>>580
1990年代、オウムが大問題になった時、テレビの朝生か何かの議論でとある宗教学者が
「オウムはテロをする危険な団体なのは間違いない。が、宗教ではないという指摘は当たらない。
むしろ本物の宗教。現代に合わせてマイルドになった宗教ではなくて、
前時代的で原始的な危険性を持っているという点で」みたいな趣旨の事を発言した。
まさに的を射ている正論なんだけど、その議論に加わっていた連中は発狂したんだよな。
「オウムなんかが宗教であるはずがない!」って。
「オウムは宗教ではない、宗教とはもっと立派なものだ」という思い込みもまた一つの宗教という例。
その件はゴーマニズム宣言の小林よしのりの著作に書かれてあった。どれかは覚えてないが。
ちなみに小林は確か発狂していた側だったかな。あいつオウムに殺されかけたし、分からんでもないが。
1990年代、オウムが大問題になった時、テレビの朝生か何かの議論でとある宗教学者が
「オウムはテロをする危険な団体なのは間違いない。が、宗教ではないという指摘は当たらない。
むしろ本物の宗教。現代に合わせてマイルドになった宗教ではなくて、
前時代的で原始的な危険性を持っているという点で」みたいな趣旨の事を発言した。
まさに的を射ている正論なんだけど、その議論に加わっていた連中は発狂したんだよな。
「オウムなんかが宗教であるはずがない!」って。
「オウムは宗教ではない、宗教とはもっと立派なものだ」という思い込みもまた一つの宗教という例。
その件はゴーマニズム宣言の小林よしのりの著作に書かれてあった。どれかは覚えてないが。
ちなみに小林は確か発狂していた側だったかな。あいつオウムに殺されかけたし、分からんでもないが。