◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1622610917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1すらいむ ★
2021/06/02(水) 14:15:17.79ID:CAP_USER
ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に?

 先月31日、千葉県柏市で撮影されたのは、大きな口でカエルを丸のみする一羽の鳥。

 木に止まりながら、遠くを見つめる鳥は、どこか物憂げな様子にも見えます。
 一方、飛び立つ時には、猛々しい姿も見せます。
 今、千葉県内で目撃談が相次ぎ、話題になっているこの鳥。その名は「ミナミジサイチョウ」。

 専門家によると、この鳥は、ミナミジサイチョウという絶滅危惧種に指定されている希少なもの。
 本来、主に南アフリカなどに生息しているといいますが、去年8月、その姿は、千葉県柏市の住宅街で目撃されました。

(以下略、続きと画像はソースでご確認下さい)

FNNプライムオンライン 6/2(水) 10:51
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d917e66688feba82734339b6fed0339f937c6fe 
2名無しのひみつ
2021/06/02(水) 14:17:40.85ID:QJ6SsqRg
グンマーならぬチバー
3(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
2021/06/02(水) 14:19:08.24ID:a741fN+U
(´-`).。oO(なんでだろうねぇ.. )
4名無しのひみつ
2021/06/02(水) 14:21:27.43ID:BTubqMxg
ハシベラコウが逃げている
5名無しのひみつ
2021/06/02(水) 14:28:03.46ID:1oO7QyoU
千葉は日本の秘境なんだろうさ。
6名無しのひみつ
2021/06/02(水) 14:29:17.60ID:1oO7QyoU
チバラギって、日本の秘境だよね。
7名無しのひみつ
2021/06/02(水) 14:31:26.22ID:/5XDovxu
羨ましい、野生化したインコすら感動するのに、こんな雄々しい鳥みたらさぞ感激するだろう
8名無しのひみつ
2021/06/02(水) 14:46:03.65ID:znegklGl
冬越せれたんだな
9名無しのひみつ
2021/06/02(水) 14:47:37.19ID:ffoxkj7p
早よ香取に行ってウシガエル喰ってほしい
10名無しのひみつ
2021/06/02(水) 14:51:16.81ID:oLT10ub2
ガマガエル食うと危険ジャマイカ
11名無しのひみつ
2021/06/02(水) 14:54:00.78ID:hKwIMPMU
南アフリカから泳いできたのか
12名無しのひみつ
2021/06/02(水) 15:01:54.58ID:DUu6QBQo
ラドン
13名無しのひみつ
2021/06/02(水) 15:02:31.37ID:fJ3Iu6d0
故郷に帰すか上野動物園で保護して欲しい仲間いなくて可哀想じゃん
14名無しのひみつ
2021/06/02(水) 15:08:14.36ID:bt8nCfYU
>ヘビやカエルを丸のみって 食ってるのマムシじゃんすげーな
15名無しのひみつ
2021/06/02(水) 15:10:39.98ID:r0gZPIPH
寿命50年ワロタ
16名無しのひみつ
2021/06/02(水) 15:11:29.39ID:F5yCxbez
猛々しい=もうもうしい

