日銀は31日の金融政策決定会合で、現行政策の修正を決めた。「長期金利は経済物価情勢に応じて上下にある程度変動しうる」とし、長期金利の上振れを容認した。
共同通信
2018/7/31 13:08
https://this.kiji.is/396877389400441953 そもそも
緩やかなインフレ基調政策
そのものが 新しい世の中の
進歩と老齢化時代に逆行し
てる。
今後は国民全体がAIに
抵抗感ではなく、機体を
もって それを生産性の
向上に向けるべき。
その為の税制改革と規制
の見直し、更には自動化と
空調の潤沢な使用を可能に
する豊富 安価 安全な電力
の供給法の開拓が日本の
喫緊の課題ですよ。
確定拠出年金が下がりまくるんだが、どうしてくれるんだよ!
年金機構も火の車になるんだろうな。
機体はAIロボットの方だが
オレの言いたかったは期待。
オレも歳だぁ。
×修正
○失敗
相変わらずの大本営発表。
金融緩和策は日銀の意図通りの効果が得られませんでした。
【 自動車工場は米国へ移転させろ! 】
【 輸出による貿易黒字が対米経済摩擦の原因だ! 】
【工場を米国に移転させると経常黒字になる収入が日本に入って来る】
【輸出すると国庫に米国債が、ぶた積みになるだけだからな】
【輸出は、国内で日本円の経済循環になる、というわけではない】
↓ ↓ ↓ ↓
1.輸出企業が輸出品の代金をドルで受け取る。
↓
2.市中銀行が輸出企業のドルを円に両替する。
↓
3.市中銀行の保有ドルを日銀が紙幣を刷って買い入れる。
↓
4.日銀は余ったドルで米国債を買って、それを国庫へ納入する。
↓
5.米国債からは、金利支払いや元金の償還が日本政府の国庫に納入される。
↓
6.国庫にドルが増えていく、余ったドルでまた米国債を買い入れる。
>>8 もちろんだよ 副作用で一番苦しめられてたのは銀行だからね
ボーナス付けても個人国債も売れないし
PKO軍、敗北か 売りが売り呼ぶよ
日銀は嘘のミクスに見切りをつけて業界の破綻を回避したな
黒田も自分の身が危なくなってきたから無責任のバカの安倍を見切ったお(笑)
1$=118円で損得なく解約できるオレの外貨預金はいつになったら助かるんですか?(;∀;)
国債の利払いを圧縮して予算を通すために低金利にしてただけ。^^
【市河】世界日報は、私の業績について紹介して頂いています。
私は破産しました。
平成17年、破産に際して23億7千万円とられました。
このときは市河政彦を無一文にして再起不能にしてやると
政府関係者から宣言されて破産裁判が始まったのです。
1万5300社の会社が倒産、その負債総額1兆円。
でも銀行は貸出をしませんでした。
そこで私は、ある提言を決意しました。
「信用保証協会が100%補償するので
銀行融資ができるようにする」と
提言書を二か月半かかって作成し、
自民党の実力者深谷隆司議員に届けました。
ある朝家内が「テレビを見なさい!」と私に叫ぶ。
家内は群馬県出身。
見たら小渕総理が保障の枠に20兆円の枠を設定したとのニュース。
深谷に送った提案が実現! 東京の保証協会、アサヒ信用金庫、
これは深谷と関係あり、準備しろと。
認定書つけて、1か月で1万5000社に保証しました。
http://www.owaki.info/paradigm/mirai.html この市河政彦さんが、創価に入信した経緯はこちら。↓
http://56285.blog.jp/archives/50654953.html 金利上げないと新発の国債売れない
これは非常事態では
日銀は嘘のミクスに見切りをつけて業界の破綻を回避したな
黒田も自分の身が危なくなってきたから無責任のバカの安倍を見切ったお(笑)
目標には固執しません、その時の気分で理由を決めていく方式にします!
