◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1588666299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ミスター宮路山2020/05/05(火) 17:11:39.34ID:YLbl8h7W
のんびり歩いてまったり語る。
愛知と岐阜の低山。
ガチの登山者さんはよりふさわしいスレへどうぞ〜。

前スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part21
http://2chb.net/r/out/1582010056/

2底名無し沼さん2020/05/05(火) 18:35:36.41ID:XAUqXEya
今日明神山行ったで〜
人多すぎて自粛はどこ行ったって感じ
今まで行った中でも一番多かったかも
外国人も大勢いた
乳岩からだけど乳岩の駐車場は満車どころじゃなくて路駐だらけ
15-16時くらいに帰ったけど、その時間から来る人もいて、路駐も多かったのですれ違い困難で何度も車擦られるかと思った
三瀬からの登山客に聞いたら三瀬も多かったらしい
人集まりすぎや

3底名無し沼さん2020/05/05(火) 20:04:10.44ID:zAFBpJOp
ゴキブリはゴミに群がるからな
みんな自粛してんのに愛知は日本語すらわからんバカだからな
まさに日本の恥、今や韓国レベルの民度w

4底名無し沼さん2020/05/05(火) 21:22:09.99ID:ePwSKghs
前スレ994
明神山って愛知で一番きついイメージがあるけどw
登ったのは何年も前だが、その時調べた限りでは愛知で一番アルパインを楽しめる山とか書いてあったな。

5底名無し沼さん2020/05/05(火) 22:00:18.32ID:ffOnqL+J
>>4
岩場鎖場垂直の壁垂直の山道
新城のモンブラン
愛知のK2
と言われています

6底名無し沼さん2020/05/05(火) 22:32:10.53ID:SxkulYw+
カッペ君の愛知煽りw

7底名無し沼さん2020/05/05(火) 22:51:17.39ID:BxCJSFWc
初登山で明神山は勇者
連れが無謀だな

8底名無し沼さん2020/05/05(火) 22:59:31.74ID:0TiWW7VM
調子こいて明神山なんて言って死んで他人に迷惑かけるなよ

9底名無し沼さん2020/05/05(火) 23:37:41.55ID:NgZBcHA3
明神山は、メジャーなルートでも、ついうっかりすると死にそうな箇所が何カ所かあるわな

10底名無し沼さん2020/05/05(火) 23:56:26.38ID:ffOnqL+J
さすが東三河のジャンダルム

11底名無し沼さん2020/05/06(水) 00:01:55.58ID:AMs6ZbSE
底辺らしい会話でワロタ
マダニと山ビルまみれで低山登って何が楽しいんだかw
頼むから愛知民国から出てくるなよゴキブリ

12底名無し沼さん2020/05/06(水) 01:18:35.14ID:oX/WRtrC
なんか惨めな奴がいる、プークスクス🤭

13底名無し沼さん2020/05/06(水) 02:02:34.29ID:xywCofYj
2,3ヶ月まえに明神山でお亡くなりになってたような記憶がある

14底名無し沼さん2020/05/06(水) 04:01:10.16ID:qa3y7ncH
>>7
あの辺の小学生は遠足で登る
それが初登山ってのもいるよ

15底名無し沼さん2020/05/06(水) 04:55:49.18ID:rVCHSGEh
このご時世であれば小牧山でガマンすべき
頂上まで救急車入れるし

16底名無し沼さん2020/05/06(水) 06:28:38.49ID:f9oFfiRa
明神山にほぼ毎日通ってた明神さん、
大丈夫だろうか。
自粛中かな?

17底名無し沼さん2020/05/06(水) 08:09:07.60ID:AsvcIDN5
YAMAP情報では明神山は昨日ヒルに吸血された人何名かいらっしゃるようで。
急に気温が上がったからかな〜年々ヒルの出没が早くなってる気がする。
最近段戸山のぼってきたけど、地元のじいちゃんに2.3名すれ違った程度で誰もいなくて快適だった。

18底名無し沼さん2020/05/06(水) 08:14:49.27ID:EyjOkOyE
こら山登るのは自粛しろ

自分も富士見台に行きたかったけど、我慢したんだ。

猿投山なんか人いっぱいらしいぞ。

なんせ県を超えての移動は自粛らしいから、長野や山梨の山には行けない。

だから愛知県内の山の有名どころは人でいっぱい。

19底名無し沼さん2020/05/06(水) 08:35:26.48ID:hx3J2rjH
猿投はGW中に2度行ったが
普段の時の1/2〜1/3ぐらいの人しかいない

今の猿投が多い言ってる奴は普段の猿投を知らない奴

20底名無し沼さん2020/05/06(水) 08:47:05.60ID:8HpLp8ZZ
やっぱり東山公園1万歩コースだな。

21底名無し沼さん2020/05/06(水) 09:13:17.90ID:2M9MKtFa
明神1番さんは自粛してそうだけど、毎日湖西連峰とか本宮山登ってる人はYAMAPとかにいるよね

22底名無し沼さん2020/05/06(水) 09:50:32.93ID:Zk9lWhEg
東山近くのいつまでたっても舗装されない謎エリア
https://goo.gl/maps/3yxVPCXEgEtQe2z67

23底名無し沼さん2020/05/06(水) 10:20:06.85ID:68t7nvfT
岐阜公園にしても公式を含め観光サイトが乱立して
いつまで休業閉鎖してるのかわからんね

24底名無し沼さん2020/05/06(水) 10:56:56.94ID:VviaZmYS
もう低山の季節は終わってしまった、北アの解除を待つばかり

25底名無し沼さん2020/05/06(水) 13:08:33.08ID:AMs6ZbSE
底辺愛知は低山しか登るんじゃねー
つかゴキブリは愛知民国から出るな

26底名無し沼さん2020/05/06(水) 16:30:45.82ID:Fcj2eaZ1
カッペ君の愛知コンプwww

27底名無し沼さん2020/05/06(水) 20:41:19.39ID:Q3A/jr4G
愛知の山なんて鈴鹿や北ア御嶽に比べて外部からの登山者が圧倒的に少ない場所だから行政も駐車場閉鎖すらしないんだろね。

28底名無し沼さん2020/05/06(水) 20:50:14.25ID:KfqOrBDT
コロナ隔離生活2週間の過酷「これで軽症というのか」40代男性の生還記 退院後も咳と胸の圧迫感は変わらず、肺は元に戻らないと実感 [ごまカンパチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1588763662/

後遺症が残るってのに感染上等で出掛けるんだから大した情熱だわ

29底名無し沼さん2020/05/06(水) 20:56:31.24ID:Zk9lWhEg
自覚症状ない人も後遺症残るから怖い

30底名無し沼さん2020/05/06(水) 23:21:12.23ID:2M9MKtFa
>>27
隣の静岡県が愛知からの来訪にびびって駐車場閉鎖してるのに特別警戒指定の愛知県は本宮山もモリコロパークも駐車場閉鎖してないのは大村さんナイスだわ

31底名無し沼さん2020/05/07(木) 00:49:46.32ID:WY8uQ3DM
愛知県には大した山は無いんだけど
中央アルプス
北アルプス
鈴鹿山脈に大峰とかアクセスしやすいよな

32底名無し沼さん2020/05/07(木) 03:57:14.43ID:SbS3Qe0o
木曽駒ヶ岳も新穂高もロープウェイ改修工事中
良いタイミングだよな

33底名無し沼さん2020/05/07(木) 03:59:39.08ID:hsawwxO+
名鉄「やれ」
コロナ「はい」

34底名無し沼さん2020/05/07(木) 09:25:39.95ID:o09yd61b
あらゆる場所で迷惑を掛ける底辺愛知土人
嫌われている事に気づかずウイルスをまき散らす

35底名無し沼さん2020/05/07(木) 09:30:00.40ID:/FGMT3do
感染する方が悪い

36底名無し沼さん2020/05/07(木) 12:09:43.89ID:hkjTrUfb
カッペ君が朝っぱらから愛知煽りwww

37底名無し沼さん2020/05/07(木) 16:43:15.93ID:96OynqoK
今日も本宮山いっぱいや〜
おまえら仕事やめたのかよwwwww

38底名無し沼さん2020/05/07(木) 17:17:17.39ID:g4cZcONU
サービス業は月末までGWだぞ

39底名無し沼さん2020/05/07(木) 19:38:14.44ID:PebOgxAF
トヨタは月曜まで

40底名無し沼さん2020/05/07(木) 20:58:04.08ID:wBLt4xuC
自動車製造は11日まで休み。
ただし三菱はどうだかわからん。
あそこはなぜか違う日程を組むからな。

41底名無し沼さん2020/05/08(金) 00:15:13.09ID:dII+QOxq
>>28
明日は一ヶ月ぶりに名古屋に呑みに行こうと思ってたがやめるわw

42底名無し沼さん2020/05/08(金) 00:39:31.06ID:m1pq1kpd
>>41
それが吉だろう

43底名無し沼さん2020/05/08(金) 16:42:25.57ID:Kl4wEvDv
本宮山駐車場閉鎖され

44底名無し沼さん2020/05/08(金) 16:59:16.54ID:JP42FR8u
栗の木に毛虫がいっぱいついてた、もう低山むりだー

45底名無し沼さん2020/05/08(金) 17:34:03.62ID:olf18y4a
自粛パトロールのタメに登山せざるを得ない

46底名無し沼さん2020/05/08(金) 18:46:16.00ID:DLkHWN8t
宇連山行ってきた
空いてた
7,8人としかすれ違わなかった

47底名無し沼さん2020/05/08(金) 19:42:05.31ID:Kl4wEvDv
土日は大混雑だよ

48底名無し沼さん2020/05/08(金) 20:03:06.63ID:DLkHWN8t
そうなのか
初めて行ったけど下りルートで使った南尾根めっちゃ良かったわ
アルプスのような雰囲気ってネットで書かれてるの見たけど、木が薄くてマジでそんな感じだった
今度登りで使いたい

49底名無し沼さん2020/05/08(金) 20:09:12.40ID:CT+01Hdm
愛知県民の森て、愛知県の登山では一番人気?

50底名無し沼さん2020/05/08(金) 20:17:13.64ID:DLkHWN8t
人気は猿投とか本宮山じゃない?

51底名無し沼さん2020/05/08(金) 20:19:51.85ID:4PuKtQe4
アルプス?
はぁ?
愛知にんなもんある訳ねーだろw
寝言抜かすなボケ老人

52底名無し沼さん2020/05/08(金) 21:17:10.95ID:CTgx6yV+
かわいそうな人がいるね。
現実世界では誰にも相手にされないので
相手が見えない、殴り掛かられることのない
掲示板でイキがってる・・・
モンペにもこういうタイプしてね
電話では威張り散らして怒鳴りまくるのだけど
家へいくと、黙ってしまって何も言えない弱虫。

53底名無し沼さん2020/05/08(金) 21:50:20.00ID:v4m8xAyp
明日の昼から雨ぽいから早朝行ってこよ!

54底名無し沼さん2020/05/08(金) 22:09:27.63ID:55WAUO6I
明日の雨は夕方もしくは夜だから15時くらいまでは平気だ

55底名無し沼さん2020/05/08(金) 22:38:35.20ID:jtFihAby
大鈴山の山頂に石膏で作った直径10cm、長さ30cm位の男根が
あるのだが、あれは誰が何の目的に置いたのだろうか?

56底名無し沼さん2020/05/08(金) 23:35:16.65ID:WDIK1aE+
本宮山の駐車場、自粛をお願いしますの看板だけじゃなく封鎖すればいいのに、あんな看板あっても満車とか自制心のない人多いわ

57底名無し沼さん2020/05/09(土) 01:43:47.66ID:35q9M8MM
底辺愛知なんざそんなもんよ
何を期待してんだ
そもそもテメエも行ってる時点で同類

58底名無し沼さん2020/05/09(土) 05:46:45.71ID:cojhbJ6s
暫くはザックに水でも積んで散歩トレーニングかな
登り降りが出来ないのが痛いけどシャーナイ

59底名無し沼さん2020/05/09(土) 07:18:35.29ID:rpuWacFM
踏み台昇降運動いいらしいぜ

60底名無し沼さん2020/05/09(土) 07:33:07.18ID:YhCUGVFx
200m以下の低山トレッキングなら遭難の心配もないから安心♪
と思って気軽に出かけたらスズメバチが大量にいてびびった…
もし刺されて救急車呼んだらニュースで晒され袋叩きになるかも?と
ビクビクしながら帰ってきた

61底名無し沼さん2020/05/09(土) 07:53:09.63ID:iEFlSaqA
刺されたからって救急車はてんぱり過ぎだろ 糞迷惑

62底名無し沼さん2020/05/09(土) 09:16:19.08ID:Dg1gGLKV
本宮山駐車場閉鎖されてるじゃねーか

63底名無し沼さん2020/05/09(土) 10:56:16.08ID:rblt5eZi
へー

64底名無し沼さん2020/05/09(土) 11:12:22.51ID:Jn/wP2jz
本宮山駐車場閉鎖されて無いだろ
なんでそんなくだらん嘘つくんだこいつw

65底名無し沼さん2020/05/09(土) 11:33:04.67ID:ApUK4WoC

66底名無し沼さん2020/05/09(土) 11:55:46.91ID:iEFlSaqA
あいつの常駐スレに貼っといてやったわw
http://2chb.net/r/out/1588262314/

67底名無し沼さん2020/05/09(土) 12:26:48.29ID:35q9M8MM
反論できない土人が使う必死チェッカー発動www
テメエも同じ事してやろうか?

68底名無し沼さん2020/05/09(土) 12:38:43.48ID:iEFlSaqA
よそじゃ善人面してるが最高にダセえw

初心者登山相談所93
436 :底名無し沼さん[]:2020/05/03(日) 23:36:34.43 ID:YksmGY7e
>>420
ドイターしまして(*´ω`*)

は?w

69底名無し沼さん2020/05/09(土) 13:05:52.81ID:u/j7+bAP
>>65

カッペ君ワロタw

70底名無し沼さん2020/05/09(土) 15:50:19.31ID:JuNQk73V
人気あり杉の山は人減って欲しい集まるな

71底名無し沼さん2020/05/09(土) 18:35:44.78ID:35q9M8MM
緊急事態宣言て読めないんだな在日は

日本語で反論できないからコピペが唯一の抵抗手段
ダセェwww

72底名無し沼さん2020/05/09(土) 19:24:58.12ID:04zI5tvT
>>71
お前ほかスレでもめちゃくちゃ嫌われてて草w
今時5ちゃん荒らす奴なんて友達も家族もいないって宣言してるも同じ
お前寂しいだろ?
そんなのしるかバーカ
死んどけクソザコナメクジ

73底名無し沼さん2020/05/09(土) 19:28:23.53ID:04zI5tvT
ちなみに今日は涼しかったので本宮山登ってきたけど閉鎖なんてされてなかった草
それに湯谷温泉も道の駅も賑わってた
豊橋の食べ物屋さんもほぼ開店してたし豊川でもBBQしてる人いっぱいいたよ
伊古部から伊良湖にかけてサーファーも多かった
明日は赤羽に釣りに行きまーす!

