◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【環境が全て】日本人のエリート層は「武士の姓」が4倍以上だった…【安倍晋三の晴明】 [612732357]YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1735707971/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
>>23 なんの関係があるんや?
>>23 アメリカは6倍だぞ
ただまあ、医師や弁護士といっても息子は継げないことのが多いし3代したら平均的な家庭にだいたい落ち着いている
クラシック趣味だけど、あまり見ないような苗字の人が明らかに多いな
ずっと資産(コネクション含む)残して引き継いでるんだからそらそうよ
金は大前提としてツテがあるかないかってのは上の方に行けば行くほどでかい
NYSEに轟くジャップNo.1企業の姓って武士姓だったっけ?
うちは超珍しいぞ
もちろん武士だったが、家柄ボーナスはヒイヒイ爺さんの代には終了した
今は一族のほとんどがマツキヨかウエルシアに勤めるドラッグストア家系と化した
昨年末も話題になった日本人の大半が被支配者(エピジェネティクス遺伝アリ)論
三塁に生まれたくせに自分で三塁打打った顔するのがムカつく
支配者タイプと被支配者タイプは合わないらしい
つまり棲み分け必要
>>42 海老沢帝国とか言われてたNHKの会長も安倍の親戚なんだよね
モノアミン仮説は否定されたが
セロトニン輸送体遺伝子多型の個人差(運命)は真実だそうな
ちなみに俺LL型
スペースシャトルのパイロットに毛利って見た時「あー、やっぱなあ」て
うちも俺の前の世代までは親戚みんな役人や法曹ばっかりだったよ
今は没落コース
天皇家を潰れるとこうした人たちは困る
自民が潰れても別に困らん
医師はいいが一般庶民の弁護士を同じ層に入れるのは違う
日本人の苗字なんて大半が地名姓だけど、苗字見ただけで武士と分かる苗字ってどんなの?
オマイら家柄良くても落ちぶれてそうw
家の名を汚す穀潰しとか言われてるのがオチw
>>39 あれはわりとよくできたゲームだよな
配られた時点で上前はねられるあたりとか
大貧民が配られたカードで勝つには運か革命かってなるところとか
それなりに多い苗字だと大体大名とか武士がいたりするけど区別つかないんじゃないの
俺の苗字も武士がいるけど俺と関係あるのか知らないし
なんとかの朝臣みたいなのまで名乗れる家系ってこと?
でも安倍ちゃんっていうほど家系だけで見ればトップ層ではないよな
元は朝的だし
>>57 先祖が住んでた集落がわかればそこがかつて同姓の武士団がいるかで推測できる
>>61 嫌儲にいて平将明とか知らんのか
地方の郷土史に名前が残ってるけど俺の代でそれも終わり
イタリアだって14世紀の身分が今も影響してるだろ
はっきり違いが出るくらい上下の差がある
大学無償化でその気があれば誰でも高学歴になる時代でもな
>>76 何千万もの学費を払えばなれるんちゃうか
珍しいから記憶に残りやすいのもあるのかと思ってたけどやっぱ環境の差はあるだろうな
武士の家系って全体の1割くらいじゃね?
合戦時に徴収された農民が大半で
その庶民が幕末期~明治時代に勝手にそれっぽい苗字を名乗り始めただけ
ルーツは武蔵野の田舎武士だったみたいだけど関東大震災か戦争かで本家の家財も刀も燃えて菩提寺も燃えたから家系図すら残ってない
江戸時代には日本橋らへんに住んでたってことしかわからん
なんか一応親父の代まではブーストあったみたいだけど恩恵を受けたのは俺から見たおじさんで企業役員になったくらい
俺の代は誰もエリートがいない
残念
真田幸村の配下で大阪夏の陣で討死した武将が同じ苗字ですごく遠い親戚みたいだけど、我が家は江戸時代から商人の家系だなあ
能力、お金、諸々の環境 の継承といったところでしょうか🥺🫶🥹
それにより富も得られていく
ピケティの「二十一世紀の資本」を思い出しました🥺🫶📖
>>61 藤原(ふじわらの)=氏
藤原(ふじわら)=姓(苗字)
家系図なんかほとんどが江戸時代のでっちあげだし
姓に至っては明治になってから適当につけたのが大半だし
>>61 それは氏とか本姓ってやつ
武田とか佐竹とかは普段は源を名乗らない
平氏も一杯居る
昔の庶民は〇〇村の権兵衛みたいな感じでしょ
マサラタウンのサトシみたいな
姓は不要だったわけ
こないだテレビでやってたけど大泉洋の父方の祖先は宮城の武士階級で母方は伊予鉄道の松山市駅長だそうな
才能ある人の祖先ってやっぱ才能あるんだろう
そもそも日本人で武士の血が入ってない方が珍しいやろ
10代も遡れば一人くらいは武士いるだろうし
>>89 うちは多少広い土地持ちの農民か武士だったらしいけど俺は精神疾患無職
>>27 だれかフランスの研究家が、それでも一族が没落し始めてから平均近くまでになるのに200年くらいかかっていると言ってなかったか?
