未来が予想できない
安倍も同じ夢見ようと呼んでいるみたいだし
ロシア崩壊→軍事裁判→ロシア分割→たなぼたで北方領土返還の流れ
>>780
ロシアの一筆の価値なんて便所紙と変わらん >>766
DSとか言ってる統合失調症のお前に必要なのは、ウクライナ情勢を心配する事ではなく
行きつけの精神科で薬の処方を増やしてもらうことやで。 >>787
なら、まずはプーチンに壺買わせるところから始めないとな 戦争を生中継すれば儲かるのにな
放映権でがっぽがっぽしてな
>>784
事実上、敗戦国側の中国が好き勝手出来るわけないだろw どこを戦場にするか決めるのはウクライナ
受け身のロシアは圧倒的不利
知らぬ間にファーウェイもロシアから撤退してんしプーチンどう乗り切る気だよ
>>742
いくらあんだがロシア兵器を悪く見たくても、世界的に見たらロシア兵器はまだましなんだよ
アメリカと比較しても意味ないの
アメリカと戦争する訳じゃないんだから
そこそこ使えれば良いんだよ
>>743
北方領土連呼する割には、日本には自分たちで取り返す視点がないんだよな
情けない >>782
誰か早く終わらせろって言ったのか?
プー長生きして長引かせてロシアの国力を奪ってロシア崩壊が1番良い >>777
経済は世界が絡むので
なんともならないんだなぁ >>774
そんな一部隊の失敗だけで大きく変わらない
運用が場当たり的で次々と潰され長期化で士気も落ちまくりの悪循環 >>797
うーん、日本がほしいのは領土じゃなくガスと水産資源だけなんだよなあ >>797
岸田にそんなビジョンがあるとは思えない
壺国葬レベルのオツムだからな そもそも
演習だと言われて連れてこられ武器も兵站もなく侵略戦争している方
と
国土防衛のために死に物狂いで戦っている(世界から支援と最新武器の提供有り)方
じゃ戦争が長引けば長引くほど結果は目に見えているだろ
>>712
なんなの支那事変の日本みたいな考え方は? >>794
戦線というものが存在しなくなり、拠点防御するしかない現状は露軍にとって悪夢だわな…
組織だって撤退できていれば、機動防御できる部隊も多く残っただろうに >>743
いや普通にロシアが手を上げて終われば、復興援助の名目で金出して買い取れるでしょ
その交渉を岸田がやれるとは微塵も思わんけど >>797
反戦平和が正義として育った
戦後世代のコンセンサスだからねぇ
取り返せとか現代の若者の視点 ロシアの火力優勢も生産能力が追いつかずに弾切れ起こしちゃったから、単純に兵力差でロシアはジリ貧だし
給料未配で死んでも行方不明扱いになって帰国もできず年金も出ないロシア兵とウクライナ軍じゃ士気の差がありすぎる
プーチンはん、悪い事は言わないからモスクワで偽マクドや偽スタバ楽しんでる金持ちのガキを肉の壁として総動員しなはれ
>>807取り返せデモやって世論喚起でもやるかのw >>799
井の中の蛙
西側経済圏だけで世界は成り立っていない
もちろん、影響はあるけど、なくなりゃそれなりになんとかなる
>>801
領土領海ってそういうもんだろ
資源欲しいから領土紛争が起きるんだし >>2
ぶっちゃけ中国様はロシアなんて
どうでもいいと思ってるはず ここから1~2週間は東部はかなり注目だな
1日単位でガンガン状況が変わってるし
>>798
どーなんだろ
プーが死んだら停戦だけど、ロシアが解体されるわけでもないので
資源はたんまり持ってるし核ミサイルもあるし >>802
兵隊だけでなく指揮官とプーチンがポンコツ
督戦隊がいなくなれば物資放棄してみんな逃げ出す末期状態
全体見て動かしている人間もういないのでは >>801
北海道ですら過疎でスッカスカなのに、千島列島やサハリンもらったところでねぇ…
漁業権と採掘権だけあればいい
ただ、日本のアレな漁協だと漁業資源を完全無視して取り尽くすのが目に見えているけど >>813
元の貧乏国家で良ければどうぞ
北と仲良く食糧危機になっててね >>762
ロシアのことだから国境閉じて、ドンバスの親露は入れない、俺たち無関係ですなんていう態度とりそう。そしてドンバスに殺到してきたウクライナ軍に親露派は殲滅されていきましたとさ♪
>>773
アルマータはパーツないから量産化できてない。
T90もパーツ輸入できないから製造できなくなった。
>>772
そのウクライナ軍を改革したのが、前大統領のポロシェンコ。この人汚職で国外逃亡してた人だが
この人がウクライナ軍立て直しで大鉈振るったおかげでウクライナ軍は今回戦えてる。あとゼレンスキーにキーウでふんばれとアドバイスしたのもポロシェンコ。実際にゼレンスキーがキーウで踏ん張れてなければいまウクライナはオデーサまで取られていた。 >>803
安倍さんなら・・・、無理か
>>809
現代の若者なら、何それ美味しいの?になりそう(笑) >>818
そういえば、前線の指揮官が信用ならないからプーが直接指揮取ってるみたいに行ってたが、ますます悪化してるだろうにな >>771
誰もやらねえの?ならゼレンスキーが好きにするんじゃね。 >>807
憲法9条がない普通の国だと、このどさくさで北方領土に攻め込んでいるだろ
だけど国の交戦権を認めていないから、安くなった北方領土を買い取るしか出来ない ロシアの負け確定って事でいいの(´・ω・`)?