74底名無し沼さん2020/05/09(土) 19:39:24.70ID:04zI5tvT
>>68
やめたれw
俺なら自殺するレベル


キチガイおる?
もっと虐めてやっから逃げずに来いよカスのヒョロガリが

75底名無し沼さん2020/05/09(土) 20:00:49.91ID:n1e9a3H/
カッペ君3回も書き込みしてどうしたの?www
裏での書き込み晒されて効いちゃったのか?www

はやく都会に住めると良いね
都会へのあこがれからくるコンプレックスw

76底名無し沼さん2020/05/09(土) 21:25:44.02ID:04zI5tvT
今から彼女と映画鑑賞するのでまた後ほどノシ

77底名無し沼さん2020/05/09(土) 22:57:42.26ID:04zI5tvT
年収が2000万円あるお金持ちの息子だけどなんか質問ある?
ちなみに2000万円は不労所得で本職は別にある

78底名無し沼さん2020/05/09(土) 23:07:30.77ID:LDqGM3dH
猿投山 100回はアイサツシするぞ
へちじつでも

79底名無し沼さん2020/05/09(土) 23:21:44.94ID:pYV339K/
猿投ばっかり行って10km程度の登山に慣れてしまったから
6km前後の山登りが受け付けなくなってきてる

80底名無し沼さん2020/05/10(日) 00:51:09.32ID:W9QaheTr
でも、標高差500mもないだろ

81底名無し沼さん2020/05/10(日) 05:22:44.76ID:Mqq55DUm
たぶんハンターだろ

82底名無し沼さん2020/05/10(日) 06:46:40.64ID:uQ6KKkJ+
ハンターとは駐在する板よくかぶってたけど、北南中央にはこなかったな。

83底名無し沼さん2020/05/10(日) 06:51:19.38ID:uQ6KKkJ+
煽るような書き込みをし、複数ある回線で自演して勢いのばすやり方だったな。
単独登山板はつぶされ→登山は一人がいいになり、
あいつが建てて、今でも継続してる板は複数あるわ

84底名無し沼さん2020/05/10(日) 09:02:07.62ID:b43/obMy
【悲報】ランニングマン、多すぎる [166962459],
http://2chb.net/r/poverty/1589011326/

85底名無し沼さん2020/05/10(日) 10:05:29.06ID:lB3YvfW7
さあ、あいにくの天気だ。
今日登れば誰とも会わないぞ。

86底名無し沼さん2020/05/10(日) 15:53:42.44ID:ICevnoNh
天気悪いから近所の低山は誰も居なくて快適で安心だった

87底名無し沼さん2020/05/10(日) 16:05:59.42ID:S7YCRR9/
何処?脳内出血?

88底名無し沼さん2020/05/10(日) 16:27:16.74ID:yr5IDhs9
明日休み最後だから天気良ければ行きたいんだがおすすめある?
そこそこ歯ごたえあって眺望の良いところ

89底名無し沼さん2020/05/10(日) 16:41:17.45ID:nY/sw7ro
>>86
乙。達成感が気持ちよさそう。

90底名無し沼さん2020/05/10(日) 17:17:00.75ID:+hahgLm5
>>88
大日ヶ岳

91底名無し沼さん2020/05/10(日) 17:53:26.82ID:y8nGaF0+
>>88
富士山か剣岳

92底名無し沼さん2020/05/10(日) 19:21:36.02ID:DW+AK6zu
愛知の風俗嬢ツイッターリスト
https://kazeno.tobita-shinchi.love/info/?cmd=s&k=743739b358‬

93底名無し沼さん2020/05/10(日) 20:11:17.72ID:Ooyl07Ie
岐阜県の新型コロナ感染者8日間連続で0人だな
そろそろ規制解除されそう

94底名無し沼さん2020/05/10(日) 20:14:21.37ID:E90XDTfg
もうコロナ収束なんかなー
東京都ですら30人前後
検査数良く分からんけど患者も少ないんだろう

95底名無し沼さん2020/05/10(日) 21:04:36.41ID:+hahgLm5
岐阜県職員なんて怠慢だから
五月まではこのままでって感じ
下手したら継続するに100バーツ

96底名無し沼さん2020/05/10(日) 21:13:48.85ID:XyLIRi5t
愛知で一番高い山は何山でしょう

その標高も答えなさい。

今日は表浜で大量にヒラメを釣りました

地元のお寿司屋さんに転売して数万円になりました

残りは刺身にして食べました

嫁も子供も大喜び

我が家は仲良し挨拶大好き家族ですノシ

97底名無し沼さん2020/05/10(日) 21:50:51.29ID:UMQ1Fvri
茶臼山が多すぎる問題

98底名無し沼さん2020/05/10(日) 23:46:10.28ID:ezFYGMwB
とりあえずこの時期のヒラメにそんな価値ねーわ

99底名無し沼さん2020/05/11(月) 00:42:33.55ID:f/1iy514
>>96
妄想乙w

100底名無し沼さん2020/05/11(月) 01:07:22.11ID:Kzfn4B0K
しかも転売て・・・
頭の中に問題抱えすぎやろ

101底名無し沼さん2020/05/11(月) 02:12:50.88ID:9edSHWht
おまえら
めんどくさい
こどもか

102底名無し沼さん2020/05/11(月) 06:16:25.18ID:LcjN2ipQ
どっかの店の御曹司で2000万の不労所得があって、18歳で妻子を持ち、ランボーナイフの柄の部分に物を入られるのを知ってるとかな

ハンターが居るからもうこの板には書き込まんが相変わらずだな。

103底名無し沼さん2020/05/11(月) 07:18:52.59ID:LMHXoJsN
>>101
関西スレに書け

104底名無し沼さん2020/05/11(月) 17:40:28.25ID:5+ck0LQb
岩小谷山から平山明神山、鹿島山、大鈴山を周回するルートって迷子になりやすい?
週末行くことを考えてるけど初心者には厳しいかな?

105底名無し沼さん2020/05/11(月) 18:34:35.93ID:PDphHB/P
岩小谷山から平山明神山の間が、よけいなテープが沢山あってやや悩む。
それよりちょっとした不注意で死ねる場所が何か所かあるので
初心者にはその方が心配。(確実に3点指示で行けば問題ないんだけどね)

平山明神山分岐から鹿島山〜大鈴山間は何も問題はない。

なお、大鈴山山頂には誰が置いたか、こんなオブジェがある。
http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=5423

106底名無し沼さん2020/05/11(月) 19:55:02.23ID:5+ck0LQb
>>105
サンクス
迷子が一番心配
県民の森とかと比べると人もそんなにいないんだよね?
危険箇所は体力あるうちにそっちから周るようにするから多分大丈夫だと思う

107底名無し沼さん2020/05/11(月) 20:20:36.20ID:+0+hvJ4p
一カ所 大岩登るところが怖かった記憶がある
迂回ルートなくてただ登らないといけない場所

108底名無し沼さん2020/05/11(月) 20:29:37.83ID:5+ck0LQb
足場がしっかりしてれば全然怖いと感じない
三ツ瀬明神山の馬の背越えたあたりにある鎖場くらいなら全然問題なかった
そうじゃないとちょっと不安だな

109底名無し沼さん2020/05/11(月) 20:46:57.50ID:PDphHB/P
致命的な迷子になるような危険は少ないと思うし、足場はしっかりしている。
地理院の地図を見れば分かるが、岩小谷山から平山明神山の間は
いくつものピークを通過するのだが、右をまくのか左を巻くのかピークを
超えるのかが、テープがやたらついているので選択に迷う。
こちへいって違うと思い、あっちへ行くみたいな感じ。

なお平山明神山は個人的に西ののぞきが一番長めがよい。

ここはいらないでしょと思う様な所に立派な道しるべがあるが
ここにあった方がいいのにと思う所に無いのだ。

110底名無し沼さん2020/05/11(月) 21:00:13.45ID:5sovadQG
事前に動画ぐらい見とけよ
それから行くか決めろ

平山明神山 〜恐怖の極細尾根を歩く〜【トレッキング動画】


111底名無し沼さん2020/05/11(月) 21:04:06.56ID:aVBf4nnC
山行中、誰一人として会わなかったのに
唯一その細尾根で向こうからくる登山者と会ったわ

112底名無し沼さん2020/05/11(月) 21:07:48.20ID:5sovadQG
>>111
それは本当に実在する人だったのかな?
あそこは何人も落ちてるから出る

113底名無し沼さん2020/05/11(月) 21:15:17.75ID:5+ck0LQb
>>109>>110
サンキュー
動画見た感じやっぱ迷子が一番の心配だな
慎重に行ってくる
飯食うなら長めの良い西の覗きが良いのかな?

114底名無し沼さん2020/05/11(月) 21:30:08.18ID:5+ck0LQb
なぜこんなに迷子の心配をするかというと、三瀬明神に登った時にどっち行ったらいいのか
わからなくなることが何度かあったからだ
迷子にはなってないけど目印少なくてわかりにくかった

115底名無し沼さん2020/05/11(月) 21:45:17.44ID:Ic6By+xx
登山アプリのyamapとか使ってる?

116底名無し沼さん2020/05/11(月) 22:01:27.62ID:+0+hvJ4p
週末は天気悪そうだよ

117底名無し沼さん2020/05/11(月) 22:04:17.89ID:3dhbxqMk
今度行ったとき手作り矢印をぶら下げとくよ。
勝手に外す人が居るから釘で打ち付ける。
色は明るいオレンジ。

118底名無し沼さん2020/05/11(月) 23:15:35.18ID:4bDYdsgc
14日にコロナ自粛あけるやん!!!

119底名無し沼さん2020/05/11(月) 23:26:41.50ID:9vNfC+dI
湖西連峰縦走行ってくるかな

120底名無し沼さん2020/05/12(火) 06:36:30.40ID:bwR1r8hc
明日山登りに行き写真アップするのは14〜15日

121底名無し沼さん2020/05/12(火) 10:11:18.27ID:bA0ktIng
>>118
マジ?
ソースは?

122底名無し沼さん2020/05/12(火) 18:21:03.26ID:RJdx08uZ
三重県在住者に限り御在所ロープウェイ運行再開

くされ

123底名無し沼さん2020/05/12(火) 19:19:21.38ID:I6p++kz0
そうきたか、じゃあ新穂高ロープウェイは岐阜県在住者だけにしとくれ
愛知はリニモにでも乗ってろ

124底名無し沼さん2020/05/12(火) 20:33:28.29ID:THjEScto
本宮山、県民の森、猿投は愛知県民だけ

125底名無し沼さん2020/05/12(火) 20:49:50.28ID:me59uFHc
御嶽ええかな

126底名無し沼さん2020/05/12(火) 22:04:14.77ID:ZLoioQx2
愛知県で愛知県民しか登っちゃダメって言われて他県民が悔しがるような山ある?

127底名無し沼さん2020/05/12(火) 22:19:24.37ID:yWkNHEJO
静岡のオクシズくらいなら行ってもいいよね

128底名無し沼さん2020/05/12(火) 23:34:10.85ID:sWR1XDQR
>>112
落ちてもまた出られるなら落ちてもいいな!

129底名無し沼さん2020/05/12(火) 23:35:35.74ID:sWR1XDQR
>>127
逝け!忌まわしい記憶と共に!

130底名無し沼さん2020/05/13(水) 05:16:32.04ID:CvFjc4Ma
>>126
湖西連峰縦走
駐車場は愛知県民専用

131底名無し沼さん2020/05/13(水) 05:32:49.81ID:rCLbkK5P
>>129
節子それアクシズ

132底名無し沼さん2020/05/13(水) 05:53:27.36ID:jwYFttKx
明神山くらいかな?他県に誇れるのは

133底名無し沼さん2020/05/13(水) 06:50:00.48ID:3HtPNKp7
岐阜低山軒並み駐車場閉鎖されてるから
規制の緩い愛知の低山は貴重

134底名無し沼さん2020/05/13(水) 07:33:30.82ID:fOZRLhW7
>>126
そんなもんあったら鈴鹿山脈行ってないわ

135底名無し沼さん2020/05/13(水) 07:46:50.65ID:nmoGY289
誇れる山はないけど無いとちょっと困る
コンビニみたいなもんだなここら辺の低山は

136底名無し沼さん2020/05/13(水) 08:16:47.01ID:3HtPNKp7
自然遺産の森の駐車場も閉鎖されてる?

137底名無し沼さん2020/05/13(水) 12:22:27.19ID:Pdx4Ie8S
猿投山に登っていていつも思うがこんなに懐の深い山はなかなかないよ
登山する人も子供からご老人まで男女問わず幅広い年齢層がいるし、ランニングする人もめちゃくちゃ多い
自転車に乗ってる人もいるし賛否あるだろうけどバイクや四駆車も走ってる
いろんな人いろんな楽しみ方をしてる山って凄くない?
他県に誇れる山だよ、標高だけが全てじゃない

138底名無し沼さん2020/05/13(水) 13:04:02.54ID:VbOHY8mD
「懐の深い山?」 ぷッw

単なる、総合レクリエーション公園じゃないのか?
あとは、パラグライダーと、ボルダリングと、カヌーができればいいね

139底名無し沼さん2020/05/13(水) 14:00:46.37ID:oYPr34D4
>>137
自分は多度山がホームだけど似たような感じなのかな。
駐車場が豊富でコースが多彩、石津御嶽への縦走コースも有り。
多度山単体で無く養老山脈全体で楽しめる感じ

140底名無し沼さん2020/05/13(水) 14:25:18.08ID:PXwCcm1Y
猿投山w
ホントの登山を知らないんだな
井の中の蛙とはまさにこの事
あー腹痛てぇ

141底名無し沼さん2020/05/13(水) 15:04:31.72ID:ttp7kVgp
低山のスレだから低山の話しをしてるだけだよ
スレタイが読めないのか?

142底名無し沼さん2020/05/13(水) 15:43:11.94ID:9g6FKhBW
読めないんだろw
放っておけ

143底名無し沼さん2020/05/13(水) 17:10:26.24ID:E9bxbrZO
みんな誰がアホなのかはよくわかってるよ

144底名無し沼さん2020/05/13(水) 17:17:34.77ID:A8nh4p1T
嫁無い…

145底名無し沼さん2020/05/13(水) 18:37:04.44ID:lXjsTAzo
車で一時間以内で行けて、メインの裏道もガッツリ踏み跡ついてて一日に数組とすれ違う程度だから、猿投はいい山だよ。
神社まで行ったら帰るけど。
自分はトレランはやらないけど、自分の体力だと軽く走り込むとかなりくるし、冬を考えると片足に1キロのウエイトをつけて20キロ程度背負って歩くだけでも結構くるし、カッパとライトのみの軽装で歩くだけでもスッキリする。

愛知だと明神山が一番好きだが、名古屋からだと長野行ったほうがとついつい思ってしまう

146底名無し沼さん2020/05/13(水) 19:54:40.38ID:elfg5Mqe
明神山ってどっち?
上のレスに触発されて初めて平山明神周回コース行ってきたでー

147底名無し沼さん2020/05/13(水) 20:02:25.57ID:elfg5Mqe
愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
画像忘れたw
想像以上にチンコだった
岩古谷から明神山までの道は結構迷いやすいと思った
迷子まではいかないけどコースから外れることが何回かあった
踏み跡が薄いしコースじゃないところも目印のロープがあったりするから紛らわしい

148底名無し沼さん2020/05/13(水) 20:03:18.89ID:fIkcmQVA
暑くなってきたし
明神山の栃の木沢で沢登りでもすっかな

149底名無し沼さん2020/05/13(水) 20:30:20.97ID:3HtPNKp7
>>139
猿が多いせいかダニとかヒルが多いイメージ
特に養老にかけては平地でもヒルが踊ってる

150底名無し沼さん2020/05/13(水) 22:59:37.99ID:WaPZYgs4
愛知(名古屋)の魅力は都市部で県内には気軽にトレーニングに出かけれる山があり
三重、岐阜、滋賀、長野に日帰り登山が可能って所だな

151底名無し沼さん2020/05/13(水) 23:02:20.48ID:WaPZYgs4
田舎に住んでて地元にごっつい山があった所でって感じwww

152底名無し沼さん2020/05/14(木) 05:09:31.20ID:/yglO8QQ
京都大阪に住んでたときは1000mすら絶望的だったから
愛知のほうがまだマシとも言える

153底名無し沼さん2020/05/14(木) 05:29:57.35ID:N0n6cmFS
大差ねーわ( ´艸`)

154底名無し沼さん2020/05/14(木) 08:07:34.88ID:K8p8sKhk
京都は市街地から800mクラスの山に登れる
大阪は電車一本で六甲の登山口に行ける

155底名無し沼さん2020/05/14(木) 09:31:15.38ID:S0SZFJ33
愛知は30〜50分程度
伊吹山 鈴鹿山脈 養老山脈 恵那

長野まで2時間

富士山まで3時間

156底名無し沼さん2020/05/14(木) 17:28:57.46ID:bYJC5PGS
アクセス考えたら都市の中じゃそんなに悪くも無いのか
近場じゃピクニック程度の山しかないけど

157底名無し沼さん2020/05/14(木) 18:53:58.40ID:x5DKMeEA
今月中は県またぎするなって
むぅ我慢するか

158底名無し沼さん2020/05/14(木) 19:12:26.04ID:lq/uzhlJ
「むぅ我慢」とは???

159底名無し沼さん2020/05/14(木) 19:29:00.18ID:5USOzlov
よっしゃ
普通に登山するぞ!

