◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【国際】ウクライナ危機に新たな可能性、ロシア軍はベラルーシから侵攻する? ★5 [樽悶★]YouTube動画>14本 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643122342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ロシア軍は既にベラルーシ入りしており、ウクライナ侵攻に向けた準備との見方が注目を集める。ベラルーシがロシアに手を貸し得る要因も、妨げる要因もあるが、地政学的にはロシアにとって合理的な選択だ
欧米諸国が引き続きロシアのウクライナ侵攻に警戒心を募らせるなか、ロシア軍が取り得る新たな侵攻ルートが注目を集めている。北隣のベラルーシから入るルートだ。
ロシア軍は2月に予定されているベラルーシ軍との合同演習に備え、1月17日から現地入りを開始した。その動きをウクライナ侵攻に向けた準備と見て、欧米とウクライナの一部で懸念が高まっている。
ベラルーシはウクライナをめぐるロシアと欧米のにらみ合いで仲介役を果たしてきたが、事態の進展につれてその役割は微妙に変化している。
ベラルーシが今後、大方の予想を裏切るカードを切る可能性も否定できない。
純粋に地政学的な観点から言えば、ロシアにとってベラルーシからの侵攻は合理的な選択だ。
ベラルーシとウクライナの国境からウクライナの首都キエフまではわずか90キロほど。しかもロシアは合同演習に向け戦車から対空ミサイルまで兵器や装備を既にベラルーシに輸送している。
必要とあればベラルーシの協力を得て、ウクライナとの国境地帯を侵攻の拠点とする兵站上の準備も整っている。
一方で、ベラルーシがロシア軍のウクライナ侵攻に手を貸すことを妨げる要因も多くある。
まずウクライナとの関係だ。ベラルーシは伝統的にウクライナと良好な関係を保ってきた。
ベラルーシのアレクサンドル・ルカシェンコ大統領はそれを強みにウクライナとロシアの仲介役を買って出た。
2014年にウクライナ東部で紛争が勃発すると、ベラルーシの首都ミンスクはロシアとウクライナ・欧米陣営との和平交渉の主要な舞台となり、その名も「ミンスク合意」が締結された(有名無実の和平合意にすぎないが)。
ここ何カ月かベラルーシとウクライナの関係はゴタゴタ続きだが、ベラルーシがロシア軍の侵攻に手を貸せば、ウクライナとの関係修復の望みは完全に断たれるだろう。
もう1つの要因は欧米の反応だ。
ルカシェンコ政権は、大統領選の不正は疑われるわ、反政府デモを武力で鎮圧するわ、EUに圧力をかけるために難民を大量にポーランドに送り込むわと問題だらけで、既にアメリカとEUに厳しい制裁を科されている。
ロシアの侵攻を助ければ、さらなる制裁を科されるばかりか、ポーランドやバルト諸国など周辺地域でNATOが軍事的プレゼンスを高めるなど、望ましくない形で欧米に圧力をかけられる羽目になる。
だがそれ以上に、ロシアに手を貸すに当たり、ルカシェンコが最も恐れるのは国民の反発だろう。
2020年に起きた反政府デモは何とか抑え込んだが、ロシアのウクライナ侵攻を助けたとなれば、またもや大規模デモが広がりかねない。
■ロシア軍が居座る可能性は排除できない
(中略)
だからと言って、ロシアのウクライナ侵攻の可能性も、ベラルーシがそれに手を貸す可能性もゼロとは限らない。
ロシアはウクライナなど周辺国のNATO加盟を躍起になって食い止めようとしてきた。また、カザフスタンでCSTOの作戦が奏功したことで、ロシアとベラルーシが強気になっている可能性は否定できない。
ロシアは何らかの形で欧米のウクライナへのテコ入れに対抗する必要性を感じているはずだ。
ロシアとNATO、そしてこの2つの勢力が綱引きを繰り広げる中・東欧諸国がこぞって軍備を拡大すれば、意図の読み違えや偶発的な衝突のリスクは大幅に高まる。
そうであっても、ロシアもベラルーシも、ウクライナ侵攻が高い代償をもたらすことは百も承知しているはずだ。
欧米の制裁で経済が壊滅的な打撃を受け、外交的に孤立するばかりか、中・東欧におけるNATO拡大に拍車を掛ける結果ともなりかねない。さらに国内でどんな反発が起こるかは予想もつかない。
こう見てくるとロシア軍がベラルーシに居座っても、ウクライナと欧米は過度に警戒する必要はなさそうだ。【ユージン・ショーソビスキー(ロシア・中東問題アナリスト)】
1/24(月) 17:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b19a77d1588cbec4102e80597b5906d81e1939f
★1:2022/01/24(月) 22:21:52.51
http://2chb.net/r/newsplus/1643087694/ 「そうみせかけて!」
これを繰り返し、最後は正攻法。
「と思わせて」
ロシアとチャイナってどっちが自国民の管理が厳しいのだろう?
中国の千島列島進出と比べて騒ぎ方が違い過ぎてひいた
これが欧州のやる事なんだよな
アジア情勢は対岸の火事扱いで
ドイツがロシア側につきそうだから、、、今度は勝ち組に回れそうだな我が国は
>>4 国の管理が厳しいのはロシア
でも国民が民度が低く無茶苦茶なのはチャイナ
早く攻め込めよ馬鹿
さっさとしろ
こちとら祭りに飢えてんだよ
ロシアにとって攻めやすい条件
・西側の戦力が整う前に侵攻
・路面凍結が泥濘する前に侵攻
・オリンピック中は避けたい
・新月
例のロシアに対するアメリカの文書で回答の件は今週にも判明する予定(ロシアの要求は拒絶すると予想)
拒絶した事をもってロシアは侵攻決定かなと。
2/1は新月なので要注意
>>7 悲しいかな…
独の立場はロシア云々じゃないだわな…
もう、独の舵取りは沈み始めてるからな…
東京に雪が積もった時が攻め込むチャンスだ
交通網が脆弱な東京は簡単に落ちる
支那「ちょっとお忙しいところ申し訳ないんだけど台湾頂きますね」
世界中、グレートリセットしたくてたまらん( ˘•ω•˘ )
>>4 どっちも厳しいが、中国の方がAIやらで
監視社会のディストピア化する勢いだけどな
>>9 ロシアのヤバさは現代ではいまいちピンとこないね。ソ連時代よりはいい感じなんでしょ。
ベラルーシから首都に圧力をかけるのはあくまで最終カードの一つって感じもする
大義名分みたいなのがあってロシアに親近感を感じる人の多いという東ウクライナ占領傀儡政権誕生ぐらいまでかも
NATOのあんな支援じゃロシアをナメてるとしか思えない
ウクライナが核でも使わない限り無駄死にするだけだ
>>16 お前はまず、五輪をちゃんとやれ…
肉のドーピング問題、国内でのコロナ以外の疫病の収束…
何より人権問題…
話はそれらだよ…
>>19 チャイナは習氏のこと悪く言うと捕まるんだろ。ロシアはどうなのかね。
>>27 対抗勢力となる政治家?だっけか?
牢獄に入れられてるぞ?
お、なにが起きたってスレ開いたらこの行間で読む気失せた
もう他人事じゃねーな
安倍ちゃんが差し出した北方四島が日本にとっちゃ敵の最前線基地
そもそもなんで露助はウクライナに侵攻しようとしてんの?
ベラルーシはもうロシアと一蓮托生で生きるしかないだろ
去年秋から順調だったマザーズおちこんで200万が97万なったわ
100円切った株もある。なける
>>31 まあ、既定路線だわな
ロシアが仕掛けたら、それなりの対応が出来るんでプーチンには期待してる
ガキのおいらに説明してクレメンス
何故ロシアはウクライナ攻め込みたいんだい?
そこにウクライナがあるから…
鑑賞地帯なんじゃね?
ウクライナは眺めてても美しいのかも知らん
冷戦時代みたいに実は大した事なかったってならないの?
ウクライナの隣から米欧露が睨み合うのは
問題なかろ。何れも直接介入はやめた方が。
アフガン侵攻時は、ソ連の特殊部隊が当時のアフガン 書記長を襲撃して、43分で首を取っているんだよね(嵐333号作戦)
ロシア軍は短期決戦で早期にケリをつけにいきそうだけど、ウクライナ軍に何か秘策はあるのか
>>27 中国はひたすら脅迫と洗脳
ロシアはプーチンに害を与える程度の権力や影響力を持つと暗殺される
>>44 わからないけど
教えないだろうな…
抑えてみろ!
それからわかることが有る!って感じじゃね?
ロスケさん 煽られてブチ切れちゃダメだって 何回目よ
そういや最近ACミランの監督解任されてたなシェフチェンコ
>>44 周辺国がめっちゃ対戦車ミサイルくれたらしいから
中東戦争の
オールタンクドクトリンvs携帯ミサイル群
みたいな様相を呈するだろう
>>32 ロシア目線だと…
・もともとウクライナはロシアの属国
・何をとち狂ったかNATO加盟を画策
・ウクライナに戦略兵器配備されたら国家存亡の危機
まぁ、北朝鮮が西側に寝返って、北朝鮮国内に
米軍基地ができたら中国がどういう反応するか
みたいなもん
ただし、米英露の条約でロシアはウクライナに
手を出さないって事になってるのは、完全に
無視してるけどな…
でもさあ、うくらいなの2014年の政権転覆ってCIAだろ.
それも、ロシアのソチオリンピックなぶつけてきた。
どっちもどっちだw
>>56 民主主義的には国家の行く末は他国に干渉されないのが、中国的にもスタンダードだが?
>>49 歳だかなんだ分からないが
急速に弱ってるな 東欧の現状を見ると
ロシアに勝ち目はない
>>44 クリミア強奪でも、偽装されたロシア特殊部隊は鮮やかにウクライナ正規軍をハイテク駆使して瞬殺してるみたいね
現ウクライナには英SASなどが先行潜入して指導指揮にも関わってると言われてるが、果たしてどうなるのやら?数量的にはやはり露の優位でもあるしね
>>60 もう「中の人が違う」を信じたくなるわw
でも人間は変わるものね
兵士や民兵の士気次第だけど、やるなら市街地でのゲリラ戦でロシアの戦車狙いと狙撃と自爆かねえ。
それで消耗を強いる感じ。
長期化すればロシアは経済的に耐えきれないだろう。
>>63 EUも大概だけどな…
英国は独立、利権は空回りと…
米国の中東撤退で機能してないけどな…
香ばしい
>>64 あー、それダメなんだって
凍結してる大地が春の陽気でびちゃびちゃなると戦車が埋まって動けなくなるらしい
ウソみたいなホントの話し
>>50 ACミランのシェバ全盛期をリアルタイムで見ていた者として感慨深いと思った
監督解任されず、そのままカタールWC開催でウクライナvsロシアのカードが実現という可能性があったかもしれないのに
>>1 戦争とかどうでもいいけど
ロシアとか寒いから普通に要らない子
大人しくしとけよ
クソ寒いんだよクソが
>>67 理屈としては正しいんだけどやらないよ
できないからな
間違いない
>>65 チェチェンは戦車にはゲリラ、市街地戦だ!
とか何回も繰り返し過ぎて
ついにはキレたロシア軍に首都ごと消された
戦後ドイツ女はソ連兵に強姦されまくったから
今でもロシアが怖い
>>64 それは間違いなくある
なんの進展もなく ただ待機している軍
士気なんて何も考えていない戦略
シェバはウクライナ代表監督やってイタリアのジェノア監督やったと思ったら解任された
>>65 露助の市街地戦でのスナイパー容赦ねぇぞ
デモ隊の動画見ると積み上げたバリケの隙間から容赦なく一般人撃ち殺してるからな
民兵組織が市街地に立て籠もったところで士気なんて無くなっちまうよ
>>74 ウォッカ飲ましとけば何ヵ月でも待つだろ
ロシア兵は酒のませとけば異様に頑強
どうせNATO加盟棚上げで手打ちだろ
鬱憤溜まってる一部の兵士がやらかさない限り何も起こらんと思う
プーチンの時代も終わるのか…
中国とのバランス待ちガイルとしては…
まぁまぁ、朽ちてください…
すでに戦術的揺さぶりのところまで話が進んでるのね
さて開戦はいつでどこから攻めるのか
目が離せなくなってきた
>>4 ロシアはノビチョクとか毒を盛るか、電磁波送って脳みそを焼く。
中国は教育という名の洗脳するか臓器を抜く
どっちがいいかはうーん、、、w
切り取る→親露派がウクライナ国内に湧く→切り取る→
このパターンに入っとるな
>>68 ドイツ贔屓なわいはビアホフとシェフチェンコのツートップが機能しなかったのが残念だった
すぐにビアホフ移籍して、その年ワントップとなったシェフチェンコが得点王った結果みると相性悪かったんやなと
イギリス空軍C-17がウクライナに武器を運ぶ際、
天然ガスの為にロシアの顔色を伺うドイツが領空の使用を許可しなかったため、迂回せざるおえませんでした
英国政府は、万一の事態に備えて、ウクライナ軍に対戦車ロケット弾の供与を開始した。
ウクライナはドイツにも武器の供与を要請したが、天然ガスの為にロシアの顔色を伺うショルツ政権は拒否。
ウクライナに侵攻したら
NATOから全方位攻撃くらって
国としてボロボロよ
やるならはよやれや
寒いんだよ
>>1 そりゃバイバルスがキリスト教勢力圏内を通過してモンゴル軍を攻めたことを考えたら驚く事じゃないだろ。
>>56 いまいち上手い大義名分つくれないなぁ、それだと
どういう理屈で露助は侵攻しようとしてんだろ?
ここはやれ無い…
一度だろ?
やる奴に色々言ってもやるんだからほっとけばいいw
日本にとってはウクライナよりもロシアの方が馴染み深い
ロシアの元格闘家のヒョードルも実はウクライナ人なんだよな
>>88 万が一ってなんやねん( ´・ω・`)民兵にジャベリンで肉迫攻撃でもしろってんのか
>>94 仲がいいから、有事の際は自国の防衛に勤しむよ…
ウクライナは北朝鮮にミサイルエンジンを密輸してたよな。ろくでなしだがロシアもろくでなしだから共倒れになったら良い
すでにロシアかなり金つこうて軍動かしてるからな
ここでハイハイやめやめ!みたいなことしたらプーチンのほうが危ない
ロシアおっかねえなあ
北海道にロシアからパイプライン引こうとしてた鈴木宗男のバカは失脚してよかったなあ
国会まえで、下手くそなラップで騒いでいた、お前ら
ほら、出番が来たぞ
飲み明かして、戦いを止めれるんだろ
早く証明しに行けよ
>>101 え?
プーチンは今までもやってるし、米国が中東から引いたのはやるからなんだけどねぇ…
西側の経済制裁マストだとして、対抗でガスを止められて、結果一番困るのはドイツか
みんな、4G回線を使ってくれ。
停波されたら、マンキツいこう!!
拡散してね
ウクライナと言えばコレだな
>>106 なわけ無いだろ…
フランスの原発が補助してくれるから…
俺が現場にいたらわざと引き金引いて戦争させるんだけどな
ロシアの脅しのターンは軍を動かす前の毒殺とかの時期
軍を動かしたらほぼ進攻する
>>106 ウクライナがいちばん困る( ´・ω・`)寒いし
ウクライナ侵攻が発端となり欧州で第三次世界大戦
↓
どさくさに紛れてインドがカシミール地方を制圧して中印戦争勃発し、中国の東面軍事力縮小
↓
アメリカ軍の大半が欧州戦線に駆り出されれ在韓米軍も引き払われ第二次朝鮮戦争勃発
↓
日本以外全部沈没して日本一人勝ち
この未来はよ
>>112 ?
日本に重ねてるならうまく行かないよ
ただ、EUの話なら上手くいく
>>103 今って福岡(だっけ?)と韓国を海底トンネルで結ぼうと画策してる政治家いるって話だ
いつの時代にも国内にヤヴァイ人間はいる
>>99 兵糧攻めみたいなかんじかな
この膠着を出来るだけ長く続けたいNATOアメリカ
振り上げた刀をいかに収めるかを画策しているロシア
>>116 そうなのね
だったらさっさと経済制裁しちゃえばいいのに
ウクライナ人、こんなときにスケートして遊んでたよ
この緊張感のなさw
>>118 いやロシアは殴る気まんまん
というかもう軍動かしたら殴るしかない国民性よ
NATOがだらだら引き伸ばしたいのは間違いないけど
>>118 あんまチキンレース続けるとホントにキューバに核ミサイル配備されちゃうよ?( ´・ω・`)
>>56 こんな憶測で露助は侵攻しようとしてんのか?
大義もクソもあったもんじゃねえな
無茶苦茶やん
>>87 確かにシェバとビアホフの相性が良いとは言えず
ビアホフはヘディングでループとか打ってたね
当時のウイイレでのビアホフのヘディングの決定力は異常と思ったw
またロシア軍車両と武器を装備した
謎の集団が動き出すか?
なんで謎集団で通るんだよ、
常任理事国ならなんでもありか
ウクライナ女が美人だとかでマクドナルドに一緒に行ってその後ショッピングしたって動画見たけど、それって円光だよな
よくまーそんな動画あげれたなって感心した。ウクライナ女もおごってもらうのが当然と言わんばかりの顔つきで、どこが美人なんだ。可愛げネーゾw
>>57 ロシアはクリミアを取って、アメリカはウクライナを親米に寄せた
ヒキワケだったんじゃないの?
よし、ここは平和的にデュエルマスターズで決着つけよう
世界中で嗜まれてるカードゲームらしいじゃないか
俺は知らんけど
ソチ五輪が機能したのと意味合いが違うんだろうな…
だろな…
ウクライナ情勢 ロシア軍が国境に大量“架橋車”…「同時侵攻が可能
中国は コロナウイルスまでまいて 南なんさ進行してるし 香港もとったわけ
ロシアがここで ウクライナ信仰でいなかったら もう ダメだろうね
ナトー10万の大戦車 vs ロシア10万の戦車戦は 拝めない
どうせ バイデンがにげるだろうが
まあ、プーチンが日本みたいに国民を捨てるならやれるだろうけど…
そんな甘い環境で…やってないから…
やらないとまずいわなw
>>123 これが怖いよな
本気でロシア正規軍が侵攻なんてなったら、、
これ、日中戦争やアフガン戦争みたいになるぞ
日本が中国なめて攻撃して泥沼化したように
ロシアがウクライナなめてるとキエフ陥落でも降伏せず講和を拒否
欧米の支援でゲリラ戦継続
>>133 置く置く詐欺かもしれない。置くかもしれない。
ハリボテでも置かれたらアメリカは発狂するよね( ´・ω・`)
>>140 一番怖いシナリオはそこから核どーんしてマジの世界大戦化
>>140 欧米からしたら
ウクライナは従順な楽しいラジコンなんだろうな
壊れるまでロシアにぶつける手駒
帝国海軍を再編して北方領土を奪還する千載一遇の好機
白ロシアって、モンゴルにレイプされずに純白人で残れたロシアて意味やろ?
ソ連あったのにそんな屈辱的な国名よく残せたな
>>125 それはつり合いが取れてないだろ。
ロシアは核を配備されるとかいう言いがかりで
ウクライナを攻めようとしてるのだから、
それとつり合いが取れる行動は、アメリカがキューバに
侵攻して現政府を転覆させることだろ。
バンデンは本当はインフレもっとしたいしロシアは戦争してほしいと思ってそう
最近思うのが…
独裁=国民保護なので…
スタンダードは国民遺棄で市民保護だろう?
プーチンはやるぞ?シーチンピンもやるけどw
理屈はこれだからw
ウクライナに核はないの?
ソ連解体の際に結構な数の核が行方不明なったんだろ?
全て見ていくのじゃ
隈無くな
出来れば、6次元以下
そこからはレベルが下がっていくぞ
御魂磨き人磨き瞳書き
>>144 あからさまに、ロシア目線だな。
しかも思いっきりロシアの勝手な都合しか語らない。
ロスケは日本人の敵だぜ?
ロシア軍を過大評価してるけど、
ソ・フィン戦争みたいになるだけだ。
旧ソ連時代だってアフガン侵攻して
麻薬中毒者だらけになっただろ。
>>152 核なんて、約に立たんよ
あれは国家を脅す行為で、国民や市民のタイリョウギャクサツについて興味ないやつは保持することに価値があるので…
1990年の盟約破ってNATOが東進したという
プーチンの主張は尤もとワシは思います
まじで戦争すんのか
ウクライナとロシアの人って同じ血じゃないんか
ロシア正規軍の役割はウクライナ軍主力を国境付近に貼り付けておくことだろう
東ウクライナの親露勢力(+都合よく現れる正規軍なみに重武装した国籍不明の義勇兵)が大攻勢を仕掛けてドンパス地方のウクライナ軍を駆逐して完全独立を宣言すると予想
良いこと教えてあげる
核で何とかなるなら、北朝鮮は海にミサイル投棄なんてしないよ…
新たな可能性などではなく、既にベラルーシには相当の数のロシア兵器が運搬されている
むしろ3方向から一気に攻め込む「姿勢は崩さない」といったところ
やるかどうかは別として
>>148 アメリカの工作でウクライナ親露派政権が転覆されてる訳だし、お互い嫌なことされて痛み分けでない?( ´・ω・`)
ロシアいじめのために地下資源相場を引き下げてたから
日本はここまで衰退に気付けなかった。
ロシアいじめは止めるべきとワシは思います。
>>160 それ…
朝鮮半島を見たらわかるだろ…
そういうことだけで解決しないんだよ…
プロレスだろ
でもバカが一発うつとプロレスも止まらなくなるからなぁ
>>159 思うかバーカ。
旧東ヨーロッパ諸国は、ロスケの下僕じゃないし。
入りたいのだからNATOに入っただけだわ。
成文化した日ソ中立条約を平気で破った連中が
約束だなんて戯言を言う資格なんぞない。
世の中にはクリーンハンズの原則ってのがある。
>>167 いや、やるよ
プロレス的な観点でやるのがロシアの立場だからな
東部ウクライナを占領してNATOは見てるだけで終了だろJK
眞子は、中国魔女だってさ
この字、怒りっていう意味なんですよ?
北朝鮮なんて 兵器の実験場
そんなのを請け負っただけ
>>133 パフォーマンスで10万の兵を移動すると思えないからやるかもな。
ただしミサイル配備はこの時代では至難の技。
第三次世界大戦はロシア西部と東欧を戦場にするとよい
「冷戦」が実戦になるだけのことだし、日本には千島と樺太奪還の機会が生まれる
>>163 攻めるぞ攻めるぞと見せかけてるところからは攻めてこないよ
ベラルーシとの国境にウクライナ軍の主力を貼り付けてドンパスに援軍を送れなくするのが目的と見た
多分実際に軍事行動を起こすのはドンパスの親露勢力+非正規の義勇兵に偽装したロシア軍特殊部隊
>>163 ウクライナを攻撃するかどうかは
五分五分としても、それを名目に
ベラルーシにちゃっかり進駐しているロシアは
すでに侵略を半分成功させてるけどな。
ウクライナは手に入らないとしても
ベラルーシの属国化は完了してる。
こういうプーチンのトリックに騙されてはいけない。
今そこにあるベラルーシ侵略の現実に目を背けてはならん。
定期的にロシア擁護湧くよな
シベリア抑留で赤化教育受けた連中の末裔かな?w
今の状況がわからんから誰か漫画のキングダムで例えてくれ
>>160 同じだからこそだな
ロシアの歴史の発端は宗教も文化も全て現ウクライナのキエフから始まってる。
ロシアにとってウクライナはまさにスラブ民族のアイデンティティの塊なのに
それが西側に行こうとしてるんだからロシアとしては何が何でも奪還しようってことになる
日本で言えば長らく政治文化歴史の中心地だった京都が突然ワイ中国領になりますっていうようなもん
こうなったら流石の腰抜け日本でも力付くで止めるだろうし、ましてや脳筋のロシアならなおさら
ウクライナがNATOに加盟しようとしてロシアが激怒か
日本で言うと沖縄が琉球王国として中国の庇護下に入るとかそんな話か
ソ連崩壊までの白ロシアはロシア語でベロルシアと呼ばれていた
日本語でそれを訳したのが白ロシアで、ベラ(白い高貴)ルーシ(ロシア人)
>>176 一応、毎年やる抜き打ち演習でも
かなりの規模を動かしてはいるから
実は演習でした~~!ビビった?ビビった?
とはぐらかすことも出来なくはないw
白ロシアでいいじゃん。
ジャパンじゃなくてnihonっていうようなもんだろう。
>>168 マジで?
ミツバチがいなくなると地球上の植物は3年で全滅するってビー・ムービーで観たわ
つか独裁国を舐め過ぎ…
やるって言ってやらなければ政権交代デ終わりってのはねえ…
韓国ですら牢獄
ウクライナはNATOに入りするも、ロシアはウクライナ東部をゲットする
プーチンは引き分け狙いだろ
>>191 正直そんなところだろ
分断までは行かないにしても一部を落して体裁は整えるだろうな…
ただ、それでは誰でもわかる帰結だからな…
赤ロシア(ルテニア)は現在のウクライナ西部とポーランド南東部にまたがる地域
>>1 対支戦争の折は西側に付くって言えば西側も譲歩してくれるぞプーチンw
>>186 まあ可能性としてはあるだろうけど、ここで西側諸国に怯みを見せれば一気にロシアの国力低下に直結するからな。独裁国家みたいな国はこれがあるから面子を重要視して後が引けないようなことを度々行う。
>>95 パンツァーファウストなら肉薄する必要があるがジャベリンはその必要が無いぞ
>>189 きっしょwww
露中も御免だが米英と一緒くたにされるのも勘弁だわwwwww
まあ日本を絡めて動向の正当性を保ちたいのだろうけど、日本は日本なりに自国の防衛に進むので、ロシアとしてはウクライナに対する目的を果たしたらいいんじゃないかな?
大きな軍の動きがあるところは陽動
正攻法での派手なドンパチはかえってことをややこしくするだけだからな
プーチンはスパイであって軍人ではないんだから可能な限りもっと搦め手から攻めてくるはずだよ
実際に起こるのはウクライナ内乱(ロシアの息のかかった勢力による内乱に呼応してロシア軍特殊部隊による斬首作戦)かドンパスでの親露勢力の大攻勢
そういや最近尖閣諸島に中国の船が侵入って聞かないような
>>202 プーチンとしてはやらないッテ、流の担保してるのかね…
やる気!元気!侵略!ってノリで…やらないとプーチンには成れないだろ…
おまえらいくらなんでも昨日から防衛関連株買うのは早すぎだろw
シリアやカザフと同じで西側の工作でしょ。プーチンはお怒りだよ
>>200 あるよ
もう台湾には中国の戦闘機飛んできてるやろ
40機以上なら軍事侵略行動らしい。なので一機減らして39機でビュンビュン飛んでる。
ウクライナって田舎だと思ったら立ち位置的にキエフが京都なんだ。
サンクトペテルブルクが古都京都だと思ってた。
黒ロシアはモスクワあたりの地域、緑ロシアは現在のシベリアあたりの地域、黄ロシアは満洲・朝鮮の地域のことでロシア帝国の概念
>>204 オリンピック前だから、ご近所とのいざこざは控えてるんだうろ
>>198 射程が最大2000mでなかった?( ´・ω・`)戦車との戦闘なら肉迫やろ
株に関しては俺が波を作ってるんじゃないのか?って位よく変動してる…
お前ら色々詳しいんだな
たった1時間程でなんとなくだけど情勢わかった(気がする)
明日も仕事だからもう寝るわ
>>216 その程度で何とかなるレベルだよ…
マジで…
ロシア人にとってウクライナは小ロシア
大ロシアの一部と言う認識だからな
で、もうロシアは戦車とか戦闘機とか用意してる感じ?
>>205 19世紀の戦争じゃないんだからこんなに時間かけてこれ見よがしにゆっくり大軍を集結させてるのはそこから攻めるんじゃなくてそこにウクライナ軍主力を貼り付けて動けなくしておくことが目的
もちろんどこか別のところで何かを起こすのを企んでのこと
ウクライナ各地にまだ少なからずロシアの息のかかった勢力がいるんだから恐らくウクライナ内部で何かが起きる
あるいは膠着状態のドンパスの情勢を一気に塗り替えて分離独立に向かわせるか
いずれにしても非正規戦でなにかをするつもりだから即応できないようにウクライナ軍を国境におびき出してるのだほう
>>219 ダンカンとかネタみたいにやってる奴は大概理解してるから…
あそこは流行りによるネタ位しか無いってわかってるんだよ…
本気で投資を、今からやれる奴は民族か、西側勢力以外の人ね…
>>221 まあ、それは良いんじゃね?
本丸が動かないと意味ないけど、価値は有る
>>209 >プーチンはお怒りだよ
これが、本当にキショい書き込みだよ。
プチ公の都合で世界は動いとらんわ。
>>218 本来の小ロシアは「ルーシの本土」という意味だったが、18世紀末以降からウクライナの地方を「小さいロシア」という意味に変わり、20世紀からウクライナ人にとっては蔑称として認識するようになって「小ロシア」を削除し、「ウクライナ」となった
>>215 wwwwwwwwwwwwww
米でもナスとダウがまた今日も下げの中で
レイセオンは右肩上がりだしな。
アングロゴールドも堅調だわw
ベラルーシを利用出来るとなると、ロシア軍が最短ルートからキエフを落とせそう
ベラルーシ国境からウクライナ首都キエフが90キロ、よく言われるソウルとDMZの距離は40キロ(北の野砲が余裕で届いて火の海になる)
これはウクライナ現政権、詰まされているかも
>>211 キエフが奈良、サンクトペテルブルクが京都、モスクワが無理矢理人口を集めた長野って感じだな。
防衛に滅茶苦茶不向きで何度も蹂躙されたという意味でも京都=サンクトペテルブルクは間違ってない。
>>229 電撃的にキエフを落としたとして
問題はそっからどうするかだったりしそうだけどな
>>79 あちこちの都市で自爆攻撃もして半年持ちこたえたら、ロシアが死ぬんでね。
経済制裁も加わるから。
俺は日韓ワールドカップの頃、韓国って中国の一地方だとマジで思ってたぜw
韓国という存在すら知らなかった
不勉強な方ならウクライナはロシアの一地方だと思う人もいるだろうなあ
>>231 キエフ落としても戦闘継続するのってネオナチアゾフ連隊とかそのあたりくらいでないの?そこまで政権の求心力はないでしょ( ´・ω・`)
>>231 結局そこなんだよね。
近代国家は国民が主役だから
軍を叩いても国民が敗北を受け入れないと実質的な戦争が終わらない。
>>226 アメの都合で動いたリビアイラクはひどいもんですわ。とても以前より治安や生活レベルは良いとは言えませんな。ちょっかい出すなら少しはまともに復興させないとアメの信用なくしますよ
>>235 確かに
亡命政権なんて出来たら泥沼必死かな?
>>234 反露住民がレジスタンスなって
欧米が武器供与するわけでしょ
第二のアフガンコース
>>238 そんなに反露っていんのかな?( ´・ω・`)汚職続きの政権よりやネオナチよりも安定したプーチンの方が受けよかったりしてな
ロシアが併合したら疑わしい奴は徹底的に潰していくだろうな
自分の国になるんだしやり体放題だろ
>>234 政権の問題で済めばいいけど
国の問題になるとこじれるよ。
ナショナリズム、故郷への思いは人間の本質的な情動の一つだからね。
いかなる理屈も通じない。
日本がWW2で綺麗に負けられたのは敗戦を宣言した天皇も、阿南惟幾の殉死もまた情動の対象だったから。
この2つがなければ降伏を拒否して軍閥化しようとする連中はそれなりに出たはず。
そもそも親ロシア派を制御できてるのかというw
案外ロシアがてんやわんやしてるだけなんじゃ?
