「鬼滅の刃」劇場版 歴代最高「千と千尋」超えなるか? プロの興収予想は
河村鳴紘 | サブカル専門ライター10/24(土) 10:00
https://news.yahoo.co.jp/byline/kawamurameikou/20201024-00204168/
人気アニメ「鬼滅の刃」の劇場版「無限列車編」の興行収入が3日間で46億円を超え、NHKもニュースで報じるなど
アニメに興味のない人もタイトルを認知するほどの話題になっています。
アニメにかかわってきたアニメ会社や出版社の関係者らプロに片っ端から取材すると、興行収入の予想が割れ、さまざまな分析がありました。
◇好調の理由は「環境」
鬼滅の刃は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)で2016年から今年5月まで連載された吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作です。
人を食う鬼がいる世界を舞台に、優しい少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、鬼になった妹を人に戻そうと、
鬼を倒す「鬼殺隊」になって奮闘する内容です。コミックスの累計発行部数は22巻の段階で1億部を超えており、12月発売の23巻でも大幅な積み増しが確実です。
「無限列車編」は、多くの人々が行方不明になる無限列車の事件を解決するため、炭治郎が「鬼殺隊」最強の剣士
「柱」の一人・煉獄杏寿郎(れんごく・きょうじゅろう)らと、鬼の関与を疑って乗り込みます。
昨年に放送されて人気を博したテレビアニメの続きで、かつ同編は山場の一つです。
劇場版の3日間の興行収入は46億円を突破し、文字通りの「快進撃」で始まったわけですが、ポイントは「鬼滅の刃」が、業界の“常識”を覆す数字を叩きだしたことです。
「魔法少女まどか☆マギカ」や「ラブライブ!」など、これまでもヤフートピックスで取り上げられてきたような深夜アニメの劇場版の興収は20億〜30億円でした。
好調の要因について、関係者はそろって、作品より環境を挙げていました。既にさまざまな記事でも触れられていますが、
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて洋画の公開が止まっており、空いたスクリーンを埋める形で「鬼滅の刃」に割り当てられ、
異例の好成績をたたき出した……というものです。「内容と人気があってだが、あれだけスクリーン数があれば強い」という嫉妬(しっと)のような声もありました。
ただし、そこからもう一歩進めた分析もありました。ライバルの不在は「鬼滅の刃」への人気集中を意味すること、
スクリーン数の増加は後で入る客の「前借り」の要素があること、テレビアニメの放送局とネット配信のチャンネルの多さが
深夜アニメの枠にとどまらないファンを獲得して、今回の快進撃の伏線になっている……という意見もありました。
◇分析が難解 メディア泣かせ
環境ばかりがクローズアップされるのは、ある意味仕方ありません。なぜなら、劇場版大ヒットの理由をコンテンツ自体に求めると、なかなか大変です。
原作マンガの連載終了時期に、私も記事で取り上げたのですが、元々のアニメとマンガの爆発的ヒットの理由について、アニメ好きはもちろん、
キッズやファミリー層も取り込んだところにあるのですが、なぜ「鬼滅の刃」だけがブレークしたのかと言われると、多くの関係者が
「ここまで人気になった理由は、正直分からない」と告白していました。
しかし「鬼滅の刃」の大ヒットを報道する以上、理由付けは必要です。その理由を環境ではなく、コンテンツに求めるのであれば
「心に訴えるものがある」「アニメの出来が良い」というスタンダードな説明にならざるを得ません。
他の劇場版アニメでも、心に訴えて感動させ、かつ出来が良い作品はありますから、整合性はつかないまま……となります。
どこかを切り取って「ヒットの理由はズバリこれ!」と言い切れませんからメディア泣かせです。 宇多丸ハゲが今週評論するぞ
たぶん当たり障りない感じでやると思うわ
フジテレビ見てる層に聞いてみんと分からんな(´・ω・`)
>>7
バカだから面白いけどなんでそこまでなるとは分からないとか言うんやろな 煉獄さんってきょうじゅろうって読むのか
あんじゅろうだと思ってた
鬼になった妹を救う話
普通に面白そうとは思わんからな
>>17
君の名ははどう見てもつまらんからただのステマだろ
ゴミですわ >>7
説明過剰なところには物怖じしないで触れて欲しいわ 一つ言えることはパンチラアニメは絶対にヒットしないってことだ
そこまで面白くはないけど
ワンピースよりは遥かに面白くて
世間がワンピースがゴミだと気づいた
まんさんと子供に受けたから
なんでそうなってのかはわからん
戦闘描写に何か新しい発明や工夫があるわけでもないしストーリーや台詞回しに光るセンスがあるとも思えない
全てにおいて解像度が低いんだけどパッションとかエモさだけはやたら押し出してくるみたいな
嫌儲なんかいちばん嫌いなやつだとしか思えないけどね
耳から離れにくいリズムの音楽、
脳にダメージを与える市松模様で洗脳されてる。
おっさんの性欲に汚されたアニメが多すぎて鬼滅くらいしか見れるものがなかった
>>23
甘露寺って人
おっぱいブルンブルンに露出してますやん ハルヒみたいに色んな要素がたまたま上手くかち合ったんじゃねえの
アニメ業界関係者さんとやらはufoよりクオリティの高いアニメ作ってから発言してください
時代やろなぁ
鬼にも慈悲深い炭治郎の優しさが響いた
コロナで娯楽が制限されたから反動で異様に盛り上がってるだけでしょ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/10/25(日) 10:40:45.25
>>30
ま〜ん(笑)
アンパンマンでも見てろゴミ 面白いと思うけど他の漫画に比べてそんな大差はないよう感じた
紅蓮華はいいなって思ったけど
分からないバカは黙ってればいいのに
なんで分からないとか言ってしゃしゃってくるんだろ
しかも分からないなら普通頭を下げて教えを請うべきだろ
それなのに偉そうに分からないとか言い出す反知性主義のバカ
普段アニメなんか見ないような奴まで見て面白い面白い言ってるからな
おにめつがここまで超絶ヒットしたのは複合的な理由
・アニメの出来がすごい
・キャラが全員いいやつ 悪人が居ない
・紅蓮げがむちゃくちゃいい歌 リサが超いいやつ
・コロナでみんな娯楽に飢えてた
・善逸の霹靂一閃が死ぬほどカッコいい
などなど、複合的なんだよね
のるしかないよ、このビックウェーブ
食わず嫌いしてる奴は人生を1000%損してる
昔と違って今は面白いものがほとんどないんだよ
だからそれなりのものが出るとみんなが集まってきて人気になってるだけでは?
鬼滅も20年前なら埋もれてた可能性大だろ
みんな寛容さや慈悲に飢えてる
生きづらい世の中だから
痛いコスプレした実写のアメコミ原作が流行る世界よりはたたまのアニメなだけ遥かにマシ
モエモエ系でもゲーム系でも
なろう系でもないからだよ。
>>27
アニメ化前から嫌儲が推してた作品なんだけど
まじで鬼滅は嫌儲が育てたと言えるぐらい推してた 55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です2020/10/25(日) 10:41:58.52
>>45
馬鹿かな?深夜アニメ見てんじゃねーよゴミ ジャンプ王道のストーリーで面白いとは思った
でも正直ここまでの社会現象になる作品とも思わない
>>43
男向けのキモい萌え描写やエロが無い、も重要 最近流行りの自己責任や弱者切り捨ての主人公じゃない優しい主人公だから?
半沢直樹も特にひねってないしド直球の方がうけるんだよ 今までがひねくれすぎてたんだろ
>>52
引き延ばし系でもないからな
みんな引き延ばしのゴミ漫画とか見たくねえんだよ
そんなのバカに売ってるだけだしな >>34
慈悲深い(悲しい過去を持つ鬼を容赦なく殺しまくってる) 鬼滅好きに話聞いてみたら
丹次郎がいい奴だからって言ってたわ
原作が大人気な上に
コロナの自粛ムードで娯楽に飢えてたから
一気に爆発したのえでゃ
ほかに明るいニュースがなくて
こぞって集中しちゃった感じ
俺はマイナーな外国映画好きだけど鬼滅には感謝してるぞ
鬼滅のヒットが無ければ年内で潰れる映画館が一息つけたからな
実際は作品自体はなんでも良いから代理店やメディア総ぐるみで
コロナ禍から立ち直る為に新しいヒット作をでっち上げなきゃいけなかったって事だろ
>>43
その分析力で「鬼詰のオメコ」がヒットした理由もよろ 鬼滅はブサヨ塗れの実写邦画に引導を渡したアニメ邦画として語り継がれるだろうね
集団ヒステリーだよな
こればっかりはケンモメンの俺でも今回は広告代理店を疑ってない
このレベルの漫画はごまんとある 他の漫画家は嫉妬してるだろう
これがいわゆる一発当てるってヤツだな
ヒカキンが億万長者になったのと同様の現象
パチンコと一緒だろ
大音響ならしてな派手派手な演出すればええねん
葬送のなんとかってのは3話まで読んだけど
あれが面白いねかってレベルだよほんとに
オススメしても恥ずかしくないのがいいんだろ
ワンピースもおもろい場面はあるけどそれ以上にダサい場面とか見てるこっちが恥ずかしい場面が多すぎる
コロナ前から流行ってただろ
映画の動員はコロナでライバルがショボくてスクリーン独占出来たのもあるけど
まあ言葉使いがうまいよな
作者の人柄が出てる。人間側の優しさが魅力
SNS時代は勝ち馬に乗る人間ばかりになったから
売れる時はアホほど売れる
それ以外は全く売れない
タイミング的にコロナの影響はあるね
こういうお祭り的なものに飢えてたんだよ
なんでも予想できるとかさ、コントロールできるとかいう考え方が傲慢慢心なんだよ🥺
ジャップランドのリアル歴史はいつだって予想の斜め下だからな🥺
「君の名は」はガチでキモかった
それに比べりゃマシ
舞台が大正時代だからか結構昔ながらの男女像兄弟像みたいなのが無理なく入ってるのは上手いかな
今なら色々文句言う人もいそうだし
ゴミ出版社の儲かればええんやという引き延ばし系ゴミ漫画に消費者がうんざりしてたことによる皮肉やな
ジャンプ中堅がいつのまにか大御所の尾田を差し置いて大人気だからな
頭パーンてなるわ
主人公がまっすぐな純真な子
親子愛、兄弟愛に溢れている
鬼にも鬼になる理由があって綺麗事だけではない
子供にささるアニメをずっと作られていなかった
子供と一緒にみた親にもささる内容
面白いしよくできてるけどジャンプ全盛期に連載されてたら
よくできた佳作くらいな感じだよな
今の若い子はジャンプを見る習慣なかったから1週廻って新鮮なんだろうね
>>1
興収スレ今こんなやつばっかだぞ
393 名無シネマさん(大阪府) (ワッチョイ 0d9d-73iJ [60.134.42.252])[sage] 2020/10/24(土) 21:03:05.72 ID:xpNJYEiF0
「煉獄さんまた死んじゃった!」って帰りに話してたらスタッフさんにめっちゃ微笑まれた
自分ですら映画館潰れるんじゃないかって心配してたから、スタッフの方達は人が戻ってきてくれて凄く嬉しいんじゃないかなと思ってほわほわした 少年漫画の体裁をした中身は
ショタハーレム漫画だろ
>>75
そもそも君縄も面白い内容かって言ったら・・・
test アニメの作画が映画並みに良かったのとリサの曲の良さでアニメファンに評価される
↓
柱の声優が発表されて、登場したところでアニメが終わり、続きを漫画で読もうという動きになる
↓
胡蝶しのぶ死亡や乳柱のエロさ、展開の速さで漫画が評価されはじめて、しかもサクッとラスボス最終決戦突入
↓
漫画が売れだしたので、ジャンプ編集部は確実に延命措置をするだろうと誰もが予想するも、そのまま連載終了
これにより作品の最終評価が確定したことで、逆に人に勧めやすくなる
>>86
あれは何も面白くないのに完全にステマだったからな 急激に鬼滅関連の情報の洪水が起きてるのは広告代理店が裏で動いてるから意外にない
どう見てもキモオタアニメやなろう系への反発だろ
君の名は辺りから散々指摘されてるじゃん
>>82
これはあるかもな
ラブライブとか今本放送やってるのにびっくりするくらい話題にならんし・・・ パヨちん実写邦画では鬼滅並にスクリーン独占できても10億円も売れないだろ?w
これから鬼滅を研究して数々の鬼滅クローンが生まれては爆死していくんだろうなぁ
他の劇場版アニメっつっても深夜上がりのニッチな奴やらジブリみたいなコテコテの歪なやつばっかやん
まあネット時代になって広告宣伝がより効果を上げるようになったとは思う
大手代理店がネット宣伝のコツをつかんできたんだろうな
漫画史上最高傑作って寄生獣だと思う
今の時代に出てたら鬼滅なんか比べ物にならないほど売れてたよな
ウチの母親が唐突にこのアニメの話持ち出して驚いた
60超えたババアがなんでこんなの見てんだよ
コロナだとか色んな情勢が絡んだ結果なんだろうけど
君の名はとかもそうで爆発的なヒットの理由がそう簡単に分かるなら世の中爆発的なヒットだらけになるわ
>>105
あと引き延ばしゴミ漫画へのなw
ワンピースとかを筆頭にゴミ漫画が引き延ばしすぎ
マジつまんねえ アニメを作ってる人が鬼滅の刃という作品を好きだったって事じゃないの?
それがアニメとして高いクオリティで出されたと
業務以上に制作に力入ってたんだろ
いや完全に去年バズったアニメの出来のおかげだろ
それ以前は話題にほぼ上がらなかったからこそ
去年の3月に出てた映画見に行った奴
殆どおらんやんけw
すみじろうがとにかくめちゃくちゃいいやつ
同級生だったら絶対に友達になりたい
ときどき居るんだよ、こういう超絶良い奴が
男も女も惚れちゃう 人間として最高にカッコいいやつ
ジャンプの歴代主人公の中でも圧倒的じゃないかな
すみじろうほどいいやつ観たこと無いかも
みんな俺TUEEEE系に飽きてきたところに泥臭い主人公が出てきたからじゃないの?
勝ちに不思議な勝ちあり負けに不思議な負けなし
これは本当だな、君の名は
の時も思ったけど
敵味方がはっきりしてるし人間同士の内ケバが無いのも大きいと思う
だらだら引き伸ばされる漫画に嫌気がさしてたんだろ
安室奈美恵といい潔い引き際が今は好まれてるな
まんさんが突撃したからだろうけど狙うのは難しそうね
>>123
君の名ははただのステマやん
なんも面白くないやろ >>112
寄生獣は完璧な作品だと思うが、
いかんせん主人公が地味 >>112
無惨が後藤みたいになってるの見たら
ああ。作者はいろいろ苦労したけど結局バトルはパクリで凌いだんだなって思った >>89
最終話が現代に移ったら時代遅れの体罰教師が神戸高塚高校校門圧死事件と同じ事をやった挙句に何故か生徒側が悪いみたいな扱いをしたから作者の感性は本当に老害なんだろうね >>122
言うても炭次郎、血統も血統の始祖の末裔やろ ヒロインが12歳というのも良かったよね
時代はプリティーンヒロインだよ
半沢直樹もテンポいいのが評判だったし テンポがいいのが読者や視聴者に受けがいいんじゃないの?
尾田くんもテンポよくね
アニメ見ればわかるけど面白いからな
それが口コミで広まっていった
ネット時代特有の売れかた
今はテレビがなくてもヒット商品が出来る
>>58
甘露寺さん乳柱言われて叩かれてなかったっけ?
あとビジュアル以外にも家父長制や男らしさの押し付けだとか叩かれてたような 俺も面白いとは思って単行本は全部買ったし映画も後で見に行く予定だけど
なんでこんなに流行ってるかはわからん
グロとか悲しい話が苦手な人には刺さらないだろうし
狂気の沙汰だよ
単行本が最新刊だけじゃなくて以前の刊が今になって売れるの見ても
ほんの1年前の去年の3月にやった映画はジャンプ映画興行の
ランキングのトップ10にすら入らないの見ても
急激に作られた人気と言う証明がされてるのに
皆がそれに気付かず流行ってるのは面白いからだと
自分の好みすら奴隷のように操作されてたかってる構図って不気味だよ
ナメック星爆破まであと5分(2ヶ月)みたいなの無いからな
鬼滅はキモオタ臭さがないのが良いな
普段漫画読まないような一般層に受ける訳やわ
漫画家も編集者もアニメ制作者もそれを目指すヤツらも研究分析はとことんするだろうけど よく聞くのは展開スピードの速さだなあ
>>112
あれは登場人物誰も感情が分からないほど絵が下手なのがダメだわ そらそうだろw
何で人気になったのか?