ロシアはもう立ち直れないかもしれんね
>>801
北方領土も必要だよ、北方領土から200海里の線を引けば分かるよ
北方領土周辺は膨大な水産資源がある、カニや昆布や貝類、高額な
水産資源が豊富な場所だから、200海里の線を引けばどれぐらい
価値があるか分かると思うよ >>797
そのロシア兵器がウクライナでボコボコにやられてませんか?欧米製の兵器になすすべもなくやられていく。ロシア製買うなら欧米買ったほうがマシってことよ。パキスタンがアメリカ製兵器持ってる以上ロシア兵器持つのは不利でしか無いのだから。 >>797
そりゃ係争地として残して外交上の道具として使う方がお得だから
北方領土を返還されても使い途は殆どないし、返還の対価と較べて割にあわんってなるわ >>805
戦争って博打だから
張ってる限りチャンスある気がするんだよな そもそもGDPが韓国程度しかないのに戦争なんかナイナイ やったら干上がるわ!
が、やったから干上がる寸前まで来たわけだ
あとは核をどこに打ち込むかだな
見せしめと称して日本に打ちそう
>>819
領土になっても物凄い初期投資が必要で今世紀中に回収出来るからどうかだな
しかも原住民問題が出てきて社会不安にもなる
ただ、温暖化進めば宝箱になるかも >>827
どの道でもロシアは苦しいかと
核使うくらいじゃね先手取れるの >>827
まだ負け確定ではない
ただロシアの兵士不足、武器不足の解消手段が今のところ見えない これに対抗するモスクワ側の大本営発表待ちだよ
すげーの来るだろ
>>822
おう、安倍ならプーチンに3000億貢いだ実績あるしな! >>821
親ロシア派のチンピラは旅客機撃墜して略奪したり重犯罪者だから皆殺しにされるな >>827
欧州が絶対に立ち直らせないだろう
安く資源を買いたたく属国みたいな扱いになるんだろうな >>824
古今東西、物資があるのに放置して壊走を許した指揮官はいない。そして今回
大量のロシア軍の物資が、ロシア兵の逃げた後に残された。
つまり今回のロシア軍の撤退は命令無視、労働者による連帯!したサボタージュって事になる。 >>828
ウクライナ人は西側の武器を使いこなすために2週間~1ヶ月の訓練をしたけど、ロシア人が北朝鮮の武器を使いこなすために訓練するとは思えないw しかしエアバックやABSの部品くらい中国から輸入できないのか?
ロシアが総力戦で都会人まで全員兵士にすればまた話は変わる
絶対ないだろうが
>>844
ロシア人に放射能や放射線の知識があるわけないだろwww >>821
ドネツクもルハンシクもロシア国境まで100kmないから、今のうちなら大丈夫なはず… >>829
それねえ…
そういった水産資源関連からの税収、ガス関連からの税収が、北方領土の維持管理費用より上回らないと国としてはマイナス、
つまりそれらに携わる人以外の一般国民としては経済的にマイナスになるわけでな ロシア兵器の実情
AGM88という30年前のミサイルにS400や300が無効化される。
ジャベリンという30年前のミサイルに戦車が簡単に吹き飛ばされる
ハイマースというロケットランチャーに、補給を潰される。
>>846
モスクワとかではひた隠しにしてるんだろ
実は兵隊足りません最前線に云って下さいだと反乱起きるだろうな ロシアが弱りきった時に手を差し伸べて北方領土取り返そう
ウクライナ軍を教育、作戦指導してるアメリカ軍にすりゃあ、相手の敵が何考えて何してるかわからないイラク、アフガンのゲリラ戦を仕掛けて来る気味悪い相手より、正規軍同士で戦うウクライナ戦争の方が相手が単細胞なロシア軍だから負ける気しないだろうなあ
>>827
逃げた後に大量の軍事物資が残されたって事は、ロシア軍兵士が「死守」しようと
思えば、まだナンボでも戦えたというこっちゃ。恐らく死守命令も出てたやろう。
でもな、現場のロシア兵は貴重な武器弾薬を置いて、逃げてしまったんや。 >>820
プーチンは自分が若い頃のソ連邦を目指してるからそれでいいんだろ
>>830
言ってることが支離滅裂
インドがロシアとこれから共同開発する兵器がなんで今ロシアが使っている兵器並みの前提なんだ?
