◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

プログラマーをマジギレさせる言動 2YouTube動画>1本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1318654972/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 14:02:52.57
教えてください。

前スレ
プログラマーをマジギレさせる言動
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/prog/1059823629/
2 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 14:08:22.03
10年間ただ働きしろ。
辞めることも死ぬことも許さん。
3 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 15:17:13.47
>>2
「プログラマーを」って書いてあんだろが
もっと気をきかせろよ読解力のないクズ
4 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 15:18:45.50
「デニス・リッチーって誰?」
5 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 15:40:26.18
ほら、>>3がマジギレしたw
6 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 16:24:42.93
これぐらいさっさと片付けろよ
7 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 17:12:29.72
プログラマって誰でもなれるんでしょ?
8 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 17:17:21.87
誰にでも出来る簡単なお仕事です
9 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 17:35:06.78
この機能はこうするぐらい気をきかせろよ、まったく
仕様書がすべてだと思うなよ?
10 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 17:59:23.79
すみません、やっぱりこういう機能にして下さい、あっやっぱりこういうのに…
11 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 18:13:34.42
上流工程で時間がかかってスタートが遅れた分は、後工程で休出してでも納期を守ってね。
12 :
仕様書無しさん
2011/10/15(土) 22:44:32.33
「デジタル土方」
13 :
仕様書無しさん
2011/10/16(日) 00:31:49.64
プログラマ?ヲタクなの?
14 :
仕様書無しさん
2011/10/16(日) 02:37:08.98
簡単なんでしょ?
15 :
仕様書無しさん
2011/10/16(日) 03:07:30.29
ごめん仕様変わっちゃったの☆
16 :
仕様書無しさん
2011/10/16(日) 03:16:36.93
これはuyのたてたスレだな
ここで情報収集して自分が使うんだろw
17 :
仕様書無しさん
2011/10/16(日) 09:50:05.31
「プログラマーなのにオタクじゃないんだ」

クズコミュ障どものせいでいつもこれだ
18 :
仕様書無しさん
2011/10/16(日) 23:49:52.54
やっぱEnterキーをたーんってやんの?
19 :
仕様書無しさん
2011/10/16(日) 23:50:27.25
激務薄給の底辺さん
20 :
仕様書無しさん
2011/10/17(月) 00:48:29.28
就職失敗したね!
21 :
仕様書無しさん
2011/10/17(月) 02:41:31.09
ms「新しい言語開発したよ」
22 :
仕様書無しさん
2011/10/18(火) 11:43:11.49
Google 「このサービスは止めます。」
23 :
仕様書無しさん
2011/10/19(水) 22:55:59.64
新人「今日からよろしくお願いします、ところintってなんですか?」
24 :
仕様書無しさん
2011/10/20(木) 17:03:45.55
「何だかわかんないけど動きません」
25 :
仕様書無しさん
2011/10/20(木) 18:04:48.24
先輩「なんかエラー出たんだけど、知ってたら教えてくれない?」
26 :
仕様書無しさん
2011/10/20(木) 18:18:48.58
「構文エラーって何?」
27 :
仕様書無しさん
2011/10/20(木) 23:58:58.01
俺、高卒でここの社員ですけど、え、大卒で派遣なの!?
28 :
仕様書無しさん
2011/10/21(金) 00:50:42.04
お前それでも大卒かwww
29 :
仕様書無しさん
2011/10/21(金) 19:30:52.92
大卒なのになんでプログラマー?
30 :
仕様書無しさん
2011/10/22(土) 01:31:28.65
大卒でプログラマ目指しちゃ悪いかよ
31 :
仕様書無しさん
2011/10/22(土) 01:44:01.05
お一人様マジギレでーす
32 :
仕様書無しさん
2011/10/22(土) 23:21:36.08
「仕様変更?処理のとこをif文で囲えばいいだけだろ?」
33 :
仕様書無しさん
2011/10/23(日) 01:01:53.13
「お前のコード、俺が全部書き直すからさっさと帰ってピザでも食ってろ」
34 :
仕様書無しさん
2011/10/23(日) 12:47:05.85
データ整備「なんかここで動かないんだけど」
俺「検証通ってるんでバグじゃありません。」
データ整備「そんな訳がない。バグだ」
俺「じゃあ確認するんで待ってください」


結果、データ不備
35 :
仕様書無しさん
2011/10/23(日) 14:07:33.92
入力でチェックしねーのか?
捏造、人造なのか?
運用カバーで漏れたのか?

36 :
仕様書無しさん
2011/10/23(日) 14:16:28.71
「ソフトなんてどの会社が作っても同じ」
37 :
仕様書無しさん
2011/10/23(日) 15:36:10.78
OCPの原則を逆(修正に開き、拡張に閉じ)で実装し、仕様変更に強いとのたまう。
38 :
仕様書無しさん
2011/10/23(日) 16:25:22.48
こんなのもできないのかよ
39 :
仕様書無しさん
2011/10/24(月) 09:40:49.46
>>35
お客さんから渡されたデータ不備不足
40 :
仕様書無しさん
2011/10/25(火) 10:07:28.54
こんな変更ちょっとイジればすぐできるでしょ?
41 :
仕様書無しさん
2011/10/25(火) 12:39:28.35
「開発案件を全部こっち(開発)に丸投げするな!」
「丸投げなんかしてませんよ!」

直接の上司じゃないけどね。
もうやる気なし。
42 :
仕様書無しさん
2011/10/25(火) 21:23:02.97
「お前の作ったソースは、どんなことがあろうと二度と使わん。」
43 :
仕様書無しさん
2011/10/26(水) 00:04:26.11
>>42
それは可読性が悪いとかじゃないかな
44 :
uy
2011/10/26(水) 03:15:48.27
良いのがあるよ

誰かが失敗したら笑いながら


「ゴミグラマは死ねw」って言ってみ?

ただし、そいつが2chのマ板ム板をよく見てること前提な 事前に調べてからが良い

あるいは


「お前uy以下だな」

とかボソっと言うのもあり


人によっては本気でマジギレすると思う あと「ゴミ」って単語にも気をつけろよwww

人によってはもう「死ね」や「バカ」っていう罵倒よりも、「ゴミ」っていう罵倒のほうが何十倍も頭にくるようになってるから
やたら使うともう危なっかしいワードにまで成長した

ゴミって単語を聞いた時点で uy を思い出すようにおめーら教育してやったからなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
45 :
仕様書無しさん
2011/10/26(水) 03:34:31.98
いつもの屑ニートのひとか
46 :
仕様書無しさん
2011/10/26(水) 08:46:29.03
>>43
「お前が作ったソースは臭い。だから使わない。」
47 :
仕様書無しさん
2011/10/26(水) 13:05:15.71
キレるプログラマーて、こっちが気使うわないといけないから
集中してプログラミングできない。邪魔。
48 :
仕様書無しさん
2011/10/26(水) 15:27:01.23
あ?エンターキー思いっきりしばきながらドヤ顔でコーディングすっぞコラ。
49 :
仕様書無しさん
2011/10/26(水) 17:26:30.67
お前のコードなんか汚い
50 :
仕様書無しさん
2011/10/26(水) 18:26:58.73
>>45
うつ病?
51 :
仕様書無しさん
2011/10/26(水) 22:04:22.61
いちいち気に障るプログラマーが嫌だ
毎日のストレスが蓄積される。

月に一度マジキレする言動をいわれる方が楽
52 :
仕様書無しさん
2011/10/27(木) 01:54:01.66
>>51
おぉーう、俺だけじゃなかった
毎日口開くたびに嫌味に溢れてて、本当に一緒に仕事をしたくない
53 :
仕様書無しさん
2011/10/27(木) 03:16:40.82
プログラマをPGと略すとここの>>1がキレる


プログラマをPGと呼ぶ奴はバカ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/prog/1319613313/l50
54 :
uy
2011/10/28(金) 18:27:35.02
>>52
ゴミグラマー乙っていってやれ
55 :
仕様書無しさん
2011/10/28(金) 20:15:54.07
「お前がやってるのはプログラミングじゃなくてコーディング」
56 :
仕様書無しさん
2011/10/28(金) 22:57:18.04
コーディングなら許せるな。コーダーと言われると、イラつくだろうが。
まぁ相手が言わんとするところは同じなんだが、コーディングはアルゴリズム的要素は俺のものだという自負を持てる。
コーダーというと脳の回転0rpmで、言われたままを言われたようにという感。
「おまえのは仕事じゃなく作業だ」というのと似た感じ。
57 :
uy
2011/10/29(土) 14:40:37.96
>>55
別の意味でマジギレするわ

くだらねー言葉遊びやる気はねえと
58 :
仕様書無しさん
2011/10/29(土) 14:43:31.04
屑ニートには関係なくね?
59 :
仕様書無しさん
2011/10/29(土) 18:38:35.20
○時までにこれとこれとこれやっとけ
60 :
仕様書無しさん
2011/10/30(日) 12:12:57.62
まあ、作業だって仕事さ。
61 :
仕様書無しさん
2011/10/31(月) 20:16:22.83
さっきから手が止まってるけど仕事してんの?
なんでもいいから早く書けよ。
62 :
仕様書無しさん
2011/10/31(月) 21:21:19.82
>>61
こういうこというやつなんなの?
色々聞いたり悩んでるところを急かされると本当ムカつく
63 :
仕様書無しさん
2011/11/01(火) 02:45:13.87
>>62
自分が言われたらブチギレそうだなと思って書いた。
非プログラマのいる職場だと内心そう思ってる奴はいるかもね。
64 :
仕様書無しさん
2011/11/01(火) 11:27:54.74
人が考えてるときに横で営業が自分たちの会話で騒ぐ
65 :
仕様書無しさん
2011/11/02(水) 21:45:45.04
「結婚しないの?」
66 :
仕様書無しさん
2011/11/03(木) 18:06:25.68
プログラマーなのにワードのこんな機能も知らないの?
67 :
仕様書無しさん
2011/11/03(木) 21:08:56.13
アンドロイドのiPhone買ったよ
68 :
仕様書無しさん
2011/11/03(木) 21:37:22.47
キモバカ女のデヘデヘ笑い声マジうぜー
69 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 08:16:41.09
「もう、プログラマーはいらない。」
70 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 09:26:39.29
なに深刻に考え込んじゃってるの?
71 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 09:44:00.66
>>69
そういうので会社やめたら俺が構築した社内システムと運用してたシステム管理出来なくって潰れてた
72 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 11:25:47.40
社長「終電までに帰りたいだと?ぶさけんな、こっちは職与えてやってんだから有難く仕事しろや!」
73 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 11:32:08.24
>>72
そう言われたからお前の給料稼いでやってんのは誰だと思ってんだって切れて
先輩やら何やらとまとめて会社やめた
74 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 11:42:51.56
キーボードカタカタうるさいんだけど
75 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 12:07:20.44
君が100%やりたいというのは分かるが、それじゃあ時間が幾らあっても足りない。
顧客が望んでる機能があればいい。60%でいいんだよ。

