さっそく三浦批判記事が出てるな
DeNAの三浦采配が裏目に出た。DeNAは2022年7月2日、神宮球場でヤクルトと対戦し1-2で逆転サヨナラ負けを喫した。
先発・濵口遥大投手(27)が無四球の好投で1失点に抑えたが、打線は大田泰示外野手(32)のソロホームランでしか得点出来ず、延長10回に失点しサヨナラ負けを喫した。
☆指揮官自ら「ターニングポイントだった」
勝負を分けたのは10回。4番手の伊勢大夢投手(24)が乱調で1死2・3塁の大ピンチ。ここで三浦大輔監督(48)がとった采配は代打・川端を敬遠し、塩見で勝負するというもの。結果的にはこれが裏目に出て、サヨナラ安打を浴び敗れた。
指揮官自ら「ターニングポイントだった」と口にした10回の采配。打率2割にも持たない川端と勝負しなかったのは、三浦監督が重視しているデータによるもの。
三浦監督によると、川端は昨シーズン代打の神様として活躍し、得点圏打率は4割を超えていたという。今シーズンでは1割と低迷していたが、データ的に「この場面では確実に得点してくる」との判断で、あえて敬遠を指示したという。