アホらしい
インドが今やどれだけ先端産業あるか知らんだろ?日本より凄いぞ
>>831
温暖化進めば美味しくないか? >>834
う~ん、温暖化があってもサハリンは北すぎるやろ
農地にするのは難しいかと >>5
ウクライナをDS米軍による支配から解放する >>826
ソレは違うよ、北方領土は戦前から日本国内だから今でも
日本国の領土だよ、憲法をよく読めばわかるけど、日本国
憲法第九条には「国際紛争を解決する手段としては」という
条件が入っているし、第二項には、「前項の目的を達するため」
と書かれているから、現在の憲法でも「前項の目的外」の戦力も
持てるし交戦権もあるよ、じゃあ「前項の目的」とは何かというと
前項に「国権の発動たる戦争と武力による威嚇、武力の行使は国際
紛争を解決する手段としては〜放棄する」と書かれているから、
「前項の目的外」は日本国国内で外国の侵略軍と戦うのは前項の目的外
テロとの戦いも前項の目的外、国際貢献も前項の目的外、治安出動や
災害派遣も前項の目的外だよ、「国際紛争を解決する手段としては」
というのが「前項の目的」だからね、自国の中で外国軍を排除するのは
前項の目的外だから交戦権はあると思うよ
日本国憲法第九条
日本国民は、正義と秩序を基調とする
国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、
武力による威嚇又は武力の行使は、
国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
二 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。 ウクライナはリシチャンシクを奪還する勢いとの報もあるようだ
ウクライナ側には天才軍師がいるのか
米軍のインストラクターなのか
>>844
南部戦線の露軍は脱走兵こそ増えているものの、軍としては逃げとらんぞ? 州からまるまる撤退ってロシアもう終わりじゃん
東部戦線総崩れでドネツクもルガンスクも援軍なしだと持ちこたえられなさそう
でもそこに南部から兵力まわすと今度は南部が奪還されるしこれ本格的に
詰んでない?
本国で総動員令して強制的に徴兵すれば兵力は足りるかもしれないけど
そんなやつらがまともに戦うかと言われたら逃げるだろうな
なぜかロシア兵がどんどんウクライナに吸い込まれていく
バイデン政権の対露中強硬路線が大敗なので
独仏英,EU各国からそっぽ向かれる前に
これまでと同じく糞ゼレに定期配信アナウンスさせてるだけだろ
プーチンさんにしてみればウ国陣取りゲームしてたら
世界の覇者になってしまったでござる
中国なんか何もせずに勝手に勝手しまったでござる状態w
日本は最後まで泥舟バイデン号に乗り続けるんだろうなぁ・・・
>>859
正直言って、ぜひ見たい。モスクワのロシア人が外国のテレビのインタビューで
インフレ?ああ少しは物価あがったかもねー、まあでも生活には影響ありませんよー
とか呑気にいってるのがムカつく。プーチンはあいつらに赤紙送って前線送りにしろや。 >>851
HIMARSがあまりにも有名になっちゃったけど、対レーダーミサイルの影響もデカすぎやね
なぜかウクライナが航空優勢だもの 露「今日のところはこれくらいにしてやるんだからね!(鼻血ダラダラ流しながら」
>>839
実行犯はオランダに引き渡せばいい。
あとは裏切り者として殲滅と。ハルキウや
オデーサのロシア系ウクライナ人からみても
ドンバスの連中は国賊なんだからさ
>>848
いまのままならヘルソンや南部から援軍間に合わずウクライナ軍により陥落する可能性大。人民共和国もロシア軍の肉壁にされ戦力は激減してる >>838
いや、安倍さんはけっこう武闘派だから武力行使するかもよ?
>>857
農地ではなく北極海が通行出来れば東アジアのハブになる >>868
数日前もウクライナ空軍が爆撃とかしてたみたいだね。どうなってるんだ 心配なのは核兵器だよな(´・ω・`)
ヤケクソで使わないか心配だわ
>>866
左派はとlんでも解釈でいつも勝利だなw ウクライナ関係とあわせてフィンランドとスウェーデンがNATO加盟申請したのはロシアの失策だと思う
このままでは仮想敵の国境線が滅茶苦茶増えちゃう
武器も弾薬も食糧もない、ならば撤退も降伏も仕方ない。
でも今回東部ウクライナのロシア兵は、武器も弾薬も食糧もお腹いっぱい持ってたのに
それでも奇襲を受けて逃げ出した。もはやこれ、軍隊ではない。
>>827
少なくとも東部は戦線自体がなくなってしまった上に機動可能な部隊もほとんどおらんので、どっかの都市に集結して再編し、そこから支配地域に向けて機動的な防御を行えるようにせんとならん >>879
クリミアにウクライナが攻めてくるかな? >>868
空中待機型で相手がレーダー発信した瞬間に発信位置を判別して突っ込む
ドローンというかミサイルが供与されてたな >>650
向こうは間違い認めたら死に直結するからな
アメリカで謝ったら訴訟されるのと同じぐらい切実 ウクライナの反撃は嬉しいけどさ
ロシア軍が何か仕掛けてそう?
