春夏秋灯の南側の建物はどこの本屋だったっけ?
同時に存在していたかも覚えてないけど。
津は相生町自治会長逮捕で随分恥ずかしい事実が暴露されたな。
市長が知らなかったって本当なのか?YouTubeでコイツの
恫喝動画一杯上がってるだろうに。
芸濃インター出口横の工事はホンダ店なんだな
ホンダカーズ三重芸濃店でググったら早々に出て笑う
前市長の時からの問題じゃ無いの?随意契約とか全部前市長の任期まで遡って調べた方が良いよ
無法地帯 津市
全国に知れ渡ったな
もう恥ずかしくて住みたくない
民度低すぎ
>>13
あそこ出入り大変じゃね
並びのコスモスなんかもそうだし マルヤスpaypay使えるようになっていた
ぎゅーとらも使えるようになるといいな、
ぎゅーとらさんのコロカのコロッコロって音可愛いから好きだわ
この辺のスーパーで言うとオークワがバーコード決済は最も充実してると思う
ジャスコ県なのに、これだけ他の独立系のスーパーが元気なのって正直すごいことだと思た
ジャスコのせいで他の大手が入ってきにくかったのが幸いしてる気がする
ヨーカドーもダイエーも存在感なかったし
ユニー系もアピタが頑張った時期がてょっとあっただけだし
オークワも大型店はほぼないし
津市内で見かける県外勢力ってオークワとヤマナカとトライアルと業務スーパーくらいか
ホームセンターは県内勢駆逐されたね
ミスタージョン 河合無線 関西電波
ぎゅーとら自体は嫌いでないけど、駐車場をウロつく車のマナーが酷すぎて怖い
老人特有のやばい動きしてる車がよそより多い
買い物中に接触事故起きてるのもぎゅーとらでばかり遭遇する
>>21
頑なにコジカにこだわってたのに陥落したんか バローホームセンターではバーコード決済できるけど
スーパーの方のバローじゃできないよね?
>>34
一号館系列のミスタートンカチとFマートが残ってる >>38
経営不振をコメリに救ってもらった形
カーマが次々閉めてるのに比べたら
ミスタージョンだった店自体は大半残ってるのでやり方の問題だったといえる コメリって売れ筋しか置かない感じで面白くないから何年も行ってない
ミスタージョン時代はネジ釘とか無駄に品揃え良かったからアレが悪かったのかも
行くと楽しかったけど
ミスタージョンは一族で内紛の挙句にコメリに乗っ取られたって聞いたが
>>32
義務教育じゃないからついてこれない人は置いていきます マルヤスてなんでBASICに看板変えてるわけ?
あくまでもマルヤスとは区別したいからなん?
オークワはもともと三重オークワだからなどこ発祥だっけ?
株式会社オークワ(昭和34年5月設立スーパーマーケット、本店三重県熊野市)の株式を取得し、子会社とする。
これか?
地域愛があるなら市役所の膿は出し切ったほうが良いだろう
表沙汰で困るのは 役所の退職者とか地域の人なのか?
もう遅いけど
元は和歌山と三重で一族経営で和歌山が三重を吸収したと言う話だったよな
吸収したときに三重の出入り業者はもれなくお払い箱にされたと
津の本屋さん
久居のぎゅーとらの外人がやってるパン屋オススメ
外国の押し付けじゃなく日本人が好きなパンがすごくおいしい
昔の八百屋的な安売りの店がいつのまにか終わったな
刑務所近くの八百亀とか客の違法駐車だらけで繁盛してたのに
八百久はサンバレーのスーパーじゃないの?
フレックスになってマックスバリュに吸収されたでしょ
>>75
親が行ってた辻ストアーもそんな感じ
客がいないから入りにくいわ 大手スーパーが限界まで下げるようになっちゃったから安売り八百屋の存在意義が薄れちゃったのはあるよね
別所書店で2時間くらい雑誌立ち読みしてたけどその間にレジ通った客が4人
レジ打ちの時給さえ払えないんじゃないかと同情するわ
昔はサントピア行って酒ビック行って八尾亀行ってみたいに安売りの店行ったけど今はスーパーとホームセンターとドラッグストアで十分安い
>>75
俺は30超えるまで、というか割と最近まで
津に刑務所があることを知らなかった
犯人は全員網走刑務所に送られるんだと思い込んでた(観光で網走刑務所のとこらバスで通ったので)
日本の刑務所は網走だけなんだと >>75
長岡町まだやってるでしょ
閑静なエリアなのに場違いで路駐も邪魔 松菱って大門から見てかなり離れたとこにポツンと作ってうまくいくと思ってたのかな?
結果として大門が衰退して松菱が残ったわけだけど
>>89
話には聞くけど営業してる時を見たことないんだよな >>78
フレックスが母体になりマックスバリュ中部ができた
マックスバリュ中京を合併するまで本社は松阪にあった
フレックスの日配惣菜部門だったデリカ食品は今でもマックスバリュ東海の店舗に卸してる >>91
今と違って23号線沿いに店たくさんあったからね
おもちゃ屋も乾物屋もあったし主婦の店とかも >>91
ジャスコがあった頃にはジャスコから松菱の間を動いて買い物するスタイルがあったんだよ
真ん中にある歩道橋を使って移動する感じで
↓は2000年頃の地図だからすでに店が少ないけどね
>>102
あそこ駐停車禁止じゃないのかねえ
少なくとも交差点の角だしバス通りだし本当迷惑
三重風のまあまあでやってたらいつか事故起きるて ウシバも店作りすぎた例かもなあ
センターパレスにも店出してたよな
>>105
1990年ごろまでりそな前の信号交差点がなかったんだよ >>109
滋賀県へ行きたけりゃ、亀山からR-1突っ走れ
鈴鹿峠超えたらもう滋賀じゃ なぎさまちのエアポートラインはいつから再開するの?
なぎさまちはもう復活無理じゃないかな
もしも再開したら記念に乗っておこうと思う
多分すぐ廃業しちゃうから
ここって岡山の会社で事業継続にこだわりはないからね
採算が見込めなければ撤退だよ
なぎさまちの船が復活しないとセントレア発の成田行きも羽田行きも間に合わなくなるから
何気に三重県の県庁所在地津市としては大問題なはずだよ
近鉄の始発で行ってもギリギリ間に合わないんだよね
もし再開しないならしないで早朝空港直通バスを運行するとか手立てを講じてほしい
>>105
俺あの歩道橋たまに利用してる、信号待ちが嫌だから >>105
あの歩道橋は自転車担いで通ったりするよ。
たまに上から写真撮ったり。
横断歩道もあるけど、他人と一緒の事やっててもつまらないしね。 >>114
東京行くなら近鉄特急+新幹線ではあかんの? >>117
目的地東京じゃなくて国際線への乗り継ぎなんだけど >>105
老朽化したら撤去されて消えるだろうな
なくても困ることはないので >>120
今関西空港発着の国際線ほとんど運休してるぞ 歩道橋から北向きに撮るのが一番街っぽく見えるからテレビではよく使われてると思う
なくなったらどこから撮るのが主流になるのかな
メディアが3.11をまたネタにしはじめたな
ニューストップにすれば閲覧ヒット数やら視聴率やら稼げる美味しいコンテンツなんだろうね
うがった見方かもしれんが25年経った阪神淡路大震災は風化してオワコンだから10年前の3.11ネタで稼いでるとしか見えない
>>124
お前が金出すか市長にでもなって引っ張ってこいよ >>114
採算が取れないものを維持すると税金使うことになるやろ
そうしてまで維持する価値あるのかな
空港利用する人の利益のためだけに >>114
近鉄にお金払って4時台に急行出してもらうほうがコスト的に安く上がるんじゃないだろうか 昔は大人1980円、学生1500円と手頃で旅行代理店で商品券使ってチケット買えたけど
500円以上値上げして代理店が発券手数料を取るようになった
あと所要時間が5分延びたのに、揺れが激しく乗り心地悪くなった気がする(個人的感想)
更にいうと、早朝始発6時、7時発に乗りたくても
三重交通バスの始発が遅く、なぎさまちまでタクシーか自家用車で行くしかない不便さ
一方、セントレアにカプホできたんで、急行の最終で行って前夜泊するようになっちった
もう潮時だと思う
津駅前から直通バス走るなら1人2500円くらい取ってくれていいよ
空港まで自分で車運転した方がいい
セントレアなら片道110キロ以内だし大したことない
セントレアが空港としてちゃんとしなければ付随するフェリーが利益出すのは無理だろう
2005年に出来てから15年以上経つのに仮営業みたいな数の飛行機しか飛ばせずさらにコロナで大打撃を食らいもう終わってるわ
20年ぶりくらいにこっちに引っ越してきたから昔住んでた久居駅界隈を車と自転車で見て回ってきた
駅周りの変化は前から分かってたので確認程度だったけど野辺野神社が名前変わってたり商店街壊滅してたりで寂しい気がした
こんなところで夏祭りやるとしたら本当に寂しすぎる
あと自衛隊のグラウンドが立ち入り禁止になっていて時代の変化を感じた
子供の頃は立ち入り自由で放課後に遊んでたんだけどね
ここは久居の人はあんまりいないようなので歓迎されないかもしれないけどたまに書きます
では
久居と白山と美杉は津ではない
一緒にされるのは困る
自衛隊のグランドは2015年くらいからヘリや建物の突入訓練とかやってて一般人は立ち入り禁止になったよ
戦車なんかはないけどハンヴィー風の車両も停めてあるし
それに隅っこに自衛官が通勤に使う車停めてるから周回のジョギングコースもなくなった
入り口も一か所以外はフェンスで仕切ってあるしな
>>123
あいつら売れるの為ならなんでもする下衆
特に死んだ方には人権無いからやり放題な 朝早く練兵場を横切って井戸山へカブトムシを獲りに行くと、久居市長さんが犬の散歩をされてた。
練兵場ではゲイラカイトも揚げたし、爆竹もしたけど、叱られもせず楽しい時代だった。
>>140
どのチャンネル変えても同じ時間帯で同じことやってるよなあ
押しかけられて同じインタビュー繰り返される側のこと考えないのかねえ
あ、それは特定野党の質問も同じかあ(爆笑) 新聞やめてテレビもみやんようになった
どうせくだらん情報ばっかし
中でもコロナの報道が1番つまらん
ただの風邪ごときでうるさいのなんのって
とくダネで、相生町自治会長の事件を取り上げてた。
小倉「事件の背景をテレビで言えないニュースもある」
カズレーザー「くわしくはネットで」
>>136
一志町 香良洲町が抜けとる
親類ではあるが、久居一志地区と津安濃地区は一緒ではない
あ 断っておくが高茶屋雲出地区は旧一志な 全国の津市出身者 かわいそうに
津市出身って言えねな
>>147
うっかり車で入り込むと空から猫が降ってくる地域が地元にあるよ、と
昔から自嘲気味に自己紹介してきたから却って説得力が生まれたまであるw >>145
高茶屋は津やろ
100年後にはむしろこっちが津の中心になっとるわ 久居、河芸、芸濃、安濃、香良洲、一志、白山、美里、美杉は津じゃないね
志登茂川から雲出川までの線路より東側だけを津と呼ぼう
津市が美杉のせいで他県である奈良の御杖村と何て読むかわからない曽爾村に接している事実。
をいをい もともと 津は 安濃津 じゃなかったのか?
