◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1743433160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 339d-pQh2)
2025/03/31(月) 23:59:20.03ID:gMGkBSQl0
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/2:
!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/2:
↑スレ立てをするときは「!extend::vvvvv:1000:512:donguri=1/2:」を追加
なんJ遊戯王部Wiki
https://www60.atwiki.jp/nannj_yugioh/
次スレは>>980が宣言して建てられなかったらレス番指定をして最安価
※前スレ
なんJ遊戯王部★213
http://2chb.net/r/liveuranus/1742407989/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:donguri=1/2: EXT was configured
2今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/03/31(月) 23:59:57.71ID:gMGkBSQl0
クシャトリラフェンリル
3今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:00:15.52ID:MM7PGblv0
クシャトリラユニコーン
4今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:00:29.13ID:MM7PGblv0
クシャトリラオーガ
5今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:00:49.10ID:MM7PGblv0
クシャトリラライズハート
6今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:01:11.51ID:MM7PGblv0
スケアクロークシャトリラ
7今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:01:24.77ID:MM7PGblv0
ティアラメンツクシャトリラ
8今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:01:42.37ID:MM7PGblv0
クシャトリラアライズハート
9今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:01:55.43ID:MM7PGblv0
クシャトリラシャングリラ
10今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:02:19.78ID:MM7PGblv0
クシャトリラパーピヤス
11今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:02:32.37ID:MM7PGblv0
クシャトリラバース
12今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:02:46.62ID:MM7PGblv0
クシャトリラプリペア
13今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:03:12.62ID:MM7PGblv0
クシャトリラビッグバン
14今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:03:39.89ID:MM7PGblv0
六世界パライゾス
15今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:03:57.98ID:MM7PGblv0
クシャトリラオーバーラップ
16今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:04:24.20ID:MM7PGblv0
クシャトリラアクストラ
17今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:05:32.32ID:MM7PGblv0
クシャトリラ雷仙神
18今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:05:52.44ID:MM7PGblv0
クシャトリラトマホーク
19今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:06:15.04ID:MM7PGblv0
クシャトリラアウローラドン
20今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f9d-pQh2)
2025/04/01(火) 00:06:28.60ID:MM7PGblv0
クシャトリラ次元の裂け目
21今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-g6Qg)
2025/04/01(火) 00:06:37.61ID:SBVlY0Pr0
たておつ
22今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fed-5XE5)
2025/04/01(火) 02:01:51.36ID:qtFB3+v10
サンガツ
23今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff18-kQcK)
2025/04/01(火) 11:37:07.49ID:fRLNrsHr0
クシャトリラマナドゥムください
もしくはクシャトリラヴィサスみたいなヴィ様と関係あるカードください …
24今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff84-CboF)
2025/04/01(火) 11:58:19.09ID:SL2nAF060
i.imgur.com/pVuEiMC.jpeg
i.imgur.com/rjNAJ81.jpeg
すぐキャンペーンの宣伝ポストするしアプリの通知も送ってきたんやが広報担当変わったか?
25今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd9f-KKD7)
2025/04/01(火) 12:00:43.53ID:Lz6WugCDd
グールズエグゾで草
26今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df77-oJFv)
2025/04/01(火) 12:01:17.74ID:CYbxU1H90
さすがにろくに広報せずにVの体調不良リポストは反感買いすぎて左遷したか
27 警備員[Lv.41] (ワッチョイ dfa7-ytzv)
2025/04/01(火) 12:08:55.86ID:6AItixxB0
単純に頭おかしかったからなあの広報
28今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbf-PysV)
2025/04/01(火) 12:09:29.27ID:lqTEyxZO0
エイプリフールのトライアルなんてこういうのでいいんだよ
29今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fff-MFND)
2025/04/01(火) 12:10:56.35ID:JuFIFCVa0
施しアギケルソルチャロルバ撤収エクゾはえぐい
30今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f12-xSZ1)
2025/04/01(火) 12:43:34.26ID:J1YsAXzf0
>>24
エイプリルフールやぞ
31今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3f-PocG)
2025/04/01(火) 12:45:58.98ID:G2mqworm0
この糞デッキで普通のデッキと戦ってみたいわ
32 警備員[Lv.42] (ワッチョイ dfa7-ytzv)
2025/04/01(火) 13:19:14.19ID:6AItixxB0
苦渋の選択でアギケル落とすの気持ちよすぎだろ
33今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc0-lwIw)
2025/04/01(火) 13:23:41.46ID:MW9s+/vH0
全盛期ティアラメンツにドロバあったらより駆け引き面白かったんやろうな
34今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff4e-xSZ1)
2025/04/01(火) 14:05:00.97ID:sUJyIULM0
あったやん
墓地落として旨みないから入れてるやついなかっただけで
35今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc9-bsbA)
2025/04/01(火) 14:25:28.67ID:Y2HmyncK0
ティアラにドロバなんかほとんど効かんやろどうせ墓地から回収されるんやし
36今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc0-lwIw)
2025/04/01(火) 14:26:33.56ID:MW9s+/vH0
アギケルいるときにドロバ実装されてたっけ?
37今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0f-CuKC)
2025/04/01(火) 14:31:28.63ID:2PbqQzfz0
ドロバがいつのカードやと思ってるんや…
38今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff84-CboF)
2025/04/01(火) 14:35:59.30ID:SL2nAF060
ドロバなんか昔から刺さるやつが環境取るときだけ使われるカードやろ
39今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fec-ZYnE)
2025/04/01(火) 14:38:12.42ID:3cni7Ycv0
初期からあるからSRなんやぞ
今ならURになっとるぞ
40今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffbd-aP9k)
2025/04/01(火) 14:38:57.06ID:hRm9RjAN0
思ったよりドロバ効かないデッキ多いし全然信用できんわ
41今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc0-lwIw)
2025/04/01(火) 14:40:20.70ID:MW9s+/vH0
ドロバやないトランザクションロールバックや
ロルバが脳内でドロバになったわ
ロルバが2024の3月にでてアギケル完全禁止なったの2023の10月やからロルバは入ってないな
自己解決や!
42今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb3-za9N)
2025/04/01(火) 14:50:06.85ID:OI0MCGEW0
うーんこの
43今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc0-lwIw)
2025/04/01(火) 14:55:04.96ID:MW9s+/vH0
妙に話噛み合わないなと思ってたわ
マジでスマンな
44今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbd-2NYB)
2025/04/01(火) 15:14:01.49ID:rAbY2WNH0
デュエルトライアルびっくりするくらいつまらんのやけど考えたやつセンスなさすぎやろ
45今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-pQh2)
2025/04/01(火) 15:21:22.85ID:IoFbSGPI0
ティアラ全盛期にロルバあっても使われんやろ
墓地肥やせるならロルバ無くても勝てるし負ける試合はそもそもロルバ使えるほど墓地肥えない
46今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fec-xSZ1)
2025/04/01(火) 16:46:47.31ID:NHLhk0hK0
トライアルなんかよくわからんけどエグゾ2回も揃って満足
第六感で6ドロー気持ち良すぎるだろ!
47今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff84-CboF)
2025/04/01(火) 16:57:29.68ID:SL2nAF060
普通にエクゾディア
ソルチャ撤収命令でエクゾディア
召喚神でエクゾディア
召喚神で殴り倒す
LO
いくつも勝ち筋あるから面白いわ
48今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-kQcK)
2025/04/01(火) 18:36:48.35ID:z+yN3kJw0
>>30
禁止カードやろこれ
49今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb3-za9N)
2025/04/01(火) 18:46:41.43ID:OI0MCGEW0
なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚
50今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff28-f3X3)
2025/04/01(火) 18:46:42.09ID:3H6q15DI0
苦渋の選択はやめない?
選択ダルいて
51今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f27-cSj+)
2025/04/01(火) 19:06:42.75ID:j/Jn3py80
>>50
イシズ5種でええ

ソルチャ→相現冥→自現冥ってチェーン組まれて解決時にソルチャの対象外れるかなと思ったらそのままいけるんや
52今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdb-ZYnE)
2025/04/01(火) 19:58:43.72ID:SwRWHBLr0
苦渋ターン1もないから初手2枚あったらほぼ勝ちやな
53今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f58-/u3f)
2025/04/01(火) 20:51:47.52ID:vaVdXxGz0
苦渋2枚目なに選ぶんや
54今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffbc-aS3y)
2025/04/01(火) 21:00:38.15ID:EZJ6FMWM0
第六感外しすぎて草
セブンセンシズに目覚めろ
55今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f27-cSj+)
2025/04/01(火) 21:03:57.05ID:j/Jn3py80
リーク確定フラゲやんけ
56今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-kQcK)
2025/04/01(火) 21:13:30.43ID:z+yN3kJw0
春・夏・秋・冬が来て結局夏と冬しか使われなくなって日本の四季を表すいいカードとして評価されるとこまで見えた
57今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-kQcK)
2025/04/01(火) 21:24:02.07ID:z+yN3kJw0
まずエクゾディアパーツ5枚選んで選ばれたエクゾディアセットして破壊もらってエクゾディアネクロス出せって剛三郎が言ってた
58今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-EOa5)
2025/04/01(火) 21:34:49.99ID:8xn0loMM0
いつの時代のカードだよ春
59今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-swJV)
2025/04/01(火) 21:40:46.68ID:2iFD79Rs0
昔は山とか森とかあったし原点回帰のカードやね
60今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff79-xSZ1)
2025/04/01(火) 23:11:56.56ID:sUJyIULM0
午前中に告知されたらエイプリルフール疑うレベルや
61今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff34-aP9k)
2025/04/01(火) 23:59:31.94ID:2S5V+gF60
第六感ゴミカードやな
大して強くないけどこういうのは一生禁止でええわ
62今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fa3-CboF)
2025/04/02(水) 00:32:03.49ID:ekC5Hqzc0
撤収命令発動した瞬間にサレされるわ
特殊勝利ミッション進ませろやどいつもこいつも性格悪いな
63今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffdc-/NUL)
2025/04/02(水) 08:28:30.35ID:OW1dkyUb0
>>62
チェーンさえなけりゃ発動した瞬間とほぼ同時に特殊勝利した処理になるっぽいで
ワイミッション妨害でサレしようとしたら失敗したからな
64今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa1-EOa5)
2025/04/02(水) 10:15:06.81ID:XFnUj+Yz0
第六感の処理もちゃんと作ってるんやなって
65今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0c-cu2u)
2025/04/02(水) 12:01:29.74ID:5ojXIkZI0
5枚か6枚ドロー気持ち良すぎる
ギャンブルカードなんてこれくらいハイリスクハイリターンでええんや
66今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f05-5oME)
2025/04/02(水) 12:29:01.79ID:UQA7XrpY0
ギャンブルカードなら外したら相手がその枚数ドローしろ
67今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f0f-CuKC)
2025/04/02(水) 12:35:51.26ID:HrD4xj4C0
外れて4枚もデッキから墓地に落ちてしまった!
これは大損やで!!
68今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-kQcK)
2025/04/02(水) 13:24:17.08ID:4Seu4mqa0
最少1枚しか落ちないしやっぱ名誉ギャンブルカードやろ
それはそれとしてロルバでコピーしてラビュが無法するから禁止でええで
69今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa6-swJV)
2025/04/02(水) 14:04:46.06ID:MNL5dQvz0
ソウルチャージ使うとサレンダーされるから撤収コンボが実質死んどる
70今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-6yzK)
2025/04/02(水) 14:33:45.20ID:uO4IcOv10
相手のソウルチャージに現世と冥界の逆転をチェーンするの気持ちよすぎだろ!
71今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2f-0CQd)
2025/04/02(水) 14:39:01.86ID:Zbj9rHLQ0
ムキムキの召喚神で勝つパターンもあって草
72今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H0f-/NUL)
2025/04/02(水) 14:52:06.24ID:4s3hPi7kH
チェーン1 ワイが現世発動
チェーン2 相手が墓地のロルバ効果発動
、現世コピー
チェーン3 ワイがロルバ発動、相手の墓地の現世コピー

これで逆転が2回しか起こらなかったんやがなんでや
「デュエル中一度しか適用できない」効果外テキストは無視できないらしいけど現世のテキストはそれとも違うし
73今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-kVuH)
2025/04/02(水) 14:55:05.03ID:ZmbPTpxu0
ロルバが対象取る効果やから
2個目のロルバ発動には現世が墓地から移動してるから不発になる
74今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H0f-/NUL)
2025/04/02(水) 15:12:36.27ID:4s3hPi7kH
サンガツ単純な話やったな
この場合チェーン1でロルバ発動してれば相手がどう動いてもデッキと墓地の入れ替えは成立するんやな
75今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc0-lwIw)
2025/04/02(水) 15:19:34.93ID:kdRzn2jf0
それなんでやってワイも思ってたけどデッキと墓地入れ替え起きてるからなんやな
デッキと墓地入れ替えにアニメーション無いから視覚的にあれってなるわ
76今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-6yzK)
2025/04/02(水) 17:35:31.65ID:uO4IcOv10
アザミナギミック初めて回してるけど、これ強すぎない?
なんでこれ許してるの?
77今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-pQh2)
2025/04/02(水) 17:38:35.06ID:f9cGsQX70
シンプルに誘発受けが悪い
78今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f58-/u3f)
2025/04/02(水) 17:39:01.16ID:Vwf2DFzl0
手札消費が激しいから
79今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-6yzK)
2025/04/02(水) 17:44:13.69ID:uO4IcOv10
なるほど
アザミナは出張ギミックで採用してるんだけど、
アザミナに誘発通したらメインの動きを通せばいいと思ってる
あと、毎ターン墓地から回収できるのがニチャニチャしててワイは好きだわ
80今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-pQh2)
2025/04/02(水) 18:01:29.18ID:f9cGsQX70
アザミナに誘発受けたら別の展開すればいいってのはそうだけど手札の消耗激しいから2枚目以降の誘発の貫通が難しくなりやすい
81今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f4a-CboF)
2025/04/02(水) 18:21:34.36ID:bJiR1gda0
x.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1907343822058877289
母数わからんとはいえドラゴンテイルが一番優勝してるんやな
純とリジェネシス混ぜで分かれてるし
82今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-kQcK)
2025/04/02(水) 18:30:50.73ID:4Seu4mqa0
>その他(【魅惑の女王+ウィッチクラフト】他)12.8%

唐突に謎のデッキ出してくるな!
83今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fffb-aS3y)
2025/04/02(水) 18:40:00.62ID:Kt9BYtU+0
混沌なる魅惑の女王で手札の要らないハイネを能動的に捨てられるぞ
84今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f58-/u3f)
2025/04/02(水) 18:51:01.83ID:Vwf2DFzl0
>>81
改訂前レギュだからライゼオルはここから下がるかな
85今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd8-CuKC)
2025/04/02(水) 18:51:22.53ID:YbRav/lJ0
魔法使いテーマならとりあえず混ぜられるポテンシャルあるおばさん
86今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f94-CuKC)
2025/04/02(水) 18:51:34.35ID:4a+2FZvH0
魔法使いテーマならとりあえず混ぜられるポテンシャルあるおばさん
87今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff5a-aP9k)
2025/04/02(水) 18:55:48.39ID:mN/gqndQ0
K9は白キモリ以下なのか
88今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-FCmw)
2025/04/02(水) 19:24:07.01ID:viVO5ogj0
ドラゴンテイルとヤミーはいるのにK9はいないのって
マリスとライゼオルはいるのに竜華はいないのを彷彿とさせる
歴史は繰り返すというのか

まあ竜華と比べるとK9は使われてるっぽい?けど
89今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-g6Qg)
2025/04/02(水) 19:26:53.20ID:bTehk9wa0
儀式を環境まで押し上げるのって無理じゃね
90今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff30-tP+6)
2025/04/02(水) 19:28:36.82ID:eap8UyU20
>>89
ね、ネクロス……
後はどうだったかなぁ……
91今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-pQh2)
2025/04/02(水) 19:30:10.47ID:f9cGsQX70
ネクロスは当時ガチで圧倒的な1強だった
1強環境の中でもかなり圧倒的な部類
92今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-FCmw)
2025/04/02(水) 19:33:36.10ID:viVO5ogj0
1強まではいかんが粛声も強かった
今はどっかいっちゃった…
93今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-4OJ4)
2025/04/02(水) 19:33:50.44ID:qpPtLs/Ar
魅惑の舞で宮殿サーチした後に女王捨てて女王サーチ女王捨てて女王サーチ魅惑の舞でまとめて蘇生の無法感好き
94i (ワッチョイ dfa7-ytzv)
2025/04/02(水) 19:37:17.49ID:LRjHOI8Z0
あとは自前で舞をサーチかセット出来れば嬉しいんやがなぁ
女王親衛隊リメイクで捨ててサーチ来ないもんか
95今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2f-0CQd)
2025/04/02(水) 19:50:10.49ID:Zbj9rHLQ0
ワイは最初からドラゴンテイルの強さ見抜いとったからな
なおヤミーは想像以上だった模様
96今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-EOa5)
2025/04/02(水) 20:06:32.93ID:JERDtIbS0
ヤミーは強いと思ってたけどドラゴンテイルもかなり強かったんだな
何だかんだ後攻で融合できるのが強いのか
97今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f59-xSZ1)
2025/04/02(水) 20:11:45.53ID:S4WnN2eY0
ヤミーよりドラテの方が強いんじゃないの?
知らんけど話題性的に
98今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f63-za9N)
2025/04/02(水) 20:23:33.33ID:iHbY1l250
アホ丸出しなレスでわろてまう
99今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-kQcK)
2025/04/02(水) 20:25:55.92ID:4Seu4mqa0
はーヤミーよりドラゴンテイルより話題性ならK9なんだが?
暗黒海のK9でクィンサーモンを利用した展開ルートとか話題性しか無いんだが?
ネタだけに
100今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff22-KKD7)
2025/04/02(水) 20:41:30.91ID:9uc54XD50
畜生のヤミーと違って由緒正しいドラゴン族だからな
ドラゴンテイルちゃんが友達と思ってるかは置いといて友達が多いよ
101今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa1-EOa5)
2025/04/02(水) 20:43:26.84ID:XFnUj+Yz0
融合には墓地に落ちてお得みたいな奴らが多すぎる
102今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-pQh2)
2025/04/02(水) 20:57:43.17ID:w5p31bYg0
ヤミーもテイルも即tier1入りしてんのに強化も内定しとるんやろ?前回のビルドパックとやってること全く同じやん
103今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f58-/u3f)
2025/04/02(水) 20:58:28.51ID:Vwf2DFzl0
それが商売や
104今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc0-lwIw)
2025/04/02(水) 21:04:48.59ID:kdRzn2jf0
ドラゴンテイルヤミーとかはできんのか?
105今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-/n96)
2025/04/02(水) 21:21:33.73ID:bU6Q3ZfS0
黒炎の剣士ええやん
ほぼタダで出せるようなもんやし色々出張できそう
106今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-0CQd)
2025/04/02(水) 21:29:09.81ID:YtuuqKIQ0
>>104
ドラゴンテイルK9は見た
107今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-FCmw)
2025/04/02(水) 23:05:09.35ID:viVO5ogj0
MDSwitch勢ワイ、MDのためにSwitch2を買うかどうか悩む
解像度上がるんかな
108今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f1c-aS3y)
2025/04/02(水) 23:36:02.64ID:Zeo4b9Zc0
言うほどMDに解像度必要か?
処理をサクサクにしたいとかならわかるが
109今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-g6Qg)
2025/04/02(水) 23:37:06.30ID:bTehk9wa0
綺麗な画面でプレイしたいって層はどのゲームにも普通にいるだろう
110今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f20-Y6dM)
2025/04/02(水) 23:41:44.25ID:sq8mfqqt0
初動にもならんソウルチャージって微妙やな
111今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f54-EOa5)
2025/04/02(水) 23:41:52.85ID:JERDtIbS0
出来るか知らんけどマウス操作出来るんなら快適そう
112今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fff-MFND)
2025/04/02(水) 23:46:26.59ID:3YygQuL00
少なくても処理落ちはだいぶましになるんやないか?
さすがにスペック足らんやろ
113 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 7fd8-uV0j)
2025/04/02(水) 23:47:02.91ID:K82A4wPO0
スイッチ勢とかPS勢っていちいちカーソルカチカチしてカードや置く位置選んでるのか?
114今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfcc-ZYnE)
2025/04/03(木) 00:26:00.01ID:z/A7UTvu0
SwitchのMDとかちょっと操作してすぐ諦めたけどあのUI継続ならどの道やなあ
115今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-aP9k)
2025/04/03(木) 00:38:05.61ID:YG5LNSTc0
シャインポストがポシャってなくてびっくりした
116今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f43-kQcK)
2025/04/03(木) 00:59:05.90ID:an+PJT9U0
マウス操作できるだけで大いにありやろ
てかFPS120で4K対応ってPS5か下手なゲーミングPCよりスペック上やろこれ
117今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f58-/u3f)
2025/04/03(木) 01:24:30.76ID:JM4jhAzy0
昔パッドでやってたけどボタン連打でカード効果処理と決定出来るからそこら辺はマウスより楽だったぞ
後ショトカもあったからな
118今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-FCmw)
2025/04/03(木) 01:44:23.76ID:d6dv0sbL0
ワイは携帯モードで寝っ転がってやってるからマウスとかは興味ないわね
ほなスマホでええやん?と思うかもしれんけどスマホ版はワイには操作しにくかったわ

