◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』 [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741008824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2025/03/03(月) 22:33:44.75ID:6Al9BE989
キャリコネニュースが過去10年に配信した2万7000本の記事の中から印象的なエピソードをピックアップ。今回は就職氷河期世代の過酷な就活エピソードを紹介する。ここ数年は売り手市場が続き、大卒初任給も上昇傾向にあるが、氷河期世代は今もなお厳しい状況にいる人が多い。報われる日はいつ来るのだろうか。(2022年3月2日に配信した記事の再配信です)

――――――

就職氷河期の就活が大変だったことは言うまでもないが、その過酷さは当事者に聞いてみないと分からない。キャリコネニュースで「あなたの就活エピソード」をテーマにアンケートを実施したところ、

 「地方国立理系。就職氷河期末期に就活していたものです」

という男性(神奈川県/30代後半)から、学生時代の貴重な経験談が寄せられた。(文:okei)

 「学校推薦は就職氷河期末期だったので零細企業ばかりだった」

男性の年齢からすると、まだ氷河期が続いていた2000年代中盤に就活をしたのだろう。過酷だった当時をこう振り返る。

 「先輩たちを見ていて、本当に厳しいというのは感じていた。工学部なのにパチンコ屋やスーパーに就職する人、名前も聞いたことが無い零細企業に就職する人、就職が決まらず実家に帰る人、色々だった」

「私も覚悟して臨んだ」という就活だったが、当時の地方国立大学という環境では、想像以上に厳しい戦いが強いられたようだ。

 「国立大学は私立と違って就職の面倒見が悪く、教授や就職課に相談してもいわゆるコネというものが皆無だった。一方で理系なのでゼミや卒業研究はハードで就活の時間を作るのが大変だった」「学校推薦はというと、当時は就職氷河期末期だったので零細企業ばかりだった。私は成績はかなり良い方だったが仕方なく自由応募で活動した」

と苦々しげに語る。時期が違えば成績上位者として優良企業に推薦されていただろうが、大学で忙殺される中、就職活動にも追われた。

■地方特有の辛さ「就活で交通費や宿泊費が50万円くらいはかかった」

また地方在住だけに、面接ひとつ行くにも苦労したことを明かす。

 「数十社エントリーして、パスしたら面接なのだが、それも大変だった。地方在住だったので東京や大阪に行く必要があり、交通費がかかって仕方なかった」

男性は調整を工夫し「卒業研究やゼミの合間を縫って2泊3日で行程を組んで、説明会や面接を効率よく4~5回詰め込んで出張するような形にした」という。しかし、すべて都合よくいくはずもなく、

 「面接が進んだり落ちたりしていく中で最終面接に近づくとうまく日程調整できず、たった1時間の面接のために往復8時間かけて東京まで日帰りすることもあった。自宅→大阪で面接→東京で面接→自宅という2都市を回る行程を組んだこともあった」

と遠距離就活に苦労した。「さすがに最終面接は企業が交通費を出してくれた」というが、そこに至るまでが甘くない。

 「説明会や1次面接の交通費は自己負担で、ホテル代も自己負担のため、就活で交通費や宿泊費が50万円くらいはかかったと思う」

と負担の大きさを明かす男性。自身の経験から

 「なので、就活において地方国立は強力な学校推薦がある場合を除いて、金銭面、時間面、面倒見の良さ、卒業研究のハードさなど踏まえると本当に不利なのでお勧めしない」

と総括している。とはいえ男性は現在、企画・マーケティング・経営・管理職として年収950万円で働いているそうだ。「今の学生は売り手市場だしリモート面接もあるので羨ましい」と心境を吐露していた。

2025年3月3日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28260843/

画像
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
2名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:35:02.88ID:HXBtYuZb0
スーパーよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからなで働く
3名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:35:38.16ID:D+xIxivj0
それより俺50才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

s://i.imgur.com/RG9e8mE.jpg
s://i.imgur.com/5m9Gn6C.jpg
4名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:36:12.20ID:aGcBKpk30
私立はもっと悲惨だったんだろ?
5名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:01.16ID:dHeLu1Qd0
氷河期世代を産んだのは高齢化による緩やかなデフレと、
”与野党拮抗による決められない政治化した国会”  でバブル崩壊の対処が遅れたせいだよ。

議論ができない野党が増えて与野党拮抗しても、国会がなにも決められなくなるだけで
氷河期世代をまた産んでしまうんだよね。

それに、失われた20年を10年延長したのは民主党政権の失政のせい。

日本にまず必要なのは有能な議論のできる野党を育てることであって、
いま与野党の議席を拮抗させても、国民の生活水準が下がるだけだよ。

いま、また国民民主党やれいわ新選組みたいな
ポピュリズム政党に議席を与えても、失われた30年を延長するだけ。>>1
6名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:10.70ID:xR1nEYCQ0
>>1
在日朝鮮人は朝鮮半島にある業者に送金すると損金として認められる
そして数パーセントの手数料を払って残額を返してもらう
例えば在日企業が前年度100万円の課税利益を上げたら95万円を送金し残りの5万円に法人税が掛かる
この5万円ってところが汚くて多少は利益があるように装う、どころか半島からの返金は簿外だから知る由もない
数年前に在日パチンコ企業が脱税か何かで新聞に載ってて
課税利益が数十万円ってあり得ない数字が掲載されていた
7名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:32.49ID:l6gYuIdc0
パチンコ屋なんて全店潰れればいいのに
8名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:44.93ID:5ds5Kgb80
パチンコ屋ってかなり高収入だったけどな
9名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:54.24ID:rWmOxZKK0
ありがとう自民党
10名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:38:36.53ID:pmTPnVlM0
企業とのコネは国立工学部のほうが圧倒的に上
コネのない教授のゼミとかありえない
11名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:39:06.85ID:Y/5BFLJi0
バブル崩壊からの日本の転落は異常
全部仕組まれてる
いい加減気づけ
12名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:39:15.48ID:iyw8IGyL0
ゼミの先輩は飲食、パチンコ屋、占い師、無職だったわ
金がある人は院に逃げてた
そこそこの国立大でこのザマだよ
13名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:40:53.10ID:5QHBKUdF0
選り好みしてるからだよ
氷河期真っ只中の東工大で多留年してるようなやつでも
選ばなければ一部上場からいくつもオファーが来てたわ

当時はハケンがブームで、3年働けば正規雇用されるって言うんで
ハケンから第一志望の一流企業に入り込んだ奴が多かったな
何故か雇い止めされまくってるけど
14名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:40:56.52ID:urthRGiy0
都内私立理工だったが、余ってたよ枠
知り合いのFラン理系がメイテックみたいな請負しか就職なかったのは聞いたが
15名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:41:02.97ID:0NwyIP6Q0
文系なら兎も角、理系なら氷河期の駅弁でも問題なく就職してただろ

そもそも基本学校推薦だし
16名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:41:25.36ID:qn0QwPMf0
不況の時代は氷河期雇って公共事業やっていれば今のインフラ劣化もなかっただろうにな
17名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:41:44.00ID:flUlopbQ0
氷河期世代の国立理系卒→パチンコ、飲食店、小売店等々
今のFラン文系卒→大企業の総合職

この現実から目を背けるなよ
18 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/03(月) 22:41:48.62ID:Cq43+HD/0
理系は医学部とか薬学部じゃないと
工学部や理学部は負け組、高卒で
公務員に就職した方がマシかもね
19名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:41:54.58ID:dhFQypAv0
トラック運転手
国立大卒歓迎
20名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:42:14.45ID:czEIvlrB0
>>12
地方国立だけど大企業の推薦はあったぞ
04年卒はまだましだったのか?
21名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:42:30.55ID:m/9995KI0
国公立に行ってそんなとこ就職したら親が気絶しそう
22名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:42:37.75ID:5QHBKUdF0
どこの大学を出たかではない
との研究室に配属され、何を研究してたかだ
これが全て
23名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:43:12.83ID:1zMfJafX0
ワイは技術派遣の会社に就職
大手2社で12年くらいやってたが
フクシマ爆発のあと科学技術などアホ臭くなって田舎に帰った
(´・ω・`)
24名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:43:57.02ID:idj3xsni0
若者の就職はアメリカも結構酷いがな
25名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:43:57.10ID:9pktWzHd0
>>17
流石にそこまで、売り手じゃないな
うちの新人、最低マーチか田舎の国公立
26名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:44:07.48ID:J7ZunYuW0
>>13
来ません。
27名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:44:23.08ID:5QHBKUdF0
>>12
いくらでも推薦はあっただろ
自分で会社を選びたかっただけと違う?
28名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:44:34.86ID:BT8PAyS30
極論だが、20歳になったら兵役の世代も居た。
時代環境の差異は、どんなにボヤいても仕方無い。
兄弟に仕送りするため18歳から工場の独身寮で暮らしてた立場からしたら、不服もあるだろうが乗り越えられない試練だったのか?と問いたい。
29名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:44:43.30ID:Hsm0l7jS0
こんな記事出しても結局救済は無いんだけどね
30名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:45:06.28ID:AZGI6YCt0
雇用が劇的に改善したのはアベノミクスのおかげ

悪夢の民主党政権&無能の白川&円高デフレで日本一人負けの3年間
 ・  正規雇用者数 : 50万人減
 ・非正規雇用者数 : 100万人増
 ・   総就業者数 : 40万人減
定年退職で正規雇用者が減り、学生の就職状況は最悪で非正規のみ増加
総就業者数よりも正規雇用者数が減る → 正規から非正規になった人が多いことの証明

アベノミクスの8年間
 ・  正規雇用者数 : 200万人増
 ・非正規雇用者数 : 220万人増
 ・   総就業者数 : 390万人増

日本国民の総給与額
 ・2012年(野田政権) : 約190兆円でバブル後では最低の金額
 ・2019年(コロナ前) : 約230兆円で過去最高
アベノミクスで日本人の給料は20%増えた。

マスゴミに騙されてる馬鹿=壺連呼のアベガーwww
31名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:45:22.65ID:veJo+M1y0
>>10
学歴差別しないとアエラで豪語してた会社なのに、地元な国立大理系だけ集めたそこの説明会行った事ある。優遇されてた側だから文句は言わなかったけど。結局別の会社行ったけど。
32名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:45:25.25ID:J7ZunYuW0
>>22
くるくるぱー
33名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:45:40.33ID:C7K/00dL0
>>1
国立大卒でパチンコ店はバカの極み
34名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:46:01.64ID:J7ZunYuW0
>>27
ありません
35名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:46:34.76ID:hUMrof1L0
潰しの利かない理系の末路 音楽や芸術系より厳しい現実。
36名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:46:35.89ID:uDQTT4of0
この時代かわいそうなのは学区ナンバーワン行って役所コースの募集が無しとか一桁とかにわかに信じられんお話の時代だからなw
37名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:46:45.32ID:C7K/00dL0
>>34
探してないだろ?
38名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:47:01.12ID:H/MIhH8q0
【確定版】河合塾2025年度最新偏差値・ボーダー【文系】 2024/10/07更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通等含む)

早稲 67.6
慶應 67.5
明治 61.8
上智 61.0
立教 60.1

青学 59.1
同志 58.9★
法政 58.3
中央 57.3
学習 56.5

立命 54.8★
関大 54.2★
國學 53.5
関学 53.3★
武蔵 53.3
成蹊 53.0 
明学 52.2
南山 52.2
39名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:47:24.28ID:HMkwCgzf0
パチンコか和民か武富士しか就職先がなかったよな
40名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:47:47.89ID:s1ytcJdi0
戦後に比べたらマシ
100年前に比べたらマシ
500年前に比べたらマシ
環境に文句言ってるやつはすべて甘え
ただの子供
どんな状況でも文句言っている
どの世界でも通用しない
41名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:47:53.17ID:5QHBKUdF0
>>26
今だからじゃ?
推薦が一気に終了したのは氷河期が終わった辺りだよ
氷河期真っ最中とか、ソニーとかの人気企業からもOBが研究室に来て攫ってったよ
42名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:03.72ID:J7ZunYuW0
>>37
ありません
43名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:29.00ID:E+T7gqEr0
>>38
立命何があったん?なんでここまで落ちたん?
44名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:32.63ID:bmfU9lr20
農学部は自由応募でSEになってる奴多かった
某上位駅弁
45名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:38.98ID:DuVEyUpF0
国立出てスーパーて、うちの兄だけじゃ無かったのかw
3年品出しやって親のコネで転職出来たけど、初期当時はコネすらダメだったらしい
46名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:39.20ID:D+xIxivj0
>>36
僕の友達も公務員試験受けまくって最終的にバイトリーダーになったよ
47名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:44.77ID:v+IHG/l90
一橋 中小証券会社
明治 ガソリンスタンド

マジでこんな感じ。これが内偵貰えた当時の医勝ち組だぜ?
48名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:05.32ID:J7ZunYuW0
>>41
来てません、ソニーはリストラ中で事業所が縮小中です。デタラメ
49 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/03(月) 22:49:17.30ID:Cq43+HD/0
>>39
俺の時は太陽熱温水器の営業とか
ジュエリーの営業とかだったな
50名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:20.25ID:MRNhFILx0
チェックのシャツ着て暗い大学時代を過ごしたパソコン大好きな理系だからだろ
51名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:49.69ID:9KRAdBfh0
パチンコ、スーパー、金融
季節のお野菜いかがです
52名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:50.20ID:GbBqLvz80
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 東京都教育委員会2023年度実施教員採用試験小学校
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/

就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
53名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:53.73ID:u8nVrMp60
とりあえずSEって時代だったな
54名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:05.81ID:GbBqLvz80
バブル崩壊(1991年~1993年)
住専破綻(1995年)
アジア通貨危機(1997年7月)
三洋証券破綻(1997年11月3日)
北海道拓殖銀行破綻(1997年11月17日→拓銀をメインバンクにしてたハドソン(桃鉄、ボンバーマン等)消滅
山一証券破綻(1997年11月24日)
日本債券信用銀行破綻(1998年10月)
有効求人倍率0.48%(1999年)
ITバブル崩壊(2000年)
ライフ・そごう・第一ホテルが相次いで破綻(2000)その他メインバンクを喪失した企業が軒並み破綻に
生命保険会社7社の破綻。日産生命、東邦生命、第百生命、大正生命、千代田生命、共栄生命、東京生命(1997年~2001年)
りそな公的資金投入(2003年)
地方銀行の相次ぐ破綻、都市銀行は相次ぐ併合で最終的にメガバンクへ
55名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:07.36ID:5QHBKUdF0
>>34
すっげー嫌われてたとか無い?
56名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:28.92ID:BT8PAyS30
家に金が無いなら高校出て働け。
不況で就職難なら選り好みせず探せ。
申し訳ないが、これが正論だよ。
結局自分が世間に合わせていくしか無い。
どんな優秀な学歴だろうが被雇用者(サラリーマン)になる意味は、「何の才能もない若さだけが取り柄」だから。
スポーツに秀でてたらプロ選手になってただろうし、容姿端麗なら芸能界で食ってる。
手先が器用なら料理人や大工などの職人稼業になってる。

凡人は世間がテーブルに並べた皿を頂くしか無いんだよ。
それが世間の風向き次第なだけ。
57名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:30.95ID:UTs5zRy10
就活諦めて留年した方がいいと思うくらい
半端なかった
58名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:48.23ID:J7ZunYuW0
>>55
そんなこと言ってる時点で氷河期知らないクズ野郎
59名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:54.73ID:GbBqLvz80
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている


ブラック企業しか知らない氷河期男性が語る壮絶体験「接待費や高速代、年間30万円自腹」 [329886917]
http://2chb.net/r/poverty/1643035046/

初任給8万5000円、氷河期世代が語る「刑務所の方がマシな人生」  激務がたたり大病も…残された“使命” [煮卵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1740187976/
60名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:51:27.66ID:GbBqLvz80
氷河期時分に見られた求人票


職種:トラック運転手10t含む
資格学歴:大卒以上(国立大歓迎) TOEIC850以上必要


職種:主に家具のルート配送・引っ越し・倉庫作業
仕事内容:非常に体力筋力を要するお仕事です。
経験は問いませんが、「働かせて頂いている」という会社に対する愛着と感謝の気持ちを
ひと時も忘れない努力家な方を募集します。
待遇:アルバイト 時給715円~780円


職種:給湯器の組み立て・出荷
求人条件にかかる特記事項:350歳以下の方を希望(新規学卒者と同等の処遇)


職種:情報処理
応募資格: 四大卒以上
※TOEIC850点以上、高度情報処理優遇
歓迎する能力:
プレゼンテーション、ロジカルシンキング、ファシリテーション、
プロジェクトマネージメント等
仕事内容:
単体テストの実施、結果記入、ドキュメント整理等
※どなたにもできる簡単なお仕事です。


【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
61名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:51:40.67ID:ECsVOXrf0
地方は採用窓口が無かったから
62名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:51:41.95ID:bmfU9lr20
裏金を成敗とか臭い演技で話題になったパパ活宮澤は東大法で就活失敗して既卒で商品先物会社の営業w
63名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:51:54.80ID:cL6DH8hm0
氷河期だけで200万人死んでて、その大多数が自殺なんだよ
64名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:07.23ID:NFWKoOOb0
あのころは早慶を出て面接に5回勝ち上がってようやくヨドバシカメラの店員になれたらしいねw
俺の知り合いもスーパーしか受からなかったから、カナダに留学して帰国後、銀行に就職した。
65名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:11.41ID:Mp2BjAa10
いやー国立大の工学部でそれはないわ
66名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:18.59ID:CcLmbHNh0
俺の職場はパチンコじゃない
アミューズメントパークだって言い張ってたアツシ君
元気でやってるかな
67名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:27.85ID:/GS6Jj4J0
>>1
東北大学最大の就職先がパチンコのガイアだったな
68名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:55.32ID:6mrLJz120
あの頃パチンコ、パチスロ4号機とか全盛期だったから、仕方なくというか、学生時代にハマってそっちに就職口を探したって人も多かった
今と違って成長産業に見えたから
69名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:58.54ID:NP2ISdHX0
ウチの親、昭和51年生まれの氷河期ど真ん中世代だけどMARCH卒、年収700万で子供2人、新築一戸建て、車はプリウスで何の不自由もしてないぞ
70名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:53:03.25ID:FdQZRto00
>>60
それ考えたり作ったりする時間

もったいなくね?
71名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:53:26.42ID:Ewyl12X40
駅弁の学部卒ならさもありなん
文系とそう変わらん
72名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:53:31.97ID:5s/Pg1Au0
国立大出て、牛乳の補充かよ?
73名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:53:43.88ID:/dkhM8CF0
国立大の工学部を出ていれば一流企業に入れただろ。流石に。
74名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:54:17.46ID:bmfU9lr20
現在大学教授で授就活失敗したからアカデミズムに行かざるを得なかった奴もいる
75名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:54:51.09ID:UMr+ji5R0
本当かよ
そいつの能力に問題あったんだろ
76名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:54:59.12ID:x47yWbeb0
>>73
+コネが必要
国立出ただけじゃ無理
77名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:04.41ID:NFWKoOOb0
就活失敗して大学教授は昔から一定数いる
78名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:08.73ID:Il+vGe290
当時テレビで取り上げられてた人は理系大学出てビックカメラに就職してたな
79名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:21.13ID:XynGaOMV0
国立なんて括りしてる時点で駅弁なんでしょ
有り得ないみたいに言われても困る
80名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:21.21ID:5ZnjboZu0
東大卒でパチ屋に就職した奴が本出してた
斜陽産業と成り果てた今彼は何を思っているのだろう
81名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:43.21ID:pURbkZqW0
自分の両親が戦中生まれで
両親共に戦後苦しい生活してたから
時代を恨むとまではいかなかったな
82名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:43.32ID:JXOw7sTD0
氷河期世代だが、就職難が過去の話になったというのはめでたいことだよ。
83名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:56:02.40ID:J15Wg6nx0
>>68
アルゼや平和で勝ち組かよ、、
84名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:56:57.02ID:X+kmCmTq0
個別の話をしたら東大出てもってやつがいるやろ
素直に従ってりゃ腐っても国立、そこそこの所で働ける奴は多い
その後落ちこぼれることも多いけどな
自分はかろうじて踏みとどまったが危なかった
85名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:01.45ID:/dkhM8CF0
>>76
国立大工学部出て就職先がないなら
大半が就職できないじゃないか。
86名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:05.39ID:fsvf+pdW0
嘘つくなよ
当時でも理系はかなり就職実績が良かった
やばかったのは文系だじ
87名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:27.06ID:u1AUOKog0
今ならオンラインだったかもしれないのにね
88名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:27.18ID:x47yWbeb0
就活しながらバイク便やってた先輩は結局30過ぎてもバイク便のままで職歴無くて詰んだって言ってた
派遣でもいいから職歴つけた奴が勝ち残ったって言ってた
89名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:29.24ID:xpcTS0tK0
>>1
全員無能だったんだろ?
90名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:38.68ID:1zMfJafX0
あの頃は公務員も妙に絞られていたからな
完全に財界と国家ぐるみで若者を生贄にするつもりだったのだろう
とは薄々と気づいていたよ
そして現在のこの有様
報いがいよいよ回ってきたなジャップ!
(´・ω・`)
91名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:44.25ID:BT8PAyS30
国立大の工学部を卒業したから何だってんだ?
そこから考え直してくれ。
何もできないタダの若造だよ。
自分の看板で事業を興す社会的信用は無い。
その資本も無い。
専攻知識を形(商品)にする経験も無い。

出来ることから始めよう。
というのは世間で拾ってくれる場所から汗を流そうって意味だよ。
92名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:55.64ID:y5QfV4c90
コネというか研究室次第だろ
基本チー牛だから文系と同じ就活しても面接でコミュ力負けるし
結局大量採用してたSEしか無かった
93名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:07.27ID:fsvf+pdW0
>>85
そもそもほとんどの国立工学部は東京理科大より悪い
筑波や千葉大も理科大に負けている
94名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:15.34ID:J7ZunYuW0
>>86
おまえ、企業がリストラして、どうやって新卒とるんだ?ボケナス
95名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:23.82ID:+8OW54eJ0
>>69
年収700万でキッズ2人MARCH行かせたらきついだろby年収1000万
96名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:28.61ID:GbBqLvz80
新卒初任給、30万円超え・年収500万円台が続出! いっぽう氷河期世代には賃上げどころか早期退職勧奨へ… [481941988]
http://2chb.net/r/poverty/1736642646/

氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1738766032/
97名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:53.23ID:NFWKoOOb0
公務員は新規採用半減ね
悪夢の民主党政権
98名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:55.53ID:fsvf+pdW0
>>94
就職のデータは残っているぞ
99名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:55.90ID:DuVEyUpF0
>>85
大半が就職出来てないからな
団塊世代が全盛期で、そもそも企業が人材募集してないんだから
100名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:17.47ID:EelTzzYo0
リーマン前は茨大工学部の人が派遣でライン工に入ってきてたよ
101名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:34.09ID:iEMe+bwE0
パチンコ屋(セガサミー)
スーパー(セブン&アイ)
零細(アマゾンジャパンや楽天)
102名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:38.80ID:fsvf+pdW0
>>99
当時でも新卒就職率は5割を超えている
理系はもっと高い
103名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:39.79ID:bTUGLEnc0
>>1
●医学的作話

不良のそばにいる女が金持ちへ色目をつかうって良くあるでしょ。
実刑服役になった詐欺師の白川道と同棲していた時期の中瀬ゆかりさんが、金持ちと結婚していたがっていたとか、巷によくあるでしょう。
中瀬ゆかりさんのトンデモ発言の場合はTV番組「5時に夢中」木曜日内の視聴者を楽しませるリップサービスの冗談ネタでしょうが。

高校で習う万葉集の「秘めたる恋」の「あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」(女性歌人の額田王)なんて不良を乗り越えられる恋も考えられなくもないが、
このケースは食堂で私の財布の話題をしている金銭欲のカネカネ女だから、アイツラは欲ボケの強盗だ。
「金目当て」と表現すると分かりやすいが、正確には不良の縄張りで過ごしながら同時に他の男と結婚しようとしてる。不可能だ。
不良の縄張りにいる大人の女性が、富裕層の男へ色目をつかった時、その女は「恋愛の人間関係」に関してはクルクルパーになってる病気の可能性が高い。
不良の縄張りにいる女はお金持ちとは結婚できないのにおバカさんだ。
その女は医学的に認知症のお年寄りのような「医学的作話」で、自己中心的なエゴによって自己の理性が機能しなくなる病気になって空回りしてる可能性が高い。
不良の縄張りにいる大人の女が富裕層と結婚できるわけないのに、
医学的作話の女は結婚できると願望、野心による結論を先に出して、まともに考えたらツジツマの合わない実行計画を妄想で都合良くつなぎ合わせて暴挙に出る。
女の側の求める希望解が「富裕層側が不良女を口説いて求婚する」であって、実行解に妄想の医学的作話をして、坊っちゃんが不良女を口説くように仕向け強要するイジメをしてくる。
不良よりも弱い金持ちをいじめて大損させ、人前で女性器を向けて坊っちゃんに結婚を迫るなどすれば、
金持ちはロボットのように従順になって不良側の女と結婚し大金が不良女の手に入ると矛盾するロジック、スキームを立てて実行に移す。
危険な女の可能性が早い段階で分かる能力は、不良と戦う能力や法的証拠を押さえる能力よりも役に立つかもしれない。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
104名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:49.13ID:fV3+iOhW0
氷河期の人と話してると就職立の問題だけじゃない事がわかるよ
一例として言えるのはこう言うスレで誰も東アジア通貨危機も
財政出動しても救いきれなかったことがまったく語られないもの
105名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:50.30ID:bTUGLEnc0
>>1
「距離を置く」や「相手にしない」とは親身のフリした他人の間違った助言で、狭い共同体なので物理的にそんな手段は不可能だ。
それ以前に「女が私(坊ちゃん)に色目をつかってきた」なんて話したらUFO目撃者と同じ扱いをされる。女性器の話をしたらリアル人間関係だと男の側が不利になる。
「不良の縄張りにいる女が色目をつかってきたら危険」を知ってれば、安全に合法的に「スレ違う努力」なら力を入れられる。
大学キャンパスであることないこと言われて坊ちゃんの悪い評判が蔓延し、敵だらけの紛争後に自衛闘争する段階に入る前に、リソースを効果的に使える。
すれ違う努力とは逆だが、求婚してくる女がストーカー濡れ衣を着せてくるようなら、
女の側のクセ字筆跡で女の住所電話番号を書いてもらうと、刑事事件の法廷段階で女の側が自分の行為を説明できず大ドンデン返しかもしれない。
悪い女たちが結婚強要してくる以上、富裕層と繋がりたいわけで連絡方法は女のほうが作りたがってる。
刑事裁判段階になると、坊ちゃんは教育を受ける権利を奪われて人生は蹂躙され無職破滅の後だから、事実上の手遅れだが、一矢を報いる程度には抵抗できる。
進学や就職をしたいなら、ストーカー嫌疑で教授会に吊るし上げられる前に先手を打って、
小型防犯機器で悪い女たちが人前で女性器を出して追いかけてくる証拠を撮影して、警察に飛び込んで女たちを逮捕してもらったほうが良い。
そもそも不良と富裕層とを両立できるわけないから、彼女たちは何らかの非合法な手段で富裕層へ求婚する。その非合法な手段を防犯装置などで記録すればいい。
(女性観を女性歌人の額田王にする人には、虚栄心女やその代弁者の中瀬ゆかりさんがあえて非合法選択肢を選ぶ心理メカニズムを理解できないだろう。)
大学生の不良女の人生はどうなるかって?大人だから説教よりも逮捕が大切だ。18歳は法律で大人へ法改正された。
私が学生の頃の1990年代前半はドライブレコーダーも小型防犯機器も売ってなかった。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
106名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:56.56ID:JSFwVGji0
97年当時、偏差値60の大卒がパチンコマルハンに就職してたぞ
107名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:57.10ID:jtVwt/9V0
氷河期世代でもワイみたいな富裕層もいっぱいおるで
108名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:58.18ID:y5QfV4c90
ビックカメラに理科大卒は有名やったやろ
テレビで特集されて2chに貼られてた記憶
109名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:06.68ID:J7ZunYuW0
>>98
データに示されてるだろ。数年で急激に絞ってるからな。
110名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:13.77ID:bTUGLEnc0
>>1
私は病気休学前の入学時に東大卒の心理カウンセラーへ「バイオ女からのセクハラ被害があること」を訴えた。
東大卒は
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、そのすべて全部何もかもが、あなたの気のせいだよ。」でまとまった。
その東大卒は何年も後で私に関しての質問を教授会に呼び出されて証言した時、
私がセクハラ被害の相談をしたことを隠し、私があたかもストーカーであるという不利になるでっち上げ情報を発信し続けていた。
大勢の女たちが私に手書き筆跡、クセ字の住所電話番号を渡した事実があるのに、
東大卒は「あんなストーカー(坊ちゃん)に女が連絡先を渡すわけがない。」と詐欺師を見破るヒントを出しているのに、
共同体の構成員は詐欺師を詐欺師だと気が付かないもんだから、少なくとも2人、複数の詐欺師が登場するゲーム展開になった。
閉鎖された共同体で、詐欺師が2人以上信用ある人物として丁重に扱われ、謎を解く鍵が失われて、とうとうゲーム理論上の打つ手なしの「解なし」が成立した。
ゲーム理論上の「解なし」になったから、組織は自己浄化能力を失い、おそらく第三者の詐欺師や新参の詐欺師まで利得を集めるボーナスステージになったことだろう。
詐欺師御用達のリゾート地になることで、帝京科学大学理工学部が廃学部になる遠因になったと私は思う。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
111名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:23.06ID:bTUGLEnc0
>>1
●「そもそも不良と富裕層とを両立できるわけないから」にどうかなと思う人