そういう意味で欧米の反応はあり得るのかな
>>240 コメディアンだし露骨な反露って訳でもないし色々と絶望感があったんでないの?( ´・ω・`)アメリカの工作で国がめちゃくちゃ、その以前から汚職が蔓延とかさ。
>>239 EU加盟 支持67.1% 反対21.6%
NATO加盟 賛成59.2% 反対28.1%
「NATO加盟はさすがに色々ヤバい」と言う認識と、
ロシアに深入りするのだけはウンザリと言う意思を感じられなくもない
とは言ってもクリミア取られてそこまで極端な数字になって無いと言うのは興味深いな
群馬県軍が埼玉県軍を使って東京に攻め入ろうと・・・
>>242 ナショナリズム的な感情は正直わからんわ( ´・ω・`)現状内戦状態な訳だしどんなもんかねー
>>183 キエフが京都は言い得て妙で、ならモスクワが東京だな
元寇で鎌倉幕府が破れて日本が侵略され
元が滅んだ後、徳川家康が江戸を拠点に全国統一しました、みたいな感じか
成り上がりのモスクワ人が支配者面するのは、キエフ人から見たらムカつくだろうな
関東の田舎者が山科に大挙して住み着いて、「ここは埼玉に編入しようぜ」と言っているようなもんだ
現在のウクライナ・ロシア情勢をめぐって、アメリカやEU側の意見だけを考慮し、足並みを揃えることが正しい判断とは言えない
あれではロシアを挑発するためにウクライナが利用されてるとしか
アメリカやEU側の意見もロシア側の意見も双方に見ないと
人口の2割弱はロシア語話者だからな
キエフとかオデッサとかの主要都市だともう少し多い
>>245のEU加入反対はほぼそれに比例
とっととおっ始めなよ
生きてる間に世界大戦が見られるなんてまさに恐悦至極
>>245 とりあえず戦争しない方につきたい。出来れば生活も良くしたいって数字だねえ( ´・ω・`)
ウクライナは中国東北部で
NATOが満州国として分離独立させようとしていると観るのが
妥当ではないか
密林があったベトナムや、山岳と厳しい気候のアフガンみたいにゲリラ戦するには、ウクライナは国土が平原過ぎるかな
あとはロシア軍は、多少の人目を気にする米軍みたいに甘くないから、まともに戦地のロシア軍を報道する記者には不幸が訪れますね(チェチェンみたいに)
EUは、ウクライナまでNATOに入れる必要は無い
から、現状で落ち着くよ
ほんとメルケルのせいで
EUもNATOもぼろぼろだなwwww
>>183 >それが西側に行こうとしてるんだから
いや、「西側」ってなんだよ?
ロシアもEUも資本主義・民主主義じゃないのか?
それ以外の細かい違いのために血を流すのか?
>>258 日本語表現知らない中国人か?
いわゆる西ヨーロッパ諸国のことだろ。
何であれ表の話と裏の話は別だろ
特に欧米とロシアなんて
プロレスの典型でしかない
>>259 いや地理的にはどこに併合されようがウクライナは東ヨーロッパだろ
>>258 ネット自由度調査でベラルーシ以下の国だぞ。ロシアって
中国よりマシだけど
>>262 ネット自由度が高いか?低いか?
が民族のアイデンティティである!
なんて国があるとは思えないが
イケイケドンドンの時は行けるところまでNATOの勢力拡大を狙っていたんだろうが、今は米英もEUもコロナとか中国とか色々と他に問題を抱えすぎて本音はウクライナなんかどうでも良くなっている
皆以前はウクライナに対して調子のいいことを言ってた手前付き合って口先介入だけはしてるが実質ウクライナはすでに見捨てられている
プーチンはそこに目ざとく気付いて強気に出ている
>>244 親露が多かったらヤヌコビッチ追い出さずに続いてたろ
>>249 日本国民にとって何が都合良いか、が日本国としての正しい判断で
アメリカ・EUと足並みそろえる方が、断然、より正しい
ロシアの言い分聞くとか、選択肢にも上がらんよ
ベラルーシの独立性はどんなもんなんだ
アメリカと日本の関係みたいなもんか
>>254 もちろん、日本だけど
それどころか日本国内の在日韓国人・朝鮮人の存在も知らなかったw
10万規模の兵力じゃ西側味方につけた
ウクライナ軍20万とNATO軍4万を相手にするのかなり厳しいだろ
この時点でただの脅しのような気はするが
>>264 そんな事言って無い
「西側かそうじゃ無いか?」を市民が国家に対して手にしている人権として捉えた場合、
言論の自由の度合いは分かりやすい基準になると言う事
ロシアは独裁国家で反体制派拘束し続けてるベラルーシ以下の言論の自由しか認められてない国なわけだよ
調査の結果を信じる限り
>>268 米英とEUはあくまで行きがかり上冷たく見捨てたと言われない程度に仕方なく口先介入してるだけで外交声明のトーンをよく見れば明らかにウクライナを本気で守り通す気はないよ
所詮は米国、西欧にとってはウクライナは利用できる時は都合よく利用する駒であって仲間ではない
日本も適当に遺憾砲でも打って調子を合わせておけばいい
反露感情から、もしくは西側諸国の外交辞令を読み違えて妙にウクライナに感情移入して一人だけ前のめりになっても火傷をするだけ
#BREAKINGマクロンは、ウクライナが攻撃した場合、ロシアは「非常に高い価格」を支払うと警告
午前2:21 · 2022年1月26日
爺さん舐められすぎだろ。北朝鮮も連日ミサイル挑発してるやんw
>>269 ロシアはベラルーシを吸収したいが
ルカシェンコ・ベラルーシはそれに抵抗してる
プーチンとも仲が悪い
でも経済破綻しかけてロシアに救われたもんだから
ロシアなしではやっていけないジレンマ
北朝鮮が打ってるミサイルってこれ作ったんで買ってくださいねーっていう宣伝だろ
>>274 感情移入して前のめりなんて誰もしてないのに何必死になってんの?
>>274 欧州において軍事的侵攻で国境線を変更したという実績は作りたくないだろうな
それこそまさに第二次世界大戦以降の戦後秩序の崩壊を意味してしまう
>>277 ベラルーシにしろウクライナにせよロシア以上に経済うまくいってないから完全に吸収してロシア連邦の一員はまずないだろうな
負担が増すだけ
衛星国にして都合よく利用するだけ利用するほうが安上がり
実質的な植民地だね
>>274 それを「足並みをそろえる」という
本気で軍事介入するなら付き合えばいいし
口先介入や経済制裁ですませるなら、それに合わせればいい
それが協調性ってやつだ
勘違いした正義をふりかざして「ロシアの言い分聞く」なんて義理も道理もないし
その逆に、先陣切ってロシアに突撃する蛮勇の意味も無い
>>280 必死になってないよ
自衛隊でも派遣してウクライナとともに戦おうとか言いたそうだったから意見を言っただけw
ロシアにとってウクライナを手中に収めるということは
黒海の支配権を決定的にすることになる
欧州各国への影響力は高い
>>282 「植民地」を満足させるほどの国力がなくなったからこうなったわけで
ロシアの最終目的はせいぜいウクライナ東部の一部編入くらいだろうな
黒海の支配権を決定的にするということは
後はトルコと同盟を結んで地中海まで覇権を伸ばせるということだ
つまり欧州の経済の要所を握れる
暇つぶしに。
あまりシミュレーションは見ないし、そうなる可能性は限りなく低いけど、例えば今回のをきっかけにロシアがヘマをして、かなーり弱ったら、中国はどう動くかねえ。
14億を食わせるのに資源が豊富なシベリアは欲しくならんだろか。
陸戦なら豊富な人口と解放軍の7千両の戦車も使えるし。
核戦争になっても人民の命は安い。
シベリアなどロシア連邦領の半分をゲットすれば、東シナ海でアメリカと当たったり、チマチマとガスや石油掘らなくて良くなる。北極海航路なんてチマチマやらんでもよくなる。
ロシアともずっと友好国だったわけでもなく。
暇つぶしに。
あまりシミュレーションは見ないし、そうなる可能性は限りなく低いけど、例えば今回のをきっかけにロシアがヘマをして、かなーり弱ったら、中国はどう動くかねえ。
14億を食わせるのに資源が豊富なシベリアは欲しくならんだろか。
陸戦なら豊富な人口と解放軍の7千両の戦車も使えるし。
核戦争になっても人民の命は安い。
シベリアなどロシア連邦領の半分をゲットすれば、東シナ海でアメリカと当たったり、チマチマとガスや石油掘らなくて良くなる。北極海航路なんてチマチマやらんでもよくなる。
ロシアともずっと友好国だったわけでもなく。
>>282 そこなんだよ、その二国は内政が上手くないのでむしろ戦争になると
便利なんだよ、そこなんだよ。
>>290 習近平にそんな勇気があるとは思えない
戦争するなら土地バブルを止める必要は無かった
>>291 その可能性があるので、チェチェンやアフガン
みたいに戦力の逐次投入は避けて来てるよね。
>>284 ウクライナは欧米のコマで軍事介入なんか無い、というのは君の勝手な思い込みで
その読みが正しいかどうかなんか、まったくあてにならない
他が本気で軍事介入するなら、当然自衛隊の派遣もしなきゃいけないだろうよ
湾岸戦争の時と同じ
Russian military hold drills as world warns Putin to step back from 'violent' Ukraine invasion
ロシア演習の様子
https://twitter.com/TheSun/status/1485950578920505355 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ結論からいって小競り合いはあっても大規模な組織的戦闘は起こらないだろう
>>295 そうはならないと思う。
ヨーロッパは、NATOの意地があるし、
ヨーロッパの戦争に日本を絡める気なんてない。
あるとすると、
アメリカがロシアの戦力分断を狙って北朝鮮へ侵攻するって
パターンだけ。その時に日本に出兵を求められて、
これに応じたのを見て中国が日台へ侵攻し大惨事世界大戦が成立。
というシナリオ。
>>289 さてトルコがNATO抜けてロシアと組むまでするかどうか
そこまでやったらトルコも後戻りできなくなるわけだが
セーブル条約の悪夢がよみがえるんじゃねえかな
>>295 他が本気ですれば…ね
ちゃんと各国の動きを見てればはなからその気がないのが丸わかりだけど
なぜロシアはどさくさ紛れが好きなんだろう?成功体験か?民族性か?
ロシアって自分達で豊かにならないで
他から奪うことばかり考えてるよな
WW3は、WW2と違い、インドとイスラムも全面的に参戦してくるだろうから、
南米・アフリカの動きも戦況に関わってくる、本当の意味でハルマゲドンになると
思う。今回のウクライナはその発端になりえる紛争。
2-3週間でロシアはウクライナ国境への配備完了ってニュースをみたな
やはりオリンピックか
インタビューされたキエフ市民は、プーチンはそこまでしないだろうって意見が多かった
でも、クリミアは誰も予測していなかったので気を抜けないと
家族はサマーハウスに退避済みで戦うっておっさんもいたけど
中国、ロシア、北朝鮮なと赤の国とはケリつけないと駄目っぽいね。
>>302 それが最低のコストで最大の利益が得られるからじゃね?
所詮はロシアは全盛期の大英帝国なり米国なりのような無限に近い国力があったことなんて一度もない図体だけ大きい二線級の国だし火事場泥棒でもしないと正攻法では何も手に入れられない
>>295 湾岸は国連安保理の決議があった上で
国連軍の編成が諸事情できなかったから
多国籍軍が編成された
ウクライナで安保理決議は拒否権でまず無理だろうから
同じにはならない
>>299 トルコがロシアを手を組んだら、
1 最新鋭戦闘機F35をトルコが持てなくなる
2 トルコ反政府勢力のクルド民族は皆殺しにされる
3 シリア他の難民はトルコ国内に留まるしかない
4 日本とトルコの関係はかなり悪化する
>>300 プーチンは「軍事介入は無い」と考えてるだろう、というのは想像つく
フセインと同じ
なので、結果も同じ
ここでロシアが動いたのは中国の台頭も絡んでると思う。
世界を二分した大国だったソ連なのに中国の一帯一路で、
欧州でのプレゼンスも失い初めていた。
ウクライナ侵攻で、ウクライナルート、ベルルーシルート双方を押えに
かかってるって言うのも見所ポイント。もちろん中露敵対という話ではないが、
ロシアとしてはこれ以上放置できなかったんだろうとは思う。
>>282 ベラルーシとは連合国家構想がある
ただベラルーシのルカシェンコ大統領:「俺がトップな」
ロシア:「・・・」って感じで前途多難
ロシアからのガスや原油を巡って何度か衝突している
この間、ルカシェンコ大統領が「EUは経済制裁やめないとガスパイプラインのバルブ閉めるぞ」と言い出して
ロシアにとっては「なに勝手な事言っているんだ・・・」って感じだったろうし
国境からキエフまで90キロしか離れてないのがキツイね。
ロシア陸軍が進行したら半日でキエフは占領されるだろ
>>297 むしろ小競り合いはない。
WW3への道か、外交でおわりか、どちらか。
ロシア…上杉景勝
中国…石田三成
ウクライナ…伊達政宗
アメリカ…徳川家康
台湾…鳥居元忠
北朝鮮…さ、真田幸村
南朝鮮…さ、真田信幸
>>314 キエフが占領されるだけなら良いんだけど、
ロシア陸軍って治安悪いから、ウクライナ美人を
レイプしてまわっちゃったりして、それが原因で、
泥沼のゲリラ線になったりしそうでそれが怖い。
そうなると、WW3.
冷戦時代の米ソは核戦争するんじゃないか?みたいなことが言われてたが、米ソの核戦争が起こらなかったのは米ソのパワーバランスが良くも悪くも保たれていたからなんだろうな
リアルタイムでは経験してないけど冷戦時代を体験した人によれば米ソの核戦争一歩手前の緊張感があったそうで
実際はアメリカの特殊部隊もロシアに潜入しているころだろうな
潜水艦も黒海にもぐりこんでるかもしれん
映画『ハンターキラー 潜航せよ』特殊部隊ネイビーシールズ決死の任務を捉えた本編映像



@YouTube 90キロって都心から小田原ぐらいの距離だしな
小田原から都心を攻めると考えたら
近すぎるやんw
確実にいえるのは、寒すぎる欧州の冬を暖める、ガスのパイプラインの関係で、ドイツは全く当てにならなさそうな点ですな
EUって脆弱で、いざというときNATOが、米国がいなければ何も出来ないんですよね(特に対ロシアで)
冷戦は皮肉にも核兵器があるからこそ米ソが戦争を行わなかった
核戦争の恐怖とか資源の枯渇といった現実の危機が認識されるようになった時代背景があったのに
冷戦崩壊後もアメリカは核保有国の中国と戦争しないし
>>316 ロシアが侵攻したらWWW3だな
それが分かっているから、各国首脳はきつい口調で止めている
「頼むから馬鹿なことしないでくれ」といった気持ちだろう
ロシアの侵攻を指をくわえて眺めてました、なんてことになったら
アメリカもEU各国も政権が保てない
結果、本気で殴り合いしないといけなくなる
それは避けたい、という気持ちがにじみ出てるのをプーチンが読み違えて
アメリカやNATOは出てこない、と楽観視してしまう危険がある
そうなればWWW3だ
>>314 ウクライナ軍にロシア軍を正面からどうこうする戦力はないから
NATOが介入しなければ軍隊同士の戦争は数日で終わるだろうね。
問題はその後。
1979年ソ連のアフガン侵攻でもアフガン軍はほぼ2日間で崩壊。
戦闘開始から首都カブール占領まで56時間というスピード進撃だったけど
その後10年戦ってもソ連はアフガン全土を掌握できなかった。
ウクライナも同じような結果になる可能性はある。
プーチンがロシアで良かったわな
仮にアメリカ合衆国大統領だったら完全に世界中制圧できてたろうな
>>326 NATO軍が介入しなければ数日で占領されて終わりだよね
>>327 合衆国大統領は最長で2期8年。
プーチンのように20年以上はやれない。
何時でも始めれらる準備はするけどプーチンはNATOとはやる度胸ない
北朝鮮のカリアゲと一緒でハッタリかます独裁者だからな
今のロシア→エメリアーエンコヒョードル
今のアメリケ→マイケル・マクドナルド
西側勝てるん?
>>330 ヒトラーだって英仏と戦争する気は毛頭なかったよ。
当時の英仏の反戦平和主義運動は強烈だったから
ナチス幹部はオーストリア併合と同じようにポーランド併合もなし崩しに許容されると考えていた。
アメリカが調査してるUFOみたいなのがロシア製だったとしたら
アメリカとロシアの戦争、アメリカと中国の戦争、ロシアと中国の戦争は絶対に起こらない
核保有国の大国同士の戦争は行わず、代理戦争の形がとられやすい
戦争の代わりが情報戦、外交戦、経済戦という感じ
昨年、ウクライナ国民の81%がロシアに否定的と世論調査が出てるね
>>325 自分で書いといてなんだけど、WWWとかアホだな
WWだ
>>334 でも先日互いに核戦争は駄目って宣言したからね
逆に言うと互いに核を使わずに戦争できるって事なんだ
>>336 次の大戦は宛らwicked world warってな様相になることでしょう
勝者は、多分いない
>>326 ソ連のアフガン侵攻時は、世界中のムジャヒディンがアフガンに来て義勇兵として戦ったり
大なり小なりの欧米からの支援、そしてアフガンというあの山岳地帯と厳しい気候があった
ウクライナが、キエフが落とされたとして果たしてどうなるやら(英国がウクライナに既に兵器を供与はしてるみたいだけど)
まぁあのイラク戦争でも、早期にバグダッドは落として占領したけど、そこからが米軍も散々苦労したのは確かです
ホロドモールで移ってきて我が物顔で東部支配した露スケ系なんてウクライナ人からしたら敵だろ
>>341 自民党と官僚、中核派と革丸派、アレフとオウム、
山口組と神戸山口組、稲川と神奈川県警。
○○人にとってはどっちも迷惑。そういう話。
CNNに煽られ戦争妄想するバカども
まあ大手マスコミも同じだが
冷静に読めば今米ロで和解協議してるのにバカじゃないだろうか
>>344 陸軍大隊の展開はそういうんじゃないと思う。
>>337 そんなの負けそうになったら守るわけないじゃないか
>>344 今米ロが協議してんのは当然だろ
してもいなかったらウクライナにNATOからの支援がないうちに侵攻しとるわ
煽り報道のCNNはいつもの調子として主にイギリスからイケイケドンドンのニュースが出るのが今回の特徴
言うまでもなく国民からコロナ対策の無能とコキ下ろされてるボリスジョンソンが反ロシアを盛り上げるのに必死な訳だ
ドイツはいたって冷静だが逆にやる気ナシとマスコミのイジメにあってる
そもそも当事者のプーチンとバイデンが再三侵攻を否定しつつ今和解協議してるのに無関係な英国が煽るのはむちゃくちゃだな
ドイツはウクライナの後見人だからロシアを刺激したくないのも当然だ
今のロシアといったら極寒だろうに
前線に出されてるという10万人も大変だね
>>344 あんなゆっくりこれみよがしに大軍を集結させてるのは脅しの意味もあるけどウクライナ軍主力を国境線に釘付けにしておくための陽動作戦だと思うな
ベラルーシ側でこれみよがしに派手な動きをして見せているということは実際に火の手があがるのは(ドンパスもあるかもしれないけど)逆側の黒海海岸沿いと見たw
NATO加盟国じゃないウクライナをNATOが守るって変な話。
10万の軍と言ってもロシア国内だからね 長期化しても問題無しだろ
話のネタ或いは洒落であれば酒の肴に良いかもしれないが
本当に侵攻すると思ってるならウクライナを知らなさすぎる
ゼレンスキー就任前まで本当に東部で内戦してた国をプーチンが陥落させたければ東部親露武装派を裏から援助すれば良いだけである
12月のニュースだとこれが本線なのにいつから正面侵攻が作戦になったのか
数日前の和解協議開始直前にバイデンがこの裏からの内戦支援もアカンよ~とプーチンに釘をさしてる
侵攻だと馬鹿騒ぎするボリスジョンソンにマスコミも乗せられて視聴率稼ぎだな
核兵器は戦争の抑止力が有るか無いかって言うと核戦争への抑止(直接戦争)になる一方で、代理戦争への抑止は限定される
米露、米中、中露が核戦争(直接戦争)したら第三次世界大戦へ突入してしまい、人類破滅だから核保有同士にとって、まずやるメリットが無い
冷戦時代の米ソがいい例で互いに直接戦争を避け、代理戦争させてきた
冷戦崩壊後の世界も非核国vs非核国の国で大国の代理戦争させてきたし、あっても核保有国vs非核国の戦争ぐらいなんよな
基本的に核保有国vs核保有国の戦争は無い
キエフまで90kmというのが何とも絶妙な距離だな
アメリカの誘導式自走砲は実験段階とはいえ100km先の目標に命中させてる
ロシアにも同様の技術があったら大変だな
ミサイルいらねぇんだもんよ
素直にロケット砲使えばいいんだけどさ
本格的にぶつかるならに速やかに射程圏内に侵攻して撃ちまくるだろうけど
そこまではやらないかな
>>350 黒海近くで内戦再開という意味ならばそのとおりだろね
もっとも時期は今ではない
東部親露武装派の準備が整いかつ欧米が馬鹿騒ぎに疲れて欧米国民が忘れた頃に起きるだろう
もっともこれは停戦してる内戦が再開するだけなので別に違法行為ではない
違法行為はしないで領土や利権を手に入れるのがプーチンの手法だ
結構時間経った話だけど、ウクライナ大統領がわざわざメディアのインタビューに出て
「ロシアが攻めて来たら第二の都市を獲られてしまう」みたいな事語ったが、
アレは西側に対して「もっとやる気出してウクライナ守ってよ!」ってアピールなんだろうなと思う。
実際、西側にはやる気の無さしか見えないしな。
むしろ北から行くぞ行くぞと脅しをかけてるということは南部のオデッサあたりのほうが危ない(もちろん正規軍による侵攻ではなく表向きはロシア系ウクライナ人の「自発的」な武装蜂起)
>>351 だからウクライナ国内には兵は入れられない。国連軍ももちろん組めない。NATO単独で介入するにはアメリカのイラクでのやらかしやウクライナ国内での工作もあって良くは映らない。アメリカ国民自体が厭戦と言う見方もある。
大国同士のぶつかり合いがあったとすればキューバ危機で核戦争や第三次世界大戦になりかけたことぐらいじゃないかな
朝鮮戦争やベトナム戦争とかって大国同士の代理戦争だったことは誰が見ても、考えても当然
米ソの代理戦争でキューバ危機後のベトナム戦争で核兵器を使ったら全面核戦争のリスクがあるのは明らかだし、戦闘はしても核戦争を使わなかった
>>304 もうそれでいいや
次の知的生命体は我々よりうまくやってよ
侵攻すると色々と面倒だから間をとってウクライナで軍事クーデターが発生して親ロシア政権が誕生して終了なんじゃ?
日本は平和呆けに掛からず
きちんと軍備を整えていれば北方領土問題解決の絶好のチャンスなんだが・・・
WWⅡに時もそうだったが何故ロシアを挟撃しないのか?
あとは第四次中東戦争か。第四次中東戦争は核兵器が使用されそうになった危機、第三次世界大戦寸前まで行った
中東は大国の代理戦争の舞台になっていることは有名
「戦争しない代わりがスポーツだ」とか「スポーツに国境は無い」という言説があるけど、国際的なスポーツはナショナリズムが高揚しやすい、ナショナリズムがスポーツを盛り上げる側面はあるような気もする
>>364 誰と挟撃?
ウクライナでは話にならない
NATO軍が本格的に出張ってくることはないぞ
本来はイラン戦争の8~10年後にロシア戦争でロシアが地図上から消える定めだったが
プーチンのアホの暴走のせいでイランより先にロシア消滅か…(´・ω・`)
どのみちイランとロシアは滅びを待つ未来しかないが
>>321 前回はウクライナに潜入してるって言われてたな
ロシアがウクライナに侵攻したらそんな話は消えちゃったけど
まあスポーツはナショナリズムであってもそうでなくても武力戦によるホンモノの戦争に向く前にスポーツで戦わせる、発散させとくほうがよりマシ、より平和的ではある
戦争にならないで御互いに称えあえるのがスポーツの良さだからな
老害はアップロードできないからな
ゴブリン並に凶悪なベトコンをまともな人間だと思っていたりとか
ロシアも今じゃ白い土人国家に過ぎないから
プーチンのイキリ癖のせいで取り返しのつかない段階まで来たら
マジで半年後は欧米や中国、トルコあたりに分割統治されているだろ
>>364 第二次世界大戦でも日本は関特演を発動させて独ソ戦でドイツが優勢で満洲国境のソ連軍兵力が半減したら侵攻する気満々だった(対米戦が開始してからもしばらくは完全に諦めたわけではなかった)
でもソ連側の兵力は減らずそのうち日本はジリ貧になった
しなかったのではなく向こうが独ソ戦を戦いながら大軍を極東に貼り付けたままにしておけるだけの余裕があったからできなかったということ
>>335 間の国の国民感情をなんで気にするのw
西もロシアも侵略者だしどっちも正常なことやってるだけ、人がどれほど死のうがね
>>371 ロシアを擁護することは不可能だよ
ミスター民族浄化と呼べるレベルの歴史の国だし
ウラジオストックといいクリミア半島といい
他国から分捕った後に領民民族浄化して
ロシア固有の領土をと主張するのはやめろ
北方領土でも同じことしているキチガイ民族が
>>372 ロシアほどの悪はおらんよ
クリミア半島やウラジオストックの元々の領民をどうした?
あそこら辺は歴史的に見てスラブ人の住む地域じゃないぞ
民族浄化ばかり繰り返す悪魔の民族めが
>>373 俺がいつロシアを擁護した?
軍事的に無理なものは無理と言っただけ
ロシアの主張する固有の領土のほとんどは
近代に分捕った領土なうえ
先住民を民族浄化してスラブ人だらけにした地域
ロシアの歴史ほど呪われた歴史は存在せず
こういう掛け声だけ勇ましいのが国を滅ぼすんだろうなw
別に善か悪かなんて関係ないんだよ
勝てる相手にはいくらでも戦争仕掛けて良いし、勝てないのならやめておくべき
南米ではサッカーの試合結果が原因で戦争が起きた事例はあるからスポーツだけで国家間の揉め事を解決できるわけではないんだよな
それでもホンモノの武力戦よりマシというその程度
>>379 ロシアはどのみち消滅が決まっている国だろ
今消えるか2030年代くらいに消えるかの違いがある程度
プーチンが近年発狂しているのもそのせいが大きい
欧米の世論や報道知っていればロシアがこの先生き残れるわけがない
イランにも同じことが言えるが(イランは2020年代には消えているだろう)
日本人って基本ガラパゴスだから
ロシアやイランが欧米でどんな報道されて
どう認識されているか理解出来ないんだろう
ロシアやイランなんて擁護したら
欧米じゃすべての信用を失うレベル
ヨーロッパは歴史がある分細かく色々と分かれすぎてるから戦争の原因ができやすいんだよな
プーチン死ぬ前にウクライナを取り返したいんだろうな
マジで東欧は民族と国と自治共和国が入り乱れてる上にお互い殺し合ってきた歴史があるから紛争の理由だらけ
おまえら島国に生まれた幸運に感謝しろ
>>382 世論がどうかなんて関係ないよ
簡単に潰せて潰したほうがなにかの利益が得られるのなら潰すだろうしそうでなければ放置だよ
>>385 現在のロシアの領土は歴史的に見て
ロシア人が占拠する正当性のない地域が多いだろ
クリミア半島とか19世紀までオスマントルコ領だろうがよ
先住民民族浄化してロシア系だらけにして
ロシア固有の領土とか言い出すのがロシアのやり方
国なんか損得でしか動かないし、そうあるべき
実際中露は言うに及ばず世界中で独裁政権による圧政やら理不尽な侵略やらが日常茶飯事だが介入してなにかの具体的な利益が得られない限りどこの国も社交辞令で口先では色々言っても指先一本たりとも動かさない
>>388 国なんか損得でしか動かないし、そうあるべき
岸田 「氷河期ぶっ殺します。これが社会保障上一番得です。」
ロシアが動いたら、中国も動く
NATO非加盟で決着はするだろうけど
しなかったらかなりやばい世界線
>>385 ロシアというか東欧全体そんな感じだよね
あいつらは民族まるごと消そうとするから
>>387 そこまで遡ると、アメリカ合衆国もネイティブアメリカンに返還しなきゃいけなくなるな
>>392 ロシアって19世紀分捕った沿海州やクリミア半島でも民族浄化かましているし
20世紀分捕った北方領土でも同じ
世界一のキチガイ民族だぞ
ロシアなんて固有の領土現状よりかなり狭いし
近代になって分捕った後に先住民民族浄化した地域ばかりだろ
>>393 それがアメリカ合衆国を返還しない理由?
>>393 ロシアというか東欧の民族全体がそういう価値観だよね
地元民と交わることで国ではなく民族自体を消す
地続きの多民族、多国家が入り乱れて被支配の続いた地域だから仕方ないのかもしれんけど
圧政と虐殺で途端の苦しみを味わってきたロシアや中国の少数民族と異なり、米国の原住民はアメリカ合衆国が掲げる自由と民主主義の理想に賛同して一部の反動的なテロリスト、犯罪者の類以外は進んで米国の国民となることを選んだから問題ない…ということにしておこう
>>396 白人の虐殺は綺麗な虐殺ってやつですねw
チヴィントンの部下はシャイアンのひとびとがアメリカ国旗を振っているのも無視して、無差別に銃撃を加えた。そして、その日のうちに戦場に舞い戻ると、インディアンの負傷者たちの息の根を止め、死体の頭皮を剥ぎ、手や指を切断して装飾品を奪い、無残な有様の死体をデンヴァーまで運んで公衆の目にさらしたのだ。その後行われた調査で、シャイアンの男女や子どもたちの死体が性的な損傷を受けていたとする目撃証言も明らかになった。“翌日、戦場にいってみると、シャインアの男女や子供の死体は一体残らず頭皮を剥がれており、ほとんどの死体がおぞましい仕打ちを受けていた――大人の男女や子供たちの性器はみな切除されていたのだ”とジェイムズ・コナー中尉は証言している(グレン・フランクル『捜索者』)。
今目の前で数百年前と同じ道理で同じ殺戮と非道やらかすけど黙ってろ、とw
ユダヤ人の虐殺とか色々言ってるけど、原爆とか東京大空襲は綺麗な虐殺だからな。
まぁなんとでも言えるわな。
ユダヤ人に対してなんで酷いことを!みたいな事言って、たった一日に何人殺したんだっていう
おまえら現実逃避は辞めろよ
欧州大戦のくすぶっているところから火の手がちょろちょろ上がっている段階
呼応して中国が動かないのを願うばかり
これロシア版キューバ危機でそらプーチン切れるやろ
日本で言えば大阪に中国軍が占拠されて東京に向けて核ミサイル配備するような距離
アメリカ側の一方的な悪意だよ
やっぱアメリカ民主党はクソだわ
日本に原爆落とした連中だし
今のロシアに10万人規模の兵站を何日も維持できる力あるのか??
やめときゃいいのに
>>403 何故ネトウヨはロシアに肩入れするのか謎
>>404 ドニエプル川より東全部かっ攫うつもりだろ。
>>405 ネトウヨとしては
ロシアは強権的だが話が分かる相手、
だから安倍が北方領土交渉でロシアと話を付け
成果を挙げた、というイメージを保ちたいのだろう
>>399 まあまあ、落ち着けw
ベラルーシ=白ロシアだと分かってるし、間違ったことを言ってないのだからアホ呼ばわりしなくたっていいじゃないんじゃないか
>>399 まあまあ、落ち着けw
ベラルーシ=白ロシアだと分かってるし、間違ったことを言ってないのだからアホ呼ばわりしなくたっていいんじゃないか
>>405 パヨクは日本に原爆落としたアメリカ民主党にやたらベッタリだよな
で中国には媚び諂う
中国とアメリカ民主党が繋がってるからな
>>408 お前らパヨク=朝鮮人、朝鮮雑種やろ。あとは中国人、中国雑種
コロナのせいで小競り合いが減って軍産複合体が焦ってるわけだ
白ロシアと西ウクライナをポーランドに治めてもらって東部とクリミアはロシアでいいと思う
クリミア強奪を1932満州国樹立とすると
今年は1940年
グレートリセットが始まる
>>392 イスラエルは聖書の時代(ローマ領、ピラト総督)まで戻したい。またはもっと。
今ではシナイ半島は自分のものだと思っている。
またゴラン高原など高地は安全保障上の脅威(要地)だから占領。
ロシアにとってのウクライナみたいなもの。
ロシアはナポレオンとヒトラーが忘れられない。
ナポレオンにはモスクワを放棄して勝った。ヒトラーもスターリンもモスクワにこだわったがら、お互いに面倒くさいことになった。
ウクライナからモスクワまで500km、ソ連時代には1500km以上あったのに。
アメリカは東欧各国にCIA直営の秘密捕虜尋問基地をいくつも置いた。
NATOだけでもメンドイのに、CIAのスパイがうろちょろされたらイヤだ、それがプーチン。
ロシアってアジアなの?ヨーロッパなの?
