◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
食料品の消費税はゼロでよくね? [819729701]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1739950886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
ほんと公務員の給与なんて上げないで食料の消費税0か安くしろよ
アホか
60%くらいにすべき
老人は80%
子供は50%でも可
消費税って何処に行ってるのかをバカにでも分かるように説明してくれ
食料品を製造するまでの付加価値に消費税かかるんだから食料品だけなくすのはおかしい
軽減税率0にしてレジの更新利権やろうぜ
毎年レジが変わってるけど穴掘って穴埋めてるようなものだ
なにサボろうとしてんだジャップ
おまえがはじめた物語だろ
消費税がないと自民の懐が潤わない
庶民が豊かになってしまうから困る
庶民は死なない程度に苦しめておいたほうが良い
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>50 北のミサイルになってたりアメリカからミサイル買ったり、自公維民民の選挙資金になってたりです
カネに色はついてないからしょうがない
水道なんて10%だぞ
ほんとこの国の公務員の考え方はおかしい
食料品こそ追加で税金かけるべきだろ
貧乏人を締め出さないと貧乏人が減らないぞ
「税は調整弁であって物価高の折りには増税してインフレを抑える」とか消費税廃止論者達がしたり顔で言ってた気がするんだけど、この期に及んでなんでインフレ加速させるような減税策を求めるだ?
国民への罰ゲームはやめられないよー
楽しい
って統一自民党が言ってるかんね
ネトウヨには見えない現実
s://i.imgur.com/WHqw1rK.jpeg
>>51 その通り
食品だけでなく外食も無くすべき
その代わり食料品以外の消費税が20%とか言われたら嫌だろ
食が細い奴が結果的に他の税金で皺寄せ食らうだろ
実質粗食税になるぞ
ネトウヨには見えない現実
s://i.imgur.com/SeTfwhF.jpeg
消費税って消費が悪のような名前がよく何十年も続いてるな?
食料品は8%だけどそれをテーブルで食ったら10%になってると
それが0%だと0→10っていう極端な差になると
>>77 8%安かったら買う時は20%くらい安くなるじゃん
しかし物価高騰のペースで消費税分くらいすぐに値上がりしそうだ。根本的な物価高をどうにかしないと
欧州ほぼどこでも食品やら生活必需品に消費税なんてかけていない
向こうは付加価値税(消費税)になっている
だからべらぼうに高いってのはある平気で16%~20%くらいかける
日本は官僚を選挙で落とす制度がないのに官僚が力持ち過ぎ
民は生かさず殺さずが統治の基本なんだからある程度の消費税は必要だと思うわ
非課税じゃなくてゼロ税率にしてくれ
仕入税額控除ができるように
>>50 消費税 輸出還付金 でyoutubeで見やすそうな動画を見たらいい
すぐにカラクリがわかる
>>86 だから実質 民主主義国家じゃないんよな
国民の選択が及ばない部分が多い
立憲さん食料品消費税ゼロは国民受け最高だと思うぞ やるなら政権取れる
要は看板隠した輸出企業への補助金だろ
だからトランプのおやびんがブチ切れてる
公務員だけ生かして
普通の日本人は餓死させたいんだぞ
なおとうとう食料品以外もゼロにしろと言いだす奴が立憲に現れた模様
>>93 それじゃ不足だからだろ
投資家は食品の消費税なんて屁でもないから食品消費税率0に反対するんだよ
むしろ消費税を上げろとまで言う
サタンジャップを苦しめるのが統一教会自民党の教義なので許されない
>>95 マクドナルドのような店内飲食は別。外食は食品というよりサービスという考え方
例えば
1年で500万円を消費したら、50万円の消費税かー
1年で1000万円を消費したら、100万円の消費税納税かー
なにかにつけて10%の値上げ状態ってことなんだな
しかしそれは企業にとっても税金であって売上・利益にならない
※単純化するために8%の減税措置は無視しました
衣食住はゼロでいい
家賃はもうゼロだけど更新費とかクソみたいなしきたりが多いな
jEyLZy2vO10 ←の動画で
食料品だけを0%にしたら飲食店潰れるとか言ってるな
ジャップランドの公務員は世界中どこも出来ない鬼畜の所業
国民年金と生活保護の物価スライド方式を止めて
円安インフレ政策を国策とした
事実上国家として弱者を切り捨てを国策とした
のみならず、これだけの物価高と米の高騰もなんの対策もせず
貧困家庭を放置し、財源が無いと言いながら
公務員の給与とボーナスは上げた
公務員の失政と無駄遣いのつけは全て国民負担
失政の責任を取るどころか認めずにてめらだけは給与を上げて対応
負担は住民にまるごと押し付け続ける
子供でもここまで自分勝手な事をし続けませんよ
端的に言って官製恐慌にして
幼稚で無責任な公務員の言動によって国の空気を悪くして
国民の向上心をも奪う害悪的な存在の公務員
>>50 ロンダリングされて自民党のお金になります
>>50 マジか~
pbs.twimg.com/media/Gj-rgklbUAA30bP.png
>>70 どこの国も食品には税金をかけてないね
日本だけが8%
>>107 家賃も微妙。
非課税売上に対応する仕入税額は控除できないから大家が被ってる。その分家賃に上乗せされてる(医者も同じ)
家賃や保険診療は非課税じゃなくてゼロ税率(免税)にすべき
本来官僚はバッジ付けた政治家には逆らえない
官僚を使いこなせなくて逆に言いなりになってるレベルの低い政治家のほうが問題
税込み価格のみの表示を原則にしてからやった方が視覚的に購買意欲高められそう
消費税が減った分値上げしてきたら終わりだけど🥺
>>117 食品並みの重要な品物ってことが表面上の理由だけど
部数を落としているから、10%なんてやめてくれー 政治家さん!って懇願したら
8%になったでござる
消費者が納税していると思っている馬鹿が
万人では済まないレベルでいる転進国
>>117 あれは消費税法の考え方から理論的に導かれるものでもなんでもなくて単に新聞屋の猛烈なロビー活動で与党が日和っただけ。もともと軽減やる気はなかった
自分が寄生虫という概念がないんだろうか
ハリガネムシみたいに宿主を殺すタイプか
>>120 新聞が国に逆らえないようにしているんだよ
減税しろなんて主張している新聞なんてないだろ
食品にも高級低級あるけど線引どうすんの?一律無課税?
