◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
天下一品「助けて!値上げしすぎてお客はんがこなくなってんどすえ!」FC大量閉店 [449534113]->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1743326983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
こってりラーメンの『天下一品』も都内6店舗が閉店 ラーメン店の倒産過去最多 チェーン店には「800円の壁」
東京商工リサーチの調査によれば、24年度に負債1000万円以上を抱えて倒産したラーメン店はこの15年間で最多となる45件。休廃業・解散に追い込まれたラーメン店も同様に最多となる29件にのぼったという。
実際に起きている“閉店ラッシュ”――それはこってり系スープを特徴とし、全国で200店舗以上を構える人気チェーン、トロトロのこってりラーメンでおなじみの『天下一品』でもそうで、新宿歌舞伎町店や恵比寿店、池袋東口店など都内6店舗が24年6月をもって閉店となるというニュースはラーメン好きに衝撃を与えた。
いったいラーメン業界で何が起こっているのか。小売・サービス業界に詳しい経営コンサルタントの岩崎剛幸氏が、弊サイトの取材に対して背景事情を説明する。
大してうまくもないのに知名度にかまけて値上げしすぎたな
インバウンドのラーメン屋は激増してるけど
3000円くらいするの
正直あのスープ不味い
こってりでは説明できない変な味がする
でも怖いもの見たさでときどきいく
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907 2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自民党。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。
しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
ht
https://www.fukurou.win/news20240311/ 外国人観光客の間でももうここ以外の方がええって浸透してるからな
日本人見放して外国人も見放してチェーンじゃあり得ない売り方してたから誰も戻らんと思うわ
野菜煮込んでるから値段高いのは分かるけど
あの量にあの金額払いたくはないよね
>>67 >>68 海外のガイドブックに載せたのが効果的だった
>>67 >>68 それはマジで不思議
天下一品のが濃度高いのにな
さすがに図に乗りすぎだわな
900円に戻すならまた行ってやるよ
ラーメン屋は5年に1回ぐらいしかいかないからどうでもいいかな
そもそも美味しくないやんここドロドロで何が美味いのか分からん
どんどん値上げしていい
値段が高くなると空いてるし底辺客も来ない
数年前から高い割にガッカリな品質だったからそうなるわな
ここ十年ぐらいで店舗減りすぎ
街から一つも無くなったってこと多いだろ
1500円は払わないと腹が膨れないのおかしいと思わんのかね
二郎みたいな脂ギトギトなジャンキーな店は増える一方だけど
同じようなジャンキーでもこってりドロドロってあんまり好まれないよな
最近食べたんだけどラーメンよりセットの唐揚げがうまかった
あれだけ食べたい
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
ht
https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806 こってり並 940円
こってりMAX並 1,210円
こんな値段だったっけ?
吉本芸人がゴリ押ししてた印象
洗脳テレビ📺の影響が弱体化しててよかった
一回離れた客って戻すのめちゃくちゃ難しいのに容易に値段上げすぎた末路だろ
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
何も乗ってない&スープも少ないノーマルのラーメンで900円以上するからな
半チャーハンとかライス足したら余裕で1000円超え
唯一無二だとは思うけど、俺はあんまり好きじゃない
好きだと思う人が支えてくれる値段設定にしたら?
1000円超えてるラーメンの中で一番まずいぐらいだからな
うまいラーメン屋がゼロか一軒しかないなら外国人観光客も食べてくれるけどその土地に東京で修行したおっさんが店 オープンしたらもう終わる
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(
ちな下の名前裕希(埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
フランチャイズなのに個人店以上に値上げしてるイメージだなここは
大量仕入れの強みとかないんかね
値上げ関係なく普通にクソ不味いから人気ないんだと思う
TVの宣伝に影響された人間が一時期行ってただけでしょ
高くても生き残ってるチェーンはあるし
一蘭と天下一品の違いが分からない
ゲェジがゐるらしい
天一はただの値上げ
一蘭は高級化
だからな
まあ、高いだけで全く高級ではないんだけど
値段が高い=高級だし
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
減税・積極財政派とそれを操るユダヤは、
物価を上げつつ、賃金の上昇を抑え、国民を窮乏させようとしているだけです。
だから、一向に実質賃金が上がらない。
老人などを速やかに間引こうとしているのです。
初任給
2023年 20万
2024年 24万
2023年 金価格 9000円/g 20万払えば、約22gの金を買えた。
2024年 金価格 14000円/g 24万払っても、約17gしか金を買えない。
金以外でも、食料品、住宅、家賃、家電など、あらゆる物事で同様のことが起こっています。
若者は益々貧困化し、老人や生活保護者などはもっと貧困化しています。
それが今の日本で起こっている本当のことです。
物価下落以外の因では、実質賃金が上がることは絶対にありません。
※実質賃金、3カ月連続で減 10月は0・4%マイナス
www.tokyo-np.co.jp/article/375573
セブンの冷凍チキンポタージュラーメンが美味い
こういうのでいいんだよっていう味
天一はもう不要だ
20代やった90年代は週一で行ってたかなそー言えば
もうね
普通に客入ってたとこもつぶれてんだよな
なんか謎だわ
>>104 逆なんだよなあ
ラーメン屋はチェーン店の方が高いから
ラーメンのみみたいな個人経営の店なら600円とかある
トンキンのコンサル絡みの店しか知らない人には分からんかもだが
安かろう悪かろうでやってきたんだから値上げしたらそうなるだろ
家系とかセメント系がライバルなのか?
二郎系とか客層被ってなさそう
おなじく京都発祥の「餃子の王将)は値上げしても客が多い
なぜ差がついたのか?
慢心、環境の違い
雨トークに金払って宣伝してたんだろうが広告に金使い過ぎであんな高くなるんやろなぁ
あの味でこんなに高いのって感じ
美味いよ
値段はまあ昨今のラーメン業界からみるとそこまで高いわけではないけど、まあ高めだし
かといって頻繁に食いたくなるものではないし
カップ麺が結構頑張っててもうそれでいいやって感じ
目の前にあったら店入るけど
大衆が離れていって客の絶好数が減るわけだから外食店舗は大幅に淘汰されて勝ち負けがハッキリしてくるんやろな
こってりとかそんな人気ねーし、お前んとこのラーメンコスパわりーんだわ。
味普通でその値段はねーわ
注文がスマホのQR
支払いが現金のみだからな
客馬鹿にしすぎだろ大宮店
俺環だと天下一品は苦戦してる部類だけど他に順調なラーメン屋のほうが多いからな
塩太子とか一蘭とかめっちゃ流行ってる
俺が好きな地元のラーメン屋が消えたのは痛い
王将が調子乗ってるのがムカつく
天一のどろどろ系よりにんにくマシマシのほうが中毒性高いんだよな
マジでラーメン屋全体が調子に乗ってあげすぎ
1500超えるなら遥かに高コスパの店いくらでもある
>>52 わいの地元は25年前やで
ドロドロがまったく理解されず速攻消えた
その跡地に居抜きで入ったうどん屋は今日までずっと続いてる
ドロ系でライバル居ないと思ってた慢心だろう
クオリティ高い模倣冷凍ラーメンが出てきた時点でもう終わってたし
普通に天一より美味いやつも出てきた、終わりだよ
一部の田舎ではまだインバウンド需要>高くてうまいラーメンの供給 状態だから大行列店の近くに半端な店をオープンするだけでぼったくれるんだけど
東京とか大阪はもう状況が違うからな
江古田が残ってるだけまだマシだな
なくなったらミスチルの桜井が泣くぞ
一蘭は味より体験を売りにしてるからな
他にないからそう言う意味では強いんよな
賃金上昇が追いついていれば1000円だろうが2000円だろうが客が減少することはない
そういうことだぞ安倍晋三
こってりmaxおいしいのに🥺
i.imgur.com/dklk9YD.jpeg
>>152 これよね
単品で頼んでも1000円軽く超え、セットで1600円になる
さすがにラーメン屋に行って払う金額じゃない
最近糖尿病患者のションベンかよってくらい泡立ってる白濁スープ出す店増えてるけどあれなに
八幡山も潰れたもんなー、中野だけは生き延びると思うが
丸源とかも一時期行ってたけどそんな美味くないことに気づいて
いかなくなったのぉ
飽きるし高いしでバカみたい
家系の中でも特に濃いから客は選ぶよな
好きなやつは好きなラーメン
>>134 ドロドロ系鶏パイタンがライバル。
京都市内でこの手のラーメン屋が乱立して京都人すら天一を見捨てた。
こってりのあのスープ、いかにも身体に悪そうなのがね…
まぁラーメン自体、身体に良くないというのは置いといて
年に二回いくよ
10月1日天一の日にタダ券もらいにいく
10月中タダ券使いにいく
今ラーメンって成人男性が食べるときは替え玉前提の麺の少なさでしょ
だからお客さん来ないんじゃないの?
替え玉しろって言われてるみたいでいやな感じするよ普通に
>>125 あれいいよな ラーメン横綱も冷食でええわ(´・ω・`)
>>169 おれも丸源は麺が苦手だわ
麺は天下一品が好きだなあ
中毒性がウリのラーメンやから常連は値上げしてもついてくると思ったんやろなあ
天一値上げしまくってるくせに
支払いも現金のみになってるのまじでくそだわ
客に嫌がらせしかしないから行かなくなったわ
>>177 (ヽ^ん^)b ケンモハック
このスレ一番の重要情報
昔初めて行った時鼻水啜ってると気づいたからそれ以来行ってない 家で鼻水吸えばいいもの
うちの地元も何年も前になくなったわ
あれ食いたさに通ってたけど
1000円超えてようが今でもあれば行ってた
個人的には二郎より好きなラーメンだった
レシート言わないと出さない店が多かったな
レシート出さないと脱税できるからな
最近はキャッシュレス決済増えて脱税しにくくなってる
10年ぶりくらいに天一行ったら1.5倍くらいの値段になってて驚いた
大してうまくもないのに高すぎだわ
ラーメンなんて所詮はその程度の食べ物だということだろ
安くて手軽だから食べるけど高けりゃ選択肢から外れる
>>188 ペイペイ対応してるのって一部なのかな?
