◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1478782775/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@そうだドライブへ行こう 転載ダメ©2ch.net2016/11/10(木) 21:59:35.05ID:1ch7UrNW0
前スレ

【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part43 [転載禁止](c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1443426788/

2名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 02:49:53.84ID:7btUT77Y0
>>1

3名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 06:36:15.46ID:XZpKaiUQ0
■公式サイト
エアウェイブ スペシャルページ
http://www.honda.co.jp/auto-archive/airwave/
発売日:2005年4月7日
http://www.honda.co.jp/news/2005/4050407-airwave.html
一部改良:2006年3月9日
http://www.honda.co.jp/news/2006/4060309-airwave.html
マイナーモデルチェンジ:2008年4月24日
http://www.honda.co.jp/news/2008/4080424-airwave.html
AIRWAVE純正アクセサリー発表
http://www.honda.co.jp/ACCESS/airwave/
■関連サイト
レスポンス ギガインデックス
http://response.jp/GIGAINDEX/recent/1480.html

4名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 08:48:00.97ID:iQMpnkhe0
もつ

5名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 11:09:30.55ID:ce1Wbe+s0
こんな変なスレタイにせんでも…

6名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 16:18:39.64ID:VShp9GWB0
発売11年か

7名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 18:23:20.59ID:9hLy+F6V0
その時に買ったエアをまだ乗り続けているワイ

8名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 18:40:28.61ID:iQMpnkhe0
可哀想に
貧困層なんだな

9名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 18:42:32.72ID:CF93e+Rx0
バッテリーが最近元気が無い

10名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 19:10:34.87ID:9hLy+F6V0
>>8
高級車がステータスと思っている化石かな?

11名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 19:24:13.35ID:iQMpnkhe0
>>10
いや違うけど

12名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 20:33:04.86ID:aaVGByc20
車中泊で夏は釣り、冬はスノーボードで活躍さー
俺には最高だわ。

13名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/11(金) 20:50:33.26ID:ce1Wbe+s0
欲しい車はあるが、エアを気に入ってるからなぁ
買い換える程欲しいと思わないな
余程酷い不具合でも出てこない限りは乗り潰す気がする

14名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 11:10:37.44ID:Xk1UnlN70
これ、顔やかたちが、エア様に似てる

www.digimonostation.jp/0000078150

これで、もう少しワゴン車的に車長があったら良かったのにな

燃費もいいし、乗り換えたかも

ワゴン車タイプも出してくださいて、日産に嘆願してみようかな(笑)

15名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 12:06:24.30ID:RX5guBh/0
日産は無いわ

16名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 14:12:32.88ID:MTy+W+bk0
うむ、日産は無いな
多分一生買うことは無いだろう
ヨタは、航続距離が改善したi-ROADなら欲しいかも

17名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 14:55:58.41ID:1c3HFM3r0
外部給電不可のシリーズ式とかまじで意味わからん
そんならガソリン車でいいじゃんて思う

18名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 19:53:44.81ID:biBzmDll0
なんか、日参て、いやなところがあるのかな?

エア大好きだけど、購入のときは、ウィングロドと迷ったからなー・・・

あの、ガイ人が顔きかせてるのが、嫌なのかな?

19名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 20:03:03.97ID:84A84iDt0
えっ、“あの”ウイングロードと迷ったの?
・・・へ?

20名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 20:16:00.81ID:DhMCmFY80
日産は、まずあのエンブレムが一番嫌い
あと、昔のファッション走り屋のイメージだった頃から嫌いだったし
落ちぶれて外資に食われたのも難だし
デザインほぼ全般も好きになれないし

あくまで自分の好みだけど
ホンダ>スバル>マツダ>トヨタ>壁>日産
かなぁ

21名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 20:20:13.13ID:RX5guBh/0
>>20
俺の場合は壁とヨタが逆だわ

22名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 20:28:03.21ID:LNR/2MEC0
ヨタも壁だったけど、i-ROAD知って欲しくなったから何とか壁内に入ったな
普通車は日産並に壁外

タンデムで幅狭な超小型車が欲しいねん
ホンダのはちと幅広すぎ。、日産のは超ダサくて論外

23名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 20:35:10.73ID:r6bxOT9q0
>>19-20
あの、天才バカボン本官さんの顔のじゃないですよ

その前の型です
 
?わたしも、スバルレガシーに憧れてたころがありました

スバルがホンダのつぎにくるのは、禿同ですね〜

24名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 22:18:48.31ID:0+aJ3J2g0
シャトルに乗り換えることになりました。
納車までの残りの日々、エアウェイブとの思い出を噛み締めつつ大切に乗りたいと思います。

25名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/13(日) 23:20:34.19ID:1c3HFM3r0
エアからシャトルに乗り換える人多いね
換えたらレビューよろ

下取りとかあった?

26名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/14(月) 00:20:01.43ID:EjhZZYql0
査定してもらったら、Gスカイルーフ10年落ち10万キロで3万円でした(笑)
職場の後輩が欲しいと言ってくれてるので、その値段で譲ります。

27名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/14(月) 07:14:06.63ID:2X6ZA6E40
>>24
新車だったら値引き状況教えて下さい

28名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/14(月) 14:22:28.24ID:yh3+mpzl0
この車結構安いな

29名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/14(月) 14:41:47.28ID:Xv5gwkkM0
欠陥車だからな

30名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 10:52:37.48ID:u32SRXqf0
>>29
またお前か、巣に帰れ

31名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 13:02:07.97ID:kEGwjtIJ0
>>30
いや、本当だから安いんだろよ

32名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 18:33:58.85ID:wZKENFxt0
>>31
お前の脳みそが欠陥ありだな

33名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 21:46:20.99ID:7np3bwEz0
大手買取屋がCVTの欠陥あるからって
差定額滅茶苦茶低いよ
だから間違いじゃない

34名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 22:17:20.11ID:cip2H8M90
10年とかたってるマイナー車だし、そりゃ普通に安くなるだろ…

35名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 22:18:17.19ID:aatHKEM60
だからと言ってあの時代にただのAT積んでたら燃費目も当てられなかったからなぁ。
見た目が好み過ぎてシャトルとかがイマイチに感じる分、ほんともったい無い。

まだまだ乗るけどね

36名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 22:28:47.67ID:AQouJ0FN0
>>33
ねー?

37名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 23:10:07.85ID:6D3zT7RK0
何度も話題に成ったとは思うのだけど、エンジン・CVTはフィットと共通でしょ?
そうなるとフィットユーザーからも大多数のCVTに対するクレームがあったと考えられるが、
なぜリコールに至らないの?

38名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 23:14:50.51ID:r9NtjfQ60
別に大して不具合出てないけどなぁ
流石にずっと乗ってるせいか、ジャダー?ぽいのが一時期出てたけど

39名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 23:17:26.73ID:cip2H8M90
どうせ、いつもの粘着が自演してるだけだろ

40名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/15(火) 23:32:42.08ID:Qb9+WIv30
うちのはそれ程酷くないけどこのスレ見てると大変な人もいるみたいだし、坂道発信で工夫がいるのは事実ですしおすし

41名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/16(水) 00:43:51.55ID:1V85kjl90
坂道で落ちてる気がするけど、外で見てたらわかるけどあんなん10センチくらいだぞ
気にするほどのもんでもないよ

42名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/18(金) 08:21:13.28ID:t7VOzLFw0
自分の周りの日産乗りは皆ミラーが動かなくなったり窓動かなくなったりと外車みたいな電装系トラブルが発生してる

スイフト乗ったけどスズキの普通車って意外とワイルドなエンジン音でなかなかいいね
それでもやっぱりエアウェイブの静粛性の高さに驚くけど

43名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/18(金) 11:42:13.58ID:Wu5ZNGD40
www

44名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/18(金) 15:11:41.27ID:tCJbNZCJ0
>>42
正直そんな静かな車ではないと思うがw

45名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/18(金) 23:28:29.73ID:vOIQlyQR0
ナビはもうスマホ使ってるから車載のナビは消灯したいんだけど、そうすると時計が見えない
(´・ω・`)

46名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/19(土) 03:23:21.15ID:drnn1X/O0
ナビの時計は見難いし、エンジン切ってても見れる電池時計付けてるわ

47名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/19(土) 13:43:08.99ID:CZ3dkG380
冬場は10分くらい走らないと発進時のつなぎがラフな感じがする
オイルが暖まるとスムーズなんだけどね

48名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/19(土) 18:01:22.16ID:eWV/STVq0
うちのはエンジン掛けてから
クラッチがつながる最初の一回だけショックがある
一回繋がればあとはエンジン切るまで普通

49名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 21:22:25.36ID:F3Dm18pz0
そろそろ買い替えたいのだが今のホンダで乗り換える程魅力的な車がない

と思いながら2年経ってしまった
また車検通すか…

50名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 22:47:30.03ID:wZTC6z/E0
>>49
HONDAじゃなくてもええんやで

51名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 22:58:12.99ID:NWyx/I8j0
>>49
エアウェイブの代わりならシャトルがいいんでない?
スカイルーフ以外は良くなってる
特にエンジン

車格上げたいなら中古のストリームが
わりと安くてお勧めかな

52名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 23:20:06.35ID:0NYYvGKA0
>>49じゃないけど、ストリームはエア買う時に比較した車
あの時はストに3列シートしかなかったのと、エアのスカイルーフと高燃費が気に入ってエアにした

53名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/21(月) 23:52:05.39ID:NWyx/I8j0
>>52
独身ならエアウェイブ
家族持ちならストリーム
でしょう。
10年たってるから家族増えてるだろうし

54名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/22(火) 00:55:40.01ID:8hHOCuX+0
いや独身でもストリームでしょう
結婚してるならもっとデカい方がいいし

55名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/22(火) 01:07:30.68ID:Fn81XpvB0
ジェイドとかいう奴がもっとしっかりしていれば

56名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/22(火) 04:55:24.62ID:/uaseNta0
ジェイド格好良いんだけどな
リヤガラスからみても3列目シートの位置オカシイって判るわ

57名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/22(火) 07:24:05.76ID:eiYon5RR0
ジェイドの3列目はプレリュードのリアシートを思い出す

58名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/24(木) 19:36:01.96ID:VUufr8rq0
上空サプライズ!