「そもそも不良と富裕層とを両立できるわけないから」にどうかなと思う人がいて、
世界観が中世の1566年で、人たらしの木下藤吉郎が山賊やならず者をスカウトし手なずけて足軽に育て、墨俣城をたった一晩で建設した、きっとそのたぐいのイメージだろう。
一見、美しい野生のキツネを家畜化できそうだが、実際のキツネの家畜化は難しいし、
成功してもキツネの見た目、仕上がりが中途半端な媚び媚び雑種犬の残念な生き物になる。
それならブランド犬の方が良い。
過酷な環境に強いシマウマの家畜化に挑戦しても、シマウマの遺伝子による本能行動が石板の文字情報のように修正不可能で、家畜化しにくい。
不良がチンコからションベンまきながらトイレで私に「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女たちだ。」と言う。
哺乳類のオスが排尿しながら他のオスへ伝えてくる情報は縄張りに関する警告だ。不良はセオリー通りの本能行動の割合が大きい。
そもそも縄張りの主張が強い不良、ネタミやっかみをする不良とケンカの弱い人とを両立できるわけないと私は思うけどもね。

両立をもくろむ一部のバイオ女たちが、この困難命題を「坊ちゃんを矯正すれば結婚できる」と結論づけ、まるでチェーンソーで坊ちゃんを切り刻んで迫害、外科手術する。
数ある恋愛手段の中で彼女たちは、足がつきやすい非合法手段を好んで選ぶ。
彼女たちは坊ちゃんを人間扱いするのがイヤだから、彼女たちは求婚で非合法手段をわざわざ選ぶ。
お金が欲しいんだろうけど、医学的作話が重なって、論理的な矛盾が重なって、富裕層の尊厳を踏みにじることが目的化してる。
論理的なら、富裕層と仲良くなるはず。

大学は坊ちゃんの行動を封じたり排除すれば上手くゆくと結論づけて坊ちゃんをパージする。

教授の実験を代行する女たちを小型防犯機器で次々に警察に突き出せば、大学は逆恨みするだろう。
しかし、撃退対策が10年安定成功すれば、犯罪傾向のある女子学生を選ぶ教授の任命責任に批判が向くだろう。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
112名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:40.15ID:CMNrZjxQ0
問題を起こしたりしなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになってしまう公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1600348570/
113名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:48.90ID:ieGfjSDi0
>>1
1996年の金鳥のCMを見て氷河期を笑え!w


【1996年CM】虫よけキンチョール「会社訪問」【横田真治】

114名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:08.15ID:HjFcnagn0
これ聞いた事あるわ
当時は中卒の受け皿だったような職にも大卒が就職せざる得なかったとかね
底辺企業ほど調子づくだろうし仕事のブラック化がガンガン進んだのもこの当時なのだろう
本当に気の毒な世代だと思うよ
115名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:08.85ID:eiuDDF480
高専だったけど当時、求人倍率2.1倍しかなかった
116名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:24.42ID:mTM0/KLB0
氷河期最大の問題これよな
理系、技術系の分野に世代レベルの穴開けるって頭どうなってるの?
117名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:25.26ID:P+F57Suh0
>>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html

2024年入試早慶ダブル合格選択データ

○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田64.6% 慶應35.4%
118名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:34.34ID:oMhAYUng0
祟られてそう
119名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:52.24ID:fsvf+pdW0
最悪の2000年代前半でも大卒の就職率は5割以上
理系は8割以上な
120名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:56.98ID:nRdyF8US0
大学に入るのが就活じゃなくて何をしたかで就職決まるだけだろw
121名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:02:03.22ID:7jtoPScO0
まだ終身雇用制でリストラしんのに高学歴なら新卒雇用枠に影響出なかったとか妄想してるあほどもはおつむの病気なのか?
122名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:02:36.71ID:DuVEyUpF0
>>102
そらスーパーやパチンコ屋にもなりふり構わず行ったからだろ
コンビニバイトすら争奪戦だったのに
123名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:03:27.27ID:NFWKoOOb0
教員免許持った人がトラックの運転手の面接に来たと人から聞いたわ
124名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:03:29.83ID:yc4JRY6E0
>>113
このCM見るたびに氷河期の悲惨さが笑える🤣
125名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:03:29.98ID:UFFCte5p0
>>114
退職代行もまだ無かったしな
知ってる奴は弁護士に頼んでたのかもしれんが
126名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:05.70ID:6hKaj33k0
ビッカメとか居たからなw
127名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:07.59ID:fsvf+pdW0
>>122
俺はまさに就職率が最悪の時期の2003卒だけど九州工業大学で大手メーカー内定
同級生もほとんどが有名メーカーなんだが?
128名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:13.58ID:J7ZunYuW0
>>120
バカだなぁ。ブラック全盛だよ。
129名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:15.91ID:EelTzzYo0
氷河期より後のグットウィル全盛期くらいが
厳しかったんじゃないかな?
ホントに仕事が派遣しかねぇから
130名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:21.48ID:4Gfqk7+u0
消費者金融とかな
131名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:27.21ID:F67/3N240
就職も進学も
氷河期 2ランク下へ
最近  2ランク上へ

なので氷河期には減税
少子化ウハウハ世代には増税でいい
132名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:39.12ID:x47yWbeb0
>>108
あー昔はめっちゃなんでも知ってる店員多かったよな
今は聞いても何も知らないバカばっかだけど
133名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:46.42ID:W6pIVvO40
音大→スーパーのレジ
は知ってる
最近も似たのを知ってる
芸大だったかな?
工学部なら、まだ金がかかってないから
マシかもしれん
134名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:06:20.27ID:fsvf+pdW0
九工大の俺らが楽々内定決めて市大や九大の文系の連中が顔面蒼白だったからなw
ちなみに高校は筑紫丘
東大や九大、早慶文系に進んだ同級生の落ちぶれっぷりは笑えるよw
135名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:06:21.61ID:NFWKoOOb0
音大とか芸大とかそもそも普通の就職希望する奴が少ないからな
136名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:06:24.68ID:J7ZunYuW0
>>127
その数年後にガラッと変わって悲惨なのは知らずに、ボクは氷河期で頑張ったんだねー。
137名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:06:34.12ID:UkELYoFO0
緊縮政策の所為やね
138名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:07:02.10ID:S4mOoQKc0
まぁ、流石にコレはウソだよw

世の中ここまで酷く無かった。
パチンコ屋は景気がまだ良かったから、やってみるかなって感じで勤めたのは有ったかも。
139名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:07:41.39ID:jaMLLc0b0
IT化が著しい時代に年寄り守って若者採用しなかったからね。
140名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:07:54.01ID:XtGleNDn0
原因つくった日本を批判する記事を書けよ
こういう意味不明な反日スレも立るなって
141名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:08:17.47ID:HVsDVTCh0
国立大を出て地方のサッシ屋に就職しても
一日中5chに張り付いているようでは潰れるだろう
142名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:08:20.79ID:fsvf+pdW0
>>136
大卒就職率の推移では2000年から2005年が最悪の時期で2006年からリーマンショックまでは登り調子だったんだが?
143名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:08:29.32ID:cqobeG0B0
あの時代に短大卒で三菱銀行に入れた金庫から盗んだあの女は
どんなコネ使ったのだろう
144名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:08:32.94ID:NFWKoOOb0
今更批判したところで・・・
145名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:08:41.68ID:EelTzzYo0
>>131
でも今の若者は社会保障費の負担もデカいし死ぬまで老後だぞw
146名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:08:43.80ID:J7ZunYuW0
>>139
結局、そういうことになるな。
147名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:08:44.88ID:L3OxCpeB0
Fランはアルバイターで今もそう
148名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:08:46.53ID:YgvuiNiK0
>>38
國學院、武蔵は偏差値高いわりに就職は関関同立や成蹊にボロ負けだよな
今後変わってくるかねぇ
149名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:08:53.45ID:DuVEyUpF0
>>140
反日ではなく団塊世代批判なだけですよ
150名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:09:18.80ID:NFWKoOOb0
>>143
どんなコネか知らんが銀行は半分はコネだな。今どうなってるかは知らんが・・
151名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:09:29.42ID:J7ZunYuW0
>>142
で、知らんでしょ。
152名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:09:38.26ID:vjBhZ5g+0
国立工学部でも学部卒の就職なら消費者金融とか普通にいたぞ
アコムや武富士、給料は安定して良かったからな
153名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:09:51.06ID:X5jwkZp80
氷河期初期は「大卒でそんな会社なんて」「勤務先は東京」みたいなプライド高い連中ほど苦しんでたと思う
「地方の雇われ店長でいいや」と飲食や小売に行った連中はそのまま働き続けてるな
154名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:09:58.29ID:MEZhSZjy0
国立大工学部卒なら新卒で上場企業には入れるはず
そこから転職したり新卒で中小企業に入ると詰む
155名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:10:23.50ID:W6pIVvO40
>>150
昔は親の職業とか預貯金の状態とか
そういうのがあったって聞くな
156名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:10:33.54ID:fsvf+pdW0
>>151
文科省やシンクタンクのデータだぞ
2003年が底せ2005年から2010年までグングン上がっていった
157名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:10:44.03ID:O1s6HhhX0
国立もピンキリ。
158名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:11:27.28ID:mQHtPMH60
まあ国立理工でこれじゃあな
日大東海大クラスの底辺私立理工じゃ目を覆う結果なのはわかるわ
159名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:11:28.43ID:4J62Xuqx0
氷河期云々言ってるけど「私大>>>地方国公立大」と言いたいだけだろ
160名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:11:32.20ID:v+IHG/l90
>>86
確かに理系は強かった気がする、
161名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:11:33.96ID:C7K/00dL0
NHKとかメディア関係は募集してないんか?
162名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:11:41.04ID:UCL3WHTq0
まだやってんのかこの話題
もう手遅れなんだから諦めろっての

死体をペット・セメタリーに埋めるようなもんだろ
もうやめろっての
163名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:11:51.12ID:x47yWbeb0
私が入って会社は7年新卒取らずにいて教育システム崩壊してたわ
でも、氷河期中の緩和されたラッキー世代なんだけどね
翌年も地獄だったみたいだし
164名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:11:55.64ID:NFWKoOOb0
国立いうても文系なら立地がデカそう
田舎なら教員も公務員も採用が絞られていたから介護施設とかさ
165名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:12:27.32ID:J7ZunYuW0
>>156
氷河期で良く頑張ったねー。偉い偉い、氷河期の中でもかなり差があるんだけどね。
166名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:12:35.04ID:gB4EuHaW0
>>143
女は昔から女採用枠あったしアファマーティブアクションとかも世代だろ
だからあの世代の女たちは金銭感覚狂ってて氷河期世代の男性に
「結婚相手になりたければ年収1000万円!」とかアホみたいなこと言ってた
167名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:12:39.28ID:C7K/00dL0
>>157
それは一理ある
168名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:12:42.45ID:fsvf+pdW0
>>152
俺はまさに九工大の学部卒な
学部卒でもメーカーにバンバン行けた
安川電機がリストラしまくっていた時期でもうちの学部から3名採用されていた
169名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:12:45.59ID:qiyV83vo0
サラ金、先物、飛び込み営業は誰でも就職出来たね
170名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:13:06.84ID:XtGleNDn0
こういう記事で日本人から自信を奪い
国に怒りの矛先が向かないようにしてきたんだよな
氷河期の責任ではなく諸悪の根源は小泉の派遣法
氷河期さんたちは賢いんだから選挙にでて日本を元に戻してくれ
171名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:13:20.13ID:ATuhfJt00
>>152
結構な名門女子大卒で消費者金融に就職した人も知ってる。
セクハラが半端なかったらしく、いたたまれなくなって退職して地元の田舎に帰って行った。
それ以来どうなったかは知らないけど、今年45歳くらいかな。
172名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:13:31.18ID:dI0s5T6N0
>>1
パチ屋はないだろう…
でも初任給高くて結構説明会では人が集まるんだよね
でも国立の理系とかって絶対就職余裕の部類だから
173名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:13:37.70ID:gdT90Qtk0
5chで未だに学歴の話してる奴はこのタイプ
仕事や嫁子供で話すこと無いから
174名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:13:55.09ID:fsvf+pdW0
>>159
文系は地方の大学より間違いなく都会の有名私大
175名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:14:21.86ID:NlFsRimc0
でも氷河期で国立卒でスーパーに入ったやつはみんな出世して幹部になってるよなあ
176名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:14:22.78ID:SbfWw6Uv0
今よりもずっと熾烈な受験戦争を勝ち抜いて大学進学までしたのにまともな就職もできなかった氷河期おじさんは時代の犠牲者

大学入るのも就職するのも容易くておまけに若いときから高い給料が貰える今の若者は人生イージーすぎるは
177名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:14:36.34ID:HjFcnagn0
>>143
あのおばさんも氷河期か
そんな時期に短大で入れたなんて親が重役だったとかかね?
捕まるまでは氷河期スレで割食った同世代をバカにする書き込みしてそうよな
178名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:14:49.94ID:dI0s5T6N0
>>152
ええ…何すんのそれ
取り立て?
179名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:14:50.65ID:4uDN0VX10
>>154
当時ではコネないと難しいかと
バブルの時に研究員、管理職候補採用しすぎたんだわ
180名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:14:54.36ID:J7ZunYuW0
>>170
それと団塊の連中のボクは悪くないだなぁ。即戦力とか意味不明なこと喚いて、圧迫してたからな。
181名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:14:55.17ID:8uD+Klcx0
リーマンショック前の2000年代中盤って一時的に回復してなかったか?
国立大工学部で就職がないってよっぽど低い大学で不真面目だったんだなとしか思えんが
182名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:14:56.75ID:W6pIVvO40
>>153
そう言った有名大卒のヤツらを俺の父親(団塊)はむっちゃ小馬鹿にしてたな
そして気の毒な話、イジめて辞めさせもしてたらしい
ちなみに父親は三流高卒
183名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:14:59.29ID:fsvf+pdW0
>>158
日大の理系は就職に滅法強かった
偏差値の割にかなりお買い得
184名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:15:05.08ID:NFWKoOOb0
>>170
でも起業もしないじゃん
工学部であっても
ただただ学歴を活かして大手に就職して一生甘い汁を吸いたかったけど失敗したってだけの連中
185名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:15:28.70ID:S3ch7qdi0
単純に本人に能力がないからでしょ
大学時代から一級品の実力があれば
当時だって引く手あまただったよ
186名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:15:29.36ID:1zMfJafX0
>>176
人口激減するから
いずれ潰れるけどねえ
(´・ω・`)
187名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:15:32.02ID:XtGleNDn0
>>149
それも反日ですよ
188名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:15:36.84ID:mQHtPMH60
サラ金ばかりの話題だなw
00代のCMは初めてのアコムや武富士やらプロミスやらそんなのばっか あんなのがスポンサーって本気で腐ってると思った
189名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:15:49.88ID:J7ZunYuW0
>>181
知らないって幸せだから良いんじゃない?
190名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:15:55.27ID:NlFsRimc0
>>20
04卒は氷河期末端の世代だな
その翌年から団塊大量退職を睨んだ売り手市場だ
191名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:15:59.18ID:fsvf+pdW0
>>179
そもそも理系の就職は今も昔も大学や教授推薦が当たり前
192名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:16:26.86ID:ATuhfJt00
>>173
俺はしばらく離れてたけど、子供が受験期に入ってまた学歴の沼にどっぷりw
子供の前では言えないことを5chでつらつら書き連ねる。
193名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:16:39.15ID:NFWKoOOb0
>>178
俺の友人は就職はしなかったけど会社訪問で質問したら「まずは取り立てからかな」って言われたんだってさw
194名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:16:45.61ID:lvH7mZrQ0
氷河期世代って差が激しいよな
ひろゆきとか前澤友作みたいな億万長者も氷河期世代。ビットコインの億り人も氷河期世代が一番多い

会社でも超難関をくぐり抜けて入った人はライバルも少なくて出世も早いみたい。
氷河期世代は貧富の差が激しい
195名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:17:00.82ID:lEUmuy9a0
自民が消費税を3から5に上げたら
氷河期の最中にさらに求人が減ったんだよな
あれは酷かった
氷河期世代で自民に入れてる奴はマジで馬鹿
196名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:17:06.60ID:fsvf+pdW0
>>190
末端だが大学就職率は2000年から2005が底
2004年より1999年以前のほうが良かった
197名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:17:16.85ID:8E8qMU7U0
逆にチャンスだと起業とか考えなかったのかな当時の人
アメリカのテック系創始者は名門大学中退だらけじゃね?
198名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:17:48.20ID:lEUmuy9a0
>>194
投資は時間と情報が肝心だから
務め人が不利なんだよ
199名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:17:58.26ID:TOzI9/PY0
学費の高い薬科大学とか薬学部を出てマツキヨとかレイムスとかフィットケアデポとか
クリエイトとかで白衣着てレジ打ちしてる薬剤師みると悲しくなるな
200名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:18:02.49ID:4uDN0VX10
俺は公立だったけど、トラックの運ちゃんだったな
同じゼミだと、パチンコ行った子とか
土方へ行った子も居たな

一方、コネもってる子は無事就職
親のコネが最強って思い知った23歳の春の時
201名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:18:13.64ID:Jr/7lCPL0
30代後半は氷河期じゃないだろ
202名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:18:21.95ID:lEUmuy9a0
>>197
俺も会社もってる
203名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:18:58.45ID:Cy3Hzrou0
早慶出ても実家じゃないの?うちの給料じゃ仕送りしてもらわないと暮らしていけないけど大丈夫?
みたいなこと言ってくる零細とかしかなかった
大手マスコミなんか1000倍超で宝くじ
教師もなんかサブ教員みたいなのでつないで昇格待ちとか
金持ってるやつは医学部再受験とか難関資格に逃げてたな
204名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:20:24.03ID:J7ZunYuW0
>>197
銀行が融資絞ってるのに、「逆にチャンスだと起業とか考えなかったのかな」だもんなぁ。ピカツウとかブラック系が持て囃されてテックなんてねーよ。
205名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:20:31.81ID:zWoJ0Z4b0
東北大文系のコピペ
206名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:20:34.42ID:VeRTECjC0
>>200
ドンマイ
俺だって教育大出てホテルマンだぜ
207名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:20:39.24ID:1ZoVYF4Y0
>>43
痴漢
強姦
立命館


強制性交に変わってリズムが取れなくなったから
208名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:20:58.96ID:LD3gpVbE0
>>3
キャリコネっぽいw
209名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:21:00.10ID:NFWKoOOb0
俺の友人は「しばらく給料タダでいいから働かせてくれ」って土下座して中小に逝ったよ。
210名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:21:21.46ID:0rsFgyhO0
まあ氷河期は数がそれなりに居るから
高齢者になる頃には圧倒的多数派となって
氷河期世代の天下になりそうだが
211名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:21:23.33ID:ATuhfJt00
>>203
早稲田っつっても一学年1万人居るんだからさ。
氷河期だとまともに就職できた奴は半分としても残り毎年5千人程度は名も知れぬ企業に就職だよ。
212名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:21:56.53ID:IWzc7/VJ0
院卒しかいらんやろ
学部卒なんて文系と一緒だもん
運が良きゃメーカーの検査課、大体は営業、運が悪けりゃ現場だよ
なおかつ駅弁レベルの学部卒なら平日休みのサービス業だわな
213名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:22:07.07ID:W6pIVvO40
>>200
俺の知り合いもそうだよ
自分の親が役職している大会社に就職したから
でも、コドオジ化してカーチャンと結婚したみたいになってる
214名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:22:28.06ID:P28YQUKE0
国立院だったけど物理学専攻ということもあって学科に来た求人1件しかなくてほぼ全滅してみんなメンタルが逝ってた
215名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:22:43.16ID:8WNtAxUH0
寧ろ地方国立程度で有名企業に行く方が難しいと思うが
216名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:22:51.39ID:mQHtPMH60
パチ屋なんて堕落人間、中毒人間を量産させてこの世から消したほうがいいと思う
217名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:23:14.16ID:9hxifi7L0
日大理工をバカにしてる奴って頭悪い
あそこは高等工学校で、官立工業学校がライバル
東京工業、大阪工業名古屋工業、
九州工業、藤原工業、興亜工業など私立も少し

関東大震災の時に、高等工学校OBが帝都復興に、
大活躍したので、東京工業より早く工学部認可された

お前らの大好きな高学歴様は、
あたふたしただけで実質、何もできなかったぞw
東日本大震災でも似たような感じ、
何か関西に逃げてた芸能人居たよな、
あいつらとメンタリティが一緒
218名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:23:24.42ID:ATuhfJt00
>>210
今でもすでに文化面では氷河期が圧倒的優位に立ってる。

若者がテレビは面白くないって言うのも当然で、作ってる人間も出演者もスポンサー企業の中心も全部氷河期世代が占めてる。
そんなテレビを若者が見るわけがないw
逃げるようにネットに向かってるだけ。
219名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:23:38.00ID:59aT/qLJ0
まぁ〜100社落ちるなんて
あたりまえだったからな氷河期世代
220名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:23:47.90ID:i9wUHdHS0
東大卒業してマルハン
221名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:25:10.06ID:g9zPRWHP0
さすがにそれは氷河期どうこうより個人に欠点ありすぎたんではないかと…
222名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:25:13.69ID:J7ZunYuW0
>>218
これだからな、フジテレビ見てればバブルがしがみついてるのにも気が付かないからなぁ。
223名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:25:16.62ID:yJEflI5d0
バブル期のパチンコ店員の方が
今の大企業正社員より裕福な気がする
つか間違いなく裕福だな
224名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:25:28.17ID:NFWKoOOb0
>>218
氷河期はすでに50歳で、成功者は年齢的にすでに役員や社長なのに、負け組は最賃に近いもんなw
225名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:25:35.51ID:W6pIVvO40
>>199
まだそれはマシだろう
結構ドラッグストアとか付きの薬剤師は他の店員に比べて給料多いし
俺の知ってるのは、薬科を卒業してから病気になって資格どころの騒ぎじゃなくなった
226名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:26:02.40ID:fsvf+pdW0
>>211
早稲田は公務員試験に強い
氷河期でも全国の自治体に採用されていた
227名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:26:03.43ID:J7ZunYuW0
>>221
良いんじゃないか、知らないのは幸せだよ!
228名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:26:12.90ID:WsZ0SbsR0
発達障害を弾くノウハウが充実してきたから、底辺層は今の方が氷河期より就職厳しいけどな
パチンコ屋ですら弾いてくるよ
氷河期は俺たちこそが一番不幸って主張してやまないけど
229名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:26:48.39ID:/LVuN5WA0
一橋大社会学部でセンチェリー21やイエローハット、車の雑誌会社とかあったな
230名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:26:52.46ID:NFWKoOOb0
薬剤師はまだ30万以上はもらってるが氷河期の底辺は16万とかなのでは?ww
231名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:26:52.90ID:lPZbyyJr0
また作文がネタがなきゃ創作すれば良い楽な商売だわ
232名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:27:00.11ID:DuVEyUpF0
>>209
あーなんかあったな
半年の試験採用期間は無給とか交通費だけとか
今は違法なのかな
233名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:27:09.50ID:A4NXYSzS0
ぶっちゃけ地方の国立とか
日東駒専レベルでしょ
234名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:27:16.29ID:1tqS2kZ60
東工大出ても地方銀行とか
早慶でも文系は就職先無し
そんな時代よな
235名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:27:32.55ID:4uDN0VX10
>>215
昔は東京一極集中が今ほどではなかったから
地方にも大きなメーカーはあった
必然的に地方公立でも地元の大手企業に就職

97年あたりかな
地方大手の本社が東京へ移転しだしたのは
236名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:27:39.01ID:K/rW2K3U0
周りの氷河期世代の人は上手くやってる人ばかりだけど、
1割の氷河期世代負け組が平均年収とか大きく引き下げてるのかな?
237名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:27:41.06ID:/LVuN5WA0
あと文系でも院進学多かった傾向 その後は知らん
238名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:27:43.43ID:J7ZunYuW0
>>228
まったく、不幸だと思ってないんだよなぁ。残念だけどな。ごめんな。
239名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:27:48.62ID:ATuhfJt00
>>226
その通り、その煽りを食ってコネがない地元国立大の法学部卒の学生がみーんな公務員になれずにパチ屋消費者金融、スーパー店長、飲食店長になって行った。
240名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:27:59.51ID:MIFTOktV0
東海理工(現・工)も1946年で
戦後とは言え旧制工学部
戦後に出来たマーチ工や四工大より遥かに伝統あり

まあ、偏差値しか判断材料がない
文系のバカにゃ分かんねえべw
上智理工(利口?)でも奉り崇拝しとけバカ
241名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:28:05.93ID:3AtEHGN30
>>197
大手金融機関の破綻が相次いで出資どころか貸しはがしが横行してたからな
金がなければ起業もできまい、まあ若者にはわからんよ、少子化に感謝したほうがいい
242@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/03(月) 23:28:12.51ID:0U1h9/Sn0
./←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
243@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)
2025/03/03(月) 23:28:26.12ID:0U1h9/Sn0
俺以外の./雑./〇./共/はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら./神/.経./強/.く/.て./草./^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
244名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:28:31.94ID:NFWKoOOb0
>>234
地方銀行の東京枠は案外余ってたのよ
だから割と入れてるよ
245名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:28:40.22ID:0U1h9/Sn0
着畝位加医火世鵜
246名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:28:58.87ID:zWoJ0Z4b0
>>199
バイトと同じ仕事して給料二倍だからあれはむしろ勝ち
総合病院勤務が1番ひでえよ
247名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:28:58.86ID:8WNtAxUH0
薬剤師はドラモリで新卒月給32万円~だってよ
割といいんじゃないの?
そもそもが病院の調剤部か零細薬局で籠って調剤するだけの仕事だし、品出しとか他の仕事もできる分やり甲斐はあるでしょ
htt
ps://www.doramori.co.jp/recruit/pharmacists/
248名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:29:05.58ID:nRdyF8US0
>>128
大学出てない僻み溢れるレスで草
249名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:29:15.52ID:fsvf+pdW0
>>201
2010年代前半はリーマンショック世代で1990年代後半より悪い
250名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:29:31.18ID:sP8SkM080
>>3
このコピペが登場してからでもかなり経ってるだろ
何もしない自民党
251名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:29:42.43ID:JX9WzL+c0
零細馬鹿にしてるその根性がうだつの上がらない人間になった原因だろ
252名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:29:45.23ID:AI2siH2m0
>>184
劣等感ありすぎ
253名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:30:11.70ID:8WNtAxUH0
>>235
地方国立って偏差値50~52.5とかだぞ?
そんなので大企業行けるならみんな行ってるわな
254名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:30:14.76ID:/LVuN5WA0
当時テレビで見たのは上智大の女子でビックカメラだったな
255名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:30:19.21ID:YH1m2+X20
>>3
アチコチに落ちてるコピペ。
何度も見たことがある。
256名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:30:36.99ID:jhdJlbjK0
IT系起業家、文系多いよな
理系はチャレンジしない印象
257名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:30:42.22ID:jto8AjHO0
理系は院に行かなきゃ話にならないだろ
それを抜きにして語られてもねえ
258名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:31:05.09ID:/dkhM8CF0
>>249
リーマンショック世代は転職で
復活できたからまだマシだ。
259名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:31:15.12ID:sJQazAn/0
本当の昔の国立はクソレベル高い
その後国立の学費が上がってレベルがさがり
今は少子化やら私大の推薦枠増加で国立のレベルはだだ下がり
260名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:31:15.41ID:jdSulRZz0
文系なんて何処出てても大差ないやろ
サラ金パチスーパーで何か問題あるんか
261名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:31:24.30ID:J7ZunYuW0
>>252
起業するのが偉いことみたいなステレオタイプなんだし…
262名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:31:33.53ID:NFWKoOOb0
>>256
教授の推薦で大企業に行って定年まで面倒見てもらうことしか考えてないからな
そんな国でイノベーションなんて起きるわけがない
263名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:31:38.63ID:v4npN/TT0
>>28
ごもっともです
ちなみに今おいくつですか?
264名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:31:50.33ID:8WNtAxUH0
>>199
薬剤師はドラモリで新卒月給32万円~だってよ
割といいんじゃないの?
そもそもが病院の調剤部か零細薬局で籠って調剤するだけの仕事だし、品出しとか他の仕事もできる分やり甲斐はあるでしょ
htt
ps://www.doramori.co.jp/recruit/pharmacists/
265名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:32:10.57ID:fsvf+pdW0
従来は地元駅弁文系の枠だった県庁や市役所に地元の伝統公立進学校出身の早稲田の連中が大量に受けてきて駅弁文系の学生が酷い目に遭ったのよ
3番手以下の公立から佐賀大や大分大文系の連中が都会で鍛えられた公立トップ校出身の早大生に勝てるはずがない
266名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:32:11.22ID:WsZ0SbsR0
というかこの記事、ナチュラルにスーパーの店員とかパチンコ屋とか中小企業を馬鹿にしてるよな
氷河期ってこういうところに傲慢さがあって好きじゃないわ
そのくせ、底辺職ランキングみたいなのが現れた時だけは綺麗ごと全開で批判するのが浅ましい
267名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:32:23.49ID:Gt34HlIg0
そもそもが間違えてる
国立大学なんて首都圏と関西圏と中京圏でほとんど大学運営費持っていって
東京大学を100とするとその辺の県の国立大学は20とかの予算しかない
そんな大学卒業しても就職が有利になるわけないじゃん
まぁ氷河期は国立だろうが私立だろうが高卒だろうがほとんど大企業にはいけなかったが
行けたの30歳前で結婚や留学で辞める女の総合職だけ
268名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:32:29.52ID:+yP+KrF00
氷河期世代 最終章