盗人もうもうしいやね。
17名無しのひみつ
2021/06/02(水) 15:26:11.93ID:eRY5y/c0
オスかメスかわかればつがいになるもう一羽を
放って繁殖させたら絶滅危惧が解消されるし
もうどこでニシキヘビやアナコンダが逃げても安心安心
18名無しのひみつ
2021/06/02(水) 15:36:30.94ID:8pWXQRAI
他人と違うペットを飼いたいというだけで、怪しいルートで購入して、飼いきれずに、放鳥ですかね?
19名無しのひみつ
2021/06/02(水) 15:36:51.68ID:kKFuvlQm
ニシキヘビの人に捕獲してもらえば
いいんじゃね
20名無しのひみつ
2021/06/02(水) 15:52:54.35ID:0XxFGZqH
怪しいルートで売買されて来たんだろうし、飼い主も名乗り出られないのだろうな。
21名無しのひみつ
2021/06/02(水) 16:45:17.58ID:gJvaIcQd
現在の鳥類は恐竜の直系子孫
朝のテレビ見ててさらにそう思った
22名無しのひみつ
2021/06/02(水) 16:54:21.40ID:uohoc/xU
きっしょ
23名無しのひみつ
2021/06/02(水) 17:02:14.36ID:YLDcb5bN
>>1
http://2chb.net/r/newsplus/1622599104/
24名無しのひみつ
2021/06/02(水) 17:11:13.29ID:PMocZBFn
千葉は日本のノースダコタ
25名無しのひみつ
2021/06/02(水) 17:12:11.98ID:TFjUET7b
ジュラシックパークかなんかか?
26名無しのひみつ
2021/06/02(水) 17:26:51.87ID:E99+CwrN
>>24
埼玉がサウスダコタだったか?
27名無しのひみつ
2021/06/02(水) 17:31:15.42ID:qRklATzF
渡りの途中で道を間違えたんだろうな
こういうのを迷鳥という
28名無しのひみつ
2021/06/02(水) 17:31:28.32ID:xnBUEJC0
くちばし折れてるじゃん
29名無しのひみつ
2021/06/02(水) 18:15:03.79ID:hFRQ24mu
つつかれると危険なので元の飼育者が先端を折っていたのではないか、とされている
30名無しのひみつ
2021/06/02(水) 18:18:24.11ID:AIUIC+Np
鳥インフルエンザの関係で、東南アジアの野鳥は輸入が難しくなったけど、

アフリカ産の野鳥は検疫ハードルが低いこともあり、わりと輸入されている

カンムリクマタカなんて輸入したの、誰だよ?
31名無しのひみつ
2021/06/02(水) 18:20:45.84ID:hFRQ24mu
サイチョウの仲間はアフリカと熱帯アジアに生息するが
東南アジアの方が平均すると大きいとされがち
アフリカには最大50p未満の小型種が多い

その中で>>1のジサイチョウの仲間(2種類いる)は非常に大きく
かつ生態もサイチョウの仲間全体としても変わっている

普通のサイチョウは食物の半分以上が果実など植物食で
昆虫や小動物も少し食べる、程度なのだが
ジサイチョウは動物の死体を食べることを好み、その他に
ヘビ、トカゲ、カエル、ネズミ、ウサギくらいまで食べる

ジサイチョウの仲間は飛ぶのがあまり得意ではないし足の指の力も弱いので
空中戦は弱いが、地上でアフリカの大型イヌワシ属であるコシジロイヌワシを
つつき殺した例すらある
爪で握り殺す猛禽類の方が一定サイズの獲物を瞬時に殺す能力は高いが
ある程度の大物を地上戦限定で殺すには、かなり硬くて太くて長い嘴でリーチを使って
相手を突いて痛めつける方が楽である
32名無しのひみつ
2021/06/02(水) 18:28:28.75ID:hFRQ24mu
サイチョウの仲間では、巨木の洞を巣にするものが多い
メスはウロに入って中を掃除して、更に雌雄で共同して穴の口を
限界まで小さくする
この時にメスが中に入り、オスが外から泥を持ってきて
巣の入り口に塗り固める

そしてオスがひたすら餌を集めて、メスは産んだ卵から孵化したヒナを育てる
男女参画とか言う人達が怒りだしそうな話である

逆に言えば巨木の洞が無いとこの仲間は生育できないのだ
体長1m以上、翼を広げて2mもある大きな鳥である
直径2mくらいの木でウロがあるものでないと生育できず、そんなものは熱帯林でも限られている