これでしっぽ巻くアイツらじゃないよ?
結局ロシア国民も戦争で経済困窮して反戦派が急増しているのだろう
国威を取り戻す代償がいかに膨大なものかをこれから更に思い知らされるはず
ゴルバチョフが正しかったとは言えないが
またプーチンもそうなのだ
>>4
イジュームに結構な戦力いたっぽいのに何で一気に潰走してるんだろう? ウクライナには領土回復って一応の目標があるのに、ロシア側は上から下までゴール地点がどこにあるかもわからない
こんな状態で戦争つづけるとか正気じゃない
>>867
あれ新橋の劇団員仕込みインタビューと同じだろ >>876
フィンランドから侵攻はほぼ考えられないけど、ロシア思考だとフィンランドには失地回復の充分な動機があるんだよな >>884
しばらく防戦じゃないかな
組織的な反抗はしばらく無理そう なんとなーく終わってたみたいな感じにしたいのかなロシア。
>>879
誤差1メートルで師ポイント狙い出来るハイマースで武器庫花火大会やな >>871
暗殺前、ロシアに対する非難の声明は出したものの、基本ロシアの話題はするのも避けていたやん
まあ、単に3000億の黒歴史ほじられたくないからだろうけど
北極海経由の運輸か…。アリューシャン列島ならともかく、サハリンや千島列島が絡むのかなぁ? 横山光輝の漫画で、三国志とか史記とか読むと
「ん? げええ、ナントカ軍だあ、逃げろおおおお!」って援軍が奇襲で蹴散らされる
シーンが何回も出てくるんや。戦いを放棄していきなり逃げるんや。
今回のロシア軍の壊走は、まさにそんな感じや。練度も士気も何もないのがバレバレ。
ロシアを追い詰めすぎてもよくないと思うんだよな(´・ω・`)
ある程度の逃げ場を残して和平交渉
>>868
あのハームミサイルはレーダー照射されたらそのレーダーに向かっていき破壊するから、レーダー照射したらレーダー破壊される。
レーダーなくなればロシアもご自慢の対空ミサイル撃てなくなるらレーダー切るしかない。
そうなるとロシアの防空システムは無力化され
ウクライナ軍は空爆やれるようになる。航空戦力使えたらそりゃ有利になるよウクライナも。
>>856
いまのロシア兵器並の性能しか出せないものを
国産化するメリットなんて無いのでは?
インドが凄いならロシアとそもそも共同開発する
理由も無くなるけどなんでロシアと開発するの?
ウクライナでボロ負けする性能のものしか作れないロシアの技術者と提携するの?まだ北朝鮮のほうがマシなもの作るのでは? >>889
日本もフィンランドやバルト三国、ポーランドと連携とって旧ソ連時代に取られた領土の返還協定結べばいいのにな >>737
ちょっと違うかもしれんが、コンコルド効果みたいになってるな >>879
ロシア軍は東部は東部でチマチマと進軍しとるで
命削って小さな集落取ったところで
こうごっそりと取り返されては悲しいだけだが >>782
いやたとえプーチンが政権退いても
後継がパトリチェフみたいなタカ派のシロビキに変わったら意味ない
むしろプーチンの方がハト派と言うか良識派まである
キンペーさんが代わっても中国共産党は中国共産党ってのと同じ理屈 ロシアでは産業が育たず、兵器不足が顕著
噂だと北朝鮮から購入とかw
>>894
カナダ側を通り大西洋ぬけるルートなら有望ではある。現に航空機の欧州便の一部は偏西風の関係でアラスカ経由になってる。帰りは中央アジアと中国通るのが必須になってるけど ロシアも戦術核をなぜ使わない
今使わなくていつ使うんだ
領土守備という士気の高い戦力と
大儀の分からない死んりゃj区戦争の差やね
ロシア側の周到な罠だよ
そうに違いない
浮かれてるとガツンとやられる
撤退はすなわちプーチンの死、だからな。
侵略前の状態にまで押し返されたら、プー助も無事で済まんだろ。
国内では兵士の遺族から激しい突き上げを食らうし。
ウクライナとしても、領土を取り返したから「ハイ終わり」とは言えない。
瓦礫になった施設や建物の賠償、殺された市民への賠償金、プー助への戦争責任追及をし軍事法廷で絞首刑を要求するだろうし。
露助はこの戦争に負けたら、プー助の死、そして莫大な国家賠償を請求されることになり露助の解体は間逃れない。
そうなると破れかぶれで核を使うかもわからんね。
ロシア本土での赤紙が効いたとしても、
前線に着いてすぐ、冬だぜ?