JR長野駅前3人殺傷事件
矢口雄資 容疑者(46)の素顔とは
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚

クラスでは人当たりもよくて、ケンカはしないけど、
目立つほうでしたね。

大学は東京に出て、たしか理系の国立大卒だったと思います。
IT企業の仕事に就いていたはずです

社会人になってからも何度か飲みにいったり
スキーにいったりして遊びましたよ。
彼はスノボやサーフィンやってましたね。
昔からハンサムで勉強もでき、運動もできた
<生活破綻、借金の督促状が何通も>

金銭的には困窮しており、「生活保護を受けていたが
アパートのポストからは、債権回収業者から送られたとみられる借金の督促状が何通もはみ出していました。
269名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:32:35.58ID:J7ZunYuW0
>>256
あれ、ブラック系だよ…
270名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:33:16.15ID:jhdJlbjK0
当時の2chはITと聞いたら虚業と書かれてたな 
まさか20年後に年6兆円のデジタル赤字と個人情報を提供するとも知らないで
271名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:33:44.39ID:4uDN0VX10
>>253
昔の地方国立ってレベル高いぞ
というか私立が低すぎた
偏差値もテスト科目減らして
数字だけ上げてただけだし
272名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:34:02.33ID:J7ZunYuW0
>>266
うんうん、知らないのは幸せだし、ディスると良いんじゃない?
273名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:34:22.10ID:S8rttqrn0
>>240
4工大はいずれも明治に設立されてるよ
いい加減な事書くな、アホか
274名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:34:28.39ID:+yP+KrF00
氷河期世代の求人
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
275名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:34:39.14ID:fsvf+pdW0
>>259
当時でも地方の駅弁国立は東京理科大より研究実績も就職実績も悪かったよ
佐賀大や大分大学鹿児島大でも敵わない
熊大で勝てるかどうかのレベルだった
我が母校の九工大でもなんとか互角
でもソニーのような超一流どころの就活だと勝てん
276名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:34:46.55ID:mQHtPMH60
いや日大や東海理工なんてどうみても国立理工より遥かに下だろw
277名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:34:55.43ID:RHhfGcC30
当時は院卒でも自衛官の2士がいた
2士は任期制だから数年の繋ぎなんだよな
278名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:35:17.74ID:sJQazAn/0
今は共通テストで情報もやるっていうんだからな
そりゃ偏差値上がらんよ
科目増えれば増えるほど、2-3科目の私大とは偏差値の差が開く
279名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:35:38.03ID:WIoNIEBa0
>>270
虚業と書かれてたことは知らんけど、ブラックIT企業は今よりずっと多かった
氷河期の中にはブラックIT企業に就職して身も心もボロボロになった奴が多いと思う
280名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:36:03.72ID:2WPZmfs90
大手スーパーは大卒が当たり前だし
明治慶應早稲田法政なども多々いる
281名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:36:07.99ID:fsvf+pdW0
>>270
バカにされながらもSEとして働き続けて生き残っている40代50代は今そこそこ良い給与貰って良い思いをしているよ
その年代の経験者が少ないから
282名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:36:20.11ID:WsZ0SbsR0
>>272
リーマン直撃された世代だけど、氷河期だけが問題にされてるのすげー腹立つわ
283名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:36:32.09ID:S8rttqrn0
>>217
4工大の下位互換だろ
千葉工大と同等
284名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:36:38.13ID:1zMfJafX0
>>274
こんなに調子に乗ってたのか当時のジャップの資本家どもは
(´・ω・`)
285名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:36:40.90ID:NFWKoOOb0
個人の進路として起業がいいかどうかは別にして
バブルの頃の日本の時価総額企業ランキングはNTTとか銀行なのであって
そのころアメリカのテック系の企業は存在しなかったか創業間もなく小さかった
日本はバブル崩壊後何も生み出せなかった
それゆえ成長しなかったんだから
コンプがどうのという話ではない
本質的な話だ
286名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:36:41.14ID:V3+9Swxx0
スーパーだって、正社員ならある程度勤めれば店長になって年収800万は固い

パチ屋だって、オレはパチンコ大好きだから可能なら就職したいけどな
釘調整の秘密とかも知れるし
ただ、音量がデカすぎで、爆音ジジイが隣で打ってるとすぐ耳が痛くなるくらい耳が弱いからパチ屋には勤められないけど

こうやって特定の職業を見下したような態度取ってるからダメなんだよ
世間で言われている会計士や税理士のほうがよっぽど陰湿で脱税幇助とかしてるってのに
287名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:36:58.43ID:qSxoJ38n0
>>266
スーパーの店員は今は高卒ですら人が全然集まらないからな
国立大学出てスーパーの店員が普通だった氷河期は悲惨過ぎる
288名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:37:04.63ID:czW7w17W0
今年50だが去年久々の同窓会行ったら年収1000どころかまだバイトみたいな仕事してる奴いっぱいいてドン引きしたわ
経営者してる奴らはもういつFIREするかの話してるのに下層グループはパチンコの話してたわ
289名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:37:24.29ID:MwluP3DR0
地方国立大って駅弁だろ。宮廷と一部のややかしこめのところを除いたら今でも似たようなもんじゃないの。
290名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:37:39.33ID:t42/LObr0
平成6年卒の関関同立の一角だが
入試は激戦、卒業時は氷河期で
ゼミ名簿でも1,2年上までは内定先が錚々たる会社が並んでたが、俺らの時代から内定先なしの空きが目立って無名の中小零細企業ばっか
2,3年下は3分の1くらい空白
他は無名企業ばっか

26人中1、2人ほど大企業がいたが、女のコネ持ちの一般職かアメフトなど体育会 それもスポーツ推薦だったりね あと地元有名企業や中堅企業も2,3人いたが、県トップ校出身やら親が大企業勤務でコネでいたいな 旧 三和銀行や近鉄に勤めてたらコネで関連会社に入れたからね
291名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:37:50.80ID:pL+cdhvR0
氷河期でも国立理系で専門が合うなら研究職あったんじゃ?
大手製造業なんか「文系は採用しません。理系推薦(研究室推薦)若干名のみ」って宣言している会社あったけどね

ちなみに実際は文系もコネ入社なら採用されてたらしい
のちにその会社と仕事してて知った
ムカつくわ
292名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:37:59.85ID:sJQazAn/0
これで私立高校無償化で
早慶マーチニッコマあたりの付属高校が人気あがるって予想されてんだろ?
もう何十年もずーーーっと国立のレベル下げる政策ばっかり取ってるわ
293名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:38:24.68ID:J7ZunYuW0
>>279
だって、使い捨てにすることを即戦力って褒め称えた時代だよ。携帯電話の販売がIT企業と呼んでみたり、狂った時代だよなぁ。
294嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/03(月) 23:38:31.36ID:BDAWAueO0
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
295名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:38:35.72ID:dW7+mk3O0
金借りて自分で起業すればええんやで
296名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:38:35.91ID:jto8AjHO0
>>256
理系は農業の起業が多いイメージ
飲食は文理半々かな
297嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/03(月) 23:38:47.52ID:BDAWAueO0
日本の経済が衰退した原因には、政府が国債を発行して市場から資金を吸収し、
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。

政府が国債を発行しなければ、民間は市場の資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。

ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。
298名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:39:01.59ID:ATuhfJt00
>>271
自分の頃の地元国立行く人って、
地元公立中学360人中20位以内、地元トップ公立進学高校360人中60位以内くらいの生徒だな。
公立小学校の45人学級で3番以内くらいの所謂出来る子。
299嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/03(月) 23:39:02.99ID:BDAWAueO0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には300円以上。
300嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/03(月) 23:39:23.58ID:BDAWAueO0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
301名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:39:25.10ID:z3GowgT30
あの頃Uberがあったら街中あふれてただろうな
302名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:39:25.63ID:ZwJslTVC0
氷河期の悲惨エピソードは作文やら誇張やら多いわ
303名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:39:27.82ID:Ek7ep6mz0
>>1
日本が衰退するわけだ
技術の進歩は1日にしてならず
今更おれらZ世代ががんばっても日本はなにも変わらない
304名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:39:27.83ID:+yP+KrF00
>>284
氷河期が次から次に頭を下げに来るから、楽しんでやってすらいたよ
305嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/03(月) 23:39:41.12ID:BDAWAueO0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
306名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:39:55.12ID:WsZ0SbsR0
>>287
どの程度かによるけど、イオンでバイトしてた時は社員はだいたい大卒だったけどな
店長になれば1000を狙えるって話だったからそこまで悪くないと思ったけどね
転勤はやばいらしいけど
307嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/03(月) 23:39:58.66ID:BDAWAueO0
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
308名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:39:59.36ID:fsvf+pdW0
>>298
公立3から6番手でも数十人合格するのが駅弁大学だぞ
309嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/03(月) 23:40:14.02ID:BDAWAueO0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。

昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。

グレートリセットは近いです。
310名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:40:23.55ID:UdFFruk/0
そりゃ日本も落ちぶれます
俺らぽんこつの就職先にエリート様が就職して数十年後に人材の空洞化が起こった令和時代でしょ
311嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/03(月) 23:40:27.68ID:BDAWAueO0
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
312名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:40:42.06ID:DOCdTZBm0
52やけど年収800万円台っていい方と自分を慰めてる
313嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/03(月) 23:40:42.59ID:BDAWAueO0
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。

初任給
2023年 20万
2024年 24万

2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g  24万払っても、約17gしか金を買えない。

金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。

※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
314名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:40:48.18ID:J7ZunYuW0
>>295
貸し剥がし…
315名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:41:04.62ID:jto8AjHO0
でも当時のパチ屋はイケイケだったから金を貯めるだけ貯めて自分で何か始めるという発想があってもよかったな
316名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:41:08.40ID:k4sGy8TI0
>>301
一回100円くらいだな
317名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:41:10.32ID:pL+cdhvR0
>>257
それはある
ただ専攻とミートする研究やってる企業があればいいんだけどな
318名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:41:19.88ID:1lSbgMFg0
俺、氷河期末期の税理士事務所勤務
税理士試験科目合格

でもガチで税理士なんてろくな奴いねえぞ
客も脱税志向が強いのや、反◯モドキばかり
事務所はバカなババアが仕切ってて
この時期は毎日この時間帰り
で、何年やっても年収400万

パチ屋のほうが楽しくないか?ガチで
オレのホームのホールは接客が抜群でいつも気持ちよく打てる
こうやって人をいい気分にさせる商売は素晴らしいと思わないか?
319名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:41:24.84ID:8aPTjMyn0
今も新卒で入ったパチ屋やスーパーで働いてるわけじゃあるまいし
320名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:41:31.55ID:0DBzPxTE0
物価がだいぶ低くて生活苦ではなかったことは都合が悪いのか、氷河期世代の人たち隠すよね
321名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:41:40.04ID:gB4EuHaW0
>>282
氷河期世代だけど後輩として入ったリーマン直撃世代の悲惨さは理解してるよ
なんせ数年ぶりに入った優秀な後輩世代だったからな
それなのにバブル世代のイビりの新しいターゲットにされた世代でもあるし
322名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:42:15.43ID:Gt34HlIg0
老人世代の政治がエグすぎるのよ
今でもガンで助からないとなれば1日3回家に介護士来て月に老人1人につき若者10人体制とかだもの
323名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:42:43.09ID:190cTn880
元いた会社が地方のIT企業だけど、氷河期になってもコンスタントに10名は取ってて、そんな高学歴の奴は来なかったな

一応日の丸企業だったがw

なんでパチンコやなんだろねw
324名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:42:49.47ID:4uDN0VX10
>>318
税理士の勉強会って
会計士や院生税理士からバカにされてるよ
325名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:42:55.10ID:jto8AjHO0
>>302
氷河期を助けたいと今さら言い出した政治家周辺が絡んでるのかも
326名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:43:00.93ID:NFWKoOOb0
パチ屋はバンバン潰れてるじゃん
あれは団塊世代の娯楽であって
団塊が退職したり高齢化したらあとの世代はやらない
327名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:43:02.76ID:ATuhfJt00
>>308
今は自分の息子にすら地元国立大は程度が低すぎるからどうとかって言われる始末。
あー父さんはその程度の学校にも行けませんでしたよ、かーさんはその学校出たことが誇りなんですけど?って感じよ。
時代は変わるね。
328名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:43:14.08ID:K3+F95Fj0
>>273
学部昇格したのは戦後の1949年以降だ。
新制の工学部>芝浦、工学院、電機大、武蔵工業(都市大)
329名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:43:37.29ID:1lSbgMFg0
ていうか、スーパー勤務を馬鹿にしすぎ
店長ってでかい店舗の正社員からパートまで数十人を管理する役職だから、世間で言うほど簡単ではないよ
330名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:43:40.01ID:t42/LObr0
関関同立でそれだから産近甲龍以下はもっと酷かったんじゃね
従弟も5歳違いで底辺大で
どこも内定もらえず
親が大企業の役員やってたから
自分の退職と引き換え条件
孫会社に入れてもらった
結局人徳があったのか
辞めずに済んで親子ともども
ウハウハ
331名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:43:46.36ID:+yP+KrF00
少なくとも、氷河期世代は完全にハズレ世代。
実際、日本の世代間格差は大問題。

団塊の世代は上の世代から高度経済成長期と言う素晴らしいものをもらった。

しかし、その団塊の世代が下の世代にあげたのはバブル経済崩壊、就職氷河期、非正規雇用、過酷な受験競争だった。 
それから、負のトリクルダウンが始まりブラック企業が続々と誕生
氷河期世代は地獄に送られた 

団塊の世代は日本一甘やかされて育ってきた世代
テレビが始まり鉄腕アトムごっこに明け暮れ
大学ですらゲバ棒を振るって遊び放題
ワープロのタイピングも碌に出来ない、英会話も丸でダメ
それでも成長ボーナスで簡単に大企業に入れて転職し放題

いざ若者が自分たちの邪魔になると団結して社会から氷河期世代を排除
今は企業年金すら貰い放題で、安泰してあの世に逝く準備中
孫の世代も踏み台にしてまでね
https://imgur.com/a/c45ZwK1
332名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:43:52.32ID:pL+cdhvR0
>>215
偏差値65程度の地方国立文系(氷河期)だったけど知り合い1/3くらいは有名企業
1/3くらいは勉強して公務員
1/3 くらいはその他って感じだったな
333名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:43:56.33ID:jto8AjHO0
>>322
世代間対立が好きなのね
334名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:44:00.13ID:8aPTjMyn0
>>318
基本的にアルバイトだろw
ホールの従業員は
新卒で入ったならまた別枠なんじゃ
335名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:44:00.49ID:Xx1d2o6S0
パチンコも理系だからな
336名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:44:26.24ID:Cy3Hzrou0
なんのかんの付属あがりのボンボンが結局いいとこ決めてくのねー
横のつながりで情報とコネあるから
田舎から出てきた孤軍奮闘徒手空拳のガリベン組はハンデでかすぎ無残に散ってってたわ
337名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:44:45.77ID:WsZ0SbsR0
>>321
その世代ごとに著しい能力差があるって発想が気持ち悪いんだわ
結局それ、自分たち氷河期は母数が多くて競争が激しくてって優秀性アピールに繋がるんでしょ?
そういうのが気持ち悪いんだわ、世代による著しい能力の差なんてそんなないよ
338名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:45:16.92ID:Gt34HlIg0
>>333
現実を言ってるまででこのままじゃ日本持たないと思うよ
339名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:45:17.22ID:IthsAJI70
我慢してIT土方やってれば今ぬるま湯
業種によるが
340名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:45:20.11ID:t42/LObr0
>>329
スーパーの店長はクレーム処理
スーパーに限らんけど
半分は客に誤るのが仕事みたいな感じ
341名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:45:47.07ID:mQHtPMH60
東海大工学部の偏差値は35.0~40.0程度
40切るのはもはや大学ではない
342名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:45:49.72ID:E5mgVVR50
マジで詩文虫ケラが国立様に反乱を企んでいるようだな
叩き潰すぞ劣等ゴミクズ
343名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:45:49.81ID:+yP+KrF00
純氷河期で約38万人、厚労省基準なら約82万人が消失してる
全員が労働環境のせいとは流石に言わないが戦争レベルで死んでる
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚

ちなみに参考までに 
ウクライナ兵の戦死者数は4万3千人(ゼレンスキー発表)
パレスチナ・ガザ地区における死者数は4万人 (保健省発表)
344名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:46:04.15ID:NFWKoOOb0
>>301
下手したら氷河期負け組は今ウーバーやってるよ
中高年が多いんだから
345名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:46:06.44ID:GXYcgXwb0
>>336
附属上がりの大多数は高校受験組
高校受験で早慶や明治受かるような奴らはガチで頭が良い
地方の公立トップ校組でも勝てん
346名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:46:26.22ID:8WNtAxUH0
>>271
いや国立は昔から変わってないよ
センター試験を見ても地方国立の合格者平均=全体平均で変わっていない
347名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:46:29.75ID:1lSbgMFg0
>>324
そう?オレは無資格だけど、院免除の理屈って全く論理的じゃない
ネットに書いてあったから、オレはこう思うからってへんてこりんな屁理屈ばかり
もちろん租税法なしの会計士も同様w
348名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:46:49.57ID:J7ZunYuW0
>>337
結局それ、自分たち団塊世代は母数が多くて競争が激しくてって優秀性アピールに繋がるんでしょ?

なんだけど…
349名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:46:59.35ID:4uDN0VX10
>>337
新人類世代やバブル世代も母数多いよ
第二次ベビーブームはバブル世代と氷河期またいでだし
350名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:47:22.69ID:K3+F95Fj0
新制工学部(1949以降)ってのは国が助けてやって、
ようやく工学部設立したから、1949年に多いのはそれ、
私学のくせに自前で工学部を作れなかったカス

何故か今は意味不明にデカい顔してる
351名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:47:47.69ID:1lSbgMFg0
>>345
勉強をする能力は高いけど、正直早慶の入学時点では圧倒的に一般入試組が上だよ
早稲田の学院や実業あがりなんて大東亜帝国レベルの知識しかない
352名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:48:10.49ID:fsvf+pdW0
>>346
地方国立は入学辞退率が上がっているから入学者ぼレベルはもっと低い
人気だった千葉大でさえ1割超えてしまった
前後期2回しか受けられないのに
353名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:48:12.31ID:W6pIVvO40
>>281
経験者のSEは障害者採用でも結構な給料だからな
354名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:48:12.56ID:nocjCnB00
パチンコとスーパー店員をバカにした最低な記事
355名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:49:06.23ID:8aPTjMyn0
>>349
今、日本で一番のボリューム層50代だぞ
356名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:49:23.89ID:1lSbgMFg0
>>335
パチンコなんて理系そのものだよ
期待値に確率に、そして確率からぶれまくりの分散w
357名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:49:23.99ID:WsZ0SbsR0
>>348
その主張を強くするの氷河期だけやん
自分たちは世界一優秀なのに不遇な目に遭ってるってネットで騒ぎまくりだけど
358名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:49:31.06ID:E5mgVVR50
詩文なんて全員死んで国立に置き換えたほうがいい
国立1人=詩文100人くらいの価値換算じゃねーの?
359名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:49:50.44ID:+yP+KrF00
「あんたみたいな人間を採用する会社はこの世にない。
世間知らずの大卒なんて使い物にならないから。
何のために生きてるの?200社どこも受かってないじゃない。それがあなたの価値なんだよ」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22186075/
360名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:50:00.55ID:GXYcgXwb0
>>351
オウム広瀬や上祐、トヨタの佐藤社長も知らんのか
3人とも学院上がりの理工で学生時代の成績も優秀
361名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:50:03.27ID:gB4EuHaW0
>>337
違うそうじゃない
確かに新卒時点では世代ごとに能力差なんてない
それはその通り
差が生まれるのは求人倍率による椅子取りゲームの結果としての内定者の質なんだ

不景気で優良企業が採用を絞れば例年は大手企業優良企業に採用されてた優秀な学生が
それより人気の低い企業に流れてそこで採用される
その結果として求人倍率が低かった年は優秀な人材が採用でき
求人倍率が高かった年は優秀な人材がより人気の企業に取られてしまう

リーマンショック直撃世代は内定切りや突然の採用中止で
優秀な人材が中小企業にたくさん流れてきたんだよ
362名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:50:13.70ID:W6pIVvO40
>>306
転勤無しを選んだら給料低くなるからな
転勤ありを選んで通勤に1時間以上とかも
ちょっとしんどいし
363名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:50:27.96ID:/dkhM8CF0
>>281
生き残っている人がどれだけいるのか。
364名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:50:28.53ID:J7ZunYuW0
>>357
全くしてないんだよね。不幸じゃないし、その前後がストーリー作ってるんだよね。
365名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:50:55.48ID:NlFsRimc0
>>289
今は昔なら日大未満は採ってなかったような会社がFランを大量に採用してる
超一流企業や一流企業は今でも学歴フィルターあるけど
二流三流の大企業はかなりFラン卒を採ってる
366名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:51:15.77ID:ViX9g7Nu0
よく分からんけど頭良い人達なんだから どこ行こうが手際よくこなすんじゃないのか
367名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:51:32.62ID:JX9WzL+c0
>>257
院でてもいきなり一線でなんてのはどの時代もほんの一握り
専担でやってるプロの現場で教育されて一人前になるパターンが殆んど
確かに下地の差はあるけど気を抜けば数年で追い抜かれる
問題は氷河期組はバブルに幻想を持ちすぎてどの世代にもある壁を氷河期のせいにしちゃって突破できてない一部の人たちが身を寄せ合って大声だしてる
自分の周りの氷河期世代はみんな他の世代と変わらん伸びを出してるし経営陣に食い込んでる人も少なからずいる
368名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:51:38.57ID:UJ+TLKs/0
ニューディール政策を見習って働かせてたらよかったのにな
アメリカとジャップの大きな違い
369名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:51:41.98ID:E5mgVVR50
虫ケラが巨象に反乱ワロス
370名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:51:48.10ID:+G0wTbKB0
>>339
製造業の社内システム部に転職したけど楽だわ
ただぬるま湯過ぎて生え抜き連中にムカつくことがある
基本ベンダーに丸投げな上に客(社内ユーザー)を舐めきってる
371名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:51:51.02ID:GXYcgXwb0
>>365
その超一流企業の三井物産や三菱商事もマーチからそこそこ取るようになった
372名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:01.03ID:d61legic0
俺みたいに医学部行けば良かったのに
373名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:05.65ID:1lSbgMFg0
早稲田でました、慶応でました

で、公認会計士になりました
で、やってることは粉飾決算です
投資家騙して、年収2千万です

なんてのが本当に素晴らしい人生なのかね?

早稲田でました、慶応でました
で、一流のデベロッパーに勤めてます
勤務先は最近手抜き工事でテレビを賑わせてます
毎日テレワークで、家で動画見てるだけで年収1500万です

こんな人生が素晴らしいのかね?
374名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:19.00ID:3Salay9j0
医歯薬看護のような雇用吸収性の低い職業に付いてる人間は安定して喰えてるが
オンリーワンの資格も無く、ただ大学出ただけの奴は大方>>1みたいになっちまうんだわな
キャリア形成以前の問題、そういう奴も努力してない訳では無いが…時代が悪かった
375名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:19.79ID:W6pIVvO40
>>219
その前に高校、大学の倍率もすごかったしな
376名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:37.25ID:Gt34HlIg0
バブルと団塊ジュニアで明確な線引きがあるのよ
そして団塊ジュニアは氷河期組 いい思いをしたのは今55歳以上の人だけ
これから明確に老人予算減らして現役世代や子供世代にお金回す政治が始まると思うよ
377名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:39.12ID:J7ZunYuW0
>>367
それで?
378名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:39.82ID:2GRcleHA0
氷河期は悟りを開いたの
その代わりにこの国がどうなろうと知ったことじゃねーし
この国が衰退するなら溜飲も下がるw
379名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:42.66ID:+//4CREZ0
うちは運送会社だけど大卒しかいないわ
氷河期世代って大学行く意味あったの?
ちな、ワイ底辺高卒
380名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:48.61ID:A+UmUg1h0
スーパーはどこも氷河期の頃に高学歴採用できたおかげで今そいつらが上に立って業績あげてるんだのね
381名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:50.75ID:gB4EuHaW0
>>368
就職氷河期になぜか公務員も採用を絞ったからな
382名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:53.57ID:v4npN/TT0
>>200
無能なクセにパッパの航空会社のコネをあえて使わず99年に一部上場メーカーに入ったワイ…
383名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:55.28ID:E5mgVVR50
虫ケラ詩文は国立様のトイレ掃除がお似合い
384名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:52:55.90ID:8aPTjMyn0
>>1

>「地方国立理系。就職氷河期末期に就活していたものです」

という男性(神奈川県/30代後半)から、学生時代の貴重な経験談が寄せられた。(文:okei)


そもそも30代後半は氷河期に分類されてないだろ、、、
385名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:53:03.62ID:sJQazAn/0
コロナの頃だったか
KO義塾さんが、k補欠合格出したって大騒ぎになってたな
386名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:53:29.70ID:WsZ0SbsR0
>>364
事あるごとに氷河期不遇伝説みたいな記事を出して、俺たちは優秀なのに潰された俺たちを助けろって騒いでいるのを見るけどな
確かに記事とか出してるのは氷河期以外の人間かもな
387名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:53:30.44ID:OG9PLBfE0
◆キャリコネ・マネポス・弁護士ドットコム・ビジネスメディア誠◆

これらの記事は嘘スタンスのストレス溜めさせ煽り記事って思った方が良い
388名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:53:30.81ID:NFWKoOOb0
「優秀な人材が中小企業にたくさん流れてきた」んなら中小がそれで成長して世界企業に成長したとか
そこまで行かなくても彼らがリードして企業規模がデカくなったとかいうなら別だが
とんと聞かんよね
比較的学歴が高い人があの頃は中小に流れてきた、程度の意味しかないのでは?
そんなレベルの人材しかいなかったんだよ結局は。
389名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:54:07.03ID:8WNtAxUH0
>>365
学校教員も人手不足の影響で名前も聞いた事ないような大学卒がゴロゴロ入っているそうだよ
一昔前なら地方国立か地方中堅私立が相場だったんだがな
390名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:54:07.78ID:J7ZunYuW0
>>372
医者は負け組確定して、若いのは直美だねー。
391名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:54:08.13ID:K3+F95Fj0
30代後半は氷河期でないな、
灰皿うんこ世代までやろ
392名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:54:56.84ID:E5mgVVR50
>>386
いやいや劣等詩文がルサンチマンを原動力に駄文を書いているだけでしょ!
393名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:55:01.03ID:+yP+KrF00
氷河期世代 最終章

JR長野駅前3人殺傷事件
理系の国立大卒 矢口雄資 容疑者(46)の素顔とは
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚

クラスでは人当たりもよくて、ケンカはしないけど、
目立つほうでしたね。
大学は東京に出て、たしか理系の国立大卒だったと思います。
IT企業の仕事に就いていたはずです

社会人になってからも何度か飲みにいったり
スキーにいったりして遊びましたよ。
彼はスノボやサーフィンやってましたね。
昔からハンサムで勉強もでき、運動もできた

<生活破綻、借金の督促状が何通も>
金銭的には困窮しており、「生活保護を受けていたが
アパートのポストからは、債権回収業者から送られたとみられる借金の督促状が何通もはみ出していました。
394名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:55:07.11ID:NlFsRimc0
>>371
でも今のマーチって10~15年前くらいの早慶くらいのレベルはあるよな
旧帝を併願して落ちるやつもいるくらいだから
395名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:55:16.48ID:CcLmbHNh0
>>358
私文は国試とおって士業にでも就かなきゃ
わざわざ大学行った意味ないよな
396名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:55:30.05ID:mQHtPMH60
どこからが2流大学で3流大学なのかと思う
397名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:55:49.11ID:uEeapU/G0
諸悪の根源はリクナビ説みたいなのもあったな
398名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:56:22.55ID:XwExua/I0
気の毒だが今ならいけるやろ
無理?それがお前の限界だ
399名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:56:38.86ID:OzBxhEQw0
今は地方国立大工学部でも上場企業に普通に行くよ。
氷河期はマジでひどかったのね。
400名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:57:18.12ID:J7ZunYuW0
>>386
あのね、こういうのは目的があるんだよ。見ろよ、氷河期みたいに不幸になりたくなければ、会社で奴隷人生になろうってのがこれまでのしつこく繰り返される人材会社のアピールだよ。この記事は少し視点変えて、過去を振り返ろうだけどね。
401名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:57:26.47ID:+yP+KrF00
政府公認で廃棄された就職氷河期世代の末路
1971年〜1984年生まれ 40歳から54歳