ってことだ
>
https://jp.reuters.com/article/tokyo-dbt-idJPL4N1UQ2NA >〔マーケットアイ〕金利:国債先物が続落で引け、長期金利は一時1年半ぶり0.110%に上昇
>10年最長期国債利回り(長期金利)は一時同1.5bp高い0.110%と17年2月3日以来、
>約1年半ぶりの水準に上昇したが、日銀の指し値オペ通告を受けて、0.100%まで上げ幅を縮めた。
>しばらくボラティリティーが高い状況が続くのではないか」(国内金融機関)
1.5bpでボラが高い情況とか言っちゃう日本の金融・・・・・
0.095→0.110→0.100
そりゃ日銀の金融政策って効いてないってことの証左じゃないの?
市場原理に押されての実質的なゼロ金利解除
いよいよインフレに向かって号砲がなったぞ。
>>9 ありきたりだが警察は事前には動かない。
今じゃどこの家庭もSECOMが当たり前の時代なんだから
襲われるのが嫌なら隣にボディーガードを付けとけばいいんだよ。
http://guard-dog.crayonsite.com/ 格安ボディガードのガードドッグなんか時給2500円で付いてくれるから相手が確実に来るときに付けとくだけでもかなりの抑止効果になるよ。
インフレ基調の方が マネーフローが
潤沢になり易いとは言うが
普通に考えて、少し前までは千円で
買えたものが、今日店に行ったら
百円上がっていた というのを嫌がる
のは年寄りだけか?
何か将来に向けて不安だよね。
ただでさえ、同じ値段でも パックの重み
がだんだん小さくなってきているって僻目
か?
世の中が進歩すれば生産性が上がって
少しずつ安くなっていくのが本当では
ないのか?
器恥蛾囲だよ、2%のインフレ目指すって
基調そのものが。
パチンコ換金営業は刑事犯罪です!
警察官OBは定年退職すると
【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋に天下りし
3〜5年ほど雇ってもらいます
警察の風営法検査の日程情報を漏らしたり
ヤクザから店を守る手伝いをします
そんな警察官OBは、最も卑劣な売国奴です
【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の犬です
【ゴキブリ在日韓国人】パチンコ屋の社長は
そんな警察官OBを馬鹿にします
「警察官OBは使い捨ての犬だ」なんて言います
でも警察官OBは文句が言えません
年金が出るまで、ひたすら我慢です
その分、日本人には威張り散らしています
パチンコ換金営業は刑事犯罪です
今すぐ換金営業を全面禁止すべきです!
>>33 逆に、昨日売値1,000円だったものが今日1,100円で売れると言うことだから、どんどん商売したらええんやで。
上方修正って長期金利0.1%の枠を外すということ?
0.1%を超えそうになると日銀が下方修正していたのを
止めるということ?
国債値が付かなくなっていることが原因?
株価下がるね
金融緩和の出口政策の一つ
一ぺんに止めると株価と為替への影響が大きいから
徐々にするつもりかな
リフレ派を副総裁にしたが
やっぱり物価上昇2%は無理と黒田は判断したのね
発表前に官邸へは報告してあったのかしら
安倍は経済政策今後どうするつもり?
インフレは金の目減りだよ
給料増えればいいけど
今の経営者が労働者の給料を
物価に合わせて上げるとは思えない
経営者は利益が出れば株主へ金を優先的にまわす
日銀は物価上昇して株も持っていない庶民も市場経済が
本当に活性化できると思っているのだろうか
庶民も株持てばいいし、より良い待遇求めて職を変えれば良い。
時勢を読まずにただその場にとどまり続けるだけの人まで掬い上げるのは無理だわ。
なんか論点ズラしに来てるなあ。ストローマン紛いのことしてるし。
相場は政策発表時にチョコっと動いたが、すぐに戻って穏やか
日本銀行は31日の金融政策決定会合で、金融緩和による「副作用」に配慮した政策修正を
行うと決めた。長期金利操作の手法を見直して一定の金利上昇を容認することや、上場投資信託
(ETF)の購入額を減額する可能性があるとした。超低金利による金融機関の収益悪化や
年金保険の運用難などの悪影響に対応する。物価上昇率は目標の「2%」にほど遠く、
緩和の長期化が必至となったため政策を見直す。
,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、 景気回復詐欺師(李晋三世)
./ 彡ヾ;:;:;:;: `ミ、_
/ ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;: : : : \
/ ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : : ミ "彡 }
/;:;:;:: : : : : ソ ヾミ.} あははは 引っかかりましたね!!