昨今では巨大な巣箱を使った保護活動も行われている
___

なお>>1のジサイチョウの仲間は普通に木の枝などを組み合わせて巣を作る
33名無しのひみつ
2021/06/02(水) 18:31:36.58ID:MlEtuqpu
ルールルルルで寄って来るかもよ
34名無しのひみつ
2021/06/02(水) 18:54:38.97ID:zlafftDs
日本の鳥ではないという違和感がすげえな
35名無しのひみつ
2021/06/02(水) 18:55:26.03ID:PRcBJJZl
>>3
上級の道楽に巻き込まれた密輸動物だろ
36名無しのひみつ
2021/06/02(水) 19:04:33.47ID:F0yngPvQ
カッコいい鳥だな
こいつに生まれ変わりたい
37名無しのひみつ
2021/06/02(水) 19:08:07.56ID:nqmadekU
南アフリカにの希少種ってことは、グンマーだと割とメジャーな種のはずだし
関東がグンマーに侵食されつつあるということじゃないだろうか
38名無しのひみつ
2021/06/02(水) 19:14:16.30ID:Qx6gDU9G
繁殖して増えちゃうとすると、ちょっとだけワクワクする。環境破壊としりつつも。
39名無しのひみつ
2021/06/02(水) 19:21:39.03ID:WEwi2d8D
ネズミやコウモリなんかもパクパク食ってるだろうな
40名無しのひみつ
2021/06/02(水) 19:21:43.45ID:27287Nvx
『ラ丼』始めました
41名無しのひみつ
2021/06/02(水) 19:44:38.35ID:4hZbiLox
アフリカではなく群馬から飛来した可能性も否定できない
42名無しのひみつ
2021/06/02(水) 19:52:50.38ID:MWNydMRB
絶滅危惧種なら保護すべきじゃないのか
根は優しそうだし
43名無しのひみつ
2021/06/02(水) 19:55:35.39ID:ee2K653n
ウチ近所だっ!早速探しに行くぜw
44名無しのひみつ
2021/06/02(水) 20:09:17.78ID:x3mWf80u
「ミナミちゃん」 とか言って人気者にならんのか?
ぬいぐるみ、キーホルダー、エサを丸飲みするスマホゲーム・・・・
町おこしに使えそうなんだが。

安心して眠れる塒ぐらい作ってあげたらいいのに、つーかどこで寝てるんだろ?
45名無しのひみつ
2021/06/02(水) 20:15:30.51ID:VuqYF1a/
トキとどっちが強いの?
46名無しのひみつ
2021/06/02(水) 20:24:14.53ID:DOBZ/Ptt
目撃情報は去年からか…越冬してんじゃん!
冬は何食ってたんだろ
雀鳩まさかの野良猫とか?
47名無しのひみつ
2021/06/02(水) 20:38:43.57ID:+llLaRuz
普通に売ってんだな…
驚いたわ
https://anipla.ocnk.net/product/81
48名無しのひみつ
2021/06/02(水) 20:43:39.85ID:vS5lf+wD
天外魔境
49名無しのひみつ
2021/06/02(水) 20:44:53.21ID:vS5lf+wD
こいつはやばいな
やばいやつって見て瞬時にわかるよな
50名無しのひみつ
2021/06/02(水) 20:59:10.79ID:DG/fiDYj
俺も、高崎線の社内からコウノトリを見たことがある
大型のサギのようだが、翼の先が黒かった
51名無しのひみつ
2021/06/02(水) 21:11:38.75ID:WE8VXVYO
>>14
この記事載せた奴は、マムシ知らないんだろうなぁ?沖縄でハブ取らせたら?
52名無しのひみつ
2021/06/02(水) 21:34:52.26ID:vmC/Z2XK
この鳥、三重県にも何年か前にいましたよ。初めて見たとき、心臓が爆爆してカメラを持つ手が震えてました。
白いカラス目撃談で盛り上がってた時に、カメラ片手に部屋から森の方を見たとき見たことない巨大で変な姿の鳥が
頭動かしていて、動画撮影していなかったら夢だったんじゃないかと思える衝撃的な遭遇でした。
アフリカの鳥だったんだ。見たことない鳥だったから何年もずっとあの鳥は何者だったんだと
ずっとあの鳥は何者なんだと疑問に思っていたんですが。すっきりしました。
53名無しのひみつ
2021/06/02(水) 23:09:15.79ID:notmIlO2
>>52
疑問が解決出来て良かったですね。
54名無しのひみつ
2021/06/03(木) 01:51:21.15ID:kmefBrq3
>>37>>41
グンマーアンチチバラギ部族民乙
グンマーの空ではプテラノドンや始祖鳥が編隊組んで飛行してるから
55名無しのひみつ
2021/06/03(木) 02:24:41.05ID:UJ9VBViH
>>52
他にこんな感じの鳥っていませんかねえ?