(いや、要件に照らしてギリギリの見積もりなんですが、これ以上短くしろとおほざきになられますか)
76 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 13:12:35.06
期間を長くすればみんな解決じゃね?
77 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 15:46:06.79
まだできないの?
78 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 16:48:16.88
「生活苦しいんでしょ?残業しなさいよね」
「いや、僕一応技術者なんで、あんまり無理な事出来ないんですよね」
「多少給料が高いからお高くとまってwムカツクwあなたのお仕事はさぞかし勿体ないのねww
 うちの旦那は若いあんたに給料で並ばれて可哀想。そいつが残業したく
 ないとかwホントどういう意味だかw座ってるだけでいいのにw」

ふざけんな次から単価どうなんだよ。逆になんで時間単価高いかわかんねーのかよ。
同じ仕事を30分でする奴と45分でする奴がいたら、いざという時どっちとんだよ。
今まで45分で出来てたことに1時間かけたら、明らかに不審だろ。これ以上つかえねーなとなるだろ。
別の奴連れてこいってなるだろ。
事務作業じゃねーよ馬鹿死ね。どこに工数つければいいんだよ?あ?なんか適当な
「ダラダラやって適当に工数つけてバレない仕事」があるのかよ。
こっちはたった10行の修正に3時間ハマって、それを事務方に納得させることにすら
苦心するんだよ。結局昼休み削って工数圧縮だ。
一日の作業量欲張りすぎたら、次の日手戻りが発生したときにあっぷあっぷになるだろ。
わからんのか。
っつーかんそんな仕事の仕方して、何偉そうに言ってんだよ。給料泥棒もいいところじゃねーか。

それは頑張ってるって言わねーんだよ。くっそ腹立つ。
なんで真面目にやってて、「不正しなさいよ」って言われにゃならんのだ。
事務作業が悪いと言ってる訳で無くて、それも大事な仕事だが、そんな風に
仕事してたんだとしたら俺は本当に軽蔑するわ。
79 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 18:14:17.85
モラルをもってプログラミングしたいのなら、雇われの立場をやめないと無理だろう。
80 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 18:42:07.32
違うんだよ、それが言いたいんじゃない。
モラルは守れてるんだよ。残業代も、ちゃんと出る。それがまっとうなら。
ただその、ダラダラ残業すりゃ金もらえるじゃんwって考え方がとにかく気に食わない。
生活かかってるから二年後五年後の事考えて、真面目に評価してもらうために、筋通して働いてるんだよ。
81 :
仕様書無しさん
2011/11/04(金) 21:26:44.64
真面目だねえ

昼間の仕事なんて適当にやってりゃいいんだよw
82 :
仕様書無しさん
2011/11/05(土) 14:22:06.37

◎TPP反対◎
中継中

http://www.ustream.tv/channel/ch39
83 :
仕様書無しさん
2011/11/05(土) 20:49:32.46
何もしてないのに動かなくなったんだけど、直してくれる?
84 :
仕様書無しさん
2011/11/06(日) 01:11:55.00
プログラムなんて誰でも作れるからなあ。

簡単なんだろ?

85 :
仕様書無しさん
2011/11/06(日) 01:37:18.16
野球やサッカーも小学生でもできることだしな
86 :
仕様書無しさん
2011/11/07(月) 11:48:53.36
リソース呼ばわりされるのが見下してる感出まくりでぶん殴りたくなる
87 :
仕様書無しさん
2011/11/07(月) 20:04:36.55
>>86
同感。材木かなんかみたいに扱われてる感じ。
88 :
仕様書無しさん
2011/11/08(火) 10:00:13.09
>>86
社長だって会社のリソースだと思えば割り切れるよ。

俺がキレたのは
『ものつくりってのは、設計6割テスト3割で、プログラミングは1割以下の工数が普通なんだよ。それが当たり前なんだよ。』
と、開発を経験したことがない営業に言われたこと
89 :
仕様書無しさん
2011/11/08(火) 10:39:57.80
社長「とろいなお前、俺がN88BASICで打ってたころにはこんなプログラム1日で作ったぞ」
90 :
仕様書無しさん
2011/11/08(火) 11:04:43.87
何をやるプログラムなのかが気になる
91 :
仕様書無しさん
2011/11/08(火) 16:33:50.46
>>88
うむ。金やら物に換算されるのは、お互い持っていないものを、
お互い持っていて価値がわかる物に換算するって一番簡単な方法だし、
俺も気にならんなぁ。
92 :
仕様書無しさん
2011/11/08(火) 19:29:53.94
>>88
そう言われたから辞表出してやめたことあるなぁ
1割らしいし簡単だってあいつが言ってたんでやらせてくださいって言って引き継ぎ終わらせてやめた

片手間で社内システムと請け負ったシステムいくつ保守してると思ったんだろうね
93 :
仕様書無しさん
2011/11/09(水) 07:14:47.68
句読点がない文章って、なんか怖いよな。
94 :
仕様書無しさん
2011/11/09(水) 08:43:40.71
まあ、句読点を使わない国からきたんだろ。
95 :
仕様書無しさん
2011/11/09(水) 11:13:52.72
「プログラムなんて入門書を2週間読めば誰でもわかるんだよ
それで何を作るのかが問題なのであって」

2週間で売れるアプリ作れる実力なんかつかねーよボケ

96 :
仕様書無しさん
2011/11/09(水) 11:31:35.01
それは企画と実装の両方の能力が必要だからで、同じ人がやらなければいけないわけではない。

2週間で「解る」か。
「解る」のレベルにもよるが、質の高いコードがかけるかはまた別の話。
そいつにコード書かせてレビューしてやれよ。
次の日から会社来れなくなるから。
97 :
仕様書無しさん
2011/11/10(木) 00:37:39.14
仕様変更をバグと言い張る
98 :
仕様書無しさん
2011/11/10(木) 08:42:50.07
>>97
仕様書の版管理ごと偽造してたりな
そのおかげでうちの会社は仕様書は文書の世代管理システムが。。。
99 :
仕様書無しさん
2011/11/10(木) 09:14:09.15
「お前のソースは信用できない。だから使用変更する。」
100 :
仕様書無しさん
2011/11/10(木) 11:52:05.88
>>99
矛盾してるよな、仕様変更後のコードは誰が書くんだろうな
101 :
仕様書無しさん
2011/11/10(木) 12:39:58.92
無茶言われた作ったアプリに対して
「おまえはボタン貼ってメニュー作ってるだけだろ」
102 :
仕様書無しさん
2011/11/10(木) 23:02:12.76
「プログラムなんて誰でもできる」
プログラム経験したことない営業に言われた。
103 :
仕様書無しさん
2011/11/10(木) 23:49:35.80
大規模な仕様変更に対して担当営業が

「秒殺でしょ?」

は?設計から見直すレベルだよ?
104 :
仕様書無しさん
2011/11/11(金) 09:30:18.07
>>102
退職するわーって言えばいい
105 :
仕様書無しさん
2011/11/11(金) 21:45:50.30
>>103
お前をな!でええレベル。
106 :
仕様書無しさん
2011/11/13(日) 00:45:53.60
テスターごときが、「俺たちの仕事が増えるから、これ以上バグ作るなよ!」っと偉そうに
107 :
仕様書無しさん
2011/11/13(日) 01:00:33.10
>>106
仕事増えるのはこっちだけどな。
しかしテスター如きというなかれ、品質管理室のテスターにはたまに驚かされる。
ソースも無しに、超レアケースな、微妙なリークを、再現手順ばっちり出してレポート上がって来たのは驚いた。
108 :
仕様書無しさん
2011/11/13(日) 23:51:04.89
uyってオレと同じイニシャルなんだけど、
恨みでもあるの??
109 :
仕様書無しさん
2011/11/14(月) 09:36:07.19
ぶっちゃけテスター様がいないと完成品は作れないだろ
110 :
仕様書無しさん
2011/11/14(月) 12:48:35.46
テスターがいてくれた方が客観的で楽だよな
居ないとテスト項目作ったりテストしたりで嫌になる
111 :
仕様書無しさん
2011/11/14(月) 15:25:06.53
全うなテスターならマにとってはありがたい存在だよ
自分でテストしても心理的死角ができる場合も少なくないから
112 :
仕様書無しさん
2011/11/14(月) 19:06:29.09
>>111
つーか他人の作ったソフトすら安全な操作しないから
テスター様、様々
113 :
仕様書無しさん
2011/11/14(月) 23:37:29.06
かと言って、起動直後に落ちるようなのをテスターにテストさせるのは気が引ける。
114 :
仕様書無しさん
2011/11/18(金) 09:22:07.90
打つだけ何だから簡単だろ
115 :
仕様書無しさん
2011/11/18(金) 09:41:32.75
それって「営業なんか客としゃべってるだけだろ」ってのと同じなんだが
連中にはわからないんだよね
116 :
仕様書無しさん
2011/11/18(金) 20:22:32.62
>>114
テスト項目消化出来ないだろw
117 :
仕様書無しさん
2011/12/12(月) 19:48:45.42
おまえの人生って結局はコピペ張る作業だったな
118 :
仕様書無しさん
2011/12/13(火) 14:43:36.06
プログラムなんてifで分岐してforで回すだけだろ
119 :
仕様書無しさん
2011/12/13(火) 20:37:23.35
プログラマーを大事にしないから日本は立ち後れた
アメリカの陰謀なんだけどね
120 :
仕様書無しさん
2011/12/13(火) 20:56:16.54
向こうのマは博士号当然とかよく聞くけどホントなのかね。
121 :
仕様書無しさん
2011/12/14(水) 08:08:33.08
IT技術がどれだけアメリカに金を流し込んでるか?
アメリカではプログラマが尊敬されてあたりまえ
122 :
仕様書無しさん
2011/12/14(水) 19:39:50.12
営業の無能っぷりを技術者のせいにされても・・・
123 :
仕様書無しさん
2011/12/15(木) 17:19:31.25
休日なにやってんの?
124 :
仕様書無しさん
2011/12/15(木) 18:20:53.19
Falloutで裸幼女MODの種類を色々検証してます
125 :
仕様書無しさん
2011/12/18(日) 21:01:54.70
ハード担当者とPLが俺の目の前でスケジュールを見ながら話し合って・・
PLが「ソフト、こんなかかるのはおかしいよな」
と聞こえるように言ったときはまじ噴火寸前になったw