この店野菜をたっぷり煮込んだスープだとか能書き垂れてるけど、本当に野菜入ってんのかって味
鶏の脂ギトギトで野菜をどこにも感じられない
直営の多い京都は外国人も多いし儲かるだろうけど地方なんか客来なくなるよな
>>188 これ
昔は使えたくせにここ数年で使えなくしたからな
どんだけがめついんだよ
大して美味くもないのに美味い美味いとネットのステマが酷かったな
あんなもんに800円出す価値は無い
天一はご飯と唐揚げの量の少なさに泣ける
あの料金であれはないだろ?
livedoor.blogimg.jp/anigei-mangabox/imgs/7/8/78b780d4.jpg
すき家、ネズミの次はゴキブリが混入!なはらなゴキブリなみに陰謀論者が大量発生してるけどなにこれ
だいたい日の丸アイコン関係者
【悲報】すき家のねずみ味噌汁、餌用の冷凍マウスを使った陰謀論がXで広まる・・・ [129111261]
Twitter見てきた
冷凍マウス説を広げてるのはほとんどがネトウヨだったわ
あいつら安倍射殺犯スナイパー説から変わらないなあ牛丼屋Aの社員の子どもをBやCでバイトさせてテロさせたら簡単に潰せるやん
すき家ゼンショーは店内カメラを徹底的に調べて、自社の店員を攻撃するのが伝統芸だから
客が入れたってのはまずあり得ない
徹底的に映像を見ている
バイトテロ怖すぎる
1:自民党への企業献金上位10社→住友化学、トヨタ、キヤノン、日産、野村HD、日立、三菱重工、ゼンショー、大和証券、日本製鉄 [78683527
] (99) 未無堀江貴文氏、すき家会長に「腹パン食らわされて…」衝撃の出すき家のゼンショーホールディングス社長「小川賢太郎氏」の経歴とはフジサンケイの創始者も元共産党員で赤旗編集長だったしな
獄中で転向したらしいが
ナベツネ、西武の堤オーナーなども東大共産党出身だし
資本主義に飲み込まれた人か
完全に↓このタイプだな
はだしのゲンに出てくる町内会長の鮫島伝次郎って賢いよな、時代に合わせて臨機応変に対応してる [612732357] (
国民民主党の玉木にそっくりだな
左派も、金持ちになれば右派に転向:研究結果
3:【画像】すき家の店員さん、深夜のワンオペに耐えきれず個人の判断でパワーアップ休業 直筆の貼り紙で告知スシペロ「時給が安すぎる💢ストライキだ!」スシロー「じゃあ社員使って通常営業するね!要求は 彼(ナレーター)の別人格、タイラー・ダーデンはホテルでウェイターのパート中、サラダにはオナラ、スープには小便、クラムチャウダー
泉房穂氏、ご一緒に? れいわ新選組との共闘の可能性について説明
SBIホールディングスの北尾氏、飯山陽さんと萩生田光一さんを熱烈支持していた
さいとう支持者(パワハラで鬱になった天理教 ...
2024/11/07 — さいとう支持者(パワハラで鬱になった天理教信者)への貴重なインタビュー。 さいとう支持者の現実との向き合い方がよくわかる
斎藤元彦兵庫県知事と
もはやジェネリック天一と水のいらない冷凍天一で十分
>>164 むしろ天ざる定食(1680円)みたいなのに(そばの癖に1000円超とな?🤔)っ違和感あるけども、だいたいどこもそんな感じってこと考えるとラーメンも1680円超あたりが普通になってくるかもしれんね
PayPay対応してないし
チャーハンもくそ薄くなってまずい
チャーシューは臭い(消毒液みたいなにおい)
400円くらいの天一のカップ麺あるけどあれで充分
800円900円の価値は無い
>>169 何もかもしょっぱすぎじゃね丸源
肉体労働者以外行っちゃ駄目だわ
どの層に向けて商売してるのか考えて値段設定しろよバカじゃねえんだからさ
意味がわからん
スマホアプリがあるのに支払いが現金のみの店舗があるの?
>>198 1000円超えの個人店は売れてる。
可処分所得減ってんのに商売なんか出来るわけ無いやん
ここに限った話ではない
>>199 一部のフランチャイズの店舗じゃないかな
直営は現金のみだと思う
金かかってなさそうなんだよな
値上げしても腹一杯になるならいいけど全然だ
インバウンドの取り込み失敗してんのに調子こいて値上げしとるからやろ
豚キムチ定食うまいよな😄
高卒ラーメンなんて食ってるの知能が低いチー牛だらけだしどんどん値上げしていけ
>>214 金を高くするなら釣り合った何かを提供出来ないと人は来なくなる
そういう事だよな
ライスとか値段と出てくるもののサイズがマジであってない
追加注文やセット注文て、メインだけじゃ足りないから頼むのにそこがケチ臭くなってると次に来ようかという気持ちが消えるんだ
ぶっちゃけ冷凍ラーメンで250円
これでええわってなる
1000円なんて払えるかボケェ
>>218 だからラーメンの味ってその価格帯の商品に比べて
魅力ないんだよ
何円の壁とかいうより味と値段のバランスちゃうんか?
>>226 天下一品 現金でググってみてくれ
色んな人が文句書いてるから
今ググってみたらラーメンだけで1320円www誰が行くかw
あれを美味しいと思って食べる舌を持ち合わせてないからごめん
>>233 これで1450円くらいか
麺を大にしたら1600円
ラーメン屋で出せる金額はチャーシュー麺で1000円がギリだな
>>97 ジェネリックで充分な奴もいるし
ジェネリックしか食えない奴もいるからな
俺が最初に天一食った時は並ラー600円だったと思う
>>227 うん、だからラーメンと何かで1500円(10 USD)という価格が問題なんじゃなくて彼らに味で負けたというのが天下一品没落の理由だと思う
別の分野でもちゃんと10年以上料理の修行をしてきた人なら外国人観光客が多い土地でラーメン屋をオープンしたらすごく 儲かるから新規参入が止まらないんだろうね
高くなったら食わない!って
元々価値がないからよな
こってりマジで美味すぎだよな
にんにく薬味を大量に入れるの前提な
閉店してるのはフランチャイズの店舗みたいだね
本部からの値上げに耐えられずに契約満了とともに閉店してる
>>233 昔はこれで1000円ちょいだったからよく食ったわ
ジャップはスタグフレーション
物価は上がり続け実質賃金は下がり続ける
一蘭は値上げしてもガンガン客が入ってるのに一体なぜ…
>>121 あれもジェネリックだけど
ニンニクたくさん入れればそれっぽくなるからな
>>218 いや、多分無理よ
>>235 でも書いたけど、値上がり自体は大した問題じゃないのよ
周りも上がってるし、その中で他と比べコスパが悪く、払った値段分の満足が得られないって印象になると終わるんだ
むしろ蕎麦とかは香りがとか少量高級路線へのシフトとかも考慮できるけど、天一は今までのイメージがあるから..
>>121 俺ももうそれで良くなっちゃった
自分でニンニクとほうれん草足して煮詰めて食ってる
最近のラーメン屋の店員の態度も偉そうでイラつくからもうラーメン屋行かないわ
イタリアン食べたほうが若干高くても満足できる
どこもラーメン高すぎる
昔はラーメン、チャーハン餃子で1000円ぐらいだったのに、今は倍だもんな…
ココイチも店舗はガラガラだけど持ち帰りがそれなりに持ち堪えてる
ラーメン屋はそういうとこ厳しいよな
ローソンの冷凍の天下一品の再現度が高すぎて店に行く必要がないからでは?月に2度くらい買ってるぞ
一蘭は高い、が、劇的に旨いというわけでもないけど海外の人でも安心して食べられる
安くてビンボメンでもそれなりに楽しめてたのがラーメンブームって感じやったのにな
おやつ程度の食事なのに高杉やねw
30年分の賃上げが止まらんよ
企業優先してきたツケ
まだまだ物価も上がるし倒産も増える
ここらの店は客単価1500円(一品750円)くらいだけど
馬鹿みたいに労働者階級が行列を作ってる。
もはや心の問題なわけよ。
https://www.youtube.com/shorts/swEFbNas1e0 外国で商売やればいいだろ 外人からしたら屁みたいな値段なんやろ
>>242 いろいろラーメン食ってるのに天一を家系だと思ってるのか…
王将は値上げしてるけど
餃子一皿無料クーポン配ってるから行ってるわ
>>152 昔みたいにゴミカス煮込んで化調で味付けして適当な安い麺ぶち込むだけじゃやっていけないからな
>>266 つかまじで
ラーメンにプラス500円しただけで
はるかに満足度高い料理とサービス受けられるんだから
選ぶ理由が減る
>>242 天一はジャンル的にはベジポタだぞ
鶏ベジポタだ🍜
>>265 貧困層は意外と金使うぞ
他に移っただけ
いい感じの値段でドロっとした濃いラーメン食えるのがよかったのに
高いならいらないってなるわな
よっぽどここのラーメンが好きとかじゃなきゃなんかよそで他のもん食うかってなるわな
定食なんか微妙に多いし
重い食い合わせばっかりだからきつい
久々に一風堂に行ったら高菜とにんにくと紅生姜取り放題がなくなっていちいち店員にオーダーする方式に変わってた
もう終わり
東京の人ってたぶん舌に合ってないんやろ
家系と区別ついてないくらいやし
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 内装業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風おばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして飯を食う
妬ましい人間がいると
スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
妬ましい人間の留守中に勝手に作った合鍵で家に侵入
仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用
仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ
洗濯物を干す家 ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒
迷惑メールを送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
何故か公園で何匹もリードを外した犬をけしかけて来るwww
愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる
妬ましい人間の私生活や個人情報・プライバシーを盗んででも把握したがる粘着執着サイコパス
人を陥れるのが趣味・特技・生きがい
何時に家を出る 何時に帰ってくる どこで働いてる
家のどの部屋に何がある(留守中の家宅侵入で把握)
誰と付き合いがある その他もろもろwww
シャンプーは何使ってるんだよね~とか言って来るwww
妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑
類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w
ぜひ通報、拡散して下さい
もうSUGIZOを社長にするしかないだろ
LUNA SEAファン100万人に天下一品グッズ売りつけようぜ
>>278 だから根本から間違えてるんだよ
安いから価値があったものに
高級路線に向かったところで元々のスペックが低い
日本で値上げするぐらいならアメリカや日本食が好まれてる国でやれよ、マーケティングもせずただ作って売れませんとか経営舐めてんの
スガキヤくらいの良心的値段設定にすりゃあいいのにな
アホアホだよなぁ
関東ではもう無理だろうな
関東で天一が好きなんてやつは見たことない
並こってり+唐揚げ+ライスで950円の時は深夜によく行ってたよ
深夜2時に食う天一がたまらなかった
モームリ高い
まずいくせに高いからな
一蘭を真似したかったんだろうけど無理だって
競合店増えて人気無くなってきたのに値上げばっかりしてたら他所に流れるに決まってますやん
今いくらするんだと思って調べたらこってりラーメンで940円なのか
一回しか行ったことない
もう永遠に行くことはないだろうな
そういや全然行ってないわ
美味いラーメンが他にたくさんあるからなあ
ラーメン屋なんて殆ど消えそう
このご時世1番いらない
小盛りで満足感が低いからダメなんだろ
麺の量を平均的な160gにしてランチタイムライス無料にしてみろ
一気に客が戻ってくるぞ
当たり前だけどどんな人間も同じレベルの味ならより安くて店員のサービスがいい店を選ぶんだよね。
これはラーメンに限らず高価格帯でも同じ
同じようなレベルなのに高くて店員のサービスがゴミの店にはいずれ行かなくなる
天一に限らずほかに同じような価格帯でサービスのいい店はいくらでもあるんよ。すまんね
インフレに客がついていけなくなったら そりゃこうなるわな
だから金は関係ないよ。
同じようなベジタポ系の個人店が定食1500円で行列を作ってんだから。
チャーシューの花を咲かすとかそういう演出が足りなかった。
一風堂は時々行きたくなるけど天一は奢ってもらっても行きたくない
ラーメン食べ慣れてない外国人様にはウケる味ではないわな
天一は一回しか食ったことないあのスープは合わないわ、やっぱり豚骨ラーメンよ
平均給与上がってるとはいえ恩恵受けてるのはほとんど大企業だし
低辺は全然上がってないから底辺御用達のラーメンが値上げしたらそりゃ客は減る
袋麺なら100円なのに1杯1000円出すやつって馬鹿じゃね?
