◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1457438657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3cf-S25p):2016/03/08(火) 21:04:17.81 ID:VkuDEVh60

【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚

今のところ、宇宙の限界は134億光年であることがわかりました。
科学者の報告によると、ハッブル宇宙望遠鏡による観測で、今のところ地球から宇宙で最も遠い場所にある星は
134億光年離れた惑星であることが観測されました。
この惑星はビッグバンが起きてから地球に光が届くまで40億年かかっています。
つまり、現在我々が観測しているその星は40億年前の光であるということです。
いかに宇宙が広大ではてしないかということがわかります。
これが本当の、あの有名な映画に登場する一文「遠い昔、はるか彼方の銀河系で……」ということです。

ソース
http://www.nationpost.top/%E4%B8%96%E7%95%8C/56150464.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3be-e+wR):2016/03/08(火) 21:04:58.68 ID:SSA8tAah0
じゃや宇宙の外には何が在るの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM2b-AOBd):2016/03/08(火) 21:05:00.22 ID:AVU3SVzHM
宇宙に端はない
球体に端がないのに似ている

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-y/Qp):2016/03/08(火) 21:05:32.00 ID:Mdy8BJyzd
観測可能なという意味の端でしかないのでは

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/08(火) 21:05:33.31 ID:jpBkdY50p
なんで距離が年数になるんだよ
分かりやすく距離で表せよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1313-thq7):2016/03/08(火) 21:05:46.97 ID:H8Vt4itf0
端じゃなくてベクトル赤の先頭集団

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/08(火) 21:05:52.25 ID:u25L9rwRp
今の時点でどこまで広がってるかは40億年経たないと確認できないとかマジもどかしいな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/08(火) 21:05:58.26 ID:MRbNVX4ir
東京ドーム何個分?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57d6-6e0I):2016/03/08(火) 21:05:58.36 ID:uCEV/FGw0
銀河の歴史がまだ1ページ・・・

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7eb-fAwi):2016/03/08(火) 21:06:16.12 ID:vVVzo+6J0
ん?端というか観測可能な宇宙の広さって話だよね?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3c7-6e0I):2016/03/08(火) 21:06:40.93 ID:1thr7pn30
>>10
そう
>>1がチンパンすぎた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5764-thq7):2016/03/08(火) 21:07:11.68 ID:YcDmZNTp0
端から先はどうなってるんだ?
てか宇宙は無限に広がってるのか有限なのかとか気になるわ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-fAwi):2016/03/08(火) 21:07:13.91 ID:C+bG8xMG0
>>5
光年は距離の単位だよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f9f-dSFb):2016/03/08(火) 21:07:30.04 ID:HOySZ92X0
宇宙
それは最後のフロンティア

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 21:07:38.46 ID:8rt3oNuea
>>5
普通に距離が知りたいなら計算すりゃいいじゃん

16 :日本人の性欲は異'常 ◆8Pm7eIQS9na/ (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 21:08:16.13 ID:pprtQjO1a
もしビッグバンが起こらなかったらこの世ってなんなの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d327-fAwi):2016/03/08(火) 21:08:29.67 ID:EL+MQ51K0
なんで134おくこうねん離れた惑星からの光が40おくねん前なんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b9f-fAwi):2016/03/08(火) 21:09:03.56 ID:CWR8qtZX0
>>12
端じゃなくて水平線みたいな視界の終わりだから
そりゃあ続きはあるよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9369-hpK3):2016/03/08(火) 21:09:15.70 ID:ZLvbZzqp0
アレだろ
グランディアみたいに世界の果てには向こう側があるから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c721-fAwi):2016/03/08(火) 21:09:26.28 ID:HH7DQnXO0
億光年ってだけでヤバすぎる
走ったら何年かかるんだよ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb6c-ASWF):2016/03/08(火) 21:09:30.50 ID:uc0KdK2o0
サイエンスゼロとかいうやつでやってた話は面白かった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H2b-dSFb):2016/03/08(火) 21:09:43.64 ID:hleVUJJGH
>>10
だよな
スレタイ詐欺だろ完全に

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb2b-dSFb):2016/03/08(火) 21:09:54.31 ID:E9T2q7Cz0
超ひも理論って実際物理界ではどういう位置付けなの?
白熱教室ですげえなと思いながら聞いてたけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f92-6e0I):2016/03/08(火) 21:09:58.08 ID:CYkb20LF0
「お前が宇宙の端っこか!?」
「え?あいつの方が端っこだと思うけど…」
「そうかありがとう」

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3af-EHXe):2016/03/08(火) 21:10:06.43 ID:HEridy8j0
永井先生スレ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bcc-thq7):2016/03/08(火) 21:10:35.15 ID:jOSzFBis0
134億光年離れた惑星から光が届くのに40億年なの?
惑星なのに発光?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d377-6e0I):2016/03/08(火) 21:10:51.98 ID:bv0EqNjL0
  
事象の地平面
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8B%E8%B1%A1%E3%81%AE%E5%9C%B0%E5%B9%B3%E9%9D%A2



クソ定期  ケンモメンは最低知識として↑を読んでおくように こんなクソスレでマジレスせずに済む

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfad-e+wR):2016/03/08(火) 21:10:59.49 ID:ldRcJ4+Q0
134億か40億かどっちなんだ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1306-e+wR):2016/03/08(火) 21:11:08.02 ID:ciidq+kZ0
そんな遠いところに惑星があるなんて分かるようになったのかよ
適当に言ってないか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ぱよぱよちーん©2ch.net (ワッチョイ f37d-6e0I):2016/03/08(火) 21:11:39.29 ID:cIgQqABs0
質量が増すと重力が強くなる
羽と鉄球を落とすと同時に着地する

あれ?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f8c-hzIl):2016/03/08(火) 21:12:28.57 ID:8pgtQ5Ff0
宇宙なんて一体の超巨大な生物の細胞の一つに過ぎないんだよな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f0c-6e0I):2016/03/08(火) 21:12:48.89 ID:3BeTfc760
夜の宇宙スレは眠れなくなる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-dSFb):2016/03/08(火) 21:12:58.88 ID:OWSlDi8La
>>1
>これが本当の、あの有名な映画に登場する一文「遠い昔、はるか彼方の銀河系で……」ということです。

これおかしくね?
はるか彼方の銀河系、というけど太陽系は銀河系にあるんだが…
長い間、誤訳がまかり通っているのか

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5752-YjMb):2016/03/08(火) 21:13:08.73 ID:HoMFacQ30
明日の天気もろくに予想できないのにそんなことが分かるのか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e334-6e0I):2016/03/08(火) 21:13:09.61 ID:is6A9sRs0
光の速度遅すぎだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3b1-fAwi):2016/03/08(火) 21:13:21.48 ID:lH0XEdKR0
わかりました(笑)
嘘だったら訴えるからなマジで

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-6e0I):2016/03/08(火) 21:13:36.26 ID:L8VOr0ZM0
人間の目から見ると40億年前の光に見えるだけで
他の知的生命体から見ると40分前の光だろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/08(火) 21:13:42.53 ID:o5uvfO7Za
レストランがあるんだろ
牛が

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebe3-fAwi):2016/03/08(火) 21:13:43.54 ID:PvTvq/3q0
>>35
ほんとそれ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5764-thq7):2016/03/08(火) 21:13:47.11 ID:YcDmZNTp0
>>18
ホントの端はどうなってんだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7e9-6e0I):2016/03/08(火) 21:14:09.22 ID:wnhQQOhD0
>今のところ、宇宙の限界は134億光年であることがわかりました。

随分と広いんだな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7eb-fAwi):2016/03/08(火) 21:14:22.70 ID:vVVzo+6J0
宇宙の年齢って確か137億年だか138億年だった気がするんだけど、それが134億年に更新されたわけじゃないんだよね?
宇宙項とか膨張率とかの兼ね合いで観測可能な宇宙の広さと宇宙の年齢が厳密にはリニアじゃないということ?
教えて理系モメン

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e334-6e0I):2016/03/08(火) 21:14:42.96 ID:is6A9sRs0
>>30
地球と小型ブラックホールを
大型ブラックホールに落としたら
小型ブラックホールが先に落ちると思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d6-wpTC):2016/03/08(火) 21:14:48.39 ID:VxcPIrMS0
>>12
宇宙は有限だよ
無限なわけないじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3b2-fAwi):2016/03/08(火) 21:15:01.12 ID:PQO1/ooN0
宇宙の外はどうなってるの

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df13-fAwi):2016/03/08(火) 21:15:01.41 ID:+xjQpkYr0
分かりにくい、一時間に200キロ走れる新幹線でどれくらいだ?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1306-HhNA):2016/03/08(火) 21:15:06.39 ID:de945O8a0
光速以上のスピードで宇宙が広がってるということは
端から放たれた光は永久にこっち側には届かないということになると思うんだが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e334-6e0I):2016/03/08(火) 21:15:07.00 ID:is6A9sRs0
>>43
違うわ
地球が先に落ちるな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3eb-e+wR):2016/03/08(火) 21:15:30.19 ID:REWTSR0y0
見えない壁にぶつかるんか?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebad-6e0I):2016/03/08(火) 21:15:41.17 ID:Jsr1x9dW0
宇宙の外にさらに空間があるかもしれんのか
宇宙こわい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57d6-ASWF):2016/03/08(火) 21:15:45.08 ID:jwwRd5Y60
端まで行くと反対側から出てくるでしょ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-2UVQ):2016/03/08(火) 21:15:47.46 ID:VwGdzq0TK
宇宙って巨大なホログラムなんでしょ?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf4a-6e0I):2016/03/08(火) 21:15:53.09 ID:16oNJ73n0
>>26
確かに書き方へんだよなあ・・・
134億光年先の惑星観測できるとは思えないから恒星か銀河じゃない?

宇宙は膨張してるらしいから惑星が出来た時点で地球との距離が40億光年って事かな?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffea-dn/i):2016/03/08(火) 21:16:12.27 ID:6x+pwWd10
>>1
それビッグバンで宇宙が生まれてから4億年後に出来た星からの光じゃないのか?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 479f-YjMb):2016/03/08(火) 21:16:56.90 ID:PK2azB220
半径450億光年くらいじゃなかったの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5790-fAwi):2016/03/08(火) 21:17:02.84 ID:pm6JvS7y0
>>45
また別の宇宙がある

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf13-dSFb):2016/03/08(火) 21:17:14.66 ID:tzrPcbR20
全然違うんだけど観測限界が現状そこなだけ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebe3-fAwi):2016/03/08(火) 21:17:18.25 ID:PvTvq/3q0
そうだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f706-6e0I):2016/03/08(火) 21:17:59.92 ID:btT7oNTQ0
宇宙それは最後のフロンティア

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f80-IT0H):2016/03/08(火) 21:18:19.68 ID:lSy1qxyu0
宇宙闇深

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffea-dn/i):2016/03/08(火) 21:18:20.91 ID:6x+pwWd10
>>1
ソースみたら400 million yearsになってるぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfad-dSFb):2016/03/08(火) 21:18:24.32 ID:V0r6oABi0
134億光年てことは10000000キロくらいか?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ぱよぱよちーん©2ch.net (ワッチョイ f37d-6e0I):2016/03/08(火) 21:18:33.32 ID:cIgQqABs0
重力が落ちる引かれれる力ってのは間違いだと思う
我々が重力と呼んでる力は空間が物質を押しつぶして無にしようとする力だと思う

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fc2-Rf5b):2016/03/08(火) 21:18:35.59 ID:kO05x9ZR0
そこに人間と同じ科学力をもった生き物がいても
コンタクトとれないんだよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7385-dSFb):2016/03/08(火) 21:19:26.33 ID:BgQA8EnZ0
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
宇宙ヤバい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7e1-90D3):2016/03/08(火) 21:19:58.20 ID:Hg/joEFE0
>>28
どうでもいいじゃん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e334-6e0I):2016/03/08(火) 21:20:27.60 ID:is6A9sRs0
>>65
点々多すぎだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c72f-LA/R):2016/03/08(火) 21:20:33.90 ID:dJjJ1yXy0
向こう側には何があるんです

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7b4-fAwi):2016/03/08(火) 21:20:37.40 ID:j4tCfp830
>>5

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-dSFb):2016/03/08(火) 21:21:02.09 ID:bA5n586yd
宇宙の端っこって連絡取れる親戚の限界みたいなもんだからな
その先には膨大な不明の先祖がいる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebe3-fAwi):2016/03/08(火) 21:21:02.66 ID:PvTvq/3q0
確実に宇宙人はいるのに距離の問題で交流ができないもどかしさ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c706-e+wR):2016/03/08(火) 21:21:31.27 ID:VrZfmRtc0
なぜ宇宙は暗いのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7d3-3m/e):2016/03/08(火) 21:21:38.53 ID:Led2mcKn0
中心どこだよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d344-fAwi):2016/03/08(火) 21:21:46.79 ID:wkHE8S2e0
光の速さで40億年とか凄過ぎてもはやよく分からん
考えるのもアホ臭くなってくる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM8b-e+wR):2016/03/08(火) 21:21:49.90 ID:RH9d9PRHM
光こそもっとも正確な定規

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf7f-8BXf):2016/03/08(火) 21:22:17.50 ID:VIG3SVGj0
>この惑星はビッグバンが起きてから地球に光が届くまで40億年かかっています。
意味不明

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3af-fAwi):2016/03/08(火) 21:22:35.35 ID:ANt1PX8Y0
>>5
光が1年で届く距離
光は秒速30万Km 一年は何秒

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 21:23:03.23 ID:4MoD71rea
宇宙は何個もあるってなんかでみた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb06-e+wR):2016/03/08(火) 21:23:06.62 ID:GyjxXLV60
銀河がいっぱいあるところとないところがあるっていうのがロマンある

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 21:23:18.47 ID:E6OXIzKT0
現時点で観測可能な宇宙は最終散乱面まで

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fe9-ZTuu):2016/03/08(火) 21:23:22.44 ID:vsW+i04a0
てかなんで距離がわかるの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa33-sHom):2016/03/08(火) 21:23:32.22 ID:dQGhULwta
>>5
座布団1枚やるわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 21:23:36.86 ID:PkwE2iRQK
今俺らがいる以上の次元って本当に存在するの?
五次元とか十三次元とか重なってんだろ?
んで俺らには存在すら認識できないんだろ?
信じがたいんだけどマジ?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbd7-dSFb):2016/03/08(火) 21:23:41.62 ID:ISXGNkYu0
光より早く移動できる宇宙船はよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b97-6e0I):2016/03/08(火) 21:24:05.90 ID:L0wF/cQ50
なんや意外と小さいな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 571a-6e0I):2016/03/08(火) 21:24:10.25 ID:z3pQ3JGx0
光の速さで134億年掛かる距離とかもはや意味がわからない

87 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited (ワッチョイW ff06-fAwi):2016/03/08(火) 21:24:11.53 ID:twf4U9Ik0
地球と全く同じ構造で同じ生き物がいて同じ歴史と終わり方の星

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3e9-fAwi):2016/03/08(火) 21:24:26.48 ID:HOySZ92X0
宇宙の外には更に別の宇宙が広がっているという説を信じてる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3f6-6iUP):2016/03/08(火) 21:24:33.38 ID:Pa8oYr0f0
いつ収縮するの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa33-sHom):2016/03/08(火) 21:24:33.65 ID:dQGhULwta
>>17
これが文系脳か…

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff06-e+wR):2016/03/08(火) 21:24:57.19 ID:ZcbiDc+30
>>45
神様がおまえらの人生いじって楽しんでるよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5752-thq7):2016/03/08(火) 21:25:04.34 ID:3BT6oD9t0
宇宙の外は人間には見つけられない様に出来てる、もしくは理解出来ない様に出来てる、と思う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 277d-PDHz):2016/03/08(火) 21:25:07.47 ID:yaIFRIl60
>>40
そもそもなんで端があると考えるのか

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3af-dSFb):2016/03/08(火) 21:25:09.58 ID:WRNYmrWL0
有限の人間が無限を知ろうとするなんておこがましいわ
狭い宇宙の中でほこりだけ食ってかろうじて生きろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-dSFb):2016/03/08(火) 21:25:20.26 ID:rYGShaB/a
端の向こう何もない、簡単だろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa33-sHom):2016/03/08(火) 21:25:34.20 ID:dQGhULwta
134億光年は距離
40億年は時間
記事をよく読め

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5790-fAwi):2016/03/08(火) 21:25:38.03 ID:pm6JvS7y0
>>83
二次元の漫画のキャラが俺らを認識できないのと一緒
俺らは高次元を認識できないからそこに住む人にも会えない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d6-wpTC):2016/03/08(火) 21:25:43.63 ID:VxcPIrMS0
>>35
我々が地球上の小さなスケールの物理現象しか観測できなかった時代に時空の相対性に気付けなかったように、
光速のような小さなスケールでは気付けない物理現象が存在するんだろうな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-hzIl):2016/03/08(火) 21:25:44.33 ID:JKRZVadbd
>>33
別の銀河系だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03bf-6e0I):2016/03/08(火) 21:26:09.05 ID:4+/s8plp0
宇宙の端っこだけど天ぷらそば頼むわ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 479f-6e0I):2016/03/08(火) 21:26:28.87 ID:/KzShSaT0
宇宙ヤバイを実感する
http://scaleofuniverse.com/

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 539f-6e0I):2016/03/08(火) 21:26:28.97 ID:HG70OpHC0
>>83

今いる次元は実はもっと高次元なんだが、
上の次元が極端に小さいので、人間には認識できないという説明がされているのだが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf24-fAwi):2016/03/08(火) 21:26:41.61 ID:Y2qd2Ro+0
天文学は途方もなさすぎて涙でてくる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f48-6e0I):2016/03/08(火) 21:26:52.31 ID:/a7oMHwr0
>>12
一つの宇宙は有限だけど宇宙の外にまた宇宙があってそれは無限に存在する

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb7a-5AIk):2016/03/08(火) 21:27:02.03 ID:tHPDzfDE0
こう余りにもスケールが日常から乖離してると
本当はシュミレーターの中でホログラムを見せられてるんじゃないかっていう気がしてくるな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5790-fAwi):2016/03/08(火) 21:27:17.75 ID:pm6JvS7y0
地球のある太陽系は宇宙からしたらクソ田舎の方らしい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb13-ASWF):2016/03/08(火) 21:27:20.32 ID:NiVvq5CQ0
まだ端行ってないじゃん

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM93-tc2X):2016/03/08(火) 21:27:48.16 ID:QUskruFhM
>>5
ニビジムの短パン小僧かな?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/08(火) 21:27:48.86 ID:NwVd9L5op
なんで134億光年離れてるのに40億光年で光が届くの?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM77-fAwi):2016/03/08(火) 21:28:01.20 ID:6ej7afc3M
普通に考えて、宇宙の端っこの向こう側にも観測できないだけで、こっちと同じように宇宙が広がり続けてて、ある時突然こっちと衝突して、なにかが起きるんだろうな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf4a-6e0I):2016/03/08(火) 21:28:04.98 ID:16oNJ73n0
>>83
まあ次元なんてものは人間が自然界を認識しやすくするために発明したもんだから
「世界を何次元と仮定すればより世界を正確に理解できるか?」という議論に過ぎないよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5311-dSFb):2016/03/08(火) 21:28:05.68 ID:WdGdigri0
>>10
俺も単なる事象の地平線(?)だと思うんだが
どうもそれが本当の宇宙の果てということになってるらしい
だってその距離とスピードから宇宙の年齢とか測ってるんだろ?
よくわからん

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0313-fAwi):2016/03/08(火) 21:28:26.96 ID:vV3ujN0a0
この点々が銀河系ってこと?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff06-e+wR):2016/03/08(火) 21:28:35.50 ID:ZcbiDc+30
宇宙の端っこより



なんで生命が存在するのか知りたいわ。生命の最初はどこから始まったのか、どうやって誕生したのか早く解明しろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/08(火) 21:28:35.68 ID:snN9obPy0
今のところ134億光年より離れたところに星は見当たらないってだけな気もする

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9369-hpK3):2016/03/08(火) 21:28:48.25 ID:ZLvbZzqp0
生きてる間にどれだけ知ることができるんやろな
全部知れたら今死んでもいいのに

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM8b-e+wR):2016/03/08(火) 21:29:51.74 ID:RH9d9PRHM
宇宙はわからないことだらけ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5752-thq7):2016/03/08(火) 21:29:53.80 ID:XFcMxF6o0
この広大さに意味があるのかね
銀河系までで十分なんだが

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-e+wR):2016/03/08(火) 21:30:23.16 ID:vaDpLDt50
宇宙も惑星も生物も始まる意味なんて全くないよな
なぜそもそも生まれたんだ
何もなくていいだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM93-tc2X):2016/03/08(火) 21:30:46.56 ID:QUskruFhM
>>114
パンスペルミアさんが地球に生命の元を落としていった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c771-/M6h):2016/03/08(火) 21:30:52.35 ID:Im441aNN0
その134億光年先にある惑星の後ろに隠れてたらどうするんだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM8b-dn/i):2016/03/08(火) 21:30:58.17 ID:btgPp7iUM
おまえらの頭頂部から放たれた光が134億年後には宇宙の端にたどり着いてるなんて
超ロマンチックじゃんw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b7d-thq7):2016/03/08(火) 21:31:11.44 ID:fQgJubuP0
で?それが何の役に立つの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 21:31:21.21 ID:E6OXIzKT0
>>81
銀河の分布を利用したり超新星を利用したりする

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4727-e+wR):2016/03/08(火) 21:31:36.65 ID:jqf2YLbZ0
ダークエネルギーとダークマターについて、解明してほしい

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7ae-XAWa):2016/03/08(火) 21:31:45.43 ID:J9C1MlVH0
そんでもたったの億光年位なんだな、那由多光年とか10^100光年とかではないんだな(´・ω・`)

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f352-6e0I):2016/03/08(火) 21:31:54.74 ID:eZiiHpyB0
逆に宇宙の中心はどうなってるんだよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイマゲー MM8b-dSFb):2016/03/08(火) 21:31:58.60 ID:Wt04oQKsM
広いと分かってても実際に見にいくことができないのが残念。
神様の視点で宇宙全体を見てみたいなあ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa33-sHom):2016/03/08(火) 21:32:01.20 ID:dQGhULwta
>>109
ヒント
膨張

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7eb-dSFb):2016/03/08(火) 21:32:09.53 ID:G8aVyE7Q0
>>83
本棚の裏を覗いてごらん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 21:32:33.09 ID:9/H0Q60da
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。 
宇宙ヤバイ。 
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。 
広いとかっても 
「東京ドーム20個ぶんくらい?」 
とか、もう、そういうレベルじゃない。 
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何ヘクタールとかを超越してる。無限だし超広い。 
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。 
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。 
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。 
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。 
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。 
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると 
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」 
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。 
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。 
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。 
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。 
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、 
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。 
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。 
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c726-6e0I):2016/03/08(火) 21:32:34.64 ID:FWHM8J4C0
俺が生きてる間に宇宙の端っこを知ることができないのがくやしい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM77-fAwi):2016/03/08(火) 21:32:46.47 ID:6ej7afc3M
>>114
なにをもって生命と定義するのか、天体や銀河だって一つの生命体みたいなもんやろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 21:32:55.58 ID:PkwE2iRQK
>>102
上手く理解できないからもう少し分かりやすく

>>111
つまり思考実験ってこと?
哲学的ゾンビとかシュレ猫みたいなシミュレーションや反論のための仮説ってこと?