そんな明解な答えがあるなら毎回こんな人気な作品が作れてるわなw
引き伸ばしのゴミピースw
カルピス薄めて飲んでるようなもんだろ
まあ正直漫画なんて社会現象になるほどのモンじゃないわ
なのでこのヒットは途中から鬼滅関係なくなってる
主役に子供連れでも観に行けるような安心感がある
別に比べるわけじゃないがルヒーだとちょっとDQN感がな
アニメの出来が良くてキャラにまんさんが食いついて
普段アニメ見ない層はみんなコロナでヒマだったから
ニワカ「たんじろうがー、ねずこがー」
古参「ぜんいつがー、こちょうがー」
Abemaみたいに年がら年中放映するメディアが増えたから自然と目にして耳に聞く機会が激増した
それが何なのか実は見たことなくて知らないけど「ああ、アレってああいうアレなんだろ」的に知る事が簡単にできるのは強い
シンフォギア見たことないけどなんか知ってるみたいな奴よw
>>122
俺tueeeはまだ根強い需要がある
露骨に嫌悪されてるのはその中に組み込まれてるエロ、ハーレム、オッサンのようなキモオタ成分 ufotableのアニメクオリティがとんでも無かったが一番だろ
IMAXで劇場版見てこい、普通にアニメーションとして日本最高峰だぞ
そしてアニメ終わる頃にストーリーも最終局面でタイミングバッチシだった。
アニメから入って漫画読んだけど最後まで読めなかった
落差激しいわ
魔法要素がないのに欠損が多いから緊迫感があり意味のある戦闘シーン
絶対仲間が死なない漫画って戦闘が引き伸ばしシーンになっている
ヒロインが妹だからまんさんも安心して濡らしてられるんだよな
半年以上前から社会現象化してたじゃん
何か女に人気あるな
→マーた女がステマ工作に踊らされてるよ
→テレビの情報番組まで鬼滅取り上げるとかww
→コロナで他に取り上げるネタねーのかよw
→ジブリ越えwwwふぁびょ〜ん ←今ここ
単に現実受け入れられない連中が工作だステマだって騒いでただけ
去年末には既にスーパーやドラッグストアで例の歌流れるとガキが合わせて歌う現象起きてたからな
深夜アニメ曲をガキが歌ってるの数名見かけるのは進撃の巨人以来だったわ
ちゃんと何年も修行してるのも珍しいな
最近なんでも俺つえー系ばかりでうんざりだったし
アニメをちょっと見たんやが
最初に雪原を歩くシーンがあるんやが
クオリティがハンパない訳や
これはヤバイて冒頭数分で感じました
鋼の錬金術師もそうだったけど
まんこの描く少年バトル漫画ってかなりまん需要があるんだよ
女の漫画家は少年誌にも大量にいるけど
バトル漫画描いてる奴はかなり少なくてヒット率が物凄く高い
オワンピは知らないけどきいたら100巻らしいな
100巻の漫画なんてだれが途中入門するんだよ
創作物には限度というものがある 100巻はやりすぎ
その点鬼滅はコンパクトにテンポよくまとめた
そしてこの超絶大ヒットである 天才だ
鬼滅に関わった奴ら、全員大天才。
>>1−50
先ずこのような反論の余地がある流れを作ります
次に流行が分からない奴は時代に取り残されるみたいに不安を煽りながら持ち上げます
例えば若者の心理を代弁してるなどです
最後にバカが釣れます
簡単だろ ・主人公が優しくて多くの人か共感を得られやすい
・家族愛
・アニメの神作画
・魅力的なキャラクター
・少年漫画の王道
まぁいろいろある
あとジブリやジブリフォロワーみたくお利口さんのフリした押し付けがましい不気味さや加齢臭がないファミリー向けを待ってた
団塊世代「読売巨人や野球に夢中だった理由は、正直分からない」
メディアや代理店的に社会全体に推せる作品って
有りそうで無いからな
お前らキモオタ向けなろうとか美少女アニメは無理だし
子供向けは長寿作ばっかりでマンネリだから
そんな中で鬼滅はメディアのフィルタリングを合格したんだろ
たぶん原作がジャンプ連載でありながら特に人気漫画にしようとしてなかったからだと思う
>>160
鬼滅は一夫多妻制容認の正にハーレムで「昔は良かった」と言ってるおっさん的価値観の漫画なんだけど
鬼滅読んだ事なさそう 一部の声が大きい女に受けたからだろうな
興味なくとも話題についていけないと困るから一般女も取り合えず見る
そいつらを狙ってる男も見る
若い奴らに流行ってるからおっさんも見る
つまらなくはないがそんな話題になるほどじゃないな皆周りに置いていかれたくないだけ
>>117
いやわかるよ
凡作はいくら宣伝しても爆発的なヒットにはならない
作品自体の質はそれなりに佳作でないといけない
そういう作品を宣伝広告する
今も昔もヒット作てのはこういう手法だよ
昔はテレビメディア、今はネットってだけでな
そしてネット時代はより宣伝が有効てこったね 主人公がひたすら強い漫画よりいいよな
修行しても勝てない敵ばっかりだし
ワンピースはマンネリしすぎなんだよ
サクッと終わっとけ
>>175
一回も打ち切り会議の候補に入ってないぞ だいたいアニメのクオリティが高いだけで社会現象になるなら山田くんとかかぐや姫は恐ろしいことになっとるわ
>>162
FateHFに比べたらちょっとチカラの入れ落ちる感はある
同じufoだけど >>158
天邪鬼「無残様がー、黒死牟がー、岩柱がー」 普段ステマステマ嫌うくせに結局踊らされるのが好きなんだなとは思う
最初に12人鬼出してバッサリ半分に落として個人ルートを善悪共に掘り下げたのは
ジャンプにしては新しかったかな
あとポリコレに配慮しない無遠慮なセリフが時流に刺さったか
ニワカの分析って的外れすぎるな
鬼滅が人気でたのは原作でもアニメでも蜘蛛山、柱出てからで炭治郎の性格や禰豆子はあんま関係ないのにアフィテンプレみたいにワンパターンの的外れドヤ顔解説
深夜アニメの出来が良いと言っても所詮はオタク止まりだからね
まどマギやラブライブの興行成績と比較にならんのは鬼滅の面白さはアニメだけないということ
予告のエヴァみて空気がうわってなったのが世代感じるわ
Qでどんだけ信者卒業したんだろ
・歌がヒットすること
・SNSで話題になること
・金を落とす層がいること
・メディアで特集しやすいコンテンツ
・共通の話題をつくりたいミーハー層
>>186
無惨みたいなのがもう一人いたら終わってたもんな
柱死にまくるし コロナ休校で子供達はサブスクで何度も読んで漫画も読み込んで皆んなストーリーを知ってる
煉獄さんがどうなるかも知ってる
知ってるのに映画館へ足運ぶ
話やオチを知らないジブリ君の名はアナ雪との決定的な違い
>>121
いいねえ〜すみじろう呼ばわり
炭治郎はたぶんすみじろう呼ばわりでもニコニコしてるぞ 何にでも理由つけたがるやついるよな
考察とかで真理に迫ったようなふりするやつ
>>167
何年前から漫画があったと思ってんの
半年前からしか流行ってない時点で
完全に工作やんけw >>162
評判いいからアニメ見て
面白いなー原作ってどのへんまで進んでるんだろ?→最終局面だぞ→え!?って驚いた記憶あるわ 漫画好きの望む優れた漫画
アニメ好きの望む優れたアニメ
映画好きの望む優れた映画
それらと大衆が喜ぶものが同じだと思ってんのかって話
10年ぐらい前はヘキサゴンが国民的人気番組だったんだぞ
大衆ってのはいつの時代もそんなもんよ
アニメをリアルタイムで見てた奴は、ほとんど原作は読んでなかった
俺もジャンプ読んでたのに鬼滅はスルーしてたし、アニメも録画はしてたが保留してた
で、作画が良いという噂を聞いて録画分消化してたら、まじで作画にビビった
どんだけ金と時間かけてんだよと
あと主題歌がマジで良かったから視聴継続
で、まあ普通に楽しんでたら終盤に柱の声優が一挙に発表されて
ワクワクし始めた
アニメ終わってすぐに漫画を最初から読みだした
主人公も鬼殺隊のほとんども自分のためじゃなくて兄妹のため家族のために命かけて戦ってるここまで誰かのために戦う自己犠牲徹底した作品はあまりないでしょ、なろう異世界よりファンタジーな世界だわそこがいい、読む度泣いてる
鬼の首を切り落とすとか
全然大衆向けじゃないと思うけど
無惨様が下弦全部自分で倒してたのは笑ったわw
ワンピースに同じことできる?
鬼が居る世界だから猪八戒みたいなキャラが居るのかと思ったら猪の革被ってただけなのな
鬼滅をベタだからつまらないとかパクリばかりでつまらないと言うと人は
漫画にスレ過ぎて少年漫画を無心で楽しめなくなってると思う
見たことないけど竹を咥えた女の子ってイメージが浮かぶ
なんかエロそう
でもここのコメントを見ていると実際はエロ要素ないのか
こういうのはコスプレとかエロくし甲斐があるね
>>112
鬼滅が売れたのは子供に受けたからや
寄生獣に子供たちがハマるわけないしハマったら嫌だろ わかってるくせにな
婦女子のおばさん層に受けたからに決まってるだろ
金払いがいい層なんだよな
>>194
君の名はブームに乗っかって持ち上げてたアホの集まりだから >>214
ワンピースはまず味方側あれだけ死なせれないわ 何気に女の子がめちゃくちゃ可愛い
ねずこと蜜璃ちゃんに挟まれたい
アニプレ(ソニー)高橋祐馬の手柄だろ。ヒットメーカーじゃん。
面白いか面白くないかは置いといて
大ヒットってのはまんさんと子供は欠かせないのははっきりしたよな
世の中の半分はまんさんなわけだし
いうても今のジャンプみたら鬼滅が売れるのは分かるぞ
どいつもこいつも設定めんどくさくてごちゃごちゃしすぎや
ひた向きに妹の為に戦う姿が客を呼ぶんだ
どっかの変な身を食べて体が伸びる奴とは次元が違う
俺はワンピースだな
本筋の物語が完結した話と違ってこれからも完結に向かい本筋の新たな話が描かれていくほうの漫画がやはり気になるし楽しみだ
いつまでも続いて欲しいと思ってる
鬼滅のファンの人達もこれから描かれるのが外伝ばかりだといつかは物語がすでに完結してしまっていることの寂しさを感じる時が来るのかもね まぁ、そんなもんが分かったらクリエイターは誰も苦労しないわけで。
>>144
兄弟の絆は最初からTVアニメ先行公開でしかなくて
単にちょっと早く見れますよ程度の宣伝しかされたなかったの知らないのかお前 女はイージーって作品書けば当たるんだよ
ねずこみろ箱で寝るだけ
あれは主婦の最終形態だ
>>173
>次に流行が分からない奴は時代に取り残されるみたいに不安を煽りながら持ち上げます
コロナで不安な心理も影響してそう
思考停止でのっかれる神輿がこの時期にあればそりゃ飛び付くだろうし 絵が下手な方がヒットする法則に久しぶりに追加だな
竹内絵、いたる絵、ひぐらし、東方
鬼滅←new!
>>192
まだアニメヒットの予算が載っていない出来とは思ったな
型月側が作品ひと段落したからこれから鬼滅は数段クオリティ上がる
無限城とか煉獄戦みたいな映像だらけになるんじゃないか ゴア表現ありまくりなのに社会現象になったのがすげーわ
男児と女児から人気出たからだろ
子供が見ると両親も見るし
まぁ定期的に祭り上げるのが好きだからな日本人は
鬼滅はタイミングが良かったイベント、祭りごとが全て中止され鬱憤が溜まったところに
人気に火が付いたモノがポンと出てくりゃ祭り上げるさそりゃ
鷹村守なんだよなあ
野生と理力の融合 それが爆発力を生む
ゴリ押しだけでもだめ 作品の魅力だけでもだめ
いろんな要素のギアがふたつみっつ、ガッチリ噛み合った
それが爆発を産んだ ほむらだよ
鬼滅はたぶんもう消えない 永久に燃え盛る炎(ほむら)となった
次回作がアニメ二期になるか、映画になるかわからんぜ
映画にしたほうが絶対儲かる
まあufoじゃないの?
東映ぴえろとかのアニメがあれだし・・・
煉獄さんがいきなり死んでしまうからな
ここでもったいぶったワンピースとは違い
鬼達との本気の殺し合いやるんだと加速する
もともと鬼滅の直前に「どろろ」のリメイクアニメがあって
かなり女性受けしてブレイク寸前までいってた。二次創作絵も一挙に広がった
残念ながらアニメが中盤以降ヘタって大ブームにはならなかったけれど
要するに和風スタイリッシュ剣劇に対する大きな潜在的需要が、特に女性側に存在してたんだよ
そこにufoが超絶クオリティでアニメを持ってきたら大ブレイクした
大きく見ると袋小路に入ってる異世界なろうとか萌えアニメに対する女性側の反乱かもしれない
アニメ放映時点ってそこまで話題になってなかったよな
存在を知ったのが今年の夏くらいなんだが
>>225
Charlotte(2015年) - 宣伝プロデューサー
終物語(2015年・2017年) - 宣伝プロデューサー
クオリディア・コード(2016年) - プロデューサー
Fate Project 大晦日TVスペシャル First & Next Order 『ぐだぐだオーダー』(2016年) - 宣伝
正解するカド(2017年) - 番組宣伝、CM実写パート監督
エロマンガ先生(2017年) - 宣伝プロデューサー
Re:CREATORS(2017年) - 宣伝協力
はたらく細胞(2018年) - プロデューサー
鬼滅の刃(2019年) - プロデューサー
2015年以降、かなりハズレやらかしてるっぽいけどな・・・ こういうスレが乱立してたりほとんどは発作的にパニック起こしてるだけ
参加しなくてはという強迫観念にやられてる
作品そのものをどう評価したかなんて関係ない
11時前に鬼滅20万到達
ヤバいよ
カテゴリ 文化
映画一般板
興行収入スレより
2020/10/25 10:55更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 206948(14240) 251569(.209) *79.6% 13.1% 1012252 鬼滅の刃 無限列車編
*2 **6072(+*460) *13307(.276) *77.8% 20.1% *21961 夜明けを信じて。
*3 **6064(+*631) *35446(.221) ****** 38.5% *45053 きみの瞳が問いかけている
*4 **3019(+*435) *14317(.234) *70.3% 31.3% *13528 浅田家!