ここだけでいいから
何か新しく店出来たりせんのか
話題ないやろこれじゃあ
それにしても津駅の踏切はいつまであのままなんやろな
歩行者と自転車は上や下通したりできんもんか
>>151
全部旧津市が人口で四日市や鈴鹿を上回りたくて
頼みこんで合併したところやん ネットドラゴンとまで言われる俺とって怖いものなんてないわネット上には
下記の書き込みは関東 GIGINA 吹上万依の父親 溝下の書き込みです!
てめえいい加減にしろよ糞ポリが。
シャブの売人ひっぱりたきゃ西成いけよ。
奴らかたっぱしからワッパかけろよ。
できねえだろ?暗黙の了解なんだろ?
薄ぎたねえ豚が。
腰にぶら下げた拳銃で死んじまえ!
もちろん引いてきて嫁と食いました
静注→一瞬で効き目
口径→効き目まで30分位 知らぬ間に効いてる感じ
ケツ入れ→効き目まで15分位 ジワジワくる感じ
静注に勝るものなし
静注覚えたら他のやり方はかったるくてやってられん
嫁経由でしか引けないのがネックだな
津ボードって夜でもやってるの?
なんか炊き出しみたいな雰囲気だったけども
>>170
津インクルならナイターの販売してたら9時半位までは開いてるかも知れないけど本場はナイターの販売は無いと思うけどなぁ 一切触れられてない同和問題
同和問題の闇やな
片方では同和差別を叫び、もう片方では同和を利用して利権をむさぼる
世の中には同和問題や差別を無くすことに反対する団体組織が存在することを忘れてはならない。
表向きはただの自治会長でも、その背後にいる組織が田舎の自治体では対応しきれないほどの力を持っているんだろう。
この連中に刃向かえばすぐに「差別だ!」てなるからね。
まあこの自治会長はもう悪さできないけどなこれ以上は
いくらモンスターでも世間様には勝てんよ
開店情報 3月中旬
BASIC芸濃店(リニューアル)
ココカラファイン緑の街店(食料品取扱店)
>>150
調べてごらん
高茶屋は元々一志郡高茶屋村 美里はどう考えても津の一部やろ
津じゃないのは久居白山美杉
コタカサンノシュウカツcm
ジャジャッジャジャ
ジャジャヂャチャーヂャチャージャチャー
ビーヒヤララララ
パッパッバアー
コタカサンノシュウカツcm
ジャジャッジャジャ
ジャジャヂャチャーヂャチャージャチャー
ビーヒヤララララ
パッパッバアー
コタカサンノシュウカツcm
ジャジャッジャジャ
ジャジャヂャチャーヂャチャージャチャー
ビーヒヤララララ
パッパッバアー
>>175
それ言い出したら乙部、海岸町、寿町、港町、大門、東丸之内、末広町、中河原、高洲町、住吉町、愛宕町、相生町、鳥居町、広明町、羽所町、大谷町、栄町、上浜町、桜橋、島崎町、新町、垂水、藤方、南が丘、安東町、神戸、殿村、小舟、雲出一帯、一身田も津市じゃないね。 津は安濃津だから安濃郡以外は認めない説なんじゃねーの?
>>186
そいつ亀山の住人やで
CBCラジオのスレ粘着やわ 安濃津が地震で壊滅せずに発展してたら
どうなってたんでしょうね
アツキクンノ3.11
ヅチャーンチャーン
ズチャーンチャーン
アツキクンノ3.11
ヅチャーンチャーン
ズチャーンチャーン
アツキクンノ3.11
ヅチャーンチャーン
ズチャーンチャーン
近頃バカらしくなってCBCスレ行ってませんがそのキチな人は相変わらずいますか?
>>202
ワイドショーパッタリ止まる案件やんけ
不思議やわあ 市長さん、大丈夫?
バレンタインの返しと言うけど・
私も中勢バイパスの大里窪田町交差点の少し南で対向車線オーバーの大型貨物と衝突しそうになったわ。
やつは対向車線に私が居るにも関わらず平然と3台追い抜きを敢行した。
私は早い段階で危険を察知し急制動ののち路肩へ車を寄せて難を逃れた。
まだ中勢バイパスが久居まで伸びていない時に、久居高校方面へ行く県道の伊勢道下ガード下のコーナーで
いつもケツを滑らせゼロカウンターで抜けてくる貨物と通勤途中でよくすれ違って毎日怖い思いをしていたが
ある日の朝、その貨物が反対側の畑に落ちているのを目撃した。ドアンダー出したかおつりをもらってタコ踊りをしたのか、
いずれにせよその辺の隘路を攻めるなと言いたい。
津市自治会問題百条委 前葉市長から贈答品 容疑者関係のスナック経営者に
津市・相生町自治会問題 市職員が土下座、丸刈り 「特定市民」に、市長認める
>>213
いつの話だよ。
すごい根に持ってんだな。 根に持つとかじゃなく
車乗ってて怖い思いしたら覚えてね?
相生町はほんと闇が深いな。
これを機に一掃されることを願う。
まだ話はあるよ。
本の王国のそばの県道交差点で右矢印で右折してる所に赤いAudiが唸りをあげて止まる気ありませんとばかりに突っ込んできた。私は警笛を鳴らすと相手は邪魔だどけと言わんばかりに警笛を鳴らし蛇行してそのまま走りさった。
また、伊勢別街道大里窪田町信号で信号待ちをしていた所、遠く後方からワインレッドのワゴンRが対向車線を直進して来て信号待ちしている我々を次々に追い越し赤信号を何事もなかったように通過、交差する道は中勢バイパスであるが幸いにも事故にならなかった。
最近、ヤバい奴多いなと思っていた所、白塚でジャンキー逮捕のニュースを聞いたがそいつだったのかなと思った。
珍走でも赤信号突っ切る時は安全確認くらいするからな、
全く止まる気なしで、対向車線平然と全開で来るやつは大体ジャンキーだな。
他にも駐車場で人を待ってたらデカいベンツにぶつけられて中から反社丸だしの三人組が降りてきて、俺達が止まってるところにお前が突っ込んで来たなどと言いがかりをつけられた事があった。
こんなん湧くのは仕方ない
どうやら季節の変わり目はキツいらしいで
散々朝23号を100キロくらいで爆走してた会社のトラックじゃないの?
ジグザグにぬかしながらよく走ってるのみたからな
大体、人の車に突っ込んで来るやつはゴメンの一言もないからな、
お前なんで謝らんのや、って言ったら謝った方が負けなんやって言い返されたわ。
警察にしても一週間以上身体が痛いって言ったら人身事故扱いになって相手の人が免停に
なるからな、痛くても辛抱して治りましたって言えって言うからな。
他にもある。
私服警官が来て「ちょっと事情を聞かせてもらおう、貴方には黙秘権があるから、話したくないことは話さなくてよろしい。ただし嘘はつかないように。
では質問する」と言って私から事情聴取を始めた。
そこへ警察官が登場し私に言った。「アイツはブンヤやから何も話さんといてや」と言った。
事情を聞かせてもらおうとか言われると勘違いするのも仕方ないが何だかやりかたがせこい。
やっぱ三重県は日教組強えな〜
未成年をおまんこしても名前すら出ないって上級やん
tps://news.yahoo.co.jp/articles/f759cfb880ce6259a1feebcb640a3e5b7a3657de
三重県教育委員会によりますと、懲戒免職処分になったのは県立高校の男性教師で、2019年度に生徒にわいせつな行為をし、生徒側が警察に被害届を出していました。
男性教師は「我慢できなかった」と話していますが、県教委は生徒側からの要望があったとして、男性教師の年齢などを公表していません。
病院行って診断書もらって警察に出したらすぐ人身事故にしてくれるで
俺なんか信号で止まっていたのに
2車線で隣が動いたからとせっかちのばあさんにドスンとやられたな
一瞬地震でもきたのかと
とっくに話題は移ってるのにさっきの自分話題を続ける奴っているよね
地元民が行くウナギ屋さんって何処ですか?
食べログは当てにならんわ
新玉亭はこないだ行った
津市はレベル高いからまだマシ
鈴鹿市に入った途端危険運転が増える
>>245
ワイが行くんは志摩の東山物産か度会町の膳やな >>245
はしや、うなふじが人気
でも混んでるから地元民は近くの小さい店行くのも多い 来月から津新町駅の近くに住むのですが、覚えておいた方がいいことはありますか?
>>253
床屋は路地奥の隠れたとこにあって見つけにくい
映画館も路地にあって見つけにくい上にもう潰れてる >>253
私も津新町駅の近くに住んでますよ!
意外と車通りの良いところなんで不便ですよ
歩きなら轢かれないようにね、あそこ周辺はパトカーに追いかけられてる車多いですし 鈴鹿は救急車来ても譲らないし
救急車のあとついて信号無視していく
259名無しさん2021/03/12(金) 07:02:30.85
>>255
車通りの良いところなので不便?
車がようけ通るで危ないってこと? >>253
駅近で最近できたカフェのプリンアラモードが気になる >>245
遠いが菰野のうな忠が美味いからよく行く 今のうなふじって他県からの来訪者ばかりが食べにくる
観光地みたいになってないか
私は大観亭かな。
大門のはし家も美味しいらしいね。
いつか、うなふじに行ってみたい。
くたびれた感じのレトロな街並みが残ってるところありますか?