59名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/25(金) 12:30:43.39ID:hPVjbBV00
>>58
9年乗ってきて、スカイルーフ全開にしたのが数回しかないというサプライズ(笑)

あまり機会がない

まあ、一人で乗るのがほとんどだからな

60名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/25(金) 13:11:09.57ID:RuMFHaTx0
空と走るワゴン

61名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/25(金) 14:43:25.87ID:Rq5E30JY0
屋根に雪積もったまま全開にしたら気分はかまくら!

その後俺は虚無感に包まれた

62名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/25(金) 15:04:39.71ID:7XsRU71h0
>>61
最近上開けてなかったから、その発想無かったわ

寒くなってきたし、全開にするか

63名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/25(金) 15:29:54.00ID:aW2iJvLF0
家族で出かける時は結構開けるなぁ。
室内明るくなっていいやん

64名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/25(金) 16:53:15.82ID:GAE/koHC0
>>59
たまにはオレのAIRWAVEも運転してオレを後部座席に座らせろ

>>61
ワロタwww

65名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/25(金) 22:04:40.04ID:ueolIuF50
雪積もったまま開けると内側が曇るし水滴付いて掃除するハメになる

66名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/27(日) 23:51:39.79ID:1CycTd4y0
久々にビビッドブルー見て、この色欲しかったことを思い出した
俺が買った時はもう無くなってたんだよなぁ

67名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/28(月) 00:43:07.90ID:CYkn7rwY0
俺も青欲しかったけど、まだ発売してなかったという

68名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/29(火) 05:48:52.59ID:qyxzfuA30
親がこの車乗ってて乗らしてもらったら
発進時にブッ壊れた様な音がしてビックリした
特に坂道発進時に
ガガガガガガて
親に言ったら、前からやでとか普通の顔して言ってきたけど、アレほっといて本当大丈夫なんか?

69名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/29(火) 06:49:08.36ID:mvnCOQQX0
それ、ワシの車やないの?

70名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/29(火) 07:26:31.91ID:fORmToT80
>>68
普通はそんなことないな
ハズレ引いたんじゃね?

71名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/29(火) 08:08:20.00ID:hT1mIfgj0
ブッ壊れたような音って聞いたことないなー
壊れかけてる可能性あるんじゃない?

72名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/29(火) 08:44:36.46ID:noMVm+nV0
>>68
故障かな? と思ったら点検修理を依頼しましょう。
維持費も払えない境遇なら、身分相応に徒歩か自転車で。

73名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/29(火) 09:00:51.67ID:IactWXRz0
>>68
ジャダーです
持病です
緩和しますが治りません

74名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/29(火) 12:20:05.63ID:m02C9kPM0
>>68
いまのうちに乗り換えお勧め
マルチマティック特有のジャダー

75名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/29(火) 14:16:59.95ID:noMVm+nV0
     ___
   / ―\ ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜
 /ノ  (@)\ ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜
.| (@)   ⌒)\ ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジ
 \   |_/  / ////゙l゙l;   ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャ
   \     _ノ   l   .i .! |   ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜
   /´     `\ │   | .|   ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜
    |       | {   .ノ.ノ  ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜
    |       |../   / . ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜ジャダーガ〜

76682016/11/30(水) 05:34:36.29ID:TxAACxQT0
>>73-74
やはり持病なんですね ありがとう
ゆっくり発進すれば症状は出ないみたいなので大丈夫とも言ってました
まあ自分の車じゃないんで、ぶっちゃけどうでもよいのですがw

77名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/11/30(水) 08:14:12.96ID:Iz0uLFBC0
こんな旧車のスレしか荒らせない腰抜けチキン君
懐と気温の寒さが理由だろうねw

78682016/12/01(木) 11:56:02.01ID:JR5T1dDC0
稼ぎも蓄えも車もありません (号泣

79名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/01(木) 20:21:46.86ID:03lqnU9g0
脳もないだろ

80名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/01(木) 20:35:51.31ID:Qe9YhNaU0
今更ですがエアウェイブ乗りになりましたよろしくお願いします〜
過去スレ読んだけど、信号待ちなどアイドリングの時の脈動はしょうがないんですね、、、不整脈みたいで、気持ち悪いですが、、

81名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/01(木) 23:18:53.00ID:D2Y5nOXc0
欠陥車だからしゃーないw

82名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/01(木) 23:47:26.15ID:JR5T1dDC0
( ´_ゝ`)プッ

83名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 00:46:37.58ID:/ScOgwVl0
              |         ┏━━━━━━┓
              |         ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
   .;:':        |;;,,         ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
              |         ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
        ;.  ;., |         ┃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;┃
       ,;:,    :|;;;;         ┗━━━━━━┛
           :::|::;;
           :::|:;;
           :::|:
           :|
           ;|::;.
           ;|:;
 ;;          ::::;|::::;;
       #;   :;:;;|::;;;:  ;
           :::;';;|__; (ノ'A`)> < ジャダーが〜  ジャダーが〜  シクシクシク(涙
          /    ; ( ヘヘ::
        ./
       /
;:    /
  /

84名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 03:24:10.17ID:eWnsYwy20
血管車

85名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 04:36:18.97ID:KIBncJkv0
>>80
しょうがないって言われてもうちのはその症状はない

86名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 12:56:21.24ID:r/R6woeG0
俺もないな
ジャダーも出ない
もうすぐ10万キロ超える10年目やけど

87名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 14:19:16.40ID:5RCTna4d0
無い人もいるってことは、あるのが異常なんですね、、、ディーラーに行ってみます

88名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 20:39:39.72ID:++gG+LsG0
19年式で5万キロくらいからジャダーが出始めて、
6年7万キロくらいでマモル発動してミッション交換してもらったな。

もうこの車でマモルを使える個体なんてほとんどないんじゃないかな。

89名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 21:22:32.68ID:yRVe/6ZE0
>>87
逆だよw
無いと言ってる人も症状が軽くて気付いてないだけだから

90名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 22:15:08.56ID:P8AcU8wI0
>>87
俺はジャダーで手放したけどね
冬場の寒い時で温まるまで良く連発してたな

91名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/02(金) 23:10:17.69ID:94pRO7Yt0
温まれば改善するのなら対策できそうな気が

92名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/03(土) 01:32:56.80ID:U6mtFWDL0
>>89
気付かないなら無いでいいんじゃねーの
そんなあるって決めつけんでも

93名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/03(土) 07:36:37.69ID:+uFB4Ndb0
荷物積み込んで初の冬キャンプ行ってくるぜ!

94名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/03(土) 09:51:48.93ID:raZNT6cb0
>>89
お、基地外のまたいるな
おつかれさまwwwwww

95名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/04(日) 18:52:06.58ID:DEoQDK0t0
>>93だけど今帰った!

ファミリーキャンプ用初冬装備に石油ストーブまで積めて(屋根の上にも乗っけてるけど)燃費まで良くて、
それでいて中古車価格40万以下なんてなかなかないぞ。

サイコーや!

96名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/04(日) 20:41:18.52ID:PndJ7bdk0
>>95
テン泊?
車中で石油ストーブは使わないよね?

97名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/05(月) 06:50:53.02ID:bs/ixGM+0
COのセンサーとか警報機は買っといた方がいいよ
高いもんじゃないし

98名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/05(月) 08:30:28.39ID:lpFPJxJt0
テントでレインボー使うだけやし寝ると気は消すしいらへんわ

99名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/05(月) 13:15:28.42ID:8lo+IjXe0
>>98 基地に構うなよw

100名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/05(月) 16:14:30.60ID:lpFPJxJt0
いや冬キャンプするのに一酸化炭素警報機ってのは全然変な話じゃないのよ。
テントに薪ストーブ持ち込むような人にはある意味必須とも言える。だから基地とかは言い過ぎ。


けど燃焼効率がいい(特にうちのはたまたま国産のストーブだから尚更良い)石油ストーブだから警報機持ってけって言われるのは大袈裟やって話や。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/05(月) 16:49:19.84ID:8lo+IjXe0
なんだ自演か

102名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/05(月) 19:05:14.08ID:ra2jhr850
DOPナビ交換しようと思うんだけど、センターパネル外すのって簡単?

103名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/05(月) 20:40:22.66ID:lpFPJxJt0
>>102
事前にネジ外しておかなきゃならない所があるけど、それさえ取った後ならバコンと外れるよ

104名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/05(月) 23:21:22.22ID:EDTiyHrY0
みんカラに画像付きで載ってるな

105名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/06(火) 19:09:07.68ID:sQQDMso20
>>103-104
レスありがとう。頑張って挑戦してみます。

106名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/11(日) 11:39:22.45ID:FviQlKgr0
下駄車で考えてるんだけど
やっぱりGDフィットと同じジャダープラグコイルハブベアリングとか持病有ります?

107名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/11(日) 13:20:06.36ID:3A0X8dqn0
>>106
全車にあるって言い続け&決め付けてる奴はいるよ

108名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/11(日) 19:49:31.33ID:6hsSay5k0
>>106
あるよ
俺も6万キロまではそういうこと思ってなかったけどな

乗り心地悪いけど荷物積めるし、
燃費良いし割りきれば良い車

109名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/11(日) 21:51:22.83ID:uHWbAB890
もう少しで9万kmだけどジャダーは未体験

110名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/12(月) 10:10:05.82ID:xK3g7YjS0
ジャダーとプラグコイルはある奴がいるみたいだな

俺ももうすぐ10年10万キロやけど、不具合一切無しやな

111名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/12(月) 13:06:38.09ID:wEzIZf250
16万キロだが不具合無いな

112名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/12(月) 23:59:31.27ID:MfT1ucI00
俺のはまだ3万キロだからまだまだ乗れるな

113名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/13(火) 00:13:36.32ID:68cv0DfF0
発進時にガクンとなる
ジャダーですよね?

114名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/13(火) 08:08:53.96ID:XlnSa/J70
発進時ガタガタだよ、ガクンが回転数のことならイグニッションコイル

115名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/13(火) 18:03:04.52ID:0LwEN4KI0
低回転時にガクガクなったりエンストするのはプラグ、コイル寿命の可能性あり。
俺のエアは上記の症状で交換したら何の問題も無くなったよ。

116名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/14(水) 01:01:51.39ID:KaQ4vuAe0
後輩がシャトル買ってきたので乗せてもらった。
ちょっとバタつく足回りがホンダっぽくて良いよね、なんて思ってた時期が...