家名を守り
武士の義務・努力を何代にも亘って続けて
明治維新まで残ったんだから
武士はきっかけであって、長年努力した結果
文句だけ言うやつが何代にも亘ってクソで
また文句言う のはたしかに環境かもしれんが
優生学の父ゴルトンはそういうの否定してたよ
平均に回帰するって結論
江戸末期はほとんどの武士が困窮して没落したんだから祖先が武士で今も困窮してるなんて腐る程いるだろ
>>76 私学には医者つながりの寄付金で入れる枠がある
(昔は、慶応だけにはそんなものはないと聞いていたが、今は知らん)
>>102 逆でしょ
嘘つき、強欲な奴が富を得てるだけ
努力じゃなくて搾取
>>96 江戸時代の武士は商いを賤業視したからセンスは育たなかった
>>102 努力ってのは一番影響が少ない要素
これはどの立場でものを考えてもだいたいそう
どんなに努力したところでダメなときはダメだからな
医者は子供が最低でも私立医学部のパターン良く見るもんな。
>>96 この場合、ノーベル賞学者とかじゃなく俳優としての才能を論じてもしょうがないだろ
武士が早いうちから手習いして藩校で漢籍暗記
まあ、それを環境と言うなら環境かもしれんが
士族は知的階級だから
エリートがスライドしたわけでしょう
別に何の不思議もない
>>96 北海道の屯田兵の子孫でしょ
大泉さんは優秀だけど
>>91 明治時代に名字を自由に名乗れるようになったっていうのは少し嘘やで
たとえば徳川みたいな名字は名乗れなかった(却下される)
既存の武士姓を名乗ることは事実上禁じられていた
ですから嫌儲の終わりを祈っていると言っているではありませんか
>>120 その武士ってのは大名クラスなのか地元藩の藩士のことかだね
つうか、これ、日本の研究もグレゴリー・クラーク自身がやったんかい?
たしかにありそうなことだけど、日本の苗字は明治維新で庶民が武士と同じものをつけた例も多いということは分かっていて、それらをきちんと区別した研究だろか
まあ確かに大企業でもあまり見ない苗字の人が多くて
佐藤とか鈴木とかは全国の人数の割にそんなに見ないよな
>>120 そこらへんは現場の采配になるのでは?
井伊とか酒井とかの老中クラスやあまりに大身の大大名クラスの名は庶民のほうが勝手に名のって大丈夫だろかとビビッて避けたというエピソードを聞いたことがある
佐藤という姓が多いのは、名前を付けてくれと頼まれた神官に佐藤姓が多かったからだとか、義経千本桜で佐藤忠信が忠義の臣として人気が高かったからだとかという説もあるけど
以前は国内でもこの手の研究は盛んだったんだけどねぇ…
普通の家なら家系図くらいはあるもんだけどな
俺の両親はどっちも300年くらい前までの家系図は持ってるぞ
>>128 それとスレタイに何の関係があるんだ?