>>263 チェーン店で高級路線にシフトとか基本的に難しいやろね🤔
まあ今までチェーン店の強みを活かして儲けてきたんやからそのしわ寄せが今来てるんかもね
今の高級ラーメンブームがかなり悪さしてるわ
原点回帰してクズ野菜とかチクロ使った低コストラーメンをもっと流行らせていくべき
>>324 袋麺かなりレベル上がってるからワイも移行しつつある
フランチャイズで味が店によってばらつきすぎる。指導してないんじゃないか
前は天一は1000円ちょいの定食でお腹いっぱいになれたんで高い路線では行かないな
物価高人件費高貧困化はもちろんだが
飲食店多すぎだったしラーメン屋は特に多い
さらに高齢化でラーメンばかり食ってもいられない
うちの近くのは三田製麺所になってたな
正直どっちもどっちな気もするが
これを1100円で出せる店があるんだから
企業努力の問題だよ。
FCで店舗によってサービスが全然違うのがな
俺の行きつけ天一はトッピング一部無料でネギニラ乗せ放題だしもやしナムルも食べ放題だから今でもちょくちょく行くわ
サイドメニューも充実してるし
スーパーで最近うってる300円ぐらいの冷凍天一で十分
ラーメンをわざわざお店で食べるなんてよほどお腹空いてるときぐらいで
基本太るからアウト
>>188 一昔前はSuicaやiDも使えたのに(高円寺)
K定1200円
あまりに高くなったから年1回しか行かなくなったけど
他の人も来店回数減ったのかな
>>317 あんま関係ねえけど天一のチャーシューって終わってるよな
つか元々ランチ1500円超えるような店は
思った以上に上がっていない
それでは売れないと理解してるからなのか
これとラーメンごとき比較するとマジでラーメンの見劣りがスゴイ
東京でもインバウンドにシフトしたって気付かれた店は嫌われるらしいね
>>227 一部を見てもしょうがないけどな
ラーメン屋は個人店が過去最高に潰れててチェーン店が絶好調なのが事実
あっさりの大盛を税込み200円で出したら半年に一度程度だったら行ってやってもいい店
>>341 ランチ1500~3000円くらいとる店は元々そこそこ裕福な人が行くからね
需要があるから値上げする必要がない
そこにラーメンが並んで勝てるわけないっていう当たり前のことに気づかないアホ経営者なんでしょ
安くて不味いなら我慢できるけど高くて不味いとこに行く奴はおらんだろ
消費者はラーメンに1000円払う価値がないと判断してるんだろ
天一と一蘭は便乗値上げのイメージ 味が値段の価値と釣り合ってないから潰れるだけ
30年以上やってるきったない店でも値上げしとる。それは違うんではないかい
この価格なら、もうキンレイのアレでええか、ってなるよね
2週間前くらいに初めて食べたけどもういいかな
チャーハンも冷凍のやつの方が美味かった
池袋行ったらマーラー麺とかめちゃ行列できてたけどな
麺少なくして上品な見た目にして高くしてって別にそんなん求めてない
ラーメンハゲも高いラーメンは店に特別を感じさせる仕掛けが必要だと言ってたしな
今さら天一にそれは無理なんよ
前の値段でも行く気しなかったのに今は強気の値段すぎる
>>188 手数料払いたくないんだろうけど
ここまでキャッシュレス浸透したのにそれは無理だろって感じ
高級ラーメン屋(クレカ不可)は馬鹿の思考だわな
二代目が無能なんじゃね
トッピング一つ付けて1000円超えたあたりで行かなくなったわ
>>81 2回行ったわ
閉店直前の1回はタクシー飛ばして行ったら店休日で閉まってた😭
滋賀の奥地信楽駅からタクシー往復で7千円というアタマおかしい場所にあるから閉まって当然といえば当然なんだけどな
わりと真面目に
ラーメン屋は自分の店と同価格帯の別の料理屋に行かないのか?
どれだけ自分の店が劣ってるか理解できそうだが
でもKBS京都で一社提供の番組をまだやってるし余裕はあるんじゃね
あの番組マジで何のために放送してるかわからんし
高いラーメン屋とかいらないし
跡地に何作るんだろう
中学生ぐらいから二十歳ぐらいまではめっちゃ好きだった
とみ田とか普通に1000円超えるけど客並んでるし客が来ないなら単に美味しくないんだよ
でも標準のラーメンはまだ1000円超えてないし、他に何か要因ある気がする
ラーメンってドラッグと同じ
客が断ってしまえば潰れるだけ
1000円までで腹一杯まで食えたやよい軒などライス食べ放題みたいな付加価値をつけるかしないと
王将やバーミヤン他中華料理店でもラーメン定食で1000円までとかやってるし
単なるラーメンってだけで1000円かかる店じゃ行きたいと思わない
本来はラーメン並+半炒飯や並+餃子やミニ唐揚げなんかを付けて1000円までってやらんと
>>382 わりと真面目にラーメンマニアはこれを機会に
同価格帯の別の料理屋に言ったほうがいいと思うんだけどな
ラーメン屋でこの値段がバカらしいと気付くから
なんというか出落ちみたいなネタラーメンになってるんだよな
天津飯頼んで餡じゃなくてラーメンスープかけて来たときはキチガイかと思ったわ
俺が食いたいのはそうじゃねえんだよ
意味不明に高いよな都内でわざわざ天一行くやつはかっぺしかいないと思ってる
券売機で現金支払いで
座席が固定された丸椅子でカウンターがめっちゃ狭くて
食ってたら腰が痛くなる割におあんまりうまくない
某家系ラーメンもあるってのにお前らときたら
もうラーメン1000円当たり前になっておりはるなあ
不味いくせに高い
庶民に安ラーメン提供してる博多で1000円超えとかええ根性しとるわさっさと消え失せろ
工場で作ったスープを温めて出してるだけで何でそんなに高くなるんだ?
800円前後が妥当じゃないの
天一はちょっと前にまあまあ得だった時に舌を洗脳された奴しか行ってないだろ
新規が行く店じゃない
フランチャイズやってるトコが新業態始めるとか業態変えるとか色々あるんじゃないのかな
契約で色んな縛りあったりするから今やってるフランチャイズが足枷になるとかそこら辺割と良くある話だし
>>389 弱者男性はそんなところ怖くて一人じゃ行けないよ
お安いイメージのスガキヤすらセットにすると1000円こえるしな
たかが1000円を高いと思うやつがこんなにいるの笑えるわ
間違いなく投資してないわ
500円だったものに1000円出すなら1000円だったものに1500円出す方がまだ納得できる
効率化を徹底して600円で食べられるどうでもいい立ち位置に帰りなさい
15年前の1度きり日高屋や幸楽苑はイマイチであれ以来食ってない
そもそも290円じゃ無理の時代。
1000円出して女子供向けよりも少ない量しか出てこない衝撃
まともに食べようと思ったら2000円くらいかかりそうだ
こってりMAX美味すぎだろ
1,210円するのがちょっと高い気がするけど
昔は700円で今は1000円近い
チェーン店にこんなに出せるかよ
ラーメン並680円って価格設定をひたすら守るべきだったと思うよ
そうすりゃチャーシュー麺にしようだの、一品つけて1000円札で払おうって思うもんな
>>408 もはや千円はスタンダード
オマケ付けると1500超え
でこうなると別の店との比較対象になるんだが
ラーメンってそんなスペック高い料理か?
>>383 これはあるなあ
一人客を客として見てる店は生き残ってるんだよな
やすいとされてた家系や二郎も800円が普通だからね
脳みそアップデートしないとw
600円以下で食えるラーメンは幸楽苑日高屋ぐらいしかないよw
また水曜日のダウンタウンで天下一品ギャンブルをやってもらえよ
インバウンド狙いにしないと貧困ジャップランドじゃ生きていけんぞ!
>>418 スペックとか関係ないし食いたいから食うだけ
上が早い段階でインバウンドに舵切ったから
しゃーない諦めろん🍈
一蘭と肩並べられると思ってる時点でおかしいのよ不味いし
昼に1000円というけど。
昼飯は毎日毎日のことだし。
累計で見れないやつはIQ低い
野菜に鮭味噌汁もついて600円かこれならスペックとして申し分ないな!と考えて食うもん選んでんのかw
ばかじゃねーのw貧乏くさいんだよw
小食の俺ですら並だと少なくねっ?!って量の癖に高い
>>423 結局他を知らないラーメンマニアは満足するんだろうが
他を知ってるとこれがいかに満足度の低い
価格に見合わないものって気づいちゃうのが
>>418 スペックは知らんが原価で言えばトップクラスやろうけどな
>>424 値上げしたのってコロナの時期からじゃね
中国産ネギを九条ネギと偽って出してたのがバレた時でもノーダメだったのに
ラーメンラーメン言うけど
普通はそんなにラーメン食わねーしな
ラーメンマニアが貧乏になったのか
値下げするくらいなら閉店選ぶのあまりにも悔しさに溢れてるな
頑張って外国人に来てもらえばええんちゃうの
俺らはもう行かないし
>>431 それはどういう意味だ?
原価が安い割に美味しいって話?
たかが1000円でギャーギャー喚いてまじみっともない民族だよジャップ
この前フィリピン人が2200円のラーメン食ってお得ですねてニコニコしてたぞ
近くの国道沿いで一蘭と天下一品が並んで営業してんだけど
残酷なくらい客入りが違う
一蘭大盛況で天一ガラガラ
都内なんて星の数ほどラーメン屋があるのに何が悲しくてまずいチェーン店いかなきゃなんないんだよ
1500円出すなら高評価な他の店がいくらでもあるわよほどの信者か土地勘ないかっぺしかいかんやろ
天一の分際で馬鹿みたいに値上げしたもんだから客飛んじゃったねえ
しばらく行ってねーや
江古田店のおばあちゃん店主元気なのかな
直線距離だと近いけど武蔵大学があるから徒歩10分くらいかかる
江古田だとらーめん太陽に行っちゃう
>>441 値段に対してかかってる材料費よ
食材の値段
スペックで言えばトップクラスよ
年イチ健康診断行った帰り新宿の天一寄るのが機会やな
豚キム定食ご飯大盛りが最高に美味い
ラーメンが好きな奴等が1000円以上で支えていけばいいよ
国民食からは外れるってだけ
クソもらしうんこ外人と クソもらしうんこジジイが クソを漏らしたことをひたすら自己紹介して工作してれば
すべてを茶番化して政治的責任逃れするための工作ができるとか すごいな
それは新しい
嘘つくな売国ハゲ 税金で人員動員して強引に工作のし過ぎだ
お前が性犯罪者のチンコハゲだよ
ここの画像に載ってる外国人の赤ん坊の名前は インテリジェンス(笑)です
ネットでありえないペテン工作するのがインテリジェンスなんだそうです
反日騒動を起こした売国奴の集まりと反日ペテンクソ土人は
国民からボッコボコにされて路頭に迷ってました
その後どうしたかっていうと 逆側に移動してしがみつき寄生虫行為
要するに勝ち馬乗り行為をしましたね
そいつらが勝手に無断で各種権力を動かして勝ったほうに寄生虫行為をしながら
マッチポンプ行為と犯罪行為をしながら 暴れたことの責任を人になすりつけながら
それを勝手に利用しながら民衆を統治しつつ 政治責任を人になすりつけつつ暴れ続けてるってのが真相です
つまり ただの寄生虫行為です
要するに 反日騒動を起こして路頭に迷ってた側の犯罪者の集まりが
勝った側に勝ち馬乗りをしつつ 勝手に暴れてマッチポンプをしつつ
暴れたことや今までの政治責任全てを宿主になすりつけ続けた これが真相です
こういうのを寄生虫と言います
売国奴の常習屋のハゲの名前は クソもらしハゲオムツって言います
勝手に税金を使ってネットで人を騙して人海戦術でペテン工作させるのが得意です
クソもらしペテン土人とクソもらし売国ハゲオムツは仲間です
内部で政治テロを起こしてマスコミやテレビ ネットで工作をしたりして混乱を起こして
日本人を消滅させて国ごと乗っ取るのが目的です
クソもらしハゲオムツの包囲網で勝手に税金を使ってネットでペテン工作しつつ
土人ハゲを日本に招集しつつ売国しつつ乗っ取るつもりです
乗っ取られる前に母国に強制送還お願いします
ちなみに 自衛隊は何をしてるかというと
税から給料を盗みながら
反日ペテンクソ土人とグルになって性犯罪をしてたりします
その上で何年もずっと税から給料を盗みつつひたすら徴兵拒否をしてます
国を守ることも全然できていません
むしろ徴兵拒否をして犯罪に加担してるだけの反日集団になりつつきてます
これが正体です
https://www.instagram.com/fvooo00/ インスタ更新しました ちゃんと定期的に見て下さいね
>>85 客層だろ
一蘭は最初から味より情報とか経験に金払いたい層向けだったから今の時代にマッチしてる
天一は安くて美味くて腹一杯みたいな大衆食堂路線だったのにこの値段になったらそりゃ売れないよね
たしかに、1000円~がもう普通になってから
どのラーメン屋にも行く頻度減ったな
昔は二郎系とか食べ歩いてたけど
元は日高屋みたいな立ち位置だったのに調子乗ったよな
>>450 材料費が高いからコスパがいいって話?
