◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【高校野球】「4試合500球」制限案浮上、高野連きょう議論へ ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568929921/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1鉄チーズ烏 ★
2019/09/20(金) 06:52:01.78ID:Myu6Cg1a9
日本高野連は今日20日、大阪市で第3回「投手の障害予防に関する有識者会議」を開く。注目は球数制限の内容。前回会合では、大会中盤から決勝の合計投球数に制限をかける案が浮上。関係者の話によると「決勝までの4試合で500球」を軸に、最終的な議論に入るもようだ。

昨年12月、新潟県高野連が独自に発案した1試合100球案に端を発した球数制限の議論。いよいよ方向性が見えてきた。「4試合500球」は125球×4の計算。今夏の甲子園での星稜(石川)・奥川恭伸投手(3年)のケースに当てはめてみると、3回戦で165球を投げたが残り3試合(登板2試合)は計214球に収め「クリア」していた。球数を抑えるというよりは、極度の投げすぎを防ぐ設定といえる。

今夏からは決勝前にも休養日が設けられ、投手の負担は軽くなっている。試合数ではなく日数でくくる案もあり、結論に注目だ。同会議は11月の第4回が最後。高野連理事会で正式に決まれば、来春センバツから採用される。


9/20(金) 5:00配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-09190564-nksports-base
2名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:52:34.87ID:TbXgiG6W0
2
3名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:52:57.02ID:yfLTaoNJ0
カットマンの価値が上がるな
4名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:53:24.01ID:hF57rQ4N0
外人部隊やめろ
5名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:54:22.17ID:PcFXJC+90
制限でも何でもないがなw
6名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:55:19.57ID:Emvd7tZd0
意味のないルール作りたくて必死だな
もう10試合1500球とでも言ってしまえよ
7名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:56:56.10ID:af43sIvZ0
どんどんなげろ
8名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:59:23.78ID:Bf5x1qwQ0
>>1
高野連の爺共に炎天下の中毎日100球投げさせればいい
9名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:59:27.62ID:gWXjFkk20
大相撲みたいに、日数くくりはいいかもね。
その場合、甲子園だけじゃなくて
ほかの球場でもやる必要がありそうだけど。
10名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:59:34.66ID:lRhgtPIH0
4試合500球という事は1試合に500球投げさせる事も可能だ!分かったか!!
11名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:00:59.25ID:D7rs+LMz0
1試合100球に抑えないと意味ねえw
12名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:01:45.28ID:ODe4RiC7O
つーか、もう、春や夏に甲子園で野球することを制限したらエエんちゃうんか

ワザワザ春や夏にこぞって西宮まで押し寄せるな邪魔や
13名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:02:00.24ID:N1GBek1H0
そういえば
甲子園で動くお金って
どんくらいなんだろ?
14名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:02:14.70ID:DiwIf0Ax0
こいつらいつも議論してんな
15名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:03:15.71ID:L03vUqUM0
多すぎw
16名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:03:47.16ID:vOyQtmIy0
200、200に次に3連投でも100球までなら大丈夫!
17名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:04:39.72ID:LfV9y8J60
何のための制限だよ
4試合500球って肩に負担かかるレベルじゃん
18名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:04:42.06ID:yAJqn6CO0
1試合につき125球ってもう少しフェラせよ
19名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:07:06.15ID:+k6Yir4n0
2日間で200球、3日間で300球だな
20名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:09:04.31ID:gmdDlQZ80
いやw
投手のこと思うなら一試合100球でしょ
あと連投規制とか
21名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:09:14.13ID:XUYvoo880
それよりも日程見直しの方が効果が大きいと思う
22名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:09:16.73ID:5xFyuUoD0
とりあえずドームで
23名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:09:45.03ID:NpWV2bRe0
たくさん投げさせて壊して感動させろ
24名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:10:06.09ID:gmdDlQZ80
つか4試合連投前提ってのがやばいなwww
25名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:10:16.55ID:N1GBek1H0
4試合400ならわかるけどさぁ
意味のないことしてアリバイ作りか
26名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:10:30.56ID:vKADZgtV0
意味ねー
1ゲーム100球
5ゲーム400球
にしろ
27名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:12:03.02ID:RjS1IaV7O
なにこの半端な話
多分甲子園とか一握りの例しか見てないような奴らが決めたり賛同してるんだろうけど
28名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:12:25.88ID:gmdDlQZ80
一試合に200球投げさせて翌試合休養ってのもありってことだろ
十分に無茶だろ
29名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:14:13.44ID:SAIHcDcc0
50年後くらいには今では考えられない当時の常識みたいになってんのかな
50年後に野球やってる奴がいるのか知らんけど
30名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:15:59.12ID:njioHao20
9割の高校が500球も投げずに消えていく事を思えば全く意味がないな
31名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:16:31.53ID:xxrc6oVO0
試合間隔が少しでも空いたらノーカンとかのザル法にするんだろ
32名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:17:26.37ID:w/DQ1YLY0
文盲が多いなw
33名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:18:11.46ID:VOn2QZ+Q0
高野連としては投手が肩ひじを壊しても投げることに意義があると思っているのだから
球数制限には絶対反対だよ
甲子園で痛みに耐えながら投げる姿こそ金になる
34名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:18:31.78ID:mQTvkI/+0
1試合50球で次の試合休みでいいだろ
35名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:18:50.84ID:HEJgJHuC0
日頃から投げ込みしてる訳じゃないけど、草野球でも7イニング1試合完投したら肘に張りが出る。軟式でスピード100キロくらいでw。硬球で連投なんて考えれんわwそれも140キロ
36名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:19:06.37ID:bVVtMpx90
議論を続けはや半世紀
37名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:19:42.95ID:unZCnUKR0
1試合100球まで
連投禁止、先発したら次の試合には出れない

県大会も含めてこのくらいが妥当
全国から選手かき集める強豪私立の独壇場にはなるだろうけどな
38名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:21:02.68ID:PYD1cyTc0
もう年間100試合1500球までとかにしろよ
どうせ意味ないし
39名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:21:11.71ID:CujPruv50
>>3
明らかなカットは、スリーバントに相当。
40名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:22:32.63ID:WInGlBec0
高野連(朝日新聞、毎日新聞)がなんだって?

地方予選も甲子園も、連投が無いように日程間隔を開ければいいだけ
高野連が20億も溜め込んでるんだから、補助できるだろ

球数制限で利するのは、ピッチャーを集めてる私学強豪高のみ
高校野球が一気に退屈になるぞ
41名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:22:47.00ID:fHxmkS6Z0
球数の制限よりイニング数の制限をした方が良いよ、高校野球は5イニングで充分
42名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:22:54.33ID:aDEUnDMA0
球数考えると野球がつまらなくなるので
イニングで制限しろよ
43名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:24:15.62ID:ErBAB4KZ0
球数制限なんてしたら控え投手が何人もいる強豪校しか勝てなくなるだろ
44名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:24:15.20ID:4Aph/QQb0
おいおいおい
キャッチャーだって同じ球数投げてんだろ
45名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:24:55.93ID:HEryXPXh0
高野連

無能
46名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:25:26.99ID:Eys68PFS0
そんなことより日の丸外した責任とれやカス
47名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:26:49.37ID:wW4EhBjv0
そもそも球数と怪我に医学的なデータってあんの?
48名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:26:57.64ID:F1RCJv/10
1試合125球ってきっちり決めたほうがいいよ
49名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:26:58.52ID:1lCak47D0
全く意味のない制限だな。
4日で100球でもいいくらい
50名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:27:29.80ID:m1e+4SRs0
>>43
それでいいだろ
51名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:27:51.66ID:wW4EhBjv0
準々決勝までは6回終了でいいだろ
52名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:27:59.62ID:unZCnUKR0
>>40
どうせ日程間隔を開けたってろくな補助なんて出ないよ
地方の出場校の選手滞在経費が増え、それを名目とした学校関係者への集金額が増えるだけ
53名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:29:12.61ID:BvGL85Oz0
全然制限になってないw
54名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:29:16.65ID:m1e+4SRs0
1試合1人100球制限でいい
55名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:30:10.62ID:2cWjAC2U0
こんなんいらんから日程変更せーや
56名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:30:34.91ID:pKadqsUI0
視点を変えて25球300円 (バーチャル仕様)
ということにしてはどうだろう
57名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:31:29.49ID:unZCnUKR0
>>47
肩は消耗品って考え方がメジャーでは浸透してる
具体的な研究データなんていくらでもある
例えばこういうの
https://www.ism.ac.jp/editsec/toukei/pdf/65-2-201.pdf
58名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:34:09.00ID:HQ9ucKdA0
10試合なら1250球、20試合ならなんと3000球!
59名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:34:13.47ID:FkN6zv+R0
中盤から決勝までとか決勝まで行けないと踏んだら一試合300球くらい余裕だな
60名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:34:31.86ID:t28bIFbK0
1回戦からと2回戦からで差が出る
61名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:35:32.43ID:mSxUFda80
>>44
まーそーだが
力の込め方が違うわい。
62名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:36:36.85ID:mtkwNGbY0
高野連って日本の組織なの?日の丸捨てたんじゃなかったっけ
63名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:37:24.42ID:Uz6mD2RR0
高野連「この500は16進数です」
64名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:37:26.91ID:BzibO0SM0
>>35
くくくく草野球wwww
65名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:38:45.16ID:AP1zUG3l0
>>43
毎試合ずっと一人のピッチャーがずっと投げるってスタイルがもう時代遅れだよ
66名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:39:24.74ID:+k6Yir4n0
>>57
その割に登板間隔短いんだよな
あと年齢によっても回復期間変えたほうがいい
67名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:39:28.96ID:JRahXrmR0
大丈夫大丈夫それぐらいで壊れる肩ならどの道プロではやっていけないから高校野球でふるいにかけてるんだよ

年寄りはほんとにそう思ってそう
68名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:39:42.19ID:K6JbBzPD0
そもそも日程なんとかすれば済む話じゃないの?
69名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:40:08.45ID:R66pnuYU0
予選も含めてくれよ
70名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:40:28.28ID:+ZdrH9to0
7回終了で良くね?
71名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:41:06.51ID:unZCnUKR0
>>60
それは現状でも同じ
都道府県の数的な問題だからどうしようもない
72名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:41:24.15ID:H838FEd30
>>40
球児はお前の自己満の為に野球やってんじゃねーんだよバーカw
退屈だからどうしたってんだよ
73名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:41:33.53ID:mjtn/rHd0
金足農業みたいなチームはもう出場できないってわけだね
秋田涙目
74名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:42:23.91ID:VdVhr3YK0
>>6
こういうのはまず制限を設定することに意義があるんだ
そのうちもっと厳しくなるよ
75名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:42:51.24ID:2U2DVkUA0
高野連はサイン盗み疑惑についての調査はどうなったんだ?
76名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:42:59.44ID:PYD1cyTc0
すげーいい事考えたんだけど
ピッチャーもバッターと同じく順番こにすりゃいいじゃん
バッターひとりごとに交代だよ
77名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:44:25.21ID:unZCnUKR0
>>66
メジャーは間隔短い代わりに球数絞ってるねえ
逆に日本は間隔空けるけど、エース格だと130球完投なんてのが普通にある
78名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:44:44.53ID:hWC5I1ux0
>>76
んで投球練習してローテーション回して1試合何時間やるつもりだ?
バレーボールじゃねえんだぞ
79名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:44:48.48ID:O76D6k2r0
甲子園だけの話?
予選からやらないと意味ないじゃん
もっと言えば練習試合もだけど
80名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:45:27.30ID:hWC5I1ux0
>>77
結局メジャーも故障者続出じゃん
81名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:45:29.03ID:0r6ILmcZ0
地区別の優勝チームで勝ち上がって出てきてるんだから負けたチームから助っ人出せるようにすればいいだけ
過保護なバカがいるならプロみたいに36人でも連れていけるようなのが理想的
82名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:46:47.31ID:2U2DVkUA0
高野連は動くべき センバツで物議「サイン盗み」に撃退案
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/251863/3
83名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:46:48.37ID:VdVhr3YK0
>>81
都市対抗方式ですな
84名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:47:07.88ID:JxfTt1pG0
1試合500球で終わる球児もいるな
85名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:47:37.45ID:fkA/Ex9F0
スポーツで負荷をかけるのを制限するのは教育の一貫だから?
なんかぬるいけど
女子の体操とかのダイエットも禁止すりゃいいんじゃない
86名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:47:56.91ID:LMzzzlqg0
それより1回からタイブレーク制を
導入するという話はどうなったんだよ
87名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:48:50.25ID:3KJan6eZ0
1週間300でええやん
88名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:49:05.06ID:lbbCSjh10
豆木は2試合計30球降板
89名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:49:26.73ID:ZgW/TqNn0
試合で数えてどうすんだよ
3日で150球とかにしないと意味ないわ
90名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:49:34.38ID:C+Nk5AqS0
スケジュール考えると2日で150球が妥当じゃないの?
91名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:07.97ID:jOUz8MNV0
今日の金足の吉田だと近江戦くらいで終戦かな
92名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:18.18ID:OF8BmqIQ0
結局こうやってグダグダになって終わるんだよなw
何一つ前に進もうとしない
だからアメリカだけじゃなくて台湾や韓国にすら勝てなくなった
そういえばオージーにも負けたんだっけ?w
93名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:23.87ID:h7xXCBhq0
4試合500って意味があるんだかないんだか
94名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:57.16ID:2U2DVkUA0
部員が少ない学校は大変だな
良い投手がいても、球数投げさせられておわりだな