個人的にはヨーロッパというよりアジアだとは思うんだけどね、ロシア人はヨーロッパと思ってるんだろうけど。
>>411 「ジョージア」はアメリカにない。旧グルジア共和国
アメリカ人は面倒だろうな。俺は自分のメモは全部グルジアにしている。
ロシアが侵攻開始したら中国もそれを機に台湾侵攻だな
第3次世界大戦はよ!!
何か関特演を思い出した。演習というには大規模すぎる。
瀬戸際外交かな。
ロシアの気持ちも分からんではない
ウクライナからだとモスクワからもだいぶん近くなるし、緩衝地帯がなくなる恐怖はありそう。
大体、冷戦を平和的に自発的に終わらせたのに、いつまでも敵視されて、同盟国も切り取られて軍事的に包囲される、といったことに不満は持っていそう。
なにかと平素から摩擦も多いし、まぁ西欧と正教会では文化的に親しみ合えないのかも知れん。
しかしそれが高じて戦争に至るのは悲惨だし、ここはキューバ危機のように踏みとどまってほしい!
ドイツ人 普段はワーゲンで出かけます、遠くに行くときにはベンツですね
フランス人 普段はルノーで出かけます、遠くに行くときはTGVですね
ロシア人 普段は地下鉄で出かけます、ヨーロッパとか遠くに行くときは戦車で行きます
だったっけ?
ウクライナといえば何気にサッカー強国だな。ロバノフスキーのディナモキエフとか、サッカーソ連チームの主力とかほとんどウクライナ系だったし。ウクライナ独立したおかげでロシア代表はかなり弱体化したし。
>>421 トム・クランシーのジャック・ライアン・シリーズでは
中国政府(党)の黒幕(主席より偉い)が、世界中で同時に事を起こす。
例えば台湾海峡有事を作り、インドと組んで阻止線を作る。
もちろんジャックライアンが見破って、アメリカが勝つ。
最重要なCIAのスパイが○○○(実在の超有名日本企業)の北京駐在日本人社員。
日本語版も実名で出しているから、深いつながりがあるのだろう。
ロシアのエネルギー事情は相当苦しいんだな
ウクライナのガス田が欲しいんだろ
>>423 俺も覚えている。1941年。16個師団を動員。
関東軍が自分が無敵だと思ってしまった。
ソ連が400個師団のドイツ軍を打ち破った後も、思考は同じ。
ソ連は単線のシベリア鉄道で送り込んだ。往路の貨車、客車は廃棄したからフルに使えた。
その生産力は、実はアメリカの援助だったから、ある意味アメリカが裏にいた。
ハリー・デクスター・ホワイトやアルジャー・ヒスなどソ連のスパイのせいではない。
>>1 NATOがこれじゃいよいよ水戸が本気出すかもな
脅威の粘り腰!
今のところまだ、ロシア軍のブラフの可能性のほうが高そうだけど
欧州が、NATOが一枚岩でまとまらないとみるや、ウクライナの最低半分は強奪するでしょう
「ソ連崩壊を惜しまない者には心がない。ソ連の復活を欲する者には頭がない」
かつてそんな名言を残したプーチンは、21世紀のスターリンを目指しているのやら
プーチン脳:ウクライナはロシア固有の領土。日本が分裂して、京都・奈良を中国系が支配しているイメージ。
イスラエルは、エルサレムを奪回して、アメリカは大使館を置いて認めた。
WIKIより
9世紀後半から13世紀にかけてのルーシの中心は、現在はウクライナの首都となっているキエフであり、
現在のロシアの中心である北東ルーシはむしろ辺境化し、モスクワの街もまだ歴史には登場していなかった[
>>423 ソ連・ロシアから見たキューバ危機
アメリカがトルコに核兵器ミサイルを置いた。当時の核兵器の均衡状態を完全に破っている。
トルコからモスクワまで中距離ミサイルで届く(すぐ届くからICBMとは意味が違う)
それに対抗して、ワシントンにMRBMが直接届くキューバにミサイルを運び込んだ。何が悪い?
・・・・・結局両方がミサイルを撤去して解決した。
・・・・・ケネディは暗殺され、フルシチョフは引きずり下ろされた。
>>413 ネトウヨ=朝鮮人で図星つかれて顔真っ赤でファビョってんのw
西側諸国と仲良くなるな
NATOに加盟するな
まぁ、ロシアがウクライナに侵攻すれば日本は南樺太と北方領土を奪還してしまえばええんだが
極東ロシア軍を引き抜いて
ウクライナに充ててるから
極東が手薄になってるけど
日本は不可侵だし
>>437 北方領土は日本領なので、自衛隊が北方領土に進出しても憲法上問題はない
>>436 立憲・共産党が100万人規模のデモ。国会に突入するかも知れない(安保ではあったし、トランプががんばった)
樺美智子が再来するかも。
まあ、国会議員全員辞任(の脅し)で、妥協を探るが、引っ込みが付かなくなる。
自衛隊が治安出動、チミショアラ、血の日曜日、二二六、五一五、NHK録音盤奪回。
前回後藤田・中曽根の内務省コンビにやられたから、倍返し。コスタガブラス「Z」
ゴーストップ事件も起こす。
ダニエル書の第二の獣(口に三本のろっ骨を咥えている)が
ロシアを指し、三本がバルト三国を指す(しかも骨になっている)とするなら、露がダニエル書の第二の獣として登場する4月27日(70週最後の日)までにはバルト三国はやばい状況になってるかも
『悪の総大将は奥にかくれて御座るのぞ。一の大将と二の大将とが大喧嘩すると見せかけて、世界をワヤにする仕組、もう九分通り出来てゐるのぢゃ。(一月二十二日)』
ウクライナに火がつくのは北京オリンピック終了後の2月22日(旧1/22)頃?
『悪神の国から始まって世界の大戦(おおいくさ)愈々激しくなって来るぞ。何事も清め呉れよ、清めるとはまつらふことぞ。十一月十六日』
そして梅11/16=3月11日頃から激しくなってくる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ht★
http://imepic.jp/20220126/338010 >>439 上皇陛下を担ぐことを忘れない(皇居より警備がかなり手薄)
アイルランドEEZ内でロシア海軍が演習予定だと。
過去に潜水艇が確認された場所で海底ケーブルが多く存在する海域らしい
ソースはTwitter
>>65 チェチェンの市街戦で
戦車への肉薄攻撃や物陰からの
携帯対戦車兵器の攻撃の
損害が大きかったから
戦車に随行して対歩兵戦闘を
専門に行うBMP-Tを開発してる
今回の侵攻に投入される可能性が高い



@YouTube >>441 これ怖いな
ウクライナと連動して、台湾、北朝鮮有事が起こったとき、国内でどんな騒乱が起きるかと考えていたけどここまで考えが及ばなかった
本当にありうる
米も西欧もルーシの地を手に入れようなんてどの国も考えて無いと思うがな
>>430 始まらないから、関心が集まらず、
プーチンが講和で困り抜いているんだ
ロシア宣伝員が、もうちょっと真面目に仕事すれば、
動画の閲覧数だって増えたはずなんだが・・・・お前ら、さっそくクビ
核なんか無用の兵器、保有しているどの国も撃てやしない。
ただ核が最も効果を発揮するのは、威嚇においてのみです!
- 海江田四郎 (沈黙の艦隊)
自衛隊も続け!!!!!!!
自衛隊を最前線に!!!!!!!
ロシア軍は陽動で
クーデターみたいなの起こる可能性はあるよな。
すでに東端の地域は親ロシア派が支配してるらしいし。
>ウクライナ東部で独立を宣言している「ドネツク人民共和国」と
>「ルガンスク人民共和国」で、
>ロシアと西側との交渉が不調に終わった場合、プーチン氏が正式承認に踏み切る可能性がある。
ウクライナ人「ウクライナにも憲法九条があれば・・」
冬季五輪中にどさくさに紛れてウクライナ制圧とか普通にありそう。
攻めるとしたら別にベラルーシだけじゃないだろw
ベラルーシ・ロシア本土・クリミア+ジョージア方面からの三方向であって
それに対してNATOもウクライナを後方支援しつつ、ポーランド黒海ジョージア方面に軍集めて圧迫・・・で膠着
>>455 2014年冬季五輪ソチオリンピックの時は、閉会式が終わったらすぐにロシア軍がクリミア半島に侵攻したよ
侵攻はあっても、五輪後にしないと、世界からのイメージが悪くなるし、チャイナの面子を潰す事にならないかな?
>>458 そういう凡庸の予想を裏切るなら・・・って話じゃね?
普通じゃないのが普通なロシアw
>>459 まぁ、定石通り行くような戦争はしないよね
>>458 北京五輪のときはプーチンが北京にいる時にジョージアが軍事行動起こした
>>461 まぢかよ、プーチンとか絶対に信用しちゃいけなぇ
ロシアの習慣では刃物のプレゼントはタブー
お前を敵とみなすという意味になる
安倍ちゃんはプーチンさんから日本刀をもらった
文ちゃんはプーチンさんに朝鮮刀を送った
ウクライナで戦争が起こればNATO軍も戦争態勢に入る。そして、米軍も戦力を派遣する。
相手はロシアなのでNATOと米軍はかなりの軍を動員しないといけない。
極東地域の米軍はスイング戦略により欧州へ展開し極東の米軍は手薄になり中国軍が
優勢となる。中国軍の電撃作戦で日本の航空自衛隊の基地の戦闘機は壊滅し制空権を
奪われる。空軍の常識となっている戦闘機を空爆、ミサイルから防御するバンカーが
日本の自衛隊基地にはない。野ざらしでミサイル攻撃で壊滅する。
また、同時に宮古島を占領し沖縄から台湾への援軍を断つ戦略を取る。宮古島には
人民解放軍の小さな部隊でさえ防ぐ事は出来ない。飛行場が二か所あり台湾攻撃の
拠点とされる。作戦は二週間で完了し米軍の応援は間に合わない。
台湾は、中国の傀儡政権が出現し中国の一部となる。日本は、膨大な賠償金で話を付ける。
>>31 ある意味放棄したようなもんだから係争地じゃないだろ
北方領土~樺太には守備隊程度の部隊しか配置していない
地上兵力は旧式で
接近阻止のミサイル部隊主力にした先島諸島の自衛隊に近い内容だな
>>468 バカじゃね?自衛隊・日本韓国フィリピンの駐留米軍・アラスカ・ハワイ・グアムから援軍にそんな時間かかるかよ
自衛隊の展開能力に中国侵攻軍が追い付かない
東日本大震災で迅速な機動展開は実証済み
>>462 いくらロシアがイカれてても今回は無いと思うけどな
クリミア併合だって、軍事的には上手く行ったが、ロシアに本当にメリットあったのかどうか
まぁロシアって、国民貧困・軍事特化と北朝鮮と同じように考えれば・・・
>>393 中国なんてウイグルチベット人虐殺して、本来の中国領土の倍支配してるけどな
アメ公民主党は日本に原爆落とす前から中国共産党とベッタリ繋がってるから中国には本気で戦う気はない
バイデンの息子とか中国共産党と癒着あるぐらいだし
>>470
航空戦力が壊滅してるのに増援が出来る?中国人民解放軍はやるときは全力で来る。
数の優勢をフルに使う。自衛隊は戦闘行為を遂行できるほど弾丸の備蓄が無い。
補給も二週間では無理。壊滅し占領される。
夢と現実は違う。
>>467 中国軍の電撃作戦って何だよw 言ってみろやw
>1
米欧日の、クアッド安保 地球政府は
今夕から、全面核戦争、いまからやれえ!
漫画映画アニメ小説 TRPG
Trpg トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア
2055年までの人類史 雲の向こう 約束の場所
AKIRA 攻殻機動隊 マッドマックス
サバイバル Un go 北斗の拳
東京デッドクルージング
応化戦争記 ハルビンカフェ
ゲーム Fallout メトロ2033 シリーズ
ここら、いまから、実写化だ!
2022/01/21以降、
ウクライナ国境に集結した、
ファシストマニアック ロシア帝国モドキな、ロシア侵攻軍20万人。
ミャンマー 大虐殺 グローバル生中継 クーデター軍。
アフガニスタンのタリバニスタン 過激派。
非核化交渉を、いっさい無視の、
邪悪で、大嘘つき、危険な、朝鮮半島
ここらを、いまから、
全面核戦争、先制予防飽和核攻撃
焔の日 裁きの日、で全滅させればいいのだ。
重税加速 インフレ化 スタグフレーション大不況な、
北京オリンピック 札幌オリンピック
大阪万博は、すべて、
いまから、全部、中止でよろしい。
第一次第二次と世界大戦は欧州から始まったが
第三次も欧州から始まり、アジアを巻き込むのか
嫌だなあ
>>147 モンゴル統治時代にモスクワから
東西南北をそれぞれ
青龍、白虎、朱雀、玄武に分けてたから
西のベラルーシだけ白ってイメージがついたと聞いたぞ。
>>393 だって白いモンゴル人だし
もっとも純正モンゴル人ほどは野蛮一辺倒ではないが
>>382 イランは歴史的価値あるし消えるのは勿体無いな
アラビア半島への野心を捨ててくれれば良いのにね
>>478 第二次世界大戦の日本は巻き込まれたわけじゃなかろ
>>486 日独伊三国同盟締結せざるを得なくなった
>>163 アメリカ、イギリス、ホーランド、スロバキア、リトアニア、ラトビア、フィンランド、ノルウェー、スェーデンのNATO軍やロシアに恨みがある国がベラルーシに侵攻、ウクライナと北欧から挟み撃ちしてロシア軍をボコボコにする。
>>488 仮に戦闘が起きないとするとウクライナはNATO軍の一員となる
再び冷戦時代の始まりだな
>>488 今回はデンマークが積極的に動いているのが印象的だな
スカンジナビアの連中はどーにも当てにならんな
電波しかいないw
そもそもウクライナの脱ロシア民主化はウクライナ国民の意思によるものだろう?
ならロシアのやり方は強引過ぎると世界の多くの国は判断するのではなかろうか?
振られた彼女を暴力で引き寄せておくようなやり方だろ
>>491 「ウクライナの脱ロシア民主化はウクライナ国民の意思によるもの」
この部分は笑うところ?
ウクライナが対ロシアで抱える巨大債務の件もお忘れなく。
米国は軍事援助ばかりで経済援助してくれないから
ウクは困っているという側面もある。
>>493 全然笑うところじゃない
そもそもロシアに搾取されてきた歴史が長すぎる
>>493 露骨に言うと、米は軍事援助も直接にはそんなにしてないだろう
米が仕掛けてきてるのは民主化という内政策謀工作が主体だろう、しかしそれら含めての現状での東西攻防となっているので、それも仕方ないことだけどね
クリミア半島の占領だって横暴過ぎるよ
そんな横暴なロシアに属していたらいつまで経ってもウクライナはロシアに隷属するしかないだろう
ロシアにすればこうだ
昔はモンゴルに蹂躙された
フランスのナポレオンにもモスクワを占領された
第二次世界大戦でもドイツ軍には手を焼いた
こんなことは繰り返したくはない
だからロシアの周辺国は属国にしておけば有利だ隷属させろ
アメリカもEUも体を張って
ロシアの覇権主義を止めようと
している
アメリカはさらに中国の覇権主義とも
戦っている
一方で、自分さえよければ問題ない日本は
何もしない🥲
卑怯なエゴイズム
街中で人が殴られていても
関わろうとしない卑怯な日本人😭
>>500 何もしない?
カネならいくらでも出してきたじゃねえか
>>500 米欧は体張ってないと思うけど。
大声を出していることはわかる。
>>499 モスクワは放棄してミャンマーみたいに内陸の奥地へ首都移転して軍事都市を建設するしかないな
>>504 プーチンはロシアとウクライナ、ベラルーシは同じ東スラブ民族で、統一国家の始まりは
キエフ・ルーシになる
(現在のウクライナの首都キエフ)
他の民族との戦いを避けるために自分たちの土地を手放すなど屈辱的なことはまずしない
>>505 いや中台情勢にも影響するかもしれんから怖いのだ
第一次第二次世界大戦も欧州で起こったがアジアも巻き込まれる結果となった
他人が困っていても
スルーすることを
繰り返し学んでいく日本人
日本の道徳は少しずつ崩壊していく
やがて共産主義と全体主義が蔓延る中国
のような国になってしまうのだろうか?
>>505 少なくとも俺一人は戦争には反対するよ。
総意ではないな。
>>508 公務員以外は、どんな人も民間人ですねww
体を張って争いを止める=戦争をしたがっている
これが共産主義の考え方
本当に気持ちが悪い
中国が台湾侵攻とか絶対ないからw素人ばかりで反吐が出る
アメリカ軍は世界最強と言われる戦車軍団をポーランドに置いていたな
ベラルーシ、ウクライナのすぐ隣だ
ちな、中国も一帯一路の名前で
ウクライナに巨額投資している
また、ウクライナを脅かす勢力に対して
軍事的に守る条約を結んでいる
中国こそロシアのウクライナ侵攻を
望んでいない
>>1 そもそも論として何で突然このタイミングでロシアが戦争仕掛けようとしてんの??
教えて!エロい人
ついでに中国も台湾に侵攻して、第三次世界大戦にならないかな?
千島列島と樺太と竹島取り戻して常任理事国入りするのに
>>519 ロシア軍がウク進駐しても、
中国利権を尊重する統治を
行えば済む話でそ。
ウクライナと言えば、ダニエル・ビダルの天使のらくがき
元々アメリカ指示によるウクライナの天然ガス中抜きが原因だから
それなら、アメリカがヨーロッパに対して天然ガスとかエネルギーを供給してやればいいけど、それをしなかった
ドイツとか一部の供給国はアメリカ完全無視でバルト海にパイプラインを設けて供給を受けるようになったものの、
メインはまだベラルーシとウクライナ経由の3本で、ウクライナ経由はそのうちの7割を占めている
ウクライナからの早期転換を図らなかったロシアにも責任はあるけど、ドロボーするウクライナはもっとひどい
日本政府内ではウクライナ情勢への日本や米欧諸国の向き合い方が台湾情勢を左右するとの見方が強まってきた。
米欧がロシアの軍事侵攻を止められなければ、中国による台湾侵攻の抑止にも影響が出るとの見立てだ。
台湾は沖縄県の与那国島から110キロほどしか離れていない。中台の軍事衝突が起きれば、日本への影響は甚大だ。
>>520 ほっとくとNATOの加盟国になって
モスクワの喉元にNATO(アメリカを含む)軍が
駐留するから
>>516 沖縄県知事は分離主義者ではないかと
疑う
中国共産党による体制維持を目的とした
人民解放軍
人民解放軍なら分離主義者は歓迎して
迎入れるだろうな
確かに、戦争はおこらない
共産主義は本当に気持ちが悪い
今の時代に緩衝国だの、軍事安全保障だの
ロシアの思考は近代くらいで止まってる
そんなん言い出したら、日本は韓国に進軍・併合も考えにゃならん・・・二度と御免だろw
仮に中ロがウクライナと台湾で同時に攻勢をかける事態になれば、米軍は二正面の対処を余儀なくされる。防衛省幹部は「あらゆる事態を想定している」と警戒する。
>>523 その可能性もあるが
嘘吐き同士、互いに相手のことなど
信用してない
それが共産主義だろ
>>529 そうなりそうになれば、知事を暗殺すれば良い
>>508 幾ら何でもそんな少人数で一国の民意を騙られちゃかなわんわーw
ロシアが確保というか受け手側のEUとして確保してほしいのが、ベラルーシとスロバキアの回廊だったりする
>>540 いやいやまずは占領下に置いているクリミア半島の保証でしょう
あそこを失ったらロシアの黒海への影響力はほぼなくなる
>>517 もういないぞ
現在の欧州米陸軍の麾下にあるのは、ストライカー軽装甲旅団と空挺旅団が1個ずつ
あと1個装甲旅団ぶんの装備が事前集積してあるだけ
即応兵力1万弱、1週間あれば更に5000人追加
あとは地中海で常時艦内待機してる1個海兵遠征部隊2000人
いま中東やアジアから引き抜くわけにはいかんから、これ以上を求めるなら何もかも本土から持ってこなきゃならん
ロシアがクリミア半島の軍港を失ったらロシア黒海海軍は袋のネズミ
地中海への展開はまず無理
NATO軍が地中海ほぼ全域を支配下に置くことになってしまう
>>488 分からんけど、ロシアの奥地は広大だし、そううまくいくもんか?
中国がどう出るか気になる。中国がロシアを支援すれば容易に決着付かなくなるのでは?
中国からすれば欧米とロシアが東欧を戦場として闘って共倒れしてくれれば、最後に漁夫の利を得るのは中国。悪くない話かもしれぬと考える可能性もあるのではないか。
>>542 よく調べたな
で、そこが問題なのだが、時間を置くだけロシア軍が不利になっていないか?
今ならロシア軍がウクライナを占領下に置くことができそうだが、
時間を置いてしまえばNATO軍が有利になる
と、いうことはロシア政府内ではまだ本気でウクライナ侵攻が決められていない
そう思えないか?
>>499 モンゴルにはカザン・ハン国滅亡で復讐完了してるだろ
戦争はないと思うけど、あるという報道に接するとあるきもするけど
原油も高いし、ダウも下がってるし、景気刺激に戦争が必要ってことで 米も戦争をはじめやすいかもしれない。
日本でPC売れてないとか 西側が不況なら、世界を支配する何かが戦争に導く気もしてきた。
で、NATO加盟国の経済規模だと そうそうロシアに負けない気もする。適切な動員があれば、戦争も防げそう。
>>544 中国のできる支援が無いんじゃね?
直接支援したらそれこそ当事者w
ウクライナも脳天気だよな。やることがいちいち緩慢。
安保確立遅過ぎ。
>>546 そんなこと言い出したら
ナポレオンも追い出した
ナチスドイツも負けた
それでも用心するからアフガニスタン侵攻とかするんだろ
トルコと手を組んだりよ
>>542 空爆は気軽な負担だとして積極的に米は乗り出してきそうなのだけどね
露側は制空権を既に確保できてるとする地対空ミサイルを配備済みとかも言われてるが、それは真実なのかね?
そしてそんなに優位にあるなら何故こんなに露兵士10万を国境線で待ちぼうけ食らわせているのか?
ロシアの国力は韓国程度しかない
とても戦争など出来る国力はない
常識的に考えて
だが、頭のおかしい共産主義国家が暴走したら?
理性的でない可能性がある
相手は頭のおかしな全体主義・共産主義
血の気が多いやつが多いな
俺もそうだが。
そうだなどさくさまぎれに中国を抹殺して
竹島と列島を奪還できればこのうえない
NATOの軍事費が 100兆円越えとして、
ロシアが 6兆円ぐらい、 中国が27兆円
って、米の記者がバイデンに聞いたら バイデンも強気になって経済制裁とか以外の 適切ななにかをして
戦争を防ぐ感じもしないでもない。
>>545 「交渉による解決に全力を注いだ」というヒストリーを作らなきゃならないからな
国外的にも国内的にも
軍事的妥当性と政治的妥当性が相反するというのは珍しくない
>>553 そんな奴はこんなスレでも極々少数派
日本人は他人の不幸はスルーする
他人が殴られていても見て見ぬふりが
デフォ
Ukraine girls really knock me out
日本にとって関係ないとか言っているヤツがいるが
北方領土(北方四島)の返還問題は、さらに解決が難しくなることはいうまでもないわな
昔はロシアから北海道へ石油パイプラインを引いてロシアから石油を輸入しようなんて話もあったが
今は昔って感じだなあ
>>555 一理あるが、ロシアは強制的にクリミア半島を占領した過去があるからなあ
ヒトラーがベルギー経由でフランスに侵攻した歴史を想起するねw
おっかないこっちゃ
やっぱおそロシアなんだな~~~~~~~~~
ロシアと中国は、連携して第三次世界大戦を起こしたいみたいだな。
>>559 クリミアの時は欧米が仕掛けたウクライナ騒乱に対するカウンターだった
事態の主導権を奪い返すためにスピードが求められた
あそこで動かなかったら黒海艦隊は根拠地を失うところだった
>>561 いやあのね
ソ連が崩壊したときに東ヨーロッパの国々をNATO軍に編入させないって約束ができてたみたいなのよ
それが時代を経てみたら元ソ連邦の一員がどんどんNATO軍に入ってしまっているから
プーチンもそれはないだろ?って考えなわけだな
>>567 1964年の東京五輪の時、中国は日本と国交がなかったから参加しなかったが
中国は東京五輪中に核実験してたよね
全方位を機甲部隊で囲まれたらどうやって守ればいいんだろうな
>>548 経済的支援とか、物資の供給くらいなら出来たりしないかなと思った。
>>564 いまの米軍はかつてのような二正面作戦能力を失ったと言われているからね
とりあえず太平洋側ではカールヴィンソンとリンカーンの2個空母戦闘群を
南シナ海で合流させて警戒を強めてる
横須賀に入港中のレーガン空母戦闘群も含めると、米空母戦闘群が3つもアジア方面に集まってるな
喫緊のはずの欧州方面は、なぜかトルーマン空母戦闘群1個だけという寂しさだが
ワルシャワ条約機構が無くなったんだから対峙するNATOも
解体しろ、っていうロシアの主張はマトモだろ?
>>571 NANOにはフランスの原子力空母もあるからな
>>573 中国が欧州に対する影響力を高めていてあちこちで土地を買収しているから
そこに中長距離ミサイルでも配置されたらたまらんのよ
だからNATO軍必要
トルコ政府の態度がどう出るか?見物だな
ボスポラス海峡をどうするのか
ウクライナのNATO入りは阻止できても
フィンランドとスウェーデンが加盟しそうな勢いになってるのがなあ
>>488 ロシアってナポレオンやヒトラーにモスクワまで攻め込まれてるよな
恨みっつうならフランスやドイツに核ミサイル一発打つ資格あるんじゃね?w
日本には晋さんがいる
ロシアの各資源世界シェア
天然ガス 17%
原油 11%
パラジウム 43%
ニッケル11%
小麦11%
この国とガチ戦争になったら
>>552 北朝鮮の事を頭痛のタネとか言ってらんないよな
>>498 そもそもクリミア自治共和国のロシア帰属はクリミア国民の意思によるものだろう?
もうずいぶん前から国境に近い住民避難してペット置き去りでロシア兵が餌付けしてる
海外ニュースでてたわ
どんだけ情報遅れてるんだよ、日本のクソゴミ
実質侵攻してるだろうが
日本もNATO軍の一員になるのはそう遠い将来ではないのだろうか?
>>581 アメリカのシェールガス、原発が大復活だな・・・さすがに環境派も黙るだろうw
戦争は無いだろ。
ロシア軍とNATOがやり合うなんて
世界大戦か欧州大戦真っしぐらなの誰もが分かってるし、
当人らも望まないだろ。
今はまだ交渉の余地があるから脅し合いしてるんで、
落とし所探り合えるまで待ちましょ。
>>583 それを後付けでやったんだっけ?
先に武力での強奪をやってるから、そんな主張をしても西側からの制裁は免れないよ
手段と順番を何故かいつも間違えているロシアであるようだね
すいません。
僕のいた世界には国連というものがあったのですが、この世界ではこんなに緊張が高まっても国連のコの字も出てきません。
僕は並行世界にでも迷い込んでしまったのでしょうか?
ウクライナはヨーロッパの朝鮮半島と呼ばれるようになるんだろうか
それとも内戦が始まるのか
>>586 えっ?
投票の結果だけど?
ロシア系多数なんだから結果自体はやり直しても同じ
>>592 投票の結果?
であればなぜ先進主要国G7はいまだロシアに経済制裁を続けているのか?
今考えるとオレンジ革命の時から始まってたんだな
ユシチェンコとかティモシェンコとか元気にしてるのかな
>>593 ダブスタ君だからじゃないですか?w
君は、「国民の意志」と言ったんだから、クリミア自治共和国民の意思も尊重しようよ
シリアみたいに政府軍と反政府軍に別れて戦争するようになるのかな
>>594 ティモシェンコはコロナに罹って危うく三途の川を渡るところだったが、
なんとか持ち直して、いまはウクライナ国会野党第三党党首として高見の見物
>>595 クリミア半島だけでなく、ウクライナほぼ全域が東スラブ民族であり、ロシアと同じ民族であるとされている
であれば、ウクライナはクリミア半島と同じくロシアに統合されていて問題ないはずだよね?
でもなんで揉めてんの?
民族が同じってだけでは解決しないからだろ
>>594 大統領選出たけど負け
かなりやつれました
>>598 クリミア自治共和国民の「意志」となんの関係が?
>>588 ロシアの要求が高すぎて落とし所がない
衝突はしたくないけど引くに引けない状況になってる
>>600 >ロシア系多数なんだから結果自体はやり直しても同じ
あなたがそう言ったから民族の話では片付けられないっていう話
もう全部見透かされてるんだよ、
財界の牛耳る民主主義は、何も出来ない玉無しだって。
ドイツとか、ポーランドまでロシアに侵攻されても何も出来ないと思うわ。
で、ドイツが3日くらいで占領されたら自動的にフランスも降伏するw
>>556 わかる
あの電車踏みつけへの意見とか見ると、ちゃんの身の程を理解してる人が多いのに
外交になると途端に好戦的な意見になる人が多い
反中だのウイグルだの
アホかと・・・w
>>596 2014年の騒乱からこっち、ずーーーーーっと休むことなく争っとるがなw
ノヴォロシア人民共和国連邦って名乗ってるんだぞ
人口は380万人ほど
現ウクライナ4400万に比べりゃ遥かに少ないが、さりとて絶対数として無視できるほど少なくもないのがな
>>600 もともとクリミア半島にはロシア軍港があったわけで
何の問題もなければそのまま使い続ければおKだったわけですよ
でもそのまま使い続けることができなくなるかも?って話になったので
国際法違反と知りながら強制的に併合したわけです
もしもクリミアの人が以前のままで良ければロシアだってクリミア半島に軍隊を送る必要はなかったですよね
極東の主力部隊がウクライナ国境に配置展開だと
本気ですやん
そりゃいきなりじゃなく友好国からが一番都合いいはず
なんだからわからんが侵攻してる?って感じの流れがいいからな
しかしNATO加盟希望国民が西側に集結して欧米軍を支援ってのが一番いい気がする
>>606 それらはロシア側の都合の説明に過ぎないので、西側からの制裁を免れない
また事実上そのクリミアを武力侵攻で奪ったので、西側は武力制裁も含めてこの現在の局面となっている
現状確かにそうなってしまってるので、それら露側事情説明を幾ら繰り返しても、西側の動きには全く変わりないだろうね
>>33 アシュケナジムユダヤの故郷の場所あたりだろ。トルコからウクライナにかけては。ハザール帝国の末裔だからね。イスラムのオスマン帝国のキリスト教のローマ帝国に挟まれた結果、ハザールの王様が苦し紛れにうちらはその大元のユダヤ教だぞってやったからな。結局は元に滅ぼされて東ヨーロッパを中心にバラバラになって逃げたが。
>>608 ロシアにとっては旧ソ連のロシアに次ぐ2番目に大きい国がウクライナなわけです
人口4000万人とも言われてます
そのウクライナがNATO軍に入りたいと言い出せばロシアにとっては脅威となるわけで
>>609 >それらはロシア側の都合の説明に過ぎないので、西側からの制裁を免れない
うん
>また事実上そのクリミアを武力侵攻で奪ったので、西側は武力制裁も含めてこの現在の局面となっている
うん
>現状確かにそうなってしまってるので、それら露側事情説明を幾ら繰り返しても、西側の動きには全く変わりないだろうね
だろね
ガチな情報なら米軍がフル装備で駐屯する
艦隊も派遣してな
してないならブラフ
悪者は栄えるねえ。高級病院で死ぬまで安泰だろうよ。
>>613 ロシアにとってウクライナという国の特にクリミア半島はロシア海軍にとって非常に重要な地域なわけです
ここをNATOの良いようにされたら黒海への影響力は落ち、ひいては地中海へのロシア海軍の影響力はほぼゼロになります
軍事的にとても微妙なところなのでNATO軍もあまり強烈な手は出しにくいところなのです
しかもクリミア半島の対岸にはトルコがあるでしょう?