なら材料費に対してもっと美味しい同価格帯の料理なんてもっといくらでもあるよ
サービス含めて
ラーメンってそういう高級路線の料理だった?
天下一品も信者多かったのになぜ?
食べて応援されるはずでしょ
天下一品は信者いっぱいいたんだけどね
昔からのファンを大事にしなかったイメージだな
変なトッピングとかサイドメニューとかSUGIZOとかベッキーとかいらんのや
前はよく行ったなあ。
高くて年1くらいしか行かなくなったけど空いてて快適
てか冷凍ラーメンの再現性が高い
保存して食いたいときに食えるし、酒飲んでそのまま寝れるしもうこれでいい
>>457 個人の好み書いてもしょうがなくない?
他の物も値上がりしてるし、ラーメンチェーン店は過去最高レベルに絶好調なんだが…
冷凍のでいいわ。よく再現されてるからかえって店行かなくていい
店に金払わせるだけの特徴がないからな
一蘭は店のシステム雰囲気であの値段でも行きたいと思わせたが天一にはそんな工夫はないからそりゃそうなるわ
ラーメンが個性的でみんなそれを食いに来てるんだから
こってりラーメンとライスだけでいいだろ
メニューが無駄に多くてコストかかってると思うわ
どこも気軽に便乗値上げするけれど商品に対する適正価格があるだろうに
なんで勘違いしてしまったのか
>>465 個人の好み言うがじゃあ同価格帯別の店行ってみれば?
いかにラーメンがレベルが低く満足度が低いか分かるから
本気で1200円が限界値の料理なのがラーメンって気付くから
>>467 公式もこってりって言ってなかったっけ
頼む奴いないけどあっさりもある
>>474 たしかこっさりとか言う気持ち悪いネーミング考えたのもここや
QR注文で現金のみとか俺の行く店とぜんぜん違うわ
最近のラーメン屋っておしゃれでラーメン自体もきれいに盛ってるところが流行ってるイメージだけど
天一って昔ながらでカップルで行こうって感じじゃないからな
若者が全然いないイメージ
活気があるラーメン屋ってやっぱり家族連れや若者がすごく多い
>>473 頭悪いなあ…ボヤーとした感想しか言えないのか
歳取るとこってり系を食うと気持ち悪くなって食えなくなった
外食なんて真っ先に切れるのに便乗値上げしまくってりゃ客も減るわ
>>478 実際ラーメン屋なんて個人て含めて潰れまくってる斜陽だろ
値上げ続くと客離れ起きて閉店ラッシュとかも今後起きるのかもしれんな
近所の天一がセルフになってたわ
1000円払って自分で食器取りに行って食い終わったら片付けるとかバカらしいからもう行かんわ
冷凍食品のやつでいいからな
わざわざ店に行く必要ない
>>57 本当これ
ぼったくり西欧ブランドメーカーみたいな糞さ
値上げチェーンは土地の無駄だから消えてくれた方がいいよ
こってりというほどこってりしてないんだよな
ドロっとしてるだけな気がする
>>483 上手くやってる店も無数にある。
なにか看板になる特色があれば生き残れる。
ドロドロスープだけを特色と勘違いしたからここは落ちぶれた。
昔は一蘭なんてガラガラだったのに立場逆転してるよな
>>493 既にそういうデータ出てるが感想になるんだな
ラーメンマニアはラーメンは未来永劫人間に求められる究極の食べ物だと思ってるのか
>>491 近所にできたけどgoogleのクチコミひどいから行ったことねえわ
>>496 一蘭は意識高い系だしそういう方が金持ちが行くんだろうな
気持ち悪いだけで大して上手くもない名前につられて買って損したラーメンNo.2だわ
歳をとるにつれラーメン食うことがダサいだらしないと思うようになってきたな
>>497 そもそも外食店自体減ってるのに?
馬鹿丸出しだわ
具体的なこと何も言えないし
>>442 たかだか1000円で済まないから
ラーメン業界全体が下火なんだけどな
おれも丁度今日の晩ごはん
ラーメン屋にきました
正直ラーメン屋と焼き肉は家で食ったほうがコスパはいいからな
臭いを気にしなければ
安売りチェーン店が高級路線は無理だろ
隣に一蘭あったらこっち行くわ
>>506 外食業界がー
ならラーメンも結局ダメなんだろ
ラーメンだけは業界の下火に対して下がっていないんだというソースでもあるの?
もう外食でラーメンを食べるのはやめて、家で週末にインスタントラーメンをお楽しみメニューとしてつくるスタイルに変えたわ
めっちゃ安上がり
天下一品こってり
鶏がらをじっくりと炊き出し、 十数種類の野菜なども用いた 自慢のこってりスープ。
こってり並940円 (税込)
大盛1,130円 (税込)
大盛り肉多め1,350円 (税込)
特大肉多め1,640円 (税込)
肉多め1,160円 (税込)
特大1,420円 (税込)
ミニ790円
こんなに高くなってたのか
ミニで790円ワロタw
…(´・ω・`)ワロタ
>>512 お前がゲェジだわ
クチコミ件数多いやつはフツーに使える
たまに行くとちゃんと混んでるけど
そんな客離れって感じだことなかったけどなぁ
地元も混んでたのにいつのまにか無くなったし
一蘭はコロナ前から値上げしまくってて高いってイメージついたけど
最近はそこまで値上げしてなくて他が値上げしまくりだから相対的に普通な価格になったよな
値段とボリュームが合っていないから食べた後も損した気分になるんだよここは
なので最近は全く行かなくなったな
価格に見合った価値が無いだけ
メルヘンのサンドイッチ一人で三千円くらい買って食ったけどほんと美味い、コンビニのペラペラサンドなんか比較にもならんよ。
昨日は杉田家のチャーシュー麺中盛にまぶしで1450円だったわ
混んでたけど美味かった
年とると塩分とか気にするようになるから
ラーメンとか食べられるのは若いうちだけだな
貧乏人はカップラーメンを食い余裕があるやつが店に行くそれでいいじゃないか
棲み分けよ棲み分け
近所の天一も人手不足を理由に閉店してた
待遇悪かったんだろうな
近所のは値上げの後スープ薄くなって行くのやめた
味保つために値上げするならまあ分からなくもないが、なんで値上げして味落ちるんだよ
ずっと言ってるがここ20年くらいのラーメンの持ち上げられ方おかしい
>>532 そう、西八王子が本店。
ホントに良い材料使って高く売るから価値がある。パンまで自社製造
低い品質で不味いくせに高く売る店は潰れるよ
天一みたいなありふれたチェーン系ラーメン屋さん全く行かなくなったな
最近はマーラータンばっか食べてる
客層の9割が若い女の子でびびるけど
>>539 何かソース出して反論するわけでもなく
ただお前の感想言うだけか
ラーメンマニアが以下に自分の舌に自信を持つラーメン限定山岡だってよくわかるわ
ちょうどコロナ禍きてた頃に代替わりしたんよ
先代はカリスマだったけど時代も良かった
バトンタッチしたら景気がさらに急降下だから若社長には運もなかったな
>>121 こくりはもう生産終了したから買えないぞ
ドロドロ体に悪そうだけど野菜溶かしたスープらしいよ
でも昔の方がはるかにうまかった
確実に味落ちた
天一好きだから定期的に食べるけど値段と量には毎度がっかりしちゃうね
学生時代は並600円くらいで量もあったからなあ
ラーメンなんて貧乏人の食べ物の代表格なのに高額になったらほとんどの人は食べないだろう
>>135 王将は上手くファミリー層を取り込んだな
昔はカウンターでいかにも金の無さそうなおっさんがレバニラと餃子をアテにビールを飲んだり
貧乏学生が安く腹を膨らませたりする店だったけど、今や家族連れだらけで週末とかむちゃくちゃ混んでるからな
ってか元記事での比較対象が日高屋ておかしいだろ
むしろ同じ高価格帯の一蘭が絶好調な反面なぜ天一は?て問いの建て方必要だろ
2015年に最後に行ったきり行ってない
今いくらなんだ
外食なんて3か月に一回にしとけ
お金溜まるぞ
舌は肥やすな飯が不味くなる
ラーメンって他に代替品が死ぬほどあるからな
マックだのココイチだのはあの味が食いてえんだよ!ってなるけどラーメンは他の店でえっかになる
町田商店のほうが安いし美味いし接客も良い
天下一品はタブレットで注文するようになってからすごく接客が悪くなってる
>>560 まあそういう中毒性は
うまいマズイ別にして必要なのが飯屋の基本
吉本芸人がプロモーションしまくってて行く気なくなった
>>560 天下一品はあの味が食いてえ系だぞ
なのに常連にそ
そもそも
>>50 って昨年前半の話じゃないか
ソースもたぶん2024.6.19のこれ
https://pinzuba.news/articles/-/7211?page=1 相変わらずタイムマシン大好きなんだなケンモメン
六本木店無くなったのはショックだったわ
常に客も入ってたんだけど家賃払ってたら成立しなくなったんだろうな
なので値上げも仕方ないんだろうけども
物価上昇が1000円の壁を越えるきっかけになればいいね
マーラータンにハマってから韓国チャンポンも全然食べに行かなくなくなってしまったなぁ
スパイスの世界にハマると抜け出せないわ
麻辣醤に麻薬でも入ってるのかもしれない
3大行ってはいけないチェーン店
ココイチ
天一
吉野家
仙台で喰ったら異常に不味かった 冷めてたしな あれって客が残したスープ使いまわしてないか
気持ち悪くて二度と行けない ちなみに40年前から京都で食ってたぞ学生時代
スマホでQRコードの注文を強要するくせに、支払いは現金のみとか頭おかしい
量が少ないし大盛りで1000円超えるのでさすがに行かなくなったわ
値上げしないともっと閉店だったのかは気になる
高くなって満足度下がったからオレは天一行ってないんだけど
謎のレジシステム
現金オンリーになってから行ってない
そういえば昔の天一ってコッテリ頼むとスープの表面に温めた牛乳みたいに膜が出来てた気がする
今はそれだけ薄くなったってことなのかな?