ただハード担当者は文句も言わず俺を信頼してくれてるからこれからも続けるつもり
126 :
仕様書無しさん
2011/12/23(金) 09:28:50.52
下請けには4年落ちのCeleronマシンしか使わせないくせに
「今これ余ってるからテストに使おう」
とCore i7マシンを出してくる腐れPM
127 :
仕様書無しさん
2011/12/23(金) 13:21:34.09
プロジェクトの最初の全体会議で営業の新人がソフトはハードを売るための
付属品でしかないとか言ってきてソフト担当の面々がキレかけた
空気を察した営業とハードの責任者がフォローしてくれて収まったけど
128 :
仕様書無しさん
2011/12/23(金) 13:48:33.70
>>127
これハード屋が言ったならともかく営業が言ってハードがフォローするって図式がなんとも面倒くさい
129 :
仕様書無しさん
2011/12/23(金) 18:19:59.29
営業マンはソフトってちょっとコピペすれば作れる物と思ってるから
130 :
仕様書無しさん
2011/12/24(土) 22:59:31.51
>>127>>129
営業に限らずソフト屋以外はみんな思ってることだな
131 :
仕様書無しさん
2011/12/25(日) 14:38:07.24
わかるわかる
例えば自動改札とか、カードをかざしてピッと音がして開く簡単なものだと
思われてるんだろうなw
でもあれはおそらくとんでもなくでかいシステムだぜ
132 :
仕様書無しさん
2011/12/25(日) 20:45:20.13
うちの会社はコンパイルしたとき時間がかかってやり直す苦労を知らせるため低スペックマシンでコンパイルするようにしている
で、残業代はでない
133 :
仕様書無しさん
2011/12/26(月) 15:34:58.08
>>132
どこも同じような事やってんだなw
ウチも理不尽な仕様変更があった時は、客先常駐用の持ち出し用ノートPCでコンパイルしたり検証プログラム走らせて営業待たせてるわ。
どうせ残業やるのは変わらないんだし、残業代満額出ないのも変わらないしな。
134 :
仕様書無しさん
2011/12/27(火) 00:32:32.21
>>131
最近Twitterで、住基ネットの開発費と保守費用についてなんか百億がどうの、データは数Gだの言って騒いでるバカ居たけど、
住基ネットの是非は置いといて、全国どっからでも見れる、内容と稼働率が担保された、それもワンオフのシステムとインフラなんだぞと思うんだよ。
電カルなんかもデータとしては100Gも無いし、パッケージなのに数十〜数百百万円の世界なのに。
135 :
仕様書無しさん
2012/02/10(金) 15:09:58.20
コードかけないやつがマネージメントはありえないね。
週に一日は勉強に当てる。
136 :
仕様書無しさん
2012/02/12(日) 07:33:06.27
とんでもなくでかいシステムとかいうけど実際は大したことないよね
137 :
名無しの安兵衛
2012/02/12(日) 11:15:45.41
>>5
くそワロタwww
お前が王だw
138 :
名無しの安兵衛
2012/02/12(日) 11:19:16.46
>>67
なにそれw
139 :
名無しの安兵衛
2012/02/12(日) 11:21:25.79
中学生のプログラマーだけど、FPSゲームぐらい余裕だよな・・・
140 :
仕様書無しさん
2012/03/02(金) 16:41:35.31
カタカタマン!ちょっとこっちきて!
141 :
仕様書無しさん
2012/05/30(水) 21:30:46.09
不愉快さを表に出すと「仕事やるの嫌なの?仕事続けて行きたくないの?」
お前のアホな言い草に怒ってるんだ糞野郎!
営業ノルマを一度も達成したことのない穀潰しが偉そうにほざくな
142 :
仕様書無しさん
2012/06/03(日) 04:03:51.55
社長「動くもの作ればいいだけだからこだわらなくていいよ。相変わらず○○君は完璧主義者だなぁ」

でもバグが発生したら俺の責任にするじゃん
最初から完璧求めてるならそう言ってくれよ
143 :
仕様書無しさん
2012/06/03(日) 06:18:47.59
>>132
これは酷いwソフトにバグはつきものなのに
バグの件数とソフトの質は関係ないのに。

実機はソフトがなくても基本機能くらいは動くと思ってるんじゃねえか?
こんな会社、代わりがあるならやめちまえよ
144 :
仕様書無しさん
2012/06/03(日) 08:21:51.93
「テスト期間は不要。多少のバグはあっていいんだ。サポート時にコネが深まり、新しい案件が生まれる」
自分が客先訪問時にバグ発生
「ちゃんとした製品を作るのが仕事だろ!」
145 :
仕様書無しさん
2012/06/03(日) 22:14:17.44
マ自身が、「こんなの誰でも出来るよ」的な事言うからねぇ。
お前には絶対無理!な阿呆まで真に受けてマを見下す。
146 :
仕様書無しさん
2012/06/03(日) 22:21:06.25
安請け合いする無能なマも害悪だな
何故か尻拭いが回ってくるし
147 :
仕様書無しさん
2012/06/05(火) 21:11:02.44
仕様に無くても必要だよ常識的に
148 :
仕様書無しさん
2012/06/09(土) 00:52:57.70
ありすぎて困る
俺はあんたの業界通でもなきゃエスパーでもねえよってな
149 :
仕様書無しさん
2012/06/09(土) 12:05:05.85
>>99
ありえん発言だな
仕様を仕切る奴はソースコードなんていちいち見ないし理解もしていない
150 :
仕様書無しさん
2012/06/09(土) 12:34:52.70
>>149
どの仕様をさしてる?
わかる奴もいるぞ。
同じレベルではわからないかもしれないけど。
151 :
仕様書無しさん
2012/06/09(土) 12:49:39.01
>>149
ソースコードを見るとか理解するとか関係なく、信用できないコードってことだろ。
152 :
仕様書無しさん
2012/06/09(土) 20:15:24.93
モニタかメガネのレンズに指紋べったりつければ一語も発することなくマは発狂する
153 :
仕様書無しさん
2012/06/09(土) 21:39:28.05
『遊んでるみてーだな』って言われた時は、マジギレ通り越してもう悲しかった。
他部門の人から言われるならまだしも、同じ部門でもハード屋とソフト屋はやっぱり
分かり合う事は出来ないのか
154 :
仕様書無しさん
2012/06/10(日) 12:26:53.93
>>2-3で終わってた
マに嫁さんが少ないのもわかる気がするw
155 :
仕様書無しさん
2012/06/10(日) 12:32:15.80
細かいのいいけど、仕事以外でも細かいこと言い出すから誰とも仲良くなれない
156 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 03:22:16.79
「プログラムは誰でも出来る、誰がやっても同じ」
157 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 11:37:13.83
>>155
マが細かいなんて一般人には伝わってないよ
なんだかよくわかんないことにこだわる人としか思われてない
>>3を見て細かいこと言ってるってちゃんと伝わるなら我々の立場はもう少しマシになってる
158 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 18:13:53.72
「プログラマなんて使い倒せばいいから 
代わりはいくらでもいるし」
159 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 21:57:25.68
まぁ実際そうだから単価が安い
160 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 23:07:14.71
>>159
そう考えてる奴がクソなプログラムを世に生み出してる
日本の恥とも言えるクソレベルをな
161 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 23:14:24.63
代わりはいくらでもいるレベルのプログラマごときが偉そうにw
162 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 23:16:56.73
>>161
わかってねーな
そういう考えで今までSIerやってきてえらい目にあったぜ
代わりはどこにでもいるなら何でこんなにクソ品質で苦しまなきゃいけねーんだよw
しょーもないバグだらけでユーザーからクレームの嵐だぜw
163 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 23:23:43.02
>>162
品質高→低ならおまえの言い分もわかるが
現実品質低→低なんだから、所詮おまえら昔から代わりはいくらでも
いるレベルのクソなんだよ。
164 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 23:25:22.05
>>163
意味わかんねー
それなりに優秀なPGかかえてる会社に委託したら品質もスピードも別次元だぜ?
まぁ金はかかるがな
165 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 23:38:31.10
安いプログラマをこき使って作る
そういう業態なんだから仕方ないさ。
どうせ受託は先細りだし、SIer諸共無くなればいいよ。
166 :
仕様書無しさん
2012/06/11(月) 23:40:58.30
とりあえず動けばいいものを安く作りたいなら安いとこに頼めばいいんだよ。
おかげでこっちは安泰だ。
167 :
仕様書無しさん
2012/06/12(火) 00:23:35.16
まさに目くそ鼻くそ
168 :
仕様書無しさん
2012/06/12(火) 00:34:16.30
>>166
安いところに頼んで作ったらしいものを渡されて、
「これベースに機能追加して」とか言われると最悪だぜ。
169 :
仕様書無しさん
2012/06/12(火) 01:28:20.63
>>168
見積もりで手間分載せれないのか?
安く済まそうとしたツケなんだから、身をもって味わってもらわなきゃ、安かろう悪かろうってことに気づかないぞ?
170 :
仕様書無しさん
2012/06/12(火) 11:44:31.08
それ言うと「そんなにかかるの?○○はもっと安かったよ?」とか言われるんだよきっと
実はその○○に匙投げられて流れてきたくせに
171 :
仕様書無しさん
2012/06/12(火) 11:55:59.41
>>169
逆であのレベルの会社でも作れる程度のものだから
それへの機能追加も簡単にできると思われてる
元の作りがひどいことで被害被るのは大体決定権の無い末端だけ
172 :
仕様書無しさん
2012/06/12(火) 22:26:01.93
「技術力ないから安かったんですねぇ。客がわからないことをいい事に、こういう仕事をする会社もいるんですよね。
まぁ、耐震偽装住宅みたいなものです。
後で崩壊しないように、今のうちに補強しておきましょうか?とりあえずつぎはぎでもなんとか出来ますけど、地盤沈下してからだと取り壊して立て直しになりますよ?」
って感じで例えてあげてもだめかね?