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d6-wpTC):2016/03/08(火) 21:33:17.23 ID:VxcPIrMS0
>>83
余剰次元は実際に観測されたわけでは無いが、全く違うルートで研究を続けて来た複数の理論で10か11次元の宇宙に於いて偶然を越えるレベルの一致が発見されている
この事が余剰次元が空想の産物では無く、真面目に議論すべきテーマになっている理由

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-ASWF):2016/03/08(火) 21:33:27.66 ID:I5LHjCYU0
134億光年離れた惑星であることが観測されました。
この惑星はビッグバンが起きてから地球に光が届くまで40億年かかっています。
つまり、現在我々が観測しているその星は40億年前の光であるということです。


は?
134億光年先の星なら134億年前ちゃうのか?

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 277d-PDHz):2016/03/08(火) 21:34:21.50 ID:yaIFRIl60
>>113
系つけるなや

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e37a-6e0I):2016/03/08(火) 21:34:24.02 ID:5DpxUJAR0
宇宙意味わかんない
ビッグバンの前は何があったのかとか
その前はその前はと延々と終わらない
宇宙意味わかんない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 21:34:29.47 ID:ldBcwkC5d
宇宙人は存在するのか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5311-dSFb):2016/03/08(火) 21:34:44.76 ID:WdGdigri0
>>133
食べないし増えないじゃん
自分のコピー作るようにプログラムされてない物質は生物とは呼べない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fbf-fAwi):2016/03/08(火) 21:34:48.76 ID:7uULSAbP0
宇宙の真実と立ち会える世代に生まれたかったよな
今まで人類が積み上げてきた歴史も社会の価値観も一気に吹っ飛ぶんだぜ多分
まあどう考えてもそれまでには絶滅してるだろうけどなw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f359-6e0I):2016/03/08(火) 21:34:53.98 ID:DjB592fj0
宇宙に端っことか無くて球になってると思う
3次元的な球じゃなくて4次元的な球ね
同じ方向にずっと進んだら1周して戻ってこれるはず

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-dSFb):2016/03/08(火) 21:34:57.68 ID:95RzQG5Fa
>>1
その40億年はどこから出てきたんだ?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/08(火) 21:34:57.88 ID:NzWSjb6td
>>1がアホなのはよく分かった

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf24-ZTuu):2016/03/08(火) 21:34:59.46 ID:6CDwoTKP0
膨らむ風船だからいずれは萎んで虚無へと帰る

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf4a-6e0I):2016/03/08(火) 21:35:33.79 ID:16oNJ73n0
>>134
仮説じゃなくて「定義」でしょ
1+1が2なのと一緒

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3f8-gHE4):2016/03/08(火) 21:35:36.21 ID:q1jAy+ku0
馬鹿が中途半端に科学に興味を持つとオカルトを語りだしオカルトが生まれる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffea-dn/i):2016/03/08(火) 21:35:39.44 ID:6x+pwWd10
そもそもNATIONPOSTってなんだよ
134億光年先の惑星とか観測できるわけねーだろ
ホント頭悪いまとめブログだな
2chまとめじゃないから別にいいかなと思ったけどこのサイトソースにした奴は次見つけたらNGするわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7eb-fAwi):2016/03/08(火) 21:35:52.09 ID:vVVzo+6J0
>>135
詳しそうだから聞くけどそれって超弦理論とかループ量子重力理論とかいう奴のこと?
概説を聞く限りではループ量子重力理論の方がエレガントでカッコイイように思えるんだけど現状だと超弦理論が勝ちそうなの?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-3m/e):2016/03/08(火) 21:35:59.90 ID:neqEtBn1d
>>5
赤緑VCに合わせた巧妙なステマ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3e9-dSFb):2016/03/08(火) 21:36:22.63 ID:Xojuxjw30
結局まだ光が届いてないだけかもしれないしなぁ
宇宙の端じゃなくて、人間の限界がそこってだけだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c713-e+wR):2016/03/08(火) 21:36:25.45 ID:k5aLK0Hv0
>>30
運動方程式からやり直せ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/08(火) 21:36:27.51 ID:a8kPVubOp
宇宙は何かの脳神経説好きだな
人類はウイルスみたいなもん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 21:36:33.01 ID:neZemQxmd
>>5
なんで小学校の低学年がこんなとこいんだよ。
算数ドリルでもしとけよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb21-e+wR):2016/03/08(火) 21:36:41.86 ID:zt2Yzhv60
なんか怖い・・・
宇宙の端っこってことは時間も止まってるんだろ・・・

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e36d-fAwi):2016/03/08(火) 21:36:45.86 ID:VkZAM5GI0
宇宙のド真ん中はどこなんだよ?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d6-wpTC):2016/03/08(火) 21:36:47.24 ID:VxcPIrMS0
>>119
サイコロを振ったら1が出た
何故1が出たのかウンウン唸って考える奴は馬鹿だ
しかしコレが宇宙や生命の誕生となると、偶然という答えを受け入れられないのが人間なんだ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/08(火) 21:37:03.79 ID:7GyM0QOZM
>>53
現在観測できる最も遠い星が40億年先のもの
40億年先の星は40億年かけて地球に光が届く間に更に遠ざかってるので
今現在は137億光年先に存在する

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-K4Mq):2016/03/08(火) 21:37:40.19 ID:Qkm5p7FJa
意味ワカンネ
134億光年離れてるからって134億年前の光じゃないんだ?
空間が膨張してるから?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx5b-e+wR):2016/03/08(火) 21:37:40.87 ID:qjY9h6LFx
>>147
オカルトが生まれる前にオカルトを語っている奴は何者だよ
神か

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3eb-L3xU):2016/03/08(火) 21:37:46.00 ID:PQ0+Epfs0
> この惑星はビッグバンが起きてから地球に光が届くまで40億年かかっています。

これどういう意味?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/08(火) 21:37:54.02 ID:L79UD9tZd
いざ寝る時に足りない頭で宇宙の事考えるの好き

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3e9-dSFb):2016/03/08(火) 21:38:17.51 ID:Xojuxjw30
アヌンナキさんにlineで聞いてくるわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e71b-PcaI):2016/03/08(火) 21:38:21.96 ID:UPisn4940
>>35
光が速いんじゃない我々が遅すぎるんだ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-RFtu):2016/03/08(火) 21:38:23.51 ID:hltGjr7+0
宇宙の外側は全部時天空に吸収されてる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb06-e+wR):2016/03/08(火) 21:38:32.26 ID:GyjxXLV60
>>101
最大と最小見た後だと日頃考えてるいろんなことがどうでもよく感じた

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 21:38:35.93 ID:oB3lnrW/d
こんなに宇宙が広いと20回くらい面接で落とされてることなんてどうでも良くなってくるな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c713-e+wR):2016/03/08(火) 21:38:54.32 ID:k5aLK0Hv0
>>140
じゃあ自分のコピー作るようにプログラムされているコンピュータウイルスは生物と言えるの?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 21:39:22.58 ID:2Lyy7bapa
通り過ぎた光って観測できないの?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/08(火) 21:39:32.47 ID:a8kPVubOp
>>167
どうでも良くないぞ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx5b-e+wR):2016/03/08(火) 21:39:49.97 ID:qjY9h6LFx
>>168
物質じゃないじゃん

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/08(火) 21:40:15.82 ID:mib24oeIa
ビッグバンから40億年かかって地球に光が到達っておかしいだろ。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 479f-fAwi):2016/03/08(火) 21:40:16.76 ID:SEjiiirJ0
>>96
ワイン中卒、これを聞いても全く理解出来ず

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3eb-L3xU):2016/03/08(火) 21:40:18.40 ID:PQ0+Epfs0
事象の地平面

ディスカバリーチャンネルでよく耳にするけど意味が分からないまま放置してる単語ナンバー1だわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/08(火) 21:40:27.40 ID:Q0BwlCaNM
端っこの向こうがどうなってるのか調べろよ無能

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f9f-fAwi):2016/03/08(火) 21:40:50.14 ID:lTVMEvgM0
地球人以外に知的生命体っているのかな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 21:41:22.45 ID:BKY1WUzvd
意外と宇宙って狭いんだな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d6-wpTC):2016/03/08(火) 21:41:32.69 ID:VxcPIrMS0
>>127
宇宙のあらゆる方向に137億光年先があるだろ?
宇宙が誕生したのが137億年前という事は、宇宙のあらゆる方向が誕生直後の一点って事になる
宇宙が同心円上に膨張してるというのなら、その中心は誕生直後の一点って事だ
つまり宇宙のあらゆる方向が中心ですわ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5790-fAwi):2016/03/08(火) 21:41:34.48 ID:pm6JvS7y0
>>173
光年は光の速さで何年かかるって距離の長さ
億年は普通に億年の時間って意味

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf83-net4):2016/03/08(火) 21:41:55.63 ID:kbjVAJyJ0
それなりのスペースはありそう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Saaf-dSFb):2016/03/08(火) 21:42:27.81 ID:lVdAqR5va
>>2
超巨大な奴の手の平の微生物

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1383-6e0I):2016/03/08(火) 21:42:53.59 ID:D3OzUlQW0
空間は存在しない

「前後左右に動く物質を制止するものは物質だけ」

このルールがあるだけ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f5e-cSLD):2016/03/08(火) 21:42:56.29 ID:+h585jsY0
宇宙の外には無があるか、そもそも外側が存在しないパターンがあるな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Saaf-thq7):2016/03/08(火) 21:42:56.93 ID:px2S+Tg0a
パイオニア10だか11号そろそろ太陽の重力から抜けたんだっけ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df6d-fAwi):2016/03/08(火) 21:43:09.80 ID:VZp5imlb0
この宇宙が実は別の生物の鼻くそを構成する成分の一つである可能性もあるんだろ?

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-e+wR):2016/03/08(火) 21:43:25.21 ID:vaDpLDt50
>>167
そんなこと宇宙に比べたら塵ほどの問題ですらない
存在自体がそうであるように
全く気に病む必要はない

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a77d-fAwi):2016/03/08(火) 21:43:41.55 ID:QebOiZHx0
発想がまだまだ低次元的だな
三次元的に最も遠いのは
四次元的に最も近い場所にある星だよ
四次元的には地球の裏側にあるから
三次元世界の地球からは絶対に観測できないはずだ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d72e-thq7):2016/03/08(火) 21:43:45.48 ID:DGp0Tbxt0
宇宙の端ってどうなってんの?
硬い?ぷよぷよ?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 479f-e+wR):2016/03/08(火) 21:43:55.38 ID:s9PB4zP70
宇宙はまるいよ
星は三次元的存在物で宇宙は4次元的存在物

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df90-e+wR):2016/03/08(火) 21:43:58.85 ID:pAD0Hfij0
なんで134億光年と40億年になってるのか元の記事見たら分かる
赤方偏移

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM8b-e+wR):2016/03/08(火) 21:44:06.87 ID:RH9d9PRHM
>>2
そこを知りたいなら知識より自分の脳味噌に聞いたほうがよさそう
ほら、人間て神様が創った最高傑作っていうじゃん
何か仕掛けがしてあるかもよ
逆にどんな天才が科学の延長で考えても絶対にわからないと思う

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb52-ZTuu):2016/03/08(火) 21:44:14.90 ID:XJ0jN6Fj0
>>1が馬鹿過ぎなだけのスレタイ詐欺

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ミカカウィW FF2b-thq7):2016/03/08(火) 21:44:16.57 ID:+V7dJjDjF
マイナス金利で宇宙の膨張促進

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b7d-6e0I):2016/03/08(火) 21:44:57.19 ID:QX4yh2Aj0
宇宙の端と端は同じ場所だってアシモフ先生が言ってた

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c713-e+wR):2016/03/08(火) 21:45:04.91 ID:k5aLK0Hv0
>>171
物質の定義がそもそも曖昧なもので、実際にメモリー上に物理的に書き込まれてるプログラムコードは一つの物質とも見れる

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b64-6e0I):2016/03/08(火) 21:45:13.50 ID:FwRSdtAI0
宇宙の端っこが判明しようが俺があの子とセックスできないことは変わらないんだが??

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 21:45:17.41 ID:lf6ZMgiBd
宇宙が膨張するのと光速の兼ね合いで光が届くのが遅いんだよね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb9f-fAwi):2016/03/08(火) 21:45:17.75 ID:GudS+oie0
そんなに狭いわけないだろダボ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3d6-6e0I):2016/03/08(火) 21:45:39.53 ID:2i5+nVe10
無料の神ゲー
http://store.steampowered.com/app/339600/

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf4a-6e0I):2016/03/08(火) 21:46:14.22 ID:16oNJ73n0
>>194
宇宙の膨張は膨らんでいく風船をイメージしろって言われたことがあるが
元ネタはアシモフだったんかな?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa1f-6e0I):2016/03/08(火) 21:46:28.93 ID:LrdvuuYTa
宇宙デカすぎつまんね
もっとホイホイ宇宙人がやって来いよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b9f-fAwi):2016/03/08(火) 21:46:49.34 ID:TzRiEhmK0
宇宙の外を広げて今も拡大してる事実
本当に他にも宇宙あるのかな?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa7-6e0I):2016/03/08(火) 21:46:54.86 ID:8prf7o9l0
宇宙の端を考えると不安になるからやめろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e39c-dSFb):2016/03/08(火) 21:47:09.05 ID:lFCHafHQ0
これが今の人間が精一杯背伸びした内容なんだよね
何もわかっていない事を恰も知っているかのように言い切る
分からないなら分からないと言いなさいって教わらなかったのかな?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-hpK3):2016/03/08(火) 21:47:21.97 ID:i51JTEID0
ぶっちゃけ調べようがないから言ったもん勝ちの世界だろ、宇宙物理って

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 478d-fAwi):2016/03/08(火) 21:47:43.14 ID:su3Dz5vd0
考えるだけでイライラするわ
端っことかどうなってんだよ死ねや

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 21:47:56.59 ID:PkwE2iRQK
>>146
いやそういう言葉遊びはいいから
思考実験みたいなもんってこと?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d706-thq7):2016/03/08(火) 21:47:58.19 ID:pflo6Eax0
栃木やろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fe9-/JrP):2016/03/08(火) 21:48:03.10 ID:EdN0UwGs0
宇宙ヤバイ好き

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 21:48:50.47 ID:4MoD71rea
光速って1秒間に地球を7周半するスピードでしょ
いくら科学が進歩してもそのスピードで動く乗り物が作れるとは思えない
奇跡的に出来たとしても人間の寿命が100年ちょっとだから少ししか移動できない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f359-6e0I):2016/03/08(火) 21:48:55.31 ID:DjB592fj0
>>205
言ったことが後から観測で確認されたら超褒めてもらえるよ
この前の重力波みたいに

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df6d-fAwi):2016/03/08(火) 21:48:56.40 ID:VZp5imlb0
>>201
このデカすぎる宇宙の中で、わざわざこんなつまんねえ星選んで来る奴なんかいるわけねえだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5311-dSFb):2016/03/08(火) 21:48:58.50 ID:WdGdigri0
>>168
少なくとも銀河よりは生物に近いだろ
ただの信号だけど信号だけの世界では立派な生物と言えるかもしらん

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 479f-e+wR):2016/03/08(火) 21:49:01.53 ID:s9PB4zP70
宇宙は膨張ってことは時間軸による変化ってことだ
大きさを測るには長さなどの単位や質量で表すのではなく時間単位で観測するのが正しい

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-05kE):2016/03/08(火) 21:49:12.82 ID:L0SA5Nw1M
よくわかんないんだけど
なんで何億年の光やら惑星やらが見えるの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f727-fAwi):2016/03/08(火) 21:49:18.54 ID:s4zQ92UR0
そもそもだれが宇宙を膨張させてるの?
これをエネルギーに変換できたらやばいだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e31c-LA/R):2016/03/08(火) 21:49:20.36 ID:YtHMxQGY0
英語のソースをかなり雑に読んでみたけど
ビックバンから4億年後の天体を見てるって感じだった
40億〜は翻訳上のミスだと思うよ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 21:49:28.87 ID:PkwE2iRQK
>>122
俺らにそんな輝きないやろ
豆球くらいやで

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbd6-Ead8):2016/03/08(火) 21:49:43.17 ID:Rmeqlh4z0
よくお祭りでヨーヨー釣りしただろ?
そのヨーヨーの1つがこの宇宙で隣のヨーヨーは隣の宇宙
ヨーヨーの中にいるバクテリアが隣のヨーヨーに移動するにはヨーヨー同士をバイパスすればいいだけなんだなこれが

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ff8-nZWJ):2016/03/08(火) 21:49:49.54 ID:aUs2HqKl0
>>119
宇宙が始まる前には量子ゆらぎが在ったというが
何も無いはずなのに量子ゆらぎだけは例外というのは説明としておかしいよな?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3bf-6e0I):2016/03/08(火) 21:49:54.32 ID:WAsMHI1g0
>>10
「観測できない以上存在しないモノと考える」
てのが科学の基本らしいって話を聞いたことある
なので、宇宙のさらに外側は「無の世界」らしい
それってインチキじゃねと思ったがそういうもんらしい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb33-fAwi):2016/03/08(火) 21:49:58.66 ID:iKd4YdQ10
旧速時代よ宇宙ヤバイスレはまじで面白かった
今は糞ガキゆとりの巣窟で糞つまらん

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b7d-6e0I):2016/03/08(火) 21:50:01.30 ID:QX4yh2Aj0
>>200
アシモフのは第一ファウンデーションと
第二ファウンデーションはそれぞれ宇宙の端と端にあるという
地理関係のとんちだから違うんじゃないかな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5752-mbSA):2016/03/08(火) 21:50:22.33 ID:6rFmq8Ie0
この宇宙が外の世界の水素原子のような矮小な存在という可能性だって無い訳ではないから宇宙ヤバイ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d349-nKpK):2016/03/08(火) 21:50:32.60 ID:0mOe4Cax0
The light we see from the galaxy began its long journey through space
just 400 million years after the Big Bang gave birth to the universe.
→この惑星はビッグバンが起きてから地球に光が届くまで40億年かかっています。

なっちかよ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 479f-e+wR):2016/03/08(火) 21:50:35.65 ID:s9PB4zP70
無から有は発生しないってことだよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 21:50:43.76 ID:E6OXIzKT0
最遠方銀河の記録をハッブル宇宙望遠鏡が更新、赤方偏移11.1 - アストロアーツ

ハッブル宇宙望遠鏡(HST)がその性能を限界いっぱいまで発揮して観測した「GN-z11」は、
おおぐま座の方向に位置している、まだ幼くて驚くほど明るい銀河だ。
GN-z11はビッグバンからわずか4億年後の宇宙、つまり134億年前の宇宙に存在している。
これは、観測史上最も過去の銀河、すなわち観測史上最も遠い銀河である。

http://www.astroarts.co.jp/news/2016/03/07gnz11/index-j.shtml

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 21:50:48.64 ID:PkwE2iRQK
>>130
昔の自分がいたけど俺に娘はいなかったわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM2b-AOBd):2016/03/08(火) 21:50:50.92 ID:AVU3SVzHM
お前らのいる場所だって宇宙の端だよ
お前らが宇宙を支えてるんだ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4bc2-mXtQ):2016/03/08(火) 21:50:55.92 ID:97fVT5e60
>>1
The light we see from the galaxy began its long journey through space just 400 million years after the Big Bang gave birth to the universe.