主食の値段が倍以上になってもふ~んって感じだからな
これもう半分国じゃねえだろwww
そもそも日本の税制がおかしすぎるんだろうな
世界一の重税国家でありその税制も税の使い方までわかりにくくしてる
>>128 なんで線引する必要があるんだ?
食品は食品でいいだろ
チョンモメン「消費税をぉ、なくしちゃいけないんだーーー!!!!増税賛成ーーー!!!!」
??????wwwwwwwwww
物品税の頃は色々別れてたけど(多分ミ〇コの贅沢の為に)消費税に一本化された
でも残った物もあってタバコ税や酒税はあってそれに消費税かけるから2重課税とかwiki
どうしても食いもんから取りたいなら一万円以上に掛けれ
>>133 今の税制は格差埋める為のモノのはずだから
貧しい者からも平等に取れてしまう人頭税やそれに近い税で財源とか言われてもw
食料品だけ消費税下げると飲食店が終わる
なので全部下げないと意味が無い
トランプ氏が消費税は関税だって言ってるのだから、違うなら国民に分かるよう説明しなさい
税率だって上級の匙加減ひとつ
上級が自分たちのお小遣減をみすみす許すはずもなし
安倍晋三
イギリスみたいに酒やスナック菓子以外は無税でいいよ
つうか五輪万博どころか売国奴の葬式にまで血税使って金ねンだわとか言われてもね
8&10を0&10にされると飲食店困るというが
8&10を6&8、とか5&8に、とかだったら困らないんだろうか
トランプが消費税は関税って言ってるから得意の外圧頼みで消費減税しよう
>>139 貧乏人からも取って平等
北欧が証明している
食品値上げラッシュで消費税爆増で税収過去最高なだけだしな
輸出企業保護と法人税減税の穴埋めに使われてるだけだから消費税自体ゼロでいいよ
>>148 格差是正するのに平等に取ってどうすると言っている
物品税に戻せば?
物品税やめた理由の後追いしてるのだが
>>153 当時と違って今ならITで何とかなるから事務的にも当時ほど大変ではないと思う
今となっては物品税のほうがシンプルでわかりやすい
こんな莫大な優遇措置を受け取っておきながら
法人税上げたら企業が外国に出ていくなんてほざいてるわけだ
出ていけるもんなら出て行ってみろよw
消費税は下げないだろうが今後消費増税する時は
合わせて対米関税下げますとかやりそう(なんならマイナスでも)
飲食店が不利になるみたいな意見あるけどそうは思わない
節約するにもご褒美必要だし頑張った分は外食なりなんなりで使うよ
減税されれば気分的にも財布の紐緩むしな
石破「だって国民の生活が楽になったら悔しいじゃないですか」
奴隷は生かさず殺さずで苦肉の策として打ち出したのが軽減税率だから今更減税なんて奴らは許してくれないだろうね
アメリカからの輸入関税が上がれば価格にも反映されるしもっと苦しくなる
ここまで議員と公務員が税金を好き勝手使って
ろくに明細を出さないどころか
使途不明金として処理出来て追及されずに
血税を無駄にしてるのはジャップランド位だろう
IMF管理下になってでもアメリカの指揮下でも良い
徹底的に税金の流れを洗わないと
どれだけ増税と社会保障費用の負担を上げても無駄
今の状態では税金と社会保障費用の9割は無駄で
議員と公務員が小遣いにしている可能性が否定できない
公金横領は問答無用で懲戒免職で実刑なるように法整備して
横領された金は遡らせて法律の上限金利で返済させろ
返済できなければ一族郎党の私財を没収してでも返還させろ
国際機関か第三国の管理の下で税金の使途と流れを
徹底的に洗って犯罪者を撲滅しないと税金はいくら払っても無駄無駄無駄
>>1 既に8%に設定されてる分を0%にするだけだから簡単だよね🥺
インボイスの口実になるからやめろ
消費税廃止で良い
アメリカからの輸入関税ってなんだ
アメリカが輸出品(対日)に関税かけるって事か
かしゅうナツが同じ様な事イってたなトウモロコシの値段上がるとか
物品税でいいだろ。金持ちが買う日常生活に困らない物には税金掛けまくればロレックス転売とか無くなるんじゃね?
消費税自体0にしろよ
直間比率是正前の税制に戻せや
消費税計算して納める手間大変なんだわ
外食が潰れるというけど、外食産業なんて生産性低いんだから潰れたほうがいいだろ
失われた30年の間に外食ばかり膨れ上がったのを逆回転させる時だ
外食で働いてる連中見てみろよ
薄給正社員と不安定雇用のアルバイト(外国人)
舐めてんのか?潰してもっと生産性高い産業に移ってもらった方が良い
もし減税なんかして景気良くなったら困るだろ!財務省が
>>152 とっても格差とは無関係と北欧が証明しています
累進課税だろうと格差は拡大します
取った税金の還付の問題でしかない
一ヶ月の食費タダ
これを微々たるものと言えるなら絶食してみてほしい一ヶ月なら水だけで死にはしないから
生活全般の品物、光熱費は消費税は0にする、代わりに嗜好品・衣類・電化製品・車等には物品税として20〜30%は掛ける
>>174 平等に取ってりゃそうだろ
平等に取ってるとこ例に挙げてなんの証明になるよ
よくない。国家財政に携わる者が潤わない
公務員の給料上げないといけないし、足りなくなる。庶民の生活はどうでもよい
ミネラルウォーターは8%なのに水道水が10%は整合性が取れてない、飲み物だぞ?