野球学校が、ますます投手を集めまくり有利になりますな
95名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:59.98ID:jOUz8MNV0
去年な
96名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:51:08.01ID:unZCnUKR0
>>80
そもそもメジャーと日本で、故障者リスト入りする基準に大分差があるから
メジャーの方が手術(トミー・ジョン)もすぐやるし
97名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:51:31.66ID:9TcgZT4a0
プロで長くやりたいなら、予選決勝で負けるチームくらいに行くのがいい。
98名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:51:54.53ID:iYKhJdun0
やべーなぁ
全く現状を変える気ないw
99名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:14.51ID:BgFirf0k0
球数じゃなくて試合間の休養なんだけどなぁ
100名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:19.31ID:A6X0LbmB0
>>65
でもそんなチームが強豪校に勝つことにスゴいドラマがあるよね
どんどん投げきってぶっ壊れればいいよ
それが本人の希望なら
101名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:35.19ID:F45BcHaM0
こんなんじゃ駄目
中4日で球数1試合80球でないと
102名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:35.58ID:gtkZ4sxf0
1週間一試合で良いだろ
103名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:39.77ID:kBQQFCjF0
そんなことより
甲子園の不公平感をなくせよ
夏は64チーム出せよ
なんで二回戦から登場する学校があるんだよ
二回勝てばベスト8とかねーよ
104名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:53:44.77ID:2U2DVkUA0
>>43
ますます、野球学校が選手を集めまくる

選手集めが、さらに加熱するだろう
105名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:53:57.12ID:NtH7tr0W0
護る気0で草
106名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:54:42.99ID:gtkZ4sxf0
あと選手の体調考えて甲子園止めてドームでやれ
107名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:54:52.09ID:P3fJ+1KH0
2ストライク後のファール3回でアウトとかにせんとカットマン作戦使われるぞ
108名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:55:18.20ID:2lHyGEYR0
余裕のある日程にすりゃいいだろ
土日しか試合しなきゃいい
109名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:55:19.92ID:KWODNTRC0
連投の制限じゃないのね
110名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:55:21.80ID:mTh0Ndyg0
試合間隔の問題もあるのに高野連はアホなのかな?
111名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:55:34.29ID:GmTs0lFu0
一週間で250球位ならわかるが
112名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:56:28.02ID:LgW2DY/N0
122-0の負けピッチャーなら250は投げてそう
113名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:57:05.27ID:R66pnuYU0
あとは私立高校の宣伝に利用されてるのも何とかしよう
現状だと都道府県別に分けてる意味が薄すぎる
114名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:57:13.65ID:MgVt43MN0
>>94
そもそも甲子園までこれないだろ
115名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:58:27.22ID:xutCwCCs0
球数じゃなくて日程にもっと余裕持てって何百回言えば分かんだよ
てめぇら大人の都合でキツキツの試合日程になってんだよ
116名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:58:54.68ID:2U2DVkUA0
>>114
今よりも甲子園に出場するチームは、野球で有名な学校が占めるだろな
117名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:59:03.99ID:+v3VWiAg0
タイガースを甲子園から追い出せばええねん
118名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:59:09.85ID:nxaCm+zx0
1イニングで試合終了 同点の場合は両校敗退
119名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:00:21.95ID:P0NgwoTJ0
>>1
たかが高校の部活ごときで地方予選1回戦からテレビ中継なんてするから変に話題になる
テレビ中継を甲子園の準決勝くらいからにすりゃそんなの誰も気にしなくなるわ
120名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:00:41.85ID:X5v47l130
4試合300とかだろ、それか200

500なんて、ほぼないのと同じでしょ
121名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:00:48.28ID:dpJbLCLm0
なにこのゴミみたいな灰色ルール
キスまでならOKみたいな風俗と変わらんぞ
本番ガンガンやってるのに 高野連も
122名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:01:36.16ID:bXXghKeP0
1回の先頭バッターが500球粘ったら相手投手は強制交代?
123名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:01:42.98ID:bQy1RADN0
ここって野球なんか公園でプラスチックバットでしかしたことない奴等が書き込んでるんやろや...
124名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:03:32.54ID:uPoGI4cG0
>>115
高校野球ほど日程に余裕のある競技は滅多にない 
125名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:04:04.86ID:BJEKTKnn0
40試合で5000球だと
126名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:05:03.43ID:Ln8AC4840
もうピッチングマシン使えよ
投手さえ居なければ全て解決だろ
127名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:05:12.53ID:c25shnYD0
4試合498球にした方がお得感が出ていいと思う
128名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:08:22.24ID:P0NgwoTJ0
>>1
1試合が長すぎるから
常にノーアウト満塁からスタート
打者1巡したら強制的に攻撃終了
高校野球は5回裏で試合終了

このくらいで調度ええやろ
129名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:08:37.08ID:EzR/gHYI0
わざと球数投げさせる姑息戦法流行りそう
130名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:09:01.96ID:gTibIFua0
3回戦くらいで終わりなら最後まで投げていいよって感じか
酷使問題はB8以降の日程が一番のネックやしなぁ
131名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:09:44.95ID:Inxa+Yxb0
>>124
投手の障害予防策を講じるに当たって他競技との比較には何の意味もない
132名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:10:24.12ID:GtBLgXog0
今年の奥川ぐらいがボーダーなら丁度良いんじゃないか
133名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:10:29.95ID:N8CGRoSS0
やっぱ日本人はキチガイだわ
134名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:10:35.15ID:IjD2LBU90
>>85
新体操とかはBMI規制する必要があると思う。
135名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:11:50.84ID:e3WWqzv80
越境入学のほうには手を付けずにか
ますます公立は難しくなるな
136名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:12:24.89ID:IjD2LBU90
>>94
それでいいと思うよ。
甲子園に行きたきゃそれ用の高校に行けっていうことで。
137名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:13:07.58ID:SYoJE2Ix0
カットマンやべえぞ
誰でもできる技術ではないが、まじめに練習すればモノになるやつは
強豪校ならチームに何人かはいるだろ
138名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:13:42.61ID:IjD2LBU90
>>107
ファールは球数外にすればいい
139名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:13:50.52ID:Q+97EXYC0
金属バット辞めれば投手有利になるだろうに
140名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:17:03.28ID:RjWcIxSC0
ファウル制限もセットで。
クソみたいな試合が増えるぞ。
141名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:17:16.27ID:VdVhr3YK0
>>138
ファールだって投手が投げた結果なのに、それをカウントしないのでは投手保護の目的にそぐわない
142名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:17:20.77ID:qHJPTyK70
>>135
野球やる子供は減ってるのに、何故か更に狭める方向に進んでるのが滑稽だよな
143名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:18:06.03ID:RjWcIxSC0
しかし決めるのが遅すぎるよな。
負担が大きいと分かってるのに何年もウダウダ決めかねているなんて信じられないわ
144名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:19:18.03ID:tI/f/Zr3O
>>127
うむ、それなら夕方4時からの試合は30%OFFもつけて欲しいな
145名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:20:14.47ID:TY9Y+qSj0
イカれた制度だな。肩を守る気が1ミリもない
146名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:22:41.43ID:gejiy08F0
壊れて応援

感動ポルノ

関西人は気違いだらけ
147名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:23:47.60ID:9ZV1holR0
春の選抜、秋季大会を廃止
全国大会は夏と国体だけにしよう
外国に比べて試合が多すぎるんちゃうか?
148名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:23:53.49ID:PjInSKkC0
投球練習も禁止な
149名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:26:02.70ID:vsum4mbV0
いやそうじゃねぇだろ高野連ってガイジの集まりか?
150名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:26:40.99ID:uxiVZxCw0
野球自体をやめろよ
意味がないんだから
151名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:27:41.16ID:lUrhn6r80
間隔だろ
152名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:29:57.54ID:onL+O2uw0
地方の文武両道の伝統校の出場はますますなくなるな
153名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:31:28.22ID:9+ywundN0
4試合でって事は1試合200球とかの新聞記事の好きな熱投wは温存される訳だ
154名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:32:42.52ID:FYXswDPz0
9回までやるのを7回とか5回に減らしたら投手の負担減るよ
155名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:34:25.36ID:lJWLz7Cs0
高校時代アメフト部だったが、
9月の1週に地区予選スタートで
12月の4週に全国決勝戦
の長丁場だったぜ。
156名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:37:43.12ID:qp36qA3v0
日曜と水曜しか試合できないようにしろよ
157名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:37:54.53ID:bXXghKeP0
>>137
高校野球特別ルールで、
明らかに前に飛ばす気がなく止めたバットに投球を当てるようなカットはバントとみなすことになってるはず。
158名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:38:32.33ID:EdSFpPjr0
なんでこんなややこしいルールにするんだ?
1日125球で制限でいいだろ
159名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:41:52.95ID:RFqXAPjA0
>>107
そうそう同意 
球数制限には絶対に2S以降のファール制限が必要
それとストライクゾーンを少し広げるとかして
投手優位な条件にしないと
近年12-10とか打ち合いの試合が多くなった印象
160名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:42:26.35ID:8aVojnx00
>>1
3試合 240球にしろ
161名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:43:26.03ID:dO8ot3MC0
社会人野球みたいに同一都道府県内の投手を2人助っ人として呼べるみたいなルール作ればいいじゃん。
助っ人は
先発出来ない
一試合50球まで
162名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:43:53.28ID:6QDfeWU/0
若いうちに肩故障すれば、野球やめて他の道に進むことになるからその子のためになると思う
163名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:47:09.15ID:nL+odTfI0
4試合500球ってほぼ意味ないやん、1試合で200球投げてもOKなんだから
まぁこれでも論議した所で高野連は認めないから無駄になるだろう
164名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:49:48.08ID:VviABYuT0
ますます強豪校と公立の差がつくぞ
公立にそんな投手いるわけねえだろ

これをやるなら野球留学の人数制限しろや
165名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:51:17.86ID:Ty9zuXim0
プロ目指すのと玉遊びは高校で終わりってのと分ければいいんだよなあ
プロ目指すのは木製バットと球数制限
アメリカや韓国はそんな感じでやってんでしょ
166名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:51:40.93ID:QfzJrHg50
高校球児を食い物にして金稼ぐ老害ども
朝日新聞毎日新聞NHKもてめえらの商売になるから知らんぷり
167名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:51:47.85ID:jl3oHP8O0
素晴らしいね
168名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:52:45.10ID:d2c/z2tx0
このルールだと一つでの試合で
ファールで球数増やしても意味ないだろ
カットする意味がない