大門商店街を見に行こうと思ってるんですがついでに見とけって場所ないですか
>>265
今度行ってみる
新玉亭はちょくちょく行くし大好きやけども、昔の狭い店舗のなんとも云えないノスタルジックな佇まいが懐かしくてな
うなぎ屋にビル形式はなんともミスマッチや 小学校職員室で体調悪化しその後陽性判明…県教委40代女性職員が新型コロナに感染 三重で新規感染者6人
東海テレビ 2021年03月12日 16時49分
文科省、学校で、新型コロナウイルス陽性の方がいます。
文科省、全国の学校のグループ行動をやめるようにお願いしてください。
文科省、一人行動を促進してください。
とんかつは馬の背やろ
新玉亭の味がいい
甘たるいのはかなわん
>>285
ヨットハーバーのとこか?
11時前くらいによくならんでるのみたな 大阪王将の冷凍餃子が期待した割にたいしたことなかったなあ
王将のうまいけどニンニクがきつい
ニンニク抜き生姜バージョンないかね
>>277
志摩マリンランドが閉鎖間近なのでそっちにしたらどうだろう?
津に来るのはコロナが完全に終息してからにしては? なんか美味しいケーキ屋さんないのー?
田舎の小さいケーキ屋さんばっかり
>>295
松阪はめちゃめちゃいっぱい美味しいケーキ屋さんあるのにね さすがに県庁所在地だから津は古いものは残りにくい土地だと思う
ねー!
鈴鹿も割とオシャレなケーキ屋さんあるしなぁ
津だとパルムドールぐらいかなぁ
>>277
観音さんの南門の東の商店街、昭和の香り
ディープな世界w >>277
観音さんの南門の東の商店街、昭和の香り
ディープな世界w 253です
色々と教えていただきありがとうございました
観音さん東側のじーさんばーさん本屋はエロ本が多くて捗った
津のうなぎは食感が固いから好きじゃない
東京で食った方がうまい
23号南行き塔世橋渡って左折ディープな無法地帯やー!
>>277
大門はアーケード取っ払って何の面影もない
ただの歩行者専用道路 大門商店街は健在だろ
消えたのはだいたてアーケード
大門商店街てのはこっちだな
文正堂書店があるとこ
ネーミングがハッキリしてないから誤解されやすいよね 近鉄の名阪ノンストップ特急が津に停車するようになって久しいが
今日も朝の大阪向けで津から結構乗ってくるんだな。
潜在的需要があったって事かねぇ。
>>317
ここ夜に行くとめちゃくちゃ怪しい見た目してるけど中のお店は普通なんだよね
俺が行ったときはカウンター居酒屋とアウトドア風メシ、カラオケスナックとかあったわ
すぐ近くでぼったくり居酒屋のキャッチしてるからそのせいで近寄れない >>318
楠原と椋本はどっちもなかなかのもんだよ
県外の人にも関宿見たついででいいから見に来てほしいと思ってる >>312
皮側がブニブニで気持ち悪いよね
しっかり火入れしてサクッとしてる方が好き >>325
タカクワ店内はお菓子のいい匂いするけど買ってきた物は全然香りしなくない? >>321
旧明村役場もなかなか素敵な場所
芸濃や安濃は自転車でのんびり田んぼ道走ってみるのもいい 津市公務員平均年収 740万円(全国7位)
三重県公務員平均年収692万円(全国96位)
※但しクレーマー自治会長の相手をしないといけません
>>333
初めて知ったわ
今度行ってみるありがとう
改修前の写真も見たけどこっちも行ってみたかったな 土下座手当 丸坊主手当 パーティー券購入補助手当
犬散歩手当 手当貰って白金にマンション買おう
地名分からないけどヤマニ造酢近辺も古い家が多くて結構味があるのでは?
街道なのか分からないけど
>>337
ヤマニ造酢のある所は阿漕町津興、旧伊勢街道になります。
ヤマニから100mくらい南へ行くと松ちゃんのお母様のご実家がありますね。
旧伊勢街道は国道垂水交差点を横切り、JRを越え垂水バス停を経て高茶屋駅へ至ります。更にその先三雲、松阪へ続いております。
私は白塚から自転車でイオン津南へ行く時によく通る道です。そこから久居の戸木を抜け川合高岡、波瀬、矢頭峠、君ケ野ダム湖から飯南町へ抜け鶏焼屋へ行くのが楽しみでございます。帰路は166を松阪に抜けて走ります。 広島県で時速100km超で大学生が事故 同乗の娘が四肢麻痺に父親は法改正訴え
おととし、東広島市で時速100kmを超える速度で車を運転中に事故を起こし、同乗者2人に重傷を負わせた罪に問われている男子大学生の初公判が開かれました。
後部座席に乗っていた20歳の女子大学生は事故の後遺症で四肢麻痺となりました。
(四肢麻痺になった娘の女子大学生の父親)
「(娘は)『みんなに迷惑かけて生きるんだったら死んだほうがいい』と言うこともある。危険運転致傷罪となっても最大の刑期は15年。
一方、被害者は60年以上おそらく苦しんで生きていかなきゃならない」
女子大学生の父親は法改正を訴える署名活動なども検討しているということです
ぎゅーとら大打撃やな、まあ最初だけで徐々に戻るだろうが
最近の薬局は食料品を置くところが
多くなってるな。
何故か冷凍食品が安い。
行ってきたが特に安いわけでもなかった
品揃えはスーパーレベルではないし
それでも近所の高齢者は助かるだろうね
ぎゅーとらってドンキのスーパー版みたいな感じ?
全然想像つかん
惣菜なら朝日屋のマカロニコロッケ美味いで
ぎゅーとらは生鮮が売りだからな
BASICえらい流行っていたが
BASICいいんやけど種類少ないのと鮮度が微妙なのがあるのがな。結局もう一軒行っちゃう
津のうなぎ屋の御三家はうなふじ、はし家、新玉亭でオッケー?
〇玉〇行ったけどあのでっかいうなぎ中〇産やろな
値段的にも
タレも醤油辛くてワシには合わんかった
残念
>>358
内緒の話だが松阪市〜伊勢市の有名店でも内緒でチャイナぶっこんでる店あるよな ちょっとドスン、ドドドドドっ…ってな揺れ具合でしたな。
>>335
改修前は中は見れなかったような
あの辺歩いてみても面白いと思うよ 河芸と言えば23号本線沿いで、鈴鹿から河芸に入って左側に新店「Bais」
以前の喫茶店を改装した小さな白い建物
パスタを中心にピザ、リゾット、ハンバーグ等まである
1,000円でパスタ、サラダ、ドリンク付き
サラダは旨く、選んだ辛口ジンジャーエルは本当に辛くはじめての味だった
パスタも本格的で量も十分であ勧め
>>355
うなふじて津なん?
津といえば大観亭だとおもてた うなふじて高野尾と河芸だから
津市といえば津市だよな
メルヴィ前通ったらBASICブルーになってた
次の週末オープンかな
なぎさまち見に行ったら船は欠航だけど車は停まってて駐車場に管理人いたよ
飲食店とか営業してるのかな
降りて見に行ったらよかったと今になって思ってる
>>378
ありがとうございます!
これで徹夜せずに済みます
本当に有難うございます 相生町の奴ってこんな奴???
;t=309s >>374
高野尾は芸濃だから津じゃないのでは?
あの辺もやたら運転荒いんだよなぁ
なんだろうね 津じゃないのは久居 白山 美杉の地域
その他は津にしてあげていいと思ってる
>>386
たしかに伊賀市に合併した方が自然やったね 今後は久居白山美杉の話題は伊賀市のスレでやってもらおう
>>379
支店の方に行こうと思ってたけどやめようかな。 >>390
支店の方がアクセスは良いよね 23号沿いだし >>372
3/17(水)OPENてチラシ入ってた 武内病院て透析センターはそのままで
古いとこだけ移転?
>>377 入っていったら出てけ!って言われたのでプンプンしながら出たよ。 駐車場の管理人爺て100%偉そうだよな特に公共の
津の市役所の駐車場係なんなんあれ
コロナ禍になってからただ箱の中で座っとるだけやんけ
あんなんに津市民の税金使われとると思うとごうわくわ
>津の市役所の駐車場係
D枠採用の非常勤じゃね?非常勤だけど何故か毎年更新されて
数十年同じ仕事して『この仕事は俺のもの』的な。
常勤の正規職員も何も言えないっていう相生町みたいな連中だろうな。
役所が行政サービスという納税者である市民へのサービスを提供しているということを
このJJは頭にないんだろうな。
地図で確認するまで、相生町というのはサティから教育文化会館のあたりのことかと思ってたわ
サティに車停めて歩いたことあるけど、別に普通だったしそんな地区に見えなかったから
>>377
なぎさまちにもうなぎ屋さんなかったか?
いかにもアベックがデートで行きそうなナウい感じの >>405
相生と愛宕は一度入ってみるとすぐ違和感感じるからなあ ほーん、津のベンツに行ったら会えるのね。
ワシの自慢のワゴンRでちょっと行ってくるわ。
その子除いて営業、エンジニア、サービス諸々かなりいまいちだから辞めたほうが良い
上級グレードのベンツ買えばまた話もかわるかもなw
今後30年間で70〜80%の確率
(( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 安濃芸濃美里は津ではない
河芸は鈴鹿
白山美杉は論外
津の車屋とか怖くて無理w
うちはAudi箕面とポルシェセンター北大阪で世話になってる。
津へは寝に帰るだけ。
津の免許センターでコロナ出たってマジかよ
密だしクラスター発生してそうだな
オレノテーマキョク
ダラダダッダダ
ダラダダッダダ
ダラダダッダダ
ダラダダッダダダラダダッダダダラダダッダダダラダダッダダダラダダッダダ
ヅンズンヅンチュクチュチュン
オレノテーマキョク
ダラダダッダダ
ダラダダッダダ
ダラダダッダダ
ダラダダッダダダラダダッダダダラダダッダダダラダダッダダダラダダッダダ
ヅンズンヅンチュクチュチュン
オレノテーマキョク
ダラダダッダダ
ダラダダッダダ
ダラダダッダダ
ダラダダッダダダラダダッダダダラダダッダダダラダダッダダダラダダッダダ
ヅンズンヅンチュクチュチュン
南が丘に住んでる人に南が丘ドヤされたけど、近くについでがあったので寄ってみたら何のへんてつもない住宅地だった
駅前はなにもないし、大谷町みたいな高級感がなかった
南が丘はあんなんでも5000万くらい払って買ってるからね
南が丘買うくらいなら桃園駅近くの空き地買って自分で家建てた方が幸せになれる気がする
>>432
津市 南が丘 新築で調べても2〜3千万台だけど? いや売り始めた頃は5千万ちょい下ぐらいだったよ。そのうち急行が停まるからと言われて幾星霜
久居駅のマンションは発売当初は4000マン越えてたな
今はいくら?