水道水は飲用以外にも使うからが理由だが、ミネラルウォーターも飲む以外にも使えるぞ?
>>181 だから消費税を平等に取っても格差とは無関係
累進課税だけでも格差は拡大する
拡大を解消するのは徴税のもんだいではない
還付の問題だ
日本左翼は脱税出来ない消費税を何としても阻止したいだけ
>>158 なんか食材の仕入れにかかる消費税がゼロになって仕入税額控除出来なくなるからヤバいって理屈らしい
バカじゃね?輸出還付金で騒いでる低知能と同じ層だろ
>>70 海外「食わないと生きていけないものには掛けない」
日本「食わないと生きていけないものに掛けるからこそ金が取れるんだろ」
>>186 現実の話だよ
現実の話だからな
北欧は日本の何十年も前から消費税2割
この徴税によって格差の小さい国家を作ったの
人頭税に賛成しかねないクラスの阿呆の話は笑って聞き流すに限るでぇ
確かに食材の仕入れにかかる消費税はゼロになり仕入税額控除はできなくなるが、そもそも払っている消費税がゼロになる分、仕入額に少なからぬ低下圧力が掛かる
仮に仕入れ額が据え置きされたとしてもその分民農家や卸売の所得は増えるから、民間全体の所得で見たら純増
マクロ経済を理解できない中小企業診断士とか税理士が発狂してるだけじゃねーの?
今の制度だとコンビニ内で食うと10%だけど外に出て食うと8%なんだよな
どんな馬鹿がこの誰も守らない守れない制度を考えたんだよ
200万円の車に100円のパンをつけてこれは食品です!
みたいに言いだすやつが出てくるだろうし難しいだろうな。
今のイートインと持ち帰りで税率変えてるのもトラブル起きまくってるし。
>>190 事実を認識しろ
人頭税すらなんの問題もない
全ては還付の問題
そうやって事実から逃げて悪党の手先とか
頭も筋肉と一緒
苦しみから逃げるな
>>195 いきなり左翼とかギャグワード出した後によく真面目感取繕えるな
ぱよぱよちーんとか共産主義ガーとかでええぞもう
コンサル女「底辺が『食品を消費税非課税にしろ』って主張してて草。仕入れ税額控除って知ってる?非課税にした方が負担が増えるのよ8万
イートインは10%でテイクアウトは8%もイカレてる、同じ食べ物だぞ?
>>201 真面目にこれどういう理屈なんだろうな
逆ならまだ理屈理解できる(するとは言わない)んだけど
トランプそしてイーロン
君たちに頼みたいことがある
ジャップランドの省庁を解体して公務員をリストラして欲しい
全ての省庁を解体して全ての公務員を懲戒免職にしてくれたまへ
以前ジャップランドでも
事業仕分けをやったが官僚が子供のように
ヤーヤーなのして力技で反故にして
それ以来政治屋は官僚にまるで刃向かう事が出来ない
官僚主権国家そのものとなり自浄作用がまるでなく
公僕がやりたい放題やって
ジャップランドは衰退貧困国となった
アルゼンチンのミレイ
そしてUSAのトランプとイーロン
問答無用で省庁を解体して公務員をリストラする
この手法でしかジャップランドは救えない
>>1 でもそれじゃ公務員の給料上げられないじゃん🥺
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。
昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。
グレートリセットは近いです。
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
>>193 そんな幼稚の奴らをまとめて監獄に送るのは簡単だろ
日本人ネットに理想論書き込むだけで実際にはなんもしないからなぁ、嫌儲に書いても何も変わらないぞ
食料品の消費税をなくしたら、逆に食料品の値段は上がります。
なぜなら、消費税は付加価値に対する税であり、粗利に掛かる税です、
消費税をなくしたら、粗利に税がかからなくなります、
今のようなインフレ下では、ぼったくり業者が可能な限り値段を釣り上げるからです。
食い物に税金かけるってすげーよな
すげー発想だよ全くさぁ
最初に考えたヤツ出て来い
>>193 . 食品と食品以外の資産が一体として販売されるものは、次のいずれの要件も満たす場合、その全体が軽減税率の適用対象となります。
一体資産の譲渡の対価の額(税抜価格)が1万円以下であること
一体資産の価格のうちに当該一体資産に含まれる食品に係る部分の価額の占める割合として合理的な方法により計算した割合が3分の2以上であること
現行法でも無理だな
0でも良いよ、もっと軽減でも良い
まず5%に下げたら?
一律5%に下げても良いんじゃないかな
もう10%は害の方が大きかったが結論
ぼく「財源どうすんだ?」
馬鹿「……」
ぼく「当然ながら福祉を削る。男女共同参画10兆円を9割以上減らす痛みを受け入れろ😡」
馬鹿「仕方ない…食料品消費税ゼロの代わりに男女共同参画を諦めます…😞」
食玩みたいな事をされるから米や醤油などの特定の品目だけ消費税を無くした方が良いわ
>>86 世襲で無能が政治家になるからだよ
官僚が動かさないもの動かない
食品に限っては補助金出てもいいぐらいなんだが
お菓子の値段が2割とか3割マシで上がってるの笑うわ
これ言ってるの貧乏人なんだろうけど
貧乏人ほど恩恵少なくて、金持ちほど恩恵が大きいよね
税収減って、社会保障や公共サービスが低下したり
他の税率上げて負担増まであるし
>>40 なんでお前は 自民党の取り分 の心配なんかしてんの?