分からんのか?
次の試合のチームには関係あるけど。

それより1試合無制限やめろと
169名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:53:06.51ID:uPoGI4cG0
トライ&エラーでやればよいんだよ 高野連は批判を恐れるな  それよりタイブレイクを10回からにしろ これだけでもずいぶん違う
170名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:53:59.62ID:0kHFWhnB0
球数制限するなら夏の甲子園やめればいいんだよ。
ああいう大会形式でやってる以上はピッチャーに
負担がかかるのはしょうがないんだから。
171名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:56:30.77ID:WhbwKfV80
これで全くの無名校から超高校級投手が全試合投げて優勝みたいな漫画みたいな展開はなくなるわけだ
172名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:58:08.69ID:XaXGSfd20
>>28
今は無制限なんだから、ずっとマシ。
173名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:00:16.08ID:qCPwT19I0
日の丸を隠す奴らだっけ
174名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:03:25.69ID:qp36qA3v0
学生のクセに野球ばっかりやってんなや
175名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:04:35.58ID:KfzYU3Sv0
>>107
そういう事を指示するベースボールって競技を理解していない、
もっというとベースボールの敵なであるバカで恥知らずな指導者をあぶり出す目的もあるんじゃないのかな
176名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:08:24.22ID:0zG1nVU90
>>164
高野連が公立校を勝たせようとして規制しないんだろ
本当にクソ
177名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:09:08.25ID:2ygXUWKm0
>>3 高校野球のルールだと、あからさまなカットは審判の判断でバント扱いにできるから(汗)
花巻東の千葉だかが怒られてたろ
次からはスリーバント失敗の扱いにするぞって
178名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:09:59.77ID:RASwviaB0
一試合毎の制限があったら智辯戦は負けてたろうし
球数制限のお陰で勝ったと言われるのも嫌だろ
179名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:10:14.73ID:7xIXYy5I0
何で球数制限の話ばかりで7回制の話は出て来ないんだ?
「強豪校しか~」や「カットで~」の問題点も余裕でクリアしてるしこっちの方が良いだろ
もちろん8回から即タイブレイクな
180名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:11:03.40ID:RFqXAPjA0
球数制限はプロを目指す人ための設定
たった一握りの人のためのルール改定に疑問
肩を大切にしたい子は投手層の厚い甲子園常連校に行けばいい
私学がますます優位になるだけで公立から
甲子園目指そうなんて気になれないよ
野球人口がますます減る一因
181名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:14:41.45ID:q6DWXlnN0
やらないとうるさいから無意味な制限作ってて草
182名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:16:47.79ID:AetUNjYv0
そんな面倒くさいことせずにイニングで制限すりゃいい
183名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:18:16.66ID:2ygXUWKm0
U18ワールドカップが次回より7イニング制になるから
合わせればw
184名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:19:35.57ID:WhbwKfV80
投球制限しないと勝利至上主義のキチガイが何百球も投げるからな、一試合50球、総投球数が500球に達したら投げられないようにすればいいよ
185名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:19:45.52ID:RFqXAPjA0
まずは「試合日程に余裕を持たせる」
地方予選も5月から土日に試合して7月の中旬に決勝
甲子園は8月1日開幕でベスト8から必ず中3日空ける

8月のタイガースは京セラドームで試合すればいい
甲子園球場の使用は高校野球に優先権があるのだから
186名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:20:04.88ID:jl3oHP8O0
控え投手の出場機会が増えるのはいいね
187名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:20:46.91ID:od4ILas10
こいつら馬鹿だろw
188名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:22:31.33ID:rZpDbmHR0
4試合って……
それじゃあ連投ありやん

とりあえず対応しましたって形だけほしいのかな
189名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:27:54.12ID:ebJ6+nT/0
そもそも1つのポジションの選手だけに
異常に負担がかかるってのがおかしいんだよ
正に欠陥競技よな
190名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:31:38.59ID:Sa0ujayB0
世界と比べたら、お山の大将って感じ
それでも盛り上がるから不思議
191名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:39:39.48ID:m02RQwWA0
7回制にせえよ
一番簡単だろ
192名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:47:06.27ID:ZyXFsPLL0
春、夏の甲子園だけでなく国体の日程も見直せよ。
優勝するまで4日で4試合ってひどいだろ。

個人の体力には差があるのだから一日100球が限界の奴もいれば150球平気な奴もいるし、
中日をもうけたり日程で制限するのが一番容易なはずだ。
球数制限じゃ高校野球がさらに格差の広がるスポーツになる。
193名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:49:17.19ID:qEPws4t60
純粋な部活とプロ予備軍を一緒にしていいのか
194名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:52:04.68ID:x2hPkB6NO
だったら申告敬遠は認めてやれ
195名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 09:55:11.20ID:/cVJT00c0
変えたくないの分かるな
今後も叩きまくったろ
196名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:02:38.79ID:FbZPjvZ20
>>170
それがサカ豚の狙い。高校野球人気がなくなれば野球がつぶれると思ってる
197名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:14:45.93ID:9+ywundN0
監督「3試合で470球か、よしっ次の試合は30球リリーフ頼むぞ」
198名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:16:24.79ID:WhbwKfV80
一番いいのは甲子園を止める事、やってもどうせ選手を越境入学させまくるキチガイ私立が勝つだけで意味ない
199名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:18:06.28ID:ORh3TSPk0
まず金属バットやめろ
200名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:18:55.88ID:TVTBKTfl0
未だに高校野球ビジネスに必死な私立ってもう
それだけでダメだと思う
201名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:20:42.43ID:E5yCTZXg0
働かせ方改悪法のような規制案
202名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:28:12.31ID:mu4V/LL80
そんな面倒なことするならアメリカ方式の1試合100球で良いじゃん

あれが分かりやすい
203名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:30:37.16ID:OKZqTWJC0
だから、球数制限をしたらますます公立不遇の時代が来るだけだろアホ
204名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:30:54.16ID:d6ZV6wdD0
近年の試合の傾向に合わせた数字で
選手のことなんか大して考えてねーな
興行続けるためのポーズだわ
205名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:31:44.07ID:1j50vPKx0
日数で括れよ
206名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:31:55.73ID:NtH7tr0W0
一試合での制限なんかしたら絶対ファールで稼ぐつまらん展開になるから
連投規制だけでいいんだよ
207名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:34:31.10ID:ofQihMDd0
サイン盗みにファールカット
なんで日本はセコい野球に拘るんだろうな
208名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:35:17.49ID:xjIdI73w0
>>206

ファール3球でアウトでええやん
球数制限するならそういうルールもアリやろ
209名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:42:28.06ID:SuNaK8ly0
球数制限を作った実績が欲しかっただけ
210名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:51:54.14ID:Kgbs1yBd0
一個100円!なんと六個で600円みたいな話だな
211名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:52:43.51ID:YLq3+RcN0
ピッチャー一人しかいないのが異常なんだって
3本柱くらい作るべき
212名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:55:40.10ID:8xcgJEG20
WBCの球数制限をパクれ。
今まで控えだった投手の活躍の場を増やした方が良い。
213名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:59:38.54ID:WQG7ZZXq0
試合を5回までにする
214名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 10:59:46.01ID:n6gOjgeV0
球数制限は人によって見解が大きく分かれる
この改正で公立高の環境条件面で不利になるのは明らか

地方予選からの日程の大幅見直しが、ルールを変えずに実行性が高く異論が少ない案じゃないの

高野連が選手や関係者の甲子園の滞在期間が長くなる分の経費負担面で躊躇してるだけ
あと阪神球団との調整が面倒とか
215名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:00:05.99ID:LJdpMDLu0
さんざん時間掛けてこの程度の制限かよ。U-18ボロ負けしたし高野連は解体しろ
216名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:01:14.19ID:RMb/iaHh0
>>193
今年の甲子園は全く盛り上がらなかったしね
プロ予備軍は甲子園で無理をしないのを知ってる
おまけに来年はオリンピックでいよいよ高校やきうもピンチ
217名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:01:19.95ID:/jAW2M4w0
馬鹿なのかな?
218名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:06:13.61ID:kRWPEcjM0
>>171
元々ねーよそんなもん
219名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:08:30.24ID:p9tJKDgp0
いや基準おかしいだろ
220名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:10:27.99ID:pqtiT8yQ0
連投無しも追加しろ
221名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:12:47.93ID:5O4JcbM30
U18と同じ1日105球投げたら中四日でええやろ
222名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:13:36.22ID:p9tJKDgp0
何のためにU18に参加したん?
223名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:14:12.97ID:usNnMgmw0
せめて400やろ
224名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:21:05.54ID:neiSkCCh0
この前、高校野球のスター選手だった人に
インタビユーしたら、スターになるためにはあった方がいい
何て言っていて虚を突かれたな
確かに普通の選手が
注目選手になる人生にまたとないチャンスではある
225名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:22:21.50ID:jl3oHP8O0
マスコミが扱えばスターになれるから問題なし
清宮根尾吉田が良い例
226名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:23:49.36ID:aN/pxhse0
野球なんてやめれば良い
227名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:23:54.30ID:xjIdI73w0
>>171

そんなの渡辺智男で選抜優勝した伊野商以来30年以上出てない
1人に連投させたケースはたくさんあるが、強豪校ばっかりだな
228名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:25:53.23ID:neiSkCCh0
いや普通の事やっていても、へ~と思うだけ
大勢の人が本当にすごいという印象を持たないと
野球は人気商売という側面もあるから
229名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:26:41.72ID:8xcgJEG20
中4日難しければ3日厳守とかにした方が良い。
球数よりも登板間隔が短すぎるのが問題でしょ。
230名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:27:59.28ID:8xcgJEG20
強化のためには、金属バット禁止にしたほうがいいな
231名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:29:07.20ID:hxtxLp9P0
もう今の時点で自粛してる
奥川も休んでたし

一昨年の金農旋風みたいのがなくなるのは寂しい限り
232名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:29:21.92ID:h19hCUYZ0
制限になってない。四試合400にしろ!
233名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:29:23.05ID:yAFsnYZU0
低反発のバットにすれば球数も減るのに
234名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:37:01.20ID:aDc6nXYW0
>>227
むしろ複数P持ってるのにエースに頼り切る強豪校の方が問題だな
あるいは最初から2~3番手Pを育てる意識が低い強豪校
235名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:37:47.75ID:AKN/h3VN0
連投規制すれば日程見直すだろ
236名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:39:03.30ID:fqxtYqtr0
1試合100球以上投げさせた選手がプロやメジャー入り後5年以内に故障した場合に高野連や出身校が10億円または一番高かった年俸10年分を選手に支払うって決まりにすればいいんだよ
ホントに問題がないと考えてれば投げさせるだろ
237名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:39:25.60ID:ILPskQcR0
球数制限必要なのわかるけど強豪校有利すぎてしらけそう
238名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:41:25.63ID:hxtxLp9P0
野球ってすごいアンバランスな競技で
野手は毎日試合できるのに先発投手だけ中4日とか必要
しかも投手における比重が重すぎる
投手1人のためだけに日程空けるのもアホらしいしな
239名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:41:26.49ID:HGlvdxWy0
とりあえず、春の県大会地区大会無くして夏の大会に余裕持たせろ
240名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:42:06.03ID:9BVU9ALq0
強豪高校でも、エースは投げれるけど、力の変わらない2番手が故障してて、3番手がとんでもないしょぼいチームはけっこうあるかな。これから確実にシラケるよ。
241名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:42:19.83ID:hxtxLp9P0
>>239
ダルが全く同じこと言ってたけど投手1人のために大会ひとつ潰すってただのアホ
242名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:44:11.40ID:HGlvdxWy0
>>241
なんで?
お前があほ
243名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:44:12.73ID:xYKbIXquO
>>1
「日程見直したら負けかなと思ってる」