でなきゃ綺麗に作り直してもありがたがられないだろ。
ボランティアでやってんじゃないんだから、ちゃんとしめるところしめろよ。
173 :
仕様書無しさん
2012/06/13(水) 01:48:42.17
そういう手合いは例えばなしすら理解しないよ
というか想像力が全く無い
それ以前に話を聞く気も無い
本当に処置なしだよ
174 :
仕様書無しさん
2012/06/13(水) 03:09:14.04
頭が悪い人は「値切れば、急かせば、わがままをいえば、得するんじゃないか?」と本当に思ってるからね。
そういう人にはあえて実際より多めの金額で見積もって、交渉の据え適性価格まで下げていくしかないかな。
その過程で「うちで作るといかに素晴らしいか」みたいな話をして洗脳する。
頭が悪くてもブランドものは持ちたいんだぞ?なぜそれがいいかではなく、漠然と良いイメージを植え付けてやればいい。

そもそも、そんな客は苦労の割に金にならないから、サービスしてやる必要ない。
そんな客すらうまく騙せないから、システム開発は買い叩かれるんだよ。
世の中には頭が悪いやつが沢山いるけど、そんなやつでもプログラマよりは上手に金に関する駆け引きをする。
俺らもすこしは鍛えないと思うツボだぞ。
175 :
仕様書無しさん
2012/06/14(木) 13:34:13.21
>>174
そのへんの駆け引きは(プログラマではなく)営業の仕事だろな
で、技術力の無いプログラマを量り売りと考えている営業が
顧客の言いなりで糞案件を取って、プログラマが尻拭いをしているのが実情じゃないかと

ただしこれも営業側だけを一方的に責めることはできない
新規案件ならホラでも脅しでも使って好条件の案件を取る事もできる
でも、その案件を開発側で100%高品質かつ無遅延で納品できる実績と自信はあるかな?
顧客の信頼を失うのは一瞬だけど、それを回復するのは数年(3から5年)かかる

いい条件さえ与えてくれれば自社の開発部門はどこにも負けないという自信が営業にあれば、
顧客との交渉や駆け引きも変わってくる(=強気に出ることもできる)
176 :
仕様書無しさん
2012/06/14(木) 20:07:25.35
>>175
作るものにもよるけど、
営業なんて実際の作業の工数は見積もれないんだし、仕様だって夢みたいな話しかできないんだから、客見つけたら渡してくれればいいんだよ。
それに同じ客から次の案件もらうときはプログラマが直接やり取りするだろ。

あ、プログラマって作業員じゃないほうのプログラマな。
177 :
仕様書無しさん
2012/06/14(木) 20:10:52.55
>>175
お前営業?
なんで営業が見積もった工数でプログラマ実装すんだよ。
見積もるのは作る人間じゃないと現実的な数字でないんだから、ムラがでて当然だろ。
それは営業が悪いよ。
178 :
仕様書無しさん
2012/06/15(金) 22:51:07.70
マジレスしたるが・・どうなんだろうねー

俺はマだけど、結局会社だって商売でやってるわけだしさ、
下手に現場を知ってると公平つか儲けを出せない見積もりになることがある
むしろ知らない人間が強引に見積もったほうがいい場合はあると思うけどね
ただし、その場合のマからの修羅場には耐える必要はあるよw
179 :
仕様書無しさん
2012/06/16(土) 19:33:44.59
マは馬鹿みたいに安売りしすぎなんだよ。
できないことやってやってるんだから、がっつり取ればいいのに。
180 :
仕様書無しさん
2012/06/16(土) 19:44:43.64
デフレってるよね
181 :
仕様書無しさん
2012/06/16(土) 22:07:18.38
マを安売りしてるのは営業で買い叩いてるのは会社
182 :
仕様書無しさん
2012/06/16(土) 22:23:58.27
もっとサボれよ。どうせ壊れて失職する際にいろいろ汚名着せられるんだからサボって失職しても同じだよ。
183 :
仕様書無しさん
2012/06/17(日) 03:11:58.26
プログラマーをマジギレさせる言動 2YouTube動画>1本 ->画像>4枚
184 :
仕様書無しさん
2012/06/21(木) 20:44:29.62
大した気してるけど、実際作ってる物は大した事がないのがプログラマー
本当に凄い物を作ってるのはハードウェアを作ってる方だな。だからハードウェアのエンジニアとか
設計は重宝されてるんだと思う。プログラマーはまじでただ文字書いてるだけだからな
185 :
仕様書無しさん
2012/06/21(木) 22:32:07.78
いまいち。もうちょっとキレがほしい。
186 :
仕様書無しさん
2012/06/21(木) 22:40:47.39
頭が悪い事だけはよく表現されてるな
187 :
仕様書無しさん
2012/06/22(金) 03:31:19.67
プログラマはそろそろ卒業・・とか言われるとムカツク
職業差別なくして、もっと達人プログラマを育てないと
日本はいつまでもソフトウェア底辺のままだろうね
188 :
仕様書無しさん
2012/06/22(金) 04:04:51.94
プログラマとしてやっていきたいなら、その会社を卒業する時期なんじゃね?
189 :
仕様書無しさん
2012/06/22(金) 08:37:52.99
マを直接叩いても鬱るだけだから
切れさせたいならガッ活の委員長的アプローチが極めて有効だと思われる
190 :
仕様書無しさん
2012/06/22(金) 20:08:27.39
鬱りやすいよなw
191 :
仕様書無しさん
2012/06/22(金) 23:35:24.87
真面目なやつ多いからな
経営者や営業みたいな魔物と戦うには防御力も攻撃力もなさすぎる
192 :
仕様書無しさん
2012/06/26(火) 21:09:51.89
本当にコーディング・テストしかやらないプログラマは戦闘力が弱い
要求定義から全工程を満遍なくこなすプログラマは、それなりに戦闘力もある

まあ、日本ではそれをプログラマって呼ばないんだろうけど
193 :
仕様書無しさん
2012/06/26(火) 21:41:12.01
>>192
前者はコーダで後者はプログラマと周囲も普通に読んでるけど、違うん?
194 :
仕様書無しさん
2012/06/26(火) 22:19:09.14
てかプログラマって底辺だっていうけどさ、
そのプログラム自体できない
たとえば(システムのではなくサイトとかの)運用担当者って
クズじゃね?
195 :
仕様書無しさん
2012/06/27(水) 01:13:28.37
別にプログラマは底辺という訳じゃない。
実際に会社が利益をあげるためにはどの領域においても優れた人材が必要になる。
だけど、素直にそれを受け入れると、すべての職分で均等な給与しかもらえない。
そこで、仕事に政治的な要素がが少なく、政治に弱いプログラマという職分をやり玉にあげているだけ。
小中学校時代に、頭はいいけど派閥を作る事が苦手な奴を虐める奴がいたと思うけど、それと何ら変わらない。
自分の地位を維持するための古典的でシンプルな手段。
196 :
仕様書無しさん
2012/06/27(水) 12:06:18.27
自民党は本当に糞だな
197 :
仕様書無しさん
2012/06/27(水) 12:29:49.94
>>187
そのとおりだと思う。ただ、日本のソフト業界はゼネコン業界をお手本に
成長してしまったから、職人=下請けの概念が浸透してしまって、
達人であっても下請けとしか見られない。

>>188
IT会社に所属して兵隊として流れ作業的なプログラムを作る方が、
達人として独立するより給料がいいことも多い。

どちらを選ぶと幸せと感じるかはその人次第。自分も矛盾を抱えながら
マをやっているので、愚痴っぽくなってしまった。
198 :
仕様書無しさん
2012/06/27(水) 14:36:41.83
今覚えるとコスパの高い言語ってどれですか?
199 :
仕様書無しさん
2012/06/27(水) 19:27:01.04
COBOLだろ。
200 :
仕様書無しさん
2012/06/30(土) 17:25:44.88
>>199
なぜCOBOLなの?
201 :
仕様書無しさん
2012/07/01(日) 06:56:07.05
フォートランって使わなくなったの?
202 :
仕様書無しさん
2012/07/01(日) 21:31:43.12
やー
ほー
ふぉーとらんらんらん
や・ほ
ふぉーとらんらんらん

203 :
仕様書無しさん
2012/07/09(月) 09:45:26.91
「言ってる意味が解りません」
現在進行形で俺がマジギレ中。
理解力無いってレベルじゃねぇだろてめぇ。
204 :
仕様書無しさん
2012/07/09(月) 23:09:07.09
理解する気がないし
でも口は挟むアホども
205 :
仕様書無しさん
2012/07/10(火) 09:34:37.75
おまえまじつかえない
206 :
仕様書無しさん
2012/07/10(火) 17:06:57.65
仕様を変更します

それなら納期が伸びます

言っている意味が分かりません

逆に伸びないと思った理由を知りたい
207 :
仕様書無しさん
2012/07/10(火) 17:17:58.10
「プログラムなんてちょっとキーボード叩いてコピペすれば終わりでしょ?」
・・・マジでこう思ってるから始末に終えない
208 :
仕様書無しさん
2012/07/10(火) 18:12:30.23
だれでも出来るんでしょ?w
209 :
仕様書無しさん
2012/07/10(火) 21:05:01.81
>>208
人によっては図星だからな
210 :
仕様書無しさん
2012/07/11(水) 09:29:22.88
>>208
よし、じゃあお前やってみろ
って言えばいい
211 :
仕様書無しさん
2012/07/11(水) 09:31:15.64
>>208
まあ、そういった本人ができた試しはないからなw
212 :
仕様書無しさん
2012/07/11(水) 23:08:04.19
他人の仕事を計るのは難しいよね
だから自己申告を信頼するのが良い
プロの仕事に対してこんなのすぐできるだろと安易に考えるのは良くない
213 :
仕様書無しさん
2012/07/12(木) 09:00:16.66
でも信用しないんだよね〜理由は2つ
・とことん値切りたい
・自分がズルしてるから相手もズルしてると信じて疑わない
214 :
仕様書無しさん
2012/07/15(日) 22:16:19.16
ひとりでできるもん
215 :
仕様書無しさん
2012/07/18(水) 12:58:57.83
「お前のチーム、テストでバグ殆ど出ないよね。テスト作業サボってるの?」

単体と結合のテスト自動化バッチに日頃から感謝していたが、この日だけはちょっと恨んだ
216 :
仕様書無しさん
2012/07/25(水) 20:11:08.60
ついでにやっといて
217 :
仕様書無しさん
2012/07/26(木) 02:06:34.78
ちょっとかえて
218 :
仕様書無しさん
2012/07/26(木) 02:57:44.48
こうかわったから
219 :
仕様書無しさん
2012/07/26(木) 07:15:01.43
そんなの言わなくても常識でしょ
220 :
仕様書無しさん
2012/07/27(金) 05:07:38.87
お 前 だ ろ
221 :
仕様書無しさん
2012/07/27(金) 08:05:53.71
早く直せ
222 :
仕様書無しさん
2012/07/27(金) 10:55:14.44
汗もかかないのに金だけはいっちょまえに請求してくる仕事だよな
223 :
仕様書無しさん
2012/07/27(金) 16:50:06.83
お前らのタイピング速度はどの程度よ?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1343325012/
224 :
仕様書無しさん
2012/07/28(土) 06:46:36.36
ま だ か よ
225 :
仕様書無しさん
2012/08/09(木) 00:47:53.62
そんなにかかるの!?
226 :
仕様書無しさん
2012/08/09(木) 02:22:51.65
前の子はちゃんとやってたんだけどな
227 :
仕様書無しさん
2012/09/11(火) 08:48:14.83
>>10
それむかつくよな
228 :
仕様書無しさん
2012/09/11(火) 08:48:55.90
>>206
それもむかつくわ
229 :
仕様書無しさん
2012/09/15(土) 00:37:47.16
お前が来てからおかしくなった
230 :
仕様書無しさん
2012/09/19(水) 19:53:23.54
「これ別案件だけど、空き時間にちょこちょこやっといて。」
231 :
仕様書無しさん
2012/09/19(水) 19:56:12.81
「仕様書の行間読んでよ」
232 :
仕様書無しさん
2012/09/19(水) 20:19:59.07
仕様書通りに作ったものの、数ヵ月後に仕様の不備が発覚して