歌舞伎町の店が閉店ってあんだけ人が入ってて赤字って
もう何かが狂ってるだろ
(´・ω・`)ぼくが東京都知事だったら山手線各駅に551配備を条例に盛り込むつもりだけど
(´・ω・`)横綱もそれに加えようと思うの
>>584 東京行ったとき夜に食ったことあるは
店内が妙に静かで不気味だったな
近所の天一はなんかトイレから漏れるウンコ臭で客がほとんど来ないらしい
天一の冷凍食品のせいだろ
わざわざ店に行って千円出して食わんでも
300円台の冷凍食品食えば、店で食うのとほとんど変わらん味だもの
いわばまさに自滅です
京都住んでるが天一なくなってるわ高いし定食が高すぎて誰もこない
カップ麺以上~コンビニのレンチンラーメン以下の味だし残当
700円時代ですら割高感あった
>>521 高すぎてビビる
半世紀前のラーメンだから仕方ねーけど麺は最悪
これだけ出す価値は無い
天一とか一風堂とか花月とかああいう系はもう行くことないだろうな
ワイの世界線ではもう時代は完全に超本格中華系スパイス麺の時代やわ
高田馬場~新大久保あたりが新時代の聖地
>>547 オウム返ししてるだけで草
勝手にラーメンマニア認定も馬鹿丸出しw
チェーン店が絶好調ってだけなのに
好きな物も言えないし自分の言葉では一つも喋れないのね
白湯を濃くした味だよね
もう似たような後発店いくらでもあるし、なんならそっちのほうが旨い
高いと言うよりコレジャナイなんよ
もっと鶏の味がしたし骨ガラ由来のアンモニア臭がした
そのインパクトが有ってこそだったのに
ただの粘りけだけのポタージュラーメンに昔みたいに通う価値なし
それだけ
3ヶ月に1回くらい家系か二郎系か町中華あたりに行くくらいでいいわもう日本のラーメンは
>>597 で君は何かソース出して反論してるの?
ラーメンみたいなレベルの低い飯になにかグルメの矜持持ってるみたいだが
ウチの田舎にも元ガソリンスタンドの居抜きそのままで天一入店したケースあるからな
どこまで手広くやってんだと思ったわ
まだ店あったはず
マジで高過ぎ
こだわってる個人店と値段変わらんのは無理よ
>>603 まだラーメン大好き認定されてて笑う
池沼だなあ
原価が高いこととラーメンチェーンが絶好調ってことしか言ってないのに
>>603 わしそいつじゃねーけどさ
アンタって19レスもしてクソ真面目だよねえ
匿名掲示板なんてただの暇つぶしだろ?
その場のノリで楽しめよ
友達からつまらんやつって言われてそうだな
スーパーで米が高杉て今日は買って帰れなかった‥
5kg4590円プラス税‥
無理だよ😭 ラーメンやなんて言ってる場合じゃない
>>607 ラーメンチェーンが絶好調なんてソースどこにあるんだ
一つだけ出して業界を語る気か?
>>573 こないだ初めて横綱行った
ランチタイムでラーメン+ライス小+からあげ2個で\960は安いわ
>>610 何が言いたいのか
はっきりしろよ
レスが真っ赤でー以外の話でさ
>>597 自分の言葉じゃ喋れない真面目クンってウザくね?
しょせん世の中好きか嫌いかだろ
まっわしはケンモメンに倫理や正義のない俗物って言われたことあるけどな
>>617 自分の言葉で語れないって
どこにコピペがあるんだ?
ほら出してみろよ
>>616 あんたはわしの上司や親じゃないし説教しないでくれる?
あんたから学ぶことは一つもないし余計なお世話だ
諭してくるんじゃねーよこのいけ好かないクソ真面目野郎が!
ノリが悪いから死ねばいいのに
23レスもしてラーメン高い高いて馬鹿みたいな奴wみっともない
>>619 そこ潰れたのか
まあマジで料金が見合ってないからな
比較的味の良かった神田と神楽坂が閉めてから行ってないなぁ
元々安くはなかったよね
神田の牛丼もう一度食べたい
>>620 お前の上司や親である必要あるの?
匿名掲示板で?
>>618 何が嫌いかより
何が好きかで自分を語れよ!
つまんないオウム返しばっかりじゃん
暇つぶしなんだしオウム返しなんてしないで自由に喋っていいぜ
一風堂はどうなん?
近所のとこは店員さんが感じ良くて好きなんやが
>>608 画像あったわ、茨城ではないw
天一好きにはそこそこ名の知れた店らしいね
天下一品スレで20レス以上してるやつが一番のラーメンヲタクだわ
>>626 それに対してコピペで返すの?
ラーメンマニアって低脳なんだな
>>625 馬鹿みたいなレスだな
ていうか、馬鹿になれないからそんなんなのか
ソースだのなんだの暇つぶしに求めるのはナンセンスだ
真面目な話がしたきゃ他所でやれ
こんな場末の掲示板でまで説教されたくねーんだよタコ
大衆向けの味じゃないんだから、最初から高単価で店舗数絞れば良かったのに
>>634 馬鹿なレスはお前だろ
ネットミーム出してレス返したつもりで
自分の意見がーとか
ほらラーメンマニアお前の意見で返してみろよ
高いと選択肢が他になるんだよ
ラーメンに1000円出すぐらいならって考えになってしまう
平成が終わるくらいまでは中華そばとセットの餃子定食が1000円札でお釣り貰えた記憶
そしてテーブルのニラ薬味が無料で食べ放題だった(重要)
マックみたいに広告戦略で馬鹿を騙せるような体力のある大企業じゃないと値上げは無理だろ
>>639 ラーメンみたいなレベルの低い飯呼ばわりするなら
ラーメン食わなきゃいいだろ!?
好きなものあんたに貶されて気分が悪いんだよ
不愉快だぁね
あんたの親の前でそのレスを朗読したら親はさぞやドン引きするだろうな
こんなドラ息子に育てた覚えはない、と
>>645 だから食わんでいいで売上減ってんだろ
業界全体では儲かってるってソース出せば
一部店舗の話ではなく
マジでラーメンマニアが自分達がトータルで味覚に自信があると思ってるのが笑う
>>646 うぜぇ、うざすぎるwww
あんたみたいなクソ野郎嫌儲で初めて見たわ
死ねよ。氏ねじゃなくて死ね!!!
俺も行ってないわ
スープ減らして値上げだぞ?
舐めすぎだろ馬鹿
>>649 ちゃんとソースアリで反論すれば?
お前の感想で返す必要ゼロなんだけど
なんつーかチキンレースよな客が出せるギリギリのラインを見極めろ
他のラーメン屋は隠れて紙のクーポン配ったりしてるからな
ついそっち行っちゃうわな
10年以上前近所にオープンしたので
5chのお前らに聞いてみたら味しいて言うから行ってみたら美味しいと思わなかった
それを掲示板でいったら何度か食べると病みつきになると言われて何度か通って見た
何度食っても美味しいと思わなかたちょ糞が!
そらそうよ
としか言えんよな…不味くて安くてそれでもなんか癖になるってラーメンが高くなったらただの不味いラーメンや
>>641 マジで?
調べてみるわ
神田の店長さん創業者の娘婿とかだったから辞めるとは思えなかったんよね
客層を理解してなさすぎなんだよ
値上げすりゃいいってもんじゃない
天一のドロドロスープって極めて有害というイメージわ
天一おじさんは「あれは鶏ガラメインだからヘルシー」なんて抜かすんだけどホントかね
近くに店がないから食べた事無いわ
だけどローソンの期間限定と冷凍食品で食べた事ある
実店舗もこんな感じなの?
関西やったら本店が1番うまい?
店舗によって差があるからうまい店知りたい
>>659 日本で一番高血圧と心臓病で人が死ぬ東北で不人気なんてなぁ
>>659 東北人ってとにかくゲテモノ好きだよね
不人気って飲食店にとって褒め言葉だと思うわ
>>654 (´・ω・`)10年以上ココでその話してるなら何度も言ってるだろ
(´・ω・`)「天一は店舗でのブレが激しすぎて話噛み合わなくて当然」って
(´・ω・`)なんで都合の悪いところは聞かないのかなあ
>>50 ざまあwww
調子に乗って値上げしまくった罰が下ったな。潰れろ。
>>657 ラーメン店の倒産は過去最多。「千円の壁」に苦しむ個人店をよそに“背脂チャッチャ系”京都発チェーンが好調の理
自分の出したソースでこのタイトルって笑わせにきてるの?
ラーメン屋より餃子の王将だろ酷いの
あれでよく食う気するな
>>666 うっせえだぼ、その指摘を受けて
車走らせて二つ隣の市の店舗にも行ってみたけど評価かわんなかった
飯食うのにコスパ意識するとかまじ貧乏くせぇw
食いたいもん食うわw
>>668 せっかくソース貼ってやったんだから読めよ・・・
> 資本力がある大手チェーンに、経営資源が脆弱な個人店や地域の小規模チェーンが立ち向かうのは困難で、今後も大が小を吸収する構図が明確になりそうである。
700円台の時はよく行ってた
唐揚セットでも1000円以下だったと思う
ラーメンだけでやってる店は無理だろ
だってライバルが家系や二郎系の700円くらいだぜ
もっとインバウンドに特化するか、王将みたいにつまみ増やして酒で稼ぐとかしないと
チェーン店より、地域密着の中華料理店の方が安い、美味いことに気づいた。
王将もバーミヤンも飽きた。
日高屋はテーブル狭すぎ、椅子小さ過ぎ。
蒲田のお店に一回だけ行った事がある
店内に普通に小さいGがいた
二度と行かない
>>678 そんなお前らにローソンが発売した天かすご飯
>>674 だよなあ
スープ食いに来てるのに全然入ってないんだよな
同じラーメンなら山岡家の方が納得できる
セットが安くてラーメン単品が高いって逆だろ
ただ天下一品のラーメンだけが食べたいヤツが一番損するんじゃん
>>678 こないだ久々に横綱に行ったら、このご時世に結構頑張ってるなと思った
首都圏にあるのかどうか知らんが
どんだけ値上げしたのか知らん奴多いから貼っとくわ
そりゃ大量閉店するわ
i.imgur.com/BnYoDnN.jpeg
>>687 そういえば横綱には全然行ってなかったわ
今度行こうかな・・・
値上げも…だけど、そもそも不味い
もう一度言う、不味いから
勘違いしないでね
>>686 マクドと似てる気がする バーガーで稼げず(クーポン値引きも渋い)サイドのポテトやドリンクで稼ぐ
>>688 ありゃあ・・・並で990円になってるんだ
もう無理だわ
近くの店舗はゆで卵食い放題だったから行ってた
コロナで食べ放題が無くなったから行かなくなったな
スープに金払いにいく店だから
スープ減らせない、油そばに逃げれない
きついだろうな
こっさりしか食べたこと無いけど
こってりのが美味しい?
スーパーでチルドや冷凍の販売をしてるの失敗だよ
300円くらいでコレでまあいいかの味だもの
店には行かなくなった
ジェネリック天一ごくりもあるしね
数あるチェーン店の中でもぶっちぎりで不味いのが天下一品だと思ってるから妥当では?