借家で良いです
老後は子供に迷惑かけたくないので施設に入ります
あー、久居駅のマンションあったな、アレはうるさくないの?
津の免許センターでコロナが出たな
多分、変異株だろ
小学校でも出たらしいが南が丘か
>>438 財を成すタイプですね。
私も借家や駐車場経営をしておりますが、持ち家や自家用車は所有していません。
それらは資産でなく負債ですから。
戦後、近鉄が山を売ってくれとやってきて一部を譲ってそれが今は南が丘です。
自分は知らぬ顔して白塚の納屋みたいな所に住んで、足は自転車ですよ。 嘘をつくな
南が丘の土地の元の所有者は川喜田一族やぞ
俺は子供いるし負債だろうが持ち家、車ないと無理
財なんて将来の分ちゃんと残してればいいわ
>>443
お前白塚からサンバレーまで自転車で行くとか言ってた香具師?
カオスやな >>444
母、嫁、子供3人おります。
>>448
イオン津南よりベルシティの方へよく行きますね。
たまにバスやタクシーも乗りますよ。 南ヶ丘って、青春アニメで主人公が制服で坂を駆け降りてくるシーンな場所のイメージ。両側に住宅、奥には海がキラキラ、どこまでも澄み渡り輝く日々。
>>447
中川まで時間かかってしゃーない
迷惑だわ ベルシティってイオンモール鈴鹿のことか。
あそこイオンモールの隣にイオンタウンもあってめちゃくちゃ広いよな。
あの周りずっと渋滞してるイメージ。
ええやろか鈴鹿
道路渋滞は津の比ではないぞ
四日市はまだ更に酷いけど
鈴鹿のグルメロードは全店制覇には一生かかっても無理なくらいお店多いのが自慢です
起訴された相生の田邊はマスゴミから『同和』のワード抜きで報道されてるが
このチンピラには解同がケツ持ってなかったようだな。
だから三重県警も喜々として捜査に励んで次から次へと悪事が出てくる。
四日市の解同県連幹部で焼き肉屋のK氏は食肉センターから
無断で特定危険部位を勝手に持ち出しそれを自分の店で客に出していた。
小学生でもわかる窃盗そのものなんだが三重県警は不起訴の実質スルー。
田邊には法廷でK氏は何故起訴されないのか?吠えてもらいたいな。
鈴鹿の中心駅って鈴鹿市駅?鈴鹿駅?
それとも白子?
河芸町のR23号本線沿いに2月に出来たパスタ屋さん「Bais」
鈴鹿市礒山から下りながら河芸町に入った左側にある白い小さな建物
以前、喫茶店だった建物を改装
昼の1,000円ランチはパスタ、サラダ、ドリンク付き
量も十分で本格的。サラダも旨い。
パスタ以外にもピザ、グラタン、ハンバーグ等もある
11時から17時までで、月火は休み
サッカー関係者が経営しているらしい
河芸にはザ・ビッグ近くのR23号線下りにあったセブンイレブンの敷地に24時間営業の
「ゆで太郎」が4月2日にオープン。実に楽しみ
>>459
不起訴は三重県警の判断ではないことはわかるな? BASIC芸濃店 青果のレベルは落ちた気がするけれど 魚や肉は高い物も安い物もどちらも揃えてる感じ 寿司カウンターも残ってたし フードコートは4月1日にリニューアルオープンの予定らしく 無くなるわけではなさそうなので良かった
今はとにかく混んでて駐車場もほぼ満車
>>470
関東だとCoCo壱くらいの数はあるよ
ざるそばが食える立ち食いそば屋的な位置付け BASIC芸濃高級肉ショーケースなくなってた
弁当寿司惣菜類のレベルは下がったな
まあ値段なりではある
ゆで太郎って、原料の蕎麦の割合が高くて美味いって、坂上忍の番組で大々的にやってて初めて知ったわ
店舗数増やしてる、いわゆる勝組だろうね
>>474
うまいってほどじゃないかな
立ち食いスタイルのわりにうまいってレベル >>435
本当にその価格で買っていたら、騙されてるなw一部の物件だけだろうけど そば屋かー。
関西出身だから断然うどん派。
三重の丸亀製麺は麺が伊勢うどんみたいで好きじゃない。
鳴門うどんは一回行った
久居の方へ移転してからダメになったんじゃないかな?
今でもやってるのか?
鳴門は3玉腹いっぱい食べるとこ
味求めたらだめ割り切っていけ
スレチだが鈴鹿の丸亀の近くの竹國武蔵野うどん?はどうだろう?
いつ前を通っても駐車場がガラガラなので気の毒
いつまで持つだろうか?
一度行ってみたい気はします
>>480
それ流石に店か茹でた人が良くなかったんじゃないか
伊勢うどんみたいはさすがにないぞ 487名無しさん2021/03/19(金) 13:42:42.04
わざわざ卒業式延期にするかね
ゆで太郎は四日市の国道1号沿いにあったね。
となりのリサイクルショップが営業時間短くなって
ゆで太郎で蕎麦食って帰った思い出。
オープンからしばらくクーポン券配るんだよな。
そば屋のカレーとかカツ丼とか出汁のサイドメニューセットにしたり。
>>485
特盛り食べ切ったら、変え麺無制限になる。肉うどん頼んだら豚肉だった。
埼玉が本部なので牛肉や無いんや。
麺はきしめんみたいな平打ち麺。
腰があって腹に貯まるので、そんなに喰えない。出汁も薄く温くなるし。 >>469
コーヒーの計り売り無くなってたわ
以前のような広々とした開放感・高級感ある作りを言葉悪いけど潰してしまってて残念な気がした
安売り路線に走る必要があったのか?
巣ごもり需要で高級食材路線で良かった気もするが
再開してくれたのは良かった >>473
エビフライが一本110円から139円に値上がりしてた
その代わりに250円弁当なるものが大量に置いてあった
一本400円くらいする人参ジュースやリンゴジュースも無くなってた
250mlくらいでそれだから、高くてたまにしか買わなかったけど
少し前にナッツの計り売りも終了してたから、あの手の高級食材ってあまり売れなかったのかな
松菱よりもメルヴィのが駐車場も店内も広くて気に入ってたんやが マルヤス→BASICは当初から決まってたことであろう
そもそもが亀山や芸能に高級店が根付くわけがない
元高級店のイメージ残したブランド戦略と見た
芸濃マルヤスは明石家植物園需要と見たが
あと、津と亀山のマイカー通勤族の需要取り込み
中勢バイパス開通でオークワのサウス亀山店にお客さんが流れたのかも
>>497
伊勢うどんはすき焼きに入れると美味しいよ >>485
鈴鹿市役所近くの縁(えにし)、オススメです! >>496
んな訳あるか
単に経営的路線変更だ
だいたい田舎のスーパーでイメージ戦略て マルヤスは高級路線は鈴鹿の西条店だけやろ
それでも以前に比べると落ちた
松阪牛や宮崎マンゴー、高級ワインを売っていた頃が懐かしい
亀山のベイシックの惣菜はあじなてくえやんだとお母さんが言っていた
>>あじなてくえやんだ
言ってる時の情景が想像できて善い
そんなことしてならおとうさんになるな
もともと火の車の噂あるし
何でマルヤス系の店員は、いらっしゃいませも言えないのかね?
コタカサンノシュウカcm
ジャジャッジャッジャッジャッ
ズチャーヅチャーズチャーヅチャア
ピ~ヒャラララ
パッパッパア
コタカサンノシュウカcm
ジャジャッジャッジャッジャッ
ズチャーヅチャーズチャーヅチャア
ピ~ヒャラララ
パッパッパア
銭湯での大学生の馬鹿騒ぎみると
酒入る飲食店はヤバいんだろうなと思う。この御時世
本人たちは楽しいから周りに対して空気読めない。
昨日市役所へマイナンバーカード受け取り予約の電話したら、
4月7日まで埋まってるって言われたわ
最近の若い子は朝鮮ルックというか、朝鮮ファッションというか、気持ち悪いと思わないのかねアレ
>>526
いや 今の市長だけの問題なのかどうかの検証は必要だと思うって事 前の市長の任期中は、あの自治会も前の会長やったんちゃうかな。
>>530
関連の特養とか、関連病院も豊田市にあるし、評判いいよ。 普通のチェーン店やで
俺はまずいと思ったことはない
(ラーメンは除く)
>>532
あまりよろしくない噂はたくさん聞いたので
うちもそこにまわされそうなので年寄りが >>536
逆ですよ
どこの病院も受けたがらないハイリスクで儲けの少ない患者を受けるのが若葉病院 >>535
パオトウラーメンうまいよ
白い湯って書くよ。読めないよ。 食べ物の話、明るくていいよ。大人数は不可だが1人か少人数で静かに食べれば問題なし
津の旨いところ教えてください。最近開発したところも歓迎
もっと後ろ向きな話題がいいよ
破綻とか閉店とか取り壊しとか
松菱閉店チャム取り壊し津市財政破綻とかあれば楽しいのは確か
10年以内くらいでは潰れるんちゃう?
老朽化からの建て替え断念の流れで
松菱とか40年前くらいから潰れる潰れる言うとるぞw
県内で2軒、津では唯一の百貨店潰したら津も終わりやろ
赤字は補てんできてるならいいが
上の階て客いるの?
松菱にまだレストラン街は残っていますか?
お子様ランチとか五目ラーメンとか懐かしい。
ここでの風説流布営業妨害を狙った書き込みは都度通報しておりました。最近その様な書き込みが減少したのはお灸が効いたとの解釈でよろしいか。
>>556
一回だけ入った
まずかった
お客さんも少なくすんなり入れた
グラムは経営者が変わってから味が落ちたと聞いた 5年くらい前かな
沖縄のウミカジテラスでふわとろのパンケーキを初めて食べたけどめっちゃうまかったのを覚えている
今はグラムとかあちこちにふわとろのパンケーキが出来出したけど今のグラムはダメだね
松菱に入ってるレストランもう2軒くらいしかないんじゃない?
建物の老朽化で建て直す資金もないだろうから、そのタイミングで潰れるかもね。
松菱は1Fの化粧品売場を撤去して代わりにパン屋をいれなさい。
化粧品クサイから客が来ないんだよ。
>>542
伊達に日本一豊かな街を商圏としてもってるわけじゃないんだよ
駐車場とか、平日でも一杯、土日なんて並ばな入れんくらいよ?