*5 **2748(+*428) *18802(.676) *81.9% 32.5% **5607 映画クレヨンしんちゃん 激突…
*6 **2426(+*463) *10621(.592) *89.8% 29.2% **4844 映画ドラえもん 2020 の…
*7 **2313(+*193) **4710(.156) *72.9% 30.1% *15780 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*8 **1536(+*340) **5970(.264) *64.6% 21.2% **5164 スパイの妻
*9 **1444(+*156) **9967(.136) *52.5% 22.9% *13556 TENET テネット
10 **1373(+*270) **9974(.226) ****** 33.1% *10843 空に住む
>>229
そういやルフィて何のために戦ってるのかすら忘れたわw >>238
下手下手言われてるが
戦闘描写はほかのジャンプ作品よりうまいよ
絵がうまいってより見せ方が 女子どもに訴えかける何かがあるんじゃないの
女の良い意味での強さを表現してるところとか
女作者って女の悪い意味での強さと弱さの表現をしがちだけど、鬼滅は陰湿な部分をカットしてる印象がある
>>226
男は天の邪鬼というか人気のものに流されないところあるけど女は仲間はずれになるのを極端に嫌がる感じかな
iPhoneなんかもそう キメツはAKBのサクセスストーリーに酷似してる。
これがウケる本質のひとつ。
>>214
普通だと残りの下弦を逐次投入でグダる要素なんだよな
これをラスボスのパワハラで虐殺させてラスボスの異常性の描写とグダリ防止を両立してるから作者はある意味めちゃくちゃ研究してるわ >>246
いきなり柱殺すとは思わないだろ
しかも煉獄さんめちゃくちゃかっこいいし 素直に応援したくなる主人公でそこそこ物語も成立してる
安心して観られる
最近は無駄に意味深にしてみたり、幼い感じの巨乳や、ホストみたいな男前が頬染めて唇テラテラさせなキヤッキャしてるのが多くて
またこのパターンかってなる
ここまでのブーム、逆に言えばアニメの出来が多少良かったぐらいの
評判だったら俺は見向きもしなかったし知ろうともしなかったろうな
ブームってそういうもんなんだろうけど
>>214
回想だけで10巻くらい使って結局なあなあで終わりそう >>247
確かに刀剣乱舞とかあったもんなあ
いろんな下地があつたんだな >>241
子供が見たら泣くぞ
子供にこんな残虐動画見せる親は頭おかしいだろ まんこパワーだよ
特に腐女子とメンヘラ女子には超どツボらしい
東京喰種とか好きなマンコは皆流れたと聞いた
クオリティだけじゃなく原作もアニメも無駄に引き伸ばしせず全力で駆け抜けた
これに尽きるやろ
その正反対で漫画もアニメも引き伸ばして没落したのがワンピや!
>>249
クオリディア・コード(2016年) - プロデューサー
はたらく細胞(2018年) - プロデューサー
鬼滅の刃(2019年) - プロデューサー
まあ実質3作やな 鬼滅の刃って初期は打ち切りされそうだったからね
あの超名作『帰宅部活動記録』作者のくろは先生は見抜いていたみたいだけど
>>248
一般人的には全く知られてなかったけど
アニオタ的にはufoの新作と言う事で期待値は高かったろ >>226
社会現象てのは普段アニメや漫画読まない人間を引き込めむことだから当然だよ
その影響力があるのがテレビだし >>234
それつまり大々的に宣伝されなきゃその程度しか
本当は人気ないってことじゃんwwwwwっwwwww >>235
禁書のインデックスと同じだな
だから禁書好きなまんこが多いのか 子供人気は後付けだよな
小学生向けの内容ではないのに女とメディアがゴリ押ししたらなんか流行った
>>206
押井守が12〜3年前にNHKのドキュメンタリー番組で語ってたじゃん
「大衆は大勢で担げる神輿(アニメ)を常に探してるし、我々はそれに答えて制作し、仕掛けていく」と
単に大勢で語れる話題欲しいのよ 俳優つかわずに声優つかったところじゃね?
俳優のことなんてくわしくないし、演技もうまいとおもわない。
シャウトできる声優つかってくれたほうが感情移入できるわ。
程よくグロいのがいい塩梅だと思うわ
キッズウケするキャラデザだけどちゃんとグロいダメージ食らう
キッズから見たら刺激的
>>256
主人公側を全員良い奴にしたのは正解だわ >>1
コロナ禍の影響もあり、映画館で朝から晩までやる編成ができたため >>226
そもそもアナと雪の女王が大ヒットしてただろ
女子共が受け入れやすいコンテンツであることも重要だわね あと自分のために戦ってるのはラスボスの無惨だけってのも特徴かもね
ヒットは大人からだと思うけどな
子供は深夜アニメ見ないし、ジャンプも見ないだろうから
鬼滅でおまんこが濡れるのはやっぱ出てる剣士が本当に命がけで家族のために
戦ってるのがでかいんかなって
シンプルだけど家族のために命がけってのはまんこのDNAに直接響くし
>>204
大ベストセラーでストーリー展開を知ってても
ハリポタは映画館に足運んだしなあ
コンテンツの性格って分からないもんだ >>267
無限列車は炭次郎が首切りラッシュだからな主人公がんばえー状態のガキにしたらトラウマになりそうではある アニメ以前はジャンプでも地味な存在で大して売れなかったんだから原因はアニメしかねーだろ
>>272
だから打ち切り会議の候補に上がった事なんじゃねえよ 嫌儲とかなんjでピカピカ光ってるきっと来週も光ってるぞとか言ってる頃が一番平和だったな
今は暴動みたいなもん
>>219
寄生獣は小6の時に読んで、世の中にはこんな面白い漫画があるんだなと感動した
それから大人になるまでに漫画5000冊以上買って読んだけど、鬼滅の方が寄生獣よりも売れる要素は詰まってると思うわ >>284
配られた塗り絵が中央だったのほんま笑うわ
性癖に素直すぎるだろ 時代に付いていけないおっさんモメンが
必死に自分達を正当化して慰め合ってるの
マジでキモイっすよw
おそ松とか進撃は一瞬でしぼんだから
鬼滅もわからんけどな
でも今回は子供も巻き込んでるからそれなりに長生きするかもしれない
>>7
アナ雪の時は「歌が良いだけの映画だ」ってみんなが思っていても口に出して言えなかったことを言ってくれたから期待はしている 政治的キャスティングや枕営業とかじゃなくて
ちゃんとキャラに合った声優をオーディションして決めてるのがかなり大きいと思うわ
ジョジョもヒロアカも概ねイメージ通りの声優だし集英社が決めてるんだろうな
中身がないと続かない
けいおんなんかで釣られてギター買ったような層と一緒
ずーっと炭次郎言ってられるかと言うと違うからな
鬼滅を子供に見せる親の世代はドラゴンボール世代
北斗の拳はもっと上の世代だからな
子供と母親が一緒に見る感じだからウケたと思う
最近のゴールデンタイムの地上波全部それ
オッサンとかこどおじ向けではなくなってる
ワニでもやろうと思えばNHKですら動かせるんだ、あとは魚が引っかかるか待つだけだ
>>279
アニメ化前→子供の間で知名度皆無
アニメ化後→子供の間で知名度皆無
バラエティ番組でお笑い芸人が鬼滅を取り上げた後→子供の間で鬼滅が大ブーム!
まあ後付けだね
子供に人気があるのは鬼滅じゃなくて芸人 >>267
グロ耐性無いうちのガキは最初クッションの隙間から恐る恐るみてた
でも話が面白くて次みせて、もっと次もてなって
2週目からはクッションいらなくなってたな ただ証明はされたんじゃねえの?漫画もアニメもまだまだ進化と洗練の可能性がある やり残している事があるつうことなんだろ これからの作品が鬼滅を超える事もできるさ
>>294
PG12の時点で子供向きではないのは公式見解だからなぁ
小学校高学年ぐらいならまだしも
幼稚園児に見せるのはちょっとどうなのって感じではある >>246
煉獄さんを惜しみなく殺したのは凄いね
鬼滅の疾走感なら4年で完結も納得 公開前からストーリー、結末が完全にわかっちゃってる映画のヒットは衝撃的やね
2020年嫌儲流行語大賞ノミネート
嘘の呼吸
松の呼吸
嘘松の呼吸
伝奇モノみたいな雰囲気良いよね
少年剣士が妹を救うために戦うって分かりやすいし
>>214
ワンピなら中弦の月とかいう意味不明な謎の存在が追加されたり上弦倒す前に無弦の月とか出てくるな
そして鬼も鬼殺隊も殺そうとする政府公認の組織が追加されていく コロナで出かけられないから自宅での暇つぶし
感染を気にして本を買った
10万円入った
>>318
やり残してることはないよ
結局、ユーザーに集らなきゃ生き残れない業界だから、どの道にもオタク向けに戻っていく 芸能人が読んでます→恥ずかしくない&読んでもいい
これじゃね?
同調圧力で抑えられてる欲求いっぱいあるだろ
ボスの名前を口にしたら死んじゃうとかボスの秘密を語ると死んじゃうとか鬼業界も中々大変だよな
普通の漫画の流れだと主人公も鬼の力を手に入れて戦うんだろうけどズルはしないところが評価されとるんかね?
ワンピで死んだのってエースぐらいしか思い浮かばん
アラバスタの鳥も自爆したのになぜか生きてるし
糸井重里の「何故流行ったのかの分析は100も出来るのに
これから流行るものを作ったり見出すのは死ぬほど難しい」
の言葉通りだな
>>30
まあ君の名はがはやるよりは何倍か健全だが
進撃あたりから東京グールやら寄生獣実写やら
娯楽関係がグロ推しなのはどうかと思う 深夜アニメを見た女性に流行して、その子供たちに流行して、以下エスニックジョークの通り
様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。それぞれの乗客を海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?
イタリア人「海で美女が泳いでます」
フランス人「決して海には飛び込まないでください」
イギリス人「こういうときにこそ紳士は海に飛び込むものです」
ドイツ人「規則ですから飛び込んでください」
アメリカ人「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」
日本人「みなさん飛び込んでますよ」
消去法でまんさん受けしたからでしょ
おそ松さんのときも同じだったじゃん
ワンピースと比較されたからだろ
あっちは原作引き伸ばしアニメゴミだったから
比較されて鬼滅が素晴らしいことに気付いた
>>318
アニメの内容は進化も洗練もされずに広告内容を変えてヒットさせただけなんだから得するのは広告代理店だけなんだけど >>335
鬼食って鬼のチカラ得てる味方が後にでてくるぞ >>326
王道ストーリーに要らない恋愛要素いれて自滅パターン多すぎだよな
こういうのでいいんだよ 大衆は定期的に大ブームを作りたがるというのはあたってるでしょ
もちろん何でもいいわけではなくて不特定多数の人間が乗れるようなクオリティの作品というのが条件だが
ほんと「潔さ」ってすごい大事
ドラゴボもワンピも名作だが、だらだらやって晩節を汚した
作者ではなく、編集のエゴだと思うけどね
スパッとテンポよく終わるこの勇気と美しさね
それが鬼滅を歴史的作品にした
鬼滅の刃、ぜったい観たほうがいい
これがジャンプという雑誌の産んだ最高傑作だ
物語や主人公炭治郎の目的終着点が無惨を倒して禰豆子を人間に戻すと最初からハッキリして分かりやすいのも良い
>>2
それだけで上手くいくなら誰も苦労しないンだわ >>247
良い指摘だな
潜在需要となろうへの反感に対して適切な物を提供できた結果 >>335
炭治郎は鬼になったけど?
読んでないのか? ま〜んの琴線に触れるクールな女キャラが多いのに腐向けに振れ過ぎないようにちゃんとおっぱい女もいるし
それでいてフェミの批判を和らげるため飛影もどきの蛇がぞっこんにしたり計算ずくだよ
男漫画家にはこういうの無理かな
最終決戦あたりの割と雑な展開を見るに作者も疲れてたんだろうな
タイミングずれてたら引き延ばしで第2部とかになってただろこれ
ufoのステマでしょ
コロナで経営苦しい大手映画館も一枚噛んでる
君の名はの時も細田叩きに新海を散々担ぎ今回は尾田叩きに鬼滅を持ち上げる
嫌儲民は何かを叩く道具という建前作って流行に乗っかる傾向がある
視聴層に女と子供を取り込んだのがよかったな
女子供も取り込めばあとは勝手に男とメディアが付いて来るしな
寄生獣の方がストーリーは面白いけどキャラクター商品が欲しくなる要素が一切無い
こんなわかりやすいのねーだろ
まあ長くなるから言わないけど
ずーっと映画館にも行けないような生活を強いられてて、総理が変わったり、アメリカ大統領戦で話題がコロナから逸れたタイミングもあるよな
gotoトラベルで出かけるきっかけが出来て、映画館くらいいいか、で一家で入りやすい雰囲気になったし
鬼滅の持つポテンシャルは大甘に見てるろうに剣心レベルだろ
ここまでの社会現象は分不相応だから嫌悪される
鬼滅ブームで原作だらだら引き伸ばして続ける糞作品が淘汰されるの願うわ
まずはワンピ早く終われや、あとコナンもや
引き伸ばして糞になった作品ばっかりだからな
巻数少ないから人に勧めやすいんだ
グロだと思う
老人オタクは慣れてるけど子供や一般人はグロ耐性がないから
老人で言うひぐらしみたいなもん
ワンピースだってあそこまで引き伸ばさなければいい作品として終わったんじゃね?
久しぶりにはじめの一歩みたけど鷹村のとこまでは最高に熱かったし
やっぱ引き際ってのは大切よ
良い加減ニュースでもなんでも鬼滅鬼滅うるさいから明日劇場予約したわ。今からTV版観ようかと思ってるがダルい
話がシンプルだわな
漫画ソムリエには物足りないけど、こういうのでいいんだよ
腐人気って言うけど鬼滅のBLって少なくね
チンポ生えたねずこと善逸しか見たことない
>>330
絵柄、時代背景、記号的とは言えキャラクターの多様性、分かりやすさ、
目的がはっきりしている点 進撃の巨人と同じ ステママルチメディア展開営業が大成功
そら分かってたら
そのアニメ関係者がメガヒット連発してんだろw
鬼滅は史上初なんだよwww
メインターゲットは腐女子に違いないけど幅広くウケたのは大きい
最近の萌えエロや面倒なオナニー設定と仕掛けも無く王道に徹したから昔は溢れに溢れてたありきたりだけど今の時代には珍しい
でもるろ剣って技に一応説得力があるじゃん
鬼滅ってほぼ何してるのかわからん
技名を叫んで刀を振るだけだから
だから真似しやすいのかもしれないけど
変な光線は出ないし
>>357
仮にステマまみれだったとして
どうステマすればこんなにヒットするんだ?
それほど優秀なステマ部隊は今までどこで何してたんだ? 漫画読んだけど同じ系統のブリーチのほうが面白いだろ
悲しき過去…はオタクからしたら苦痛やけど
上手いことワンピースが一般人に受けてる要素だけをパクってるわ
>>336
ワンピの時代はもっとシンプルだった
まず看板クラスのアンケと売上になれば
その後のアニメも自然と人気になる
鬼滅は業界的に色々と異例なケース >>380
んー!とフン!ぐらいしかあんまセリフないやん 全てにおいて描写が薄い良く言えばテンポがいいんだけど
だから人死んでもそんな感情移入できないのがな
煉獄さんとかモブ並みにすぐ死んだのに謎に主要キャラの殉職並みに扱いでかいし
ドラコンボールの引き伸ばしないとトランクスも18号もベジータの泣けるとこも存在してないんだよなあ
むしろ引き伸ばしのおかげでかなり評価あがってるわ
鬼滅の刃がひたすら目的に突き進み達成するや颯爽と終わらせたのは良い傾向
新たな敵がとか実は生きていたとか蛇足いらんのよ
命かけてるからだよ
子供だって死ぬ理由に足る生きがいが欲しいんだよ必死になりたいの
そういえば夏コミケで薄い本出たっけ?あんま印象ない
>>389
悲しき過去って言うても遊郭編の鬼とアカザだけやん >>351
ざっくりとまとめると
兄妹設定はほぼハガレンやな 2010年代ひ入ってから大衆が能動的に大ブームを作りたがってるのは間違いない
映画でもドラマでも音楽でもこれは大ブームにもっていけそうだ、という匂いがするものが、見つかればさあこれで祭りに持っていくぞ、というモードに入る
アニメのおかげだろ
映画のクオリティ凄かったぞ
煉獄とアカザのバトルだけでもみてこいよ
漫画は絵が下手とか言われてるけど、俺は配信版ジャンプのフルカラー版を毎週読んでたから
下手な印象無い
火とか水とか、やっぱモノクロよりカラーのほうが迫力ある
つーかフルカラー版めちゃくちゃ良かったから、あれコミックス化すべき
>>315
なんのバラエティ番組?
そんな影響力ある人いる? 嫌儲でスレが伸びてるのは尾田くんの過去発言のおかげだから
>>284
キッズは背伸びしたがるからな
程よいスプラッタ描写は人気でる >>405
電通工作してもワンピはもう終わりだね! 00年代に引き延ばしまくったワンピースやナルト、ブリーチが今や誰からも顧みられなくなったのを
ジャンプ編集部は反省するべきだと思うわ
>>43
リサ歌詞忘れてライブ観客に罵声浴びせられて逆上して罵声浴びせた客を追い出したらしいじゃん歌詞忘れるプロ意識のないリサの方が客に対して失礼だと思ったわ 原作は上弦との戦いの方が面白いのに無限列車編なんて上弦と木札隊の戦力差見せる為の話みたいなもんだったのに
ジョジョみたいに部で区切って色んな話続けるのって中々いいと思うんだけど真似されないな
正直言ってあの漫画のあの戦闘描写を
あそこまで昇華させたアニメ会社は凄いと思う
ヒット作なんてそんなもんだろ
ステマでもゴリ押しでも上手くいかない時あるし
マスコミや広告会社が飛びついてるのは確かだけど
それだけでこんなにヒットするもんなの?