デーゲームは仕方無いけど
意地でも過密日程は止めない
244名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:48:45.19ID:xYKbIXquO
>>241
一人でも潰したらダメだろ、あほ。
大会の仕組みに問題あるんだから
問題有る側を潰す方が絶対。
245名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:50:17.12ID:9N3NrnlU0
全然球数制限になったない
高野連はやっぱり解体せんと駄目だな
246名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:51:20.51ID:9N3NrnlU0
>>221
高野連は本当自分たちの利権のために
高校生の肩ひじを潰すつもりだからな
247名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 11:57:26.06ID:iurZYjCr0
4強から甲子園にすれば日程も空くし高校サッカー方式でいいだろ
248名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:01:16.79ID:2/8en33p0
決勝、準決勝だけ日程ずらせばいいだけ
1日開けるだけでずいぶん違う
249名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:02:03.01ID:IZy3cJs50
これ、どこから適用するかだよな。
ピッチャーが一人しかいない進学校とか、試合できなくなる
250名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:03:41.27ID:mAXCTSby0
ピッチャーが1人しかいないなんてありえんよ
9人いないと野球できないんだから
最低ピッチャー9人どのチームにもいる
251名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:03:58.94ID:Favm5nd/0
予選を5月からにして
甲子園を7月からにして
全試合、中4日になるように日程調整すりゃいいやん
早めに脱落したらその分受験にも集中できる
252名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:04:35.20ID:xjIdI73w0
3回戦までは複数会場で試合して決勝まで常に1日空ける
こうすれば滞在費は逆に安くなるんじゃね?
253名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:04:51.20ID:IZy3cJs50
>>250
いやいや部員11人とかあるからw
確か私が行っていた高校もピッチャーは一人だった。
あとは「投げようと思ったら投げられる」レベル
254名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:06:59.12ID:mAXCTSby0
>>253
11人全員投球練習すればいいだけ
1ポジションしか守っちゃいけないなんてルールねーし
そもそもそういうのが高校野球だから
255名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:08:26.49ID:NZwKeh6H0
木製にすれば、ストライクゾーンでの勝負が増えて球数減るんじゃね
256名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:09:34.00ID:WQJYYdyP0
制限とは一体...
257名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:09:48.21ID:IZy3cJs50
>>254
一人のピッチャーが行けるところまでやるのが高校野球じゃね?
そもそもプロなんか夢のまた夢、高校で野球は終わりなんだからさ
258名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:09:52.20ID:xYKbIXquO
>>252
全校甲子園で試合する、は必須。

でも、全試合は無理だから初戦と決勝以外は
他球場で、とは思う。
259名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:14:01.83ID:Se40qt0d0
別に1回戦2回戦はそんなにタイトなスケジュールじゃねーよ
準決勝以降がつまり過ぎてるだけ
260名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:14:09.14ID:aDc6nXYW0
高校野球以前の段階からチーム内の兼業投手の数を増やすべきだな
少数精鋭で酷使して高校入る前に肩肘壊してリタイアなんて
人材の無駄使いでしかない
261名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:15:22.24ID:EZBWsRlg0
1試合500球も可能ということ
262名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:16:12.40ID:IZy3cJs50
>>260
無理だってw
めっちゃ進学校に行ってたが、奇跡的にものすごいピッチャーが入ってきて
野球うまいのそいつしかいなかったもんw
都大会ベスト32という我が校の歴史に残る金字塔を打ち立てたが、
そいつが毎試合絶対投げてたからここまでこれたわけで、
高校野球って本来こういうもんじゃないの?
263名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:18:46.24ID:xjIdI73w0
>>262

それじゃあまずいからで議論してんだろ
野球好きなヤツって固定観念が強すぎる
264名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:19:49.54ID:vCFCi/p+0
直近4試合で500球とかドコモの通信プランかよw
265名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:20:02.28ID:ZqzYMcDv0
4試合500球も大概だが決勝を除外する意味が分からん
決勝で再試合になっても連投OKになるだろ
266名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:20:08.67ID:IZy3cJs50
>>263
全然まずくないでしょ。
殆どの生徒にとって野球は高校で終わり、全てをそこで出し尽くすのが
普通でしょ?
267名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:20:37.23ID:c46A/hvc0
もうプロみたいに中継ぎや抑え専門のリリーフピッチャーの育成をするべきなのかもね
ただ人数が少ないチームは野手と兼業しないといけないだろうけど
268名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:21:24.02ID:IZy3cJs50
>>267
それって高校野球の精神ではないと思うんだよね。
プロなんて別の世界の話で、学校の部活の野球は同じ感覚じゃ語れない
269名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:22:07.90ID:+dFlbkFp0
野球は相変わらずアホだなw

昭和みたい
270名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:22:35.12ID:xjIdI73w0
>>266

規制というのは全体を見てするもんだからな
甲子園まで行く選手には球数制限あった方がいいんだよ
271名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:23:34.34ID:IZy3cJs50
>>270
だからそれ全体じゃないじゃんw
甲子園に行くなんてのはごくごく一部だ
272名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:26:57.80ID:2rVzAmKL0
「投手の障害予防に関する有識者会議」とのテーマなのに
何故全国大会である甲子園大会のみを話し合ってんだ
県大会や地域ブロック大会や春の選抜大会はどうすんだ
テーマと論議してる内容が乖離してんだろ
273名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:27:19.17ID:xjIdI73w0
>>271

別におかしい話ではない
ごく一部の有望な選手をその他大勢と一緒に扱うのがいいとも限らん
274名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:27:48.05ID:2rVzAmKL0
>>272
訂正、春の選抜は議論してんのか
275名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:28:13.89ID:aDc6nXYW0
>>262
飛び抜けた逸材を助ける人材がいないのは育成の問題だよ
そして逸材に頼り切るのは指導者の問題
276名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:28:17.55ID:HICPU1+D0
>>39
今はどうか知らないけど日ハムの中島にそれを適用してほしい。
277名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:28:17.98ID:vOcDd/pk0
>>20
連投規制は必要だね
3日間で120球以内とか
278名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:28:18.33ID:IZy3cJs50
>>273
それっておかしいと思わない?
それこそ自分で考えて決めることだわな。
高校野球はプロ養成所じゃない
279名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:28:18.48ID:IZy3cJs50
>>273
それっておかしいと思わない?
それこそ自分で考えて決めることだわな。
高校野球はプロ養成所じゃない
280名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:30:49.02ID:IZy3cJs50
>>275
飛び抜けた逸材を助ける指導者がいない?
君はコーチング技術のことを言ってるの?
すれ違いじゃないかい?
281名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:31:42.56ID:aDc6nXYW0
>>267
育成段階の野球チームは投手が野手兼業する方が自然だと思う
投手の数増やさないとこの問題の根本的な解決にならないんだから
282名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:31:51.83ID:xYKbIXquO
>>273
上位進出したら過密日程で投手は負担大。
プロは無理な投手でも○○旋風で
たまに上位に行くこともある。
そんな選手でも過密日程で潰すのは許されない。
283名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:32:43.16ID:IZy3cJs50
>>282
潰すとは?
284名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:33:16.87ID:aDc6nXYW0
>>280
飛び抜けた逸材を助ける人材とは2番手以降の投手の話でしょ
285名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:33:23.88ID:xjIdI73w0
>>279

高校生なんて投げたいに決まってんだから大会レギュレーションで守ってやるって話なんだが
バカになるほど自己決定を重視する
286名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:34:07.82ID:n/kvIOyT0
4試合というのは悪くないな
最初から投げさせてると準決あたりで投げられなくなるのか
287名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:35:14.88ID:n/kvIOyT0
あ 決勝別なのか
そりゃ駄目だ
288名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:39:32.96ID:Qkw8Fb5N0
まあ基準を設けるというのはいいことじゃないか
完璧な基準ではないかもしれないが、今よりマシだし、これで第一歩という感じだろう
最初に制限を作るのが一番難しそうだからな
一度作ってしまえば、その数字を変更するのはさほど難しいことでもなさそうだし
289名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:41:51.10ID:JY1blA4A0
それでも投げすぎな気がする
290名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:44:34.59ID:2ygXUWKm0
>>285 医者が言ってたわな
潰れても構いませんとか言っといて実際潰れた奴ってさ
後でどうにかなりませんかって泣きついて来るって

目に見えているだけに自己決定を金科玉条にするのも極端過ぎるよな
291名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:48:31.55ID:yY/pGb9a0
6月から予選開始 毎週土日で試合
7月中旬地方予選決勝
8月1日 夏の甲子園開幕
  ベスト8からは中3日空けて試合
8月31日頃決勝
292名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:51:01.54ID:2rVzAmKL0
>>288
新潟県高野連が決議した内容はどうなった
そんなのは破棄するってことかい
293名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:52:57.75ID:Kc/s1QeR0
トーナメント一発勝負方式やめればいいんじゃね?
294名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:53:01.98ID:K8YGWCQC0
この制限で過去にひっかかる人は何人いるの?
295名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:54:12.79ID:kqocJ4Y30
野手でも肩肘壊すのに球数制限なんか意味無いぞ
日程調整か7回制が手っ取り早いやろうに何を守りたいんやw
296名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:56:57.55ID:SVdWDKzo0
以外に結構なげるw
297名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:58:31.12ID:fKfLlc0v0
連投無くした方が良くね?
298名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 12:58:45.02ID:p9tJKDgp0
>>278
プロ養成所だろ
ドラフト候補を何人も抱えてそれは通じない
299名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:00:27.28ID:opJQ+PKH0
>>3 イガラシがやられたやつ?
300名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:01:46.66ID:EyYfqo/C0
予選から決勝まで全試合完投のカネが↓
301名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:02:25.20ID:aNPQfKwb0
>>1
夏にやるな。秋にやれ。
302名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:02:36.98ID:R8VS9xG50
ファウル○回でアウトのルールも合わせて導入しないと
新たな千葉君が生まれるだけやで
303名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:03:02.69ID:nxaCm+zx0
1回裏で試合終了にしたら1試合20分で終わるから試合間に10分整備入れても
朝4時から始めて21時終了で1日32試合できるから日程面でも楽になる

初日に32試合できるということは
64代表にして東京6 大阪4 神奈川4 愛知3 とかにもできる
304名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:06:46.19ID:XpLA+umx0
まずは、年に二回の甲子園大会でも7回以降は大量得失点差の場合はコールドゲームにしたら?と思うが無理か・・・
甲子園の大会だと過去のホームラン、三振など記録の面でコールドゲーム導入無理か
305名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:08:07.29ID:XpLA+umx0
甲子園だけでも木製バットに戻す大会にできないのかな?
306名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:09:38.64ID:XpLA+umx0
高校野球の面白さは明らかに敗退かなと思うような試合だと最後に監督たちが思い出代打など素晴らしい監督もいる
307名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:13:01.40ID:BqA4uczw0
最善策かどうかは置いといても、とりあえずやってみるのはいいね
高校でこういう制限があれば、中学生以下のカテゴリーでも投手を続ける子が
増えるだろうから、数年後には高校でも使える投手を複数揃えられるところが
増えるだろう
308名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:15:12.69ID:hgEEYeXD0
1日100球
投げた次の日はその半分まで
投げなければ50球プラス
309名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:17:26.29ID:bytWmZNS0
トミー・ジョン手術 4割が高校生以下
競技として根本的に問題がある
310名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:28:52.10ID:HnivopI/0
試合中でもその球数になったら、好投してても強制的に代えられるわけか
次の投手が滅多食らって逆転負けとかのケースがありそう
311名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:39:53.63ID:DklowbJ70
メジャーより過酷w
球数より球速制限したら?
150kmは一イニング3球までとか
312名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:41:54.96ID:p9tJKDgp0
>>310
それ言ったら打者もローテーションじゃなくて全打席打率の高い奴一人が立てばいいという話になるし、分業してこそチームスポーツだろ
313名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 13:48:52.16ID:I8Iyt9zs0
バレーのサーブみたいに一回毎にピッチャー変えるようにしたら面白いだろうに
エースのみ2回までしか投げられない様にして延長入るとエース4回までとか
314名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 14:00:06.83ID:nqWAHTkO0
>>177
あれはさすがに論外過ぎるから例に出すもんじゃないわ
改めて動画見てみろよ
バントレベルだぞあんなもん
バントの成功率は普通で7割上手くて8割川合は生涯9割
ヒッティングはイチローの全盛期でも4割はいかない
これだけで当てるだけの物がどれだけ楽かわかるだろ
ファールゾーンに出すだけでいいんだからあれならバントより楽な部分もある
315名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 14:05:39.44ID:FbZPjvZ20
松坂や全盛期ハンカチ斎藤は500行ったのかな
316名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 14:12:24.86ID:MAaBTKEc0
中4日の日程を組めば済むこと
317名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 14:28:33.26ID:QihG5M0M0
>>312
こいつアホすぎない?
318名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 14:31:27.60ID:aDc6nXYW0
>>317
極端だけど言ってる事は間違ってないぞ
投手1人vs打者9人という図式がチームスポーツとしては異常なわけだし
319名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 15:28:03.22ID:s4b1O3NW0
プロ野球みたいに複数の投手用意すべき
3人くらいで大会を乗り切るような形にしないと
決勝まで4試合だけど、この方式なら大会通して1人あたり250球までやね
そうなると3人以上の投手は必須
320名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 15:36:20.91ID:gz3AZQYI0
6イニングにしろ
321名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 15:37:13.21ID:YsO+8fsK0
>>391
何の制限にもなってない
1試合100球で中2日以上開けるがいい
322名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 15:44:20.68ID:Tdq0+8WT0
「4試合500球」ってどういう意味?
直近の4試合ってこと?