久しぶりに食ったらマジで美味い
もちろんにんにく薬味大量に入れてだけど
昨日適当に入った寿司屋でちいさいネギトロ丼ふぐの天ぷらビール二杯で4000円いったわ
昔は良かった 旨かった 継ぎ足しのたれの瓶をマンパのポケットに入れて帰ったらひっくり返ってて修羅場になったのは遠い昔の話w
40年前のあの頃は京都の店しかなかったはずだがなんでこうなったんやろ
>>688 煮卵とチャーシュー
麺大盛りで1,550円は厳しいって
行ったことねえけど
厳密にはジャップの所得が上がってないから相対的に高く感じるだけではある
しかしこのチェーン店の問題は価格以前に値段分の味が無いところにあると思う
昔よく行ったなぁ 700円ぐらいのイメージ
700円でも高いけど今1000円w
そりゃ潰れるわ
潰れるぐらいなら値下げしたらいいのにしない
阿保だw
もっと潰れろ大馬鹿野郎
>>675 それって業界として終わってるって話なんだが
天一の客層で1000円超えは無理だろうな
別の高級ラーメン屋を新たにブランド作るべき
流行らないと思うが
>>700 (´・ω・`)あれやめたらいいのに
(´・ω・`)普段食いにこない貧乏舌のエコーチェンバーどもにマズイマズイ連呼されるだけの自殺イベントにしかなってーねーのに
ラーメンと餃子と唐揚げとライスで1000円超えるからな
誰も行かんだろ
>>53 この動画に低評価ついてるのが本当に気持ち悪かった
他の企業には低評価つけないくせに
店にはもう何年も行ってないけど冷凍食品のは食ってる
>>551 よく買ってたのに最近見ないなと思ったら生産終了してたのかよ
ネットでもジェネリック天一って話題になってたしそれなりには売れてたっぽいのに
一蘭はどうなの?
一気に値上げじゃなく、コツコツ値上げしてたから客が離れる分岐点見極められたとか?
美味くもないし安くもないし多くもない
よくそんなんで勝負してきたな
>>716 いやそんだけ頼んだらどこの店でも1000円超えるだろ
あの小さく見えるお椀が一番ダメだったよな
見た目で満足感ゼロ
今は量同じでも後で量減らすだろうって皆思ったでしょ?
>>721 理由はよく分からんが客が途切れないな
あんなに客がいたら敬遠するが
600円ちょいだったのに今やこってり並で1000円近くするからな
好きだったけどさすがに行かなくなったわ
正直ごくりの台頭が没落のターニングポイントだったんだと思うよ
ドコモ再現できてなくて唯一無二の牙城を日清が崩していつでも家で食えるつったら店でちょっと食って1000円超えはねーべ
ごくりはつくねがクソ不味くして忖度してだけど、スープはまんま天一だし他の天一冷凍麺より天一までもある位の完成度だもん
ココイチもそうだけどたいした味でもねえのにあんな強気な価格でいつまでも客が離れないと思ってんのほんま馬鹿だよな
冷凍のやつでご飯投入して食えば量的にも満足できる
店でこれやったら1000円余裕で超える
天一はちょっともう商売として成り立たないな
長くやってた店も休業とかしてたり
むちゃくちゃスープ減らしてたりするし
値上げしすぎだから売れないって言われるとそんなこともないと思う
豚山とかも相当急激に値段上がっていってるけど近所のはいつも行列できてる
値上げしないと赤字
値上げしたら客が来ないで詰んでる
すげえな こんな上がってたのか 何年も行ってなかったから知らんかった
セントラルキッチンなのに京都府と府外で別物やしな
府内でも閉店ラッシュあったしその後復活もあったけど
減量が大きいかなー
桂五条の濃厚コッテリとか八条の山賊焼定食980円とか懐かしーなー
10年で50%も上がってるのか
年1,2回しか行ってないから気づかんかったわ
こってりへの依存度が高すぎるよな
ラーメン屋はサイドメニューで儲けないとつらい
いかにも原価がかさみそうなスープだし
トッピングがあの値段はボリすぎ
あとチャーシュー、あれはもはやスライスハムだろ
店舗によってスープのドロドロ具合違うとかある?
昔県外で食ったのはうまかったのに
最近地元でくったら粘度高すぎて喉に詰まっておいしくなかった
>>738 一蘭はけっこう初期から観光客向けだったんだろ
天一はキワモノに見えて逆だったからな
立地も昔ながらのチェーンラーメン屋のそれだし
そいつがガンガン値上がりしたらそりゃ客は来られなくなるわ
>>743 スープの濃度は店が調整してるから
ひどい店だと薄めて更に少ないっていう
>>743 明らかに店により違うよ
粘度高いとこの方が美味いと言われて人気なことが多くて現状だとかなり貴重だな
不健康そうなのにレシピみるとマジで野菜ポタージュなんだよな
1回食ったらもういいわってなるラーメンの代表みたいなもんだしなアレ
一蘭はインバウンド前から日本人客オンリーで繁盛してたし日本好きの外国人からも一定の支持を得てた
>>748 そんなええもんでもないな
ラーメンを残したのは天下一品のこってりが最初で最後
>>747 野菜(でんぷん)と脂のハイブリッドでしょただの
>>744 この前TVで見てびっくりしたけど
外国人が好きなラーメンチェーン4位
ダントツ1位は一蘭
天一で外人見たことねぇのに
>>745 >>746 なるほど
あっさりはただの醤油ラーメンなの?
屋台の味ってのはどういうの?
歌舞伎町店とかいつも客入ってたし客入らなくて閉店とかじゃないだろ
天一好きだけど許容できる値段を超えちまったんだよな
最近はごくり。も売ってなくて往生してるわ
ラーメンチェーンだと近所に来々亭ってのあるけど、嫌儲的にはどういう評価なん?
>>743 ある
同じ店でも味が違うときあるぐらいだし
>>753 それなら尚更昔ながらのラーメン屋的な立地がアホやったってことやな
繁華街にガンガン出店してたら外人も来たかもしれない
この前、店の不手際があってクレームというか問い合わせたらめっちゃ丁寧に謝られたわ
ここでしか食えないから多少の値上げは諦めてるし近所んは閉店しないで頑張って欲しい
>>758 俺も売ってるの見たことない
コスモスで売ってるって話もあるが観たことがまったくない
ユニクロが安いセカンドブランドでGU作ったように天下一品も800円ぐらいに抑えたセカンドブランドのラーメン屋オープンすればいいんじゃね?
理由が価格ってわかってるんなら
天下一品のこってり一杯の脂質は66.2g
マックのビッグマックの脂質は28g
野菜のポタージュだから健康的だよな
(´・ω・`)ブランディングと生存者バイアスで一蘭はね
(´・ω・`)そもそもが「東京に本物の博多とんこつラーメンがやってきた」のでシェア奪ったからね
食えば脂まみれってわかるはずなのに
ガチで野菜の食物繊維由来のドロドロだと勘違いしてるやつがいるのが不思議
都内だとラーメン食うのに天一は選ばないんだよ
他に何もなくてどうしてもなら食べるかもしれないが
>>770 日高屋は立地が良くてアルコールでぼったくれるよな
客少ないほうが快適だから助かる。昔の山岡家のように
にんにく薬味大量に入れたら940円以上の価値あるわ
普通に食ったらゴミ
昔はそこそこ安くて麺少ないけどあのドロドロ具合で米も一緒に食ってちょうどいいみたいな
学生御用達のラーメン屋って感覚だったな
実際昔の2chでリアル学生が多かったであろう時分には人気も凄かった印象ある
>>767 ラーメンなんてどこも一杯千円に迫るような状況なんだから原因は価格ではないと思うよ
ラーメンに¥1500払うならビブグルマンの店行くわ
山岡家でまずいと言って餃子を床に投げ捨てる爺現る [777114754]
http://2chb.net/r/poverty/1743321858/ 山岡さんよりマシなのでは?
本当はこういう時こそ企業側は値下げしなきゃいけないんだよな
それをやってるのがワタミ。
人間としては最低な奴だけど経営者としては評価せざるを得ない。
>>61 安倍は大企業には減税したけど庶民には増税したから減税とは言えないだろ
全国的に展開するような店じゃないだろ
蒙古タンメン中本みたいに
都内中心に数店舗が妥当だろうな
昔はドロドロラーメンは天一くらいだったから全国展開出来たけど
今はドロドロラーメンだらけだもんな
にんにく薬味が卓上にない店舗多いのむかつく
店員に言わないと持ってこない
それほど美味いんだけどな
おごってあげると三千円近くいくもんな無理だわ
この辺も大きいんじゃないの
袋ラーメンや冷凍ラーメンの売り上げは伸びてるらしいから外食せずに自宅で食べる人が増えたんだろうな
昔関東に居た頃ラーメンマニアに江古田店に連れてってもらったのが最初だったな
びっくりした
それから出店攻勢始まって近所で食えるようになって通ってた
朝食いに行って午後食いに行ったら店員が驚いてた
あの頃はまだよかった
店の雰囲気も、西新宿でバイトがダラダラくっちゃべってて不味いチャーハンと伸びたラーメン出てきたから歌舞伎町行くようになったのに潰れちゃった
高くなったけど、コロッケ定食なら1200円ぐらいだからまだ行っちゃうな
なんやかんやでネギとかトッピングしちゃうから1300円以上だけどさ
昔はスープライスセット(スープ多め+明太子ご飯)で900円ぐらいだったからアホらしくもなるけど、20年以上食べてるからなかなかやめられない
ジェネリックっていうかキンレイが天下一品監修の冷凍出してるでしょ
天下一品ってパッケージに書いてる
ジェネリック豚の餌の作り方ショートで観れるし
味もそこまで変わらない
以前は冷凍ラーメンとかカップ麺とかでの商品化は全然しなかったのに最近なんかやりまくってる印象あるな
社長が変わったのかな
>>788 置かなくなったうえに有料の店もあるんだっけか
サービス悪すぎだよな
>>793 普通に天一系のもの買えば?