Switchで明らかに気になるのはイラスト拡大しても画像が荒いのと
ブラマジとかのダイレクトアタックでトドメさすときの演出で処理落ちするとこかな
119今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff72-cfQy)
2025/04/03(木) 01:54:12.81ID:nDEc2t9D0
スマホ版は最近の機種でもアチアチ&電池爆速で無くなるから最適化サボってるわ
120今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f81-MFND)
2025/04/03(木) 04:03:23.90ID:ghUZRhut0
撤収ルートで揃えにいくと即サレされるからトライアルつまらんな
引きカスやるしかエクゾディア揃える手段無い
121今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff76-WseF)
2025/04/03(木) 08:40:34.21ID:V5K3sfkY0
お互いにグダグダして3回デッキと墓地ひっくり返って草生えた
122今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd3-+srV)
2025/04/03(木) 09:04:34.49ID:RKUPZEny0
デュエルの履歴をタッチ操作できるのと決定をキー入力出来るのを両立できるのがSwitchのいいところやね
ドッグに適当なUSBキーボード挿せばキーボード入力もできる
123今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff0b-cu2u)
2025/04/03(木) 12:26:34.98ID:ihJMGFXY0
トライアル10日まで延長してくれないかな
124今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffea-xSZ1)
2025/04/03(木) 12:57:40.45ID:ForkwOma0
魅惑純でも戦えるんやな
125今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfa7-ytzv)
2025/04/03(木) 13:09:22.72ID:oE9M14xt0
舞がやりたい放題過ぎる
126今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Sr33-6yzK)
2025/04/03(木) 15:13:06.94ID:6RA/scv+r
現冥で相手のソルチャ撤収命令を妨害出来るから互いの墓地見ながらあえてアギケル打たなかったりロルバや現冥を墓地に落とすのか抱えておくのかで謎の戦略性が産まれてるの草生える
127今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd3-+srV)
2025/04/03(木) 15:20:42.26ID:RKUPZEny0
アギケルで墓地肥やしてもすぐ使えるのってロルバぐらいだし
そのターンで決める場合か一発逆転を狙う場合でしか使ったらダメなような気がしてきた
128今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df72-EOa5)
2025/04/03(木) 15:22:11.69ID:PizElcXH0
アギケルが一時期でも許されてたという事実
129今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfe2-CboF)
2025/04/03(木) 15:29:15.08ID:Eehkhs/z0
このターンで決めるために墓地肥やしまくったら相手がロルバ第六感当てて6ドローでエクゾ揃えて負けたわ
130今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM4f-aP9k)
2025/04/03(木) 16:22:18.47ID:kNApHLiwM
アギケルキトちゃんカオスルーラーだけで20枚以上墓地へ送れたの地味にヤバかったな
131今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f1c-aS3y)
2025/04/03(木) 16:58:34.01ID:vHQAtcXb0
テストプレイしてないのがはっきりわかんだね
ティアラ関係なく馬鹿カードなのは売る前にわかるだろ
132今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f66-0CQd)
2025/04/03(木) 17:13:59.35ID:C6UDWadd0
DCtop10にティアラいなかったしメイルゥアギケル緩和してみないか?
133今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df6d-CboF)
2025/04/03(木) 17:27:01.60ID:Iso+r8T90
アギケル苦渋とかと同期のカードって言われた方が納得感強いわ
あれを2022年に出したのやばすぎ
134今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1c-EOa5)
2025/04/03(木) 17:28:10.30ID:98OcgqMt0
両者が現冥とアギケル入れてるだけでLOしかけるの普通におかしい
135今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc0-lwIw)
2025/04/03(木) 17:40:22.57ID:4X0s+oef0
カオスルーラーディスパテルは最高に楽しかったんやけどなぁ
136今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-KKD7)
2025/04/03(木) 17:43:41.33ID:cbgNBQVOd
冷静に考えたらカオスルーラーちょっと強かったよな
137今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff1-UXkb)
2025/04/03(木) 17:48:56.13ID:IpYhhenf0
カオスルーラーって今ならちょっとだけ返してみても怒られなかったりしない?
138今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff0-/NUL)
2025/04/03(木) 17:58:02.68ID:30pAU+kk0
やっぱこういうバカゲートライアルをちょこちょこやるのが一番楽しいわ遊戯王
139今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f19-LGzl)
2025/04/03(木) 18:02:15.16ID:+3pYuchs0
こういうのは相手が先行で回しまくって勝っても笑えるから全然ええわ
140今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f75-/u3f)
2025/04/03(木) 18:25:15.82ID:JM4jhAzy0
特殊勝利称号まで終わったわ
デッキ切れ勝利もちょこちょこ出来てよかった
141今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-6yzK)
2025/04/03(木) 20:03:39.33ID:8vias/nw0
現世と冥界の逆転にも演出欲しいな
やっぱ元禁止カードは演出付けてもいつまた禁止に逆戻りするか分からんからやり辛いところあるんかな
困ったものやな
なぁ、お前もそう思うやろ、勅命?
142今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff75-KKD7)
2025/04/03(木) 20:17:00.65ID:0GaAL0Jb0
正義の虚無勅命をお気持ちで禁止にしたYPを許すな
143今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff68-CboF)
2025/04/03(木) 20:18:34.73ID:uzqeGvMB0
ソース不明やけど虚無空間にも演出付ける予定だったみたいなの聞いたわ
144今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-g6Qg)
2025/04/03(木) 20:20:36.31ID:R7iJHWxZ0
シングルだといつ死ぬかわからんし永続罠に演出がつくことはもうないだろうな
145今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-g6Qg)
2025/04/03(木) 20:22:57.68ID:R7iJHWxZ0
3日経ったけどデイリーすらやりたくねぇなぁ
ログインだけしてればいいようにならんかな
146今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df72-EOa5)
2025/04/03(木) 20:27:52.33ID:PizElcXH0
ドミナス入り天盃が思い出残すために増えまくってるから10日からでいいぞ
147今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f4f-5XE5)
2025/04/03(木) 20:28:45.01ID:XWTxolCO0
トライアル思ったよりバカゲーにならなかった
148今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fff-MFND)
2025/04/03(木) 21:00:08.17ID:tw3G9N3B0
トライアルは一周してコントロールゲーになってるたからようやってる
アギケル使う使わないとロルバ温存するしないとか結構面白い要素が多い
149今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f75-/u3f)
2025/04/03(木) 21:02:15.23ID:JM4jhAzy0
相手がアギで10枚落としたらこっちもアギで相手を10枚落としてデッキ枯らしてロルバを現冥に使わせる圧をかけるとか
駆け引き面白かったわ
150今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f63-za9N)
2025/04/03(木) 21:27:35.23ID:ejjFjKDj0
第六感で選ぶのを3と4にしたりな
151今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc0-lwIw)
2025/04/03(木) 23:22:52.24ID:4X0s+oef0
全盛期ティアラメンツミラーはそのへんの駆け引きが面白かったわ
あんときがマスターデュエルやってて一番カードゲームしてた感じするわ
いまの駆け引きとか誘発読みぐらいやろ
先行の制圧盤面うまいことかいくぐれて且つこっちが倒しきれないとこからようやく読み合い発生する感じや
152今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc7-pQh2)
2025/04/04(金) 00:11:06.27ID:/4K22/k70
全盛期ティアラミラーも深淵とエクストリオのせいで割とやりとり封じられてたやろ
153今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fcd-5oME)
2025/04/04(金) 00:23:06.64ID:mXjuzcLq0
お互いが特定のデッキを握ったときだけ面白くなるようなのは良環境とは言わンのだわ
154今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe3-5sm3)
2025/04/04(金) 00:58:28.90ID:sIwrdiS30
駆け引きが面白いって書いてるだけで良環境とは元から入ってなくね
155今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f4f-5XE5)
2025/04/04(金) 02:26:12.69ID:HZwTsVI30
エグゾディアで勝ったらBGM違うの初めて知ったわ
156今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f26-cu2u)
2025/04/04(金) 07:10:54.16ID:hh/0qQHC0
特殊勝利30回終わったわ
親の顔よりエクゾディア見た
157今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dffd-aS3y)
2025/04/04(金) 10:45:19.27ID:JtNBWXT70
特殊勝利ミッションは難しくないんやけどLOミッションがつれぇわ
やっててもデッキ切れた状態でドローする前にサレされるんよな
158今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd9f-UXkb)
2025/04/04(金) 11:31:59.66ID:nAwMrvyLd
トライアルワイはドローカード引けず動けず相手ばっかさっさと理想の展開してばっかでクソやった
159今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f09-pQh2)
2025/04/04(金) 12:04:54.33ID:HU6h/skv0
相手は強欲強欲施し施しワイのドローフェイズ第六感6枚ドローはいエクゾ揃った勝ちー ってやつばっかやったな
160今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3d-6yzK)
2025/04/04(金) 16:17:03.35ID:uFQ0NMs30
第六感って今風にエラッタするとどういう調整になるんやろ
選べるサイコロの目が1つになるだけじゃまだ強いよな
161今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3f-PocG)
2025/04/04(金) 16:21:11.39ID:I/pX+Rrq0
外した場合は墓地送りじゃなくて裏側除外
162今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffbd-aP9k)
2025/04/04(金) 16:33:22.72ID:KWvygifn0
一生禁止でいいよ
根本的に面白くないゴミカードやし
163今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f68-kQcK)
2025/04/04(金) 17:09:03.45ID:gaV4tOzZ0
罠カードで5枚落としとか2ドローは許されるんだしターン1で枚数を1-3にすれば許されたんやないかな
164今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd8-za9N)
2025/04/04(金) 17:12:48.80ID:2c0Vtpm50
しれっとソロモ新ステ来たな
165今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f04-kW+h)
2025/04/04(金) 18:15:16.24ID:kyVsS6f/0
ミストバレーのレンタルデッキへなちょこすぎる
166今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f58-/u3f)
2025/04/04(金) 18:24:55.43ID:6gLmtm/l0
ランクマ行ったらクソ長ソリティアと天盃でつまんね
エクゾトライアル置いとけゴミゲー
167今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff33-aS3y)
2025/04/04(金) 18:33:54.19ID:ArXQ9uKU0
天盃とかいううんちデッキはよ消えてくれ
月頭から規制しとけ
168今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff27-tP+6)
2025/04/04(金) 18:42:01.77ID:jqdOcQIX0
>>166
ったく、しょうがねぇなあ…メタビや罠パカと戦わせてやるよ
169今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd8-za9N)
2025/04/04(金) 18:55:14.58ID:2c0Vtpm50
こんなん使わされるCPUくんの気持ちにもなれ
なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚
170今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-0CQd)
2025/04/04(金) 18:59:48.69ID:8msNW/sS0
【ライオウスキドレ吸収石】
171今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff30-CboF)
2025/04/04(金) 19:27:39.13ID:UFbuTV3p0
すいません、それ永続が強いだけですよね?
172今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM9f-pQh2)
2025/04/04(金) 19:53:02.66ID:UyJAV4rIM
規制までデイリーだけにしとけ
どうせ天盃が足掻いとるやろ
173今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd8-za9N)
2025/04/04(金) 20:06:19.97ID:2c0Vtpm50
相変わらずストーリー上でのワーム軍強すぎて現実とのギャップで悲しくなる
174今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff33-aS3y)
2025/04/04(金) 20:18:26.69ID:ArXQ9uKU0
言うて今じゃ見る影もないってだけで隕石が出た頃のワームは普通に強かったからな
そこら辺のDTテーマよりよっぽど戦えた
175今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffc0-lwIw)
2025/04/04(金) 20:22:41.97ID:Bf1dPOqe0
ソロモで敵だけ抱擁や増Gつかってくるcpuには腹立ちましたね
誘発の強さを体感したわ
176今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fff6-xSZ1)
2025/04/04(金) 21:30:16.80ID:68DiW1b50
虫のやつやろ
ソロも練習のとき間違えて入っちゃったことあるわ
177今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffac-G8Y/)
2025/04/04(金) 22:50:40.58ID:KNSd/Wl10
下級ぼっ立ちで終わる氷結界とか光メタ(光相手でようやく汎用の劣化)なAOJとかシンクロテーマの癖に展開力が無さすぎ・素材縛りキツい・出て来るシンクロモンスターが雑魚いとどうしようもないジェネクスとか初期のDTテーマはヤバいのが多すぎた
178今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f51-kW+h)
2025/04/04(金) 23:05:53.05ID:ncKfr5/10
超融合初めて見たけどええやん
Sin使いたくなってくる
179今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff32-BzXd)
2025/04/04(金) 23:20:44.27ID:ZhxJp1E80
ガスタとかDT産の中でも人気上位なんだし全員リメイクしてやればええのにな
180今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-0CQd)
2025/04/04(金) 23:28:19.94ID:8msNW/sS0
ジジイ相手でも敬語を使わない遊星の敬語を見れるのは超融合だけ
181今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-swJV)
2025/04/04(金) 23:57:53.37ID:W20Uplrn0
昔のテーマをどうにかして欲しいのはあるけどそうなると新しいテーマが作れないし
新しいテーマを優先すると昔のテーマが置いていかれるし難しい話やね
182今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-g6Qg)
2025/04/05(土) 00:04:29.32ID:vRnj5qWz0
スタン落ちすればいいんだけど一度死にかけたことあるし絶対できんだろうな
183今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe3-aP9k)
2025/04/05(土) 00:09:22.47ID:G2NsITKH0
スタン落ちするならついでにルールとカードプール一新して新しく作った方がいいよ
184今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fff-MFND)
2025/04/05(土) 00:14:59.42ID:xIgFkON80
スタン落ちってバランス取るって考えでやるなら完全に意味ないしな
前のレベルまでインフレするの一瞬やしなんなら加速するから今更取り入れるのは無意味すぎる
185今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffe3-aP9k)
2025/04/05(土) 00:18:06.60ID:G2NsITKH0
そもそもスタン落ちは現在のカードじゃなくて過去のカードが減るだけだからその時点で一番強いカードは強いままな上に次刷るのは今よりも強いカードだからその一瞬のインフレの抑制すら起きない
186今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fd8-za9N)
2025/04/05(土) 00:18:13.50ID:ZREqhaBX0
wiki曰く毎年年間約30個テーマが増えてるらしいな
細分化して後付けとかも含めたらそんくらいにもなるか
187今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd9f-xSZ1)
2025/04/05(土) 00:33:24.25ID:n9L5jTpXd
せっかくラッシュつくったのにスタン落ちなんかさせるわけないやないですか
188今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff1b-aP9k)
2025/04/05(土) 01:38:24.36ID:d+/D8ILi0
スタン落ちなんかやったらこんなクソゲー何の価値もなくなるし
そもそもスタン落ち導入してるTCGもまともにバランス調整できてないんだしKONAMIじゃ余計無理だろ
189今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff58-tP+6)
2025/04/05(土) 03:11:20.93ID:o1RrHl4d0
スタン落ち採用しても一年に9枚も禁止カード出すこともあるしな
まあ流石にこれは極端な例だけど
190今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MM8f-pQh2)
2025/04/05(土) 04:52:01.34ID:1gVCWzb1M
スタン落ち無くて広いカードプールから過去のカードも使えるのが遊戯王の良さやろ
191今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcc-cu2u)
2025/04/05(土) 05:54:19.20ID:DYx1qtuD0
>>186
そんなに増えてるのか
そりゃ過去テーマ強化が渋滞してるわけだ
192今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df28-/n96)
2025/04/05(土) 08:12:25.45ID:gRCz6wrD0
実質スタン落ち実装したデュエマもオリジナルのデッキそのままアドバンス持ってけるような状況やしな
ポケモンくらい同じワザと効果使い回さんとスタン落ち意味ない
しかしあれで稼げてるのIPとして強すぎる
193今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfcc-f3X3)
2025/04/05(土) 09:42:11.55ID:87CGZvUh0
ソリティアしないならなんでもええけどな
194今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-/QL9)
2025/04/05(土) 09:52:55.79ID:x5Cn4rm8d
強さはともかく全部ライゼオルばりに短くしてほしい
ただソリティア要素がないとテーマの個性が出せないんかもな
195今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df3f-PocG)
2025/04/05(土) 09:53:19.60ID:c3hrvTx20
パラドックス「このままだと世界が滅ぶので多少の犠牲は払ってでも滅びを回避する方法を模索します」
遊戯達「うるせえ!なんかわからんけど死ね!!」

正義とは何なのか…
196今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fbf-PysV)
2025/04/05(土) 10:00:15.56ID:bIQJ5zdu0
超融合50分しかないんやな
昔見た時はもうちょっと長かった気がした
197今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-/n96)
2025/04/05(土) 11:45:29.49ID:5CWtANw+d
次でsin強化するんかな
各時代から持ってくるとして
sinギャラクシーアイズとsinオッドアイズとsinヴァレルロードやろか
198今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd1f-/n96)
2025/04/05(土) 11:54:17.53ID:5CWtANw+d
ファイヤウォールの事忘れとった
199今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff76-WseF)
2025/04/05(土) 12:07:58.53ID:2aUhV7Sg0
それぞれの代表的な効果持ったsin欲しいよな、メインデッキで持ってるのスタダだけやし
オッPでサーチやファイヤウォールでバウンス回収ぐらいしたい
200今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df38-0CQd)
2025/04/05(土) 12:11:59.17ID:3yKHr/P30
遊作がファイアウォール使わなくなったのはパラドックスに盗られたからやったんやな!
201今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f23-kQcK)
2025/04/05(土) 12:33:34.60ID:9e3HIVjY0
機皇帝と時械神とTGとsinを繋ぐ友情のカード欲しい
202今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df2d-cu2u)
2025/04/05(土) 18:22:21.48ID:lpQudF210
>>201
共通してるのはなんだろ…タイムマシン?
203今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fcf-Y6dM)
2025/04/05(土) 19:16:48.27ID:N90nN3tw0
氷結界に理想の陰湿盤面されてほんま気分悪いわ
204今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f2e-xSZ1)
2025/04/05(土) 23:03:24.88ID:ut39W4Ad0
なんやスレめっちゃ遅いやん
205今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff5b-4OJ4)
2025/04/05(土) 23:13:12.50ID:XXDD9p2d0
謎のエラーで書けない人が多いのとMD環境について1ミリも語る事ねえからなあ
既に死ぬほど見た天盃とスネークアイと白き森しかいねえ
206今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfaa-/NUL)
2025/04/05(土) 23:14:16.81ID:7Qo1nHSz0
モンハンで忙しいんや
207今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-EOa5)
2025/04/05(土) 23:16:44.67ID:x5Cn4rm8d
クッキー云々のせいちゃう?
208今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-g6Qg)
2025/04/05(土) 23:16:54.75ID:vRnj5qWz0
やることないしシンプルにつまらんやん
時間の無駄でしかない
209今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f88-g6Qg)
2025/04/05(土) 23:19:00.84ID:vRnj5qWz0
規制は正月頃が一番ひどかったけど今は落ち着いてると思うで
210今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff7d-swJV)
2025/04/05(土) 23:20:46.56ID:KpfzJ4190
新パックの正式なアナウンス無いし今日の紙のティスティナも漏れてたし特に新しい情報ないからしゃーない
211今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f74-sKPL)
2025/04/05(土) 23:47:30.48ID:tkkVCNi10
専ブラから書き込めんわ
212今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfd0-LGzl)
2025/04/05(土) 23:50:37.02ID:29ynePtK0
てすと
213今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd9f-EOa5)
2025/04/05(土) 23:51:15.81ID:x5Cn4rm8d
gescharとかsikiなら書き込めるぞ
214今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 222e-GhsC)
2025/04/06(日) 00:07:17.70ID:b92uJMla0
俺はgestureで前に数カ月書き込み出来なくてクソイライラしてたけど今度は他んとこが書き込めなくなってたんだな
はーつっかえ5ch
215今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e138-Rhub)
2025/04/06(日) 00:10:11.25ID:IIXf5uk70
規制発表~規制施行までの時期あまりに虚無すぎる
216今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d02-RnqS)
2025/04/06(日) 00:15:00.15ID:NShJGmsy0
カイメン制限くらいじゃ天盃絶対消えんわこれって思いながらランクマしとる
217今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0675-l/NN)
2025/04/06(日) 00:59:59.41ID:jaUsj9FQ0
天盃には強靭無敵最強で嫌がらせや
テキスト読まずに突っ込んできてサレしてくれるで
218今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06eb-awFw)
2025/04/06(日) 01:33:02.82ID:lMgiKm3g0
ランクマリセットと同時に改訂適用だとなんか困ることあるの?
219今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f7-zFji)
2025/04/06(日) 06:53:52.93ID:V2ERcwqT0
>>216
フィールド制限で弱体化よりむしろインパルスで強化されてる方が大きいよな
220今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/06(日) 09:26:18.17ID:u0GU7rsY0
デイリーで適当なリプレイ見てたら御巫にさくらでバイデント消し飛ばされる天盃のリプレイがあって笑ったわ
後攻デッキ同士だと相性そんなよくないんかな
221今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/06(日) 10:14:22.56ID:060vrmNGd
知らんけどデストロイ侍やクアンタムにしばかれて終わりちゃうんか
222今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-0hEr)
2025/04/06(日) 10:23:42.62ID:hC8W+TRd0
河川・ダム等
https://egg.5ch.net/river/