グンカンドリとか
56名無しのひみつ
2021/06/03(木) 03:02:50.26ID:8YlFaEGZ
単独で冬を越せるはずがない
必ず共犯者が存在する!
57名無しのひみつ
2021/06/03(木) 04:05:00.58ID:SCZ1gG6H
越冬出来るんだ。凄いな
58名無しのひみつ
2021/06/03(木) 04:20:38.99ID:ze+vkFts
冬場何食ってたんだろ
野良猫か野良猫のエサなのか
59名無しのひみつ
2021/06/03(木) 04:45:26.56ID:GWHYr2ip
まあ千葉は以前からいろいろいるからなあ
ホオジロカンムリヅル
モモイロペリカン
ヒメコンドル
60名無しのひみつ
2021/06/03(木) 05:11:15.83ID:rRXqAJgn
おいミナミジサイチョウ、かえるクウカイ?
61名無しのひみつ
2021/06/03(木) 12:31:04.02ID:mebqpLXc
一匹だけなら繁殖しないし
すぐに死ぬと予想
62名無しのひみつ
2021/06/03(木) 13:50:20.66ID:4n2MjUJb
>>32
勉強になりましたm(__)m
63名無しのひみつ
2021/06/03(木) 14:06:06.34ID:DTJoEmrP
外来種として駆除されちゃうのか。
64名無しのひみつ
2021/06/03(木) 17:47:35.10ID:Ez+0+ASd
>>61
一昨年の11月にペットショップから逃げ出してたんだって
65名無しのひみつ
2021/06/03(木) 19:07:30.47ID:vQRbI7Uq
〓 高槻市組織的信用失墜違法行為 〓
【大阪高裁:平30.9.7 判決】★('A`)
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0

https://pbs.twimg.com/media/DgQ4tgvU8AACR5A?format=jpg
66名無しのひみつ
2021/06/03(木) 19:27:00.78ID:VczLplTa
写真見ました
飲み込んでる蛇どう見てもマムシです
67名無しのひみつ
2021/06/03(木) 22:26:17.16ID:UJ9VBViH
今回のミナミジサイチョウは別名アカガオジサイチョウ

これとは別にアオツラジサイチョウ
https://media.istockphoto.com/photos/abyssinian-ground-hornbill-picture-id526289618
顔が青藍色

名前にアビシニアン(エチオピアの旧名(の形容詞型))とつくだけあってサヘリ地域とかに多い
こちらの方が、サイチョウのサイの名前の元になった嘴上の角状突起が目立つ

どちらも1m以上になる大きな鳥である
68名無しのひみつ
2021/06/03(木) 22:42:32.98ID:UJ9VBViH
>>66
アフリカではもっと素早くて大きな毒ヘビに出会うと
数匹で囲んで1匹が毒ヘビの尻尾をつつき
そっちに振り返ったところを別個体がより急所を狙う、
的な方法で狩るとのこと

でもブラックマンバとかが相手だと無理だろうなあ

アフリカでは一応飛べるけど地上性が強い、という大型の鳥として
ジサイチョウの他、ヘビクイワシとアフリカオオノガンがいる
69名無しのひみつ
2021/06/03(木) 22:49:15.35ID:gRFYghSj
南アフリカに帰してやりたいけどコスト的に無理だろうな
最善でも捕獲して動物園とかで飼ってもらうくらいか
70名無しのひみつ
2021/06/03(木) 22:51:15.22ID:UJ9VBViH


ジサイチョウではないが、ヘビクイワシと
アフリカオオノガンがどこまで本気か分らんが
軽く争いつつじゃれ合っている様子
71名無しのひみつ
2021/06/03(木) 23:07:56.58ID:UJ9VBViH
アフリカで飛べる大きな鳥といったらハシビロコウばっかりイメージする人が多い
しかしこんなのもいる
クラハシコウ
【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か  [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚
全長145cm、嘴だけで35p以上もある巨大なコウノトリ
72名無しのひみつ
2021/06/03(木) 23:13:48.66ID:3Avm5VOx
あがりリカチョン、蛇と聞いて卒業安蘇湖が久方ぶりに再噴火活動の「予兆」