決勝までに7試合やるような県で
160.160.10.160.160.10.160
みたいなのもok?
合計820球になるけど。
323名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 15:47:51.64ID:ocG1dfla0
球数じゃねーよ、日程に余裕持たせろっての
324名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 15:54:19.05ID:9splr7Yn0
球数よりイニング短縮のほうが先
イニング短縮すれば1日の試合数も増えて休養日を作れる
イニング短縮は球数制限と違って高校野球ファンが大好きな
エースにおんぶに抱っこのワンマンチームの台頭の可能性が消えることもない
325名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:10:32.02ID:WjrC5kIP0
>>1
中途半端
高野連にはバカしかいないのか?
326名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:11:33.82ID:w9GSpoCE0
>>319
で、そうなると、選手層の厚い強豪校がますます有利ってのはどうする?
327名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:13:26.24ID:WjrC5kIP0
こんなもん初戦や二戦目で消えるチームだったら一試合で200球300球投げさせられるだろボケが
328名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:15:57.07ID:jl3oHP8O0
層が厚いチームが勝つのは当然では?
329名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:22:52.97ID:s4b1O3NW0
>>326
選手の健康管理の方が大事でしょ
強豪校偏重がダメなら
都道府県外出身選手の出場選手とか登録選手は3人までとか枠を設けたらいい
どんなスポーツでもスポーツ留学させてるんだけどね
酷い競技だと留学生まで呼んで強化してる
まだ野球はマシな方
330名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:26:00.73ID:b58Fwsb80
>>319
今時強豪校は大抵そうやってるぞ
331名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:26:09.95ID:s4b1O3NW0
>>322
1回戦から決勝までfullに戦っても4試合しか消化しない
ほかの球技大会もよく似た試合数
因みにサッカーも4試合
まぁ、大会期間はかなり違うけど(笑)


2017年高校サッカーインターハイ日程
7月29日・開会式
7月30日・1回戦
7月31日・2回戦
8月1日 ・3回戦
8月2日 ・準々決勝
8月3日 ・準決勝
8月4日 ・決勝
http://mynews23.com/994.html

2017年夏の甲子園日程
8月8日・1回戦
8月9日・1回戦
8月10日・1回戦
8月11日・1回戦
8月12日 雨のため順延
8月13日・2回戦
8月14日・2回戦
8月15日 雨のため順延
8月16日・2回戦
8月17日・2回戦
8月18日・3回戦
8月19日・3回戦
8月20日・準々決勝
8月21日・休養日
8月22日・準決勝
8月23日・決勝
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/sensyuken/2017/schedule/
332名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:27:39.97ID:MjsvkmMt0
>>314
改めて動画見てみろよ
ちゃんと振りぬいてるんだから、あれはどう見てもヒッティング
野球ルールから逸脱した高校野球独自のルールと照らし合わせても千葉を叩くのは無理がある
ただの集団ヒステリー
打ち取る能力もない、内角にも投げられない、といって四球もいやだという
無能投手の肩持った馬鹿達が騒いで、オマエみたいな池沼がそれに乗った構造の事象だろ
333名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:28:18.75ID:s4b1O3NW0
>>330
最近そういう高校増えたね
ただ一部の高校は1人で投げ切る場合も散見される
一律に規制した方がいい
今回は前身だけどもう少しシビアにしたほうが
334名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:29:05.28ID:s4b1O3NW0
前進やった
335名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:30:56.37ID:8lRGoyXY0
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201907160000924.html
地方大会も見直せよ
1試合230球だぞw
336名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:31:42.36ID:9N3NrnlU0
強豪校が強いのは当たり前
連投規制と120球までの球数制限導入すべき
337名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:33:15.99ID:tO4JNKfh0
バレーボールみたいに守備ローテーションさせろよ
338名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:34:42.18ID:qHJPTyK70
野球もサッカーの真似して選手交代は三人までにしようぜ
投手なんて守備についてる九人で回せばいいんだよ
339名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:36:58.13ID:9N3NrnlU0
高野連の老害どもは本当何の仕事もしねえ
甲子園の日程で4試合500球も投げさせらたら普通に酷使だっての
340名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:38:13.36ID:9N3NrnlU0
30球以上投げたら中3日以上

1試合120球以内
で良いよ
341名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:41:40.22ID:CXdJC0KsO
投手分業制
342名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:45:39.63ID:xYKbIXquO
>>283
例えば肘が延びない、曲がらないの後遺症
343名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:47:18.21ID:VZhaag8R0
試合を7回までにしたら良いだろ。
600球投げていた投手は420球まで抑制出来るぞ。
344名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:49:52.14ID:WhbwKfV80
もう甲子園は県選抜にして投手は一試合50球しかなげれないようにしたら?
345名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:51:30.35ID:WhbwKfV80
野球は投手だけに負担のかかる欠陥スポーツ
346名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 16:59:17.25ID:/hVKPP+C0
>>177
次からはって何だよ
最初認められているものが徐々に認められなくなっていくのか
347名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:01:15.54ID:8Zd3UqzF0
1日100球
オーバーしたら2日は開ける
こんな感じじゃあかんかったのか
348名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:04:53.72ID:T351+bTq0
中学のボーイズリーグはイニング制限あるけどな
349名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:07:42.43ID:i70YBEJz0
一週間で公式戦200球でどう?
先発なら土日の練習試合で2試合先発して200球程度投げることあるよ
普段から1週間に試合で200球投げてるってこと
春秋は200球で夏予選と春夏甲子園は特別に250球でもいい
350名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:09:54.60ID:4F/M9QZT0
老害共が納得しないだろ
あいつらは苦しんで体壊して死ぬのがみたいのだから
351名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:13:56.66ID:JU567XUq0
>>349
これなら大事なところでの連投完投も可能だな
投手の確保が厳しい公立にも優しい
352名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:17:25.98ID:IIO2MVAd0
日程を開けろ
353名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:17:31.05ID:LFdnWif30
>>331
これ甲子園だけの話か!
地方予選も込みの話だと誤解してました。
354名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:18:49.39ID:DsK+iPjg0
多くね?
355名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:27:41.00ID:t/uxmybK0
期末テストの点数と連動して球数決めたらどうだ
356名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:29:07.29ID:JrarXEz30
なお、国体は4日で4試合ある模様。
357名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:32:28.11ID:g0hN9put0
試合間隔があかないと
どんなことやっても後で問題になるよな
358名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:32:48.72ID:gy27XCkq0
ダルが言ってたけど春季大会とその後の地方大会やめて、
夏の予選と甲子園をもっと日程に余裕もってやれるようにすれば
359名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:35:47.96ID:YGXaOInZ0
甲子園にこだわらなければ試合消化は早いんだけど無理か
360名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:37:56.52ID:gy27XCkq0
高校サッカーみたいにベスト8までは近畿圏のいろんな球場でやって
ベスト4から甲子園ってやれればいいんだろうけど、無理なんだろうな
361名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:37:59.92ID:WHoN3WtwO
>>358
早期敗退チームの事を考えてないからダメ

上級野球民の言う事は心に突き刺さらないから無視して良い。
362名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:48:32.65ID:WHoN3WtwO
あと日程についてだが。

試合が無い日でも滞在費は発生する

高校生は学校がある。

正直な話、投手を基準に日程を空ける訳には行かない

だから球数制限という話なんだと認識しているが。
363名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 17:55:37.75ID:9+ywundN0
7日で500球ww
1試合総数と連投規制を考えないと意味無いだろ
それなら飛ばない金属バット導入のが投手負担減るわ
364名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 18:06:35.81ID:XXc3kFrp0
投球制限「7日間で500球以内」提言へ 高野連の会議
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-00000050-asahi-spo
>>また3連投を禁じることなども提言に入れる方針を示した。
365名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 18:07:05.93ID:+k6Yir4n0
前日との合計が150球でいいよ
366名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 18:13:07.12ID:WHoN3WtwO
>>364
日程を空けるんじゃなくて

投手個人の3連投げを規制するのだろうか?

球数制限で縛る方針を固めたなら

日程を緩和するという発想は捨ててくれよな。
367名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 18:29:14.55ID:NUC4FS0m0
4試合500球に届くケースがどれだけあるんだ?実質投げホーダイじゃねこんなの。
368名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 18:41:14.48ID:PeIk9m220
いやこれでも多すぎるんじゃね
369名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 18:52:32.33ID:FnrhaBb90
>>346
前に飛ばす気がないと判断されるとバントの扱いになるのはルール通り
370名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 19:07:39.02ID:1w4hEmrh0
手抜き
全投手のデータ示せよw
371名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 19:11:01.47ID:1P8UBfIQ0
>>360
昔やったらしいが、不満続出でやめたらしい
372名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 19:40:57.97ID:zUvAHogT0
多投で肩作れる奴もいれば、そうでない奴もいる
そこの見極めなんてほとんどの人ができない

選手が無理をしている時に止められる指導者と、選手が無理だと感じた時に
自ら交代を申し出られる制度が必要なのでは?
373名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 19:48:34.46ID:UTrwnhm80
一試合の球数とそれに応じた連投の制限じゃね
前の試合で100球以下だったら次の日の試合投げてもいいけど125球超えたら中2日は開けなさいみたいな
加えて日程にもっと余裕持たせなきゃいかんでしょ
374名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 20:06:43.48ID:gU5ka+we0
>>332
叩かれたのが
サイン盗みとの合わせ技一本なのしってるくせに
まあサイン盗みごまかすためにカット打法をクローズアップしたんだろうが

さてさて新潟はどうするのかな
とりあえず「まず一歩」と妥協するしかないか
375名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 20:11:28.12ID:9s64Ruk+0
木製バットに戻そう
376名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 20:48:48.52ID:XADLekho0
木製バットは折れるから
学校の部費予算配分や部員(父兄)たちの経費負担で
切実問題として野球離れにつながる

「野球は金かかるから親に面倒かけるし…あきらめたわ…」
377名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 06:04:36.87ID:1t1eyhW50
http://socki.pobieracz.net/ysn7s1k/3jj1xqiij45i7m.html

http://socki.pobieracz.net/symr/1tx4mgnxt2f0hm.html
378名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 06:08:26.61ID:nh0LC0BA0
主催側が制限を明確にするのは良いと思うね
その基準でやれば問題も起きずに全てがフェアになる
379名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 06:48:52.92ID:xsFeVXk+0
>>376
芸スポだとサッカーの方が金かかるらしいし大丈夫っしょ
380名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 07:54:44.00ID:h8eyMpuC0
>>378
自助努力じゃ指導者の考え方を変えるのは不可能だろうからね
381名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 11:50:33.97ID:Rpd9A7/C0
公式戦だけ制限したって投手の故障は抑制できないよ
なんせ練習でアホみたいに投げてるからな
382名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 11:54:02.91ID:UzwJS2X+0
指導者、ガキどちらも
甲子園原理主義者だから
383名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 12:28:57.67ID:I176fWBW0
学校が少ない地域の統合
384名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 12:44:48.16ID:rubGO1d00
もともと甲子園投手は肩がいいエリート野手が投手を兼任しているのが多く、
肩がおかしくなったり投手としては伸びなくても、野手としてプロ入りしたり
大学社会人でやっていくのが多かったから、投手に対するケアが杜撰だったといえる
385名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 12:47:43.33ID:Z5ctRejq0
球数制限なんてやったらいつかの花巻東のやつだったり
日ハム中島みたいなカット打法が重宝されるような野球になるけどそれでもいいのか。
やっぱホームラン打てるやつが重宝されるようにならないと
386名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 13:34:47.81ID:ypriqqfA0
こうやってゆとり投手ばかりになってレベルが落ちるのが目に見える