一回ダム板に書き込んできたら書き込めるようになった(謎)
223今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/06(日) 10:58:13.93ID:EAHCegK+0
パイドラいるだけで反射出来なくなるし汎用に頼らずともバイデントトランセンドの墓地効果で簡単に耐性消されるから全然有利やないで
そもそも高確率で入ってる一滴羽嵐ライストがキツイ
224今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2213-2baC)
2025/04/06(日) 11:25:21.02ID:qu1QXHkV0
みかんこもメタル化しよう
225今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-VGeA)
2025/04/06(日) 11:39:16.79ID:Oo86UQ7Kd
ウズヒメとかどんな感じになるんやろな
226今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/06(日) 11:42:13.06ID:5NCtxzt60
もう原作みたいに変なことやってサイバーボンテージみかんこぐらいやろう
227今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91c-KZZG)
2025/04/06(日) 12:16:28.82ID:JoDeWiou0
公式配信で久しぶりに超融合見たらクッソ面白かったわよう50分でこんだけの密度の作品作れたな
なんかsinも組みたくなったしやっぱアニメって重要やな
228今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-pnyl)
2025/04/06(日) 12:26:20.22ID:dFbduFlh0
破壊ミッションをほぼドンパルス頼りでやってたらマス4逝ってて草
ほんまゴミミッション
229今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-LW5p)
2025/04/06(日) 12:28:36.90ID:Oo86UQ7Kd
破壊ミッションといえばメメント
新規来たら困らなくなるやろなあ
230今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d98-QxLP)
2025/04/06(日) 14:28:40.92ID:j60e+Neq0
>>222
マジで草
231今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1123-KGbt)
2025/04/06(日) 14:30:57.01ID:yb0c0ZBt0
そんなわけないやろ…と思ったらマジで草
232今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4609-lcIa)
2025/04/06(日) 14:32:41.01ID:TazYUe550
ダム板から来ました
233今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2117-xP+i)
2025/04/06(日) 15:52:13.74ID:+XbKreIW0
超融合やってた頃のアニメはちょうどサティスファクションタウン編……
どうかしてるぜ!
234今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92bd-h7Yl)
2025/04/06(日) 16:00:06.43ID:/yPJpsvN0
>>222
遊戯王スレで今までで一番役に立ったレス
235今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69c9-awFw)
2025/04/06(日) 16:01:01.56ID:fkSKnnWD0
メインのスタッフが超融合の方に行ってたから満足編になったんやっけ
236 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 4de7-0hEr)
2025/04/06(日) 16:15:45.83ID:U+qK3Y0d0
ホンマか?
237今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4de7-0hEr)
2025/04/06(日) 16:16:10.13ID:U+qK3Y0d0
ホンマやん
238今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-uWGw)
2025/04/06(日) 16:22:21.17ID:/xMXp41Mr
闇落ちして燃え尽きたかつての仲間が子供を守る為に立ち上がり再び主人公達と手を組んで町を救う
何もおかしな所は無いんだよなあ
239今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0291-awFw)
2025/04/06(日) 16:23:49.91ID:mcCe8ern0
あの立地でネオ童実野シティの管轄内なのマジで草
240今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2251-yuVu)
2025/04/06(日) 16:24:23.50ID:AXGb8wRO0
OCG的にはヴェーラーが登場した記念すべき?話でもある満足編
241今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a5c4-48Hx)
2025/04/06(日) 16:41:29.80ID:/5K5XU//0
ドミナスインパルスって海外版はイラスト規制されとるんかな
その場合MDの壁紙ってどうなるんやろ
242今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2117-xP+i)
2025/04/06(日) 16:42:08.23ID:+XbKreIW0
インフェルニティガンとかも満足街がなければ出なかったからな
大きな影響を与えた……
243今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4def-CNSN)
2025/04/06(日) 16:43:12.70ID:rAGz/Z8a0
サンキューダムド
244今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f4-zFji)
2025/04/06(日) 16:52:53.76ID:V2ERcwqT0
ヴェーラーは未だに環境でも使えるすげえカードだよ
245今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21b7-BCJS)
2025/04/06(日) 17:02:30.63ID:JUJ0OcV80
ダムってすごいな
ダムドはまぁまぁなのに
246今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79cc-QxLP)
2025/04/06(日) 17:23:05.35ID:ozHJUD0G0
>>222
これマジやん
どういう理屈なんや
247今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/06(日) 17:24:49.50ID:u0GU7rsY0
書き込めなかった人結構いたんだな
248今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 724d-Xooy)
2025/04/06(日) 17:49:37.64ID:zon7tTju0
てす
249今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4de7-0hEr)
2025/04/06(日) 17:52:38.40ID:U+qK3Y0d0
>>247
そこまで頻繁に書き込むことあるわけでもないのにどんぐりやら何やらで書き込むのにめちゃくちゃ面倒なんや
というかどんぐりとかもういらんやろこれ
250今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae8b-JyUW)
2025/04/06(日) 17:56:48.93ID:uBTgEqOX0
もうワッチョイもいらんやろ
251今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79cc-QxLP)
2025/04/06(日) 18:04:37.34ID:ozHJUD0G0
>>247
キャッシュ消せみたいなん出て面倒だから放置してたわ
252今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2117-xP+i)
2025/04/06(日) 18:19:40.59ID:+XbKreIW0
>>245
ダムド3体くらいいるけど全員バケモンみたいな活躍しとるやろ
エクシーズダムドは純クシャ限定やけど
253今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-pnyl)
2025/04/06(日) 19:19:35.26ID:dFbduFlh0
最近のモンスター反転召喚で効果発動するの少ないから
鬼ガエルが使えて感動したわ
254今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-pnyl)
2025/04/06(日) 21:02:43.25ID:dFbduFlh0
壊滅新規はかいか除外しろよ…
255今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-uWGw)
2025/04/06(日) 21:15:14.88ID:KIYzEnBU0
灰滅はもう灰滅カード活かすの諦めて灰滅龍ヴェイドスみたいなの刷るしかないって
256今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/06(日) 21:19:52.75ID:rrOcdssk0
動きを知らないから強いか弱いかすらわからん
257今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/06(日) 21:23:50.21ID:060vrmNGd
4枚目以降のオブシディムやね
ティスティナは1枚初動貰えたのにこんな新規渡されるの可哀想
258今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 219d-Rhub)
2025/04/06(日) 21:31:01.56ID:iZXmoHWt0
着地点がクソ弱いテーマに初動渡して何になるんだよ
てか初動ですらないみたいやが
259今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4525-RnqS)
2025/04/06(日) 21:40:39.62ID:08fY/UmN0
アホみたいに強い永続も多い中なんやこれは…
260今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-AdgX)
2025/04/06(日) 21:43:14.14ID:2i+9uFvw0
展開の中でヴェイドス破壊したときに効果起動すると本当に壊滅するから手加減してもらいますって解説聞いたとき草生えた
261今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06bf-PPnI)
2025/04/06(日) 21:44:03.84ID:J/LpI5Is0
これは灰滅は強化不能っていう降伏宣言やな
262今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9240-VgqI)
2025/04/06(日) 22:04:23.22ID:BZZLOfkn0
相手の属性変えて超融合!みたいな効果あったけど自分ターン限定だかで妨害にならないようなのもあったしもう
263今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2234-2baC)
2025/04/06(日) 22:06:14.21ID:qu1QXHkV0
炎の剣士とティスティナはマシなの貰ったのにな
264今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0291-awFw)
2025/04/06(日) 22:07:42.62ID:mcCe8ern0
kozmoとかいう本物
265今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/06(日) 22:16:05.97ID:EAHCegK+0
kozmoーモルモラットください
266今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/06(日) 22:18:01.73ID:rrOcdssk0
kozmoってなんかエンディング迎えてなかったっけ
オルフェゴールみたいに異世界転生して続くパターンもあるけど脱ディズニーしないとね
267今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2254-0hEr)
2025/04/06(日) 23:13:59.62ID:rU23EMxw0
生きてすら居ないテーマ
黒蠍やスフィンクスを強化しよう
268今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91c-KZZG)
2025/04/06(日) 23:26:51.73ID:JoDeWiou0
UAとか面白いコンセプトやと思うんやけどなぁ
VSでええやろとか言うのは無しで
269今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7213-VGeA)
2025/04/06(日) 23:43:53.18ID:A0PVQ7Y+0
イラストが最高のゴーティス強化してくれ
270今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7d-exh5)
2025/04/06(日) 23:57:07.44ID:WQVczwL/0
昔のテーマをどうにかして欲しいけどその昔のテーマが沢山あるからどれから手を付けたらええのか大変やと思う
271今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d5c-z1DT)
2025/04/07(月) 00:24:26.15ID:924B23190
汎用サポートをほぼ一切受けられへんクリフォートに強化クレメンス
272今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae4d-icAr)
2025/04/07(月) 00:27:38.55ID:GlKDVu6g0
まともにデッキ回らないまともにEXデッキ使えないアモルファージの救済はまだですか?
273今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2234-2baC)
2025/04/07(月) 00:47:58.97ID:NSZdYWLO0
テーマ一覧見て絶望しろ
https://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%AB%A5%C6%A5%B4%A5%EA
274今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2234-2baC)
2025/04/07(月) 00:50:37.41ID:NSZdYWLO0
こっちのが簡潔か
https://yugioh-wiki.net/index.php?%A5%C7%A5%C3%A5%AD%BD%B8%2F%A5%AB%A5%C6%A5%B4%A5%EA
275今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21d0-xP+i)
2025/04/07(月) 00:57:11.51ID:uqfHpZO30
遊戯王のカテゴリーは年30ほど新しいカテゴリーが増加している[1]
一方で日本人の姓は減少傾向にあり2100年には遊戯王テーマ数より姓のほうが少なくなる[2]2100年問題が提唱されている[3]。
276今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 067d-awFw)
2025/04/07(月) 00:57:59.96ID:W9ItLDPL0
ワルキューレとか聖騎士は最近まで存在自体知らんかったわ
277今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2251-yuVu)
2025/04/07(月) 01:02:51.00ID:34Qyd8s/0
2100年の遊戯王は手札誘発で万能無効撃てそう
278今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7213-VGeA)
2025/04/07(月) 01:08:35.30ID:1QiDz3rw0
グレイドルとか化合獣みたいに実質死んだテーマも結構あるやろ
279今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d5c-z1DT)
2025/04/07(月) 01:21:05.98ID:924B23190
化合獣というかデュアル自体が2年に1枚新規が出るかどうかのレベルなので…
280今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2251-yuVu)
2025/04/07(月) 01:38:21.07ID:34Qyd8s/0
調べたら最後に出たデュアルは2021年のゴルドナイトって出たゾ
2年どころじゃねえ
281今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21d0-xP+i)
2025/04/07(月) 01:45:14.24ID:uqfHpZO30
三沢新規で……
アニクロ死んだから三沢新規来なさそうだな…………
282今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8241-zFji)
2025/04/07(月) 06:41:19.87ID:Tc8l26XI0
リニアマグナム±が来るじゃないか
283今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 061b-VgqI)
2025/04/07(月) 09:39:56.98ID:GmsF/ArU0
海外でトロイメアグリフォンとリンクデコーダーと深淵に潜む者とバハシャ禁止か
抹殺と三戦は制限や
あっちの環境はだいぶ違うな
284今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-0hEr)
2025/04/07(月) 09:46:07.45ID:tNkk8c7I0
バハシャ禁止は草
285今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a966-gBdh)
2025/04/07(月) 09:48:03.09ID:osRnSkxa0
ヴァーチュドラゴンからのFA絡みの展開が問題視されたってことか?
Gないとはいえフワロスあるやろうに
286今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 061b-VgqI)
2025/04/07(月) 09:52:34.49ID:GmsF/ArU0
バハシャは海皇マーメイルがハンデスしながら餅2体並べられたかららしい
287今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a966-gBdh)
2025/04/07(月) 09:53:12.69ID:osRnSkxa0
餅おるんかいwそらあかんわ
288今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d91-BCJS)
2025/04/07(月) 10:09:35.17ID:qawvt9lI0
すまんスレ民はベアト禁止以降何使うんや?
魔封じグリフォンできないデッキで剪刀天牌に一生怯えるの嫌なんやが…
289今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22b7-GhsC)
2025/04/07(月) 11:05:12.40ID:NwxJYyxh0
閃刀天牌がお嫌い?いいデッキがありますよ
シャルルイケメン串団子って言うんですけど
290今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72b1-h7Yl)
2025/04/07(月) 11:06:39.41ID:RoE6uTkI0
閃刀天盃とかいうドロバ一枚で沈む貧弱デッキ
291今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45dc-VgqI)
2025/04/07(月) 11:34:57.78ID:d+E6ly5F0
先攻ワンキルでわからせてやるんや
292今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d91-BCJS)
2025/04/07(月) 11:37:34.50ID:qawvt9lI0
>>290
ドロバサーチできる展開探すしかないんかな
293今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-uWGw)
2025/04/07(月) 11:50:35.64ID:n3NuS+Zy0
閃刀天盃自体は誘発が減る誘発に弱い天盃にアクセス出来ない確率が上がると天盃の強み減るデッキなんやけどなあ
シングル戦オンリーかつミラー以外ほぼ後攻取れるMDだと試行回数の暴力過ぎるわ
294今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-LW5p)
2025/04/07(月) 12:25:20.99ID:NyGTjx1dd
アマツはどうなんかねこれ
一応制圧ではあるけど
295今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-AdgX)
2025/04/07(月) 12:28:31.84ID:uSPgiWcTd
手札も止めろ
296今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-g10V)
2025/04/07(月) 12:30:05.71ID:GjlfdSspd
まくり札としても使えるし強いんじゃね
闇属性機械族のリンク1として何かに使えねーかな
297今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2251-yuVu)
2025/04/07(月) 12:33:26.55ID:34Qyd8s/0
ドゥームオブディメンションズ…DDD強化か?
298今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 061b-VgqI)
2025/04/07(月) 12:36:42.35ID:GmsF/ArU0
リンク1で効果書き換え使えるのはルールで禁止スよね?
299今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/07(月) 12:39:42.35ID:xjN+cwpd0
もう閃刀だけでEX埋まる勢いやな
300今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4554-EW1A)
2025/04/07(月) 12:43:42.28ID:ICXgtPF10
ディメンションズ繋がりで方界新規も来てくれ
301今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d5c-z1DT)
2025/04/07(月) 12:48:15.80ID:924B23190
どんだけ閃刀姫に新規やるねん
放置されてるテーマ救ったれや
302今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2124-xydp)
2025/04/07(月) 12:52:06.74ID:QdbK5P6o0
そろそろメタファイズ強化頼む
303今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 45dc-VgqI)
2025/04/07(月) 12:52:51.02ID:d+E6ly5F0
フィールド限定なのはファンユベを反省してる感がある
304今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/07(月) 12:57:03.36ID:AnX+EZUM0
アザレアとカメリア以外ないのと同レベルだし優遇されてるってほど報われてはないんだよな
305今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/07(月) 13:00:04.67ID:1fssxjsO0
>>303
俺もそう思った
306今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a966-gBdh)
2025/04/07(月) 13:02:27.05ID:osRnSkxa0
そうでもせんとホネビがほほ墓穴になるし
307今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8281-Nao2)
2025/04/07(月) 13:22:37.22ID:0ipGuvcd0
姫に求められてんのはチマチマした破壊やなくて魔法罠無効なんよな…
1枚破壊ならバーナーとジャミングに既存のリンク連中でいいよ
308今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2234-2baC)
2025/04/07(月) 13:22:55.72ID:NSZdYWLO0
放置されてるテーマが多すぎてそれらを救うより新規刷った方が早いし売れるんだよね
そもそもMDならともかく古いカテゴリのは手に入りづらいし
309今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6927-RnqS)
2025/04/07(月) 14:05:34.41ID:9V5tM7SD0
シクパ一気に増えすぎや
原石もう来るんか
310今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 061b-VgqI)
2025/04/07(月) 14:07:58.48ID:GmsF/ArU0
i.imgur.com/8IYuevR.png
シャークと原石とメメントうおお
311今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-g10V)
2025/04/07(月) 14:08:24.08ID:GjlfdSspd
青眼エゲツないブルジョアになりそうだなあ
312今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2234-2baC)
2025/04/07(月) 14:14:04.26ID:NSZdYWLO0
アナザーベリルがSRやったらまだマシやな
その場合皇脈がURにはなりそうやけど
313今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f4-gBdh)
2025/04/07(月) 14:25:17.46ID:44dxxEeU0
ワンチャンベリルなしあり得るか?
314今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/07(月) 14:59:24.52ID:5Dc5JUgC0
思ったよりだいぶはえーな
315今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/07(月) 15:00:50.86ID:5Dc5JUgC0
というかセンチュリヴァルモニはどこいったんや
316今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21d0-xP+i)
2025/04/07(月) 15:15:38.05ID:uqfHpZO30
もしかしなくてもプリンセスこれやばいな?
317今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aeb2-pa+Y)
2025/04/07(月) 15:16:42.08ID:9cq45aEo0
青眼強化はMD離れして行ったプレイヤー達を呼び戻す秘策やからね
318今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a966-gBdh)
2025/04/07(月) 15:20:19.94ID:osRnSkxa0
ネクロイッププリンセスってやつ棺桶装備したスミス1体で出せるんかよ
つまり紅涙無しでもナンナ一枚でスミス展開通せるということになるのか
319今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4620-qM0o)
2025/04/07(月) 15:21:13.55ID:AocjJx4e0
見えてるURに欲しいのなくて草
ワンチャン原石2種類ほど生成して終わりか
320今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 061b-VgqI)
2025/04/07(月) 15:28:02.64ID:GmsF/ArU0
>>318
ナンナ1体でデモンスミスとプリンセスは並べられるけどプリンセス闇属性やからそこからセクエンツィア出してもディエスイレ出せんしラクリモーサは蘇生先無いぞ
シーザー出すくらいやな
321今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4684-Rhub)
2025/04/07(月) 15:29:36.45ID:sE0bfMPB0
>>320
エアリアルイーター出るからユベルとか破械が強くなると思う
322今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4620-qM0o)
2025/04/07(月) 15:31:11.69ID:AocjJx4e0
ベアト殺したのに女ラクリ出し惜しみするのはなんでや
別にええやろもう
323今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2234-2baC)
2025/04/07(月) 15:32:43.46ID:NSZdYWLO0
MD独自環境が加速するな
324今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/07(月) 15:35:49.22ID:C14g+D3p0
マスターデュエル広報まともに広報活動してるやん
325今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 061b-VgqI)
2025/04/07(月) 15:36:02.87ID:GmsF/ArU0
トレミスでスミス回収して詠聖サーチすればデモンスミスルート行けるわ
ベアト死んだ今EXにプリンセスとトレミスの2枚も増やしてまですることかとは思うが
326今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21d0-xP+i)
2025/04/07(月) 15:37:07.28ID:uqfHpZO30
>>324
MD広報の仕事はVでんほることだから仕事してないとも言える
327今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06eb-awFw)
2025/04/07(月) 15:38:45.51ID:W9ItLDPL0
センチュリオン新規はシクパ追加時にぶち込んで終わりですね
328今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4620-qM0o)
2025/04/07(月) 15:39:35.06ID:AocjJx4e0
そこまでしてスミスに固執するぐらいなら青眼かメメント使った方が丸い
329今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0291-awFw)
2025/04/07(月) 15:40:28.58ID:qHWJPHbC0
鳴潮広報vs MD広報のバトルしろ
330今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f4-gBdh)
2025/04/07(月) 15:41:19.61ID:44dxxEeU0
ワイはシャーク楽しむことにするわ
どうせライゼには勝てない&来たら深淵禁止にされるし
331今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4609-lcIa)
2025/04/07(月) 15:46:33.66ID:E/yLxXj20
原始生命態ティアがURは嫌がらせが過ぎる
誰が使うんや
332今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d38-Ay2p)
2025/04/07(月) 15:51:31.45ID:iD1Y1LV/0
ニビルがURやから合わせてURにしないといかんのや
333今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 792f-48Hx)
2025/04/07(月) 15:56:31.30ID:OVvLpmQi0
フェスでこっそり使えたら楽しそうだから1枚くらいは欲しいかも
334今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 061b-VgqI)
2025/04/07(月) 16:08:43.46ID:GmsF/ArU0
新カードのレンタルデッキでトライアルやるんか
シャーククソ高いけど触るだけはできそうやな
335今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 468b-zFji)
2025/04/07(月) 17:05:12.21ID:Wa8arArc0
実装月限定で編集不可でいいから新パックのレンタルテーマをランクマで使わせてくれんかな
触って気に入ればそのテーマ組む人もいるかもだし
336今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4620-qM0o)
2025/04/07(月) 17:11:24.25ID:AocjJx4e0
定期的にデッキ乗り換えないと飽きるタイプやからそうなったら一生デッキ作らんくなるわ
1年同じデッキ使ってる人とか凄い
337今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4648-VgqI)
2025/04/07(月) 17:33:51.59ID:g2sQYhTv0
新しいデッキ覚えるのしんどいから少数のデッキをマイナーチェンジしながら擦り倒すぞ
338今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d98-QxLP)
2025/04/07(月) 17:38:44.30ID:G6oMm+oZ0
わかる
霊獣とか作ったわいいものの全く触らないまま終わったわ
339今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-g10V)
2025/04/07(月) 17:38:48.93ID:GjlfdSspd
いくら強くても専用テーマみたいなのは全く組む気起きないわ
ふわんだりぃずとかすぐ飽きた
組み合わせが多いテーマじゃないとね
340今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ドコグロ MM96-Rhub)
2025/04/07(月) 17:40:32.36ID:FxQUMHJMM
ティアラメンツはペルレイノ禁止までずっと使ってたわ
341今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92bd-h7Yl)
2025/04/07(月) 17:48:20.14ID:HGybETWT0
ベアトリーチェ禁止後もデモンスミスで五枚落としが楽しめる素晴らしいデッキやぞティアラメンツ
342今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21d0-xP+i)
2025/04/07(月) 18:23:26.22ID:uqfHpZO30
リーパーとジアンデッドで9枚
うち2枚以上ティアラメンツがあった場合追加10枚のパチンコや!
343今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f4-gBdh)
2025/04/07(月) 18:29:42.11ID:44dxxEeU0
3枚落としでも恐怖やのに気軽に墓地肥やしすぎなんよ
344今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1148-KGbt)
2025/04/07(月) 19:06:37.35ID:PFcsnTMr0
そろそろ粛声のシクパくれや
345今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 213f-miKQ)
2025/04/07(月) 19:12:44.12ID:hpOAsswc0
バハシャ餅できんシャークとかいらんわ
346今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22a4-zVPB)
2025/04/07(月) 19:26:16.84ID:2toj/kFj0
シャーク興味あったけど一から作るには微妙な感じか?
347今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 210d-yuVu)
2025/04/07(月) 19:27:26.68ID:1jiQd5Ap0
バハシャ→リヴァーチュ→フォートレス→ダークナイトランサーとかでなんとか…
348今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/07(月) 19:30:08.25ID:xjN+cwpd0
VBの新規まであれば魔法罠無効用意できるんやがな
まぁ無いやろな
349今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4620-qM0o)
2025/04/07(月) 19:36:50.17ID:AocjJx4e0
セブタキ減るのが半ば約束されてるしな
350今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-pnyl)
2025/04/07(月) 19:46:27.58ID:5UElgm+90
>>342
上振れたらキュリオス追加やで
351今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 061c-0hEr)
2025/04/07(月) 19:56:33.57ID:FnSKDwwS0
メタビとチェーンバーンは一生楽しく使えるで
352今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae2c-uWGw)
2025/04/07(月) 20:40:10.83ID:6zYvynEs0
初動の浮上するビッグジョーズはURだしFA系や新規エクシーズ系はだいたい高いしで1から作るのは流石に辛そうな雰囲気は有る
353今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2234-2baC)
2025/04/07(月) 20:44:25.26ID:NSZdYWLO0
というかこれから先のテーマ大体そんな感じになるから今更や
354今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae59-JyUW)
2025/04/07(月) 20:50:40.59ID:FJvAgumj0
ベアトと一緒にキュリオスも逝っていいぞ
355今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79cc-QxLP)
2025/04/07(月) 20:55:40.82ID:T4KFk2xE0
シャークは万能無効ないの弱そう
356今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91c-KZZG)
2025/04/07(月) 21:12:50.07ID:vrG7S3p00
ドミナスガン積みパシフィス回してみたけどまあ弱いわ
先攻取っても普通に負ける
357今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79e1-RnqS)
2025/04/07(月) 21:28:18.81ID:VOtXlnZc0
ドミナス両方使えるやで~と思いきや他の誘発も使えなくなるからあんまりだってな
358今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd22-5g5O)
2025/04/07(月) 21:42:38.10ID:qHuCuNO3d
普通にドンパルス+引っかからない属性の誘発でええわ
ダブルドミナスは列王詩篇出てからでええわ
359今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a1f7-bWCg)
2025/04/07(月) 21:55:41.82ID:iguzS5z40
千年ギミックからキュリオスブロドラ強いんかな
360 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4de7-0hEr)
2025/04/07(月) 22:01:36.99ID:QrmlKnnV0
誰か改訂後のナンナからドミニオンキュリオス出すルート考えといて
361今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0f-QxLP)
2025/04/07(月) 22:10:08.42ID:G6oMm+oZ0
ラクリモーサからルリー蘇生してリンクリボー、アナコンダ、あとなんか
ベアトより余計に1枚必要だからあんま強くなさそう
362今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-EtA1)
2025/04/07(月) 22:17:05.34ID:5UElgm+90
>>360
プリンセス、リーパー、リトルナイトやな
363今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4620-qM0o)
2025/04/07(月) 22:23:56.74ID:AocjJx4e0
墓地落としは量だよ兄貴
364今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21e3-Rhub)
2025/04/07(月) 22:46:47.56ID:xTSFbR2d0
つべで5dsやってるけどやっぱ面白いわ
365今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4236-nggY)
2025/04/07(月) 23:51:02.15ID:jL8x6CaJ0
ガバガバデュエル突っ込まれまくってて草
366今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11ac-KGbt)
2025/04/07(月) 23:55:05.09ID:PFcsnTMr0
5Dsだけキツキツすぎる
なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚
367 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 4de7-0hEr)
2025/04/08(火) 00:16:10.84ID:bzwnSC0F0
5Ds見るとよくわかるけど遊戯王のアニメで真面目にカードばっかりやってたらつまんないわ
まずアニメとしておもんないとダメなんやな
368今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69cd-z1DT)
2025/04/08(火) 00:30:45.03ID:kuCxPJ+y0
5ds好きなら脱法シンクロなんかせずにちゃんとアクセルシンクロしろ😡
369今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4236-nggY)
2025/04/08(火) 00:43:20.30ID:vGwkudy50
やっぱり乗り物乗りながらデュエルするのって危ないんじゃないかな・・・
370今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 210d-yuVu)
2025/04/08(火) 01:10:28.32ID:yvbEW2+J0
アクセルシンクロについてはスピードロイドに頑張ってもらうということで…新規あくしろ
371今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06eb-awFw)
2025/04/08(火) 01:13:39.39ID:gobDAP1B0
シンクロップさぁ…なんだい?この効果は

自分フィールドのこのカードをS素材とする場合、このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。
372今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/08(火) 01:16:05.45ID:xdhNzC3f0
海馬「俺を負かしたらここから飛び降りて死ぬぞ」

やっぱこれぐらいやらないとね
373今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-uWGw)
2025/04/08(火) 01:23:41.21ID:x1IsQe5I0
決闘者はアクセルシンクロやダブルチューニングみたいな数字が3つ有る足し算出来ないからしゃーない
2+8とか4+8とかこの辺が限界や
374今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a928-AdgX)
2025/04/08(火) 01:26:22.25ID:TASYPCCz0
BFの脱法デッキシンクロが増えるかと思ったけど別にそんなことはなかった
あれテーマがBFじゃなくて出てくるのがBFDじゃなかったら地味にやってることすげぇよな
375今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92bd-h7Yl)
2025/04/08(火) 02:21:36.21ID:ubd5coH70
>>371
こっちのほうがクソ効果やぞ