冬の、遠征に、一般人の体を、送り出すんだぜ?
実現しても損耗率パねえだろうなあ。
>>873
どーだろ、核兵器はかなり使いにくい状況だと思うよ
この状況でウクライナのような人口密度も低い平らな地形で
さらに、軍事的にも最重要でない場所でキロトン級の戦術核を
使ったところで、戦術的にも戦略的にも何も変わらないと思うよ
むしろ、ロシアに対する経済制裁が強化され、停戦が困難に
なるだけだから、核兵器は使いにくい状況だと思うよ >>733
ホロドモールで600万人殺して、第二次世界大戦で自国民2000万人殺して、
大粛清で900万人殺したスターリンは滅茶苦茶悪い人? >>911
今終わっても同じようなものだろうな
全部ひっくり返すにはプーチンがウクライナ全土を支配するしかないのかも >>915
ロシアは3ヶ月で一番進んだところで700メートルなんやで >>876
サンクトペテルブルク沖合までNATO海軍来るんだぞ?これ大失敗以外になにがある。ヘルシンキならサンクトペテルブルクまで飛行機ですぐ、モスクワも遠くない。
戦争なればモロ空爆圏内 >>907
接待で呼ばれたのに
ビビって河豚が食べられなかったヘタレがトップだからなあ >>907
世界から見て
正義国ロシアvsテロ国家ウクライナ
っていう形ならもう使ってたんじゃねーかな
正義国で始めたつもりが
悪の親玉ロシアvs正義国ウクライナ
になってると気付いて核使ったら世界中に潰されるとしって焦っている >>908
>今こそ北方四島奪還好機だろ岸田何やってんだ?
そりゃあ 無理だわ これはいつもの信じていいのかわからない一進一退報道となにか違うんか
>>901
ずっと取り返せる。
第二次で攻め込まれた時も占守島を守れてた。
本土が戦うことを許可しなかったから、話合いに持ち込もうとしたら、ソ連が無視し続けて死にながら突進してくるから引くしか無かっただけで。 >>894
アリューシャン列島は小さすぎるからハブにはならない
経由地くらい
北極海から東アジアルートをまっすぐおろすとサハリンからウラジオストク、日本向けはウラジオストクを経由しないで来れる
北米ルートはアラスカからバンクーバー
だからサハリンはバンクーバー並みになる可能性 賠償金が、100兆円とかになるだろうから、ロシアは永久に未開国みたいになるかな
>>887
戦争を始めた時点でアウトやで。だから泥沼なんよ >>901
じゃあ自分で取りに行けよ
自衛隊はそんなことやる余裕はない ウクライナなんて、あっという間に占領できるで始めた戦争
日本も戦前に中国なんて…その結果泥沼化
挙句の果てにアメリカに喧嘩を売ってボロボロにされた
>>911
まあ何やっても負けたらロシア終わるからな
核兵器のパルプンテ効果期待するしかない、まであるわ >>908
取り返すメリットがない。
北海道でさえ維持するのに苦労してるのに北方領土得てどう維持する?
ロシアみたいに強制移住でもさせるのか? >>933
それしか現所打破する手はないかなw
将来的にどうなるかはわからんが >>92
別に核使わなくてもでかいミサイル2、3発落とせばイジュームぐらいの面積は簡単に更地にできる >>928
まぁ、クリミアの買取費用と油田、ガス田の権利放棄で何割かは相殺されるやろうけどな。 >>898
だからなんで今のロシア兵器と同じ性能なんだ?
インドは日本以上に先端産業があってそれがロシアの今までの兵器開発の経験と合わされば、今のロシア兵器よりよほど性能良くなるだろ
ロシア兵器の弱点は先端技術なんだから
銃器なんかのローテクではロシア製だって比較的良い 半年は暴れてみる。後は知らんw
って言って始まった戦争があったけど展開は似てるな
>>930
ネトウヨや国士様は、取った後どう維持するか全く考えてない模様。プーアノンと同じレベル。 ドイツは第一次世界大戦で負け、多額の賠償金、嫌気がさした国民はナチスに取り込まれた
>>936
ロシア軍のやりたい事は東部ロシア語系住民の保護やったはずやのに、
いつから核兵器で更地にする事になったんや(驚愕 >>946
カニはロシアが獲ってくれてるから安く食えるって聞いたことある >>944
漁業権や資源の採掘もあるし、船舶の航行もメリットがあるので経済効果は大きい。まぁ、戦争するほどかというと微妙だが。 核攻撃するからイジューム手放した言ってるバカはそれするメリットとデメリットくらい考えてみろよと思うわ
プーチンが核攻撃に踏み切るとしたら自分の政体が脅かされて破滅するターンだと思うが
ロシアも偵察衛星くらい持ってるだろうに、なんで東部での反攻作戦を察知できなかったんかね?