またエルドアン大統領が何を言い出すかわからん
おまえら
いよいと本番が来たんだぞ
赤紙が来るのを待つと良い
>>616 9条が改正されて国民動員法が出来たら教えてください。
>>602 国民の意志っていってたのに、なんで急に民族どうこうに話しすり替えるんですか?w
>>606 キューバ政府から返せと言われてるのに、未だに他国領土のグアンタナモを占領し続けてるアメリカがなんだって?
君って物知らずっぽいしグアンタナモがどこにあるか知らなくて、これから必死こいて理由をこじつけるかな?w
ま、君がクリミア自治共和国民の意思に関して何も言えてないのはわかったわ
>>618 すまん
国民の意思って俺が言ったんだっけ?
>>619 明日、痴呆症治療の病院に行こうねw
491 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/26(水) 17:32:15.15 ID:bPV+sAWE0
そもそもウクライナの脱ロシア民主化はウクライナ国民の意思によるものだろう?
ならロシアのやり方は強引過ぎると世界の多くの国は判断するのではなかろうか?
>>615 現実問題としてはロシア懐柔よりも、欧州としては以前からユーロ圏経済参加に色目使ってきてたトルコ懐柔取り込みの方が容易で実現しやすいわけだよね
だからいよいよ対ロシアとなってくるとトルコを妥協的に取り込んで黒海で包囲網を作ってロシアと対戦する策を取りそうにもあるね
ウクライナ危機でヨーロッパ諸国がロシアに制裁かけて
ロシアが対抗してヨーロッパへのパイプライン止めたら
ただでさえ高騰してる石油や天然ガスの値段がさらに跳ね上がるな
>>620 >ウクライナ国民の意思
とは言ったよ
だが
クリミア自治共和国の国民の意思とは言っていない
そしてクリミア半島が占領されたのはもう何年も前だが
その頃からこんな軍事問題は起きていない
ウクライナ周辺にロシア軍が10万人規模で準備しているから問題なんじゃないのか?
旧ソ国籍の政治家が内部から仕掛けた軍備はカネの無駄論
↓
国民が踊らされる
↓
武装解除
↓
ロシア侵攻
絵にかいたようなトロイの木j場/バックドア
軍備なき平和主義が逆に侵略者を呼び寄せてしまったケース
>>590 常任理事国全てが合意しなければ決められない仕組みなのだとすると、常任理事国同士の紛争は解決できない気がする。
>>613 バイデンは最初から軍事介入しないと明言してたろアホ
>>623 はいはい
「国民の意志」の価値を決めるのは全知全能の俺らっていうキチガイ宣言ですねw
>>627 言っていることがさっぱりわからんが・・・・
君が納得しているならそれでいい
ウクライナの世論調査では、81%がプーチンとロシアをぶっ○したいと思っている
ウクライナを親米政権にしたのはアメリカの工作とほざいている奴は頭のおかしなロシアシンパだ
>>662 しかもトンガ火山の噴火による噴煙のせいで、今後数年間は太陽光が遮られて
夏は冷夏、冬は厳冬という長期予測が出されてる
戦争するしないに関わらず、食料の備蓄と倹約を国民に呼びかけてる中国政府は正しいのかも知らんね
>>629 キエフで世論調査すればそうなるだろうが、ドネツクやハリコフなら逆転するだろ。
>>625 国連総会で決議する
「ロシア君が悪いと思いまーす」
てな感じの小学校のホームルームなみの決議しかできないだろうけど
まだこのネタやってんの?何年前から言ってんだよw
実際侵攻しはじめてから騒げよw
もう日本を含むG7が何年にも渡ってロシアに経済制裁してるんだから
国際世論はどうなるか決まったもんだよ
ロシア側に付くのは中国とか北朝鮮くらいか?
ロシアにとっての武器は天然ガスや原油の資源しかない
>>628 ん?
「ウクライナ国民の意思」とやらだけがあるだけで、それ以外はゴミって君は言ってるんでしょ?
言ってることがわからない?病院行きなよw
ヒャッハーの時代まだかよ
近所のおっぱいぷるんぷるんロリはまだ肩書きが小のうちにやろたいわ
ただアメリカ政府側の発表ではロシアから天然資源が輸出されなくても
その分をカバーできると言っているからね
ロシアからの原油輸出がほぼ止まったとしても原油先物相場にはあまり大きな影響はないと思う
ロシアは領土問題あるからなー、潰れてくれたほうがいい。
令和になってロクなことがないけど
トリを飾るのは第三次世界大戦か
バトルフィールドのゲームを見る限り
特殊部隊の役割がバイオハザードのハンクよりか過激になっているように見えた
ただ日本としては引き続きロシアに経済制裁を続けなければならないわけで
北方四島の解決はさらに遠のいたって感じだよなあ
>>629 数字の捏造はやめましょう
・キエフ国際社会調査研究所(KMIS)による調査、2021年12月3-11日
ウクライナ全土2000人18歳以上、携帯電話インタビュー
「ロシア側からの軍事侵攻があった場合、居住地で抵抗する用意はあるか?」
3人に1人の回答者(33.3%)は武力抵抗をする。
21.7%は、市民的抵抗行動に参加する。
一般的に、ウクライナ人の50.2%は、何らかの形で抵抗する準備ができています。
他の選択肢では、14.8%はより安全な地域に行き、9.3%は海外に行き、18.6%は何もしません。
別の12.1%は回答せず、1.1%は質問への回答を拒否しました。
地域別では、抵抗する意欲は西部の60.5%から東部の37.2%まで様々です。
武力抵抗をする意欲の場合は、西部の39.7%から東部の25.6%まで。
>>636 > 「ウクライナ国民の意思」とやらだけがあるだけで、それ以外はゴミって君は言ってるんでしょ?
これには何の反論にも出来ずにお前がーいうだけのクズなんだよな。お前ってw
ロシア側にとってクリミア半島の軍港は抑えている以上、その他のウクライナへの侵攻は
デメリットが多すぎてメリットは少ないように思える
戦闘は起こさず睨み合いを続けるのことが大人の外交だと思うんだが
世の中って映画や本の話し以上の事をリアルでやるんやな。
世界一可愛い娘が多いと言われるウクライナに攻めるとか許さん
>>644 もしロシア軍本体が動くにしてもウクライナ東部までだと思うよ
もしこれで本当にロシア軍とNATO軍の間で戦闘が起きてしまえば、ロシアは天然ガスや原油の輸出先に困る
天然資源の輸出で国家財政を支えているロシアにとっては大打撃となり、プーチン政権も危うくなる
そんなリスクを背負ってまでNATO軍との本格的な戦闘などしないと思うのだが
ベラルーシ方面もドネツク方面も陽動で
ロシアが本当に狙ってるのはクリミアからオデッサまでだよね
>>653 ん?何でNATO軍と戦闘になるの?
ウクライナには武器供与はしても直接軍事介入はしないって言ってるのに
意味がわからない
>>652 BBCトップページ見ても、そんな記事は見当たらないけど、どこ?
プーチンがキューバの首相に連絡したそうだな
キューバにも核配備すればいいよ
そしたらアメリカの景気とバイデンの支持率一気に落ちるから
北方領土とか言ってるバカいるけど、今金がない日本に返還されたらアメ公に米軍基地作れ言われて借金が膨らむだけやぞ
で稚内以上に寒いとこに移住するやつなんて殆どいない
対馬みたいな温暖なとこですら韓国人どもに乗っ取られそうなのに間違いなく北チョンや中国人に実効支配されて今より最悪なケースになるだけ
そもそも米軍基地やミサイル配備されるの分かっててロシアが返す訳ねーわ
>>656 大将のアメリカがこの期に及んでも「【最大】8500人の派兵を【検討中】」という腰の引けっぷりだからね
これじゃ前に出て戦おうって国は現れない
まあ米国民の約半数がウクライナのために戦争するのは反対で、戦うべし!は27%
当然っちゃ当選だが、これじゃ大統領が例えレーガンやケネディであっても戦争はできん
>>434 とどこぞの劣等雑種が喚いてます
日本下手すぎだな、流石雑種。
早よ大好きな中国や朝鮮に帰れよ
>>661 実数はどうなるかは分からないけどね、多くも少なくもありえる
既に情報戦に入ってる段階だからね
>>405 現ロシアの北朝鮮利権というのはこんな感じね、北朝鮮とは、旧ソ連が当時の朝鮮系ソ連兵士である金日成をでっち上げで連れてきて建国した傀儡捏造国家だよ
金日成という抗日で戦った英雄は実在したようだが、ソ連が当時連れてきた「金日成」とは別人であったために最初の大規模集会ではすぐに帰った北朝鮮人が続出した
その後に締め上げて強制を徹底して実行して「金日成」体制となっていわゆる北の金王朝の誕生だ、金日成と後継への崇拝教育の他にソ連・露についての基礎程度は朝鮮学校の必須科目なので、捏造建国過程は除外されてるがソ連・露の基礎程度は北朝鮮系在日は普通に知っているね、それがロシア五毛である >>567 2008年の北京五輪でも開会式にジョージアとロシアで戦闘があったし、2014年のソチ五輪では閉会式後にウクライナでクーデターが起きてあれよあれよとロシアがクリミアに侵攻した
オリンピック期間中は戦闘は控えるとかの配慮はロシアは一切しなさそう
ロシアの軍集結がパフォーマンスなのか本気なのかすら分からないとか、諜報部員全員解雇だろw
兵を10万配置して 演習しているから、外務大臣が
攻撃があるのは 演習の後 っていうことはないっていうかんじ。
ベラルーシのプリピャチ湿地を
戦車が通れるわけ無いだろwww。
ウクライナーロシア国境のドン川沿いに、
マジノ線並みの要塞作ってるから、大丈夫だよ。
北方領土交渉みたいに強気で臨めば相手が引くと思ってんだろ、あのハゲ
>>673 今は凍ってるよ
春になれば氷溶けてロシアの負けだよ
時間はロシアの敵になる
バイデンが大統領になったときこうなると思ってましたわ。頭が冷戦時代のまま。
自分の子供が死んだときにウクライナ問題担当だからって、なんでこんな緊張をクリエイト
しちゃったんだ?個人的な思い入れで政治をしてほしくないね。アメリカがなめられると日
本の安全保障に穴が開く。最近やたら北がミサイルぶっぱなすし。
戦費がとんでも無いことになってるだろうな ロシア
10万人からの正規軍部隊を戦闘待機とか
オリパラ終わるまで待ってたら氷が溶けて侵攻できなくなるわ
さっさとやるんだと思う
キンペーは知らん
藤井竜王 「そうですね、ますハンガリーに陸上自衛隊、そしてルーマニアに海上自衛隊を派遣しておきます。これでヨーロッパ全部とロシアの半分は日本がとれるのではないでしょうか」
ドイツ、ウクライナにヘルメット5000個支援は草ww
>>684 なんだそれw
ドイツってもう少し頭が良いと思ってたけど
逃げろってか ロシアと通じていると勘繰られるな
ヨーロッパ戦線で戦車戦なんて
今でもあり得るのか?
プライベートライアンのように?
東ウクライナは、石炭が取れる工業地帯
西ウクライナは、小麦しか取れない超田舎
おいしい東ウクライナだけ占領して、
ウクライナを東西分割すれば、ロシアの勝ちかな。
ブリンケンは、ロシアが絶対飲めない条件出して、
交渉決裂させるつもりじゃないのか?
そんで侵攻させて経済で叩く
ウクライナ軍は20万+民兵なので、ロシアは一時的に占領できても、維持し続けるのは無理じゃね、とロシアの軍事専門家が言ってた
>>690 むしろ西のほうが大事だぞ
西がとればロシアは小麦の輸出シェア1位になるので定価権が得られる
地政学的にも西まで取れば黒海は全部ロシアの勢力内になる
>>1 まず戦争は起こらない。
クリミア制圧みたいに電撃作戦でゆく。
ロシアも馬鹿じゃない。
但し、欧米が戦争を起こしたいなら話は別。
その時は起こる。
イラク戦争、アラブの春みたいに、アングロサクソンが人為的に起こす例は枚挙いとまがない。
>>690 流石に占領するような制圧は出来ないと思うが
親露政権を目指して工作中 が全てバレて
キューバに工作 それもバレ ドイツが工作された
そういえばヒトラーがやられた冬将軍
ウクライナにはこないの?
ボリスジョンソンとマクロンが同じ船に乗って黒海に向かう途中で大喧嘩してマクロンは帰国してしまって、
ジョンソンだけ行こうとして船上飲み会やってクラスターが発生してグダグダになる展開希望。
>>694 ロシアとウクライナの小麦取り扱いの7割は、穀物メジャーのカーギル社に寡占されているのだが、
ロシアがウクライナから土地を奪っても、外資に圧倒されている現状は変わらん
まさか、農地と小麦産業の国有化をやって、ソビエトに回帰する?
本音で言えばEUもウクライナはノーサンキュー
貧乏国だから莫大な支援が必要だし、ロシアが激おこするし…
かと言って「お前ウザいからイラネ!」とも言えないし…
>>697 むしろ夏子さんにに負けた
ロシアの夏では、凍土が溶けて泥になり、重い戦車は動けない亀になる
ドイツ軍は動けないまま冬を迎え、消耗戦を強いられた
>>699 プーチンはソビエトを復興したい気が
まぁキンペイも西朝鮮になりたがるし
>>684 さすがのドイツ。別にバイデンに義理がある訳でもないしな。紛争回避が最優先よ。
>>704 >さすがのドイツ。別にバイデンに義理がある訳でもないしな。紛争回避が最優先よ。
メルケル長期政権のあいだ、ドイツ国防軍は軍縮に軍縮を重ねて、
いまではかなり悲惨な状態。
2017年の情報だが、244両あるレオパルド2のうち、
まともに動くのは68両だそうだ。
>>685 ドイツにしたらご近所の喧嘩だ
どちらに味方しても自分が損する
>>673 >マジノ線並みの要塞作ってるから
それってもしかしてウクライナをディスってる?
>>680 ロシアの国防予算は約5兆650億円
日本の厚生省予算(特別会計含む)は約100兆円
ベラルーシ映画界の総力を結集し、同行撮影すべし。
今、独ソ戦の映画作らせたらベラルーシナンバーワンあるよ。
ルーマニアのプロイエスティ油田は探鉱の余地あるんだろうか。
まずロシアは天然ガスのコック閉めたりはしないと思うが、ルーマニアの防衛はおろそかにしないこと。
米軍のリベットジョイントとグローバルホークがずっと偵察してんな
>>680 今は10万人じゃなくて12万人、16万人とも言われてる
ロシア軍隊の半数を配備
北方領土、中国との境界、モスクワにもある程度は置いとかないといけないからマックス動員だよ
ウクライナの軍隊は20万人
昨年の世論調査では、ウクライナ国民の81%がロシアに否定的と結果が出ているので覚悟しとかなきゃならん。
ロシアも簡単にはいかないよ
まさか本気で戦争はしないと思うけど
ロシアにとっていい事なし、でもやけくそなのかな
>>714 いやもう戦争自体はしてるし、何故しないと思ったか知りたいわ
>>713 wikiによるとロシア軍は2019年時点で90万人いるらしいぞ。
他に予備役が200万人。
たった16万人でフル動員ってこともないだろうよ。
>>716 先鋭部隊やな
米海兵隊みたいなもん
ロシアの主戦力だぞ
ウクライナはロシアとベラルーシからの電力輸入を増やしました 22.1.19
税関によると、ウクライナへの電力輸入のコストは1年前は1億3160万ドルだったが8,734万ドルに下がった。
輸入比で
(51.3%、4480万ドル)は、ベラルーシからの2960万ドルの供給に落ち込んだ。
(33.9%、620万ドル)-スロバキア
(7.2%、650万ドル)ロシア
(7.5%)-他の国から。
だってよ 開戦したらベラルーシとロシアから電力供給無くなったらウクライナ死亡じゃねw
ウクライナ攻め込んだ時こそ北方領土を武力で奪還する時だな
>>719 自衛隊は1日当たり戦車2台しか渡海できないんだけど。
ロシアって韓国ぐらいの経済力しかないけど
こんなに大規模軍隊展開して本当に予算あるの?
>>721 >ロシアって韓国ぐらいの経済力しかないけど
この認識がそもそも間違っていたことが、いま現実に証明されてるんじゃないの?
ロシアが侵攻したらドニエプル川を挟んで東半分を占領するだろう。
首都キエフは川の対岸だからギリギリセーフw
そして占領した東半分に親ロ派の傀儡政権を立てる。
でもそうしたら西ウクライナはNATOに加盟するがw
>>721 そもそも西側の経済指標の数字なんてものがすべてウソという可能性は考えないのか?
プーチンはバイデンではなく
五輪を控えた習近平の牽制でウクラナイナを攻められない
中国は既にロシアさえ従えつつある
怖い、怖い、遺憾、遺憾と言いながら
アホまる出しのお笑い憲法9条を唱えて平和呆けに罹り
自ら軍備を怠り、軍事を放棄している日本を
中国は盗りたい時に盗れる国として既に無視している
あほか、戦争ゲームのやりすぎ
戦争なんかしたらロシアはますます経済厳しくなるしメリットなんかないぞ
>>727 北欧5か国が上位独占するランキングとかねぇ
サラエボでオーストリアの皇太子が撃たれた時も
ヒトラーがポーランドに侵攻した時も
これで世界大戦が始まると思った人は少なかっただろう
>>730 ウクライナ東部の重工業地帯が
鉱山付きで手に入る
>>725 なるほど国境を作るにはちょうどいい河があるんだなw
>>725 ロシアが極東方面からでもかき集めた大量の架橋車両は何の為?
ベラルーシに入れたロシア軍は演習名目だけど信じられる?
ベラルーシ国境から首都キエフは100キロくらいしかない
東からドニエプル川を渡河してウクライナの西側にも侵攻する部隊
ベラルーシから南下する部隊
この二つの侵攻軸でキエフを挟み込み
ポーランド、スロベニア、ルーマニアの国境まで押し寄せる魂胆
モルドバもついでに占領してしまうだろう
中ソ国境紛争の時もそうだったが
複数方向から同時に侵攻するつもりだろ
>>735 戦略と戦術の違いだよ。
最初から川で停止する作戦なんて取らないだろw
ウャNライナ全土を瑞ァ圧するポーズbヘ必要だ。
後は落とし所だな!
>>735 架橋車両って、ドニエプル川とか大陸の大河を渡せるのか?
>>727 嘘っていうか、GDP算出の基礎データがいろいろ定まってないんだと思う
なお、数十年の内に日本はロシアだけじゃなくブラジルインドネシアにも抜かれる予測
https://eleminist.com/article/1679 1位 中国
2位 インド
3位 米国
4位 インドネシア
5位 ブラジル
6位 ロシア
7位 メキシコ
8位 日本
9位 ドイツ
10位 イギリス
>>739 むりだな。
地図を見るとわかるが、
ドニエプル川は、川というより、細長い湖がつながって出来ている。
>>741 ロシアのPMP-M移動式舟橋は、川幅が224mまでなら橋として、
それ以上の大河や湖ならフェリーになって対応する仕様
>>744 ポンツーンが空爆で破壊されるのは全く予想の範囲内の事だから
中東戦争ではエジプト軍が、イスラエル軍機の爆撃でスエズ運河に掛けたポンツーンを
何度も何度も破壊されたが、何度も何度も掛け直して対応した
湾岸戦争ではイラク軍が、多国籍軍の凄まじい空爆下でもやはりしぶとく何度も何度も
ユーフラテス川のポンツーンを架け直して、最後まで補給線と撤退路を切らさなかった
敵の砲爆撃下で架橋することを最初から想定した設計になってるから、ものすごく設置展開が早いの
プロレスみたいな感じ?
ウクライナの可愛い女の子普通にYouTubeに動画あげてるから余裕あると思う
プーチンにはウクライナ攻めると見せて、200年ぶりにもう一度氷上侵攻してストックホルムを包囲して楽しませて欲しい。
>>743 今のドニエプル川には、たくさんのダムがつくられて、
細長いダム湖が連続している構造になっている。
川の幅というか、湖の幅は,5kmくらいは普通にある。
広いところだと、20kmを越える。
なので、ポンツーン橋で渡れる様な場所は、
ダム湖とダム湖とのつなぎ目に限られていて、
ウクライナ側からすれば、防御しやすい。
ダムを空爆してしまえば、関係無いけど。
>>749 まるきり進展がないから、ロシア宣伝員たちは尻を蹴飛ばされて仕事してる
昨日、フランスは二週間後の再会談を提案し、時間稼ぎを始めた
ロシアは、西側世論の関心をひかないと講和もできないから、焦っているね
>>746
ちゃんと、お金をかけた動画で宣伝をしないと、西側の耳目を集めることはできないよ
ロシア宣伝の失敗は、宣伝ソースにお金をかけない事かもね
冷戦中の低コストなプロパガンダ宣伝と同じではないのだ
>>753 その視点は新しい
数年前、ジョージアに侵攻したときは大量の空コンテナがあったから、
あの中で寝ていたのだろう
今回の侵攻では、物資は軍用トラックに限られ、民間トラックのコンテナ輸送が見られなかった
当然、物資を運んだあとの空コンテナは無い >>748 2月になって凍結すればどこでも渡河し放題だよね
80年前もそうやってロシア人はドイツ軍をやっつけたよ
ウクライナには2月に寒の戻りがあるのかね
そんなに激しい氷結なのか?
トラック輸送の指標となる、アイスロードの通行規制はどうよ
フランスが講和の引き延ばしに動いてるけど、ロシア軍が我慢できるのはどの辺まで?
>>753 冬将軍配下のロシア野戦部隊がそんなヌルい事言ってちゃ話になるまいw
あと去年からずっとテント生活じゃなくて、重装備を置いたまま人員は移動を繰り返してる
これは厳密な攻撃時期と攻勢軸を読ませない為だろうとアメリカは分析してるが、
同時にローテで後方へ下げて疲労とストレスを軽減してるのだろ
ちっと車を走らせれば幾らでも街があるから、あの辺は
無理すればモスクワへ日帰りだって可能だ
>>757 だったらクリスマスぐらい帰らせてやれよ(涙
12/25に1万を帰還させ、そいつらの武器弾薬を残すという公式発表があったが
ただの大本営発表だったよ(ひでぇ
あれはアメリカを欺くための欺瞞なのだ!
一日でモスクワへ帰れる!
なんて素敵な大本営発表だろう・・・
>>758 さぁ・・・? 戦争が始まるのなら、報道のソースを付けるでしょうよ
報道ベースでは、講和会議の続きすら、二週間後の見通し
>>761 どういう趣旨の動画?
みんな忙しいしロシアに関心ないので、
何秒のところにこういう画像、とはっきり書かないといけないよ?
(何分、だったら、見ない)
あと、グロ注意は必ずw
>>497 そもそもウクライナ軍は旧ソ連系規格の兵器を使用しているから
アメリカや西側の専門性の高い高精度な兵器をすぐに扱えない
教官から育成する必要があるがウクライナにはもう時間がない
冷戦崩壊から30年経っても東欧諸国の軍ですら
西側と旧ソ連規格の兵器が混在して全て更新は出来ない
アメリカやNATOはせいぜい歩兵やゲリラが扱える程度の兵器や車両しかウクライナ軍に渡し様がない
>>756 2月10日からベラルーシとの合同演習だから、タイミングとしてはそこかな。
あと去年の9月にやる筈だった戦略ミサイル部隊の演習も近いと言われてる。
戦略核部隊の演習で欧米に脅しを掛けつつ、ベラルーシとの演習でキエフに圧力を加える。
数で押し切る正面突破ならベラルーシ・東部・クリミアの三方同時侵攻だろうし、
黒海アゾフ海沿岸だけを切り取るならベラルーシ側は陽動で、オデッサ方面へ着上陸戦やるだろ。
バルト艦隊のロプーチャ級揚陸艦3隻が南下中って噂だぜ。
同じことは、先日のプーチン記者会見のYouTube動画についても言える
自分がか出るのだから注目されて当然という、根拠のない自信
あれじゃ視聴数が伸びないのも当然で、講和に失敗したのは彼の無能によるものだった
でも、責任を取らされるのは末端の宣伝員だから、下請けはつらいよな(涙
そうだ! 転職しよう!!
>>764 動きの遅いベラルーシ軍に合わせるから、やたら展開が遅いね
これでは2/10まで動けないと白状したようなもん
フランスが講和の引き延ばしに2週間と提示するのも、合ってる
今のアメリカ軍の身軽さと比較しちゃ気の毒だが、
ロシア軍(配下のベ軍も含めて)の機動力は半世紀前のものだと思う
>>754 (;゚∇゚)日露戦争でもロシア軍は単線のシベリア鉄道で空の客車や貨車を引き返させないで
兵舎や壊して薪として使っていた
軍事ノウハウの積み重ねは侮れないな
>>759 クリスマスを軍艦や外国基地で過ごす米兵の扱いは酷くはないのかw
あとロシア軍の頻繁な兵員移動を欺瞞の為だろうと説明してるのは、西側メディアと専門家だぞw
ロシア軍の兵力規模に関する報道数値が10万から17万までと、妙に振れ幅が大きいのもその証拠
だいたい、ウクライナ国境に沿ってブリヤンスク、クルスク、ペルゴロドと、40万クラスの都市が
連なってるし、国境から車で3時間くらいの位置には100万都市ヴォロネジだってある
シベリアのど真ん中に放り出されてるわけじゃないんだよ
欺瞞を兼ねてローテで街で休ませてるに決まってるわな
日本にも何か影響あるのかしらん
あるんだろうけど「無事ではすまん」ってほどのことはないと思いたい
ウクライナ東部で5人射殺か。
一気にきな臭くなったね。
CIAが仕組んだかもしれないし、ロシアが仕組んだかもしれない。
ほんとに戦争起きるかもしれないな。
>>771 陸軍州兵が軍人4人と一般女性1人を射殺だってね
内ゲバかよw
>>770 ロシアがウクライナに侵攻
→ヨーロッパがロシアに制裁
→ロシアが対抗措置としてヨーロッパへのパイプライン止める
→ヨーロッパが中東から原油や天然ガスを仕入れる
→燃費費が上がって物価高も進む
→インフレと不況が同時進行するスタグフレーションに
>>764 北方艦隊からも3隻きてるので、併せて6隻だな
うち1隻は最新型のイワン・グレン級の2番艦
しかし驚くべきは1980年代の老兵ロプーチャ級揚陸艦の稼働率よな
平素から拠点間の物資輸送で駆けずり回ってるのに、今回3/4を同時出撃させてる
カタログ性能的には全く見るべきところのないフネなんだがな
しかしこれで黒海艦隊にもともといるロプーチャ級4隻とアリゲーター級3隻と併せれば
1個海軍歩兵旅団プラスの兵力を同時上陸させられるな
海岸がビーチになってて上陸作戦に最適なオデッサはヤバいね
>>773 中東が欧州にロシアが賄っている分の余力が無いと思うけど
欧州をはじめ大パニックになりそうだよね
>>770 21世紀の米軍に2正面作戦能力が無い事に付け込んで、中国が台湾侵攻を目論む可能性
北京五輪があるからそれは無いという意見もあるが、かえってそれが奇襲効果を生む可能性も
また同時は無くても、今回の件でロシアが成功を収めたと認められた場合、調子に乗った中国が
無能なバイデンが大統領のうちに畳みかけちまえな方向で物を考え始める恐れが非常に強い
>>772 ウクライナ内務大臣、精神障害の可能性を示唆
ただのジョーカーかもしれんね
>>778 それっぽい顔だね
>>768 開通当初のシベリア鉄道は単線だったよ
そして、バイカル湖を迂回する線は未着工で、冬は氷の上を走っていた
通信が未熟だった時代にあって、復路の列車を全部省略したのは、大胆で評価できる
>>777 ラッキーナンバーですね
アメリカは二正面作戦を放棄したけど、
オバマはトランスフォーテーション改革を実行して、米軍を抜本強化したよ
今やアメリカ陸軍は世界中どこへでも72時間以内に派兵できる体制だから、
ロシアが暴れても軍隊はアメリカに居て、兵力が分散も消耗もしない
逆に仕掛けているロシアの方が、鈍重なベラルーシ軍に足を引っ張られて2/10まで動けない始末
これはロシアの敗北じゃないかな?(戦ってないけどw
>>781 その短時間で派兵できるのは空挺1個旅団のみ
要するに地上では訓練の良い軽装歩兵5000人ぱかしに過ぎないので、
ロシアの機甲部隊にぶつけるような使い方はできない
精神障害は治る可能性があるかもしれない
でも、
「犬のロボットの玩具を進呈」といわれて、記者会見の場に釣りだされるのは
バカだから死んでも治らない
ロシアの現大統領、プーチンのことだよ
洞爺湖サミットでひどい恥をさらした、その感情のしこりは、今でも残っているんじゃないかな
今回も「書面で回答しろ」と強く迫り、何日も待たされたあげく、文書でお断りされたわけで、
プーチン氏は頭のいいバカなんだと思う
ことが起きてもドイツは関ヶ原の西軍みたいに動かないでNATO軍の国内移動を禁止してロシアは3方向から攻撃して圧勝するとともに
イランはイスラエルを攻撃、品は台湾を攻撃してさすがのメリケンも対処できずこどおじの待ちわびていたハルマゲドンが始まる
>>784 >文書でお断りされたわけで
書面は非公開にしろとアメリカに言われたみたいだが
具体的な内容公開されてるんだ
公開されているであろうURL教えてよ
ペンタゴンとバイデンが「最大8500人の部隊を派兵準備」と言ってるが
これは米軍の旅団戦闘団4000~5000人に、輸送や補給などの支援部隊をくっつけると
だいたいこの数字に近くなる
これが現在の米軍の緊急展開能力ということ
>>783 少なくとも中東は兵から戻された部隊はトランスフォーテーションの対象だよ
君の常識では、たった一個師団が中東派遣軍だったのだね?
いつの時代の常識で語っているのだ?
もちろん、派遣を専業とする精鋭師団はあるだろう
今回、派遣される8500人規模の米軍は、連絡将校だと考えた方が自然だ
これ自体が戦うわけではない
>>783 ロシアの機甲部隊にぶつけるのはステルス爆撃機やラプターの出番、制空権握ったてあらかた片付けたら最後にA10やC130ガンシップでお掃除
お掃除が済んだら空挺師団の出番
ドニエプル川とか川は凍って無いのか?12月から凍るって書いてあったが
>>786 日本語の新聞嫁 字読めない?
・NATO不拡大の拒否
・核兵器不展開の拒否
などが文書で拒否されたよ
プーチンもバカだね
文書で出せと自分から要求したもんで、何日も待たされて侵攻のチャンスを無駄にした
地面が凍っているうちに戦争に勝ち切らないと負けなんだから、
言葉遊びしてちゃいけなかったんだよ
はっきり言おう、プーチンはバカだ >>791 などが、文章全体を読まないと脈絡によってどういう解釈もできるし歴史上密約もある個とは知っているよね
まあロシア側が非公開に難色をしてしたから公開されるかもしれんが
プーチンはKGB官僚上がりで、外交官としての訓練を受けてはいないんだよ
外交の場の「いやらしさ」には免疫がないから、すぐ騙される
しかも、地頭がいいから、自分が動けば騙されないと信じ込んでいる
でも、こればっかりは教育された官僚が必要なんだよ;
もっと困ったことに、失敗の原因は末端の宣伝員にあると考えて、一斉にクビにすれば満足してしまう
お前ら、クビを言い渡されたら、全力で抗議するんだぞ???
耐寒装備って服装以外に何かあるの?
スキーウェア着てれば寒くないけど手や足の先から冷えるよね
ウクライナ巡って中国とロシアが激しく対立してるのよな
中国は経済でウクライナ支配したいのに、一方のロシアは軍事で支配したいと横からきた
プーチンの武力で脅してるのは欧米に対してではなく実はキンペーに対して
>>792 この国辱文書がロシアで報道されるのは、いつの日か・・・・
現実を知るという意味で、早ければ早いほど良いのだが、
非公開のままで、ロシアは滅びるんじゃないかな
ネットがつながっている限り、ロシアが国内で非公開としt外交文書でも、
外から情報が流れ込むよ
ところで、ロシア宣伝員たちは、どこから書いているのだ?