イミフな記事だと思ったら全然ちげーじゃん
ビッグバンから4億年後だし星じゃなくて銀河だし、小学生かよ()

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e306-ASWF):2016/03/08(火) 21:50:57.30 ID:3l5w4j0U0
光速ゲーな世界だから宇宙の端なんか原理的に絶対観測不可能

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM1b-6e0I):2016/03/08(火) 21:51:07.79 ID:BQioVgdWM
134億光年離れた惑星が発見できるようになったのか
すごい技術革新があったんだな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffea-dn/i):2016/03/08(火) 21:51:37.62 ID:6x+pwWd10
だから引用元の記事見ろよ
1 million years = 100万年
10 million years = 1000万年
100 million years = 1億年

引用元
400 million years = 4億年

宇宙の年齢 - 星までの距離 = 138億年 - 134億年 = 4億年

ここまで書かないと分からないのか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx5b-e+wR):2016/03/08(火) 21:52:02.39 ID:qjY9h6LFx
>>195
癌細胞を生物と位置づけているようなもやもやを感じる

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 21:52:19.29 ID:E6OXIzKT0
赤方偏移11.1のところ
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 21:52:31.82 ID:HY9+kaQf0
>>215
目の前にある画面だって0.000000000001秒後の光だろ。全ては過去を見てるんだよ、画面も遠くの星も

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f22-fAwi):2016/03/08(火) 21:52:37.88 ID:GNU8MKvK0
>>172
ビッグバンの時点で40億光年離れてたなら問題ないだろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-dSFb):2016/03/08(火) 21:52:40.82 ID:95RzQG5Fa
>>165
マジかよ時天空強いな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM8b-e+wR):2016/03/08(火) 21:52:42.36 ID:RH9d9PRHM
俺は正直ビッグバンとかダークマターとかほとんど信じてない
まあこれはある意味宗教だから信じる信じないは自由だよね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb10-e+wR):2016/03/08(火) 21:52:42.62 ID:jyg1/tJ80
そんだけ広くても、同時期に知的生命が存在してるとして2,3個あればいいほうなんやなあ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef5e-dDr/):2016/03/08(火) 21:52:43.21 ID:Quyoqo8u0
これより遠い星がないとなぜ言い切れるのか

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df6d-fAwi):2016/03/08(火) 21:52:50.22 ID:VZp5imlb0
>>224
地球人ってなんでこんな無駄な研究してんだろうって思われてるぜ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb33-fAwi):2016/03/08(火) 21:53:08.92 ID:iKd4YdQ10
にしてもまた宇宙科学者(笑)の妄想
でスレ立てとはな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fcc-uu4J):2016/03/08(火) 21:53:27.92 ID:e0338V2T0
無限だよ、無の空間
無を作る事は出来ないから無限に存在してもそれ以前はない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/08(火) 21:53:28.59 ID:wWcboLjSd
これっていろんな方向で観測して一番遠いとこを発表してるの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3af-fAwi):2016/03/08(火) 21:53:32.00 ID:ANt1PX8Y0
>>184
第三宇宙速度で検索

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 21:53:39.93 ID:PkwE2iRQK
>>135
つまり多次元宇宙ってのは存在する可能性が高いってこと?
んじゃそしたら11次元の生物とかいるの?
ちょっと無理ありすぎない?
俺らには観測することができず、俺らの次元では不可能なこと(例えば箱の中に手を入れないで物を取り出すとか)できるんだろ?
意味不明なんだけど

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f727-fAwi):2016/03/08(火) 21:53:42.91 ID:s4zQ92UR0
宇宙の外に出たらどうなるの?
ずっと無限落下するのか?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf4a-6e0I):2016/03/08(火) 21:53:48.01 ID:16oNJ73n0
>>207
定義と仮説は違うでしょ?
仮説は実験によって立証出来たり反証が出来たりするけど
定義は立証・反証がそもそも不可能な事であっても
それが正しいかどうかは一旦置いといてとりあえず所与と見做すんだから

シュレ猫みたいな思考実験とは違うんじゃない?
哲学的ゾンビは良く知らないから何ともいえない

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 21:53:58.26 ID:ZUaThoZSa
平面で考えると地球の果てがないのと同様に
三次元で考えると宇宙は有限だが果てはない。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb9f-fAwi):2016/03/08(火) 21:54:11.27 ID:jb3Am/eD0
結局光の速度はこえられそうにないの?
そこどうにかしないと宇宙に希望持てないわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/08(火) 21:54:26.03 ID:NLTY/W40M
>>65
なんで銀河は自分の大きさに対して密集してんだろ?
星同士は超離れてるのに…

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 21:54:46.98 ID:EU+Dxf4Fd
>>2
時天空

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0323-6e0I):2016/03/08(火) 21:54:55.11 ID:c+cAfYUE0
遠い星見つけたってだけじゃねぇか

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-HhNA):2016/03/08(火) 21:55:02.40 ID:Aipluizua
光より早いスピードで宇宙の果てから飛び出してみたい

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f9f-fAwi):2016/03/08(火) 21:55:06.96 ID:yacPL3S10
宇宙ってなんなん

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 479f-MKve):2016/03/08(火) 21:55:08.42 ID:w8Yj+VQq0
>>1が無教養の馬鹿ってことはわかった

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3e9-aXx7):2016/03/08(火) 21:55:23.07 ID:IVKZ8MQ60
>>23
超ひも理論でうまく説明できる事柄もあるが、
宇宙のすべてを説明できるわけではない。
そして理論が正しいか実験することも不可能。
今のところは役に立たない。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-UbS+):2016/03/08(火) 21:55:26.06 ID:/WVulXNQd
134億光年かけて光が届くってどういうこと

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/08(火) 21:55:36.18 ID:2Eq1KqYSp
無線なんて昔だったら考えられないだろ、つまりそういうことだよ。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8d-fAwi):2016/03/08(火) 21:55:50.66 ID:tpXw/2Yl0
そもそも自我とは何か意識とは何かさえ何も分かってないのに
宇宙について何か知った風に語ってるのってめちゃくちゃおかしいよね

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 479f-e+wR):2016/03/08(火) 21:56:19.05 ID:s9PB4zP70
われわれの宇宙は時空間の中に存在しており誕生から消滅までを永遠繰り返している
われわれという存在は一つのエネルギー体における存在から人と定義される肉体に宿ったソノエネルギー体のかけら

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf13-D+Y+):2016/03/08(火) 21:56:36.70 ID:P3T+xEFN0
前に見たスレに貼られていた宇宙の地図によると、
見ることはできないが400億光年先まで広がっているって書いてあったが?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43bf-e+wR):2016/03/08(火) 21:56:47.86 ID:NwOLkL400
この宇宙は別の宇宙に内包されている
別の宇宙はさらに別の宇宙に内包されている
この繰り返しに終わりはない

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfb4-6e0I):2016/03/08(火) 21:56:48.32 ID:q4Tq4S5N0
じゃあ宇宙の外は!?
ドヤ顔で言ってくる奴wwww

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b64-6e0I):2016/03/08(火) 21:56:48.69 ID:FwRSdtAI0
宇宙に地球人以上の文明を持った生物がいない理由

地球に宇宙人が来ない

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 577c-dSFb):2016/03/08(火) 21:56:55.35 ID:3o7soPIH0
光遅すぎワロタ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1306-6e0I):2016/03/08(火) 21:57:04.38 ID:88tULhCr0
宇宙は最後のフロンティアなんだよね、それ一番言われているから

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d6-wpTC):2016/03/08(火) 21:57:26.82 ID:VxcPIrMS0
>>220
そもそも何も無い=変化しないと考えているのが我々の勘違いだろう
勝手に無とは変化しないものであるという定義をして無を議論するのはナンセンス
神は全知全能なのだから存在するのだ、と語るくらい馬鹿げた事だよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fbd-fAwi):2016/03/08(火) 21:57:37.89 ID:Bpbw85Vn0
>>2
金魚鉢の中身

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-IWvS):2016/03/08(火) 21:57:48.91 ID:hJqnDUND0
>今のところ地球から宇宙で最も遠い場所にある星は
>134億光年離れた惑星であることが観測されました。
>この惑星はビッグバンが起きてから地球に光が届くまで40億年かかっています。
なんで134億光年離れてるのに40億年で届くの?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fbf-fAwi):2016/03/08(火) 21:57:53.54 ID:7uULSAbP0
宇宙が存在する理由は一言では言い表せないが、人間が生まれてきた理由は一言で言い表せられるんだよね

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 479f-e+wR):2016/03/08(火) 21:58:41.56 ID:s9PB4zP70
無からビックバンって意味がわからん

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbdf-pmjI):2016/03/08(火) 21:58:47.91 ID:cJUAnZ180
宇宙の端まで行ったら壁的なものにぶつかるの?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 039c-6e0I):2016/03/08(火) 21:59:02.46 ID:odoyETG60
俺らのいる宇宙ってぬこの首輪に吊るされてるんだぞ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-IWvS):2016/03/08(火) 21:59:05.60 ID:hJqnDUND0
記事を書いてる人が分かってなさそう

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7e9-i3MW):2016/03/08(火) 21:59:16.85 ID:zYQiCMoE0
この宇宙は全部俺の妄想

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 21:59:55.12 ID:E6OXIzKT0
http://www.lizard-tail.com/isana/lab/redshift/redshift-distance.php?h=67.74&m=0.3089&l=0.6911&start_z=11

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b9f-fAwi):2016/03/08(火) 22:00:14.54 ID:bOBK6+ws0
永井が潜んでいそうだな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 22:00:24.23 ID:HY9+kaQf0
>>269
まあ言語の限界だわな。人間は言語でしか表現出来ないからそこがボトルネックになる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK93-7Pkb):2016/03/08(火) 22:01:00.66 ID:w62gfze+K
カヤミ博士のジュウドロ論文で全て解明されている。宇宙の外側はベクトル粒子の外圧によってナロウムが果てしなく続く

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 22:01:12.79 ID:PkwE2iRQK
>>178
このレスの理解できそうでできない感はすごい

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfb4-6e0I):2016/03/08(火) 22:01:22.98 ID:q4Tq4S5N0
>>266
実は数年前から移住先を求めて地球の生物に化けて住んでる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-PcaI):2016/03/08(火) 22:01:44.25 ID:/90EdV56d
ところでホーキングって専門家的にはどういう扱いなの?

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-K9sr):2016/03/08(火) 22:01:49.45 ID:XgatAIK+a
ハッブル係数が逓減してきてるってマジ?
マイナスになったら時間戻っちゃうと思ってるんだけど、教えて博識ケンモメン

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff06-6e0I):2016/03/08(火) 22:01:52.44 ID:o1YJm0Px0
記事からして頭悪そう

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb4a-sHom):2016/03/08(火) 22:01:54.78 ID:DZ8tjGen0
宇宙の事考えると死にたくなるよな
俺らなんか地球に居る蟻一匹以下の存在だもん

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fef-fAwi):2016/03/08(火) 22:01:57.74 ID:1cwK4Q9V0
端まで行ったら反対側から出てくると思う

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-thq7):2016/03/08(火) 22:02:13.54 ID:GrCshuXB0
まずビッグバンが本当にあったのか証明しろや

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3af-6e0I):2016/03/08(火) 22:02:27.73 ID:6DkbB5K10
>>141
あながち全滅してるとも言い切れない
だってネズミと人間って元は同じ親から生まれたのにここまで差がついてるんだぜ?
それを見れば今後めちゃめちゃ賢い種が出現するのは容易に想像できる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b40-6e0I):2016/03/08(火) 22:02:51.50 ID:XupAfyPb0
正しさランキング

100点 真実・完璧理論

-----実験・観測限界の壁-----

99.99点 特殊相対論
99点 一般相対論、量子論
90点 ビッグバン宇宙論

-----理論予想から裏が取れる壁-----

89点 インフレーション仮説

-----定説の壁-----

50点 超弦理論、M理論、ホログラフィック原理
   ループ量子重力理論、E8理論

30点 プラズマ宇宙論、準定常宇宙論

-----科学と擬似科学の壁-----

1点 入門書を読んで独自理論発表

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df6d-fAwi):2016/03/08(火) 22:03:08.40 ID:VZp5imlb0
>>266
ありとあらゆる美食を追求した結果、ウンコが一番美味いとか言う奴でもない限り
わざわざ地球なんてクソみたいな星には来ないんだよなぁ…

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 22:03:15.46 ID:HY9+kaQf0
>>284
ホーキング放射の一発屋

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e31c-LA/R):2016/03/08(火) 22:03:20.85 ID:YtHMxQGY0
>>1のサイトよく見てみると宇宙タグが付いてる記事の半分がエイリアン関係だった
1の記事も妙な雰囲気だしあんまり真面目に見ない方がいいみたいだな

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5752-EWfx):2016/03/08(火) 22:03:39.35 ID:lEOxG6pt0
つまり要約すると地球が宇宙の一番端にあることがわかったというわけか

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f359-thq7):2016/03/08(火) 22:03:41.02 ID:JXL3RM/w0
>>273
普段は針の穴程のケツの穴に全身の力込めて1週間分のウンコ一気にひり出すようなカタルシス
それがビッグバン

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df5c-thq7):2016/03/08(火) 22:03:51.66 ID:h1FsqMGl0
膨張して収縮してビッグバン起こして膨張を繰り返してんだよ宇宙は
宇宙の外なんてない

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 22:04:37.79 ID:PkwE2iRQK
>>249
だからそういう言葉遊びはどうでもいいって言ってんだろハゲ!
ほんとに多次元宇宙が存在するのか知りたいの!
存在する可能性が高いのか単なる机上の思考ゲームなのか知りたいの!
定義とか仮説とかどうでもいいの!
んなああああああああああああああ!!!!

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e36e-f8zn):2016/03/08(火) 22:04:46.12 ID:NGvWVt890
超ひも理論だっけ?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5732-8esJ):2016/03/08(火) 22:05:23.37 ID:0an7EsiM0
空間の最小単位が見つかるかどうかのほうが気になる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5790-8C+F):2016/03/08(火) 22:05:24.34 ID:spa8gciB0
おすすめ映画だ



302 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d327-9JX4):2016/03/08(火) 22:05:29.76 ID:LkIaCKtG0
ゴミ以下のブログ記事なんて載せんじゃねーよ
しかもそれでスレたてとか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 22:05:38.27 ID:E6OXIzKT0
ループ量子重力理論は標準模型も説明できてないって聞いたけどな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f72f-fAwi):2016/03/08(火) 22:05:39.54 ID:/jCLLLQv0
>>23
ブラックホール放射を唯一計算できた理論
6種類あるが、全てを統合するM理論の解明が本命

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM2b-KIaZ):2016/03/08(火) 22:06:03.99 ID:7AB2nfd9M
コイツは正にスペースがもったいない

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb06-Umoa):2016/03/08(火) 22:06:15.63 ID:jez20JP60
地球土人の科学のレベルなんて

まだお隣さんの火星にさえ行けないのにw

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57b4-fAwi):2016/03/08(火) 22:06:33.22 ID:zJR2VVty0
>>275
ぬこって何?
気持ち悪いんだよ池沼

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb83-N1++):2016/03/08(火) 22:07:26.10 ID:dpougT8x0
俺たちは飼われてるんだよ。宇宙の外から奴らが毎日観察してる。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7af-e+wR):2016/03/08(火) 22:07:32.80 ID:DIJIaqo40
人間が観測できる限界がそこで宇宙はもっと広いぞ
バカが勘違いするだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ effa-6e0I):2016/03/08(火) 22:08:08.27 ID:Uly+yYcG0
はしっこハラミみたいに書くなや

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57bb-6e0I):2016/03/08(火) 22:08:12.08 ID:vzVall/C0
> この惑星はビッグバンが起きてから地球に光が届くまで40億年かかっています。

意味がわからない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfad-dSFb):2016/03/08(火) 22:08:24.64 ID:G7PDA+g90
え、しょぼくね?たった134億?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4be9-6e0I):2016/03/08(火) 22:08:39.49 ID:5eFQ8eoj0
お互いすごい速度で遠ざかってるから今は130億光年ってことだろ?

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 83ea-ASWF):2016/03/08(火) 22:08:48.15 ID:kb/7ZMgO0
宇宙の真理、それは宇宙が一つの生命体。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5790-ASWF):2016/03/08(火) 22:09:37.70 ID:Z4AM/XEH0
>>2
外宇宙空間があって宇宙がたくさんある。
宇宙の集まりが宇宙団、宇宙団の集まりが大宇宙団
とか曼荼羅みたいになってそう

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d364-e+wR):2016/03/08(火) 22:09:43.71 ID:Ja+pl+5n0
どうやったら宇宙の端っこ判明するの
膨張速度は常に加速していって光速より速いんだろ?
観測しようがないでしょ?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-3m/e):2016/03/08(火) 22:09:58.44 ID:7UD2FTaFd
>>90
いや割りとマジでわからねえのだけど

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73c5-dSFb):2016/03/08(火) 22:10:00.55 ID:ylTSdzsy0
宇宙は広いし地球みたいな星もあるんだろ
そこにも2chはあるのかな

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d39f-ih0B):2016/03/08(火) 22:10:43.17 ID:fLFKHXmI0
単なる観測可能な宇宙の範囲の話じゃねーかどあほ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f352-fMqH):2016/03/08(火) 22:10:50.32 ID:ooOJCaIR0
>>1の記事メチャクチャじゃねーか

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-e+wR):2016/03/08(火) 22:11:02.18 ID:b+49yW790
>>2
隣の宇宙

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/08(火) 22:11:20.03 ID:pH7sVkTzd
しまった!
10000光年は 時間じゃない
・・・・・・ 距離だ!

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73f9-fUIj):2016/03/08(火) 22:11:45.86 ID:7pCoGVxv0
>>127
宇宙の中心は韓国だぞ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-HhNA):2016/03/08(火) 22:11:52.96 ID:Aipluizua
広がり続ける宇宙の最先端に星はあるのかな
それとも何もない暗闇の空間が果てしなく続いているだけ?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/08(火) 22:12:06.80 ID:IQ0c++w3M
1の訳ひどすぎないか

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbce-6e0I):2016/03/08(火) 22:13:06.91 ID:16Yc0D9H0
で、それが俺の明日の生活に何の関係があるの?
まるで役に立たないね星の研究なんて
自費でやって。どうぞ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 22:13:13.86 ID:Qzq6qyNV0
虚数空間だってわかって話してるの?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fcc-uu4J):2016/03/08(火) 22:14:02.80 ID:e0338V2T0
むしろここまで遠く観測しても第二の太陽や地球が見えないとかつまらんね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4bc2-mXtQ):2016/03/08(火) 22:14:15.10 ID:97fVT5e60
>>313
だから「観測可能な範囲」の端だよ

http://www.nao.ac.jp/study/uchuzu/rule.html>>309

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/08(火) 22:14:40.15 ID:b6VGWWTUp
>>44
現在のあらゆる科学の知見を総合すると人間の言葉で言えば無限で正しいぞ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4767-e+wR):2016/03/08(火) 22:14:49.77 ID:3dhoXTDd0
>>99
たぶん銀河系の定義のことを言いたいんだと思うぞ
「的を得る」「的を射る」みたいな言葉狩り的なことをしたいんでしょ

昔は銀河はひとつだけ考えられてた(ブラックポールの存在も御伽噺で
そんなものはないと信じられていた)から銀河系と言えば、この銀河
(天の川銀河)のことだった
でも観測技術が発達して銀河なんていっぱいあって、それぞれに星系が
作られていることが分かってからは銀河系なんていっても天の川銀河のこと
だけとはピンと来ない人も多くなった(試しに“アンドロメダ銀河系”でググると
結構ヒットしたりする)

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4a-e+wR):2016/03/08(火) 22:14:53.68 ID:Ebs2eyWK0
なんでだよ嫌儲

キーワード:アカシックレコード
抽出レス数:0

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fa3-fAwi):2016/03/08(火) 22:14:54.34 ID:HTjh1a4Z0
>>322
ようタケシのひとり部下

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/08(火) 22:15:01.57 ID:2ZPj0k2na
今生きてる人間にとっては「とっても遠いところ」の認識でじゅうぶんだよ

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3e9-aXx7):2016/03/08(火) 22:15:33.25 ID:IVKZ8MQ60
>>298
まあ落ち着いて、「フラットランド」読んどけ。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d391-6e0I):2016/03/08(火) 22:16:03.99 ID:0CAX59i80
今生きてる人間は宇宙のこと何も分からずに死んでいくんだよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-dSFb):2016/03/08(火) 22:16:12.10 ID:gODc48j7d
宇宙の膨張って光速超えてるん?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8d-fAwi):2016/03/08(火) 22:18:03.78 ID:tpXw/2Yl0
>>324
広がり続ける宇宙の最先端って今ここだよね
じゃあ今ここって認識してる自分とは一体何なのか?
他人と自分は何が違うのかなぜ自分なのか?
自我とは何かを解く鍵は宇宙にあって
宇宙とは何かを解く鍵は自我にあるんだよ
自分でも何を言ってるのかよく分からんけど凄いやばいと言う事は分かる

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f48-6e0I):2016/03/08(火) 22:18:24.82 ID:/a7oMHwr0
>>273
最新の量子力学の有力な説によるとこの宇宙はすべて二次元のデータで
それを投影することによって三次元に見せているだけなんだとか
例えるならこの宇宙は3Dゲームの中の世界みたいなもん
つまり最初に二次元上に物理学の方程式などをプログラムしたプログラマーがいる

そして約138億年前スパコン上でそのプログラムを走らせた、それがビッグバン、
無から有が生まれたのはこのためだ
詳しくはホログラフック理論でググってみてくれ

http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20141222/1419203377
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E5%8E%9F%E7%90%86

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ペラペラ SD07-awBT):2016/03/08(火) 22:18:41.91 ID:vcaCGAMjD
宇宙の外とかいうけど
そもそも空間って何だよ
なんで人やものが存在するんだよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/08(火) 22:18:52.45 ID:IQ0c++w3M
>>317
原文だと、
今回観測された光はビッグバンから4億年後にその銀河が放ったものだ
ぐらいの意味だよ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a715-fAwi):2016/03/08(火) 22:18:52.86 ID:hrhbxLrO0
>>40
800億光年先に「宇宙の果て」があるという説があるね。
宇宙の膨張速度などからの試算らしいけど。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf45-fAwi):2016/03/08(火) 22:19:13.64 ID:613GF9zr0
広がり続ける宇宙ってじゃ宇宙の外はなによ・・・
宇宙以上に広大な空間がひろがっているんだよね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b40-6e0I):2016/03/08(火) 22:20:04.13 ID:XupAfyPb0
>>337
うん。
でもハッブル定数を地球-冥王星のスケールでみたら0.013mm/秒だよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bcc-thq7):2016/03/08(火) 22:20:16.19 ID:SfXeamsz0
こんなん絶対記事になるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef0c-F61E):2016/03/08(火) 22:20:44.03 ID:ZwvEiVSG0
>>181
手塚治虫の漫画でそんなのあったな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f38a-6e0I):2016/03/08(火) 22:21:12.15 ID:QbpomRFq0
膨張速度がちょうど光速となるあたりが観測しうる宇宙の端っこということになるってことでいいの?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fa3-ZTuu):2016/03/08(火) 22:21:13.08 ID:L+mj0IKk0
光速以上の速さで宇宙が膨張してたらいつまでも端なんて捉えることは出来ないよねって話

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3b64-6e0I):2016/03/08(火) 22:21:37.88 ID:FwRSdtAI0
でもこの30年くらいでだいぶいろいろ分かったんだろ?