このカードをS召喚する場合、自分フィールドの光・闇属性モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
376今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aed7-icAr)
2025/04/08(火) 02:30:15.16ID:lfb8wRLp0
融合なんて墓地に落ちたらデッキに戻して融合程度で済むのになあ
やっぱ融合以外はクソだわ
377今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-0hEr)
2025/04/08(火) 09:45:09.48ID:T/II6nqE0
ちょっと昔のデュエリストはみんな3体の合計が9になる足し算出来たのに
378今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a966-gBdh)
2025/04/08(火) 10:20:49.60ID:5AWRqbGq0
最新シングルテーマ「1+0=2」
379今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 222c-2baC)
2025/04/08(火) 11:25:08.08ID:peCVA4XD0
こういうのでもいけるんやなと思いつつ魔法罠が高すぎて引く
なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚
380今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 210d-yuVu)
2025/04/08(火) 11:44:27.74ID:yvbEW2+J0
通常モンスター主体やけどパシフィスとか幻煌龍魔法罠は入れんのやな
まあその辺は通常モンスター引けてないと使
えんから神罠とかの方が使いやすいか
原石きたら更に強くなりそうや
381今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 220a-QxLP)
2025/04/08(火) 12:18:51.15ID:JZkKV3ij0
結界像とかライオウで良くねーかこれ
382今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/08(火) 12:35:33.95ID:EEKCKlUId
ドラゴンテイルにミラー用出したもんがちカード実装は草
383今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/08(火) 12:47:04.45ID:DXWB2lnpd
後手も超融合で吸えるからセーフ
384今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/08(火) 12:49:29.88ID:OwBErLB70
ミュステリオンの竜冠さん早速仕事なくなりそうやん
385今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 222c-2baC)
2025/04/08(火) 12:52:59.62ID:peCVA4XD0
>>381
効果モンスターやないからアンカーとか一滴食らわないのが強みらしい
386今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-g10V)
2025/04/08(火) 12:53:27.84ID:nm1kDH5sd
バスドラ「竜騎士さん!あいつらドラゴンですよ!」
387今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4676-5g5O)
2025/04/08(火) 13:37:06.33ID:YBvQg+Lw0
バスタードラゴンってすぐ先生にチクってそうだよな
388今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4dca-0hEr)
2025/04/08(火) 13:51:53.53ID:UhgFmLtQ0
バスター・ブレイダーが正義を振りかざして私刑してるのが悪いやろ
389今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85fd-KZZG)
2025/04/08(火) 14:04:08.12ID:BnIvzA0C0
ドラゴンなんて古来から悪い奴ばっかりだから
390今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/08(火) 14:13:16.91ID:fBPCNO8R0
そういや地味にガイアストラクってイベント適正高いのに相手したこと一回もないや
391今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 220a-QxLP)
2025/04/08(火) 15:00:34.29ID:JZkKV3ij0
>>385
閃刀姫に親殺されてそう
392今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 222c-2baC)
2025/04/08(火) 15:06:19.83ID:peCVA4XD0
>>391
あと結界像とかと違って高打点出せるのはええんやないかな
クロックワーク下やと3000以上ないと倒せへんし
393今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e981-N10g)
2025/04/08(火) 16:41:15.28ID:5x9A69ve0
ギミックパペット使ってて気付いたんだけどスピリット立ってるとブラッディ出ないからもしかして青眼側が何もしなければ詰んでる?
394今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/08(火) 16:43:43.49ID:DXWB2lnpd
ホルスでレベル8供給すればいいよね
395今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM22-Rhub)
2025/04/08(火) 17:25:48.97ID:3LLsXFLIM
ほんまに詰むのは霊獣
396今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2235-zVPB)
2025/04/08(火) 20:07:40.71ID:b2Yworut0
勇者くらいまでやってて久しぶりに復帰したんやが石5000個くらいで作れてそこそこ戦えるテーマないか?
397今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a938-icAr)
2025/04/08(火) 20:09:35.79ID:KXlpctpl0
メメントというクソ安い環境デッキがもうすぐ新規で完成してぇ……
新規全部URでもUR7枚で組めてぇ……
398今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d63-KGbt)
2025/04/08(火) 20:14:27.83ID:BIXbciEt0
真竜ええで
色々緩和されとる
399今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 92bd-h7Yl)
2025/04/08(火) 20:27:03.14ID:wpmppMBs0
メメントってライゼオル環境だから強かっただけやろ
400今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8256-RnqS)
2025/04/08(火) 20:29:28.73ID:xJYzoYet0
今の環境クラスどれもクソ高いわね
401今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7d-exh5)
2025/04/08(火) 20:31:37.71ID:T8EEecqd0
安く作れてまあまあ戦えるデッキならストラク買うという方法もあるで
402今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 465f-VgqI)
2025/04/08(火) 20:45:30.95ID:hBCTdoE00
斬機も安いわ
サーキュラー3ディセーブルム1デコーダー1で済む
403今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2283-2baC)
2025/04/08(火) 20:47:54.24ID:peCVA4XD0
結局石5000で組めるかは怪しくないか
404今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d54-nwro)
2025/04/08(火) 20:49:24.95ID:vPqQMn8/0
ブロドラ帰還のアダマシアとかどうや
405今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82fd-KZZG)
2025/04/08(火) 20:50:01.19ID:61YsgFat0
ラビュは引きが下振れなければ5000石くらいで必須パーツ揃えられそうではある
ダルマとか無しでもSR以下で有能罠けっこうあるし
406今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 465f-VgqI)
2025/04/08(火) 20:57:38.09ID:hBCTdoE00
>>402
マイニングとダランも必要やった
407今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-uWGw)
2025/04/08(火) 21:06:48.67ID:g55xnpXar
一応今の準環境ぐらいで一番安いのは千年メタビやない
最悪URは原人3枚エクゾ1枚で作れるし後はひたすらドロバ裂け目マクロデッキロックラヴァゴ辺りのSRを積む
408今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2192-xP+i)
2025/04/08(火) 21:16:31.77ID:R1KHupoW0
どのくらいを目指すかにもよるけどゴールド帯くらいなら相剣ストラクにサンボルとかうららとかGちょっと突っ込んだだけでも戦える
問題は相剣ストラクが配布されなくなったことだけど……
409今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7258-Xooy)
2025/04/08(火) 21:20:08.38ID:iW0xc9yc0
勇者までやってんだから汎用は揃ってるんだろ
なんだったら使わなくなったUR砕けばなんでも作れんだろ
410今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ea-awFw)
2025/04/08(火) 21:33:19.07ID:gobDAP1B0
幻影勇者とかでもプラチナぐらいなら突破できるんちゃう
411今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2235-zVPB)
2025/04/08(火) 21:54:57.79ID:b2Yworut0
色々サンガツやで
ここで出たの調べてみるわ
412今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ e138-Rhub)
2025/04/08(火) 21:57:31.14ID:uIiM1S2J0
真竜はマスター1行くくらいなら出来てUR1~3枚くらいで組めるからオススメ
413今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82d7-zFji)
2025/04/09(水) 07:14:53.49ID:/CZ1KP7K0
ブラッドシェパードのドローンOCG化して欲しいのに戦争で使われてるから無理っぽくて悲しい
アニクロもなくなったし諦めるしかないのか
414今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0H36-awFw)
2025/04/09(水) 08:20:20.41ID:lUQ4Rp1FH
ドローンなんて80年前からずっとそんな使われ方だから今更だろ
そんなこと言ったら銃持ってるカード全部出せないぞ
415今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ebd-awFw)
2025/04/09(水) 08:49:04.85ID:GrumQbNU0
単に人気ないだけだと思うんですけど(名推理)
416今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a966-gBdh)
2025/04/09(水) 08:51:10.58ID:ArprSHlK0
色んなキャラ差し置いて映画に登場までした大徳寺先生のテーマはまだですか?
417今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11ac-VgqI)
2025/04/09(水) 09:07:23.74ID:mIs9ZpPB0
ストームライダーあくしろよ
418今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a521-zFji)
2025/04/09(水) 10:39:42.99ID:Pr092KUg0
>>414
地雷とか戦車とかあるのにドローンだけ駄目ってのもおかしな話だもんな
ただでさえVRはキャラ少ないんだからOCG化し辛いとか言ってらんねぇ
419今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bd7b-0hEr)
2025/04/09(水) 10:53:56.40ID:hm/4y7Kn0
ドローンだとカテゴリめんどくさそうだから全部バトル・ドローンに統一しちまえ
420今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/09(水) 12:04:11.91ID:RvwFcWPjd
アルトメギア新ストーリーか?
421今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4da4-VGeA)
2025/04/09(水) 12:17:24.27ID:vKyJFC9q0
PS3のJRPG感
422今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d38-Ay2p)
2025/04/09(水) 12:24:01.77ID:q7IfFU0S0
アルバスの落胤やヴィサス=スタフロストポジのカードが、最初から強すぎるやろこれ
専用おろ埋でデッキトップ操作された時の不快感やばそう
423今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06ba-48Hx)
2025/04/09(水) 12:24:36.28ID:6/pOUuZX0
東京モード学園やん
424今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/09(水) 12:25:15.88ID:IPjw3ShY0
まーたクソみたいなストーリーテーマ出すんか
425今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/09(水) 12:30:41.67ID:iioOOBp/0
メディウスくん効果につかわれてる名称バラバラで健常カードにみえて健常じゃない感じか?
絵や効果が烙印感がすごい
スターオーシャンやテイルズモチーフっぽい
426今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/09(水) 12:34:12.61ID:sdJtGtuN0
いきなり創星神ポジション出てくんのかよ
427今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/09(水) 12:43:05.05ID:IPjw3ShY0
クソみたいなカードばっかだな
デモンスミス考えたやつが作ったんか?
428今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7b-QxLP)
2025/04/09(水) 12:43:38.19ID:w11tD0Rb0
強くしたヴィ様みたいやな
429今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ころころ (ワッチョイ f954-LW5p)
2025/04/09(水) 12:45:34.48ID:xLJiUEEO0
なんかイラストというか世界観が微妙
これストーリーテーマだったら嫌だなあ
430今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/09(水) 12:46:07.22ID:lGwWaY3J0
学園ゲーか
ネルヴァの効果の書き換えが相手のじゃなくて自分のなのが健常やね
431今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d2f-yCqx)
2025/04/09(水) 12:46:12.88ID:6B8y76IN0
対面に相手がいること一切考慮してない奴が作るとこういうガイジテーマ産まれるんやろな
432今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/09(水) 12:49:37.24ID:sdJtGtuN0
フィールド無法やなぁ
最近の融合テーマは、出張できなくもないけどテーマで固めた方が強い動きできるよって方向性やね
433今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/09(水) 12:52:58.96ID:RvwFcWPjd
イラストはラッシュデュエルでエロ人魚描いてた人っぽいな
ワイはすこやで
434今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/09(水) 12:53:09.03ID:Rziu251Kd
手軽に出てきて無効に全体破壊
ストーリーテーマはええんやけど継続的に強化するんやから最初からパワー高くするなと
435今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-JyUW)
2025/04/09(水) 13:00:12.16ID:rG2crE2kd
ヤミードラゴンテイル基準ならこんなもんじゃね
436今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1139-awFw)
2025/04/09(水) 13:03:24.48ID:dYtQyBpu0
アビスカイトエロじゃないよ
i.imgur.com/hVR3dPT.jpeg
437今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd82-g10V)
2025/04/09(水) 13:08:51.26ID:CuAE/QCUd
新しいストーリーテーマか?
どいつもこいつもサーチやらでアド取る効果ばっかしやがって
438今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-uWGw)
2025/04/09(水) 13:38:06.70ID:VhoKtb2cr
フィールド魔法が露骨に1ターンに複数枚発動してモンスターサーチしまくってねって性能してるのマジでどうかと思うよ
439今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2283-2baC)
2025/04/09(水) 13:53:04.18ID:tIqHmXZJ0
着いてこれない過去のテーマは置いていく
2025は2025同士でやり合えってことやね
440今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 796f-0hEr)
2025/04/09(水) 14:52:14.76ID:vfOGovsT0
これまた主人公が規制されるパターンじゃねえの?
周辺カードガンガン強化していくんだろうし
441今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7258-Xooy)
2025/04/09(水) 14:57:28.29ID:M5nbw2kO0
>>434
最初から強くないとヴィ様みたいにハブられるからさ⋯
442今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 796f-0hEr)
2025/04/09(水) 15:04:50.39ID:vfOGovsT0
アルバスみたいな感じなら主人公本体が規制されないと思うんだが
サーチ効果持ちじゃ本人が規制対象やん
443今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4da4-VGeA)
2025/04/09(水) 15:05:40.90ID:vKyJFC9q0
主人公だけ闇とか不穏すぎる
444今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a966-gBdh)
2025/04/09(水) 15:07:33.60ID:ArprSHlK0
おろ埋込で既にメディウスへのアクセス10枚あるもんなぁ
ディヴァイナーも一応いけるんかな
445今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2192-xP+i)
2025/04/09(水) 15:14:25.84ID:BggqXxMW0
フィールド禁止で廃校、本人禁止で退学とか停学って言われるとこまで見えた
446今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7258-Xooy)
2025/04/09(水) 15:26:07.53ID:M5nbw2kO0
フィールドは初動じゃないしサーチするコスト重くてヴァリアンツ制約あるからそんな強くない
447今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7258-Xooy)
2025/04/09(水) 15:28:19.01ID:M5nbw2kO0
見間違えた初動だった
448今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85fd-KZZG)
2025/04/09(水) 15:42:28.74ID:rFdtpS1i0
規制ありきでデザインする奴無能すぎるからフィットネスの方に異動させろ
449今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/09(水) 15:50:44.56ID:iioOOBp/0
内部的にはフィットネスのほうがホワイトそう
450今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82b7-kztA)
2025/04/09(水) 16:12:51.44ID:4pecXsZq0
本番は夏からよ、スネークアイもポプルス来て化けたし
451今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ラクッペペ MM66-awFw)
2025/04/09(水) 16:15:16.87ID:fw372uYyM
アーティファクトショウカキで上司殴った事件があったのはどこの部署だったんだろ
452今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 11ac-VgqI)
2025/04/09(水) 16:32:21.04ID:mIs9ZpPB0
アルバスもヴィ様もそれ単体だと面白い汎用カードぐらいの立ち位置なんだからそれぐらいを目指していけよ
453今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a592-tvl8)
2025/04/09(水) 17:24:21.35ID:U6Btck9x0
メメント調べたけど難しすぎて泣きそう 何やこのテーマは
454今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0291-awFw)
2025/04/09(水) 17:24:51.84ID:7mPdqpEU0
ヴァーラルのヴァーラル出せるなら勝ち確盤面問題解決したんか?
455今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-Rhub)
2025/04/09(水) 17:39:52.04ID:5glVIgxu0
してないぞクソが
456今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2283-2baC)
2025/04/09(水) 17:47:10.38ID:tIqHmXZJ0
ヴァルモニカとかキモオタしか使ってないから仕方ない
457今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/09(水) 17:48:52.05ID:xLJiUEEO0
カクタス入りの展開調べなあかんなあ
スリーピィまでなら何となく覚えてるんだけど
458今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2101-BCJS)
2025/04/09(水) 18:30:25.35ID:6u6MqKf/0
モンスター効果発動→無限泡影→月の書
これでモンスター効果が通るのはわかる

モンスター効果発動→月の書→無限泡影
これでモンスター効果が無効にならんの意味わからんのやがどう言う理屈?
459今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/09(水) 18:32:11.23ID:RvwFcWPjd
裏になったらあらゆる情報がリセットされるからやろ
460今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a592-tvl8)
2025/04/09(水) 18:38:15.99ID:U6Btck9x0
覇王龍の魂で出したズァークに月の書とかで前に話題になってた気がする
461今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スフッ Sd22-JyUW)
2025/04/09(水) 18:46:55.91ID:rG2crE2kd
裏側になった(非公開領域にいった)カードと無限当てて無効になったカードが同一だって証明できんから
462今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/09(水) 18:52:34.68ID:IPjw3ShY0
そういやヴァルモニカの追加カードも来るのか
まぁあれがきてもデモンスミス展開したほうが強くね言われて終わりや
463今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/09(水) 18:55:07.69ID:xLJiUEEO0
ヴァルモニカ新規ことごとくいらないのばっかで草も生えない
エアプが作ったとしか思えない
464今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4663-VgqI)
2025/04/09(水) 19:04:49.78ID:j/v+t2kp0
知らんけどまあ万能無効カウンター罠渡しとけば強くなるやろ
465今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/09(水) 19:20:21.89ID:Rziu251Kd
効果破壊耐性を持つ2500以上3000未満のモンスターを殴りながらワンキルできるから…
466今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 721f-wC1y)
2025/04/09(水) 19:26:05.14ID:MpOaEshf0
だからアストログラフとレダメはパッと見滅茶苦茶なんですね
467今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae51-AdgX)
2025/04/09(水) 19:37:39.52ID:01Pq4hq10
やる意味はかなり薄いけどフィールドのアストロ割ってアストロ回収して破壊されたとき手札にいたかもしれないんで効果使いまーすはすごい挙動
お前制限カードだろうが
468今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d38-Ay2p)
2025/04/09(水) 19:47:49.25ID:q7IfFU0S0
月の書で裏側守備になったとき
別のカード扱いになる
情報がリセットされる
これよく言われるけどどっちの解釈が正しいんやろ?
469今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/09(水) 19:59:05.10ID:sdJtGtuN0
アストログラフは非公開領域とかは関係ないんやないか?普通に「~場合、」の条件満たしてるだけ
https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=12264&keyword=&tag=-1
470今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4daa-0JNQ)
2025/04/09(水) 20:09:40.72ID:vqfA+Ixb0
アストロとかミラジェイドとか理屈は置いといてシンプルにキモいよね
471今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7258-Xooy)
2025/04/09(水) 20:15:26.36ID:M5nbw2kO0
灰滅の新規フィールドをご丁寧に墓地に送るから破壊時効果発動出来ないって聞いて草生えた
なんでそこでピンポイントで弱くするんだよ
472今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 220e-2baC)
2025/04/09(水) 20:38:40.21ID:tIqHmXZJ0
>>468
両方でええやろ
473今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ころころ (ワッチョイ d1a3-VgqI)
2025/04/09(水) 21:03:32.31ID:JRf+yT680
モルガナエッッッッッッ
474今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/09(水) 21:07:21.83ID:xLJiUEEO0
目がハエみたいでキモ
475今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/09(水) 21:09:46.86ID:lGwWaY3J0
火防女やんけ
瞳を封じてるのか
476今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae57-GhsC)
2025/04/09(水) 21:14:46.88ID:903I3G5j0
ステ見ればわかるようにヴィサス関連やな
477今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1a3-VgqI)
2025/04/09(水) 21:16:24.02ID:JRf+yT680
罪宝ストーリーの登場人物やのに…
478今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 220e-2baC)
2025/04/09(水) 21:20:05.66ID:tIqHmXZJ0
効果だけ見たら絡む要素ないな
ここからモルガナイトが合流するとも思えんし
479今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1a3-VgqI)
2025/04/09(水) 21:25:19.76ID:JRf+yT680
プレイザディアベルに出てるのに…
480今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae51-AdgX)
2025/04/09(水) 21:31:53.01ID:01Pq4hq10
女モルガナでモルガナ持ってきて結界像守れるのすげぇなこれ
481今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1a3-VgqI)
2025/04/09(水) 21:33:52.76ID:JRf+yT680
うららヴェーラーに弱くなるのメタビとしてどうなん
482今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7b-QxLP)
2025/04/09(水) 21:34:48.85ID:w11tD0Rb0
これがレジーナになるんか?
483今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a581-g10V)
2025/04/09(水) 21:36:34.07ID:q5cWJC2p0
攻撃力0にぶち殺されるモルガナさん…
484今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/09(水) 21:38:35.25ID:Rziu251Kd
緑モルガナイト上級ばかりのテーマでなんか使えそう
485今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 220e-2baC)
2025/04/09(水) 21:40:05.01ID:tIqHmXZJ0
LP踏み倒せるので悪さしてぇな
486今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/09(水) 21:46:58.69ID:Rziu251Kd
あとウィナーズパックから相性良いカード出てないのトラトリやな
487今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/09(水) 21:51:36.63ID:sdJtGtuN0
モルガナイト採用するデッキに絶対いらんやろモルガナ
488今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/09(水) 21:55:05.81ID:xLJiUEEO0
既にモーリアンとレジーナに分離してるし今更生前の姿出されても何とも言えない
まさか復活するでもないだろうし
489今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7258-Xooy)
2025/04/09(水) 22:16:29.00ID:M5nbw2kO0
魔法でモルガナイト匂わせまくっておいて死んでから本体出すなや
かませ感しかない
490今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/09(水) 22:28:30.51ID:IPjw3ShY0
アザミナのシクパ出る時にモルガナイトと合わせて出そう
491今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7d-exh5)
2025/04/09(水) 22:38:06.73ID:6maQyqKP0
いずれ罪宝第二部やろうとするときの布石ちゃうかな
過去に烙印でも星杯でも匂わせてるカードは既にあるし
492今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 064b-awFw)
2025/04/10(木) 00:18:31.51ID:KAoJRedS0
センチュリオンとかヴァルモニカってシクパ送りにされたけどセレパに入れる価値もないほど弱いってこと?
493今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/10(木) 00:42:19.92ID:rRBvY1TI0
今までのパターンから考えるとセレパにも入ってるだろ
前のカードも持ってなかったら一緒に実装したシクパ引いてねってことや
494今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82b7-kztA)
2025/04/10(木) 00:48:48.76ID:JRwvImJB0
寝かせた結果がTWやしそのうち竜剣士星遺物烙印ヴィサス罪宝まとめの新規とかもあるんかな
495今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82f9-zFji)
2025/04/10(木) 07:50:00.39ID:5pAN2LQt0
いつか各ストーリーの主人公でクロスオーバーして欲しいね
竜剣士くん言葉通じるかわからんが
496今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a966-gBdh)
2025/04/10(木) 08:09:45.60ID:I5AM1IvI0
ディアベル・ヴィサス=遺物の烙印 クリスタ
497今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/10(木) 10:16:14.30ID:DclN29ZGd
ヴィ様は完全詠唱じゃないとサポート受けれんから
このカードはルール上ヴィサス=スタフロストとして扱うが必要や
498今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a938-icAr)
2025/04/10(木) 10:24:39.11ID:IJoESCfv0
プリズマー「ヴィサス=スタフロストです」
499今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 79e5-VgqI)
2025/04/10(木) 11:47:49.96ID:m2LPz1Mq0
スケアクローの新規早く出せ
500今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/10(木) 12:05:57.74ID:++0RhXzGd
RACEストラクだけで咎姫レイジングジーランできるのええやん
リトルナイト入ってないが
501今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/10(木) 12:09:39.98ID:hUIXzmhB0
ストラクに無限入ってるから無力化するカード入れられんのや
502今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd82-g10V)
2025/04/10(木) 12:13:56.49ID:tONdmuOed
罪宝関連は無しか
503今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/10(木) 12:16:57.92ID:qPAC49MJ0
スネークアイの代わりに咎姫レイジングジーランでEXをしっかり作った感じか
イアラアドの退魔天使と強さのR-ACEやな
504今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7938-tvl8)
2025/04/10(木) 12:20:58.34ID:UJUY1zuC0
プリズマーがユベルのフリして十代に電話してた
505今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/10(木) 12:22:12.44ID:DclN29ZGd
リトルナイト入ってないんやけど禁止か?
マスカレ守る前に自分の身を守るべきやったね
506今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46a5-cFBB)
2025/04/10(木) 12:33:17.64ID:9ZwRa0U90
罪宝リトルナイトあるとTTD同士でのバランス方界するから入れなかったんかな
イントルーダーくんは戦力外通告かわいそう
507今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/10(木) 12:35:25.94ID:++0RhXzGd
絵違いはワンフォーワンか泡影か
泡をかけるイラストの泡影とか良さそうよな
508今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/10(木) 13:02:11.36ID:rRBvY1TI0
こう言ったらあれだけど罪宝いないとクソ雑魚に見える
509今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe83-KZZG)
2025/04/10(木) 13:26:33.55ID:EyaNu8Va0
メメントの展開勉強しとこうと思って調べたらクソ長で草
これ霊獣みたいにランクマで使うにはちょっと不適なやつやんけ
510今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8281-Nao2)
2025/04/10(木) 13:29:26.61ID:ul3HXOx00
メメントってシーホース止めたら死ぬ印象しかない
511今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91c-VGeA)
2025/04/10(木) 13:47:26.91ID:4Bx+cfjZ0
メメントって霊獣みたいなめんどくさい族だったんか
アナザーベリル来なかったらユベルと天盃の環境から変化なさそうやな
512今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fec6-awFw)
2025/04/10(木) 13:59:42.02ID:305OhLUT0
メメントは手札や妨害で色々ドリフト求められるのと効果フルで使って展開するから長いし難しい
テクトリカ立てて終わりでいいなら別だけど
513今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/10(木) 14:10:41.50ID:sZfuysPU0
メメントおもしろそうと思って半端に手に入ったの砕かず残してるけど原石もくるし使うか怪しくなってきた
514今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd82-JyUW)
2025/04/10(木) 14:14:11.95ID:HiYhRmxUd
霊獣と同じく暗記じゃなくて最終盤面から逆算して展開考えるデッキ
515今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 220e-2baC)
2025/04/10(木) 14:26:48.68ID:d97xk7Ym0
結局いいとこ止まりなデッキやからな
環境嫌いとかそういうのが好きな人向け
516今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-LW5p)
2025/04/10(木) 14:29:55.99ID:s7DJXYamd
テーマのカードほとんど入れて戦う所がすこや
最近は罠抜けてるらしいけど
517今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/10(木) 15:01:39.90ID:DclN29ZGd
メメントはメタにひっかかりにくいのがええところやね
今はヤミーの影響でニャルス増えたりドラゴンテイルの影響で応G増えてゲロ吐いてそうやけど
518今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1173-RnqS)
2025/04/10(木) 15:04:51.73ID:UFIntDw00
原石青眼だらけになって深淵や超融合増えるんやろなあ…
519今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7b-QxLP)
2025/04/10(木) 15:11:20.23ID:UbJ/99sE0
ワイちゃん、めんどいから千年でええわになる
520今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aed0-GhsC)
2025/04/10(木) 15:17:49.11ID:xvoqvu/n0
原石千年はありやろうか
521今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd82-g10V)
2025/04/10(木) 15:22:49.20ID:tONdmuOed
いけ!封印されし右腕!
522今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-LW5p)
2025/04/10(木) 15:22:51.43ID:s7DJXYamd
基本墓地に通常モンスター必要だしあんま相性良くないんちゃう?
523今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/10(木) 15:54:40.88ID:++0RhXzGd
アナザーベリル来たし原石青眼環境待ったなしやね
524今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 220e-2baC)
2025/04/10(木) 15:57:07.43ID:d97xk7Ym0
ベリルも皇脈もURか
たっけぇデッキになりますわ
525今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd22-5g5O)
2025/04/10(木) 16:08:34.37ID:/7FeTtXEd
結局メメントってどれだけURいるんや?
今テクトリカ2融合2ウィッチ1あったわ
526今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-uWGw)
2025/04/10(木) 16:09:31.20ID:+WSbJVf6r
原石青眼はどうなるんやろうね
白き森やデモンスミスのメタついでにビーステッド再流行とかマジで勘弁して欲しいんやけど
527今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82fb-kztA)
2025/04/10(木) 16:14:39.38ID:JRwvImJB0
トライアル後攻きちーわ
528今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a966-gBdh)
2025/04/10(木) 16:15:08.26ID:I5AM1IvI0
>>525
ウィッチは3テクトリカは1
メメントフュージョンは3やけどSRや
529今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91c-VGeA)
2025/04/10(木) 16:16:44.95ID:4Bx+cfjZ0
トライアルメメントとセンチュリオンは純構築なのにヴァルモニカだけデモンスミス混ぜられてて草
530今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/10(木) 16:16:55.94ID:++0RhXzGd
原石の通常モンスター指定が打ち込まなあかんのめんどいな
531今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd22-5g5O)
2025/04/10(木) 16:18:32.05ID:/7FeTtXEd
>>528
スリーピィはどうなん?1あればええんかな
532今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d38-Ay2p)
2025/04/10(木) 16:23:52.05ID:F0YM8jA50
メメントよく分からんけどすごい妨害数あるのはわかる
533今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91c-VGeA)
2025/04/10(木) 16:29:10.55ID:4Bx+cfjZ0
トライアルめちゃくちゃ誘発入ってる癖に内2デッキは誘発即死デッキとかメメント販促か?
534今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-LW5p)
2025/04/10(木) 16:30:36.15ID:s7DJXYamd
メメントランが2でスリーピィが1だっけ
安い
535今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd82-g10V)
2025/04/10(木) 16:32:00.58ID:tONdmuOed
パックに昇格が入ってるの何気に有能すぎない?
536今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aed0-GhsC)
2025/04/10(木) 16:36:52.85ID:xvoqvu/n0
タキオンの時生成しちゃったやつおるから無能や
537今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d1a-VGeA)
2025/04/10(木) 16:37:46.83ID:a52UJHDh0
久々に神引き出来た
ベアトとカイメン砕いたURもあるしライゼオル待機や
なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚
538今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd82-g10V)
2025/04/10(木) 16:39:07.46ID:tONdmuOed
10000ジェム突っ込んでこれは勝ちだろ🤩
://i.imgur.com/gyP50RX.jpeg
539今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0291-awFw)
2025/04/10(木) 16:40:55.51ID:DL1/zPKY0
原石青眼クソ高くない?
540今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe83-KZZG)
2025/04/10(木) 16:44:17.52ID:EyaNu8Va0
トライアルつまんなすぎて草
こういうのやらなくていいよ
541今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 220e-2baC)
2025/04/10(木) 16:44:20.42ID:d97xk7Ym0
テーマ内だけでUR17枚くらいあるからな
ドミナス入れるなら+3やしそこに誘発や他のEXデッキのURも加わってくる
542今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d09-0vof)
2025/04/10(木) 16:46:26.47ID:nXCZm8z/0
こんなのに10000ジェムも入れた時点で負けだろ
543今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21da-Rhub)
2025/04/10(木) 16:47:03.44ID:9qvEbJ3y0
相手のメメント→誘発全部貫通してくる
ワイのメメント→うらら1枚で停止・ウラモン絶対素引き・ボンパフュージョン素引きゼロ