パーティーやったらいくらでも金集まるだろ、クソ企業からの献金で
海外では食品の税ゼロはあるがもし日本でこれやるとまた不正に消費税誤魔化すやつとか誤魔化すだけじゃなくて還付金にしてさぎるやつとか出てくるのが問題
日本はまじで終わってるわ
この国ではいかに制度の穴を探してそこを突いてカネを誤魔化す事をビジネスと称する連中が多すぎる
でも食玩とか別にお客は得してるんだよな これは良い不正
>>219 ダイゴに言ったれ
>>231 皮肉だろ・・・
食品価格 消費税
100円 8円
食品価格1.5倍
150円 12円 →5%だと7.5円
差 4円 -0.5円
これくらいなら財源考えなくても減税できる
財源はありまーす
公務員の人件費を削れば良いだけです
これでも公務員は去年よりもボーナスも給与も上がってるんだよ
満額支給でもおかしいのに
昨年よりも上がってる
公務員の失政と搾取のせいで起きてる官製恐慌なのに
てめえら公務員は給与と待遇を上げ続ける
てめえらはシレーっと物価高への対策をしてる
公務員は問題ないから国民には絶対に対策なんかしませんよ
人口減なのに増税して公務員の給与と待遇を上げ続ける屑国家
これじゃ絶対に国民の為に働くなんてことはない
てめえら公務員は全員グルで給料もてめえらで決めてる屑
オールドメディアが犬だからやりたい放題
オールドメディアはバカにしてた公務員の犬になったら
世間から無能扱いされだした
そのうちバカにしてた公務員よりも給与が安くなるのにアホですね
軽減税率どうこうで済む段階ではない
廃止するかディープステートに従ったまま消費税で滅ぶかの2択だ
大抵の国は食い物や生活必需品に消費税をかけない、ジャップは何でもかんでもかける税ってミスリードして消費税かけてる
他を35%にする代わりに食品税5%で40%の税金が適正
立憲○○党「コメの価格は適正!そんなことより夫婦別姓!」
金持ちが必死に貧乏人に食品消費税減税はだめって説得してるのなんで
■「インボイス制度」導入の真の狙いは消費税の増税
消費税の課税実務において、「インボイス方式」が採用されることが決まりましたね。これは「消費税の税率を多段階税率にするための準備」です。たとえば、贅沢品に対する消費税率を20%とか25%にするわけです。
消費税の税率を3段階以上にするには、課税実務上、インボイス方式を採用することが必須なのです。国税庁が今になって、「インボイス方式を採用する」と言い出したのは、それが目的であることは明白です。そうすることで、消費税の総税収を引き上げようと目論もくろんでいるとしか考えられません。
贅沢品だけではありません。現在10%の標準税率も、どさくさ紛れに15%にするつもりでしょう。一方、それに併せて、生活必需品に対する消費税の税率は0%にするでしょう。これは、消費税の増税に関して大多数の国民の反感を買わないようにするための「隠れ蓑」です。そうすることによって、「逆進性」という消費税の最大の欠点を緩和できるからです。
生活必需品の税率を0%にすることは必須です。しかし、標準税率を15%にしたり、最高税率を25%にしたりすることによって、消費税全体の課税額を増やそうとすることは明らかです。
なぜこんなに「被害妄想的なこと」を申し上げるかというと、国家の債務が破滅的な規模に膨らんでおり、さらにコロナ支援の美名の下に、滅茶苦茶なバラマキをやってしまったことで、国家財政は破綻の危機にあるからです。
ですから、これは決して「被害妄想的なこと」ではなく、現状を踏まえた「論理的な帰結」なのです。
ps://president.jp/articles/-/66299?page=4
■財務省が進める「消費増税」への布石
インボイス制度の導入を進めるのは財務省だ。導入の理由の一つが課税事業者の拡大にあることは明白だ。財務省はこれにより2480億円の増税を見込む。事実上、零細事業者を狙い撃ちにした増税である。
ただ、これだけの大きな変化を伴う制度の導入をするためとしては得られるものが少なすぎる。今年度の本予算は107兆円、第2次補正予算だけで29兆円もの巨額に及んでおり、2000億円程度の税収増など焼け石に水だ。その点を考慮すると、本当の狙いは財務省の悲願である将来的なさらなる消費税増税にある可能性が高い。
消費税収は10%に引き上げられたことで令和2年度には20兆円を越す最大の税収源となっている。財務省が景気に左右されにくい「安定財源」となる消費税をさらに引き上げたいと考えるのは自然な発想だろう。その前にインボイスによって課税対象を拡大しておくということだ。その点で見逃せないのがインボイスと同時期に導入が決まった「軽減税率」である。
続きは
ps://president.jp/articles/-/63968
■消費税増税で財務省の天下り先は際限なく増える
消費税率がヨーロッパ並みにまで上がれば、当然ながら食料品や医薬品など、軽減税率を設ける必要が生じる。
では何処まで軽減税率の対象とするのか?