「なんで仕様書の間違いに気がつかないで指示(仕様)通りに作っちゃったの?
問題なく動くように作ってよ。仕様書が絶対ではないんだよ?」

俺の責任かよ
233 :
仕様書無しさん
2012/09/19(水) 20:26:33.36
人足りないんでしょ。つれてきたよ。新人採ったからインターンってことで面倒みてよ。
234 :
仕様書無しさん
2012/09/20(木) 09:35:22.79
>>230
あきじかんなんかねえよw
235 :
仕様書無しさん
2012/09/20(木) 09:41:18.93
え、今はサマータイムですけど
236 :
仕様書無しさん
2012/09/20(木) 19:09:37.00
「休日何やってんの?」
237 :
仕様書無しさん
2012/09/21(金) 03:44:33.49
なんで休むんだよ
238 :
仕様書無しさん
2012/09/21(金) 11:37:31.27
viの読みって「いーまっくす」でしょ
239 :
仕様書無しさん
2012/09/21(金) 12:30:00.27
emacsの読みって「ぶいあい」だよね。
240 :
仕様書無しさん
2012/09/21(金) 18:10:34.11
「定時後に電話したけどいなかったんだけど」
お前のために帰らず残ってろっていうのかよ
241 :
仕様書無しさん
2012/09/21(金) 18:49:28.00
つい今。

「この調査をお願いします。来週の朝イチまででいいよ。精度が大事なので、余裕もって時間をかけて作業してください」。
242 :
仕様書無しさん
2012/09/21(金) 19:06:42.19
とりあえずぶん殴っても無罪だと思う
243 :
仕様書無しさん
2012/09/22(土) 00:58:09.43
I 酷 無罪
244 :
仕様書無しさん
2012/09/22(土) 01:44:03.20
「プログラマーにはコミュニケーション能力はいらない」とか言う、偉そうなド素人の発言。

プログラマーには要件定義に係わらずコーダーに徹しろとでも言いたいのかね。
それでなくとも、設計・コーディングフェーズでも、グループウェアやピープルウェア等、
古くからチーム開発の有用性やコミュニケーション能力の大切さは言われてきてるのに。

ああいう輩は、プログラマーが要件定義からコーディング・バグ取りまで、自分の頭の中だけの
独りよがりでやってると思ってるのかね。

何時の時代の話をしてるんだと、説教したくなる。
245 :
仕様書無しさん
2012/09/22(土) 06:57:12.11
寝るな!
246 :
仕様書無しさん
2012/09/22(土) 19:17:31.39
うちは残業代1時間単位で全部出ます。
あ、言い忘れてたけど、残業ついてたら残業に使った時間分だけオフィスの家賃や電気代や回線費用から割合で請求するからな
247 :
仕様書無しさん
2012/09/23(日) 00:17:45.81
またおまえか
248 :
仕様書無しさん
2012/09/23(日) 10:39:35.42
>>248
請求するってことは、ちゃんと明細載ってる請求書もらえるんだろ?
辞めた後に訴えれば返ってくる金なんだから、べつにキレる必要なくね?
249 :
仕様書無しさん
2012/09/23(日) 10:39:53.88
>>246だった
250 :
仕様書無しさん
2012/09/23(日) 14:10:24.85
>>248みたいに、理論通りにいけば一見正しいように見えて実際は実行に難ばかりの内容を押し付けてくる。
251 :
仕様書無しさん
2012/09/24(月) 03:56:32.40
そんな話したっけ?
252 :
仕様書無しさん
2012/09/30(日) 07:24:05.74
これやっといて。ここ変えるだけだから、空き時間でできるでしょ?
253 :
仕様書無しさん
2012/09/30(日) 23:34:09.70
レビューの途中でどうも相手と話が噛み合わないなと思ったら
新たな仕様書が存在することが判明
しかもこちらだけ一方的に大幅な修正が必要な内容
254 :
仕様書無しさん
2012/10/02(火) 03:02:17.57
>>253
その仕様書はどこが作ったん?
255 :
仕様書無しさん
2012/10/02(火) 03:09:25.20
この給料泥棒がっ
256 :
仕様書無しさん
2012/10/19(金) 15:04:06.84
バナーズ。
257 :
仕様書無しさん
2012/10/19(金) 18:27:26.26
月曜の朝イチまででいいですよ。
258 :
仕様書無しさん
2012/10/19(金) 20:27:24.28
メールアドレスを教える時
小文字のlを1と見間違わないようにまっすぐなz的に書いてやってんのに
大文字のIでしょとか言い出す奴がいてなんかそいつ得意気だし、心の中でマジギレ
259 :
仕様書無しさん
2012/10/19(金) 20:41:59.05
全部大文字で書けばよくね
260 :
仕様書無しさん
2012/10/19(金) 22:08:03.45
技量が明らかに足りない、もしくは全くない奴に限って
人がやる作業の難易度判断をしたがるよな、「簡単」と
261 :
仕様書無しさん
2012/10/22(月) 01:19:46.00
>>257
そんなに急いでないのでゆっくりでいいですよー
262 :
仕様書無しさん
2012/10/24(水) 08:16:44.40
>>261
進捗具合はどうですかー
263 :
仕様書無しさん
2012/10/24(水) 10:28:40.34
できるだけ早く!できるだけ早く!
264 :
仕様書無しさん
2012/10/29(月) 15:11:18.17
デザイナー「こんな機能簡単に実装できるでしょ?」
265 :
仕様書無しさん
2012/10/30(火) 11:19:45.85
見た目が簡単でも、用意周到なエラー配慮とかテストが必要だったりする場合もあるんだが、
そういうのって理解してくれないよね
266 :
仕様書無しさん
2012/10/30(火) 17:02:14.33
「マスターデータのテーブル名とプライマリキーのルールが変わったらしいからプログラムも修正しといて」
「スカイツリーの電波が障害で届かないところがあるらしいから西に500メートルずらしといて」
267 :
仕様書無しさん
2012/11/02(金) 13:31:37.30
他力本願で明らかに能力不足の奴が、自分に白羽の矢が向かないことを知っていると、
無茶苦茶強気に出るよな。即答で「簡単だ」って。

で、いざ自分に矢が向くと、たいして見もせず色々理由をつけて
なんとしても自分がやらない方向に持って行こうとする。
自分で簡単と言った仕事なのに。

そういうのって、同じ戦力外の人間には通用するのかもしれないけど、
業界の熟練者から見たら痛いだけなんだよね。傷付けないよう言い訳は聞いてあげるけどさ。
誰もが通った道を他力本願でラクに身につけようなんて甘いこと考えんなよ。

てことで無能人間が発する「簡単でしょ」の一言だな。
268 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 04:49:58.79
2,3行の追加で済むはずなんで15分くらいあればできると思うんですよね〜


仕様書も詳細設計もない初めて読む糞コード相手にできるわけねーだろ!
で、別の実装の時におまえに見せたら1行追加すんのに何時間もかかったよな?
挙句の果てに、なんなんですかこの糞コード?!今度一緒に書き直しましょう^^

死ねばいいのに
269 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 08:31:12.41
将棋や囲碁の対局と同じだな。

こなれてきた素人はどんなに頑張っても1〜2手先を読むのが精一杯、
ド素人だと1手先すら読めない行き当たりばったりな糞対局。
それでもルールは知ってるからテメーは打てるツモリになっている。

ルールを覚えるのは必要最低限、むしろ知ってなきゃ話にならないレベル。
本当の差ってのはその先にあるんだよ。
プロは相当先、神レベルだと最後まで読む。

経験上、見積を短時間で出す奴は信用に値しないと思ってる。
営業が簡単か難しいかなんて口に出すような会社があるとすれば、
その会社は、技術者的には超絶ブラック企業だな。
270 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 12:38:48.43
で、出たープログラマ特有の上手く例えたつもりが余計分からな奴www
271 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 15:04:54.69
「そんな事も知らんのか?」

「お前、この仕事向いてねえよ。」

「おめえの代わりは、いくらでもいる。」

「あと3年はがんばれよ。でないとこちとら大損だからな。」

「おめえ、オツムもカラダも弱いなあ...これから生きていけねえぞ。」

「ご苦労さん。明日から来なくていいからな。」

「死ぬなら海にしとけよ。せめて迷惑かけないで逝けよ。」
272 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 18:56:12.36
>>270
理解できない奴はこの業界にいちゃいけないレベル
273 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 19:02:02.68
プロは経験から時間の使い方がうまい
つまり時間をかけて考慮すべき一手がココだとわかるわけだ
毎度毎度最後まで読むのに1年かかってるヤツなんて信用以前につかえねーわな
274 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 19:31:24.79
時間の掛けどころが間違ってる奴は信用できないな。
下調べはしっかりと、開発実作業は手早く。
下調べが適当で、開発が糞遅い奴は最大級に使えない奴。
275 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 19:31:24.82
>>271の1行目だけで大抵の奴はキレる。
276 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 19:36:01.04
>>273-274
最近の若い奴は全部駄目だよ。
35歳で定年過ぎた熟練プログラマを使いたいんだが、
募集掛けてもなぜかそういう人が居ない。
277 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 19:42:46.22
定年説を信じてるのは日本人だけじゃないか。そんな話を何かの記事で読んだ。
プログラマに限らずマジで仕事できるのは修羅場潜ってきた30代後半の氷河期世代だよ。

>>276
安いんじゃないか?
本当に仕事できる奴に給与賞与をケチっちゃいけない。
278 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 19:43:34.34
Z若いやつが全部ダメとか世間知らなすぎ
279 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 19:59:40.84
全部とは言わないが、基礎もなく適当にこの業界にフラッとやってきて
適当に作るだけのアホンダラーが多いのは確か。

最近、その適当に作られたシステムが至るところにあって
収集つかなくなって回ってきた仕事とか本当に多い。
回した会社がまた適当で糞設計だと繰り返すことになるけどな。
280 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 22:29:44.83
>>277
うむ。まぁ確かに求人募集で提示している額は安いんだよ。
おまけに更新可能性ありの契約社員で募集してるからな。
最初っから正社員として高い金額出すのはリスクあるからな。
だが、勤務時間も短いし、休みも多くてそういう面では結構良いんだがな。

まぁ、昔俺がひっかかった会社みたいに最初の給料日になってから
実は給料は4割にさせてもらった、なんて言うことは絶対にないわけだが。
281 :
仕様書無しさん
2012/11/04(日) 22:40:48.86
>>279
居るよな。
偉そうに僕はLinuxしかでませんから、とか言いながら、vi使えなくてGUI必須とかさ、
Macじゃなきゃコンピュータじゃないですよ、とか、そんなんばっかり。
世の中の業務システムの99%はWindowsなんだぞと。。。