俺が生きてるうちに宇宙の秘密解明できそうかも

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM8b-4yqO):2016/03/08(火) 22:21:38.81 ID:Co7/b3BaM
お前ら勘違いするなよ
人間が地球から観測出来るのが134億光年先ってだけでビックバンからの計算上の宇宙の大きさは900億光年以上の大きさだからな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/08(火) 22:21:44.86 ID:Z7tXjMhB0
端を観測した瞬間に端じゃなくなるんだらろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9324-dSFb):2016/03/08(火) 22:22:00.58 ID:3iB7ZQqq0
>>149
適当に言うけど超弦理論の先のM理論ってのが出てきた
宇宙論や量子力学とかその他の理論からも追加次元が予測されてそれが不思議と11次元だかに帰結するらしい

超弦理論が正しくて、それを操るテクノロジーがあればそれこそ過去にも行けるって去年Eテレでミチオカクが言ってた

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d6-wpTC):2016/03/08(火) 22:22:04.92 ID:VxcPIrMS0
>>338
自我なんて気のせいだ
全て同一時空の中で起きている物理現象に過ぎない
自分と他人という人格の区別が存在するなんてのは気のせい気のせい

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47ac-6e0I):2016/03/08(火) 22:22:30.41 ID:UfvaualB0
思考実験だけど宇宙がめっちゃ小さいときに端っこの「壁」をグーパンチしたらどうなるの??

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/08(火) 22:22:32.62 ID:Z7tXjMhB0
端を観測した瞬間に端じゃなくなるんだらろ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4a-e+wR):2016/03/08(火) 22:22:46.99 ID:Ebs2eyWK0
無限に膨張ってありえるの?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a715-fAwi):2016/03/08(火) 22:23:00.91 ID:hrhbxLrO0
>>252
重力の相互作用の関係じゃないかな。
銀河の中心には強い重力源がある場合が大半だから、銀河同士で重力源が引かれあい、結果銀河が偏る事になる。

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 22:23:02.23 ID:PkwE2iRQK
>>335
なにそれ
簡単に教えて

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ cba3-e+wR):2016/03/08(火) 22:23:16.38 ID:JisFIskT0
宇宙という空間か生まれる以前は一体何だったんだ!
その虚無の空間が何億年何百億年何千億年続いてたんだ???!!!!
虚無ってなんだ?????一体何なんのために存在していたんだ????
ああああああああああもう意味分かんね怖い!!怖くなってきた!!死にたい!!!!

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d706-dSFb):2016/03/08(火) 22:23:23.21 ID:YrHlFDmU0
単純に光が届かないとかそんなのではないの?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 2b8d-fAwi):2016/03/08(火) 22:24:38.53 ID:tpXw/2Yl0
>>338で言った宇宙と自我は同一って話はヒンズー哲学では梵我一如って言うらしいけど
これを科学的に証明しようとしたガチロリおっさんが昔居たらしい
そのおっさんが作った方程式が発端になって最先端の宇宙の謎を解き明かしてるらしいしぬこも関係あるらしい

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb6d-jtua):2016/03/08(火) 22:25:06.35 ID:2wX7A0Cz0
社会の端っこはここだから
そこが宇宙の端だったとしても驚かない

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4a-e+wR):2016/03/08(火) 22:25:09.28 ID:Ebs2eyWK0
まず、銀河の真ん中はなんでピカってんだよ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fbf-fAwi):2016/03/08(火) 22:25:16.63 ID:7uULSAbP0
>>290
三大克服したら人類ヤバいものリスト
がん治療
時間移動
無限エネルギー

はー頑張れ、まじ人類頑張れ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-xrk7):2016/03/08(火) 22:25:28.00 ID:PWuGZLbTa
>>4
まあ、見えない、感じられないなら
相対論的には観察者にとってはないのと同じと考えられない事もない
幽霊とかと同じで

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アメ MM2b-thq7):2016/03/08(火) 22:25:54.85 ID:Q6yB3lJAM
で、アインシュタインは宇宙の端についてどう言っていたんだ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f86-fAwi):2016/03/08(火) 22:26:04.69 ID:lPn8ZrFN0
>>2
開発中 見えない壁に阻まれるから

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW efb6-thq7):2016/03/08(火) 22:26:04.95 ID:J5WwCdRT0
>>2
宇宙に外はねえよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b64-Zeen):2016/03/08(火) 22:26:14.17 ID:78XQoBEj0
銀河も大海の砂粒ほどの数があるのに、人間はその砂粒同士どころか
原子から原子へも移動できずに文明は終わるんだろうな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb1e-rBnR):2016/03/08(火) 22:26:22.61 ID:/DqDjB8/0
みっかっちゃったね

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 22:26:23.23 ID:TaYITC0R0
銀河系は宇宙の端っこなのか

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa33-ObqU):2016/03/08(火) 22:27:27.50 ID:nJSBP0GYa
銀河の歴史がまた1ページ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a78d-6e0I):2016/03/08(火) 22:27:31.87 ID:in9Ybe810
お前らメンインブラックのエンディング思い出せよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 22:27:59.95 ID:HY9+kaQf0
>>366
無限で静止

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 275e-lgx5):2016/03/08(火) 22:28:20.84 ID:h0yKXEfo0
インフレーション理論による宇宙の大きさは
一説では10^10^10^122m以上

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef0c-F61E):2016/03/08(火) 22:28:20.92 ID:ZwvEiVSG0
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
宇宙ってこの絵みたいに
真ん中で膨張して端で縮小してるって前テレビで見た

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f23-fAwi):2016/03/08(火) 22:28:58.36 ID:eRrEF25r0
実際に行って確認もできないくせにさ
こんな小さい惑星から調査や計算で無限な宇宙を分かった気に
なるのってほんとがっかりだよね
浪漫がないわ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 22:29:03.83 ID:PkwE2iRQK
萩尾望都の漫画に、恒星の周りを回る双子連星の話があって
連星のどちらにも人が住んでて、お互いに行き来が出来るようになる前からどちらもその存在を知ってて
なんか毎年祭りのときだかに相手の星に向かって信号を送りあってたんだよね

めちゃくちゃ夢がある話だなあって思った
地球もそうだったらよかったのに
宇宙人が隣の星にいるんだぜ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 22:29:07.57 ID:E6OXIzKT0
>>356
今の観測結果では膨張し続けるが優勢

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4a-e+wR):2016/03/08(火) 22:29:13.10 ID:Ebs2eyWK0
>>376
どういうことだよw

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 22:29:27.46 ID:Ype5anT5a
>>108
ボーイスカウトだろ!!

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-awBT):2016/03/08(火) 22:30:34.50 ID:AlQFunvRd
膨らむエネルギーは無限なのかよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 22:30:54.64 ID:TaYITC0R0
こういうのって何年も望遠鏡で夜空を観察してると
すっげー暗い光も露光されるみたいな感じ?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-CMSF):2016/03/08(火) 22:31:20.26 ID:MrmRdJnDK
銀河英雄伝説を声優変えてリメイクするなんてナンセンス
アルスラーンで失敗したのに

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3e9-aXx7):2016/03/08(火) 22:31:27.35 ID:IVKZ8MQ60
>>358
2次元空間の制限を考えることによって
4次元空間があるとすればどのようなものかというのが分かりやすく説明されている物語

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 22:31:30.98 ID:PkwE2iRQK
>>354
自分の背中を自分の手が殴るんじゃない?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4a-e+wR):2016/03/08(火) 22:31:37.51 ID:Ebs2eyWK0
>>379
じゃあ、無限に膨張し続けられるモノって宇宙ぐらいしか思いつかない

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f54-oIOF):2016/03/08(火) 22:31:55.35 ID:fORHIX6/0
見える限界と実際の限界は違うだろ
宇宙は光より早く加速しながら膨張し続けて今はウン兆光年の広さまであるって聞いたぞ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa8b-fAwi):2016/03/08(火) 22:32:44.05 ID:FYYPFD33a
日常では観測=実在で生活してるけど
観測を実在としてるだけなんだよな
実際のとこなにもかもわからん

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fe9-6e0I):2016/03/08(火) 22:32:55.13 ID:fWbd0RoY0
宇宙の端っこに穴開けたらどうなるの?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a715-fAwi):2016/03/08(火) 22:32:56.11 ID:hrhbxLrO0
>>124
この記事とか興味深いね。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3%E6%B8%AC%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%AE%87%E5%AE%99

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4752-dSFb):2016/03/08(火) 22:33:06.33 ID:oZhHIaq90
エントロピー増大の法則

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-PcaI):2016/03/08(火) 22:34:10.87 ID:G1OyKMOXd
なんでこの望遠鏡は134億光年先まで見えるの?
そこまで見えて、その先が何で見えないの?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d377-thq7):2016/03/08(火) 22:34:56.54 ID:CXy21X/H0
ワープを早く発明しろよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f706-1HrO):2016/03/08(火) 22:35:02.96 ID:FXstp4OF0
無限に広がる大宇宙・・・

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 22:35:03.29 ID:HY9+kaQf0
>>383
そそ、それを多分宇宙望遠鏡とかでやってる

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9324-dSFb):2016/03/08(火) 22:36:04.44 ID:3iB7ZQqq0
恒星間航行を実現してほしい

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef0c-F61E):2016/03/08(火) 22:36:52.29 ID:ZwvEiVSG0
>>380
膨張と同時に縮まっているらしい

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d377-6e0I):2016/03/08(火) 22:36:59.90 ID:Ik0qOpT00
>>2
宇宙は膜やぞ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/08(火) 22:37:07.35 ID:81RIxyypd
小保方以降、理系のこういう発表に信頼が置けなくなった
「霞んでて良く見えないなー…おーし!どんぶり勘定で137億光年!!」とか、密室のノリで決めてるんだろ、実は

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 22:38:21.89 ID:PkwE2iRQK
>>385
どういうものか説明してるのは興味あるけど、有りそうか無さそうかについては説明してるの?
俺はそれが一番知りたい

幽霊も神も一切信じてないけど
もし俺らには認識できない次元が俺らと重なって存在していて、そいつらからは俺らが見えていて
そんで俺らにはできない「箱を開けずに中の物を取り出す」ことができるなら
もしかして神や幽霊ってそいつらかもしれないじゃん

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fbf-fAwi):2016/03/08(火) 22:38:33.96 ID:7uULSAbP0
>>397
堀江がやってくれるらしいぞ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5752-thq7):2016/03/08(火) 22:38:45.87 ID:M/j3tq3T0
宇宙を思うとニートしてるなんてちっぽけな問題だよなと安心する

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 479f-thq7):2016/03/08(火) 22:38:48.37 ID:0XZaofJA0
134億光年てのは人間が観測出来る限界が134億光年てだけで
実際は更に広大に広がってるらしいな

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9324-dSFb):2016/03/08(火) 22:39:30.33 ID:3iB7ZQqq0
重力は追加次元に漏れて働くみたいだから重力波で通信できるようにすれば並行宇宙と通信できるかもしれんよな
並行宇宙にもお前らがいる可能性があるのさ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5790-8C+F):2016/03/08(火) 22:40:43.93 ID:spa8gciB0
ゆうれいになって本を落とそう

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-sHom):2016/03/08(火) 22:41:01.44 ID:JYIg5QbXa
お前らがションベンしたら泡だらけになるだろ!あれの一つの泡が俺ら銀河系を含むの宇宙…無数に宇宙は存在する(^ω^)

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/08(火) 22:41:16.60 ID:xzBwtUUDr
宇宙の「はじ」、それは地球〜恥

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf4a-6e0I):2016/03/08(火) 22:41:47.06 ID:16oNJ73n0
>>298
>>111を読みなよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 22:42:00.96 ID:TaYITC0R0
>>396
そうすると、このさきも何年間も見続けるうちに、とか
もっとでかい望遠鏡と高感度フィルムみたいなのが開発されたら
あ、もっと遠くにもありましたわみたいなことになるよね?

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fe1-BSUE):2016/03/08(火) 22:43:13.45 ID:8LW3mGg/0
ビッグバンの元になった豆粒みたいな何かは
3次元以外の4,5,6次元とかの別次元の隙間からはみ出してきたモノだとかよく分からん

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa8b-6e0I):2016/03/08(火) 22:43:45.25 ID:wbqfik35a
>>400
物理や天文学と捏造し放題の医学生理学を同列に扱うなよ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 22:44:04.35 ID:PkwE2iRQK
>>409
だから「つまり単なる思考実験ってこと?ない可能性が高いの?」
って聞いてるやん

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 539f-6e0I):2016/03/08(火) 22:44:11.85 ID:HG70OpHC0
あくまでも望遠鏡での観測では134億光年なわけで、
電波観測では
285.96後年先の天体は見つかっているのね。

http://www.lizard-tail.com/isana/lab/redshift/redshift-distance.php
?h=67.80&m=0.317&l=0.683&scale=0.1&start_z=7.085&end_z=7.085
%20z=7.085%20%27%27Redshift-Distance%20Relation%20:
%20%E8%B5%A4%E6%96%B9%E5%81%8F%E7%A7%BB%E3%81%A8%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82%27%27

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 22:44:31.40 ID:HY9+kaQf0
>>410
言いたい事は分かる。でもその光源となるものがまだ生まれてなかったら?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7df-MKve):2016/03/08(火) 22:45:05.88 ID:B+ozFOzL0
観測や認識ができないのだからもうどうしようもない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-YjMb):2016/03/08(火) 22:45:18.25 ID:8K1NKmMXd
>>221
てきとうぬかすな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb77-e+wR):2016/03/08(火) 22:45:27.65 ID:P1y57/bE0
多分宇宙もなんか攻略アイテムがあんだろ
このボスつえーわとか思ってたけど攻略法見つけたらクッソ簡単になるみたいに何か攻略法があるに違いない
ごり押しではいけない感MAXだもんな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/08(火) 22:45:39.45 ID:zmfMb5Bqp
なんで宇宙があるの
誰が用意したのこの空間

俺はビックバンなんぞなくてこの宇宙(今でこそ物質が溢れているが元は無の世界)空間はもともとあったと思ってるんだけど
それでもなんで元々あったのか考えざるをえない
始まりがないっておかしいし

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/08(火) 22:45:57.35 ID:ax+5YSvzM
宇宙より明日の食事

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1ff8-nZWJ):2016/03/08(火) 22:46:03.12 ID:aUs2HqKl0
Look round at the courses of the stars,
as if thou wert going along with them;
and constantly consider the changes of the elements into one another;
for such thoughts purge away the filth of the terrene life.
--Marcus Aurelius

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d352-fAwi):2016/03/08(火) 22:46:12.13 ID:jnwJtDh70
また言ったもん勝ちの宇宙か

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebda-fAwi):2016/03/08(火) 22:46:42.62 ID:aTIcs50J0
腸内細菌は宿主を認識しているのだろうか?
人間は宿主を認識しているのだろうか?
地球は宿主を認識しているのだろうか?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebeb-6e0I):2016/03/08(火) 22:47:02.90 ID:sJ9EiTdG0
宇宙に同時という現象は存在しない
宇宙の始まりを観測することはできても宇宙の端は観測できない

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3c3-6e0I):2016/03/08(火) 22:47:03.64 ID:sa8qRTmV0
光の速さでダッシュするギャバンでも到達できないな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4a-e+wR):2016/03/08(火) 22:47:26.94 ID:Ebs2eyWK0
速く動いてるヤツほど時間が進むのが遅いと考えると、
宇宙の端で高速移動の星に乗ってるヤツから宇宙の中心のヤツを見ると、
「あいつら全然活動してねーな」ってなるのか?
時間は相対ってどういうことだ?
考えると、わからな過ぎてモヤモヤする!

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 22:47:35.62 ID:Jhki7/pWa
球体ならともかく端っこってなんなん
じゃあその端っこを過ぎたその先には何があんのって話だわ
論破な

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb90-lZoY):2016/03/08(火) 22:48:11.89 ID:l0x4/ZrR0
俺も宇宙みたいなヒモになりたいわ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 479f-e+wR):2016/03/08(火) 22:48:15.34 ID:UIMRUMwd0
おれらの悩みなんてちっぽけすぎてやばい(´・ω・`)・・・

夜食をチャーハンにするか塩ラーメンにするか迷う('A`)

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb77-fAwi):2016/03/08(火) 22:48:16.34 ID:NRAVsf9M0
マルチバース説ってのを聞いたことがある
我々の住む宇宙は一つの細胞みたいなもんで、宇宙の外には別の宇宙がたくさんあるんだとか
宇宙はどこかで別の宇宙と接していて、新陳代謝のように宇宙が生まれては消えていく、と

スケールでかすぎてついていけない

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa8b-6e0I):2016/03/08(火) 22:48:24.83 ID:wbqfik35a
宇宙は人間の脳にインストールされたVRソフトウェアだよ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf4a-6e0I):2016/03/08(火) 22:48:26.22 ID:16oNJ73n0
>>413
自然界には無い

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa8b-thq7):2016/03/08(火) 22:49:13.27 ID:KQoYk1Y9a
>>2
宇宙は何かの生物の細胞だよ
ソースは火の鳥

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4a-e+wR):2016/03/08(火) 22:49:32.78 ID:Ebs2eyWK0
ん?逆か?
わけわからんわw

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-26e4):2016/03/08(火) 22:49:51.17 ID:qqodx6gna
ほんと星って不思議
地球を外から観測してる人間は存在するのだろうか

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 22:50:07.42 ID:TaYITC0R0
>>415
ああ・・そうか
ええっと、例えば、10万光年離れた場所に、今現在、ある星があるとして、
でもそれは、生まれて5万年しかたってないとすると、
まだその光が地球まで届いてないので、
たった10万光年しか離れてないけど、地球からは今見えなくて
あと5万年すると見えてくると

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 57d6-NChp):2016/03/08(火) 22:50:22.84 ID:OXL4ac3P0
>>2
無限の可能性

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fbf-fAwi):2016/03/08(火) 22:50:51.20 ID:7uULSAbP0
>>403
俺は人間の本質は模倣だと思ってるよ
俺たちはただひとつ模倣する能力を勝手に持たされてばらまかれた可能性の種子なんだよ
理不尽な個体差には嘆きたくなるけどまあ諦めんな
はー神がいるなら全能者のパラドクスとやらを試してみたいね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f755-PcaI):2016/03/08(火) 22:52:14.76 ID:Caukr2Nc0
マトリョーシカみたいなもん?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03af-ASWF):2016/03/08(火) 22:52:26.41 ID:kHDifLpA0
>>33
天の川銀河とアンドロメダ銀河くらいは聞いたことあるだろ?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 43a7-e+wR):2016/03/08(火) 22:53:31.72 ID:KDLkRVFA0
そもそも宇宙を3次元的な解釈で考えるのは無理があるんじゃないの

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 479f-dSFb):2016/03/08(火) 22:53:43.47 ID:UkTdVhMf0
宇宙においては観測者の位置が宇宙の中心らしい

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KKff-G/ii):2016/03/08(火) 22:54:09.14 ID:PkwE2iRQK
>>432
つまり5次元も11次元も存在しないってこと?
マジで?
森博嗣に騙されたわ
小説もクソなら中身もクソやな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 22:54:23.93 ID:TaYITC0R0
>>438
なんかそれオレわかる気がする

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW effb-fAwi):2016/03/08(火) 22:54:28.07 ID:ZqFgoAtx0
>>65
なんか逆に有り難みねーな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3b1-ih0B):2016/03/08(火) 22:54:59.42 ID:W8Mv8Zmn0
>>398
2次元の円だと中心は膨張して端っこの円の淵が収縮して
3次元の球だと球の中心から膨張して球面側が収縮して、
4次元の超球(この宇宙)も同じように宇宙の中心(人間には知覚できない)から膨張していって、だんだん収縮していくのか

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 479f-dSFb):2016/03/08(火) 22:55:09.51 ID:UkTdVhMf0
>>441
それを解明したのがポワンカレ予想だってテレビでやってた

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f306-fAwi):2016/03/08(火) 22:55:14.88 ID:+C1pXkeA0
宇宙のこと考えてるとなんかドラえもーんって叫びたくなるよな大長編のタイトルコール並に大声で

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 22:55:36.29 ID:HY9+kaQf0
>>436
俺もそんなイメージで理解してる。なので一応宇宙は138億歳だからそれより前の光は存在しない。厳密にいうと光子が真っ直ぐ進めなかった時代があるから、その辺の光はは幾ら科学が発達しても原理的に見えない、と言われてる

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 22:55:57.27 ID:zPS0R4gRd
なんべん読んでもピンとこん
今だにビッグバンがイメージできないんだよな
できなくて当たり前なのかもしれないが

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 732f-thq7):2016/03/08(火) 22:55:59.95 ID:2w67XGv90
>>16
無とは一体…グゴゴゴゴ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-thq7):2016/03/08(火) 22:56:13.98 ID:1kdFRmEia
ポアンカレ予想

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7ad-e+wR):2016/03/08(火) 22:56:17.03 ID:4FDqPE7N0
くさそう

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3e4-dn/i):2016/03/08(火) 22:57:09.28 ID:AqCub/aj0
まじかよエロ饅頭

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73d6-6e0I):2016/03/08(火) 22:57:30.74 ID:/OjSNXBy0
40億光年先にある星をリアルタイムで見たみたいもんだな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8f48-6e0I):2016/03/08(火) 22:58:29.40 ID:/a7oMHwr0
>>413
思考実験じゃなくておそらく存在するんじゃないかな

君が言う箱の中に手を入れないで物を取り出すとかできるかは知らんが
高次元の生命体はこの宇宙の外に無限に広がる宇宙のすべてを観測でき
時間も自在に行き来でき、さらにあらゆる可能性を選択できるんだろうね

いま俺たちが見てる世界はスパコン上の仮想世界だから高次元生命体は現実世界にいて
マウスやキーボードみたいな端末でポチポチってするだけであらゆる宇宙、可能性を見ることができるんだろうな

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 22:58:58.86 ID:TaYITC0R0
星にも各々年齢があるならそれはやっぱ増えてきたんだよね?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 479f-fAwi):2016/03/08(火) 22:59:05.46 ID:7SNLY4V40
>>442
地球上と同じ理屈かね
でも球体の表面だと裏っかわが見えないけど、宇宙には裏っかわがないよな
身近な何かで合点のいく例えが欲しい

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb06-fAwi):2016/03/08(火) 22:59:34.81 ID:zLIK5Ge+0
>>317
40億年=時間
光=速さ
速さ×時間=距離=40億光年
駄レスだった

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5355-xmXL):2016/03/08(火) 22:59:51.20 ID:EvjlAK5g0
海部宣男 詩人の谷川俊太郎さんの処女詩集に「二十億光年の孤独」という有名な作品があります。
僕はあれに興味を持ったんですよ、何で20億光年なのかと思ってね。
そうしたら、谷川さんがあの詩集を刊行した昭和27年頃より少し前に、アメリカのパロマ山の5メートル望遠鏡が出来ているんです。

それまでは、ウィルソン山天文台の口径2.5メートルの望遠鏡が一番大きなものでした。
それでエドウィン・ハッブルが宇宙膨張を発見して大騒ぎになった。
宇宙が膨張しているのならば、それを元に戻していけば、1点に集まるはずです。
ハッブルはそれを20億年前と計算した。
20億年前なら、20億光年先を見られる望遠鏡があれば、宇宙誕生の秘密も見られると言うので、パロマ山に口径5メートルの望遠鏡を作って、
いよいよ宇宙の秘密を探るという記事が世界中を駆けめぐったんです。
その頃、谷川青年は「二十億光年の孤独」という詩を書いたんですね。

その後、ハッブルの仮定の間違いが指摘されて、計算し直したら宇宙の起源は200億年前だということになり、
次にもう少し観測が精密になってきて150億年前になった。
その150億年も、つい数年前から専門家の間では137億年前ということになっています。
今は137億年プラスマイナス2億年と言われています。
だんだん宇宙の距離を正確に測ることができるようになり、いつ宇宙の膨張が始まったかも精密に分かるようになってきたんですね。

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f706-fAwi):2016/03/08(火) 23:00:35.86 ID:gBow+JYc0
>>367
ほんとこれ
次回の大型アプデまで待てと

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7c8-3ZSl):2016/03/08(火) 23:01:46.97 ID:CJG2ibFk0
端っこには何もねぇんだよ
暗黒空間が広がってるだけ
水袋に入った金魚…それがテメーら

ひとつ違うのは袋の外には何もないってこと

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:03:24.15 ID:TaYITC0R0
太陽系は間違いなくあると思うけど太陽系以外の星は
なんか黒い幕に穴あけただけとかそんなことないのかな?