秋葉原通り魔事件     加藤 智大 元死刑囚 1982年生まれ
安倍晋三元首相銃撃事件  山上徹也 被告 (44) 
京都アニ放火殺人事件   青葉真司 死刑囚(46)
北九州市無差別死傷事件  平原政徳 容疑者(43)
長野駅無差別死傷事件   矢口雄資 容疑者(46)
402名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:57:30.23ID:8WNtAxUH0
>>390
いうて安定して年収1000万円行くのは医者くらいだし?
専門医取って手技さえ磨けば最悪日本の医療利権がオワコンになっても海外に高飛びできるしな
直美こそレッドオーシャン化で儲からなくなりつつあるし、ドロップアウトしたら当直バイトくらいしか再就職先がなくて詰むぞ
403名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:57:32.28ID:Cy3Hzrou0
>>345
まあ地頭ってのはいいのかもしらんが基本授業ほとんどついていけてないポンコツだったよ
楽に単位とれる情報網もあるから進級はできてたが
勉強しない分遊んでるんでとにかくコネクション力とコミュ力が高い
404名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:57:41.71ID:EX/lXwu+0
>>298
90年代前半の氷河期ってベビーブーマーだけどそもそも大学の数少なかったからな。
公立大学すら出来始めたばかりだったから地方国立は競争激しかった時代。職業科からAO入学みたいなルートも無かったわな。
405名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:57:45.18ID:Gt34HlIg0
もう老人の嘘は聞き飽きた まだ若者は幸せになってない
406名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:57:45.89ID:xvgTuAsL0
国立大理系出て就職出来なかったのは流石に
本人に受からない何かあったんでは
407名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:57:53.01ID:XSTuRqnW0
>>373
やさぐれてるな

一族経営の中小企業にこき使われて真面目にやってても50代で年収400万とか500万っていうより、カネある分だけええやろ
50代ならもう残りの人生も短いし
人生の目標とかやり遂げたいこととかないなら、カネだけ目標に生きるのもまあええやろ

ちゅーか科目合格でも実務経験あるならそれなりの会社に転職できんじゃね?
税理士になって独立したほうがええのかもしれんが
408名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:57:58.62ID:NlFsRimc0
>>396
>>399
化学系や製薬系は氷河期でも地方国立卒とってた
409名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:58:05.54ID:UBb0QZka0
国立は大学。私立は就職予備校。それで答えが出ているだろ
記事の中で国立は就職の面倒見が悪いと書いてあるが大学なのだから仕方ない
410名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:58:08.76ID:gB4EuHaW0
>>388
団塊世代バブル世代の用兵が稚拙だったからだろ
どんだけ若い世代を使い潰してきたんだよあの害悪世代たちは
411名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:58:27.80ID:QkEQ9LWM0
>>1
公共メディアが職業差別かよ・・・ 世も末だな
412名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:58:37.10ID:hXXbVYca0
>>396
二流 日東駒専
三流 大東亜帝国
413名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:59:01.37ID:+yP+KrF00
自民党、経団連、団塊労組はバブル崩壊後の多額の不良債権のツケ尻拭いを
人件費削減として「氷河期世代」に全て押し付けることに決定、さらに構造改革で勢いを加速させた
本来なら政府自治体だけは若者の雇用だけは守るべきなのに
あろうことか一緒になって公務員採用まで絞りまくった

就職難に喘ぐ氷河期世代は甘え、自己責任と簡単に片付けられ、人格や存在まで否定され続け
職歴やスキルにならない低賃金派遣政策、ブラック企業化を推し進めた結果
結婚すら出来ず40代、50代になっても低収入の生活困窮者を多数生み出した

これが今の引きこもりや人手不足、少子化加速に繋がっていて、今からでも本格的に対策しないと、さらに社会保障費を圧迫していく
414名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:59:05.13ID:1vaNXCYG0
私立の方がよいは流石にないかな
415名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:59:18.39ID:t45n40I+0
自己責任
416名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:59:22.50ID:CHp0z7nI0
近所の子は数年前に国立大からスーパーに就職しとったぞ
417名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:59:47.43ID:7CClQi/i0
イオンやローカルスーパー

会社が倒産しないで成長してるなら羨ましい
418名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:59:57.60ID:ZbLZa2q/0
今でも地方の駅弁国立は悲惨なものだが
旧帝の北大でさえスーパー、パチンコ、飲食がいる
いつまでも猿山の大将
地方の公立トップ高校の生徒は、教師になりたい奴以外は駅弁なんぞに見向きもしない
419名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:00:03.51ID:xi6FZyAO0
理系のエリートがパチ屋の店員か
これほどの屈辱は無いなw
420名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:00:09.22ID:aNlwEWif0
>>402
またまた、ご冗談を、海外なんてコネだし、ノルマに追われるか、開業して借金返済人生じゃない、頑張ってねー。
421名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:00:14.61ID:+6758GaJ0
幕末 関東大震災時 戦争世代 戦後世代とか割に合わない世代はかならず出るのが歴史の残酷さ
422名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:00:36.38ID:MBpkt0Tn0
当時、おれが就職した中小企業ですら、早稲田法政國學院などの大卒社員がごろごろいたけど、
今では4大どころか短大ですら新人が応募してこなくて、やむなく高卒を採用することになった。
これからは、本来の会社のレベルに見合った仕事の質になっていくと思う。
423名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:00:36.72ID:u33pm9AA0
>>241
それよね。
無理矢理起業したとこで「氷河期」
商売にならんかっただろう
424名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:00:40.52ID:2lXGPN/c0
防衛大ってストレートで幹部になるから寧ろコスパ良いよな
425名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:00:48.74ID:/BGdHIf90
そもそもスーパーってめちゃくちゃ潰れたり買収されたり勢力図が変化してきてるじゃん
ダイエーすら無くなった
426名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:00:50.09ID:I2vjgMRe0
ぶっちゃけ、何でもかんでも安くて、生活には困らなかったよね?そこに甘えてた所もあるよね
悲惨だったと主張するのは、この物価安だった事実を隠したいからだよね
427名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:00:53.24ID:bQ9rmzX/0
北見工業大学のHPの就職先一覧に
「パチンコひまわり北見店」と書いてあった衝撃は忘れられないw
428名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:01:50.39ID:P8lC+VqA0
>>318
それ不動産屋とかも一緒だし
429名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:01:53.16ID:bxQNVV820
あのね
地方国立大出てスーパー社員とかパチ屋社員は底辺ちゃうよ
本当の底辺は俺のようにどこからも内定もらってないから

23年経ったけど今は元気にスーパーの再賃パートしてます
履歴書不要でしたw
430名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:02:08.05ID:kpLdLlLy0
最後まで老人は謝らないからな 逃げ切ってやったとしか考えてない 情けは無用だぞ
431名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:02:22.23ID:+JsH1lXg0
ワイ氷河期親父
普通に大企業入れた
でもな会社は選んだ方が良いぞ50になっても1500しかもらえないわ
432名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:02:39.39ID:/BGdHIf90
>>426
それは氷河期負け組がいくらでもいて時給750円で働いていたからだな
433名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:02:47.58ID:MBpkt0Tn0
>>430
生まれる時代は誰も選べないよ。
434名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:02:54.26ID:bxQNVV820
西友買収されそうで草
435名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:03:30.51ID:B4q/NSX80
当時のパチンコ屋は勢いがあって
上に上がれれば年収1000万みたいな募集かけてたから多かったんでない
436名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:03:32.43ID:4ZxkLkT30
>>420
お前こそ社畜人生頑張れよw
437名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:04:27.64ID:JfmW/GZg0
>>404
大東亜帝国さえ偏差値50半ば以上あったという恐ろしい時代
438名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:05:18.63ID:c/PDWOzy0
パチは独立前提で、東大卒が良く行ってた、
士業でなく30前に年収1000万行くのは恐らくこれだけ
439名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:05:22.95ID:P8lC+VqA0
>>366
それだから気をつけないと使い潰される
病んだりしたら最悪
440名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:05:29.87ID:gmC9xmGB0
国立理系院卒だけど、氷河期でも教授推薦は使えたよ
自分は専門分野での才能の無さを思い知らされてITに就職したけど..
441名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:06:13.10ID:/BGdHIf90
本当か知らんが、バブル期に東京在住で偏差値50以下の人は都落ちして地方に行かざるを得なかったって5チャンで見たわ
山梨学院大とかに行ったとかなんとか
442名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:06:30.93ID:L0aM81ue0
言われてみれば合同説明会でパチンコ屋がゴロゴロあったな
443名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:06:36.74ID:23oWP44k0
武富士などの消費者金融会社が人気上位だったんだから不思議だ。他にも国立理系で地元のスーパー、パン屋、コンビニ、パチ屋、警備会社。リーマン後の世代も派遣ばかりで苦しんだな
444名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:06:57.18ID:P8lC+VqA0
>>401
女がいないな
445名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:07:05.35ID:1jy47Z8E0
>>437
どうしても大学に行きたいやつは東北や北海道や沖縄の無名私大に行ってたんだよな
それらも偏差値47はあった
446名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:07:10.42ID:rhI9NR800
団塊世代
「氷河期世代の小僧どもが責任をとれよ」
https://imgur.com/a/c45ZwK1

下の世代に作った お土産 一覧

バブル崩壊(1991年~1993年)
住専破綻(1995年)
アジア通貨危機(1997年7月)
三洋証券破綻(1997年11月3日)
北海道拓殖銀行破綻(1997年11月17 日)
山一証券破綻(1997年11月24日)
長期信用金庫破綻(1998年)
日本債券信用銀行破綻(1998年10月)
有効求人倍率0.48%(1999年)
ITバブル崩壊(2000年)
ライフ・そごう・第一ホテルが相次いで破綻(2000)その他メインバンクを喪失した企業が軒並み破綻に
企業倒産件数年間1万9441件(2001年)
生命保険会社7社の破綻。日産生命、東邦生命、第百生命、大正生命、千代田生命、共栄生命、東京生命(1997年~2001年)
りそな公的資金投入(2003年)
地方銀行の相次ぐ破綻、都市銀行は相次ぐ併合で最終的にメガバンクへ
447名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:07:20.32ID:4ZxkLkT30
>>298
いつの時代の話だよw
448名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:07:22.27ID:bxQNVV820
世間では年収300万以下wwみたいに言われてるけど
155万でごめんね
449名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:07:49.59ID:1jy47Z8E0
>>401
82,83,84は氷河期じゃないぞ
450名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:07:56.15ID:/VFCJv1l0
>>424
氷河期は早慶並の偏差値だったぞ
451名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:07:58.51ID:/BGdHIf90
武富士とかは負け組なりに法学部の知識が行かせるとかなんとか聞いたことあるわw
452名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:08:01.68ID:wLNzk9c70
>>440
公立だけど
教授が推薦だしても企業の方がお断りしてきて
教授がブチ切れてた
453名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:09:17.86ID:w8Q2x9ny0
氷河期でトヨタの田原刑務所で満期出所経験したことがあるが、 大学まで出てまさかこんなことになるとは思わなかった('ω').
454名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:09:23.59ID:m0avOckC0
チャンスはゴロゴロ転がってたけどな
バイトで貯めた金でエヌビディアやビットコイン買ってれば億り人だし
何買っても勝てるアベノミクスや仕込み時のトランプショックなどもあった
アフィリエイト全盛期もあったし
YouTubeも登録者数関係なしに1本でも1万再生取れれば収益化通せる時代だった
455名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:09:38.82ID:aNlwEWif0
>>448
なんかさ、人の価値を年収で語るの逆に増えてるんだよなぁ。年収じゃないんだけどなぁ。
それに給与所得でどーしようって言うんだろう。
456名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:09:53.11ID:HTRQLWlx0
当時の就活なんて思いだしたくもないな
公務員ですら謎に採用絞ってたんだから
457名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:10:07.63ID:JfmW/GZg0
>>441
中産階級のボリュームゾーンは厚かったし
私立の学費も下宿代も払える家庭も多かったからね
458名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:10:49.62ID:izPze6im0
氷河期は東大出ても就職無かったらしいしあれは異常な時代
459名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:11:23.33ID:o+aWQSn80
いつの話してんねん
それから何十年は経ったけど何してたんだ
460名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:11:31.06ID:bxQNVV820
理系はええよな
文系だったから教授意味なかったわ
結果をきかれただけw
461名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:11:37.07ID:lVzNM0pJ0
1990年 亜細亜大学が私大のセンター初参入で競争率200倍を超え、
亜大落ち東大合格の珍現象が発生
立正大学が受験者収容できず東京ドーム入試を敢行

当時はMARCH、日東駒専、大東亜帝国の合格難度(入りにくさ)はボーダレス。
どこに受かるか乱れ撃ち

1972年3月生まれまで 大学受験地獄、就職はバブル(現役合格の場合)
1972年4月生まれ以降 大学受験地獄、就職は大氷河期時代へ突入
大学入試は1990年入試でピークを迎え徐々に緩和へ
462名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:11:52.17ID:wLNzk9c70
当時は圧迫面接が当たり前だったけど
今考えるとよく耐えてたな
463名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:12:33.23ID:/BGdHIf90
終戦直後と比べたらどうってことないんでは
東大法学部出た藤田田とかに匹敵する人いるかな
464名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:12:33.66ID:hJM6OxMN0
>>85
国立大もピンキリだから
東大京大東工大以外の国立大工学部は正直微妙
へんさち40でも受かる地方国立大工学部とか存在価値なし
465名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:12:39.32ID:MBpkt0Tn0
>>426
今は買わされているものが多いんだよな。
若者がやたらでっかい車に乗ったり、高いスマホ買わされたり。
生まれた時にそんなものが無かった世代からすると、若いから金がないと言うよりは
見合わない金を使うように流行を誘導されているとしか思えない。
466名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:13:26.39ID:kpLdLlLy0
だから氷河期の俺が今でも手取り20万円もらってないんだから日本が経済成長するわけないだろ 
本当に頭悪いなジジイどもは
467名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:13:50.11ID:bxQNVV820
>>459
麻生さんみたいで草
468名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:14:11.21ID:/BGdHIf90
バブルん時は車検ごとに車買い替えてたんだし
スマホを2年で買い替えるくらい屁でもないだろ
469名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:14:27.94ID:wLNzk9c70
>>463
戦後の混乱期より求人倍率が低かったのが氷河期
求人倍率が0、5を切ったことがある
470名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:14:44.74ID:w8Q2x9ny0
氷河期時分に見られた求人票


職種:トラック運転手10t含む
資格学歴:大卒以上(国立大歓迎) TOEIC850以上必要


職種:主に家具のルート配送・引っ越し・倉庫作業
仕事内容:非常に体力筋力を要するお仕事です。
経験は問いませんが、「働かせて頂いている」という会社に対する愛着と感謝の気持ちを
ひと時も忘れない努力家な方を募集します。
待遇:アルバイト 時給715円~780円
471名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:14:51.87ID:aNlwEWif0
>>465
そうやって鴨ネギなの気が付かないように、就職氷河期は自己責任、奴隷から外れると悲惨だとアピールするんだよ!
472名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:15:04.51ID:JfmW/GZg0
現実的に氷河期は昭和型の働き方を追求している部分があるんだよね、もう年号も2回変わっているのに
だから今時の若い人から見たらあなた達はいつの時代を生きてんだ?という不満と批判がある
そこから脱却できてないことが不幸に繋がっているのではないか
473名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:15:05.18ID:dVGkfVDJ0
一例を上げるなんて知能が窺い知れる
474名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:15:11.71ID:P8lC+VqA0
>>389
確かにそうだったと思う
地方高校の時、のんきな感じの先生が早稲田大学だった時はびっくりした
475名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:15:13.35ID:ug5GR1V20
酷い時代だった。5年ぐらいして転職ブームで脱出できたが、あれは無駄な時間だった。ら
476名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:15:16.00ID:AEJMCOk40
氷河期だけど国立大卒でガソリン販売店に就職したヤツもいた
477名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:15:30.25ID:md2AV+/10
10年以上前、まじで求人がパチンコ屋しかなかった
求人誌はほとんど機能を果たしてなかった
478名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:15:56.56ID:/BGdHIf90
>>469
でも屋台引いてないでしょ
世代は違うけどワタミの社長が嫌われるのも飲食という低く見られる職業で叩き上げの成功者だからじゃないの
479名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:15:56.75ID:MC1FXWJ20
そりゃ工学の学士卒なら仕方なかろ?
480名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:16:18.21ID:ItYbJXsG0
>>460
F欄卒でSE志望の就活してたがなぜかグループワークにMARCHの文系がいっぱいいたぞw
おめーらコード書いたこと無いだろモノ作ったこと無いだろってバレバレなのに
なぜかそいつらもグループワーク通過してるし
481名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:16:39.55ID:aNlwEWif0
>>472
そうなんだね〜、昭和知らないのに詳しいんだね〜
482名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:16:57.44ID:MBpkt0Tn0
>>471
わざわざカモネギになってあげてるのに。。笑
483名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:17:28.61ID:iwfb8UtK0
今でこそ大企業はサラリーマン経営者が億の年収だったりするが、
数十年前はそのへんの自営業などの経営者のほうが収入が多かったんだよな。
氷河期はいい企業に入ることばかり考えて、別の道を考えないところが視野が狭い。
484名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:17:37.82ID:aNlwEWif0
>>478
ワタミは金持ちのボンボンなのに叩き上げみたいなこと言うからだよ?
485名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:18:00.63ID:k6yL5NV60
人生は運だからな。松下幸之助や明石家さんまみたいな謙虚な偉人が指摘してる。
486名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:18:05.60ID:EtHNEdmw0
今の国公立大学の偏差値は軒並み45以下になってるからな
お前ら爺の大好きな旧帝とかでも九州大学なら50ぐらいになってる

今時国公立大学有難がってる馬鹿いねえよ
487名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:18:47.39ID:/BGdHIf90
>>483
屋台引く(起業)のは嫌なんだよね
デスクワークしたい
なぜなら高学歴だから(笑
488名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:18:49.07ID:HTRQLWlx0
今の早稲田なら当時日大受かる学力有れば入れるだろう
それくらい大学入るのが大変だった時代
489名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:18:55.30ID:bxQNVV820
いつかはシルバーマンサックスとかに就職することを夢みて
スーパーの品出しやってます
490名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:18:58.47ID:KhmnaqDw0
氷河期の前期組だが、同級生に地域スーパーやパチンコ店員そこそこいたわ

>>64
カメラ量販店の面接行ったら、確かに早大生いたよ
491名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:19:00.25ID:mFc+CagD0
当時なら100万人ぐらいすぐ集まっただろうから国会でも皇居でも囲んで圧かければよかったのにな
492名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:20:38.42ID:aNlwEWif0
>>491
デモなんて暇つぶし出来るなんて余裕あるよね~
493名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:20:59.87ID:kpLdLlLy0
俺も同志社の子と清掃会社で一緒になったが、ベテラン勢の女老人に若いんだから全部やってとずいぶんいびられたわ
すぐ景気が良くなって元の日本に戻ると思ってみんな、ハイハイ言うこと聞いて頑張ったが
老人の確信犯だったのかよ 許せねえわ
494名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:21:57.40ID:Y11GnjMm0
いちばん就職率の悪い時期にDランク私立大の工学部で半分くらいの成績だったけど普通にメーカー入れたから、国立大の工学部だったら余裕では入れたんちゃうんかな?
495名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:22:00.07ID:2CCuiI410
>>483
氷河期世代が就職活動をしてた頃は、自営業の経営者が貸し剥がしにあって
自○したのも多かったぞ
もちろん、何の信用もない若造に融資してくれる所なんかなかった
496名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:22:10.72ID:wLNzk9c70
>>491
そんな暇あるなら1件でも多く面接受けてたし
就職してからは、そんなもん参加してる暇はない
497名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:23:13.60ID:TA7rXmQL0
氷河期の場合、内定率はなんだかんだでそこまで悪くないのでずっと非正規みたいなケースが多数派でもなくて
学歴の割には格下の企業にいかざるを得なかったり、買い手市場でパワハラすごい受けてとかそういう苦労がマジョリティなんだよね
498名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:23:38.69ID:hJM6OxMN0
>>488
今の早慶一般は難化してるよ
英語がかなり難化してるのと定員が減った
国立大後期がほぼ無くなって東大落ちがそのまま早慶進学パターンが増えた
499名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:23:39.89ID:1uq6NPLk0
何で中小企業飛び越えて零細なんだろう
胡散臭い記事だなぁ
500名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:23:43.75ID:QgDVupKj0
>>486
学費安いから親としては助かるんだよ
501名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:23:47.30ID:mFc+CagD0
行動しなかった結果なんだから受け入れるしかねーんじゃね
502名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:24:05.66ID:x6AlzJ4+0
>>430
怒りを老人に向けずにタマキンやソバージュババアに向けろよ
503名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:24:08.02ID:/BGdHIf90
藤田田の弟子とも言える孫正義は朝鮮人でろくな就職がないからって泥被って会社興したけど
氷河期は学歴に見合ったデスクワークしたかったんだよね
泥は被りたくないから
504名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:24:33.01ID:ItYbJXsG0
>>496
残業200時間とかザラだったよな
家なんて帰って寝るだけの場所
プライベートなんて無かった
505名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:24:56.80ID:19nlmTjX0
医学部に旧制/新制の区分けがガッツリあるのはご存知?
それと同じく、工学部にも旧制/新制の区分けはある

マーチ工、四工大らが新制工で、
慶應工が実質戦後派(藤原工業吸収)、
農工大、電通大、横国、都立らもそう、

祖は戦前からあるとこが多いが、
工学部としては新制。あまり語られないが
新制工だと基本は国に貢献してない

だから、理系は私文や高卒の脳味噌では語れんのw
506名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:25:00.95ID:HTRQLWlx0
当時は生まれた時代が悪ったなんて思ったが
時代が違えば戦争に行かされてたと思えばまだましだったのかもな
507名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:25:25.07ID:iwfb8UtK0
>>495
大企業だってリストラされたり倒産したりするから一緒でしょ。
それに若造のくせに融資受けて仕事しようなんて無謀だよ。
508名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:25:31.80ID:aNlwEWif0
>>503
アイツはロケット佐々木ってのが実質のパトロン、老人キラーなんだよ?
509名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:25:38.65ID:uJkuNUMD0
04卒の氷河期中だと思うけど、浪人、留年、大学院2年で07卒の国立工学部
推薦で有名企業に楽々就職できて今に至る
510名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:25:54.77ID:Y11GnjMm0
あと名前の知られてない会社でも世界で通用してる会社あるからバカにできんぞ、うち150人くらいの会社だったけど日本で二社しかない技術で売ってる会社(関東、関西に一社ずつ)だったから、まあようけ稼いではりましたわ
511名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:26:43.04ID:hJM6OxMN0
>>486
国立大でも行く価値があるのは東京一科と医学部だけだな、あとは特殊系だと芸大くらいか
百歩譲って阪大名大東北大くらいまで
512名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:28:17.54ID:kpLdLlLy0
2度とデフレだけは経験したくない 氷河期はインフレ率が高ければ高いほどいい
513名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:28:39.95ID:kTESr31P0
国立大の電気電子工学科でてアニメのCG作ってます
514名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:29:34.67ID:/BGdHIf90
値段あげても買ってくれるところは生き残ってるからね
値段あげれば給料も上げられる
それができないところは潰れていいってのはある程度共感できる
515名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:29:37.64ID:8/Zi7OGV0
次の氷河期では学生が自殺しまくるはず
今の子供はメンタルが豆腐だから
516名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:29:43.83ID:Zjulp5zI0
今日も水シャワーだったわ。ガス代ケチってる。会社が2回も潰れたらこんなもん。

就職は失敗したし、その後もなかなかの人生だった。今年の冬は長いから体に応えるよ。
517名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:30:36.36ID:P8lC+VqA0
>>511
芸大は就職する時に上手くいかないと
結局スレタイになる
とか、芸大でまわりが金持ちばっかで
ネジ切れてずーっと根に持ってるとかな
518名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:31:04.88ID:7+yU/+Ux0
>>4
マーチレベルじゃ就職先なくて保育士の資格取った知り合いの女いたわ(手取り12万)
あと介護関係の資格取って介護行った女も
519名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:31:28.11ID:/BGdHIf90
芸大は就職活動しない
家が太ければそれでいい
520名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:32:13.36ID:w1ck4DQp0
まぁ、工学部出ならパチ屋でサンド詰まったとかホッパーエラーとかチョチョイと直せるだろうしな、天職だろ
521名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:32:22.47ID:/VFCJv1l0
氷河期って高専はどうだったの?
522名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:32:33.76ID:aNlwEWif0
>>517
芸大は金持ちが予備校で合格方法仕込まないと無理って聞いたな。
523名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:33:01.83ID:clOdGSKp0
>>3
そもそも50歳は団塊ジュニアじゃねえの?
524名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:33:16.72ID:jPG+huOP0
日本を苦しめているのはダメリカとEU
525名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:33:33.38ID:sONlU/KA0



526名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:33:37.61ID:KhmnaqDw0
>>52
私大バブル期89年入試だったか
私大初で亜大がセンター参入して単純倍率200倍
トップ層が亜大センター利用した結果、亜大落ち 東大合格という珍現象が発生

立正大キャンパスに受験者を収容できず、東京ドーム入試を行ったなんて隔世の感

【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
527名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:33:41.30ID:WUcMS94l0
あんなに勉強したのに納得できんわ
528名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:34:03.38ID:mFc+CagD0
次はネットを上手く使って回避するんじゃねーかな
社会問題何だから国を動かさないといけないわけだし
529名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:34:17.14ID:aejxhQNj0
就職に強いと言われる機電系も氷河期は厳しかったのかな?
530名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:34:22.75ID:kpLdLlLy0
学歴なんて当時通用しないよ
大卒が高卒だと嘘ついて高校生の子供泣かせて公務員試験に受かって就職したんだから
531名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:34:28.15ID:jG7jyze10
国立工学部2002年卒の45歳だけど今まで5社のIT下請け渡り歩いてきたが、そのうちの2社は俺が辞めて数年で潰れた
532名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:34:50.20ID:134b1dGo0
>>516
うそこけ
今日の気温で水シャワーなんて我慢できるレベルじゃない
533名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:34:50.95ID:8g3taxO10
>>530
それなんてバスの運転手さん
534名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:35:12.30ID:8SUf3MuX0
今更当時の武勇伝なんざ聞きたかねーよ
535名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:35:20.50ID:/BGdHIf90
少子化は今後もずっと続くから昔みたいな氷河期にはならないんじゃないかな
536名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:35:58.60ID:NScs4J1y0
地方だと、就職先が希望とは違ったり 氷河期ではさらに厳しく中小なら何処かはあっただろうけれど
事例は少ないだろうが、そのような選択になってしまった日本は酷い 日本は堕ちて当たり前
537名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:36:20.75ID:Y11GnjMm0
>>521
高専も出てるんだけど当時の高専は教授との口利きで政略的に決まってたから、気に入られればほぼ就職してた、わたしほ嫌われてたから就職させてもらえずに大学に行った
538名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:36:29.64ID:aNlwEWif0
>>529
リストラが横行してたなぁ。
539名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:36:39.09ID:lVzNM0pJ0
ぶん殴られるのは当たり前だった、
自動車教習所の老害も酷かった、
今も体育系で体罰問題になってるけど、
俺らの時は、問題にならなかったw
540名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:36:52.42ID:TA7rXmQL0
>>522
いやまあ芸大でも美術はそこまで英才教育必要ないから音楽よりは金かからない
多分、美術と音楽で実家の太さ全然違うんじゃないかね芸大って
541名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:36:56.73ID:EhduRdMa0
団塊の世代が離職して一気に人手不足の時代に入っったが大手企業では中高年の大量早期退職募集
542 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 00:37:55.00ID:rhVP+T8I0
2000年代中盤って氷河期か?
543名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:38:34.18ID:aNlwEWif0
>>540
そうなんだね。邦楽ってマイナーだと流派があって、先生みながら対策するんだそうな。
544名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:39:03.92ID:kpLdLlLy0
俺は今でも、老人が人間を玩具におもちゃにした時代と思ってるからな
絶対に許さないし
545名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:39:47.74ID:R82NRRrq0
運良く高卒で何度か転職したけど、どの会社も潰れたり吸収合併されたりでなくなったわ
546名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:40:55.24ID:Zjulp5zI0
>>527
国立、進学校卒でも契約社員しかなかったなー。こちとら大都市圏ではないし。

