>>77 このことをさも凄いことのように言うけど、そもそも落語家って、ほとんどの場合誰かが作った噺を演じるのが仕事なんだから、こんなの当たり前じゃないのかね
俳優の仕事に対して「ありゃ他人の書いた筋書きをそのまま演じてるだけだぜ」なんて言う奴いないだろうに
黄色もピンクも交代するとしたら息子だろ
まだ黄色の息子は許せるが、ピンクの息子じゃ面白くもなんともない
小遊三の後がまは興味あるな
たい平より下の芸協真打にちょうど良い咄家がいないからこの辺どうするか
一気に二つ目まで若返る決断はできないだろうが
番組やめるとしたら水色と黄色なんだろうな
小遊三は芸協会長を昇太に引き継いだとこみても一線退く気になってておかしくないし、木久扇は明らかに歳で息子が後がまなら席を譲るだろ
ピンクは今のところやめる気もやめる動機もないだろ
みんなの総意はベージュのクビだが、番組がそれを決断できたら拍手もの
噂では根岸のババアが「息子に席譲れ」とオレンジいじめしたことが原因みたいに言われているが、これだけの期間共演してダメだったんだからたい平の責任じゃないのは明白だし
仮に三平のクビ切るなら小遊三と木久扇道連れが何かとスムーズ
木久蔵以外の後がまは思い切って小痴楽とわさびの新真打でいいんじゃないか
あの2人なら年寄り相手でも問題ない
ネタかどうか知らんが、作家だかの誰かのブログかなんかで、花緑、談春、正蔵の3人に笑点メンバー就任の打診をしたところ全員が断り、代わりに推薦したのがそれぞれ喬太郎、談笑、三平だったというのがあった
本当の話かどうかはわからないが、花緑、談春の2人と正蔵の間にものすごい差があるのが端的にわかるな、と思った