世界では、まるで子供の屁理屈のような不毛な取り決めが少なくない。
例えばフランスでは、バターの消費税は5.5%だが、マーガリンになると19.6%にまで跳ね上がる。
バターを生産する酪農家団体の政治的取引があって、軽減税率となっているという。
またドイツでは、店内飲食だと19%だがテイクアウトでは7%に減税されたり、
イギリスでは外食や宅配は17.5%だがスーパー等のお持ち帰り総菜なら無税になる、などと複雑怪奇である。
まさに業界団体の陳情能力如何で、業界の生死が決まるのだ。
税率が上がれば、その分だけ間違いなく売上が下がるのだから。
日本では、その
権 限 は 全 て 財 務 省 が 握 る
ことになる訳だ。
当然、各業界から「うちの業界は軽減税率にしてくれ」との陳情が、財務省へ殺到することになる。
無論、便宜を図って貰う為に、各業界団体は財務省へ天下りポストを用意する訳だ。
他の税では・・・自動車税なら自動車業界、酒税なら酒屋や小売業界、固定資産税なら不動産業界・・・と範囲が限られるが、
消費税では全ての業界が絡むので、天下りポストの数は無限大に増えるのだ。
ps://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653
無知は黙ってろ。消費税は間接税じゃなくて売上税だから、仕入れ時にかかった消費税が丸々小売店の負担になって経営が傾く。
仕入れ時の消費税分を売値に転換したら結局値段は変わらん。
これは消費税を止めても値段は安くならないから消費税は下げる必要ないねって世論を作る為の財務省の工作。立憲は財務省の傀儡。
消費税廃止、インボイス廃止以外に選択肢はない。
消費税を廃止なんて簡単なんですよ
財源もありまーす
役所をAI化して高卒の公務員と40歳以上の公務員をリストラすれば良いんですよ
残った連中もボーナスと退職金を廃止すれば更に余裕
このスレだけ嘗てのニュー即+の雰囲気だな
きもちわる
食料品税率ゼロはいいね
家賃と鉄道と電気ガス水道ネットもゼロでいい
ゼロでいいよ
なんのために生きているのか
考え直す機会
lud20250703014842ID:XewtGkK40のレス一覧:
消費税って何処に行ってるのかをバカにでも分かるように説明してくれ
食料品を製造するまでの付加価値に消費税かかるんだから食料品だけなくすのはおかしい
軽減税率0にしてレジの更新利権やろうぜ
毎年レジが変わってるけど穴掘って穴埋めてるようなものだ
なにサボろうとしてんだジャップ
おまえがはじめた物語だろ
消費税がないと自民の懐が潤わない
庶民が豊かになってしまうから困る
庶民は死なない程度に苦しめておいたほうが良い
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
>>50 北のミサイルになってたりアメリカからミサイル買ったり、自公維民民の選挙資金になってたりです
カネに色はついてないからしょうがない
水道なんて10%だぞ
ほんとこの国の公務員の考え方はおかしい
食料品こそ追加で税金かけるべきだろ
貧乏人を締め出さないと貧乏人が減らないぞ
「税は調整弁であって物価高の折りには増税してインフレを抑える」とか消費税廃止論者達がしたり顔で言ってた気がするんだけど、この期に及んでなんでインフレ加速させるような減税策を求めるだ?
国民への罰ゲームはやめられないよー
楽しい
って統一自民党が言ってるかんね
ネトウヨには見えない現実
s://i.imgur.com/WHqw1rK.jpeg
>>51 その通り
食品だけでなく外食も無くすべき
その代わり食料品以外の消費税が20%とか言われたら嫌だろ
食が細い奴が結果的に他の税金で皺寄せ食らうだろ
実質粗食税になるぞ
ネトウヨには見えない現実
s://i.imgur.com/SeTfwhF.jpeg
消費税って消費が悪のような名前がよく何十年も続いてるな?
食料品は8%だけどそれをテーブルで食ったら10%になってると
それが0%だと0→10っていう極端な差になると
>>77 8%安かったら買う時は20%くらい安くなるじゃん
しかし物価高騰のペースで消費税分くらいすぐに値上がりしそうだ。根本的な物価高をどうにかしないと
欧州ほぼどこでも食品やら生活必需品に消費税なんてかけていない
向こうは付加価値税(消費税)になっている
だからべらぼうに高いってのはある平気で16%~20%くらいかける
日本は官僚を選挙で落とす制度がないのに官僚が力持ち過ぎ
民は生かさず殺さずが統治の基本なんだからある程度の消費税は必要だと思うわ
非課税じゃなくてゼロ税率にしてくれ
仕入税額控除ができるように
>>50 消費税 輸出還付金 でyoutubeで見やすそうな動画を見たらいい
すぐにカラクリがわかる
>>86 だから実質 民主主義国家じゃないんよな
国民の選択が及ばない部分が多い
立憲さん食料品消費税ゼロは国民受け最高だと思うぞ やるなら政権取れる
要は看板隠した輸出企業への補助金だろ
だからトランプのおやびんがブチ切れてる
公務員だけ生かして
普通の日本人は餓死させたいんだぞ
なおとうとう食料品以外もゼロにしろと言いだす奴が立憲に現れた模様
>>93 それじゃ不足だからだろ
投資家は食品の消費税なんて屁でもないから食品消費税率0に反対するんだよ
むしろ消費税を上げろとまで言う
サタンジャップを苦しめるのが統一教会自民党の教義なので許されない
>>95 マクドナルドのような店内飲食は別。外食は食品というよりサービスという考え方
例えば
1年で500万円を消費したら、50万円の消費税かー
1年で1000万円を消費したら、100万円の消費税納税かー
なにかにつけて10%の値上げ状態ってことなんだな
しかしそれは企業にとっても税金であって売上・利益にならない
※単純化するために8%の減税措置は無視しました
衣食住はゼロでいい
家賃はもうゼロだけど更新費とかクソみたいなしきたりが多いな
jEyLZy2vO10 ←の動画で
食料品だけを0%にしたら飲食店潰れるとか言ってるな
トランプ氏が消費税は関税だって言ってるのだから、違うなら国民に分かるよう説明しなさい
税率だって上級の匙加減ひとつ
上級が自分たちのお小遣減をみすみす許すはずもなし
安倍晋三
イギリスみたいに酒やスナック菓子以外は無税でいいよ
つうか五輪万博どころか売国奴の葬式にまで血税使って金ねンだわとか言われてもね
8&10を0&10にされると飲食店困るというが
8&10を6&8、とか5&8に、とかだったら困らないんだろうか
トランプが消費税は関税って言ってるから得意の外圧頼みで消費減税しよう
>>139 貧乏人からも取って平等
北欧が証明している
食品値上げラッシュで消費税爆増で税収過去最高なだけだしな
輸出企業保護と法人税減税の穴埋めに使われてるだけだから消費税自体ゼロでいいよ
>>148 格差是正するのに平等に取ってどうすると言っている
物品税に戻せば?
