神奈川&東京代表に勝利
※49校制
1979 箕島(横浜商/城西)
1981 報徳学園(横浜/早稲田実)
1993 育英(横浜商大高/修徳)
2000 東海大浦安(横浜/日大豊山)
2004 駒大苫小牧(横浜/日大三)
2008 浦添商(慶応/関東一)
2018 金足農(横浜/日大三)
2022 聖光学院(横浜/日大三)
ベスト4進出100% 6/7が決勝進出や
去年の一覧や
「球史 ここに始まる 1915年第1回大会」「球場は希望に満ちた 1946年 戦後初の大会」(8月17日・第1試合・大阪桐蔭-東海大菅生の試合が雨で中断したため)
「延長18回譲らず~第51回決勝 松山商-三沢~」「甲子園を沸かせた豪速球~浪商・尾崎 作新学院・江川~」(1日に2回放送)「強力やまびこ打線~第64回 徳島・池田高校」「決勝引き分け再試合 早稲田実-駒大苫小牧」「22奪三振の衝撃~松井裕樹投手~」「死闘 延長25回~第19回 中京商-明石中~」「延長17回 横浜-PL学園~平成の怪物 横浜・松坂~」(8月19日)
「深紅の優勝旗 北の大地へ~第86回大会 駒大苫小牧初優勝~」「春夏連覇・興南~第92回大会~」「延長18回譲らず~第51回決勝 松山商-三沢~」「甲子園を沸かせた豪速球~浪商・尾崎 作新学院・江川~」「強力やまびこ打線~第64回 徳島・池田高校」「決勝引き分け再試合 早稲田実-駒大苫小牧」「22奪三振の衝撃~松井裕樹投手~」(8月20日・第1試合の試合開始が遅れたため、開始前に放送)
「甲子園を沸かせた豪速球~浪商・尾崎 作新学院・江川~」「奇跡のバックホーム~第78回大会決勝 松山商-熊本工~」「スピード決着、スタミナ勝負~史上最短試合・最長試合~」(8月20日・第2試合の試合開始前)
「奇跡は二度起きた~第61回 箕島-星稜~」「『逆転のPL』歓喜の初優勝~第60回大会~」(8月21日・第1-2試合)
「球場は希望に満ちた 1946年 戦後初の大会」「延長17回 横浜-PL学園~平成の怪物 横浜・松坂~」(8月22日・第1-2試合)
「延長18回譲らず~第51回決勝 松山商-三沢~」「甲子園を沸かせた豪速球~浪商・尾崎 作新学院・江川~」「強力やまびこ打線~第64回 徳島・池田高校」(8月24日第1-2試合)
「延長17回 横浜-PL学園~平成の怪物 横浜・松坂~」「決勝引き分け再試合 早稲田実-駒大苫小牧」(8月24日第2-3試合)
「奇跡は二度起きた~第61回 箕島-星稜~」「『逆転のPL』歓喜の初優勝~第60回大会~」(8月24日・第3-4試合)
「甲子園を沸かせた豪速球~浪商・尾崎 作新学院・江川~」「奇跡のバックホーム~第78回大会決勝 松山商-熊本工~」「スピード決着、スタミナ勝負~史上最短試合・最長試合~」(8月25日・第1-2試合)
「球場は希望に満ちた 1946年 戦後初の大会」「延長17回 横浜-PL学園~平成の怪物 横浜・松坂~」(8月26日・第1-2試合)
「球史 ここに始まる 1915年第1回大会」「球場は希望に満ちた 1946年 戦後初の大会」(8月28日・第1-2試合)