ウズウズ・モジモジしつつ、顔を赤らめ身をくねらせ小走りに歩く、モスバーガー値札持ち帰り
認知初老な62婆
73名無しのひみつ
2021/06/04(金) 00:24:16.62ID:3+5evPC9
【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か  [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か  [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚
74名無しのひみつ
2021/06/04(金) 00:36:07.41ID:+IQMx2sZ
マムシさんもまさか自分が補食される側になるとは思ってもみなかっただろうな
75名無しのひみつ
2021/06/04(金) 00:42:19.78ID:3+5evPC9
【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か  [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か  [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

なんで海外の絶滅危惧種が千葉にいるん?
76名無しのひみつ
2021/06/04(金) 00:51:55.81ID:DbhoCkX0
どんなお味?
77名無しのひみつ
2021/06/04(金) 01:06:08.84ID:X2qKW0fe
>>11
何故飛ばない
78名無しのひみつ
2021/06/04(金) 01:19:57.25ID:3+5evPC9


SOUTH AFRICA southern ground hornbill, Kruger national park (hd-video)



Hornbill VS venomous snake
79名無しのひみつ
2021/06/04(金) 03:14:10.17ID:VzCk1Zcn
>>15
鳥は見かけより長命
80名無しのひみつ
2021/06/04(金) 03:16:36.42ID:VzCk1Zcn
>>40
終わりました
81名無しのひみつ
2021/06/04(金) 05:25:16.40ID:FAl6sYrG
ロンドンの中世の遺構から日本の古銭が出てきた―― 
 
というので軍司貞則というアホ物書きが
「あの時代に日本人がロンドンまで来ていたことが証明された!!」
82名無しのひみつ
2021/06/04(金) 08:59:55.39ID:bGMDIf55
>>78
下で捕食されてしまったヘビは
パフアダーの未成熟個体かねえ?
83名無しのひみつ
2021/06/04(金) 09:12:35.05ID:bGMDIf55
>>32


東南アジア熱帯多雨林地域特産の
ツノサイチョウが巨大巣箱に営巣している動画

熱帯アジア大陸域寄りの山地林にいるオオサイチョウの方が重く
ツノサイチョウの方が全長が長い
ツノサイチョウは尾が長いこともあって全長160p、書籍によっては190pなどと
書いてあったりもする
オオサイチョウは全長130p止まりだが体重は1.5倍重い
84名無しのひみつ
2021/06/04(金) 09:38:13.12ID:bGMDIf55
よく「ほぼ肉食性のジサイチョウ類と違い
普通の樹上性のサイチョウは餌の半分は果物」
と見るのでそれなりに大人しいかと思ってたが、




オオサイチョウがヘビ食ってやがるw

ジサイチョウはコシジロイヌワシを地上でつつき殺した記録も一応ある
しかしフィリピンでは、90pくらいの大きさのアカサイチョウという種類が
世界最強クラスのワシであるフィリピンワシの獲物の1つとして記録されている

体格も生息域もニッチも食性も全部違うから比較不可能だな
85名無しのひみつ
2021/06/04(金) 10:35:35.02ID:jxE+Pvrq
ハクビシンを丸呑みできるくらい育ってくれ。
と思ったがそんなに育ったら犬猫がやばいか。
86名無しのひみつ
2021/06/04(金) 14:29:28.20ID:bGMDIf55
【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か  [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚
今更有名過ぎるハシビロコウもアフリカの大型鳥だな
動かない、目がキマってる、ハイギョを食べる、稀に意外に愛嬌ある云々
87名無しのひみつ
2021/06/04(金) 14:43:48.81ID:bGMDIf55
オニアオサギ
【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か  [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚
アフリカでは普通種なのだが迫力が違う
日本のアオサギより1.5倍以上も大きくなる
大きな嘴でかなり大きな獲物も捕らえる

熱帯アジアのスマトラサギとか
北米のオオアオサギ、南米のエリジロサギなどは
日本にもいるアオサギよりは大きいがオニアオサギほどではない
88名無しのひみつ
2021/06/04(金) 15:01:06.92ID:FAl6sYrG
ミヤネ屋見ろ!
89名無しのひみつ
2021/06/04(金) 15:20:01.09ID:bGMDIf55
サイチョウでは成熟しても縄張りを持てない個体が
親のヘルパーとして子育てをしたりする
これはジサイチョウでは顕著である

https://www.audubon.org/news/day-239-eagle-vs-hornbill
アフリカで最大の果実食性サイチョウであるギンガオサイチョウ(80cm)が
6羽がかりで、アフリカ最強の猛禽であるカンムリクマタカを追い払った!