袋麺も結構再現度頑張ってるしキンレイ冷凍もまあまあ
天一の店で買うテイクアウトはそのまんまの味だけど値段もそのままだから代替品探しだとオススメはできないが
>>788 ここに限らず
いたずらされるの恐れてるんかな
大学生の頃は天一と横綱と王将をローテーションで通ってたわ
たまに第一旭と新福菜館を混ぜる
幸せな生活してたわ
そりゃ天一好きで月に3~5度は通ってた俺ですらムカつくくらい値上げして
2~3ヶ月に1度から半年に1度くらいになったからな
天一好きな奴でも店に行く頻度は減ってるだろうし頻度が減れば後はお察しやろ
同価格帯なら他にもっと旨いラーメン屋なんていくらでもあるんよ
>>797 そうなんだ知らんかった
>>801 キンレイ買ってみる
ベジポタ系って上位がある上にそのペジポタ系すらそこまで流行ってないからな
天一は最初のインパクトしかないし厳しいだろう
とりあえずチャーハン餃子唐揚げコロッケ全部まずすぎw
麺もスープも少ないし、明太子ご飯の量も少なすぎるし、明太子も昔よりまずいw
近所の店だとニラニンニクがないのもムカつく
替えがないからまだたまに行くけど、いい加減やめようかとなるわな
25年前の同志社前店は並650、大710、特大780だった気がする
大に唐揚げとか餃子つけて腹一杯食べたなあ
ライス付きで680円で食えてたからな
今や1000円とかそりゃ食わねえって
まあ業績悪いのも今だけやろ
他の同じようなラーメン店が長期的にチェーンに勝てるとは思えない
まだまだ増税する気満々だしこのまま値上げが止まらなきゃ色んなとこが潰れていくだろうな
まあ吉野家ですら高くなったのに昔よりクソまずくなってるからな
こないだ久しぶりに食って不味すぎてビビったわ
ありとあらゆるもんがクソになってるよね
博多の天下一品はめちゃ小綺麗になってたけど独自メニューが大幅に減ってつまらんくなってたな
石の器をガンガン火で焚いてご飯入れた通称シロっていうのを提供してて
それにあのドロっとしたスープを入れて沸騰しておこげを作るのが楽しみだったのにもういかねえ
>>97 大阪のスーパーからは後追いで天下一品の冷食出してごくりはほとんど消え去ったぞ、ほんとタチ悪いわ
スープがプロテインとかバリウムを飲むみたいな感じだから飲む時に一瞬躊躇する
バカだなぁ
大手なんか値上げしなくてもやってけんだからさ
ここマジでうまくないよな
幸楽苑が味おちたとか言われてるけどめちゃおいしいわ
天一の日も年1しか行かないのにクソアプリ入れるの嫌で行かなくなったな
ニラもスープ多めも有料でチャーハン定食値上げしてるのおかしい
天下一品は家系の中では安定して食えるから好きだわ
値段だけの価値はあると思う
つーか冷静に考えると、そこまで味も変わらない天一の近所の伝丸ってチェーン店が半額近い安さだから
なんでそんなにうまくもない天一なんかに行くんだろうとか考えちゃうねw
ランチはライス無料の家系ラーメンでも900円以下なのに
まっずい飯にまっずいコロッケがついてるだけの定食に1200円とかアホらしくなるなw
まあそれでも行っちゃうんだけどさw
ちょこちょこ出てくるけど
天一は家系なのか?、、、
ラーメン屋そのものに行かなくなったな
あれは余裕のあるものが食う店
こってりはありえんくらいドロドロだしあっさりはマジで味がしねえし天一はアフォ
ラーメンって同じ店に行かずに色んな店行きたいタイプ
つーか天一のまっずいコロッケの定食よりも安く、
もりそばの大盛りと天丼やかき揚げ丼やネギトロ丼の美味いセットが近所の蕎麦屋で食えるのになんでいまだに天一なんかに行ってしまうのかw
自分でも不思議だよね
激戦区で生き残れる味じゃないでしょ
あと色んな芸人にステマさせてたのもイメージ悪いわ
俺が今まで食って1番後悔したラーメンだわ
美味い不味い以前にスープ口に入れた瞬間に脳が拒否した
>>825 天一が何時から家系になったんだよw
ジャガイモ摩り下ろして
ポタージュスープなのに
麺もチャーシューもくっそしょぼいのにぼったくりすぎだわ
ココイチ、天一、一蘭はインバウンドの外人騙して稼ぐしか生き残る道無いよね
ラーメンと半チャーハンの1000円セットに戻して。
あとなんで黒いチャーハンにしたの?
ポロイチのサンヨー食品から天一の袋麺出てるけど200円であの再現度はすごいわ ちょっとだけニンニク足せば完璧 麺も天一の麺の特徴を掴んでるし もうあれでいいわ
汁はまぁ特徴的だし個性だから良いんだけど
ココが明らかにアカンのは麺
麺が少ないとかの問題じゃないんだよかん水臭いんだよ
今どきあり得ないよこんな臭い麵
北海道
青森
岩手
山形
福島
新潟
長野
佐賀
長崎
宮崎
この辺は無いんだな
寒い地方に弱いのか?
ここは好には分かれても唯一無二だからまだ許されると思うけどごく普通の味噌ラーメンが1000円するくるまやラーメンはなんで生き残ってるのかわからん
天一ほどではないが来来亭も値上げが酷くてだいぶ客減ってる感ある
魁力屋も来来亭よりは安い分マシだがやっぱ客減ってる
ラーメンだけでは満足感得られなくてライスとか定食とか頼ませる商法が裏目に出てると思うわ
天一は大昔はラーメン大600円とかで腹いっぱいになってたのが量減らされての段々値上げだから
昔からのファンはもう行かないし、新規客を捕まえるにはラーメンのつくりとして古臭いから厳しそう
新潟には1店あったんだが淘汰された
そりゃそうだラーメン王国新潟で
あんな舐めた商売してて通用するかっての
懐古するわけじゃないけど昔の安い頃の天下一品は普通に良かったのにな
日高屋が天一潰しに来たからなw
とんこつニラ南蛮
>>842 ダメな天一あるあるだけど、かんすいのアンモニア臭は店によるね
麺の保存状態や茹で方が悪かったりする店はめっちゃ臭かったりする
まあ店によってはバイトの外国人が適当に作ってたりするからな
学生時代はほんと通いまくってた
20年経ってあの頃より金ないのか
一蘭は福岡で390円とかでやってる店がいくらでもあった時代にその倍の価格でやりはじめて
誰が行くんだよってバカにされつつもそれまでラーメン屋にあまり行かなかった層を取り込んで伸びたとこだから
いまではどこでもやってるような外人対応も早くからやってたし、単純に経営が上手いんだろうな
近年の福岡発祥でのびたとこでは一風堂があるが、あれも別に特にうまいわけでもなく割高なだけって感じだったんよね
問題は値上げよりも明らかな品質低下
びっくりするくらい不味くなってる
高いし量少ないしわざわざ食べようって思わなくなった
いまは普通に頼むと辛子ニンニクがすでに入ってるのな、でももうちょい欲しいんよ
チャーシューすごいよなw
何の臭いか分からんが臭いんだよ
値上げしすぎだろ
ラーメンごときが高級品になるなよ
生ラーメン最近売ってるから試しに買ったけど味が薄くて不味いわ
ドロドロしてるだけ
店もこんな感じなの?
冷凍の天下一品が凄すぎる
マジで同じだぞ
あれに自分でチャーシューとネギを入れたら店を超えるわ
不味いわ
ここより不味い個人店探すの難しいレベルだぞ
10/1にだけ行くかどうか迷う店だな
大体は混んでて別の店に行くことになるけど
好きなんだけどカロリー高いからあんまりいかない
三年くらい食べてないかも
スープだけ売ってくれたらいいのに
赤字のまま続けるぐらいだったらイチバチで値上げして氏ね
こんななった
1990年 カローラ122万 ラーメン450 消費税3% 給料455万円
2021年 カローラ232万 ラーメン800 消費税10% 給料418万円
国民の平均年齢
37才 アメリカ
37才 ロシア
35才 中国
42才 韓国
28才 インド
50才 日本 ★
衰退するビンボー国家・ニッポン
5人で景気良く奢りって言ったら1万消し飛んでビビったわ
関西で美味いと言われてるラーメンは他の地域に出てくるとたいして美味くない
これは水の質によるもんかと
じゃあ関東ではイマイチなラーメン屋は今日ととか大阪行けばええのでは?と思うけどもよく分からんね
山岡家も昔に比べるとかなり値上げしてるけど、不思議と客入りはいいんだよな
原材料とか人件費とか考えれば妥当かもだけど値上げ幅が大き過ぎて行く気無くしたわ
リンガーハットや王将もそんな感じ
値上げ幅はそうでも無い家系ラーメンと日高屋ばっかり行ってる
神奈川県民だが正直神奈川ローカルチェーンの寅そばのが普通に美味い
あの味をワンコイン以下で食えるという神々の商いありがてえ
>>884 並で949kcal
菓子パンとおにぎり合計300円で腹いっぱいになるのに体に悪いラーメンに1500円払うのは知的障害者と言わざるをえない
>>66 たしかに食べると必ず体重が如実に増える^^
スープがでんぷんだらけだからダメなのか^^
>>886 これはほんとアホよな
情報食ってる以外の何ものでもない
半年くらい前に10年以上ぶりに入ってみたんだが滅茶苦茶損した気分になって出てきた
今改めて食べるとちょっと良いカップラーメンくらいのジャンクさ感も強いし割高感凄かったな
京都で学生してた時はお世話になったな。20年前で630円だった
学生がラーメン頼んだら、無言で麺が大盛にしてくれてたわ
今は950円とかするんだっけ
京都風は天一も良きだし
個人的にはよってこやしゅきですww
ちゅるちゅるちゅる~♩
>>886 調べたら一番最近一蘭が値上げしたのは2019年て出てきたぞ
これで値上げしまくってるは語弊があるだろ
天下一品って天一で略されるとこだっけ?
そんなに上手いかっていうと微妙過ぎるんよな
チェーンなら来来亭、一蘭とかの方が全然美味い
時点で横綱位…選択肢に入らんわぁ🥺
天一でもダメか
有名店で千円超え食ったとき急に冷静になってラーメンに千円の価値はないと思ったな
>>623 水海道店だね
最後の方は不定期営業だったけど、閉めてすぐに他のラーメン屋になった
同じオーナーなんじゃね?