>>390
漫画家内から鬼滅の人気化がアニメ化まで遅れたのはジャンプが一般層の読み物じゃ無くなってしまってたからって指摘されてたな >>377
たしかにおっしゃる通り
ちなみに5000冊の中にキメツの他に寄生獣レベルで面白い漫画あった?あれば読みたいんで是非教えてほしい 結局の所はさっさと完結させた方がいいんだよな
そーすりゃアニメを丁寧に作れるし、他への展開もやりやすい
50巻以上の作品なんて新規も入ってこないし、再映像化も不可能な長さ
安易に引き延ばしてコンテンツを殺していくジャンプに一石を投じた
そら分かってたら他の作品もヒット作ばかりになるわな
>>402
なんでだろうな
ミタからそういうの感じるわ
面白いけど異常に盛り上がりすぎ アニメが話題になって話題作しか見ない一般層が食いついた
それだけだろ
べつに何も難しくないじゃん
>>410
悪い意味でそれらのせいで新しい世代や客層が入って来なくなってた感はある >>425
それかジョジョみたいに主人公世代交代させるとか 原作は正直いって描写削りまくって勢い重視だったから
アニメ会社は作るとき盛り放題できるのも特徴的だな
マギとかでも良かった感はある
タイミングが良かったんだろうな
今年に於いての鬼滅の刃ヒットの要因を解析すると
女と子供をターゲットにして上手く当てれた(女子供は流行りものが大好きで金遣いも荒い)
女子供の跡を引くように男や高齢層を取り込めた(男は女の為に金使う、かわいい孫に惜しみなく金使うジジババ)
コロナ禍という特異な状況で謹慎で娯楽に飢えている反動、競合が少ないため一位の数字での成果が表れやすいというインパクト
数字上の分かりやすい結果をマスコミで報道して上手く宣伝効果を挙げれた
後は相乗公開で流行ってる凄い見てみようかなの連鎖で爆発的なヒットとなった
異例なのは母親層に受けとる
これまでのアニメはオタ受け狙いすぎだった
>>214
ヒット作なのに打ち切り漫画ようなテンポの速い展開だけは鬼滅の特異性だと思うわ
普通なら幹部の消化を順番に丁寧にやっていくもんだけどそれをサッサと切って終わりまで走り切った
柱とかについてももっと個々のエピソードを作ってやっていきたいと思うはずなのにしなかったからな
感情移入出来ないポイントでもあるから一概に良いとは言えないけど 遊郭は長いし刀鍛冶はいまいちだし最終決戦も上弦壱がピークで無惨戦はゴミ
ブームなんてそんなもんだよ
後付けで理由を解説する奴もいるけど結局結果論だから
>>417
こういうめちゃめちゃガッついたのは逆に自爆するんだから
わりと匙加減難しいのかもな …にしても100ワニは酷かった >>410
ワンピはまだしも
NARUTOブリーチなんてもう誰も読んでないもんな
作品は「惜しまれつつ終わる」タイミングも大事
アイドルの引退と似てる
いつまでもダラダラやってたら、価値は消え失せる
むしろ憎まれる対象になるまである
今のワンピの惨状みてきづけ。ジャンプ編集部 売れれば売れるほど脱税社長が喜ぶんだよな
皆も脱税社長を応援しよう
>>397
ジャンプはこういう印象が強いが
ここ10年の連載傾向は割とすんなり終わる
暗殺やネバランがいい例
長くてもハイキューやソーマ程度 子供でも理解できるストーリー
高感度高いクセのない主人公
和風の世界観
作画が綺麗
ダラダラとした引き延ばしが無い
女に受けるキャラ
女に受けるギャグ
萌えオタ要素が無い
他に盛り上がってる作品が無い
これらがうまく噛み合ってヒットしたのかも
ステマガーとか広告会社ガー系の脳死マスコミアンチが爆速で論破されるようになったのは
ワニが残した数少ない功罪だな
>>443
理由がわかったらブームなんて簡単に作れるもんな >>420
漫画のバトルはドラゴンボールとかと比べたらやっぱ2流かなって思うわ
まんさんらしく悲惨エピソードの絵コンテはすごく上手いと思う
表情とかコマからコマへの動かし方とかあれ少女漫画のやり方だし ワンピースより面白いからワンピースより人気出た
でええやん
昨今のアニメは舵取り間違えている
制服着た女子高生出せばいいという安易な思考
話題にすらならん
結局は誰でも楽しめるわかりやすい漫画だったってのが大きいんだろう
オタクが好むような難解な原作だったら
どれだけアニメが素晴らしくても間違いなくヒットしてない
そりがわかりゃ映画バブルは止まんねぇよ
したり顔で評論するなよカス
>>439
そりゃ人気低迷で打ち切り寸前だったからだよ 近所は五時まで5スクリーンあって全部こんな感じ
今日もやばそう
>>5
オレら優しきケンモメンなら鬼滅の刃に大泣きするもんなー! >>449
リゼロってほぼその全く真逆でヒットしてね? >>439
鬼滅学園はあれまんさん向け要素だよな
本編はさくっと死んでも転生先の現代でいくらでも続き作れる…というか本編はむしろ鬼滅学園に至るキャラ紹介でしかないというか >>435
アニメ業界ってまともな客層を自分達から排除してるんだもんな 「内容と人気があってだが、あれだけスクリーン数があれば強い」という嫉妬(しっと)のような声もありました。
馬鹿じゃないの
1スクリーンすら埋まらない作品もあるというのに
ヒットするポイントを分かってるつもりで
大御所が立ち上げたSF風チャンバラ風の漫画は
特大ブーストがあっても大コケしたもんな
まんさんは起爆剤にはなり得るけど時間が経つと必ず別ジャンルに移動するから衰退も早い
おそ松や進撃がまさにそれ
鬼滅は子供とファミリー層を取り込めたせいで旬が長いし新規を取り込めてる
自粛、自粛で息苦しいわ‥そろそろ映画館にでも行きたいな→けどコロナの影響で新作が少ないやんけ→なんか巷で話題になってる鬼滅ってやつ見てみるか‥→煉獄さああああん
こういう人おおそう
パワハラ会議!
煉獄さん!
禰豆子ちゃん(^O^)/
在日企業のアニメ制作会社を日本の誇りと語る馬鹿信者情けない
>>364
るろけんみて泣かないけど鬼滅は原作だけでも何回か泣いた
アニメは原作であくびかいてたとこでも泣けた
ベースは少年漫画だけど根底に家族愛とか兄弟愛とかの普遍性がある、お涙頂戴と言われればそれまでだけどそういうアニメが少なくてそれを欲しててストレートに受け取れる層に受けたんだろ 君の名は → 天気の子 → 鬼滅の刃 → クリエイター発狂作品
>>468
リゼロなんてオタクの間で受けてるだけで一般人は誰も知らんだろ >>468
ヒットって言っても規模的に大した事ないじゃん 大ヒットの要因は非ポリコレの中世封建主義の話で近代啓蒙主義へのアンチテーゼだからだよ
家族主義
自己犠牲
政府も法も無視の私兵集団
仇討ち復讐私刑
刀と毒で殺す拷問虐殺
別種族の鬼を絶滅させるジェノサイド
近代主義をまっこうから否定する復古主義
寛容多様性更生主義
リベラルの綺麗事に抑圧されてきた欲望が漫画アニメという形でいっきに噴出した
アメリカではトランプ現象だけど日本では鬼滅現象
設定はパクりまくりだけど
キャラや服装はオリジナリティがある上に魅力的だと思う
売れる作品はキャラや絵柄をパクってない
他の深夜アニメはパクリばかり
>>465
ディスタンスしてないのかよ
うちの近所は1席空けてるよ とりあえずジャンプ編集部はクソみたいな手抜き制作会社に大事な作品を簡単に渡すなよ
あとアホみたいに毎週やる必要なんてないからな
その結果が時間稼ぎのクソみたいなオリジナルストーリー編だし
鬼滅は中世封建主義思想の復古主義で近代啓蒙主義の否定なんだから嫌儲は全集中で叩くべき
あんなグロシーンを大量の子供に見せたらひとりくらいサカキバラみたいのが出ちゃうんじゃないの?
パワハラ会議は良かった
あれで下弦が処分されなかったら10巻ぐらい巻数伸びてたよ
ufotableのアニメーションは凄い!
在日朝鮮企業なのに? おまえ日本人か?
だいたい少し前まで馬鹿はジャンプは読むものないとか言ってたけど
ワンピ、鬼滅、ヒロアカ、呪術、チェンソー、ブラクロ、ネバラン、ドクスト、アクタと黄金期だったんだよなあ
>>483
飲食可能にするなら席開け必要
飲食不可なら席開け不要
とかそんなんじゃなかったっけ
映画館ごとに選択 ただ久々に「努力と根性」という昭和アニメノリは世のお父さんの胸を打ったと思うぞ。
なろう系全盛の今結構新鮮なものがあったわ。
>>485
チュチェ思想、儒教で朝鮮人の思想だからな
アニメ使って日本人が洗脳されてんだよな >>486
無限列車編あたりまではまあグロいなって感じだけど
花魁編からは明らかに作者のリョナ性癖出てるとは思う >>2
平成ガンダム四部作も電通が関わっていたしな >>482
それは一理あるかもしれん
ハンコ絵の時点で見る気がおきん タイミングが良かっただけ
コロナの影響で
自粛中にサブスクでアニメを見て
スクリーンに空きのある劇場があった
コロナが無かったらぷちヒットくらい
最近完結したと聞いて読んだりアニメ見始めた人も多いんでない
引き伸ばしがないとまとめ読みしたり人にも勧めやすい
10数年ティーンから成長せずに惚れた腫れたやってる漫画はだめだ
尾田が禰豆子のパクリみいなキャラ出したらパクリキャラが人気になったの草生えたわ
ドラゴボも今ワンピースがそのループに入ってるけど
編集が無理矢理つづけさせて、萎え萎えになって終わるみたいなパターンか
スラムダンクやヒカルの碁みたいに唐突に終わるみたいなのどっちかなのに
鬼滅は短い巻で走りきった終わったのもよかったんだろうな
パワハラ会議で何て答えりゃいいんだよっていう昨日の実況民のうろたえは面白かったわ
>>490
へーそうなんだ
近所の飲食可能だから空けてるのか
ありがとう! >>428
本当そうだな
だからここ10年ぐらいで流行ったもんって
1年ぐらい経つと話題に出てこなくなり
好きなドラマは?映画は?みたい時ですらほぼ語られないって言う
家政婦のミタなんてまさににそれの代名詞 応援したくなる主人公
気持ちよく殺しをさせるために敵は鬼化
鬼は死の間際に人間の記憶を走馬灯のように回想し、死は救済なんだと見てるものに思わせる
キャラのアイコン化もされてるし話もシンプルでわかりやすい
>>428
ああそうそう
まさに「家政婦はミタ」から始まった気がする
あとは2013年のあまちゃん、半沢とかも
もちろんその時代の空気にマッチしてる作品ということが前提だが ヒットなんて結果論だろ
エヴァも社会現象になった理由を当時は誰も説明出来なかった
原作を忠実に生かした映像化を目指す
結局これじゃねーの?
わけわからんアニオリぶっこんで、視聴者ナメんなと
Ufoは原作再現に関しては慎重なくらい慎重にやるだろ
物語を締めるための謎シリアスなんて絶対やらんしな
個人的にはDr.ストーンが流行ってほしかった
子供に読ませたい漫画だわ
>>460
その代わりオタク向けは関連グッズがいくら高くても売れるのが強み >>481
結局日本人は桃太郎が大好きって事だよな >>501
クオリティの高いアニメで人気が出始めた頃に
漫画を完結させたのは確かに「新規層」を取り入れる視点では
最高の判断だったと思うわ。そもそも漫画もありえんくらい売れてるし 俺はもう杉田とか櫻井の声聞くだけで笑っちゃうんだけど
まんさんはあれでもええんやろかね
今の世代がまっさらのとこから盛り上がれるヒット作が欲しかったんだよ
数十年間手垢のついたやつじゃなくてな
単純明快。エロというジャップの悪の文化を捨てれば
こういうヒット作が生まれる
そう考えると男向けのアニメからはもう一生社会現象は現れない
>>1
UFOとかいう有名アニメ会社が作ったジャンプアニメって注目度がデカイな
連載時は絵が汚くて見る人そんな少なかったからそれをUFOがアニメ担当するとなると話題になる
そこからアニメ本編の綺麗さや神回のおかげで爆発的ヒット
映画は泣ける話だし女子供幅広い層にも拒絶反応が起きない世界観が受けた さっきサンデージャポン見たがインタビューされた女が「流行ってて面白い」て言うてたからな
女子供は流行れば面白いんだよ
テレビで流行ってまーす流行ってまーす流行ってまーすって連日報道して街中をコラボ商品で溢れさせたのが上手くいったんだろうな
ワニもこうなる予定だったが売り方のタイミング順序を見謝ってステマがばれて熱が冷め一気に終息してしまった
>>519
単価は高くても買う人数が少ないからなオタク向けは
だから子供向けの方が儲かる 聖人の主人公は当たればめっちゃ売れるわ陰キャ(デク)とガイジ(ルフィー)じゃ無理だわ
>>525
でもエロは旨いんだよ
簡単に儲かるから アニメというのはもともとは家族で楽しめるもののはずだったのに
今では一部のオタクにどうやって売るかばっかり考えて
オタク以外にもっと大きな市場があるってことをすっかり忘れてしまってたんだよ
今鬼滅のファンになってるような層には新海作品みたいなのが売れるんだって
爆死映画を量産してたアニメ業界は何もわかってなかったんだよ
>>373
面倒だろうけど見てから行った方が絶対いいぞ
本当はアマプラだののサブスクで26話みてから行って欲しいが そう言えばワンピって努力と根性無さそうね
読んだこと無いけど
仲間キャラも割と死ぬから読者の最終回まで緊張感が持続したのもよかったのかもな
どっかの漫画は緊張感ないから
ブームを起こそうと電通ムーブすると拒絶反応が半端ないから意図してブームは作れないんだな
>>510
人を殺した悪い鬼は全滅して人を殺してない鬼は人間に戻ったり現在まで生き残ってたりするのは分かりやすくて良いな エヴァもドラゴンボールも絵やキャラや服装が独特
大ヒットさせたいならそこのセンスが必要な最低条件だと思う
>>481
鬼滅ブームってシンゴジブームと被るんだよな
保守的な価値観のオタクの文脈からの再評価的な
どっちも最初はオタク向けだったのが一般に波及したし >>449
作品名も重要な要素だな
これが鬼滅の刃みたいなセンスのある名前がつけられなかったら一般化する様になるまで馴染ませる事は出来なかった 王道少年漫画の経験値の少ない女性と子供を上手く釣り上げたよな
しかもストーリーはシンプルで頭使わなくてもすぐ分かるっていう相性の良さ
作者がマーケティングして狙って描いてたのだとしたらすごい
「勝ちに不思議の勝ちあり」だろう
アニメ離れや声優の過当競争といった問題は
何ら変わっていない
アニメ業界がしなければいけないのは、
アニメを作らせる製作側からの無理難題に安易に応えないこと、
花江夏樹や鬼頭明里などの人気声優を国民的声優にするための
大人向けアニメの開発だと思う
この頃のメンツに比べたらやっぱ華があると思う鬼滅 ワンピに努力はないな
ガイジ(ルフィ)の執念(根性)ならある
あれは見てて怖い
>>526
進撃もだけど原作の絵が上手くなくてもアニメ制作の腕が良いと見る人も増えるな まあ嫉妬は多いだろな
これから乗っかろうにも原作は終わって作者は田舎に帰っちゃってるという
>>522
それはお前がそいつらの人となりや作品を多数見てきてるからだろ >>530
完全受注商法だと売れるぞ
20万のものがオクで80や100万に化けるくらい凄い 漫画でも言われてるけど上弦にはあの煉獄ですら勝てないのかっていうとこもいいよな
こっちの最強クラスの戦力ですら勝てないんだぞ
>>54
推してたな
あとから>>27みたいなバカが集まってきた
嫌儲の漫画スレは自分が知らなかった掘り出し漫画かなり教えてくれるから助かる
最果てのソルテ、シオリエクスプリエンス、カナカナ、グランドセーヌ、フリーレンは面白かった
次はアンデラとロボ子がジャンプで流行る >>238
絵って下手くそで書いてれば上手くなるしな
最後の方はきめつとか並以上には書けてた >>525
ロリコン萌えエロから離れるべきだと思うわ
しかし小さくても根強い需要があるから
どうしても小銭稼ぎに走ってしまう まあこれからは目新しさの無い過去の名作のパクり漫画だらけになるのは間違いない
客がそんなもの全く気にしてないってことがはっきりしたからな
日本の漫画文化は衰退一直線だ
>>182
どこに一夫多妻要素があんだよ
恋愛要素すらないのに >>168
お前だって何で売れたのか答えられてないじゃねえか 大半、馬鹿が見たこともないのに
流行ってるらしいぞと食い付いただけ
>>2
そこまで広告なかったんだよな・・・
全部ひっそりしてたわ まあでもわりとグロいのに親が子供に喜んでみさせてるのはすごいな
絵柄がかわいらしいのとやっぱ味方のキャラが家族好きでいいやつらばっかだから気にならんのかね
>>556
ジャンプ漫画のお約束だな
新たな強敵が出てきて絶望感を与えるというw >>537
博報堂は上手いんだが、電通はやべえレベルで下手だからな
鬼滅は関わらずに済んで良かったわ >>555
オクで売れても企業や制作にはお金入らないじゃん >>2
そこまでステマしてたか?