80pだとアフリカの果実食サイチョウでは最大だが
東南アジアだとやや小型、程度になってしまう
アフリカではウロのある巨木なんて乾燥し過ぎててあまり多くなかったんだな
(バオバブは巨大だが木材がフニャフニャでウロなんて出来たらあっという間に底まで腐って
外側だけになってしまう)
90名無しのひみつ
2021/06/04(金) 15:24:01.72ID:ImRRw+AI
【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か  [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚
91名無しのひみつ
2021/06/05(土) 00:14:49.47ID:jJdCrp5h
タカと鷲はクソ雑魚

チンパンジーのブルーノに勝てない
アミメニシキヘビにも鷲殺される
ヒョウにも鷲殺される
ブラックマンバやニシキヘビ>オウギワシやカンムリクマタカ
92名無しのひみつ
2021/06/05(土) 16:56:41.23ID:GPYGQWH2
無事捕獲された、とツイートはあったらしい
93名無しのひみつ
2021/06/05(土) 23:23:00.26ID:kCGdkMC7
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202106050001024.html
捕獲ミナミジサイチョウ販売店へ移送「お帰り」タカやフクロウ激しく鳴き声
[2021年6月5日21時43分]

千葉県北部を中心に目撃情報が相次いでいた南アフリカに生息する絶滅危惧種のミナミジサイチョウが
5日午後3時前、千葉県白井市平塚の農地で無事に捕獲された。

19年11月に茨城県内の猛禽(もうきん)類販売店から逃げだした、黒い体に顔周辺が真っ赤な“怪鳥”。
捕獲現場を偶然通りかかった千葉県内の女性は「(鳥は)おとなしく抱かれていました。
カゴに入れる時もスムーズで、一言も鳴き声は聞こえませんでした」と状況を説明。
一緒にいた4歳の長男も巨大なミナミジサイチョウに驚きの表情も、「おっきい!」と喜んでいたという。

前日4日は販売店従業員ら3人により直径約1メートルの網で捕獲を試みたが失敗。
この日は、鳥類のスペシャリスト集団の協力を得て、7人体制の特別捕獲チームを結成した。
夜明け前後の早朝から分散して捜索し、前日から約1キロ南の下手賀沼近くで発見。
最終的には2人で大きな網を使って鳥を追い詰め、かぶせた。
約1メートルある体を右手で抱え、名前の由来でもあるサイの角のような固く立派なくちばしを左手で押さえた。
店主は逃走や周辺住民に不安を与えたことを謝罪しながら、約1・5メートル四方のカゴに入れた。

茨城県の牛久市を皮切りに、我孫子市の中央学院大野球部グラウンドにも訪問。
今年に入ってからは柏市などの手賀沼周辺に定住。
ネギ畑で作業中の男性は「たまに姿を見ていたから、捕まってしまうと少し寂しい気もする。
この場所を気に入ってくれていたと思う」と複雑な表情。
ヘビやカエルを丸のみする姿に恐怖感を抱く人もいた一方、
小学生などの興味も引き、行動や生態系を学ぶ教材としても貢献していた。

捕獲後は、約1年半前まで過ごしていた販売店へ移送。
もの静かなジサイチョウを“実家”で迎えたタカやフクロウなど100羽以上の猛禽類たちは、
「お帰り」と叫ぶかのように激しく鳴き声をあげていた。

【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か  [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚