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb06-fAwi):2016/03/08(火) 23:03:52.64 ID:zLIK5Ge+0
>>459
134億光年の回答になってないな
間違いなので無視して

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e306-6e0I):2016/03/08(火) 23:03:58.71 ID:o5WjD33Z0
端っこの外側はうちの洗面器に繋がってるよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb1d-1h2+):2016/03/08(火) 23:04:16.93 ID:kRxNDF7D0
人生ドン詰まりの俺からすれば宇宙の話は
しばし現実の厳しさを忘れられる

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73d6-6e0I):2016/03/08(火) 23:04:53.99 ID:/OjSNXBy0
人類レベルでもここまでわかってるんだから数万年とか数億年前に発展した知的生命は
宇宙の謎解明してそう
でも未だに全宇宙に影響及ぼすほどではないから光速超えとか結構難しんだろうな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/08(火) 23:05:49.58 ID:xzBwtUUDr
>>427
ビッグバンて爆心地は無の空間じゃないんですか?
空間に近い程密度が高くて、離れた所は何もないとか?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:05:50.50 ID:TaYITC0R0
でもよくみるとこんな風なんだからやっぱ星があるんだろうな
宇宙人は絶対いると思う
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-05-93/ptcsx746/folder/435426/29/8005629/img_0

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-K4Mq):2016/03/08(火) 23:05:51.31 ID:TLqytT8ma
この宇宙の外は物理法則も時間も空間も無いから出られないのはまだ分かるけど
端にあたったらどうなるんだろ、ゴンて見えない壁に当たる感じなのだろうか

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4764-BSUE):2016/03/08(火) 23:05:55.01 ID:3H/48be20
それって水平線みたいなもんじゃないよね

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb7f-e+wR):2016/03/08(火) 23:07:34.02 ID:xiZdz91B0
光が到達した場所=宇宙の果てなら、宇宙は光が減衰しない限り拡張するの?

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef5e-fAwi):2016/03/08(火) 23:07:48.26 ID:y5uRrk+i0
>>247
多次元宇宙は存在する 空間の中に丸め込まれてるのもあれば感知できない広がりもある

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3e9-aXx7):2016/03/08(火) 23:07:56.62 ID:IVKZ8MQ60
ダークマターって実は小さいブラックホールがいっぱいあるんじゃないの?

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-awBT):2016/03/08(火) 23:08:03.20 ID:wGZx6h3Hd
この空間にたまたま人間なんてもんが生まれた

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb7f-e+wR):2016/03/08(火) 23:08:27.10 ID:xiZdz91B0
おまえら宇宙の果てっての普通に受け入れてるけど、これちょっと踏みいって考えるとおっそろしいことだから俺は考えないよ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/08(火) 23:08:28.51 ID:zmfMb5Bqp
天の川みると銀河の中心眺めてるって聞いた時のテンションあがりようが
てか銀河の中心にはなにがあるんです?

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb06-fAwi):2016/03/08(火) 23:08:31.77 ID:HndRGx1U0
反対側の宇宙の端っことつながってるんだろ
根拠は何もないが

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e301-fAwi):2016/03/08(火) 23:08:42.10 ID:3DJ//d7o0
>>2
マンコの中

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:08:49.31 ID:TaYITC0R0
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-05-93/ptcsx746/folder/435426/29/8005629/img_0
けどアンドロメダ拡大しただけでこんだけ点々が回りに見えるのに
360度空を眺め回したら相当な数の点々が見つかってると思うんだが
今見えてるヤツとりあえず全部調べたんかね?
それだけですごいなと思うが

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef5e-fAwi):2016/03/08(火) 23:10:03.32 ID:y5uRrk+i0
>>472
宇宙が光速より速く膨張するのは可能というか実際してるorしてた可能性が高い
それとは別に宇宙の晴れ上がり以前の宇宙も光子がまっすぐ進めていないので観測不可能
地球に光が届いていない以上観測は出来ない

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4764-BSUE):2016/03/08(火) 23:10:06.30 ID:3H/48be20
>>477
アメリカの国旗?

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fb5-dSFb):2016/03/08(火) 23:10:31.65 ID:9vgExh1x0
マルチ宇宙やらでハリーポッターやスターウォーズのような世界もあると思うわ
確率の世界になってくる
同じ地球もあって自分がもう一人、別の人生歩んでたり、なんて事も

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 23:11:26.27 ID:HY9+kaQf0
>>464
原文は134億光年の銀河、ビックバンから4億年後に発された光って書かれてるのに、日本語記事書いてる奴が40億光年とか惑星(本来は銀河)とかはちゃめちゃ書くのが悪い

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dba5-ASWF):2016/03/08(火) 23:11:46.59 ID:K+1d3LJO0
宇宙に出始めたら次の時代の始まりだわ
それまではこの下らん世界の価値観で生きていかないとあかんなw

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73d6-6e0I):2016/03/08(火) 23:12:01.77 ID:/OjSNXBy0
ビッグバンってなんなの?
なにもなかったのになにがどうやってなにを生み出したの

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93ce-6e0I):2016/03/08(火) 23:13:13.69 ID:RMFGtl3e0
宇宙が光速の3倍以上のスピードで膨張してるってことを知らないと>>1の意味が全く分からない

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e334-6e0I):2016/03/08(火) 23:13:41.61 ID:is6A9sRs0
四次元を見る事が出来る目が無いから宇宙の外が見えないだけで
宇宙の膜の外にも目に見えない空間が存在してそうだけどね

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa1f-dSFb):2016/03/08(火) 23:13:46.22 ID:b9xVBzO5a
時間と光をまとめる光速って単位を考えた奴は本当すげえよ
あとは時間もまとめられれば全ての物事が数字のみで表せるんだよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3b1-ih0B):2016/03/08(火) 23:13:47.42 ID:W8Mv8Zmn0
>>471
同じだよ

例えば、沖縄の与那国島から台湾は見えるけど、与那国島からハワイは見えないでしょ?
でもハワイは存在している。しかし与那国からは見えないから存在を確認しようがない
台湾という地平の限界にある地域はギリギリ見える

それと同じで地球から見える限界ギリギリ遠くにある天体は>1ってこと
でも本当はもっと遠くにもたくさん銀河や天体はあるけど遠すぎて見えないし確認しようがない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef5e-fAwi):2016/03/08(火) 23:14:14.97 ID:y5uRrk+i0
>>293
虚数時間仮説も特異点定理も知らないのか

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/08(火) 23:14:21.29 ID:KykV4RgX0
ヤバイヨヤバイヨ
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f359-6e0I):2016/03/08(火) 23:14:52.39 ID:DjB592fj0
>>481
この前重力波が発見されたときこれで晴れ上がり前が観測できるかもとか言われてたけど、本当かな?
晴れ上がり前にブラックホール同士の激突みたいな重力の大きな偏りがあったとは思えないんだけど

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/08(火) 23:14:55.97 ID:sJaKpwfhr
>>164
宇宙が広すぎるだけ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb06-6e0I):2016/03/08(火) 23:15:35.80 ID:SUCYINov0
>>191
中卒が科学者に勝つにはそういう神の存在が必要なのか

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 23:15:47.24 ID:uitcjMaid
一度発生した光は一生消えないの?

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/08(火) 23:15:53.43 ID:mUT+9CMq0
リングってこと?

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e334-6e0I):2016/03/08(火) 23:16:48.56 ID:is6A9sRs0
次元なんて物は
赤外線や紫外線と同じなんだよ
可視光線よりちょっと波長が違うだけ
糸が3本から4本になるだけ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/08(火) 23:17:07.27 ID:xzBwtUUDr
宇宙の端まで行くと宇宙の中心に向かう重力が働いて戻されない?

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK93-g+dA):2016/03/08(火) 23:17:22.17 ID:XLfwmMXJK
134億経ったら特性だの現象だので光が視認できなくなるとかそういうのはないの?

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/08(火) 23:17:55.68 ID:i9ZpQAo7M
宇宙は実験室のフラスコって聞いた

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 23:18:07.04 ID:Qzq6qyNV0
>>481
物質が光速を超えた時、エネルギーと質量が分離して。
エネルギーが虚数空間になったんだと思う。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eba8-fAwi):2016/03/08(火) 23:18:13.55 ID:r2CwRwyg0
これだけ広いんなら地球と同じような惑星があってもおかしくないよね別に
知的生命体がいるのがこんなに広い宇宙で地球だけってなんか逆におかしい気がする

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/08(火) 23:18:27.07 ID:xzBwtUUDr
>>470
外側には重力がない、つまり宇宙の中心に向かって引き戻される

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/08(火) 23:19:05.56 ID:xzBwtUUDr
>>470
水面から飛び出せない魚の様なものでは?

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3b1-ih0B):2016/03/08(火) 23:19:28.69 ID:W8Mv8Zmn0
>>499
宇宙に端っこなんてないよ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/08(火) 23:19:29.90 ID:sevL4BHjM
どうせ量子なんちゃらで瞬間移動できる時が来るんだろう

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e334-6e0I):2016/03/08(火) 23:19:56.38 ID:is6A9sRs0
テレビ画面から出て来れないアニメキャラみたいなもん

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3eb-6e0I):2016/03/08(火) 23:20:08.19 ID:4RUGNJe70
134億光年をどうやって観測するん?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3ad-caUW):2016/03/08(火) 23:20:42.95 ID:P0uTaJoT0
トゥルーマン・ショーで見た

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3d3-ih0B):2016/03/08(火) 23:20:48.79 ID:Q46InMlG0
光の速度でオナニーしたらどうなるの?

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf39-fAwi):2016/03/08(火) 23:21:06.81 ID:PIgnS3g00
その向こうはどうなっているんだ?

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/08(火) 23:21:12.10 ID:lSOCnevup
>>1
134億光年、40億年
ミスリードな駄文だな
宇宙が光速以上の速度で膨張してる前提条件がわからんと伝わらないわ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf45-fAwi):2016/03/08(火) 23:21:17.78 ID:613GF9zr0
宇宙の端っこは時間と空間が逆行している
終わりは始まり、始まりは終わり

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/08(火) 23:21:21.25 ID:FcMG/eVnM
宇宙も地球みたいな球体なんじゃないの?

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef5e-fAwi):2016/03/08(火) 23:21:26.44 ID:y5uRrk+i0
>>493
インフレーションは尋常じゃない勢いで時空が広がったからその影響で時空が歪んで原始重力波になったらしい
でもそれの直接的な観測はほぼ不可能なんだと

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-fAwi):2016/03/08(火) 23:21:36.85 ID:sJaKpwfhr
>>496
いずれ消える

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 23:21:38.17 ID:Qzq6qyNV0
円は三角関数でサイン波になる
球は同じく螺旋に変換できる
その螺旋の先に重力の元がある

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ffe-rOvm):2016/03/08(火) 23:22:06.83 ID:XTmmgTPq0
ビッグバンの前には何があった?
無が続いてたのならなぜビッグバンは起きた?
宇宙の始まりには一体何が起きたんだ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:22:18.68 ID:TaYITC0R0
なんだろうな宇宙って

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 23:22:54.79 ID:Qzq6qyNV0
>>519
高エネルギーの虚数空間=今の宇宙空間

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 23:23:10.31 ID:lf6ZMgiBd
光速以上の速度で遠ざかるから観測できない

ビッグクランチが起こるとしても太陽の寿命以降とかそんなレベルの未来なんだな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 23:23:44.04 ID:E6OXIzKT0
>>519
インフレーション膨張

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5752-6e0I):2016/03/08(火) 23:23:47.75 ID:A/8MNOr00
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-K4Mq):2016/03/08(火) 23:24:12.48 ID:eOMnRLQOa
>>519
ビッグバンなんてそこら中で起こってて特別な事象ではないらしいぞ
そして宇宙で因果を考えちゃいけんらしい

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:24:51.14 ID:TaYITC0R0
たしかに宇宙は広いし星もめちゃくちゃ数があるんだろうけど
それにしても地球っていろんなものがあるよな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb79-fAwi):2016/03/08(火) 23:25:12.49 ID:sEMoSM/k0
宇宙の事を考えてると気が遠くなって
不安になる
これなんの病気?

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-thq7):2016/03/08(火) 23:25:20.86 ID:N1TcCLTLd
宇宙について考えてると最終的には宇宙より人間って何なんだろなってなる

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 23:25:29.99 ID:HY9+kaQf0
>>520
きっとその答えよりも、その答えを探すプロセスのが大事なのかもしれんな

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f45-fAwi):2016/03/08(火) 23:25:59.49 ID:Rlf2v7Ck0
ずーっと先があると思って行ったらぶつかるじゃん?

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d3-dSFb):2016/03/08(火) 23:26:09.67 ID:a/0NEETj0
>>65
こうやって一つのちっぽけな銀河に恒星が1000億〜1兆あるって考えると頭がおかしくなる

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e352-V6jg):2016/03/08(火) 23:26:33.79 ID:7G9GkDrV0
宇宙広過ぎない?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ffe-rOvm):2016/03/08(火) 23:26:38.21 ID:XTmmgTPq0
人生嫌になることが多々あるけど
あまりに超広大な宇宙のカスみたいな地球の歴史の中で瞬きほどの瞬間にも満たない時間の苦悩って考えたら
少し気が楽になる 

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:26:45.07 ID:TaYITC0R0
>>527
オレは仕事のことか気にならなくなって今は楽な気分になれるよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK93-Q8oF):2016/03/08(火) 23:27:01.98 ID:CyijMvNHK
宇宙とは無であり有である

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 23:27:07.95 ID:lf6ZMgiBd
>>531
その銀河も数億数兆あるからな

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b11-6e0I):2016/03/08(火) 23:27:41.78 ID:UcpDDvLw0
  
http://adultpero.cyberherp.com/archives/1227.html

素人とエッチwwwwwwwwwww

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ffe-rOvm):2016/03/08(火) 23:28:21.41 ID:XTmmgTPq0
地球って銀河系の中のどこらへんにいるの?
真ん中らへん? 端っこらへん? それすら知らんとか我ながら無知の極み

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 23:28:27.77 ID:Qzq6qyNV0
>>532
宇宙って相対的な大きさだから、大きいのか小さいのかわからない。

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/08(火) 23:28:31.99 ID:Z5I5mSxJ0
無限を無限のままって静止が観測できないから光速度を一体にした
でエネルギーの次元が一致しないから自然とそうなるって物
思考実験を言うと光速度自体が出発点はそう
結局、二隻の宇宙船の静止エネルギーを考える式になってる
光速度誤解してるかね、よくあるあのコピペ

光速度を超えた状態ではミンコフスキー空間では消失
光速度から減速するとミンコフスキー空間では爆発
三次元と四次元の間で説明されるのが物理に支配される宇宙
純粋四次元はまた違う

物理量を分解したらどんどん数学になってくけど
アレ?それってつまり意味を成さなくなったエネルギーじゃね?て発想
ちなみに今の宇宙かなりの密度が行方不明、あれあれ?
別次元宇宙に旅に出てないなら説明がつきませんな

今は仮説としても最近の科学は殆ど数学から発掘されてるので決断は早計

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 23:28:51.18 ID:E6OXIzKT0
>>516
直接観測は無理だけど原始重力波由来のBモード偏光を発見すればいいよ
日本でも観測する計画はある

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-fAwi):2016/03/08(火) 23:29:34.59 ID:lf6ZMgiBd
>>538
天の川銀河でググれ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:29:34.64 ID:TaYITC0R0
>>528
人間何のために生きてるんだろう?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f7d-e+wR):2016/03/08(火) 23:29:44.48 ID:GYghhw/v0
2次元の影が1次元の直線
3次元の影が2次元の平面
4次元の影が3次元の物体

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff06-6e0I):2016/03/08(火) 23:30:15.09 ID:4ioBEWj/0
宇宙がどれくらい続くのかしらんが137億年って実は生まれたばかりだろ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fcd-fAwi):2016/03/08(火) 23:30:28.01 ID:9Fy24BSY0
"観測可能な宇宙"という意味なんだな
実際の宇宙はもっとはるかに巨大だ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/08(火) 23:30:41.50 ID:914DUqhf0
スレタイ速報死ね

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a7af-6e0I):2016/03/08(火) 23:31:09.10 ID:AUpRRwS60
ちょっと宇宙は設定ミスってると思う
いくら何でも果てしなさ過ぎ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f7e-aNtn):2016/03/08(火) 23:31:13.43 ID:poWBJUnT0
実際は宇宙もここの宇宙ってだけで
無数に存在する宇宙のひとつなんじゃないかと思う

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3b1-ih0B):2016/03/08(火) 23:31:35.90 ID:W8Mv8Zmn0
>>538
まずお前の左手の 親指 中指 小指 に黒いインクを塗ってみて

んで、白い紙の上に親指を置いて、親指中心にして中指小指を使って円を描いてくれ
小指の円が銀河の端っこだとすると中指のあたりが俺らの太陽系がある位置

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ffe-rOvm):2016/03/08(火) 23:32:58.49 ID:XTmmgTPq0
>>550
つまりグルグル渦になってる渦の真ん中らへんてことか・・・・ロマンあるな 賢くなった

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3d1-dSFb):2016/03/08(火) 23:33:05.86 ID:UWKcHkdD0
始まりの色

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:34:49.43 ID:TaYITC0R0
>>438
>俺たちはただひとつ模倣する能力を勝手に持たされてばらまかれた可能性の種子
人間はただひとつ模倣する能力を持たされてばらまかれた種子・・・

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3b1-ih0B):2016/03/08(火) 23:35:08.51 ID:W8Mv8Zmn0
>>551
いや全然違うんだが

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:35:53.90 ID:TaYITC0R0
やっぱこの宇宙を今日までここまで大きくしてきたのは
人間

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (フリッテル MM2f-dSFb):2016/03/08(火) 23:36:02.94 ID:DZI9CWAMM
>>65
これハッブル宇宙望遠鏡が撮った原始宇宙だよね?
3週間カメラを露出させたとか

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-thq7):2016/03/08(火) 23:37:10.06 ID:OFrNnQuBd
>>47
遠くの銀河はより速く遠ざかっているためその光は減衰する
もし宇宙が広がっていなかったり縮小していたりすれば
無限に重なる星の光で地球は焼き尽くされてしまう
有名なオルバースのパラドックス

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-9ILI):2016/03/08(火) 23:37:11.86 ID:Ao4PVkxjr
40億年とか光遅すぎだろ。何かもっと早いやつないのか。

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:37:25.18 ID:TaYITC0R0
>>65
銀河いっぱいあるな

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ffe-rOvm):2016/03/08(火) 23:37:56.41 ID:XTmmgTPq0
>>554
こういうことか

【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fe9-6e0I):2016/03/08(火) 23:38:26.37 ID:fWbd0RoY0
>>524
脳細胞ね
人間それぞれが宇宙を持ってるとしたら面白いな
その人間が終わりを迎えるとき宇宙も終わりを迎える

こういう発想もいいかもな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef5e-fAwi):2016/03/08(火) 23:38:26.57 ID:y5uRrk+i0
>>541
まえ失敗してたろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:38:42.66 ID:TaYITC0R0
人間は宇宙のそこら中にうじゃうじゃいるんだよ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73ec-ASWF):2016/03/08(火) 23:39:22.49 ID:/6lcouo30
観測可能な限界ってだけで、そのままずっと続いてるんだろ。

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-IWvS):2016/03/08(火) 23:39:53.73 ID:hJqnDUND0
>>560
ググレばでてくる
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3b1-ih0B):2016/03/08(火) 23:40:08.87 ID:W8Mv8Zmn0
>>560
ほぼ合ってる

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 23:40:11.45 ID:Qzq6qyNV0
宇宙は広がっているように見えているだけだと思う

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/08(火) 23:40:16.08 ID:asZgYPi1p
>>2
宇宙の外には空間と人間には感知出来ない別次元のエネルギーが満ちている
そのエネルギーが宇宙空間のエネルギーと反応してオセロの白の面がひっくり返って黒の面が現れるように外の空間が宇宙空間に置き換わり、まるで宇宙空間が外の空間を侵食するように広がり続けている


という妄想をしてみた

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7d-dSFb):2016/03/08(火) 23:40:17.33 ID:w0NSspdd0
端より外に何かあったらそれは端じゃない
なにもないから端になるわけで

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 23:40:24.57 ID:A20Ms1eCa
>>2
これ幼い頃目つぶって考えてたんだけど一瞬意識がぼーっとして名何故かすげー切なくなって意識が自分の体にフッと戻ってくるんだよな
いまその感覚を味わおうとやってみてもなーんも感じないわ
子供は霊感があるとか前世の記憶とかいうけどそういう類のものだったんかね

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c3-6e0I):2016/03/08(火) 23:41:18.84 ID:J9Br8hsZ0
地球の環境は天の川銀河の端っこで太陽からの距離も丁度良い塩梅だったから生物が進化
したのかもしれないが、オメガ星団が空いっぱいに広がるような場所に地球があったら面白いのにと思う。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfeb-fAwi):2016/03/08(火) 23:41:37.66 ID:huVVY19b0
地球から134億光年先の星から見れば、また134億光年の世界が広がってるんじゃないの?
宇宙は無限大

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:42:22.42 ID:TaYITC0R0
>>65
これは銀河系の外だよね?