117名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/14(水) 09:41:26.70ID:OKiJ418/0
ばたつく足回りてどういう感じ?
ふわふわしてるてこと?

118名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/14(水) 11:15:21.00ID:eb4tIDLK0
ふわふわはトヨタの代名詞だし違うだろ。ホンダはかなりガチガチ寄りだし。

んでバタつくってのははて?何だろね?

119名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/14(水) 11:17:27.82ID:YgTkIVXz0
ヘタってるんだろ

120名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/24(土) 02:05:14.01ID:UZ+S6YKc0
エアの持病はジャダーだね。
発進時と停車時のブルブルとか発進時のガガガガガの殆どはHMMF交換+SOD-1Plus+当たり付けで改善。
ただ、完治じゃないからそのうち再発する可能性はある。

停車時のアイドリング不安定とかエンストの場合はプラグやコイルの交換で。
コイルは社外品のでも十分。ネットで買って持ち込み工賃だけでやってもらってもいい。

たまに何をやっても治らないやつ居るから、それ引いた人は諦め。


最近エンジン始動からの発進時につながりが悪いガックンの改善があった。
エンジンオイルに非ニュートン系のヤツ足したらかなり改善された。
オイールとかゴールドパンチαとかウルトラパワーとかあのへんの怪しいものだらけだけどね。

RESPOとかBE-UPとかも非ニュートン系っぽいので、もしかしたら改善するかも。

121名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/25(日) 08:52:16.09ID:SwCajw3G0
ジャダーアイドリング不調は無いけどつながり悪いのオイルで治るのか今度やってみるよありがとう

122名無しさん@そうだドライブへ行こう2016/12/25(日) 22:06:38.69ID:zxRRIDBV0
>>120 GJ

1231202016/12/30(金) 17:28:38.48ID:LXGaB7hX0
改善といっても、ドンッってなるのがドッウゥンって多少緩やかになるぐらいだでの
ただまぁ、いつか壊れるんじゃねえのって感じの衝撃が和らいだのはまじ良かった

ウチが入れたのは処分品のゴールドパンチα3000でヌルヌル進むようになった
実は3000になる前のがうちの倉庫に転がってて、親に聞いたら約30年前からあると知ったので手を出した
オイール(2じゃない方)はみんカラ見てると好意的なの多いんで、多分、大丈夫
ウルトラパワーGOLDは、どうなのか不明だけど安く手に入るなら良いんじゃないかな
RESPO、エアは相当走ってるだろうから5-30wが良さげ
BE-UPは不明ってか高い

多分だけど、金属に纏わり付く感じのオイルがエアには正解っぽい

124名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/03(火) 16:54:24.18ID:2COHXgiF0
正月なので実家に帰った
加速が気持ちいい

125名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/06(金) 01:00:29.36ID:eDHIEZ+l0
新型フリードに買い替えようかと思ったけど
街乗りメインだと燃費エアウェイブと変わんないのな。
11年7万キロだけどまだ乗る事にした。

126名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/07(土) 18:43:46.27ID:Ct9Ih2LB0
HIDが暗く感じるのでバーナーを6000Kに交換したけどそんなに変わらないね。
照らす範囲狭いのかな?

127名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/07(土) 22:29:32.92ID:NOgyqHkB0
俺もそうだった。
ライト研磨で黄ばみとり→少し明るくなった

バーナーを純正近い色温度のPIAAに変えた→明るさは変わらず、見やすくはなった

バッテリー上げて、たまたま最新カオスに変えた→これが一番ライトが明るくなった。

こちらは走行12万キロ。カオスおすすめ。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/10(火) 16:09:59.87ID:MthlvTq90
ライトの黄ばみ取りならブライトフォームおすすめ
ただ、なんか擦りガラスみたいになってるようだったらピカールとかで研磨の方がいい

129名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/10(火) 20:46:43.80ID:WQHg3gmb0
電動ドリルに付けられるバフで研磨すると早いし綺麗になるね
仕上げにガラスコーティング

130名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/10(火) 22:12:50.94ID:vu0l/J/q0
あげ

131名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/11(水) 03:57:16.18ID:m1Ff+of30
もうそこまでいくとケースごと交換したほうが手っ取り早いんじゃないかと思うんだけど、お高いのかしら?

132名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/11(水) 08:02:14.13ID:m2eZpNFw0
HIDはユニット交換しかできなくて、片側だったか両側でだったか、10万超と言われたよ

133名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/11(水) 12:39:11.25ID:InK9hZar0
誰がバルブの話をしている?

134名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/12(木) 18:10:45.52ID:b9UXXdqe0
ガワの交換も面倒なのねん

あ、どうでもいいけど、エンジン下のスプラッシュシールド、当時\4000だったのが\7000ぐらいになってた
ということで、エアウェイブ固有の部品は軒並み値上がってると思うから新品調達するなら覚悟してね

135名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/12(木) 23:15:42.81ID:RFxSH6SA0
運転席ドリンクホルダー周りのカバーを外すのって難しい?
ペダル周りに一つネジを見つけたんだけど、どうハマってるのか見当がつかない

136名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/13(金) 02:25:01.97ID:hIRL1CY80
樹脂製で真ん中のところが別パーツになってる奴?それなら真ん中のところをドライバーの先か何か細い棒で押してやれば外れるよ

1371352017/01/13(金) 14:33:45.11ID:N6yGmriy0
外したいのは赤で囲んだ「運転席ドリンクホルダー周りのカバー」です
http://fast-uploader.com/file/7039840782230/

押せという所は赤線上付近の割れ目でしょうか?

138名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/14(土) 09:26:25.71ID:ra6zxFM70
ゴメン思い違いだった(センターコンソールを留めてる内張クリップのつもりだった)

そのフタを外したいのであれば先ずセンターコンソールを一旦全部外さないといけないけど、その後にそのフタだけを綺麗に外せるかどうかまではわからない

139名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/16(月) 01:29:48.64ID:5OcSfyLo0
拾い画像ですまんが
赤い矢印の中に内張クリップがあるんだよ、反対側にもある
[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
それで、青い矢印の継ぎ目は接着してあるから剥がしたらいかん。

確かアームレストとシフトの周囲のパネルを外してから
コンソールを外すんだったと思う。くそ面倒なのでおすすめしない。

1401352017/01/16(月) 22:56:23.90ID:y1dmvD+A0
>>138 >>139
ありがとうございます、解決しました

141名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/17(火) 03:05:12.75ID:O37ZqlEe0
iscvの洗浄やった人いないかな?

142名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/17(火) 08:36:15.33ID:wZoUu1X40
メーターとメーターの間の隙間のホコリが取れない

143名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/17(火) 09:20:02.74ID:tUvTqEhR0
>>142
何であんなクソいデザインにしたんだろうな
メーター全部プラカバーで覆いたいと何度思った事か…

144名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/18(水) 23:58:51.71ID:bzck106y0
女がデザインしたんじゃないかな?
ドライビングポジションが合わない、どんなチビか短足に設定したんだってほどペダルの位置が手前すぎる。
たった2時間運転すると疲れる。

145名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/19(木) 00:21:14.70ID:8rrd8JE70
個人的な感想だが
人生50年以上で一番ドラポジが合わなかったぜ

146名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/19(木) 01:14:33.62ID:3XKTR/BM0
慣れちゃったけど初めは戸惑ったな
まあ省スペースの関係なんだろうと納得してる

147名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/19(木) 02:24:33.44ID:McdXog+w0
たしかペダル位置は女性に配慮だとかそんな感じのだったはず

148名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/19(木) 10:51:34.49ID:u/Izs5f/0
ターゲットは確か30代独身男性とかじゃなかったっけ?

149名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/19(木) 22:07:26.89ID:bK/Pe7P30
ちがうよナウなヤングだよ

150名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/20(金) 10:16:40.73ID:WHxYwhLX0
タイヤをルマン4にしてみたら乗り味がマイルドになるかな。

151名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/20(金) 22:03:07.56ID:JMp8obu10
エアウェイブのFFをスキーと車中泊に使ってるけどとても満足している。
ただ燃費悪くないかい?

152名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/20(金) 23:20:02.72ID:xB3hu0wL0
2人乗って時おり除湿でエアコン使っても、東京東部から新潟の石打丸山まで行って
リッター20km走ったぞ
もちろんほとんど高速だけど

153名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 00:42:25.18ID:SdAwReHS0
>>152
80キロ走行だよね?
100キロ走行だと20は超えないよね

154名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 01:17:57.45ID:GmNOcgeE0
>>150
むしろ冬場のスタッドレスを除いてルマンでしか乗ったことないのでことがないので答えられん

>>153
だよなー

155名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 01:20:32.75ID:GmNOcgeE0
ディーラーでリアワイパーの替ゴム交換してもらったけど、相変わらずリアウインドウの曲面のせいで上の方に拭き残しが出る

156名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 03:05:14.72ID:ptl89oOD0
そういや、寺でリアゴム買って交換してもらったんだが
30分?とかの工賃請求されて「ハァ!?」ってなったわ
バックスなんかだと無料で交換してくれるのに
すぐ終わるようなので、そんなに払わないとならんの?って文句言ったら
確認しに行って、もっと短時間のがあったらしくてそれで払ったけど

157名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 06:13:13.91ID:GmNOcgeE0
>>156
普通に工賃なんて請求されなかった

158名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 08:55:54.70ID:4hCyY8UM0
>>156
デラなら工賃取られるの当たり前だろ
そんなん簡単な作業自分でやれや

159名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 10:03:45.21ID:dOnBjHWw0
>>153
たしか前橋辺りから雪で60km/h規制だったけど、ほとんど積もってなかったので80km/hくらいで流れてたと思う
前橋までは100km/h、トイレ休憩1回でした

160名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 11:11:28.62ID:vRO4xtAW0
この車安いしまぁまぁスタイリッシュで好き
買ってみようかな

161名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 14:07:02.80ID:TNBUUBSZ0
>>160
過去ログ見てから判断してね
あとみんカラのエアウェイブのQ&Aとかも