ニューススポーツなんでも実況



lud20250314230918
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/scienceplus/1622610917/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鳥】ヘビやカエルを丸のみ…“謎の巨大鳥”目撃相次ぐ アフリカの絶滅危惧種がなぜ千葉県に? 飼われていた個体か [すらいむ★]YouTube動画>5本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【メキシコ】絶滅危惧種の最小イルカをメキシコ沖で6頭確認 「希望は失われていない」 [10/18]
【女性器】世界最大の種子を持つセーシェルのヤシ、意味ありげな形で数々の神話 子孫繁栄 絶滅危惧種 アフリカ
【動物】絶滅危惧種フロリダパンサーを次々と襲う、謎の神経疾患 [すらいむ★]
【逃げたばーど】南アの絶滅危惧種“怪鳥” 千葉で目撃情報…なぜ? [夜のけいちゃん★]
【昆虫】悠仁さま撮影の絶滅危惧種のトンボ 初めて発表した学術論文に掲載 [すらいむ★]
【絶滅危惧種】海鳥エトピリカ、減少止まらず 数つがいに、保護団体「もはや手遅れ」  [すらいむ★]
【植物/解説】実は絶滅危惧種のイチョウ、「生きている化石」はこうして生き延びた [すらいむ★]
【生物】絶滅危惧種のオオカミがハチのように受粉サイクルに役立っているという研究結果 [すらいむ★]
絶滅危惧種のウナギ、食べていい? 水産庁「気にせず食べて。禁漁にすると日本のウナギ文化が消える」
【災害】古代の超巨大噴火、人類はこうして生き延びた 過去200万年で最大級、アフリカの海岸は祖先の避難所になっていた[03/14]
アワビ、絶滅危惧種になる
絶倫ゾウガメ自慢のちんぽで絶滅危惧種を救う ©bbspink.com
【絶滅危惧種】 投げ釣りカレイ釣り 【ボウズ上等】
マツタケ 絶滅危惧種に初記載 ← 言うほど美味いか?
【絶滅危惧種】タガメ、田んぼで発見 さいたま市でなぜ [すらいむ★]
【レッドリスト】日本固有の爬虫類、15種が絶滅危惧種に[12/05]
【絶滅危惧種】アオウミガメ、11匹殺される マレーシア [すらいむ★]
【iPS細胞】絶滅危惧種の精子卵子作製 iPSから、奄美のネズミ[05/13]
【動物】絶滅危惧種スマトラサイ、マレーシア最後の雌が瀕死
ニホンザリガニ、売買禁止に 閣議決定、絶滅危惧種 [香味焙煎★]
【アイスランドの捕鯨に非難】絶滅危惧種のシロナガスクジラを殺傷か
【動物】コアラ「絶滅危惧種」に 森林火災などで危険増大 豪 [すらいむ★]
【鳥】絶滅危惧種の鳥が「先祖代々受け継いできた歌」を失いつつあると判明 [すらいむ★]
【絶滅危惧種】シャムワニ、タイで目撃される 10年で2度目 [すらいむ★]
【魚類】絶滅危惧種リュウキュウアユ 危機的状況から回復傾向に 奄美大島 [すらいむ★]
【生物】ドジョウ「準絶滅危惧種」に…水田の区画整理で 環境省[05/22]
【絶滅危惧種】サイガ、2019年から生息数倍増 カザフスタン [すらいむ★]
【生物】ヤフオク、絶滅危惧種など出品禁止へ 4千種以上対象に自主規制 [Ikh★]
【京都】準絶滅危惧種のチョウ、100匹羽化進む 30年飼育の愛好家 [すらいむ★]
【生物】レッドリスト最新版、コモドオオトカゲや4割近くのサメ種が絶滅危惧種に [すらいむ★]
【動物】絶滅危惧種アザラシ170頭の死骸漂着 ロシアのカスピ海沿岸 [すらいむ★]
【動物】伝染性がんに驚異的速さで適応、絶滅危惧種タスマニアデビル[04/29]
【生物】ムツゴロウが絶滅危惧種に、最大級の生息地が干拓で消失 IUCN [すらいむ★]
【統計】『けものフレンズ』が絶滅危惧種保護に及ぼした影響 東大などの研究[11/24]
【魚】サワラ「準絶滅危惧種」に レッドリスト更新―国際自然保護連合 [すらいむ★]
【魚類】メカジキ「準絶滅危惧種」に 1ランク引き上げ 国際自然保護連合 [すらいむ★]