過去の例では、一つのアドレスからなのだが、
日本の新聞の夕刊を読める場所じゃなさそうだ
仮想鯖を経由してロシア国内から書いてるの?
だったら語学力の無駄だ 転職して、もっと実入りの良い仕事を探せ
>>788 アメリカ中央軍に所属してた事と、それが即応派兵部隊である事の間には何の関係も無いです
8500人の連絡将校派遣ってあほですか?
何の為に欧州米陸軍が常設されてるのかと
>>793 なんか妄想酷くないか
まるでプーチンンの側近でプーチンの事は俺がよくわかってるって感じだよ
>>796 ロシアが滅びようと俺には全然かまわんよ
ただ、事実は分らんことも多いのに今のマスコミみたいに断定しちゃうのはどうかと思うけどな
ウクライナ国内での親ロシア住民が移送されたり殺害されたり。
こういうきっかけからスタートしそうな気がする。
>>789 イラク軍が相手の時ですら、そんなお気楽な戦法はとれてないですな
圧倒的な航空優勢の下で幾ら爆撃を加えても、イラク大統領警護師団を7割以下には削れなかった
結局決め手は戦車戦だった
>>5 中国の千島列島進出は何の意味があるんだよ阿呆かよ
>>781 それが事実だとして認めてもいいのだが、その72時間ではなくて
今現在として北からの侵攻で48時間以内にウクライナのキエフを落とす可能性が出てきている、そこらに本当に対抗できるのかな?
ロシア解体でもいいと思ってるので、ロシアに味方したくて言って宇rのではないのだけどね
>>798 当然です 何のためにNATO本部があるのやら
でも、派遣される部隊との連絡は必要ですよ
もはや「師団」なんて小さな単位じゃないでしょうけど・・
二正面作戦が現役だった時代には、アメリカ軍の作戦単位は、たしかに師団でしたね
でも、それは遠い過去なのでは?
日本に住んで、軍団単位の指揮管制能力を見ていれば、当然に理解できているでしょう
皆さん、物理的にどこから書いています?
あと、誤字脱字の読解力がとても低いので、機械翻訳と思われる方がチラホラ・・
極東ロシア軍がウクライナに言ってるから
北海道で関東特種演習やって20万動員しようぜ
びっくりするぞ~
>>804 むしろ、ロシア軍に未知の機動力があったら、それがニュースです
戦争って、そういう未知に満ち溢れてるから楽しいんですよ
小田原城のように鉄壁の陣地があっても、外交と個人の突破力でひっくり返されるかもしれないし・・・
>>797 ん?俺の事?お得意の透視術かな
君こそ透視ができるんだったそれを生かした方が、きっと儲かるよ残念だけど今回の「ロシア宣伝員たちは」外れたけど
夕刊フジってZAKUZAKUかな
それだったら「北大西洋条約機構(NATO)不拡大の確約」という要求に、文書で正式に拒否したことを明らかにした。
という記事があったねでも君が言った「・核兵器不展開の拒否」は記事にはなかったな
俺じゃなかったらすまんね
>>807 ベラルーシ→キエフ というコースは結構近いよ
納豆主力としての米軍も米兵士を近隣に配してきてるとは言われてるけどね、ロシアの方が必ず遅延しての劣攻となるだろうには賭けられない現実もあるね
>>808 誰が誰かなんk、いちいち気にしていませんよ
それにしても、ロシア宣伝員のメンバーが変わった感触に驚いています
前は日本国内から書いていたんですが・・・
今は、今日の夕刊の一面も見ていませんね
URLを書け、なんて苦し紛れでは、外国から書いていると自白したようなもんです
こうしてネタバレしておけば、前のメンバーの復職が早まると思いますが、
それは想像のし過ぎですかw 日本における雇用の拡大って、大事ですから
今回の侵攻?に合わせてロシアは10万人用意したらしい
数だけで言えば二個機械化軍基幹の統合方面軍に相当する?
>>811 10万+おかわり2万です
うち一万はクリスマスすぎに帰還させ、武器弾薬だけ置き残す、という大本営発表でした
日々の食事だけでも大量ですから、身軽になりたかったのですね
でも、帰還は実施されませんでした (お気の毒に)
>>805 はぁ、大統領と国防総省ともに「最大8500人の部隊を派遣準備」と言っているのに
なんでそこに根拠のない妄想を差し挟もうとするんですかね?
勝手に脳内大部隊編成してを派遣しないで
あくまで言い張るならソース出して
だいたいデジタル化による省力化を何処よりも推し進めている米軍が、連絡将校に8500人も使いますかバカバカしい
RMAて何だったんですかね?
>>813 別部隊の話も既に報道されいますよ
あなた、日本に居れば、今日の夕刊ぐらい読めるでしょ?
URLを書かないといけない? 残念だけど、私は愚者には厳しいw
電子版を購読して、夕刊の「紙面」を見ましょう
その程度のお金はあるでしょ
>>783 中国・北朝鮮を考えなければ
緊急展開部隊の第18空挺軍団隷下の
4個師団88,000名(空挺・軽歩兵)を投入出来るでしょ
>>810 気にしているからロシア宣伝員と言っているのじゃないかと
なぜわかるのか疑問ですね
夕刊フジの件はマスコミ発表全てを網羅できないし仕方ないことだと思いますよ
ちなみに「核兵器不展開の拒否」ってのは夕刊フジの記事に書いてありましたか?
>URLを書け、なんて苦し紛れでは、外国から書いていると自白したようなもんです
の件ですがホントに海外から書き込んでると思ってるんだ
fusianasan使ってもいいけど串だろとか訳わからん事言いそうですし
妄想も酷すぎると周りの人が迷惑するので気を付けた方が良いと思いますよ
>>814 国際情報において、BBCやCNNよりも日本の夕刊のほうが情報が早くて正確なんてありえないでーす
ソースが出せないからって適当なデタラメ言っても、明日にはわかっちゃうのに子供ですかw
ベラルーシもロシア支配から独立してNATO入りしろよ
お前ら先物買え!今がチャンス!ヨーロッパ向け小麦粉が上昇してるし、あとティッシュペーパー先物も中国が動き始めてる
もはや資源戦争やで
安全保障上?
そんなにNATOが怖ければ、
モスクワから首都を中央部に移転しろよ!
当たり前だろう!
他国を恫喝するなど愚の骨頂!!!
自国内で何とかしろよ!!!
条約やぶりの悪党さん!!
>>816 だから、同じアドレスから書いていたという、過去のヘマしか書いていないでしょ?
どこから書いてるかなんて、いちいち詮索しませんよ
一般論としていうけど、5chで掲示されたURLは踏んじゃいけませんよ
仮定の話だけど、
私が運営するサーバのページにアクセスして、アクセス元を調べられたら、嫌でしょ?
世間は君たちに関心なんかないけど、
関心があって悪意がある人に出会ったら困るじゃない?
「繰り返し、組織的にロシア宣伝を繰り返している人のアドレス」
これが高く売れるなら、私も何か悪いことを考えるかもしれない
ぶっちゃけ、ロシア宣伝の人たち、ガードが甘すぎ
テレ東の解説動画では24時間以内にも軍事行動起こすんじゃ無いかとする専門家とやらの意見にも軽く触れられてたな。
流石にありえんとは思うが。
>>823 いやいやアクセス元を調べられても全然平気だよ
やましいことはないしあなたの鯖にIP追跡されてもUser Agent抜かれても全然かまわん
まあ、組織的に意図があって犯罪まがいの事をしてるんじゃ
プロバイダーに開示請求されるだろうけど
その疑いがない限り開示請求されることはまずないから全然平気
ベラルーシならまず併合とセットだろうな。そんなに簡単にいくのかベラルーシさんよ
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2022/01/27(木) 21:12:56.66 ID:Nt9N4AOS
核戦争は分かりませんが
ロシアが侵攻することはもう決定してと思います
あとはタイミングですね
>>815 緊急展開部隊だからといっても限度があるのだぞ
第3歩兵師団は戦車を含む装甲旅団を2個も編制内に抱えているし、
第101空中突撃師団は各種ヘリを400機以上も有している
第82空挺師団も第10山岳師団も、各々戦闘航空旅団を有していて
軍団全部でヘリだけで600機近くなってしまう
こんなもん幾ら米航空機動軍団でも一気に運べるわけがない
完全充足した軍団が揃うのに何日掛かるか見当もつかんよ
>>1 第三次世界大戦間近か
核が使われなければいいんだがな
ウクライナのお城すごいきれいだよ
歴史的建造物は壊してほしくない
ユダヤ人の出身地でもあるらしいからなんかあったらイスラエルも怒ると思う
安倍元総理が特使でなんとかしてくれないかな
>>739 比較的幅の狭い溝とか川で
ドニエプルなどの大河は
増水がなければ船橋の連結で渡河
>>824 テレ朝がこんなチンケな自走架橋で本気とか言ってるが川幅水深を考えたらアホだろ
>>836 これは小川とか大きめの対戦車壕を超えるためのヤツだな
まあテレ朝だからw
そんなに武力で威嚇したら余計NATOに加盟しなくちゃならなくなるね
実際には橋を落としても
架橋したりで渡河してくるから
架橋に時間かかるから時間稼ぎ
にしかならないんだけどね
例の西側からの書類回答期限で今週末?それとも来週末で五輪開会と重なるのかな
なんか本当に黄な粉くさくなってきたね~
ドイツのポンツーン橋のメーカーかな
ちょっとした橋なら30分て
ヤバいすぎるな
まあ架橋する工兵が来るでの時間
も必要としても
昔ほど橋落とす戦略的価値無いのか



@YouTube >>825 全くその通りです
日本の法に基づいて、皆さんの書き込みは完全に合法なのですから、
逃げ隠れする必要はありません
雇い主にだって遠慮は無用ですよ
堂々と、自分の考えを書けばいいのです
ただし、注意すべきはサーバ所在地ですね;
5chでの言説は、シンガポールなどの法規による処罰がある可能性は否定しませんよ
それだって、常識的に自由意思の発露であれば何の処罰もないでしょう
組織的な宣伝が不正規軍事行為と判断されたら、日本でも死刑があるので注意してね
なればこそ、自分で考えて書くことが身を守るのですよ
ウクライナ侵攻始まればロシアからのエネルギー輸出が止まって日本も物価高が加速して経済的ダメージ受けそうだし
アメリカ様からもロシア制裁に参加しろとか金出せとか言われそうだし
一番ダメージ受けたのが日本だったということになったりして
>>845 戦時に、世界規模でエネルギー価格が高騰することは、アリでしょうね
ウクライナ人って、日本人の平和ボケとロシア人の怠け者をミックスしたような連中だな
現状、イギリスぐらいしか頼りにならんし、プーチンの敵じゃないわ
ロシアがウクライナ侵攻してしまえば
第二次大戦の結果として日本の北方領土がロシア領土であるとのロシアの根拠も無くならないかな。
>>845 ロシアがエネルギー輸出出来なくなったらどうやって金を稼ぐのかな。
ロシアは土地だけはいろいから自給自足も可能らしいけど誰でも可能ってわけではないだろ。
ソ連崩壊時のような経済的混乱にならないかな。
ロシアがこの時期にこうした行動に出る理由って何?
なにか追い詰められてるように感じるんだけど。
>>833 国が無くなる瀬戸際で核兵器を使わない選択肢は有り得ないよ。
>>838 交通インフラ弱めの大陸国家だから、伝統的に架橋機材が充実してんのよな
戦車に潜水渡河装置、装甲車には浮航機能を必須装備としてるし
>>847 いやいや動員されたウクライナの少年兵でも、塹壕の中でスコップを渡されれば全力で戦いますよ
ミサイルを渡されれば、スナイパーの一丁上がり
ウクライナ軍が国民や兵を捨て駒にする、塹壕戦を選択した時点で、
プーチンに短期の勝利は無くなったのです
泥沼の塹壕戦を短縮できる軍指導者など、有ったためしがありません
だからプーチンは、事態の長期化に備えるか、撤退するか、しか選択肢がないのです
選択肢があるのは、幸運なことです
これ、変だと思わない?
なんでアメリカ軍は湾岸戦争で塹壕戦を回避できたんだよ?
そう、それが大事な事なのです
核保有国が戦争を始めた場合
限定的に核兵器が使われ和平交渉で落としどころを探り終戦って事になるんじゃないかな。
交渉次第では全面核戦争も有り得るお思う。
>>850 プーチンが耄碌した
西側が隙だらけ(民主主義の衰退=資本家と大衆の分断)
なんか馬鹿が沸いているけどNATOは1枚岩やないんやで
関与積極派→イギリス、スウェーデン→遠いから火事大きくして武器売りたい
消極派→残り
イギリスとウクライナに引きずり込まれて仕方なく対応→アメリカ
ボスポラス海峡有するほぼ当事者になりつつあるトルコなんて感心またったくなし
ロシアに見透かされているから侵攻秒読み段階
ウクライナ政府も馬鹿ばっかりでな、市民防衛隊募ってんやで
第二次世界大戦の戦訓全く生かしてない
ドイツの市民防衛隊もそうだったかが損害の割に全く効果なかったのに
アホや
キエフ前面に縦深防衛陣地構築する方が効果的なんだが
馬鹿ばっかり
ベトナム人以下や
このあと全面核戦争じゃん
株価下がってるのはこれか
やるやる詐欺でしょ
兵士も国民も大変なんだからさっさと解散してやれよ...
>>27 収容所に入れられるかお薬を注入されるかの違いがある程度
>>855 プーチンより前の世代の上司たち、 エリツィンもレーガンも痴呆で死んだね
毒を盛られた可能性も皆無じゃないと思う
>>857 ならん
西側がウクライナに利権ないからだれも関心ない
イギリスとスウェーデンが助平心出して大騒ぎしているだけ
バルト三国なんて平穏そのもの
ポーランドなんて無関心
>>856 スウェーデンはNATOじゃないでしょ?
>>861 小麦利権は意外と大きいぞ
ロシア及びウクライナの、小麦流通シェアは7割が
穀物メジャーのカーギル社に寡占されている
でも、当事者企業が少ないから、他の業界はとことん無関心なんだよね
>>861 バルト三国は自分とこの武器庫開いて武器供与なんてしてる
自分とこは大丈夫だと確信してなきゃできんよなw
>>862 オブザーバー参加していてずーっと加入しようとしている
今回のウクライナ問題に首突っ込む形でNATO正式加入する算段なんだよ
と、NATO加入して武器をウクライナに売りつけようと必死
第3次世界大戦が始まる予感。
日本も主戦場になるぞ。
ある日何の説明もなしに日光を奪われる、高層建築で暗闇を創造する企業
【権力】日蝕の積水ハウス【日蝕】
>>841 そこをウクライナ軍が152㍉加農砲やカチューシャロケットで襲いかかれば最高のショーが見れるな
>>866 ねーよ馬鹿
アメリカ議会なんて我関せず
戦争継続は議会専権事項
バイデンも乗り気じゃない
1MEU派遣でお茶濁して終わり
石油利権もねーし
金にならんし
誰も関心がないのが実情
西側は遺憾砲発射してロシア切り取りして終わり
>>844 ソースなどの根拠のないことは基本書きませんから大丈夫です
改めて、あなたが言った「核兵器不展開の拒否」とはどこの報道ですか?
あなたは度々私が組織的に雇われ発信していると思っているようですが
私のような浅学非才の書き込みによってバックに組織が絡んでると思われることは光栄です
一体誰と戦ってるのでしょうか?
組織的に工作するのでしたら便所の落書きに書き込んで数十人数百人に読まれるより
各メディアに潜伏するなり弱みを握って発信した方が経済的にも影響力も絶大な効果があると思うのですが・・・
>>864 小国として生き残れるにはそれなりの理由があるんだよな。
>>871 ウクライナ侵攻は容認してるのか。
一昔前の武力による国境変更は認めないってのから後退してるんだな。
>>869 そうなんですよ だから不思議に思うんです
冷戦期に赤旗を振らせたような、活動員の自由意思を認めないプロパガンダ宣伝が、
人の心に響くとは思えないんです
不合理なことが継続的に、組織的に行われているから、変だと思うんですよ
あなたも不合理さは理解しているようですね・・・
5chはメディアの特性上、大勢の世論を惹起するのには適していません
不合理なのに執拗に宣伝する費用を考えるに、その熱量はどこから湧いてくるのか、好奇心をそそられます
そして、宣伝員たちの入れ替わりはとても速いのです
私は釣りを楽しむのですが、前に釣られた宣伝員の経験が継承されていません
しょせん、マニュアル宣伝の社畜だったのです
>>856 おいオヤジ
その市民防衛隊とやらがベトナムとアフガンで米軍を退けたやろ
アメリカはどんな弱みを握られてるんだ。
不正選挙の決定的証拠とかプーチンは持ってるのかな。
>「核兵器不展開の拒否」とはどこの報道ですか?
近所のコンビニで夕刊を数紙、買って読もう
そこから来るのに、どんだけ交通費がかかるか知らんがw
そうでなくとも、有力紙の電子版ぐらい契約できるだろ?
はずれを引いても、月に数万円の出費だ
しかも世界中どこからでもアクセスできる
宣伝活動にケチはいかんよ
>>874 それ市民防衛隊違う
単なる非正規戦闘員で重武装のテロリスト
市民防衛隊は正規軍ではないが、ハーグ陸戦条約でいうところの「交戦者として資格」を満たしている者を言う
すなわち
・部下の責任を負う指揮官が存在すること。
・遠方から識別可能な固著の徽章を着用していること。
・公然と兵器を携帯していること。
・その動作において、戦争法規を遵守していること。
>>865 RPG7Vやアメリカ製RPG7発展型があるからカールグスタフ84㎜無反動砲はともかく
この騒動が終われば空軍再建に
グリペンは売れそうだな
東側の23㎜機関砲搭載とかオプションあるのか?
工兵は大変だなぁ・・
双方が砲撃しあう中で橋を架けなきゃならん
ウクライナも旧ソ連系の兵器だから、カチューシャ(多連装ミサイル)を使うんだね
狙いは適当でも、物量で押すタイプの兵器ですね
補給が潤沢なら、双方とも威力を発揮するでしょう
ID:yaaczkCH0の逃げ口上「夕刊を買って読もう」
ちなみにどこの夕刊かは死んでも言わない、絶対に言いたくないw
>>878 ・国旗の掲揚
・軍服の着用
・隊伍を組む
これが正規軍の要件ですから、市民軍でも守れってことだね
>>880 橋ってどこでの話? そろそろ凍結するかもだからそれなら戦車でも渡れると言われてるが
地球温暖化で戦車も氷で割れて沈没!ってのは自己責任でね~
聞かれてもいない事をベラベラしゃべる一方で、根拠の提示を求められると「愚者に教えるほど親切ではない」とか言うw
要するに認証欲求は人一倍強いくせに、無知を暴かれるのは怖いのだw
ウクライナの用心棒はアメリカなのか?
ろしあもウクライナもにたようなものにしか見えないし内戦みたいなもんじゃないの?
アメリカも国際社会もしゃしゃり出すぎ
>>876 ほんとにロシア人だったら今頃こいつら英語読めないんだと笑ってるんじゃないかと思う
大本営新聞各社はヤバいことを書かない
まずは英語のニュース探してみたら?それっぽいのは見つかる。
>>881 だって、嫌がらせだもん(悪者顔)
こっちはさっき読んだ夕刊だから、もう追加コストなし
しかし
下手したら海外から書いてるやつには、どーやっても手が届かないソース
それでも、一応の解決策は教えたぞ?
日本の有力紙の電子版を契約すれば読めると・・
これは新聞の契約だから、月に数千円払うことになる
どの新聞か教えないから、月額数万円の固定費
それでも知りたいなら買え という事だ
もし、君が日本の住人なら、近所のコンビニですっきり解決だよ! >>2 独「イギリス人はきっと一番近いカレーに上陸するだろうな、なんせ奴らはカレー好きだしね(笑)」
とかなんとか言ってたらノルマンディに来たしな
さて、プーチンさんはどうするのかな
同じ白人同士で殺し合うのか。やっぱり白人はアホやな
>>886 親切に教えてあげるけど、英字紙じゃないよ
それじゃ探す範囲が広すぎて、途中でギブアップしちゃうだろ?
簡単に探せるが無駄に金を使う方法を教えて、いたぶってるんだよ
相手が日本人なら、新聞を数個買うだけで、どうという出費じゃないし
>>886 ロシア人の英語力も低いで有名だよ
日本に留学しに来たり英語圏の掲示板に来る様な奴らは教養がある上の方の人間
>>887 そうやって脳内夕刊紙を振り回してれば、自分のバカさ加減を隠し通せるとでも思ってるの?w
>>890 関連用語で連想して検索したら日本語でも出てきた。
キーワードでかんたんに探せるのは英語情報。
日本語だとキーワードが複数に変わるので探しづらい
バカ「新聞を読め」(←何の新聞かは死んでも言えない、ウソがばれるからw)
>>891 私も性格悪いと思うよw
でも、感情的なやり取りを通じて、
ロシアでは、昨日今日の屈辱的な講和会談の内容が、報道されないない
こういう、皮膚感覚の情報が漏れだしてきた これが重要なんだよ
(そんなの、明日のプラウダを読めばわかるのに、私は怠けるのが好き)
>>894 先に日本という可能性もあると思う。
このロシア人が教えてくれた内容を調べてみたほうがいい。
ウクライナでにらみ合ってるこの時期に
中南米に向かう船が・・
(見てくれと言わんばかりに)ICBM4本と核弾頭4個積んで
太平洋横断中?到着がオリンピック開会式前日あたり?
だったらわくわくしちゃうな(そうしたらすべてが動き出す予感)
ロシアは国ぐるみでドーピングするしほんとろくでもない国だな
>>895 それはあるね
日本語の語尾の変化や表現のバリエーションは、グーグル先生でも取りこぼしやすい
私が英語で見つけてたら、もっと楽なパズルだっただろう
同じように、誤字脱字を混ぜた日本語も、機械翻訳には障害となる(私は単に不注意なだけ)←偉そう
単に頭が悪いのを意地が悪いと言い換えて貧相なプライドを守ってらw
ロシアは撤収する
ネラーとして
戦争にならずつまらんが結論でた
プーチンはヘタレ
>>902 そんなぁ! 頭が悪くて意地が悪いやつは、どうなるんだ?
>>1 ロシア軍がベラルーシ軍のフリをして侵攻し始めたらどうなるのだろうか?
日本語で探すならINFという条約から探せると思う。
何年か前から廃止されててだったら打ってええやろ!という反社のような考えもあるってことでこれは他人事ではないと思う。
ノースコロリンさんもバンバン打ってる。
朝日の電子版契約してるけど
今日の夕刊でウクライナ情勢はベタ記事で
「米・NATO、ロシアに譲歩せず」と軽く触れてるだけだな
>>868 海兵隊遠征部隊(MEU)は行かないだろ戦車大隊を全て廃止してしまった
派遣先の陸軍の機甲部隊と共同作戦をするようだ
ウクライナでそれは直接参戦を意味する
ロシア軍もNATOもウクライナ軍の軍服着て戦う?
見た感じ内戦(小競り合いぐらいもう始めてもいいだろ)
ベルリンとモスクワの距離は北海道と九州の距離しかない。
そりゃ血みどろの戦いになるな。
いくら厳冬ロシアといえ、北ルートをとれば山もないだろ。
ナポレオンもヒトラーも案外ヘボいな。
徒歩進軍や山越えにも慣れてる日本軍だったらモスクワ落とせたかも。
意外だがヨーロッパの豪雪地帯なんかは日本のそれに比べたら可愛いもんらしい。
ロシアは国境の川に橋かける準備始めてるからな
こりゃ本気だわ
>1
小説映画漫画
攻殻機動隊 AKIRA ブルータワー
バビロンベイビーズ バビロンAD
応化戦争記 ハルビンカフェ
東京デッドクルージング
トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ!
いまから、こういうふうに、
米露中チョンで、
先制予防飽和核攻撃開始だろ。
あ、北京 札幌 オリンピック、
大阪万博 全部 いまから、中止だな。
いまから、第3次世界大戦、全面核戦争
ここらキタ~
全世界ハイパーインフレで、ブラックアウト。
全世界超飢饉 財産税 デノミで、
全世界ギガ重税加速から、
超重スタグフレーションギガ大不況
きちゃああうw
オデッサ上陸とかあるのか?あの階段での戦闘実現するのかね?
ロシヤ人なんてポーズだけだろW
アメリカにボコボコにされるぞW
>>914 ロシア革命の原点の地がロシアによる侵略の地になるとは皮肉だな
でもな、NATOのドイツがあんまり動かない、って言うけどそもそもNATOってのは
ドイツの再強国化防ぐ、ドイツ封じ込めのために作った組織だろ?
>>802 イラク戦争から17年経った
2020年アゴルノ・カラバフ紛争では戦車はドローンの前に無力だった
ロシアはゲイとかそういう人に対して凄い差別的だけど
日本の淫夢動画が一部で大うけしてそういうのがロシア語のでyoutubeに上がりまくってる
そこでプーチンをネタに使ってるの多いし笑うわ
>>918 貧乏国家アルメニアと金持ち国家アゼルバイジャンの戦いじゃ
最初から勝負がついている
S-300ミサイルシステムが、囮とドローンで簡単に破られたことは、
西側のミサイルシステムも、簡単に破れるという事を意味した
やったらロシアが負けるやろな。
どさくさに北方領土の奪還作戦やろうぜ。
ヨーロッパ戦線再びですな!
ティーゲルとパンツァーの出番はあるのか?
>>917 それは国連だろ
NATOはあくまでも対ソ連
フィギュアスケート団体戦応援席ロシアとウクライナ隣同士でワロタ
真面目な話、ロシアが全面攻勢に出るとしてキエフを攻撃するのってせいぜい5万だろ
ウクライナが市街戦を選択したら、とてもじゃないがその数で落とせるわけがないんだが
まさか市民ごと吹き飛ばすわけにいかんだろうし、
持久戦になったらウクライナはNATO諸国からの補給で逆にロシアが詰んじゃうだろ
>>920 もうトルコからバイラクタルの輸出型買ったよ
>>918 あれは戦車の無力というより、アルメニア側の防空コンプレックスの問題。
兵器は型落ちで、運用は稚拙だった。
またあの戦いではアゼルバイジャン側も同じロシア製戦車による機甲部隊を有効活用している。
戦車とドローンは補完し合うものであって、互いを不要とするようなものではない。
これって具体的すぎてヤバイやつなんじゃね北京オリンピックどころじゃなくなるかも
>>921 アゼルバイジャン側の囮機は、当初無人のラジコン機だと思われていたが、
実はパイロットいて、直前まで操縦して脱出するという半カミカゼ運用だったことが判明している
つまり旋回もせず、目標も定めず、最後に定めた針路に従ってただ真っ直ぐ飛ぶだけの単純なシロモノ
こんなものに反応して存在を暴露してしまうアルメニア防空部隊が稚拙だったとしか言い様がない
最新型の防空システムと訓練された要員は、攻撃をする前にまず脅威判定を行い、脅威無しと認めたら
攻撃を控えるくらいの知恵はある
イスラエルのアイアンドームなど、そこいら辺をAIで高速判定するものが既に出てきている
.
オミクロンといい ウクライナといい 今年はまだまだ 色々ありそうだなw
激動の 1年になりそう。
バイデン「ウクライナ?そんなのどうでもいいけど、ダウ平均の落ち込みどうすべ?」
>>756 欧州中期予報センターによると2月下旬にかけて平年より気温が上がる様だ。
500hPa高度面偏差がプラスである事から高圧場となり降水量は少なめの予想
泥濘化の影響の話が本当なら、平均最高気温を見るとザポリージャを例に見ると
2月が-0.3℃に対し3月に入ると5.7℃にまで上がる。長期予想では2月下旬以降、
平年+1℃程度なので2月下旬までにはある程度進捗させないといけないかもね。
>>764 戦力配置はドンバスに重点が置かれており、首都キエフに最も近く圧力をかけ
やすい北方正面の第41軍の戦力は2コ師旅団とドンバス正面の第8軍の5コ師
旅団に比して少ない一方、行動地帯の幅は1.5~2倍ほどもある。
機甲戦闘力の配分も第8軍に2コ、オリョール=ヴォロネジ正面の第20軍には
1コ戦車連隊があてられているのに対し、第41軍は無い。
加えて第8軍はクリミアに展開する第4航空・防空軍の支援を受けやすい。
>>774 沿ドニエストル共和国に2コ自動車化狙撃大隊を置いているので、それと連携
してオデッサ北西地域を取るのかな?
.
攻めるなら 昼間にして欲しい。 夜だと 映像が見れない。
特に ドローンの 勇姿を見たい。
今日もダウ平均ナスダックS&P500揃ってマイテン
半導体指数なんてひどいもんだ
.
イラク戦争は 報道規制入ったけど
今は 撮影用ドローンがあるからね。
戦争マニアたちによる 撮影合戦が始まるw
>>874 ベトナムやアフガンとは地形も違うしなあ
21世紀になっても、先制攻撃には新月が有利なんだね。
ベラルーシから攻めるには、プリピャチ国立公園の、大湿地帯を通る必要があるから、
凍っている冬の間に攻める必要がある。
ドニエプル川もダム湖が連続しているので、渡河は難しい。
電撃的に侵攻し、石炭がとれて工業地帯でもある
ドニエプル川の東側を占領し、
東ウクライナとして分離独立すれば、ロシアの勝利。
>>938 株価はウクライナより利上げが影響してると思うぞ?
アジアでは中国が台湾に軍事的圧力をかけ
ウクライナでもロシアが動いている
この二国はすっかり枢軸国ですよ
協議して密接動いてるようです
残念ながら大きな戦争は不可避です
菅 直 人「私を怒らせたら徹底的に思い知らせてくれるのだそうなのでそれを待ってる」
— ロシアはウクライナで戦争をする準備を進めている
— ロシアはウクライナで戦争をする準備を進めている
いかにも戦線を敵国中に設定したいと言わんばかりで、開戦となればモスクワを防衛する思慮は微塵も無いと見える
核兵器は使用しないとこの間合意したからw
第二次世界大戦の延長で国力が尽きるまで戦うのです
ロシアはウクライナ国内でKGBを中心にロシア傀儡政権の樹立を必死になって暗躍中だろう
この工作活動が長引いているのかも知れない
>>943 中台有事が発生したら尖閣諸島や与那国島も危ない
いよいよ改憲だな
現在の最強戦車ロシアのT-14アルマータのここが凄い
2020年8月15日
https://worldtanknews.info/tank/strongest-tank-t-14-armata/ ドローンを搭載
T-14には敵のレーダーに映らないようにするステルス技術をそなえている。
現在の最強戦車ロシアのT-14アルマータ
映像



@YouTube 第4世代主力戦車に相当する(ただし、第4世代主力戦車の定義はまだ正確には定まっていない。
「第5世代主力戦車」とすることもある[2]等諸説あり)。
>>883 道路橋でも50トンの戦車が
渡れない橋あるからどうなんだろ
>>939 またyoutubeに動画上がりまくるのか
残虐行為の動画は
昔はlivleakだったけど今はどこだろ
さんざん欧米に舐められた
プーチン閣下、激オコだから
今回は絶対に折れないよ
全面戦争は起きないにしても
局地戦は覚悟した方がいい
市街戦での戦車って使えるのか?