160底名無し沼さん2020/05/14(木) 19:31:14.08ID:1AecQN2H
「本気出しすぎた富山の空」が美しすぎると話題に…撮影した人に聞きました
5/14(木) 18:20 Yahoo!ニュース。


「本気出しすぎた富山の空。(タップしてね)」と言うコメントとともに投稿された1枚の写真。コメント通りにタップしてみると…。

富山の市街地を写した写真かと思いきや、町のはるか上にそびえ立つ雄大な雪山と、さらにその真横を通る飛行機が画面いっぱいに飛び込んできます。

こちらの写真を投稿したイナガキヤスト(@inagakiyasuto)さんは、もともとカメラ好きだったそうですが、息子さんが生まれたのを機に本格的に取り組み始め、1年ほど前から富山の美しい景色も撮るようになったとのことです。

近代的な建物や飛行機と、自然の織りなす造形美が見事に一体化した大迫力の写真に、
「山が綺麗……惚れ惚れします」「がぜん富山に興味が湧いた〜」「凄いなぁぁぁ行きたい」「CGと見紛うほど」「ポスターにしてもいいくらい素敵な写真」など、リプ欄は絶賛コメントにあふれ、4.6万リツイートと24.4万いいねがつきました。

 イナガキさんにこの写真を撮られた経緯を聞きました。

──写真の山は何という山ですか?

「立山連峰の剱岳といいます。今年の2月19日に、立山連峰や富山市がとてもきれいに見える呉羽山から撮りました」

──すごく印象的な写真ですが、どうやって撮影されたんですか?

以下の文はこちらから。。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200514-11256502-maidonans-life

161底名無し沼さん2020/05/14(木) 20:28:54.23ID:PXTTrNkl
他県への移動はまだ自粛せよってか
これじゃ安心して駐車場に停められないな
はぁ

162底名無し沼さん2020/05/14(木) 20:52:56.76ID:Z2o0gC7f
解除の方向だけど自主的にあと二週間は控えて様子見るよ
今は無理して登っても心晴れないわ

163底名無し沼さん2020/05/15(金) 10:33:07.10ID:bi2qWrEU
経済活動(消費)しないなら緊急事態宣言を解除した意味なくなっちゃうよ

164底名無し沼さん2020/05/15(金) 10:33:38.76ID:bi2qWrEU
コンビニ寄ってジュース買うだけでも
コンビニの人は助かるよ

165底名無し沼さん2020/05/15(金) 10:43:01.00ID:vJl/ufL6
岐阜公園駐車場解除された?
今度は麒麟が放送中止とか

166底名無し沼さん2020/05/15(金) 19:57:48.52ID:V2Lhgrax
近所の食べ物屋やスーパーとか消費はしてるよ
別に他の人に自粛しろとは言わないよ好きにしたらいいよ

167底名無し沼さん2020/05/15(金) 20:45:08.29ID:wYSsanes
愛知県民が来るから湖西の海浜公園とか海釣り公園、湖西連峰の駐車場は6月まで閉鎖延長だってさ

168底名無し沼さん2020/05/15(金) 20:58:22.12ID:vJl/ufL6
愛知県民嫌われてるな
静岡県民だけで商売するなら
店だいぶん潰れるだろ

169底名無し沼さん2020/05/15(金) 22:31:41.23ID:K0ws1+wg
頭のおかしな人には気をつけましょう

利用者が増えるに従って、頭のおかしな人もそれなりに出没するようになって来ています。 頭のおかしな人に関わるとなにかと面倒なことが起こる可能性があるので、注意しましょう。
頭のおかしな人の判定基準

「みんなの意見」「他の人もそう思ってる」など、自分の意見なのに他人もそう思ってると力説する人
他人が自分とは違うという事実が受け入れられない人です。自分の意見が通らないとコピペや荒らしなど
無茶をし始めるので見かけたら放置してください。

根拠もなく、他人を見下したり、差別したりする人、自分で自分を褒める人
他人を見下すことで自分を慰めようとする人です。実生活で他人に褒めてもらう機会がないが
プライドだけは高いとか、匿名の掲示板しか話し相手のいない人です。可哀想なので放置してください。

自分の感情だけ書く人
「〜〜がムカツク」とか自分の感情を掲示板に書くことに意味があると思っている人です。
何がどのようにムカツクのか論理的に書いてあれば、他人が読んでも意味のある文章になりますが、
そういった論理的思考の出来ない人です。もうちょっと賢くなるまでは放置してあげてください。

170底名無し沼さん2020/05/15(金) 22:34:14.74ID:RMN4p/07
愛知は俺コロナなジジイが出るイメージが全国区で広がってしまったな

171底名無し沼さん2020/05/15(金) 22:57:16.12ID:pthwXawi
コロナおじさんは県民の気を引き締める為に自ら悪役を買って出た真の武士
今の収束状況を天国から微笑んで見ているよ

172底名無し沼さん2020/05/16(土) 00:49:15.68ID:UKFdxcXz
マザーテレサやな

173底名無し沼さん2020/05/16(土) 01:50:12.37ID:q/BinIF4
トヨタ愛を感じる

174底名無し沼さん2020/05/16(土) 13:59:56.77ID:bXqNX3Sm
そろそろ山蛭の季節ですが被害状況はどんな感じですか?

175底名無し沼さん2020/05/16(土) 18:03:19.42ID:uGV06ayL
今日は雨天キャンプ
キャンプという名目さえあれば俺のカランビットですら携帯できるという印籠
銃刀法も軽犯罪法も俺にすればざる
ヒルごとき俺のビットで一途両断さ

176底名無し沼さん2020/05/16(土) 18:27:27.83ID:hksIturU
その場合、キャンプ用品一式持ってないとダメだろ。

177底名無し沼さん2020/05/16(土) 18:37:30.84ID:tYaqjila
切り刻むべき食材も携行してないとダメだよ。

178底名無し沼さん2020/05/16(土) 20:36:01.10ID:QZlOCn++
小雨の中各務ヶ原アルプスぐるっとしてきた
誰も居ないし涼しいし良かった

179底名無し沼さん2020/05/16(土) 22:46:33.24ID:beyf2m1v
あそこ出るよね
ひとりは無理

180底名無し沼さん2020/05/17(日) 00:13:24.23ID:rDJSrKvx
ヤマビルより怖い

2014年4月には愛知県知多半島で捕獲された犬からエキノコックスの虫卵が確認されました。

野山に出かけ、帰ったときはよく手を洗うこと。
衣服や靴についた泥はよく落とすこと。
沢や川の生水は飲まないこと。
山菜や野菜、果物等はよく洗ってから食べること。
犬の放し飼いをしないこと。

181底名無し沼さん2020/05/17(日) 11:04:47.69ID:JRddvjpA
本日の猿投山山頂11時で20人程度
ほどよく密

182底名無し沼さん2020/05/17(日) 11:07:20.49ID:udC+sfc/
緊急事態宣言終わったからそんなの関係ないぜ

183底名無し沼さん2020/05/17(日) 12:00:27.89ID:zpyzsDWp
今日は晴天
ナガシマスパーランド再開記念で家族で来てます!
とても空いててアトラクションも快適だから今のナガスパはオススメです!
午後からは伊良湖岬に潮干狩りに行きます。
楽しみは帰りの道の駅でタラノメやトウダイノメなどの山菜を買うこと。
皆さんも最高の休日を過ごしましょうノシ

184底名無し沼さん2020/05/17(日) 12:06:16.18ID:a+GHh3G0
愛知県民だからいけない

185底名無し沼さん2020/05/17(日) 12:11:17.88ID:MF30TYJB
>>184
気にするな
コロナがなんぼのもんじゃい

186底名無し沼さん2020/05/17(日) 12:33:05.56ID:YAlZqUI+
最近は瞬間移動できる人が増えてきたな

187底名無し沼さん2020/05/17(日) 13:17:45.69ID:zpyzsDWp
伊良湖までもドライヴも快晴で最高!!

お前らこんな日まで自粛してるとか馬鹿なの?死ぬの?

俺は負け行為の自粛など一度たりともしなかった

だって自粛したら負けだから

勝ち続けた俺がまた勝っただけの話よね

188底名無し沼さん2020/05/17(日) 13:37:11.43ID:7yjUMw3Y
日記はここで終わっている

189底名無し沼さん2020/05/17(日) 14:01:00.87ID:9rJJB7GV
下手な釣り師だなw

190底名無し沼さん2020/05/17(日) 14:16:37.78ID:zpyzsDWp
自粛警察(本心)「ぐぬぅぅぅ」

ざまぁw

191底名無し沼さん2020/05/17(日) 14:32:01.07ID:3Mq5sBLA
もう県外の山行ってもいいのか?
愛知の低山飽きたから鈴鹿か大日ヶ岳くらいは行きたい

192底名無し沼さん2020/05/17(日) 15:01:42.09ID:WDdaLzif
グリーンピア春日井の駐車場が閉鎖されてるから
細野キャンプ場が数珠つなぎに路駐されてた…
低山なんて居酒屋よりも密度低いんだからさっさと開放してほしいぞ

193底名無し沼さん2020/05/17(日) 15:30:54.88ID:m49erhKD
獣避けの柵に鍵つけられたら
出れなくなるね

194底名無し沼さん2020/05/17(日) 15:31:45.37ID:0ZZw/VN5
猿投行ってきたぞ
ピークの8〜9割ぐらいまで人が回復してた
13〜14時に降りて来た時点で登る人多数で駐車場満車路駐も多い状態

「自粛しろ」じゃなく「密にならないように」ってプレートの内容が書き換わってたな

195底名無し沼さん2020/05/17(日) 15:36:26.21ID:0ZZw/VN5
ちなみにYAMAPユーザーのすれ違った人数 27人

196底名無し沼さん2020/05/17(日) 15:44:26.28ID:zpyzsDWp
愛知県てさいつよじゃね?

海、山、川、港、街、田舎、レジャー、全てが良い感じの近距離にある

こんなところなかなかない

東京いた時は海行くだけで1ヶ月前から計画立ててレンタ手配しての大イベントだった

けど愛知ならその日のノリで海でBBQできるシソの後に映画もボウリングもいける

なんなら山でキャンプだって

自粛警察どもに言いたい





ざまぁw

197底名無し沼さん2020/05/17(日) 15:54:25.50
東京に住んでる振りしなきゃならんぐらいコンプレックス丸出しだろ

198底名無し沼さん2020/05/17(日) 16:18:45.64ID:zpyzsDWp
>>197
東京に憧れるのは良いけど自然に行く為には労力がかなりいるから大変だぞ
こればかりは住んでみないとわからんよ
ちなみに俺は7年間ずっと渋谷に住んでたけどなんか質問ある?

199底名無し沼さん2020/05/17(日) 16:21:20.99
今住んでる振りせんでもいいじゃないか

200底名無し沼さん2020/05/17(日) 16:21:43.93ID:3gVLEulK
心願ハブり

201底名無し沼さん2020/05/17(日) 16:28:12.78ID:zpyzsDWp
>>199
東京にもアメリカにも住んでるというか仕事場があるからあながち間違えじゃない
まあ地元しか知らん奴からしたら羨ましいだろうし嫉妬の対象かもな
自分自身でも今の環境最高に幸せだし

そこで自習警察に言いたい











ざまぁw

202底名無し沼さん2020/05/17(日) 16:30:54.65
で、好物はローカル味噌煮込みうどんかw

203底名無し沼さん2020/05/17(日) 16:57:20.77ID:m49erhKD
名古屋の食べ物はみんな茶色
カレーうどん、ひつまぶし、味噌煮込み

204底名無し沼さん2020/05/17(日) 16:57:37.75ID:zpyzsDWp
好物はLAのファットバーガーのチキンダブルかな
コロナでロスへ帰れないのが辛いわ

205底名無し沼さん2020/05/17(日) 17:06:21.54ID:zpyzsDWp
>>203
大阪も茶色じゃね?たこ焼きお好み焼き

仙台の牛タンも茶色だし日本は基本茶色の食べ物が多いよな。煮物なんてほぼ茶色だし

早よアメリカに帰りたいわ

206底名無し沼さん2020/05/17(日) 17:16:17.51ID:m49erhKD
アメリカは何色?

207底名無し沼さん2020/05/17(日) 17:19:31.66ID:m49erhKD
>>196
東京も千葉埼玉栃木神奈川山梨に行けば
アウトドア満載だし
愛知が最強な感じはしないけどね
俺も転勤族だけど関東関西人気にくらべて東海は格段おちる
俺も二年くらいで他の地方に行きたい
広島や博多、札幌あたりがいいな

208底名無し沼さん2020/05/17(日) 17:21:38.95ID:0ZZw/VN5
名古屋のメリットは都市部でも車持てる事
関東行っていまさら公共交通機関の生活なんて絶対無理

209底名無し沼さん2020/05/17(日) 17:25:25.51ID:bLhjtnLn
静岡県民だけど、奥山高原から富幕山行ったら名古屋ナンバーやら豊橋ナンバーの車が停まっててさ、君たち本宮山とか猿投山とか田原アルプスに行って静岡県まで来るなよ

210底名無し沼さん2020/05/17(日) 17:29:03.22ID:0ZZw/VN5
東京23区なんて年収400越えがワンルーム+車無しで生活してるんだぜ?

211底名無し沼さん2020/05/17(日) 17:36:49.97ID:0ZZw/VN5
今日、猿投に静岡ナンバーいたけどなw

212底名無し沼さん2020/05/17(日) 17:41:31.94ID:Yo5iJKJE
>>211
浜松ナンバーじゃないのでセーフ

213底名無し沼さん2020/05/17(日) 17:54:10.22ID:0ZZw/VN5
浜松ならまだわかるが静岡ナンバーだから え?わざわざ猿投に?って記憶に残る
てか猿投は浜松より静岡ナンバーの方が見てると思う 記憶に残ってるだけかもだけど

214底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:03:21.92ID:12os/W0Q
>>191
だめデス。

215底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:14:32.00ID:zpyzsDWp
>>206
ハンバーガー、ブリトー、チョコケーキ、チャイナエクスプレス、タコス、ミートローフ
まあ茶色やね

216底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:18:20.25ID:zpyzsDWp
>>208
それそれ
俺は渋谷に住んでたけど車持ってた
駐車場も高いけど元々愛知県民だから車ないとか無理
終電関係なしに出歩けたからやっぱ東京でも車あると便利だしモテる
もちろん今でも車で東京行く

217底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:20:59.20ID:zpyzsDWp
まあ自粛も解除だしこれで自粛警察も肩の荷おろして羽伸ばせば良いよ

俺は正月から今日までゼロ自粛を貫いてきたけど本当に山や海が快適だった

まるで俺だけの山海みたいな気分だった

さようなら自粛生活

さようなら自粛警察

悲しい

218底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:24:06.23ID:xx1vXHbd
お前らこんな快晴の休日に昼真っから5ちゃんで何腐ってんだよw

219底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:29:48.37ID:hcftxIkW
>>216
駐車代月いくらくらいだった?
俺は横浜のとき10年くらい前で月25000円だった

220底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:32:40.61ID:0ZZw/VN5
渋谷なら5〜6万行きそう

221底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:36:09.54ID:MF30TYJB
渋谷でも場所によるけど6万以下なら安い
マンションなら10万とか普通にある

222底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:36:30.48ID:zpyzsDWp
幡ヶ谷で格安で3万円

223底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:48:14.38
地元ならともかくわざわざオッサンが好んで住む街じゃない

224底名無し沼さん2020/05/17(日) 18:50:24.26ID:hcftxIkW
うちは分譲で25000円横浜駅まで徒歩5分だったから
かなり格安だったんだな
23区を超えられない壁が横浜か
そごうやらみなとみらいとか徒歩チャリ圏内で便利だったけどね

名古屋じゃ中村区みたいな利権エリアには住みたくもないけど

225底名無し沼さん2020/05/17(日) 19:02:17.81ID:zpyzsDWp
>>223
好む好まないじゃなくてお前じゃ住めないよ東京は

俺らみたいに仕事もつかお金持ちじゃないと無理

226底名無し沼さん2020/05/17(日) 19:20:41.33
>>225
たかが味噌煮込みうどん程度で金持ちづらできるなんて幸せだな
上京したカッペが好むから渋谷のイメージが悪くなってるんだぞ

227底名無し沼さん2020/05/17(日) 19:27:01.04ID:zpyzsDWp
お前のその隠せない「ぐぬぅぅぅ」って感じ良いね^^

228底名無し沼さん2020/05/17(日) 19:43:48.83ID:yECxMS7n
東京へのコンプレックスは確かにあるが、大阪にはそういうのってないよね
大阪の奴で大阪に憧れみたいな感情が名古屋にはあると思ってる感じのやつが昔いて、んなのあるわけねーよ、と笑ったら機嫌悪くなっちゃったw

229底名無し沼さん2020/05/17(日) 19:55:04.76ID:udC+sfc/
大阪コンプレックスと言う発想はなかったな
俺があった大阪民は大阪のことクソホド嫌いみたいだった
そこまで嫌な街じゃないと思ったがな
アベノハルカスすごいし

230底名無し沼さん2020/05/17(日) 22:17:07.76ID:zpyzsDWp
今日はナガシマスパーランドと潮干狩り帰りに焼肉、最高の休日だった^^

自粛解除はちと寂しいけど自粛続ける奴は続けたほうがいいぞノシ

俺のためにな^^

231底名無し沼さん2020/05/17(日) 22:33:27.50ID:dSyJtWvg
スレが進んでると思ったら
脳内ガイジのお出ましか

232底名無し沼さん2020/05/18(月) 01:58:39.58ID:C27mL0hR
栗城がいなくなり、稼げなくなったんやろな。

233底名無し沼さん2020/05/18(月) 10:38:19.62ID:Bvly9gQz
恵那峡に初めて森林浴に来たけどおすすめスポットある?
名古屋豊橋ナンバーが多い
お店も結構やってる

234底名無し沼さん2020/05/18(月) 10:44:42.75ID:Nu4tw1GC
ランド

235底名無し沼さん2020/05/18(月) 10:50:07.21ID:Sy/+CjmJ
>>233
苗木城跡

236底名無し沼さん2020/05/18(月) 11:02:27.83ID:eJu+gQOA
県をまたぐことになるが
恵那まで行くならもう少し足を延ばして阿寺渓谷がお勧め

阿寺はやばい

237底名無し沼さん2020/05/18(月) 11:15:30.57ID:Bvly9gQz
>>236
良さそう
行ってくる!