松菱なくなったら困るわ
市民から地味に支持されてるから大丈夫でしょ >>567
パン屋さんなら一階にすでにある
名古屋の高島屋の化粧品売り場とか、あのくらい照明がキツいと嫌だけど
松菱の一階はいかにもデパートに来たって感じがして好きだわ
落ち着いた雰囲気でいいと思うんだけどね 松菱は高いだけじゃないかな
全ての分野で価格破壊が起こっている今、経営は厳しいのでは
確かに土日に限らず客入りがいいので閉店はないだろうけど
と言いながら、屋上に乗り物があった小さい頃の思い出もある
若い人には信じられないだろうけど、屋上が遊園地になっていた
>>571
具体的に何が高い?デパートに置いてある一般的なブランドしか置いていないと思うけど
例えば新宿伊勢丹は置いてあるものがハイブランド過ぎるけど、松菱には地方デパートでもありがちなヴィトンはもちろんCOACHすらないよ 服とかの売り場は閑散としてるから、まぁ高いと感じる人が多いのかもしれん
今時、ネットで値段すぐに見れるから(海外価格含め)高いと感じる人が多くなっててデパートがそっぽ向かれ始めてるところもあるだろうが、松菱は津唯一のデパートで貴重な存在
デパ地下は良質な食材を買えるし、時々一階で大判焼きとか売りに来てる
冷めても美味かったわぁ
あんな大判焼き、なかなか出会えない
マルヤスのベーシック化もそうだが、みんながジャスコみんなが安売りじゃあかんやろ
対としてそこにあるだけで有り難い、俺としては
イオンはえーよ
ジャスコの時は安かろう悪かろうのイメージやったけど今のイオンは安くてモノもいい
株価が上がるのも納得!
>>573
服が高いって、普通のデパブラの最低ラインしか置いてないよ
大阪や名古屋ならもっと高いブランド置いてるの知らないのかよ 狭いよね
松菱が建て替えするなら1万円くらいなら寄付するよ
しかしイ◯ンは人気だな。名前打ち込むと規制掛かるし
そして、なぜ福井県には無いのだろう。
>>567
対面販売が売り場面積の50%以上ないと百貨店と名乗れなくなるんよ
今は大抵のデパートが化粧品の対面販売をやめると百貨店と名乗れない状態なので >>575
日本に入ってきてるようなブランドをジャパンプライム価格で買うくらいならヨーロッパまで行って十分の一の値段で買いますわ >>582
今は日本が一番安い
だからコロナ前は海外から買い物客が来てた
かつて俺らが香港に買い物に行ってたみたいに なぎさまちのフェリーが動いてるうちに一回記念乗車しておこうと思うんだけどここ見とけってポイントあったら教えてほしい
>>584
その前にカーフェリーじゃないから乗車はできんで キヨシノキョク
パパーパ
パーパー
ズヅチャララー
キヨシノキョク
パパーパ
パーパー
ズヅチャララー
キヨシノキョク
パパーパ
パーパー
ズヅチャララー
>>584
セントレアに近づいていく時の空港島の外周
進行方向むかって左側の窓席な >>583
>海外から買い物客が来てた
それ、日本以上にぼったくられてる中国人とかでしょ?
この分野、田舎もんほどぼったくられてるよな
日本人は欧米に買い物ツアーに大挙して出掛けてたし(不景気といいながら)
逆に欧米から日本に買い物に来るバカはいなかったし、いないわな
日本ほど並行輸入ビジネスが盛んな国はない=つまり、それだけ内外価格差が大きいから
海外行ったことなくても、ネット見りゃすぐに判明するのでは?
テレビなんか日本メーカー製なのに、少し前まで十倍違ってて、購入したら貰えるエコポイントの額が欧米価格だという時代もあったしね
日本で30万円の某イタリア有名企業のスーツも、ヨーロッパ行けば量販店に吊しで定価3万実売1万5千くらいでずらりと並んでる
松菱がそうだというわけじゃないが、日本のデパートって売り場もしょぼくて品数も少なくて貧相極まりない
一度海外の服屋さん巡りしてくるといい
二度と日本で買おうとは思わなくなるから
お前が高級ブランドだと思い込まされてるようなとこも、向こうじゃ良心的な大衆ブランド
値段もすごく安いし、ユニクロみたいな存在だったりするのよ
日本人はユニクロで騒いでるけど、あれが世界では標準的だったの
逆に言えば、それだけ日本のアパレル界隈が旧態依然として立ち遅れていたということなんだけどね 591みたいなサラっと嘘をつくタイプの奴は相手にしないのが一番
突っ込むと自分を正当化するために必死になるからうざい
>>592
反論が「ソースは?」てw
世の中の現象見てて分かんない?
つか、海外行ったこともないってなかなか希少な存在だね >>591
ねえ、それいつのはなし?
日本のGDPは今や東南アジアレベルだよ
去年は行けなかったけど毎年海外行ってるから言える
日本の物価は先進国でも下位
安いと感じたのはベトナムマレーシアとかかな >>598
メクラなの?
海外通販とかジジババでもやってる時代に日本安いは無理がある >>601
だからそれはどこのブランド?あやしい中国のサイト?10分の1ってどこにあるんだよw 日本だけが通貨の供給をしないから
デフレになっていく
日本に住んでると分かりにくいが輸入物価が上がっていくから、より生活は厳しくなっていく
ブランドは答えられない
ブランド物じゃないと価格比較できないのに
>>580
フカワクン
ヒトコトネタヤテヨ
ケシゴムノカドテー >>556
パクリパンケーキ屋なんて潰れて然るべし 相生町にしおき地蔵ってありますけど、昔は刑場だったんですかね?隣はイタリア料理のお店ありますが。
に志かわならあるよ。
生で食べてもおいしいよ。
あとイオン津のパン屋の1000円のやつとコスモスに売ってた1000円のやつはイマイチだった。
ブランド物とかパン食とか、縁がないな。
旅行も行かんしね。
海外どころか修学旅行も行かへんかったな。
枕が変わると寝れないタチだし。
いつも同じ道しか歩けない。
踏み外すと呼吸困難起こして救急車や。
職場で他人の匂いで嘔吐するし。
>>593
どの辺が嘘なのか詳しく
並行輸入が世界一多いのは、内外価格差の大きさの裏返しだろ?
日本定価の7割引で転売してるネットショップも、欧米価格の5倍〜で暴利を得てる
外車なんて、本国価格の何倍してると思う(日本車は欧米でも変わらんよな)
テレビのエコポイントは有名だからみんな知ってるはずだよな
論拠も述べずに嘘と決め付ける、つまりお前は全て真実だと知ってるからなんだろ 津にはに志かわも乃が美もあるぞ
予約して買いに行くが吉
後追い食パン屋も増えたみたいな
>>605
輸入物価が上がっていくのは通貨の希釈化を行っているから(つまり通貨を刷りすぎて、円の価値が下がり物の価格が上がってる)
タイジョーブかよ >>606
自分で仕入れて転売しようってかw
お前にはオロビアンコがお似合いだよ >>614
それが平和で一番良いよ
外国なんて、先進国でもびっくりするくらい貧しくて、水も空気も汚い
食べるものも不味い >>615
日本の並行輸入は多くない
世界一どころか人口約半分のイギリスより少ない
印象ではなくデータで話をしてくれないか? 世界観が90年代で止まってるおっさんばっかり?
今じゃマレーシア行っても日本より進んでてビビるくらいなのに
>>615
>外車なんて、本国価格の何倍してると思う(日本車は欧米でも変わらんよな)
日本車は欧米に工場がある。
外車で日本に工場があるメーカーあるか?
輸送コストを考えれない? >>611
元々は塩抜きだったのが段々と変化して しおき になったとか
出発点の塩抜きの経緯が分からないから真偽不明だけど >>615
VWグループは内外価格差なしを公言してるし実際ほぼない
フィアット ルノーはかなり高い
BMWとメルセデスは若干高いか
それでも何倍も高いなんてことはないし
ヤナセがボロ儲けしてた時代とは違うよ 輸送費含めての値段でしょ
それを世界中一緒にするのが世界企業の基本戦略
価格差があると裏でこっそり動く商売を生み出してしまって自社の利益が減る
津駅周辺で25人くらいで飲み会やってそのまま徒歩移動で二次会8人くらいって言ったらどの辺でやるといいかな?
津駅東口近辺で探すしかない?
>>627
ゴルフが400万
ヨーロッパは実売130万
ダテに貧乏なヨーロッパ人に一番数売れる車じゃない
フォルクスワーゲンみたいのが一端の高級車の体で売られてるこの日本のマヌケさよw >>625
アパレルブランドは中国に工場がある
なのに、日本では50万ヨーロッパでは2万
日本は関税もタダ、輸送費も激安なはずなのだが >>632
ゴルフが130万で買えるって証拠見せてよ
どこかのwebサイトのURLでいいからさ ここな親切な人が多いですね。
私が食べる気もないのに高級食パンの書き込みしたら返事してくれる。
>>633
中国に工場があるアパレルブランドもあるだろう
車の話なのにアパレルに話題を変えたのは都合が悪かった?
ヴィトンやエルメスなどの超一流ブランドで中国に工場あるとこあるか
あったら教えてくれ >>634
中国で売ってるグレード低いやつは150万円くらいのもあるよ
でも内装がシンプルすぎてプロボックスみたいだしラジオのみで冷房もなし 以前海外行った時、飛行機でとなりのどっかのアジア人のおばはんの口が臭くて苦痛でしかなかったわw
>>619
オロビアンコなんてオワコンじゃんw
転売するほど儲けるブランドなんてないくせに良く言うわ
やっぱ三重県民は田舎者だなぁ >>636
他県でかったけど乃がみ美味しかった
四日市の駅ナカにもあるから近鉄百貨店の帰りに買いやすい ドイツで売ってるVWゴルフ調べてみたが日本より高いくらいだった
付加価値税19%ってのが原因か?
現在1ユーロ約129円だから42,640ユーロのやつで約550万円だな
30年以上前に観音公園に夕方になると出没してた、チャリ乗った色黒デブメガネであだ名がブービーって奴知ってる人おる?
高級食パンて最初こそうまいと思ったけど結局あんなはちみつ入った甘ったるい食パン何度も食べれねーわ
薄切りの甘くない食パンにバターいっぱい塗って食べるのが一番うまいと思います!