ゆとり教育の失敗を学べよ
387名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 13:39:22.35ID:O8ypc1o80
160球ずつ3試合投げさせます
388名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 13:50:14.57ID:h8eyMpuC0
指導者の意識改革が必要なんでしょうな、練習からキチンとメニュー作って
389名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 14:52:21.86ID:VtqGQF670
>>385
カットや待球戦術ガーは論点のすり替え。投手の健康を守ることに比べればクソどうでもいい話。
390名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 14:58:12.33ID:qKDoiB1a0
>>353
地方予選込みじゃね?
391名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 15:57:43.99ID:Z5ctRejq0
>>389
まず夏の高校野球自体が投手の健康に良くないってところから議論始めるつもりかな
球数制限かけたところでさして変わらんよ
イニング短縮して日程開けるんならわかるけど
392名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 16:56:36.40ID:hljzLBsj0
>>374
そう、サイン盗み
それも責められるべき
好き勝手やってくれたよね
負けたらブーイング浴びせかけられて過呼吸おこして車椅子で退場したらしいよね
あの高校っておかしいんだよね
393名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 16:58:02.41ID:myMnHdVT0
なにこれw
何の意味も無い制限とかw
394名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 18:16:26.65ID:9KzguQwo0
3日間で10GB
395名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 18:29:48.03ID:Ps8PqiIz0
大会を通じて10ギガパワーとか決めといて、
1球ごとに球速と球種で計算して引いてきゃいいんじゃね。
イマドキの高校球児にも投げるとギガが減る、ってわかりやすいだろ。
396名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 18:44:17.97ID:T4q6XJKI0
朝日新聞「10試合2000球でどうでしょう?」
397名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 20:43:30.00ID:Lzrw3/Yu0
NHK「投手が壊れる画 野手が倒れる画なんて感動ですよ それを無くしちゃダメでしょw」
398名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 22:30:39.94ID:eoMywWl40
本当に選手を守るなら球数制限じゃなくて休養期間を開ける事しかないのに
399名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 23:38:34.25ID:J4idjeS80
>>152

そうなりゃ選抜の半分か大会そのものを21世紀枠にするだろう。
数年前までの高校生クイズみたいなラインナップに。
400名無しさん@恐縮です
2019/09/21(土) 23:45:17.17ID:KwE76+NxO
1試合につき6イニング制限の方がいいような気がするが・・・・・・
401名無しさん@恐縮です
2019/09/22(日) 00:05:52.50ID:oj9soZHc0
「4試合で500球までなら投げさせても構わない」
高校野球は、絶対にこういう結論に行き着く

肝心なのは怪我を減らすこと、部員の身体を守ることなはずなのに
野球は500球までなら無理させても許されると、そういう考えにいたるのは目に見えている
402名無しさん@恐縮です
2019/09/22(日) 00:53:59.56ID:LNANqyHX0
私立私立いうけどさ
要は特定宗教団体だろ
403名無しさん@恐縮です
2019/09/22(日) 02:57:14.77ID:a+qkX3dW0
http://solicxk.invitee.net/8o7116fi/imrbok4st2zw54.html

http://solicxk.invitee.net/au7zp/m3vntmj5u8usbg.html
404名無しさん@恐縮です
2019/09/22(日) 15:50:20.77ID:KFURI4kIO
>>398
試合が無い日でも滞在費は発生する。

アマチュアスポーツで休みばかり入れる事は出来ない

投球に関する制限は連日連戦を前提としたルールである。
405名無しさん@恐縮です
2019/09/22(日) 15:52:12.36ID:KFURI4kIO
>>385
小柄でストライクゾーンの狭い選手を中心にカット打法は発生するだろう。

身長差、体格差の克服はスポーツの永遠のテーマだし。

「チビの生きる道」が出来上がったなら、それに、すがる。
406名無しさん@恐縮です
2019/09/22(日) 15:54:56.10ID:Fa4Q65eO0
数えるの間違えたらペナルティーは?
監督永久追放?
407名無しさん@恐縮です
2019/09/22(日) 17:22:03.37ID:IXzoBxUh0
>>406
チームが数える訳じゃないから
408名無しさん@恐縮です
2019/09/22(日) 21:36:29.02ID:fOpDnxIy0
【ショック】嫌いな番組ダントツ1位は野球中継!
http://2chb.net/r/kyozin/1429303113/

ニューススポーツなんでも実況



lud20250711122547

ID:Myu6Cg1a9のレス一覧:


1鉄チーズ烏 ★
2019/09/20(金) 06:52:01.78ID:Myu6Cg1a9
日本高野連は今日20日、大阪市で第3回「投手の障害予防に関する有識者会議」を開く。注目は球数制限の内容。前回会合では、大会中盤から決勝の合計投球数に制限をかける案が浮上。関係者の話によると「決勝までの4試合で500球」を軸に、最終的な議論に入るもようだ。

昨年12月、新潟県高野連が独自に発案した1試合100球案に端を発した球数制限の議論。いよいよ方向性が見えてきた。「4試合500球」は125球×4の計算。今夏の甲子園での星稜(石川)・奥川恭伸投手(3年)のケースに当てはめてみると、3回戦で165球を投げたが残り3試合(登板2試合)は計214球に収め「クリア」していた。球数を抑えるというよりは、極度の投げすぎを防ぐ設定といえる。

今夏からは決勝前にも休養日が設けられ、投手の負担は軽くなっている。試合数ではなく日数でくくる案もあり、結論に注目だ。同会議は11月の第4回が最後。高野連理事会で正式に決まれば、来春センバツから採用される。


9/20(金) 5:00配信 日刊スポーツ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190920-09190564-nksports-base
2名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:52:34.87ID:TbXgiG6W0
2
3名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:52:57.02ID:yfLTaoNJ0
カットマンの価値が上がるな
4名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:53:24.01ID:hF57rQ4N0
外人部隊やめろ
5名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:54:22.17ID:PcFXJC+90
制限でも何でもないがなw
6名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:55:19.57ID:Emvd7tZd0
意味のないルール作りたくて必死だな
もう10試合1500球とでも言ってしまえよ
7名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:56:56.10ID:af43sIvZ0
どんどんなげろ
8名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:59:23.78ID:Bf5x1qwQ0
>>1
高野連の爺共に炎天下の中毎日100球投げさせればいい
9名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:59:27.62ID:gWXjFkk20
大相撲みたいに、日数くくりはいいかもね。
その場合、甲子園だけじゃなくて
ほかの球場でもやる必要がありそうだけど。
10名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 06:59:34.66ID:lRhgtPIH0
4試合500球という事は1試合に500球投げさせる事も可能だ!分かったか!!
11名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:00:59.25ID:D7rs+LMz0
1試合100球に抑えないと意味ねえw
12名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:01:45.28ID:ODe4RiC7O
つーか、もう、春や夏に甲子園で野球することを制限したらエエんちゃうんか

ワザワザ春や夏にこぞって西宮まで押し寄せるな邪魔や
13名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:02:00.24ID:N1GBek1H0
そういえば
甲子園で動くお金って
どんくらいなんだろ?
14名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:02:14.70ID:DiwIf0Ax0
こいつらいつも議論してんな
15名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:03:15.71ID:L03vUqUM0
多すぎw
16名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:03:47.16ID:vOyQtmIy0
200、200に次に3連投でも100球までなら大丈夫!
17名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:04:39.72ID:LfV9y8J60
何のための制限だよ
4試合500球って肩に負担かかるレベルじゃん
18名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:04:42.06ID:yAJqn6CO0
1試合につき125球ってもう少しフェラせよ
19名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:07:06.15ID:+k6Yir4n0
2日間で200球、3日間で300球だな
20名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:09:04.31ID:gmdDlQZ80
いやw
投手のこと思うなら一試合100球でしょ
あと連投規制とか
21名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:09:14.13ID:XUYvoo880
それよりも日程見直しの方が効果が大きいと思う
22名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:09:16.73ID:5xFyuUoD0
とりあえずドームで
23名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:09:45.03ID:NpWV2bRe0
たくさん投げさせて壊して感動させろ
24名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:10:06.09ID:gmdDlQZ80
つか4試合連投前提ってのがやばいなwww
25名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:10:16.55ID:N1GBek1H0
4試合400ならわかるけどさぁ
意味のないことしてアリバイ作りか
26名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:10:30.56ID:vKADZgtV0
意味ねー
1ゲーム100球
5ゲーム400球
にしろ
27名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:12:03.02ID:RjS1IaV7O
なにこの半端な話
多分甲子園とか一握りの例しか見てないような奴らが決めたり賛同してるんだろうけど
28名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:12:25.88ID:gmdDlQZ80
一試合に200球投げさせて翌試合休養ってのもありってことだろ
十分に無茶だろ
29名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:14:13.44ID:SAIHcDcc0
50年後くらいには今では考えられない当時の常識みたいになってんのかな
50年後に野球やってる奴がいるのか知らんけど
30名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:15:59.12ID:njioHao20
9割の高校が500球も投げずに消えていく事を思えば全く意味がないな
31名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:16:31.53ID:xxrc6oVO0
試合間隔が少しでも空いたらノーカンとかのザル法にするんだろ
32名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:17:26.37ID:w/DQ1YLY0
文盲が多いなw
33名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:18:11.46ID:VOn2QZ+Q0
高野連としては投手が肩ひじを壊しても投げることに意義があると思っているのだから
球数制限には絶対反対だよ
甲子園で痛みに耐えながら投げる姿こそ金になる
34名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:18:31.78ID:mQTvkI/+0
1試合50球で次の試合休みでいいだろ
35名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:18:50.84ID:HEJgJHuC0
日頃から投げ込みしてる訳じゃないけど、草野球でも7イニング1試合完投したら肘に張りが出る。軟式でスピード100キロくらいでw。硬球で連投なんて考えれんわwそれも140キロ
36名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:19:06.37ID:bVVtMpx90
議論を続けはや半世紀
37名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:19:42.95ID:unZCnUKR0
1試合100球まで
連投禁止、先発したら次の試合には出れない

県大会も含めてこのくらいが妥当
全国から選手かき集める強豪私立の独壇場にはなるだろうけどな
38名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:21:02.68ID:PYD1cyTc0
もう年間100試合1500球までとかにしろよ
どうせ意味ないし
39名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:21:11.71ID:CujPruv50
>>3
明らかなカットは、スリーバントに相当。
40名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:22:32.63ID:WInGlBec0
高野連(朝日新聞、毎日新聞)がなんだって?