それは別にして、せめて情報処理技術者試験通っておいて欲しいわ。
通ってない奴は業界用語や技術用語が全然通じねぇ。
282 :
仕様書無しさん
2012/11/06(火) 02:41:11.83
黙って真後ろに立ってそいつのモニタ見ながら「はぁ〜〜〜・・・」ってため息繰り返すとか
いい確率でキレるぞ
283 :
仕様書無しさん
2012/11/06(火) 21:05:13.08
朝は必ずスターバックスのコーヒーな奴。
オフィスで淹れたコーヒーは不味くて飲めないそうだ。
284 :
仕様書無しさん
2012/11/06(火) 21:37:53.65
スターバックスをありがたがるヤツにコーヒーのウマいマズいが分かるとも思えないけどな。
285 :
仕様書無しさん
2012/11/06(火) 22:27:17.28
そんな奴に自分で淹れたコーヒーよりもスターバックスの方が良いですよー
なんて言われてしまうとキレてしまう、、、かも。

まぁスターバックスで気取ってコーヒー飲んでる奴らは俺とは人種が違うな。
286 :
仕様書無しさん
2012/11/07(水) 00:47:28.00
うちは一番安い豆で水道水からだして保温しっぱなしだぞ
どこも似たようなもんじゃないの?
287 :
仕様書無しさん
2012/11/07(水) 01:45:27.24
零細だからそこそこ高そうなコーヒーメーカーがあるんだが
俺コーヒー飲まないんだよね
288 :
仕様書無しさん
2012/11/11(日) 13:01:29.72
>>279
それは若いのが悪いんじゃなくて、会社が、ひいては業界が悪いんだよ
昔は未経験でも、ちゃんと一から順序立てて教えて教育したし、単価も高かったから時間の余裕もあった
そもそも、日本のこの業界、作るばっかでまともに指導・教育できないじゃない、人材不足なのは上から目線で文句言ってるおっさん連中が最大の問題だろ。
自分らが作った因習を棚に上げてその被害者を叩くとか厚顔無恥すぎるね
なにか反論あるおじさんたち?
289 :
仕様書無しさん
2012/11/11(日) 22:49:25.55
288は被害者意識で一杯の若者のようだから、反論しても無意味だな。
290 :
仕様書無しさん
2012/11/11(日) 22:50:21.86
自分で学習するってことを知らない○○○世代はどうしようもない。
291 :
仕様書無しさん
2012/11/13(火) 07:18:45.66
新人類?
292 :
仕様書無しさん
2012/11/14(水) 15:09:27.34
プログラマって適正あるよな
努力が足りないって一言で終わらすのは酷な気がする
293 :
仕様書無しさん
2012/11/14(水) 19:23:55.28
そもそもそういう人達は、この業界に来ないで欲しいんだが。
そういう人達が居るから、まともな人が苦労するんだよ。
色んな意味で。
294 :
仕様書無しさん
2012/11/14(水) 19:30:34.58
みんな効率的に仕事やりたいのに
ヲタっぽい奴がどうでもいいことにこだわり始めたり
いちいち問題にする程じゃないことで騒ぎだして大問題にしたり
余計な仕事増やす奴は一人作業には適正あるのかもしれんがチームワークとしては適正ないな
295 :
仕様書無しさん
2012/11/16(金) 02:00:39.31
プログラム以外の仕事をやった時はそういう人ばっかりだったな
プログラマの方が特殊なのかも
296 :
仕様書無しさん
2012/11/19(月) 19:21:33.86
print("hello,Ruby.\n")
print("こんにちは、岡部さん。\n")
print("何かアッタノ?\n")
print("そうじゃなか、そうじゃなかったい!\n")
print("そうじゃろう、そうじゃろうな。\n")
print("それ僕の技なのにな\n")
print("お金返してーーー!!!!!!!!!!!!!\n")
p("ぬこ大好き\n")
p("しりげをにる。\n")
297 :
仕様書無しさん
2012/11/20(火) 02:03:31.95
ここ、0.5ピクセル右に
298 :
仕様書無しさん
2012/11/20(火) 02:11:58.67
コーディングヲタじゃないマなんて総じてクズかスパゲッティ職人のどっちかだから、ヲタのほうがマシ
非ヲタアピール系は特にゴミ。技術職という意識0で不勉強、ずっと成長しない
299 :
仕様書無しさん
2012/11/20(火) 16:18:08.43
>>297
最近は0.5単位でも平気なんです。
300 :
仕様書無しさん
2012/11/20(火) 16:19:51.11
>>298
そりゃ逆だと思うよ。
ヲタは、勝手に勉強するかも知れないが、変な方向に育ってしまって困る。
普通のプログラマは自発的に勉強することは無いかもしれないが、
ちゃんと育ってほしい方向に育つ。
301 :
仕様書無しさん
2012/11/20(火) 16:30:27.90
✕育つ
◯育たない

…自発的に動かない奴はいつまでたっても役立たずだよ
302 :
仕様書無しさん
2012/11/20(火) 16:57:23.27
>>300
うーん、残念ながら俺も育たないと思う。育ったとしても量産レベル。
ずっと育てつづけないといけない、とでも言った方がいいか。

人間的にはいい奴なんだけど、技術力がちょっとねえ、っていう残念な
技術者になることが多いと思う。とんがった技術力は必要ない業務系の
仕事とかSEとかに向いているんじゃないか。
303 :
仕様書無しさん
2012/11/20(火) 18:16:59.42
>>302
業務系なんで育てた範囲で育ってくれれば十分です。
304 :
仕様書無しさん
2012/11/21(水) 03:40:26.85
>>299
ミリ、センチで言われるとキレそうになる。
305 :
仕様書無しさん
2012/11/21(水) 12:00:30.89
そういう問題を解決するためにtwipという単位があるのです
306 :
仕様書無しさん
2012/11/21(水) 19:03:25.49
最近の.NETでは全部double型なんで、0.5単位でも問題ないんだが。
307 :
仕様書無しさん
2012/11/21(水) 23:45:37.55
>>303
業務系なんてプログラマすら要らん。
パッケージかBRMSで十分。
308 :
仕様書無しさん
2012/11/22(木) 10:16:39.75
中途半端にコード書いたことがあるSEが実装の内容をしつこく聞いてくるのがウザい。

ハッシュマップとか何べん説明しても理解してくれないし、データを配列で持たせたがって、
取り出す際にはループで検索させるような仕様を出してくる。

で、理解するのを放棄したのか打ち合わせのときに「ここは出来るだけ処理時間を短く
したいんで、お得意のマップとかを使って〜」みたいに言われるとキレそうになる。
あんたが知らんだけで、そんな特殊な技術じゃないんだよ!
309 :
仕様書無しさん
2012/11/22(木) 13:18:25.36
>>308
現実にはハッシュとか知らないSEやPGの方が多いんだよ。
アルゴリズムなんて言葉すら知らんくせに、エクセルできるだけで
SEとして人月ウン十万貰ってるんだからなぁ。。。
310 :
仕様書無しさん
2012/11/22(木) 23:30:30.83
ちょっと待て、エクセルも舐めたらいかんぞ。

プロの事務屋だったら、エクセルを方眼紙にしてるような
ヤツなぞその時点でコイツ駄目だと思ってしまうもんだ。
311 :
仕様書無しさん
2012/11/22(木) 23:49:02.18
あるあるw >Excel方眼紙
なんでかドキュメントを全てExcelで作らせるところ多いよね。
312 :
仕様書無しさん
2012/11/23(金) 07:18:44.12
とある会社で、Excelのフォーマットと共有フォルダの
運用を整理して、VB講座を受けさせたらシステムを
作らなくてもよくなってしまった。

マジギレ以前に、プログラマーの出番をつぶしちゃったよ。
313 :
仕様書無しさん
2012/11/23(金) 16:09:59.55
エクセルなのかCSVなのかハッキリさせてくれ
314 :
仕様書無しさん
2012/11/23(金) 16:10:57.51
バカ 「CSVって何?」
315 :
仕様書無しさん
2012/11/23(金) 17:57:22.28
>>313
「えっ、エクセルそのまんまイケるの?できればアドインきぼう」
「いえ・・・テキストしか・・・」
「ケッ期待させやがって」
316 :
仕様書無しさん
2012/11/23(金) 20:17:58.80
ちょっと違うが、社内での統一ツールがOfficeXPなのに、*.docxやら
*.xlsx形式の資料を送ってくる他部署にイラッとくる。
317 :
仕様書無しさん
2012/11/23(金) 21:14:23.59
いまだにOfficeXPって時点でアレだけどな
318 :
仕様書無しさん
2012/11/24(土) 06:49:47.25
>>316
エクセルならまだいいだろ
パワポで送ってくるバカをどうにかしたい
20代後半のバカに多い
319 :
仕様書無しさん
2012/11/27(火) 00:20:17.16
>>308
今日日、KVSなんてのもあるもんな。
320 :
仕様書無しさん
2012/12/03(月) 01:12:30.35
Rubyforge.
321 :
仕様書無しさん
2012/12/04(火) 00:18:42.11
バナーズ今期復配の可能性ないか?
IRには2円・・・。
322 :
仕様書無しさん
2012/12/05(水) 10:38:40.09
普通のcsvファイル
323 :
仕様書無しさん
2012/12/06(木) 01:09:05.60
ゼロックスの営業が、ゼロックスの出してるアプリの
フォーマットで資料を送ってくる。

こんな、マイナーフォーマット。
素人が渡されたらワケ解らんだろうなと思いながら
開いている。
324 :
仕様書無しさん
2012/12/06(木) 01:52:04.72
Docuworksか?
325 :
仕様書無しさん
2013/02/01(金) 21:49:10.65
社内標準とかで使ってるところはたまに聞くけど、
それでも社外向けにはPDFにして出してくるところが多いな。