238底名無し沼さん2020/05/18(月) 11:27:38.98ID:NLoRcSQo
おい戻れ!
通行禁止だった

通行制限期間:4月29日(水曜日)から5月31日(日曜日)まで
通行制限区間:島木赤彦歌碑から阿寺渓谷キャンプ場まで

239底名無し沼さん2020/05/18(月) 11:31:04.61ID:NLoRcSQo
残念ながら現在の状況では阿寺渓谷の散策をお勧めすることができません。
終息の際にはゆっくりと散策にいらしていただきたく思います。ご理解ご協力のほどお願い申
し上げます。



これを見る限り徒歩ならいけそうだけど今日の天気だと厳しい
そもそも夏は車両規制するから歩くしかないんだけど
真ん中まで歩くと往復5km キャンプ場まで歩くと往復10kmになる

行くにしても天気の良い日でもう少し早い時間をお勧めする

240底名無し沼さん2020/05/18(月) 11:38:09.58ID:Bvly9gQz
>>238
戻る!w

241底名無し沼さん2020/05/18(月) 11:41:51.90ID:vm9eYlUI
登山口だけじゃなく、「花の散策路」みたいな自然観光地も今は全て立ち入れなくなってるよ
行政だけじゃなく、その土地の自治体が規制かけて見張ってたりする

242底名無し沼さん2020/05/18(月) 12:09:53.59ID:+8NKSCz8
>>233
ストーンミュージアムで石探し

243底名無し沼さん2020/05/18(月) 12:24:07.85ID:AcsTaERO
低山を1番気持ち良く登れる時期が終わった
次は11月やな

244底名無し沼さん2020/05/18(月) 12:43:53.46ID:+8NKSCz8
雨の低山も人少ないし趣があって楽しいよ
滑りやすいから歩き方の練習も兼ねて偶に行くけど
東屋があるトコじゃないと飯休憩出来ないのが難点

245底名無し沼さん2020/05/18(月) 12:52:02.91ID:U7rjwFyz
お手軽な田立の滝めぐりも駐車場アウトかな

246底名無し沼さん2020/05/18(月) 12:55:17.12ID:mp3jYa5b
滝頭公園駐車場って閉鎖されてますか?

247底名無し沼さん2020/05/18(月) 15:16:12.07ID:Bvly9gQz
雨降ってきたわ、、、阿寺渓谷行かなくて助かったなこりゃ
よし帰る!

248底名無し沼さん2020/05/18(月) 17:28:02.35ID:Bvly9gQz
来週は知多半島ってとこ行くんだけどオススメスポットある?

249底名無し沼さん2020/05/18(月) 18:33:02.97ID:lViS7GaS
日の出前の内海海岸

250底名無し沼さん2020/05/18(月) 18:34:45.68ID:Uln041Wp
そのまま日間賀島に渡って孤独のグルメごっこ

251底名無し沼さん2020/05/18(月) 19:16:25.81ID:Bvly9gQz
ほう
〆(._.)メモメモ

252底名無し沼さん2020/05/18(月) 19:21:56.86ID:xwlit4up
>>248
国道247沿いにある戸塚ヨットスクールw
なぜかグーグルマップのコメントが読めない
冗談はさておきせっかくだから海鮮料理は食っといたほうがいいでしょ
えびせんべいの里 美浜本店で試食しまくる 今はコロナ対策で出来るかどうかしらんけど

253底名無し沼さん2020/05/18(月) 20:01:36.56ID:+YOLB5TS
>>252
コロナ対策で試食は出来なくなってるよ。

254底名無し沼さん2020/05/18(月) 20:28:21.99ID:lBBz6GAk
魚太郎でみんなで海鮮BBQ
これよ

255底名無し沼さん2020/05/18(月) 20:36:00.41ID:Uln041Wp
野間灯台、ココテラスのスイーツ、常滑市の焼き物とセントレア空港、大蔵餅で和スイーツ

256底名無し沼さん2020/05/18(月) 21:33:47.80ID:P2FsCtUI
>>255
大蔵餅に1票。もしかしたら現在はテイクアウトオンリーかもしれないので事前のチェックお勧め

257底名無し沼さん2020/05/19(火) 11:19:44.98ID:D7rLWJ21
土曜日山登ろうと思ったけど雨やん

258底名無し沼さん2020/05/19(火) 12:38:52.88ID:ZAENUigC
雨上がりのヒル曜日はいかが?

259底名無し沼さん2020/05/20(水) 13:54:48.20ID:tNRInbci
全地方住んだことあるけど東海3県が一番山海川レジャーのバランスがいいと断言してやるわ

富士山も近いし東京大阪も近い

アルプスもあって最強じゃん

260底名無し沼さん2020/05/20(水) 14:04:34.48ID:/3DDzGvQ
そらそうよ

261底名無し沼さん2020/05/20(水) 15:06:27.12ID:0wwwmM19
>>259
東海地方って言うより名古屋圏だな。
大都市圏で普段の環境が整ってて、山にも(ry

262底名無し沼さん2020/05/20(水) 15:11:55.67ID:RXgwir6T
おいおい、神奈川県平塚市を忘れてもらっては困るな。
海に近いし丹沢山系もすぐそばだ。
北アルプスにはちーと遠いが富士山は近いぞ。

263底名無し沼さん2020/05/20(水) 15:31:50.34ID:SxCOybGA
今日も東山公園1万歩コース。57分。

264底名無し沼さん2020/05/20(水) 16:59:13.43ID:bSItNakP
名古屋マンセーはこのスレだけに

265底名無し沼さん2020/05/20(水) 17:05:11.56ID:fSCRtIK7
今日東海道線乗ったんだけどJR名古屋駅のホームに人まばらだった
電車に乗る人も1車両に10人いない、大都会名古屋こんな状態なのか
日常に戻るのまだまだだね

266底名無し沼さん2020/05/20(水) 18:55:50.72ID:0mKkV1/S
いや割とすぐ三密み戻る気がする

267底名無し沼さん2020/05/20(水) 19:42:36.77ID:iBnulNF4
中津川市民安全情報ネットワークから
この板に関係の有りそうなトコだけ抜粋

<コロナ社会を生き抜く>
〜感染しない・感染させない〜

■施設の再開について
<主な観光施設など>
5月18日(月)〜
・馬籠観光案内所 窓口業務の再開
・付知峡(不動公園)再開 
5月19日(火)〜 
・恵那山・富士見台高原、小秀山、奥三界岳 登山自粛の緩和
・恵那山林道及び林道大谷〜霧ヶ原線 利用自粛解除
5月21日(木)〜
・川上夕森荘 営業再開
5月23日(土)〜 
・道の駅きりら坂下 営業再開

268底名無し沼さん2020/05/20(水) 20:17:19.30ID:vA3XfyZn
名古屋西部だと愛知県内の山より鈴鹿山脈の特に北勢の方が近く、わざわざ東三河まで行く気にならない
県を跨ぐ移動自粛願いとかやめてけろ

269底名無し沼さん2020/05/20(水) 20:59:49.96ID:+dHlFLbM
アクセス考えたら大都市圏じゃ恵まれてるな
北関東とかには負けるけど

270底名無し沼さん2020/05/20(水) 22:03:56.12ID:/3DDzGvQ
小秀山でいいから登りたい
下りたくはない

271底名無し沼さん2020/05/21(木) 21:29:26.66ID:AaL01kDK


ひるがの高原にこんな事件が

272底名無し沼さん2020/05/21(木) 21:44:15.74ID:JkmSwu0E
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020052090092817.html
遭難騒ぎ…タケノコ盗で2人書類送検 岐阜・垂井

273底名無し沼さん2020/05/21(木) 22:39:50.15ID:GiQ+uGan
>> 272 恥ずかしすぎるなぁ
コロナのせいというより、いつもなんか悪さしてた気がする。

274底名無し沼さん2020/05/23(土) 12:36:45.23ID:fzznF+Ql
寝坊して登山行けなかった

275底名無し沼さん2020/05/23(土) 13:36:09.23ID:W7IHm7Zu
自粛警察に目覚まし時計止められたか

276底名無し沼さん2020/05/23(土) 19:38:51.71ID:xW8eP3xc
本宮山行ってきたけど密なんてもんじゃねぇ
どこから湧いてきてるんだよ

277底名無し沼さん2020/05/23(土) 20:39:31.47ID:Oxeh2RUg
Are You?

278底名無し沼さん2020/05/24(日) 11:58:03.71ID:r86Wia0v
>>276
おつかれちゃん
でもそんなに密だったのに誰も感染しなかったら、やっぱり屋外で適当に距離を空けて歩くだけの登山に自粛は関係ないってことになるね
もちろんマイカー所持前提なw

279底名無し沼さん2020/05/24(日) 13:02:13.38ID:Nnqw4u5P
蕪山行ってきた。
凄い人出だった。

280底名無し沼さん2020/05/24(日) 13:56:14.34ID:0Mj2df/q
>>278
そうだよね
山登りは安心安全なんですよ

281底名無し沼さん2020/05/24(日) 14:02:22.14ID:1KBtGo4d
3カ月ぶりだで面ノ木園地でリハビリしてきたけど人は普通ぐらいだったな。
涼しくて気持ちよかったけど、体力落ちすぎてえらい。
もとは宇連山行こうと思ってたけどやめて正解な体力だったわ。

282底名無し沼さん2020/05/24(日) 16:59:54.62ID:XzwaDa1t
猿投レポート

人はピークの9割まで回復 朝から3回ぐらい入れ替わってると思われる程の人
昼過ぎからも登る人たくさん 虫取りチームも出現し始めた

パトカー2台見て1台は警察のレッカーが事故っても無いような車を運んでた
誰か自殺したのかも

YAMAPユーザーのすれ違い37人

283底名無し沼さん2020/05/24(日) 17:02:32.04ID:XzwaDa1t
帰りに路駐のナンバーざっと見た

岡崎×2 室蘭×1 仙台×1

なぜに猿投に?謎だ

284底名無し沼さん2020/05/24(日) 17:15:15.72ID:1T1SzPrx
>>283
フェリーで来たのかもね

285底名無し沼さん2020/05/24(日) 17:16:28.61ID:AOhXCYOV
愛知県民だけど金華山登ってもいいよね。
展望レストランのおすすめメニュー教えて。

286底名無し沼さん2020/05/24(日) 18:26:20.89ID:iDwVBCYY
猿投はもう通常に戻ってるな

287底名無し沼さん2020/05/24(日) 18:44:03.01ID:AwQqsl6r
本宮山人大杉三密必至!

288底名無し沼さん2020/05/24(日) 18:46:26.59ID:I/pMSRZ/
本宮山駐車場に県外ナンバーは多い?

289底名無し沼さん2020/05/24(日) 19:12:43.40ID:W7lv57wT
>>283
室蘭は数年前に大手工場閉鎖で転配になりこっちに来た人かもよ。一時期よく見かけた。

290底名無し沼さん2020/05/24(日) 19:50:02.41ID:tdHfoQpa
昨日は県民の森も人が多かった。登山、林道ハイキングなどかな。名古屋の人はあんまり来ないし、東三河、浜松あたりからの客が中心の様子。

291底名無し沼さん2020/05/24(日) 20:36:07.68ID:nT2W3CEu
猿投山の人気も全国区になったのか?

292底名無し沼さん2020/05/24(日) 21:07:17.20ID:iDwVBCYY
トヨタの工場で働いてるベトナムの方も登ってたし

293底名無し沼さん2020/05/24(日) 22:03:11.30ID:0Mj2df/q
宮路山に外人グループ登ってたけどトヨタとかデンソーの人かな

294底名無し沼さん2020/05/24(日) 22:03:39.23ID:sY9gXonr
いる所にはいるんだな
不人気ルート歩いたけど2時間で2人ぐらいしかすれ違わなかった

295底名無し沼さん2020/05/24(日) 23:12:59.23ID:30X6LH47
今度愛知に住むことになったんだけど
愛知でオススメの山ってどこ?
日本百名山は無いらしいね

茶臼山ってのがいいのかな?

あと、山バッジがある山がいいな、と!