地方予選も甲子園も、連投が無いように日程間隔を開ければいいだけ
高野連が20億も溜め込んでるんだから、補助できるだろ

球数制限で利するのは、ピッチャーを集めてる私学強豪高のみ
高校野球が一気に退屈になるぞ
41名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:22:47.00ID:fHxmkS6Z0
球数の制限よりイニング数の制限をした方が良いよ、高校野球は5イニングで充分
42名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:22:54.33ID:aDEUnDMA0
球数考えると野球がつまらなくなるので
イニングで制限しろよ
43名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:24:15.62ID:ErBAB4KZ0
球数制限なんてしたら控え投手が何人もいる強豪校しか勝てなくなるだろ
44名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:24:15.20ID:4Aph/QQb0
おいおいおい
キャッチャーだって同じ球数投げてんだろ
45名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:24:55.93ID:HEryXPXh0
高野連

無能
46名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:25:26.99ID:Eys68PFS0
そんなことより日の丸外した責任とれやカス
47名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:26:49.37ID:wW4EhBjv0
そもそも球数と怪我に医学的なデータってあんの?
48名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:26:57.64ID:F1RCJv/10
1試合125球ってきっちり決めたほうがいいよ
49名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:26:58.52ID:1lCak47D0
全く意味のない制限だな。
4日で100球でもいいくらい
50名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:27:29.80ID:m1e+4SRs0
>>43
それでいいだろ
51名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:27:51.66ID:wW4EhBjv0
準々決勝までは6回終了でいいだろ
52名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:27:59.62ID:unZCnUKR0
>>40
どうせ日程間隔を開けたってろくな補助なんて出ないよ
地方の出場校の選手滞在経費が増え、それを名目とした学校関係者への集金額が増えるだけ
53名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:29:12.61ID:BvGL85Oz0
全然制限になってないw
54名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:29:16.65ID:m1e+4SRs0
1試合1人100球制限でいい
55名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:30:10.62ID:2cWjAC2U0
こんなんいらんから日程変更せーや
56名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:30:34.91ID:pKadqsUI0
視点を変えて25球300円 (バーチャル仕様)
ということにしてはどうだろう
57名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:31:29.49ID:unZCnUKR0
>>47
肩は消耗品って考え方がメジャーでは浸透してる
具体的な研究データなんていくらでもある
例えばこういうの
https://www.ism.ac.jp/editsec/toukei/pdf/65-2-201.pdf
58名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:34:09.00ID:HQ9ucKdA0
10試合なら1250球、20試合ならなんと3000球!
59名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:34:13.47ID:FkN6zv+R0
中盤から決勝までとか決勝まで行けないと踏んだら一試合300球くらい余裕だな
60名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:34:31.86ID:t28bIFbK0
1回戦からと2回戦からで差が出る
61名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:35:32.43ID:mSxUFda80
>>44
まーそーだが
力の込め方が違うわい。
62名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:36:36.85ID:mtkwNGbY0
高野連って日本の組織なの?日の丸捨てたんじゃなかったっけ
63名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:37:24.42ID:Uz6mD2RR0
高野連「この500は16進数です」
64名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:37:26.91ID:BzibO0SM0
>>35
くくくく草野球wwww
65名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:38:45.16ID:AP1zUG3l0
>>43
毎試合ずっと一人のピッチャーがずっと投げるってスタイルがもう時代遅れだよ
66名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:39:24.74ID:+k6Yir4n0
>>57
その割に登板間隔短いんだよな
あと年齢によっても回復期間変えたほうがいい
67名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:39:28.96ID:JRahXrmR0
大丈夫大丈夫それぐらいで壊れる肩ならどの道プロではやっていけないから高校野球でふるいにかけてるんだよ

年寄りはほんとにそう思ってそう
68名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:39:42.19ID:K6JbBzPD0
そもそも日程なんとかすれば済む話じゃないの?
69名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:40:08.45ID:R66pnuYU0
予選も含めてくれよ
70名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:40:28.28ID:+ZdrH9to0
7回終了で良くね?
71名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:41:06.51ID:unZCnUKR0
>>60
それは現状でも同じ
都道府県の数的な問題だからどうしようもない
72名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:41:24.15ID:H838FEd30
>>40
球児はお前の自己満の為に野球やってんじゃねーんだよバーカw
退屈だからどうしたってんだよ
73名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:41:33.53ID:mjtn/rHd0
金足農業みたいなチームはもう出場できないってわけだね
秋田涙目
74名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:42:23.91ID:VdVhr3YK0
>>6
こういうのはまず制限を設定することに意義があるんだ
そのうちもっと厳しくなるよ
75名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:42:51.24ID:2U2DVkUA0
高野連はサイン盗み疑惑についての調査はどうなったんだ?
76名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:42:59.44ID:PYD1cyTc0
すげーいい事考えたんだけど
ピッチャーもバッターと同じく順番こにすりゃいいじゃん
バッターひとりごとに交代だよ
77名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:44:25.21ID:unZCnUKR0
>>66
メジャーは間隔短い代わりに球数絞ってるねえ
逆に日本は間隔空けるけど、エース格だと130球完投なんてのが普通にある
78名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:44:44.53ID:hWC5I1ux0
>>76
んで投球練習してローテーション回して1試合何時間やるつもりだ?
バレーボールじゃねえんだぞ
79名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:44:48.48ID:O76D6k2r0
甲子園だけの話?
予選からやらないと意味ないじゃん
もっと言えば練習試合もだけど
80名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:45:27.30ID:hWC5I1ux0
>>77
結局メジャーも故障者続出じゃん
81名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:45:29.03ID:0r6ILmcZ0
地区別の優勝チームで勝ち上がって出てきてるんだから負けたチームから助っ人出せるようにすればいいだけ
過保護なバカがいるならプロみたいに36人でも連れていけるようなのが理想的
82名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:46:47.31ID:2U2DVkUA0
高野連は動くべき センバツで物議「サイン盗み」に撃退案
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sports/251863/3
83名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:46:48.37ID:VdVhr3YK0
>>81
都市対抗方式ですな
84名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:47:07.88ID:JxfTt1pG0
1試合500球で終わる球児もいるな
85名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:47:37.45ID:fkA/Ex9F0
スポーツで負荷をかけるのを制限するのは教育の一貫だから?
なんかぬるいけど
女子の体操とかのダイエットも禁止すりゃいいんじゃない
86名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:47:56.91ID:LMzzzlqg0
それより1回からタイブレーク制を
導入するという話はどうなったんだよ
87名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:48:50.25ID:3KJan6eZ0
1週間300でええやん
88名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:49:05.06ID:lbbCSjh10
豆木は2試合計30球降板
89名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:49:26.73ID:ZgW/TqNn0
試合で数えてどうすんだよ
3日で150球とかにしないと意味ないわ
90名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:49:34.38ID:C+Nk5AqS0
スケジュール考えると2日で150球が妥当じゃないの?
91名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:07.97ID:jOUz8MNV0
今日の金足の吉田だと近江戦くらいで終戦かな
92名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:18.18ID:OF8BmqIQ0
結局こうやってグダグダになって終わるんだよなw
何一つ前に進もうとしない
だからアメリカだけじゃなくて台湾や韓国にすら勝てなくなった
そういえばオージーにも負けたんだっけ?w
93名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:23.87ID:h7xXCBhq0
4試合500って意味があるんだかないんだか
94名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:57.16ID:2U2DVkUA0
部員が少ない学校は大変だな
良い投手がいても、球数投げさせられておわりだな

野球学校が、ますます投手を集めまくり有利になりますな
95名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:50:59.98ID:jOUz8MNV0
去年な
96名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:51:08.01ID:unZCnUKR0
>>80
そもそもメジャーと日本で、故障者リスト入りする基準に大分差があるから
メジャーの方が手術(トミー・ジョン)もすぐやるし
97名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:51:31.66ID:9TcgZT4a0
プロで長くやりたいなら、予選決勝で負けるチームくらいに行くのがいい。
98名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:51:54.53ID:iYKhJdun0
やべーなぁ
全く現状を変える気ないw
99名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:14.51ID:BgFirf0k0
球数じゃなくて試合間の休養なんだけどなぁ
100名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:19.31ID:A6X0LbmB0
>>65
でもそんなチームが強豪校に勝つことにスゴいドラマがあるよね
どんどん投げきってぶっ壊れればいいよ
それが本人の希望なら
101名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:35.19ID:F45BcHaM0
こんなんじゃ駄目
中4日で球数1試合80球でないと
102名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:35.58ID:gtkZ4sxf0
1週間一試合で良いだろ
103名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:52:39.77ID:kBQQFCjF0
そんなことより
甲子園の不公平感をなくせよ
夏は64チーム出せよ
なんで二回戦から登場する学校があるんだよ
二回勝てばベスト8とかねーよ
104名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:53:44.77ID:2U2DVkUA0
>>43
ますます、野球学校が選手を集めまくる

選手集めが、さらに加熱するだろう
105名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:53:57.12ID:NtH7tr0W0
護る気0で草
106名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:54:42.99ID:gtkZ4sxf0
あと選手の体調考えて甲子園止めてドームでやれ
107名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:54:52.09ID:P3fJ+1KH0
2ストライク後のファール3回でアウトとかにせんとカットマン作戦使われるぞ
108名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:55:18.20ID:2lHyGEYR0
余裕のある日程にすりゃいいだろ
土日しか試合しなきゃいい
109名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:55:19.92ID:KWODNTRC0
連投の制限じゃないのね
110名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:55:21.80ID:mTh0Ndyg0
試合間隔の問題もあるのに高野連はアホなのかな?
111名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:55:34.29ID:GmTs0lFu0
一週間で250球位ならわかるが
112名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:56:28.02ID:LgW2DY/N0
122-0の負けピッチャーなら250は投げてそう
113名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:57:05.27ID:R66pnuYU0
あとは私立高校の宣伝に利用されてるのも何とかしよう
現状だと都道府県別に分けてる意味が薄すぎる
114名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:57:13.65ID:MgVt43MN0
>>94
そもそも甲子園までこれないだろ
115名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:58:27.22ID:xutCwCCs0
球数じゃなくて日程にもっと余裕持てって何百回言えば分かんだよ
てめぇら大人の都合でキツキツの試合日程になってんだよ
116名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:58:54.68ID:2U2DVkUA0
>>114
今よりも甲子園に出場するチームは、野球で有名な学校が占めるだろな
117名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:59:03.99ID:+v3VWiAg0
タイガースを甲子園から追い出せばええねん
118名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 07:59:09.85ID:nxaCm+zx0
1イニングで試合終了 同点の場合は両校敗退
119名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:00:21.95ID:P0NgwoTJ0
>>1
たかが高校の部活ごときで地方予選1回戦からテレビ中継なんてするから変に話題になる
テレビ中継を甲子園の準決勝くらいからにすりゃそんなの誰も気にしなくなるわ
120名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:00:41.85ID:X5v47l130
4試合300とかだろ、それか200

500なんて、ほぼないのと同じでしょ
121名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:00:48.28ID:dpJbLCLm0
なにこのゴミみたいな灰色ルール
キスまでならOKみたいな風俗と変わらんぞ
本番ガンガンやってるのに 高野連も
122名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:01:36.16ID:bXXghKeP0
1回の先頭バッターが500球粘ったら相手投手は強制交代?
123名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:01:42.98ID:bQy1RADN0
ここって野球なんか公園でプラスチックバットでしかしたことない奴等が書き込んでるんやろや...
124名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:03:32.54ID:uPoGI4cG0
>>115
高校野球ほど日程に余裕のある競技は滅多にない 
125名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:04:04.86ID:BJEKTKnn0
40試合で5000球だと
126名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:05:03.43ID:Ln8AC4840
もうピッチングマシン使えよ
投手さえ居なければ全て解決だろ
127名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:05:12.53ID:c25shnYD0
4試合498球にした方がお得感が出ていいと思う
128名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:08:22.24ID:P0NgwoTJ0
>>1
1試合が長すぎるから
常にノーアウト満塁からスタート
打者1巡したら強制的に攻撃終了
高校野球は5回裏で試合終了

このくらいで調度ええやろ
129名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:08:37.08ID:EzR/gHYI0
わざと球数投げさせる姑息戦法流行りそう
130名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:09:01.96ID:gTibIFua0
3回戦くらいで終わりなら最後まで投げていいよって感じか
酷使問題はB8以降の日程が一番のネックやしなぁ
131名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:09:44.95ID:Inxa+Yxb0
>>124
投手の障害予防策を講じるに当たって他競技との比較には何の意味もない
132名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:10:24.12ID:GtBLgXog0
今年の奥川ぐらいがボーダーなら丁度良いんじゃないか
133名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:10:29.95ID:N8CGRoSS0
やっぱ日本人はキチガイだわ
134名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:10:35.15ID:IjD2LBU90
>>85
新体操とかはBMI規制する必要があると思う。
135名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:11:50.84ID:e3WWqzv80
越境入学のほうには手を付けずにか
ますます公立は難しくなるな
136名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:12:24.89ID:IjD2LBU90
>>94
それでいいと思うよ。
甲子園に行きたきゃそれ用の高校に行けっていうことで。
137名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:13:07.58ID:SYoJE2Ix0
カットマンやべえぞ
誰でもできる技術ではないが、まじめに練習すればモノになるやつは
強豪校ならチームに何人かはいるだろ
138名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:13:42.61ID:IjD2LBU90
>>107
ファールは球数外にすればいい
139名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:13:50.52ID:Q+97EXYC0
金属バット辞めれば投手有利になるだろうに
140名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:17:03.28ID:RjWcIxSC0
ファウル制限もセットで。
クソみたいな試合が増えるぞ。
141名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:17:16.27ID:VdVhr3YK0
>>138
ファールだって投手が投げた結果なのに、それをカウントしないのでは投手保護の目的にそぐわない
142名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:17:20.77ID:qHJPTyK70
>>135
野球やる子供は減ってるのに、何故か更に狭める方向に進んでるのが滑稽だよな
143名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:18:06.03ID:RjWcIxSC0
しかし決めるのが遅すぎるよな。
負担が大きいと分かってるのに何年もウダウダ決めかねているなんて信じられないわ
144名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:19:18.03ID:tI/f/Zr3O
>>127
うむ、それなら夕方4時からの試合は30%OFFもつけて欲しいな
145名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:20:14.47ID:TY9Y+qSj0
イカれた制度だな。肩を守る気が1ミリもない
146名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:22:41.43ID:gejiy08F0
壊れて応援