衛星と地上との通信を妨害する技術とかあるの?
>>946
日本は給料が高いからなぁ。
給料の安い国から仕入れる方が儲かる。
ガスも。最近ロシアがそれに気付いてキレ散らかしとるけど。
ある意味ロシアも被害者や。 ロシア軍の撤退を踏まえ 、今後争いを止める為に、不干渉地帯を50キロほど作り戦争を起こさせない方法が最適だロシアに土地の提供を求めるべきだ。
>>942
まぁ、国民としては、そんな認識なのに、真珠湾攻撃して戦争するなよって突っ込み入れたいけどな ロシアは戦線を維持する兵站がもうなさそうだな。あっちこっちで同じ状態だろうなあ。
ようやく俺の顔についてる立派なものは仮面で実態はボロボロのクソクソなの理解した
>>952
ロシアは馬鹿だから
自分等自身がアメリカのレンドリース法で
勝ったことを忘却しとるからな >>943
その資源をどう開発するの?そのための拠点や人を集める必要あるわけだが。東京へ一極集中して地方がスカスカになってるいまの日本にはそれ厳しい。
>>941
すでに兵器開発はインドはしてるからロシアの協力なんて必要無いんじゃないの?いまのロシア兵器と同じ性能のものしか作れない国と提携するメリットが無い。提携するなら今以上の技術持ってないとする意味がないまだイスラエルと提携したほうがマシ。その手の先端技術はインドははるかに欧米に及ばないです。 >>860
普通に竹島や北方領土を取り返すために相手国に対して武力での威嚇や行使を行い、相手国と衝突する事は紛争だろ >>951
メリットよりどう維持するかが大事。
メリットだけならプーアノンでも言えるから。 >>962
それどころか、ロシアの主要道路、電信設備はWW1後にアメリカメジャーが敷設して
くれたことも忘れてる。まあ、忘れさせられたんだが。 やっぱり最先端の電子機器作れない国は軍事産業も発展しないな
最先端の電子部品ないしロシアの開発力なんてたかがしれてる
>>965
メリットが維持コストを上回れば、維持するインセンティブがはたらくわい >>970
実体はハリボテなんだけど、国家維持のために自国を無理やり大きく持ち上げる姿は
よく似ているね 資源のない日本は、単独での戦争は無理、無謀
太平洋戦争での教訓
ウクライナが反転攻勢にでるって書いたら無茶苦茶叩かれたわ
叩いたやつはプーアノンなんだろうけど、ウクライナ有利になったらちゃんと心入れ替えてほしい
ロシアも期待ハズレだなあ
ロンドン辺りに核撃してくれるの期待してたのに
駄目だこりゃ
>>368
一週間前までの状態なら五分
今は圧倒的にウクライナ
補給やられながら越冬とか無理ゲー >>961
南部に兵力まわしすぎて、橋落とされて戻せなくなったのか
ウクライナというかアメリカの将棋が上手かったのね モスクワ市民が今の状況を正確に把握したら
絶望してロシアを脱出するだろうな
>>937>>958
ありがとう
さすがに国内の反発も表面化してきたのかな
そりゃこんなメリットで考えても微妙すぎる戦争だらだらやって国際評価最悪になったら怒るわな >>966
仕事あってもそれ相応のカネにならないなら
人はこない。ネトウヨや国士様がまず移住すりゃいいんだよどうせ東京界隈で上から目線で言ってるような現実知らん連中ばかりなんだから、プーアノンと同根レベルの >>963
ロシアが困ってるなら主導権とれてロシアの技術を吸収出来るんだからやっても損ないぞ?