近所の天下一品FCは店に入ってもいらっしゃいませ言わないんだよなあ
味が不味いし麺が臭いのになんで値上げできると判断したのか謎
>>905 数字的には分からんが池袋の店行列絶えなさすぎてすぐ近くにデカい新店舗を作るくらいには繁盛してる
自慢じゃないがラーメン屋でラーメンを大人になってから食ったことない
あと牛丼も
これ天一だけじゃなく次々こうなる
スタグフレーションだからね
飲食だけじゃなく国民が消費そのものが出来なくなって廃業していく
美味い店は残れる、玉石混交が淘汰されてるだけ(´・ω・`)
日本人の平均年齢あがってるせいじゃね
お年寄りにはきつそうだし
普通にまずいからでは
麺パッサパサで二度と行かんと誓ったわ
こってり勘違い起こしてるよな
不自然にドロドロなだけでこってりではない
どこかで何で俺こんな高いラーメン食ってんだろって気付く
>>886 アレは観光向けだからな
貧乏ジャップから外国人にシフト
逆に正しい経営
ドロッドロのスープで重かったので、数年後にあっさり頼んだら普通の醤油ラーメンでガッカリしたことあるわ
普通の豚骨ラーメンぐらいの濃度でくるかと思ってた
まぁハマる美味さではなかったし、それから行ってないない
高くても上手いなら山岡家とか一蘭とかあるからそっちの方がいいな
昔職場の上司に薦められたけどとても食えたもんじゃなかった
よくわからんアジア圏の変なもの食ってるようなイメージだった
麺が少なすぎる
3回くらいすくったら無くなる
スープもったいないから替え玉頼まざるを得ない
それで2度目はないなってなる
コッテリが人気らしくて食べに行ったけど何が美味しいのか分からなかった
>>916 飲食店が減るのは食糧危機にも繋がるからなぁ
天一好きなんだけどさ、天一の商売スタイルは好きになれんわ
こってり一本で勝負しとけばよかったのに、25年くらい前にあっさりを登場させて、
あっさりだけならまだしも、こっさりだとか味噌まで出してきて、
麺の太さも細麺選べるようにしたり、茹で加減もバリカタだの博多ラーメンの真似して、
地に足ついてない
社長の偉そうな能書きも30年前は店内になかったし、
物価高なら普通に値上げすればいいとこを、「羽根つき餃子にしました!」と言って、ペランペランの羽根つけて値上げしたり、
やることがせこい
30年前は餃子定食800円くらいで食えた気がするんだが、今は1100円くらいする
材料値上げ→価格転嫁→客数減る→利益上げるためにさらに値上げ→誰も買わなくなる→値段下げれず閉店
インフレしつつ不景気という最悪のコースに入ろうとしてる
今経済政策主導してる連中は反逆罪適用していい
芸人とかジャニーズのお笑い担当の人たちとかがもっとステマしないと
天一好きですーっつってさ
それかチンバウンド狙うんだな
スーパーの冷凍天一はいいな
300円くらいでスープも本物に近いしご飯入れれば腹パン
>>738 一蘭は食べ物で勝負してないから
天一は食べ物で勝負してるから他の飲食店と競合する
天一は麺を捨てろ
あんな気の抜けた麺いらんわ
あのスープには米こそふさわしい
そもそもあのドロドロが無理って層も割といるのに調子こきすぎちゃったね
ただの野菜ポタージュだし
日清がセブンから全く同じ味の冷食ラーメン出してドロドロの謎を完全解明したからもう天一いらん
外食産業はこの値上げしすぎてみんな自炊に移行し潰れる流れ不可避やろ
>>949 麺がまずいラーメン屋多いな
スープはすごいのにほんま意味わからん
ジャンク系のラーメンの中ではすっかり影が薄くなったな
家系か二郎系が代名詞になってるし
チェーンの中でも山岡家とかラーメンショップほど熱量がない
俺は好きだが何か1000円越えますって味でもないというか
昔と違って量も少ない
よく食べる俺からしたら色々付けないといけないしその値段出すなら他にいくかみたいなとこはある
二郎は行く価値あるけど、天一はそこまででもないかな
何か中途半端というか
>>833 俺が一番不味いラーメンと思ったのは日高屋
安くても二度と食いたいと思わない
天一はこってりに辛子味噌入れてレンゲご飯をくぐらせて食べるのが好き
つかドロドロスープ、
不味いじゃん。
アレなら味噌ラーメンや二郎の方が
マシ。
>>371 オーナーは続けさせてくれと言ったのに本部がダメだ、と言ったと
なんか一蘭にポジションとられてるよな
店がネバネバか否かの差か
ドロドロとか泡立ってるのとかマジで理解できない
過ぎたるは猶及ばざるが如しって知ってるか?って感じ
天一はこってり一択だと思ってこってりを食べる為に行っていたけど、この前初めてあっさりを食べて超美味しく感じた
結果、天一でなくても良いと分かった
公式通販で買うと店より安いぞ
トッピング有料だけど
ラーメン屋どこも高えよ半チャーハンセットで1000円越すんじゃねえ
なんか一蘭と比較されてるけど
天一のがあらゆる面で負けてるじゃん
>>97 コスモスに売ってるキンレイの170円くらいの豚骨醤油が美味すぎる
あと味噌ラーメンもうまい
>>989 安さじゃまだ買ってるぞ
行きやすさと中国人の少なさも
一度値上げするとそれによる利益が莫大なことを知って止まらなくなるんよな
もはや企業にとってのドラッグ
値上げして客来なくなったんなら値下げすれば良いだけじゃん
子供でも分かることだと思いますよこれ
スープはセントラルキッチンで大量に作って原価抑えてるはずなのに個人店より高いのが意味不明
まあ昨日も行ったんだけどねこってり特盛1420円也
麺がかんすい臭い
冷凍の方は匂わないのでむしろ冷凍の方が美味いまである
>>50 飲食なんて急拡大してり急縮小したりが
日常茶飯事なのでは?知らんけど
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13時間 39分 16秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250525080718caレス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1743326983/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「天下一品「助けて!値上げしすぎてお客はんがこなくなってんどすえ!」FC大量閉店 [449534113]->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・すたみな太郎さん、「ネバーギブアップ!楽しかったあの頃をとり戻そう!」と店舗を大量閉店へ
・幸楽苑の存在価値 業態転換…赤字転落…大量閉店…
・【ブラック】〈ワタミ 大量閉店〉「月45時間を超えても構わない」 ワタミ執行役員が“残業要求”で厳重注意【音声入手】[2022/2/14] [プルート★]
・【経済】ヤマダ電機が郊外の不採算店を大量閉店で回復基調に…
・【悲報】楽天モバイルの実店舗 追加で大量閉店へ [753666574]
・全面禁煙化したジョイフル大量閉店へ [ガーディス★]
・モンテ大量閉店!グラス、ジョッキなんて2つのシンクにドボンと漬けるだけ。それで注ぐ。濯がない
・【ビジネス】いきなりステーキ、激しく失速 無計画な大量出店で店同士の“共食い” 米国でも大量閉店で失敗★5
・【外食】「バーガーキング」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚「俺はどこでワッパーを食べればいいんだ」 ★2
・【居酒屋】魚民、白木屋展開の「モンテローザ」が大量閉店 人手不足理由で
・【ラーメン1杯320円】名古屋のソウルフード「スガキヤ」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚 ★2
・【外食】いきなり!ステーキが大量閉店へ 年末年始に26店舗、客に衝撃
・スポーツクラブ大量閉店…「コナミ・ショック」の波紋
・【大量閉店】不二家が赤字に転落 新型コロナウイルス感染拡大の影響と「コンビニスイーツ」の台頭で
・【韓国経済崩壊】貧困層所得4割減 国民2200万人が危険な債務者 コンビニ大量閉店 自営業大量廃業 就職氷河期★9
・【ビジネス】いきなりステーキ、激しく失速 無計画な大量出店で店同士の“共食い” 米国でも大量閉店で失敗★4
・天下一品「羽根つき餃子」2023年2月発売、パリッと香ばしく餃子リニューアル [朝一から閉店までφ★]
・ラーメンの客離れがヤバい「助けて!値上げしたら底辺デブ常連共が来なくなった」 [449534113]
・FIFA「助けて!女子サッカーW杯がもうすぐ始まるのにジャップ放送局が放映権買わないの!めっちゃ値上げしたのに!」 [963243619]
・ラーメンチェーン「天下一品」の閉店ラッシュが止まらない…一体なぜ?
・「天下一品」が首都圏で閉店ラッシュ
・【悲報】天下一品、値上げ [807233202]
・【社会】初正露丸利用者「臭いけどすごい効く」 → 公式「臭くてごめんね…」 → 他社公式から大量のなぐさめリプが届く謎展開へ [朝一から閉店までφ★]
・300円超えもある!?きのこの山とたけのこの里「値上げラッシュ」にファンドン引き [朝一から閉店までφ★]
・【経済】「うまい棒」値上げへ 「10円→12円」に、4月出荷分から ★2 [朝一から閉店までφ★]
・【環境】 ペンギンのふんから大量の笑気ガス 研究者に異変も [朝一から閉店までφ★]
・【東京】秋葉原MADが閉店 跡地に天下一品がオープン
・子供「ライダー助けて!」昭和ライダー「変身!」<=平成ライダーってこういうやり取りもないし子供もほとんど出てこないってマジなの? [614868979]
・【ラブライブ!】善子「どうしよう… たまごサンドを大量に誤発注しちゃった… リリー助けて!」梨子「うふっ♡」 [392886456]
・愛国者「日本は今まで物が安すぎたんだよ、もっと値上げしていい!」とか言ってたら何かも値上げ😱 [931948549]
・卵「値上げしま~す」 マスコミ・お前ら「日本終わった!」←物価上がって生産者が利益出したいから値上げとかじゃないの?
・【悲報】プーチンさん「鬼畜欧米が“第5列”をロシアに大量に送り込んだことが明らかになった」 プーアノン「何だって!」
・RTXGPUが深刻な品薄と値上げした結果、もうIntelArcGPUでよくないか?となり始める [691850561]
・【朗報】福岡のラーメン屋さん、値上げで客離れが起きて経営が苦しくなり320円のラーメンを290円に値下げしてしまう [449534113]
・農家「米を安く売っても転売ヤーが買うだけだから他のところに合わせて値上げした」どうすればいいんだ? [875959217]
・日本人、相次ぐ値上げによって飯も満足に食えなくなっていた。ネットも殺伐とするわけだわ [805596214]
・厚生省「デパス1日5錠(5mg)以上飲んでるキチガイへ 個人輸入できなくなって残念だったねw病院行っても制限あるから大量処方無理だぞw」 [753794586]
・最近「【衝撃】ドラッグストアで半額のパン大量に買ってきたwww」ていうスレ見なくなったんだけどどうして?死んだの?(´・ω・`) [597533159]
・任天堂「次世代機作りたいけど値上げ必須。いくらまでなら値上げしても買ってくれる?」 [116644829]
・大手カレーチェーン「CoCo壱番屋」 年に2回の値上げにファンの悲鳴、深刻化するココイチ離れ「庶民の味とは言えなくなってきている」★3 [鬼瓦権蔵★]
・最近飲食店が値上がりしすぎて美味しい町中華よりファミレスのが高くなっててワロタ [633746646]
・【海外】 ニコラス・ケイジの日本人妻リコ・シバタさんが第一子を出産!ニコラスにとって3人目の子どもが生まれる [朝一から閉店までφ★]
・「父のようになりたくない」窪塚洋介のマリファナ発言が物議のウラで息子・愛流が語っていた父への憧れ [朝一から閉店までφ★]
・天下一品「ラーメン」着想限定スニーカー発売 [少考さん★]
・【悲報】日本人「家電の値上げやばすぎる!」企業「あの、値上げしてないんですけど…」 [348612671]
・【イケメン無罪】俳優の山田孝之さんがバストサイズを測るイベントに大量のまん様が殺到!おっぱい測って貰えなかったまんさん多数 [877473317]
・日本のテレビ「カナダは大麻中毒者が勤労意欲を失ってホームレスが大量発生!」 炎上 [715065777]
・【極上グルメ】天下一品の裏メニュー「超こってりラーメン」が凄い / 夜になると食べたくなるんだが
・【アニメ】 天才アニメ監督・今敏、早すぎる最後の映画作品「パプリカ」が、 2月7日(日)19時よりBS12「日曜アニメ劇場」にて放送決定! [朝一から閉店までφ★]
・【小説】 文豪・川端康成の自伝的BL作品「少年」異例の売れ行き 腐女子からの支持続く [朝一から閉店までφ★]
・日本「助けて!」 どうしてお前ら結婚して子供作ってモノ買って経済回さないの? このままじゃ日本滅亡なんだが [455830913]
・自分は人なんか殺したくないけど誰かが大量殺人事件起こしてくれるの待ってるんだがこの気持ちわかる? [182311866]
・値上げしてないファストフードは牛肉使ってないのバレたな
・吉村はーーーん「大阪万博は入場料4800円から8000円に値上げでんがな!ワイらも苦しいんや!」 [584964303]
・はなまるうどん、値上げしすぎてブルジョアの食べ物みたいになってしまう [809488867] (515)
・天下一品「明 日 も お 待 ち し て ま す」
・グリコ社長「原材料が値上がりしたからって、プッチンプリンを値上げできるかっ! ウチは味で勝負するんだ!!」 [792523236]
・パチンコ業界「助けて!スロを3000枚以上出ないようにしてパチの出玉を1500発に規制したら客がこなくなったの!」
・業者「助けて!このままじゃ安くておいしいマグロを提供出来なくなりそうなの!」 [874925464]
・日本からなくなった米が海外に出荷され安値で大量に売られていることが判明・・・ [931948549]
・【秘宝】全国各地でオチンチンを露出する事案が大量発生。どうなってんだよこの国… [566475398]
・久々に日高屋行ったらエライ値上げしてないか? [727529149]
・【悲報】 11月からまた値上げ。10月に値上げしたばっかりなのに… [566475398]
・【悲惨】午前4時の閉店済み飲食店でへべれけになっていた20代女性、突然侵入してきた男に15分レイプされ絶望 [597533159]
・識者「少子化解消のため20代若者に税金大量投入しておっさんは見捨てるべき」 [377482965]
・【悲報】任天堂、市場環境によってはスイッチ2値上げへ [733893279]
17:16:06 up 80 days, 18:14, 0 users, load average: 14.66, 14.64, 14.35
in 0.13002991676331 sec
@0.13002991676331@0b7 on 070706
|