なんだい?これは
544今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8255-RnqS)
2025/04/10(木) 16:57:06.75ID:G52inAmW0
このティアとかいうの砕いてええか?
なんか演出あるけど使わんやろ…
545今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a91c-VGeA)
2025/04/10(木) 17:09:30.56ID:4Bx+cfjZ0
原石青眼これ一般的な誘発は貫通しまくるけどビステとか羽根帚とかDDクロウとか来たらおしまいちゃう?
と思ったら解説でも単独トップにはなれないって書いてあったわ
もしかしてトップメタ軒並み弱体化されてる今だと微妙なんかな
546今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd22-5g5O)
2025/04/10(木) 17:22:06.28ID:/7FeTtXEd
メタル化ビステで原石青眼狩れんかな
凡骨で社長ぶっ潰す勢いでIKEA
547今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/10(木) 17:37:24.23ID:hUIXzmhB0
バイスシャーク実装するくらいの親切心あってもええやんけ😭
548今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 463b-VgqI)
2025/04/10(木) 17:45:16.88ID:LbUHrWMh0
ヴァーラルに演出ないの開発もこいつ出さなくね?って思ってるだろ
549今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/10(木) 17:50:43.80ID:cnWSLQIe0
レンタルにG入って無くて草
こんなんするならとっとと禁止にしろよ
550今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1154-hTgQ)
2025/04/10(木) 17:56:21.93ID:cZwgbhvk0
目当てはシャークだったんだけどそれならシークレットパック引いたほうが割に合うかな?
551今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 460d-ZqnO)
2025/04/10(木) 18:01:16.47ID:i8jDics10
海皇寝かせてるからリヴァーチュだけ欲しいかな…🥺
552今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae3d-uWGw)
2025/04/10(木) 18:06:41.60ID:4DTLtUVF0
メメントもセンチュリオンも動き長すぎてマジでゴミなんだけどこのトライアル
後攻引いた瞬間即サレしろって言ってるようなもんだろ
553今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/10(木) 18:24:30.51ID:sZfuysPU0
レンタルヴァルモニカ弱いと思ってたらデモンスミスはいってて草
554今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e1c-VGeA)
2025/04/10(木) 18:37:42.88ID:AGmHooUB0
なおデモンスミス入ってても弱い模様
555今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46dc-yuVu)
2025/04/10(木) 18:54:36.16ID:y63hneDg0
トライアル先攻取る→サレンダー×3で終わったんやけど何これ
556今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8286-miKQ)
2025/04/10(木) 19:23:13.46ID:ZNy52s190
メメントってそんな長いんけ?
氷結界くらいの長さなら作るのやめるわ
557今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a581-g10V)
2025/04/10(木) 19:31:59.56ID:YOtLm3xU0
もしかしてアナコンダが生き残ってる分紙よりも強いのか?メメント
558今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-gBdh)
2025/04/10(木) 19:35:05.69ID:hUIXzmhB0
メメントフュージョンの条件的にアナコンダ出して美味しい状況って既に回ってる=フュージョンに触れるからトップハットヘアとかでよさそう
559今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0b-awFw)
2025/04/10(木) 19:41:10.16ID:McTgsNKH0
氷結界が長い!?
560今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8255-RnqS)
2025/04/10(木) 19:43:08.49ID:G52inAmW0
メメント全然止まらんかったわ誘発3回投げたのに
今までなら融合のやつ止めたら死んでたんやけどな
561今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/10(木) 19:44:06.44ID:DclN29ZGd
短い時間で回せてそこそこ妨害できてリソース確保もできるリジェネシス早くMDに来て欲しい
562今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/10(木) 19:47:27.62ID:rRBvY1TI0
シャークデッキUR多いな
563今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 065b-awFw)
2025/04/10(木) 19:47:39.20ID:KAoJRedS0
もうアナコンダ出せる状況ならアナコンダなんか出すより他のことやった方がマシみたいになるぐらいインフレしとるんやな
564今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/10(木) 19:53:05.82ID:cnWSLQIe0
そもそもメメントとアナコンダがあんまり相性良くなくないか
今後展開ルートとか開発されるかもしれないけど
565今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d54-nwro)
2025/04/10(木) 20:08:35.66ID:+hpNNj3f0
原石青眼組んだでこれで数ヶ月は凌げるやろ
566今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d0b-awFw)
2025/04/10(木) 20:12:49.29ID:McTgsNKH0
アナコンダは強いけどアナコンダ使うための異物をデッキに入れるのはめちゃくちゃ弱いからアナコンダないメメントの方が強いよ
567今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0291-awFw)
2025/04/10(木) 20:15:23.63ID:DL1/zPKY0
アナコンダよりエルフ入れた方が強そう
568今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aed4-AdgX)
2025/04/10(木) 20:17:17.64ID:NxNKEBBX0
メメントのエルフは結構すげぇことしてんなぁって眺めてて思った
シャーク青眼どころかHEROレベルで高くね?
569今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22b9-zVPB)
2025/04/10(木) 20:18:52.43ID:FV2iBzhN0
シャーク作りたくて引いたけど原石に偏ったわ
青眼系全然持ってないよ
570今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e1c-VGeA)
2025/04/10(木) 20:24:30.36ID:AGmHooUB0
メタビが原石青眼に涙目敗走してて草生える
ポンポン高スタッツ出てくるの確かに苦手そうやな
571今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/10(木) 20:29:51.81ID:cnWSLQIe0
すみませんデッキからコストでセンチュリオンを永続罠化しながら自分も永続罠になるセンチュリオンサーキュラーください
シメーリア安定して出せるだけで随分違うんです
572今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-pnyl)
2025/04/10(木) 20:32:53.65ID:wWwyrCSV0
新規デモンスミス属性闇なん偉いなあ
招来とエアリアルになれる
573今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/10(木) 20:34:23.72ID:qPAC49MJ0
パージも青眼パーツも持ってないからゼロから組むのはきついな
諦めてビステでもガン積みするか
574今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7b-QxLP)
2025/04/10(木) 20:42:41.34ID:UbJ/99sE0
そういやセンチュリオンってどうなん?
新規で強くなったんけ
575今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22f0-2baC)
2025/04/10(木) 20:43:53.71ID:d97xk7Ym0
展開途中の誘発避けられるようになったぞ
576今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/10(木) 21:00:06.4
原石青眼が一番強いだけで原石ブラマジや原石魔鍵をしてもええんやで
577今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe83-KZZG)
2025/04/10(木) 21:06:19.71ID:EyaNu8Va0
原石パシフィス考えてるけどやっぱり弱そう
578今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7915-OwZl)
2025/04/10(木) 21:10:25.56ID:kEuKnugh0
トライアルでやってるけどメメントの使い方わけわかんね…展開出来すぎだろ
579今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-pnyl)
2025/04/10(木) 21:12:23.41ID:wWwyrCSV0
ドンパルスミミグル問題笑ったけど
シャーク相手にパージ打ったらクラゲ先輩に殺されたわ
580今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/10(木) 21:12:40.44ID:cnWSLQIe0
妨害サーチ墓地肥やしが出来る融合テクトリカが大分インチキ
581今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-uWGw)
2025/04/10(木) 22:32:15.61ID:77uzy6Io0
やべえ原石青眼相手しててクソほどおもんねえ
582今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21da-Rhub)
2025/04/10(木) 22:51:45.81ID:9qvEbJ3y0
なんで原石のクソ共はノーコストで毎ターン回収出来て除外もされねえんだよ
583今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8288-l/In)
2025/04/10(木) 23:27:45.69ID:HoBkWKtk0
スキドレとかいうしょうもなカード禁止しろマジで
584今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d1a-VGeA)
2025/04/10(木) 23:35:00.55ID:a52UJHDh0
デモンスミスギミックだけでピルグリムリーパーパチンコ出来るの便利だなネクロイップ
585今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d1a3-VgqI)
2025/04/10(木) 23:51:12.89ID:Se7KwRAY0
トライアルメメントで場にリトルナイト王テクトリカ並べてクレニアムとフュージョンも構えられたけど多分もっといい回し方あるわ
ムズすぎやろこのデッキ
586今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/10(木) 23:53:10.86ID:rRBvY1TI0
改めて思うけどヴァルモニカの追加カードマジでこれじゃない感が強くて悲しいわ
他2つはクソ強化なのにどうしてこうなった
587今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7b-QxLP)
2025/04/10(木) 23:54:35.78ID:UbJ/99sE0
トライアルでセンチュリオン使ってみたけど純だと盤面あんまり変わらんのかこれ
588今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0636-awFw)
2025/04/10(木) 23:55:00.63ID:KAoJRedS0
センチュリオン弱すぎて草
589今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7d-exh5)
2025/04/10(木) 23:55:41.64ID:gfgbOGl90
センリュリオンやヴァルモニカと比較してメメントは難しいわね
説明動画とかゲーム内で用意してくれればええのに
590今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21da-Rhub)
2025/04/10(木) 23:56:09.12ID:9qvEbJ3y0
ヴァーラル←先攻でも後攻でも出さない
カウンター罠←サーチしてる余裕なし、サーチ出来るなら律動複数回使った方が強い、回収効果もなぜかカウンター数参照
591今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/10(木) 23:57:29.74ID:cnWSLQIe0
センチュリオンはダブルコズミックまで出せるようになったから最大値は上がってるぞ
ついでにアトリィでドローもできる
592今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/11(金) 00:01:44.47ID:/qtgom480
トライアルやってるけどもしかしてデモンスミスのせいでヴァルモニカは碌な強化もらえんかったんだろうか
593今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82fb-kztA)
2025/04/11(金) 00:01:44.74ID:bTf9qai/0
メメントはアドリブも必要だからルートだけ覚えても使えんと思うぞ
594今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22f0-SuAu)
2025/04/11(金) 00:18:50.11ID:rxQWZitF0
デンジエビとかいう海外先行カードで白き森がちょっと強くなったらしいな
595今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-uWGw)
2025/04/11(金) 00:22:15.62ID:aHWqn6bz0
メメントはフュージョン持ってくるまでは複数ルート覚えるけどそこから先はほぼアドリブって前有識者が言ってた
596今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/11(金) 00:23:11.60ID:/qtgom480
メメントは割って手札加えてを繰り返すから見ててあんま面白くないのがきついな
597今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/11(金) 00:27:27.38ID:UyIUqGPg0
手間の割に盤面あんま並ばないのが嫌やな
あれだけやるならバロネスウーサ+封鎖盤面とかしたくなる
598今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/11(金) 00:33:29.80ID:crn3AY9x0
ぱっと見あんま並ばないけど破壊に反応してワラワラ湧いて妨害が追加されるから盤面はかなり硬い方だと思うぞ
599今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 1d38-Ay2p)
2025/04/11(金) 00:35:24.19ID:VEHyv5yD0
万能無効欲しいならコロゾからサベージ出したりトップハットヘアで澱神アポピスサーチしたりできるぞ
600今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e1c-VGeA)
2025/04/11(金) 01:15:22.86ID:97KoeVqA0
未だにティアラメンツ使ってる発達障害ばっかりやから次からマスター行って二度とプラチナの顔拝まんようにしとこうかな
601今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2249-GhsC)
2025/04/11(金) 04:57:12.95ID:2edE/Wgk0
遊戯王やってる奴なんて全員発達障害だぞ
602今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0681-awFw)
2025/04/11(金) 07:03:28.12ID:nlsl41Ui0
>>597
むしろそういうつまらん汎用並べたりしないのが面白いとこやろ
バロネスだのウーサだの並べるのはいい加減つまらん
悪いわけじゃないけどメメントではやりたくない
603今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd82-AdgX)
2025/04/11(金) 07:49:11.50ID:pwjB2QvRd
エルフマスカレ並べるの楽しいメメねぇ
604今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 69aa-zFji)
2025/04/11(金) 08:04:56.88ID:OT2mduIA0
エルフ耳巨乳マスカレだって!?
605今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4615-Z/T7)
2025/04/11(金) 08:49:42.98ID:jPgWC6To0
新シクパの看板になってプロテクター化までしたのにダークナイトランサーくんに演出無いの不具合ですか?
606今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46dc-yuVu)
2025/04/11(金) 10:09:36.31ID:EWwwx6NK0
シャーク興味あるけどクラゲ1枚も持ってないから諦める
流石に生成したくない
607今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85fd-KZZG)
2025/04/11(金) 11:14:30.49ID:TYdD0lIH0
シクパの看板でも演出無しの奴はそれなりに居るからま、多少はね?
608今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/11(金) 11:57:09.92ID:FsnrLl+Dd
天盃に限らず地味に属性変更が効くんだよな
609今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd22-VgqI)
2025/04/11(金) 12:02:50.68ID:FAWX6eDVd
マクロコスモスサーチうおお
610今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd82-iiJE)
2025/04/11(金) 12:12:37.74ID:FsnrLl+Dd
【ヘリオス】が環境入り!?
611今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd82-AdgX)
2025/04/11(金) 12:17:09.75ID:pwjB2QvRd
ファイブ・フリーダムスつっよ
612今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22f0-SuAu)
2025/04/11(金) 12:21:54.56ID:rxQWZitF0
どれも普通に強い効果に変えてきたな
613今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-uWGw)
2025/04/11(金) 12:23:27.96ID:aHWqn6bz0
紹介されてる新規カード5枚中3枚が三沢とタイタンのカードなんですけどオシリスレッドとは
614今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 72f3-miKQ)
2025/04/11(金) 12:27:33.90ID:keDLxywA0
メメントのフィールド魔法墓地セットと融合のサーチで魔法罠2枚用意できるけど使い勝手良さそうなのクレニアムしかないんか
615今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-LW5p)
2025/04/11(金) 12:33:30.11ID:LYT5DWuQd
ボーンパーティー用意してホーンドラゴン破壊して妨害しつつカクタス出しつつエンウィッチでメイスサーチなりウラモンでスリーピィ回収なんかもできる
616今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 226f-0hEr)
2025/04/11(金) 12:58:16.83ID:w8MpWY+A0
セブンスターズ編の辺りをオシリスレッドと称してるのか?
首領ザルーグとアビドス3世期待してええか?
617今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/11(金) 14:31:23.52ID:/qtgom480
ソロモードで遊んでたけどアナコンダで多層融合コピーしてガーキマ出そうとするとバグるな
618今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e1c-VGeA)
2025/04/11(金) 14:51:03.67ID:97KoeVqA0
原石永続で青眼出そうとするとバグるとかあるしなんかソロモードは挙動おかしいっぽいな
619今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46ef-xydp)
2025/04/11(金) 15:04:06.27ID:ekaIAjNL0
もう治ったか知らんけど特代用素材でドラグーン出せないとかもあったな
620今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ころころ (ワッチョイ 22f0-SuAu)
2025/04/11(金) 15:14:04.90ID:rxQWZitF0
原石青眼対策で増えてる超融合対策に融合解除入れたくなってきた
しゃーないけど対処方法が無さすぎるな
621今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 85fd-KZZG)
2025/04/11(金) 15:42:24.08ID:TYdD0lIH0
禁止令という最強のメタのメタカードがあるぞ存分に使え
622今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e1c-VGeA)
2025/04/11(金) 16:03:08.61ID:97KoeVqA0
浮幽さくらでガルーラ除外するか
623今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a53f-/qOF)
2025/04/11(金) 16:45:36.13ID:jClNrcYV0
原石青眼強いけどマギア出す為のギミックが邪魔でしかないから泣く泣く抜かざるを得なくて悲しい
624今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46ef-xydp)
2025/04/11(金) 17:40:57.52ID:ekaIAjNL0
ワイは仕方なく原石とマギア型で分けてるわ
エクストラの枠は余裕あるけどメインを圧迫しすぎる
625今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM66-Rhub)
2025/04/11(金) 18:21:13.61ID:j0uNChIwM
精霊のリンク素材ブルーアイズモンスターor青き眼モンスターとかで良かったやろ
テーマ外のモンスター素材にテーマのリンク1出すなよ
626今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スプッッ Sd82-AdgX)
2025/04/11(金) 18:52:04.03ID:pwjB2QvRd
でも出せたほうが嬉しいじゃん
627今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-LW5p)
2025/04/11(金) 19:05:38.66ID:LYT5DWuQd
メメントと同時実装したせいで全然原石に触らんわ
もうちょいズラせよ
628今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe0f-KZZG)
2025/04/11(金) 19:15:41.34ID:XSYUefmx0
それだとネオカイザーシーホースが素材に出来ないかわいそうな子になるし・・・
629今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cdf7-bWCg)
2025/04/11(金) 19:30:54.81ID:O5I4nW8G0
メメントのシクパサンダードラゴンしか出ねえ!
630今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d5c-z1DT)
2025/04/11(金) 21:08:00.43ID:ZuLrphs40
『「ブルーアイズ」モンスターまたは「青き眼」モンスターまたは「青眼の白龍」のカード名が記されたモンスター』
ならだいたいカバーできるやろ(適当)
631今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e1c-VGeA)
2025/04/11(金) 21:22:08.45ID:pl/9KM6E0
強化前の青眼が弱い理由であり精霊がイカれた指定効果してる理由やからな同じ青眼でもやたら名称分かれてるの
632今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2264-0hEr)
2025/04/11(金) 22:04:51.63ID:w8MpWY+A0
オノマトに更にアチャチャと魔人Xも指定しろ
633今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/11(金) 22:07:02.87ID:crn3AY9x0
捲れそうな場面でタイムアウトで死ぬと虚しすぎるわ
後攻の時間延ばせよ
634今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aed9-AdgX)
2025/04/11(金) 22:30:45.43ID:eSYApiYU0
メメントのアナコンダ強いかぁ?って懐疑的だったけどバケモンだなこれ
635今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe0f-KZZG)
2025/04/11(金) 22:34:49.79ID:XSYUefmx0
原石あまりにもガイジすぎんか?
デモンスミスよりおかしいやろこれ
636今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7d-exh5)
2025/04/11(金) 23:00:25.74ID:yfYyr9CD0
強いテーマに対抗してより強いテーマ出すのはビジネスとして必然やからね
原石やべーって言われてもその後にライゼオルやマリスが控えてるし
ライゼオルとマリスの後にドラテとヤミーがおるし
637今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/11(金) 23:13:38.99ID:kdgP/O+A0
原石青眼多すぎてきつかった
なんで無効だけじゃなくて除外までしてくるんですか
638今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aef6-uWGw)
2025/04/11(金) 23:14:47.44ID:d+YHA5+10
原石はまあアナザーベリルが一生出て来るのは分かる
穿光が1回墓地からセットしたら次は除外のデメリットとかも無く実質ノーコストで一生使い回せるのは気が狂ってるだろ
639今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aed9-AdgX)
2025/04/11(金) 23:21:37.01ID:eSYApiYU0
冷静に考えたらすげぇインフレしてるなこのゲーム
デスフェニが3年前やろ?
640今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21e7-BCJS)
2025/04/11(金) 23:47:42.44ID:bPjBSQNA0
久々にスプライト触ったら「1枚初動少ないし次ターンのリソース殆ど残らないしあんま強くねーな」て感じて怖い
641今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7b-QxLP)
2025/04/11(金) 23:59:43.11ID:X7rXLpQZ0
原石こんな強いのに紙だとライゼオルの影に隠れてたんやろ
642今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-q+DP)
2025/04/12(土) 00:11:43.40ID:fgVWAs+q0
シャークから深淵を奪うライゼオルが憎い
643今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/12(土) 00:14:45.60ID:qJeENstr0
発動できない系のカードは死んでもしゃーない
644今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8254-Kdlu)
2025/04/12(土) 01:49:46.83ID:MMxOqvjP0
デッドネーターが全てを粉砕してくからね永続は割られるしベリルも維持出来ないから
645今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21dd-CZQe)
2025/04/12(土) 02:06:58.03ID:ojJ+GXhD0
マリスもライゼオルも紙にはいるしな…
これでも今の紙はマリスのが強いらしいしそれよりヤミーとかドラゴンテイルみたいな感じらしいが
646今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6962-PhuF)
2025/04/12(土) 02:16:17.90ID:qbxllLXu0
デッドネーダーって書いてあること全てが頭悪いな
こんなん環境に蔓延ったらどないせいと
647今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/12(土) 02:16:40.48ID:CNYj+NjX0
マスターデュエルこのままの規制で罪宝スネークアイやスミスやティアラメンツ生きてたら紙の環境にそのまま追加されるかんじになるのかな
648今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 724d-Xooy)
2025/04/12(土) 02:38:58.01ID:hq0E/D7R0
原石は素引きしないといけないのがね
どこからでもスミス引っ張ってきて初動に繋がるのはやっぱり狂ってたな
649今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2290-mNgA)
2025/04/12(土) 02:43:14.80ID:tpyx2mzR0
レドックスと黄金櫃入れて引きこみやすくしてるわ
650今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 060d-awFw)
2025/04/12(土) 03:07:29.09ID:Di/pOxOw0
スプライトは餅使えたらまだ強いかと思ったけど継戦能力皆無で後攻ゴミだから先攻の盤面強化したところでどうにかなる問題じゃなさそう
651今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4644-iiJE)
2025/04/12(土) 06:04:23.27ID:EWvP0Trb0
原石青眼は常に2番手の強さや
今は他の奴らが居ないから1番やけど
652今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2d54-nwro)
2025/04/12(土) 07:08:33.45ID:b506wcNy0
そこそこの貫通能力に加えて誘発15枚以上は軽く積めるのが最高なんよな
653今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46e8-Rhub)
2025/04/12(土) 07:19:26.05ID:KpR0SG/o0
原石青眼は後手弱いのが唯一の救いやな
千年スネークアイみたいなのと比べたらマシだわ
654今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-0hEr)
2025/04/12(土) 07:24:23.49ID:S35EL5ns0
>>648
これがあるから出張としてモヤッと感が拭えねえわ
閃光強すぎて行き来できてたら終わってたかもしれんが
655今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d23d-2xeq)
2025/04/12(土) 07:45:44.98ID:VVrsWpJ70
新テーマが環境に食い込めない理由が「理不尽さが足りないから」はおかしいやろ
656今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-uWGw)
2025/04/12(土) 07:53:04.01ID:7dqo4qaG0
もはや先攻取って理想展開出来た場合ほぼ勝ちなのは大前提で特定の妨害以外は効かないとか妨害打たれた時の最低限の盤面の強さとかそういう基準で戦うゲームだからしゃーない
657今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aedb-JyUW)
2025/04/12(土) 08:08:29.91ID:AMbo6Pb00
出力が上がって誘発ケアとか妥協の選択肢が増えてサ開したときと比べると明らかに難しくはなってる
新規のために永続を戻せ
658今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2290-mNgA)
2025/04/12(土) 08:16:39.95ID:tpyx2mzR0
だから後攻0ターンから動けるのを増やしたんですね
659今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22f2-QxLP)
2025/04/12(土) 08:25:46.39ID:eN/YyTvA0
ドラゴンテイル出たばっかなのにテーマカードと誘発みたいな構成でもう優勝してるのヤバスギでしょ
660今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ cd38-q+DP)
2025/04/12(土) 08:29:32.09ID:fgVWAs+q0
ドラテは下手に出張入れるよりテーマ重ねて引いた方が強いから
661今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/12(土) 08:53:12.09ID:cNwmTZrH0
メメント間違いなく強いけどMDだと時間が足りなさ過ぎて弱い気がしてきた
ほぼノンストップで回しても時間足りない
662今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d23d-2xeq)
2025/04/12(土) 08:57:08.36ID:VVrsWpJ70
メメントって古き良きカードのリメイクテーマってイメージしかなかったけどそんなソリティアテーマなのか
663今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 21dd-CZQe)
2025/04/12(土) 09:22:54.80ID:ojJ+GXhD0
10種類のメメントが居ますが全員採用です!
墓地に落とさないと話にならないので全員効果使います!
絶対長い
664今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/12(土) 09:24:44.69ID:qJeENstr0
まだ実装して1週間も経ってないのにノンストップで~とか言われても困っちゃう
665今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22f2-QxLP)
2025/04/12(土) 10:20:56.97ID:eN/YyTvA0
メメントは霊獣みたいな感じになりそう
666今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fee5-kztA)
2025/04/12(土) 10:36:08.48ID:EXxLzFXY0
メメントは着地狩りの鬼だな、ただ適当に墓地落としても蘇生出来るやつは限られるから慎重に回さんと止まるわ
667今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ d23d-2xeq)
2025/04/12(土) 12:23:21.28ID:VVrsWpJ70
遊戯王の原作漫画読んだことなくて初期アニメもふんわりしか知らないんだけど、
キャラについて調べてたらバクラがファンから「素で性格悪くね?」って言われてたの初めて知ったわ
あれ精神乗っ取られてたからじゃなかったんだ
668今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae69-AdgX)
2025/04/12(土) 12:25:17.34ID:AMbo6Pb00
ちょくちょく雑魚死するところも含めてメメントは霊獣とキマイラを感じる
EXも余裕あるから当分立ち位置いいな
669今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2290-mNgA)
2025/04/12(土) 12:43:05.71ID:tpyx2mzR0
原石側に寄せた原石青眼ええ感じや
展開控えめやからG受けよくてニビルも超融合も食らいにくくてちゃんと妨害もできる
670今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6e1c-VGeA)
2025/04/12(土) 12:57:28.46ID:DhwFxns70
未だに使われて舌打ちするカードティアラメンツ、クシャトリラ、ビーステッドって全部あの時期のカードだからすげーわ
671今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8254-Kdlu)
2025/04/12(土) 13:40:43.95ID:MMxOqvjP0
メメントも原石も嫌いやわこれ
672今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 229a-q+DP)
2025/04/12(土) 14:18:06.75ID:zsgf2V4/0
こんな化け物どもと実装されたんやからバイスシャークも一緒に入れといてやコナミさんよ😭
673今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/12(土) 14:19:47.11ID:qJeENstr0
メメントや原石の方がUR少なくて前者より微妙なシャークくんは必要UR多いという
674今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 823c-kztA)
2025/04/12(土) 14:21:28.69ID:2mwLYAJi0
召喚権が重いデッキにフラクチャーダンスやメメントラン使うの楽しいわ
675今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06bc-awFw)
2025/04/12(土) 14:22:10.11ID:Di/pOxOw0
今の環境ビーステッドめっちゃ刺さるやん
こいつら一生強いのでは?
676今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4505-xydp)
2025/04/12(土) 14:25:01.31ID:J/4wDAyn0
原石はブルーアイズと組むからUR大量やぞ
総合的に見たらシャークの方がよっぽど安いんやないか
677今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06b2-GhsC)
2025/04/12(土) 14:29:09.63ID:qZhKGbgZ0
ビーステッドはマリスとかいうガチの天敵出てくるまで一生暴れてそうやしなんで緩和したのかホンマにわからん
678今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 823c-kztA)
2025/04/12(土) 14:30:23.74ID:2mwLYAJi0
マリスさんサイドがビーステッド使うのはなんなんすかね
679今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4676-5g5O)
2025/04/12(土) 14:31:17.85ID:0qlEWrkP0
シャークのほぼ専用URはメインが浮上タキオン昇格で8-9枚、エクストラがバハシャリヴァーチュナイトランサー101c101クラゲリバイスで7枚ぐらいか
青眼部分だけでいい勝負しそう
680今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 229a-q+DP)
2025/04/12(土) 14:31:48.69ID:zsgf2V4/0
みんな美少女とドラゴンの組み合わせ好きやろ?
681今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae69-AdgX)
2025/04/12(土) 14:35:19.62ID:AMbo6Pb00
シャークさん餅いないから展開眺めて最後にニビルで死ぬの草
カツカツのEXさらに切り詰めて未来龍皇か結界像しかないよなあれ
682今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22f2-QxLP)
2025/04/12(土) 14:35:35.82ID:eN/YyTvA0
原石ブルーアイズここ最近のパック3つ分要求してくんのきちーわ
683今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 229a-q+DP)
2025/04/12(土) 14:37:17.14ID:zsgf2V4/0
>>681
ケアあるっちゃあるけど2枚初動やからな
684今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06b2-GhsC)
2025/04/12(土) 14:39:25.98ID:qZhKGbgZ0
青眼が自陣展開した上でニビルする場合もあるからシャークさんほんとに辛そう
685今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/12(土) 14:39:26.99ID:qJeENstr0
ビーステッド規制は烙印を弱体化させるためで運営側はビーステッドそのものは規制する必要ないって思ってるっぽいんよな
686今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 06b2-GhsC)
2025/04/12(土) 14:42:11.98ID:qZhKGbgZ0
>>685
むしろ烙印本体なんてよっぽど展開全通しでもしなけりゃ融合縛りのおかげでそこまで脅威じゃないのにな
その上でずっと使い回しで飛んでくるビーステッドがキツイのに
687今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2290-mNgA)
2025/04/12(土) 14:52:44.30ID:tpyx2mzR0
光と闇がずっと強いのが悪い
688今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 256d-VgqI)
2025/04/12(土) 14:55:44.48ID:CclINzuG0
ビステって効果的に規制こそされど解除する理由のないカードやのに解除した理由がわからんわ
689今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae3b-GhsC)
2025/04/12(土) 14:55:53.32ID:jwrI3y230
原石パシフィス組んだけどテンパイになんか勝てるくらいで後は先行取れるかやな
690今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-pnyl)
2025/04/12(土) 15:05:00.89ID:ZjyWXIyC0
タイダルマグナムートでサーチ普通につええわ
鬼で切っていいカード探してた所やった
691今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/12(土) 15:46:50.08ID:CNYj+NjX0
ずっと露骨に目玉カードの出てくる確率低くて嫌になる
692今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-LW5p)
2025/04/12(土) 15:48:51.49ID:cNwmTZrH0
原石青眼はどこに遊発当てりゃええんや
とりあえず青眼にアクセスさせないよう意識してるけど
693今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7926-KZZG)
2025/04/12(土) 16:23:47.95ID:AySt7HG10
真の光にうさぎが一番効くんちゃう
694今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2290-mNgA)
2025/04/12(土) 16:33:55.06ID:tpyx2mzR0
破壊系誘発が一番効くけど基本的に精霊狙えばええで
695今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d50-VGeA)
2025/04/12(土) 16:34:33.88ID:aYwOYDCS0
何やってもルート変えるからビステで除外しまくるしかない
696今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 724d-Xooy)
2025/04/12(土) 16:41:59.77ID:hq0E/D7R0
光うさぎ以外はどこでも裏目あるからな
697今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/12(土) 16:42:30.21ID:Vfa7BASc0
アナザーベリルは通したくないけど精霊のほうがもっと通したくないという地獄の二択
698今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 8281-Nao2)
2025/04/12(土) 17:18:21.35ID:1Iu5DVVl0
ランクマ原石ばっかだから目立つけど誘発1貫通ぐらい他のデッキも当たり前のようにしてくるんだがな
699今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 82b0-miKQ)
2025/04/12(土) 17:33:01.05ID:MiqMJDFl0
千年デモスミティアラのパチンコほんまたまらん
700今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-vvYn)
2025/04/12(土) 17:42:30.94ID:UFZ7S+E0d
復帰しようと思ったらクシャまだ結構強そうユニコーン地味にフェンリル並のパワカだわURもほとんど使わなそうで安心
701今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0698-awFw)
2025/04/12(土) 17:44:48.59ID:Di/pOxOw0
いやフェンリルなんかより圧倒的に強くね?
702今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe63-KZZG)
2025/04/12(土) 17:49:03.30ID:BDhMfMyu0
フェンリルなんて無制限でいいぞマジで
これより強い奴どんだけ野放しにされてんだよ
703今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-uWGw)
2025/04/12(土) 17:56:44.91ID:ZSyxTTvBr
原石青眼は原石側に触れてる場合どこを止めても最低妨害残るか貫通ルートが有る上に相手ターンにも動けるからストレス半端ないわな
704今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 829a-GhsC)
2025/04/12(土) 17:56:51.01ID:yQqagZPU0
フェンリルは無制限でいいけどティアクシャとユニコーンは禁止しろ
705今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4def-0lS8)
2025/04/12(土) 17:57:45.07ID:+b/6YpYp0
フェンリルは無制限でいいよな
ユニコーンは不快だけど
706今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fed1-VgqI)
2025/04/12(土) 18:08:33.30ID:BlEFMCbF0
ユニコーンは次の規制でシメられるのほぼ確定してるやろ
707今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4d50-VGeA)
2025/04/12(土) 18:14:15.36ID:aYwOYDCS0
ちょっと相手のEX覗いて除いてリンク値2稼いだだけなのにどうして…
708今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22fb-GhsC)
2025/04/12(土) 18:35:14.83ID:iTF7Ai4a0
穿光考えた馬鹿頭沸いてんだろ
クビにしろ
青眼原石以外当たんねぇよこのゴミゲー
709今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2264-0hEr)
2025/04/12(土) 18:35:30.92ID:SuOnUlqB0
フェンリル×nは普通に強い気はするけど
普通に強いから何なの?って時代な気はせんでもない
710今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a581-g10V)
2025/04/12(土) 18:37:53.66ID:whNoZ0Xq0
ティアラメンツが残ってる以上フェンリルは許されんよなあ
711今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/12(土) 18:52:46.53ID:cNwmTZrH0
どっちもクソなんだからどっちも禁止でいいよね
712今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2290-mNgA)
2025/04/12(土) 19:03:04.43ID:tpyx2mzR0
純クシャトリラが死んでしまう;;
713今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 829a-GhsC)
2025/04/12(土) 19:10:23.04ID:yQqagZPU0
純クシャはフェンリルかユニコーンのサーチ止めたらはい手札からライズハート召喚~ってやってくるから死んでええぞ
714今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 9209-Rhub)
2025/04/12(土) 19:11:46.90ID:03XwHrvo0
今別にリンク値伸びてもデモンスミスが初動にならんしユニコーン言うほどか?
そもそも最近普通に見んわ
715今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fed1-VgqI)
2025/04/12(土) 19:17:04.06ID:BlEFMCbF0
これからはパーピヤスガン積みするとかで2枚初動として頑張ってくれや
716今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-EtA1)
2025/04/12(土) 19:21:24.53ID:ZjyWXIyC0
DCで純クシャが結果残したから🦄規制になんのも言い訳できないのが草
3月DCはスプライトダメだったしマジビーバー1枚でいいから頼むで
717今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 118e-KGbt)
2025/04/12(土) 19:43:02.90ID:HQPG/MGQ0
>>667
初対面の人間に普通にデブのバカ!って言うからな
718今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 229a-q+DP)
2025/04/12(土) 19:58:20.86ID:zsgf2V4/0
餅返して😭
719今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-EtA1)
2025/04/12(土) 20:06:22.74ID:ZjyWXIyC0
>>718
TCGが粋禁止環境でバハシャ禁止送りやし
今帰ってきてもライゼオル強化なだけや
720今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd22-vvYn)
2025/04/12(土) 20:06:39.72ID:UFZ7S+E0d
えぇ…今ユニコーンそんな嫌われてるのかよ怖くなってきた
721今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 823c-kztA)
2025/04/12(土) 20:08:32.32ID:2mwLYAJi0
そもそも2枚使えてるのが意味わかんねえからな
722今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6ef7-bWCg)
2025/04/12(土) 20:26:59.31ID:nPIH94QK0
開幕特殊召喚ドーン!のストレス
723今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srd1-uWGw)
2025/04/12(土) 20:29:02.23ID:ZSyxTTvBr
逆に先攻がノーコストでポン出ししてきてエクストラピーピングしながら最低でも1~2枚裏側で除外してくるカードが好かれる要素どこだよ
724今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/12(土) 20:30:09.04ID:cNwmTZrH0
自分で使う分には気持ちがいい
725今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2134-CZQe)
2025/04/12(土) 20:37:29.11ID:ojJ+GXhD0
じゃあ自分のEX1枚墓地に送らないとSSできない激重コストのエクスライゼオルくんは許されるな!
726今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 724d-Xooy)
2025/04/12(土) 20:39:40.68ID:hq0E/D7R0
開幕特殊召喚ドーンでユニコーンじゃなくてフェンリル出てきたら安心するレベルだからな
727今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0291-awFw)
2025/04/12(土) 20:55:22.00ID:EC9mhaNI0
コストが裏側除外だったらエクスも許された可能性あるな
728今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4663-VgqI)
2025/04/12(土) 20:56:10.04ID:Razrnan40
ユニコーン→EXのキーカード抜かれたら負け
オーガ→ピン刺しのキーカード抜かれたら負け
フェンリル→言うて1除去だから何とかしようはある