ワニのほうが酷かったろ 人気なる前にアニメ見てたけど くっそつまらんかったわ
ワンパンマン ゴールデンカムイのほうが面白い
iphoneと同じで馬鹿にも女にもわかりやすくが大事なんだよ
iphone叩いて鬼滅持ち上げてるのは馬鹿
>>30
ちょっと寒いおちゃらけあるが、それもキャラのらしさだから目瞑れるしな、結末で鳥肌と涙出まくる鬼滅は秀逸 舞台は大正時代の日本
鬼に家族を殺された主人公が残された妹を助ける為にってあらすじだけで幅広い世代にウケる要素マシマシ
これはワンピやナルトみたいな他のジャンプ漫画じゃ出来ない
>>269
アニメに関しては第〇期と区切って他の期待できるジャンプ作品のアニメを入れる事できただろうにとは思う >>577
男がみてもつまらんねん
女と子供向けだからな >>34
と言うより鬼とは人間だと言う社会風刺漫画だぞ
鬼滅の刃 ジャンプ作品で内容は全然違うけど無駄にダラダラ続けずに名作になった点で「ヒカルの碁」も似てるな
人気出ようがブームになろうが引き伸ばさず駆け抜けて終わらせる方が良いよな
逆に考えるんだ
「分かるようなブームは偽物だ」
と考えるんだ
女性作家というのも大きいと思う
ベルばらやサザエさんから鋼のやセーラムンまで
女性が大ヒットを多く生み出したのは事実
>>63
悲しい過去があっても人を傷つけてはいけないと言う道徳 王道作品がヒットするのって実はかなり久々だよな
ほんとくっだらねえ萌えとかホモばっかりだったもんな
鬼滅はアニメ界に一筋の光明をもたらしてくれたよ
ちゃんと見れば面白いんだろうと言うのは分かるんだけど
ネトフリでアニメ見だしたら2話冒頭の炭治郎の早口で嫌になったわ
おそ松の時もそうだったけど女性受けした作品にはよく早口捲し立て系の男性キャラ居るがアレ凄く苦手でその時点で閉じてしまう
君の名はの時も同じこと言ってたな
つまり未来のことなんか分からんのだよ
結局ジャンプ編集部が無能ってことだろ
糞漫画ばっかりになったのはこいつらのせい
>>284
こういう描写の漫画って有名になってくると、「子供の教育に悪い」とか言ってる団体に叩かれそうな気がするけど、鬼滅の場合は何故か許されてる感があるな >>590
売れない女性作家も腐るほどいるんだから説明になってないな テンポが良いからだろ
ワンピナルトブリーチ→全部70巻以上
鬼滅 23巻
この差よ
>>586
鬼がまんまネットでイキってるダメ人間そのものだもんな
沼鬼とか露骨すぎる >>571
心の中ではグロくてこれはイカンのではと思っても結局流行っててみんなが見てるから集団心理的な肯定をしてしまうんだよ 潰れそうな映画館が息吹き返したから感謝してるよマジで
>>577
ゴールデンカムイの最新話エグかったわ
騙し騙されて何が真実なのか分からないとても構造的なお話だった 買い物に出かけたら街中鬼滅、スマホでネットニュース見たら観覧数上位を鬼滅が独占
尾田くん壊れるぞ
>>497
ヒロアカはもう打ち切りでいいだろ、って感じだなぁ
どうしてこうなった >>46
ネーヨ、当時にまともな漫画なんか一つも無いし >>590
女性がガチで少年漫画描いてみましたってのはなかなかないもんな
ほんとにシンプルなのがいいわ
今の漫画って情報だらけで余計な要素が多すぎるからニッチな需要になりやすいんかも >>571
悪い鬼が退治されるからな
悪い子になると退治されるんだよと良い教訓にもなるんだよな
すごいは鬼滅 無惨のたまに出るナチュラルクズ発言は少女漫画っぽい
あれ男作者はなかなかできん
>>513
鬼滅のどこが原作に忠実なんだよ…
もし鬼滅を原作に忠実にアニメ化してたら今頃トリコレベルの人気がいいところだったわ >>589
ズレてねえぞ
主人公がハーレムを構築するのがキモがられてるわけで脇役とか槍玉にも上がっとらんし 一端ブームが始まればブームがブームを呼ぶ
これはどのブームでも同じ仕組み
つまり大ブームの原因探しは大抵無理がある
分析できても発端部分くらいじゃないか
人気週刊連載お得意の100巻超えそうになってもグダグダ引き延ばしが無いからだろ
半沢直樹も敵キャラがうまい演技して評価高かったし鬼滅も無惨様もパワハラ感あってよかったからな
ワンピースは今何と戦ってるのかわからないからな 尾田くんは見習って
アニメ版はクオリティが高い
女子供に人気の理由は
禰豆子の竹の口枷で、事実上口が無い
キティちゃんと同じで、女子供に受けた
>>571
> 絵柄がかわいらしいのとやっぱ味方のキャラが家族好きでいいやつらばっかだから気にならんのかね
たぶんこれだと思うわ、Twitterで言われてた話引用すると
「鬼滅の刃は教育に悪いが、炭治郎は教育によすぎる」ってやつ。 ufoには鬼滅終盤をゼスティリアのように改変してくれることを期待してる
コメント伸びすぎやから
新たな観点放り込んでおくわ
リサの紅蓮華とほむらも良かったんと違うか
リサも梶原さんも天才。彼女らが作ったこのふたつの曲がすごかった
それも鬼滅のヒットに寄与してると思う
ネタバレになるけど時透無一郎みたいなキャラを
四肢切断して上半身分断してバラバラにして苦しめて殺すのは
さすがに作者の性格歪んでない?
とくに際立ったところないんだよ
ちょっとおもしろいジャンプマンガ
アニメの出来が良かったのとコロナで暇な人が多かったからかな
原作の力あってこそのアニメだわ
原作の弱点だった戦闘描写とかその辺を高クオリティにして注目集めてくれた相乗効果やね
やっぱキャラの魅力で売れてるよこの作品は
昨年、アニメスタート時 コミックスの累計売上350万部
現在1憶部 まだまだ伸びる
アニメ様様
>>401
確かに言われてみるとハガレンだな
ハガレンはボスが誰かっての分かってなくて冒険してたけど
きめつはボス分かってるから分かりやすいってのもあるな >>600
コミックは20巻前後が1番いいな
飽きる前に読み切れる >>622
炭治郎は親からしたらああいう子に育ってほしいなって思っちゃうものなぁ こういう教養のあるアニメが流行るのってドラえもん以来じゃね?
ただ敵を倒すだけじゃなくて、敵にも同情の余地があったり、そういう細かいとこまで描写してるのはなかなかないよな
ただの勧善懲悪もので終わらない売れる要素しかない鬼滅
スピードのある展開つうのは読み手にはいいだろうけど作り手には負担がかかりすぎる 引き伸ばす方が簡単だ 鬼滅は続けなかったんじゃなくて正味のところ続けられなかったんじゃねえか
>>2
これ
広告代理店業者の活動がすげえ
今5ちゃんでも毎日スレ立てノルマ100くらいあるんじゃないかね >>537
それだと大衆側がドヤれないからな
大衆がこれが今の時代にハマってる作品だぜーてなれるかが重要 >>594
そこを乗り越えて まじで
女作者特有のあれはあるよ でもなんとか耐えてくれ
そのさきに、鬼滅の本当の凄さ美しさがあるから
貴方にも見て欲しい >>615
一夫多妻要素の有無の話だろ
音柱の存在が該当してるってだけじゃん
別に主人公に限定しろって流れでもないし アニメーションスタジオがあまりにも優秀だったこと
作者が女
コロナでの視聴需要と映画館スクランブル上映
奇跡の連続すぎた…モウカナワナイヨ…
>>623
子安もサイモンも原作だと生きてんのに
なんか勝手に満足して死んでいって意味わからんかったわ 〇〇大好きXXさんとか女の子が集まっておっさん好みの趣味に興じるとかパターン多すぎ
こういうオタ向けアニメ飽和しとるから
作っとるやつらは馬鹿なのかと
鬼だって殺されたくないし苦しみたくないからな
そんな鬼を何十も仕留めてきたのならその報いを受けるのも仕方がないというものよ
エヴァの新作もコロナ次第でスクリーン独占するかもな
同時期の銀魂セーラームーンが煽られるかも
>>629
言われてみるとブームのなりかたも似てるな やっぱりボス倒すために進む王道ストーリーは人気でるよな
最近の作品はひねり過ぎて、何したら最終回か分からない作品が多すぎるわ
後最終目的が大きすぎてそこまでたどり着く未来が見えないのも良くない
岩柱とかいう他の漫画なら確実に噛ませにされるキャラが強いどころか作中最強って設定は個人的に大好き
こいつの圧倒的人気だけは
いまだに全く理解できない >>624
曲は素晴らしいな
OPとED一緒の歌手がやったものよかった >>630
コスト的にも1万円あれば全巻揃えられるってのは大きいね 今思えば本当萌えとかホモの時代は地獄、氷河期だったな・・・
ほんとにくだらなかった、鬼滅をきっかけにマシな作品が増えることを願おう
>>643
庵野信者はまだQで裏切られても
庵野のこと信じてるのか? 投票結果見るに善逸がキーなのは間違いない
ここに何かある
>>647
主人公サイドで一番戦闘スタイルがかっこいいからじゃない? 話がどうのキャラがどうのは完全にズレてるんだよ
アニメ化前はマイナーだったことを説明できてない
アニメの映像や音楽に触れてる奴らだけがよく理解してる
上手いアニメ化によって火がついて、
後は皆が書いてる「流行っているから流行る」SNS時代のフィードバックが効いた
これだけだろ
去年、刀剣乱舞のファン女子たちがいっせいに鬼滅言い出してた時点で
ああ、ブレイクするんだな、とは思ってたよ
男子にとっては不思議だろうけど、女子にとってはこのブームはあまり不思議ではない
ちなみに刀剣乱舞も原作ゲーム自体はBL薄め、
つうか、割と鬼滅作者って刀剣乱舞ファンでもおかしくない雰囲気がする
アニメの出来が良かったとも特別思わんしな
原作のテンポの良さを殺してるし
>>647
普段3枚目だけど正念場では2枚目キャラってのは古来からの王道では? アニメ観ない俺がAmazonプライムで
観て相当面白いと思った
で、思ったのは鬼滅が特別面白いのか
いやいや他の多くのアニメも観てみりゃ
面白いのか…どっちなんだ?
どっちにしろ俺は得だな
捻くれ系の主人公、邪道のストーリーが主流になってたから
優しい主人公、王道のストーリーが逆に新鮮に映ったんだろうな
漫画を読んでない人とたくさん読み込んでる人とで評価が別れるのもそれが理由
たくさんの物語に触れてきた人は鬼滅はありきたりな作品にしか見えないからね
>>402
それな
鬼滅は好きだったけど明らかに分不相応にやりすぎ
これが無惨戦までいった時に昔は良かったのになーとか言われるのがオチ >>7
踊る大捜査線以下のテレビの続きでしかないのに何を論評するんだろう 鬼滅はストーリーも見せ方もどこかで見たようなテンプレストーリーだし
ufotableの映像や音楽はもちろん凄いけどそれ言ったら同じ会社のfateやテイルズだって同じなんだよな
君の名はみたいに群を抜いた映像シーンがあるってレベルでもない
男目線だと腐受け全振りにした男キャラが女にドストライクだったって結論になった
ネットでも女と女受け狙ってるユーチューバーくらいしか話題にしてないように見えるし
>>647
女はチビ男がギャーギャー喚くのが好きなんだよ
ハガレンのエドも女人気が凄かった 鬼滅は仮に引き伸ばしされてもクオリティ落ちなかったと思うがな
逆に金がなくなったのか今更続編かよと晩節汚すやつのが多い昨今
>>647
こいつが評価され出すのは那谷蜘蛛山以降だからな >>647
・雷属性
・黄色
・よく鳴く
ジェネリックピカチュウ
ってのはさておくとして、この手の人畜無害恋愛ピエロは女に人気でるよ。 わからないから売れるアニメ作れないんだろ?
つか簡単に分かってたらそこら中鬼滅だらけだわ
100ワニは途中まで盛り上げることは出来たけど
結局中身のクオリティが無かったから萎んでしまった
叩いてるの大体ブサヨなのが笑える
日本のコンテンツがヒットしたら悔しいとかガチで反日だろこいつら
>>668
今の巻数なら全部アニメで見れそうだけど
これ以上やられたらアニメ完結するか不安なるし良かったわ 鬼滅は主要キャラ全員がなんらかの被害者で、鬼になって加害の連鎖を無限に引き受けるか、トラウマを浄化(鬼殺)して怨恨の連鎖を止めるかという選択の構造が、ジャンプ的な強さのハイパーインフレーションを防いでいるとは思います
精神科医の斎藤環の見解
決してわかりやすい単純な勧善懲悪ではない
ポルノしか作れないアニメ産業だし一生理解無理じゃね
>>647
ツリだろうけどさあ
普段糞ヘタレでゴミ以下の存在なのに
覚醒したら世界一強いとかギャップ萌えの頂点やろがいやさあ
この男が気絶した時、何者もそばにいてはならない ハガレン、おそ松、弱虫ペダルあたりのファン層が爆発したら鬼滅級になるんでしょ
おばさんだから脚光を浴びるのは嫌がる層だけどこれからは実態が明るみに出て研究が進むんだろう
たしかにステマだの宣伝だのがこの空前の大ブームの大きな要因の一つならスゴすぎる 仕掛人のソイツらはもう日本の貴重な財産だ
いきなり鬼滅の1巻渡してこれ面白いぞ!って勧めて完読させる自信はないな
やっぱアニメで無惨出るまでは見てもらわなきゃなかなか
ありきたりって言っても炭治郎みたいな主人公って今までいたかね?