感動ポルノ

関西人は気違いだらけ
147名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:23:47.60ID:9ZV1holR0
春の選抜、秋季大会を廃止
全国大会は夏と国体だけにしよう
外国に比べて試合が多すぎるんちゃうか?
148名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:23:53.49ID:PjInSKkC0
投球練習も禁止な
149名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:26:02.70ID:vsum4mbV0
いやそうじゃねぇだろ高野連ってガイジの集まりか?
150名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:26:40.99ID:uxiVZxCw0
野球自体をやめろよ
意味がないんだから
151名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:27:41.16ID:lUrhn6r80
間隔だろ
152名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:29:57.54ID:onL+O2uw0
地方の文武両道の伝統校の出場はますますなくなるな
153名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:31:28.22ID:9+ywundN0
4試合でって事は1試合200球とかの新聞記事の好きな熱投wは温存される訳だ
154名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:32:42.52ID:FYXswDPz0
9回までやるのを7回とか5回に減らしたら投手の負担減るよ
155名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:34:25.36ID:lJWLz7Cs0
高校時代アメフト部だったが、
9月の1週に地区予選スタートで
12月の4週に全国決勝戦
の長丁場だったぜ。
156名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:37:43.12ID:qp36qA3v0
日曜と水曜しか試合できないようにしろよ
157名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:37:54.53ID:bXXghKeP0
>>137
高校野球特別ルールで、
明らかに前に飛ばす気がなく止めたバットに投球を当てるようなカットはバントとみなすことになってるはず。
158名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:38:32.33ID:EdSFpPjr0
なんでこんなややこしいルールにするんだ?
1日125球で制限でいいだろ
159名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:41:52.95ID:RFqXAPjA0
>>107
そうそう同意 
球数制限には絶対に2S以降のファール制限が必要
それとストライクゾーンを少し広げるとかして
投手優位な条件にしないと
近年12-10とか打ち合いの試合が多くなった印象
160名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:42:26.35ID:8aVojnx00
>>1
3試合 240球にしろ
161名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:43:26.03ID:dO8ot3MC0
社会人野球みたいに同一都道府県内の投手を2人助っ人として呼べるみたいなルール作ればいいじゃん。
助っ人は
先発出来ない
一試合50球まで
162名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:43:53.28ID:6QDfeWU/0
若いうちに肩故障すれば、野球やめて他の道に進むことになるからその子のためになると思う
163名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:47:09.15ID:nL+odTfI0
4試合500球ってほぼ意味ないやん、1試合で200球投げてもOKなんだから
まぁこれでも論議した所で高野連は認めないから無駄になるだろう
164名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:49:48.08ID:VviABYuT0
ますます強豪校と公立の差がつくぞ
公立にそんな投手いるわけねえだろ

これをやるなら野球留学の人数制限しろや
165名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:51:17.86ID:Ty9zuXim0
プロ目指すのと玉遊びは高校で終わりってのと分ければいいんだよなあ
プロ目指すのは木製バットと球数制限
アメリカや韓国はそんな感じでやってんでしょ
166名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:51:40.93ID:QfzJrHg50
高校球児を食い物にして金稼ぐ老害ども
朝日新聞毎日新聞NHKもてめえらの商売になるから知らんぷり
167名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:51:47.85ID:jl3oHP8O0
素晴らしいね
168名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:52:45.10ID:d2c/z2tx0
このルールだと一つでの試合で
ファールで球数増やしても意味ないだろ
カットする意味がない

分からんのか?
次の試合のチームには関係あるけど。

それより1試合無制限やめろと
169名無しさん@恐縮です
2019/09/20(金) 08:53:06.51ID:uPoGI4cG0
トライ&エラーでやればよいんだよ 高野連は批判を恐れるな  それよりタイブレイクを10回からにしろ これだけでもずいぶん違う

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/mnewsplus/1568929921/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【高校野球】「4試合500球」制限案浮上、高野連きょう議論へ ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【野球】セ・リーグ D 1-0 S [7/31] 中日連勝 松木平6回無失点プロ初勝利、高橋周平決勝打 ヤクルト2試合連続完封負け [鉄チーズ烏★]
【野球】クロマティが王貞治監督の言うことしか聞かなかった驚きの理由 779試合 .321 171本 558打点 26盗塁 951安打
【オリックス】T―岡田、FA移籍視野「必要としてくれるところへは行きたい」19試合 .122 1本 2打点
【野球】オリックス 西(27)、FA決断 チームは全力で引き留め…阪神、中日参戦へ 25試合 10勝13敗 3.60
【不祥事】2017年ズンドコプロレス大賞67【塩試合】
【サッカー】ブンデス第11節 ドルトムントがバイエルン下す、香川はベンチ外 リーグ戦 2試合0得点
【野球】出遅れ響いた日ハム清宮、2年目は7本塁打 「納得できるシーズンではなかった」81試合 .204 7本 33打点
【訃報】🐙の「ラビオ君」出荷される W杯勝敗予想「全試合的中」させたミズダコ
【野球】松岡、今季限りで現役引退 ヤクルト一筋14年…球団最多150ホールドポイント 通算 490試合 32勝25敗4S 3.78
【MLB】5試合出場停止のグリエルが声明「傷つけられた全ての人に謝罪する」★2
【猛暑】高校野球も熱中症対策「1日2試合、午前中に試合」「応援団演奏中止」
【野球】ロッテ・角中 現状維持1・3億円の単年契約 ドラ1藤原をライバル視「3年間は負けない」112試合 .265 7本 57打点 3盗塁
【サッカー】<南野拓也>代表戦2試合で、香川真司よりも相手に脅威を与えた!
【野球】日本ハム矢野 現役引退へ 巨人でも活躍 2軍練習後に表明「感謝の思いでいっぱい」通算758試合 .261 29本 153打点 18盗塁
【平昌五輪】アイスホッケー女子日本代表の浮田留衣(うきた るい)が1試合出場停止[18/02/11]
【野球】ホークス柳田がお待たせ大台弾 17試合ぶりの30号逆転2ラン .311 30発 98打点 14盗塁
【野球】西武 外崎 10戦ぶり「完璧」25号ソロ リンゴの季節に爆発だ!136試合 .273 25本 89打点 21盗塁
【野球】広島 バティスタ、24号「神宮は球場が狭いからいいね」とニッコリ。マジック4 88試合 .255 24本 52打点
NHK教育を見て52260倍賢く今日から天てれ消化試合
【野球】西武・山川、2年ぶり4番外れた 7番で1安打 辻監督「もうちょっと気楽なところで」104試合 .245 32本 86打点
【MLB】イチロー、今季27本目の代打安打!残り3試合 1打数1安打1盗塁 .260 3本 20打点 1盗塁
【野球】『巨人』消化試合のドーム空席を埋めるため「クビ宣告」した選手を利用?
【ラグビー】リーグワン2部・日野 今季の全試合出場辞退 来季3部から出直し [Ailuropoda melanoleuca★]
【超マターリ】サッカー強化試合「日本×スイス」★1
日大選手「監督から(相手選手を)潰せば試合に出させてやると言われ」→日大「だとしたら何ですか?今後も会見開きませんから」
【旧yahoo知名度調査】全試合予想 part3 【移転】
【野球】<阪神・ロサリオ>いきなり絶不調で評論家たちが沈黙・・・オープン戦10試合で打率.154、自慢の本塁打は1本だけ
【野球】NPB オリックス誤審問題で再試合せず 野球規則を適用
【ブック】女子レスラーと男子レスラーの試合について語ろう【ガチ】
【高校野球】健大高崎、暴力問題で試合禁止1カ月 今夏出場は可能
井上は衰えた30代以上としか試合をしない
【アメフト】日大監督「最初のプレーで相手のQBにけがをさせる」選手の名前を挙げ指示 試合前のミーティングで
【サッカー】<ルヴァン杯準々決勝>前回優勝の浦和レッズ、敗退!2試合合計:2-2。アウェーゴールに泣く
【不祥事】ズンドコプロレス大賞266【塩試合】
【芸能・野球】広島・堂林に弱点発覚!「実はジェットコースター乗れない」妻の枡田絵理奈アナ明かす 28試合 .206 0本 2打点
【野球】落合氏、日本シリーズ「消えた完全試合」の真相語る 山井の“深読み”「ケガの影響なかった」
Tリーグ男子15試合目
【サッカー】<久保建英(20)>途中出場で実戦復帰!鋭いカットインなど負傷の影響は感じさせず...負傷離脱後、マジョルカは8試合で1勝 [Egg★]
試合出れねーぞ
【日泰】“奇跡の生還”タイの少年サッカーチーム 福島で交流試合
関西ローカル76647☆鷹鷲馬鹿試合
【不祥事】2020ズンドコプロレス大賞167【塩試合】
【モバレジェ】Mobile Legends:Bang bang 39試合目【MOBA】
四国の高校野球 222【もう四国は2度と甲子園で試合するな】
Anarchy板 ラグビー部 6試合目
2017春選発大阪桐蔭全試合録画してる方いませんか?
サッカーの試合中にGKがおしっこ 一発レッドカード
【野球】ロッテ・レアード、8号3年ぶり“すし満弾”驚異のマリンで6戦5発10打点 15試合 .333 8本 15打点
プロ野球って毎日同じチームが2試合づつやるべきじゃね?
雉専 vs 東京V 再開試合
【サッカー】Jリーグ公式アプリ、試合日程や速報など網羅
【東京オリンピック】猛暑考慮で試合開始が15時に、29日から適用<テニス> [フォーエバー★]
【サッカー】元日本代表FW大津、女子アナ妻と箱根旅館浴衣ショット サプライズに驚嘆「嬉しい」23試合0得点
【第百九節】欅坂 vs 日向坂 ダービーマッチ 2020.6.1戦  【試合結果】
筒香嘉智は4試合ぶり無安打 打率2割2分7厘、3本塁打、23打点
【安田さん会見】「あきらめたら試合終了」 ★9
【朗報】嵐「俺たちのサイン色紙あげるから許して😜」 野球試合中断について球団へお詫び
【12球団】佐々木朗希の奪三振記録、完全試合を見守るスレ ★5 【歴史的瞬間】
【自動車】「米国産日本車」逆輸入案が浮上 トランプ関税撤廃へ米国の軟化狙う ★2 [ぐれ★]
【東京五輪】野球、変則方式に 敗者復活から金も 「消化試合」なくす狙い…参加は6チームだけ
【猫】試合に負けた感出てる猫 術後服着た後ろ姿が完全に哀愁漂わせてる
【サッカー】神戸 ビジャ、右足に違和感 14日・広島戦出場は「病院の結果と状態を見てから」6試合3得点
【高校野球】夏の甲子園、本日13日も雨で全試合が順延 決勝は27日 [鉄チーズ烏★]
【西武は4試合で何点取られた?】喧嘩稼業 木多康昭 1643【38点くらい…】
【高校野球】大船渡の最速163キロ右腕・佐々木朗希最後の試合も「成長」9月国内プロ表明へ
ひどすぎる試合
11:00:20 up 85 days, 11:59, 0 users, load average: 6.89, 8.11, 8.75

in 0.058845043182373 sec @0.058845043182373@0b7 on 071200