>>100 俺は非正規で独身40代
お互い適度にソコソコ生きよう
>>116 朝から晩まで畑しごと、夜は手内職だったらと考えれば、マイナス方向になら環境は確実にあるだろ
>>130 40代ならまだ一旗あげられるだろ
そういう精神性が農民の血なんだろうな
大企業勤めてるけど明らかに珍しい苗字多い
有名大学でTAやって色んな学年の名簿見たことあるけど、それより明らかに多い
>>119 そう
戊辰戦争に敗れて宮城の白石城下から現札幌市白石区に移住してきて開拓したらしい
ヨーロッパでも500年ぐらい前の金持ちの子孫は今でも金持ちとかいう研究あったな
戦争リセットとか幻想よ
戦争のどさくさで儲かるのが上級、前線で死ぬのが下級
>>136 おそらくその研究が何らかの点で間違ってる
所得も資産も才能も身長も必ず平均に回帰する
>>136 アメリカ大統領もオバマまでのうちでイギリス王室の子孫じゃないのが一人だけってね
独立時点ですらアイルランドやドイツ系もかなりいたのに
>>135 北海道なのにインドネシアの人みたいな顔してて、それだけで面白いんだよね
水曜どうでしょうとかクソワロタわw
>>102 努力てw
実戦経験もないのに刀でイキってただけのゴミやん
>>101 貴族レベルとただの医者とか弁護士レベルなら全然違うよ。医者でも開業医レベルならまた違うんだろうけど勤務医レベルなら
次世代まで引き継げるかは微妙なとこでしょ
>>23 戦争にはルールがあるからな日本は戦勝国、ルール違反しまくり戦争犯罪者しまくってたアメリカは敗戦国
そもそも武士って日本人の3%しか存在しなかった。
明治維新までは90%以上は水呑み百姓だった。
ぽまえらのご先祖様はほとんが90%以上は水呑み百姓だったんだよw
戸籍をとったら名前で武士だったか武士じゃなかったか一目瞭然だし
日本の本物の首都圏の近畿に戸籍がない奴はほぼ99%罪人で流刑地へ飛ばされた子孫確定で穢多非人部落。
古い戸籍とったら先祖が神武天皇の俺の場合は『士族』と古い戸籍に明記してる。
明治維新を否定する奴らは馬鹿そのもの
ぼくwikipediaにちょびっと名前出てるくらいの武士の末裔だけど精神2級だよ
武士の血が混じってる日本人は多いんじゃね
奄美とか武士の子孫だらけだし
>>90 田中も山田も武士でいたしな
100%農民しかいない名字は確かに思い浮かばない
物部とか武士にはいなさそう
波々伯部とかいう平安時代くらいからの姓はしっかり上級におるな
>>103 個人的能力はそうだけど
社会的階級の回帰傾向はもっと弱いのかもしれない
大国が没落する普遍的なメカニズムにも思える
>>128 明治の頃にでっち上げてもらったやつじゃないの
祖父が戦艦大和の搭乗員だった
って話と同じくらい信憑性が薄いのが
自分の家は武士の家系だったって話ね
多分武士の妾の子(庶子)の子孫が
せめてもの慰めとして武士の家系を名乗ったのを真に受けて語り継いでいるんだろう
徳川って名字はフィクションでは一般人が平気で名乗ってるけど
実際は徳川宗家か枝別れたした分家の子孫しか名乗れなかったからな
全国的にも極めて珍しい名字で名乗ってる奴はほぼほぼ徳川家の子孫と思っていい
lud20250629024756このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1735707971/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【環境が全て】日本人のエリート層は「武士の姓」が4倍以上だった…【安倍晋三の晴明】 [612732357]YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・今日保存した最高のmp4動画を転載するスレ52
・初心者の館
・初心者の作品
・卓球初心者の会
・初心者の質問
・とらせん
・巨専】4
・巨専】8
・わしせん8
・2ch初心者の恋愛事情
・今日保存した画像を貼るスレ
・還暦初心者の会 Part1
・ワイン初心者の質問
・JS初心者の集まるスレ
・パチンコ初心者の会★1
・5チャン初心者のスレ
・初心者の俺に教えてくれ
・声優の上坂すみれさん、イケメン作曲家との熱愛を文春にすっぱぬかれる。来期アニメ『アホガール』の劇伴など担当。Twitter削除し逃亡 [無断転載禁止]
・はません ★4
・バス釣り初心者の質問
・株初心者の勉強会part1
・CW欧文 初心者の会発足
・バス釣り初心者のリール
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 298
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 297
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 211
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 278
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 219
・完全初心者のスレ立て
・作曲初心者のためのスレ22
・初心者の為のPCゲーム選び
・四柱推命 初心者の雑談所
・初心者の予想☆3点勝負☆
・【新生FF14】初心者の館11
・とらせん祝勝会 ★2
・特価品8367
・腕時計投資
・今日保存した最高のmp4ゲイを転載する
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 233
・今日保存した最高の画像を転載するスレ 490
・特価品5558
・無職毒男2135
・特価品5053
・石原千尋 Part1
・作曲初心者のためのスレ24
・初心者の為の登山相談所3
・プログラム初心者の質問
・精神科通院初心者のスレ
・競艇初心者の為のスッレド
・初心者の俺に将棋教えてくれ
・ノートPC初心者のワイに一言
・海外通販 AliExpress 32
・【新生FF14】初心者の館6
・【新生FF14】初心者の館7
・【新生FF14】初心者の館4
・【新生FF14】初心者の館3
・初心者の頃勘違いしていた事
・初心者の俺が好きなVtuber
・CW欧文 初心者の会 Part.5
・【FF14】初心者の館Part556
・【FF14】初心者の館Part559
・【新生FF14】初心者の館12
・【FF14】初心者の館 Part508
・【FF14】初心者の館 Part417
・【FF14】初心者の館 Part486
・【FF14】初心者の館 Part518