すまんフェンリルが一番雑魚では?
729今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ fe63-KZZG)
2025/04/12(土) 21:03:17.24ID:BDhMfMyu0
フェンリルでフェンリル持ってこれるのって活きるのVSくらいよな
730今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 46dc-0JNQ)
2025/04/12(土) 21:26:00.99ID:f3Ykt0ph0
原石ってドロバ受けどうなん
結構効いてる感じあるんだけど相手が下手なだけ?
731今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22c0-mNgA)
2025/04/12(土) 21:31:29.83ID:tpyx2mzR0
純青眼よりは効くで
それでもハンド次第で2妨害以上にはなる
732今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aec0-uXq2)
2025/04/12(土) 21:35:15.84ID:CNYj+NjX0
フェンリルはメタビと戦える正義のカードだから
733今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 218d-BCJS)
2025/04/12(土) 21:47:58.67ID:HTh/r9zT0
センチュって誘発何効くんだ?
Gフワロスドロバはあんま効かないなと感じたが
734今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/12(土) 21:51:59.62ID:cNwmTZrH0
基本それ全部効くと思うが…
735今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0288-PlIE)
2025/04/12(土) 21:52:16.57ID:qJeENstr0
クシャみたいな裏側除外するカードあれ以降一切出てないからマジで失敗作と思ってそう
736今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 823c-kztA)
2025/04/12(土) 21:53:29.10ID:2mwLYAJi0
作る時に気づけない無能どもが
737今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 22c0-mNgA)
2025/04/12(土) 21:58:02.96ID:tpyx2mzR0
ネムレリア忘れるなよ
738今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2134-CZQe)
2025/04/12(土) 21:58:04.10ID:ojJ+GXhD0
ライゼオルどこ………?

s://x.com/YuGiOh_OCG_INFO/status/1911018625521393676
739今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 02ff-N10g)
2025/04/12(土) 22:01:22.41ID:Vfa7BASc0
下級減らしすぎてさすがにきつかったんやな
740今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ f954-VGeA)
2025/04/12(土) 22:17:49.78ID:cNwmTZrH0
マリスとライゼオルの対応の差に涙が止まらない
741今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0227-EtA1)
2025/04/12(土) 22:27:38.53ID:ZjyWXIyC0
エクスがあたおかだったからな
次の新パックにまたエクスで落とせよって感じの新規来るし
それまでは減る
742今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ aedb-JyUW)
2025/04/12(土) 23:13:58.40ID:AMbo6Pb00
YCSJ決勝天盃ミラーで草
743今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ae7d-exh5)
2025/04/12(土) 23:59:37.92ID:D0alKD6r0
どんな規模の大会であったとしても上位に残ってるデッキは全部強すぎやからね
全員そらそうよと思ってる
744今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 275c-El4j)
2025/04/13(日) 00:11:28.45ID:FycuRutH0
天盃同士がライディングデュエルしたらデュエル前に逆走し出すんか?
745今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0734-Oo4d)
2025/04/13(日) 00:29:23.94ID:s7ALHj9N0
そもそもスピードワールド下だとフィールド魔法が使えない
魔法も使うたびに2000バーン入る
スピードが遅くなると制限入るし走れないDホイーラーは敗北するからそれやったら反則で死ぬ
バトルフェイズ中のシンクロがアクセルシンクロと見なされるならそもそもシンクロ自体できない可能性も
746今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2789-d5Qb)
2025/04/13(日) 03:07:47.42ID:J8a/hTXy0
今ならスピードワールド2とかスピードスペルとかOCG化できそうやけど
スタンバイフェイズにカウンター+1は遅すぎるか
747今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f91-0IMp)
2025/04/13(日) 04:30:39.57ID:UeKkv6OZ0
エンジェルバトンだけ再現したアレみたいに使いにくそう
748今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff2-GUnf)
2025/04/13(日) 07:46:54.05ID:v4CzKXXE0
新しいカイバーマン青眼3枚入れろって効果してて草
749今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfcc-4CY6)
2025/04/13(日) 08:11:32.45ID:mNii3i9S0
シングル戦の天盃はまだ規制が足りないんやな
750今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfbe-0IMp)
2025/04/13(日) 08:40:38.54ID:1HxF3tAX0
・サモンリミッター使われて敗北
・ジャッジ呼んだら「相手を疑うような姿勢は良くない」と注意される
・ガーディアンキマイラの効果読み上げたら発狂される