高級食パンは意識高い系のおばさまがインスタ映えで店を支えてくれてるんだよ
こういうの(>>583や>>598)は海外知らない貧乏人や年寄りの僻みでしかない
昔の連中はネットもなかったし、外国語も今の連中みたく幾つも出来るとか考えられなかったからデパートみたいな転売屋商売が騙し放題やれたんだよ
やたらと若い世代に敵意剥き出しの団塊とかいるじゃん?
今の若いもんはゴルフもやらんのか!酒も飲めんのか!的な通り一遍等な思考回路してる世代
趣味も個人個人で多様化してることが理解出来ない、メディアが右といえば右向く世代
言葉も出来る若い世代が海外で安く購入してることが我慢ならんのだろうな >>653
いや、お前の頭がどうかしてるわw
薬飲んで早く寝ろ爺さん 年寄りは大昔のことフラッシュバックして急に怒鳴りちらすとかマジ怖い
インスタおばさんで真っ先に思いつくのは
いや何でもない
>>646
私が中学の時はブッチャーって呼んでたよ。
K南中で同級生だったし。ご実家は漢方薬局さん。
同学年にもうひとり、ボイラーって奴もいて彼も港町、大門、立町あたりで
夕方自転車に乗ってるのを見たけど最近見なくなった。
中学の時は弄られキャラだったけど今ではもう少し良くしてやれなかったかと悔やまれます。
見なくなったので多少気にかけていますが、元気でいてほしいと思います。 >>661
毎回新鮮な気持ちで書いてるんだよ
そのくらい察してやれ 津ぅみたいな田舎でインスタあげてるオバはんほど痛々しいものはない
大した事も発信できんくせにインスタ至上主義
年度替わりでそのオバはんが自治会役員になった
どうやら自治会インスタしようと目論んでいるらしい呆
花火大会でブッチャー見たな。
前輪の曲がった自転車の前輪を浮かせて歩いてた。
後ろから小学生数名がヤンヤヤンヤと囃し立てておったが
ブッチャーはにこやかな笑みを浮かべていた。
アップルの貸しスタジオでドラムを叩くブッチャーを見たこともあった。
>>645
ヨーロッパの庶民に最も売れる車の値段がそんなにするわけがない事は理解出来るだろ?
つまり、その価格は欧州での実際の価格とはまるで違う数字なわけだ
なんで、BMがそんなことをやってるかというと、実際とかけ離れたイエロー価格を誤魔化すためのアリバイとしてやってるわけ
(分かりにくければ、大陸諸国によく見られる外国人価格を思い起こして暮れ)
お前のようなアホが見事に騙されてるから一定の効果はあるのだろうな >>645
この数字の偽装、何かを思い出さない?
そう、クリーンディーゼル詐欺で行われたドイツ政府による統計の数字偽装
そういう国が出してくる数字を盲信する>>645が如何に愚かしいか、お分かり頂けるかな 百五ってエンブレムのピンバッチ付けてる人って正社員?
あとちゃんとした名札が付いてるのも正社員で紙の名札の人は非正規?
>>653
海外何十ヶ国も行ってますが?しかもゴルフしないし酒も飲めないわ
お前こそここ数年で海外行ったことあるのか?どうせ築40年の家にすむ貧乏人だろうな >>677
ヨーロッパで一番売れてるフォルクスワーゲンはUP!みたいだが
ゴルフは昔は主力車種だったが段々グレード上がって脇役になってるっぽい
ネタに走るにしてももうちょっと情報持たないと面白くできないよ? ハサクソー
ハナクソー
ホッテミンナラホッテミロ
ハイッ!
ハサクソー
ハナクソー
ホッテミンナラホッテミロ
ハイッ!
ハサクソー
ハナクソー
ホッテミンナラホッテミロ
ハイッ!
フォルクスワーゲンがいくら安いからと言って
労働者は自家用車を所有すべきではない。
クルマはそれ自体お金を稼いでくれない。乗らなくても税金、保険、車検、減価償却と
カネがかかる。
クルマは資産ではなく負債である。
ローンを組んで借金を買っているのである。
持ち家も同様。
カネを出して苦労を買っているのだから、生涯カネの悩みが尽きず金持ちになれないのは当然だ。
私ごとだが移動は全て自転車だ。
毎日、白塚からイオン津南、ベルシティ、気が向けば伊賀越えをする。
おかげでメタボなど無縁だ。
自分の行く道には銭が落ちていないか目を皿にして走る。
銭とは現金の事ではないぞ。
やだよ暖かい家で嫁の作った飯食べて子供と遊んで家族でドライブしたいもん
新車の値段が年収入の1/10なら自家用車を持ってもいいですよ。
自家用車や持ち家は資産家のモノ。金は金持ちが便利に使うための道具。
カネはカネのあるところだけに集まって来ます。
家や車のローンに追われているものには負債だけが集まります。
まず、車を捨てて歩きなさい。
そして必要な物を買うのは仕方ないが、欲しいものは絶対に買わずに我慢すること。
バイトでも一年100万貯めて、5年で500万ためてタネ銭作りなさい。
投資したけりゃ構いませんけど、新規参入者は尻の毛まで抜かれますよ。
少ない身内で、大勢から 少しずつお金を集める、これなら誰でも出来る。
そうやってまず1億作ってみて下さい。
周囲の人間からして変わりますよ。そして貴方が何かを口にするだけで人とカネが動きます。
アンタたちは1億もったら何に使おうかとしか考えないから、でもそういう人が大勢いるので
ちょっとずつ我々が儲けられるんだけどね。
津南のアソコで二郎系ラーメンがたべられると聞いて
見た目は二郎系だけど、大本は名古屋からの出店っぽいので
寿がきや文化圏らしい、鰹出汁がベースのスープ
これは二郎系というより士郎系
こってりじゃなくさっぱり海原雄山もびっくり
二郎系のでっかい豚肉の塊が乗ったラーメンが食べたい
三重に二郎系は4店舗四日市に2軒伊勢に1軒
津だと楽人しかない
>>591
591 名無しさん sage 2021/03/22(月) 10:53:28.86 ID:AbzZR/bL
>>583
>海外から買い物客が来てた
それ、日本以上にぼったくられてる中国人とかでしょ?
この分野、田舎もんほどぼったくられてるよな
日本人は欧米に買い物ツアーに大挙して出掛けてたし(不景気といいながら)
逆に欧米から日本に買い物に来るバカはいなかったし、いないわな
日本ほど並行輸入ビジネスが盛んな国はない=つまり、それだけ内外価格差が大きいから
海外行ったことなくても、ネット見りゃすぐに判明するのでは?
テレビなんか日本メーカー製なのに、少し前まで十倍違ってて、購入したら貰えるエコポイントの額が欧米価格だという時代もあったしね
日本で30万円の某イタリア有名企業のスーツも、ヨーロッパ行けば量販店に吊しで定価3万実売1万5千くらいでずらりと並んでる
松菱がそうだというわけじゃないが、日本のデパートって売り場もしょぼくて品数も少なくて貧相極まりない
一度海外の服屋さん巡りしてくるといい
二度と日本で買おうとは思わなくなるから
お前が高級ブランドだと思い込まされてるようなとこも、向こうじゃ良心的な大衆ブランド
値段もすごく安いし、ユニクロみたいな存在だったりするのよ
日本人はユニクロで騒いでるけど、あれが世界では標準的だったの
逆に言えば、それだけ日本のアパレル界隈が旧態依然として立ち遅れていたということなんだけどね >>693
人によって価値観も何を幸せと感じるかも違うということを理解しない限りは
幸せを実現する手段として自家用車を持っている人もいることも理解しない限りは
まあ理解できなくてもいいですが
自身の価値観を他者に押し付けなければいいと思いますよ ダリが見たくて20年以上ぶりに県立美術館へ
ダリ展スペースの半分以上がダリの作品じゃなかったし
今時撮影不可で体験スペースもないただの展示閲覧のみってどうなの?
あれで入館料1000円はないわ
ファッファッファー
ファッファファファファ
ファッファッファー
ファッファッファー
ファッファファファファ
ファッファッファー
ファッファファファファ
ファッファッファー
ファッファッファー
ファッファファファファ
ファッファッファー
ファッファファファファ
ファッファッファー
ファッファッファー
ファッファファファファ
ファッファッファー
ファッファファファファ
ファッファッファー
金銭的に節約するということでも第二原付くらいは乗ってもいいんじゃないか?
自動車に比べたらかなりお安いよ
原付二種くらいはと思って買っちゃうそれがアカンのです。
アルバイトで一年間働いて100万円貯められる人の発想ではありません。
もちろん私は自分の価値観を押し付けたりしませんしそんなつもりはありません。
しかし、
お金を使う順番が違うんや。
という事
高校出たら自動車学校行って免許取って車買って・・・ってなんで皆そういう事するんだろうね。
仕事に行くのに必要? そうだよね、だったらどうぞ車買って下さい。
そうやって自分の頭で考えないで社会の奴隷でいましょう。そのほうが私も儲かるから。
現代の奴隷は命を取られたり売られたりする事はない。
その代わり金を取られる。税金や生産した9割を搾取される。
残りの金は少なくないけど、なんとか食えるし酒も飲める、車も買えるし家も立つでしょう。
まぁまぁ満足だし身分相応だ、大体みんなそうじゃないか。
そう思う奴は実は「頑張ってもムダ」と思ってるんや。
車の運転は楽しいし、コロナ禍だしね、車を買うことによって自動車産業で働く人達が助かるしね支払いは大変だけどみんなお互い様なんだしね。
原付二種でも三種でも四種でもどんどん乗ればいいよ。
車買ったらうちのマンションと駐車場借りて、生きるために働いてくださいね。よろしくね。
あほらし
頑張ったお陰で税金ガッポリ毟られるくらいならと
車や家や浪費に使って税金対策してるのだ
節税だよ
車のない生活は絶対嫌だな
人に自慢できないような小さくてボロい車でもいいけど絶対必要
そもそも車がないと生活できない地域がおかしい
都会で駅チカなら車不要
田舎と違ってすぐに電車は来るしな
どうしても車で出掛けたいならレンタカーやカーシェアリングを利用
今日の19時過ぎに、桜橋のメガドンキにパトカー数台おったけど、事件でもあったのかな?
ハンサンって昔自転車で魚売ってました。
刺し身おいしかったです、
「ジャスコで万引き♪ロッテリアで食い逃げ♪帰りはタクシー♪」
ってロッテリアでどないして食い逃げすんねん!?