296底名無し沼さん2020/05/25(月) 00:15:05.04ID:MBtsELd9
行けばわかるって猪木が言ってたw

297底名無し沼さん2020/05/25(月) 01:08:33.88ID:apVzZ5dY
>>295
新日本百名山の鳳来寺山

298底名無し沼さん2020/05/25(月) 01:11:43.46ID:yF1n06ZP
>>295
茶臼山は悪くないけど
割と僻地だからその時間があれば鈴鹿山脈行っちゃうわ
というか同じ理由でかなりの数の山が鈴鹿山脈に吸われる

299底名無し沼さん2020/05/25(月) 03:05:49.34ID:YvRBa6G+
>>298
名古屋市の西側か東側かによって行きやすい山は変わるし。
意外と名古屋市中心部を抜けるのはめんどくさい。高速使えば早いけど高いからね。

300底名無し沼さん2020/05/25(月) 05:45:46.79ID:Ym1Fm3ko
心願封じ込め

301底名無し沼さん2020/05/25(月) 10:19:13.59ID:rCHG9bOL
>>298
同意。
名古屋市西部在住だけど西を向けば伊吹と御在所他が展望できる。
東を向いたらテレビ塔がビルの谷間に見えるだけ。

302底名無し沼さん2020/05/25(月) 11:08:05.27ID:nLm7PepM
トンクスです
>>297
新日本百名山のチョイス結構好きだから行ってみるわ

>>298
確かにナビでルート検索したら県内のくせにめっちゃ時間掛かるみたいでビビったわ

鈴鹿か、なるほどね。無理やり県内で調べてたわ。
なんというか、豊橋ってとこなんだが御在所岳なら行けなくないな。

303底名無し沼さん2020/05/25(月) 11:21:14.89ID:a4O5E325
豊橋ならわざわざ鈴鹿まで行かなくても、奥三河の宇連山、三瀬明神岳のいい山が近いよ。気軽に行くなら三河本宮山もお手軽。
何なら南アルプスの最南端もすぐ行ける。

304底名無し沼さん2020/05/25(月) 11:35:07.13ID:pSQHhil5
名古屋在住なら高速道路で中央アルプス近辺か鈴鹿山地によく行くらしいよ
ただ東海の低山はこれから秋までヤマビルに気をつけないと

305底名無し沼さん2020/05/25(月) 11:48:46.69ID:pSQHhil5
あー豊橋だったか
ほぼ浜松の山事情と一緒だわ
低山なら三ツ瀬明神山がおすすめ
1000mちょいの山なのに乳岩ルートは変化にとんで登りごたえがある
定番だが湖西連峰もおもしろい
静岡県の南アルプス深南部はアプローチが大変なわりには見晴らしも良くないしおすすめできない
高い山なら近いようで遠い飯田近辺の光岳聖岳池口岳

とりあえず奥三河山地を制覇してみればいいんじゃね

306底名無し沼さん2020/05/25(月) 12:52:52.49ID:LFEBsWNr
>>302
豊橋なら新城なんて山ほどあるよ
愛知の山って本買えばいい
静岡の秋葉山とかもいいし

307底名無し沼さん2020/05/25(月) 13:22:48.41ID:MBtsELd9
どこから来るのか知らんが愛知の山に期待すると・・・

308底名無し沼さん2020/05/25(月) 19:47:06.42ID:tjCXBzyi
色々教えてくれてありがとうございます。
知らない名前ばかりだから、1つずつ見ていってるけど、予備知識無さすぎでこりゃ時間が掛かりそうだw
確かに本買うのが手っ取り早いかも

東京からなんだけど都内の低山がメインだった。(奥多摩・高尾)
年1くらいは北アルプスに行ったりするけど、どうしてもアルプスに憧れてるとかではない。
(南アは体力要求レベル高いので行ってない)

つーかお昼に新しい回線が開通したからID変わってしまったけど、ボクです

309底名無し沼さん2020/05/25(月) 20:17:39.39ID:Pc3IFgVz
>>308
湖西連峰の縦走とか田原アルプスの10座縦走とかなかなか楽しいよ

310底名無し沼さん2020/05/25(月) 20:17:47.01ID:XuaUqUvj
>>308
車があるのかないのかでまた違ってくるよね
俺が都内にいたときは日帰りで山梨や長野栃木あたりの山も行ってたよ

311底名無し沼さん2020/05/25(月) 20:49:19.42ID:d1HU2K1x
田原市の蔵王山は頂上から南アルプスや御嶽が見える
でも車で頂上に行けちゃう

312底名無し沼さん2020/05/25(月) 20:51:52.05ID:bGyiTasw
豊橋って微妙な場所だな
市民は東の県境の山でピクニックはしてるらしいけど
南アもそんなに近くないしね

313底名無し沼さん2020/05/25(月) 21:00:29.62ID:d1HU2K1x
豊橋は低山好きなら新城、東栄、設楽、豊根と奥三河の山々が近くて天国だろ

314底名無し沼さん2020/05/25(月) 22:02:29.18ID:wXhHk3dJ
豊橋ってまた大変なところに住むことになったな
名古屋市民が1時間で行けるような場所を2時間かけて行く事になる

315底名無し沼さん2020/05/25(月) 22:03:49.03ID:wXhHk3dJ
そもそも豊橋から名古屋まで80kmぐらいあるんだぜ

316底名無し沼さん2020/05/25(月) 22:11:13.87ID:a4O5E325
>314
んなこと言ったら豊橋から1時間でいけるとこは名古屋から2時間掛かるだろ

317底名無し沼さん2020/05/25(月) 22:23:38.31ID:wXhHk3dJ
>>316
残念ながら名古屋から南東に方面に日帰りで遊びに行くところあんま無いんだよねw
しいてあげるなら伊良子と浜名湖ぐらい?

北 = 岐阜
北東 = 長野県
西 = 琵琶湖、鈴鹿、関西
南西 = 三重県

たぶん南東が一番人気が無いんじゃないか?

318底名無し沼さん2020/05/25(月) 22:37:19.09ID:XuaUqUvj
>>317
えって新城とか行かないの?
低山の宝庫じゃんw

319底名無し沼さん2020/05/25(月) 22:39:58.38ID:wXhHk3dJ
これ見りゃわかるけど
豊橋から東に1時間走ったところでなんもねーんだよw

愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

320底名無し沼さん2020/05/25(月) 22:41:55.32ID:wXhHk3dJ
>>318
新城までわざわざ低山登りに行くぐらいなら
同じ時間で名古屋市内から鈴鹿とか西に行くよw

321底名無し沼さん2020/05/25(月) 22:45:28.96ID:4nkqcZ+O
水曜か木曜に大日ヶ岳辺りに行こうと思ってるけどどっちが天気良さそう?

322底名無し沼さん2020/05/25(月) 22:59:27.12ID:deOU1nET
お、ええな。

323底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:12:45.29ID:wXhHk3dJ
豊橋民ならフェリー使って鳥羽に渡れば選択肢増えるんじゃね?

324底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:16:01.81ID:/+kb71k+
名古屋市民が他の県民に対してマウントを取るスレ

325底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:18:55.06ID:KJttdBj7
豊橋は電車でのルートがメッチャ豊富だぞ
それにラーメンの美味い店が多い

326底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:24:19.56ID:XuaUqUvj
>>320
同じところばかりだと飽きないか

327底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:25:49.10ID:XuaUqUvj
>>321
どのルート?

328底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:27:12.69ID:wXhHk3dJ
豊橋は道路の作りが悪いのか?ショートカットしまくれるのか知らないが
裏道まで車が沢山走ってる印象が強い

329底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:28:58.04ID:KJttdBj7
>>326
ほぼ毎週鈴鹿に通ってるけど
メインが沢なんで死ぬまでに制覇できるかどうか…
一般登山道でも毎週通っても5年くらい楽しめそうだよ

330底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:35:32.16ID:XuaUqUvj
>>329
鈴鹿のヒル対策は?

331底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:37:23.83ID:wXhHk3dJ
>>326
低山好きな人は名古屋からでも足伸ばすんだろうね
俺は高速使ってまで低山へ行くってあまりならない
本宮山は登ったけどね

332底名無し沼さん2020/05/25(月) 23:57:06.19ID:KJttdBj7
>>330
毒も感染症も持ってないから気にしてないよ

333底名無し沼さん2020/05/26(火) 00:38:54.01ID:jivAeliK
>>315
名古屋から豊橋は遠いよな…。
だって同じ距離でR156だと郡上大和、R19だと恵那〜中津川辺りまで行けるんだぜ。

334底名無し沼さん2020/05/26(火) 00:45:56.45ID:Z38sTFCV
>>323
その発想は無かった

335底名無し沼さん2020/05/26(火) 02:52:18.40ID:Zxhl2s/Y
東海道線沿いに住んでると
伊勢湾岸道or高速23号線を使えるから鈴鹿は距離の割に近い印象
逆に奥三河は道があんまり良くないから思ったより時間かかるわ

336底名無し沼さん2020/05/26(火) 02:53:34.97ID:CahnP63F
豊橋ならまだ静岡近くて良いじゃないか
碧南高浜とか地獄やぞ!

337底名無し沼さん2020/05/26(火) 05:50:15.49ID:bDERpqSM
三百名山にすら入れなかった低山ではなく底辺愛知期待するのは禁物
豊橋なら高速使ってアルプスに行くが良い

338底名無し沼さん2020/05/26(火) 06:32:06.31ID:BLtEu5S9
愛知の130山を忘れないでやってください

339底名無し沼さん2020/05/26(火) 07:47:24.47ID:g1yAG92g
東京から豊橋だとちょっとつまらないかもね
あっちで車所有してないとしても

340底名無し沼さん2020/05/26(火) 10:50:22.51ID:goqL/l/B
東京からだと名古屋でもつまらんだろw

341底名無し沼さん2020/05/26(火) 11:08:54.54ID:AyJMwHaa
山梨行くなら長野の方が近いか

342底名無し沼さん2020/05/26(火) 15:28:29.47ID:GhHXfPX2
自家用車持ってないと登山どころか日常生活すらキツイのが豊橋

343底名無し沼さん2020/05/26(火) 16:16:19.32ID:BGPlyKU4
名古屋市内だって車ないと不便
東京大阪は逆になくても不便を感じない

344底名無し沼さん2020/05/26(火) 16:18:37.83ID:AyJMwHaa
解除になったからもう岐阜とか長野は行ってもいいんだっけ?

345底名無し沼さん2020/05/26(火) 16:21:16.23ID:VSmv6G45
行ってもいいけど
向こうが来るなって言ってんじゃなかったっけ?

346底名無し沼さん2020/05/26(火) 16:33:31.90ID:Fw5dcm5d
>>319
日本百名山の中央アルプス()恵那山()に行けるじゃねぇか

347底名無し沼さん2020/05/26(火) 17:27:32.63ID:GdFTh1vf
>>344
県境をまたいだら銃殺される・・・・・はず。

348底名無し沼さん2020/05/26(火) 17:57:51.26ID:goqL/l/B
>>319
本宮山には毎日いけるじゃないか

349底名無し沼さん2020/05/26(火) 18:01:47.89ID:VSmv6G45
>>347

俺は、街道を通らないから大丈夫だ
関所のない間道を知ってるんでね。

350底名無し沼さん2020/05/26(火) 18:19:22.44ID:5od+1uX1
>>344
6月1日からはOK

高速道路の休日割引適用除外が14日まで再延長されたけど

351底名無し沼さん2020/05/26(火) 18:29:36.75ID:hY+PARXL
時間に余裕があるなら、飯田線でまったりと中央か南へ行くってのもある。

352底名無し沼さん2020/05/26(火) 18:35:55.48ID:iVQK7JVu
今日、名古屋から金華山登っちゃった。
展望レストランにソフトクリームがなかったから、そのまま帰った。
自粛警察はいなかったよ。

353底名無し沼さん2020/05/26(火) 20:30:39.66ID:KsALKzVM
旧共産圏みたいに県境を山の中で超えると狙撃されるとか

354底名無し沼さん2020/05/26(火) 20:55:31.09ID:Lr0cCwei
>>349
駐車場で車をいたずらされる覚悟があるなら

355底名無し沼さん2020/05/27(水) 08:27:43.57ID:Zo6CiHj0
首都圏ナンバーだったら確実にいたずらされるな

356底名無し沼さん2020/05/27(水) 09:35:32.42ID:3hqoP4UL
いたずら、って言葉で錯覚しがちだけど
器物破損は立派な犯罪

357底名無し沼さん2020/05/27(水) 10:11:17.27ID:bnOrsDsE
発想が田舎もん

358底名無し沼さん2020/05/27(水) 20:35:20.46ID:SsOX21ka
10円パンチかな

359底名無し沼さん2020/05/28(木) 07:14:44.84ID:CvkN9M7I
ヤマレコにアップする人が一気に増えたな

360底名無し沼さん2020/05/28(木) 14:27:25.17ID:YxZKiIZ6
登山口は解禁になった?

361底名無し沼さん2020/05/28(木) 15:04:36.36ID:+pr9+4cg
>>360
6/1からだね

362底名無し沼さん2020/05/28(木) 19:10:37.56ID:XyizkCkW
そもそも封鎖されたところあるの?

363底名無し沼さん2020/05/28(木) 19:13:45.23ID:2nSqVdrd
かなりの低山封鎖されてたよ

364底名無し沼さん2020/05/28(木) 19:28:12.52ID:+u+DKqWk
寂しいよ…孤独だよ…

365底名無し沼さん2020/05/28(木) 19:34:47.99ID:oixxgUnr
>>364
こういう爺が猿投に行くのです

366底名無し沼さん2020/05/28(木) 21:06:45.38ID:dXfxZLix
大日ヶ岳行ってきた
意外と人少ない

367底名無し沼さん2020/05/28(木) 21:22:42.67ID:TE7fmYoI
大日ヶ岳はダイナランドから登ったな、ウイングヒルズからゴンドラ使えば楽々かな

368底名無し沼さん2020/05/28(木) 21:53:39.79ID:2nSqVdrd
東からのルートが一番長いんだよね
GWくらいならまだ雪もあったんだろうけど

369底名無し沼さん2020/05/28(木) 23:24:43.38ID:XaLP5q6A
大日は冬に行ってこそ
もちろんひるがの高原から

370底名無し沼さん2020/05/29(金) 01:04:54.33ID:i9PM5bsL
ダイナランドから登る時って駐車場どこなの?
ベータライナー?のところまで行って良いの?

371底名無し沼さん2020/05/29(金) 02:30:54.02ID:hyNbJjyW
前谷の集落から桧峠に登る登山道があるよ
前谷→桧峠→ウイングヒルズのゲレンデ歩き→水後山→鎌ヶ峰→大日ヶ岳
これが一番長い
ダイナランドのルートはダイナの駐車場に停めればいい

372底名無し沼さん2020/05/29(金) 05:07:44.66ID:mxftJqIq
岐阜の左門岳に登ったまま降りてこない夫婦どうなったん?

373底名無し沼さん2020/05/29(金) 05:23:53.28ID:mxftJqIq
自己レス

【岐阜】4日前に登山に出かけ行方不明の夫婦を“無事発見”…ヘリコプターで救助 意識あり軽傷の模様 [どどん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1590660664/

発見されたそうです

374底名無し沼さん2020/05/29(金) 05:50:14.66ID:ziKbTwhg
2週間後に猿投クラスターとか金華クラスターが問題になりそうなくらい混雑してた

375底名無し沼さん2020/05/29(金) 09:47:21.64ID:n7Q3Xjyy
>>370
温泉あるところ

376底名無し沼さん2020/05/29(金) 11:36:24.92ID:i9PM5bsL
>>375
マジか
めちゃ歩くやん
スキーシーズンに空いてる上の駐車場には行けないのか

377底名無し沼さん2020/05/29(金) 12:22:43.77ID:n7Q3Xjyy
>>376
え?
温泉って天然温泉 満天の湯とか言うウイングヒルズ白鳥リゾート第二駐車場の所やで
山頂まで往復11.3km
大したことない
ゴンドラ使ってワープするならスキー場の駐車場な

378底名無し沼さん2020/05/29(金) 12:24:35.08ID:n7Q3Xjyy
↑すまん
ダイナランドとウイングヒルズ間違えとった

379底名無し沼さん2020/05/29(金) 13:35:24.12ID:nyMlT3Ie
リフト今やってるのかな
3ルートとも行ったけど
どのルートもそれぞれ良いよね
だから一番短いコースより
ひるがの高原からが一番良く利用してる

あのあたりまでいくなら
銀杏峰や銚子ヶもいいね、銚子ヶ峰は
登山口は開通したのかな

380底名無し沼さん2020/05/29(金) 14:09:24.90ID:/OAFEAd7
>>373
左門岳から板取の銚子滝まで下ってまったんやの。
(・ω・) 昔は左門岳やのドゥの天井やの板取川の源流登るしかなかったらしいのぅ。道路ができると難易度大違いや。

381底名無し沼さん2020/05/29(金) 18:27:25.43ID:EMlEFNRY
お前ら、汗だくのまま家に帰るんだよな?

382底名無し沼さん2020/05/29(金) 19:15:09.72ID:/olLtVtv
おう、今日も温泉寄らずに帰ってきたわ

383底名無し沼さん2020/05/29(金) 21:28:36.79ID:/hIMLbVV
3月半ばの自粛初期に西穂高登った帰りに平湯温泉寄ったけどガラガラで最高だった

384ミスター宮路山2020/05/30(土) 07:05:59.38ID:0QmXKojj
https://note.yamap.com/n/n300242c890fa
5月24日から岐阜県の左門岳で遭難をしていたご夫婦が、昨日(5月28日)無事に救助されました。
この救助では、YAMAPのみまもり機能がお二人の居場所を特定するのに役立っています。

385底名無し沼さん2020/05/30(土) 17:43:03.73ID:QAlbe9Np
ヤマレコよりヤマピーの方がいいの?