シリア内戦の動画で見たけど、対戦車ロケット弾で半壊、ガソリン撒かれて火炙り、乗組員が脱出してきたとこを蜂の巣だったけど
>>943 最近中ロの軍艦や軍用機が日本の近くをウロウロすることが増えたけど
日本がどう反応するか探ってるんだろうな
ウクライナは核兵器あるんだよね
何が起こるかちょっとこわい
>>258 西側ってのはNATO加盟国とほぼイコールの認識でいいと思う
>>958 チェチェン1次紛争で部隊がほぼ壊滅状態になった反省から戦車2台あたり1台位の割合で
>>445の戦闘支援車や歩兵戦闘車、自走式対空砲を配備している
あと昔は前面に陣取ってゆっくり動く歩兵の盾用途だったのが
小刻みに動いて標的になるのを避ける運用方法に変わっているそうな
北京オリンピックが終わるまでは静かにしてそうだしロシアが動くとしたら3月かな
北朝鮮もなにか仕掛けてきそうだしアメリカは利上げするし
3月は波乱の月になるかも
マジかよスカパー解約しようとしてたのに、これじゃ解約出来んじゃん。ニュースチャンネルだけ残そうかな。
>>966 動くなら大地が泥沼と化す前冬の間だからオリンピック期間中に偶発的な事件を装って侵攻するかもな、中国は表向き抗議してこれ幸いと距離を置く
中国が台湾攻めるとか言ってるのは本当に何も知らない人。習近平の後ろ盾は浙江財閥でそいつらが牛耳ってるのが台湾
後は分かるだろ
>>970 ではあんたは絶対攻めないと断言するんだな
「人権侵害→人権状況」、「中国」「非難」の文字は削除 対中非難決議案、2月1日に採択へ 自民公明が難色示し過去2回に渡り見送り [スペル魔★]
もうすぐ、このスレも終わるが、
ロシア宣伝員さんたち、どうでもいい事で釣られて、ひどい恥をかいたね
日本語の表現、とくに二重否定のある熟語には読解力が必要だ
グーグルの単語検索と相性が悪いというのも発見だったね
こういうのは英語のほうが、曖昧な検索に強い
ところで、素直に「わからん」といえば、わかりやすい表現にしたよ
そこを苦しまぎれに「URLを貼れ」なんていうから、
この集団は海外から串を通じて書いてると、バレた
でもお前らウクライナ女性とベラルーシ女性の難民受け入れには賛成するんだろ?
あれだけ大勢いた宣伝員たちも、一斉に沈黙してしまった
NATOが文書で回答し、ロシアの講和はみじめな失敗に終わったのだが、
失敗の責任は、対外宣伝部門のせいにされるよ クビになるのは下請けばかりだ
今回のヘマは、ゲームでいえば悪意あるPKに出会ったようなもんで、初心者の君たちに責任は無いよ
問題は、業務としての宣伝活動だから、
「なんだ釣りか」と笑って引き下がれなかったことにあるんだね
上官の語学力が足りないのも不幸な事だった
こういっちゃ気の毒だが・・・・・徴兵されない限り、転職したほうがいい
>>975 ・・だから・・・そのマニュアル宣伝は、もういいんだ
終わったんだよ・・・何もかも
>>975 次世代で日本にスラブ系男が増えるのがなぁ…
ウクライナ戦が始まったら、どさくさに紛れて北方領土取りに行こうぜ
>>910 補給が届かなくなってドイツ軍は進撃止まったんだが…日本軍は補給なしでも戦えるんか?
>>980 ロシアもそんなにNATOが怖いなら、ウクライナ国境に巨大な堀と塀でも作れと思うわ
ウクライナの主権と人権は道具じゃねえぞと
二週間内にわたしはエリゼ宮にいる
きもっきもw
シャルリーエブドの本領発揮だな
>>973 前回の北京五輪開催式中にグルジアに侵攻したぞ
>>985 プーチンはこの手の風刺は
無視してるな
>>988 「頬骨が張っていて朝〇人みたいだ」とか言うと
その日のうちにスペツナズが自宅訪問するぞ。
娘の件もあるからマジギレすると思われる。
>>983 陸大を出た秀才が考案した「ジンギスカン作戦」を知らんのか。
日本史、いや世界史に燦然と輝く偉大なる成果だぞ
さんざん煽り宣伝を書くのに、プーチン批判を書かれると必死に抗弁してたな、ロシア宣伝員たち
あんなもんでも、ロシア人には偉大な英雄なんだな
>>988 公費を流用して建てた、豪華な別荘の紹介動画に、
ソファーに横たわるプーチンが合成されたら、ブチキレたよ
ロシアの笑いのツボは違う・・・
悪の親玉ロシアならともかくベラルーシの様な小国が片棒担いだら今後ウクライナと欧州からの信用を失う方ことの方が痛手だろ
>>992 今でもEU苦しめるためにベラルーシ経由でEUに難民送り込んでるしいまさら気にしないだろう
ウォッカ飲めばコロナ治るとか言ってた大統領だし
>>987 グルジア軍がロシア軍に殴り掛かってきたんだが
>グルジア側は、先にロシア軍が仕掛けてきたからそれに対応したのだと主張しているが、
>その主張は国際的には支持されていない[16]。
>グルジアの報道機関[48] 及びロシアからの情報によると、グルジアからの攻撃よりも前、ロシアの第58軍 (58th Army) の一部が
>ロキトンネル経由で南オセチア領に移動しているとされるが[120][121][122][123][124][125]、11月6日のニューヨーク・タイムズが報じたところによると
>グルジアやその同盟国は、ロシア軍がグルジア攻撃前に越境した事、オセチア内のグルジア人居留地区に対してグルジア軍が介入しなければならないほど
>ひどい状況に置かれていた事を示す証拠を提示していない[113]。
大陸では地続きの国境線ってあるようでないものなのん
>>994 関東軍「打っ通~の」
>>995 オセチあ良いけどカレーもね
オリンピックが終わったら
ロシアがウクライナに侵攻して
中国が台湾海峡に空母送って
北朝鮮が核実験する
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 22時間 19分 5秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250902162521ncaID:DclIEk5B0のレス一覧:
東部ウクライナを占領してNATOは見てるだけで終了だろJK
眞子は、中国魔女だってさ
この字、怒りっていう意味なんですよ?
北朝鮮なんて 兵器の実験場
そんなのを請け負っただけ
>>133 パフォーマンスで10万の兵を移動すると思えないからやるかもな。
ただしミサイル配備はこの時代では至難の技。
第三次世界大戦はロシア西部と東欧を戦場にするとよい
「冷戦」が実戦になるだけのことだし、日本には千島と樺太奪還の機会が生まれる
>>163 攻めるぞ攻めるぞと見せかけてるところからは攻めてこないよ
ベラルーシとの国境にウクライナ軍の主力を貼り付けてドンパスに援軍を送れなくするのが目的と見た
多分実際に軍事行動を起こすのはドンパスの親露勢力+非正規の義勇兵に偽装したロシア軍特殊部隊
>>163 ウクライナを攻撃するかどうかは
五分五分としても、それを名目に
ベラルーシにちゃっかり進駐しているロシアは
すでに侵略を半分成功させてるけどな。
ウクライナは手に入らないとしても
ベラルーシの属国化は完了してる。
こういうプーチンのトリックに騙されてはいけない。
今そこにあるベラルーシ侵略の現実に目を背けてはならん。
定期的にロシア擁護湧くよな
シベリア抑留で赤化教育受けた連中の末裔かな?w
今の状況がわからんから誰か漫画のキングダムで例えてくれ
>>160 同じだからこそだな
ロシアの歴史の発端は宗教も文化も全て現ウクライナのキエフから始まってる。
ロシアにとってウクライナはまさにスラブ民族のアイデンティティの塊なのに
それが西側に行こうとしてるんだからロシアとしては何が何でも奪還しようってことになる
日本で言えば長らく政治文化歴史の中心地だった京都が突然ワイ中国領になりますっていうようなもん
こうなったら流石の腰抜け日本でも力付くで止めるだろうし、ましてや脳筋のロシアならなおさら
ウクライナがNATOに加盟しようとしてロシアが激怒か
日本で言うと沖縄が琉球王国として中国の庇護下に入るとかそんな話か
ソ連崩壊までの白ロシアはロシア語でベロルシアと呼ばれていた
日本語でそれを訳したのが白ロシアで、ベラ(白い高貴)ルーシ(ロシア人)
>>176 一応、毎年やる抜き打ち演習でも
かなりの規模を動かしてはいるから
実は演習でした~~!ビビった?ビビった?
とはぐらかすことも出来なくはないw
白ロシアでいいじゃん。
ジャパンじゃなくてnihonっていうようなもんだろう。
>>168 マジで?
ミツバチがいなくなると地球上の植物は3年で全滅するってビー・ムービーで観たわ
つか独裁国を舐め過ぎ…
やるって言ってやらなければ政権交代デ終わりってのはねえ…
韓国ですら牢獄
ウクライナはNATOに入りするも、ロシアはウクライナ東部をゲットする
プーチンは引き分け狙いだろ
>>191 正直そんなところだろ
分断までは行かないにしても一部を落して体裁は整えるだろうな…
ただ、それでは誰でもわかる帰結だからな…
赤ロシア(ルテニア)は現在のウクライナ西部とポーランド南東部にまたがる地域
>>1 対支戦争の折は西側に付くって言えば西側も譲歩してくれるぞプーチンw
>>186 まあ可能性としてはあるだろうけど、ここで西側諸国に怯みを見せれば一気にロシアの国力低下に直結するからな。独裁国家みたいな国はこれがあるから面子を重要視して後が引けないようなことを度々行う。
>>95 パンツァーファウストなら肉薄する必要があるがジャベリンはその必要が無いぞ
>>189 きっしょwww
露中も御免だが米英と一緒くたにされるのも勘弁だわwwwww
まあ日本を絡めて動向の正当性を保ちたいのだろうけど、日本は日本なりに自国の防衛に進むので、ロシアとしてはウクライナに対する目的を果たしたらいいんじゃないかな?
大きな軍の動きがあるところは陽動
正攻法での派手なドンパチはかえってことをややこしくするだけだからな
プーチンはスパイであって軍人ではないんだから可能な限りもっと搦め手から攻めてくるはずだよ
実際に起こるのはウクライナ内乱(ロシアの息のかかった勢力による内乱に呼応してロシア軍特殊部隊による斬首作戦)かドンパスでの親露勢力の大攻勢
そういや最近尖閣諸島に中国の船が侵入って聞かないような
>>202 プーチンとしてはやらないッテ、流の担保してるのかね…
やる気!元気!侵略!ってノリで…やらないとプーチンには成れないだろ…
おまえらいくらなんでも昨日から防衛関連株買うのは早すぎだろw
シリアやカザフと同じで西側の工作でしょ。プーチンはお怒りだよ
>>200 あるよ
もう台湾には中国の戦闘機飛んできてるやろ
40機以上なら軍事侵略行動らしい。なので一機減らして39機でビュンビュン飛んでる。
ウクライナって田舎だと思ったら立ち位置的にキエフが京都なんだ。
サンクトペテルブルクが古都京都だと思ってた。
黒ロシアはモスクワあたりの地域、緑ロシアは現在のシベリアあたりの地域、黄ロシアは満洲・朝鮮の地域のことでロシア帝国の概念
>>204 オリンピック前だから、ご近所とのいざこざは控えてるんだうろ
>>198 射程が最大2000mでなかった?( ´・ω・`)戦車との戦闘なら肉迫やろ
株に関しては俺が波を作ってるんじゃないのか?って位よく変動してる…
お前ら色々詳しいんだな
たった1時間程でなんとなくだけど情勢わかった(気がする)
明日も仕事だからもう寝るわ
>>216 その程度で何とかなるレベルだよ…
マジで…
ロシア人にとってウクライナは小ロシア
大ロシアの一部と言う認識だからな
で、もうロシアは戦車とか戦闘機とか用意してる感じ?
>>205 19世紀の戦争じゃないんだからこんなに時間かけてこれ見よがしにゆっくり大軍を集結させてるのはそこから攻めるんじゃなくてそこにウクライナ軍主力を貼り付けて動けなくしておくことが目的
もちろんどこか別のところで何かを起こすのを企んでのこと
ウクライナ各地にまだ少なからずロシアの息のかかった勢力がいるんだから恐らくウクライナ内部で何かが起きる
あるいは膠着状態のドンパスの情勢を一気に塗り替えて分離独立に向かわせるか
いずれにしても非正規戦でなにかをするつもりだから即応できないようにウクライナ軍を国境におびき出してるのだほう
>>219 ダンカンとかネタみたいにやってる奴は大概理解してるから…
あそこは流行りによるネタ位しか無いってわかってるんだよ…
本気で投資を、今からやれる奴は民族か、西側勢力以外の人ね…
>>221 まあ、それは良いんじゃね?
本丸が動かないと意味ないけど、価値は有る
>>209 >プーチンはお怒りだよ
これが、本当にキショい書き込みだよ。
プチ公の都合で世界は動いとらんわ。
>>218 本来の小ロシアは「ルーシの本土」という意味だったが、18世紀末以降からウクライナの地方を「小さいロシア」という意味に変わり、20世紀からウクライナ人にとっては蔑称として認識するようになって「小ロシア」を削除し、「ウクライナ」となった
>>215 wwwwwwwwwwwwww
米でもナスとダウがまた今日も下げの中で
レイセオンは右肩上がりだしな。
アングロゴールドも堅調だわw
ベラルーシを利用出来るとなると、ロシア軍が最短ルートからキエフを落とせそう
ベラルーシ国境からウクライナ首都キエフが90キロ、よく言われるソウルとDMZの距離は40キロ(北の野砲が余裕で届いて火の海になる)
これはウクライナ現政権、詰まされているかも
>>211 キエフが奈良、サンクトペテルブルクが京都、モスクワが無理矢理人口を集めた長野って感じだな。
防衛に滅茶苦茶不向きで何度も蹂躙されたという意味でも京都=サンクトペテルブルクは間違ってない。
>>229 電撃的にキエフを落としたとして
問題はそっからどうするかだったりしそうだけどな
>>79 あちこちの都市で自爆攻撃もして半年持ちこたえたら、ロシアが死ぬんでね。
経済制裁も加わるから。
俺は日韓ワールドカップの頃、韓国って中国の一地方だとマジで思ってたぜw
韓国という存在すら知らなかった
不勉強な方ならウクライナはロシアの一地方だと思う人もいるだろうなあ
>>231 キエフ落としても戦闘継続するのってネオナチアゾフ連隊とかそのあたりくらいでないの?そこまで政権の求心力はないでしょ( ´・ω・`)
>>231 結局そこなんだよね。
近代国家は国民が主役だから
軍を叩いても国民が敗北を受け入れないと実質的な戦争が終わらない。
>>226 アメの都合で動いたリビアイラクはひどいもんですわ。とても以前より治安や生活レベルは良いとは言えませんな。ちょっかい出すなら少しはまともに復興させないとアメの信用なくしますよ
>>235 確かに
亡命政権なんて出来たら泥沼必死かな?
>>234 反露住民がレジスタンスなって
欧米が武器供与するわけでしょ
第二のアフガンコース
>>238 そんなに反露っていんのかな?( ´・ω・`)汚職続きの政権よりやネオナチよりも安定したプーチンの方が受けよかったりしてな
ロシアが併合したら疑わしい奴は徹底的に潰していくだろうな
自分の国になるんだしやり体放題だろ
>>234 政権の問題で済めばいいけど
国の問題になるとこじれるよ。
ナショナリズム、故郷への思いは人間の本質的な情動の一つだからね。
いかなる理屈も通じない。
日本がWW2で綺麗に負けられたのは敗戦を宣言した天皇も、阿南惟幾の殉死もまた情動の対象だったから。
この2つがなければ降伏を拒否して軍閥化しようとする連中はそれなりに出たはず。
そもそも親ロシア派を制御できてるのかというw
案外ロシアがてんやわんやしてるだけなんじゃ?
そういう意味で欧米の反応はあり得るのかな
>>240 コメディアンだし露骨な反露って訳でもないし色々と絶望感があったんでないの?( ´・ω・`)アメリカの工作で国がめちゃくちゃ、その以前から汚職が蔓延とかさ。
>>239 EU加盟 支持67.1% 反対21.6%
NATO加盟 賛成59.2% 反対28.1%
「NATO加盟はさすがに色々ヤバい」と言う認識と、
ロシアに深入りするのだけはウンザリと言う意思を感じられなくもない
とは言ってもクリミア取られてそこまで極端な数字になって無いと言うのは興味深いな
群馬県軍が埼玉県軍を使って東京に攻め入ろうと・・・
>>242 ナショナリズム的な感情は正直わからんわ( ´・ω・`)現状内戦状態な訳だしどんなもんかねー
>>183 キエフが京都は言い得て妙で、ならモスクワが東京だな
元寇で鎌倉幕府が破れて日本が侵略され
元が滅んだ後、徳川家康が江戸を拠点に全国統一しました、みたいな感じか
成り上がりのモスクワ人が支配者面するのは、キエフ人から見たらムカつくだろうな
関東の田舎者が山科に大挙して住み着いて、「ここは埼玉に編入しようぜ」と言っているようなもんだ
現在のウクライナ・ロシア情勢をめぐって、アメリカやEU側の意見だけを考慮し、足並みを揃えることが正しい判断とは言えない
あれではロシアを挑発するためにウクライナが利用されてるとしか
アメリカやEU側の意見もロシア側の意見も双方に見ないと
人口の2割弱はロシア語話者だからな
キエフとかオデッサとかの主要都市だともう少し多い
>>245のEU加入反対はほぼそれに比例
とっととおっ始めなよ
生きてる間に世界大戦が見られるなんてまさに恐悦至極
>>245 とりあえず戦争しない方につきたい。出来れば生活も良くしたいって数字だねえ( ´・ω・`)
ウクライナは中国東北部で
NATOが満州国として分離独立させようとしていると観るのが
妥当ではないか
密林があったベトナムや、山岳と厳しい気候のアフガンみたいにゲリラ戦するには、ウクライナは国土が平原過ぎるかな
あとはロシア軍は、多少の人目を気にする米軍みたいに甘くないから、まともに戦地のロシア軍を報道する記者には不幸が訪れますね(チェチェンみたいに)
EUは、ウクライナまでNATOに入れる必要は無い
から、現状で落ち着くよ
ほんとメルケルのせいで
EUもNATOもぼろぼろだなwwww
>>183 >それが西側に行こうとしてるんだから
いや、「西側」ってなんだよ?
ロシアもEUも資本主義・民主主義じゃないのか?
それ以外の細かい違いのために血を流すのか?
>>258 日本語表現知らない中国人か?
いわゆる西ヨーロッパ諸国のことだろ。
何であれ表の話と裏の話は別だろ
特に欧米とロシアなんて
プロレスの典型でしかない
>>259 いや地理的にはどこに併合されようがウクライナは東ヨーロッパだろ
>>258 ネット自由度調査でベラルーシ以下の国だぞ。ロシアって
中国よりマシだけど
>>262 ネット自由度が高いか?低いか?
が民族のアイデンティティである!
なんて国があるとは思えないが
イケイケドンドンの時は行けるところまでNATOの勢力拡大を狙っていたんだろうが、今は米英もEUもコロナとか中国とか色々と他に問題を抱えすぎて本音はウクライナなんかどうでも良くなっている
皆以前はウクライナに対して調子のいいことを言ってた手前付き合って口先介入だけはしてるが実質ウクライナはすでに見捨てられている
プーチンはそこに目ざとく気付いて強気に出ている
>>244 親露が多かったらヤヌコビッチ追い出さずに続いてたろ
>>249 日本国民にとって何が都合良いか、が日本国としての正しい判断で
アメリカ・EUと足並みそろえる方が、断然、より正しい
ロシアの言い分聞くとか、選択肢にも上がらんよ
ベラルーシの独立性はどんなもんなんだ
アメリカと日本の関係みたいなもんか
>>254 もちろん、日本だけど
それどころか日本国内の在日韓国人・朝鮮人の存在も知らなかったw
10万規模の兵力じゃ西側味方につけた
ウクライナ軍20万とNATO軍4万を相手にするのかなり厳しいだろ
この時点でただの脅しのような気はするが
>>264 そんな事言って無い
「西側かそうじゃ無いか?」を市民が国家に対して手にしている人権として捉えた場合、
言論の自由の度合いは分かりやすい基準になると言う事
ロシアは独裁国家で反体制派拘束し続けてるベラルーシ以下の言論の自由しか認められてない国なわけだよ
調査の結果を信じる限り
>>268 米英とEUはあくまで行きがかり上冷たく見捨てたと言われない程度に仕方なく口先介入してるだけで外交声明のトーンをよく見れば明らかにウクライナを本気で守り通す気はないよ
所詮は米国、西欧にとってはウクライナは利用できる時は都合よく利用する駒であって仲間ではない
日本も適当に遺憾砲でも打って調子を合わせておけばいい
反露感情から、もしくは西側諸国の外交辞令を読み違えて妙にウクライナに感情移入して一人だけ前のめりになっても火傷をするだけ
#BREAKINGマクロンは、ウクライナが攻撃した場合、ロシアは「非常に高い価格」を支払うと警告
午前2:21 · 2022年1月26日
爺さん舐められすぎだろ。北朝鮮も連日ミサイル挑発してるやんw
>>269 ロシアはベラルーシを吸収したいが
ルカシェンコ・ベラルーシはそれに抵抗してる
プーチンとも仲が悪い
でも経済破綻しかけてロシアに救われたもんだから
ロシアなしではやっていけないジレンマ
北朝鮮が打ってるミサイルってこれ作ったんで買ってくださいねーっていう宣伝だろ
>>274 感情移入して前のめりなんて誰もしてないのに何必死になってんの?
>>274 欧州において軍事的侵攻で国境線を変更したという実績は作りたくないだろうな
それこそまさに第二次世界大戦以降の戦後秩序の崩壊を意味してしまう
>>277 ベラルーシにしろウクライナにせよロシア以上に経済うまくいってないから完全に吸収してロシア連邦の一員はまずないだろうな
負担が増すだけ
衛星国にして都合よく利用するだけ利用するほうが安上がり
実質的な植民地だね
>>274 それを「足並みをそろえる」という
本気で軍事介入するなら付き合えばいいし
口先介入や経済制裁ですませるなら、それに合わせればいい
それが協調性ってやつだ
勘違いした正義をふりかざして「ロシアの言い分聞く」なんて義理も道理もないし
その逆に、先陣切ってロシアに突撃する蛮勇の意味も無い
>>280 必死になってないよ
自衛隊でも派遣してウクライナとともに戦おうとか言いたそうだったから意見を言っただけw
ロシアにとってウクライナを手中に収めるということは
黒海の支配権を決定的にすることになる
欧州各国への影響力は高い
>>282 「植民地」を満足させるほどの国力がなくなったからこうなったわけで
ロシアの最終目的はせいぜいウクライナ東部の一部編入くらいだろうな
黒海の支配権を決定的にするということは
後はトルコと同盟を結んで地中海まで覇権を伸ばせるということだ
つまり欧州の経済の要所を握れる
暇つぶしに。
あまりシミュレーションは見ないし、そうなる可能性は限りなく低いけど、例えば今回のをきっかけにロシアがヘマをして、かなーり弱ったら、中国はどう動くかねえ。
14億を食わせるのに資源が豊富なシベリアは欲しくならんだろか。
陸戦なら豊富な人口と解放軍の7千両の戦車も使えるし。
核戦争になっても人民の命は安い。
シベリアなどロシア連邦領の半分をゲットすれば、東シナ海でアメリカと当たったり、チマチマとガスや石油掘らなくて良くなる。北極海航路なんてチマチマやらんでもよくなる。
ロシアともずっと友好国だったわけでもなく。
暇つぶしに。
あまりシミュレーションは見ないし、そうなる可能性は限りなく低いけど、例えば今回のをきっかけにロシアがヘマをして、かなーり弱ったら、中国はどう動くかねえ。
14億を食わせるのに資源が豊富なシベリアは欲しくならんだろか。
陸戦なら豊富な人口と解放軍の7千両の戦車も使えるし。
核戦争になっても人民の命は安い。
シベリアなどロシア連邦領の半分をゲットすれば、東シナ海でアメリカと当たったり、チマチマとガスや石油掘らなくて良くなる。北極海航路なんてチマチマやらんでもよくなる。
ロシアともずっと友好国だったわけでもなく。
>>282 そこなんだよ、その二国は内政が上手くないのでむしろ戦争になると
便利なんだよ、そこなんだよ。
>>290 習近平にそんな勇気があるとは思えない
戦争するなら土地バブルを止める必要は無かった
>>291 その可能性があるので、チェチェンやアフガン
みたいに戦力の逐次投入は避けて来てるよね。
>>284 ウクライナは欧米のコマで軍事介入なんか無い、というのは君の勝手な思い込みで
その読みが正しいかどうかなんか、まったくあてにならない
他が本気で軍事介入するなら、当然自衛隊の派遣もしなきゃいけないだろうよ
湾岸戦争の時と同じ
Russian military hold drills as world warns Putin to step back from 'violent' Ukraine invasion
ロシア演習の様子
https://twitter.com/TheSun/status/1485950578920505355 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
まあ結論からいって小競り合いはあっても大規模な組織的戦闘は起こらないだろう
>>295 そうはならないと思う。
ヨーロッパは、NATOの意地があるし、
ヨーロッパの戦争に日本を絡める気なんてない。
あるとすると、
アメリカがロシアの戦力分断を狙って北朝鮮へ侵攻するって
パターンだけ。その時に日本に出兵を求められて、
これに応じたのを見て中国が日台へ侵攻し大惨事世界大戦が成立。
というシナリオ。
>>289 さてトルコがNATO抜けてロシアと組むまでするかどうか
そこまでやったらトルコも後戻りできなくなるわけだが
セーブル条約の悪夢がよみがえるんじゃねえかな
>>295 他が本気ですれば…ね
ちゃんと各国の動きを見てればはなからその気がないのが丸わかりだけど
なぜロシアはどさくさ紛れが好きなんだろう?成功体験か?民族性か?
ロシアって自分達で豊かにならないで
他から奪うことばかり考えてるよな
WW3は、WW2と違い、インドとイスラムも全面的に参戦してくるだろうから、
南米・アフリカの動きも戦況に関わってくる、本当の意味でハルマゲドンになると
思う。今回のウクライナはその発端になりえる紛争。
2-3週間でロシアはウクライナ国境への配備完了ってニュースをみたな
やはりオリンピックか
インタビューされたキエフ市民は、プーチンはそこまでしないだろうって意見が多かった
でも、クリミアは誰も予測していなかったので気を抜けないと
家族はサマーハウスに退避済みで戦うっておっさんもいたけど
中国、ロシア、北朝鮮なと赤の国とはケリつけないと駄目っぽいね。
>>302 それが最低のコストで最大の利益が得られるからじゃね?
所詮はロシアは全盛期の大英帝国なり米国なりのような無限に近い国力があったことなんて一度もない図体だけ大きい二線級の国だし火事場泥棒でもしないと正攻法では何も手に入れられない
>>295 湾岸は国連安保理の決議があった上で
国連軍の編成が諸事情できなかったから
多国籍軍が編成された
ウクライナで安保理決議は拒否権でまず無理だろうから
同じにはならない
>>299 トルコがロシアを手を組んだら、
1 最新鋭戦闘機F35をトルコが持てなくなる
2 トルコ反政府勢力のクルド民族は皆殺しにされる
3 シリア他の難民はトルコ国内に留まるしかない
4 日本とトルコの関係はかなり悪化する
>>300 プーチンは「軍事介入は無い」と考えてるだろう、というのは想像つく
フセインと同じ
なので、結果も同じ
ここでロシアが動いたのは中国の台頭も絡んでると思う。
世界を二分した大国だったソ連なのに中国の一帯一路で、
欧州でのプレゼンスも失い初めていた。
ウクライナ侵攻で、ウクライナルート、ベルルーシルート双方を押えに
かかってるって言うのも見所ポイント。もちろん中露敵対という話ではないが、
ロシアとしてはこれ以上放置できなかったんだろうとは思う。
>>282 ベラルーシとは連合国家構想がある
ただベラルーシのルカシェンコ大統領:「俺がトップな」
ロシア:「・・・」って感じで前途多難
ロシアからのガスや原油を巡って何度か衝突している
この間、ルカシェンコ大統領が「EUは経済制裁やめないとガスパイプラインのバルブ閉めるぞ」と言い出して
ロシアにとっては「なに勝手な事言っているんだ・・・」って感じだったろうし
国境からキエフまで90キロしか離れてないのがキツイね。
ロシア陸軍が進行したら半日でキエフは占領されるだろ
>>297 むしろ小競り合いはない。
WW3への道か、外交でおわりか、どちらか。
ロシア…上杉景勝
中国…石田三成
ウクライナ…伊達政宗
アメリカ…徳川家康
台湾…鳥居元忠
北朝鮮…さ、真田幸村
南朝鮮…さ、真田信幸
>>314 キエフが占領されるだけなら良いんだけど、
ロシア陸軍って治安悪いから、ウクライナ美人を
レイプしてまわっちゃったりして、それが原因で、
泥沼のゲリラ線になったりしそうでそれが怖い。
そうなると、WW3.
冷戦時代の米ソは核戦争するんじゃないか?みたいなことが言われてたが、米ソの核戦争が起こらなかったのは米ソのパワーバランスが良くも悪くも保たれていたからなんだろうな
リアルタイムでは経験してないけど冷戦時代を体験した人によれば米ソの核戦争一歩手前の緊張感があったそうで
実際はアメリカの特殊部隊もロシアに潜入しているころだろうな
潜水艦も黒海にもぐりこんでるかもしれん
映画『ハンターキラー 潜航せよ』特殊部隊ネイビーシールズ決死の任務を捉えた本編映像



@YouTube 90キロって都心から小田原ぐらいの距離だしな
小田原から都心を攻めると考えたら
近すぎるやんw
確実にいえるのは、寒すぎる欧州の冬を暖める、ガスのパイプラインの関係で、ドイツは全く当てにならなさそうな点ですな
EUって脆弱で、いざというときNATOが、米国がいなければ何も出来ないんですよね(特に対ロシアで)
冷戦は皮肉にも核兵器があるからこそ米ソが戦争を行わなかった
核戦争の恐怖とか資源の枯渇といった現実の危機が認識されるようになった時代背景があったのに
冷戦崩壊後もアメリカは核保有国の中国と戦争しないし
>>316 ロシアが侵攻したらWWW3だな
それが分かっているから、各国首脳はきつい口調で止めている
「頼むから馬鹿なことしないでくれ」といった気持ちだろう
ロシアの侵攻を指をくわえて眺めてました、なんてことになったら
アメリカもEU各国も政権が保てない
結果、本気で殴り合いしないといけなくなる
それは避けたい、という気持ちがにじみ出てるのをプーチンが読み違えて
アメリカやNATOは出てこない、と楽観視してしまう危険がある
そうなればWWW3だ
>>314 ウクライナ軍にロシア軍を正面からどうこうする戦力はないから
NATOが介入しなければ軍隊同士の戦争は数日で終わるだろうね。
問題はその後。
1979年ソ連のアフガン侵攻でもアフガン軍はほぼ2日間で崩壊。
戦闘開始から首都カブール占領まで56時間というスピード進撃だったけど
その後10年戦ってもソ連はアフガン全土を掌握できなかった。
ウクライナも同じような結果になる可能性はある。
プーチンがロシアで良かったわな
仮にアメリカ合衆国大統領だったら完全に世界中制圧できてたろうな
>>326 NATO軍が介入しなければ数日で占領されて終わりだよね
>>327 合衆国大統領は最長で2期8年。
プーチンのように20年以上はやれない。
何時でも始めれらる準備はするけどプーチンはNATOとはやる度胸ない
北朝鮮のカリアゲと一緒でハッタリかます独裁者だからな
今のロシア→エメリアーエンコヒョードル
今のアメリケ→マイケル・マクドナルド
西側勝てるん?