正確には正社員求人、あるにはあったが超絶ブラックだったなー。今みたいな何とかハラスメントとかではなくて、命を落としかねないブラックぶり。今の人等には伝わんないだろうけど。
547 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 00:40:56.76ID:rhVP+T8I0
>>86
そう思う
なんだかんだ国立理系はまだまともだった
548名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:41:03.05ID:hJM6OxMN0
>>540
音楽はマジでヤバいね
無名私立音大でも幼少期からピアノやって行きたい音大の教授から個人レッスン受けないと入れない
ピアノは勿論グランド(最低300万)、防音室付きの戸建て必須、楽譜や調律代、発表会やコンクールのドレス代、地元のピアノ教室と音大教授の個人レッスンで二重のレッスン費が掛かる
549 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 00:41:58.72ID:rhVP+T8I0
>>248
そう思うお前が馬鹿
550名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:42:19.38ID:ttHsC6RC0
工学部じゃ仕方ないだろ
ビジネスが出来ないと社会じゃ役に立たんよ
551名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:42:23.62ID:DL1wxe+O0
国立大つっても駅弁とか色々あるからな
552名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:43:24.11ID:aNlwEWif0
>>546
即戦力とか、自己責任とか、何を言ってるんだろうってのばかりだったなぁ。負け組勝ち組とか、ブラックがキャッキャウフフしてたよなぁ。
553名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:44:19.73ID:hJM6OxMN0
しかも音大は美大より就職先がない
それでも昔は女性が結婚出産後も働ける仕事が限られてたから、音大出て自宅でピアノ教室開くのは割と王道だったけど、今の時代は普通に早慶上智MARCHクラスの大学出て総合職OLやった方がいい
554名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:44:26.33ID:SigKOklx0
大卒で就職に溢れた風俗嬢が当時結構居た
555名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:44:43.14ID:AQ8yhQYF0
まるでパチ屋が負け組が就職する企業みたいな印象操作じゃん
556名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:44:45.11ID:ryCIDTxv0
今の若者が苦しいとか氷河期からしたら何言ってるのって感じ
557 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 00:44:51.50ID:rhVP+T8I0
>>298
よく覚えてるなあ
まさにそんな感じ
2000年卒
558名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:45:13.50ID:aNlwEWif0
>>548
洋楽は大変らしいね。なんか、金持ち過ぎてヤバいって言ってたなぁ。
559名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:45:14.63ID:NScs4J1y0
その世代の人材は大手でも採用絞ったから少ないらしい 中堅からベテラン社員が少ないわけで企業の力が下がるのは当たり前
まだ十年から二十年くらいはマズいのでは? その間に世界の強豪企業に追いつかれたり、取って代わりかねない
外国人経営者が増えるかもしれない
就職氷河期世代ざまーではないくらいに深刻なはず
560名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:45:35.93ID:SigKOklx0
就職までの繋ぎで風俗だったんだろうけどあの子らは結局就職出来たのかな?
561名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:45:37.21ID:hJM6OxMN0
医学部は氷河期世代でも勝ち組だった
今はインフレで賃金上がらず負け組へ転落
562名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:45:56.41ID:LjrkX1Yd0
国立大学でも東大と北見工大では雲泥の差
563名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:45:59.53ID:lVzNM0pJ0
2005年に大学卒業なら、1983年生まれか
ここまでは一応は氷河期にして良いと思う、
就活上手く行かなくて消息不明になった先輩とか、
恐らくこの層は噂で聞いてるだろう
564名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:46:06.12ID:Fh1bPYu20
新卒の東大院卒が横浜の解体工事業者に就職してなかったっけ。
異常な時代だった。
565名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:46:09.83ID:68bNXQoP0
■2024年度版私立大文系ランキング
http://xn--swqwdp22azlcvue.biz/all_rank.php?type=2&sys=1
67.8 慶應義塾
66.3 早稲田大
62.9 上智大学
61.7 青山学院
61.7 明治大学
60.9 立教大学
59.5 法政大学
59.4 同志社大
58.4 中央大学
57.2 学習院大
56.8 関西大学
56.6 立命館大
56.0 武蔵大学
54.8 関西学院
54.6 國學院大
54.5 成城大学
54.2 日本女子
54.2 明治学院
54.1 成蹊大学
53.0 東京女子
53.0 南山大学
52.9 大和大学
52.8 近畿大学
52.3 東京農業
52.1 駒澤大学
51.9 中京大学
51.9 東洋大学
51.7 西南学院
51.6 昭和女子
51.1 津田塾大
50.9 名城大学
50.4 獨協大学
50.2 専修大学
50.0 関西外国
49.9 甲南大学
49.9 東京都市
49.8 日本大学
566名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:46:11.54ID:IWo3NszM0
>>1
これな
就職できた人はいるって就職先が悲惨だったんだよ
それで心も体も壊して引きこもりになって人がこの世代で70万人いる
567名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:47:08.73ID:hJM6OxMN0
>>555
いや負け組だろ
しかもパチンコ店なんてどんどん潰れてるし
568名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:47:19.48ID:VuvHC2Rx0
技術派遣に国立理工、早稲田理工がたくさんいた時代
これで結構保ってた気がする
景気よくなってfランしかこなくなった時代になっても技術派遣やめれず
スマホへの時代変化についていけなくなったと想う
569名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:47:22.23ID:4grpF/XN0
零細でも何でもいいから、勉強してきた事を活かせる会社に就職すればよかったと思う
目先の給料や会社の規模なんかで決めたからパチンコやスーパーなんじゃないの?
570名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:47:25.37ID:aNlwEWif0
>>553
結局、邦楽ねぇちゃんは夢諦めてOLになってたなぁ。最近はヤマハ音楽教室なんて流行らないから大変なんだろうねぇ。
571 警備員[Lv.11]
2025/03/04(火) 00:47:41.67ID:WR7IdTlb0
いつまで氷河期氷河期言ってんだよ
その後いくらでも他の仕事を探す機会はあっただろうが
中年になってまでショボい生活してんのは結局能力が無かっただけだ
572名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:48:01.12ID:g1yJygpM0
パチンコ屋って最先端の斜陽産業だよね
573名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:48:21.67ID:kpLdLlLy0
その理由が国が財政破綻するからと言われたのよ
だから大手から中堅企業、公務員まですべて採用を閉じて氷河期が生まれた
次の世代は2度と国に騙されないで
574名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:48:29.70ID:DWB+pNJJ0
産まれた時期が悪かったのだといつまでも後ろを見て嘆いても仕方ない
戦争経験者たちは前を向いて生きてきたから今があるのだよ
575名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:48:42.80ID:hJM6OxMN0
>>569
零細なんていつ潰れるか分からない
実際にコロナ禍や円安インフレでかなりの零細中小企業が倒産してる
576名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:48:54.86ID:00BGy/kZ0
>>1
年収950万とか勝ち組やんけ
ただの自慢かよ
577名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:49:44.21ID:aNlwEWif0
>>571
勝ち組、勝ち組、実力主義だね〜。知らないって幸せだなー。
578名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:49:57.23ID:jmEwLYl80
怪しげな先物取引会社やサラ金会社に就職してた同期が居たわ
579名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:49:58.28ID:1F5g5ZDr0
すべての道はチキン屋に通ずる
580名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:50:27.74ID:hJM6OxMN0
>>573
医学部の難易度が跳ね上がったのもこの時期だな
アベノミクスが始まるまでは、東大理一と琉球大医学部がほぼ同じレベルとかだった
581名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:50:33.86ID:Zjulp5zI0
>>532
決してオススメしないよ。今季は水が冷たすぎて、シャワー後1回自律神経がおかしくなって仕事休んだから。

ちなみに風邪は1度も罹らなかったな。別の板で、冗談混じりに免疫力が上がるから続けろみたいな励ましもらったが、実際証明できたぽい。

秋口くらいから体慣らしていかないと。急にやると絶対に詰むと思う。
582 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 00:50:42.61ID:rhVP+T8I0
>>282
長ーい真の超氷河期なかまより、短く自分のところだけ氷がく直撃で前後はいいって、たしかに嫌かも
583名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:51:38.37ID:ryCIDTxv0
今だからこそわかるが人数が多かったのも悲惨だったな
584名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:52:17.20ID:oHM8mEMW0
DMMに就職した女子が負け組と言われていた
585名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:52:51.33ID:mt+7eU9W0
パチンコは電子工学の知識を活かせるという意味では悪くない
586名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:52:55.14ID:/VFCJv1l0
氷河期世代のスゴイところは公務員まで採用を絞った事だな
普通は採用枠拡大するのに、教師まで絞った
結果、今足りませんってアホかと
587名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:53:17.41ID:Mm0ElkAq0
努力は役立たずである
を立証しきった時代だったな
588名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:53:25.09ID:fyOH2x1X0
大手でも公務員でも今年は採用しませんってのだらけだったな
589名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:53:35.60ID:aV9ahQIX0
今のパチはどうしようもないが、俺らの時はまだ元気あってな

東大卒は100%幹部候補で、
主任~係長からスタートする、
店にもよるが初任給で三桁近く、
年収800万は超えるのが通常
30前に副店長~店長が普通
590名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:53:40.90ID:mt+7eU9W0
>>584
マジックミラー号乗るのか?そりゃ負け組やろw
591名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:54:03.92ID:iwfb8UtK0
スピ系の人には知られていることだが、パラレルワールドが無数にあってそのそれぞれの世界に自分がいて
瞬間瞬間、自分の意識の本体がパラレルワールドを移動して、その世界の自分に乗り移る。
ただ、普通は似たようなパラレルワールドにしか移動できないからあまり変わり映えしない。
でも、どうしたら理想的な状況の自分がいるパラレルワールドに移れるかというノウハウが
本で出てるから、今厳しい状況にいる人はそういう本を探して読んでみるといいよ。
592名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:55:25.33ID:4grpF/XN0
パチンコは知らんが、スーパーは結構狭き門だったような
そこに入れたんだから、国立大卒業は無駄じゃなかったと考えるべきだわ
593名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:55:40.45ID:ryCIDTxv0
無職にしたほうが良かった
派遣なんか作るからもっとややこしくなった
594名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:55:54.31ID:mt+7eU9W0
>>589
でも幹部はヤクザじゃん
595名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:56:04.98ID:bLVGz/zX0
氷河期世代の不遇さは若い世代にはわからないだろうな
今みたいにインターネットも携帯電話も発達してなかったし
働き口なんてなかったし
バブルの残り香がある時代でイイモン着てない、クルマ持ってない奴は全くモテないみたいな風潮あったし
大学出ても職ないやつは親からもゴクツブシ扱いの再チャレンジも手段も難しい時代だったし
20代でまともな職に就いてない時期送った人はそりゃ卑屈にもなるって
596 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 00:56:08.03ID:rhVP+T8I0
>>331
でもいずれ死ぬね
1947年のうちの親も死んだ
あと少しだね
597名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:56:54.50ID:hJM6OxMN0
>>586
公務員の採用枠絞ったのは意味不明だったし、採用枠増やした企業に法人税減税措置すれば、今頃こんな少子化で国が没落することもなかったのにな
598名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:57:19.24ID:oHM8mEMW0
>>590
いや、当時はエロビの販売管理とかする仕事
今ではかなりの高収入らしい
599名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:57:40.83ID:kpLdLlLy0
>>587
そう 若い時にそれを経験したから何とかここまで生き残れた
600名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:58:31.25ID:hJM6OxMN0
>>592
小売業なんて超絶ブラックやん
601名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:58:48.39ID:mt+7eU9W0
>>570
需要はあるけど金がないわな
602名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:58:59.70ID:Q9iVcntj0
>>564
東大法学部でも区役所がいた
官僚、都銀、商社は100倍を優に超える難関だった
603名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 00:59:16.49ID:eodSAPEc0
こういう人って、同じ歳で国立大工学部卒できちんと成功している人間もいることをどう思ってんのかな?
そいつらは運が良いとか親が金持ちとか言ってそう
604名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:00:03.69ID:lVzNM0pJ0
>>594
それが何か?政治家だって893がやってるやん、
全身に入れ墨入れたモンモン先生が・・あの元総理の祖父
息子も今は総理候補よね

カネ稼部ってきれいごとじゃないんだよ、
パチ云った東大卒の人は、それが良く分かってた、
605名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:00:48.22ID:aNlwEWif0
>>603
その成功ってなんなんだろうねぇ。成功って奴隷を追い込みたい先なのにね。
606名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:00:57.95ID:hJM6OxMN0
>>602
医学部再受験組もいたね
607名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:00:59.27ID:ePCfKPtx0
パチ店舗はゴミカスだろうけど
開発は神がかってた時代だろ
現代のどんなゲームよりおもろい名機ばっかり
608名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:01:10.35ID:kpLdLlLy0
成功していたら日本が経済成長してるのよ
その辺の田舎で成功したと言って外車乗ってるバカが日本にはいるのよ
609名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:01:17.98ID:lBP/8jHS0
底辺IT土方してた時に場違いな高学歴の人がいて
可哀そうだったな。悲しい顔してた。
610名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:01:46.08ID:ryCIDTxv0
>>603
もう完全に諦めてるからな
これからは氷河期が老害となって立ち塞がる
611名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:02:07.73ID:ItYbJXsG0
>>595
受けられる待遇は氷河期なのに突き付けられる要求はバブル並みだったんだよな
612名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:02:14.52ID:Zjulp5zI0
552
記憶では2000年代初め頃だったか、最初は結婚できない人を指してたと思う。

それが数年後、いい会社に入れなかった人とか人生に失敗した人とか、かなり幅広く使用されるようになっていったと思う。

年代は少し曖昧なんだけど、意味の変遷は、自分の事だったから結構記憶にある。
613名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:02:46.52ID:aNlwEWif0
>>608
ねぇ
614名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:03:33.14ID:NUSs3IDe0
当時テレビでやってたわ
両親公務員で息子が立教?辺りでパチンコ屋就職
両親が微妙な顔をしてたなぁ
別のケースではガイアに就職して新規開店転勤の繰り返し、明日から○店勤務ってメチャブリ
近所のパチンコ屋にも似つかわしくない真面目そうな子が入ってた
そんな時代
615名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:03:46.07ID:Ye71M2va0
まじかよ
近所のスーパーのおっさん店長も国立大卒か
616名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:04:05.93ID:hJM6OxMN0
>>608
いや氷河期世代がちゃんと正規就職して購買力があれば、デフレを脱却出来た可能性もあったんよ
都内でも新築マンションが4000万以下で買えたのは、本来なら親世代になるべく氷河期世代が買えなかったから
617名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:04:09.54ID:w6nuCGRl0
国立ったって旧帝もあれば戦後にできた新設の地方大学もあってピンキリだろ (´・ω・`)
618名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:04:47.46ID:mt+7eU9W0
>>604
俺の聞いた話だと店長は日本刀で社員をおどしてきたって言ってたな
東大出たならそれを活かせる仕事をしてくれよ税金も出てるんだから
619名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:04:48.18ID:NUSs3IDe0
>>615
スーパーに限らず家電とかの量販店もそういう感じ
620名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:05:42.13ID:NUSs3IDe0
>>617
京大院卒からの中古車販売店やぞ!
621名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:06:20.48ID:aaSic4G10
リーマンショックの頃に就活したおっさんだけど
あの頃は40社50社受けても無い内定(最早死語か)がごろごろいたような地獄の就活戦線
そこら辺の中小ですら偉そうに新卒を値踏みしてた

今は完全に売り手市場で
「お願いですから我が社に来てください(ぺこり」と
企業が新卒に頭を下げている状況

時代が変わったな
622名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:06:55.89ID:pE56tH2R0
>>617
駅弁君は、駅弁のことを「国立」と言う
623名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:07:23.27ID:wdxQ+dp+0
みんな反日自民党に投票した

その成果が出ているだけ
624名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:07:35.12ID:joKGGX0x0
>>614
世紀末に鬱病とか引きこもりが激増した理由が分かるわ
甘えとか何とか言ってたけどどう考えても経済政策の失敗の犠牲者やろ
625名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:07:35.09ID:mt+7eU9W0
台湾は学歴社会らしいから高学歴は台湾行った方がいいぞ
それで台湾社会も成功してるし
日本は共産党的コネ社会
626 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:07:37.58ID:rhVP+T8I0
>>586
友達ずっと卒業から30まで受けてたけど諦めてた
今思うと諦めて他の道行ったからよかったよ
627名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:08:02.17ID:Y11GnjMm0
>>621
ワシリーマンの頃に二つ目の大学出たけど、在学中にコネ作ったから卒業と同時に働けたけどな、だからリーマンの頃は一社しか受けてないわ、氷河期の頃は5社くらい受けたけど
628名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:08:04.93ID:mf1v+ARL0
自分も氷河期世代で工学部卒で、運良く専門分野(自分は電気工学)での会社に入れたけど、典型的なブラックで毎月100時間くらい残業して3年くらいで病んで退職した。
629名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:08:31.99ID:hJM6OxMN0
>>619
飲食チェーンとかタクシー会社とかもいそう
630名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:08:47.92ID:aNlwEWif0
>>623
非正規を食い物にしてた、年越し派遣村とか意味不明な野党は論外なんだよなぁ。
631名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:08:59.28ID:TXgIHTNP0
ちょうどIT時代幕開けだったから誰でも入れただろ
後のITドカタだけどパチンコや居酒屋よりはスキル身につくし
まあ良いかどうか分からんけどな…
632名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:09:35.22ID:KNhb1YVJ0
就活の交通費で50万かかるから地方国立理系はダメってw
東京の私立理系行ったら学費と生活費で数百万は余計にかかりますが
633名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:09:45.79ID:aaSic4G10
ニート「仕事ないかなー」

運送、工場、介護「おいでよ!正社員募集中だよ」

ニート「(プイッ)あー、仕事ないかなー」

運送、工場、介護「・・・」


人手不足過ぎて倒産してる会社も沢山あるくらいだし
選ばなければ仕事はあるからね
634名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:10:02.81ID:lVzNM0pJ0
>>618
芋ツ橋の俺に言われても知らんw

朱に交わればアカくなる

こう言うだろ。そもそも売国アカモンは
学生運動で暴動起こすのが性根だ、
沈静化したとはいえ本性は変わらん、
あんたは原爆特許大学に期待し過ぎ
635名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:10:16.67ID:Y11GnjMm0
>>625
お前台北の月給知ってるかも知らんけど3万元(12万円)位やぞ、しかも中国人が台北の不動産買いまくってて台北にすむと家賃が超高いって言う、その癖今は物価が東京とほぼ変わらんからな
636名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:10:17.10ID:TDPG+8+d0
就職できた奴はまだマシ
少し後に職がなく食い詰めた植物専攻の人が蔵書を不法投棄してニュースになってた
ニュースになるくらいの投棄量て…
637名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:10:17.81ID:AlWkjEfo0
スーパーやコンビニは優秀じゃないと働けないよ
学歴的な意味じゃなくて
638名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:10:25.52ID:ItYbJXsG0
>>586
その頃人事権握ってた団塊世代バブル世代が無能過ぎたんだよ
639名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:10:27.73ID:hJM6OxMN0
>>624
しかも当時は精神医学も未熟だったからどうしようもないな
発達障害すらまともに診断出来ない時代だったし
自殺者も多数いただろう
640名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:10:40.52ID:lBP/8jHS0
しかし何でこんな風になっちまったんだろうな
日本ガタガタやで
641 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:11:05.93ID:rhVP+T8I0
>>622
違うの!?
旧帝て区別 つけてあげてるんだから 国立でいいんじゃないの
642名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:11:16.08ID:TmyGnfp80
>>631
入れない
酷いときは有効求人倍率が0.6とかだったんだぜ
643名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:11:20.63ID:2V0tufie0
氷河期世代を生み出して放置した日本は国家として完全に「失敗」した
644名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:11:22.25ID:kpLdLlLy0
火葬場を増設してさっさと燃やせ
2度と顔も見たくない
645名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:11:35.04ID:lBP/8jHS0
>>633
氷河期当時に全部落とされたよ
今更選ばなければって言われてもな、、、
646 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:11:52.71ID:rhVP+T8I0
>>640
そうでもないように思う
今のところ みんなが飢え死にしてるわけじゃないじゃん
647名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:11:57.74ID:aNlwEWif0
>>640
そりゃあ、民主党なんてロクデナシを選んだ団塊世代だもの。頭おかしいだろ。
648名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:13:01.76ID:lBP/8jHS0
>>646
インフラの維持ができないんじゃないのかね
知らんけど
649 警備員[Lv.2][新芽]
2025/03/04(火) 01:13:03.60ID:bkxLmihx0
「30代後半で950万かせいでるよw」という、単なる自慢
ちなみに30代後半なんかイージーモードのゆとり世代ですんで。
650名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:13:10.56ID:mf1v+ARL0
IT系は教授が止めとけって言ってたな
言語の覚え直しが数年単位で来るから知識の積み重ねが出来ないから、年食って管理職になれないと詰むって
実際実習でC言語やったけど自分には向いてなかったな
651 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:13:18.82ID:rhVP+T8I0
>>643
子供産んでください って頼み込むとか無償化とか減税とか色々あったのにね
652名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:13:25.78ID:lBP/8jHS0
>>647
団塊は自公にいれてたよ、、、マジで
653名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:13:42.82ID:kpLdLlLy0
老人は絶対に謝らないんだから 間違いを認めないんだから
そりゃ日本はこうなるよ
654名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:13:48.51ID:ItYbJXsG0
>>631
ITドカタの採用面接に高学歴文系が押し寄せて
しかも実力とか見ずに学歴だけで採用決める無能面接官が文系採用しまくってた
このおかげで日本のITが20年ほど世界から遅れをとったと思ってる
655 警備員[Lv.2][新芽]
2025/03/04(火) 01:14:26.06ID:bkxLmihx0
>>652
そもそも団塊世代ってたった3~4年間の世代だよ
害悪は焼け野原世代とバブル世代
656名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:14:26.11ID:Py/9mFnY0
その優秀な人間が就職したスーパーやパチンコ屋は成長したの?
657 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:14:46.92ID:rhVP+T8I0
>>648
うちもしらん
まあどうにかなるんじゃね
高給取りの新卒の皆さんのおかげで
658名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:14:48.33ID:aaSic4G10
>>640
企業のせい
人件費抑えるためにリストラしまくったり非正規増やしたり
挙句の果てには日本人の成り手がいないから移民外人使ったり
一億総中流が崩壊して今は完全に上流、中流、下流に分断された
659名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:14:59.24ID:Ewmq4eC10
日本は年齢に厳しい社会だな
660名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:15:16.30ID:ItYbJXsG0
>>650
プログラマ35歳定年説あったよな
つい10年前とか60歳過ぎたコボラーがVIP待遇受けてたが
661名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:15:27.20ID:lBP/8jHS0
>>650
言い教授だね。言語覚えなおすモチベなく
辞めちゃったな。給料クッソ安いのもキツかった。
662名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:15:35.98ID:wLNzk9c70
>>652
非自民はバブル世代以前が多い
氷河期は自民が多い
ちょうどここが分水嶺

今の石破でどうなってるか知らんが
663名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:16:19.76ID:hJM6OxMN0
>>640
90年代末が分岐点だった
氷河期世代の雇用対策=少子化対策
首都移転=東京一極集中是正と公共工事による景気対策
理系教育重点化=次世代産業(IT、創薬など)の育成
優秀な移民の受け入れ=英語の第二公用語化
これくらいはやっておくべきだった
664名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:16:40.43ID:aNlwEWif0
>>652
経団連の民主党の講演会に何故か行かされて、経団連の老人とマスコミが異常に興奮してたんだよなぁ。意味不明な空想にアホかって思ったんだよなぁ。
665名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:16:42.94ID:lVzNM0pJ0
俺らが若い頃、小泉旋風とかやってた時、
演説に群がってたのジジババばっかw
あいつらは今もジジババなんか、
日枝みたいになってんのかな
666名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:16:51.99ID:lBP/8jHS0
>>655
2000~2010年ぐらいまでいたでしょwもっといたかも。
667名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:16:56.20ID:joKGGX0x0
>>640
過去の成功体験に囚われて新陳代謝を怠ったせいやろうな
668 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:17:46.48ID:rhVP+T8I0
>>663
まあまあ~もう2025年ですよ
669名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:18:04.63ID:Y11GnjMm0
>>640
高齢者が死なないからだと思うよ
670名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:18:13.57ID:lBP/8jHS0
>>658
社内留保は沢山あるのにね
671 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:18:23.25ID:rhVP+T8I0
>>666
団塊世代はもっと前
672名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:19:11.49ID:mf1v+ARL0
>>660
そうなんだよね
ITも今は違うのかもしれないけど
インフラ系とかだとずっと勉強続けるのはITと一緒だけど、資格とか経験値での積み増しで年齢重ねても通用するんだけど
673名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:19:12.76ID:6dBM7xHz0
>>1
俺の親戚の氷河期世代の男の子(?)
まあまあ有名な私立大学を卒業したのに
「お土産屋さん」に就職してたよ

それなら高卒でよくないか??
674名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:19:16.20ID:h4ZB5htL0
氷河期だって公務員になったヤツ、きちんとした所にコネなしでも就職したヤツはゴマンといるんだが
甘えすぎだよ
そういう私は氷河期真っ只中に旧財閥系に就職したけどパワハラすごくて1年で辞めた
675名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:19:28.04ID:hJM6OxMN0
>>648
社会保障、インフラが維持できない
そのうち警察官や消防官、自衛官すら不足し、治安維持や災害救助にも支障が出る
676名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:19:37.54ID:aNlwEWif0
>>667
成功体験の無い団塊世代が失楽園に憧れて、バブルが何もしなかったからね。
677名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:20:09.99ID:TDPG+8+d0
>>658
どちらかと言うと制度のせいかな
当時とあまり変わってないから不景気になると同じ事が起きる
よく派遣ガーと言われるが派遣システム自体が悪いのではなく派遣労働者の権利を守る所がないから
同じ工場で同じ仕事をしても得られる権利が違うし明確に差別されてる
それも本来なら労働者を守るべき労働組合によって
678名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:20:56.38ID:hJM6OxMN0
>>673
まともな大学出て小売業はない
何のスキルも身につかない
679名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:21:10.02ID:lVzNM0pJ0
ごまんとは居ないな
何故なら、当時は公務員すら採用減らしてたからw
680 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:21:13.96ID:rhVP+T8I0
>>675
 肩パットと棍棒と高温発声の準備もしなきゃ
681名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:21:32.84ID:mf1v+ARL0
>>661
あっ、やっぱりITは言語覚え直すの大変なんだな…
682名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:21:36.64ID:8nqJ7vBm0
ほんとリソースの無駄遣いそりゃ衰退するわ
683名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:21:39.33ID:wLNzk9c70
>>655
焼野原世代は優秀やと思うけどな

80歳以上の年寄りって好奇心旺盛やもん
スマホとかボケ封じとか言って使いこなしてる人多いし
この好奇心が日本の高度経済成長を支えたんだなと

団塊からだよ
新しいものを嫌う風潮があるのは
684名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:21:52.81ID:6dBM7xHz0
>>640
構造改革(笑)もあるし
消費税の導入もあるし
派遣の規制緩和もあるし

全部ダメ
ゴミみたいな経済政策
685名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:22:08.10ID:d4upbOCl0
今は女子枠バカ女が大企業に入社する時代やからな
686名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:22:45.23ID:lBP/8jHS0
>>671
アベノミクスの最中に団塊が引退し始めて
就職率が上がったって言ってたのを覚えてる
687名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:23:33.97ID:lBP/8jHS0
>>675
そりゃバス会社の面接に行ったら
作文で落とされたからな
頭おかしいだろ
688 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:24:10.11ID:rhVP+T8I0
>>686
ああ、純粋な団塊世代のことだと思った
1945~1947生まれ
689名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:24:17.56ID:aNlwEWif0
>>683
そうなんだよね。団塊世代は集まってキャッキャウフフが好きだったなぁ。
690 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:25:03.23ID:rhVP+T8I0
>>689
裏声喫茶とかテニスとかね
691名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:25:24.60ID:ItYbJXsG0
>>672
ITも勉強し続ければ少なくとも50前後までは現役でやっていけるよ
ただ業界や業務の経験ゆえに管理を任されがちになって
実務から引き離される圧力強くなってくるけど
692名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:25:39.48ID:8nqJ7vBm0
>>655
クソ団塊の害悪性は異常
693名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:25:40.09ID:6dBM7xHz0
>>678

>>1にも国立大学の工学部を卒業したのに
パチンコ店やスーパーマーケットに就職、とあるじゃん

もうめちゃくちゃだったんだよね…
694名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:25:57.54ID:joKGGX0x0
>>666
団塊の世代と団塊ジュニアが同時に現役世代だったから労働力が余ってたのよ
おかげで安くでハンバーガーや牛丼食えたしTSUTAYAでレンタルできて助かったけど
だいたい1995年から2015年までの間ね
団塊の穴埋めで技能実習生名目の移民が始まったのはその後
695名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:25:58.27ID:lVzNM0pJ0
【ウォルマート店長】、高卒も年収4,000万!
://blog.livedoor.jp/usretail/archives/52155194.html
【ウェッグマンズ】、内定率が5%!スーパーマーケットは東大やハーバードより狭き門?
://blog.livedoor.jp/usretail/archives/51894609.html?ref=head_btn_prev&id=558793