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1306-fAwi):2016/03/08(火) 23:42:56.42 ID:5s662oTS0
宇宙科学のスレだけは面白いよなー

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/08(火) 23:44:02.65 ID:WRqCfNX3a
膨張速度が光速超えてるのがさらに数百億光年じゃなかったっけ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ffe-rOvm):2016/03/08(火) 23:44:13.89 ID:XTmmgTPq0
天動説だの地動説だの言われてるけど
相対性理論から考えると、宇宙空間を進む絶対的な速度は意味を持たないんだよね・・・・

ってことは天動説が正しいんじゃないかと最近思い始めた
銀河の中心ですら隣の銀河から毎秒数百キロ近づいたり遠ざかったりしてるわけだし

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfe8-e+wR):2016/03/08(火) 23:44:57.09 ID:WXuolGMz0
なんかでみたけど
銀河系の繋がりが脳の神経細胞とよく似てるんだってな

宇宙は個々の生物の頭の中なんよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb2-6e0I):2016/03/08(火) 23:45:04.51 ID:E6OXIzKT0
>>562
感度も上げて塵の影響も詳しく調べれば目的のものが見つけられる

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 23:45:22.27 ID:Qzq6qyNV0
ペリルマンは宇宙には8個の形があると言った。
タバコの煙のようにドーナッツの外側をくるくる回っているだけかもしれない。

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3e9-fAwi):2016/03/08(火) 23:45:46.55 ID:FmmIoCRG0
宇宙外にでたらどうなるんだろう
空間を満たしてる量子がないから物質は現状を維持できないのか

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/08(火) 23:46:16.84 ID:HY9+kaQf0
>>573
外だね。ハッブルウルトラディープフィールドって呼ばれてる。宇宙望遠鏡で1ピクセルぐらいの範囲をクッソ拡大した様なイメージ。同じ様な景色が全天に広がってる。一個一個の銀河に千億くらい恒星がある。そんでその銀河がまた千億くらいある。もっとだろーけど。

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 23:46:45.25 ID:Qzq6qyNV0
e=mc^2で、どうしてcは2乗なの?

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfb0-fAwi):2016/03/08(火) 23:47:20.82 ID:2NEp4TkT0
>>5
ロケット団員かよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/08(火) 23:50:22.20 ID:TaYITC0R0
>>581
うちゅうはひろいなあ・・

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df13-fAwi):2016/03/08(火) 23:50:31.02 ID:06SGEgBL0
本当こういう話題好き

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-baUc):2016/03/08(火) 23:50:54.92 ID:lLxOGX71a
宇宙で地球が爆発して全人類が絶滅しても、宇宙レベルだと0.00000000000000001%の誤差にもならない
そんだけ地球、人類は小さい存在

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3b1-ih0B):2016/03/08(火) 23:51:57.38 ID:W8Mv8Zmn0
>>582
福江純って人が書いた「アインシュタインの宿題」って本を読め

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 23:52:48.09 ID:Qzq6qyNV0
光は虚数だから、2乗しないとe(エネルギー)がマイナスになってしまう。
だからcを2乗している。
このことから、光=宇宙空間が虚数空間だと証明できる。

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 275e-6e0I):2016/03/08(火) 23:53:12.63 ID:a2JkPmVv0
あくまでハッブルで見える範囲って事か

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3ffe-rOvm):2016/03/08(火) 23:53:28.97 ID:XTmmgTPq0
アインシュタインの全盛期とか
天才達の脳をコンピュータで再現出来して、全盛期の力で何百年も思考出来るようにならないのだろうか
凡人が解明できるとは到底思えない

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4fb7-thq7):2016/03/08(火) 23:56:25.24 ID:f3jpzQb20
宇宙の果てのレストラン

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3d3-frfs):2016/03/08(火) 23:56:28.97 ID:10QdbJZL0
月の裏側が気持ち悪いっての思い出したわ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-IWvS):2016/03/08(火) 23:57:35.53 ID:hJqnDUND0
>>582 >>588
なんでこの人、自分で質問して自分で答えてるの?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d31d-6e0I):2016/03/08(火) 23:58:28.32 ID:UDw+DSu20
>>10
そうそう光の限界範囲が134億光年だけ
今の計算では500億光年あたりまで予測できてるが見えないしw
更に研究が進めばそれ以上はあると予測され無限大かもしれないね

ちなみにキン肉マンの故郷の星は500億光年の彼方にある・・・(´・ω・`)

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-IWvS):2016/03/08(火) 23:58:38.89 ID:hJqnDUND0
>>592
あれは色を強調してるから気持ち悪く見えるだけだと思うけどなあ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/08(火) 23:58:40.81 ID:Qzq6qyNV0
>>593
他の答えがあるか聞いてみただけ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3d3-frfs):2016/03/08(火) 23:58:45.05 ID:10QdbJZL0
〉〉593
知ったばかりの情報をひけらかしたい年頃なんだよほっとけよ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK93-a2m/):2016/03/08(火) 23:59:06.67 ID:LlyvT+VkK
>>5
何万光年先は遠い未来じゃない
もちろん時間の単位じゃないのも承知

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d39b-6e0I):2016/03/08(火) 23:59:51.22 ID:Poil+oAW0
宇宙の動画を見ながら寝るとよく眠れる

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef5e-fAwi):2016/03/09(水) 00:00:05.76 ID:YlRDGzdz0
>>593
ふれるなよ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/09(水) 00:00:38.09 ID:NVjQPHMO0
植物だって太陽系や銀河系を知っている

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3a5-LA/R):2016/03/09(水) 00:00:39.31 ID:ZFmL8TxK0
>>35
ヘタしたら俺らが走ったほうが早そうな錯覚を覚えるくらい遅いよな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e32f-6e0I):2016/03/09(水) 00:01:02.24 ID:ynzQUtZJ0
まじかよスターオーシャン5予約してくる

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3a5-LA/R):2016/03/09(水) 00:01:07.28 ID:ZFmL8TxK0
>>65
俺のフケみたいだな

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f359-6e0I):2016/03/09(水) 00:01:12.56 ID:bnrqSPAx0
>>588
虚数だったら2乗しちゃったほうがマイナスになるじゃん

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-K4Mq):2016/03/09(水) 00:01:43.82 ID:LECOtClIa
何気に電波だって光速なのに光ばかりチヤホヤしやがってw

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfe8-e+wR):2016/03/09(水) 00:01:45.10 ID:oKQJiLBS0
ブラックホールに入れば宇宙の終わりが見れる

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/09(水) 00:02:29.95 ID:VjLH4E9hd
>>2
何も無さそう
けど何もないって人間の頭で想像できないよね

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/09(水) 00:02:32.47 ID:NVjQPHMO0
>>605
2乗した値がcだから、それをまた2乗。

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d332-6e0I):2016/03/09(水) 00:03:33.49 ID:zCGgcD5P0
>134億光年離れた惑星であることが観測

>この惑星はビッグバンが起きてから地球に光が届くまで40億年かかっています。

どういうことだってばよ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f706-e+wR):2016/03/09(水) 00:04:12.59 ID:uv+FK/2p0
そもそも地球は宇宙のどこにあるんだよ
真ん中か端っこか?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 275e-6e0I):2016/03/09(水) 00:04:31.43 ID:A4RtrrSU0
未だに単位が光な時点でな
宇宙人から笑われてるよきっと

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3e9-6e0I):2016/03/09(水) 00:05:48.36 ID:g312wO2i0
>>611
爆心地から40億光年地点です

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c39f-IWvS):2016/03/09(水) 00:07:04.60 ID:YZ0AAuXw0
>>612
じゃあ、新しい単位は?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/09(水) 00:08:09.26 ID:LRVz7ENz0
なにもかもあとかたもなくきえてなくなればいいのに

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3af-fAwi):2016/03/09(水) 00:10:16.79 ID:FGEYbiST0
俺のママチャリで全速力(時速25キロくらい?)でこいだら到着まで何年かかるの?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1306-fAwi):2016/03/09(水) 00:11:08.98 ID:mx5pNHIw0
>>253
力士かよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e31d-6e0I):2016/03/09(水) 00:13:32.77 ID:hPTY3HeE0
ワープさえできるようになれば10億光年離れた場所も1秒でいけるようになる
おそらく別次元にジャンプすればいい
それが量子テレポートなのですよ

アインシュタインがもっと量子力学に力を入れていれば今頃はもっと発展していたのに
完全否定したからなぁ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/09(水) 00:15:35.71 ID:LRVz7ENz0
けどたぶんあと何年たっても結局物理的にはワープできないんだよ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fa9-Zeen):2016/03/09(水) 00:16:07.70 ID:hnKXT/mm0
ある程度宇宙の糞巨大さの知識あると、漫画で良くある『宇宙の支配者』…プッってなるよな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 73eb-sh9B):2016/03/09(水) 00:16:57.60 ID:LRVz7ENz0
いやまて?UFOとかワープして来てんのかな?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 275e-6e0I):2016/03/09(水) 00:17:22.71 ID:A4RtrrSU0
あのー船と船員がワープして合体したオカルト話あったろメキシコあたりで
あれの応用で何とかなるんじゃねえか

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/09(水) 00:18:56.08 ID:NVjQPHMO0
e=宇宙の総エネルギー
m=宇宙空間にある星や物質
が光の速度の2乗になったら、物質はエネルギーに還元される。
光の速度の2乗とは、お互いが光の速度で衝突する加速器のようなものかな。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-K4Mq):2016/03/09(水) 00:21:43.64 ID:LECOtClIa
>>618
量子テレポは1回行っとく必要あるんじゃないかな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f2f-6e0I):2016/03/09(水) 00:22:07.11 ID:kk6+Wg9x0
たとえワープ技術が確立されても
銀河系は何億個もあるから確認するだけでも大変だよね

Aさん「この銀河なんか生命体おりそうワープするわ」
        ↓
Aさん「なんもなかった」

これを何億回と繰り返さないといけない
ぶっちゃけワープ技術より銀河系の検索技術の方が難易度高そう

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fUIj):2016/03/09(水) 00:23:21.38 ID:Y1Acr8SIa
>>616
その速さだとまず1光年進むのに4万3000年くらいかかるから…
あとは分かるな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 00:23:56.60 ID:1GTmmNg+0
前提が違うエネルギーは捻じ込めないだけで
誰かのせいで遅れたとか考えるのは個人の馬鹿の壁
トンネル効果の間違いだろう

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3e9-fAwi):2016/03/09(水) 00:24:39.90 ID:tWrKt/NB0
>>131
このリズム感w

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/09(水) 00:25:34.63 ID:wvj1Yn5md
(ヽ'ん`)「赤ちゃん部屋がいっぱいだぁ・・・」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457450184/

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 275e-6e0I):2016/03/09(水) 00:25:50.05 ID:A4RtrrSU0
あのねータイムマシンが不可能だという人たち
あなた達は時間を一本の線、ラインだと思ってるわけですよ
だからそれを遡るとタイムマシンのボタン押す前に戻るとかいうわけ
一本の時間線を歪曲して戻ったり進む方法もあるかもしれないじゃないか?
それはワープ技術にも通じるはずなんですよ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-fAwi):2016/03/09(水) 00:26:18.10 ID:yxmQHB4E0
>>341
あー成る程

その時は何億光年とか近くの距離で
膨張しながら40億年掛けて届いたのか

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3e9-6e0I):2016/03/09(水) 00:26:24.13 ID:g312wO2i0
人間の脳に映るこの宇宙における森羅万象は全てなのだろうか
それとも1%も実像を捉えていないのか

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa9-e+wR):2016/03/09(水) 00:27:56.88 ID:2nqr59cJ0
>>178
それって「広い目で見れば宇宙そのものが一つの点」みたいな考え方だけど
その点の中にもさらに中心点があるんじゃね?
あるとしたらどこだろう

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d79e-mXtQ):2016/03/09(水) 00:29:47.47 ID:JDIdeGgJ0
>>630
いいたかないけど、こういうのを安倍脳っていうんですよ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebd6-6e0I):2016/03/09(水) 00:29:54.90 ID:lFfaH4rb0
宇宙の果ての向こう側と宇宙が始まる前、
どちらか一つ見れるとしたら、どっちを選ぶ?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/09(水) 00:30:43.44 ID:LG+rOAT40
>>632
こういう疑問好きだ。でもうちらが人間という条件である限り、その実像も人間依存になっちゃうよな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 275e-6e0I):2016/03/09(水) 00:30:51.61 ID:A4RtrrSU0
>>632
一般的に言われてるのは
今の科学が知りえてるのは全ての5%程度らしい
それも嘘くさいけどな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/09(水) 00:31:19.73 ID:wnagU1Thp
喋る牛の肉は食えるんだろうな?

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f359-thq7):2016/03/09(水) 00:33:33.26 ID:oG8Xy++V0
>>632
所詮人間の感覚器官がとらえられる事象が出発点だからね
顔面が3つある超人や深海魚の世界がわからないように世界の本質なんかには到底届き得ない
果てしなく仮説と検証あるのみよ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebd6-6e0I):2016/03/09(水) 00:33:54.62 ID:lFfaH4rb0
>>632
昆虫だか何だか忘れたが、
人間には見る事が出来ない赤外線か紫外線だかの光の色を見れるらしい。

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-dn/i):2016/03/09(水) 00:34:09.09 ID:NVjQPHMO0
宇宙のエネルギーeはcの2乗でできていた。
しかし、ビックバンで物質mが生まれたんでe=mc^2になったとも考えられる。

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 275e-6e0I):2016/03/09(水) 00:34:32.17 ID:A4RtrrSU0
何をもって数%かも怪しさ満載だしな
結局ほぼすべてを知りえてないんだよ
地球のことだっていまだに解明されてないのに

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7e9-6e0I):2016/03/09(水) 00:35:14.57 ID:6oXQTQsn0
>>630
タイムマシンの作り方
受信機を作ります
送信機の作り方を教わります
送信機を作ります
送信機の作り方を教えます

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 438d-dSFb):2016/03/09(水) 00:35:31.93 ID:KKt2/b450
無茶苦茶な日本語訳の記事だな、そんな遠くの惑星を観察できるわけ無いだろw
だいたい元ソースだと4億年前の光じゃねぇか

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb90-thq7):2016/03/09(水) 00:35:36.41 ID:Hf9vzd980
地球のある宇宙は、宇宙の中でも最も小さい宇宙の一つでしかなかった

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 73f9-fUIj):2016/03/09(水) 00:37:31.55 ID:z6UWlauP0
>>635
実は同じだったりして

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb1a-e+wR):2016/03/09(水) 00:37:39.06 ID:HOm+LeoC0
さっき冥王星の画像が来たばっかだろ
宇宙の端っこ判明するの早杉ワロタ

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fc1-fAwi):2016/03/09(水) 00:38:03.22 ID:cpT1P1La0
2000光年離れたところから超超望遠レンズで地球を見たら当時のローマとか見れちゃうの?
ロマンだな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa9-e+wR):2016/03/09(水) 00:38:26.04 ID:2nqr59cJ0
>>339
アンディーメンテの世界だ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb86-fAwi):2016/03/09(水) 00:39:44.99 ID:pXu97bVU0
>>640
携帯のカメラで見れるよ
ビデオとかで写して見てみてみ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-dSFb):2016/03/09(水) 00:40:07.23 ID:uRpKk2yg0
宇宙の外にはサーバ管理のおっさんおるって聞いた

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-thq7):2016/03/09(水) 00:40:12.34 ID:r4Q2IleK0
>>31
わたし高卒で顔がかわいいだけのおバカさんだったけど同じこと考えてた!

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 037b-dSFb):2016/03/09(水) 00:41:35.86 ID:LG+rOAT40
>>640
虫もそうだし鳥も磁場を知覚出来るみたいね。環世界といってそれぞれの生き物にはそれぞれの知覚出来る世界があるって本を読んだな。先天的に盲目の人はどういう世界が知覚出来てるのか聞いてみたいんだよな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb9f-dSFb):2016/03/09(水) 00:41:52.49 ID:kgLbFpxO0
宇宙旅行早くしたいんだが?

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-thq7):2016/03/09(水) 00:42:25.75 ID:r4Q2IleK0
>>70
なんかすごく納得できた!頭いいんだね

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fc1-fAwi):2016/03/09(水) 00:42:52.57 ID:cpT1P1La0
>>651
サーバー管理のおっさん、俺の所持金一億円に増やしてくれ頼む!

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f9f-dSFb):2016/03/09(水) 00:43:25.78 ID:LVFpeD/f0
宇宙って超巨大な球体なんじゃない?

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 275e-6e0I):2016/03/09(水) 00:44:22.61 ID:A4RtrrSU0
>>657
宇宙は海のようなものかもしれないよ
星はまりもね

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 00:45:05.48 ID:1GTmmNg+0
%ってのは予算貰うときに作る値じゃないかな
可視ならまだしも、そりゃ適当じゃないわ
宇宙って数学だったら無限分の約11次元だからね
それじゃ0.1もある筈無いわい

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f9f-dSFb):2016/03/09(水) 00:48:20.39 ID:LVFpeD/f0
>>658
あり得るな、底のない海、ってなると、海と空気のある空間の境目に到達することは出来るのか

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f9f-dSFb):2016/03/09(水) 00:49:38.55 ID:LVFpeD/f0
もしくはその境目を超えることは可能なのか、超えたらどーなるのか

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f374-thq7):2016/03/09(水) 00:50:26.45 ID:WHnV3UCZ0
ハッブル宇宙望遠鏡ってすごすぎる
これ半分オーバーテクノロジーだろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/09(水) 00:51:24.80 ID:DvzRgS98d
なんか哲学者さんがいるな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa33-dSFb):2016/03/09(水) 00:52:14.98 ID:MMHPOaCQa
>>5
プリキュアのエンディングでも時間の単位じゃないのも承知って言ってんだよなぁ
教養レベルなんだが?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb33-pOei):2016/03/09(水) 00:52:25.74 ID:2yQ3FK1T0
宇宙と宇宙がぶつかった衝撃でビッグバンが発生して新しい宇宙が生まれてるんだろうな
そうすると最初の宇宙がどうやって発生したのかはわからんが

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/09(水) 00:55:33.17 ID:Nfw9tnZCd
>>524
面白いね

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d4-fAwi):2016/03/09(水) 00:56:23.25 ID:JPXlgdwl0
ここまでのレス見てないけど
135億光年先の天体から来てる光が40送ったことに年前のものってどういうこと?

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d5-fAwi):2016/03/09(水) 00:57:14.05 ID:wveViFzb0
>>1
お前は馬鹿すぎるだろ
地球から観測できるのが134億光年ってだけで
宇宙の端は計算で距離は出せても観測はできねーよ
なぜか?
比率で表すとすると
地球から観測できる宇宙を原子サイズとすると
宇宙は地球サイズとなる
この果てしなさが分かるか?
原子をオレンジサイズに拡大すると
本物のオレンジは地球サイズになる
分かるこの果てしなさ
ちなみに宇宙全体にある星の数は、地球全体の
砂浜の一粒一粒の全粒分
もうわかるこれ?

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3d6-xW4l):2016/03/09(水) 00:59:56.93 ID:CkaGkWNY0
宇宙って観測できちゃうくらい狭かったのかよ
夢がねえな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f374-thq7):2016/03/09(水) 01:00:08.83 ID:WHnV3UCZ0
ハッブル宇宙望遠鏡って何十年も動いてるのによく壊れないと思うよ
偵察衛星とどっちが性能いいんだろうか

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa9-e+wR):2016/03/09(水) 01:02:08.84 ID:2nqr59cJ0
地球が46億年前にできたんなら
宇宙そのものが137億年前って大したことねぇな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7e9-6e0I):2016/03/09(水) 01:02:28.85 ID:6oXQTQsn0
相対的なものを絶対的な捉え方してるから話がややこしくなる

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f06-z69M):2016/03/09(水) 01:02:29.72 ID:5MyxJbnQ0
たしか地球から全方位に観測ってことがそもそも出来なかったはず

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3e9-R703):2016/03/09(水) 01:05:22.73 ID:UAFRrk5X0
こういう話見ると自然に涙が出てくる奴俺以外にいる?
遠い宇宙に思いを馳せるっていうかさあ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f68-e+wR):2016/03/09(水) 01:07:14.00 ID:PAb53Wjg0
「3次元空間が膨張している」 ← これを想像できる人間は存在しない

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5765-thq7):2016/03/09(水) 01:07:14.35 ID:wTG9MahA0
>>667
地球から数万光年離れたところにあった天体から放たれた光が宇宙の膨張により40億年もかかり到達した
現在その天体は地球から134億年離れた距離にあると予想される
ってことでしょ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5373-fAwi):2016/03/09(水) 01:08:40.17 ID:/OGFwqt70
宇宙より深海調べ尽くせっつってんだろうが
順番間違ってんだよ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa9-e+wR):2016/03/09(水) 01:10:26.90 ID:2nqr59cJ0
>>652
自分語り

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/09(水) 01:11:39.54 ID:3IDyuez0d
Syamu「妹が悪いな」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://raptor.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1457450910/

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b9f-6e0I):2016/03/09(水) 01:12:07.76 ID:Un7rNxyc0
>>1 地球から宇宙で最も遠い場所にある星は134億光年離れた惑星であることが観測されました。
>> この惑星はビッグバンが起きてから地球に光が届くまで40億年かかっています。

ビッグバン?40億年?134億光年とどう整合するんだ?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fbfc-u72b):2016/03/09(水) 01:12:20.99 ID:F2huwhuA0
>>570
催眠オナニーの一種だよそれ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7e9-6e0I):2016/03/09(水) 01:12:26.94 ID:6oXQTQsn0
>>675
想像で3次元物体が膨張する様子は観測されている

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb39-Kcsg):2016/03/09(水) 01:12:32.78 ID:cxKGYQ1p0
人類はあと数万年以内に絶滅するだろうし
太陽が膨張して地球は30億年以内に焼き尽くされ生物は絶滅する

宇宙を認識できる生物がいること自体が奇跡みたいな一瞬の出来事でしかないんだな

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-thq7):2016/03/09(水) 01:13:25.87 ID:vQ1Ea8HA0
>>661
境目はあるのだがこれはこの宇宙において境目より先は無だ
さらに別次元において、この宇宙を第三者視点で見る事ができるなら無ではない

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-YjMb):2016/03/09(水) 01:13:33.74 ID:kAQD3GHCa
宇宙の広がりは光速以上なんやろ
1000京光年とかあんの?