162名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 21:57:41.92ID:2BpjPBcR0
昨年末エアウェイブを通勤用として購入したものです。
試乗した際に駆動系のトラブルの兆候は感じられなかったので購入したのですが、
たまに発進時にアクセルを踏み込んでも進まずその後唐突にドンッとつながる現象が起こるようです。
このスレでも報告があった不具合発生っことで自分にがっかりです…
オートテラスで一年保証付で購入したのですが、
ディーラーで何らかの対策はしてもらえるのでしょうか。

163名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 22:43:32.89ID:wqdy9Cxd0
>>162
ディーラーで聞きましょう

164名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 22:50:20.56ID:4hCyY8UM0
>>162
良くてcvtフルード替えてみましょう
位かな。
暖かくなるとましになると思うよ
基本ディーラはこの不具合相手にしてくれなかったな

165名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 23:44:05.12ID:NDZVO8Af0
それはもうこの車の特性として諦めた

166名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/21(土) 23:51:55.00ID:JATm8Za/0
冬はエンジン温まらないとそういう挙動なのは初代フィットとかと同じやね。

167名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/22(日) 02:01:08.48ID:yWtenYN60
>>162
気になるなら寒い時は我慢して少し暖機しよう。
まあ一回走り始めてしまえば気にならないけどね。

冬場の始動直後以外でも発進で出るならジャダーだな。
この車の持病だけど、俺は6年7万キロでマモルくん発動してミッション交換してからは調子いいな。
既に3万キロ走って再発の気配はない。

168名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/22(日) 02:06:59.63ID:WG61cTL40
クリープで進みだしてから、アクセル踏むようにしてるな
坂道発進の場合は、左足ブレーキしつつアクセルで

169名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/22(日) 10:06:48.09ID:0vx0EdNr0
>>162
不具合じゃ無いからこの車の個性だから
エアウェイブ乗りはその特性を踏まえた上でスムースな発信が出来る事を誇りとするのだよ

1701622017/01/22(日) 16:27:35.85ID:uxL6ly8d0
みなさんありがとうございます。
総意としては“そーゆー車”ってことですね。

一応自分としても納車当日に運転しながら
素早くアクセルに踏みかえると衝撃があることは悟ったんですが
たまに暖気も十分な状態でゆっくり踏みかえても
クリープ状態にならずその後衝撃がくるときがあるので
正常ではないのかなど思いました。
念のため納車前にはHMMFを交換してもらいました。

この件以外はすごく満足なんで個性?として受け入れちゃいますが。
とりあえず自分の発進テク含め様子見してみます。
スレ汚しすみませんでした。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/22(日) 18:49:47.27ID:YKAaBalN0
俺もルマンにしようかと思ってた。
交換したら是非レビューを。

172名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/22(日) 19:23:09.83ID:WG61cTL40
そういう車っていうか、何年もたって色々と劣化して
そういう状態になったって感じじゃね?
自分は発売当初からずっと乗ってて、ずっと問題なく乗ってきたけど
停止直前にガツンと来たり、軽い坂道発進で繋がるの遅くてヒヤッと来たのは2年くらい前に一時期あったくらい
その後は>>168な感じて乗ってるけど、特に問題は無いかな

173名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/22(日) 23:34:30.60ID:4ReX7D/q0
アクセルを踏んでも発進できず、強く踏み込んだらどっかに特攻とか多発しないと問題に成らないからな
沢山売れたフィットもシカトしてるんならまずリコール無しだろう

174名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/23(月) 22:25:05.60ID:Y/qDBp310
この件でホンダ車を買うことはないだろうな
三菱の次に誠意のない会社だわ

175名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/24(火) 10:06:43.02ID:Gsag4iGq0
ホンダは四輪より二輪だな
趣味で二輪と四輪でホンダだけど四輪はだめだね
二輪は最高だ

176名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/24(火) 11:40:15.19ID:XBdPttPi0
自分はずっとホンダだな
ただ、トヨタ嫌いだけどi-ROADだけは欲しい
まぁ性能がまだまだゴミっぽいけど

177名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/24(火) 20:49:17.40ID:j6C+Iilr0
シフトレバーを操作するのに抵抗がないのなら、Sレンジでの発進で始動時のはかなり軽減できる
まぁ、何度でもスレで出てる話だけどね
ただまぁ、今の時期の始動一発目はSレンジでもつながり悪いけどね

藁にもすがる気持ちならちょっと前に出てたオイールとかのオイル添加剤でも入れてみれば
多分変わらんだろうけど

178名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/24(火) 21:28:55.64ID:JKQzvULW0
オイル温度が温まれば収まる、ってんなら、粘度を下げてみれば?

179名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/25(水) 03:16:39.14ID:DSrBZkgS0
うちのは、
エンジン冷えてるうち→
全くクリープがなく、アクセル踏むと、ドン!ではなく普通に繋がる

エンジン暖まると→

Dで繋がらない→その後、突然ドン!と繋がる

停車中D→Sに入れると、回転の上げ下げを繰り返してドン!ドン!となる。
HMMF交換も効果なし。

ヤフオク中華イグニションコイルを疑っている。交換後20000キロあたりから症状出だしたので、耐久性がないのかと。。なので、出費は痛いがイチかバチか日立コイルを4本注文した。これで直ったら報告する!

180名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/27(金) 21:32:36.13ID:5hJkgAKc0
>>179
オイルが柔らかいときの挙動やとおもうけど、0W-20?

回転不安定はコイルかプラグの点火系
で、中華コイル使用でなったってんなら多分それが正解
ウチのも中華系に交換して約20000kmでSレンジで不安定になって、いきなりエンストして焦ったわ
U09008-COIL をモノタロウで注文が一番安いかな?

・・・そういえばこの前バッテリー上がったんだよな
もしかしたらコイル漏電してんのかこれ・・・

1811792017/01/27(金) 23:59:38.77ID:VpqWcluZ0
50000kmほど同じ銘柄の0W-20のオイルを使い続けていて、こんな挙動は初めてだからオイルは関係ないだろね。

しかもエンジンあったまってすぐ起きるわけじゃなくかなり時間が経ってからで、エンジン始動後80km以上走ったあとや、始動後4,5時間
経ってから起きる。途中にエンジンを止めても同じ。翌日になるとまたふりだしに戻る。

中華コイル交換後(同時にプラグも新品に交換済み)、20000km走行あたりからアイドル時に微振動も出てきてる。
そのときにすぐHMMF交換したが効果全く無し。

ニュートラルでもドライブでも同じ程度微振動してる。
昨日ふと思ったのは、気のせいかもしれないけど、なんだか3気筒の軽のエンジンに始動時の音が似てるなと。

あと俺も、コイルの漏電を疑ってる。

あとはISCVの汚れ、エアクリの汚れ(交換後25000km走行)も疑っている。コイルと一緒にエアクリも注文したので
同時交換し、ECUリセットするつもりだ。

182名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 00:36:01.41ID:g+6UaN2g0
>>181
オイル柔らかい云々はつながり悪いってやつな―
不安定なのは関係ない
ベースの硬さや温度変化でドンッってなるタイミング変わんねん

ちゃんとECUリセットするならディーラーでHDS繋いでやってもらわんとできんでー

183名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 05:05:18.83ID:EOhwYNdP0
ふむ。オイルでつながるタイミングかかわるのか興味深いな。でもその症状自体の有る無しには関係ないから、気にせんとくわー。

ECUリセットは、そのhdsってのとヒューズ外しと、どう違ってくるん??

184名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 11:26:00.42ID:4WnV8c4J0
エンジンオイルよりミッションオイルの油温の方が重要じゃね?

185名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 12:44:42.61ID:lCsTud8C0
エンジンオイルのグレードと
スタートクラッチのつながりに関係あるとは思えないけどな

CVTフルードはラジエーター内部にあるオイルクーラーで冷却してるから
エンジンが冷えてる時と暖まってる時とではつながりが違ってくる

186名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 17:14:48.50ID:g+6UaN2g0
HDS(ホンダダイアグシステム)
バッテリー外しただけでリセットされるのはかなり限定的な情報やねん
重要情報含めてまっさらにしたい場合はディーラー持ってかんとできんねん
ただ、このECUリセットした場合はアイドリング負荷の学習や走行時の学習が必須や
まぁ、リセットしなくてもある程度走れば勝手に現状に合うように学習してくんやけど

Dレンジだと停車中はトルコンの伝達力切ってるんよ(Sレンジは切らない)
んで、発進時に大きめに踏み込むといきなりドンッてなる
だから、HMMFの状態が重要やねん
で、エンジンオイルの方は、粘度が0W-20→5w-30みたいに硬くなると、
今までの踏み方のままであればトルコンに伝わる力が緩やかになるから、
発進時のショックが発生しにくい、ってことで擬似的に解消したように感じんねん
暖まれば両方ともスムーズになるはずだから、以降の問題もなくなるしの

現状に不満のない人は気にせんでええけどね

187名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 18:09:16.70ID:lbWNxqkv0
トルコン?そんなものどこについてんだ?

188名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 18:16:20.51ID:g+6UaN2g0
湿式多板クラッチをソレノイドで油圧制御だった
トルコンはフィットか

189名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 18:17:51.78ID:g+6UaN2g0
で、停車時はクラッチ切った状態

190名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/28(土) 19:46:05.29ID:GanOnOg60
186はホンダ系の整備士?

1911792017/01/28(土) 23:57:14.34ID:Bm2RZ0PL0
今日、日立コイルとエアクリ届いたので、さっき交換した。で、ヒューズでECUリセット。結論からいうと、直ってないorz

効果は、気持ち、微振動が減った。
いつも暖気するのだが(雪国ではない)始動から、水温が上がるのがめちゃめちゃ早くなった。ぐらい。

やっぱり、D→Sレンジにするとドン!ドン!となる。Dでもたまに、ドン!となるorzこれは、HDSでECUリセットしたら改善されるのだろうか?

HMMFは交換後6000キロほどしか走ってないので、リセットでだめならあとは摺り合わせとSOD-1しか手段がない。。

1921792017/01/28(土) 23:59:02.86ID:Bm2RZ0PL0
>>186
意見を求む!!