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡 __,----ッ rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/. ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ
ヘ__.;:;:;:;:;:;:| __, rtニッ.) 、 'r`‐'`、i 財政健全化も、少子化対策も、アベノミクスも、中国包囲網も、
{" `ヽ;:;彡 `ー _ ` ̄ .ヽ 全て意図的な格差貧困軍国化とバレちゃいましたw。
`i て ヽソ r'( ヽ .}
ヽ れ{. / `.^ .nイ ヽ !
ヽ、 .,:::::... ( __,, ィ`} j 日本を潰してしまったわけですけど、私は楽しかったですw。
ミ!:::::::... `ゞ¨_エィ'" / /
,rー|. :::ヽ ー‐' /
/三{.ヽ :::ミ、 ./ 好きな言葉ですか???もちろん「反日」と
_,ィ'"三三| '、 ヽ、_ _,ノ 「日本死んだ」と「売国奴」ですよw。あははは
/三三三ミ \ r /|\、_
三三三三ミ \ / |三\三ミー、_ 未来のない「絶望の日本」へ、ようこそ!!wwww
三三三三.ヘ >ー< /三三\三三三ミ、
三三三三三ヘ /{ミ三三ミ}\|三三三ミ三三三三ミ
/ ̄ ̄ ̄~)__
/____/ヽ ヽ
/ / | .∧
| | ヽ |
レ| ≦__( ( __≧ | |
(Y[ノ・ ]=[ ・ヽ ]=Y)
(  ̄/  ̄ ) | 安倍さんの言うとおりやってただけですよ。
| ノ^ー^ ヽ | 誰がやっても失敗してたと思いますよ、この政策は。
ヽ(( __|__ )) ノ
ヽ_____ノ
/V><V \
| ヽ/ |
| | | |
最悪の日銀総裁だったな。
お友達に金ばらまいただけ
ツケが溜まりに溜まってるからバブル崩壊以上の逆回転が始まる。
【 自動車工場は米国へ移転させろ! 】
【 輸出による貿易黒字が対米経済摩擦の原因だ! 】
【工場を米国に移転させると経常黒字になる収入が日本に入って来る】
【輸出すると国庫に米国債が、ぶた積みになるだけだからな】
【輸出は、国内で日本円の経済循環になる、というわけではない】
↓ ↓ ↓ ↓
1.輸出企業が輸出品の代金をドルで受け取る。
↓
2.市中銀行が輸出企業のドルを円に両替する。
↓
3.市中銀行の保有ドルを日銀が紙幣を刷って買い入れる。
↓
4.日銀は余ったドルで米国債を買って、それを国庫へ納入する。
↓
5.米国債からは、金利支払いや元金の償還が日本政府の国庫に納入される。
↓
6.国庫にドルが増えていく、余ったドルでまた米国債を買い入れる。
日銀総裁が、「日本経済の質」に関係なく、「2%の物価上昇を達成するまで異次元の金融緩和を続ける」と唱え続けるのは、
日銀はFRBと違い、「雇用」に対する責任は負っておらず、単に「2%の物価上昇」という責務だけを負っているからです。
極論すれば、日銀総裁は「コスト・プッシュ・インフレ」さえ起こせば大成功で、それによって日本経済がどうなるかなど関係ない立場にあるのです。