物品税やめた理由の後追いしてるのだが
>>153 当時と違って今ならITで何とかなるから事務的にも当時ほど大変ではないと思う
今となっては物品税のほうがシンプルでわかりやすい
こんな莫大な優遇措置を受け取っておきながら
法人税上げたら企業が外国に出ていくなんてほざいてるわけだ
出ていけるもんなら出て行ってみろよw
消費税は下げないだろうが今後消費増税する時は
合わせて対米関税下げますとかやりそう(なんならマイナスでも)
飲食店が不利になるみたいな意見あるけどそうは思わない
節約するにもご褒美必要だし頑張った分は外食なりなんなりで使うよ
減税されれば気分的にも財布の紐緩むしな
石破「だって国民の生活が楽になったら悔しいじゃないですか」
奴隷は生かさず殺さずで苦肉の策として打ち出したのが軽減税率だから今更減税なんて奴らは許してくれないだろうね
アメリカからの輸入関税が上がれば価格にも反映されるしもっと苦しくなる
ここまで議員と公務員が税金を好き勝手使って
ろくに明細を出さないどころか
使途不明金として処理出来て追及されずに
血税を無駄にしてるのはジャップランド位だろう
IMF管理下になってでもアメリカの指揮下でも良い
徹底的に税金の流れを洗わないと
どれだけ増税と社会保障費用の負担を上げても無駄
今の状態では税金と社会保障費用の9割は無駄で
議員と公務員が小遣いにしている可能性が否定できない
公金横領は問答無用で懲戒免職で実刑なるように法整備して
横領された金は遡らせて法律の上限金利で返済させろ
返済できなければ一族郎党の私財を没収してでも返還させろ
国際機関か第三国の管理の下で税金の使途と流れを
徹底的に洗って犯罪者を撲滅しないと税金はいくら払っても無駄無駄無駄
>>1 既に8%に設定されてる分を0%にするだけだから簡単だよね🥺
インボイスの口実になるからやめろ
消費税廃止で良い
アメリカからの輸入関税ってなんだ
アメリカが輸出品(対日)に関税かけるって事か
かしゅうナツが同じ様な事イってたなトウモロコシの値段上がるとか
物品税でいいだろ。金持ちが買う日常生活に困らない物には税金掛けまくればロレックス転売とか無くなるんじゃね?
消費税自体0にしろよ
直間比率是正前の税制に戻せや
消費税計算して納める手間大変なんだわ
外食が潰れるというけど、外食産業なんて生産性低いんだから潰れたほうがいいだろ
失われた30年の間に外食ばかり膨れ上がったのを逆回転させる時だ
外食で働いてる連中見てみろよ
薄給正社員と不安定雇用のアルバイト(外国人)
舐めてんのか?潰してもっと生産性高い産業に移ってもらった方が良い
もし減税なんかして景気良くなったら困るだろ!財務省が
>>152 とっても格差とは無関係と北欧が証明しています
累進課税だろうと格差は拡大します
取った税金の還付の問題でしかない
一ヶ月の食費タダ
これを微々たるものと言えるなら絶食してみてほしい一ヶ月なら水だけで死にはしないから
生活全般の品物、光熱費は消費税は0にする、代わりに嗜好品・衣類・電化製品・車等には物品税として20〜30%は掛ける
>>174 平等に取ってりゃそうだろ
平等に取ってるとこ例に挙げてなんの証明になるよ
よくない。国家財政に携わる者が潤わない
公務員の給料上げないといけないし、足りなくなる。庶民の生活はどうでもよい
ミネラルウォーターは8%なのに水道水が10%は整合性が取れてない、飲み物だぞ?
水道水は飲用以外にも使うからが理由だが、ミネラルウォーターも飲む以外にも使えるぞ?
>>181 だから消費税を平等に取っても格差とは無関係
累進課税だけでも格差は拡大する
拡大を解消するのは徴税のもんだいではない
還付の問題だ
日本左翼は脱税出来ない消費税を何としても阻止したいだけ
>>158 なんか食材の仕入れにかかる消費税がゼロになって仕入税額控除出来なくなるからヤバいって理屈らしい
バカじゃね?輸出還付金で騒いでる低知能と同じ層だろ
>>70 海外「食わないと生きていけないものには掛けない」
日本「食わないと生きていけないものに掛けるからこそ金が取れるんだろ」
>>186 現実の話だよ
現実の話だからな
北欧は日本の何十年も前から消費税2割
この徴税によって格差の小さい国家を作ったの
人頭税に賛成しかねないクラスの阿呆の話は笑って聞き流すに限るでぇ
確かに食材の仕入れにかかる消費税はゼロになり仕入税額控除はできなくなるが、そもそも払っている消費税がゼロになる分、仕入額に少なからぬ低下圧力が掛かる
仮に仕入れ額が据え置きされたとしてもその分民農家や卸売の所得は増えるから、民間全体の所得で見たら純増
マクロ経済を理解できない中小企業診断士とか税理士が発狂してるだけじゃねーの?
今の制度だとコンビニ内で食うと10%だけど外に出て食うと8%なんだよな
どんな馬鹿がこの誰も守らない守れない制度を考えたんだよ
200万円の車に100円のパンをつけてこれは食品です!
みたいに言いだすやつが出てくるだろうし難しいだろうな。
今のイートインと持ち帰りで税率変えてるのもトラブル起きまくってるし。
>>190 事実を認識しろ
人頭税すらなんの問題もない
全ては還付の問題
そうやって事実から逃げて悪党の手先とか
頭も筋肉と一緒
苦しみから逃げるな
>>195 いきなり左翼とかギャグワード出した後によく真面目感取繕えるな
ぱよぱよちーんとか共産主義ガーとかでええぞもう
コンサル女「底辺が『食品を消費税非課税にしろ』って主張してて草。仕入れ税額控除って知ってる?非課税にした方が負担が増えるのよ8万
イートインは10%でテイクアウトは8%もイカレてる、同じ食べ物だぞ?