後者は10年以上前のデータなのであれだが、
米国じゃ小売業は大学生に人気あるようだ、
696名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:26:42.36ID:vIxJEWVA0
>>196
だがその頃は団塊ジュニア世代。世代人口がかなり多かった
697名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:26:47.38ID:J0mcJ3P40
>>685
女さんの接待ホントつらいっす
698名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:26:49.88ID:mf1v+ARL0
地元大手のバス会社はその当時、数年間は契約社員での採用でその後正社員とかいう舐めた運転士募集やってたな
今は最初から正社員採用してるけど人集まらなくて減便しまくってる
699名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:27:46.19ID:lBP/8jHS0
>>694
そこで氷河期も正社員になったって話だけど
AIに聞いたらそうでもなくてびっくりしたな
正社員9割マンは嘘
700名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:28:25.72ID:bLVGz/zX0
氷河期世代って孤独よな
高度経済成長期を過ごして豊かさに近づく実感があったであろう親世代の価値観からは理解されず
売り手市場の20-30代の若手がテクノロジーとともにスキルアップと経験が簡単に実現できる価値観からも理解されず
世の中の成長というものの実感に触れることが難しかった世代だと思う

人並み以上に勤勉で努力はしたはずだけど、報われなかった世代

上の世代の言葉は別の世界のような価値観すぎて耳を塞ぎ、下の世代を見ても「ああいう若手の時代を過ごしたかったな」と思っても、もう手に入らないという虚無感があるんだよな

世間を恨んでるわけじゃなくて、ただ虚無なんだよ
701名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:28:26.87ID:J0mcJ3P40
>>686
役職ついてない団塊世代はアベノミクス近辺で定年退職してたね
未だに役員席に座ってる団塊世代は多いけど
そしてそいつらが諸悪の根元だけど
702名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:28:30.23ID:wLNzk9c70
>>698
雇用ならマシだよ
偽装請負契約が横行して
事故っても会社から保険ださないし
労災もないから社会問題になってたし
703名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:28:51.95ID:lBP/8jHS0
>>698
うちの近所のバスはストライキ3回ぐらいやってたな
バス待っても来なかったw
704名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:29:03.43ID:gwNVsB0S0
この日本社会の数十年を振り返ると、どの世代が私利私欲に走り日本を徹底的に潰したのか判別できるよな
どの世代とは言わないけれど、ほんと罪深いわ
705名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:29:21.43ID:0gIK9s9P0
氷河期世代やけど、中学学年トップ→県内トップ高校→旧帝→1年フリーター→公務員(2年フル勉強) 周りにもゴロゴロいたわ
706名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:30:19.18ID:lBP/8jHS0
>>701
自分たちは安全な終身雇用の所から
氷河期には競争だ、つかえねーやつはクビだって
まともな神経じゃできないよね
707名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:30:35.47ID:Y11GnjMm0
>>700
いいやお陰で

人が信用ならないことと
生きるためには犠牲が必要なことと

がわかったから他の人は知らんけどワシは助かってるよ
708名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:31:27.13ID:/rdAF+W30
氷河期とかリーマンのときは優秀なのは公務員になったから、これから行政はまともになるんでねーの
709名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:31:32.52ID:UScDuA950
自衛隊が勝ち組だからな
まず企業が来ないし学年上位でもビックカメラの売り子とか酒屋の配達とかだった
努力以前の問題
710名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:31:43.59ID:VxT46OJj0
三流大の01年卒。零細ITに入社して炎上プロジェクトで地獄も味わったが、、今も同じ会社で年収750万。それなりに満足してるわ
711名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:32:14.54ID:wLNzk9c70
>>705
高校生枠で入ってないよね?
履歴書に大卒隠して公務員になるやつ
712名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:32:16.95ID:Zjulp5zI0
>>663
思い付いたのが、
・新卒一括採用主義の撤廃、年齢制限の禁止
・教員採用基準の簡素化、教育実習の廃止。免許主義ではなく能力主義により幅広い人材の確保
・歯学部、国立文系→デジタル人材への転換
↑この辺までは法改正で十分対応できたはず

あと、
・地熱発電などGX
・石油製プラ容器→基準引き上げて、紙など耐水性容器への転換
・電柱の地中化、共同溝の埋設
・インフラのメンテの長期契約とか。単発新規工事ばかりではなく。
713名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:32:53.10ID:7ADxiXXG0
>>197
俺、団塊ジュニア文系で卒業間際にちょうどインターネットブームが来てhtmlばかり書いていた。

就活ではスーツの量販店しか内定がもらえず仕事が苦痛で1週間で辞めて、ネットベンチャー渡り歩き2度上場を経験し資産を築けた。
714名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:33:12.78ID:J92Xt+VO0
スーパーの何が悪い
715名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:33:39.81ID:4fGz8Umj0
ヘイヘイおまえら今度の千葉県知事選

知事は立花にしようぜ

やられたからやり返す

氷河期棄民おまえら731千万人が立花に投票とか

胸熱
716名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:33:51.61ID:d/JNZIrl0
大げさだなw
駅弁程度の大学ならともかく、一定以上のレベルの大学なら大半は就職に困ってねえよ。
トップ大学でもコミュ障や漫然と学生時代を過ごした奴ならいつの時代も就職に苦労するのは当然。
自分のゼミでも大半は日系ならコア30か旧財閥系、大手マスコミに入ってたよ。
ただ、あの時代にやけに「モノ作り」が持ち上げられ
金融蹴ってメーカーに行った奴も多かったな。
メガバンのリクルーターがよく誘いに来てたわ。
今じゃ考えられない商社不要論もあったなw
717名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:34:31.74ID:lVzNM0pJ0
>>700
漫画、ゲーム、音楽は良かったし、
イチロー松井を日本で見られたし、
鳥山明先生をはじめとするジャンプ全盛期を、
若い年代で迎えられた、

その仕返しを上の世代から
1000倍以上に返されてるのがね‥
今の子は物心ついてるときから、
ネットがあるってのは凄い、どんな気分なんだろ
718 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:34:38.11ID:rhVP+T8I0
>>700
そうそう
まあもうどうでもいいことよ
719名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:34:40.97ID:mf1v+ARL0
>>706
バブルを経験した世代と今のホワイト過ぎて退職したい世代を少し羨ましく思う
今でも若い人をブラック雇用する会社あるけど、それでも自分の周り見てもそういう会社だいぶ減ったな
720名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:35:55.77ID:+9Mm6ggB0
地方、氷河期世代だが、ほぼ転職か起業してる
学歴関係ないよ
貧困層は低偏差値高校に行ったやつか体が弱かった人くらいだよ
共働きしてればなんとかなるなる
721名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:35:55.83ID:4fGz8Umj0
>>710
おまえの同期は何人辞めた?ほんとんど辞めてるし
722名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:35:57.43ID:askD4OK00
スーパー勤務で820万貰ってますです
723名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:35:59.61ID:wLNzk9c70
>>716
氷河期って円高不況でもあるけど
製造業で採用あったのって製薬会社ぐらいじゃね?
製造業の海外移転が激しくなって、研究員も切られてた時代だし
で、韓国に技術者が多くとられた
724 警備員[Lv.26]
2025/03/04(火) 01:36:00.80ID:rhVP+T8I0
>>715
な、わけねーーーー
725名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:36:37.25ID:lBP/8jHS0
>>719
ブラックはホントきついからね。安月給で体壊して終わり。
代わりはいくらでもってね
726名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:36:56.08ID:+9Mm6ggB0
>>722
大手チェーンスーパーの幹部?
727名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:36:57.62ID:J0mcJ3P40
>>708
組織が腐ってりゃ個々人が優秀であってもどうにもできん
無理を通せば道理が引っ込むって言うだろ
団塊世代バブル世代が我田引水のために無理矢理を通しまくって組織がグダグダなんよ
728名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:37:34.14ID:XUmutW4J0
宮廷理系くらいになると、「氷河?なにそれキグナスの聖闘士?」くらいの認識だったけど、文系と真ん中以下の理系は酷かったようだ
ウェーイコミュ力重視みたいな風潮に流されたらいかんぞ学生ども
周りに流される奴は使い捨てにされる運命だ。
自分で勉強して自分を守るしかない
729名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:38:24.28ID:4fGz8Umj0
>>726
スーパーとかしねよAmazonに駆逐されて無くなる
730名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:38:40.80ID:+9Mm6ggB0
パチンコ屋の幹部みたいなのになってる知人、金持ちそうだけどね
731名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:38:57.40ID:zqIXRk360
トラック運転手だけど国立早慶ゴロゴロいたな
732名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:39:04.76ID:VxT46OJj0
>>721
せやな。自社だけじゃなく他社もな。適性なくて辞めたやつ、病んで辞めたやつばっかやったわ。ITしか就職先なくてIT入って自滅したやついっぱいいる
733名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:39:07.64ID:kpLdLlLy0
快楽と道楽に溺れ何の知能もないのが団塊世代のエリート層だ
よくTVとか出てるアホ評論家とか上場企業の社長とか役人天下りとか
734名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:39:11.32ID:mf1v+ARL0
>>725
本当にそう思う
今いる会社は定時過ぎると早く帰れってみんな言われるから時代も少し変わったなと感じる
735名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:39:53.50ID:lBP/8jHS0
ネタが出尽くして原因もわかってるのに
救済とか何もないし、何か疲れちゃったな
おやすみパトラッシュ
736名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:40:58.19ID:4fGz8Umj0
>>734
おまえら正社員が帰った後の尻拭いはオレたち氷河期契約社員なんだよ

死ねよ正社員
737名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:41:18.27ID:697q7uuZ0
この問題は天皇と皇族のマタを取らないと解決しない
738名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:41:25.92ID:+9Mm6ggB0
身内が氷河期で上場企業に入ってるんだが凄いんだ
その時はあまりよくわからんかった
739名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:41:51.78ID:4fGz8Umj0
日本はもう終わりだ

さっさとフランスに渡米しろ
740名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:42:36.01ID:4fGz8Umj0
>>737
ヒロヒトをぶっ殺す

おまえら党です
741名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:43:50.29ID:+9Mm6ggB0
才能あるやつはなんだかんだで成功してる
742名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:44:16.00ID:mf1v+ARL0
>>736
うちの会社は全員正社員しかおらんよ
電気保守管理系だから仕事は引き継ぎして帰る(24時間体制)
稀に深刻なトラブルだと当然残業するよ
743名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:44:32.42ID:9VG65h6f0
>>13
当時は不景気で企業が「今年も新卒はとりません」だったんだよ
744 警備員[Lv.18]
2025/03/04(火) 01:44:50.41ID:tGFHvBft0
>>719
バブル世代は「失われた30年」が社会人人生に丸ごと嵌ってしまう。
745名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:44:59.77ID:rPf96Dke0
うちの地元の先輩は法学部卒でうどん屋に就職したな…
コネがなければこんな感じだった
746名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:45:25.04ID:4fGz8Umj0
>>741
才能ない奴はみんな犬死にだよ

さっさとおまえらやられる前にやれ

安倍晋三されるぞ
747名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:46:19.65ID:rPf96Dke0
本当に新卒採用無しか少数だと実力とかそういう問題じゃないからな
味わえばわかるよ
孤立無援の意味が
748名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:46:26.77ID:fsPvdYaJ0
2022年時点で39歳大卒としてそいつは氷河期じゃねえよ
749名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:46:37.58ID:+9Mm6ggB0
身内(女)が薬剤師になったが職に困ったことない
あの時は4年大で薬剤師なれたし、いい選択だったと思う
750名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:47:15.40ID:4fGz8Umj0
そもそもバブル期どもを殲滅しろよ仕事しねー屑さ
751名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:47:23.10ID:vIxJEWVA0
>>704
団塊世代だろ。今の若者は努力が足りないと言いながら社会保障費をその若者から搾り取ってるという
752名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:48:23.82ID:HbyEQ1WN0
この当時すでに教員も狭き門やったな
753名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:49:14.67ID:TZ3C/h5w0
酷いケースを取り上げているだけじゃないのか。
754名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:49:40.76ID:+9Mm6ggB0
そもそもバブル期とか母数少ないから比べたことない
団塊は団塊で苦労してるし、その上は赤紙で戦争行ってる
氷河期、別にそこまで悲惨じゃないやろ
755名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:51:02.19ID:pE56tH2R0
まあ戦争で大量に死んでいった世代に比べれば天国だと思え
756名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:51:10.08ID:FACdo2dP0
あの頃のパチ業界は空前の好景気で立派な就職先だったんだよ
757名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:53:15.48ID:mf1v+ARL0
>>753
電気はまだマシだったけど、建築と土木専攻の人達は半分も関係する仕事に就けなかった
本当にスーパーとか専攻関係無い営業とかに就職してたわ
758名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:53:16.01ID:+9Mm6ggB0
>>755
ほんこれ
爺ちゃんの弟は2人戦争に行き戦死
酷い時代だよ
759名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:53:25.44ID:lVzNM0pJ0
パチは勝ち組だよ
「うるさい」「客層悪過ぎ」と、
当時から印象悪かったけど
「カネ稼げるならカンケーねー」的な、
東大卒がどうやら正解だったようね、
760名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:53:53.62ID:0n4PpyPi0
今でも、ドラッグやGMSに騙されて就職するバカな地方国立「理学部」がいっぱいいるよ
自業自得
761名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:54:45.04ID:+9Mm6ggB0
公務員浪人多かったな
762名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:56:45.17ID:zqIXRk360
バイトも落ちまくったな コンビニが競争率マッハだった
763名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 01:56:57.84ID:aNlwEWif0
>>754
団塊が戦争?戦後生まれなのに?
764名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:00:54.20ID:1kFU5+5n0
俺は2001年中堅私大卒だが周り見てもひどかったな。俺も結局非正規に行くしかなかった。
有能なら採用されるよと言われるんだろうけど、当時は俺だけじゃなくマジで厳しかった。
どこでもいいからとにかくとブラック入った奴も体壊して辞めたし。
765名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:01:17.09ID:6BOPp86d0
氷河期は50歳から年金満額受給してもいいくらいには不条理を押し付けられて来たと思うよ。
766名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:03:31.36ID:lVzNM0pJ0
経済失政や政策のマクロな失敗を
「お前の実力or努力が足りないからだー」と
故意にミクロで印象操作してきたもんな

堀江が良くやってるパターン
767名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:04:22.99ID:ZXE3CtlK0
地方国立2005年卒
面接苦手で数十社でへこたれて
内定ないまま卒業
一年弱引きこもってたな
その後フリーターを経て、給料は安いけど
一応やりたかった職業に就いてる
768名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:04:27.63ID:G8SQMd070
バイトも受かっても競争だったから勤務態度や遅刻欠勤が多いと見なされると解雇される
少しのミスも叱責される
バイトリーダーになれるよう目の色変えて頑張るやつじゃないと生き残れなかった
借金しないと生きること出来なかったな
769名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:04:59.13ID:BNWhl6pq0
氷河期ってもうアラフィフだし無敵化しないことを祈る以外ない
770名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:05:05.98ID:pkpcLEsa0
>>762
はい、1998年くらいにコンビニバイト面接落ちしました。
一応代ゼミ偏差値58位の中堅私大の学生で、高校時代はバスケでインハイ出場経験ありだったけど、もうちょっと元気のある子が欲しいと言われて撃沈w
コンビニバイトでどんだけハードル高いんだと。
771名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:05:14.33ID:m46QnNBP0
>>751
全くその通りだ

老害に死を!

アラーアクバルおまえら大勝利それは2025の夏
772名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:05:17.62ID:5qSJ3d7j0
工学部から有名電気メーカーだと
会社が消えてる可能性のが高いけど
773名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:06:30.91ID:QociOHsY0
今日はサッシの日な件
774名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:07:02.97ID:BNWhl6pq0
あからさまに不遇なのに自己責任思想まで刷り込まれた哀れ過ぎる世代
775名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:07:33.85ID:Ztgj007a0
なんで東大を卒業しておかないの?完全に自己責任じゃないか!
776名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:07:48.66ID:G8SQMd070
>>714
スーパーなんか底辺高の奴らが就職するとこだ
そんなとこに就職なんてなったら親のメンツが立たない
親戚に子供の就職先言わなきゃいけねんだぞ
両親は親戚中の恥晒しになって馬鹿にされるだろうが
777名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:07:56.27ID:uzPyCysn0
>>759
当時は今と違ってパチンコ業界はとっても勢いがあった
一兆円産業だっけ、そう呼ばれててハマってそっちの方に行きたがる学生とか結構いた
あのガイアですら大卒社員をいっぱい取れてたし
他に比べて給与が高かったってのも大きい
778名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:09:06.22ID:m46QnNBP0
トランプ

おまえのものはオレのもの

つまり

日本はもうダメだ

オレは明日フランスに渡米する
779名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:09:18.01ID:+9Mm6ggB0
>>763
団塊のその上と書いてあるだろ
780名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:12:30.17ID:+9Mm6ggB0
>>714
高学歴でスーパー勤務はチェーンスーパー幹部候補のイメージ
781名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:14:27.00ID:plsEpic60
これなのよ
今みたいに偏差だけ上がってるけど中身はバカだらけなのに
数は少なく引く手数多で誰でも就職出来る愚かな世代と
非ゆとりでもなければ頭もいい能力も高いのに
ゴミ中平蔵と政府の政策の煽りをモロ受けて
普通なら乗るはずのレールに乗れなかった世代が

個々人の努力のせいのわけがないだろw
782名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:14:51.56ID:eSrr5D9P0
これはパチンコ店やスーパーで働いている人たちは怒ってもいい記事
てか怒れ
783名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:14:58.30ID:e8sLo2RO0
もういっそのこと56してくれ
784名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:20:08.60ID:m46QnNBP0
団塊バブルがこれからさっさと死にまくる

おまえら氷河期棄民731千万人が最大票田となる

みてるか自公のハゲども震えてしね
785名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:20:26.36ID:qxr53mmj0
氷河期でも00年から04年卒は別枠といっていい
今だと40代中盤世代。
周りに少ないだろ?
786名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:21:00.77ID:kpLdLlLy0
>>783
え?なんて もう一回言って
787名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:24:17.19ID:vIxJEWVA0
>>785
うちの会社30代と50代はいるけど40代はいないわ
788名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:25:36.27ID:ansyu+U90
国立ってカテゴライズが粗すぎて役に立たねーだけだろw
789名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:26:11.60ID:plsEpic60
>>787
マジで40代がどこも本当に居ないか少ないよな
世代の人口数で行ったらあり得ないのに
790名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:26:28.49ID:BaZF+rso0
工学部も大学院にしか求人は来ないし
機械と電気電子だけ就職が良い
理由は社内で超不人気な布部署である生産技術が
機械・電気電子の奴隷を欲しがっているから
791名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:27:02.41ID:7NVc4jop0
>>776
そんな親戚の目気にしてる様な親なんて縁切った方が良いだろw
息子がニートならまだしも
792名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:27:36.81ID:kpLdLlLy0
採用してない世代はいないよw
793名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:28:47.91ID:sX/qCqMN0
氷河期は2003、2004年卒が日本史上どん底の氷河期だったはず
たしか大卒の就職率50%台だった年だよ
皆「自己責任」だの「即戦力」っていうクソ企業の呪いにかけられて、人生どん底の人が多かった
794名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:30:20.59ID:xi6FZyAO0
団塊の世代の子供たちが氷河期世代
最悪の時に最悪が重なって阿鼻驚嘆地獄
795名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:30:28.27ID:BaZF+rso0
>>785
ああ 本当に酷い時代だった
今年は採用セロですと公表してておいて、
仕事で付き合いがある人達かせ推挙された人達が
採用枠が埋まっていたわ
コネ枠だから無能かと思ったけど、超優秀だったけどな・・・
796名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:34:21.02ID:nQOhpDWY0
>>475
どんなお仕事しててどんなお仕事に転職したんですか?
797名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:35:03.17ID:gab94qyU0
>>793
ネカフェ難民,練炭自殺,硫化水素自殺,派遣村のニュースみて
2003年1月、あの零細ブラックすら内定なかったら俺も…なんて思ったな
798名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:37:28.71ID:+9Mm6ggB0
ニートも結局、親が金あるから出来る贅沢だよ
799名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:39:27.95ID:G8SQMd070
>>791
うちの親は自分の思った通りの就職先に行かないと激怒する
自分は勉強出来ないくせに子供には完璧を求める
親戚に対しては俺を馬鹿にしている気がしてならない
というのもいとこの就職先が弁当屋に決まったらケラケラ笑ってたからね
てことは俺も笑われてんだと想像つく
相談しても就職しろ!しか言わない

まあ限りなく縁切れてるね
一生で数回しか電話した事ないし父親に限っては0
車に乗ってても悪口言われる以外に会話ない
次会ったら殴ろうと思ってる
800名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:42:48.99ID:NDG5/jYn0
それだけ優秀な人材が多いということにはならないの?今転職したらいいんじゃない??
801名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:44:23.31ID:uzPyCysn0
>>800
素材がよくても経験なけりゃ無理
野球の素質あってもいきなりメジャーなんか行けんだろ
802名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:46:56.78ID:VIFmWgaS0
>>211
名も知れぬ企業に就職した早稲田卒の俺のことか…
え?うちみたいな会社になんで?とFラン卒の先輩に言われたもんだw
やっかみもあって下手な嫌がらせしてくる上司もいたから数年で転職したがな
803名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:47:28.67ID:I3vX3YsR0
まぁ、気持ちはわかるが、職業差別だなw
特にスーパーはイオンとかセブン&iはでかい
イオンはマルエツもいなげやも飲み込んだ
804名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:48:15.00ID:plsEpic60
>>801
経験もだし紙面上(書類)は学歴でしか見ないからな
だから本来なら高卒就職なのに無駄に聞いたこともない四卒出て無意味な連中が増えてるってニュースになってたな
リンチ殺人するようなキッズでも聞いたことない大学行ってる時代だからな
805名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:48:23.09ID:wpVHuaho0
自己責任というジャップが大好きな言葉で若者を見捨てたから
20年後にジャップ島国が結婚率ダウン出産率ダウンの人口減で衰退するのも、ジャップが大好きな自己責任
ってよく解るいい話だな
806名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:49:12.86ID:G8SQMd070
氷河期ほど親ガチャが重要な世代ないと思う
当時そんな言葉無かったけどね
まあまあ頭良くて相談したら回答できる親の元に生まれないとまともな就職はほぼ無理
807名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:49:57.81ID:uzPyCysn0
当時のパチンコ業界が今と違って勢いが全然あったから、仕方なくってのももちろんいただろうけど、それ以上に自らってのも多くいた
テレビでも飛ぶ鳥を落とす勢いみたいに報道されてたし
808名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:50:07.50ID:g2xf9aWz0
ある若者がその若い時間と親の築いた資産を学歴と言う投資に費やしたご褒美は、どうでもいい誰かの便利な奴隷にされてしまう事でした。
809名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:51:17.28ID:NDG5/jYn0
>>801
厳しいね。ただ同業種とかだと30代のゆとりより40-50の氷河期世代の方がいいとかないのかな。トラウマになって転職というか選択肢考えられないとかありそうだけど。
810名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:53:36.51ID:yqC2XUpY0
職業に貴賎なし!
811名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:55:13.12ID:pTMI8HUQ0
パチンコ屋は東大結構取ってたな
全盛期だし今も残ってる人は相当稼いでるよ
812名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:55:57.84ID:wpVHuaho0
ジャップ島国衰退は氷河期を見捨てたジャップの自己責任!
813名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:57:27.09ID:1ehQceYS0
むかしは私立の方が難しかったからなあ
814名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:58:36.42ID:SXQdWSo00
ちなみに韓国はその就職氷河期より悪い大卒新卒の就職率60%(非正規雇用含む)が通常でコロナ禍以降はさらに悪化中
有効求人倍率はというと0.28で日本の戦後(敗戦)直後最悪時並みという意味不明なほど低い
815名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 02:59:48.86ID:isxalDFu0
国立行ってもフリーター
理系でもフリーター
就職してもブラック
金も時間も無ければ資格を取るにも金と時間が必要
親が太ければ資格を取る金もあるが
金が無ければいつまで貧乏から抜け出せない

資格学校が幅を利かせて
資格難易度を爆上げしたのと時期を同じくしてる
人が要らないのだから
難易度を上げてもどこからもクレームが来ない
そんな時代
816名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:00:29.30ID:SXQdWSo00
ちなみに中国の就職率はその韓国よりもっと低い
817名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:04:13.42ID:wJvNfasc0
雇う側からしたらいくらでも替わりがいて中には高学歴のが応募してくるんだからボーナスタイムよな
今とはまったくの正反対
818名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:05:25.95ID:eIzZpUn50
国公立理系の下の方の大学だけど応用科学なんかはパチ屋に就職する人が多かったって聞いたわ
なぜパチ屋?と思ったけど多分給料が良かったんだろうな
機械はマシだったらしく専攻分野には行きやすかったみたいだけどそれもアウトソーシングだったり関係ないSEになったりと正社員になれればOKみたいな時代だったんだろうな
819名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:11:24.50ID:FpSGew0T0
俺も情報1種と簿記2球持ってたけどあなかなか内定でなかったな
820名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:16:07.30ID:bwKH/Hag0
神戸大学以下の国公立なんて偏差値50割ればっかりだからな
行ったところでろくな就職先がないなんてわかりきったこと
821名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:16:26.28ID:BaZF+rso0
>>800
別に優秀ではないよ
優秀なら起業しているよ
工学部の先輩は中国人が多いんだけど、
IT系で起業して社長ばかり
2~3人の会社だけど、生きているよ
822名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:16:50.60ID:bwKH/Hag0
しかしこのキャリ●●ってサイトはページビュー稼ぎでクソ記事連発してるね
823名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:18:05.58ID:tgKVjYUF0
パチンコ屋は幹部候補生で取ったくれたから良いんじゃね
あの頃は勢いのある業界だったし
824名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:18:38.13ID:BaZF+rso0
団塊世代の健康関連と、氷河期世代ネタは鉄板だからな
825名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:21:58.93ID:hhEqUWAn0
>>5
コピペうぜえんだよ豚
お前だけとっとと肉屋に屠殺されとけ
826名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:22:47.53ID:hhEqUWAn0
>>13
最後の1行に尽きるだろ
827名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:23:40.31ID:hhEqUWAn0
>>16
心ある人は言ってた
今がインフラ修繕の最後のチャンスやって
828名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:25:33.79ID:ZHjbBvAm0
まぁ今でも増税で経済成長率潰れっぱなしだけどな

さっさと自民落とそうぜ
829名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:25:51.90ID:mMB8fPry0
日本からカナダやメキシコみたいに移民や麻薬が入ってるのかよ笑
ジャップとか言ってるゴミがよ笑
日英豪は世界一律のだけで国単位ではかけねーよ笑
830名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:26:27.38ID:BrMpkdN70
人生なんてほとんど運だしな
時代が違えば戦争に行って殺されたりするし贅沢言ってもきりがない
831名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:28:41.12ID:lamta5MK0
介護介護介護のグーリンダイに是非どうぞ、
って氷河期だったっけ?
832名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:28:49.70ID:K2g16NGc0
>>795
当時は学歴があってコネがある人だけが大手に入れたんだよな
だから有能なのは間違いない
そのどちらかでも無いやつは就職できずに派遣コースだった
833名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:33:16.35ID:OE9gJZum0
>>17
Fランでも昔よりチャンスは大きく広がったとはいえ
当たり前だけどそんなやつは超少数派
834名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:33:31.10ID:XFdc7fOD0
時代ガチャやべえよ
リーマン・ショック直後の就活やったからまあひどい
835名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:37:47.87ID:NDG5/jYn0
氷河期の世代が重宝される環境はこないのか?
836名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:41:28.14ID:G3NTB5y20
>>1
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
837名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:43:09.48ID:lVzNM0pJ0
>>828
税金は財源じゃねえってのになw