原付二種くらいはと思って買っちゃうそれがアカンのなら
自転車くらいはと思って買うのもアカンのではないだろうか
カネを生み出す道具ではない自転車をなぜ買ったのか
移動をすべて徒歩で行うのではなく自転車をなぜ買ったのか
そりゃイニシャルコストもランニングコストも雲泥の差だろうが
自転車くらいはと思ってなぜか買ってしまっている時点で
一貫性に欠けるように見える
車も買えない貧乏人が自分の暮らしを正当化したいだけで草
三重県は車なしでは生活できない
高齢者も普通に車に慣れているから都会のような重大事故も聞くかない
それに車は中古車で十分
欲しい車があってカーセンサーで全国検索して、いい店と車が見つかった
4万円で運搬もできたが、小旅行がてら群馬県まで取りに行った
10万キロ近いディーゼル車でやがて4年経つが全く快適
あれは自転車のみなのか?
サンバレーまで自転車で行くとか自慢してるからピチパン系の人かと思ってたわ
>>726事故が少ないのは歩いている人がいないだけ 高齢者が慣れてるんじゃなくて若い世代が高齢者の危ない運転に慣れてるんだよ
センターライン寄り走ってる車には近付かないとか都会の人は知らんよ
>>729
バカか
それくらい都会でも危機管理能力ある >>730
都会の人には無理だよ
感性が鈍いから都会に住んでるんだよ 確かに高齢者ドライバーはトボトボ走ってたまにイラッとくる場合もあるがそこは我慢
あれぐらい慎重なら重大事故も起こさないと考えてやって
それに田舎なら80才超えてても運転上手い人少なくないよ
車が無いと生活できないから本当に慣れている
都会で高齢者の重大事故が報道されているケースはあまり乗らないのに中途半端に
運転するからだと思う
>>726
中古で十分という考え方は理解できる
しかし、私は中古は絶対に嫌 >>701
日本は市民が服も買えない先進国、と揶揄されてる時期が長かった
国際空港を少し歩けば、日本人だけ異様なみすぼらしい格好しててすぐに分かる
カネだけは世界一かかってんだけどねw >>731
田舎の人は金がないから田舎に住んでるしな 家から出なくても買い物が済ませられるこの時代に車なしではとか言ってる人ってどういう人なの?
通勤さえテレワークで家から出ない人もいるのに
クルマなしだとサブロクのベニヤ板1枚運ぶのすら苦労するやん
中級以上の車を買う場合、中古車だったら新車を買うより概ね100万以上は安いので大きい
4台続けて中古車に乗っているけど特に今のは気に入っている
ただ2台目のGで買った車は良くなかったが
新車だと全国どこでも同じだけど中古車であると性能、品質に差がある
やはり津市内ではなかなか質の高い中古車は見つからないので全国に広げて
信頼できる店、車を探せば何ら問題ない。確かに中古車は考えられない人もいるけど
ステップエイトには
頭が賢いでお馴染みのラサール石井も感心しとった。
>>740
車あるけどホームセンターの軽トラ借りればいいと思ってる お城で花見してから鰻
>>743
1時間で済むことが2時間以上になるやん 偕楽公園よりもお城のがいいね、って言ってる人も大勢いた。
警察署の近くなのに路駐してるのが多いけど、土日はうるさくないんだろうね。
人出が多かったので早々と退散して、また来週の平日に行ってこようと思う。
津警察署北側の公園はかなり咲いてました。
ゲートボールしてる人が多いので行くなら平日かな。
新玉亭めっちゃ混んでるやん。
いつも週末はこんなもんなん?
新玉亭これ開店時の行列ちゃうか
毎日11時には行列になるな
桜はまだ満開ちゃうで八分咲きちゅうとこやった
>>757
国道23の電工前信号のとこ。
最近行ってないけど定食に鯉の洗いがついて来たね。 新玉亭は俺には合わんかった
脂じゅくじゅくのでっかい中国産
タレは醤油辛かった
これ喜ぶのスーパーのウナギしか食べたことの無い人だけやろ
>>761
てゃんと蒸せてないから脂が抜けてないんだよね うふ金のうなぎは焦げすぎてて若干苦いんだけどなぜかクセになる
>>752
平日でもお昼時なんて凄い賑わいだよ
美味いからね >>766
「な」は「奈」を崩してるから「ふ」に見えるだけだからな。覚えておけよ 批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
キナシノカイノキョク
ビャッビャーン
ツビャッビャーン
ビャッビャーン
ツビャッビャーン
ゴーヘイツクツクツクツクツク
ベロベロペ~ラ~
コレヤバイヤナイカァ
プレゼントォ
ペロペロペ~ラ~
キナシノカイノキョク
ビャッビャーン
ツビャッビャーン
ビャッビャーン
ツビャッビャーン
ゴーヘイツクツクツクツクツク
ベロベロペ~ラ~
コレヤバイヤナイカァ
プレゼントォ
ペロペロペ~ラ~
キナシノカイノキョク
ビャッビャーン
ツビャッビャーン
ビャッビャーン
ツビャッビャーン
ゴーヘイツクツクツクツクツク
ベロベロペ~ラ~
コレヤバイヤナイカァ
プレゼントォ
ペロペロペ~ラ~
うな金は昔に比べてだいぶ味も人気も落ちた気がする。食べログ見ても津の鰻屋では下の方だし。
津の鰻屋なら今はGOTOイート食事券が使える新玉亭一択やろ
GOTO新玉亭!
うな金周辺には昔はスーパーとかおもちゃ屋さんとかあって家族連れがいたからなあ
今とは人の流れが違ったよな
うまいの?
そばだけでなくモツもあるんやね
ビール飲みたいわ
>>784
手軽に食える立ち食い系の店だけどそば自体は普通にうまい コンビニの居抜きだし見た感じめっちゃ不味そうなのに旨いんだ
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良く批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
>>627
>VWグループは内外価格差なしを公言してるし
クリーンディーゼルの会社じゃなかったっけかソコ
統計偽造の会社が内外価格差なしを公言してるってことは、内外価格差バリ有りなんだろw >>784
モルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツ
CBCコーヒー
コービー!! >>784
モルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツ
CBCコーヒー
コービー!! >>784
モルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツモルツ
CBCコーヒー
コービー!! 河芸のイオンザ・ビッグの近くに24時間営業のゆで太郎が4月2日オープン
結構旨くて安いとの噂で、もつ次郎併設となるとさらにメニューが多い
楽しみだけど、町内にあるもう一件の蕎麦屋も頑張ってほしい
批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良く批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。批判が的を得てないんだよな。
まず業務で高校数学が応用として使える時点で、世の中の上側1%以上なのよ。
アク界隈はお受験からのエリート教育で育ってるから、世の平均以下がちゃんと認識できていない。
残念ながら需要が存在してしまうわけですわ。高校数学の範囲だろうが何だろうが知らんがな。
あと、純粋な高等な数学になればなるほど、応用が狭まっていく。平たく言うと役に立たない。
なんでそんなものと比較するのか意味が分からない。好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
そして、哀れにもアク候補生として入社して、想像以上に日本社会の企業文化に揉まれ疲弊し、
自分は東京一工のエリートなのにこんな試験にも受からないクヤシイ!!みたいな人が、
5chで見えない敵をたたいて必死にもがいているんだな。憎むべきはその選択の損切りができない自分自身なのに。
だから、嫌ならやめろよと。クソ試験と思うなら今すぐやめて転職なりしろ。何事も中途半端が一番良くない。
ゆで太郎は蕎麦屋といっても立ち食い系の店だしうまいといっても挽きたての粉の香りだとかカエシの濃厚なつゆとかそういうのはないから職人がこだわって作ってる蕎麦屋とはケンカしないよ
ゆで太郎は立ち食い系で安い割には美味いって感じじゃね?
コスパが良いって店かな?
>>799
安いのにちゃんとした蕎麦屋以外には勝ってるというのがセールスポイントだと思う
うどん屋がついでに出してる蕎麦よりは確実にうまいから三重県だと結構な脅威になると思う ゆで太郎はサガミよりちょっと上くらいの旨さで空木なんかとは勝負にならん
俺はそば食いたい時には空木へ行く
空木は伊賀市?
他に近くて本格的なそば屋はありますか
自分は同じ河芸町千里にあるそば屋もおいしいと思う
うどんの幸助に行きなさい 具の無い、かやくご飯もうまいし。
自転車で軽井沢の手前まで蕎麦食いに行ったことあるけど
新蕎麦は美味かったよ。
ざる2枚と木の子の汁物、蕎麦湯を頂いた。
本場のに比べたら津の蕎麦なんてモップの先っちょのもじゃもじゃ食らってるようなもんよ。
22時間くらいかかったし、峠は寒かったけど良かったよ。
>>801
空木やってる?
なんか休んでいるみたいなこと聞いたんだけど 君が野ダムの桜がピークです。一部花びらの絨毯もありすばらしかった
>>809
遠かったろ
その手前の真美リバーパークまでしか行ったことないが、あそこもめちゃくちゃ綺麗なとこだったわ 1年以上ぶりにサンバレー行ったら月曜やのにえらい人やったわ
タピオカ屋が唐揚げ屋になってまた行列作っとるし
2階の鶏白湯のラーメン屋が二郎系にかわっとった
津駅の汽笛亭は白熊みたいなおじいさんの日はなかなかダシがよく出ていて旨かった
>>813
お爺ちゃん
サンバレーはもうないんだよ 阿漕駅の近くにある嘉玄っていう蕎麦屋うまいんかな。
>>816
嘉玄美味いぜ
津じゃ庄庵がダントツだが
まねきそばも美味いな ゆで太郎は24時間営業がポイントだろ。
かといって、24時間営業の山岡家もそれほどトラックが止まっているわけでもなく。
ビール飲んで寝てが増えるかもしれない。
皆の衆、節約しなはれ
イオンザ・ビッグなら生そば、生うどんが一玉20円前後で売っているよ
>>827
8割だけどそういうことを気にして食べるようなそばじゃないぞ ぎゃあちゃぎゃ©がygチャチャycぎゃg茶gy©がcgやgy化gy©ぎゃgcyあgycあggcあgycあ
ぎゃあちゃぎゃ©がygチャチャycぎゃg茶gy©がcgやgy化gy©ぎゃgcyあgycあggcあgycあ
ぎゃあちゃぎゃ©がygチャチャycぎゃg茶gy©がcgやgy化gy©ぎゃgcyあgycあggcあgycあ
からあげ縁 イオンモール津南店 を試した人はいますか
お家で作るベストなレモンサワーって考えたとき、どこに注意しますか?