ゼロックス営業がやったら敗北宣言に近いかも知れんなw
326 :
仕様書無しさん
2013/02/05(火) 16:41:49.06
バナーズ○
327 :
仕様書無しさん
2013/02/16(土) 14:16:07.42
先日大手企業に初めて資料送ったら
office2003で開ける形式にしてくださいって言われてびっくりしたわ。
そこはまだまだwindows2000が何万台と動いてるらしい。
328 :
仕様書無しさん
2013/02/16(土) 14:29:45.39
そりゃ何万台も動いてるなら「まだまだ」になっても仕方ないわな
329 :
仕様書無しさん
2013/02/16(土) 14:45:24.46
バージョンアップなんて出費がかさむだけの無駄だもんな
330 :
仕様書無しさん
2013/02/16(土) 14:59:03.80
MSのバージョン戦略が企業の利害とミスマッチなのが問題
331 :
仕様書無しさん
2013/02/16(土) 17:55:52.39
2003ならdocxとか開ける拡張パック導入すればいいんじゃねーの?
332 :
仕様書無しさん
2013/02/16(土) 19:19:40.25
2000でも拡張パック入れれば見れるよ
ちょっと動きが変だけど
333 :
仕様書無しさん
2013/02/18(月) 00:13:54.00
マジ切れとは違うんだけれども、日常の場面でAとBは同じという意味で「A=B」という表記を見るとちょっと焦る
「違うだろ!A==Bだろ!」って一瞬なった後、「あっ、これだけで普通は「等しい」って意味になるのか…」と気付く
バグの源泉でもあるからちょっと過敏になってるのかも。プログラム勉強したての頃は逆に皆「等しい」って意味で「A=B」って書いちゃうのにねw
334 :
仕様書無しさん
2013/02/18(月) 02:16:11.92
んなことでいちいち焦らねーよ
335 :
仕様書無しさん
2013/02/18(月) 03:03:06.57
>>333
> 「違うだろ!A==Bだろ!」って一瞬なった後、「あっ、これだけで普通は「等しい」って意味になるのか…」と気付く
!A==B
最初ちょっと混乱したぞ。
336 :
仕様書無しさん
2013/02/20(水) 01:34:29.87
>>334>>335の差が人の話に面白い返しができるリア充か
まともな相槌すら打てず相手を不快にするだけで周りから疎まれる典型的ぼっちプログラマーかの差
337 :
仕様書無しさん
2013/02/20(水) 02:09:53.12
その分類ならお前は後者っぽいなw
338 :
仕様書無しさん
2013/02/21(木) 04:53:17.30
図星つかれて脊髄反射しちゃったパターンか
339 :
仕様書無しさん
2013/02/24(日) 13:22:15.82
営業「動けばいいから」「適当でいいよ」
340 :
仕様書無しさん
2013/02/28(木) 08:20:59.91
>>316
いるいる。
俺はわざわざdoc/xls形式で送るようにしてるけど
docx/xlsx形式で普通に送ってくるバカ。パワポもいるし。
341 :
仕様書無しさん
2013/02/28(木) 08:24:04.05
>>339
それで言われたとおり適当に作ると後からツンツン言ってくんのな。
342 :
仕様書無しさん
2013/03/05(火) 03:54:22.41
bmp画像を添付したxlsブック
sheet1〜3ついてるけど、添付されてるのは最初のシートのみ
容量3MB
343 :
仕様書無しさん
2013/03/05(火) 11:56:01.76
しかもコメントもマーカーもなくただ貼り付けただけってヤツだろ
344 :
仕様書無しさん
2013/05/03(金) 11:22:37.63
>>342
そんなことで怒りません
345 :
仕様書無しさん
2013/06/01(土) 14:54:36.77
庶務とかからsheet1〜3のエクセルファイルもらうと逆にsheet2,3は何か確認しちゃうな
大抵本文はsheet1だけなんだけど、
時々後ろのシートに書きかけの図とか残ってて、
作業領域として使ったんだろうなーと
346 :
仕様書無しさん
2013/06/19(水) 15:15:00.20
プログラマーはオタクだからキモイ
347 :
仕様書無しさん
2013/06/23(日) 05:43:57.23
良いプログラマーさんへ。

おかねと資源の調整問題があるんだ。
みんなの専門領域外のマネープロブレムや、戦争因果の話を、載せておいたものがある。
協力者の私が、書き込みができないときがあるが、情報制御されてるのかな?
とにかく、TV情報や教科書情報によると、
日本の戦争因果が危険らしいので、各自、何か対策を

logical udon salt をつなげて検索して。 紫色のブログ。
東京都からの打ち込みでした!
348 :
仕様書無しさん
2013/06/23(日) 15:06:17.74
「よけいなことするなよ」
349 :
仕様書無しさん
2014/04/03(木) 14:39:28.93
やっぱ遠隔操作とか出来ちゃうの?
350 :
仕様書無しさん
2014/04/11(金) 09:23:44.28
プログラマに絶対言っちゃいけないこと
http://news.livedoor.com/article/detail/8723377/
351 :
仕様書無しさん
2014/04/11(金) 13:24:37.13
プログラマは頭が硬いし馬鹿だし感情が無い
352 :
仕様書無しさん
2014/04/11(金) 16:52:51.54
先輩、ここのサイトのコードシステムに貼り付けても動かないんですけど
353 :
仕様書無しさん
2014/04/11(金) 17:27:24.30
はやくなおせよo(^-^)o
354 :
仕様書無しさん
2014/04/11(金) 17:57:14.58
・おめえ向いてねえよ。寿司屋でもやってろ。

・そんな事も知らんのか? 専門バカが多いな。

・お前レベルの代わりはいくらでもいる。
 渋谷で遊んでるギャルを仕込んでも変わらんレベルと思うわ。

・鈍くさいなあ、切れないなあ、アタマ悪いな。
 明日から来なくていいよ。
355 :
仕様書無しさん
2014/04/15(火) 18:02:24.44
>>354
それ別にマ限定でもない気がする
356 :
仕様書無しさん
2014/05/05(月) 19:44:58.50
上司「これテストして、バグのテスト」
俺「バグ表確認したいのですが、ありますか」
上司「そういうの知らなくていいから、この機能テストして」
俺「その機能は仕様を知らないのですが」
上司「他の機能とほぼ一緒なんだけど、みたらわかるよ」
俺「ほぼ一緒って・・」
上司「とにやくやって」

上司「これバグ内容ちゃんとチェックできてないじゃん」
俺「他と同じ様にテストしましたが」
似ている機能のテストケースを自分で探し出して見せる俺
上司「機能を複製するわけがないだろ」
俺「じゃあバグ内容確認させてください、その部分がバグになってるんですよね
もしくは仕様書をください」
上司「そういうのは知らなくていいから」
俺「・・・」

その上司、その機能のPGだったんだけど、中途採用の俺を必死にテスターの範疇から
ださせないように必死なようにみえた。
経歴上上流肯定までやってるし、この上司よりも経歴は悪くないはずだし
おまえはテスターなんだから仕様知らなくていいんだってかそれはそれであほ過ぎるんだが
いろんな意味であほ
357 :
仕様書無しさん
2014/05/05(月) 19:47:07.07
あ、これ入社4日目の話で、今じゃ俺がSE、そいつがPGな
358 :
仕様書無しさん
2014/05/05(月) 20:02:05.50
メデタシメデタシなお話だけど、その前にスレタイ嫁
359 :
仕様書無しさん
2014/06/18(水) 21:47:35.56
『やれば...できるや〜ん...』
...駈け出しのSEに...
360 :
仕様書無しさん
2014/06/18(水) 22:02:01.71
名前の前に..."クラッシャー"...を受けて呼ぶと...
361 :
仕様書無しさん
2014/06/19(木) 15:55:16.55
深夜アニメ禁止
362 :
仕様書無しさん
2014/06/20(金) 10:49:19.66
こんなコードを書くのは...お前だけだ...
363 :
仕様書無しさん
2014/06/20(金) 11:03:32.44
ミミズの這う様な...手書きの紙切れを押付けて...
『これが理解できんという事自体が...俺には理解できん...』
364 :
仕様書無しさん
2014/06/21(土) 02:08:36.00
「○○は仕事してないし暇そうだよな〜俺はこんなに忙しいのに」(昼間の個人作業中はメールしてるか無駄口を叩いてるけど、レビュー時などは無口)
「もう帰るの?早いね、皆残業で忙しいし俺なんて○○時まで残ってるのに」(”定時が過ぎてから”呼び止めて自分の仕事を他人に頼み始める)
自分よりも能力が低い(と勝手に思ってるだけで実はそいつ未満)相手には皮肉か嫌味は1日1回以上
こいつによって書かれた設計書があまりにバグだらけでレビューに相当気を使う(言い過ぎはできないが、問題も無視できない)

コイツさえ居なけりゃ職場は快適なんだがなぁ?一人当たりの残業も平均2時間減るしな
365 :
仕様書無しさん
2014/06/22(日) 03:03:19.44
次の現場は紙テープだ
366 :
仕様書無しさん
2014/06/22(日) 14:30:19.33
...紙カードも有るよ...と...
賞与と書いた...封筒に入れてくれる...
367 :
仕様書無しさん
2014/06/22(日) 19:46:55.38
他人のコードコピペして食う飯は旨いか
368 :
仕様書無しさん
2014/06/22(日) 20:04:35.66
>>367
最高にメシうまだろ
369 :
仕様書無しさん
2014/06/24(火) 10:00:23.88
朝出社したら...机の上に...
『今日中に...』というメモと...A4×2枚の仕様書らしき紙切れ...
コーヒー啜りながら表紙を捲れば...『別紙資料a`を参照』...の羅列...

『仕様書の文面から...SEの意図を汲み取れ...』
370 :
仕様書無しさん
2014/06/24(火) 12:43:29.68
"KESUNA01"...や..."KESUNA02"...という名の...
見覚えの無いソースファイルを...ライブラリーから消す...
371 :
仕様書無しさん
2014/07/13(日) 01:58:16.38
>>95
プログラマのプの字もしらなかった派遣の子にコーディング教えて
へたくそだけどへたくそなりになんか作ってるのをニヤニヤして見てたら
しばらくしたらデベロッパなんとかに登録して1年で1万円ぐらい売り上げだしてた

ちょっとショックでかいです…
372 :
仕様書無しさん
2015/07/30(木) 17:37:53.40
フーターズコンテストジャパンで二位だったSerinaが、
黒人に輪姦されてる動画が流出したようですね。
鮮明だし最後は狂ったように泣きながらイキまくってる。
ちんこたった。
プログラマーをマジギレさせる言動 2YouTube動画>1本 ->画像>4枚
373 :
仕様書無しさん
2015/12/12(土) 21:07:43.07
>>356
バグ表って変な呼び方・・・
374 :
仕様書無しさん
2015/12/13(日) 10:39:31.21
年収1,000万円以下のSE・PGはレベル低すぎ
迷惑だから報酬上げるか生産下げろ!