386底名無し沼さん2020/05/30(土) 18:48:03.61ID:er0C6FUM
百々ヶ峰と金華山行ってきた

百々ヶ峰
午前中、駐車場ぽつぽつ空きあり 8割ぐらい

金華山
昼頃から帰る人で駐車場ぽつぽつ空きあり 9割ぐらい

県外移動自粛してる人たちの分、人が少ない感じかな


二つ合わせても11〜12kmだから余裕かと思いきや結構疲れた

387底名無し沼さん2020/05/30(土) 19:03:43.41ID:er0C6FUM
人が少ない言ってもピーク時に比べた場合だからお間違いなく
百々ヶ峰は初めて行ったからわからないけど金華山は駐車場が9割だろうが普通にめちゃめちゃ人いるから

388底名無し沼さん2020/05/30(土) 22:11:00.20ID:s/AvG4jO
登山女子のリアルコーデ | sotoshiru (ソトシル)
https://sotoshiru.com/style_themes/61

389底名無し沼さん2020/05/30(土) 22:34:54.78ID:iZp/108i
寧比曽岳で大雨雷に遭遇して楽しかった

390底名無し沼さん2020/05/31(日) 00:49:43.62ID:QY5o0/7T
>>389
山で荒天に遭うと一気に苦行化するのに…変態ですね

391底名無し沼さん2020/05/31(日) 10:19:03.00ID:txaPRGBy
あー、でもワカル
誰もいない悪天候の山中を歩いてると燃える
テントを叩く雨音を聞きながらラジオを聴いてのんびり過ごす時間も決して嫌いではないなぁ

392底名無し沼さん2020/05/31(日) 13:18:22.68ID:EZG94A9p
苦しかったけど装備の使い方や必要性が肌で理解できたのは良かったと考えるよ
使わなきゃゴアテックスも宝の持ち腐れだろ?

393底名無し沼さん2020/05/31(日) 13:21:36.50ID:lKomuMEb
yamapを見ていたらアホみたいに明神山に登っている人が多いのな
そりやあ駐車場が混むはずだよ

394底名無し沼さん2020/05/31(日) 13:57:27.90ID:/x+WF48Y
>>389
成仏してくれ

395底名無し沼さん2020/05/31(日) 13:58:53.34ID:/x+WF48Y
三ツ瀬明神はクライマー多すぎて

396底名無し沼さん2020/05/31(日) 14:01:00.50ID:fXfmcjS7
三ッ瀬明神はいい山だし愛知の山として、駐車場狭いし混みすぎ。遠くの駐車場にみんな停めたがらないよね

397底名無し沼さん2020/05/31(日) 14:08:51.21ID:/x+WF48Y
本当はクライマーは遠いところに止めるルールなんだけど
遠すぎてだれも止めてないな。
一回あそこから折り畳み自転車で登山口向かってる人見たけど。

398底名無し沼さん2020/05/31(日) 14:18:24.89ID:TjtAAQWw
>>392
普段何処登るためにゴア買ったんだ?

399底名無し沼さん2020/05/31(日) 15:51:30.73ID:DF2j8S9L
私の名はゴア

400底名無し沼さん2020/05/31(日) 16:12:49.66ID:thARX4lh
心願排斥

401底名無し沼さん2020/05/31(日) 16:22:34.02ID:wNdknwo4
三瀬明神はもう山ヒルいっぱい?

402底名無し沼さん2020/05/31(日) 16:26:40.21ID:cJnOGjeT
みんなクライマーだよ!

403底名無し沼さん2020/05/31(日) 17:49:42.72ID:5HQPjeQ0
小雨だからそれなりの人気低山なのに誰もいなかった
新調したゴアのデビューにいい感じだった

404底名無し沼さん2020/05/31(日) 18:04:21.54ID:D11Vj1R8
そらもう来るべき大災害の時のサバイバルの為のゴアよ!

405底名無し沼さん2020/06/01(月) 09:20:54.82ID:YXNapzpa
山に行こうと出かけたけどポツポツ雨が降ってきたから引き返しました

406底名無し沼さん2020/06/01(月) 10:01:03.50ID:rQOkMSbR
そんな時こそゴアだろ

407底名無し沼さん2020/06/01(月) 11:03:59.78ID:KGtEZjvQ
>>405
GJ

408底名無し沼さん2020/06/01(月) 12:10:47.10ID:Xu7c9xxi
うちのは東レのだからゴアじゃ無い

409底名無し沼さん2020/06/01(月) 12:30:27.58ID:6EcjklEY
>>399
もうこれが通じない時代なんだな

410底名無し沼さん2020/06/01(月) 18:35:14.10ID:1oLehGdK
>>401先週火曜行ったけど
ヒルは出なかったけど新城山岳救助隊の方々はいっぱい出ましたよ展望台1Fを埋め尽くすくらい

411底名無し沼さん2020/06/01(月) 19:13:32.16ID:nPaklguC
猿投山に行ってみよ
小学生以来10年振りだ

412底名無し沼さん2020/06/01(月) 20:18:41.02ID:FK6m3tfp
>>409
同志よ。

413底名無し沼さん2020/06/01(月) 20:22:58.09ID:zPylQt6D
>>412
どゆこと?

414底名無し沼さん2020/06/01(月) 20:31:34.26ID:Girn3k0g
ゴアもたまに雨に降られると
気づいたら撥水性無くなってて蒸れまくるよね

415底名無し沼さん2020/06/02(火) 00:25:24.57ID:2CSD8g1f
撥水落ちて表面濡れると透湿意味無くなるからね
でも雨やんで表面乾けばインナーも乾いてくのが凄いわ

416底名無し沼さん2020/06/02(火) 01:05:04.87ID:pZpXpI3M
専用の洗剤で割と復活する

417底名無し沼さん2020/06/02(火) 14:25:48.30ID:2DXEO9Xs
>>412
あと10年は頑張りたいな

418底名無し沼さん2020/06/02(火) 17:11:20.14ID:+ksnWJRk
アイロンがけでも撥水性はある程度復活するな

419底名無し沼さん2020/06/02(火) 20:38:55.92ID:k6ccpYzI
>>417
ゴア様は知っていても
ローンブロゾォ〜 は知るまい

420底名無し沼さん2020/06/02(火) 20:53:54.05ID:Q+VCghXk
金目教は?

421底名無し沼さん2020/06/02(火) 22:28:11.33ID:+RsdHvmY
土曜日に小秀山に行こうと思ってるんだけど初心者一人で大丈夫?
高いところは大丈夫なのでカモシカ渡りは多分大丈夫
問題は体力
体力的にきつい山?

422底名無し沼さん2020/06/03(水) 00:13:01.83ID:sTwOMTkg
下山時の三ノ谷だったっけ?アレが少しダルいけど
体力的にどうこういう山ではない
※個人の感想です

423底名無し沼さん2020/06/03(水) 00:16:00.24ID:2gR2bFPm
>>421
キツいキツくないは個人差があって何とも。
標高差1400mを自分で判断を。
みどころ盛り沢山だから写真撮って休み休み歩いても楽しめるはず。
雨上がりでなければ技術的難易度は高くない。
思い出に残る山行になるといいね

424底名無し沼さん2020/06/03(水) 02:28:01.53ID:iKCqY3cw
>>421
小秀山のことは分からんから一般論になるけど、
標高差1400mはガイドブック等で山小屋での宿泊を推奨される標高差で、
標準的な体力の人間が日帰りを計画するようなルートではないよ。

あと、山行の時間が長いとそれだけで水とか食料とかトイレとかの問題が厄介になるから、
少なくとも長時間の山行に慣れてからの方がいいと思う。

425底名無し沼さん2020/06/03(水) 08:06:22.09ID:KH4qW0KU
往復8時間も有れば行けるので日帰りは可能。山頂避難小屋にトイレ有り。
二ノ谷で登って三ノ谷で下りるのが一般的コース。

実は登るだけなら王滝村から登れば3時間ちょっとで往復出来るハイキングレベルのコースだったりする。但し正式な登山道では無く作業道扱いだが。

426底名無し沼さん2020/06/03(水) 09:02:50.13ID:l4FY4dVi
いや、小秀山は言うほどキツくないぞ
普通に日帰りで1日楽しめる山

427底名無し沼さん2020/06/03(水) 10:41:28.51ID:ywPwA1FW
小秀山はめちゃキツかった
尾根出るまでずっと急登じゃん
しかも手を使って登るレベルの所が続く
一般論で言ったらキツイ山じゃない?

428底名無し沼さん2020/06/03(水) 12:20:13.19ID:uaf0lopv
5ちゃんでは西奥縦走でもただの一般登山道扱いだもん

429底名無し沼さん2020/06/03(水) 12:36:22.78ID:2gR2bFPm
確かに笠ヶ岳や空木岳と比べると全然キツくないね。
ダメだったら三の谷分岐から下山すればいい。
やらずに諦めるほどの山ではないです。
他で自信ついてから挑戦するのもひとつの正解。
決めるのは自分。ソロなんだから

430底名無し沼さん2020/06/03(水) 13:37:13.91ID:XJOopVs2
取り敢えず滝を見に行くつもりで登って
体力的に行けそうなら分岐まで
時間的に余裕があれば山頂まで
少しずつ目標を上げて登れば良いんじゃない?
知らんけど

431底名無し沼さん2020/06/03(水) 14:41:08.36ID:iKCqY3cw
>>421
コースタイム8時間を日帰り可能って言ってる人がいるけど、
実際にはこんな感じの計画を踏まえている。
下の内容がピンと来ないようなら、他の山で山慣れしてからの方がいい。

・登山開始が午前6時で、コースタイム8時間+休憩時間1時間で下山予定時刻が15時。
・これでも、日没までは3時間はあるから余裕時間も十分。
・ただし、滝や展望台への到達がコースタイムよりも遅れるようなら、その時点で下山開始。 ←【ここが超重要】

432底名無し沼さん2020/06/03(水) 14:46:26.27ID:ywPwA1FW
小秀山は初心者がコースタイム通りに行けるとは思わない
北アルプス三大バカ登りの合戦尾根より遥かキツイ
夫婦滝見て引き返すのが無難だろう
それ以降登ったらもう引き返すのも大変かと
登れるのかわからんが仮にカモシカを登ったとしたらまず引き返すこともできない

433底名無し沼さん2020/06/03(水) 14:54:06.31ID:U4wm6HT0
カモシカ渡り登りきったらその先の二ノ谷三ノ谷分岐まではすぐだから三ノ谷で帰ればいい
女性グループが思ったより時間がかかってしまったからってカブト岩まで行って撤退してたな

434底名無し沼さん2020/06/03(水) 14:54:55.58ID:2gR2bFPm
>>432
カモシカ越えたら30分足らずで三の谷分岐では?
引き返せる気が。
カモシカ届かないレベルだと引き返すのも厳しいかも。

初心者の体力レベルや今までの山タイムが分からないとアドバイスも難しいですね

435底名無し沼さん2020/06/03(水) 15:47:39.31ID:83yylWb+
>>431
体力的に自分がどれほどできるかもわからないのに8時間登山なんて無謀でしかない

436底名無し沼さん2020/06/03(水) 16:27:03.18ID:sTwOMTkg
小秀山くらいで大げさな…

437底名無し沼さん2020/06/03(水) 16:47:08.33ID:IoBEX0wh
チェックポイント毎に撤退足切り時刻を決めときゃいいだけ
そうすりゃ体力がどうのとか関係ない

438底名無し沼さん2020/06/03(水) 18:45:40.66ID:0KV0wYsg
>>436
お前の体力が万人の体力じゃないからな。

439底名無し沼さん2020/06/03(水) 19:33:18.27ID:p8qMY+Jd
一般論の話してるのにマウント取りたいのか強気なこと言う奴いるけどなんなんだろう

440底名無し沼さん2020/06/03(水) 19:38:45.80ID:n70iD3h6
自己顕示モンスターってネット上にはいっぱいいるべ

441底名無し沼さん2020/06/03(水) 19:53:35.05ID:kWTWa3Fb
自分がグローバルスタンダードっていう奴は登山のように個人の趣味にはありがち

442底名無し沼さん2020/06/03(水) 19:54:30.46ID:ywPwA1FW
まぁ常識で考えたら>>431が無難だな
気持ちの良い沢歩き、稜線歩き、迫力のある滝、垂直の壁、岩場、見渡す限りの絶景と
魅力満載の山だから引き返すつもりで登ってみると良いと思う
間違っても欲は出さないように
初心者にありがちなのはあと少しだからと無理しちゃうとこ
計画の段階で引き返すポイントを考えて今回は引き返す計画を立てたほうが良い
俺は初心者なら滝までだと思う

443底名無し沼さん2020/06/03(水) 20:06:48.70ID:ZYEAN7gr
小秀山って良い山だよな
登山の魅力全部詰まってる気がする

444底名無し沼さん2020/06/03(水) 20:13:10.04ID:0E8/wyzw
小秀山は登山2年目の時に
居酒屋で知り合ったオッサンに連れて行って貰った
それが初めてのアイスクライミング

445底名無し沼さん2020/06/04(木) 06:19:47.92ID:9IkMLZmY
どんな山か知らぬが、踏み跡あり&コースタイムありで、コースタイム3割増に見積もって不安ならやめた方が吉。

それかポイントごとに+30分で絶対に引き返すと決めておくとか。

それとも手を使う場所の不安なら、練習した方がよいのでは

446底名無し沼さん2020/06/04(木) 08:01:33.44ID:HCvj2BNg
まずは白草山で小手調べ。次に小秀山にチャレンジがいいよ。
着いたときの眺めは似たようなもんだけど、達成感は倍以上違うw

447底名無し沼さん2020/06/04(木) 12:42:21.24ID:9IkMLZmY
軽く調べた。面白そうな山ですね。
明神山の長い道のりバージョンみたいな感じなのかな?
行きたくなってしまった。

448底名無し沼さん2020/06/04(木) 12:52:34.85ID:CIn9lmQV
>>446
参考になった
白草山の長い林道をMTBで走ろうと思うんだけど禁止ではないよね?

449底名無し沼さん2020/06/04(木) 13:21:13.02ID:zoGFLmLL
白草山は林道から登るには
子供にも優しい遠足山でしょ

450底名無し沼さん2020/06/04(木) 20:16:01.49ID:4u8Bf/Db
>>447
似てるかも
序盤は観光向けの階段だけどな
それが終わったら沢渡や垂直の壁とかがあって初心者以外も楽しめる

451底名無し沼さん2020/06/04(木) 20:27:09.29ID:OQ+OmNlb
チビ太のおでん岩

452底名無し沼さん2020/06/05(金) 07:08:54.37ID:cUve/kqS
揖斐川町の西台山
こういう本にものってないマイナーな山たくさんあるんだろうね

453底名無し沼さん2020/06/05(金) 07:55:27.26ID:jItk2Mie
東海自然歩道もあるし、西台山は初冬にのんびり歩くのはいい山だよ

454底名無し沼さん2020/06/05(金) 07:57:41.96ID:cUve/kqS
何キロくらいの山

455底名無し沼さん2020/06/05(金) 12:12:03.56ID:jItk2Mie
片道2kmくらいじゃなかったかな?
目的地は西台山だけど、タンポまで行って帰りに左に曲がらなければならない所を真っ直ぐに行ってしまったとかかな?

456底名無し沼さん2020/06/05(金) 12:20:04.73ID:jItk2Mie
踏み跡、テープ頼りで歩いたら迷う箇所もある山だからね。
この時期はマダニ多くて行く気しないけど。

457底名無し沼さん2020/06/05(金) 15:59:14.80ID:rx0lV5l7
マダニヒルといえば西濃も多いね

458底名無し沼さん2020/06/05(金) 17:03:01.09ID:3zffUdu3
西濃運輸マジでキレたわ。
不在票入ってたけど、再配達してないとかで
営業所まで取りに行くことになったんだが、すげぇ辺鄙なところにあって嫌がらせレベルだったは

459底名無し沼さん2020/06/05(金) 21:17:31.07ID:20J1le3P
涼みたくて巌立に行ったら下呂市32℃であかがねとよが枯れかけてた
昨年秋に梁谷山に行った時に弓掛川がきれいで夏に行こうと思ってたんだが、事件あったよね? 合掌村がらみで

460底名無し沼さん2020/06/06(土) 09:06:11.24ID:IGMUP156
>>421じゃないけど、
お前らの書き込み見てたら小秀山が面白そうできてしまった
体力要求レベルは燕岳日帰りと大差ないかなー
今日の気温なら凄く快適
途中のロッククライミングっぽい所はびびったど大したこと無かった

確かに静かで良い山だ
愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

461底名無し沼さん2020/06/06(土) 09:12:40.33ID:ChEbn91w
御嶽山が見えないな。やり直し。

462底名無し沼さん2020/06/06(土) 09:13:34.46ID:zmQmY2v6
途中のロッククライミングっぽい所もうp

463底名無し沼さん2020/06/06(土) 09:22:55.85ID:IGMUP156
なんかimgurの仕様なのか横向いちゃうんだけど
ロッククライミングじゃなくてボルダリングと言いたかった

愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

464底名無し沼さん2020/06/06(土) 09:25:46.55ID:IGMUP156
御嶽山はスマホではこれが限界だわ
愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

465底名無し沼さん2020/06/06(土) 09:43:20.53ID:w8NX9Jxc
小秀山はもっと評価されて良い気もするが、周囲の山からみたら目立たないからな〜。
川、滝、岩場、樹林帯、高原、山小屋が全部揃ってるんで登山の醍醐味が詰まっている良山ではあるね。

466底名無し沼さん2020/06/06(土) 10:55:04.87ID:V3zPucNf
指が入ってる-758ポイント

467底名無し沼さん2020/06/06(土) 12:17:23.49ID:JRQLAzfa
>>460
人少ない?