スーパーで買える範囲でのこだわり教えてほしいです。
>>823
ネットで箱買いしたら、もっと節約になるぞー
乾麺だけどな >>833
おの区画、家賃高いのかな
サンバレーリニューアルしてから、ワッフル→タピオカ→唐揚げ?
もう三軒目や
空き店舗ちょこちょこ出てるから頑張って欲しいわ >>829
ゆで太郎システムが公表しているのは、
中層粉(そば)5:石臼粗びき(そば)1:小麦粉5
のブレンド54.55%だよ。 垂水のクラシカルこころの整体院ってどんな感じのとこですか?精神症状をマッサージで治すらしいですが。
悪評ありますか。
>>842
ワッフルじゃなくてパブロのチーズケーキだよ。パブロとタピチは経営元が同じで、タピオカが人気出た途端に全国の売れてないパブロを一気にタピチに変えたみたいだね。今度の唐揚げ屋は全然別系列店みたいだけど。 >>836
イオンはテナント料が高いと聞いた
採算取れないと撤退するしかないわな
いきなりステーキもやばいだろ 市役所行ってきたけど自治会長いなくなると気がぬけてグダグダだね。
悪人と言えど自分を写す鏡なんだな。
グダグダやってる限り第二の自治会長がなんぼでも湧いてくるわ。
三重大病院、今度は薬剤の紛失が判明
1. 紛失が判明した薬剤の品目、数量
睡眠導入薬(第3種向精神薬)
・ゾルピデム酒石酸塩OD錠5mg「EE」、「サワイ」100錠
2. 紛失の可能性も含めて調査中の薬剤の品目、数量
睡眠導入薬(第3種向精神薬)
・ゾルピデム酒石酸塩OD錠5mg「EE」、「サワイ」約2,700錠
・ブロチゾラム錠0.25mg「サワイ」約1,300錠
・ハルシオン錠0.25mg約400錠
>>847
いちいち聞かないで貴様が行って確かめて来いボケが >>809
教えてくれてありがとう
あんな良い所があるなんて知らなかった
白山は相変わらず絵葉書みたいな景色で良い所だ
名松線を三回も見たぜ 津は都会も農村も山村も漁村もあるからな
日本の縮図みたいなとこや
津の松菱の通りに来たら、ああ都会に来たなって感じがする。高い建物がたくさんある。
>>858
> 津の松菱の通りに来たら、ああ都会に来たなって感じがする。高い建物がたくさんある。
そうだよ、しかも、道が舗装されてるぞ。舗装なんて、見たことないだろ。馬車や牛車、人力車も走ってないから、帰りは大変だったろう。徒歩には慣れてるか。 >>858
四日市に比べたら全然アレやけどな
そういうのを知ってしまったら津なんて都会に見えなくなるよ
でも知らない方が幸せなんかもしれへんね 四日市も商店街寂れてる
いつ頃からあんな感じなのかは知らない
三重県警は1日、あおり運転を繰り返したとして、津市久居小野辺町、建設業・湯浅勇次容疑者(25)を逮捕しました。
警察によりますと、湯浅容疑者は去年11月、三重県亀山市の名阪国道で乗用車の前に割り込み、急に速度を落とすなどのあおり運転を500メートルにわたって繰り返した疑いがもたれています。
乗用車はよけようとした際に、後続車に追突される事故を起こしたということです。
湯浅容疑者は取り調べに対し、あおり運転は認めているものの「事故が起きていたことは知らない」と容疑を一部否認しています。
>>836
唐揚げ屋、メンテナンスとかで休業してたぞ
イオンモールのサイト見たら5/2まで臨時休業とか…オープン早々に何をやらかしたんだろ? 7日に聖火リレーあんのか
バスの迂回が伊予町→栄町三丁目ノンストップは笑うしかなかった
>>867
津市久居小野辺町の話題はスレチではない
地理を勉強しる >>864
いまは店結構入ってる
特に居酒屋多いから夜すごい人だぞ
津の商店街なんて比べ物にならん >>871
津は安濃郡
久居は一志郡
別物なんだから別に扱わなければならない >>872
津ぅ商店街だいたてよりもまだまん白子駅前居酒屋横丁の方がはやっているかも 市役所西の鉄道ガードの中央分離帯にも、聖火リレーでの通行規制看板立ってたわ
ゆで太郎オープン
行きたいけど混雑しているだろうな
この辺りでカレーライス食べられるの
ゆでたよう位じゃないか。
>>834
宝酒造のキンミヤ焼酎にセブンイレブンのゆずれもんサイダーの組み合わせ 高茶屋のかっぱ寿司行ったことある人、いますか?
サンバレーの裏の道路沿いにあるみたいなんですが、往復しても見つけられなかったっす
>>885
ゲオの隣ぐらいにあってトライアルの駐車場に入っていく所にあるんじゃないか?
>>886
そっちはくら寿司では? >>885
それはくら寿司やね
あそこ通ると100円の看板に反応して車のディスプレイに100キロの標識が表示されるわ >>889
ココイチはカレー専門店にしては味が平凡で高い
松屋やカツヤのカレーのほうが旨くて安かったりする
ゆで太郎のカレーも食べたい CoCo壱はハッキリ言ってしまえばうまくはないよな
CoCo壱は高すぎる
最近は行ってないけど、いつもトッピング(チーズ、クリームコロッケ)やらツナサラダやらで1500円くらいやったかな?
>>891
全く同意
インドカレー屋が最近増えてきたけど、河芸町のピースパレスのカレーはスパイスが
しっかり効いていて、県内のインドカレー屋ではダントツだと思う
隠れた名店
チキンもしっかりとスパイスが効いているので少しずつ味わってたべるべき
惜しむらくは通常のナンがあまりにも平凡
プラスしてでもチーズナン等にしたほうがいいかも >>892
本当にそう
平凡なカレー専門店なのに高すぎる。何故あんなに流行っているのか・・・
全国チェーン店の知名度だけでもっているだけでは ココイチのはお母さんのカレーから具を抜き取ったもの
カレー専門店なら「この味は家では無理だな」と思わせる部分がほしい
最近はレトルトでも美味いからな
店に行かずに無印良品とかでよくレトルト買ってるわ
ココイチ当分行ってないな
コロナ前からだけど
きのこ山菜ほうれん草クリームコロッケコーントッピングの800gが定番だった
いろいろ乗せると結局高いんだよな
>>898
800gってか
凄いな
それだけトッピングしたら2000円近い? >>899
今は多分600gくらいまで食が細ってると思う
値段はっきり覚えてないけど2000円近く
今のメニュー見たところ山菜なくなってるようだけど
山菜抜いてもトッピングだけで800円近くあるし ココイチは津駅横の踏切のとこの店舗の駐車場に停めたら出れなくて泣きそうになったことを思い出すから行きたくない
免許取りたてで狭い場所でバックしながら後ろを気にしつつエンストさせない技術がなかった
>>894
一語一句同意
あんな平凡な食べ物に500円以上払う人の気がしれない >>894
お母さん達が料理しなくても良い
サービスを受けに行くのが外食産業だぞ。
人件費が跳ね上がってるのだから。 >>905
吉田類の酒場放浪記見て知ったくらい知らんかったw まじ。
バローの酒類コーナー行ったらさ、ホッピーと隣にキンミヤ焼酎が並んでて
ワンセットの定番なんだなって感動したw 家飲み需要でレモンサワー市場が活況なんだってさ。
みんなに問いかけたのはまんざら場違いじゃなかったなって思いました。
COCO'Sでテイクアウトピザ買って、ゆで太郎で蕎麦食って
極楽湯で汗流す
AbemaニュースのBar橋下にAKが出ててワロタ
>>912
うわぁ、底辺なんてもんじゃねえよ
おまえ以外ブルジョアだからスシローくらい行ったれ CoCo壱はチキン三昧のチーズトッピング、600gの10辛を頼んだものだけど
今はハーフで充分だわ
昔ガストでやってた1kgカレーも完食したけど 今思うとキチガイだったなw
>>914
残念、はま寿司だ。それも平日限定一皿90円 どうのこうの言ってもここは良スレ
亀山スレみたいになったら終わりだ
>>909
資本家か企業経営者でも無いのに乗用車など乗らないほうがいいよ。
自家用車はそれ自体お金を稼いでくれない、乗らなくても所有するだけで金がかかってしまう。
負のキャッシュフローを作り出してしまう。
だから自家用車や持ち家は資産ではなく負債である。
地方だから自家用車が無いと生活出来ないなどというのは体の良い言い訳に過ぎず
車に乗りたいからに過ぎぬ。
自分で考えることと言ったら逃げ口上ばかり、今までそうやって逃げてばかり来たよね。
貴方はどこの誰か知らんが君の行く末は私にはよく見える。
生涯、苦労が付いて廻ることだろう。 マスコミ聖火リレーで、
人が少なければ盛り上がらないと書き
人が集まれば蜜になると書き
GOTO反対と書きながら
全面広告で旅行会社やホテルの広告を掲載マスコミってなんだろうね。
人気自動車だいたい三重県産
そして部品メーカーも集まってる
イオン津南へ行った
オープンしたばかりの浅草唐揚げ縁は今日も行列だった
いつまで続くやら
割と最近開店した隣の寿司屋はガラガラ
ヤバそう
メンテナンス中でお休みの唐揚げ屋さんてあったんだっけ?
>>929
サンバレーの方がわからん。
あとイオン津南な。 何か事件あった?
一身田のあたり救急車とパトカーの音すごい
え?つみなみとじょうやまとか言ってたからイオンの話ちゃうの?城山←これを間違って城山って読んだんやろ?だからしろやまって言ったんやけど
白山にイオンは無いで
イオン津南とかイオン城山とかあって分からんって話やろ?え?読解力なさすぎでは?
貴虎さん、ヤフートップに来てんね
これで全国区だな
>>953
そうだっけ?
サンバレーの向かいはウラン温泉かなんかだったような? サンシャインは今のスギ薬局のとこでラドン温泉はファミマじゃないかな
みたいですね
その割に全国的な知名度はイマイチかなぁ
個人的には榊原のお湯はヌルヌルして湯の山温泉より好きです
温泉研究のどっかの大学教授?は実家は榊原温泉の旅館?だったと思う
前田さんでしたかね?
>>964
「温泉博士」前田眞治さんですね。
三重県出身とは聞いてましたが、ご実家が旅館とは初耳。
という事で調べたら、あの「湯元榊原館」らしいですね。
結構な良家のご出身でビックリ。