あんた、主張がぶれぶれ
アメリカと戦う訳じゃないんだから最先端の兵器開発でなくてもロシアの今までの技術を吸収出来るだけでもメリットあるわ
自国兵器産業を強化出来ればそれでいいだろ
ばかばかしい ウクライナなんか勝ちでも負けでも良いからとっとと戦争終わらせてほしい
日本によってはロシアとの関係修復の方が1万倍大事
たとえここから立て直して併合に成功しても
今度は併合した自領として復興させないといかん
100兆円じゃ効かないよな
>>44
神奈川県、佐賀県ぐらい。
調べて驚いたが、佐賀県のほうが神奈川県より面積大きいんだな。 >>979
アメリカが将棋上手いなら
なぜアフガニスタンはあんなことに。。 >>964
ソレは違うと思うよ、日本でない海外で日本が侵略したら国際紛争
だけど、日本の領土に対して外国が占領した場合、それを日本が
攻撃しても、日本国内の戦いでしかない、日本に主権があるから
日本国内の戦いに外国は関与できないし、憲法上も国際紛争の
解決ではないよ、第9条の前項の目的外だから、日本国領土を
侵略している国が国際紛争という事は出来ないと思うよ、
元々日本国を侵略するのは外国だから、しかし、実際に侵略している
場所は日本国領だからね >>941
突撃銃ではカラシニコフという天才の恩恵に今でも預かっているんだな >>969
お前のレスに知能やユーモアを感じないという意味だハゲw >>985
信者が言うには緩衝地帯だからが口癖だけど
緩衝地帯なら北朝鮮みたく核保有させないと意味ないんだから
やっぱりキエフとチェルノブイリを失敗した時点でダメだった >>987
現地軍が指し手の指示通りに動かないから捨てたんでしょ >>979
>>987
正確にはウクライナが想定以上に強くて、基本的に妥当ロシアでずっとねってたから、武器さえ与えられれば戦い方はようしっとる。 >>987
涼み台の将棋やろ
見てる分には冷静な判断出来るけど自分がやるとそうはいかない >>3
ウク信とかワク信とか平気で使う人のレスは読む価値無いよね >>979
このままいくと東部2州はウクライナに奪還される。ロシア軍の主力が南部に行っており動けないからな。いま南部から動くと今度はヘルソンがウクライナに陥落させられる lud20220911144045ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662864564/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ウクライナ、東部要衝奪還か ロシアが事実上の撤退表明 ★2 [蚤の市★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・ウクライナ、東部要衝奪還か ロシアが事実上の撤退表明 [蚤の市★]
・【国際】ウクライナ軍、東部戦線の重要拠点アウディーイウカからの撤退を表明★6 [あずささん★]
・【ウクライナ】ウクライナ国防省「ノーコメント」 東部要衝セベロドネツク撤退に対し★2 [あずささん★]
・【ウクライナ情勢】ロシア軍が東部要衝セベロドネツク中心部制圧、ウクライナ軍認める…州全域掌握へ攻勢 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ロシア軍が東部要衝セベロドネツク中心部制圧、ウクライナ軍認める…州全域掌握へ攻勢 ★2 [ぐれ★]
・【国際】ウクライナ東部ハリコフ州の要衝クピャンスクにロシア軍迫る…22年に奪還、再び制圧される恐れ [樽悶★]
・【ウクライナ情勢】ウクライナ軍、東部要衝のバフムトで激戦=ゼレンスキー大統領 [ぐれ★]
・【ウクライナ情勢】ウクライナ軍、東部要衝のバフムトで激戦=ゼレンスキー大統領 ★2 [ぐれ★]
・【速報】 ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明 [お断り★]
・【速報】 ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明 ★2 [お断り★]
・【軍事】ウクライナ軍、東部で反攻 複数の拠点を奪還・・・ロシア軍は国境に向かって敗走 [影のたけし軍団★]
・ウクライナ軍、東部で反転攻勢続く ルハンシク州の補給拠点スバトボから撤退したロシア軍、住民から盗んだ車で逃走か [樽悶★]
・【ロシア】プーチン政権与党幹部、ウクライナ東部で政府軍と紛争を続ける親ロシア派武装勢力に武器を供給する必要があると表明 [マスク着用のお願い★]
・ロシア軍、東部要衝徐々に掌握 英国防省分析 (6/12) [少考さん★]
・東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★11 [powder snow★]
・東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★5 [powder snow★]
・東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★13 [powder snow★]
・東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★12 [powder snow★]
・東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★3 [powder snow★]
