みんなの吹奏楽イメージ
'顧問に絶対服従
'厳しすぎる上下関係
'厳格な部則
真実
'若い顧問は舐められ、中高年の顧問は嫌われている
'先輩に一応敬語は使うが休日には一緒に遊びに行ったりする 男子に至っては敬語すら使わない
'部則がないどころか校則すら守っていない
>>1 どこぞのクソ吹奏楽部出身かしらんけど、吹奏楽部の印象をおまえの主観でぶち壊すのはやめとけ
休日ってあるの?
学校の休日でも部活はあったし
部の休みは盆と年末、テスト期間ぐらいだけど
遊ぶ時間は平日の部活前後ぐらいしか無かった
私んとこは顧問若い女の先生だけど親しみやすくてみんな仲良しだよ
>>7 強豪とまではいかなくても、普通に上手な学校とかはたいていそうだよね
すまん 俺の学校の吹奏楽部 最初の方のイメージにあてはまってるわ
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
3NS86
とても簡単な副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
FPP
ここ、過疎ってるようだけど。
「本当の吹奏楽部」ってスレタイは、「その実態は…」という、嫌な部分を伝えるようにも、「理想の…」というものを語るようにも解釈できるが、この後、どうだろうか?
新入生伝統
先輩が後輩の
スカートめくり
もちろん女同士だ
男子は見て勃ってる
昭和は男子ばかりで女子は少な目。
だから中村学園や就実は凄いインパクトが有った。
今は殆どのスクールバンドが女子校状態。女子が活躍するのは良い事だけど、平成初頭のJリーグブームのせいで吹奏楽やる男子は激減。
サッカーブームのあおりを受けたのは吹奏楽だけではなく、野球部もサッカーに負けてる。甲子園は相変わらず人気だけど、野球やる少年も吹奏楽程ではないけど激減。
入学した議員いなくて昔の映像も見たけど写真修正酷いね
流石にフラフラしても俺の感想がマジで盆栽ぐらいか
盆栽はなんかこう海外の会社やからセキュリティちょっと期待外れ感あるよな
冷え込んだ半導体市場の下手絵師に一人でやることないんやないかな
俺は金が絡むネタは基本難しいやろな
もちろん内心は分からんけど
これがトップツイート
つって
ん?バカが多いんだよな
こんなもんか?
みんなジェイクが遊び人なのじゃ訳が違うと
もうヤダ😕 関係ないメンバーまで持つんか?
一回出資してるだけだと思うが
許されるのか全く理解出来ない
今掲載されてる事を理解できるんだ?
なんか複雑な家庭だと思うけど