自国通貨建て+変動相場制 → 税金≠財源 税収≒景気調整

不況なのに消費税増税する馬鹿国家は日本だけ byケルトン

政府赤字=民間黒字
政府黒字=民間赤字

貴方の赤字は 誰かの黒字
貴方の使う1万「ー」 誰かの「+」1万

考えを180度改めましょう
政府が借金しないと 民間は豊かになれません

今の日本は 悪大名(政府と輸出企業)らが 高い年貢(増税)を
農民(民間)へかけ続け左団扇 農民(民間)はそのせいで どんどん痩せ細ります

政府栄えて 民貧す♪
給料上がらず 物価高♪
838名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:43:58.52ID:w5Xay8ks0
工業系を卒業したが、接客業しかほぼ選択肢がなかったな
839名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:47:27.81ID:GsDAY2Fm0
2000年前後は院卒が自衛隊の2士になるのが普通だったな
2士だと任期制だから所詮フリーターなんだよな
840名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:49:27.50ID:GsDAY2Fm0
18歳高卒2士が2627の院卒2士にタメ口
自衛隊は同期入隊だと学歴年齢に関係なくタメ口
841名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:51:33.15ID:BaZF+rso0
>>835
IT系・IOT系・ロボット・ロボット関連
IT系はフロンティアだったから、糞みたいな先人もいなくて起業もし易かった
842名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 03:55:32.75ID:mjv4pPeP0
>>3
創作でもなさそうですね
843名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:00:19.72ID:By5FVsS70
不況でパチンコ屋全盛期の時代だろそこから規制で閉店続出
844名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:00:55.74ID:hmGR+GBL0
>>530
最近だけど京都市で高卒の公務員募集したら
大卒が高卒のフリして応募してきたのがニュースになってた
845名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:02:06.52ID:cQFW6kZS0
今でも旧帝理系の修士なんて早慶marchの私文ソルジャー候補生が想像も出来ないような貴族就職だぞ
846名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:13:13.35ID:mjv4pPeP0
大学偏差値や企業ランクに拘るようになったはいつからなんだろう
847名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:15:20.02ID:wpVHuaho0
>>827
知能ある人は言ってた
今が第2時ベビーブーマー女 (団塊Jr.女) が出産できる、ジャップ人口減を止める最後のチャンスやって
848名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:15:49.84ID:IDvLJps+0
国立大学の工学部の人が就活をした話を初めて聞いた
教授推薦のみのはずだと思ってた
849名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:17:33.94ID:wpVHuaho0
>>827
知能ある人は言ってた
今が第2次ベビーブーマー女 (団塊Jr.女) が出産できる、ジャップ人口減を止める最後のチャンスやって
850名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:19:20.56ID:BaZF+rso0
>>846
貧乏人でも無理すれば通わせられるようになった80年代からだろ
リクルートとか関係していそう
団塊Jrが大学受験した頃は、受験料収入だけで早稲田は新校舎を建てたらしい
851名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:20:31.17ID:IjsgiQv50
>>828
じゃあどこがいいの?
まさか共産やれいわだのじゃないよね?
852名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:21:24.57ID:hmGR+GBL0
>>844
訂正
神戸市だった
853名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:23:07.63ID:BaZF+rso0
>>848
推薦なんて院生だけだよ
その推薦も駅弁だと内定率30~50%程度
学部で就職だと、氷河期だから落ちまくる
854名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:24:05.79ID:mjv4pPeP0
>>850
確かに70年代前半はそうではなかった
皆勝手に好きな大学を受験して職業もバラバラでした
高校の卒業生名簿があった時代だから就職先が丸わかり
855名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:32:02.69ID:DIMMaXXl0
氷河期で仕事無くてジャストシステムの教授推薦の話来たけど断ってよかったわ
856名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:32:16.87ID:Mmj3+iAA0
人間、生まれる時代は選べない
特攻機に乗せられた昭和19・20年の学生よりマシ
857名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:35:42.01ID:mjv4pPeP0
>>856
ですから、その世代の人達は何とか生き残れたと思ったのか我武者羅に働いていたな
858名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:37:26.75ID:MtIpYFU50
平成
ダイエー、イトーヨーカ堂、ジャスコ、西友、長崎屋

令和
イオン、ドン・キホーテ、イトーヨーカ堂、西友
859名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:41:26.28ID:mjv4pPeP0
仕事で付近案内図を書くときに銀行は目印になったのに名前がコロコロ変わって平家物語の冒頭は本当だと知りました
860名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:43:06.95ID:jHtZlXgu0
どうせ金岡千広未満だろ
861名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:48:33.14ID:1dmJv5dQ0
氷河期氷河期ってウザイ
コロナの時も大変だったから
862名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:52:40.94ID:nQ9SMFPX0
>>835
当時の厳しい環境で現実を受け入れて
歯を食いしばって現場で実務を重ねた奴は
今、絶滅危惧種のベテランになってる
時代に関係なく手に職系は完成すれば強いな
863名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:53:45.16ID:NDSSfpnJ0
有能ならパチンコ屋やスーパーで出世してそれなりの収入になれるはずだけどな
864名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:53:58.26ID:qTzFPLnT0
>>99
加え六大学でさえな
865名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:55:24.17ID:/G46U25U0
>>848
昔は100%就職できた
一人1社限定、内定辞退はやめろと指導されたな
866名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 04:55:31.03ID:833uRUxJ0
九州の田舎で就職したけど
転職繰り返して新宿で仕事してる
867名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:00:15.17ID:1eskvnwS0
働かせてもらえるだけ有難いと思えと言われた。
ようやく掴んだ正社員だが、その後、退職勧奨を
受けたりハラスメントされたりで追い詰められている。
だが強制的にクビには出来ないので、窓際族となり
定年まで過ごしてやる。
もうこの人生はダメかもしれない。はやく次へ行きたい。
868名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:04:53.77ID:TZ3C/h5w0
>>861
新卒採用しかないところが
コロナ世代とそれ以前では全く違う。
869名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:05:05.37ID:GdvQLfqu0
大学の時にお気楽に過ごしてると潰しがきかないから地獄を見る、宅建でも税理士でも
無理して取っておけ。理系は使い捨て・・・残酷だが。
870名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:06:34.07ID:B8AdQ43f0
大学卒業した氷河期は派遣、ニートが多いなw
871名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:06:42.72ID:1WFSMi4C0
この時代の中卒とかどーやって生きてきたんだ?
もうお亡くなりになってる?
872名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:09:14.66ID:wpVHuaho0
>>851
それが自民党に責任逃れさせる理由になると思ってるアホ?
まず自民党を落選させて責任を取らせる事が先決
873名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:10:17.63ID:wOEXGWcT0
東大卒の就職率が50%弱しかなかったからな
最悪の時代、学歴や資格持ちが何も意味がなかった
874名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:11:50.47ID:txhgoQMP0
氷河期、地方国立の工学部とは、まさに俺
2002年から5年ほどスロプやってからパチ屋就職
今では某チェーン店で店長やりながら設定漏らして上手く稼がせて貰ってる。
普通のサラリーマンより遥かに稼いでるよ
875名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:12:07.43ID:Q9iVcntj0
>>844
高卒枠で応募して採用、20数年後に発覚して解雇
悪いことはできないものだな
高卒の人件費で大卒を雇ってたんだから自治体は得してたんだろうけど
子供だらけの遊戯王の大会で、大人が俺強えwをやるようなものだからな
876名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:13:58.17ID:ZvSd6xye0
逆差別よな。

高卒枠設けるなら氷河期枠設けろと。
877名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:14:13.16ID:jHtZlXgu0
理系なら大都市圏じゃないと就活の時間がない
4年にならないと研究に進めないとかあるからな
878名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:22:27.71ID:fd8QsBLE0
日本衰退が凝縮されてる
879名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:25:59.35ID:HgDV+0040
この時代の若者軽視のツケだろうな
結局この時代の社会の主力層がとことん無能だった
880名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:25:59.39ID:ZvSd6xye0
地方国立理系、95年卒、現在50代。
氷河期の最初の頃の人間だが
一回り歳下の氷河期末期まで
就職戦線が全く同じ様相で驚いた。
パチンコ業界行った人らは今何してんだろう。

俺の時は派遣会社しか選択肢は無かった。
派遣会社では重宝され国の機関や大手企業に派遣されてたが
実際の職場はホワイトでも待遇がブラックだった。
881名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:28:06.93ID:HgDV+0040
>>872
ちがうよ
バブル崩壊後自民党を下野させたことで必要な政策が先送りされて
金融システムが崩壊した時代が続いたからバブル崩壊からの復活が遅れた
結局あの時代の世論を主導したパヨク爺どもが悪い
882名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:28:24.45ID:Fzu8bhAr0
え?パチンコ屋とスーパー、バカにしちゃいかんやろ、大手だってあるんだから
883名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:29:04.78ID:4625B4rK0
中国さん、大学を卒業してもウーバーイーツみたいな仕事しかなかった


Chinese Youth Weep in the Streets! 8,000 Graduates Turn to Coal Mining Amid Widespread Unemployment


「私の人生最大の後悔のひとつは大学に行って修士号を取得したことだ。
冷たいシャワーを浴びながら昼も夜も勉強した。
努力はいずれ報われると信じていた。
大学に行けば運命が変わると思っていた。

卒業して6年経った今でも、私はまだ無一文で多額の借金を抱えている。
晴れの日も雨の日も、生活費を稼ぐために食べ物を配達している。
こんなことになると知っていたら、大学には行かなかっただろう。
大学に行く意味がわからない。
大学教育を受けた意味がわからなくなった。
卒業後、就職するのがどれほど難しいか知っていたら、公務員試験に合格できないと知っていたら、大学には行かなかっただろう。
肉体労働をすることが、これほど内なる苦痛と罪悪感をもたらすと知っていたら、大学には行かなかっただろう。
どんなに努力しても、階級の壁を乗り越え、自分の運命を変えることはできないと知っていたら大学には行かなかっただろう。

私の学位は無価値な紙切れになった。
大卒であることは私の誇りではなく、恥である。
大きな期待を寄せてくれた先生方の期待を引き受けることができなかった。
プライドを捨て、ただ生きていくために生きていかなければならない。

大学卒業後、なぜこんなにも人生が辛く、疲れてしまったのか。
人生がこうなるとわかっていたら大学には行かなかっただろう」
884名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:29:10.13ID:Fzu8bhAr0
老舗の見せの後継ぎとか早慶多いように
885名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:29:27.74ID:HgDV+0040
>>882
デフレ産業が強かったってことなんだよ
いまだに安売りすりゃなんでもいい資本家はぼったくってるって騒いでるゴミどもが
日本経済低迷の戦犯
886名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:30:39.82ID:0g8Ckqzf0
氷河期世代を地獄に突き落としたのは団塊世代、ちょうど子の親に当たる世代
887名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:30:42.15ID:4625B4rK0
中国さん、時給160円だった

ちなみに東南アジアの最低時給は、
タイ(プーケット) 約220円
フィリピン(マニラ) 約200円
ベトナム(ハノイ) 約120円


重慶、2月16日。
大学生のネット民・明さんは、求人ソフトでアルバイトを探していたところ、ミルクティー専門店の店員に「アルバイトは時給8元(160円)」と言われた。
彼は「歯ブラシ、時給8元」と答えたところ、店員から「立場をわきまえろ、お前はただの相棒だ」と嫌われた。
この事件の後、ネットユーザーはSNSに殺到し、現在廃業しているミルクティー店に悪評をつけた。
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚


歯ブラシとはどういう意味ですか?

歯ブラシは重慶の方言で性器と一緒の汚い言葉だが、部外者はそんなことは知らず、商人が標準語の側で言っていることを読むだけだ。
下のような対話の結果どうなったかだが、もちろん問題の本質は8元であることに変わりはない。
商人:時給8元。
学生:ちんちん。
商人:自分の分は自分で考えろ、相棒。
888名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:30:50.11ID:HgDV+0040
バブル崩壊は第二の敗戦反省しろとパヨクが煽って投資や融資を否定して身の丈とかいって
必要な投資をしなかったから30年後いまこれだけ苦境に立たされてる
889名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:31:47.04ID:GsDAY2Fm0
2002年ごろのタイのバンコクは高学歴沈没組が
カオサンというところに結構いた
名古屋大宇宙工学修士
大阪大物理学修士
2人ともjaxaに就職するような学歴
あと慶応総合政策卒もいたな
みんな同じ安宿に長期滞在して毎日ビール飲んで
酔っ払ってぐだぐだ過ごしてたな
社労士の資格取ったやつもいて
親の事務所継ぐ以外は社労士の資格持っていても
ダメだと嘆いていたな

当時は円が強くて100万円持っていけば1年間
女買って遊んで暮らせたんだよな
890名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:32:38.52ID:X7BYaHl00
それなりの大卒派遣がウジャウジャいた世代
そのまま人生終わって腐ったまま
891名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:33:50.20ID:qpuUtD870
この苦労は氷河期でないとわかんないよな
892名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:34:52.07ID:mzg28aFc0
始まりは竹下登政権下宮沢喜一大蔵大臣の消費税と緊縮財政。それで95年の村山富一がその二つの失政を止めれば良かったのだが神戸震災にかまけて、財務省に牛耳られたサヨ総理は超円高を招き、日本の製造業は日米経済摩擦のダミーを中韓に求め、団塊世代経営者達の大売国。
結果、輸出企業と団塊世代は内部留保と資産形成。
ジュニア世代は金利なき日本でニラのような人生。
信じられます?日本人の家計、金融資産2100兆円
やで。単純割り算1600万円。かたや1200兆円の政府債務。つまり消費税が分厚い日本人の中間層を歪にしてしまった。富は大都市の老人に。まぁ相続でジュニア世代は溜飲下げてよ。支配されて可哀想だったけど、団塊世代もどんどん死ぬ。そしたら最後に希望は生まれる。だってあの世に資産は持っていけない。政府の税収もそろそろ消費税が要らないぐらい相続税が大きく上がると思うぞ。知らんけどー
893 警備員[Lv.6][苗]
2025/03/04(火) 05:35:31.91ID:aJVCrUAF0
工学部だけど銀行に就職した
894名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:36:46.63ID:SuqhobKS0
>「なぜ日本の政治家は少子化対策に無関心なのか?」 石破さんの“正直過ぎる回答”にもはや感動(古市憲寿)

何年も前になるが、田原総一朗さんと一緒に、石破さんに話を聞きに行ったことがある。
その時に僕が質問したのは「なぜ日本の政治家は少子化対策に無関心なのか」。

石破さんの答えは
「だって子どもが増えても、投票ができるようになるのは18年後だからねえ。その時、私たちは政治家をやっていないでしょう」。
なんて正直な人だと感動した覚えがある。

「週刊新潮」2025年1月23日号 掲載
895名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:37:36.57ID:WKhlvYFS0
転職できるんだから氷河期とかあんまり関係ないな
行動力がないだけだろ
896名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:38:12.84ID:jHtZlXgu0
Facebookを見ると勝ち残ってるのは意外と高卒
897名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:38:20.50ID:SuqhobKS0
人数が多いと淘汰される
たったそれだけの事実

多子化のベビーブームの採用氷河期世代の新卒がずっと報われないのは当然
若い人とその世代は多く人数がいたのだから
多子化世代は就職難になって当たり前
世代人口の多さと新卒就職時の人権は反比例する

若い人が多いのに就職先の採用数がめちゃくちゃ限られていて採用がなく就職競争が物凄く激しく優秀でも「代わりはいくらでもいるんだからなwwwwww」と人権まで奪われて当たり前

少子化の新卒だと競争はゆるいわ会社と社会から優遇されるわ給料はいいわと政府の煽っている事と真逆で幸福

採用氷河期はある
生まれた時代ガチャ

あの時は新卒で高学歴でもコネがなければ採用そのものがなかった採用絞り氷河期

採用自体がないのにベビーブーム世代で新卒人口は多い世代だったから当然採用時悲惨だった
多子化はロクな事にならないと歴史が実証している

少子化は正義
その先に就職時の採用数の問題があるため
898名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:38:55.70ID:7o/FqD430
氷河期を見捨てたから
今の惨状がある

因果応報

この国は滅びる
899名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:39:22.27ID:SuqhobKS0
178 ウィズコロナの名無しさん 2023/08/13(日) 20:27:14.41 ID:BPKbYR1w0
俺らのときには3名しか採用枠がなかった某大企業
昨年の採用実績・150名
死ねよと

170 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2024/01/15(月) 08:19:32.10 ID:Qk8LzVSz0
氷河期を募集倍率100倍にしながらこれとか、喧嘩売ってるのか

172 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2024/01/15(月) 08:20:26.23 ID:XPxGzn4u0
氷河期世代の不運さが浮き彫りになるな
当時は定員割れどころか地元自治体の募集要項に書かれた採用人数が「若干名」だったのを思い出す
同じ自治体で今年の募集人数見てみたら50名超で笑った

704 :アフターコロナの名無しさん [] :2024/02/29(木) 14:45:18.80 ID:AXMV/tQq0
そういやベビーブームの兄の世代(採用絞り氷河期)だとそもそも「今年は採用してない」がたくさんあったな
せっかく国立のいい大学出ても求人自体がびっくりするくらい全然なくてコネもない一般家庭だったから3年間くらい不本意なブルーカラー仕事しては辞めてでそのうちポンと自殺しちゃった
子どもの頃から勉強一生懸命やってきたのに可哀想だったな
そんな時代だよん
若くそれなりに優秀な新卒がせっかくたくさんいても採用数はないし増えない

そんな事があったから個人的に政府に少子化だあ!!ぎゃあぎゃあぎゃあ!!と叫ばれてもああそうとしか思えないな

878 名無しどんぶらこ sage 2024/10/25(金) 03:27:37.91 ID:AX9l4VPR0
テレビでCM流すレベルの超大手でも若干名や募集なしが多かったな
思い出したくない悪夢だ

507: 名無しどんぶらこ 2024/11/28(木) 13:23:40.08 ID:NTVDhZrf0
41歳は高卒なら氷河期だけど大卒なら採用数が一気に復活したあたりのクソ美味しい世代やね
2年早く生まれてストレート大卒なら早慶から和民やパチンコ屋にしか内定貰えないやつがゴロゴロいた
900名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:41:05.32ID:SuqhobKS0
多子化世代は就職時に大損
人権もない
901名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:44:19.60ID:GsDAY2Fm0
歴史学科95年卒でゼミの同級生が三菱自動車の販売営業職で就職
ゼミのメンバーはみんな三菱の看板だけですごいとベタぼめ
そのあと三菱自動車は
リコール隠し
空飛ぶタイヤ
燃費偽装
とボロボロに
そいつはどうなったか知らないけど
902名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:46:32.56ID:0fz3nHVF0
勝ち組は東芝と三洋電機に就職だろ
903名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:46:59.63ID:mzg28aFc0
>>898
天皇家がある限り日本は復元出来るよ。
為政者がフォーマットされるだけ。
問題は政治家と官僚が一体化歯石になって、新陳代謝することなく組織が肥大化、国民も長命化した結果。政治経済をフォーマットして天皇に再び建国の勇気を貰えば希望は生まれる。だって、それが日本
904名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:51:19.26ID:esTsE80q0
いま47歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがない禿げたオッサンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
905名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:52:03.53ID:vwiSpBwX0
さすがにちゃんとメーカー行けたぞ
906名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:52:58.45ID:l91O647C0
その時代に学生を採用した零細企業って凄いな、今ごろ人手不足に陥ってる大企業を尻目に余裕だろ
907名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:53:50.20ID:IwZfm7BH0
トラック運ちゃんにTOEIC850求められた時代w

【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
908名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:55:20.76ID:IwZfm7BH0
氷河期は救いは親が高度経済成長とバブル全盛で金持ってる人が多い
で親が高齢になったらデフレで生活費あんまかからずそれほど
消費しなかったからたくさん相続できる
909名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 05:59:54.81ID:mzg28aFc0
>>904
いやしかし、金利無き稀有な国で生まれた時代が悪かった。俺は安倍晋三の少し後世代だけど、半導体の成長果実をサムソンにチューチューさせたのは日本の団塊世代やぞ。週末のソウル便は日本人だらけ前乗り酒池肉林キーセンパーティー。お馴染みさん
そんな先輩達を上目で見て軽蔑してた。
910名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:00:13.03ID:+JsH1lXg0
98卒オッサンだが、超一流企業には入れなくとも研究室の同期10人中8人それなりに入社、1人は大学残って教授、1人は留年して行方知れずだわ
911名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:05:53.21ID:+n7mBrsJ0
>>3
年収低いぐらいならむしろ非正規の方がいいよね。正社員のメリットって収入多いのと簡単には首にならない事だけど収入低いのにやたら重い責任背負わされたり、嫌な仕事やらされたりじゃ正社員の旨み無い。かと言って転職に踏み切るには年をとりすぎてるしな。逆に非正規は正社員ほど重い責任背負わされる事無いし、いつ首にされるかもという危機感が常にあるからスキルアップの努力もするし、いい転職の話があれば躊躇なく転職に踏み切れる。まあ、どっちがいいかは人によるけど。
912名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:09:34.80ID:rqAfkHTG0
ドン底の氷河期、2003年卒だが国立大工学系修士だったからみんな就職そんなに苦労してなかったぞ
この時でも大手からの推薦が余りほど来ていたからな
実際にNECとか富士通あたりは使われずに余っている枠とかゴロゴロあった
913名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:11:54.15ID:+n7mBrsJ0
>>904
しゅまん。でも上の席の数ってのはある程度決まってるんだよね。つまりお前の言う底辺達がお前以上に努力していたらお前の椅子はお前以外の誰かが座ってるのよ。
それにこのスレは国立大の工学部でもパチンコ屋に就職しなきゃいけなかったっていうスレで、要するに努力した人でも報われなかった時代という事よ。お前は単に運が良かっただけ。
914名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:15:43.75ID:mzg28aFc0
俺がリーマンから経営者サイドに回った時、後輩から会社辞めてフリーターになりますと言われた。トラック運転手の方が稼げるという情け無い捨て台詞。当時はブラック物流稼げてたのよ。
いや、待て、ウチは企業年金もある三階建優良企業、労基の基準もしっかり守って安全な会社やという説得は聞いて貰えなかった。経営サイドも辛かったんだぞ。上の団塊はバカばかり。
915名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:16:36.96ID:ZvSd6xye0
地方公務員に逃げようとしたけど
もっとコネ社会だったな。

紹介者がいないとわかると
徐に面接官の態度が変わってた。
916名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:19:51.87ID:Q9iVcntj0
都銀が駄目で、地銀と信金も駄目で、商工ファンドや武富士のような消費者金融に行った氷河期世代
履歴書に傷もついて再就職も厳しそうだな
917名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:23:16.42ID:nYVKtZTO0
スーパーの立ち位置はパチンコ屋と同じかw
918名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:25:30.00ID:Fzu8bhAr0
>>885
デフレって骨が細くなるだけだよな
919名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:25:50.86ID:jHtZlXgu0
今は地方私大ですら理系の売り手市場なのにね
920名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:30:49.92ID:9SwmFCM60
氷河期派遣の独身高齢男性=犯罪者予備軍だからな
921名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:34:27.83ID:fssDgJus0
日本の教育はサラリーマン製造装置だからな。
922名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:34:41.50ID:aoqp2ceE0
大手スーパーなら
全ての小売りを駆逐する
勝ち組だと思うけど
923名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:35:09.32ID:tsWXhQ0E0
氷河期Fランだが、地元の地銀で働いてる
地銀は学歴フィルターないから助かった
ただ、地頭の悪さで中間管理職止まりだけどな
924名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:35:12.50ID:yv8jfE0N0
 「地方国立理系。就職氷河期末期に就活していたものです」

という男性(神奈川県/30代後半)から、学生時代の貴重な経験談が寄せられた。(文:okei)


ん? 年齢合ってなくない?
925名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:38:25.49ID:U3xkLcWL0
批判してるやつは的外れな内容ばっか
926名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:43:16.29ID:hdh4yrqB0
パチンコ屋は糞だけど
スーパーは立派な職業だろ
糞記者
927名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:43:30.40ID:aNlwEWif0
>>925
だって、批判がステレオタイプの甘え、自己責任、努力が足りないって決め付けなんだもの。団塊世代のコピーで、奴隷人生、ご苦労さんってことなんじゃないの?
928名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:44:21.19ID:0KZBk09E0
いつものことだが、話をすぐに盛るよね

そして、そもそも5chにいる底辺おじさんの学歴は国立大卒ではなくて底辺高卒だろ
929名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:47:39.62ID:YMI8HgHm0
お祈りメール10件20件はざらに聞いた
930名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:48:40.07ID:esTsE80q0
>>928
最近知ったけど本当にいい大学出てたりするのよ 5chのケンモーオジサン
高卒はそれなりに底辺やってなんとなく結婚して孫がいたりする
2ちゃん黎明期に東大卒年収1000万でお前高卒だろと言ってたニートは東大じゃないが
ハイスペック私立大卒だったりしたのな プライドで働けずそのまま30年無職系
彼らは高卒の方が幸せだったのかもしれん
931名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:49:03.66ID:Ic5zXnFo0
駅弁だか仕方ない
932名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:50:16.68ID:0KZBk09E0
>>930
はいはい
5chの底辺おじさんの「大半は」高卒だよ

国立大卒(笑)ってあんなアホな書き込みばかりしてるのに頭良いように見えるのか?
933名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:52:16.91ID:n//Yk4C+0
面接行って交通費出たらラッキーだった
934名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:52:27.81ID:YkMOqPnH0
なんて国だ
935名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:53:53.20ID:esTsE80q0
>>932
団塊のネラーは高卒だろうけど氷河期の無職ネラーはイイ大学色々いるぞ 古参コテ組が特にな
ポスドクで真面目に無職への道を進んだヤバイ奴らも 神〇卒や早〇田法科とかコテおるぞ・・

当時大学院へ就職浪人した組がこの手だろうけどな 加齢し過ぎてロースぺの仕事はプライド無理で就職ない組
936名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:53:54.95ID:jsh0FBew0
不景気やったけど当時から飲食だけは人手不足やったよな
937名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:54:02.78ID:+n7mBrsJ0
>>920
今はむしろ勝ち組と言われてる奴らほど犯罪者予備軍てか実際犯罪者多いだろ?
松本、中居を筆頭に、オンカジに手を出した奴ら等々。
正直、女が訴えればいくらでも芸能関係の奴らは犯罪者に転落するだろうな。そういう世界だし。
犯罪者ではないけど転落者として日産社員、フナイ電機社員、フジテレビ社員、フワちゃん、まぁきりがないけど。
938名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:54:14.57ID:Ic5zXnFo0
>>928
半分当たってる
高校は半分ぐらいしかいかなかった
三年になると就職したくなくって、秋から勉強して
流石にそこからだと東大には行けず慶應だった
大学も遊びまくって6年居た
とりあえず上場会社に転がり込んで役員にはなれなかった
でこの前辞めたけど、多分3億ぐらいもらった
不遇といえばそうだな
多分こんなやつばかり
939名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:54:58.81ID:AKX9DlOf0
就職の面倒見がいいとか悪いとか関係なく
糞田舎の駅弁なんてマジで馬鹿だし使えないからな
会社は真面目なだけで面白味のない田舎者なんか求めてないからね
940名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:57:52.49ID:jE6sQLQE0
職業に貴賤はないぞ
941名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 06:59:12.41ID:esTsE80q0
ちな氷河期女子はテレクラ円光世代の中心世代で日本で一番活躍した世代 1995年ぐらい
942名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:03:06.61ID:fWExJcGd0
スーパー馬鹿にしてのんか!
943名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:04:09.69ID:hJM6OxMN0
>>922
ヨーカドーの惨状
ダイエー、マイカル(ニチイ)は消滅
イオンも赤字
944名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:05:46.40ID:AJRWok/v0
>>1
定時制高校出の俺に大卒の部下がいるの、年下だからまだいいけど。
年上だとやりづらそう
945名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:05:51.08ID:jHtZlXgu0
就活通り越して働きたく無いでござるが氷河期世代
946名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:06:30.64ID:+JsH1lXg0
>>938
24から30年で辞めたとしても3億って平均年収1000万だよな
947名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:07:05.93ID:yHwyEUbh0
>>945
ブラック企業が称賛された時代だから、まず精神やられた人が多いね
圧迫面接なんかも許されてたし
948名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:07:19.14ID:AC08mdn+0
2002MARCH卒だが、160社受けて地元の社員15人ほどの印刷会社しか受からなかった
949名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:07:52.86ID:t+g9KRQa0
ザイム真理教のせい
950名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:08:08.67ID:esTsE80q0
Official髭男dismの50%が流行ってる時点で流石にZ世代は氷河期の子だぜ
100%出してくる中華やグェンに必ずジャップは駆逐される予感
951名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:09:14.74ID:ZdXJUtJb0
駅弁大学だとなぁ
952名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:09:24.73ID:esTsE80q0
>>948
02卒なら4年間大手に派遣されてたら引き抜きあったろ? 06年のハケンの品格の時に大手に中途採用された氷河期多し
953名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:11:14.07ID:E38cca7P0
>>936
スーパー、パチンコより、ファミレス、居酒屋のほうが格下だからな
954名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:13:08.02ID:XwFUyjbh0
地方大手有名一般企業でも新卒採用は10名以下が当たり前だったね。普段は50名くらいとるところがね。マジで競争率鬼だった
955名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:13:59.25ID:FpSGew0T0
サミーやイオンに就職?
大手じゃんw
956名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:14:12.06ID:cqusnhSm0
今のパチンコ屋は楽だな
957名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:15:04.79ID:RfS9GoLe0
氷河期世代の生存者バイアスって他の世代より高そうですね
958名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:16:03.06ID:9VG65h6f0
>>754
新卒の就職はその後の長い人生を左右するものなんだよ
959名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:19:42.33ID:FpSGew0T0
氷河期世代の自己肯定感って他の世代より低そうですねw
960名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:19:56.54ID:esTsE80q0
氷河期パターン

大卒ハッタショコース
大手(若干数) > 100件応募 > 圧迫面接 > 採用ゼロ > メンタル折れ無職 若干数は企業広告だとハッタショは気付かなかった

中堅初孫コース
地方中堅 > ゼミから推薦 > 入社 > まぁまぁ残業 > 結婚 > 現在役職GM以上 > 初孫待ち

派遣篠原涼子コース
マーチ卒 > 2000年問題のIT系ハケン > 2006年大手に引き抜き > 結婚 > 郊外一戸建て > 中間管理職 > 年収900万

勉強しなかったコース
高卒 > フリーター > 1年毎転職してバックラー > 派遣工 > 2009リーマンでシバかれる > 派遣 > 山上族
961名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:21:50.71ID:dzxQ/8MC0
高専卒はもっと悲惨だ
962名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:23:11.09ID:FpSGew0T0
氷河期世代の発達障害ってどうしてたんだろうか?
今みたいになんのサポートもなかったのに
963名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:23:37.61ID:08pHq/v70
>>912
一方、理学系修士は推薦枠が消えまくって、残った推薦でも3割ぐらい落ちるようになってたな。
964名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:24:06.76ID:NgSZjNpG0
だから