>>201 真面目にこれどういう理屈なんだろうな
逆ならまだ理屈理解できる(するとは言わない)んだけど
トランプそしてイーロン
君たちに頼みたいことがある
ジャップランドの省庁を解体して公務員をリストラして欲しい
全ての省庁を解体して全ての公務員を懲戒免職にしてくれたまへ
以前ジャップランドでも
事業仕分けをやったが官僚が子供のように
ヤーヤーなのして力技で反故にして
それ以来政治屋は官僚にまるで刃向かう事が出来ない
官僚主権国家そのものとなり自浄作用がまるでなく
公僕がやりたい放題やって
ジャップランドは衰退貧困国となった
アルゼンチンのミレイ
そしてUSAのトランプとイーロン
問答無用で省庁を解体して公務員をリストラする
この手法でしかジャップランドは救えない
>>1 でもそれじゃ公務員の給料上げられないじゃん🥺
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。
昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。
グレートリセットは近いです。
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。
地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。
生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。
国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
>>193 そんな幼稚の奴らをまとめて監獄に送るのは簡単だろ
日本人ネットに理想論書き込むだけで実際にはなんもしないからなぁ、嫌儲に書いても何も変わらないぞ
食料品の消費税をなくしたら、逆に食料品の値段は上がります。
なぜなら、消費税は付加価値に対する税であり、粗利に掛かる税です、
消費税をなくしたら、粗利に税がかからなくなります、
今のようなインフレ下では、ぼったくり業者が可能な限り値段を釣り上げるからです。
食い物に税金かけるってすげーよな
すげー発想だよ全くさぁ
最初に考えたヤツ出て来い
>>193 . 食品と食品以外の資産が一体として販売されるものは、次のいずれの要件も満たす場合、その全体が軽減税率の適用対象となります。
一体資産の譲渡の対価の額(税抜価格)が1万円以下であること
一体資産の価格のうちに当該一体資産に含まれる食品に係る部分の価額の占める割合として合理的な方法により計算した割合が3分の2以上であること
現行法でも無理だな
0でも良いよ、もっと軽減でも良い
まず5%に下げたら?
一律5%に下げても良いんじゃないかな
もう10%は害の方が大きかったが結論
ぼく「財源どうすんだ?」
馬鹿「……」
ぼく「当然ながら福祉を削る。男女共同参画10兆円を9割以上減らす痛みを受け入れろ😡」
馬鹿「仕方ない…食料品消費税ゼロの代わりに男女共同参画を諦めます…😞」
食玩みたいな事をされるから米や醤油などの特定の品目だけ消費税を無くした方が良いわ
>>86 世襲で無能が政治家になるからだよ
官僚が動かさないもの動かない
食品に限っては補助金出てもいいぐらいなんだが
お菓子の値段が2割とか3割マシで上がってるの笑うわ
これ言ってるの貧乏人なんだろうけど
貧乏人ほど恩恵少なくて、金持ちほど恩恵が大きいよね
税収減って、社会保障や公共サービスが低下したり
他の税率上げて負担増まであるし
>>40 なんでお前は 自民党の取り分 の心配なんかしてんの?
パーティーやったらいくらでも金集まるだろ、クソ企業からの献金で
海外では食品の税ゼロはあるがもし日本でこれやるとまた不正に消費税誤魔化すやつとか誤魔化すだけじゃなくて還付金にしてさぎるやつとか出てくるのが問題
日本はまじで終わってるわ
この国ではいかに制度の穴を探してそこを突いてカネを誤魔化す事をビジネスと称する連中が多すぎる
でも食玩とか別にお客は得してるんだよな これは良い不正
>>219 ダイゴに言ったれ
>>231 皮肉だろ・・・
食品価格 消費税
100円 8円
食品価格1.5倍
150円 12円 →5%だと7.5円
差 4円 -0.5円
これくらいなら財源考えなくても減税できる
レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1739950886/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「食料品の消費税はゼロでよくね? [819729701]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・財務真理教DS竹中、立憲の食料品消費税ゼロ案に持論
・竹中平蔵氏、立憲民主党の食料品消費税ゼロ案に持論を展開「日本は税負担が少ない国」「インフレ率が極めて低い」 ★3 [樽悶★]
・国民・玉木代表 食料品消費税ゼロ「中小企業が大変」 ガソリン10円下げ「中途半端」 他党の公約「言った本人忘れてる」 [請安息吧★]
・【悲報】立憲民主党、食料品消費税0%公約へwww枝野離党か [357222248]
・「食料品の消費税率ゼロ」 立憲民主党が夏の参院選の公約へ 野田代表が会見で発表 具体的な財源はこれから [きつねうどん★]
・食料品の消費税ゼロ 立憲が細かい制度設計に着手 国民民主・玉木氏の「詳細わからない」に対し「理論武装」へ [きつねうどん★]
・国民「1人4万円の給付より食料品の消費税をゼロにしろ!」 識者「その場合食料品を年200万円買ってないと給付より損だが?」 国民「ぐぬぬ」 [597533159]
・国民玉木氏「消費税は一律に下げた方がシンプルで負担減」 食料品税率0%「飲食店に負担」など立憲案を疑問視 ★2 [蚤の市★]
・【吉報】「政権失うことを考えたら安いもんだ」石破、食料品の消費税を8%→5%に引き下げる方針へ!!
・立憲民主党の野田代表「1年間だけ食料品の消費税0%にして一人2万円の現金をバラまきます!!!!!」
・自民・高市早苗氏、食料品の消費税率0%主張 石破茂首相の減税慎重発言に「がっかり」 [きつねうどん★]
・【絶望】石破、食料品の消費税8%→5%に引き下げを検討という一部報道を真っ向から否定 「適当ではない」 終わりだよこの政権
・【悲報】「全国の独身男性2000万人から年間30万円の『独身税』を取るだけで食料品の消費税を0%にできるんだよ」713万いいね
・野田佳彦「食料品の消費税を0にしたら、食料品0%、新聞8%、その他10%で3つも税率があって混乱するだろ!!!」
・【速報】立民・野田代表、党として1年間の食品消費税率ゼロを打ち出すと表明 どうする石破
・社民「食品消費税率ゼロ」…大企業の内部留保に0.9%課税 参院選公約の骨子発表 [少考さん★]
・立憲公約の「消費税率ゼロ」、対象は食料品 実施まで2万円給付も [きつねうどん★]
・消費税率「社会保障財源のため維持を」55% 食料品ゼロも反対多数--日経世論調査 ★2 [蚤の市★]
・泉房穂『消費税5%へ引き下げ』『食料品ゼロ』『インボイス廃止』『その他の政治活動は自由』
・【軽減税率】なぁ、食料品に消費税かけるのやめないか?物価高騰で食べ物買うのもキツイぞ?