YCSJ色々面白い報告出ててワクワクするわ
やっぱYPってこうでなくちゃ
751今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6781-P3nU)
2025/04/13(日) 08:50:15.33ID:FBmDTi230
いい加減天盃は失敗作だったと認めろ
752今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf76-vaDC)
2025/04/13(日) 09:03:22.72ID:0elUaIn50
>>750
2番目は相手が間違えて青眼加えてたんで戻しますってジャッジの前でやってるのにその上で「本当に青眼だったんですか?他のカードだったんじゃないですか?」って言うても仕方ないことを言ったかららしいで
実際はどうかわからんけどジャッジ視点では注意するのは仕方ないやろ
753今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2738-wmmW)
2025/04/13(日) 09:06:16.29ID:s2y6rXm60
見えるけど見えないもの
754今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67fd-Tmg4)
2025/04/13(日) 09:07:46.56ID:YQksKGI50
状況云々は知らんけどデュエリストを疑うなとか言われても無理やろ
これまで幾度と無く悪行を繰り返して来た奴らやぞ
755今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbd-kiOH)
2025/04/13(日) 09:23:42.68ID:hcvLC7qH0
>>751
シングルだと強いだけでBO3だと実績残してないしルールに保護されてるだけやろ
756今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb3-rEQY)
2025/04/13(日) 09:31:11.21ID:qy3GYrrq0
性質がメタ貼る側のカウンターデッキだし分布が散るほど強くなるのはそう
757 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ ff88-OStC)
2025/04/13(日) 09:40:06.60ID:cJd9Wcxl0
それを言うならBO3じゃなくサイド制にだし
他デッキが天盃からサイド制というルールで保護されてる の間違いだろ
758今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-Hknb)
2025/04/13(日) 09:46:06.22ID:CQReUQFR0
チャラ男の命も今月までかなぁ
759今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f27-0ra6)
2025/04/13(日) 09:56:47.77ID:PYgQdiQB0
昨日一番笑ったのはひろゆき寝坊で不戦敗だわ
760今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67fd-Tmg4)
2025/04/13(日) 10:10:06.99ID:YQksKGI50
先後なんて全部コイントスでランダムにしたらええだけや
どっちかに特化なんてさせるからアホアホデッキ組むんやろ
761今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67e8-WMF7)
2025/04/13(日) 10:16:30.35ID:YDLmomMY0
遊戯王なんて常に失敗作同士で殺し合ってるゲームだろ
762今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb3-rEQY)
2025/04/13(日) 10:21:45.06ID:qy3GYrrq0
後攻も永続伏せてやることがあったふわんルーン環境は神やったな
763今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc0-V7Vd)
2025/04/13(日) 11:33:01.69ID:5cJu5L/e0
ヒエッ
なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚
764今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2738-wmmW)
2025/04/13(日) 11:34:12.92ID:s2y6rXm60
だから、なめられないようデュエルマッスルを鍛える必要があったんですね
765今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc0-V7Vd)
2025/04/13(日) 11:35:39.78ID:5cJu5L/e0
つづき
なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚
766今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c76f-OLhQ)
2025/04/13(日) 11:42:27.38ID:5iKt+TDN0
ルールに欠陥あるからしゃーない
将棋や囲碁みたいに優先権移るごとに時計押すとかしたらええんちゃうの
ソリティアは持ち時間内でやれと
767今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6714-R7KH)
2025/04/13(日) 11:43:45.01ID:kTGFk0pn0
こんなガイジリアルで存在するんやな
怖すぎやろ
768今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2789-d5Qb)
2025/04/13(日) 11:46:30.75ID:J8a/hTXy0
こういうのってどこまで本当かわからんから鵜呑みにせん方がええやろ
769今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff2-GUnf)
2025/04/13(日) 11:46:42.07ID:v4CzKXXE0
多重スリーブ付いてるであろうデッキをショットガンシャッフルするの相手器用だな
770今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f3a-gAf7)
2025/04/13(日) 11:58:19.76ID:j7+5qUUW0
ここまでは無いけど普通にアレなプレイヤーはそこそこ当たるのが紙や
当たり判定デカいねん
771今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-X6+l)
2025/04/13(日) 12:03:06.46ID:UkmKSj7v0
やっぱジャッジも居ないし合法的に遅延行為で相手に嫌がらせ出来るマスターデュエルって神だわ
772今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbd-kiOH)
2025/04/13(日) 12:06:25.44ID:hcvLC7qH0
もう紙で大会やる必要なくない?ジャッジもいらないしMDにデータ全部ぶち込んでTCGからDCGに移行すればええやん
773今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6714-R7KH)
2025/04/13(日) 12:07:35.39ID:kTGFk0pn0
ある程度以上の規模の大会はMDでやらせた方がええよな
774今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fff-3Jam)
2025/04/13(日) 12:09:44.31ID:eWX8Hco20
プレイヤーの態度はさておき長考で時間つぶしてライフ差で勝つが戦術として有効なのはシンプルにクソ要素
775今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfc4-/z+w)
2025/04/13(日) 12:22:51.23ID:6xQlkhHe0
紙の大会って15分もソリティアできるのか
マスターデュエルならタイムアウトで敗北なのにぬるいな
776今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f27-0ra6)
2025/04/13(日) 12:29:57.90ID:PYgQdiQB0
戦闘聴牌紙やとスレイイヴィル無の煉獄の方が
ブーケガルーラよりEX消費せんし魔法たまるから
優先されたみたいやな
777今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-NBz2)
2025/04/13(日) 12:38:20.35ID:615H0pRp0
特にペナルティ無く20分使えるからな、まあ普通の公認とかは皆遊びに来てるからここまでアレなやつは稀やけど
778今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb3-rEQY)
2025/04/13(日) 12:47:59.32ID:qy3GYrrq0
昔は閃刀がリアル遅延して最後にハヤテが小突いてET勝利するとかあったとか聞いて草生えた
779今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc0-XZMP)
2025/04/13(日) 12:48:40.65ID:8aYBxCNM0
公式大会は全員がフルタイムで戦っても大丈夫なように時間配分はしてるんか?
780今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f1c-8xdJ)
2025/04/13(日) 12:57:18.18ID:1ehJAcrL0
遅延されても適当にYouTubeでも見てればタイムアウトで勝ちか相手が遅延ツール切って割れてくかのMDって神だわ
781今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 676d-KAPP)
2025/04/13(日) 13:01:26.53ID:/hEK9rCK0
ラクリモーサで1200バーンしたら後は遅延して勝ちみたいなのも聞いたな
782今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff2-GUnf)
2025/04/13(日) 13:04:50.61ID:v4CzKXXE0
紙で千年使われてないのこれが理由だっけ?
783今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-NBz2)
2025/04/13(日) 13:11:06.34ID:615H0pRp0
勝手にライフ4000削ってくれるならターン返すだけで勝てるの馬鹿だろな
784今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf7e-0IMp)
2025/04/13(日) 13:16:29.17ID:jD2cqq+S0
根本的な話MDは紙よりも遊ぶハードル高いのがなぁ
785 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ ff88-OStC)
2025/04/13(日) 13:16:41.06ID:cJd9Wcxl0
サイドの件もだけど結局紙の対戦ルールがバカなんだよ
そのルールのせいでカードとしての強さが歪められてるのに、その歪められた評価を見てカードの強さを判断する奴がおるから紙勢の評価がアテにならない
786今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f99-MPwv)
2025/04/13(日) 13:19:08.39ID:qy3GYrrq0
勝手にライフが減るからデッキバレした時点で大量に横に並べられるだけで死ぬ
787今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c781-3Jam)
2025/04/13(日) 13:30:07.37ID:kUX9k5aL0
OCGTCG公認非公認スイスドローシングルエリミネーション去年だか一昨年のETの規定変更
正直細かく違う所があるせいでマッチのルール分かりにくいの良くないよな
788今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f1c-8xdJ)
2025/04/13(日) 13:38:17.74ID:1ehJAcrL0
紙勢が特殊なルールのせいで過小評価されてたけどMDだと環境トップ取ったことある連中って
ルーン(テーマの性質が性格悪すぎて対面にリアルアタックされかねない)
と千年(自傷するとタイムアウト負け食らいかねない)か?
789今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf09-jEZH)
2025/04/13(日) 13:42:13.00ID:w4e+riXW0
トップ取ったわけじゃないけど罠の二次方程式も対面だと使えないカードだよな
790今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 673f-lKDj)
2025/04/13(日) 13:42:59.79ID:wxgGq3Pv0
紙はまず嗅覚をなくすところから始めないといけないからな
791今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc0-V7Vd)
2025/04/13(日) 13:49:04.51ID:5cJu5L/e0
所詮eスポーツになり損ねた敗北ゲームじゃけぇ
792今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfe8-n+YE)
2025/04/13(日) 13:50:34.05ID:vrRr2Ptl0
>>788
ドライトロン
793今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47fd-no51)
2025/04/13(日) 14:06:33.68ID:Th+8s0Bh0
切断ドライトロンはMD史上最強デッキやしな
794今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc0-XZMP)
2025/04/13(日) 14:08:57.68ID:8aYBxCNM0
紙も制限時間とは別に公式大会なら将棋みたいに三十秒以内にうごかないとダメとかのルールつくればいいのに
795今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-8xdJ)
2025/04/13(日) 14:12:46.26ID:1BKdANPQ0
MD初期は皆資産揃ってなかったってのもあるし今なら切断ドライトンにも少しはあらがえる説
796今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27ef-gAf7)
2025/04/13(日) 14:15:04.34ID:QPSna7bP0
紙の時間制限のせいで自分は時間使うけど他人の時間にはうるさいやつそこそこおるからな
797今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bff3-gt1Y)
2025/04/13(日) 14:19:16.37ID:xc8wj5DP0
何十連勝だのイキってたやつらが切断ドライトロン対策された瞬間消滅したのホンマ草
798今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 876f-8Ssg)
2025/04/13(日) 14:37:25.46ID:vHBEVV/W0
ターン1とか制約とかデジタルじゃなきゃ出来る気がしない
799今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f91-0IMp)
2025/04/13(日) 14:41:35.91ID:UeKkv6OZ0
紙の電脳とMDの電脳は安定性全然違うらしいな
800今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb7-0IMp)
2025/04/13(日) 14:49:13.12ID:1HxF3tAX0
逆に紙だと制約見逃されやすかったり召喚条件無視して出せる分強いテーマもあるんだよな
801 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ ff88-OStC)
2025/04/13(日) 14:56:09.53ID:cJd9Wcxl0
紙はちゃんとシャッフルできてないからな
802今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 47fd-no51)
2025/04/13(日) 15:00:53.38ID:Th+8s0Bh0
まあ紙は紙で最強ヴェルズビュートとか出来るしどっちもどっちやね
803今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0734-Oo4d)
2025/04/13(日) 15:10:16.27ID:s7ALHj9N0
ライゼオルふわろす、最強キマイラ……
あとどんなのあったっけか
804今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6776-Es9c)
2025/04/13(日) 15:17:50.45ID:U+RfaeFf0
プラチナで青眼使うんじゃねぇ
パワー高すぎや
805今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67e6-4GJF)
2025/04/13(日) 15:48:16.25ID:JHmu/DCZ0
>>804
シルバーでも原石青目ばっかやぞ
806今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srfb-X6+l)
2025/04/13(日) 16:00:55.86ID:Nao1eQd3r
真面目に白き森魅惑の女王使い始めたけど想像以上のガチデッキで草
魅惑の舞これ相当なバカカードだろ
807今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc0-V7Vd)
2025/04/13(日) 16:11:16.91ID:5cJu5L/e0
やってることほぼソルチャだからな
サーチ出来ないけど
808今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f27-0ra6)
2025/04/13(日) 18:44:28.41ID:PYgQdiQB0
いいタイミングだしスキドレ禁止にしろ
809今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27ef-gAf7)
2025/04/13(日) 19:10:41.59ID:QPSna7bP0
今時そこら辺で使ってるのは復帰勢やないんか
810今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2749-n+YE)
2025/04/13(日) 19:20:43.93ID:IQ3v/oIJ0
MD環境tier1でこの先もずっと強いデッキがスキドレ積むのはいかんでしょ
しかもシングル戦やし
811今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6781-P3nU)
2025/04/13(日) 19:22:54.72ID:FBmDTi230
スミス入りメメント面白いわ
贅沢にエクストラを使うスミスとあんま使わないメメントで噛み合っとる
812今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-g/jo)
2025/04/13(日) 19:37:37.40ID:1BKdANPQ0
スミスでリンク値稼いでウーサ立ててからメメント展開みたいな感じ?
時間足りなさそう
813今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6781-P3nU)
2025/04/13(日) 19:49:12.75ID:FBmDTi230
>>812
着地点の妨害が増えるだけじゃなくてエアリアルイーターでゴブリン落とし→クロシープ蘇生で初動にもなるんや
ウラモン素引きしてもネクロイップ素材でデッキに戻せるしな
814今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fff-3Jam)
2025/04/13(日) 19:59:36.15ID:eWX8Hco20
アナコンダとエルフ入りで紙と別デッキやし正直青眼よりメメントのが魅力的やな
相手ターンにも動きまくって時間が足りそうにないのだけがほんと懸念点やけど
815今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f9e-MPwv)
2025/04/13(日) 20:07:33.45ID:qy3GYrrq0
テクトリカ2種(+ニビルケアのリトルナイトかウーサ)とメメントランと速攻魔法2種墓地カクタスでまず押しつぶせるし混ぜ物しない派
初動率言い訳にニビルケアが展開の中で自然とできてフワロス2ドローでフル展開通るの令和って感じ
816今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff2-GUnf)
2025/04/13(日) 20:39:24.60ID:v4CzKXXE0
メメント何回か当たったけど時間切れちょくちょくいたわ
やっぱ回すのむずいんやなあれ
817今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2789-d5Qb)
2025/04/13(日) 20:44:05.72ID:J8a/hTXy0
GXリマスターもしかして上下が切られてるだけかこれ?
818 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ ff88-OStC)
2025/04/13(日) 20:47:00.26ID:cJd9Wcxl0
リマスターあれゴミ過ぎるわ
カットにセンスがないどころか愛もない
819今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-8xdJ)
2025/04/13(日) 21:02:21.28ID:1BKdANPQ0
むずいってのもあるけど基本展開と妨害一通りするだけで時間がもうカツカツになる
820今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87a3-KAPP)
2025/04/13(日) 21:02:21.88ID:wUYy13fu0
メメント握って3妨害くらいは敷けるようになったけどもっと最善目指せたやろってなるな
821今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffb9-Tmg4)
2025/04/13(日) 21:04:15.49ID:z292ALLm0
リマスター版はほんとにリマスタリングされてるんかこれ
なんか全然良くなってなくないか?
822今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc0-V7Vd)
2025/04/13(日) 21:13:38.93ID:5cJu5L/e0
ちゃんとゴール見据えて回してないといつまでもダラダラ展開するだけになりそう
823今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfb7-0IMp)
2025/04/13(日) 21:21:26.58ID:1HxF3tAX0
また重ねてエクシーズかよ
正規召喚されなさそう
824今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 673f-lKDj)
2025/04/13(日) 21:21:46.17ID:wxgGq3Pv0
クロノス先生って中盤以降でいいシーン多いから人気キャラになってるけど序盤の印象が悪過ぎてワイは好きになれんわ
「何となく気に入らないから」って理由だけて生徒を罠に陥れて退学に追い込もうとするとかその後どれだけ善行を積もうが許される行為ではないやろ
825今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2789-d5Qb)
2025/04/13(日) 21:25:19.34ID:J8a/hTXy0
>>823
重ねると②の効果使えんから正規召喚で出すのがメインちゃうか
826今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f9e-MPwv)
2025/04/13(日) 21:27:27.23ID:qy3GYrrq0
海馬とかいうクソ野郎を許すな
827今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2738-wmmW)
2025/04/13(日) 21:27:35.45ID:s2y6rXm60
融合もエクシーズもリンクも1体で出てくるしシンクロも一人でやれてええやろ
828今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ffb-/z+w)
2025/04/13(日) 21:29:01.98ID:7uefCqac0
>>824
たし🦀
829今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-8xdJ)
2025/04/13(日) 21:36:44.19ID:1BKdANPQ0
アルゴスターズとかいう何の話も聞かない謎のテーマ
苦悶用の土蔵に愛着あるから使ってみたいんだが
830今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c71c-Tmg4)
2025/04/13(日) 21:47:27.83ID:kMZRz7Ag0
そんなん言ったら歴代ライバルキャラみんなアカンやん
と思ったけど赤馬だけは最初から最後まで健常やったわ
831今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c738-XnFK)
2025/04/13(日) 21:50:38.46ID:BtKbi0Qg0
>>827
メインに入れなきゃならない、一人で出来ない儀式健全すぎんだろ……
832今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fc0-V7Vd)
2025/04/13(日) 21:58:36.69ID:5cJu5L/e0
その分EXデッキが自由じゃん
833今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd7f-vaDC)
2025/04/13(日) 22:15:58.94ID:QdjR155Ed
物理的に主人公一味を殺そうとした海馬がナンバーワン過ぎる
834今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f27-0ra6)
2025/04/13(日) 22:16:49.79ID:PYgQdiQB0
もしかして現環境タイフーンいけるんちゃうか?思って調べたらラビュ以外でも採用おるな…
835今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c71c-Tmg4)
2025/04/13(日) 22:40:09.83ID:kMZRz7Ag0
言うて海馬はちょっと殺しただけやからな
多くの人を脳死状態にさせたり世界中の人間が死ぬのわかってる上で計画実行したリボルバーと他人の魂狩ってたカイトの方がヤバい
836今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-Hknb)
2025/04/13(日) 22:41:46.15ID:CQReUQFR0
どっちもダメなんだよなぁ……
837今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfc4-/z+w)
2025/04/13(日) 22:43:33.87ID:6xQlkhHe0
センチュリオン新規来たけど初動は一枚も増えてないしソリティア長くなってニビルもドロバも喰らうようになったしすげぇ微妙
838今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-8xdJ)
2025/04/13(日) 22:45:30.09ID:1BKdANPQ0
シメーリア初手で置けるようになれば色々解決するんだけどな
839今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f9e-MPwv)
2025/04/13(日) 22:47:42.23ID:qy3GYrrq0
剛三郎の自殺の勢い好き
840今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07da-n+YE)
2025/04/13(日) 22:51:07.32ID:IBMI6hOK0
センチュリオン100%赤き竜に依存してるのダサくてなあ
あれなかったらバグースカいないヴァルモニカより弱いっしょ
841今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5faa-wdO6)
2025/04/13(日) 23:07:24.27ID:7WSljfiY0
センチュリオンは龍亜の使用テーマだと思い込めばいい
同じロボットだし
842今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5ff2-GUnf)
2025/04/13(日) 23:41:03.34ID:v4CzKXXE0
センチュリオンって今千年から展開するんやな
千年スネークアイか思って見てたら途中からセンチュリオンの動きしだしてビビったわ
843今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f64-OStC)
2025/04/13(日) 23:41:42.05ID:dKSWZN+D0
クロノス先生は急にまともな倫理観もってますよみたいな顔しだしたのが嫌い
844今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2738-wmmW)
2025/04/13(日) 23:44:00.09ID:s2y6rXm60
卒業デュエルの時期になっても自分の願望で生徒の卒業を阻止しようとしてるんだよなぁ
845今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0734-Oo4d)
2025/04/13(日) 23:49:55.53ID:s7ALHj9N0
ジャックもなかなか…
ラリーを海に投げ捨ててスターダストとDホイール強奪してるからな……
846今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-z3tz)
2025/04/13(日) 23:57:13.22ID:KCYZ+lAL0
原作からしておかしな人物だらけやからね
それにツッコんだらキリが無くなるわね
847今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf7e-P8Lk)
2025/04/14(月) 00:10:16.75ID:tDAyuY0f0
満足時代の遊星とかただの反社だし…
848今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-X6+l)
2025/04/14(月) 00:58:36.14ID:CmEZTUSO0
闇遊戯←悪人相手とは言え精神崩壊させたり
十代←覇王時代に色々やってる
遊星←サテライト時代に色々やってる
遊矢←ズァークとして色々やってる
遊作←サイバーテロリスト