そもそも田舎の液便からいい会社に就職できると思ってる時点で田舎者は世間知らずなんだよ
どこの会社の人事担当者が
「田舎で素直に育ち高校ではいつも真ん中くらいの成績」
「素行は良くもなく悪くもなく」
こんなつまらない田舎者を雇いたいと思うんだよ
液便は田舎の村役場がお似合いなんだよ
つうかそれが本望だろ?
965名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:25:45.86ID:YDldeZxp0
職業差別すな
966名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:26:01.33ID:esTsE80q0
>>962
昭和の時代からいたけど、自由人とかフーテンとか言われたな
頭いいけど社会適合出来ん人ら 就職したら5月病で辞めてって上記になった
967名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:26:12.10ID:dcf3vBrP0
大卒なのに高卒と偽って公務員入りを狙った
学歴逆ロンダリング事件もあったな
968名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:26:48.95ID:umj+Q6ZL0
そんな大卒が高卒中卒の仕事を奪っていたのって
全然語られ無いよな

そこが就職氷河期の本当の闇だよ
969 警備員[Lv.27]
2025/03/04(火) 07:27:27.86ID:RKWztPjL0
でもネット普及後の2000年代卒はネットエントリーすればどこの地方都市でも行けたから楽だったけどな
求人票と少ない紙媒体の求人がメインの2000年以前は先輩の会社巡りとかでまじ辛かった
970名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:27:39.13ID:PrT+Pl1I0
日東駒専クラスで地元で就職しようとしたら
地元偏差値30台アホ大学以下の扱いだったからなあ
971名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:28:17.12ID:8IXBiLHy0
>>1
氷河期じゃないぞ全然
972名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:28:39.71ID:YpFY9R2K0
>>964
当時は「理系なら関係ない」って言われてたんだよ…
あんた若いよね
973名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:29:05.91ID:esTsE80q0
>>970
でも今時点の日本のシャチョさんNo1は日大で年齢的には氷河期だけどな
974名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:29:47.45ID:FpSGew0T0
>>972
それ言ってたの団塊の世代だからね
中卒や高卒ばっかりのw
975名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:30:00.94ID:YpFY9R2K0
>>969
ネットエントリーした後に、長大な作文させる会社が多かったけど。しかも手書き
976名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:31:14.64ID:8IXBiLHy0
>>968
2000年以降の自称氷河期って
大卒急増が関係してるんだよな
元々の金融危機と少し事情が違う
そいつらが大卒就職不幸ストーリーを
やたらアピールしまくってるんだよ
当時リクルート社の仕掛けたものだと思う
977名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:31:21.19ID:NFW0pAPe0
地元採用で優良企業があるのを見落としていないか
978名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:32:02.31ID:YpFY9R2K0
>>974
氷河期世代が大学入学した頃は「理系なら関係ない」って学生集める大学が言ってたんだよ。
理学系だから就職悪いなんてことも言われてなかった
生農系とかいきなり悲惨なことになったからな
979 警備員[Lv.52][苗]
2025/03/04(火) 07:32:55.58ID:7QXYN9G70
スーパーバカにしてんのか?
980 警備員[Lv.52][苗]
2025/03/04(火) 07:33:49.86ID:7QXYN9G70
大学出てアフィカス作文
981名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:34:02.56ID:1S4CyfV70
30代後半の大卒って氷河期終わってるじゃん
982名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:34:15.78ID:YpFY9R2K0
>>976
この世代は研究開発職従事者も少ないんだけど、
大卒人数が増えてるのに何で減ってるの?
983名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:34:37.45ID:qlqQoEN30
自分は最終学歴が定時制高校卒業の非正規なんだけど、同世代の宮廷や院卒や学芸員持ちが同じ業務内容と待遇で働くの何人も見てきたよ

業務は学術調査の下働きで、正規はバブルの頃に馬鹿みたいな量採用された人たちがそのポストを譲ろうとしないために後進が全く育っていなかった

正規奈良大卒職員が非正規北大院卒(前職はブラックで精神壊して辞めて非正規になったらしい)とかを顎で使ってるの見ると胸が痛かった
世代間格差の吹き溜まりみたいなところで、ある意味学歴格差はなかったな
984名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:34:39.36ID:2UKfNNO+0
氷河期でも理系なら関係なかったらしいから、これは嘘記事
985名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:34:51.06ID:esTsE80q0
『いい大学へ行っていい会社に就職しなさい。そうすれば年功序列で一生安泰だから』
これ名コピペで作者は天才 この一言の裏には氷河期ハッタショが毒親から言われて真面目に勉強して
真面目に圧迫面接受けたのだよな でも就職はできなかった なせか? 社会適合の応用ができなかったから
真面目に100社受けてしまったのね お母さん言われたとおりにやりましたよ僕 というのが思い浮かぶ名コピペだと思う
986名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:36:13.60ID:hJM6OxMN0
>>962
引きこもりやニートだろ?
東大や医学部なら何とかなったけど
987名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:36:30.23ID:MjaSyb8t0
文系はきつかったけど、理系は氷河期でも推薦で余裕だったらしいよ
988名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:36:52.16ID:esTsE80q0
>>983
節子・・・奈良大は私学や・・・
989名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:37:18.05ID:hJM6OxMN0
>>963
今は院卒の教授推薦とかほぼないらしいね
英語力はないと大手メーカーは門前払い
990名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:38:27.02ID:Oan8PrBe0
>>978
嘘つくなよ…。理系なら関係ないなんていつの時代にもねぇよ。
991名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:39:06.01ID:1S4CyfV70
>>989
そう思ってうちの子供はゼロ歳から英語やらせて、英会話は大丈夫なんだが
他の科目がアホだった
992名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:39:23.19ID:bLVGz/zX0
チャンスはいくらでも転がってるだろ。氷河期は甘え

って、20-30代にまともな就職やキャリアアップした経験できた人間が絶対数的に少ないのに、チャンスを与えたところでそれに乗っかれる絶対数も少ないに決まってるやん

社会人初期の経験値は今から買い戻すことは出来ないのよね
993名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:39:44.18ID:2LVLonc10
>>1
国立大学でこれなら私立大学なんて高卒と同じでいいよ
994名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:39:44.30ID:iXglFJ2T0
氷河期就職時期の1997年ってパチスロ全盛期の直前じゃん
一番おいしいトコを持ってけるポジションだぞ
995名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:40:25.48ID:A6iSY0Q20
「理系は氷河期でも余裕だったけどね」って書き込みはよく見るが
嘘だと思うわw
996名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:41:25.46ID:esTsE80q0
これからも氷河期を
応援してくださいね
   ∧_∧
ピュー ( ^^)
 =〔~∪ ̄ ̄〕
 = ◎――◎
997名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:42:39.88ID:v2scA1vt0
>>1
なんか嘘くさい
998名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:43:13.52ID:+JsH1lXg0
>>995
余裕だったな
成績学部上位10%にディベート能力とそこそこな容姿があればな
圧迫面接どころか、終始和やかな面接しか体験してない
999名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:44:01.01ID:esTsE80q0
 ,彡⌒ ミ
 (´・ω・`) 1000 氷河期オヂまたね
/    ヽ
| | ・  ・ .| |
| |  .,,;,. | |
{ii| .i.っ |リ
 j  / |  |
 |  | | |
1000名無しどんぶらこ
2025/03/04(火) 07:45:20.51ID:FpSGew0T0
>>986
なんか詳しそうだな・・まさか・・
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 9時間 11分 37秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login




lud20250714171802ca

ID:xpcTS0tK0のレス一覧:


89名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:29.24ID:xpcTS0tK0
>>1
全員無能だったんだろ?
90名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:38.68ID:1zMfJafX0
あの頃は公務員も妙に絞られていたからな
完全に財界と国家ぐるみで若者を生贄にするつもりだったのだろう
とは薄々と気づいていたよ
そして現在のこの有様
報いがいよいよ回ってきたなジャップ!
(´・ω・`)
91名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:44.25ID:BT8PAyS30
国立大の工学部を卒業したから何だってんだ?
そこから考え直してくれ。
何もできないタダの若造だよ。
自分の看板で事業を興す社会的信用は無い。
その資本も無い。
専攻知識を形(商品)にする経験も無い。

出来ることから始めよう。
というのは世間で拾ってくれる場所から汗を流そうって意味だよ。
92名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:55.64ID:y5QfV4c90
コネというか研究室次第だろ
基本チー牛だから文系と同じ就活しても面接でコミュ力負けるし
結局大量採用してたSEしか無かった
93名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:07.27ID:fsvf+pdW0
>>85
そもそもほとんどの国立工学部は東京理科大より悪い
筑波や千葉大も理科大に負けている
94名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:15.34ID:J7ZunYuW0
>>86
おまえ、企業がリストラして、どうやって新卒とるんだ?ボケナス
95名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:23.82ID:+8OW54eJ0
>>69
年収700万でキッズ2人MARCH行かせたらきついだろby年収1000万
96名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:28.61ID:GbBqLvz80
新卒初任給、30万円超え・年収500万円台が続出! いっぽう氷河期世代には賃上げどころか早期退職勧奨へ… [481941988]
http://2chb.net/r/poverty/1736642646/

氷河期世代「死ぬまで踏み台」 若手だけ給与上昇、格差あらわに… [BFU★]
http://2chb.net/r/newsplus/1738766032/
97名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:53.23ID:NFWKoOOb0
公務員は新規採用半減ね
悪夢の民主党政権
98名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:55.53ID:fsvf+pdW0
>>94
就職のデータは残っているぞ
99名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:58:55.90ID:DuVEyUpF0
>>85
大半が就職出来てないからな
団塊世代が全盛期で、そもそも企業が人材募集してないんだから
100名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:17.47ID:EelTzzYo0
リーマン前は茨大工学部の人が派遣でライン工に入ってきてたよ
101名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:34.09ID:iEMe+bwE0
パチンコ屋(セガサミー)
スーパー(セブン&アイ)
零細(アマゾンジャパンや楽天)
102名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:38.80ID:fsvf+pdW0
>>99
当時でも新卒就職率は5割を超えている
理系はもっと高い
103名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:39.79ID:bTUGLEnc0
>>1
●医学的作話

不良のそばにいる女が金持ちへ色目をつかうって良くあるでしょ。
実刑服役になった詐欺師の白川道と同棲していた時期の中瀬ゆかりさんが、金持ちと結婚していたがっていたとか、巷によくあるでしょう。
中瀬ゆかりさんのトンデモ発言の場合はTV番組「5時に夢中」木曜日内の視聴者を楽しませるリップサービスの冗談ネタでしょうが。

高校で習う万葉集の「秘めたる恋」の「あかねさす紫野行き標野行き野守は見ずや君が袖振る」(女性歌人の額田王)なんて不良を乗り越えられる恋も考えられなくもないが、
このケースは食堂で私の財布の話題をしている金銭欲のカネカネ女だから、アイツラは欲ボケの強盗だ。
「金目当て」と表現すると分かりやすいが、正確には不良の縄張りで過ごしながら同時に他の男と結婚しようとしてる。不可能だ。
不良の縄張りにいる大人の女性が、富裕層の男へ色目をつかった時、その女は「恋愛の人間関係」に関してはクルクルパーになってる病気の可能性が高い。
不良の縄張りにいる女はお金持ちとは結婚できないのにおバカさんだ。
その女は医学的に認知症のお年寄りのような「医学的作話」で、自己中心的なエゴによって自己の理性が機能しなくなる病気になって空回りしてる可能性が高い。
不良の縄張りにいる大人の女が富裕層と結婚できるわけないのに、
医学的作話の女は結婚できると願望、野心による結論を先に出して、まともに考えたらツジツマの合わない実行計画を妄想で都合良くつなぎ合わせて暴挙に出る。
女の側の求める希望解が「富裕層側が不良女を口説いて求婚する」であって、実行解に妄想の医学的作話をして、坊っちゃんが不良女を口説くように仕向け強要するイジメをしてくる。
不良よりも弱い金持ちをいじめて大損させ、人前で女性器を向けて坊っちゃんに結婚を迫るなどすれば、
金持ちはロボットのように従順になって不良側の女と結婚し大金が不良女の手に入ると矛盾するロジック、スキームを立てて実行に移す。
危険な女の可能性が早い段階で分かる能力は、不良と戦う能力や法的証拠を押さえる能力よりも役に立つかもしれない。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
104名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:49.13ID:fV3+iOhW0
氷河期の人と話してると就職立の問題だけじゃない事がわかるよ
一例として言えるのはこう言うスレで誰も東アジア通貨危機も
財政出動しても救いきれなかったことがまったく語られないもの
105名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:50.30ID:bTUGLEnc0
>>1
「距離を置く」や「相手にしない」とは親身のフリした他人の間違った助言で、狭い共同体なので物理的にそんな手段は不可能だ。
それ以前に「女が私(坊ちゃん)に色目をつかってきた」なんて話したらUFO目撃者と同じ扱いをされる。女性器の話をしたらリアル人間関係だと男の側が不利になる。
「不良の縄張りにいる女が色目をつかってきたら危険」を知ってれば、安全に合法的に「スレ違う努力」なら力を入れられる。
大学キャンパスであることないこと言われて坊ちゃんの悪い評判が蔓延し、敵だらけの紛争後に自衛闘争する段階に入る前に、リソースを効果的に使える。
すれ違う努力とは逆だが、求婚してくる女がストーカー濡れ衣を着せてくるようなら、
女の側のクセ字筆跡で女の住所電話番号を書いてもらうと、刑事事件の法廷段階で女の側が自分の行為を説明できず大ドンデン返しかもしれない。
悪い女たちが結婚強要してくる以上、富裕層と繋がりたいわけで連絡方法は女のほうが作りたがってる。
刑事裁判段階になると、坊ちゃんは教育を受ける権利を奪われて人生は蹂躙され無職破滅の後だから、事実上の手遅れだが、一矢を報いる程度には抵抗できる。
進学や就職をしたいなら、ストーカー嫌疑で教授会に吊るし上げられる前に先手を打って、
小型防犯機器で悪い女たちが人前で女性器を出して追いかけてくる証拠を撮影して、警察に飛び込んで女たちを逮捕してもらったほうが良い。
そもそも不良と富裕層とを両立できるわけないから、彼女たちは何らかの非合法な手段で富裕層へ求婚する。その非合法な手段を防犯装置などで記録すればいい。
(女性観を女性歌人の額田王にする人には、虚栄心女やその代弁者の中瀬ゆかりさんがあえて非合法選択肢を選ぶ心理メカニズムを理解できないだろう。)
大学生の不良女の人生はどうなるかって?大人だから説教よりも逮捕が大切だ。18歳は法律で大人へ法改正された。
私が学生の頃の1990年代前半はドライブレコーダーも小型防犯機器も売ってなかった。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
106名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:56.56ID:JSFwVGji0
97年当時、偏差値60の大卒がパチンコマルハンに就職してたぞ
107名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:57.10ID:jtVwt/9V0
氷河期世代でもワイみたいな富裕層もいっぱいおるで
108名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:59:58.18ID:y5QfV4c90
ビックカメラに理科大卒は有名やったやろ
テレビで特集されて2chに貼られてた記憶
109名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:06.68ID:J7ZunYuW0
>>98
データに示されてるだろ。数年で急激に絞ってるからな。
110名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:13.77ID:bTUGLEnc0
>>1
私は病気休学前の入学時に東大卒の心理カウンセラーへ「バイオ女からのセクハラ被害があること」を訴えた。
東大卒は
「そうかもしれないけれども、あなたの気のせいかもしれないね。
 あなたの見たもの感じたもの、そのすべて全部何もかもが、あなたの気のせいだよ。」でまとまった。
その東大卒は何年も後で私に関しての質問を教授会に呼び出されて証言した時、
私がセクハラ被害の相談をしたことを隠し、私があたかもストーカーであるという不利になるでっち上げ情報を発信し続けていた。
大勢の女たちが私に手書き筆跡、クセ字の住所電話番号を渡した事実があるのに、
東大卒は「あんなストーカー(坊ちゃん)に女が連絡先を渡すわけがない。」と詐欺師を見破るヒントを出しているのに、
共同体の構成員は詐欺師を詐欺師だと気が付かないもんだから、少なくとも2人、複数の詐欺師が登場するゲーム展開になった。
閉鎖された共同体で、詐欺師が2人以上信用ある人物として丁重に扱われ、謎を解く鍵が失われて、とうとうゲーム理論上の打つ手なしの「解なし」が成立した。
ゲーム理論上の「解なし」になったから、組織は自己浄化能力を失い、おそらく第三者の詐欺師や新参の詐欺師まで利得を集めるボーナスステージになったことだろう。
詐欺師御用達のリゾート地になることで、帝京科学大学理工学部が廃学部になる遠因になったと私は思う。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
111名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:23.06ID:bTUGLEnc0
>>1
●「そもそも不良と富裕層とを両立できるわけないから」にどうかなと思う人

「そもそも不良と富裕層とを両立できるわけないから」にどうかなと思う人がいて、
世界観が中世の1566年で、人たらしの木下藤吉郎が山賊やならず者をスカウトし手なずけて足軽に育て、墨俣城をたった一晩で建設した、きっとそのたぐいのイメージだろう。
一見、美しい野生のキツネを家畜化できそうだが、実際のキツネの家畜化は難しいし、
成功してもキツネの見た目、仕上がりが中途半端な媚び媚び雑種犬の残念な生き物になる。
それならブランド犬の方が良い。
過酷な環境に強いシマウマの家畜化に挑戦しても、シマウマの遺伝子による本能行動が石板の文字情報のように修正不可能で、家畜化しにくい。
不良がチンコからションベンまきながらトイレで私に「あの女たちは誰と結婚しても不倫で俺たちの子を産むリモコン女たちだ。」と言う。
哺乳類のオスが排尿しながら他のオスへ伝えてくる情報は縄張りに関する警告だ。不良はセオリー通りの本能行動の割合が大きい。
そもそも縄張りの主張が強い不良、ネタミやっかみをする不良とケンカの弱い人とを両立できるわけないと私は思うけどもね。

両立をもくろむ一部のバイオ女たちが、この困難命題を「坊ちゃんを矯正すれば結婚できる」と結論づけ、まるでチェーンソーで坊ちゃんを切り刻んで迫害、外科手術する。
数ある恋愛手段の中で彼女たちは、足がつきやすい非合法手段を好んで選ぶ。
彼女たちは坊ちゃんを人間扱いするのがイヤだから、彼女たちは求婚で非合法手段をわざわざ選ぶ。
お金が欲しいんだろうけど、医学的作話が重なって、論理的な矛盾が重なって、富裕層の尊厳を踏みにじることが目的化してる。
論理的なら、富裕層と仲良くなるはず。

大学は坊ちゃんの行動を封じたり排除すれば上手くゆくと結論づけて坊ちゃんをパージする。

教授の実験を代行する女たちを小型防犯機器で次々に警察に突き出せば、大学は逆恨みするだろう。
しかし、撃退対策が10年安定成功すれば、犯罪傾向のある女子学生を選ぶ教授の任命責任に批判が向くだろう。
https://bio20240213.blog.jp/archives/6986447.html
112名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:40.15ID:CMNrZjxQ0
問題を起こしたりしなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになってしまう公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1600348570/
113名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:00:48.90ID:ieGfjSDi0
>>1
1996年の金鳥のCMを見て氷河期を笑え!w


【1996年CM】虫よけキンチョール「会社訪問」【横田真治】

114名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:08.15ID:HjFcnagn0
これ聞いた事あるわ
当時は中卒の受け皿だったような職にも大卒が就職せざる得なかったとかね
底辺企業ほど調子づくだろうし仕事のブラック化がガンガン進んだのもこの当時なのだろう
本当に気の毒な世代だと思うよ
115名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:08.85ID:eiuDDF480
高専だったけど当時、求人倍率2.1倍しかなかった
116名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:24.42ID:mTM0/KLB0
氷河期最大の問題これよな
理系、技術系の分野に世代レベルの穴開けるって頭どうなってるの?
117名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:25.26ID:P+F57Suh0
>>1
【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html

2024年入試早慶ダブル合格選択データ

○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●

同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
 早稲田64.6% 慶應35.4%
118名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:34.34ID:oMhAYUng0
祟られてそう
119名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:52.24ID:fsvf+pdW0
最悪の2000年代前半でも大卒の就職率は5割以上
理系は8割以上な
120名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:01:56.98ID:nRdyF8US0
大学に入るのが就活じゃなくて何をしたかで就職決まるだけだろw
121名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:02:03.22ID:7jtoPScO0
まだ終身雇用制でリストラしんのに高学歴なら新卒雇用枠に影響出なかったとか妄想してるあほどもはおつむの病気なのか?
122名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:02:36.71ID:DuVEyUpF0
>>102
そらスーパーやパチンコ屋にもなりふり構わず行ったからだろ
コンビニバイトすら争奪戦だったのに
123名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:03:27.27ID:NFWKoOOb0
教員免許持った人がトラックの運転手の面接に来たと人から聞いたわ
124名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:03:29.83ID:yc4JRY6E0
>>113
このCM見るたびに氷河期の悲惨さが笑える🤣
125名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:03:29.98ID:UFFCte5p0
>>114
退職代行もまだ無かったしな
知ってる奴は弁護士に頼んでたのかもしれんが
126名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:05.70ID:6hKaj33k0
ビッカメとか居たからなw
127名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:07.59ID:fsvf+pdW0
>>122
俺はまさに就職率が最悪の時期の2003卒だけど九州工業大学で大手メーカー内定
同級生もほとんどが有名メーカーなんだが?
128名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:13.58ID:J7ZunYuW0
>>120
バカだなぁ。ブラック全盛だよ。
129名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:15.91ID:EelTzzYo0
氷河期より後のグットウィル全盛期くらいが
厳しかったんじゃないかな?
ホントに仕事が派遣しかねぇから
130名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:21.48ID:4Gfqk7+u0
消費者金融とかな
131名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 23:04:27.21ID:F67/3N240
就職も進学も
氷河期 2ランク下へ
最近  2ランク上へ

なので氷河期には減税
少子化ウハウハ世代には増税でいい

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741008824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』 [ひぃぃ★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
【少年H】広島にできる新しい県立大学、大学名が決まる「叡智大学」ソーシャルシステムデザイン学部のみの単科大学 留学生2割
順天堂大学医学科って名古屋阪大の工学部くらい?
【悲報】地方国立大卒の日本人女さん 「たかだか大学受験勉強すら頑張れない人々は社会でもやっていけないよね(笑)」学歴は必要か?★7 [スタス★]
【がん医療】「ステージ4でも諦めない」国立大学の教授でさえも騙された…「がん“エセ医療”」の悪質すぎる“実態”とは [すらいむ★]
東北大学・名古屋大学の理工系でも行けそうな医学部医学科
文系と一緒の目で地方国立工学部院卒を見てはいけない、技術がないと東大卒でもその職種には付けない
●大学受験でもたいしたことなく、卒業後もパッとしない国立大学の一例●
ミス・アース・ジャパンにお茶の水大学理学部2年の東出あんなさん「大学院で植物学びたい」 [爆笑ゴリラ★]
【中国】 武漢大学医学部教授 「海外の新型コロナウイルス対策は比較的緩い。日本で発見された変異型は海外から来た可能性が高い」 [影のたけし軍団★]
【キチックス/妄想族】8カ国語ペラペラなIQ282某有名国立大学在籍の中国人留学生、電撃AVデビュー!! ウェン・チャオ【美少女/ハイビジョン】 ©bbspink.com
新国立大学共通テストの大学ランク分けはいつ発表されるんや?
【速報】東京都立大学教授の宮台真司さんが首を切りつけられる 南大沢キャンパスで 男は現在も逃走中
【ミスコン】「将来の夢はお嫁さん」 東大、千葉大、首都大学東京…国公立大ミスコン優勝者3人の語る夢
千葉大学工学部志望なんだけど
法政大学ハンマー振り回し女は韓国籍で社会学部の2年生…19~22歳の男女8人が襲われケガ「無視され鬱憤」[1/10] [右大臣・大ちゃん之弼★]
九州大学芸術工学部
慶応大学「大変遺憾です」…理工学部教授(56)がパンツとブラジャー盗み逮捕 ★3
埼玉大学 工学部
工学部志望だけど岡山以下の地方国立かマーチ
東京理大工学部機電より就職のいい非旧帝大東工大の国立
国立工学部院卒なら三菱電機>三菱商事だろ
日本大学理工学部 #89
国立理系工学部で出願どこにするか決めかねてるんだけどおすすめ教えてくれ
【将棋】<藤井聡太四段>「高校に行きたくない!」偏差値65を超える国立の名古屋大学教育学部附属中に在学中
正直早慶専願組って最底辺国立大のstarsすら受からないと思うんだが
「東京一工」って、早慶より上位の国立大の括りだろ
国立大学卒子供部屋おじさんvs中卒妻子あり生活保護
国立大の7割が教育無償化をたてにした政府の大学教育への干渉に反対した模様
【社会】低所得層の学生、国立大の授業料を全額免除へ 政府方針
国立大受ける
横浜国立大学第一志望0人説
これで行ける国立大学
【PR】永澤ゆきのちゃん 3才からバレエを習い 某名門私立大学に通う 清楚で上品な帰国子女のお嬢様 チンポを挿れられると豹変! 
【警告】昨今のワタクによる国立大の就職実績(の特に悪い年度)を晒して見下そうとする行為について
【寄付金を払えない受験生のために国立大がある】東京医科大へ入試依頼の同大の卒業生で自民党元衆議院議員の赤枝恒雄氏(74)
仮にパチンコ屋にシンホ2と初代大工の源さんとエキサイトとナナシーが回転率ボーダーであったとする。
FBI、中国政府対外機関の「孔子学院」をスパイ容疑で捜査 日本でも孔子学院は早稲田大学など10数校に開設
徴用工で「文大統領」ピンチ 「後で補償するから賠償するフリだけでも」との提案が暴露され 韓国民は爆発寸前[11/6] [首都圏の虎★]
大愚策 GOTO「ヘル」キャンペーン 国交省幹部、暴言『多少の犠牲者は想定内 それでもやる』
早稲田大学が各キャンパスの立ち入り禁止へ 新型コロナウイルス感染拡大で
【野球】侍ジャパンが空前のラグビー旋風に大困惑している 「僕らは勝って当たり前。ベスト8で拍手をもらえる立場じゃないんです」
ハーフの有望バスケ中学生に対するYouTubeコメント「日本人じゃない」「混血は出て行け」 世界よ、これが差別大国だ
スペイン左派連立政権、高所得者・大企業への増税と最低賃金引上げで合意 これもうケンモメンの理想国家だろ
イーロン「マスクの野望チャンネルへようこそ 今日は国立公園の職員を全員クビにしていきます。では早速やっていきましょう」
【テレビ】黒髪ロン毛のパンサー菅 衝撃の前髪ぱっつん姿にスタジオ大爆笑「漫画以外で見たことない」も「売れたな」 [湛然★]
【考古学】7000年前の「大虐殺の痕」がスペインの洞窟内で発見!遺骨はヨーロッパ東部から移住してきたグループのもの
理科大と同レベルの国立
浙江大学教授「中国人は自由を享受するチャンスがとても少なく、自由の感覚がない民族」 [Felis silvestris catus★]
【スパコン】国立情報学研究所、高性能/大規模な“水没コンピュータ”実験を実施
国立市スレ Part6
2週間程前に「立命館大学の理工or情報理工ってどうなん?」と言うスレを建てたものです
【COVID-19】ワクチンはデルタ株にも有効 国立感染症研究所 [マスク着用のお願い★]
機械工学の良書スレ
顔はフツメン+で中高辺りまでそこそこモテたんだが大学工学部で女性と出会いないものなんだが
7大、令和の今でも普通に体罰がある場所「自衛隊」「警察」「相撲部屋」「建設会社」「自動車整備工場」「工業高校」
早稲田理工学部って
【新型コロナ・国際調査団】武漢へ WHO 1月に起源解明目指す 調査団は日本の前田健・国立感染症研究所獣医科学部長も含む《産経》 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【韓国】日本大使館前で座り込み抗議の学生らに「金銭的な報償が動機」と主張する不適切発言、警察幹部が職権警告処分に[10/19] [新種のホケモン★]
【新型肺炎】韓国国立保健研究院、治療剤とワクチンの開発に着手
【文大統領が激怒した単独記念館設立事業】大統領主催の会議で議決されていた?=韓国ネットもびっくり「青瓦台はうそ生産工場」[10/03]
【モデルナのワクチン】半年後も「デルタ株」に効果 ・・・アメリカ国立アレルギー・感染症研究所 [影のたけし軍団★]
【米イエローストーン国立公園】間欠泉で60年ぶりの大噴出 「過去の遺物」飛び出る タバコの吸い殻やおしゃぶりなど
福井大学工学部
タレントの福田萌、夫の中田敦彦が慶応大学出身で、自身も横浜国立大出身で「高学歴の利点」を説く
風俗嬢「私の店に在籍してる嬢は国立大学の医学部の子とかいるし、風俗嬢って結構学歴ある。嫉みや説教やめてね」
08:40:31 up 89 days, 9:39, 0 users, load average: 12.72, 13.21, 13.34

in 0.059537172317505 sec @0.059537172317505@0b7 on 071521