・【朗報】石破「食料品などの消費税の減税を検討する」
・消費税10%導入前も食料品は軽減税率の為売り上げ伸びず
・【悲報】立憲・小沢氏「消費税0%は食料品だけじゃない。英国は、食料品、交通、水、住宅。そういうのも非課税にしているわね」
・【悲報】立憲共産党「食料品だけ1年間消費税0%!」国民民主党「下げるなら全品目下げるべき。1年縛りはかえって負担になる」
・【消費税】「飲食料品」「生鮮食品」「精米のみ」軽減税率3案比較 「飲食料品」は負担軽減効果が大きいが大幅な税収減に…財務省説明
・【立憲】吉田晴美氏「もう駄目かと」 代表選告示当日、推薦人にめど…江田憲司氏と「消費税5%減税、食料品非課税」で政策合意し一本化 [樽悶★]
・トランプ、日本に米国製品の消費税ゼロを要求 [249548894]
・【公約】たった1年だけ「食品の消費税をゼロ!」立憲民主党、この中途半端な公約で戦うつもりらしい
・軍拡のために日本の法人税、所得税、相続税は世界一高くなる。次は消費税の番だぞ?わかってるのか? [843829833]
・菅「消費税は減税しない」 [616817505]
・東京大大学院教授 「消費税は、低所得者に重い税」 [507895468]
・岸田「消費税の減税は絶対にやらない。絶対にだ」れいわ「鬼!鬼!」 [965727192]
・麻生太郎「消費税減税は考えていない。現金給付も検討していない」 [851834166]
・山本太郎「参院選終わった直後消費税は19%になります!私は嘘はつきません!信じて下さい」 [258663303]
・海外学者「消費税は60%必要です。人口減少ニッポンを財政破綻から救うには消費税60%必要なんです」 [843829833]
・経済同友会代表「消費税は最低でも17%程度に持っていかないと社会保障支出を賄えない」 [778992118]
・自民「和牛!」立民「消費税減税はだめ!」山本太郎「さっさと金を刷れ、皆に配れ!」 [846353591]
・消費税は33%必要…専門家試算。社会保障を維持し移民を拒否した場合、日本は消費税を33%にしないと滅ぶ [735113933]
・民主党「消費税増税は議論すらしない!」→すまん増税するわ!立憲「消費税減税する!」→すまん減税は二度と言わない! [297142216]
・一流大学物理教授「消費税の増税は三党合意を決めたミンスと財務省が全部悪い! …え?菅さんが消費増税する…?」 [505621852]
・食料品の消費支出減…日本国民「昼食抜き」などの節約術で苦境をしのぐ
・年収750万円以上の高所得者層(日本の上位5%)の所得税を2倍にするだけで、消費税の増税は必要ない、という上級国民にとって不都合な真実 [257926174]
・【悲報】野田前首相、れいわ山本太郎代表の消費税ゼロ減税政策に「甘いこと」「連携無理」 [799056758]
・ライター「立憲の野田佳彦は軽減税率を『天下の愚策』とコキおろし消費増税延期を『大罪』と批判した。消費税ゼロは一貫性がない」 [932029429]
・ライター「立憲の野田佳彦は軽減税率を『天下の愚策』とコキおろし消費増税延期を『大罪』と批判した。消費税ゼロは一貫性がない」 [932029429]
・【朗報】れいわ新選組「消費税廃止、ガソリン税ゼロ、10万円給付、社保軽減、奨学金免除、教育無償化、水道光熱費免除」 [237216734]
・安倍「年金へるのは仕方ない、消費税10%はしかたない」 なぜ支持するのか? [205023192]
・憲政史上もっとも無能な総理の石破「消費税減税しません、現金給付もしません」こいつ何ならできるの? [535898635]
・高い法人税相続税、安い消費税、純血主義、手厚い社会保障、研究者冷遇…これ間違ってたんじゃないの? [819729701]
・【えだのん悲報】立憲民主党、消費税減税派になってしまう🥺将来世代にツケを残してええんか…? [519511584]
・「軽減税率」を叩いてる輩がいるけれど、これが無かったら消費税10%がモロに家計を直撃して消費が冷え込むだろ…そんなこともわからんの? [303184969]
・安倍晋三とネトウヨに聞きたい…消費税10%で本気で日本の少子化が解決すると思ってるの? 本気で日本のこと考えてるの? [155869954]
・自民「所得税減税」、立憲「現金3万円」、維新「消費税8%」、共産「消費税5%」、れいわ「消費税0%」、どれがいい? [422186189]
・石破総理、消費税廃止か [422186189]
・政府「消費税増税しまーす」 ★3 [195740982]
・【速報】消費税収が初めて20兆円の大台を突破 [826238881]
・野田佳彦「消費税を引き上げないのは亡国の道」 [165389672]
・立憲民主党、消費税減税を巡り党内抗争勃発!崩壊か [668970678]
・政府、「貯蓄税」と「死亡消費税」を検討★2 [466584413]
・安倍内閣とうとう財政健全化をあきらめる-消費税10%にしても無理 [434094531]
・「消費税ダメ」「国債だめ」「金融緩和NG」これじゃ政策が打てない [112181773]
・スガ政権「5万円追加支給!ドヤッ」れいわ新選組「消費税廃止」 [943862693]
・【正論】立憲議員「“消費税0%”を公約にすれば、自民党を倒せる」 [237216734]
・公明党代表「日本人全員に10万円給付+消費税減税すべき」 [112181773]
・iPhoneアプリ、消費税増税に伴い5%値上げ Androidの大勝利へ [208234178]
05:12:04 up 81 days, 6:10, 0 users, load average: 23.16, 17.07, 16.58
in 0.18151807785034 sec
@0.18151807785034@0b7 on 070718
|