193名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 09:06:19.92ID:pn7KFPHl0
前も誰か言ってたけどクリープしてから静かに踏めばあんまりドンは出ないよ
ただこの車クリープが出る時と出ない時が有るんだよなクリープ出ない時は静かに発進するの難いわ

194名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 10:03:20.87ID:VRGcu5+P0
SOD入れろよ

195名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 10:11:04.17ID:aZH5NPs70
平成17年式 約9万キロ 検30年8月
査定 21600円でした

196名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 11:22:21.05ID:AF0D9AVu0
>>193
始動直後、夏場はクリープあるけど冬場じゃうんともすんとも言わない。
もちろんしっかり暖気してれば別なんだろうけど、せいぜい数十秒で発進しようとするとショックはでかいね。

交差点とかでも、クリープ始まってからアクセエルふもうとするとどうしても他車より出遅れてしまう。
S発進とかサイドブレーキ併用とか、解決法分かっていてもなあ。

197名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 11:24:08.69ID:551fDR0R0
>>195
ディーラ行けばそんなもん
買取り店行った方が良いよ

198名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 12:12:18.74ID:BsLKq0h50
左足ブレーキ右足アクセルで、軽く回転上げてからブレーキリリースで

199名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 12:18:26.41ID:8bCUYxlK0
>>191
停止中にDからSにしたとき
床下から太鼓叩いたようなドンドンだとしたら
未燃焼ガスが排気管のどこかで爆発してるから
エンジンオイルだのCVTフルードだの添加剤だのいくら替えても無駄

とりあえず停止中にDからSにしたいならD→N→Sでドンドンはでない
恒久的に直したいならプラグとスティックコイルを4本とも新品にする

200名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 13:49:42.61ID:Xb9Xp68S0
暖気せずにすぐ出るけど、普通にクリープあるな
交差点とかブレーキで止まってる場合は、クリープ待たずにすぐアクセルで問題無いと思うけど

201名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 13:53:34.97ID:Xb9Xp68S0
書き忘れ
もしくは、前の車の発進と同時にブレーキ離して早目クリープとか

202名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 16:05:59.87ID:L/nNLDpd0
>>198
マニュアル車かよ!ww

203名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 22:15:20.43ID:bz1C229n0
>>202
坂道発進時は普通だろ
急な坂道発進はサイドブレーキも使用するよ

204名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 22:54:54.38ID:EpunIci70
>>192
んじゃあとはスパークプラグぐらいしか思いつかんの
ちゃんと火花が飛ぶか確認じゃの

そこまでおかしいとエラーコード吐いてるかもしれんから、
ディーラーもってってHDS繋いで異常履歴見てもらったほうがいいかもしれんの

エアウェイブはECUのアップデートがあるからやってもらうとええよ
一度もアップデートしてもらった覚えがないなら、だけど
ちなみにこれ、停止時のブルブル軽減も入ってる

ジャダー系ならCVTF(HMMF)にSOD-1Plus混ぜて当たりつけすれば大体収まるけど、今回のやつが対象とは思えんの
まぁやるならやるで、その程度の距離ならそのまま当たりつけやっちゃってもええ気もする

んー。あとはエンジンの洗浄かの?
RECSとかジェームスのエンジン燃焼室洗浄とか
それに追加でフューエル1とかカインズのかんたん強力燃料添加剤とかのPEA配合の燃料添加剤
オイル頻繁に変えてるやろから意味ないかもしれへんけどLOOPのウルトラクリーニングとか
けどこれらは、症状の改善につながるかどうか怪しいから最後の最後かの

まぁ、整備できる人に実物見てもらったほうがええよ
そのディーラーで似たような症例があれば早くに解決することもあるからの

>>202
マジで必要になるんよ、この車
坂道発進でATなのに後ろに下がるという恐怖を味わいたくなければコレかSレンジ発進が必須やねん

205名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/29(日) 23:09:15.27ID:EpunIci70
>>192
ああ、HDSでのECUリセットは、今の学習内容が悪いってんなら効果あるけど、適正だったら意味ない

206名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 00:40:10.68ID:19sui/bH0
この車がMTだったら、こんな問題はじめっから存在してなかったのにな。

207名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 00:56:36.45ID:Ukac51bY0
>>206
このスレも存在してなかったりして

208名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 00:59:06.95ID:s1R9W2To0
何度も書いたけど、坂道で落ちるのなんかせいぜい20センチくらいだよ
そんな後続に激突するほど落ちちゃいねえから安心しなよ

2091792017/01/30(月) 02:46:05.28ID:AG75tQDr0
>>204
コメントさんくす。

ドン!の症状は、
Dに入れる→750rpmから510rpmくらいまで落ち込む(このときにブルブルブル)、再度750rpmに戻り安定。

発進時は、完全にクラッチの繋がりを確認するまではアクセルを踏んでいない。

ブレーキを離す→クリープで一瞬進む→直後にギア抜け的になり、ニュートラルギア状態で1500rpmまで上がる→
→すぐに800rpmあたりまで落ち込む→ブルブルブル、つながる→クリープで進む→少し進む→アクセルを踏み通常発進

ドン!は、細かく書くと、
ブレーキを離してすぐアクセルを踏んで発進した場合にギア抜け的状態・直後に繋がる(この瞬間にドン!)

D→Sのときは、
ギア抜け?クラッチ抜け?での1500rpm→510rpm→1500rpm→510rpmを3回ほど繰り返し、

2101792017/01/30(月) 04:31:01.50ID:eCLLYgrA0
3回目くらいの510rpmに落ち込んだあと、ブルブルブル→750rpmで安定(ただし微振動あり)。これは、ブレーキ踏みっぱなしでの状態ね。

プラグはデンソーのイリジウムに替えてから25000キロほどしか走ってないので、問題ないかと思う。
また、Nレンジのときは何も問題ない。750rpmで安定している。

SOD1も摺り合わせもやりたいが、故障対策にもう金をかけたくないんだわ。車自体は気に入ってるけど、金使うのは消耗品とか、ナビ入れ替えとか楽しいものだけでいきたい。。

ECUのHDSリセットと、アップデートか。費用も気になるし、まずはディーラーに問い合わせだな!

211名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 04:46:52.77ID:uCRn7S0z0
>>208
トラックとか鼻が短いやつはベタ付けに見えるぐらい近くに来るから怖いんだよ

212名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 05:19:45.64ID:uCRn7S0z0
>>210
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/life/index.html
デンソーのイリジウムタフは10万kmだけど、イリジウムパワーとかの寿命が一般タイプのやつだったりすると2万キロだからお気をつけ
タフならVK20、パワーならIK20が熱価の合ったもの
http://www.denso.co.jp/ja/products/aftermarket/repair_parts/plug/basic/diagnosis/
カーボン付着して火花飛ばなくて失火してるかも?

公式から紹介されてるディーラーなら、HDSでのECUリセットやECUのアップデートは普通は無料だけど、2〜3000とるとこもあるから要確認

213名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 07:22:52.73ID:QEWwpGYF0
>>209
なんかその症状に懐かしさを感じる

214名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 09:10:32.74ID:eyMRMdBr0
自分が出た症状は>>172だけど、寺に持ってって聞いたらプラグがどうのって話だったような
んで交換したんだったかな?よく覚えてないが

215名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 18:13:05.96ID:cxErKQXV0
この車の暖房やたらうるさくね?

216名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/30(月) 18:25:29.52ID:loCBolBZ0
>>215
風量1〜2までしか使ってないが、音は聞こえないな
いくつでどんな音?

217名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/31(火) 01:35:28.55ID:tgu0KbSC0
>>216
いつもオートでしか使ってないからわからん

218名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/01/31(火) 02:10:02.73ID:6oAa2M5G0
>>211
20センチくらいで当たるベタ付けとかマジでありえねえから
一度30センチ定規もって行って測ってみなよ後部バンパーから
ほんと大したことねえてわかるし

2191792017/01/31(火) 19:33:08.89ID:czyZnPCe0
>>212
有意義な情報をさんくす。アップデートを無料で出来るとこを探すよ!

プラグは10万キロ持つものを買ったので、問題ない。ただひとつ気になるのは、デンソーのは突き出しが2ミリほど短いらしい。
なので、圧縮比が下がってるのではないかと思う。交換してから、分かるほど低速トルク落ちてる。。

いまさらNGK(たしか純正と突き出し量が同じ)に買い直す気もないけど、これからプラグ交換する人は、デンソーはやめたほうがいいと思うわ。俺はケチって、数百円安かったデンソーにして、後悔しているorz

日立コイルとエアエレメント交換、ヒューズでリセット後、450キロほど走行。

相変わらずギア抜け的な症状、D→Sのドン!はあるが、学習しだしたのか?
○どんどん振動がなくなってきてる。
○停発車時のブルブルブル はかなり軽減されてきた
○ドン!のショックがかなり小さくなってきた。このまま症状無くならないかと、あわい期待をしている!

これからイグニションコイルを替える人は、ヤフオクや格安は絶対やめた方がいいわ!
2万キロ持たんし、なんなら15000キロあたりから振動やら出だす。まさに安物買いの銭失い!

ちなみに、最安は楽天で4本15000円ほどで日立製が買える。そして2年4万キロ保証もある。

俺のはエンジン冷えてるときが調子よくて、暖まったあとにしか症状が起きない。
そしてアイドルからスロットルが開く境目に症状があるので、オートチョークとかISCVの汚れも疑ってる。

ただ、低速トルクがも少しあればギア抜け的症状(クラッチ抜け)は無くなりそうなので、もしかしたらNGKや純正プラグで圧縮比を戻せば、直りそうな気もしないでもない。

220名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/01(水) 01:09:07.46ID:LEbWzPY00
>>211
意図せずに後ろに下がる恐怖がわからんやつに何言っても無駄

221名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/01(水) 07:21:23.01ID:Gs05n1an0
3年落ちを買って8年載って買い替えた
安くて実用的でいい車だった

222名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/01(水) 10:57:51.30ID:Cygy/hwL0
>>220
まあ気持ちの問題ならどうしようもないけど、実質的にはエアの落下はなんら問題ないレベルてことだけは伝えておきたい

マニュアルでも、少しの落下も嫌がって回転数上げて繋ぐ人いるもんな
俺からしたら回転数上げすぎててその方が怖い

223名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/01(水) 11:16:35.12ID:RaN3QFTg0
ブレーキ離した瞬間に下がるのは問題無いんだが
問題なのは、アクセル踏んでも繋がらずに下がっていく場合
前に1回だけあったけど、アレは心底ゾッとした
後ろに車もいたし

224名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/01(水) 19:16:40.68ID:oVrpUa4t0
中古で買って9年乗った愛車ともお別れ

エアウェイブ

お疲れ様

楽しい時間をありがとう!