敵に同情しつつも全力で殺しにかかるし見てる方もそれ納得してるもん
ああいう主人公って視聴者が違和感抱きやすいと思うわ
鬼滅の場合まず炭治郎の家族惨殺させて妹は鬼化されてるしみてても納得いくもん
その上でお前敵にも情をかけんのかい!ってどんだけ優しいねん!ってなる
分析してみるとすごい
迫力ある熱いバトル 男人気
可愛いキャラ、泣けるストーリー 女人気
かっこいい技、キャラ 子供人気
時代設定 老人人気
老若男女に受ける要素すべて揃ってるのすごい
そりゃ売れるだろこんなもん
>>657
コレだわな。原作は読まない方が良い。アニメ上のストーリーを原作で追うのも苦痛。あえて原作の良さを上げるならアニメ化から丁度良いタイミングでの最終決戦で続かず終わった事。 >>674
サヨクかどうか知らんが無能の上から目線が目立つよな
こいつらみたいな無能がわからないから売れてるということを理解できてない うおおおお
24万
2020/10/25 11:35更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 244827(23143) 296028(.246) *80.5% *9.9% 1031637 鬼滅の刃 無限列車編
*2 **6994(+*652) *15312(.318) *73.6% 14.7% *21904 夜明けを信じて。
*3 **6703(+*396) *38679(.241) ****** 39.2% *57910 きみの瞳が問いかけている
*4 **4119(+*472) *16838(.275) *74.2% 33.8% *14532 浅田家!
*5 **3528(+*450) *21072(.757) *79.8% 34.9% **5992 映画クレヨンしんちゃん 激突…
*6 **2937(+*404) *12326(.687) *83.6% 26.7% **4656 映画ドラえもん 2020 の…
*7 **2731(+*163) **5409(.179) *51.6% 15.7% *16143 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*8 **2713(+*905) *13283(.182) *67.9% 18.4% *18460 TENET テネット
*9 **2100(+*341) **7206(.318) *69.5% 27.6% **5728 スパイの妻
10 **1714(+**91) *11072(.251) ****** 39.6% *11563 空に住む
>>674
パヨチン共産党関係者は
グロいから規制!教育に悪い! て言い出すやろなぁ 少年漫画だけど女子にも受けた、その要素があった
それで十分だろ
>>214
ワンピはともかく新しく強キャラぽく出てきた奴らの即退場なんてのはハンターハンターの陰獣しかりジャンプではよくあることだろ 誰もが思うわ
そこまでの作品じゃないし
誰かが印象操作して人気と言ってるとしか思えん
ステマの成功例が鬼滅で失敗例がワニ
違いはよくわからん
>>657
その通り
正に流行りスパイラルに乗っかってグルグル回ってる状態 >>682
アーリーアダプターとしてはその層だけど今回は小学生にもウケたのは大きい >>660
アニメ化前は殆ど売れてなかった三流原作のテンポがどうかしたか? 広告会社「ワンピースは賞味期限切れだし次の漫画が欲しい」
コレが全て
>>686
おまけに内容的にも家族で見られるからファミリー人気もあるんだよな
やべえ全方位全集中に受ける要素しかねえw >>655
他の奴らと比べたら
まだ人間要素を残してる >>82
>>402
ネット業界やメディア業界、広告業界の関係者に
インタビューした『メディアの苦悩』という本を読むと
SNS時代の社会現象に危機感を覚える人が多い
悪意を持った人が大衆を扇動することも簡単になってきているそうだ
>>139
アクセスが容易なテレビで取り上げられたからこそ
ここまで大きなブームになったのだと思う
社会現象をきちんと分析して
健全な文化や経済の発展に結びつけることこそ
検証可能性が高い既存メディアの責務だと思う >>600
これは確かにあるな
そうでなくともスピード消費時代だから
つべの動画とかでもスピードと短時間編集こそが人気の秘訣だしな
短いからこその食い付きやすさだろう >>663
次に来そうな呪術チェンソーは邪道寄りなんだよな
これどうなるんだろな?既に呪術は結構売れてるが 主人公が優しいのはジョジョの1部もそうじゃね
敵に悲しい過去もあったし
作者はかなり影響されてるようだけど
あまり強くない主人公が周りと協力して強敵を打ち砕いていくというのもいいんだよな
ジャンプはタイマンにこだわりすぎてる
主人公側の鬼滅隊は男塾よりもぶっちぎりで非人道的だけどな
なんでキッズ向けみたいな化けの皮被せてるのか?
>>574
高値がつくような商品はかなりの予約数だったりするよ
買い逃したとか、金の工面の関係でオク使う人がいる 半沢直樹だってここまでヒットした理由は分からないし
理由が分かるなら狙ってヒット作作れることになっちゃう
>>668
作者の想像以上に注目されてもうやめたくなったようにしかみえなかったな
最終回も続編潰すような内容だし
作者コメントとかみても聖人だし名誉欲もそんななさそう >>424
鬼滅はまあまあ面白かったしアニメ観るとしんみりくる場面も多いけど、俺は寄生獣の方が好きよw
ただ客観的に見て売れる要素詰まってるのは鬼滅だと思ってるだけで
自分の好きなものと世間に受け入れられる物は違うと思ってるしな
その上で自分が好きなのは、冒険もので言えばフルアヘッドココ、歴史物で言えば蒼天航路、ファンタジー?だとmarieの奏でる音楽
他にも色々あるけど
蒼天航路はアニメ化されたけどマッドハウスのせいで滅茶苦茶だったな、そもそもシナリオ変えられてるし
マジでユーフォーテブル位作品愛あるスタッフに作り直して欲しいくらい >>713
共通するのは復讐劇ってとこだな
日本人は復讐劇が好きなんだろうか? 久しぶりに宮崎駿見たけどまだ作品作れそうなくらい元気だな
>>710
その辺が炭治郎との対比になってるんちゃう ここまで人気になった理由は
ワノ国編が面白くないからだろ
>>713
これを理解できてないバカが評論家気取りで笑う 男女向け問わず有能美形だけど雑魚の自分でも落とせるじゃなかって感じに隙があるキャラは人気でやすい
それが女だと身長低いなんだろう
みんな冷静に分析してるなあ
おれはアホだし、強烈にハマってしまったわ
すみじろうの冒険のラストが知りたいぜ
>>714
当たった結果人間の闇を見て嫌になったのは想像に固くない 炭治郎と禰豆子は読者人気ないしアニメでも19話まで鬼滅は話題になってないから完全に的外れなんだよなあ
>>719
幼女への欲望がある限り宮崎は永遠に若いよ >>662
鬼滅の後ではもう鬼滅以外のジャンプアニメなんて観れたもんじゃないぞ
鬼滅のクオリティは唯一無二 そこそこ良くて、人が群がるってだけだな
平たく言えばただの運
>>714
好きだから漫画描いてて好感持てるで
けもふれ吉崎やワンピ尾田みたいに
名誉欲金儲け嫉妬心に溢れてない訳や
嫉妬マンに潰されるから
さっと田舎に帰って正解やったかもしれん
のんびりwebで漫画でも描いて欲しいもんやで >>548
鬼頭の人気があんたの言ってる煽動だという >>685
鬼滅の鬼には二種類いて根っからのクズだから鬼になった奴と
不幸故に鬼になった奴がいる
炭治郎が救えるのは後者だけだ
沼鬼とか普通に慈悲なく殺しただろ >>702
内容というか、設定や敵の造形はちょっとお世辞にもファミリー向けではないと思うんだよな。
鬼殺隊の、平隊員のいのちの軽さとかもどうかと思うし。
ただ、炭治郎の、主役としての魅力が大きすぎる。
あんなピュアでひねくれてもなく、まっすぐに育った良い子なんて
ジャンプ何年遡っても存在しないんじゃないのか。
それこそ昔の、民話や絵本に出てきたようなレベル。 キモオタエロアニメ量産してる業界がヒットなんて読めるわけねぇじゃんwww
>>730
ハンターハンターのアニメとか最高だったんだが? 鬼滅の刃は
妹が伝染病に感染して、専門家に「かわいそうだが二次感染防止の為には殺すしかない」と言われるが
主人公が「やだやだ、妹助けるんだい」と言って頑張る話
ぞんびものと同じく伝染病パンデミックのオマージュ
昔はペスト患者を生きたまま焼却処分したところもあるらしい
元々人気だったが、コロナ時代だから爆発的に受けた面もあるかも
>>717
復讐なら気持ちよく相手を殺せるんだよ
相手が人間じゃないのもそう
気分良く殺しをみせるための設定
日本人に限らず海外にもゾンビとかあるしやっぱ悪いやつを徹底的に殺したいって気持ちは誰しも持ってるんじゃないかな
自覚ない人も多いだろうけど >>598
教育団体とか関係なく身体欠損の暴力描写が多ければ普通にPG12を超えて R15とか指定される
今やってる映画はそこまでのグロ描写ないみたいだけど >>717
復讐は鉄板やな
承太郎がディオをぶちころすのも
母親の復讐やしな >>247
なるほどなぁ
このスレで一番納得した
確かにちんさんキモオタアニメに対する反発もあるな 「俺が理解できないものが売れるのはおかしい」
このパヨクみたいな謎の上から目線仕草は何なんだ
老若男女が見れて教養も身につく
こんなのヒットするわ
むしろヒットする最大の要素だろう
ふだんマンガを読まないダルビッシュが全巻読んでおもしろかったってツイートしてた
これから分かるのは
普段マンガを読まない人にも理解できるシンプルさ
ふだんマンガを読んでいないからこそ似た作品を知らず新鮮に楽しめる
の2点
現代人の心にたまたまヒットさせたとはいえ何番煎じだよと思わせる設定の浅さは作品としてつまらない
だからアニメ漫画初心者のニワカが人気の屋台骨に過ぎない
>>700
まあアニメ化がトリガーになったのは間違いないな
原作はまじで話題になってなかったから >>647
クソへたれの覚醒チートキャラに見せかけて血反吐はくような修行と挫折を繰り返してきた努力キャラだからな
ジジイだけが見捨てなかったの泣ける >>733
もう漫画描かなくてもいいし
読み切りでも描けば注目されるしな
完全に鳥山明ルートだわ
別にうけなくてもいいだろうけどこの作者ならいい作品まだまだ描けると思うわ >>302
アニメは漫画のギャグ顔や空気を無くしてしまって二次元の良さ面白さを無くしてしまってたな。 >>647
善逸は女に人気なのにダイ大のポップは男に人気なんだよな
どこが違うのかさっぱり分からん >>710
日露戦争終わって10年、大正デモクラシーの風が吹き、
あと数年でWW1も始まろうかって時代に
新選組リアンよりはマシかなレベルのあの非人道的な倫理観の帯刀集団とかヤバイよな。 >>749
そういうところはあるかもしれんね
ゲームなんかでもだんだん後続で複雑になってきて初心者ついていけなくなるけど
シンプル+巻数短いってのが新規入れるのによかったんだろうな >>7
まじかーw
これこそ10000払って逃げる案件だが、ここまでヒットしている以上
避けたら後ろ指さされると思ったのかな >>556
どうやってその先倒すんだよ的な絶望感はなかなか有りそうで無いな >>739
ufotableがキモオタ腐女子アニメの御用制作だしな >>759
ワンピとかガキが読もうと思っても長すぎるからな 作画と劇伴は良いけど
話がペラペラすぎて原作はゴミなんだろうなって思った
>>679
叩いてるブサヨはいっぱい見るけど叩いてるネトウヨどれぐらい見たことある? ただまぁ、すべてはステマと言う訳でももなく次のヒット作を探しているところに
まんさんにプチヒットしてた鬼滅に白羽の矢が当たったと言う感じなんで
ヤッパリ原作力はあると言うのは間違いないと思う
あとアニメに気合入ってるのは煽り抜きでワンピースの反省やろね
>>755
たしかに
本編でやりたいこと100巻でだらだらやるより
本編は20〜30でさくっっと終わらせて
他追加エピソードは別にやればいいよな。本編読んで気になったやつはそれ読めばいいし ”幅広い層に受ける”ってめちゃめちゃ大事
例えばクオリティが高いSF映画があったとして、それはSFの知識がある人や興味ある人しか楽しめない
ジャンルを絞ると視聴者も絞られるから売り上げも落ちるんだよね
性別年齢知識関係なく楽しめる、これがヒットした要因だろう
>>727
正直、鬼滅の序盤だけ見るとそこまでヒットするとは思えんわ
沼鬼までは良くも悪くも単調な感じだったし
鼓の屋敷で善逸、伊之助と合流して那谷蜘蛛山あたりで
「おっ、普通のアニメとか漫画と違うな」って感じになった
無限列車編からが一番面白いし、そこから一気に話終わらせたのも良かった >>749
パクり、オマージュ、インスパイアは世代的なものがあるからね
パクり否定してたらカレーもラーメンも食えなくなってしまう 登場人物を美少女動物園にしなかったのも大きいんだろうな
人物はむしろ男のほうが多い
柱会議であんなことあったのに柱と仲良くしてるのが理解しがたいわ
普通の漫画だと確執、和解があるだろ
くそへたれの我妻が
さんざん泣きわめいて
気絶して
「全集中 雷の呼吸 壱ノ型 ・・・霹靂一閃」
はいもう泣く 最高です この世のなによりかっこいい
創作は過去作品より凝らないと飽きられるみたいに考えられてたんだろうな
能力バトルでもやたら能力複雑でもう何やってるかわからないから
漫画読み慣れているやつしかわからんみたいな状態
>>710
人道的でどうする
ほっといたら数多の死者が出る災厄を滅するのが仕事なんだから人情なんかいらん
むしろ妹とは言え鬼を守る炭治郎に情けをかけた富岡さんとしのぶさんが異質 >>757
ポップはずる賢い感じもしてピュアさが無いからなあ >>523
「なぜ鬼滅がそうなりえたか」って話やろ? >>777
男向けに作るか女向けに作るかでそんなものは変わるから >>176
違うぞ、今までのマスコミ洗脳の反対要素もたくさん有る、アホ! >>750
大ブームになると恐らく9割がニワカになると思う
普段読まない層が動かないと大ブームにならん ジャンプってニセコイみたいなザ無個性みたいな作品もたまに謎に人気出るよな
連載当初から鬼滅ファンでアニメ先行上映観に行ったけどその時は正直テンポ悪いしギャグ寒いしでアニメは漫画の良いところ全部殺してるなと思ってた
こんなヒットするなんてなマジでわからん
コロナでずっと自粛イベントも中止でみんな何かで発散させたい中できっかけがたまたまこれだった
>>757
単純にデザインの問題な気がしないでもない
やっぱ少年ぽさがないと女性からの爆発的人気はおきなさそう ステマだけでこんな流行ったら日本のアニメ今こんなに苦労してないよ
>>717
水戸黄門とかまさに集大成やな
なろう小説もだが痛めつけられた後の
大どんでん返しが見たいんだろう だとしたら、関係者さんより紅蓮華の歌詞書いたLiSAのほうが理由よくわかってるってことや
バトルの内容としてはちゃんと死闘感があるからな
見てて何度も負けそうって思ったし
絵の下手さはアニメだと関係ないし
2050年のおっさん(45)「ワンピ、鬼滅、ヒロアカ、呪術、チェンソー、ブラクロ、ネバラン、ドクスト、アクタ、あの頃は最高だったな」
>>757
だってポップは見た目がダサい
なんだあの髪型スネ夫かよ いまやってる呪術のアニメも出来がいい
約束のネバーランドもよかった
ジャンプ編集部もアニメの出来がいかに大切かようやく理解したか
ワンピースのテレビシリーズはどうしようもない
DB超もひどかったな
>>30
演出が「うわっクサっ!!」ってならないから大人もすんなり見れるんだよな
ベタベタのつまんねーギャグの掛け合いがもっと少なければ最高 >>508
>>511
異常に社会現象になったドラマを見ると
出演した俳優が気の毒に見える
鬼滅の刃の出演声優にしても
鬼頭は自分の立場が短期間で変わったことに戸惑っているはず さっき行った何も関係ないドラッグストアにねずこのpopだけ合って意味不明だったな
>>717
本気で戦う理由がないからなあ
悟空みたいなバトル中毒とかになっちゃう >>757
大ダイは古いからダサい
これは仕方がない 野薔薇とパワーが復活は正直自分がっかりだった
生死にシビアなとこがいいよね
映画は明らかに需要に対して席数が足りてないわ
全国規模で9割埋まるってエグい
来週以降も席数維持する可能性もあるわ
登場人物に脳みそが入ってるように見えないんだよな
昔のエロゲキャラみたいな表面だけの薄っぺらい記号みたいなキャラしかいない
>>306
ミュージカル映画にその感想って宇多丸もだけど持ち上げてる信者って頭おかしない? >>2
それで上手く行くなら毎年ヒット作が出てるわ
考えるのをやめた無能ゴミ アホ「スミジロウの人柄の良さがまんさんに受けたんやろな」
まんさん「きゃー、善逸くんかっこいい」
>>803
でもそれがシリアスにしかならない世界観の中でガス抜きになってるしキッズには受けてる
バランス感覚がいいんだろうこの作者は >>793
世間一般的には全く逆の感想だからあんまりアホなこと言わない方がいいぞ >>788
だから男向けからヒットは難しいんだと思う
女は別に美少女キャラなんて絶対必要とは思わないだろうし。でも男のオタクは女とエロがなきゃ死んでいますし
一般人と女性とキッズ。この3層はエロがある時点で拒否するからね >>775
いやいや鼓鬼以降で仲間の新キャラも増えてようやく「おっ普通のジャンプのバトル漫画らしくなってきたな」となって人気上昇な >>805
そのうち鬼滅の登場人物に「心まで障害者になるな!」みたいな看板作られるんだろうな
かなしい 俺はポップ嫌いだったわ
はな垂れ小僧で女好きで不細工で最後はイッチョ前に告白とか
見てて恥ずかしくて鳥肌がたった
でも確かにほぼ善エと被ってるな
>>815
作画だけよくても無理だよ
奇形だし、根本的にはつまらないし >>757
ポップはむっつりスケベ
善逸はオープンスケベ >>674
自分もブサヨだからだいたいあってる(ヽ ω )フフフ 復讐劇といえばだよ
必殺仕事人と、ハングマンだわな
中村主水のかっこよさ知ってる?若い人は知らないかな
藤田まこと演じる必殺仕事人
本業は昼行灯と呼ばれるまぬけな役人
でもその本当の姿は
銭で復讐を請け負う、凄腕の必殺殺し屋なのであった・・・
作品の面白さ王道と言う事もあるけど、日本の島国気質もあるだろう。
多くの人が興味持つものにどんどん人が乗っかる気質。
俺もわからない
なぜ序盤で打ち切られなかったのかが
>>785
>>795
たしかに善逸はやかましくて女好きだけど人畜無害そうなところあるな
ポップは人間臭い描写が多いしスケベ描写も直接的
そういうところが男からは共感得られて女からは生々しくて敬遠されるのかな >>757
善逸はずっと修行してもメラミしか使えないキャラ
1ヵ月の修行でメラゾーマとベギラマ使える天才とはキャラ設定がそもそも違う >>696
鬼滅はさすがにコアの人気はしっかりあると思うぞ >>647
これに関しては今の時代そういったキャラが受けがいいって事じゃねーかな
荒れたご時世だし
90年代・00年代ならまた違ったキャラだろう >>643
予告編流れてたがとてもそんな気配すら感じられなかった
Q無かったことにしてくれたらよかったのにもろQの続きでやるのかと ここまでってそりゃ金儲けのために流行らせてるだけだろ
アニメ作品に金出すやつは偉いと思うよ
>>833
俺は男だから善逸のが違和感あるな
ポップのスケベさとかはなんかリアル
その辺が男性作家と女性作家が描くスケベキャラの違いかも >>647
ウザいけど一つだけしか技使えないて制約は面白いと思う 少なくとも凡百の深夜アニメとは比較にならないくらい金かかってるなとは思った
好みを脇に置けばありがちな作画崩壊はほとんど見られなかった
>>819
ufoのfateだって十分ヒットしてるし
ホームランばかり狙ってたらすぐに会社が潰れるぞ
意識高いアニメ会社がどれだけ潰れてきたことだか 簡単にいうと桃太郎なんだよね
悪い鬼を退治しましためでたしめでたし
この話をいろいろ要素付け足したのが鬼滅
昔話ってシンプルでだれでも楽しめるじゃん
やっぱりシンプルイズベストなんだよね
なぜ君たちはこのビッグウェーブに乗らないの?