主人公側も大概だからセーフ
849今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df48-0IMp)
2025/04/14(月) 02:58:38.51ID:UqLbEEc30
GX全然見たことないからあれなんやけどデュエルの学校に通ってたやつがどういう流れで覇王になんてなるの
850今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07da-n+YE)
2025/04/14(月) 06:50:46.45ID:H+xHaz7c0
3部ボスのユベルが十代達を異世界に拉致して命懸けのデュエルとかやらされてる内に仲間もどんどん死んでって心の闇が溜まって覇王になるんや
851今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f1c-wdO6)
2025/04/14(月) 07:13:12.80ID:4bBQzztN0
闇堕ちして人格変わるのはわかるがあの鎧はどっから持ってきたんや
852今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スププ Sd7f-vaDC)
2025/04/14(月) 08:27:40.99ID:a/WvpQZ6d
サンキュー菩薩メンタルの遊馬さん
853今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fd2-rOpy)
2025/04/14(月) 08:43:48.53ID:FImK9ZLh0
覇王になったら鎧ぐらい勝手に生えてくるだろ
854今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2712-0IMp)
2025/04/14(月) 10:29:13.35ID:GVKiXmzx0
YCSJラッシュの部
大会5日前に発表されて大会前日に発売されたハーピィ新規が異次元の強さすぎてハーピィまみれになった挙句にハーピィ3人のチームが優勝して終わりとかいうとんでもないことになってる
855今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2712-0IMp)
2025/04/14(月) 10:30:10.24ID:GVKiXmzx0
>>848
ユウディアスに至っては数億年間軍人やって戦国武将もやってだからな
856今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ff5f-0IMp)
2025/04/14(月) 10:40:56.29ID:0gK+egtq0
>>850
異世界に飛ばされてたんかなるほどね
現代で覇王とか意味わからんことやってんのかと思ってたわ
857今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c766-wmmW)
2025/04/14(月) 10:47:12.29ID:xZUhg7GE0
公式動画で「サイバーでハーピィに勝てた!」って言ってたくらいやからよっぽどなんやろうなと思ってたけどそんなにすごかったんか
858今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2712-0IMp)
2025/04/14(月) 10:57:51.84ID:GVKiXmzx0
>>857
3900超融合耐性持ち3回攻撃が息をするように出てくる
859今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd7f-MPwv)
2025/04/14(月) 12:01:51.23ID:a80qemXdd
真面目に調整してきたやつクソ萎えてそうやなそれ
カイトロイドで死んだBFかよ
860今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fbc-HHFV)
2025/04/14(月) 12:34:03.03ID:ScCax2Pj0
ティラで微妙扱いされてた裏側にする罠地味に強すぎんか?
861今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-KAPP)
2025/04/14(月) 13:02:45.06ID:Ww11Y9l2d
>>857
その新規がハーピィレディ3枚でコンタクトフュージョンして出てくるんやが
まずデッキにハーピィ・レディが15積みされてるから簡単に出てくる
その上で自身もハーピィレディとして扱うから万華鏡でモンスターが2体出てくるし出てくるモンスターが除去持ちだったり上級だったりして無視できない
3回攻撃持ってるから盤面更地にされて残りの2体でダイレクトアタックは最低限やってくる
一つ前の環境トップが超融合テーマとレベルが低いモンスター狩るテーマだったのにこの新規フュージョン素材にできない効果持ちのレベル12なせいで惨殺される
862今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c71c-Tmg4)
2025/04/14(月) 13:11:39.19ID:VbGTxxDo0
露骨に原石青眼販促フェスやん
ここ数ヶ月のフェス規制アンケートでボコボコにされてるやろうにいつになったら反省するんや運営くんは
863今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-KAPP)
2025/04/14(月) 13:22:34.31ID:Ww11Y9l2d
乙女と精霊龍制限なのでセーフ
864今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a738-sFbk)
2025/04/14(月) 13:27:57.35ID:tDZ0G7xK0
悲報 炎属性テーマの天盃龍、禁止
865今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-KAPP)
2025/04/14(月) 13:33:31.52ID:Ww11Y9l2d
悲報 闇属性テーマのラビュリンス、禁止
866今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a738-sFbk)
2025/04/14(月) 13:38:35.47ID:tDZ0G7xK0
レンタルデッキの十二獣
アーゼウス3枚使えるのに1枚しか入れてないのせこいな
867今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f1c-8xdJ)
2025/04/14(月) 13:39:39.50ID:JjnAPE490
天盃とラビュ禁止されてるから
ほぼ通常ルールと変わらんティアラメンツと乙女祈り精霊龍制限の原石青眼で殴り合いか?
868今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ dfbd-kiOH)
2025/04/14(月) 13:45:53.36ID:wTEfxoG00
属性フェスはいつも後攻ギャラクシーで終わらせてるわ使い勝手良すぎやろこいつ
869今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6773-OStC)
2025/04/14(月) 13:53:15.15ID:Sha1qNs/0
なんていうか、フェスで新テーマ優遇して販促するのはわかるんやけど
ランクマでも使われてるテーマなら使用率ぶっ飛ぶに決まっとるやん
870今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a738-sFbk)
2025/04/14(月) 14:01:18.44ID:tDZ0G7xK0
手札誘発が軒並み弱いからサンボルとか羽根帚とかライストが多そう
そういう雑な全体破壊に強いデッキが良いな
871今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c766-wmmW)
2025/04/14(月) 14:02:37.71ID:xZUhg7GE0
ほなブルーアイズやわ
872今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 876f-8Ssg)
2025/04/14(月) 14:04:53.59ID:ICCtmELo0
クラゲ先輩で嫌がらせしてやるから
873今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a738-sFbk)
2025/04/14(月) 14:04:55.56ID:tDZ0G7xK0
ドロゴンガルーラがいる闇・水だと超融合制限になってるの草
こういうところはしっかりしてるんやな
874今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-KAPP)
2025/04/14(月) 14:08:36.82ID:Ww11Y9l2d
ビーステッドやサイクルリーダーで原石青眼メタってくるデッキを狩れるナチュル春化精いけるか
875今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c71c-Tmg4)
2025/04/14(月) 14:13:47.81ID:VbGTxxDo0
他属性EXとロルバ禁止以外はなんも規制ない上に炎風陣営少なそうでうららはまず飛んで来ないやろうから60ノイドいけそうやね
876今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2731-RDXn)
2025/04/14(月) 14:20:02.24ID:rKn2wJvX0
ユベルがファントムとスローン制限なのとジャバラ使えないのが不便や
877今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67df-kiOH)
2025/04/14(月) 14:34:16.89ID:Qw3aNUUf0
>>875
はいドミナスパージ
878今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-NBz2)
2025/04/14(月) 15:10:34.42ID:pgfe1Lo60
メメントは結構属性使うから無理やなあ、ゴブリンもばらけてるし最近組んだテーマ使えなさそうや
879今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-Hknb)
2025/04/14(月) 15:13:30.53ID:zs5SEBty0
属性固定だとばらけてるテーマが使えないんよな
880今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/14(月) 15:26:59.18ID:VyghCGnv0
せめて光と闇は一緒にしてや…
881今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fff-3Jam)
2025/04/14(月) 15:31:56.22ID:8IZLwoOm0
炎風はデッキは型落ちの炎王とかになるけどうららドロール小夜しぐれあたりで誘発は充実してるな
原石青眼に対抗できるか怪しいけど
882今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c766-wmmW)
2025/04/14(月) 15:39:15.37ID:xZUhg7GE0
フワロスはないんか?
883今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ころころ (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/14(月) 16:18:32.04ID:VyghCGnv0
使えるで
光地レギュでもGは禁止やけど
884今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc0-XZMP)
2025/04/14(月) 16:51:32.65ID:TjQhqQzM0
闇水の烙印ティアラ使えよ感
885今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf25-4CY6)
2025/04/14(月) 16:59:22.92ID:E3xgBxHv0
レンタルサラマングレイトこんなんでどいやって原石青眼に勝てと言うんや
886今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f91-0IMp)
2025/04/14(月) 17:06:09.17ID:62cSCa2G0
メメントじゃ参加できんからやらんわすまんな
887今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-Hknb)
2025/04/14(月) 17:18:02.72ID:zs5SEBty0
前と違って称号が全部同じなのはユーザーから文句があったんかな
888今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srfb-X6+l)
2025/04/14(月) 17:22:22.01ID:Re2V3iKpr
なんならいっそ手札誘発以外全部フルパワーにしてくれた方が先攻取っただけで相手がサレしてくれて報酬取れるからマシという可能性も有る
889今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-P3nU)
2025/04/14(月) 17:23:53.39ID:r88Bc3M8d
原石青眼以外人権なさそうなフェスだな
890今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c781-3Jam)
2025/04/14(月) 17:40:44.94ID:SlQRRQ/80
レンタルサラマンベイルリンクスが一枚なのギャグなんだよなぁ…
891今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a738-sFbk)
2025/04/14(月) 17:41:47.57ID:tDZ0G7xK0
光地だけ同陣営同士の対戦起こる奴やな
数偏り過ぎて
892今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-KAPP)
2025/04/14(月) 17:42:28.53ID:Ww11Y9l2d
レンタル強くするな!ってアンケート多かったんちゃうの
893今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/14(月) 17:46:43.89ID:VyghCGnv0
言うて乙女祈り精霊龍制限は結構効くと思うで
894今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f91-KAPP)
2025/04/14(月) 17:51:35.92ID:3LLZ5DXp0
シャークもやれる方やと思うで
895今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27aa-wmmW)
2025/04/14(月) 17:55:50.70ID:tx6fON540
>>894
展開力は十分以上だと思うけど誘発の代わりに入るサンボルとかで半壊してそう
896今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM7f-n+YE)
2025/04/14(月) 18:00:59.78ID:0xD83+IsM
原石青眼なんか販促せんでもランクマ半分ぐらい当たるわ
運営はMDエアプなんか
897今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a727-0ra6)
2025/04/14(月) 18:02:33.99ID:BcHl9qiL0
同陣営あんまあてないで
ワイは十二で神がん積みで嫌がらせや
898今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27d6-Es9c)
2025/04/14(月) 18:03:03.22ID:5INo1/5j0
うーんダイノルフィアで
899今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 678c-R7KH)
2025/04/14(月) 18:07:43.26ID:A65vpmlN0
精霊竜制限だとアルティメットだけでしかも1ターンで墓地送りやろ?青眼展開のみじゃ2妨害くらいしか立てられん気がするんやが普通に痛手やないかこれ初動も減らされてるわけやし
900今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 079a-Oo4d)
2025/04/14(月) 18:11:18.97ID:0FjIdsUY0
制限見てないけど原石に寄せるとしても原石が初動6枚しかないのかなり痛いやろ
黄金櫃レドックスで2枚増やせるとはいえ
901今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/14(月) 18:38:13.94ID:VyghCGnv0
シフルの代わりは蒼眼の銀龍がおるしどうしても原石引き込みたきゃスモワ積むのもアリやで
ワイはカオソル混ぜてマギア型で遊ぶかな
902今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6781-P3nU)
2025/04/14(月) 19:10:56.01ID:VrY07VWH0
しゃーない
ピリレイスやシーホース入れるわ…🤪
903今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2789-d5Qb)
2025/04/14(月) 19:32:16.02ID:6IOpGWG70
幻奏規制なしやし幻奏でいくわね
904今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 079a-Oo4d)
2025/04/14(月) 20:16:24.02ID:0FjIdsUY0
>>901
精霊竜どうやって使い回すんや?
銀龍出したら今度はアルティメットスピリット立たんし無理やないか?
905今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27f7-C1Gp)
2025/04/14(月) 20:25:46.92ID:2E6yu2d50
久々に幻影ホルス使えるやん
というか闇のEX枠強いな…
906今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 678c-R7KH)
2025/04/14(月) 20:32:01.73ID:A65vpmlN0
>>904
普通に展開したら9シンクロ2体立てられるはずやからスピリットから究極精霊龍だして余った一組を銀龍にするんやろ
907今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 079a-Oo4d)
2025/04/14(月) 20:46:04.73ID:0FjIdsUY0
>>906
なるほど
かしこE
908今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf0e-0IMp)
2025/04/14(月) 20:47:48.29ID:NaTDnRUk0
R-ACEほぼフルパワーだと思ったらリアルナイトいないやんけ!
これでどれぐらいパワーダウンするか気になる
909今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-8xdJ)
2025/04/14(月) 20:50:29.42ID:HMCsBToI0
G通って負けが多すぎて萎えるわ
何準制限で固まってんだよさっさと死ねよ
910今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 678c-R7KH)
2025/04/14(月) 20:53:09.17ID:A65vpmlN0
>>907
ちな展開に原石絡めると効果発動できない縛りかかるから自ターンに2体並ばなくて効果適用されないからシフルの代わりにはならんで
蒼眼使えるのは青眼展開出来る時だけや
911今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f85-MPwv)
2025/04/14(月) 20:57:53.02ID:MiR37sDk0
この環境のフワロスうんちで涙止まらん
もっといっぱいカード引けて条件なしで使えるカードないかなぁ
912今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c71c-Tmg4)
2025/04/14(月) 21:04:11.52ID:VbGTxxDo0
水闇ってティアラしか無いかと思ったけどよく考えたら満足で3トリシュ出来るじゃん
誘発飛んで来ない前提でならワンチャン行けるか?
913今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM4b-n+YE)
2025/04/14(月) 21:09:29.46ID:+PThnUkQM
>>909
ドロバ積むか2-3枚で止まれるデッキにすりゃいいじゃん
なんも対策せんで文句だけ言ってても建設的やないで
914今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f8a-kiOH)
2025/04/14(月) 21:22:34.86ID:HZjvXMJ20
>>913
うららドロバ墓穴抹殺γのどれもないとかザラやろ10/40で2/40を弾けずに負けるんだからどうしようもないやん
915今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07da-n+YE)
2025/04/14(月) 21:40:28.32ID:H+xHaz7c0
>>914
そんな低い確率は割り切れよw
916今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a727-0ra6)
2025/04/14(月) 21:48:10.97ID:BcHl9qiL0
ニャルスあくしろよ
ブルーアイズが脱法SSしやがって
917今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-Hknb)
2025/04/14(月) 22:06:30.33ID:zs5SEBty0
まるちゃみー使うとGってマジで強かったんだなって実感する
918今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/14(月) 22:25:10.35ID:VyghCGnv0
使える主要誘発
炎風 うらら しぐれ ドロバ フワロス
光地 ヴェーラー うさぎ わらし ニビル パージ
水闇 ビステ クロウ プルリア ドンパルス
こんなところか
919今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-g/jo)
2025/04/14(月) 22:36:00.83ID:HMCsBToI0
久々にマドルチェでも使うか
原石青眼にマジレスされてすぐやめそうだけど
920今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f91-KAPP)
2025/04/14(月) 22:39:26.85ID:3LLZ5DXp0
マルチャミー揃った以上G規制は進んでいくと思ったけど準でしぶとく耐えてるな
まだそこまでの勇気は無いらしい
921今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/14(月) 22:42:49.72ID:VyghCGnv0
てか裂け目は禁止やけどマクロは使えるんやな
あと応Gも許されてたわ
922今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a727-VX2l)
2025/04/14(月) 22:59:44.59ID:BcHl9qiL0
>>918
光はγ
闇はスカルマイスターもやな
γオメガで嫌がらせしよ
923今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fff-3Jam)
2025/04/14(月) 23:03:39.76ID:8IZLwoOm0
相手の墓地に光闇が落ちないからビステがクッソ弱いレギュ
水闇だけ露骨に誘発弱いね
924今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/14(月) 23:08:56.71ID:VyghCGnv0
その代わり無規制の超融合でガルーラドロゴン使えるぞ
925今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-z3tz)
2025/04/14(月) 23:11:43.90ID:v6hurWRn0
使われるか分からんけどさくらも
926今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87a3-KAPP)
2025/04/14(月) 23:28:04.45ID:NkHrDV5T0
>>924
水闇は超融合制限やろ
927今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/14(月) 23:44:54.36ID:VyghCGnv0
>>926
そこ見てなかったわすまんな
928 警備員[Lv.9][芽] (ワッチョイ ff88-OStC)
2025/04/14(月) 23:51:42.28ID:9wn9pZMn0
これ後攻まくりは各陣営いくらでもあるけど先行制圧はどれぐらい安定するんやろ
929今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc0-XZMP)
2025/04/14(月) 23:53:15.90ID:TjQhqQzM0
天盃のファンタズメイくん強いけどリンクつかわない相手でてくるとイライラするねぇ
930今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27f7-C1Gp)
2025/04/14(月) 23:56:52.14ID:2E6yu2d50
水闇はEXが困らんからまあ
レスキュー組んでみたらエマージェンシー篝火制限だしEXロクなやついねえ
931今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 678c-R7KH)
2025/04/15(火) 00:03:34.29ID:u2pEqKQ70
カリユガ以外無規制やし久々にRRでも使うか
932今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf0c-rOpy)
2025/04/15(火) 00:20:02.10ID:J5/Z9TZO0
5Ds久し振りに見たら記憶以上に牛尾さんが遊星に対してクズクズ言ってた
いくら改心したとはいえ遊星はよくこんな奴と仲良くなれたな…
933今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87a3-KAPP)
2025/04/15(火) 00:28:13.15ID:dMIgorvE0
炎風はいっそのこと在りし日の炎王スネークアイRACE組むか
934今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df09-n+YE)
2025/04/15(火) 01:10:40.11ID:D54OP3Mr0
ゴーティスフルで組めるな
ドンパルス使えるしこれでええか
935今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/15(火) 01:16:07.03ID:9kHzqtZK0
結構良さげなの組めたわ
はよフェスやらせてくれ
936今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f36-wdO6)
2025/04/15(火) 06:44:58.44ID:RHe7y/+k0
風統一デッキってほんと少ないな
937今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ a727-0ra6)
2025/04/15(火) 07:36:55.61ID:l5HxqTcE0
十二で未来龍出す展開久々に使うわ
ティフォン以降全く使ってなかったわ
938今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 677b-0IMp)
2025/04/15(火) 07:55:16.44ID:cYJqPBpE0
水と風併用できないけどふわん使えるやん!
939今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c766-wmmW)
2025/04/15(火) 07:56:43.01ID:qak8gZpl0
シムルグのなんかといぐるん引けば展開できる…のか?
940今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07ff-Oo4d)
2025/04/15(火) 08:17:59.75ID:6OTGaXqb0
メメントアナコンダに無効誘発うつと世界が終わるのか……
メメント意味わからんな
941今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 479c-KAPP)
2025/04/15(火) 08:29:43.23ID:u3QWSKzN0
アナコンダ効果無効されても発動はしてるんやから制約かかるもんやと思うけど何で違うんや
942今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 479c-KAPP)
2025/04/15(火) 08:32:49.90ID:u3QWSKzN0
って思ったけど制約も効果の一部やからか、だいぶズルやん
943今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f88-Hknb)
2025/04/15(火) 09:01:38.84ID:Qm74KGVW0
>>940
止めたら墓地に落とした融合魔法の墓地効果でアナコンダ割って魔法サーチして再展開できるからな
止めようが止めまいがどっちでも損はないんや
テーマ外規制でメメント弱らせる一番の規制候補はアナコンダだから暴れるようなら死ぬと思うで
944今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fb2-PpJ5)
2025/04/15(火) 09:07:13.56ID:mFf/x45q0
名誉幻影騎士団のベーゴマだけ闇に出張許してくれへんやろか
945今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd7f-P3nU)
2025/04/15(火) 09:19:33.06ID:GtQnygktd
ウィッチからのシーホースにうらら受けてもアナコンダに自分の聖杯で貫通札にもなるの悪用できんかな
使いやすい無効札探すか
946今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf6b-4CY6)
2025/04/15(火) 09:35:35.51ID:GAd8dAP70
ヴァルモニカで遊んでたら相手のデモンスミスの謎バーンでカウンター溜まって出てきたウーサパクれて草
947今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 479c-KAPP)
2025/04/15(火) 09:48:46.40ID:u3QWSKzN0
アセンションとタキオン重ね引きした時だいぶ残念やから別のサーチ先ないか探したらリミテッドバリアンズフォースがちょっとええかもしれん
ランク4が全部シャークドレイクリバイスになるの便利や
948今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c766-wmmW)
2025/04/15(火) 10:05:34.25ID:qak8gZpl0
はえ~そういや効果に素材縛りないCNoなんやな
ワイはアセンション作るCPケチって他の魔法で埋め合わせたわ
949今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd7f-MPwv)
2025/04/15(火) 10:36:07.68ID:5/z304u+d
メメント無効系ウーサくらいしか立たんやろサンボルライストで殺したるわって眺めてたらキュリオスから五虹落とされて草
死ね
950今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スップ Sd7f-KAPP)
2025/04/15(火) 10:43:27.14ID:NRyLHA2Bd
>>949
五虹ならライストで割れるのでは
951今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67fd-Tmg4)
2025/04/15(火) 11:07:23.33ID:db76qWN50
やっぱり信用出来る誘発はアトラクターだけやね
不当に制限するな解放しろ
952今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27b1-GUnf)
2025/04/15(火) 12:30:01.64ID:HKLlLhTA0
>>947
言われてみれば素材にシャークドレイクいないと駄目とか書いてないんやな
953今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f7f-HHFV)
2025/04/15(火) 12:40:10.90ID:JdVKyZCA0
最大でゴーレムと原人とデストルドー発動するからウーサ出すの怖すぎるわ
954今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd7f-g/jo)
2025/04/15(火) 13:15:05.12ID:lS+xDpT+d
メメントなら実質5ウーサ出来ちまうんだ
955今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ df6e-0IMp)
2025/04/15(火) 13:17:18.86ID:MawWhsWn0
デストルドーって地味にうざいというか対処わからなくて嫌だわ
無効使って止めるほどじゃないけど通すと面倒くさい事になるし止めると本命通されるから
いつも見てるだけだけどマジでどうすればいいのかわからん
956今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fff-3Jam)
2025/04/15(火) 13:26:50.29ID:Tnd+1WLW0
個人的には盤面に7と4が揃ってて通すとバロネス出るなら止める
通してもリンク値か7シンクロにしかならないなら様子見かな
957今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hcf-kiOH)
2025/04/15(火) 15:06:47.66ID:0GQUGU5NH
7と4じゃバロネス出んやろ
958今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6773-wmmW)
2025/04/15(火) 15:08:28.05ID:uCRBaXTr0
7と4と墓地トルドーってことやろ
959今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67fd-Tmg4)
2025/04/15(火) 15:37:26.63ID:db76qWN50
7+(7-4)=10やね
960今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6754-MqW7)
2025/04/15(火) 16:01:38.52ID:LW3FF+wd0
後手ならブラロ出せるぞ
まあブラロ止められるならそれ止めりゃいいんだけど
961今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f3c-NBz2)
2025/04/15(火) 16:29:01.42ID:4IUpIXnc0
コイン裏しか出ねえし表来たと思ったら天盃で降格、せめて遊ばせてくれよ
962今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ブーイモ MM8f-n+YE)
2025/04/15(火) 20:50:51.71ID:czifUBVBM
もうベリル回収は最悪ええから閃光は除外されろよ
無効除外を毎ターン回収出来るのガイジすぎやろがい
963今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfe8-n+YE)
2025/04/15(火) 20:54:38.13ID:GmmmJuvo0
ティアラのトルドーはかなり止めたほうがいい寄りのカードだと思う
状況にはよるけども
964今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (オッペケ Srfb-X6+l)
2025/04/15(火) 21:20:11.48ID:Hhher2GRr
無限回収するにしてもアナザーベリルや皇脈の効果で回収とかならまだギリギリ理解出来るし止める手段も有るんやけどな
他のカードの効果介さず墓地から勝手に帰って来るのはガチでガイジやろ
965今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/15(火) 21:21:15.53ID:9kHzqtZK0
でもocgでは無規制なんだ
966今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27f7-C1Gp)
2025/04/15(火) 21:24:19.69ID:l/VtZvP30
このあと変なエクシーズテーマに蹂躙されるってマジ?
967今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-8xdJ)
2025/04/15(火) 21:26:06.82ID:H6gQpUZe0
ミツルギ新規大分強くね
海外テーマの癖にどうした
968今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7fc0-XZMP)
2025/04/15(火) 21:44:41.39ID:qbxQOeol0
インペリアルドラゴンのロイヤル当たったのに原石青眼に入らないみたいで泣いた
デジモンといいインペリアルドラゴンって名前なんか不遇なイメージやな
969今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 27f7-C1Gp)
2025/04/15(火) 21:58:39.35ID:l/VtZvP30
原石ダストンちょくちょく見るけど原石ブラマジはおらんな
970今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfe8-n+YE)
2025/04/15(火) 21:59:31.47ID:GmmmJuvo0
シャドバのインペリアルドラグーンもクソ弱かったな
971今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2789-d5Qb)
2025/04/15(火) 22:09:38.12ID:Us236/dg0
原石名称の通常モンスター出して純原石組めるようにならへんかな
972今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 6722-R7KH)
2025/04/15(火) 22:11:18.87ID:u2pEqKQ70
入らんけど使いたいなら使えなくはないレベルやろ
フェスは枠空いてるから入れてるわ
973今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5fe2-V7Vd)
2025/04/15(火) 22:16:26.89ID:9kHzqtZK0
初心者向きではないだけでちゃんと構築考えて使えば強いで
何より青眼ミラーでかなり効く
974今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87a3-KAPP)
2025/04/15(火) 22:17:35.81ID:dMIgorvE0
原石使うデッキやと他にメタル化レッドアイズとか植物GSとかあるけど見かけんな
975今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ ffbb-Tmg4)
2025/04/15(火) 22:19:15.15ID:boAsJmw10
バニラカオスソルジャーっていつになったら実装されるんや
ガイアストラクに追加してくれたら3つ買うんやが
976今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f12-rEQY)
2025/04/15(火) 22:22:56.39ID:jHbT6RuX0
使いこなせば強い
大抵使わないほうが強い
977今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f7d-z3tz)
2025/04/15(火) 22:58:47.02ID:SASV6l3p0
カオソルは絵違いみたいなパターンで実装ちゃうかな
キャンペーンでタダでもらえたらええけども
978今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 07ff-Oo4d)
2025/04/15(火) 23:11:19.10ID:6OTGaXqb0
原石メメント(リメイク前)は笑った

そりゃ組めるけどそうじゃねえよ!
979今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 7f12-rEQY)
2025/04/16(水) 00:33:42.87ID:6aX7tHXY0
シャークさん下手に展開するより結界像増やして永続と神罠積んだメタビ寄せの方が強いっぽいの草
980今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfe8-n+YE)
2025/04/16(水) 00:43:23.60ID:bclbZvdm0
御前クラゲされるとクソ腹立つ
981今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfe8-n+YE)
2025/04/16(水) 00:43:32.70ID:bclbZvdm0
たてます
982今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfe8-n+YE)
2025/04/16(水) 00:46:32.90ID:bclbZvdm0
たてた
なんJ遊戯王部★215
http://2chb.net/r/liveuranus/1744731955/
983今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 4754-X6+l)
2025/04/16(水) 00:57:43.07ID:oSDHJold0
偽ナンバーズとかいう本物の大半より優秀な連中
984今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2738-wmmW)
2025/04/16(水) 01:10:53.77ID:7nkXSgzS0
シャークさんはこれからセブタキも潜む者も奪われるのが確定しとるからなぁ
985今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2789-d5Qb)
2025/04/16(水) 01:19:08.63ID:wuSPPUCi0
ナンバーズはもっとオリジナルのカオスナンバーズ出してくれてもええんにゃで
986今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bfc9-KAPP)
2025/04/16(水) 01:41:11.55ID:4nQ72npI0
アホみたいに多い素引き損カードを戻せるのがクッソ重要やからタキオン取られるのは単に初動が減らされる以上の超痛手なんだよなあ
987今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (JP 0Hcf-kiOH)
2025/04/16(水) 01:59:11.40ID:knFq8lQUH
タキオン減らされたらアセンション積んでリカバリーや両方引いたら?それはそう
988今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f44-wdO6)
2025/04/16(水) 07:26:56.82ID:G2MPUs1S0
>>984
妹強化来たら便乗できるやろ
989今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった ころころ (ワッチョイ 4754-g/jo)
2025/04/16(水) 08:19:19.27ID:h7mt2BKm0
>>982
三月
990今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf6b-4CY6)
2025/04/16(水) 08:22:30.47ID:YBfLSNpf0
でも結界像置いてから展開できるってのは現代じゃ強いよな
相手ターンに展開する犯罪者集団多すぎるし
991今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (スッップ Sd7f-MPwv)
2025/04/16(水) 09:13:39.36ID:m990H3xrd
海といいヒスイといい遊戯王の水は陰湿すぎないか
慎ましい風を見習え
992今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f4a-V7Vd)
2025/04/16(水) 09:20:25.99ID:Z39GIclE0
天下どころか属性としてろくな強化もずっと来てない気がする
一応霊獣は風っぽくなくもないけど
993今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 2789-d5Qb)
2025/04/16(水) 09:34:54.09ID:wuSPPUCi0
レギュラーパックやとB・Fとかスピードロイドとか強化されてるゾ
994今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67a5-0IMp)
2025/04/16(水) 11:18:29.24ID:JNmhhWkZ0
YCSJがハーピィハーピィハーピィだったじゃろがい
995今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ c766-wmmW)
2025/04/16(水) 11:29:03.99ID:olaHlsrs0
>>988
まさにシャーク強化に便乗してvジャンに来たけどなんとも言えない性能だったので…
なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚
996今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 67a5-0IMp)
2025/04/16(水) 11:33:14.17ID:JNmhhWkZ0
シャーク強化が来たから璃緒新規とかミザエル強化が来たからカイト新規とか遊矢強化が来たから遊勝新規とかこの時のVJはなんか変だった
997今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ bf6b-4CY6)
2025/04/16(水) 14:02:42.35ID:YBfLSNpf0
質問いいですか?
998今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 0746-Oo4d)
2025/04/16(水) 14:13:23.10ID:whr+VICG0
TCGでリシドがマリス・ライゼオルと抗っていい位置にいるらしいけどフェンリル2枚ユニコーン3枚ガン済みは笑う
999今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 87a3-KAPP)
2025/04/16(水) 15:21:00.91ID:m0xH+g5b0
うめ
1000今、天王星のwiki見てきたら軌道傾斜角(i) が0.774°だった (ワッチョイ 5f99-cZQb)
2025/04/16(水) 15:23:05.86ID:83HN0fIa0
セブンスタキオン禁止
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 15日 15時間 23分 46秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250815023233ca

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/liveuranus/1743433160/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「なんJ遊戯王部★214 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
なんJ遊戯王部★178
なんJ遊戯王部★179
遊戯王マスターデュエル、なんJ部屋で乱痴気騒ぎ
なんJ遊戯王部★51
なんJ遊戯王部★42
なんJ遊戯王部★117
なんJ遊戯王部★101
なんJ遊戯王部★105
なんJ遊戯王部★209
なんJ遊戯王部★204
なんJ遊戯王部★99
なんJ遊戯王部★87
なんJ遊戯王部★80
なんJ遊戯王部★69
なんJ遊戯王部★89
なんJ遊戯王部★36
なんJ遊戯王部★82
アニメ「女子高生が部室でポケモン厳選したり遊戯王のデッキ構築してるだけで30分終わるような内容」
全米オリンピック選考会100m走で遊戯王カード「青眼の白龍」を見せびらかすオタクくん登場……なお9秒92で1位通過
【漫画】『こち亀』200巻分全話無料企画で両さんの先見・予言が話題 10年以上前に遊☆戯☆王カード高騰、PS5発売など [muffin★]
【悲報】遊戯王マスターデュエルさん、強カードに規制入りまくって廃課金さんが阿鼻叫喚してしまわれる 「これじゃあ雑魚狩りできない」
小学生時代にある特定のクラスメイトを家に呼んで遊ぶと遊戯王やデュエマのデッキかレアカードが無くなってる謎の現象www
遊戯王のアニメみてるんだが真崎杏子いらなくね?
(´・ω・`)「お前って遊戯王カードに例えると攻撃力低くて防御力滅茶苦茶高い奴だよな」って言われたんだけど
[遊戯王] 初心者なんだけどオススメカード教えて
なんで遊戯王カードはあんなに高いの?
遊戯王初心俺「よしっ!暗黒の竜王!これ強いんだぜー」 敵「そんな雑魚モンスターミノタウロスで蹴散らしてくれるわ!!」
お前ら「ポケモン知らない、鬼滅知らない、ワンピース知らない、遊戯王知らない、クレヨンしんちゃん知らない」
遊戯王作者の高橋和希さん、沖に流された少女を救出するため荒れ狂う激流の中を米軍少佐と共に飛び込んで亡くなっていた
「遊戯王」作者の高橋和希さん、死因は溺死と判明。良かったサメに食われた億万長者はいなかったんだ
【悲報】遊戯王マスターデュエルさん、ボーナスパックを引くタイミングが分からなすぎて終わる
【悲報】遊戯王さん プレイヤー数減少に歯止めがかからない……😭
おまいらが遊戯王やってた頃のエースモンスターなんだった?
【悲報】遊戯王マスターデュエルさん、いくらなんでも複雑すぎる
遊戯王クソすぎワロタ ゆとりはこんなゲームやって喜んでるの?
今の遊戯王で一番対話してるデッキってなんなの?
遊戯王は初代(原作、DM)しか認めないんだが
遊戯王の作者高橋和希「なんだここは」
遊戯王ってめっちゃ続編出てたんだな
【速報】遊戯王さん、最新カードがぶっ壊れすぎて荒れる...
【悲報】遊戯王さん、1枚4000円以上したカードをストラクに再録してしまう
【悲報】遊戯王カードを盗まれた男さん、自殺を決意wwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】パワプロキャラ、ついに遊戯王カードになる
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.154
遊戯王とかいうアニメのデッキに人権がない少年漫画原作カードゲーム
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.274【OCG】
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.277【OCG】
好きな遊戯王カードは?
遊戯王で一番魅力的なデュエリストを思い浮かべてスレを開いてください
20年くらい前の遊戯王カードってレアカード入り見分けられたよな
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.144
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.174
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.176
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.191
遊戯王で一番エロい性格してそうなカードは
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.142
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.89
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.29
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.36
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.54
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.86
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.48
【遊戯王】高騰・暴落しそうなカードを探すスレ Part.2
遊戯王マスターデュエルってアニメ勢に優しくないよね
23:48:42 up 120 days, 47 min, 0 users, load average: 52.50, 48.74, 49.32

in 0.029074192047119 sec @0.029074192047119@0b7 on 081512