低報酬・低技術・高離職の問題改善策
・多重契約を避け直接契約
・同業者の1.2倍の報酬を提示
・同業者の2.0倍の工数を提示
・契約外納期合意は拒否
・客先指示合意は拒否
・知的財産譲渡は拒否
・不利益な現場は即行解約
・自社会議と伝えて毎日定時帰宅
・契約時間外に学習
・契約時間外に副業
・示談および裁判報酬
375 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 12:21:40.63
技術ないプロパー新人に「派遣さん」と呼ばれたとき。

リソースAとかBとか呼ばれたとき。
376 :
仕様書無しさん
2015/12/15(火) 15:46:14.38
 エッチ 
377 :
仕様書無しさん
2015/12/15(火) 23:16:32.81
>>375
派遣さん言われると心の中で何かが崩れ落ちるな。
378 :
仕様書無しさん
2015/12/18(金) 00:06:51.71
プログラマなら、いつまでにできる? 
といわれるのが一番頭にくるよね
心の中で、お前作ってみろよ! となるね 
379 :
仕様書無しさん
2015/12/18(金) 00:17:18.32
えー!?なんでそんなにかかんの?
380 :
仕様書無しさん
2015/12/18(金) 03:06:13.05
いいんですか、それで。
どうしたらいいか考えましょうよ。
わかってますよね?
どうするか決まったら教えて下さい。
381 :
仕様書無しさん
2015/12/18(金) 07:50:31.57
【偽装請負従犯要員募集中】
[技術不要の使い捨てスキル]
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
業務系処理
商業系業種

[事務ソフト作り捨てツール]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP
382 :
仕様書無しさん
2015/12/18(金) 11:22:13.03
どうするか決まりましたか?
ああ、そうですか、じゃそうしてください。

あなたがその方法でいくって決めたんですからね、
ちゃんと納期までに作ってくださいね。
383 :
仕様書無しさん
2015/12/21(月) 08:04:55.08
無能実態派遣残業して時間報酬相場下げるな!
【知的財産と契約料金の搾取促進者ばかり】
[生涯損害助長SI受注SEを追放すべき]
偽装請負従犯SEの動機
コミ障人格障害
コンピュータ趣味
文系大卒低偏差値大卒
情報処理資格非保有者

偽装請負従犯SEの損害
無償プログラム提供
契約外期限遵守
客先指示遵守
知的財産譲渡
中間搾取促進
事前面接
低予備工数残業見積
無料追加
労働違反
裁判苦手
学習不足
対人障害健康障害
孤独死

偽装請負従犯SEの代償
低収入低技術
非婚離婚
鬱病
早死
384 :
仕様書無しさん
2015/12/21(月) 10:09:30.45
>>382
納期守れはまだ良い方じゃん
一応、納期内で可能な実装考えるし

何かあったら責任とってね、つーのが
一番ムカつく
承認者、責任者は何のために高給とってんだ
385 :
仕様書無しさん
2015/12/21(月) 13:35:32.16
じゃあ責任取るから、1発ヤラセろ。
386 :
仕様書無しさん
2015/12/21(月) 21:39:29.18
>>385
なんやmakeしたいんか?

でもな、あんたのナニ小さすぎでundefined symbolやで?
387 :
仕様書無しさん
2015/12/21(月) 22:16:16.97
>>386
SEトーク出来てる時点で優等生ですわ


三寸の虫にも五分の魂
ヌルポにも1ポインタ分の領域
俺のcoreを生んでくれ
388 :
仕様書無しさん
2015/12/22(火) 07:55:12.71
【偽装請負従犯要員募集中】
[技術不要の使い捨てスキル]
データ > ロジック
簡単ロジック
大量データ
SE適性不要
IT資格不要
大卒資格不要
文科系対象
体育系対象
業務系処理
商業系業種

[事務ソフト作り捨てツール]
ノンプログラミングツール
フレームワーク
COBOL
VB
.net
Java
Web
DB
ERP
SAP
389 :
仕様書無しさん
2015/12/22(火) 07:56:18.09
だっておれシステムアーキテクトだもん
390 :
仕様書無しさん
2015/12/22(火) 20:09:07.13
PMに見積もり出せって言われて持っていったら
「はあ?これ作るのに二人で五日?舐めてんの?こんな俺一人で30分で作れるわw」
391 :
仕様書無しさん
2015/12/22(火) 21:14:36.97
>>390
どの職種でもこれ言われたらキレるわ
392 :
仕様書無しさん
2015/12/22(火) 22:55:05.80
>>390
30分なら見積もり時間よりも短いだろうな
393 :
仕様書無しさん
2015/12/22(火) 23:35:47.70
>>390
30分与えて作らせてやれ
時給換算0.5時間分くらいの金なら俺が払ってやる
394 :
仕様書無しさん
2015/12/23(水) 09:16:04.68
「じゃあなたがやったらどうですか?」

「俺に30分の時間が無いからお前にやらせてんだろ」

リアル
395 :
仕様書無しさん
2015/12/23(水) 09:49:16.10
理系の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い

技術下げろ!
収入上げろ!

放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報

http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=4676.T
396 :
仕様書無しさん
2015/12/23(水) 10:36:45.10
>>394
30分ぽっちの時間が開けられない無能が俺と無駄話かw

リアル
397 :
仕様書無しさん
2015/12/23(水) 11:49:12.69
>>396

「お前を育てるために俺が5分割いてるんだろうが」

イメージ
398 :
仕様書無しさん
2015/12/23(水) 17:42:55.82
年収1,000万円以下のSE・PGはレベル低すぎ
迷惑だから報酬上げるか生産下げろ!

低報酬・低技術・高離職の問題改善策
・多重契約を避け直接契約
・同業者の1.2倍の報酬を提示
・同業者の2.0倍の工数を提示
・契約外納期合意は拒否
・客先指示合意は拒否
・知的財産譲渡は拒否
・不利益な現場は即行解約
・自社会議と伝えて毎日定時帰宅
・契約時間外に学習
・契約時間外に副業
・示談および裁判報酬
399 :
仕様書無しさん
2015/12/25(金) 19:38:04.16
※SI犯罪対策の拡散歓迎
犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
400 :
仕様書無しさん
2015/12/27(日) 09:25:52.81
理系の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い

技術下げろ!
収入上げろ!

放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報

http://m.finance.yahoo.co.jp/stock/fundamental?code=4676.T
401 :
仕様書無しさん
2015/12/30(水) 16:18:28.90
SEの使い捨て早死に貧困助長は大迷惑
偽装請負の従犯は辞めろ!

・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・不利益な現場は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外納期は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・契約時間外に学習しろ
・契約時間外に副業しろ
・被害を訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
402 :
仕様書無しさん
2016/01/18(月) 00:32:18.53
 


Google Adsenseだけで家族を養ってる俺が通りますよ



 
403 :
仕様書無しさん
2016/02/03(水) 04:30:38.53
女子高生にモテモテ
404 :
仕様書無しさん
2016/02/03(水) 14:30:34.62
>>402
> 養ってる

いくら収入があるのかが問題。
ギリギリ食ってるだけなら、マジ切れしない。
というより、かわいそうな奴だと思う。
うらやましくてマジ切れするのは月収200万以上ぐらいかな?

>>403
それが本当なら殺したくなるほどマジ切れしちゃう!!!
405 :
仕様書無しさん
2016/02/03(水) 22:24:14.03
実態派遣SEの知的財産と契約料金の搾取助長

相場が下がって迷惑だから年収1,000万円以下のSEは辞めてもらえませんか?

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位 レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位 レベル、高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位 レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万以上(パートレベル)

http://labaq.com/archives/51497438.html
406 :
仕様書無しさん
2016/02/06(土) 09:17:16.49
使い捨て早死に貧困の助長SEは大迷惑
偽装請負の従犯は辞めろ!

・5,000円/時間以下の契約は辞めろ
・80万円/月以下の契約は辞めろ
・多重契約は辞めろ
・不利益な現場は辞めろ
・残業見積りは辞めろ
・時間外労働違反は辞めろ
・契約外納期は守るな
・客先指示に従うな
・知的財産を渡するな
・残業しないで学習しろ
・残業しないで副業しろ
・損害は訴えろ

【非婚】SI受注SEは3億円以下の低生涯収入【離婚】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1451213054/
407 :
仕様書無しさん
2016/02/07(日) 04:17:51.14
>>1
「Gitはハードルが高いから無理だ、今まで通りSubversionを使おう」
408 :
仕様書無しさん
2016/02/07(日) 10:08:23.85
実態派遣SEの知的財産と契約料金の搾取対策

相場下がって迷惑だから報酬増やすか分量減らせ!

[推定平均生涯収入]
100万/月 3億円5,000万以上(大卒サラリーマン上位レベル)
90万/月 3億円以上(大卒サラリーマン平均レベル)
80万/月 2億円5,000万以上(大卒サラリーマン下位レベル・高卒サラリーマン上位レベル)
70万/月 2億円以上(高卒サラリーマン平均レベル)
60万/月 1億円5,000万以上(高卒サラリーマン下位レベル)
50万/月 1億円以上(フリーターレベル)
40万/月 5,000万以上(パートレベル)

http://labaq.com/archives/51497438.html
104KB

lud20160731230042
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/prog/1318654972/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「プログラマーをマジギレさせる言動 2YouTube動画>1本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
中田有紀様、ブログ言動大嘘ファンを切捨てバンギャル43歳デキ婚出産228避難所
【神奈川】刑務官の顔面を殴り負傷させる 横浜刑務所の受刑者を書類送検 「言動に腹が立った」
【テレビ】<室井佑月 >豊田真由子議員の言動に指摘!「相手を不快な気持ちにさせるプロ」
【北ミサイル】米議員が国務長官に書簡「大統領の発言に強い懸念」「大統領の言動を自制させるため、あらゆる努力を」[8/11]
プログラマーに一般人の意見を理解させるにはどうすれば良いんだ?
2022: VICプログラマーをLowResNXに移行させるスレ
高い技術力のプログラマを歳でやめさせる馬鹿IT業界 [無断転載禁止]©2ch.net
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★5
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★25
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★50
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★89
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★61
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★22
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★13
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★4
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★2
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★84
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★33
【M-1】とろサーモン久保田&スーマラ武智、上沼恵美子に謝罪「失礼極まりない言動をしてしまい申し訳ございませんでした」★51
ガンダムオタをマジギレさせる言葉
花丸ちゃんをマジギレさせる方法って皆無だよね
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 205人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 207人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 202人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 200人目
野獣先輩のイキ過ぎた言動に疑問を感じる喪女 215人目
プログラマーはアニメをみよう! 22クール
プログラマーはアニメをみよう! 24クール
プログラマーはアニメをみよう! 28クール
プログラマーはアニメをみよう! 21クール
プログラマーはアニメをみよう! 25クール
プログラマーはアニメをみよう! 27クール
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 21
【相談】プログラマーになりたい人のためのスレ 2
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 26
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 24
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 23
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 27
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 28
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 207
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 20
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 225
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 223
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 208
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 224
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 219
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 214
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 209
競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 204
プログラミングスクールでメンターに1から10まで全部質問してたら「少しは自分で調べろ!」ってガチギレされてトラウマになったんだが
プログラマのIQ
ミーシャの言動を語るスレ
プログラマ川柳
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ1513
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ1724
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ1522
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ1219
安藤美姫のつぶやきや言動を考察するスレ1435
徹夜したプログラマー
プログラマーの転職
プログラマの借金事情
派遣プログラマよ
プログラマーの子育て->動画>4本
独身プログラマの作る料理
プログラマーのイメージ

人気検索: 譌上↓霈ェ マッサージ panties JCJK Child 女子小学生のパンツ トイレ盗撮 アイドル ロリjsパンチラ Starsession
07:01:20 up 115 days, 8:00, 0 users, load average: 13.62, 13.67, 13.52

in 0.013049125671387 sec @0.013049125671387@0b7 on 081020