ヤンバルクイナ・ライチョウなど絶滅危惧種の鳥類4種のiPS細胞作製に成功 [少考さん★]
【絶滅危惧種】「絶滅は確実」とされた、世界に1本しかない木、復活を目指す科学者の奮闘[12/27]
【生物/生態系】ふんから骨確認 国内外来種のニホンイタチ 、絶滅危惧種ミヤコカナヘビを食べてます 沖縄・宮古
【昆虫】美しい蝶「ミヤマカラスアゲハ」あやうし 減少率は絶滅危惧種相当 [すらいむ★]
【絶滅危惧種】ライチョウのひな1羽死ぬ いしかわ動物園、原因不明 残り1羽に  [すらいむ★]
【生物】絶滅危惧種・琵琶湖固有種ホンモロコを絶滅から守る 絶滅後でも実験室で精子形成が可能に/立命館大
【魚類】太平洋クロマグロ、絶滅危惧種から危機ランク引き下げ 「準絶滅危惧」に [すらいむ★]
【話題】絶滅危惧種の鳥のひなを「フェイクニュース」で捕食者から救う試み、科学者がスタート [すらいむ★]
【植物】絶滅危惧種の水生植物「ガシャモク」青森・つがるで確認 北限500km超更新/弘前大など
【動物/深海】奇妙な深海生物スケーリーフットが絶滅危惧種に 熱水噴出孔に固有の生物では初の認定[08/09]
【絶滅危惧種】絶滅が心配なナガスクジラの数増え、マウンテンゴリラも回復傾向 IUCNのレッドリスト最新版[11/19]
男性パンツの「窓」はいずれ絶滅危惧種に? 40代「前開き使わず用を足す」が47%「開いてる意味が分からない」の声も [きつねうどん★]
【絶滅危惧種】「カラスガイ」生体を福井県で発見!世界最大級の淡水貝類、30年以上生存中か 福井市自然史博物館で展示 [すらいむ★]
【独自】「観賞用にしたかった」絶滅危惧種の植物「ヒメヨウラクヒバ」を許可なく受け渡したか 植物愛好家の男性2人を書類送検 [香味焙煎★]
夜空に正体不明の“謎の光”、埼玉県南部などで目撃相次ぐ
【🐻】北海道札幌市南区でクマの目撃相次ぐ いずれも体長約1mの子グマ 別の個体か [ぐれ★]
【地質学】アフリカ「大地溝帯」で巨大地割れ!プレート境界で何が…?東西分離の危機![03/19]
【考古学】ストーンヘンジの周りから謎の巨大穴が何百個も見つかる [すらいむ★]
【ナショジオ】野生で約20本の絶滅危惧の木に花、世界初確認、絶滅回避へ [すらいむ★]
【天文】中国の巨大電波望遠鏡で「宇宙人の痕跡と疑われる信号」が検出される [すらいむ★]
【魚】巨大な口に“ひげの剃り跡”? 対馬沖の定置網に謎の巨大魚 鳴き声は「クゥ!」正体は [すらいむ★]
【考古学】紀元前305〜30年の謎の巨大石棺を発見、開けられた形跡なし エジプト[07/13]
【国際リニアコライダー】文科省「学術会議での議論が必要」とりあえず生き残った巨大加速器ILC誘致問題[03/20]
【古生物学】国内最古の巨大サケ化石確認 碓氷川沿岸の1100万年前の地層 北米の絶滅種、上顎先端の鋭い歯 群馬 [すらいむ★]
【生物】北大西洋の絶滅危惧セミクジラ、痩せすぎが判明、科学者ら危惧 「20年後にはいなくなってしまう」 [しじみ★]
【キノコ?】草むらに出現、謎の白い球体 巨大キノコ「オニフスベ」か 発見者「動物の頭蓋骨?」とびっくり 千葉 [すらいむ★]
【国際リニアコライダー】“宇宙誕生再現” 巨大実験施設「誘致支持に至らず」「巨額の負担に見合う成果得られない」日本学術会議
【天文】謎の天体「奇妙な電波サークル」南アフリカの電波望遠鏡が詳細に観測 [すらいむ★]
「謎の地震」が世界を駆け巡る、20分超継続、原因不明 アフリカ東沖で発生、ハワイまで到達も誰も気づかず
【動物】“県内絶滅”のニホンカモシカ 目撃相次ぐ(愛媛) [しじみ★]

人気検索: 女子小学生パン JC エロ 2017 チア 50 【こども】ロリコンさん アウロリ こどもとの 洋ロリ画像 ゲイ Jr babko
19:01:16 up 77 days, 20:00, 0 users, load average: 33.55, 24.31, 19.99

in 0.16473793983459 sec @0.16473793983459@0b7 on 070408