225名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/01(水) 20:53:59.92ID:6gGRyEpE0
>>224
おつかれ
お前さんの分も頑張って乗り潰すよb

226名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/01(水) 21:22:03.07ID:2xCtXiRH0
中古で結構、中古しか買えない俺はこの車をあと何年か乗り続けて、んでシャトルあたりの中古をまた買うんだろう。

1500くらいのステーションワゴンの便利さ必要十分さを知っちゃうとあんま他の形乗りたいと思わんなぁ。
んでもってここら辺のクラスの中ではホンダが一番パッケージ上手い。どうせこの形選ぶからには広い方がええわ。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/02(木) 01:45:30.17ID:oN881gK40
>>226
でもshuttleはサンルーフすらないからなぁ

228名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/02(木) 06:40:02.44ID:9zraKw660
>>227
光合成できないと死んでしまうん?
 
 

229名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/02(木) 09:05:16.23ID:sTW+uTol0
確かにスカイルーフが無くなるのは寂しい。冬場なんかずっと開けっ放しで明るさ満喫してるし。

んでもいつかは乗れなくなるから選択肢くらい考えておくのさー

230名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/02(木) 09:49:55.83ID:oN881gK40
>>229
同じような車でも海外の高級車ならスカイルーフあるよ

231名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/02(木) 10:12:01.93ID:Z2m0X35r0
中古でどんな車でもちゃんと手入れして綺麗に乗ってれば格好いいぞ
車なんかなんでも良くなってくると車種よりそうゆう所の方が気になってくる

232名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/02(木) 11:16:29.20ID:oN881gK40
>>231
問題は中古で買うと九分九厘ダセェドアバイザーが付いてんだよな
あんなもの視界も妨げるんだから法律で規制しろやぁぁぁ!!

233名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/02(木) 13:19:59.82ID:lSPZu2QQ0
>>232
気になるなら剥がせばいい。
新車購入だから付けなかったが。

234名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/02(木) 13:38:56.09ID:oN881gK40
>>233
剥がしたら剥がしたで紫外線焼けの跡がな
バイザーなし羨ましす

235名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/02(木) 13:41:52.56ID:oN881gK40
冬とはいえ快晴なので庭のAIRWAVEの中でスカイルーフ全開にして日向ぼっこなう

236名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/04(土) 14:00:12.46ID:wDDp/Rz70
今日もビールを飲みながら庭の車内で昼寝ww

237名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/05(日) 21:42:56.15ID:UXySoL4Y0
今日、駐車場でたまたま隣にシャトルが止まってたけど、エアウェイブに比べてズングリしてんな

238名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/05(日) 22:09:57.33ID:0i47RCQY0
>>237
荷室が向上してる

239名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/06(月) 00:48:35.16ID:Vw09mTTo0
シャトルの方が広い?

240名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/06(月) 06:05:01.81ID:BPWDFsz10
エア<フィットシャトル<シャトル

らしいよ。荷台の広さ。毎回少し広くなってるらしい。

241名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/06(月) 06:38:29.82ID:nVsd9jT70
>>240
荷室高はフィットシャトルの方があった様な気がする

242名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/06(月) 06:50:46.32ID:6y9BPDRz0
車中泊用にマットをさがしています。オススメがあれば是非。

243名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/06(月) 07:45:20.35ID:542+j/bq0
3つ折り出来て、シーツが外せて洗えます。
中のスポンジをカッターナイフで荷室に合わせて切れば、隙間なくピッタリ合います。厚みも有るので快適です。https://www.amazon.co.jp/dp/B00KFXMUKU/ref=cm_sw_r_other_apap_HemzgWiWSICP3

244名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/06(月) 08:51:46.63ID:BPWDFsz10
>>240はメーカー発表の容積の話ね。

245名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/08(水) 05:13:55.67ID:wqXjNS1U0
車中泊してるとき寝返りすると、寝袋のカサカサ
する音が車外に聞こえるらしく、うるさいって
言われるんだけど手軽にできる防音対策ってありますか?

246名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/08(水) 07:04:24.94ID:rfUKUrUw0
>>245
寝袋をもう少しマシなものに替えてはどうでしょうか?

247名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/08(水) 11:46:58.03ID:0+abiBbB0
外に誰がいるんだろ?

248名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/08(水) 13:23:37.99ID:M50OOB1Z0
オレはそんなこと言われたことないぞ
>>246の言う通り寝袋変えたら?

249名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/08(水) 21:37:44.26ID:Zkdp0vNw0
>>245
いったいどこで車中泊してるんだ?

250名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/09(木) 07:36:43.91ID:40NQXwHl0
家庭内別居か もの悲しいな

251名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/09(木) 08:43:19.51ID:p+kNo1Bj0
クリープすら出ないことが多く、ブレーキ離してからアクセル踏むまでに時間が空くとニュートラルドカンが発生する
そのせいでブレーキ離すと同時にチョンとアクセル踏んでやるのが癖になってて、他の車に乗ったときに戸惑う

252名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/09(木) 10:43:24.52ID:LjnLPaSf0
俺のはS発信orマニュアルモードだとスムーズだな
発信する時のショックはアイドリング時のエンジンの回転数と関係有りそうだから
オイルの種類で改善すると言う話も有り得るのかもね
つうか燃費稼ぐ為にDレンジの時わざと回転落として一回クラッチ切ってるとか無いかな

2531792017/02/09(木) 22:13:34.65ID:lweyQ97P0
>>251
全く同じ。
本当、何が原因でどうすれば直るんだろうな。
イグニションコイルやら再度交換したけど、メモリリセット後500キロ走行後あたりから再発。
挙動がほぼ中華製とかわらんようになってもた。。

アイドリング回転の関係かと思い、昨日はRACVあたりにエンコンぶち込んだった!
めちゃめちゃ吸い込んでたけど、変わらずorz

あ、でもゼロ発進以降の走りはトルクフルになったよ(^^)
SOD1をやってみるか、、、。いや、
もう次は腕の良さそうな整備工場に持ってくか。。。

254名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/10(金) 07:37:56.99ID:r/TPn5S+0
>>252
>>253
はっきりとした発生条件とか原因がないからモヤモヤするんだよね

たまーにだけど信号待ちでSに入れると回転不安定になってガタガタする
ディーラーではプラグもコイルも問題ないって言うから、エンストとか出てから交換しようと思ってる

SOD1は明らかに症状改善して加速もヌルヌルになるからオヌヌメ
ただ1年もすれば元通り…

2551792017/02/10(金) 17:35:37.31ID:M4B30Ady0
>>254
有意義な情報ありがとう!
さっそく、ネットで400ccのSOD1を注文した。
届き次第、HMMF交換する(前回換えてからまだ7000キロしか走ってないけど。)

1年か、それでも数千円〜で済むならぜんぜんおけ!
ただ、今年は距離をかなり乗るんだよな。。おそらく年間50000キロ位。

ただいま126000キロ。
来年の夏まで、だいたいあと70000キロなんとかもたせたい!

20000キロ毎にHMMF+SOD1で、チャレンジしてみるか。。

256名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/10(金) 22:07:03.70ID:43Z1tFS40
>>252
ってDレンジの時はトルコン切ってるって前に誰か書いてたわ

257名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/11(土) 04:05:39.94ID:7Xx2RSgN0

258名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/13(月) 21:07:44.63ID:Vf/bLl660
ヘッドライト、今ハロゲンのH11だと思うんだけど、HIDのD2Rにするには、そのまま交換でいいのかな?
H11対応のHIDキッドとかだとバラスト繋ぐ感じだけど、D2Rだとどうなるんだろ?

259名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/13(月) 22:17:08.20ID:0Lwv7yjJ0
>258
ヘッドライトごとの全交換
バラストは直結で何とかなるが、電球(バーナー)の形状が違うから、そのままだと電球(バーナー)の固定が出来ない。

260名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/14(火) 06:05:20.29ID:+Py5mPo+0
ありとん

261名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/17(金) 07:42:46.41ID:QlnuhZuI0
>>254
割り込みですまないが、8万キロ走行の10年落ちくらいの中古を買おうかと思うんだが、CVTオイル+SOD1の交換は買ってすぐにやったほうがいいだろうか?
それとも症状がでてから?
エンジンオイル交換なら今の車でも自分でやってるので、CVT も自分でやる予定。

262名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/17(金) 13:13:58.40ID:kF64kcP90
>>261
ミッションオイルは症状がなくても4万キロごとに交換指定されてるから、最近替えられていないならやったほうがいい
個人的には2万キロが限度な気がする(これでも鉄粉や汚れがかなり出る)

SOD1はジャダーとかの症状出てるなら入れるべきだと思うよ

これから買うなら、価格交渉の中でミッションオイル+SOD1交換も入れてもらえばいいのでは

263名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/19(日) 00:03:50.59ID:PZjf/XAj0
いま、純正ナビのVXD069CVってのがついてるんだ。
これを最新の2DINメモリーナビに入れ替えたいのだが、純正バックカメラの配線はそのまま無加工で使えるのだろうか?
または、よくヤフオクで見かける変換コードを買わないといけないのか?

あ、エーモンの車種別取り付けキットは買ってあるよ。

このスレの中には、すでに実践した人がいるのではないかと期待している(^^)ぜひ、教えてくだされ!

264名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/19(日) 00:37:55.02ID:xMxgMfqn0
>>263
新しいカメラ買った方が良いよ
解像度が全然違うし

265名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/19(日) 09:05:12.37ID:4kr4gXQp0
>>263
ディーラーオプションなら本体接続は大丈夫。バックカメラはちょっとわからない。
現物コネクタの写真撮って比較してみるのが良いと思う。

なお、工場オプションで組み込まれたもの(起動時にHONDAと出るやつ)ならコネクターが全く違うんで「キット」は使えない。

266名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/19(日) 22:38:16.39ID:W0dm65fZ0
>>265 さんくす!やはり、現物見てになるか。

今日ようやく、やっと届いたHMMF交換&SOD-1を添加した。
まだアイドルと、少し走っただけやけど
マジでCVTのドカンがなくなった!!!みんなの参考に、今の距離は127000キロ。
254にはマジ感謝だわ!ありがとう。

ちなみにアップデートはしていない。何件かディーラーに電話かけたけど、全部有料(店によるけど2500〜4500円だった)な上、
ジャダーはこれでは直らないと断言されたので。これからはSOD1を15000キロごとくらいに、HMMF交換と同時に使っていこうと思う。

このスレでとても有意義な情報がもらえた。ありがとう。

267名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/19(日) 23:19:15.61ID:F4VVLPCO0
買って8年目だけどインパネの照明が次々と切れる
明日発注したら今週末には届くかな?