>>330 ヒトラーだって英仏と戦争する気は毛頭なかったよ。
当時の英仏の反戦平和主義運動は強烈だったから
ナチス幹部はオーストリア併合と同じようにポーランド併合もなし崩しに許容されると考えていた。
アメリカが調査してるUFOみたいなのがロシア製だったとしたら
アメリカとロシアの戦争、アメリカと中国の戦争、ロシアと中国の戦争は絶対に起こらない
核保有国の大国同士の戦争は行わず、代理戦争の形がとられやすい
戦争の代わりが情報戦、外交戦、経済戦という感じ
昨年、ウクライナ国民の81%がロシアに否定的と世論調査が出てるね
>>325 自分で書いといてなんだけど、WWWとかアホだな
WWだ
>>334 でも先日互いに核戦争は駄目って宣言したからね
逆に言うと互いに核を使わずに戦争できるって事なんだ
>>336 次の大戦は宛らwicked world warってな様相になることでしょう
勝者は、多分いない
>>326 ソ連のアフガン侵攻時は、世界中のムジャヒディンがアフガンに来て義勇兵として戦ったり
大なり小なりの欧米からの支援、そしてアフガンというあの山岳地帯と厳しい気候があった
ウクライナが、キエフが落とされたとして果たしてどうなるやら(英国がウクライナに既に兵器を供与はしてるみたいだけど)
まぁあのイラク戦争でも、早期にバグダッドは落として占領したけど、そこからが米軍も散々苦労したのは確かです
ホロドモールで移ってきて我が物顔で東部支配した露スケ系なんてウクライナ人からしたら敵だろ
>>341 自民党と官僚、中核派と革丸派、アレフとオウム、
山口組と神戸山口組、稲川と神奈川県警。
○○人にとってはどっちも迷惑。そういう話。
CNNに煽られ戦争妄想するバカども
まあ大手マスコミも同じだが
冷静に読めば今米ロで和解協議してるのにバカじゃないだろうか
>>344 陸軍大隊の展開はそういうんじゃないと思う。
>>337 そんなの負けそうになったら守るわけないじゃないか
>>344 今米ロが協議してんのは当然だろ
してもいなかったらウクライナにNATOからの支援がないうちに侵攻しとるわ
煽り報道のCNNはいつもの調子として主にイギリスからイケイケドンドンのニュースが出るのが今回の特徴
言うまでもなく国民からコロナ対策の無能とコキ下ろされてるボリスジョンソンが反ロシアを盛り上げるのに必死な訳だ
ドイツはいたって冷静だが逆にやる気ナシとマスコミのイジメにあってる
そもそも当事者のプーチンとバイデンが再三侵攻を否定しつつ今和解協議してるのに無関係な英国が煽るのはむちゃくちゃだな
ドイツはウクライナの後見人だからロシアを刺激したくないのも当然だ
今のロシアといったら極寒だろうに
前線に出されてるという10万人も大変だね
>>344 あんなゆっくりこれみよがしに大軍を集結させてるのは脅しの意味もあるけどウクライナ軍主力を国境線に釘付けにしておくための陽動作戦だと思うな
ベラルーシ側でこれみよがしに派手な動きをして見せているということは実際に火の手があがるのは(ドンパスもあるかもしれないけど)逆側の黒海海岸沿いと見たw
NATO加盟国じゃないウクライナをNATOが守るって変な話。
10万の軍と言ってもロシア国内だからね 長期化しても問題無しだろ
話のネタ或いは洒落であれば酒の肴に良いかもしれないが
本当に侵攻すると思ってるならウクライナを知らなさすぎる
ゼレンスキー就任前まで本当に東部で内戦してた国をプーチンが陥落させたければ東部親露武装派を裏から援助すれば良いだけである
12月のニュースだとこれが本線なのにいつから正面侵攻が作戦になったのか
数日前の和解協議開始直前にバイデンがこの裏からの内戦支援もアカンよ~とプーチンに釘をさしてる
侵攻だと馬鹿騒ぎするボリスジョンソンにマスコミも乗せられて視聴率稼ぎだな
核兵器は戦争の抑止力が有るか無いかって言うと核戦争への抑止(直接戦争)になる一方で、代理戦争への抑止は限定される
米露、米中、中露が核戦争(直接戦争)したら第三次世界大戦へ突入してしまい、人類破滅だから核保有同士にとって、まずやるメリットが無い
冷戦時代の米ソがいい例で互いに直接戦争を避け、代理戦争させてきた
冷戦崩壊後の世界も非核国vs非核国の国で大国の代理戦争させてきたし、あっても核保有国vs非核国の戦争ぐらいなんよな
基本的に核保有国vs核保有国の戦争は無い
キエフまで90kmというのが何とも絶妙な距離だな
アメリカの誘導式自走砲は実験段階とはいえ100km先の目標に命中させてる
ロシアにも同様の技術があったら大変だな
ミサイルいらねぇんだもんよ
素直にロケット砲使えばいいんだけどさ
本格的にぶつかるならに速やかに射程圏内に侵攻して撃ちまくるだろうけど
そこまではやらないかな
>>350 黒海近くで内戦再開という意味ならばそのとおりだろね
もっとも時期は今ではない
東部親露武装派の準備が整いかつ欧米が馬鹿騒ぎに疲れて欧米国民が忘れた頃に起きるだろう
もっともこれは停戦してる内戦が再開するだけなので別に違法行為ではない
違法行為はしないで領土や利権を手に入れるのがプーチンの手法だ
結構時間経った話だけど、ウクライナ大統領がわざわざメディアのインタビューに出て
「ロシアが攻めて来たら第二の都市を獲られてしまう」みたいな事語ったが、
アレは西側に対して「もっとやる気出してウクライナ守ってよ!」ってアピールなんだろうなと思う。
実際、西側にはやる気の無さしか見えないしな。
むしろ北から行くぞ行くぞと脅しをかけてるということは南部のオデッサあたりのほうが危ない(もちろん正規軍による侵攻ではなく表向きはロシア系ウクライナ人の「自発的」な武装蜂起)
>>351 だからウクライナ国内には兵は入れられない。国連軍ももちろん組めない。NATO単独で介入するにはアメリカのイラクでのやらかしやウクライナ国内での工作もあって良くは映らない。アメリカ国民自体が厭戦と言う見方もある。
大国同士のぶつかり合いがあったとすればキューバ危機で核戦争や第三次世界大戦になりかけたことぐらいじゃないかな
朝鮮戦争やベトナム戦争とかって大国同士の代理戦争だったことは誰が見ても、考えても当然
米ソの代理戦争でキューバ危機後のベトナム戦争で核兵器を使ったら全面核戦争のリスクがあるのは明らかだし、戦闘はしても核戦争を使わなかった
>>304 もうそれでいいや
次の知的生命体は我々よりうまくやってよ
侵攻すると色々と面倒だから間をとってウクライナで軍事クーデターが発生して親ロシア政権が誕生して終了なんじゃ?
日本は平和呆けに掛からず
きちんと軍備を整えていれば北方領土問題解決の絶好のチャンスなんだが・・・
WWⅡに時もそうだったが何故ロシアを挟撃しないのか?
あとは第四次中東戦争か。第四次中東戦争は核兵器が使用されそうになった危機、第三次世界大戦寸前まで行った
中東は大国の代理戦争の舞台になっていることは有名
「戦争しない代わりがスポーツだ」とか「スポーツに国境は無い」という言説があるけど、国際的なスポーツはナショナリズムが高揚しやすい、ナショナリズムがスポーツを盛り上げる側面はあるような気もする
>>364 誰と挟撃?
ウクライナでは話にならない
NATO軍が本格的に出張ってくることはないぞ
本来はイラン戦争の8~10年後にロシア戦争でロシアが地図上から消える定めだったが
プーチンのアホの暴走のせいでイランより先にロシア消滅か…(´・ω・`)
どのみちイランとロシアは滅びを待つ未来しかないが
>>321 前回はウクライナに潜入してるって言われてたな
ロシアがウクライナに侵攻したらそんな話は消えちゃったけど
まあスポーツはナショナリズムであってもそうでなくても武力戦によるホンモノの戦争に向く前にスポーツで戦わせる、発散させとくほうがよりマシ、より平和的ではある
戦争にならないで御互いに称えあえるのがスポーツの良さだからな
老害はアップロードできないからな
ゴブリン並に凶悪なベトコンをまともな人間だと思っていたりとか
ロシアも今じゃ白い土人国家に過ぎないから
プーチンのイキリ癖のせいで取り返しのつかない段階まで来たら
マジで半年後は欧米や中国、トルコあたりに分割統治されているだろ
>>364 第二次世界大戦でも日本は関特演を発動させて独ソ戦でドイツが優勢で満洲国境のソ連軍兵力が半減したら侵攻する気満々だった(対米戦が開始してからもしばらくは完全に諦めたわけではなかった)
でもソ連側の兵力は減らずそのうち日本はジリ貧になった
しなかったのではなく向こうが独ソ戦を戦いながら大軍を極東に貼り付けたままにしておけるだけの余裕があったからできなかったということ
>>335 間の国の国民感情をなんで気にするのw
西もロシアも侵略者だしどっちも正常なことやってるだけ、人がどれほど死のうがね
>>371 ロシアを擁護することは不可能だよ
ミスター民族浄化と呼べるレベルの歴史の国だし
ウラジオストックといいクリミア半島といい
他国から分捕った後に領民民族浄化して
ロシア固有の領土をと主張するのはやめろ
北方領土でも同じことしているキチガイ民族が
>>372 ロシアほどの悪はおらんよ
クリミア半島やウラジオストックの元々の領民をどうした?
あそこら辺は歴史的に見てスラブ人の住む地域じゃないぞ
民族浄化ばかり繰り返す悪魔の民族めが
>>373 俺がいつロシアを擁護した?
軍事的に無理なものは無理と言っただけ
ロシアの主張する固有の領土のほとんどは
近代に分捕った領土なうえ
先住民を民族浄化してスラブ人だらけにした地域
ロシアの歴史ほど呪われた歴史は存在せず
こういう掛け声だけ勇ましいのが国を滅ぼすんだろうなw
別に善か悪かなんて関係ないんだよ
勝てる相手にはいくらでも戦争仕掛けて良いし、勝てないのならやめておくべき
南米ではサッカーの試合結果が原因で戦争が起きた事例はあるからスポーツだけで国家間の揉め事を解決できるわけではないんだよな
それでもホンモノの武力戦よりマシというその程度
>>379 ロシアはどのみち消滅が決まっている国だろ
今消えるか2030年代くらいに消えるかの違いがある程度
プーチンが近年発狂しているのもそのせいが大きい
欧米の世論や報道知っていればロシアがこの先生き残れるわけがない
イランにも同じことが言えるが(イランは2020年代には消えているだろう)
日本人って基本ガラパゴスだから
ロシアやイランが欧米でどんな報道されて
どう認識されているか理解出来ないんだろう
ロシアやイランなんて擁護したら
欧米じゃすべての信用を失うレベル
ヨーロッパは歴史がある分細かく色々と分かれすぎてるから戦争の原因ができやすいんだよな
プーチン死ぬ前にウクライナを取り返したいんだろうな
マジで東欧は民族と国と自治共和国が入り乱れてる上にお互い殺し合ってきた歴史があるから紛争の理由だらけ
おまえら島国に生まれた幸運に感謝しろ
>>382 世論がどうかなんて関係ないよ
簡単に潰せて潰したほうがなにかの利益が得られるのなら潰すだろうしそうでなければ放置だよ
>>385 現在のロシアの領土は歴史的に見て
ロシア人が占拠する正当性のない地域が多いだろ
クリミア半島とか19世紀までオスマントルコ領だろうがよ
先住民民族浄化してロシア系だらけにして
ロシア固有の領土とか言い出すのがロシアのやり方
国なんか損得でしか動かないし、そうあるべき
実際中露は言うに及ばず世界中で独裁政権による圧政やら理不尽な侵略やらが日常茶飯事だが介入してなにかの具体的な利益が得られない限りどこの国も社交辞令で口先では色々言っても指先一本たりとも動かさない
>>388 国なんか損得でしか動かないし、そうあるべき
岸田 「氷河期ぶっ殺します。これが社会保障上一番得です。」
ロシアが動いたら、中国も動く
NATO非加盟で決着はするだろうけど
しなかったらかなりやばい世界線
>>385 ロシアというか東欧全体そんな感じだよね
あいつらは民族まるごと消そうとするから
>>387 そこまで遡ると、アメリカ合衆国もネイティブアメリカンに返還しなきゃいけなくなるな
>>392 ロシアって19世紀分捕った沿海州やクリミア半島でも民族浄化かましているし
20世紀分捕った北方領土でも同じ
世界一のキチガイ民族だぞ
ロシアなんて固有の領土現状よりかなり狭いし
近代になって分捕った後に先住民民族浄化した地域ばかりだろ
>>393 それがアメリカ合衆国を返還しない理由?
>>393 ロシアというか東欧の民族全体がそういう価値観だよね
地元民と交わることで国ではなく民族自体を消す
地続きの多民族、多国家が入り乱れて被支配の続いた地域だから仕方ないのかもしれんけど
圧政と虐殺で途端の苦しみを味わってきたロシアや中国の少数民族と異なり、米国の原住民はアメリカ合衆国が掲げる自由と民主主義の理想に賛同して一部の反動的なテロリスト、犯罪者の類以外は進んで米国の国民となることを選んだから問題ない…ということにしておこう
>>396 白人の虐殺は綺麗な虐殺ってやつですねw
チヴィントンの部下はシャイアンのひとびとがアメリカ国旗を振っているのも無視して、無差別に銃撃を加えた。そして、その日のうちに戦場に舞い戻ると、インディアンの負傷者たちの息の根を止め、死体の頭皮を剥ぎ、手や指を切断して装飾品を奪い、無残な有様の死体をデンヴァーまで運んで公衆の目にさらしたのだ。その後行われた調査で、シャイアンの男女や子どもたちの死体が性的な損傷を受けていたとする目撃証言も明らかになった。“翌日、戦場にいってみると、シャインアの男女や子供の死体は一体残らず頭皮を剥がれており、ほとんどの死体がおぞましい仕打ちを受けていた――大人の男女や子供たちの性器はみな切除されていたのだ”とジェイムズ・コナー中尉は証言している(グレン・フランクル『捜索者』)。
今目の前で数百年前と同じ道理で同じ殺戮と非道やらかすけど黙ってろ、とw
ユダヤ人の虐殺とか色々言ってるけど、原爆とか東京大空襲は綺麗な虐殺だからな。
まぁなんとでも言えるわな。
ユダヤ人に対してなんで酷いことを!みたいな事言って、たった一日に何人殺したんだっていう
おまえら現実逃避は辞めろよ
欧州大戦のくすぶっているところから火の手がちょろちょろ上がっている段階
呼応して中国が動かないのを願うばかり
これロシア版キューバ危機でそらプーチン切れるやろ
日本で言えば大阪に中国軍が占拠されて東京に向けて核ミサイル配備するような距離
アメリカ側の一方的な悪意だよ
やっぱアメリカ民主党はクソだわ
日本に原爆落とした連中だし
今のロシアに10万人規模の兵站を何日も維持できる力あるのか??
やめときゃいいのに
>>403 何故ネトウヨはロシアに肩入れするのか謎
>>404 ドニエプル川より東全部かっ攫うつもりだろ。
>>405 ネトウヨとしては
ロシアは強権的だが話が分かる相手、
だから安倍が北方領土交渉でロシアと話を付け
成果を挙げた、というイメージを保ちたいのだろう
>>399 まあまあ、落ち着けw
ベラルーシ=白ロシアだと分かってるし、間違ったことを言ってないのだからアホ呼ばわりしなくたっていいじゃないんじゃないか
>>399 まあまあ、落ち着けw
ベラルーシ=白ロシアだと分かってるし、間違ったことを言ってないのだからアホ呼ばわりしなくたっていいんじゃないか
>>405 パヨクは日本に原爆落としたアメリカ民主党にやたらベッタリだよな
で中国には媚び諂う
中国とアメリカ民主党が繋がってるからな
>>408 お前らパヨク=朝鮮人、朝鮮雑種やろ。あとは中国人、中国雑種
コロナのせいで小競り合いが減って軍産複合体が焦ってるわけだ
白ロシアと西ウクライナをポーランドに治めてもらって東部とクリミアはロシアでいいと思う
クリミア強奪を1932満州国樹立とすると
今年は1940年
グレートリセットが始まる
>>392 イスラエルは聖書の時代(ローマ領、ピラト総督)まで戻したい。またはもっと。
今ではシナイ半島は自分のものだと思っている。
またゴラン高原など高地は安全保障上の脅威(要地)だから占領。
ロシアにとってのウクライナみたいなもの。
ロシアはナポレオンとヒトラーが忘れられない。
ナポレオンにはモスクワを放棄して勝った。ヒトラーもスターリンもモスクワにこだわったがら、お互いに面倒くさいことになった。
ウクライナからモスクワまで500km、ソ連時代には1500km以上あったのに。
アメリカは東欧各国にCIA直営の秘密捕虜尋問基地をいくつも置いた。
NATOだけでもメンドイのに、CIAのスパイがうろちょろされたらイヤだ、それがプーチン。
ロシアってアジアなの?ヨーロッパなの?
個人的にはヨーロッパというよりアジアだとは思うんだけどね、ロシア人はヨーロッパと思ってるんだろうけど。
>>411 「ジョージア」はアメリカにない。旧グルジア共和国
アメリカ人は面倒だろうな。俺は自分のメモは全部グルジアにしている。
ロシアが侵攻開始したら中国もそれを機に台湾侵攻だな
第3次世界大戦はよ!!
何か関特演を思い出した。演習というには大規模すぎる。
瀬戸際外交かな。
ロシアの気持ちも分からんではない
ウクライナからだとモスクワからもだいぶん近くなるし、緩衝地帯がなくなる恐怖はありそう。
大体、冷戦を平和的に自発的に終わらせたのに、いつまでも敵視されて、同盟国も切り取られて軍事的に包囲される、といったことに不満は持っていそう。
なにかと平素から摩擦も多いし、まぁ西欧と正教会では文化的に親しみ合えないのかも知れん。
しかしそれが高じて戦争に至るのは悲惨だし、ここはキューバ危機のように踏みとどまってほしい!
ドイツ人 普段はワーゲンで出かけます、遠くに行くときにはベンツですね
フランス人 普段はルノーで出かけます、遠くに行くときはTGVですね
ロシア人 普段は地下鉄で出かけます、ヨーロッパとか遠くに行くときは戦車で行きます
だったっけ?
ウクライナといえば何気にサッカー強国だな。ロバノフスキーのディナモキエフとか、サッカーソ連チームの主力とかほとんどウクライナ系だったし。ウクライナ独立したおかげでロシア代表はかなり弱体化したし。
>>421 トム・クランシーのジャック・ライアン・シリーズでは
中国政府(党)の黒幕(主席より偉い)が、世界中で同時に事を起こす。
例えば台湾海峡有事を作り、インドと組んで阻止線を作る。
もちろんジャックライアンが見破って、アメリカが勝つ。
最重要なCIAのスパイが○○○(実在の超有名日本企業)の北京駐在日本人社員。
日本語版も実名で出しているから、深いつながりがあるのだろう。
ロシアのエネルギー事情は相当苦しいんだな
ウクライナのガス田が欲しいんだろ
>>423 俺も覚えている。1941年。16個師団を動員。
関東軍が自分が無敵だと思ってしまった。
ソ連が400個師団のドイツ軍を打ち破った後も、思考は同じ。
ソ連は単線のシベリア鉄道で送り込んだ。往路の貨車、客車は廃棄したからフルに使えた。
その生産力は、実はアメリカの援助だったから、ある意味アメリカが裏にいた。
ハリー・デクスター・ホワイトやアルジャー・ヒスなどソ連のスパイのせいではない。
>>1 NATOがこれじゃいよいよ水戸が本気出すかもな
脅威の粘り腰!
今のところまだ、ロシア軍のブラフの可能性のほうが高そうだけど
欧州が、NATOが一枚岩でまとまらないとみるや、ウクライナの最低半分は強奪するでしょう
「ソ連崩壊を惜しまない者には心がない。ソ連の復活を欲する者には頭がない」
かつてそんな名言を残したプーチンは、21世紀のスターリンを目指しているのやら
プーチン脳:ウクライナはロシア固有の領土。日本が分裂して、京都・奈良を中国系が支配しているイメージ。
イスラエルは、エルサレムを奪回して、アメリカは大使館を置いて認めた。
WIKIより
9世紀後半から13世紀にかけてのルーシの中心は、現在はウクライナの首都となっているキエフであり、
現在のロシアの中心である北東ルーシはむしろ辺境化し、モスクワの街もまだ歴史には登場していなかった[
>>423 ソ連・ロシアから見たキューバ危機
アメリカがトルコに核兵器ミサイルを置いた。当時の核兵器の均衡状態を完全に破っている。
トルコからモスクワまで中距離ミサイルで届く(すぐ届くからICBMとは意味が違う)
それに対抗して、ワシントンにMRBMが直接届くキューバにミサイルを運び込んだ。何が悪い?
・・・・・結局両方がミサイルを撤去して解決した。
・・・・・ケネディは暗殺され、フルシチョフは引きずり下ろされた。
>>413 ネトウヨ=朝鮮人で図星つかれて顔真っ赤でファビョってんのw
西側諸国と仲良くなるな
NATOに加盟するな
まぁ、ロシアがウクライナに侵攻すれば日本は南樺太と北方領土を奪還してしまえばええんだが
極東ロシア軍を引き抜いて
ウクライナに充ててるから
極東が手薄になってるけど
日本は不可侵だし
>>437 北方領土は日本領なので、自衛隊が北方領土に進出しても憲法上問題はない
>>436 立憲・共産党が100万人規模のデモ。国会に突入するかも知れない(安保ではあったし、トランプががんばった)
樺美智子が再来するかも。
まあ、国会議員全員辞任(の脅し)で、妥協を探るが、引っ込みが付かなくなる。
自衛隊が治安出動、チミショアラ、血の日曜日、二二六、五一五、NHK録音盤奪回。
前回後藤田・中曽根の内務省コンビにやられたから、倍返し。コスタガブラス「Z」
ゴーストップ事件も起こす。
ダニエル書の第二の獣(口に三本のろっ骨を咥えている)が
ロシアを指し、三本がバルト三国を指す(しかも骨になっている)とするなら、露がダニエル書の第二の獣として登場する4月27日(70週最後の日)までにはバルト三国はやばい状況になってるかも
『悪の総大将は奥にかくれて御座るのぞ。一の大将と二の大将とが大喧嘩すると見せかけて、世界をワヤにする仕組、もう九分通り出来てゐるのぢゃ。(一月二十二日)』
ウクライナに火がつくのは北京オリンピック終了後の2月22日(旧1/22)頃?
『悪神の国から始まって世界の大戦(おおいくさ)愈々激しくなって来るぞ。何事も清め呉れよ、清めるとはまつらふことぞ。十一月十六日』
そして梅11/16=3月11日頃から激しくなってくる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ht★
http://imepic.jp/20220126/338010 >>439 上皇陛下を担ぐことを忘れない(皇居より警備がかなり手薄)
アイルランドEEZ内でロシア海軍が演習予定だと。
過去に潜水艇が確認された場所で海底ケーブルが多く存在する海域らしい
ソースはTwitter
>>65 チェチェンの市街戦で
戦車への肉薄攻撃や物陰からの
携帯対戦車兵器の攻撃の
損害が大きかったから
戦車に随行して対歩兵戦闘を
専門に行うBMP-Tを開発してる
今回の侵攻に投入される可能性が高い



@YouTube >>441 これ怖いな
ウクライナと連動して、台湾、北朝鮮有事が起こったとき、国内でどんな騒乱が起きるかと考えていたけどここまで考えが及ばなかった
本当にありうる
米も西欧もルーシの地を手に入れようなんてどの国も考えて無いと思うがな
>>430 始まらないから、関心が集まらず、
プーチンが講和で困り抜いているんだ
ロシア宣伝員が、もうちょっと真面目に仕事すれば、
動画の閲覧数だって増えたはずなんだが・・・・お前ら、さっそくクビ
核なんか無用の兵器、保有しているどの国も撃てやしない。
ただ核が最も効果を発揮するのは、威嚇においてのみです!
- 海江田四郎 (沈黙の艦隊)
自衛隊も続け!!!!!!!
自衛隊を最前線に!!!!!!!
ロシア軍は陽動で
クーデターみたいなの起こる可能性はあるよな。
すでに東端の地域は親ロシア派が支配してるらしいし。
>ウクライナ東部で独立を宣言している「ドネツク人民共和国」と
>「ルガンスク人民共和国」で、
>ロシアと西側との交渉が不調に終わった場合、プーチン氏が正式承認に踏み切る可能性がある。
ウクライナ人「ウクライナにも憲法九条があれば・・」
冬季五輪中にどさくさに紛れてウクライナ制圧とか普通にありそう。
攻めるとしたら別にベラルーシだけじゃないだろw
ベラルーシ・ロシア本土・クリミア+ジョージア方面からの三方向であって
それに対してNATOもウクライナを後方支援しつつ、ポーランド黒海ジョージア方面に軍集めて圧迫・・・で膠着
>>455 2014年冬季五輪ソチオリンピックの時は、閉会式が終わったらすぐにロシア軍がクリミア半島に侵攻したよ
侵攻はあっても、五輪後にしないと、世界からのイメージが悪くなるし、チャイナの面子を潰す事にならないかな?
>>458 そういう凡庸の予想を裏切るなら・・・って話じゃね?
普通じゃないのが普通なロシアw
>>459 まぁ、定石通り行くような戦争はしないよね
>>458 北京五輪のときはプーチンが北京にいる時にジョージアが軍事行動起こした
>>461 まぢかよ、プーチンとか絶対に信用しちゃいけなぇ
ロシアの習慣では刃物のプレゼントはタブー
お前を敵とみなすという意味になる
安倍ちゃんはプーチンさんから日本刀をもらった
文ちゃんはプーチンさんに朝鮮刀を送った
ウクライナで戦争が起こればNATO軍も戦争態勢に入る。そして、米軍も戦力を派遣する。
相手はロシアなのでNATOと米軍はかなりの軍を動員しないといけない。
極東地域の米軍はスイング戦略により欧州へ展開し極東の米軍は手薄になり中国軍が
優勢となる。中国軍の電撃作戦で日本の航空自衛隊の基地の戦闘機は壊滅し制空権を
奪われる。空軍の常識となっている戦闘機を空爆、ミサイルから防御するバンカーが
日本の自衛隊基地にはない。野ざらしでミサイル攻撃で壊滅する。
また、同時に宮古島を占領し沖縄から台湾への援軍を断つ戦略を取る。宮古島には
人民解放軍の小さな部隊でさえ防ぐ事は出来ない。飛行場が二か所あり台湾攻撃の
拠点とされる。作戦は二週間で完了し米軍の応援は間に合わない。
台湾は、中国の傀儡政権が出現し中国の一部となる。日本は、膨大な賠償金で話を付ける。
>>31 ある意味放棄したようなもんだから係争地じゃないだろ
北方領土~樺太には守備隊程度の部隊しか配置していない
地上兵力は旧式で
接近阻止のミサイル部隊主力にした先島諸島の自衛隊に近い内容だな
>>468 バカじゃね?自衛隊・日本韓国フィリピンの駐留米軍・アラスカ・ハワイ・グアムから援軍にそんな時間かかるかよ
自衛隊の展開能力に中国侵攻軍が追い付かない
東日本大震災で迅速な機動展開は実証済み
>>462 いくらロシアがイカれてても今回は無いと思うけどな
クリミア併合だって、軍事的には上手く行ったが、ロシアに本当にメリットあったのかどうか
まぁロシアって、国民貧困・軍事特化と北朝鮮と同じように考えれば・・・
>>393 中国なんてウイグルチベット人虐殺して、本来の中国領土の倍支配してるけどな
アメ公民主党は日本に原爆落とす前から中国共産党とベッタリ繋がってるから中国には本気で戦う気はない
バイデンの息子とか中国共産党と癒着あるぐらいだし
>>470
航空戦力が壊滅してるのに増援が出来る?中国人民解放軍はやるときは全力で来る。
数の優勢をフルに使う。自衛隊は戦闘行為を遂行できるほど弾丸の備蓄が無い。
補給も二週間では無理。壊滅し占領される。
夢と現実は違う。
>>467 中国軍の電撃作戦って何だよw 言ってみろやw
>1
米欧日の、クアッド安保 地球政府は
今夕から、全面核戦争、いまからやれえ!
漫画映画アニメ小説 TRPG
Trpg トーキョーノヴァ ガンドッグ サタスペ! トーキョーナイトメア
2055年までの人類史 雲の向こう 約束の場所
AKIRA 攻殻機動隊 マッドマックス
サバイバル Un go 北斗の拳
東京デッドクルージング
応化戦争記 ハルビンカフェ
ゲーム Fallout メトロ2033 シリーズ
ここら、いまから、実写化だ!
2022/01/21以降、
ウクライナ国境に集結した、
ファシストマニアック ロシア帝国モドキな、ロシア侵攻軍20万人。
ミャンマー 大虐殺 グローバル生中継 クーデター軍。
アフガニスタンのタリバニスタン 過激派。
非核化交渉を、いっさい無視の、
邪悪で、大嘘つき、危険な、朝鮮半島
ここらを、いまから、
全面核戦争、先制予防飽和核攻撃
焔の日 裁きの日、で全滅させればいいのだ。
重税加速 インフレ化 スタグフレーション大不況な、
北京オリンピック 札幌オリンピック
大阪万博は、すべて、
いまから、全部、中止でよろしい。
第一次第二次と世界大戦は欧州から始まったが
第三次も欧州から始まり、アジアを巻き込むのか
嫌だなあ
>>147 モンゴル統治時代にモスクワから
東西南北をそれぞれ
青龍、白虎、朱雀、玄武に分けてたから
西のベラルーシだけ白ってイメージがついたと聞いたぞ。
>>393 だって白いモンゴル人だし
もっとも純正モンゴル人ほどは野蛮一辺倒ではないが
>>382 イランは歴史的価値あるし消えるのは勿体無いな
アラビア半島への野心を捨ててくれれば良いのにね
>>478 第二次世界大戦の日本は巻き込まれたわけじゃなかろ
>>486 日独伊三国同盟締結せざるを得なくなった
>>163 アメリカ、イギリス、ホーランド、スロバキア、リトアニア、ラトビア、フィンランド、ノルウェー、スェーデンのNATO軍やロシアに恨みがある国がベラルーシに侵攻、ウクライナと北欧から挟み撃ちしてロシア軍をボコボコにする。
>>488 仮に戦闘が起きないとするとウクライナはNATO軍の一員となる
再び冷戦時代の始まりだな
>>488 今回はデンマークが積極的に動いているのが印象的だな
スカンジナビアの連中はどーにも当てにならんな
電波しかいないw
そもそもウクライナの脱ロシア民主化はウクライナ国民の意思によるものだろう?
ならロシアのやり方は強引過ぎると世界の多くの国は判断するのではなかろうか?
振られた彼女を暴力で引き寄せておくようなやり方だろ
>>491 「ウクライナの脱ロシア民主化はウクライナ国民の意思によるもの」
この部分は笑うところ?
ウクライナが対ロシアで抱える巨大債務の件もお忘れなく。
米国は軍事援助ばかりで経済援助してくれないから
ウクは困っているという側面もある。
>>493 全然笑うところじゃない
そもそもロシアに搾取されてきた歴史が長すぎる
>>493 露骨に言うと、米は軍事援助も直接にはそんなにしてないだろう
米が仕掛けてきてるのは民主化という内政策謀工作が主体だろう、しかしそれら含めての現状での東西攻防となっているので、それも仕方ないことだけどね
クリミア半島の占領だって横暴過ぎるよ
そんな横暴なロシアに属していたらいつまで経ってもウクライナはロシアに隷属するしかないだろう
ロシアにすればこうだ
昔はモンゴルに蹂躙された
フランスのナポレオンにもモスクワを占領された
第二次世界大戦でもドイツ軍には手を焼いた
こんなことは繰り返したくはない
だからロシアの周辺国は属国にしておけば有利だ隷属させろ
アメリカもEUも体を張って
ロシアの覇権主義を止めようと
している
アメリカはさらに中国の覇権主義とも
戦っている
一方で、自分さえよければ問題ない日本は
何もしない🥲
卑怯なエゴイズム
街中で人が殴られていても
関わろうとしない卑怯な日本人😭
>>500 何もしない?
カネならいくらでも出してきたじゃねえか
>>500 米欧は体張ってないと思うけど。
大声を出していることはわかる。
>>499 モスクワは放棄してミャンマーみたいに内陸の奥地へ首都移転して軍事都市を建設するしかないな
>>504 プーチンはロシアとウクライナ、ベラルーシは同じ東スラブ民族で、統一国家の始まりは
キエフ・ルーシになる
(現在のウクライナの首都キエフ)
他の民族との戦いを避けるために自分たちの土地を手放すなど屈辱的なことはまずしない
>>505 いや中台情勢にも影響するかもしれんから怖いのだ
第一次第二次世界大戦も欧州で起こったがアジアも巻き込まれる結果となった
他人が困っていても
スルーすることを
繰り返し学んでいく日本人
日本の道徳は少しずつ崩壊していく
やがて共産主義と全体主義が蔓延る中国
のような国になってしまうのだろうか?