468底名無し沼さん2020/06/06(土) 12:18:39.81ID:jy33drGs
行こうと思ったら軽いぎっくり腰
行かなくて良かった

469底名無し沼さん2020/06/06(土) 12:29:26.50ID:fqA1NfZC
>>467
そんなに多くはないね
山頂でも数人程度で全然密にはなってない
この天気の良い土曜日にその程度だから
二百名山とは思えないマイナー感がある

470底名無し沼さん2020/06/06(土) 12:37:33.67ID:JRQLAzfa
>>469
少ないならまた行きたいな
しかし燕岳日帰りと同じくらいの疲労度ってマジか
体力ある人からするとそうなのかな
俺は体力少なめペース遅めなんだけど、燕岳は6時間半に対して小秀山は9時間弱かかったわ

471底名無し沼さん2020/06/06(土) 12:42:50.59ID:pm5PopLY
愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

472底名無し沼さん2020/06/06(土) 12:47:53.00ID:d4N3xRAr
燕岳6時間半ってデラ速いやんか

473底名無し沼さん2020/06/06(土) 13:39:19.37ID:JRQLAzfa
>>472
じゃあ嘘かもw
アプリやってないからうろ覚えなんですまん
7時間半だったかな
登りも下りも3時間台だった記憶あったけど

474底名無し沼さん2020/06/06(土) 13:46:12.44ID:Rw4lM/4Q
愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

475底名無し沼さん2020/06/06(土) 13:50:57.05ID:G2CalM62
感覚で書き込んだから
去年燕岳に登ったログ確認したら
登距離はほぼ同じで距離は往復2kmくらい長かったけど
タイムは今回の方が短かったし誤差だよ誤差

476底名無し沼さん2020/06/06(土) 13:54:43.49ID:Sg6Z+qKm
>>460
写真すごい綺麗だな。

477底名無し沼さん2020/06/06(土) 13:56:28.19ID:Sg6Z+qKm
高嶺のブーナスってなんだ?w

478底名無し沼さん2020/06/06(土) 15:25:33.93ID:41DSMu/o
小秀二の谷の木橋
南木曽の階段
(・ω・)人 アリガタヤ アリガタヤ

479底名無し沼さん2020/06/06(土) 16:06:03.26ID:AKhi+2jk
御嶽山かっこいいよな

480底名無し沼さん2020/06/06(土) 16:14:47.77ID:7UjJtqp+
御嶽山は白草山のドーン!が至高

481底名無し沼さん2020/06/06(土) 16:28:32.86ID:oFnhf5gq
何べん同じ事言うのお爺ちゃん

482底名無し沼さん2020/06/06(土) 16:46:56.73ID:/U0m7JQO
>>477
ベーナス食べたくなったぞおい!(小怒

483底名無し沼さん2020/06/06(土) 16:54:17.84ID:Rw4lM/4Q
>>477
ブナとビーナスをかけてるもよう

484底名無し沼さん2020/06/06(土) 17:43:01.80ID:lovkOoan
小秀山の最大の難所はカモシカじゃなくてその後の岩場なのが謎

485底名無し沼さん2020/06/06(土) 18:24:49.36ID:ihhh1X5n
ボーナス貰ったら行こう

486底名無し沼さん2020/06/06(土) 18:27:55.69ID:ChEbn91w
三ノ谷出合いから兜岩までの急登はつらい。雨降ってきたら無理。

487底名無し沼さん2020/06/06(土) 20:38:36.81ID:7dxDCabT
小秀山ってダナ平からの川上岳と比べて更に疲れますか?
今日登ったんだけど、古傷のあるヒザ裏が久々に痛くなるくらい疲れたもので
そこまで変わらないくらいなら今度チャレンジしてみたいので

488底名無し沼さん2020/06/06(土) 22:30:33.44ID:GdMCPusL
もう暑くて低山は無理だ

489底名無し沼さん2020/06/07(日) 08:48:54.79ID:u8zoed/S
笠ヶ岳行こうぜ

490底名無し沼さん2020/06/07(日) 09:43:51.67ID:vpWRh9oE
栗の花の匂いで興奮した

491底名無し沼さん2020/06/07(日) 09:44:57.19ID:StUtQyfn
もう蒸し焼きになっちゃうでしょ

492底名無し沼さん2020/06/07(日) 15:12:20.24ID:cPlbe9Zc
今日は海日和だな

493底名無し沼さん2020/06/07(日) 16:15:37.22ID:jp4BpEm+
金華山は蜜です

494底名無し沼さん2020/06/07(日) 16:28:09.97ID:p0TkomSI
湿度が低いから風が吹けは意外と気持ちいい
梅雨開けたら低山はもう無理

495底名無し沼さん2020/06/07(日) 16:39:28.24ID:BExuUjYW
明日も暑いし明神山行ってくるかな
栃の木沢で沢登り

496底名無し沼さん2020/06/07(日) 17:29:40.62ID:u8zoed/S
金華山ってそんなにいいの?

497底名無し沼さん2020/06/07(日) 17:53:28.14ID:UOc+ChSx
なんで愛知岐阜なんだろうな?
静岡や三重が単独スレあるってならこの二つも別れてるばいいのに

498底名無し沼さん2020/06/07(日) 18:03:00.09ID:PIkXbrn4
>>497
愛知と岐阜は運命共同体だから

499底名無し沼さん2020/06/07(日) 18:15:23.80ID:1CpqaHVO
岐阜は愛知の植民地です

500底名無し沼さん2020/06/07(日) 18:53:54.34ID:KD7BzD+x
愛知の山がしょぼすぎるからだろが

501底名無し沼さん2020/06/07(日) 19:14:01.99ID:NPaRR8Zy
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BF%A1%E5%B7%9E%E7%99%BE%E5%90%8D%E5%B1%B1

信州百名山のwikiによると茶臼山は中央アルプスらしい
愛知県にも日本アルプスがあるんだな

502底名無し沼さん2020/06/07(日) 19:37:20.80ID:irFLAmaG
ここでの話題ににつられて小秀山に行ってきたわ。
二ノ谷のルートは変化があって面白かった。
残念な事に御嶽は終始雲の中、残雪豊富な白山が綺麗に見えた。

503底名無し沼さん2020/06/07(日) 19:41:18.47ID:t0ZpNHwH
>>500
ダメだよソレ言うと発狂するヤツがすっ飛んでくるぞw

504底名無し沼さん2020/06/07(日) 19:42:28.98ID:Ld5Knl3+
>>501
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9B%BD%E5%B1%B1%E8%84%88
http://imart.co.jp/katu-dansou-japan.html

茶臼山どころか、知多半島の羽豆岬まで中央アルプスやで。
活断層地図とか見てみるとそのあたりがよく分かる。

日本列島は太平洋プレートに東から押されているので、
南北にシワができていて盛り上がったところが山脈となるわけだが、
山脈の下の方は川が運んでくる埋まって低山になってて目立たない。

ちなみに、濃尾平野の養老山脈手前には1000m以上の谷が埋まっているので、
養老山脈は実質2000m級と言えるかも?

505底名無し沼さん2020/06/07(日) 19:44:55.23ID:Dhcz1C0L
>>502
キツかった?

506底名無し沼さん2020/06/07(日) 19:49:40.13ID:B+xvZdK7
金華山は岐阜を代表する立派な名山だと思う。
しかし金華山に限らず、山頂に城があると
登山雑誌や書籍の取り扱い対象になりにくいようだ。
(山ではなく、城址と見なされる)

507底名無し沼さん2020/06/07(日) 20:19:13.50ID:bSZXx7ZF
>>506
金華山が岐阜を代表する名山って岐阜には北アルプスがあるのによくそんなこと言えるなあ

508底名無し沼さん2020/06/07(日) 20:48:32.98ID:QyRUzIrp
アソコは奥飛騨たから。金華山は濃尾平野の貴重な名山と思うよ

509底名無し沼さん2020/06/07(日) 21:56:27.00ID:xDpUNOwi
土曜日俺も何度目かの小秀山いってきた
登り3時間きれた
https://imgur.com/5QehuMZ

夫婦滝までの木道が全然滑らない日だったからよかったけど
日によっちゃあの木道階段が滑りまくるからしょっぱなからしんどいんだよなぁ

510底名無し沼さん2020/06/07(日) 22:00:13.38ID:RW5fpuYi
びっくりするほど510ゲット!\(^o^)/
びっくりするほど510ゲット\(^o^)/

丹沢の栗ノ木洞で510本のポテロング食いてえ(^_^;)
   __
  /ノへゝ
 |\^_^;)ゝ アマアマ♪
  \_ ̄ ̄ヾ
   \__/

『丹沢スレを宜しくお(^_^;)』
http://2chb.net/r/out/1589849546/

511底名無し沼さん2020/06/07(日) 22:02:08.19ID:WQ8TWjEa
岐阜県民的には金華山が一番有名なのは確かだと思う

512底名無し沼さん2020/06/07(日) 22:27:56.21ID:Dhcz1C0L
>>509
3時間切りってバケモンだな
トレランやってる人?

513底名無し沼さん2020/06/07(日) 22:45:05.21ID:O/V4n6ut
>>504
養老山脈の手前に1000m級の谷が埋まっているところkwsk
そうなんかー。確かに養老山脈平地に突然ニョキッと突き出しててかっこいいなーと思ってたんだわ。
そう見えるのは谷のせいかな?

514底名無し沼さん2020/06/07(日) 22:47:08.61ID:KD7BzD+x
恵那山でさえもう中央アルプスじゃないと思ってるのに
愛知には駅前アルプスがあるからいいじゃないか

515底名無し沼さん2020/06/07(日) 23:17:08.66ID:Ld5Knl3+
>>513
個人ブログだけど、きれいな絵図を書いてる人がいたので参考に。
http://soraebito.wordpress.com/2014/04/05/%E4%BB%8A%E6%97%A5%E3%81%AE-kooga%EF%BC%9A%E9%A4%8A%E8%80%81%E3%81%AE%E6%BB%9D%EF%BC%8Fyoro-falls/

中央アルプスからの主稜線と養老山脈の間の巨大な谷を
木曽三川からの土砂が埋め立てたのが濃尾平野。
平野の先に突然養老山脈が現れるのはそのためだね。
山間地ではよく見る「崖の下の河原」的な地形だけど、平野・山脈規模なのは珍しい。

ちなみに、谷の沈降は現在も続いているので、木曽三川は濃尾平野の西側に集まってる。
そのために一帯は有名な水害地帯で、輪中を作って防衛していたのは有名な話。

516底名無し沼さん2020/06/07(日) 23:42:22.10ID:VkkNnAdu
そういう曰く付きの場所って、まぁそういうことだな

517底名無し沼さん2020/06/07(日) 23:59:52.69ID:bSZXx7ZF
>>515
なるほどなー
昔養老で工事関係の仕事してたけど少し山入った所を掘るとガラガラの山土なのにすぐ横の麓の平野部掘ると粘土層で
なんで少ししか離れてないのにこんなに土質が変わるんだと思ってたけどそういう事なのか

518底名無し沼さん2020/06/08(月) 00:10:23.26ID:b3Bcp7tg
>>515
うーん、すごい勉強になった。ありがトン。

519底名無し沼さん2020/06/08(月) 08:04:01.50ID:QopmjbFp
養老山地自体は左右から押されてせり上がった結果で無かったっけ?
どっかにそれを示す地層が露出してる所が有ったはず。

で、昨日は久しぶりの能郷白山。温見峠までは福井県側から行けるらしく頂上沢山人居ました。
愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚

520底名無し沼さん2020/06/08(月) 09:02:16.56ID:SlTrXpA/
久しぶりに湖西連峰行ったら人多かった。風はあるけど暑くてたまらん。南信行きたいけど岐阜の方が行きやすいかな、精神的に

521底名無し沼さん2020/06/08(月) 09:06:12.64ID:WvWc8Vf/
>>512
トレランは特にやってないよ
週1で10kgかついで近所の標高差400mくらいの低山でトレーニングしてるくらい

真夏の低山トレーニングは早朝でもクソ暑いから真面目に保冷剤入れれるベストを買おうかと思う
去年の夏はザックのハイドレ入れるスペースに保冷剤入れてしのいでたけどズレ落ちてケツしか冷えない

522底名無し沼さん2020/06/08(月) 09:46:13.48ID:r3hs8VZk
>>519
こんな箱に見覚えが無いんだけど
もしかして以前風で吹っ飛んだとかいうあの社が
今はこうなってるのか?

523底名無し沼さん2020/06/08(月) 10:20:01.67ID:+szYrKQM
>>519
マムシ居た?

524底名無し沼さん2020/06/08(月) 10:36:07.01ID:QopmjbFp
>>522
吹っ飛んだ奥社の代わりだよ。
中にご神体の他、山ノート・御朱印・救護セットと高機能化してた。

マムシは見なかった。虫もまだそれほど飛んでなかったよ。

525底名無し沼さん2020/06/08(月) 11:20:56.71ID:LDcnx5S9
>>519
メタル神社かっけぇ…

526底名無し沼さん2020/06/08(月) 14:13:57.87ID:I2s0wDP0
(・(ェ)・) 奥美濃の山はええのぅ

527底名無し沼さん2020/06/08(月) 14:53:28.93ID:4whCrSO+
隣の棒が煙突に見えて焼却炉にしかみえない

528底名無し沼さん2020/06/08(月) 21:26:10.92ID:sOl26U9i
低山の夏は暑いのとヤマビルがいるので秋の紅葉シーズンまで行きません

529底名無し沼さん2020/06/09(火) 00:30:05.79ID:0EC2HLPM
山ヒルって一度も見たことないけど歩いてて道にいるの分かるの?

530底名無し沼さん2020/06/09(火) 00:47:57.38ID:ZGrMuOyU
上から降ってくる
いつの間にか靴の中にもいる

531底名無し沼さん2020/06/09(火) 01:06:31.45ID:V3eNWRVj
上から降って来るってのは思い込みだけどな。

首筋を噛まれたー!!→上から降って来たんだわ、キャー怖い!!!

実際は地面に置いたザックに取り付いたヒルがザックを背負ったあとに登って来ただけw

あと呼吸の二酸化炭素に誘われて来るってのもウソ。空気中の二酸化炭素濃度ってそんなに変わるもんじゃない。
実験で瓶に息を吹きかけてほらこんなにヒルが元気になりましたって動画見たこと有るけど、それって呼気が直接ヒルを刺激しただけじゃん。
自称研究者でこれだもん。わらっちゃうよねwwwwwwww

532底名無し沼さん2020/06/09(火) 05:28:13.82ID:bXKdLw6/
愛知の山はもちろん鈴鹿もヒル出るんだっけ?
大日ヶ岳くらいなら大丈夫?

533底名無し沼さん2020/06/09(火) 07:07:28.03ID:Dkm1Urst
梅雨の合間にでも竜ヶ岳や御在所登ろうと思うんだけどヒル山なん?