2020/10/25 11:54更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 272190(27363) 329225(.273) *82.8% 13.0% 1020102 鬼滅の刃 無限列車編
*2 **8178(+1184) *17542(.364) *80.1% 25.2% *22205 夜明けを信じて。
*3 **8049(+1346) *43308(.270) ****** 43.9% *56901 きみの瞳が問いかけている
*4 **4826(+*707) *18927(.310) *79.6% 37.5% *14300 浅田家!
*5 **3737(+*209) *22060(.793) *79.9% 37.1% **5701 映画クレヨンしんちゃん 激突…
*6 **3653(+*922) **6610(.219) *62.1% 29.0% *16661 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*7 **3357(+*644) *15690(.215) *75.7% 30.7% *17567 TENET テネット
*8 **3116(+*179) *12739(.710) *86.0% 27.0% **4538 映画ドラえもん 2020 の…
*9 **2481(+*381) **8115(.358) *75.1% 36.4% **5851 スパイの妻
10 **1972(+*473) *16755(.337) ****** 46.4% *10414 朝が来る
善逸いなかったら、ハマってなかったかも
わたしは男ですが、善逸が大好き
この男の「ふだんはくそへたれだが、やるときはやる」
この男っぽさに惚れた
>>840
そもそもエヴァって老若男女に受けた作品じゃねえのよな
オタクはそう思ってるけど >>797
ある程度権威側なのも重要かな
相棒もそう 広告ガー広告ガー
100日ワニ「じゃあなんで俺死んだの?」
映画みたあとサントラ買おうかなと思ってググったら売ってなくて気付いた
この映画余計な音楽ほぼねえんだなと
>新型コロナウイルスの感染拡大を受けて洋画の公開が止まっており
なるほど
で、五輪延期になって暇になった広告代理店が空いた時間使ってステマしたってところか
完全にビジネスの都合ありきで虚構の人気を作り出して商売してただけなんだろうな
一発屋芸人が一発当てる理由と同じ
所詮たまたま「一発当てた」だけのことにそこそこ面白かった以上の理由なんか無い
もう連載終わってる漫画にウダウダ言うべきでもないしいつまでも引っ張り続けて持ち上げるべきでもない
黒子もそうだけど
アニメ化という色が付いた事で映える作品ってあるんじゃないかな
鬼滅は黒子ほどそういった要素は薄いかもしれんが
〇〇の呼吸の描写で映える
>>1
電通ワニからの反省をしてステマが成功したようにしか見えない これはソニー(アニプレックス)のシマだから電通は噛んでないぞ
鬼は古来から疫病の喩えでもあるからな
時代の要請だろう
>>819
美少女動物園になってない男むけ人気漫画もいくらでもあるがそれがアニメ化しても美少年動物園じゃないから女受けせず大ヒットすることはないだけ 俺も男だけど善エ好きだな
ていうか鬼滅のキャラは大体好き
俺は心が♀なのかな
>>850
うんうん
ヒノカミ神楽ばかり話題になるけど、霹靂一閃も実はかなりカッコいいよな
善逸の存在もヒットした要因だろうな
俺も男だけどキャラの中で善逸が一番好きだ こんなにみんな夢中になってるのに来年にはみんな何事もなかったかのように飽きるんだもんなぁ
コンテンツを次から次へと消費して楽しいの?
広告会社の力だけでここまで売れるかよ
サムライ8を思い出せ
電通みたいなゴミが噛んでないのもすばらしい
全集中 カミナリの呼吸 壱の型
・・・霹靂一閃
>>856
中身がすっからかんだったから
広告会社は火種をいくつも付けて燃え上がるのを待ってる ステマどうこうでここまで売れるなら他にもポンポンこんな作品出てるだろ
なんで売れたんだよマジで
>>856
100日近くなってからマーケティング開始してアホが騙される前に映画グッズ化したから >>849
100万超えてて草
レイトショーで減る見込みではあるけど、未だ嘗て推定で100万超えてた作品あんのかな 19話のラストシーンだよ。
それが点火点だったと思う。
>>833
なお新作ダイの大冒険のアニメはポップのエロさ下ネタは削られる模様
声優も旧作のようなスケベそうな声色はしてない >>866
わかってくれてめちゃくちゃ嬉しいわ
善逸のキャラクターはマジですごい ブームなんてそんなもんだろう
ネットとSNSの広まりで一極化がより顕著になった気はするけどな
コロナで五輪が潰れ
ステマ業者の手が空いた
洋画の配給が止まった
つまり「穴埋めネタ」でしかなかったってことか
ぜんいつは型が真似しやすいんだろうな
猪はこないだみたTシャツが素晴らしいデザインだった
オタク市場の盛り上がりが凄いのにその中心にいられないケンモジにとっては辛いよなw
たぶんもう必要ない層なんだろう
>>696
ワニはテレビで今ツイッターで話題の〜とか言っていくつかの番組で出てきたり特集組まれたり、それらが全て騙すための仕組まれたものだったのか!と国民の怒りを買ったんだろうなあ。 呪術アニメ化してるが鬼滅に話題さらわれて可哀想だわ
ニュースでもなんでも上に来ないと情弱に気付いてもらえない
>>854
瞬間視聴率が高いだけで平均視聴率だと忍空にすら負けてるしな >>866
アニメの霹靂一閃の描写は
時代を画したと思う
OPのあれカッコよくてプルクシュタールの雷撃くらい痺れる 1話目はセリフ遊びや作画の安定感もろもろ良かった
その後はダラダラ、ここで切ったやつ多いはず
その後1クールで切ったやつの主な理由はおそらく、ゼンイツ
うるさすぎ
しかしその後、19話がSNSでバズる
職場や学校でも話題になりはじめる
話に追いつかなければならない
ここでアニメを一から見ようというやつはいない
なぜなら物理的に視聴時間がかかるから
漫画なら流し読みで話に追いつける
ここで漫画が急に売れ始める
これが真実
鬼滅の興収は化け物推移
一応アナ雪2と同じ推移を辿ってる。
アニ目関係者「なろうおもしれwwwwwアニメ化したら大ヒット間違いなしwwwwこれアニメ化しよ!あっこれもアニメ化決定!w」
>>876
ポップはともかくまだ3話までしかみてないけど丁寧に作ってるとは思う
ただOPがひどいなあれ >>816
ホモ同人だとねづこに掘られてる善逸くんがかっこいい・・・?
妙だな >>740
日テレ仕様と糞曲センスだったけど
それは許してるの? >>889
インタビューで編集が何度も証言してるんだが 映画はアニメの続編なのに観に行くやつ多いんだな
漫画の巻数が少ないのがプラスに働いたな
>>883
タイミングってのも重要で
ここまで鬼滅ばかりだと秋アニメと同時期封切りな劇場版は残念な事になるな 親世代が子供にみせたくなる主人公炭治郎
この要素がやっぱでかいわ
女の同調圧力でしょ
「履修」しとかないといけないっていう
善逸が目を閉じカミナリの呼吸を吐き出すとき・・・
何者もそばに居てはならない
雷の呼吸 壱ノ型
・・・霹靂一閃・・・
>>883
あのアニメもよくできてるね
OPED共に曲もいい 子供ってグロやホラー好きだろ
あと仲間をテンポよくどんどん死なせたから
一昨日くらい読みながらあー、なるほど人気出るわって思った
>>866
アニメの善逸vs蜘蛛で月バックに納刀する善逸まじカッコ良すぎ
原作だと変な月は確かにあるけど、あのシーンはないからアニメスタッフ流石だなぁ >>900
同調圧力じゃなくて習性だよ
女は周りが好きなものを好きになる男の好みもそう >>883
タイミングは重要だ
今季は他にも出来の良いアニメが多いし 鬼滅アニメの雰囲気よかったな
新ハンターハンター酷かった
なにかの拍子で「売れるから売れる」みたいなモードに入ることがあるからな
千と千尋だって驚くほど平凡なストーリーだし
月9(死語)だってどれも失笑ものの内容だったのに人気だったろう
そういえばリングというホラー映画もあったよね
映画に関してはスクリーン数がケタ違いだからね
同時期のライバル作品もなし
他の作品と直接的な比較はフェアじゃないよ
善逸はおじいちゃんエピソードとかいう質量兵器が強すぎる
あと1つだけを磨くスタイルが良いね
子供人気がガチすぎる
子供と関わる仕事をしてるが、男女問わず誰もがはまりまくってる
(ドラゴンボールなどを実感として越えてる)
そして、その子供の親は80年代90年代ジャンプで育った世代だから読めば楽しめる、そこにも波及してる
ファミリー層の人気は各種のコラボなどに繋がる
>>883
呪術はハンターハンターフォロワー過ぎて鬼滅抜きでもきついと思うけどなあ
アニメは見てないけど出来いいの? >>900
同人の受けはどうなんだろうな
イベント自体延期とその同町圧力で
女性向けサークルの参加率が減ってるみたいだが >>884
むしろ最高視聴率こそ忍空の足元にも及ばないぞエヴァは
エヴァ
最高視聴率:10.3%
平均視聴率: 7.1%
忍空
最高視聴率:22.1%
平均視聴率:12.6% 女が中心のブーム、タピオカミルクティーみたいなもんだと思う
>>775
かなり早い段階でラスボスと邂逅するのもなかなか良かったぞ
下弦チマチマ出すかと思ってたら惨殺するのも 編集「鬼滅は伸びる確信が有ったから順位が低い頃でも打ち切りの議題に上がったことはない」
お前ら「鬼滅は常時打ち切り候補だった!」
お前らこそ何者だよ……
>>909
今週まだみてないわ
EDは曲いいけど映像は好き嫌い分かれそうね
俺はあんまり好きじゃないかも ケンモメンが誉めてた頃はふーんで今更漫画アニメを観てみたニワカですが、往年のジャンプ漫画の王道をしっかり守っててとっても読みやすい。
善悪がきちんと別れてて、悪がしっかり強くて戦闘に緊張感がある。
某ワンピースみたいに戦闘開始前が長くて、開始したらいちいち過去回想やらだらだら流したり突然新キャラ乱入して、戦闘始まったと思ったら他キャラの場面に飛ぶとかしないで、一戦始まったら決着まで戦い切るのでテンポがいい。
新しさはないけど、王道きちんと守ってるから子供でも判るんだと思う。
妹の為に戦う少年で敵には敵の事情が有るって分かりやすいから?でもそんなの昔からありそうだしわかんねえな
人気あるなら素直に楽しめばいいんじゃね?
可愛いヒロインとかっこいいキャラ
それに個性的なキャラ
人気満たす要素としては申し分ないんでね
>>866
だが蜘蛛山編での6連はいただけなかった
あんな残像予備動作なんて霹靂一閃に要らんだろ
6連なのはそのうち五回を蜘蛛に躱されて追撃してるからなのであって
どうせ作画割くなら躱されても猛スピードで追尾してきくような感じの善逸視点でやるべきだった アニメの出来の良さとまんさん向け要素があった事だろ
アニメ前まではそこまで言われてなかったし
元から漫画時代劇だったわけで
家族思いの主人公が私刑に立ち向かう、なんてのは陳腐過ぎる
筋書きだね
オーソドックスとも言えるが
>>919
ハンタ原作アニメみてて呪術原作知らないけど楽しめてるよ
アニメのクオリティも今のところかなり高いと思う >>921
エヴァが社会現象ってのは90年代の嘘の一つだからな😒 社会現象だわ
2020/10/25 12:14更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 298521(26331) 360894(.300) *84.9% 13.5% 1010807 鬼滅の刃 無限列車編
*2 **9361(+1312) *48551(.302) ****** 45.7% *53867 きみの瞳が問いかけている
*3 **8948(+*770) *18987(.394) *80.6% 22.1% *22285 夜明けを信じて。
*4 **5455(+*629) *20441(.334) *77.8% 35.6% *14275 浅田家!