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fc1-fAwi):2016/03/09(水) 01:14:58.83 ID:cpT1P1La0
>>667
あんまり宇宙の知識ないけど
ビッグバンは約138億年前
この光はビッグバンから4億年後の銀河のもの
だから134億光年離れているって話

40億は4億の間違い
過去レスにもあるが翻訳が色々おかしいと思う

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-thq7):2016/03/09(水) 01:16:56.00 ID:tA2MTXbLd
>>684
無とは何ぞや
無が有るとはどんな状態だ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d5-fAwi):2016/03/09(水) 01:17:45.97 ID:wveViFzb0
>>683
過去にも俺らみたいな知的生命体はまぁ間違いなくいて
同じようなこと言って
結局恒星の膨張で焼き尽くされて絶えた歴史なんて
もう数えられない位繰り返してるはず

こんなこと考えると働くことが馬鹿らしくなってくる
なんてちっぽけで、命とは一瞬の瞬きなのだろうか

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cb7d-tc2X):2016/03/09(水) 01:17:54.57 ID:I/U5qCwz0
>>687
ドーナッツの穴のことだよ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfdd-thq7):2016/03/09(水) 01:18:19.92 ID:GzCRSjdT0
これだけ宇宙が広いのに俺の住んでる部屋がクソ狭い1K
これ神秘だね

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-thq7):2016/03/09(水) 01:19:04.54 ID:tA2MTXbLd
>>689
貫通型オナホの穴のことであったか

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5765-thq7):2016/03/09(水) 01:19:10.99 ID:wTG9MahA0
>>686
地球に届くまで4億年とか短すぎだろ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウT Sa8b-6e0I):2016/03/09(水) 01:19:13.78 ID:gdIOmBCMa
端っこなんか無いよ
地球が球体であるようにどの方向に進んでもループしてる
ただし時空が歪んでるので図では表せないひとつ上の次元の球体のようなもの

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 47ac-6e0I):2016/03/09(水) 01:19:20.77 ID:3flQdVJA0
宇宙の膨張は加速しているからめちゃくちゃ遠い将来はすべての銀河系は観測不可能になっていくらしい。

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/09(水) 01:19:26.12 ID:jmfd8Ul2a
生きてる間に宇宙の謎を誰か解いてほしい

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f359-thq7):2016/03/09(水) 01:19:41.74 ID:oG8Xy++V0
>>687
数式が通用しない領域の事じゃねえの
仮説を立てる事すら叶わない現在の人類の知性の外側

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d5-fAwi):2016/03/09(水) 01:19:45.23 ID:wveViFzb0
>>687
物理学は無から有になることを否定していない
つまり何も無い無とするとならそれ自体が存在しないかも

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 478c-thq7):2016/03/09(水) 01:20:27.12 ID:mH7RQobm0
まじですごい大発見だよ
134億光年も離れた惑星からでた光を観測できるなら、宇宙中の惑星を観測して生命のある星や知的生命体のいる星も楽勝で見つけられるな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb9f-e+wR):2016/03/09(水) 01:22:00.43 ID:0h3gebaj0
「観測可能な宇宙」の画像て年々更新されてるの?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5752-Z60W):2016/03/09(水) 01:23:28.55 ID:pYByZRVV0
最新の学説では
宇宙膨張の速度は光速より上なので
おそらくは400億光年以上はある
と何ヶ月か前の
教育テレビで学者が言っていたぞ。

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c77f-HhNA):2016/03/09(水) 01:24:15.14 ID:SpQ3OcWp0
ビックバンが起きてから40億年後に光が地球に届くって変だよな
その時はまだ地球なかったのに

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-HhNA):2016/03/09(水) 01:24:15.84 ID:JBxs7xNz0
40億年前か

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d3a3-e+wR):2016/03/09(水) 01:24:35.61 ID:IpEy4AJI0
人類も誕生して600万年足らずで終わりだろう
地球史で見ると雑魚生物だったな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5752-6e0I):2016/03/09(水) 01:24:56.77 ID:mtQiDF3N0
ちょっと宇宙の端まで行ってくるわ
おみやげは月の石でいいな?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f706-fAwi):2016/03/09(水) 01:24:59.18 ID:utd/zQzM0
単位がおかしいからイメージできねえ
賃貸物件の徒歩10分とかみたいに想像しやすくしろ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f706-e+wR):2016/03/09(水) 01:25:24.99 ID:uv+FK/2p0
宇宙の外はいかなる次元の空間も形成されていない
ってことでええんか?
もしそこに例えばケンモメンが入ったら、そらもうあれよ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3fc1-fAwi):2016/03/09(水) 01:25:25.94 ID:cpT1P1La0
>>692
4億年ってのはだからビッグバンから4億年後に発せられた光のことだって
その光がはるばる134億光年旅してそれを人類がとらえたって話

翻訳がおかしいの

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f3cc-obSS):2016/03/09(水) 01:25:40.11 ID:ixxbXlJt0
物理モメン 脳筋の俺に教えてくれ 
光の速さで4億年かかるものをどうやって観測できるんだ?
電波も宇宙空間では光の速さと同じと聞いた。
光の速さで4億年かかる距離に星があるって何でわかるん??
全然わからん

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffea-dn/i):2016/03/09(水) 01:25:46.53 ID:/PMmHxWe0
>>692
だから元のソースには届くまで4億年とかどこにも書いてないって
我々が見た銀河からの光はビッグバンの4億年後から旅を始めた
としか書いてないよ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d706-e+wR):2016/03/09(水) 01:25:49.94 ID:DsLIP9Gk0
宇宙の果てがあるとしてその向こう側はどうなってるのか・・・・
宇宙の始まりの前には何があったのか・・・・

不思議すぎワロリン

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f306-e+wR):2016/03/09(水) 01:28:08.95 ID:GjwrgvIk0
お前らインターステラーくらい見ろよ
三次元で宇宙を語ること自体がアホなんだよ
人間の概念には存在しない真実が宇宙にはあるけど人間には認知不可能なんだよ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c79e-LA/R):2016/03/09(水) 01:28:30.31 ID:5Bw3LqA10
>>65
右下のブロックに一つだけある八芒星がヤバそう
宇宙滅亡の鍵を握ってるなこれは

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d3bf-thq7):2016/03/09(水) 01:28:58.63 ID:GG/dG0ZT0
光は輝き続けないと消えるから昔の光なんて見えるわけねーだろw
馬鹿かお前ら

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 438d-dSFb):2016/03/09(水) 01:32:49.39 ID:KKt2/b450
>>709
あ、ほんとだね

正しくはビックバンから4億年後に放たれた光って事だな
こんな無茶苦茶な記事許されるのか

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK93-bvuV):2016/03/09(水) 01:34:58.09 ID:JFkhEooIK
マジで糞みてーな>>1だな
翻訳も糞なら、何が宇宙の端だよ
デタラメなこと書くのもいい加減にしろ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7e9-Mo05):2016/03/09(水) 01:35:44.47 ID:qIDcw+A/0
そんなに遠くの惑星まで観測できるのか
恒星じゃないのか

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-thq7):2016/03/09(水) 01:36:16.74 ID:vQ1Ea8HA0
>>687
考える必要のないのが無だよ
だってビッグバンだろうがこの宇宙の終わりだろうが境目より先は全く関係がないのだから

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 438d-dSFb):2016/03/09(水) 01:40:15.96 ID:KKt2/b450
>>716
銀河だよ、恒星ですら観察できる距離じゃ無いっつうか、
そこまで離れたら銀河も点としてしか見えてないのに惑星が観察できるわけ無い

どうやったらこんな誤訳ができるのか不思議

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 43d3-thq7):2016/03/09(水) 01:41:31.25 ID:s2c9qJJH0
地球に端が無いんだし宇宙にも端は無いんじゃないの?3次元に見えて実は四次元的に歪んでるとか

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-dSFb):2016/03/09(水) 01:42:07.91 ID:yBGNBT+B0
>>2
何もない
がある

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/09(水) 01:42:35.22 ID:H9Xcq6Epd
光は波動であり粒子でもある
どっちかにしてほしいものである

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 01:42:42.51 ID:1GTmmNg+0
>>684
>>687
3+1次元から無を見ると静止エネルギーなので光速度以上で加速してる
そしてミンコフスキーの空間(宇宙)は自発的に対称性が破れる場所
無の居る地点においては無は無
しかしこっちからは無など存在してはならなず自発的対称性の破れに見える
見る側で違ってくるが、そういう意味での無は無いかも知れんね

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-dSFb):2016/03/09(水) 01:44:48.47 ID:yBGNBT+B0
>>5
9460800000000km

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7e9-6e0I):2016/03/09(水) 01:45:20.90 ID:6oXQTQsn0
>>721
どっちでもある状態は無いのだからそれで正しい

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fc2-e+wR):2016/03/09(水) 01:50:26.83 ID:JrXxkknK0
あと100年もしたらさすがに宇宙の謎は解明されてるだろうから
そのころに生まれたかったな

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5355-dSFb):2016/03/09(水) 01:50:46.58 ID:ULaRC0Ua0
宇宙の端なら池袋駅から西武線乗って50分くらいで着くだろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1383-thq7):2016/03/09(水) 01:52:36.75 ID:2jzyIcmi0
134億年前ってようやく原子核が形成された程度で星までは形成されていないんじゃ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf83-e+wR):2016/03/09(水) 01:53:36.52 ID:rqv9018r0
宇宙の端の外側が3次元で無いのならば何なのか説明してくれ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f390-dSFb):2016/03/09(水) 01:55:26.38 ID:9RzkjJ4/0
たまたま地球から見えてる光だけで判断していいものなのか

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/09(水) 01:55:52.06 ID:tgZAx8/f0
宇宙は光以上の速さで膨張してるんだから134億光年の範囲って宇宙全体の中じゃ極小の点みたいなもんって聞いたぞ
もっといえば宇宙の大きさは無限である可能性もあると聞いた

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1306-6e0I):2016/03/09(水) 01:56:37.36 ID:RHFpu2870
>>47
お前鋭いな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e311-dSFb):2016/03/09(水) 01:57:19.00 ID:0Mmr0DW90
一つの細胞が一つの宇宙になってる説を支持する
永遠と続く

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/09(水) 01:58:46.59 ID:oKCmnbGUM
宇宙の端をこえたらまた反対側の端に戻るんだろ?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/09(水) 01:58:51.47 ID:tgZAx8/f0
光速を超えずに宇宙の果てまで行く技術が開発されるだろうか

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/09(水) 01:59:18.57 ID:tgZAx8/f0
>>733
宇宙は無限だから端がないよ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5762-fAwi):2016/03/09(水) 01:59:35.67 ID:/Q86MJ7t0
光の速さの物体から前方に光向けたら光速超えるんじゃね?

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 02:00:19.86 ID:1GTmmNg+0
>>708
>>731
対称が劇的な現象を起こすとニュートリノを作る
ニュートリノは質量が無く時空の原則から言うと年をとらない当時のものだと分かる
更に宇宙は膨張してるので当時のものが運ばれてくる
質量虚~0のためその恩恵がある

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/09(水) 02:00:29.36 ID:l5crlzFBp
>>727
ビックバンの後、プラズマ状態から解放されて原子核が形成されたのが137億年前
そっから3億年くらい経てば惑星くらいできてるだろう

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-yIqi):2016/03/09(水) 02:00:38.26 ID:zUE6Auy9r
見える限界って書けよ無能

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/09(水) 02:00:40.39 ID:tgZAx8/f0
>>736
光速は常に一定

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f68-e+wR):2016/03/09(水) 02:02:38.14 ID:PAb53Wjg0
ヒモ理論での光速で振動して運動するヒモが進行方向にミョンて伸びたら光速越えちゃってるんじゃないの

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 02:05:23.43 ID:1GTmmNg+0
>>741
一定、トンネル効果

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27fe-6e0I):2016/03/09(水) 02:15:55.69 ID:kJLGgFyg0
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/lobby/1416411509/29
        ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 275e-Hrwx):2016/03/09(水) 02:21:01.47 ID:OJGxzcDz0
早く宇宙解明して
俺が生きている間に

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ef5e-fAwi):2016/03/09(水) 02:22:12.95 ID:YlRDGzdz0
妄想君がまたでてきてて草

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fc8-fAwi):2016/03/09(水) 02:30:14.74 ID:8YSLth5n0
地球は丸いと判明する前の時代の人々も色々考えてたんだろうな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5752-fAwi):2016/03/09(水) 02:49:02.63 ID:wuFar3vK0
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚
【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/09(水) 02:58:29.10 ID:H9Xcq6Epd
光は1秒間に地球を7週半する速さ
何周かはすげーアバウトだけどこのくらいのオーダーだったはず
太陽系規模でイメージして、例えば太陽から地球までビーって光が伸びるのを想像すると、あれ意外と遅くね、って感じね?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbe9-fAwi):2016/03/09(水) 03:03:11.52 ID:LYeN+PmJ0
宇宙の中心はわかったの?

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbe9-fAwi):2016/03/09(水) 03:04:02.83 ID:aqZdmsJT0
そもそもこいつは惑星じゃない

137億光年先の惑星見つけたら大ニュースだわ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-PcaI):2016/03/09(水) 03:05:15.97 ID:hAKwU0O6r
宇宙は意味不明すぎてほんま腹立つ
考えるだけバカらしい

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-thq7):2016/03/09(水) 03:10:40.32 ID:USphCCNsp
>>83
蟻から見て人間が同じ生物だと思えるかどうかって感じの例えが昔のテレビであった

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbb2-ASWF):2016/03/09(水) 03:10:54.00 ID:VYQBpNFW0
スターゲイトアトランティス見たら宇宙はまだ広い

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4b69-fAwi):2016/03/09(水) 03:11:08.03 ID:6IjOtfc/0
>>594
光って一切減衰しないで宇宙空間を進めるんかね
そんな何億年も経ってると元の光から幾分か減ってる気がするわ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf78-e6s5):2016/03/09(水) 03:11:11.55 ID:tb3NT/fL0
>>751
億年とか平気で出してくるもんな
なんだよ億年て
小学生かよ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbb2-ASWF):2016/03/09(水) 03:13:23.30 ID:VYQBpNFW0
スターゲイトが存在すればどこでも行ける

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッ Sdc7-thq7):2016/03/09(水) 03:14:27.12 ID:DML5eVjnd
宇宙も地球で地平線を追いかけるのと同じように端はなくは一周する。
ただどっちから回るかによって過去の地球だったり、未来の地球だったりする。
じゃ地球から宇宙に出るときの空に当たるのはどの部分かと言われたらまだ認識できていない次元になる。

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7eb-6e0I):2016/03/09(水) 03:18:40.27 ID:JY/RbQdP0
地球が属するビッグバンで散らばった星の一番遠くにある奴って事だろ
宇宙の端ではない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb7f-6e0I):2016/03/09(水) 03:20:07.39 ID:Bl/wpyN60
>>754
減衰て光量はもちろん減衰するが速度の減衰か?
電磁波だけじゃなく音波も速度減衰はないのわかるだろか
ただ音波は相対速度が変化するが電磁波は相対速度はないと考えられている

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbcb-thq7):2016/03/09(水) 03:20:13.98 ID:uDdLcF2n0
研究しても行けないなら意味ないな
行ける研究しろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7eb-fAwi):2016/03/09(水) 03:22:07.73 ID:vRBpuqcK0
もし頭が良かったら宇宙の謎を解明するお仕事に就きたかった

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3fb3-dn/i):2016/03/09(水) 03:25:31.38 ID:MkSBhURa0
宇宙に端が有るとしても、そこから光とかX線等の電磁波が発信されてないと観測不可能だよね。

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f755-6e0I):2016/03/09(水) 03:31:05.27 ID:sY3+Yuf50
>>1 A galaxy far, far away has shattered
the cosmic distance record set by astronomers.

Scientists pushed the Hubble Space Telescope to its limits
to confirm that the galaxy is 13.4 billion light years away,
the most distant and oldest object known in the universe.

The light we see from the galaxy began its long journey through space
just 400 million years after the Big Bang gave birth to the universe.

http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3475182/Galaxy-smashes-cosmic-distance-record-set-astronomers.html

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7e7-fAwi):2016/03/09(水) 03:31:42.34 ID:FM012+Ut0
どういう頭してたらソースからスレタイの結論を得るのか

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d33b-ZTuu):2016/03/09(水) 03:37:55.01 ID:olikRoYp0
>>112
事象の地平面について調べてきた方がいいよ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c71e-fAwi):2016/03/09(水) 03:40:11.84 ID:oP2ky7w80
考えてたら寝れないわ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fbfc-pmiE):2016/03/09(水) 03:41:20.65 ID:XcpaWlER0
観測できる宇宙の端がこれというだけ
宇宙の95%は観測できない暗黒物質と暗黒エネルギーで出来てる

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f306-thq7):2016/03/09(水) 03:43:16.85 ID:xvsTYbq00
のぞみだとどれ位でつくの?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 03:44:36.85 ID:VU+QaWaf0
>>487
お前恥ずかしいな

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 03:46:25.88 ID:VU+QaWaf0
スレタイもソースも無茶苦茶過ぎる
専門的知識を持てとは言わんがせめて英語くらいちゃんと読んでくれよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fe1-ASWF):2016/03/09(水) 03:46:44.49 ID:bIoiViSi0
俺のちんこがどれだけちっぽけなのかがよくわかる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 479f-thq7):2016/03/09(水) 03:48:38.52 ID:JV0Ddn540
宇宙って膨張してるっていうけど、例えば宇宙が球体だったとして、地球から見て遠ざかって見えるから膨張してるように見えてるだけで、ある程度したら逆に近づいてくるみたいなことはないの

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2016/03/09(水) 03:49:28.86
この宇宙も一番外の世界からすればコーラの炭酸泡の1つみたいなもんなんだろ?

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c799-dSFb):2016/03/09(水) 03:50:25.81 ID:3NWZ173I0
>>773
そんなレベルじゃない

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4fe1-ASWF):2016/03/09(水) 03:50:32.41 ID:bIoiViSi0
おまいらが地球でいう微生物の大きさだとする
地球でかすぎて1周すら無理ゲー
その地球ですら宇宙の中で見ればその微生物よりさらに小さい
宇宙でかすぎて頭おかしくなりそう

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f341-fAwi):2016/03/09(水) 03:50:43.10 ID:HT/YBlM/0
宇宙スレで毎回言ってるが宇宙の事考えると鬱になるわ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 03:53:02.92 ID:VU+QaWaf0
>>772
遠い未来で膨張から収縮に転じる可能性はあるよ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fbfc-pmiE):2016/03/09(水) 03:53:26.91 ID:XcpaWlER0
俺は逆に宇宙のこと考えると気が楽になる
苦しみも悩みも宇宙のほんのひとかけら以下でしかないって思える

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/09(水) 03:53:56.84 ID:tgZAx8/f0
>>776
虚無感に襲われるよな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 03:54:48.13 ID:1GTmmNg+0
>>762
静止の無いつまり完全に停止できない宇宙だから
理屈だとエントロピーぐらいは検出される筈
その結果何と出てくるかは謎、それにもっと微弱になるね
案外重力波だったりして

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 03:54:51.99 ID:VU+QaWaf0
俺は宇宙の研究者だけど人間のこととか社会のこととか考えるほうが鬱になる

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4320-6e0I):2016/03/09(水) 03:55:29.63 ID:6SehdX4i0
無限に近い銀河があって、その銀が一つの中に1000億とかの星があるんだろ?
これで地球にしか知的生命体が存在しないとか信じてる奴って池沼じゃないの?
絶対宇宙人いるじゃん
いない可能性は限りなく低い

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 03:56:01.77 ID:VU+QaWaf0
>>780
適当な単語だけ並べて何がしたいんだ?
怖いわ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fbfc-pmiE):2016/03/09(水) 03:56:36.71 ID:XcpaWlER0
人生に意味を求めて価値を見出そうとするから
宇宙のような巨大なものを考えたとき無力感に襲われる

人生に意味なんてない
良いことしても、悪いことしても宇宙になんの影響もない
つまり気楽に生きられる

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 03:59:21.28 ID:VU+QaWaf0
例えば学校の人間関係とかで悩んでても卒業したらどうでもよくなるじゃん
そんな感じで宇宙とか自然とか人間以外のことに興味を持つと細かい悩みとかなくなる
そして最終的に感情が死ぬ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 04:00:45.24 ID:1GTmmNg+0
>>783
適当ならいいんじゃないの?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 04:02:04.68 ID:VU+QaWaf0
>>737
ニュートリノに質量があることを実証してノーベル賞貰った人がいるんだけど?

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 04:03:16.91 ID:1GTmmNg+0
>>787
だから?

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 04:03:30.92 ID:VU+QaWaf0
>>786
適当をデタラメに訂正するわ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 04:04:03.36 ID:VU+QaWaf0
>>788
ニュートリノに質量が無いって書いたのはなぜ?