534底名無し沼さん2020/06/09(火) 07:52:17.70ID:Lpxe9Uoj
>>531
木の葉や枝にいるのは無視ですか

535底名無し沼さん2020/06/09(火) 08:02:33.58ID:O3sF657s
登山中にシカをよく見かける山はヤマビルに注意。
鈴鹿みたいにクマザサが壊滅もしくは背が低い山は姿が見えなくてもシカがそこら中に居るから要注意。
んでも地質が砂岩で形成されてるエリアは水はけが良くてヒルが生き長らえないから御在所岳なんかは少ない。ただし御在所岳でもルートによっては水はけの悪い場所も有るのでそこは要注意。

536底名無し沼さん2020/06/09(火) 08:02:46.53ID:sEYb9Myj
竜は危険、御在所はみたことない
ヒルなんてしょちゅうやられてるから
タイツかふくらはぎガードしたいけど

537底名無し沼さん2020/06/09(火) 08:05:00.60ID:sEYb9Myj
ヒルは血を吸うまえはつまようじくらいの細さ、食いついてみるみるお馴染みのサイズになる
血はなかなか止まらないし
食いつかれた跡は痒いし

538底名無し沼さん2020/06/09(火) 08:48:58.85ID:GgcdomY6
つまようじって俺のちんこと同じくらいか

539底名無し沼さん2020/06/09(火) 08:58:24.75ID:R6WfKmNf
俺の場合、縮こまると蛇腹になるよ

540底名無し沼さん2020/06/09(火) 08:59:59.41ID:xuji/dRi
>>538
もうすこし太い

541底名無し沼さん2020/06/09(火) 10:10:03.07ID:YvkbDa2q
ヒルもだけど、ダニの方が地味に被害多いと思う
黒いパンツやウエアとか絶対に着ない
あと鈴鹿セブンはブヨとハチ
こちらは黄色にオレンジが集まりやすい色だっけ

542底名無し沼さん2020/06/09(火) 10:11:21.68ID:vR+bhxS4
>>534
見たと言うだけで画像が無いから信憑性が無い。
ほとんどが似た動きをする尺取り虫の見間違いだろ。

水を避けるから登ると言われてるけどヒル自体は水が無いと干からびて死ぬし水中でもヒルは活動してるよ。

543底名無し沼さん2020/06/09(火) 11:22:58.81ID:Yiuy8Ry8
ヒルもマダニもやられた事無いわ
同じくらい山に入ってた友達はかなりの頻度でやられてたから
何かしらやられやすい行動はあるんだろうけど何か分からん

544底名無し沼さん2020/06/09(火) 12:06:06.96ID:OA3Eoy8y
人通りの多い登山道を使うかぎりは
そうそうやられることは無い

545底名無し沼さん2020/06/09(火) 12:22:51.71ID:ytMM1E1M
>>542
藤原岳のどこかの団体が実験してて上から落ちて来ないって結論付けてたな。
それ見て以来上に注意を払わなくて良くなって本当に楽になったわ

546底名無し沼さん2020/06/09(火) 12:39:41.07ID:RMcvoEcr
>>545
小学生が夏山フェスタの時発表してたな。木を登ることはできないらしい。
足とか、座ったとき、ザックに気をつけるしかないのかな。
あとはヤマビルファイター使うとか。

547底名無し沼さん2020/06/09(火) 13:24:23.24ID:sEYb9Myj
山行が少ないのと行く山と時期を外してるから被害にあってないんでは?

548底名無し沼さん2020/06/09(火) 13:39:54.01ID:MWuhWV//
グループでの登山の場合では先頭のひとはやられなくて後続の人が被害に会いやすいと聞いた
ヤマビルが先頭の人に反応するけど間に合わなくて後続の人に吸い付くとか
同様に単独登山の人も被害に会いにくいが混雑で列になりやすい山は危ないかな

549底名無し沼さん2020/06/09(火) 14:14:03.07ID:GgcdomY6
愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚
これいいのかな

550底名無し沼さん2020/06/09(火) 14:26:30.52ID:R6WfKmNf
>>548
グループってこまめに立ち止まるのが悪い気がする

551底名無し沼さん2020/06/09(火) 15:14:14.26ID:L1G7vmaJ
>>535
鈴鹿山地は石灰岩、花崗岩は多いけど砂岩はないですよ

552底名無し沼さん2020/06/09(火) 15:17:33.87ID:xclZbtUk
>>548
ヤマビルはシカの列をなして行動する習性を利用して取り付くからね。
先頭のシカが走る振動でヒルのスイッチが入り頭を持ち上げ捕食モードになる。そこへ2頭目以降のシカの足が触れれば即取り付くという行動をする。
なので登山者も先頭には被害は無いが後ろの方がやられるという事になる。

553底名無し沼さん2020/06/09(火) 20:58:37.84ID:YvkbDa2q
瑞浪土岐多治見とこのところコロナ出てるね

554底名無し沼さん2020/06/09(火) 21:57:10.67ID:QV3FUaAM
葬式でもらう塩パックを2〜3個ザックに忍ばせておけば
ヒル退治に便利

555底名無し沼さん2020/06/09(火) 22:06:00.25ID:oKeHEnWF
つまり立ち止まらない座らない
その時は足元に注意すればオッケーなのか
一度被害にあってから臆病になってる

556底名無し沼さん2020/06/09(火) 23:33:25.99ID:V3eNWRVj
>>555
立ち止まらないってのではヒルは防げないぞ。
見える範囲に先行者がいる場合、ヒルは捕食スイッチが入ったままなので後続者を狙ってる。

557底名無し沼さん2020/06/10(水) 04:40:16.97ID:W8K+aZMO
普通に山で歩いてると、
片足が、1秒くらい、「静止」してる時もありまして、
その間隙をついて、靴に付着しますよ。
靴に付かれたらもうおしまい。
あがってきまっせ〜

558底名無し沼さん2020/06/10(水) 07:15:06.77ID:IKrKOWPJ
毒持ってるわけでもなく
病原菌ばらまく事もないし
別に気にならねぇけどな

559底名無し沼さん2020/06/10(水) 07:21:38.37ID:4OD/4eGY
取るときはライター炙りかスプレーでエエんか?

560底名無し沼さん2020/06/10(水) 09:23:34.61ID:u+B/vfz5
ライターであぶると自分の体も熱くないのか

561底名無し沼さん2020/06/10(水) 09:46:39.79ID:Og9PnAwH
ひるさがりのじょにーとか言うの買ったけど人体に直接かけるなって書いてあった

562底名無し沼さん2020/06/10(水) 10:13:30.01ID:ze0KmnRC
>>561
ジョニーは匂いと薄めると泡立つところから、昔の洗濯用液体洗剤が主成分とおもわれ。それにハッカ混ぜた辺りが正体かと。

563底名無し沼さん2020/06/10(水) 16:19:05.04ID:zj0mrBVO
単独&人が少ない山が大好きなワイがヒルにやられたことがない理由がわかったわ

564底名無し沼さん2020/06/10(水) 18:14:38.85ID:O6jv6BWq
山県3山とか行けば、単独だろうがとりつくよ
妙法ヶ岳 養老山 福王山 日本コバ 日本コバ 高畑山 あたりに
シーズン中にいけば ヒルに会えるよ

565底名無し沼さん2020/06/10(水) 20:58:01.21ID:O6jv6BWq
岐阜駅の風俗嬢とパルコ2階の店員さん
割とよく利用する

566底名無し沼さん2020/06/10(水) 21:01:03.91ID:bSG3ORC5
>>565
若い頃はよく利用してたなw

567底名無し沼さん2020/06/10(水) 22:54:41.04ID:LA0I6FtA
ヒルって不思議な生き物やな

568底名無し沼さん2020/06/11(木) 05:23:03.56ID:7yOO7/xE
雌雄無いけど、吸血すれば雌になって卵産むんだっけか

569底名無し沼さん2020/06/11(木) 10:54:19.47ID:sOuH1HfH
なんか首筋に違和感が、と思って手で払ったらヒルが落ちてきた
もう目いっぱい吸ったったとばかりにパンパンに膨れ上がってた
転がして遊んでたらなんかかわいくなってきたな
ダニが膨れ上がってたら生きた心地しなくなるが、ヒルはかわいいから許す

570底名無し沼さん2020/06/11(木) 11:19:09.05ID:Pa4w18VX
>>569
うp

571底名無し沼さん2020/06/11(木) 11:31:42.41ID:12y38pcp
もういいよヒルの話は
気持ち悪い

572底名無し沼さん2020/06/11(木) 12:38:35.48ID:l/YtCOKI
お昼はヒルナンデスよく観る

573底名無し沼さん2020/06/11(木) 12:59:38.49ID:ZU+xOP+7
ヒルクライム聴いてくる

574底名無し沼さん2020/06/11(木) 14:27:00.54ID:5EaNZtml
昼下がりの譲二が好き

575底名無し沼さん2020/06/11(木) 16:19:53.00ID:Pa4w18VX
昼といえば丹沢の親子ビバーク事件だな。

大雨で親子がビバークし、朝起きたら体中がヒルだらけ。全部とったら30匹。
寝てる間に吸血終わった奴らもいるだろうから
親子のおかげでヒル大増殖しただろうな

576底名無し沼さん2020/06/11(木) 19:12:11.16ID:34LfEy/d
>>569
たわけーすり潰して殺しとけよ増えるやんけw

577底名無し沼さん2020/06/11(木) 22:04:15.54ID:Y/3cuohw
もうちょい涼しかったらちょっとぐらいの小雨ならゴア着て散歩するのに
秋までここらの低山はお別れかな

578底名無し沼さん2020/06/11(木) 22:18:42.64ID:7yOO7/xE
土砂降りで登山道が川になる様なトコを歩くのが梅雨時期の楽しさ
カッパ?なにそれ?美味しいの?
タイツにハーパンTシャツで
ずぶ濡れ泥まみれになるのも楽しいのに
おじいちゃんになると出来ないんかな

579底名無し沼さん2020/06/11(木) 22:30:09.27ID:g3eVGlfU
歳関係なくそれはバカだと思う

580底名無し沼さん2020/06/11(木) 22:40:23.60ID:I870iGAr
体温奪われるのを甘くみないほうがいいと思う

581底名無し沼さん2020/06/11(木) 23:42:11.34ID:nSjsZ5b2
非日常はワクワク楽しいよな

582底名無し沼さん2020/06/11(木) 23:44:52.45ID:YKkd7rP4
ただの雨登山は日常だな
爆弾低気圧来てる時にトムラウシ行く位じゃないと

583底名無し沼さん2020/06/12(金) 05:17:23.50ID:ZPQK1A6V
ミヤネ屋の中山レポーターが
雨の中、コロンビアのアウター着てたけどなんて商品だろ

防水性と透湿性は両立しないんだよね

584底名無し沼さん2020/06/12(金) 05:50:39.05ID:frsrP4nd
地元低山に早朝散歩したけど湿度高すぎて汗だくだ・・・
寧比曽岳ならまだイケるかな?

585底名無し沼さん2020/06/12(金) 08:14:35.50ID:DT0kIJBV
こりゃ梅雨入りだな

586底名無し沼さん2020/06/12(金) 10:06:05.22ID:T2X5jo4a
今週末は無理かな
ヒルに会いたい

587底名無し沼さん2020/06/12(金) 10:31:41.62ID:AkNZM0Ju
雨ふりこそヒル天獄だろ献血してこい

588底名無し沼さん2020/06/12(金) 19:30:02.70ID:qcEQywuk
>>499
熊田曜子の名言では逆転だったような


lud20200613133831
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/out/1588666299/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「愛知・岐阜 低山スレ Part22 YouTube動画>2本 ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
愛知・岐阜 低山スレ
愛知・岐阜 低山スレ Part6
愛知・岐阜 低山スレ Part9
愛知・岐阜 低山スレ Part24
愛知・岐阜 低山スレ Part25
愛知・岐阜 低山スレ Part21
愛知・岐阜 低山スレ Part30
愛知・岐阜 低山スレ Part9
愛知・岐阜 低山スレ Part23
愛知・岐阜 低山スレ Part29
愛知・岐阜 低山スレ Part31
愛知・岐阜 低山スレ Part12
愛知・岐阜 低山スレ Part26
愛知・岐阜 低山スレ Part27
愛知・岐阜 低山スレ Part28
愛知・岐阜 低山スレ Part17
愛知・岐阜 低山スレ Part19
愛知・岐阜 低山スレ Part20
愛知・岐阜 低山スレ Part15
愛知・岐阜 低山スレ Part18
愛知・岐阜 低山スレ Part16
愛知・岐阜 低山スレ Part16
愛知・岐阜 低山スレ Part14
愛知・岐阜 低山スレ Part17
愛知・岐阜 低山スレ Part13 [無断転載禁止]©2ch.net
【東海】 愛知・岐阜・三重 【三県】 低山スレ Part13
【東海】 愛知・岐阜・三重 【三県】 低山スレ Part11
【東海】 愛知・岐阜・三重 【三県】 低山スレ Part12
愛知・岐阜・三重の低山
【東海地方】愛知・岐阜・三重の総合スレ
東海地方(愛知・岐阜・三重等)玩具情報スレpart9
名古屋・愛知・岐阜・三重のバレエ教室 その5
緊急事態宣言 関西3府県、愛知・岐阜で解除を検討、まん延防止等重点措置を適用へ 
【中日新聞】ひな人形は、愛知・岐阜の「名古屋節句飾」で 経済産業省が伝統的工芸品に指定 [みの★]
【緊急事態宣言】愛知・岐阜も正式要請へ あす発令へ最終調整 [ばーど★]
【観光】愛知・岐阜・三重・長野が連携、名古屋起点の欧米富裕層向け新観光ルートを提案 中部経済連合会
【経済】2020年の訪日外国人数、愛知・岐阜・三重の中部3県は200万人超に 中社研が予測
【速報】 緊急事態宣言 北海道・宮城・岐阜・愛知・三重・滋賀・岡山・広島へ 拡大に次ぐ拡大 安心&安全
【愛知・岐阜】10代の少女5人に乱暴やわいせつ行為…34歳男に『懲役20年』求刑 5件中4件で否認 7月5日に判決
【速報】緊急事態宣言 39県の解除を諮問へ 茨城・石川・岐阜・愛知・福岡含む(17:27) ★2 [孤高の旅人★]
【緊急事態宣言】茨城・愛知・岐阜・福岡、月末待たず緊急事態解除検討 政府、計38県で調整 [砂漠のマスカレード★]
【企業】温泉コロナの湯が休業 コロナワールド、神奈川・愛知・岐阜・福岡で臨時休業 緊急事態宣言など受け
【社会】「遺族を追い込む」など苦情を受け撤去の動きも 愛知・岐阜両県の鉄道駅に掲示中の「自殺防止ポスター」が波紋を広げる
名古屋圏(愛知・岐阜)の同人・8
大阪・愛知・岐阜連続リンチ殺人事件
愛知・岐阜・三重東部・静岡西部・長野南部
愛知・岐阜・三重のCM自慢 part3
【がまだせ】愛知・岐阜・三重のダンプ屋3
【愛知・岐阜・三重・静岡】フォークセラピー
【東海】愛知・三重・岐阜ジェット乗り【情報交換】
【静岡・岐阜・三重も】愛知の馬事情【語れ】3頭目
東海地方の柔道★愛知・岐阜・三重・静岡★Part4
東海地方の柔道★愛知・岐阜・三重・静岡★Part2
中京広域圏(愛知・岐阜・三重)限定 地上波デジタル
名古屋・愛知・岐阜・三重のバレエ事情 その6
【緊急事態宣言延長】緊急事態宣言延長受け、愛知・岐阜は休業要請延長へ [爆笑ゴリラ★]
WRCラリージャパンが愛知・岐阜で始まる 見に行ってええの?
【緊急事態】大阪など3府県、緊急事態宣言を9日に要請…新たに愛知・岐阜・栃木の3県も意向 [江ノ島★]
【新型コロナ】政府、緊急事態宣言の一部解除を検討。愛知・岐阜・福岡が候補。週内に判断 [記憶たどり。★]
【社会】愛知・岐阜県警、廃棄食品横流しについて食品衛生法違反容疑でも合同捜査へ
【秋東海三重開催】東海地区の高校野球100【愛知・岐阜・静岡】
愛知・岐阜・三重の東海3県、コロナ新規感染0。名古屋・三重は3日連続、岐阜は4日連続。東京よこれが感染症対策だ!
【駅メモ】ステーションメモリーズ!(愛知・三重・岐阜・静岡用 1ヲチ目)

人気検索: 邏?莠コ縲?繝槭Φ繧ウ julia すじコラ 女子 女子小学生裸画像 Sex jb child porn ベトナム小学生 山瀬 ロリあう洋ロリ 繝ュ繝ェ繝シ繧ソ
21:13:21 up 16 days, 6:50, 1 user, load average: 14.89, 13.28, 12.71

in 0.034387826919556 sec @0.034387826919556@17e on 062610