>>505 少なくとも俺一人は戦争には反対するよ。
総意ではないな。
>>508 公務員以外は、どんな人も民間人ですねww
体を張って争いを止める=戦争をしたがっている
これが共産主義の考え方
本当に気持ちが悪い
中国が台湾侵攻とか絶対ないからw素人ばかりで反吐が出る
アメリカ軍は世界最強と言われる戦車軍団をポーランドに置いていたな
ベラルーシ、ウクライナのすぐ隣だ
ちな、中国も一帯一路の名前で
ウクライナに巨額投資している
また、ウクライナを脅かす勢力に対して
軍事的に守る条約を結んでいる
中国こそロシアのウクライナ侵攻を
望んでいない
>>1 そもそも論として何で突然このタイミングでロシアが戦争仕掛けようとしてんの??
教えて!エロい人
ついでに中国も台湾に侵攻して、第三次世界大戦にならないかな?
千島列島と樺太と竹島取り戻して常任理事国入りするのに
>>519 ロシア軍がウク進駐しても、
中国利権を尊重する統治を
行えば済む話でそ。
ウクライナと言えば、ダニエル・ビダルの天使のらくがき
元々アメリカ指示によるウクライナの天然ガス中抜きが原因だから
それなら、アメリカがヨーロッパに対して天然ガスとかエネルギーを供給してやればいいけど、それをしなかった
ドイツとか一部の供給国はアメリカ完全無視でバルト海にパイプラインを設けて供給を受けるようになったものの、
メインはまだベラルーシとウクライナ経由の3本で、ウクライナ経由はそのうちの7割を占めている
ウクライナからの早期転換を図らなかったロシアにも責任はあるけど、ドロボーするウクライナはもっとひどい
日本政府内ではウクライナ情勢への日本や米欧諸国の向き合い方が台湾情勢を左右するとの見方が強まってきた。
米欧がロシアの軍事侵攻を止められなければ、中国による台湾侵攻の抑止にも影響が出るとの見立てだ。
台湾は沖縄県の与那国島から110キロほどしか離れていない。中台の軍事衝突が起きれば、日本への影響は甚大だ。
>>520 ほっとくとNATOの加盟国になって
モスクワの喉元にNATO(アメリカを含む)軍が
駐留するから
>>516 沖縄県知事は分離主義者ではないかと
疑う
中国共産党による体制維持を目的とした
人民解放軍
人民解放軍なら分離主義者は歓迎して
迎入れるだろうな
確かに、戦争はおこらない
共産主義は本当に気持ちが悪い
今の時代に緩衝国だの、軍事安全保障だの
ロシアの思考は近代くらいで止まってる
そんなん言い出したら、日本は韓国に進軍・併合も考えにゃならん・・・二度と御免だろw
仮に中ロがウクライナと台湾で同時に攻勢をかける事態になれば、米軍は二正面の対処を余儀なくされる。防衛省幹部は「あらゆる事態を想定している」と警戒する。
>>523 その可能性もあるが
嘘吐き同士、互いに相手のことなど
信用してない
それが共産主義だろ
>>529 そうなりそうになれば、知事を暗殺すれば良い
>>508 幾ら何でもそんな少人数で一国の民意を騙られちゃかなわんわーw
ロシアが確保というか受け手側のEUとして確保してほしいのが、ベラルーシとスロバキアの回廊だったりする
>>540 いやいやまずは占領下に置いているクリミア半島の保証でしょう
あそこを失ったらロシアの黒海への影響力はほぼなくなる
>>517 もういないぞ
現在の欧州米陸軍の麾下にあるのは、ストライカー軽装甲旅団と空挺旅団が1個ずつ
あと1個装甲旅団ぶんの装備が事前集積してあるだけ
即応兵力1万弱、1週間あれば更に5000人追加
あとは地中海で常時艦内待機してる1個海兵遠征部隊2000人
いま中東やアジアから引き抜くわけにはいかんから、これ以上を求めるなら何もかも本土から持ってこなきゃならん
ロシアがクリミア半島の軍港を失ったらロシア黒海海軍は袋のネズミ
地中海への展開はまず無理
NATO軍が地中海ほぼ全域を支配下に置くことになってしまう
>>488 分からんけど、ロシアの奥地は広大だし、そううまくいくもんか?
中国がどう出るか気になる。中国がロシアを支援すれば容易に決着付かなくなるのでは?
中国からすれば欧米とロシアが東欧を戦場として闘って共倒れしてくれれば、最後に漁夫の利を得るのは中国。悪くない話かもしれぬと考える可能性もあるのではないか。
>>542 よく調べたな
で、そこが問題なのだが、時間を置くだけロシア軍が不利になっていないか?
今ならロシア軍がウクライナを占領下に置くことができそうだが、
時間を置いてしまえばNATO軍が有利になる
と、いうことはロシア政府内ではまだ本気でウクライナ侵攻が決められていない
そう思えないか?
>>499 モンゴルにはカザン・ハン国滅亡で復讐完了してるだろ
戦争はないと思うけど、あるという報道に接するとあるきもするけど
原油も高いし、ダウも下がってるし、景気刺激に戦争が必要ってことで 米も戦争をはじめやすいかもしれない。
日本でPC売れてないとか 西側が不況なら、世界を支配する何かが戦争に導く気もしてきた。
で、NATO加盟国の経済規模だと そうそうロシアに負けない気もする。適切な動員があれば、戦争も防げそう。
>>544 中国のできる支援が無いんじゃね?
直接支援したらそれこそ当事者w
ウクライナも脳天気だよな。やることがいちいち緩慢。
安保確立遅過ぎ。
>>546 そんなこと言い出したら
ナポレオンも追い出した
ナチスドイツも負けた
それでも用心するからアフガニスタン侵攻とかするんだろ
トルコと手を組んだりよ
>>542 空爆は気軽な負担だとして積極的に米は乗り出してきそうなのだけどね
露側は制空権を既に確保できてるとする地対空ミサイルを配備済みとかも言われてるが、それは真実なのかね?
そしてそんなに優位にあるなら何故こんなに露兵士10万を国境線で待ちぼうけ食らわせているのか?
ロシアの国力は韓国程度しかない
とても戦争など出来る国力はない
常識的に考えて
だが、頭のおかしい共産主義国家が暴走したら?
理性的でない可能性がある
相手は頭のおかしな全体主義・共産主義
血の気が多いやつが多いな
俺もそうだが。
そうだなどさくさまぎれに中国を抹殺して
竹島と列島を奪還できればこのうえない
NATOの軍事費が 100兆円越えとして、
ロシアが 6兆円ぐらい、 中国が27兆円
って、米の記者がバイデンに聞いたら バイデンも強気になって経済制裁とか以外の 適切ななにかをして
戦争を防ぐ感じもしないでもない。
>>545 「交渉による解決に全力を注いだ」というヒストリーを作らなきゃならないからな
国外的にも国内的にも
軍事的妥当性と政治的妥当性が相反するというのは珍しくない
>>553 そんな奴はこんなスレでも極々少数派
日本人は他人の不幸はスルーする
他人が殴られていても見て見ぬふりが
デフォ
Ukraine girls really knock me out
日本にとって関係ないとか言っているヤツがいるが
北方領土(北方四島)の返還問題は、さらに解決が難しくなることはいうまでもないわな
昔はロシアから北海道へ石油パイプラインを引いてロシアから石油を輸入しようなんて話もあったが
今は昔って感じだなあ
>>555 一理あるが、ロシアは強制的にクリミア半島を占領した過去があるからなあ
ヒトラーがベルギー経由でフランスに侵攻した歴史を想起するねw
おっかないこっちゃ
やっぱおそロシアなんだな~~~~~~~~~
ロシアと中国は、連携して第三次世界大戦を起こしたいみたいだな。
>>559 クリミアの時は欧米が仕掛けたウクライナ騒乱に対するカウンターだった
事態の主導権を奪い返すためにスピードが求められた
あそこで動かなかったら黒海艦隊は根拠地を失うところだった
>>561 いやあのね
ソ連が崩壊したときに東ヨーロッパの国々をNATO軍に編入させないって約束ができてたみたいなのよ
それが時代を経てみたら元ソ連邦の一員がどんどんNATO軍に入ってしまっているから
プーチンもそれはないだろ?って考えなわけだな
>>567 1964年の東京五輪の時、中国は日本と国交がなかったから参加しなかったが
中国は東京五輪中に核実験してたよね
全方位を機甲部隊で囲まれたらどうやって守ればいいんだろうな
>>548 経済的支援とか、物資の供給くらいなら出来たりしないかなと思った。
>>564 いまの米軍はかつてのような二正面作戦能力を失ったと言われているからね
とりあえず太平洋側ではカールヴィンソンとリンカーンの2個空母戦闘群を
南シナ海で合流させて警戒を強めてる
横須賀に入港中のレーガン空母戦闘群も含めると、米空母戦闘群が3つもアジア方面に集まってるな
喫緊のはずの欧州方面は、なぜかトルーマン空母戦闘群1個だけという寂しさだが
ワルシャワ条約機構が無くなったんだから対峙するNATOも
解体しろ、っていうロシアの主張はマトモだろ?
>>571 NANOにはフランスの原子力空母もあるからな
>>573 中国が欧州に対する影響力を高めていてあちこちで土地を買収しているから
そこに中長距離ミサイルでも配置されたらたまらんのよ
だからNATO軍必要
トルコ政府の態度がどう出るか?見物だな
ボスポラス海峡をどうするのか
ウクライナのNATO入りは阻止できても
フィンランドとスウェーデンが加盟しそうな勢いになってるのがなあ
>>488 ロシアってナポレオンやヒトラーにモスクワまで攻め込まれてるよな
恨みっつうならフランスやドイツに核ミサイル一発打つ資格あるんじゃね?w
日本には晋さんがいる
ロシアの各資源世界シェア
天然ガス 17%
原油 11%
パラジウム 43%
ニッケル11%
小麦11%
この国とガチ戦争になったら
>>552 北朝鮮の事を頭痛のタネとか言ってらんないよな
>>498 そもそもクリミア自治共和国のロシア帰属はクリミア国民の意思によるものだろう?
もうずいぶん前から国境に近い住民避難してペット置き去りでロシア兵が餌付けしてる
海外ニュースでてたわ
どんだけ情報遅れてるんだよ、日本のクソゴミ
実質侵攻してるだろうが
日本もNATO軍の一員になるのはそう遠い将来ではないのだろうか?
>>581 アメリカのシェールガス、原発が大復活だな・・・さすがに環境派も黙るだろうw
戦争は無いだろ。
ロシア軍とNATOがやり合うなんて
世界大戦か欧州大戦真っしぐらなの誰もが分かってるし、
当人らも望まないだろ。
今はまだ交渉の余地があるから脅し合いしてるんで、
落とし所探り合えるまで待ちましょ。
>>583 それを後付けでやったんだっけ?
先に武力での強奪をやってるから、そんな主張をしても西側からの制裁は免れないよ
手段と順番を何故かいつも間違えているロシアであるようだね
すいません。
僕のいた世界には国連というものがあったのですが、この世界ではこんなに緊張が高まっても国連のコの字も出てきません。
僕は並行世界にでも迷い込んでしまったのでしょうか?
ウクライナはヨーロッパの朝鮮半島と呼ばれるようになるんだろうか
それとも内戦が始まるのか
>>586 えっ?
投票の結果だけど?
ロシア系多数なんだから結果自体はやり直しても同じ
>>592 投票の結果?
であればなぜ先進主要国G7はいまだロシアに経済制裁を続けているのか?
今考えるとオレンジ革命の時から始まってたんだな
ユシチェンコとかティモシェンコとか元気にしてるのかな
>>593 ダブスタ君だからじゃないですか?w
君は、「国民の意志」と言ったんだから、クリミア自治共和国民の意思も尊重しようよ
シリアみたいに政府軍と反政府軍に別れて戦争するようになるのかな
>>594 ティモシェンコはコロナに罹って危うく三途の川を渡るところだったが、
なんとか持ち直して、いまはウクライナ国会野党第三党党首として高見の見物
>>595 クリミア半島だけでなく、ウクライナほぼ全域が東スラブ民族であり、ロシアと同じ民族であるとされている
であれば、ウクライナはクリミア半島と同じくロシアに統合されていて問題ないはずだよね?
でもなんで揉めてんの?
民族が同じってだけでは解決しないからだろ
>>594 大統領選出たけど負け
かなりやつれました
>>598 クリミア自治共和国民の「意志」となんの関係が?
>>588 ロシアの要求が高すぎて落とし所がない
衝突はしたくないけど引くに引けない状況になってる
>>600 >ロシア系多数なんだから結果自体はやり直しても同じ
あなたがそう言ったから民族の話では片付けられないっていう話
もう全部見透かされてるんだよ、
財界の牛耳る民主主義は、何も出来ない玉無しだって。
ドイツとか、ポーランドまでロシアに侵攻されても何も出来ないと思うわ。
で、ドイツが3日くらいで占領されたら自動的にフランスも降伏するw
>>556 わかる
あの電車踏みつけへの意見とか見ると、ちゃんの身の程を理解してる人が多いのに
外交になると途端に好戦的な意見になる人が多い
反中だのウイグルだの
アホかと・・・w
>>596 2014年の騒乱からこっち、ずーーーーーっと休むことなく争っとるがなw
ノヴォロシア人民共和国連邦って名乗ってるんだぞ
人口は380万人ほど
現ウクライナ4400万に比べりゃ遥かに少ないが、さりとて絶対数として無視できるほど少なくもないのがな
>>600 もともとクリミア半島にはロシア軍港があったわけで
何の問題もなければそのまま使い続ければおKだったわけですよ
でもそのまま使い続けることができなくなるかも?って話になったので
国際法違反と知りながら強制的に併合したわけです
もしもクリミアの人が以前のままで良ければロシアだってクリミア半島に軍隊を送る必要はなかったですよね
極東の主力部隊がウクライナ国境に配置展開だと
本気ですやん
そりゃいきなりじゃなく友好国からが一番都合いいはず
なんだからわからんが侵攻してる?って感じの流れがいいからな
しかしNATO加盟希望国民が西側に集結して欧米軍を支援ってのが一番いい気がする
>>606 それらはロシア側の都合の説明に過ぎないので、西側からの制裁を免れない
また事実上そのクリミアを武力侵攻で奪ったので、西側は武力制裁も含めてこの現在の局面となっている
現状確かにそうなってしまってるので、それら露側事情説明を幾ら繰り返しても、西側の動きには全く変わりないだろうね
>>33 アシュケナジムユダヤの故郷の場所あたりだろ。トルコからウクライナにかけては。ハザール帝国の末裔だからね。イスラムのオスマン帝国のキリスト教のローマ帝国に挟まれた結果、ハザールの王様が苦し紛れにうちらはその大元のユダヤ教だぞってやったからな。結局は元に滅ぼされて東ヨーロッパを中心にバラバラになって逃げたが。
>>608 ロシアにとっては旧ソ連のロシアに次ぐ2番目に大きい国がウクライナなわけです
人口4000万人とも言われてます
そのウクライナがNATO軍に入りたいと言い出せばロシアにとっては脅威となるわけで
>>609 >それらはロシア側の都合の説明に過ぎないので、西側からの制裁を免れない
うん
>また事実上そのクリミアを武力侵攻で奪ったので、西側は武力制裁も含めてこの現在の局面となっている
うん
>現状確かにそうなってしまってるので、それら露側事情説明を幾ら繰り返しても、西側の動きには全く変わりないだろうね
だろね
ガチな情報なら米軍がフル装備で駐屯する
艦隊も派遣してな
してないならブラフ
悪者は栄えるねえ。高級病院で死ぬまで安泰だろうよ。
>>613 ロシアにとってウクライナという国の特にクリミア半島はロシア海軍にとって非常に重要な地域なわけです
ここをNATOの良いようにされたら黒海への影響力は落ち、ひいては地中海へのロシア海軍の影響力はほぼゼロになります
軍事的にとても微妙なところなのでNATO軍もあまり強烈な手は出しにくいところなのです
しかもクリミア半島の対岸にはトルコがあるでしょう?
またエルドアン大統領が何を言い出すかわからん
おまえら
いよいと本番が来たんだぞ
赤紙が来るのを待つと良い
>>616 9条が改正されて国民動員法が出来たら教えてください。
>>602 国民の意志っていってたのに、なんで急に民族どうこうに話しすり替えるんですか?w
>>606 キューバ政府から返せと言われてるのに、未だに他国領土のグアンタナモを占領し続けてるアメリカがなんだって?
君って物知らずっぽいしグアンタナモがどこにあるか知らなくて、これから必死こいて理由をこじつけるかな?w
ま、君がクリミア自治共和国民の意思に関して何も言えてないのはわかったわ
>>618 すまん
国民の意思って俺が言ったんだっけ?
>>619 明日、痴呆症治療の病院に行こうねw
491 ニューノーマルの名無しさん 2022/01/26(水) 17:32:15.15 ID:bPV+sAWE0
そもそもウクライナの脱ロシア民主化はウクライナ国民の意思によるものだろう?
ならロシアのやり方は強引過ぎると世界の多くの国は判断するのではなかろうか?
>>615 現実問題としてはロシア懐柔よりも、欧州としては以前からユーロ圏経済参加に色目使ってきてたトルコ懐柔取り込みの方が容易で実現しやすいわけだよね
だからいよいよ対ロシアとなってくるとトルコを妥協的に取り込んで黒海で包囲網を作ってロシアと対戦する策を取りそうにもあるね
ウクライナ危機でヨーロッパ諸国がロシアに制裁かけて
ロシアが対抗してヨーロッパへのパイプライン止めたら
ただでさえ高騰してる石油や天然ガスの値段がさらに跳ね上がるな
>>620 >ウクライナ国民の意思
とは言ったよ
だが
クリミア自治共和国の国民の意思とは言っていない
そしてクリミア半島が占領されたのはもう何年も前だが
その頃からこんな軍事問題は起きていない
ウクライナ周辺にロシア軍が10万人規模で準備しているから問題なんじゃないのか?
旧ソ国籍の政治家が内部から仕掛けた軍備はカネの無駄論
↓
国民が踊らされる
↓
武装解除
↓
ロシア侵攻
絵にかいたようなトロイの木j場/バックドア
軍備なき平和主義が逆に侵略者を呼び寄せてしまったケース
>>590 常任理事国全てが合意しなければ決められない仕組みなのだとすると、常任理事国同士の紛争は解決できない気がする。
>>613 バイデンは最初から軍事介入しないと明言してたろアホ
>>623 はいはい
「国民の意志」の価値を決めるのは全知全能の俺らっていうキチガイ宣言ですねw
>>627 言っていることがさっぱりわからんが・・・・
君が納得しているならそれでいい
ウクライナの世論調査では、81%がプーチンとロシアをぶっ○したいと思っている
ウクライナを親米政権にしたのはアメリカの工作とほざいている奴は頭のおかしなロシアシンパだ
>>662 しかもトンガ火山の噴火による噴煙のせいで、今後数年間は太陽光が遮られて
夏は冷夏、冬は厳冬という長期予測が出されてる
戦争するしないに関わらず、食料の備蓄と倹約を国民に呼びかけてる中国政府は正しいのかも知らんね
>>629 キエフで世論調査すればそうなるだろうが、ドネツクやハリコフなら逆転するだろ。
>>625 国連総会で決議する
「ロシア君が悪いと思いまーす」
てな感じの小学校のホームルームなみの決議しかできないだろうけど
まだこのネタやってんの?何年前から言ってんだよw
実際侵攻しはじめてから騒げよw
もう日本を含むG7が何年にも渡ってロシアに経済制裁してるんだから
国際世論はどうなるか決まったもんだよ
ロシア側に付くのは中国とか北朝鮮くらいか?
ロシアにとっての武器は天然ガスや原油の資源しかない
>>628 ん?
「ウクライナ国民の意思」とやらだけがあるだけで、それ以外はゴミって君は言ってるんでしょ?
言ってることがわからない?病院行きなよw
ヒャッハーの時代まだかよ
近所のおっぱいぷるんぷるんロリはまだ肩書きが小のうちにやろたいわ
ただアメリカ政府側の発表ではロシアから天然資源が輸出されなくても
その分をカバーできると言っているからね
ロシアからの原油輸出がほぼ止まったとしても原油先物相場にはあまり大きな影響はないと思う
ロシアは領土問題あるからなー、潰れてくれたほうがいい。
令和になってロクなことがないけど
トリを飾るのは第三次世界大戦か
バトルフィールドのゲームを見る限り
特殊部隊の役割がバイオハザードのハンクよりか過激になっているように見えた
ただ日本としては引き続きロシアに経済制裁を続けなければならないわけで
北方四島の解決はさらに遠のいたって感じだよなあ
>>629 数字の捏造はやめましょう
・キエフ国際社会調査研究所(KMIS)による調査、2021年12月3-11日
ウクライナ全土2000人18歳以上、携帯電話インタビュー
「ロシア側からの軍事侵攻があった場合、居住地で抵抗する用意はあるか?」
3人に1人の回答者(33.3%)は武力抵抗をする。
21.7%は、市民的抵抗行動に参加する。
一般的に、ウクライナ人の50.2%は、何らかの形で抵抗する準備ができています。
他の選択肢では、14.8%はより安全な地域に行き、9.3%は海外に行き、18.6%は何もしません。
別の12.1%は回答せず、1.1%は質問への回答を拒否しました。
地域別では、抵抗する意欲は西部の60.5%から東部の37.2%まで様々です。
武力抵抗をする意欲の場合は、西部の39.7%から東部の25.6%まで。
>>636 > 「ウクライナ国民の意思」とやらだけがあるだけで、それ以外はゴミって君は言ってるんでしょ?
これには何の反論にも出来ずにお前がーいうだけのクズなんだよな。お前ってw
ロシア側にとってクリミア半島の軍港は抑えている以上、その他のウクライナへの侵攻は
デメリットが多すぎてメリットは少ないように思える
戦闘は起こさず睨み合いを続けるのことが大人の外交だと思うんだが
世の中って映画や本の話し以上の事をリアルでやるんやな。
世界一可愛い娘が多いと言われるウクライナに攻めるとか許さん
>>644 もしロシア軍本体が動くにしてもウクライナ東部までだと思うよ
もしこれで本当にロシア軍とNATO軍の間で戦闘が起きてしまえば、ロシアは天然ガスや原油の輸出先に困る
天然資源の輸出で国家財政を支えているロシアにとっては大打撃となり、プーチン政権も危うくなる
そんなリスクを背負ってまでNATO軍との本格的な戦闘などしないと思うのだが
ベラルーシ方面もドネツク方面も陽動で
ロシアが本当に狙ってるのはクリミアからオデッサまでだよね
>>653 ん?何でNATO軍と戦闘になるの?
ウクライナには武器供与はしても直接軍事介入はしないって言ってるのに
意味がわからない
>>652 BBCトップページ見ても、そんな記事は見当たらないけど、どこ?
プーチンがキューバの首相に連絡したそうだな
キューバにも核配備すればいいよ
そしたらアメリカの景気とバイデンの支持率一気に落ちるから
北方領土とか言ってるバカいるけど、今金がない日本に返還されたらアメ公に米軍基地作れ言われて借金が膨らむだけやぞ
で稚内以上に寒いとこに移住するやつなんて殆どいない
対馬みたいな温暖なとこですら韓国人どもに乗っ取られそうなのに間違いなく北チョンや中国人に実効支配されて今より最悪なケースになるだけ
そもそも米軍基地やミサイル配備されるの分かっててロシアが返す訳ねーわ
>>656 大将のアメリカがこの期に及んでも「【最大】8500人の派兵を【検討中】」という腰の引けっぷりだからね
これじゃ前に出て戦おうって国は現れない
まあ米国民の約半数がウクライナのために戦争するのは反対で、戦うべし!は27%
当然っちゃ当選だが、これじゃ大統領が例えレーガンやケネディであっても戦争はできん
>>434 とどこぞの劣等雑種が喚いてます
日本下手すぎだな、流石雑種。
早よ大好きな中国や朝鮮に帰れよ
>>661 実数はどうなるかは分からないけどね、多くも少なくもありえる
既に情報戦に入ってる段階だからね
>>405 現ロシアの北朝鮮利権というのはこんな感じね、北朝鮮とは、旧ソ連が当時の朝鮮系ソ連兵士である金日成をでっち上げで連れてきて建国した傀儡捏造国家だよ
金日成という抗日で戦った英雄は実在したようだが、ソ連が当時連れてきた「金日成」とは別人であったために最初の大規模集会ではすぐに帰った北朝鮮人が続出した
その後に締め上げて強制を徹底して実行して「金日成」体制となっていわゆる北の金王朝の誕生だ、金日成と後継への崇拝教育の他にソ連・露についての基礎程度は朝鮮学校の必須科目なので、捏造建国過程は除外されてるがソ連・露の基礎程度は北朝鮮系在日は普通に知っているね、それがロシア五毛である レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1643122342/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【国際】ウクライナ危機に新たな可能性、ロシア軍はベラルーシから侵攻する? ★5 [樽悶★]YouTube動画>14本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
・【国際】ウクライナ危機に新たな可能性、ロシア軍はベラルーシから侵攻する? ★4 [樽悶★]
・米軍高官「ロシアはウクライナ全土への侵攻可能」 危機感あらわに [ひよこ★]
・「ロシアはウクライナに核兵器を投下する可能性がある 地ならしをしている」ロシア諜報機関職員が暴露
・【悲報】「ロシア軍が防衛線突破」と報道 ウクライナ軍、露西部クルスク州で危機的状況か
・「完全に破壊した」 ウクライナ軍参謀本部、戦闘機でクルスク州のロシア軍基地を攻撃と発表 [ごまカンパチ★]
・【国際】段ボール製のドローンで攻撃 ウクライナ軍がロシア戦闘機などに体当たり [ぐれ★]
・【ドローン】ウクライナ軍のバイラクタル無人機部隊が劇的復活 ロシアには不吉な兆候 [ごまカンパチ★]
・アメリカ、ウクライナに1100機の自爆型ドローン 新たに580億円軍事支援表明 [蚤の市★]
・ロシアのエネルギー輸出収入、ウクライナ戦費を上回る … 制裁まったく機能せず米国は敗北か
・【ウクライナ】冬前に首都「機能不全」も ロシア軍攻撃で電力不足深刻 ★2 [蚤の市★]
・ロシア軍「ウクライナ原発の自家発電機は動かない ガソリンを抜いてしまった」
・ウクライナ軍の「段ボール製ドローン」16機出動 ロシア軍機5機などに攻撃 [蚤の市★]
・日本の防衛政策一変の可能性 ウクライナ危機が影響 専門家の見方 [きつねうどん★]
・ウクライナ、クルスク州に行政機能を担う軍事行政司令部を設置 [お断り★]
・ウクライナの欧州製SAMP/T防空システム、ロシア軍機を撃墜していた [きつねうどん★]
・【芸術】ロシア軍戦闘機さん、ウクライナの空に巨大なおちんちんを描いてしまう
・【国際】 危機に瀕するウクライナ、ロシア 日本が保護すべき難民は? [朝一から閉店までφ★]
・ウクライナのボーイング機墜落、イランが撃墜した可能性も
・ウクライナ軍、撤退したロシア軍が遺棄した機関銃に大笑い [きつねうどん★]
・英国、ウクライナ軍事支援のし過ぎで食料危機に 野菜は購入制限、公園のリスまで食べ始める
・【ウクライナ】性犯罪者の睾丸を機能不全にする法律を可決
・世界で1機のみの超巨大輸送機「ムリヤ」がロシア軍によって破壊されたとウクライナ政府が発表
・軍事戦略家に激震。ロシア軍が手榴弾を載せたドローン1機でウクライナ軍の世界最大の弾薬庫を爆破する
・【176人死亡】ミサイル撃墜「可能性あるが未確認」 旅客機墜落で慎重姿勢-ウクライナ大統領
・【ウクライナ軍】米国の機密情報を基にロシア軍将官殺害 [影のたけし軍団★]
・ロシア軍がウクライナに報復攻撃 ドローン400機 ミサイル30発。パトリオットを破壊される
・ロシア軍新記録 267機のドローンでウクライナ軍を飽和攻撃
・【インパルスガンダム】アメリカ「ウクライナに送ったのは戦闘機じゃなくて戦闘機の部品でした」
・ロシア軍強すぎる 同じ村を4回も制圧 破壊した軍用機はウクライナ軍の保有する数よりも多い
・アメリカ「残念だが機密文書は本物」ウクライナ&ロシア&イギリス&韓国「嘘だ!」流出元は米軍人。
・【国際】ウクライナ危機で中国政府は大ショック、庶民はロシア応援 [ぐれ★]
・ウクライナの民間企業、9割が兵器製造に業態転換、ドローン100万機製造可能に
・米軍の対戦車ミサイル、欠乏の危機に ウクライナへ大量供与で [きつねうどん★]
・ウクライナ軍がロシアの攻撃機を撃墜か、その瞬間の動画がSNSに投稿
・米国、ペイトリオッツがウクライナ捕虜の乗ったロシア軍機を撃ち落としたことを認める
・【国際】ウクライナ正教会、「盟主」ロシアから独立 東方正教会に分裂危機
・ロシア兵のウクライナ洗濯機略奪、電子機器をミサイルに転用するためだった
・ウクライナへの高機動ロケット供与、ロシアが米国を非難「アメリカは昔からずっと戦争をコントロールしてきた、アメリカは悪魔」
・西側のF16がウクライナに到着か、相次ぎロシア軍の軍用機が撃墜される、クリミア軍港も空爆 ★2 [お断り★]
・【戦争】非道なプーチン大統領、ウクライナ大統領に〝斬首危機〟 キエフは「戦時状態」 [夜のけいちゃん★]
・ウクライナ軍、ロシア軍の戦略爆撃機など約40機を撃破の大戦果か
・社民党さん、ウクライナ危機でロシアを支持する記事を投稿してしまう→削除するも説明なしですぅ
・【悲報】ウクライナ軍に参加の日本人元自衛官、なぜかツイッターで軍位置情報を呟きまくり軍法会議の危機に
・NHKスペシャル「ウクライナ 深まる危機~“プーチンの戦争”市民はいま~」★1
・【烏-露危機】ウクライナの女性兵士は美女しかいないと話題 画像あり★2 [猪木いっぱい★]
・笹川平和財団畔蒜泰研究員「ウクライナ危機はNATO拡大したアメリカにも責任がある」
・軍事パレード本番 戦車一台だけ プーチン「西側諸国のせいでウクライナは大惨事の危機」
・ウクライナ軍「ロシア兵50人死亡」 軍用機など撃墜か [puriketu★]
・【軍事】ロシア戦闘機「Su-25」が離陸直後に墜落 ウクライナ国防省が映像投稿[09/13] [Ttongsulian★]
・ウクライナのパイロット西側の高性能戦闘機飛ばせない
・【戦況】ロシアの「エースドローン操縦士」殺害を機にウクライナは南部で攻勢に転じる [ごまカンパチ★]
・ウクライナのF-16の攻撃によりロシア唯一の空母と30機の新世代SU-57を失いプーチン激怒
・ロシアのミサイル、ウクライナの砲弾工場と無人機工場を完全に破壊。
・ロシア、対ウクライナで優勢に ノルウェー情報機関 [首都圏の虎★]
・【速報】プーチン大統領、緊急演説 ウクライナ上空にはロシア爆撃機
・【ロシア爆撃】東日本大震災で日本を救った世界最大の輸送機、ウクライナ・キエフにて焼ける。
・ロシア、対ウクライナで優勢に ノルウェー情報機関 ★3 [首都圏の虎★]
・ウクライナ、ロシア軍の戦闘機55機撃墜 (CNN) [お断り★]
・ロシア、対ウクライナで優勢に ノルウェー情報機関 ★2 [首都圏の虎★]
・【速報】ロシアの航空機、ウクライナ国境に集結、まもなくキーウ大空襲か
・世界最強ロシア軍、超軍事大国ウクライナ軍の戦闘機を165機撃墜
・【悲報】ウクライナ・ロシア戦争がロシア勝利になる見通しから、プーチン上げの機運が高まる
・イギリス「米国の機密文書のウクライナにNATO軍を派兵してるというのは嘘です!」いや本当でしょ
・ウクライナ軍 18分でロシア軍ヘリ4機を撃墜 [きつねうどん★]
・アメリカ情報機関「ロシアの思想家の娘を爆殺したのはウクライナ」
・【戦況】ウクライナ南部でロシア軍の空爆減少か 爆撃機撃墜でとウクライナ [ごまカンパチ★]
03:25:21 up 138 days, 4:24, 0 users, load average: 13.25, 13.40, 16.88
in 1.2607848644257 sec
@0.13302397727966@0b7 on 090216
|