/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
米沢
政宗の行動ってすべからく
憧れのあの人がやってたから俺もやろ
感が強い
祖父と曽祖父が天文の大乱やってるし政宗もそういう血筋ってだけじゃ
馬超「俺のせいで一族がほとんど殺された」こいつが過大評価されてる理由
義理人情っぽいキャラになってるのに史実は滅茶苦茶だな
多分かなり良い話に改変してるんだろうげど花の慶次で一番好きな話はやっぱり伊達政宗だわ
ガキに言葉は通じぬかとかこやつは起きておったかとか母上こそ場をわきまえられよとか虎は~とか名言名シーンいっぱい詰まってる弟抱きしめるところとか熱くて奥村真田が鼻くそに思えてくる
戦国時代を知らない三代将軍に自分の自慢話をさんざん吹き込んだから
長いものに巻かれるとか戦国武将として恥ずかしいよね
独眼竜のみの一発屋
娘を嫁に出す前夜に名残惜しくて城下をライトアップさせて二人きりで散歩して名残りを惜しんだ逸話は素敵だなあと思う
統率60武勇56知略76政治78
戦法 幼児狩 特性 血気、土下座
「10年早く生まれていれば」なんて逸話があるけど無理じゃね?
南部氏とか倒せなくね
どれだけ早く生まれようが蘆名がホモに潰されない限りどうしようもない
東北でも鉄は生産出来たんだろ
鉄砲伝来の場所が悪かった
眼帯キャラというキャラ性と
42歳という不吉な年齢で死んだから
田舎で停戦してるとこにパールハーバーしてイキリ散らした後で土下座したやつ
ネトウヨが好きそう
弟は殺してないかもしれない
寺の僧都になってたかもしれない
東北で無敵みたいなイメージあるけど実は戦で負けまくってんだよなw
他の名だたる武将より生まれが遅かったから家光の頃まで生きて気に入られて大御所ポジション手に入れたのがラッキーだったんじゃね?w
過大評価の筆頭
戦略もなく戦いまくって悉く負けてる
弱いものを虐げて強いものに媚びるクズ
独眼竜も中国に有名な人いたから真似しただけだもんな
すごいミーハーな人
>>24 真田幸村の子孫匿った説とかへうげもの外では漢気エピソード有ったり
坂東太郎の佐竹連合3万に7千で喧嘩売って負けても南下の足がかり残したり踏ん張りはしてるから
同盟だらけで凝り固まってた地域から裏切り上等で領土広げて明治まで家残したから優秀では有ったんだろうとわ思うよ