・東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★8 [powder snow★]
・東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★9 [powder snow★]
・東部ルガンスク州制圧迫る ロシア軍、州の95%を占領 ウクライナ側が最後の拠点とする要衝セベロドネツクを包囲へ★7 [powder snow★]
・ウクライナ4州「併合」宣言から30日で2年 撤退支持49%の調査結果も 侵攻よりクルスク州奪還の方が大事という回答は53% ロシア [ごまカンパチ★]
・【国際】ウクライナ「東部要衝の包囲完了」陥落なら露に打撃 [凜★]
・【ウクライナ情勢】ロシア、黒海の要衝ズメイヌイ(蛇)島を空爆 撤退後に白リン弾 [ぐれ★]
・【速報】ロシア軍、インフラを破壊しながら撤退。ウクライナ東部で停電と断水
・ロシア軍がウクライナ東部・リマンから撤退 「より有利な戦線へ」 ★2 [菊姫いりぐち★]
・ロシア軍がウクライナ東部・リマンから撤退 「より有利な戦線へ」 ★3 [菊姫いりぐち★]
・【悲報】ウクライナ北東部リマンのロシア軍、完全に包囲される プーが撤退を許可しない限り総玉砕へ 令和の日帝w
・【国際】ウクライナ軍による越境攻撃、占領地の約半分をロシア軍が奪還か [樽悶★]
・ウクライナ軍高官、東部戦線での苦戦認める 「ロシアが優勢」 [ボラえもん★]
・【国際】 「ウクライナ兵がロシア兵捕虜を銃撃」の動画、当局が調査表明 [朝一から閉店までφ★]
・【ウクライナ情勢】マリウポリ「完全解放」のロシア軍、東部ドンバス地方に転戦…制圧に向け攻撃強化 ★4 [ぐれ★]
・【国際】ロシアの侵攻が「無法の支配」深刻化 即時、無条件の撤退を要求 ウクライナ和平に積極貢献 岸田首相 [ごまカンパチ★]
・産業革新機構がシャープ・東芝支援から撤退表明 「今日の報告をもって案件はクローズする」
・【企業】産業革新機構がシャープ・東芝支援から撤退表明 「今日の報告をもって案件はクローズする」★4
・【戦況】ロシアの大軍から要衝アウディーイウカを防衛したウクライナ軍の高度なドローン戦術 ロシア軍は大損失を被り勢いが衰える [ごまカンパチ★]
・【国際】ウクライナ、領土奪還方針を事実上放棄 「引き分け」狙い苦渋の決断 サウジでの対米協議★2 [あずささん★]
・ウクライナ、南部の奪還作戦本格化か 露軍の複数部隊が撤退 [きつねうどん★]
・東部・南部で600集落奪還 ウクライナ、ヘルソン進軍 [蚤の市★]
・ウクライナ軍、要衝バフムト撤退の動き 戦闘半年超、ロが市街包囲と主張 ★2 [蚤の市★]
・【反攻】ウクライナ反撃「大きな弧」に…東部5集落を奪還と発表 [ごまカンパチ★]
・【ウクライナ情勢】ウクライナ東部の要衝「陥落は避けられない」…高官が分析、露軍が制圧すれば主要都市が砲撃対象に [ぐれ★]
・ロシア 負傷した兵士への補償金 事実上の減額か ウクライナ侵攻の戦費が拡大し続ける中での措置 [ごまカンパチ★]
・ロシア軍から奪還の地域 991人が遺体で発見 ウクライナ警察 [蚤の市★]
・ロシア軍、キエフ近郊の飛行場占拠 ウクライナは奪還目指す [puriketu★]
・ウクライナ南部、西側重火器で戦況変化 知事、ロシア支配地奪還に自信 [蚤の市★]
・【ウクライナ情勢】クリミア奪還が近い?家を売り払って逃げるロシア系住民 [ごまカンパチ★]
・【戦況】ウクライナ軍ドローンが、「奪還」したドニプロ川東岸でロシア軍を蹂躙 (動画あり) [ごまカンパチ★]
・【戦況】「ザポリージャ戦線」激戦地からウクライナ軍が進軍続ける…ロシア軍は地上戦で阻止できず 要衝トクマク方面に前進 ★2 [ごまカンパチ★]
・ロシア軍統括の司令官解任か 英米が指摘 ウクライナ東部侵攻 [蚤の市★]
・【ゼレンスキー氏】ロシアがウクライナ東部で「ジェノサイド」 [首都圏の虎★]
・【軍事】ロシア軍、ウクライナ東部を総攻撃へ [影のたけし軍団★]
・【ウクライナ】英首相「残念ながら、ロシアが東部で明白な進展」 [ボラえもん★]
・【ウクライナ情勢】米国防総省「ロシア軍撤退など証拠見られず」交渉は1日再開へ [ぐれ★]
・「ロシア軍がザポロジエ原発から撤退の可能性」ウクライナ原子力企業 [蚤の市★]
・ウクライナ東部「ドネツク人民共和国」、ロシア連邦帰属を検討 [どどん★]
・【朝日】ロシア軍、ウクライナ第2の都市ハルキウから完全撤退か 米シンクタンクが分析を公表★3 [みの★]
・【動画】ウクライナ東部の「死んだ街」でロシアが歴史を消そうと BBC現地リポート [oops★]
・ウクライナ南東部で2万1000人死亡か 民間人避難進まず―ロシア軍、制圧作戦続行 [蚤の市★]
・【ウクライナ情勢】東部2州掌握へ ロシア軍が攻勢 西部もミサイル攻撃 [ぐれ★]
・【英国防省】ロシア民間軍事会社「ワグネル」、ウクライナ東部で傭兵配備(3/38) [少考さん★]
・【ウクライナ情勢】民間人44人の遺体、崩壊の集合住宅から発見…東部ハルキウで3月にロシアが攻撃 [ぐれ★]
・【速報】 ロシア軍の戦車と軍隊がウクライナ東部を走行し始める 動画・画像あり ★9 [お断り★]
・【軍事】ロシア軍がミサイルで橋破壊 ウクライナ東部で攻勢 [影のたけし軍団★]
・【ウクライナ侵略】ロシア軍、ウクライナ南部と東部で攻勢(ロシアが限定的に巻き返してる)1月22日CNN★2 [家カエル★]