*5 **3837(+*184) **7020(.233) *59.0% 29.2% *16141 劇場版 ヴァイオレット・エヴ…
*6 **3824(+**87) *22278(.801) *80.6% 36.4% **5486 映画クレヨンしんちゃん 激突…
*7 **3683(+*326) *17443(.239) *77.8% 31.3% *16724 TENET テネット
*8 **3280(+*164) *13215(.737) *88.2% 30.5% **4388 映画ドラえもん 2020 の…
*9 **2552(+**71) **8332(.368) *74.8% 37.5% **5730 スパイの妻
10 **2201(+*229) *18341(.369) ****** 46.9% **9752 朝が来る
音響、作画いいけど
内容的にはサマーウォーズレベルの凡作なんだよなぁ
これより面白いアニメなんて山ほどあるぞ
まどマギやシュタゲも面白いと話題なってもネットの局地的ブームなんだよな
日本全体巻き込むのとの作品の差がわからんてのはある
アニメ自体もそこまで出来が良かったかと言われるとそうでもないんだよね
中の上くらい
>>926
悪がしっかり強くて、は大事だよなあ
鬼滅はエンターテイメントの基礎を完璧におさえてる
それもすごい >>921
ちゃんと読めよ瞬間って書いてるだろ
カヲルくんの回の終盤で一瞬22%くらい出してるんだよ
それでスポーツ新聞の記事にもなって報道されてるし >>883
ブラッククローバーとかずっとやってて140話ぐらい行ってるのに誰も話題にしないぞ
どこで差がついたのか >>938
19話の前半の出来は凄いよ
あんなん最終回だわ チェンソーマンはアニメ化したとして地上波でやれるのか?
映画のできは予想以上に良かったぞ
お前らも見て損は無い
>>937
最も食べられてる外食がビックマック
つまりはそういうことだ
こだわりない層を取り込めたかな 進撃みたいにマイナー雑誌からアニメ化で世間に浸透して大ヒットってのは分からんだけどな
キメヤイは天下のジャンプ連載で元々広い世代の知名度あったのにここまで急に跳ねるかって
>>936
参考までに
鬼滅より面白いアニメを10個ぐらい上げてください >>919
アニメのクオリティは
呪術>>>>>>>>>>ハンター
ぐらい差がある >>951
マイナー雑誌というが出版社は4大出版社からじゃないか FateHFは無限列車より映像凄いからまだufoは変身を2回残しているぞ
敵にも基本優しいのが心が繊細な人が多い今の時代に受けてんだろな
テンポ厨の俺からすれば漫画>アニメなんだけどな
アニメは色々無駄に継ぎ足してる要素が多い
ヒノカミ神楽炎舞のシーンとかやたら高評価だけど、あれってそもそもヒノカミ神楽という演舞が攻撃に転用できたというネタなのであって、あんな感じに敵に突っ込んでいく感じの攻撃ではないだろうし
>>934
あらーもう30万
もうどこまで行くんだ アニメの出来に助けられているのは間違いないだろ。作画演出が他のアニメに比べて段違いなのは明らかじゃん。他のアニメだって作画や演出が優れてるのは軒並み評価高い。京アニだってそれで評価されてた。
原作の良さを何倍にも引き立てる上手さがあった。むしろそんな事わからないなら業界人やめてしまえよ
>>952
ブラックジャック
火の鳥
ドラえもん
コナン
ワンピース
ドラゴンボール
クレヨンしんちゃん
ハンターハンター
銀魂
NARUTO >>955
いうて月刊誌なんてオタクしか見てないし… >>943
凄く個人的な話をすると魔法消去能力はもう見飽きたかな…… >>932
最近はアニメ会社も頑張ってくれる所多くなったね
>937
まどマギは魔法少女ってのがまずオタクくさすぎるからね
設定が一般にきついよ
シュタゲは最終的に前半の日常回も重要パートになっていくわけだが、普通に見てたらオタクくさいしつまらんしな
やっぱり一般向けじゃない
分かりやすさってのがやっぱりかなり重要そうだね >>963
質アニメの系譜やったか…ミスターケンモメン >>284
実際女はエログロ大好きだからな
エロ←レディコミ
グロ←本当にあったコミ >>956
言うほどか?
頑張ってるシーンと楽してるシーンの落差激しかっただろアレ >>951
いや、もう天下のジャンプって時代ではないんだよね・・
ジャンプ本誌なんてもうあまり読まれてない
そりゃ、他に比べればまだ読まれてるが広い世代に知名度なんてない
子供も読んでる奴しか読んでない
だから鬼滅をアニメで知った奴は驚くほど多い >>960
ufoはfateも評価されてるからね
深夜アニメの作画でufoより上ってないんじゃないだろうかw テンポは良かった
音響は良かった
作画も良かった
ストーリー並
鬼滅はFateより興収見込めることは最初から分かってたから
ufoはもっと映像力入れるかと思ってたけど
HFのほうが遥かに上だったから鬼滅劇場版は正直肩透かし食らったわ
>>951
知らんうちに一般層どころか腐すら居なくなってキモオタ雑誌になってたと言う恐ろしい話だぞ リサの感じもスゴイし
いまエンタメは鬼滅オンリーって感じで感化されてる
君の名は。とかレモンでもこの感覚あった
本当にすごいムーブメントはたぶんすべての感覚をのみこむ
2020。コロナ時代
この時代の覇者は鬼滅の刃だった。伝説のオウガバトル。
>>946
あの後は柱の登場を付け足しただけだよな LiSAが出世してることの方がね
運も実力のうちとは言ったもんだわ
誰が歌ったても特に問題なかったろうな
>>647
普段は虫も殺せない泣き虫なクセに敵と戦う極限状態で覚醒すると
今まで愚直に努力を積み重ねた、たったひとつの
戦型、抜刀術が最強に最高の一撃となる
モテ要素しかないが 半沢もだけど愚直な正義感が見直されてるんじゃないか
全国民がサビを歌えそうなヒットソングが令和にも誕生したのは喜ばしい
>>982
曲でいえばキャッチザモーメントの方が良かっただろと >>942
エヴァ 視聴率 22% で検索してもそんな情報出てこないぞ
大体カオル君の回の視聴率って6%なのに一瞬だろうと22%も行くわけないだろ >>986
リアルが冷笑系クズだらけになってるもんなぁ >>1
ワニで失敗したほぼ電通のステマだからな
ある程度面白そうなものを選んでやってるから広がりやすいってのもあるが
4年前の古い漫画で自粛中は全くスルーされてたのにgotoやら経済活動再開した途端に降って湧いたからねー 古い物が新しい物を押さえつけてきた結果の爆発かなと思うね
ワンピを筆頭にコナンだのピカチュウだのいつまでやってんのってくらい古典化してる
このストレスの増大がこの爆発を生んだつまり読者いつでも新しい何かを求めてるんだよ
相撲は何がいけなかったのか
髭男使うとか目の付け所も良かったのに
主人公も炭治郎に負けず劣らず優しくてかっこいいぞ
>>982
fateでもLisaが歌ってたけどaimerや原曲の方のほうが人気あったしなw 昔の隠れてたヲタが大人になって
堂々としだしたからな
更には子供も持ってるから…
それがわからないならその仕事辞めたほうがいいと思う
>>986
リアルの政治家がゴミだからね・・・安倍とか二階とか菅とか・・・
スパッと正義を具現化してくれるかまどたんじろうは
ほんとうに美しい >>982
いや、LiSAは紅蓮華で作詞も担当してる コロナで五輪が潰れ
ステマ業者(広告代理店)の手が空いた
洋画の配給が止まった
つまり「穴埋めネタ」でしかなかったってことか
lud20210219112058ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1603589798/ヒント:5chスレのurlに
http://xxxx.5ch
b.net/xxxx のように
bを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「アニメ業界関係者「鬼滅の刃がここまで人気になった理由は、正直分からない」 [382134853]YouTube動画>2本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
・フジ・めざましテレビが「鬼滅の刃」の人気の秘密を徹底調査!子供から大人までハマるその理由とは? [683847785]
・月収1億の人気ストリーマーNinja 「鬼滅の刃は今までの人生で一番好きなアニメ」 [499041757]
・有名YouTuber「鬼滅の刃みたいに『女に人気』って言われると急に冷める。男なら分かってくれると思う」 [426633456]
・鬼滅の刃、おはスタで大ブレークの声優・花江夏樹 タワマン生活ができるレベルと関係者が暴露 [952483945]
・上半期電子マンガ人気ランキングベスト30が発表! 男性まんが1位「鬼滅の刃」2位「キングダム」3位「テセウスの船」 [928490765]
・【謎】『呪術廻戦』が第二の『鬼滅の刃』になれなかった理由 [257926174]
・映画関係者「助けて!日本の実写邦画が人気ないの!!なんでお前らアニメばっかり見るの?」 [549071714]
・「鬼滅の刃」このコンテンツがドラゴンボールやワンピのような扱いをされてない理由って何だ? [633829778]
・【悲報】鬼滅の刃、全然人気が無かった。猫と声優の中村悠一程度の人気に押されてグッズの売上ランキングが圏外へ [807233202]
・アニメ業界さん、「剣と魔法のファンタジー物」という誰に人気があるかも分からない不人気ジャンルを乱発しすぎて無事オワコン化する [749987751]
・アニメ関係者 「アニメ業界を立て直すアイデア下さい。倒産予備軍が増えてまして…作品の8割が赤字です」 ★2 [665913571]
・悪用出来るAV新法・無条件発売停止のリスク・ギャラ受け取りまで半年・デビュー女優の減少………アダルト業界関係者の喋り場 [932029429]
・BEYOOOOONDS平井美葉に人気がない理由が分からない
・女性人気に火がついた『鬼滅の刃』わずか2ヶ月弱で累計発行部数が2倍以上に跳ね上がる驚異的なペースで大ヒット [845518296]
・【悲報】日本人気く「社会に絶対必要な保育士が月収25万円で、別に無くても困らない鬼滅の刃の作者の年収が数十億な日本っておかしくね? [786648259]
・広告業界関係者「merchuが斎藤知事に提示した金額は相場より異様に安い。本当にこの値段でやるなら全国から依頼が来る」 [931948549]
・「のらくろ」こいつがオワコンになった理由って何?子どもの頃は国民的人気だったよな [921271808]
・二次元業界関係者を失業させよう
・三浦瑠麗「夫は統一教会の関係者でした。正直にいうと私も驚いています」😲!? [931948549]
・北朝鮮ミサイル発射時にマスコミは朝鮮総連関係者にコメント取りやホーミング付き纏い取材をしない理由を考察 [235055193]
・鬼滅の刃ってそんなに面白いか?未だに全く分からん。10代ならまだしも、それ以上の年代まで夢中になるってどういうことだ? [882540646]
・【悲報】 推しの子。女性人気がついに鬼滅を超えて1位になってしまい共産党大敗北へ [908939891]
・日本ゲーム業界、自滅の果てに中国・韓国に完敗、こうなった理由がネトウヨにあるらしい [169920436]
・【悲報】あんなに人気だった日本のサッカーが一瞬にして人気がなくなった理由……… [466377238]
・茅野愛衣「プリキュアになってません。アイマス、ラブライブ、バンドリ、FGO、鬼滅、ガンダム出てません」←こいつが天下とれた理由 [649933887]
・【悲報】鬼滅の刃がつまらない。特にギャグがまったく笑えない。やっぱまんこ作者のアニメは駄目だな。 [676450713]
・「鬼滅の刃」監督『外崎春雄』 この謎の人物が宮崎駿を超えてナンバーワンアニメ監督になるけどお前らいいのか???? [426633456]
・【悲報】「鬼滅の刃」というアニメが面白いらしいからアマプラで1話見てたんだが、主人公の家族全員殺されたところで切った。 [676450713]
・伊集院光、AV新法の問題点を批判「2か月あまりでのスピード立法となったこと、業界団体、関係者に全くヒアリングをしていない」 [932029429]
・超人気日本人ラッパーが集合した写真がこれ……日本語ラップが人気出ない理由が分かるな [426633456]
・水滸伝が人気になれない理由 [804673927]
・「Ruby」が大人気言語になれない理由 [627411891]
・「子供の担任になって欲しいアニメキャラ」ランキングが発表。3位は鬼滅の刃の竈門炭治郎、2位はアンパンマン、1位はあのキャラ [738130642]
・Jリーグ「レベル低いです、税金たかりです、不人気です、放送されません」←こいつが昔人気だった理由 [466377238]
・アムロ・レイ「連邦軍に女性を上納させまーす 堕胎強要しまーす」👈こいつが人気だった理由 [175344491]
・【悲報】林業「木をぶった切るだけです。大自然の中で仕事できます。夜は危ないから定時上がりです。」 これが人気ない理由www [661852521]
・【速報】「鬼滅の刃 遊郭編」 録画視聴率は首位。 世帯総合は20%突破でアニメでは異例の快挙。 [272851654]
・「百合マンガ」→これが男に人気が無い理由 [373513938]
・スプライトがイマイチ人気がない理由はなんなんだ? [234917948]
・【正論】田村淳 ネットで「誹謗中傷する人は、人間じゃなくなった『鬼滅の刃』の悲しい鬼と同じ」 [243251451]
・井上尚弥(30戦30勝23KO)、こいつが大谷ほど人気ない理由 [604928783]
・鬼滅の刃ってぶっちゃけ映像凄いだけだよね こんだけ映像に金かけてればキルミーベイベーですら国民的アニメになるわ [618199789]
・「徳川家康」→コイツが3英傑でダントツな不人気な理由 [639230687]
・【悲報】アイドル戦国時代にまだまだ大活躍…この素晴らしい出来を真似て出てきた後輩達を返り討ちにし「アクア」の祝福人気が続いてる理由 [849689696]
・今期アニメ「笑ゥせぇるすまんNEW」、ウケなかった理由は、喪黒福造が出くわしただけで不幸になる疫病神になってしまったかららしい [151291598]
・【悲報】日テレ「日本人が好きな映画トップ100を発表します!」 興収日本1位の鬼滅の刃が入らず大炎上…… [426633456]
・【新説】歌舞伎界関係者「香川照之の例の写真、あれは歌舞伎の一場面を演じたのでは」という声が多くあがる [256556981]
・日本共産党「鬼滅の刃、炭治郎は鬼が人を殺すことには怒るが、人が人を虐げることには何も言わない。興味深い感想」 [932029429]
・日本共産党「鬼滅の刃、炭治郎は鬼が人を殺すことには怒るが、人が人を虐げることには何も言わない。興味深い感想」 [932029429]
・何故オタクたちは”鬼滅の刃” ”呪術廻戦”をやたらと敵視するのか? 同じアニメだょ? [527893826]
・大阪万博のリングが完成すると中に資材を入れられない問題、工事関係者たちもどうしたらいいか分からないまま作っていた [817260143]
・面白いアニメに人気声優は必要ない。数々のヒット作で証明済。だが未だに「豪華声優(いつものマンネリ声優」という幻影に囚われる業界 [627732429]
・TVアニメ「ソウナンですか?」、最終回で遂に大人気漫画となるきっかけになった神回「飲めない水を飲む方法」を放送!絶対に観るんだ!! [425612722]
・ルイヴィトンの新作バッグが「鬼滅の刃すぎる」件 [303493227]
・劇場版「鬼滅の刃 無限城編」2025年公開決定!特報が公開 劇場版3部作の第1部 [668970678]
・【動画】Twitter民「鬼滅の刃のかっこいい炎刀再現してみた!!」←22万いいね [726831463]
・【悲報】エイベックスの新人グループがK-POPを超える爆発的人気になってる模様。ジャップでもここまでできるのか [124690655]
・レッドブル←たかが飲料一つでどうしてここまで数多くのスポンサーになれるのか?→成功の理由に商品内容は関係なかった [169920436]
・秀吉「まずは利休と跡継ぎ殺してぇ…それから中国・朝鮮侵攻してぇ…豊臣家の武将弱体化させてぇ…」コイツがガイジになった理由 [535650357]
・鬼滅の刃・全集中ドリルが性的すぎると話題に。こんなにでかかったけ? [875588627]
・『鬼滅の刃』鬼殺隊士のアニオリに賛否、原作では数コマの物語を1話分に拡大し引き延ばし😲 [861717324]
・今更ながら『タイタニック』観たんだが震えが止まらん…『鬼滅の刃』如きで満足していた自分が恥ずかしくなってきたわ 桁が違う [579392623]
・今更ながら『風の谷のナウシカ』見たんだが震えが止まらん…『鬼滅の刃』如きで満足していた自分が恥ずかしくなってきたわ 桁が違う [579392623]
・海外勢による2018年秋ヒロイン人気投票結果が出た模様 何故海外勢にはアカネちゃんのよさが分からないのか [303493227]
・アニメ「ブラッククローバー」3月末で3年半の放送に幕。これなんで鬼滅や呪術になれなかったんだ。やってることたいして変わらんだろ [838442844]
・米国のハイテク業界で「日本人が嫌われてる」 その理由が乞食そのものの行動が原因だった [324064431]