268名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/20(月) 00:31:54.03ID:R4TAP/1/0
18年式 エアウェイブL 13万キロ 購入した

みんカラなどよく読んだ上だが、CVTが心配だなあ

とりあえず納車待ちです

269名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/20(月) 22:16:43.64ID:B5g2EkVF0
皆このクルマのCVTには不満いっぱいなんだけどそれなりに対応して乗り続けているんだね。
自分はパーキングブレーキ併用だね。「S」発進は戻し忘れることが多いもんで。

270名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/20(月) 22:58:17.77ID:xMJKGZ2J0
CVTには不満だけど、この1.5lエンジンは傑作よん

271名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/20(月) 23:43:06.56ID:mThSwu9x0
不満っつー程でも無いな
エンジンかけてクリープで発進し、アクセルはじんわり
毎日自然にやってるから、特に何とも

272名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 00:01:26.45ID:yv839mmj0
自分なりの付き合い方見つけてけばいいさね

クリープ→発進
左足フットブレーキ

273名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 00:04:13.39ID:yv839mmj0
>>272
途中送信しちまった

左足フットブレーキ→徐々にアクセル→ブレーキ離して発進
パーキングブレーキ→徐々にアクセル→Pブレーキ解除して発進
Sレンジで発進

そもそも気にせずDレンジで衝撃ごと楽しむ

好きに乗ればいいのさね

274名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 00:49:32.29ID:DerflB0q0
>>273
毎回それやってんの?

275名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 01:43:23.18ID:e0mVBguY0
俺みたいにcvtになんの引っかかりもない人もたくさんいるんよ…

276名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 10:51:18.99ID:PtZPBTtg0
>>267
11年目だけどついにインパネ全消灯したわ

277名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 12:37:02.01ID:FdU8+2do0
H17年車を震災後に中古で購入
大変お世話になりました
初めてのCVTで感激のが想い出
燃費も凄く良かった

最後の頃は発進がドカンで
Dで一瞬繋がらず回転だけ上がるも発生
走行約9万キロ
下取り8万円でドナドナ

ありがとうエアウェーブ

278名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 18:33:11.34ID:yv839mmj0
>>274
さぁ?

279名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 21:47:45.44ID:RMj8AvGR0
この車、ドライビングポジションが定まらないよね。さぁ?

280名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 22:17:55.26ID:FdU8+2do0
>>279
5年間定まらなかったね
乗り換えた新型フリードプラスも同じ
自動後退て用品買ってタオルで補正
努力すれば近づくかもよ(笑)

クラウンに乗ったらシックリ定まったぜ

281名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 22:21:24.89ID:ldNLBfFk0
>>276
昨日発注したら水曜夕方には店に届くって
でも閉店時間までに店に取りに行けない(´・ω・`)

282名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/21(火) 22:24:58.00ID:w7lBofy30
>>279
パワステにテレスコピックが無いのが痛い。
足に合わせるとハンドルが遠いし、ハンドルに合わせると足が窮屈になる。
標準体型の170cmでこの状態ってどんな設計かと。
他に乗ってるアコードやヴェゼルで問題が出たことは無い。

283名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/22(水) 19:23:10.96ID:36jAbIdS0
この車は20万kmまで行けるのか?
現在17.5万km車検来年1月どうしよう

284名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/22(水) 20:14:52.74ID:SjAa0nGK0
>>283
お前がそれを証明するんや

285名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/22(水) 20:23:46.68ID:XyvUNJFE0
>>283
整備してるならいけるやろ

286名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/22(水) 22:14:23.30ID:FklIvmID0
致命的な不具合出るまでGO
つーか海外だと、日本の中古車買ってぶっ壊れるまで100万キロでも乗ってるんじゃね

287名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/22(水) 23:49:50.40ID:dpuDy6fF0
>>283
現在19.8万キロ ミッション以外は極めて快調 来月乗り換えるけどミッションに問題なければ来年の車検も通してたかも

288名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 00:01:52.19ID:Ciecm5js0
>>287
ミッションの不具合(ジャダー?)は何万キロ辺りから出ましたか?

289名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 05:38:39.75ID:dJa8e/Kl0
ルームランプが点かなくなって
電球とスイッチみたら異常無く何かと思ったら
ユニットが止まってる2つのプラスネジが緩んでるだけだった

290名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 10:15:03.50ID:+Y90tIL60
>>286
CVTが不調になると致命的

291名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 13:19:42.14ID:Ot5hx0OH0
>>284>>285>>287
車詳しくないけど、オイル交換とエレメント交換はやってるからいけるかな

292名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 16:48:38.46ID:9VU7Dqkl0
エンジンオイル及びエレメントが関係あるのはエンジン内部だけなんや。エアで使ってる1.5Lエンジンはもとより評判いいからそうそう壊れん。
問題なのはCVT、いわゆるミッションに当たる部分なんや。これはどんだけエンジンオイル交換しても無関係や。

293名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 17:44:08.66ID:QAcYzaf40
>>292
わしもそう思う
ただうちのはそんなひどいジャダーとか起きないけど

294名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 18:22:32.02ID:RY+8xGAa0
うちのも9万近く走ってるけどエンジンCVT共に好調だわ
ただ後付け無限エアロがボロボロなんだよな今無限のエアロ買うと未塗装しか無いから別途塗装代かかるって言われて買い換えるか迷ってるわ
あと8万キロぐらいは乗りたいんだけどなー

295名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/23(木) 21:25:15.90ID:4FCoTYKz0
>>288
当方H19年2月に新車で購入して10年目に突入!10万キロ過ぎたあたりからたまに停止した後ブレーキを離しても一呼吸ミッションがつながらない不具合が出てたけどこの冬は特にひどくて停車したらミッションをニュートラルにする日々です

296名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 00:13:37.91ID:6vdwTSh90
>>295
そうでしたか、10万キロは問題なかったという事はミッション内の部品が摩耗して症状が出るんでしょうね
そして分解・部品交換に金を使うなら乗り換えを選択と
自分はCVT車は初めてですが、とても良いフィーリングなだけに痛い欠点ですね

297名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 17:58:23.59ID:vDs3uqcV0
HMMはジャダーさえなければ素晴らしいCVT
こんなにダイレクト感があってスムーズな加速するのは他にない

298名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/24(金) 21:58:11.03ID:BlG4cf0R0
>>296
CVTフルードの流れる構造が原因だと私は思ってます。SOD-1でよくなった方もいるみたいですし、近くのディーラー2件にSOD-1添加を相談したところ施行例がないとのことでやんわりと断られました。
ミッションオイルの交換は素人にはちょっと怖いですね。下取り2万円でしたが軽快によく走る良い車だと思いますよ。

299名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/28(火) 15:51:01.37ID:A7EEyAAO0
>>294
いっそノーマルにモドソウゼ

300名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/28(火) 20:02:18.07ID:gf6LyTNb0
>>299
エアロって綺麗に剥がせるもんなのかね
剥がせるなら剥がしてH-STYLEのエアロ付けたい
まだ在庫有ればだけど

301名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/02/28(火) 23:12:39.14ID:GmNQNLgL0
オレはドアバイザー外したい

302名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/01(水) 01:58:08.76ID:unQ7h7jx0
>>301

ドアバイザー取り外し(前編)



ドアバイザー取り外し(後編)


303名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/01(水) 06:14:24.24ID:89exUHJ/0
>>302
ありがとう
やっぱ両面テープをきれいに剥がすのが大変みたいね

あと古い車だから日焼けによる色むらが気になるわ

304名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/03(金) 05:40:56.29ID:WFgERZ3I0
停車中、ブレーキの踏込みが弱いとガクン!ときます。

305名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/13(月) 23:46:46.15ID:szQ38+7n0
>>179
>>253
うちのと全く同じ人がいるんだな。
うちのは更に何十回かに1回の割合で停車中にドン!ドン!という音が聞こえる。
Sレンジに入れてみても、Dレンジに入れていても変わらず音がなる。

イグニッションコイルを替えても変化無し。

あと、Dレンジだとうまく発進できないことが多いので
停車する度Sレンジにするから甚だ面倒でしょうがない。

306名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 01:40:10.12ID:jqvcKrdx0

307名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 06:40:19.05ID:Y+x4coY/0
                   .____
.                  | (・q・) |
                  | ̄ ̄ ̄ ̄
                  ∧       【 知恵遅れ ジサクジエン王国 】
                <⌒>      
                 /⌒\             △  
       _________]皿皿[-∧-∧、       △l |\
    /三三三三三三∧_/\_|,,|「|,,,|「|ミ^!、__△|_.田 | |△_
  __| ̄田 ̄田 / ̄ ̄Π .   |'|「|'''|「|||:ll;|____△|_.田 |△ |____
 /__,|==/\=ハ, ̄ ̄|「| ̄ ̄ ̄ ̄|「| ̄ ̄|      |__|__門_|__|_____|\_
/_| ロ ロ 「 ̄ ̄ ̄ | | 田 |「|  田 田 |「|[[[[||ll.|ロ ロ,/| l⌒l.l⌒l.| |    |「|        |「|ミミミミミミ

308名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 07:38:26.38ID:qdWvBi+60
その手の話はほとんどCVTの繋がり関係なんだからイグニッション疑うのはお門違いじゃね?