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df13-6e0I):2016/03/09(水) 04:04:55.20 ID:tgZAx8/f0
>>782
その考えにはフランク・ティプラーが反論してる
地球はあらかじめランダムに選ばれたサンプルではないからね
地球に生命体がいるからと言って確率論として地球外に知的生命体がいる根拠にはならない
著名なサイエンスライターのカール・セーガンは地球外生命体は必ずいるという個人的信条により
ティプラーの論文を自分が編集する雑誌に載せなかったそうである(これは科学的な態度ではない)

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 04:07:11.08 ID:1GTmmNg+0
>>787
よく意味がわからないが無いからでしょ?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e32d-fAwi):2016/03/09(水) 04:08:19.01 ID:cAUKsxeS0
宇宙の端の研究ってロマンあって面白そうなんだけど
実生活にどう還元されるんだろ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 04:09:50.79 ID:VU+QaWaf0
>>708
光の速さで四億年かかる距離に星があるとする
その星が四億年前に出たした光が、四億年かけて地球に届くってこと

距離の測定は若干難しい話になるけど、原理だけ言うと、遠くにある星の光は本来より赤く見える
その赤くなり具合を測ることで距離がわかる

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 04:11:05.50 ID:VU+QaWaf0
>>792
ニュートリノは質量あるよ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 04:13:37.61 ID:1GTmmNg+0
混合せんとまずニュートリノは見れんなぁ?

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 04:17:31.72 ID:VU+QaWaf0
>>754
距離の二乗で単位面積当たりに届く光の量は減衰するよ
それと宇宙膨張の影響で波長が伸びるのでエネルギーも無限に小さくなる

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM2b-fAwi):2016/03/09(水) 04:18:03.30 ID:+TLqu/BKM
宇宙語りだした途端に億単位出すのやめろよ
理解の範疇超えるわ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf78-e+wR):2016/03/09(水) 04:19:32.27 ID:9NQ8fLvo0
134億光年って言われてもよくわからないから東京大阪間を何往復分かで教えろ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb7f-6e0I):2016/03/09(水) 04:19:43.82 ID:Bl/wpyN60
>>794
赤方偏移は地球との相対速度がわかるだけで経過時間わからんと距離は測れないんじゃね?
名称わからんが、公転で春秋の位置ズレで最寄の星からの距離測り
それと赤方偏移の関係のデータの積み重ねでは?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c713-ASWF):2016/03/09(水) 04:24:21.49 ID:RwE6nJCr0
ハッブルディープフィールドの写真貼って

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebb1-6e0I):2016/03/09(水) 04:28:39.71 ID:SqhtSgk30
どうせ俺らじゃ観測できない何かがあってそれが観測できるようになると更に別の観測できないものがあってとイタチごっこになるに決まってる

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e386-fAwi):2016/03/09(水) 04:30:44.50 ID:Gs3u+akz0
こういうのが次々と解明されていくのはわくわく感あるけど
現実的に考えたら一光年ですら到達不可能な話なのに、それを何億と重ねたものまで見通せるともはや途方もなさすぎてバカらしくなってくるような

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5360-+A9C):2016/03/09(水) 04:31:03.68 ID:1GTmmNg+0
本当に赤方偏移だけなら2回取って比べ
それを元にもう一回次にそれを元にもう一回……
他に距離に直す方法はあるかもしれないけど
コレなら経過時間は自分で稼げる

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 04:34:58.02 ID:VU+QaWaf0
>>800
その通り。ちゃんと説明すると、赤方偏移から直接わかるのは地球からの相対速度なんだけど、遠くの天体ほど早く遠ざかるので相対速度を距離に換算することができる。
しかしながらその換算係数を求めるためには宇宙の物質密度などの色々なパラメータを決める必要があって、現在だと宇宙背景放射とかからそのパラメータを決めている。

赤放偏移以外の方法だと、あなたが書いた手法 (三角測量) とか、絶対的な明るさがわかっている天体 (超新星) を使って距離を求める方法がある。これらを使って赤方偏移と距離の関係をキャリブレーションしたりもする。

って感じ。

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 04:38:25.57 ID:VU+QaWaf0
>>800
追記。
三角測量をするためには高い位置決定精度が必要なので、比較的近場の天体の距離しか求められない
なので今回のような非常に遠方の天体の場合は、赤方偏移と標準的な宇宙論パラメータから距離を決めるのが一般的

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf7f-fAwi):2016/03/09(水) 04:44:19.31 ID:VU+QaWaf0
>>804
次の世代の大型望遠鏡で、十年間おきに赤方偏移の変化を調べて宇宙膨張を直接測定しようって計画があるよ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MMaf-6e0I):2016/03/09(水) 04:45:40.58 ID:Kfl7hfZYM
>>723
案外近い

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-sHom):2016/03/09(水) 04:46:28.36 ID:+RQk1b0ea
>>524
超巨人の脳細胞(シナプス)
だったのか…orz

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57b5-fAwi):2016/03/09(水) 04:49:56.90 ID:6c6n1U5w0
これだけ巨大な宇宙で未だに生物が観測されてないっておかしいよな
人間並みに大きい生物は存在しなくてみんな微生物レベルしかいないんじゃないのかと思う

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 479f-thq7):2016/03/09(水) 04:50:49.06 ID:JV0Ddn540
ブラックホールって光も飲み込むらしいけど、例えばブラックホールに向けて光を放つと、光以上の速さ出てるの?

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f3fe-fAwi):2016/03/09(水) 04:51:16.52 ID:RF1L3AdY0
光が40億年かかるってことは今判明してる宇宙の端は40億年前の情報じゃないの?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fb7f-6e0I):2016/03/09(水) 05:08:09.57 ID:Bl/wpyN60
>>811
引き込まれるけど加速はせず のはず 光に質量がないので
重力で引き込まれるつうより周辺の空間がゆがんで屈曲していく感じ

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e36c-sHom):2016/03/09(水) 05:14:54.40 ID:k7lQer9X0
ブラックホールは光でも脱出できないけどなんで重力は脱出できるの?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/09(水) 05:29:12.17 ID:HWFY0Vqhd
>>2
韓国

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (エーイモT SE07-e+wR):2016/03/09(水) 05:29:30.53 ID:8LzuPjhOE
銀河が集まって銀河作ってまたそれが銀河作ってんだろ きりねえよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c706-fAwi):2016/03/09(水) 05:35:34.58 ID:tLgthRT70
>>65
黒いテーブルの上にフケが積もってるのかと思った

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM67-fAwi):2016/03/09(水) 05:39:25.75 ID:tYbtyuvOM
光速移動で130億年たってやっと残り4億年 130億年からさらに20万年過ぎても残り3億9980万年

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df4a-e+wR):2016/03/09(水) 05:57:29.88 ID:puLTajiB0
>>65
銀河っていろんな形や色してるのが面白いよね。
同じようなものばかりできそうな気がするのに。

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-TDV2):2016/03/09(水) 05:57:41.28 ID:KoDohQEMa
ジャップ叩きがない信じられない

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM2b-fAwi):2016/03/09(水) 06:07:51.80 ID:SAEc+TS2M
>>2
神さま

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1313-UbS+):2016/03/09(水) 06:08:51.78 ID:oCTRoTe00
>>2
lain

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f9f-6e0I):2016/03/09(水) 06:39:20.72 ID:mVG1OQXc0
どや顔で語る人に草生える

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-dSFb):2016/03/09(水) 06:44:06.12 ID:cqWmKlqh0
>>604
ロマンもクソもねえな…

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5752-vZ0M):2016/03/09(水) 06:51:15.23 ID:ItMKxNST0
宇宙は膨張し続けてるから134億光年掛かる場所に今から行ったら400億光年は掛かりそう

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM67-fAwi):2016/03/09(水) 07:17:21.93 ID:OkVqRz41M
宇宙の端は概念の問題で存在はどうでもいい

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイモマー MM93-fAwi):2016/03/09(水) 07:21:08.73 ID:lcL3PB7AM
宇宙は何の原子でできてるの?

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/09(水) 07:25:14.92 ID:9e2t36zsd
>>417
いや、科学の原則ですが…

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e357-GBi6):2016/03/09(水) 07:26:18.16 ID:xn+PGwGL0
>>687
ジェノサイドカッタッッ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-thq7):2016/03/09(水) 07:30:20.09 ID:0bVZjAtcd
>>662
スケールを大きくしただけで
それもどちらかというと
あいた口がふさがらないという類だ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa1f-fAwi):2016/03/09(水) 07:32:52.41 ID:fVbMZddza
>>828
次元が存在する以上それはない

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2f-fAwi):2016/03/09(水) 07:33:35.31 ID:dzH0tEm90
>>828
んな原則はないだろ
観測出来なくても、観測出来ない何かが存在しないと設定出来ない現象があれば、未知の存在を推定するのも充分科学的だ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/09(水) 07:44:58.56 ID:9e2t36zsd
>>792
ニュートリノに質量あるだろ
無かったらあいつ嘘やん

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f83-fAwi):2016/03/09(水) 07:48:11.61 ID:XcDAhWQU0
>>776
広大すぎて怖くなってくるよね

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-fAwi):2016/03/09(水) 07:50:07.73 ID:vczttv6ud
何百光年も離れたベテルギウスや天の川が地球と同じ銀河系にあって
しかもそんなにデカイ銀河が何億何兆もあるとか頭がおかしくなる

そりゃ宇宙人もいますわ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eb90-thq7):2016/03/09(水) 08:01:23.10 ID:x+Hnqkkt0
宇宙というものがあるということは知ってるけど、
それがほんとに、地球から見た空の向こう側に存在していて、
しかも何百億光年とか文字通り果てしない空間が
続いてるって考えると怖いな

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr5b-UCs7):2016/03/09(水) 08:05:41.41 ID:2YDhJqutr
地球以外に生命体はいない。おそろしく孤独だ。

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d4-fAwi):2016/03/09(水) 08:10:55.92 ID:JPXlgdwl0
>>676
なるほどね、わかりやすいです

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/09(水) 08:14:05.21 ID:AcuLY+gGp
銀河群のムラとかみてると体細胞に見えてくるよな。
1つの宇宙が1つの生命体なんだと思うわ。

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4f2f-e+wR):2016/03/09(水) 08:14:54.88 ID:27yZcwH30
かみのけ座超銀河団
いいネーミング

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eba3-6e0I):2016/03/09(水) 08:18:10.90 ID:EIvV/DR40
星が見える方と見えない方があります
見えない方に光速で行くのと見える方に行くのじゃ時間の差があります
しかも見えない方に行くと帰れませんが見える方に行くとすごい勢いで追いついてきます
なんて感じがします^^

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-mbSA):2016/03/09(水) 08:19:41.21 ID:ae4lu6Bsd
波動エンジンの開発を急がないとな

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/09(水) 08:41:29.39 ID:HAhGerVQa
>>810
まあ地球と同じ環境の星一つくらいはあるだろうから、いつかは見つけられるんじゃない?

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/09(水) 08:59:40.44 ID:fURzfn1Wa
ワームホールはよ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7af-fAwi):2016/03/09(水) 09:22:05.15 ID:skUB9Vzj0
宇宙がこんなに広いって信じられない
地球全部がトゥルーマンショーされてて物理学者は役者で本当は宇宙の端から端まで飛行機で行けるくらいしかないといいのに

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-fAwi):2016/03/09(水) 09:27:17.14 ID:yNzi2GoXM
電磁波観測の限度
だから
重力波なんだよね

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sdc7-thq7):2016/03/09(水) 09:44:10.21 ID:zisGcMPPd
>>13
もちろん時間の単位じゃないのも承知♪

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-dSFb):2016/03/09(水) 09:47:01.20 ID:vKl0/iA60
>>158
ありがとうございます(´・ω・`)

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c7e9-thq7):2016/03/09(水) 09:53:12.91 ID:F3rS+LUZ0
地球から観測できる惑星なんて天の川銀河の中だけじゃないのか?
最も遠く離れた銀河の中の恒星でもなく惑星が観測されてるってどういうこと?

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-lZoY):2016/03/09(水) 10:04:01.34 ID:utzEsVPbM
宇宙は紐だから端なんてないんだろ?

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/09(水) 10:16:01.21 ID:cBPOizly0
宇宙の外に出れるバグまだ発見されないのか
クソゲーやな

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK0b-dmlL):2016/03/09(水) 10:24:54.04 ID:o++sZGyZK
宇宙の端っこの定義からいけよ
内側と外側の違いは何だよ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK0b-dmlL):2016/03/09(水) 10:28:30.44 ID:o++sZGyZK
何もない空間に星があるのか
空間にも何かがあるのか
むしろその先に何かがあったりな

カゴとか

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ebc7-6e0I):2016/03/09(水) 10:29:45.73 ID:vLOFOpTd0
え? じゃぁ、宇宙の外の領土は韓国が主張してもいいの?

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/09(水) 10:37:17.39 ID:Z/dfHQjQ0
134億光年÷40億年

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e3d6-6e0I):2016/03/09(水) 10:42:46.11 ID:Qly7J0Ts0
光も届かない先にはまた別の宇宙があるんだよ

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb1e-rBnR):2016/03/09(水) 10:50:20.16 ID:VPmMaPKJ0
たまに継ぎ目が見えるよね

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1306-thq7):2016/03/09(水) 11:06:36.95 ID:cBNw6XRl0
追加パックが発売されると更に増えるぞ
この世界は仮装現実だって量子力学の人が言ってた

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c713-thq7):2016/03/09(水) 11:18:25.44 ID:oa1OrjIo0
>>2
空間が無いんだってば

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプー Sd07-fAwi):2016/03/09(水) 11:38:44.71 ID:1H7rjIowd
どこまでも遠くまで観測可能な望遠鏡があったとして
それを覗くと自分の後頭部が見えるだろうっていうようなことを聞いたことがある

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb1e-rBnR):2016/03/09(水) 11:41:20.31 ID:VPmMaPKJ0
無から生まれたから無である

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ガラプー KK2b-+AEP):2016/03/09(水) 12:18:03.75 ID:YkrWSnZ+K
望遠鏡で月を覗くと暖かいこれマメ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/09(水) 12:18:08.92 ID:r3sPRdNVa
>>5
お前が理解するには3万光年早い

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eba3-6e0I):2016/03/09(水) 12:20:07.01 ID:EIvV/DR40
4次元に気づいたとき世界が変わる

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクラッペ MM2b-KIaZ):2016/03/09(水) 12:25:44.08 ID:NqXFxZg4M
イベントホライズン

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/09(水) 12:25:57.61 ID:0tos9wbg0
キューブリックが現地ロケ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c39f-fAwi):2016/03/09(水) 12:27:38.37 ID:0tos9wbg0
逆に宇宙がホログラムなら見えない壁があるはず
逆にィィィ

逆こそ真なり

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMc7-hpK3):2016/03/09(水) 12:42:55.55 ID:9ac0nZdoM
>>2
となりの宇宙で別のビックバン起きてる

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cf22-6e0I):2016/03/09(水) 13:02:20.02 ID:mHHBCO4m0
宇宙の壁はおっさんの腹みたいにブヨブヨしてる

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e359-ZTuu):2016/03/09(水) 13:24:30.61 ID:XCgbKZQ40
>>776
現実味がなくて恐ろしくなる
頭おかしなるわ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ジグー QQ2b-ZTMn):2016/03/09(水) 13:30:06.00 ID:dXAjpVlEQ
>>100
あ、ちょっと厳しいっすね…
暴対法が施行されちゃったんすよね…(笑)

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e388-fAwi):2016/03/09(水) 13:36:34.42 ID:s7bzye7T0
ドラえもんで見た
空を見上げると片側には星空が広がってるけど、反対側は真っ暗なんだろ
端っこだから

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eba3-6e0I):2016/03/09(水) 13:59:03.76 ID:EIvV/DR40
>>870
☆は何でも知っていりゅ〜

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-TDV2):2016/03/09(水) 14:28:18.68 ID:4Ecs7uLLa
>>270
あー宇宙て金魚鉢に例えられるのか
鉢なのか

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa33-fAwi):2016/03/09(水) 15:54:50.11 ID:pn4Sc2Uba
>>808
×40億やで

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Sp5b-dSFb):2016/03/09(水) 16:35:11.76 ID:TrT9/AkDp
地球から見たある距離から先は空間の広がりが光速を超えてるならその空間を広げている光速を超える速度のエネルギーが存在するってことなのか

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-QkSS):2016/03/09(水) 16:39:37.53 ID:LECOtClIa
地球って今わかってる宇宙のどの辺にあるの?地球を宇宙とするとどの辺?

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウ Sa3b-fAwi):2016/03/09(水) 17:12:54.01 ID:YAteVJTEa
>>253
>>617

俺、お前らのこと嫌いじゃない

mmp
lud20160309183552
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1457438657/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【宇宙ヤバイ】ついに宇宙の端っこが判明する [無断転載禁止]©2ch.net [262375843]YouTube動画>1本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
【天文】月の裏側で見つかった謎の“神秘小屋”、宇宙人の家じゃなかった。正体がついに判明 [すらいむ★]
【悲報】嫌儲公認の楽天モバイル使い放題、楽天販売の端末以外はSIMカードを認識しないことが判明 [166962459]
日本政府、航空自衛隊を「航空宇宙自衛隊」へ名称変更 宇宙戦艦などを装備するかは不明 [231882153]
世の中は宇宙人が作ったコンピュータシミュレーションだと判明 現実の世界は外にある [659060378]
世の中は宇宙人が作ったコンピューターの中のコンピュータシミュレーションだと判明 [144189134]
なぜ女は馬鹿なのか? ← ついに理由が判明
無重力の宇宙で二足歩行ロボットが戦争ごっこする知的底辺向け番組を日本はいつまで作るんだろ [401542408]
【悲報】Amazonドライバーは激務のため「ペットボトルの中におしっこ」を強いられていることが判明 [284093282]
「宇宙よりも遠い場所」第7話 お前らが『男がいない』とか文句言うからついにマッチョな男共が登場 [762856761]
【宇宙ヤバい】 ついに太陽系以外の惑星から初めて「水」を検出!110後年離れ地球の2倍の惑星K2‐18b [219241683]
【朗報】ハゲでもかっこよく見える「理想の髪型」が経営学の視点からついに判明 [372215213]
男の部屋が判明 [659060378]
銀牙の銀 虎毛の理由が判明 [235055193]
男の理想の女が判明 [659060378]
宇宙からみた地球の一日 ぎふ [327876567]
宇宙って不思議すぎだろ なんなんだよ [704489351]
JA、104兆も持ってることが判明 [412864614]
「宇宙よりも遠い場所」の思い出 [303493227]
【宇宙ヤバイ】光速、ものすごく遅い [449418924]
大都会の野良猫 牡蠣を食べている事が判明 [427379953]
東京 謎の力に護られている事が判明 [427379953]
【悲報】お前らが子供じみてる理由が判明 [966095474]
【速報】奈良県の標準的な朝食が判明 [427379953]
なんか宇宙で色んな星に行くアニメなんだっけ [639659901]
【速報】宮城県の標準的な朝食が判明 [427379953]
石川県と富山県は秘境だった事が判明 [235055193]
【超朗報】日本の実体経済は悪くないことが判明 [533747821]
「ゴルフ」の起源、中国だったことが判明 [712093522]
【衝撃】ぺこら、過去に彼氏がいたことが判明 [743191609]
成田山バイト巫女の時給が判明 [204529248]
この星は宇宙船だよ 誰だって明日への乗組員 [377482965]
【悲報】 呼吸をすると老化が早まる事が判明 [402581721]
発達障害、会社でもいじめられることが判明 [303515234]
【速報】広島県の標準的な朝食が判明 [427379953]
「学校の用務員」の仕事内容が判明 [449418924]
宮台襲撃犯、高校を出てから約20年間引きこもってたことが判明 [523957489]
【悲報】独身は自殺率が高いことが判明 [289416686]
北朝鮮、親日国だった事が判明 [377482965]
五輪混乱の元凶である人物の名前が判明 [439967154]
【速報】岡山県の標準的な朝食が判明 [427379953]
一流落語家、8年間不倫していたことが判明 [323988998]
昭恵、25以上の名誉○○に就任してる事が判明 [367148405]
ネギトロにネギが入ってない理由が判明
【速報】新潟県の標準的な朝食が判明 [427379953]
イラン 滝が凍り付くほど寒くなる事が判明 [427379953]
ちんぽ、まだ見つかっていないことが判明 [288887143]
【速報】山梨県の標準的な朝食が判明 [427379953]
宇宙の不思議な天体 波紋をまとう連星「WE140」  [475020464]
【宇宙ヤバイ】天の川銀河には高度な文明が36以上存在している可能性 [449418924]
阿部寛のHPが世界一爆速であることが判明 [764086481]
「宇宙刑事ギャバン」がアリオ北砂店にやってくる! [485540869]
【悲報】宮沢賢治、めちゃくちゃご飯を食べていた事が判明
宇宙飛行士の金井さん、あす17日にバイコヌールから打ち上げ [158879285]
新型コロナさん、史上最強のウイルスであることが判明 [851834166]
宇宙飛行士、骨がスッカスカになってもう二度と元には戻らない模様 [573958201]
【終末思想】人類滅亡、地球滅亡、宇宙滅亡、そろそろして欲しい [943688309]
邪神ちゃんコス、どちゃくそエロい事が判明
近所のおばさん やっぱりチェックしている事が判明 [427379953]
AKB48さん ホントに終了していた事が判明 [485983549]
【宇宙ヤバい】NASA「再び月に宇宙飛行士を送り込むには、3兆円かかるよ」  [485983549]
Kpopグループ宇宙少女さん、若干えちえちな雰囲気を放ってしまう [963243619]
チェルノブイリのカビ、宇宙飛行士を放射線から守ってくれる可能性 [449418924]
上司「この無能!頭使え!」俺「…」(意識を宇宙に飛ばし始める) [905624304]
2024年に引退後、国際宇宙ステーションは民営化。一般宿泊チケットはおいくら? [114497724]
【宇宙ヤバイ】未知の天体から18分おきに強力な電波、正体は謎 [256556981]

人気検索: ワキフェチ julia Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ
20:52:20 up 6 days, 21:51, 0 users, load average: 18.10, 19.93, 20.38

in 0.24990081787109 sec @0.24990081787109@0b7 on 042409