309名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 12:27:49.82ID:TIcprAF20
多分>>199の言ってた事だと思うんだけど、
床下からドンっていう音が聴こえる→未燃焼ガスが途中で燃えている、て判断するところまではまだ良いとしても
それが正しいかディーラーに確認などしたのだろうか

310名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 17:29:43.35ID:3hW0eYIk0
これまでスマホはエアコンの吹き出し口に引っ掛けるタイプのホルダーに入れてたんだけど、エアコン吹き出し口塞ぐのが嫌でiRingとドック買って付け替えてみた
もっと他にスマートな方法ってある?
てかこの車意外とスマホ置く場所ないよねぇ

[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

311名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/14(火) 20:03:00.37ID:aJSHuvyt0
オレはメーターの上にスマホホルダー付けてる

312名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/15(水) 03:48:16.05ID:H/K8Qhvo0
>>310
俺も同じ方法
ここがベストでしょう

313名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/15(水) 10:27:04.86ID:Or70gK/10
ヘッドライトがピンク色になってしまった…

314名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/15(水) 10:48:02.30ID:UgYsptwY0
>>313
エロいこと考え過ぎwww

315名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/15(水) 12:56:23.33ID:n9McZNUp0
>>314
マジでそんな感じの色でワロタ
11年もったなー交換二万くらいかな

316名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/15(水) 21:57:26.67ID:nDj43rV20
うちのHIDも去年から橋の継ぎ目とかの衝撃で一瞬チラつくようになったけどまだちゃんと点灯してる

317名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/16(木) 12:36:45.55ID:/GXRSaa50
24系カルディナからエアウェイブへの乗り換えを検討しているのですが、
シートのポジションとかはどんな感じでしょうか?
また、高速でぬふわキロでの巡航は余裕ありますか?

318名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/16(木) 12:47:39.23ID:dIti0GRI0
>>317
シートポジションは慣れたからなんともないけど慣れるまでは腰の部分とかペダルの位置に違和感あると思う

北海道だから高速はほぼそのスピードで走ってるけど余裕はあるよ
それ+20でも鼻歌まじりで巡航できるけど、たまにフワッと車体が浮く感覚もある(ローダウン+フルエアロ)

ただCVTが古いから回転数高いし高速での燃費はよくない

319名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/16(木) 12:57:18.30ID:j1HowJyq0
車検受けたまた2年オナシャス

320名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/16(木) 23:36:59.29ID:iCBNlWDA0
この車って保険料高い?
JB5ライフから乗り換えたんだが保険料上がったわ

321名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/16(木) 23:37:17.17ID:yU9eU0x30
1500ccなんだから、ぬうわkm/hなんかで走ればそりゃー回転数だって上がるだろうさ

322名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/17(金) 00:38:11.40ID:aEz9rB450
2000rpmからのーゔいてっく!

323名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/17(金) 12:17:08.80ID:JJnJZh2q0
>>320
料率は1がほとんどで一部2だったと思う
ちなみに自分はネット保険で車両無しの対人対物無制限、弁護士、対物超過、他車運転特約だかなんだかもついて年2万くらいでかなり安上がりだと思ってる

324名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/17(金) 19:30:37.26ID:SRj+8ymJ0
最近エアウェイブの走行中、前輪あたりからスース―と摩擦音がするようになりました。
停車近くなってスピードが落ちると消えるが、走行すると生じます(生じないときもある)。
なにか異物が入り込んで生じている音のような感じもします。
(なお、エアウェイブは車底にプラスチックが入っていますが、コインパークで壊してしまってからは取り外しています)
エンジンオイルは半年前に2リットル補充したばかりです。
お心当たりあれば、どなたか原因を教えてください。

325名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/17(金) 19:57:01.75ID:SfrALxRB0
室内灯のリセットが出来ない。

326名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/17(金) 20:18:05.04ID:RkMWfumd0
エンジンオイルって補充するもんじゃないだろ
壊れてるぞそれ

327名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/17(金) 20:18:15.08ID:f5lQHNvl0
エアウエィブに限らんけど、ブーツに穴空いてグリス漏れ出し、からの関節のサビじゃね?

328名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/17(金) 20:40:28.20ID:hdTaXhpJ0
>>324
ベアリングだな。

329名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/17(金) 21:50:35.15ID:Cx/FO7Vb0
>>324
エンジンオイル補充2リットルって、そりゃオイルパンに穴あいてるとしか思えん。

3303242017/03/17(金) 22:17:40.11ID:SRj+8ymJ0
皆さま、レスありがとうございます。
どうやらドライブシャフトブーツの破損っぽい気がします。
明日イエローハットに行って見てもらいます。
3万位取られそうですね。

331名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/17(金) 23:23:50.93ID:XC1Zu7JI0
>>330
ディラー行った方が良いよ
そこは信用ならん

3323242017/03/17(金) 23:26:35.25ID:SRj+8ymJ0
>>331
ディーラーは高そうなので、スーパーオートバックスにする

333名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 03:41:36.61ID:Ot85F4Ly0
オートバックスやイエローハットでそんな修理してくれんの?
まだ街の自動車修理工場の方がよくね?

334名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 05:33:08.64ID:l5qyCPKX0
欠陥車w

335名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 06:52:57.38ID:e7EMIdJQ0
「ディーラーは高そうだから」って格安店とか適当な店に触らせて結局高くついたりするんだよなぁ

貧乏な人って金の使い方が下手で自分から貧乏になりに行ってるんだなとつくづく思う

336名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 08:20:50.88ID:ZW07Ez5d0
いえーい!ブーツに穴当たったー!俺すごーい!

ちなみにドラシャブーツの交換は結構簡単。車は違うけど穴空いてグリス撒き散らしてだから自分でやったことある。ヤフオクで部品代5000円だ

337名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 09:19:38.66ID:FESUJRa90
先々代のクルマだったが、ドライブシャフトブーツの交換をしてもらったことが有る。
直進時は問題ないが交差点で変な音がするようになった。
専用品への交換ではなく汎用の補修キットらしきものだったが。

3383242017/03/18(土) 19:38:10.69ID:PVE+upe30
スーパーオートバックスに行ったところ、ブレーキパットの摩耗だったよw
最初にドライブシャフトから調べたので、工賃が高くついたようだ
それにしても、ここはいい加減なことを言う奴が多いな
あげくの果てに「貧乏人は〜」とほざく輩までいて、嫌になるわ
ディーラーの回し者かw

339名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 19:50:10.02ID:a0ypz9Kk0
バカが騙されててワロタ
ドラシャな訳ないだろバーカ

340179、2532017/03/18(土) 20:49:31.56ID:JPS4ikJq0
>>305

ただいま131000キロ、俺のあの症状は完治した!
254の言うSOD-1が効果テキメンだった。

180、186の言うことは、事実として俺は悪化した。アップデート情報もディーラーでスタートクラッチの不調との関連は全面否定されたし、無料でもなかった。

同日に、SOD-1を400ml添加&HMMFを3L交換(計3.4L)で、
アイドル10分後停止したままでN、Rにシフトを入れて馴染ませた。
走り出すと、突然症状が完治!その日にオイル交換もする予定だったので、5w-30に交換。

すると、症状が再発!ニュートラルドカン。スタート間際のトルクが落ちてクラッチを押し付ける力が足りていない感じ。
20キロ走って、こりゃダメだと用事を済ませてその日のうちにいつもの0w-20に交換。
しかし治らず(SOD-1添加前に比べるとましだが)。

500キロ走行後、こんどはSOD-1の1L缶を注文してHMMFを抜き取り、10.5%に。すると、かなり緩和された。

誰かが言っていた、減速時に適度にエンブレかかるようにSシフトにちょくちょく入れること、
発進時はDからで、そく足をアクセルに踏み換えて(急発進はしないけど)スタートすること、
を続けていたら、だんだん緩和されて、うれしいことにもう今は昔のようにCVTが直っている!

SOD-1を二回目に追加したとき、めちゃめちゃ鉄粉がキラキラ混じっていた(距離走ってないのでHMMF自体は透明度が高い)。それ見てとてつもなく洗浄効果高いなと思った。けれど、
10.5%は取説以上の比率なので、次回HMMF交換時に(1.5万キロ予定)で8%程度に下げるつもり。

あと、ヤフオク激安イグニションコイルは本当にダメだ。点火系もCVTも、並行してベストコンディションでなければいけない。

俺はCVTとの付き合い方をつかんだので、20万キロまで乗るつもり。情報の真贋が難しいけど、直ってよかったし本当の事を教えてくれた人には感謝している!

341179、2532017/03/18(土) 20:54:25.96ID:EXbqDTbb0
あと、5分程度の暖機運転を必ずやるようにしていて、これもかなり効果ある気がする。

342名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 21:08:56.62ID:cg66GwkF0
>>340
とりあえずエンジンっていうかエンジンオイルは関係ないと思う

343名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/18(土) 21:21:14.01ID:2a71APiS0
んぁ〜!

344179、2532017/03/19(日) 00:13:37.43ID:X1UA8IqB0
>>342
関係ある。悪化した。

345名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 08:56:09.48ID:YnIOPqTD0
5w-のオイルはダメだね
10万キロ超えたし粘度あげるかと思って入れたら加速は鈍るし燃費は落ちるし音はガサガサするしで最悪だった

346名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 09:40:01.86ID:bO3BI9za0
買い換えろよお前らw

347名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 10:25:06.19ID:s/GbAeMv0
買い換えるほど魅力のある車がない
動く以上は乗り続けた方が良いな
欲しくもないもの買うのは無駄金払うだけなんやな

348名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 10:50:47.40ID:bO3BI9za0
言い訳すんなよw

349名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 11:13:10.64ID:dyUGGRdS0
気に入ってるから手放したくないと言ったら、言い訳に聞こえる思考の人が居るんだな
可哀想に

350名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 11:17:26.05ID:bmPgBWSu0
心が貧しいんだろうな

351名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 11:27:53.76ID:YnIOPqTD0
先月車検通して1年後くらいに買い換えだな〜と思って次を検討してるけど、乗り換えたい車がないしジャダー以外なんの不具合もないしでもう1回車検取っちゃいそう

352名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 11:55:29.52ID:bO3BI9za0
いやいやいやw
可哀想なのはお前らだよw

353名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 13:01:25.76ID:Srv5ZZa30
>>352
オススメの車は?
明確な車種を教えてくれ

354名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 13:21:40.68ID:gUQJHGqx0
>>352
新型shuttleがフレームからパノラマルーフ仕様だったら買い替えたるわ

355名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 13:26:07.51ID:dyUGGRdS0
今までは、どっかしら気に入らなくてて2〜3年で乗り換えてたけど
エアはエンジン載せ替えてでも乗り続けたい
変えるならFitかシビックのかねぇ

356名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 13:43:15.69ID:gUQJHGqx0
>>355
禿同

357名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 14:37:56.30ID:o6HJvk5b0
昔のシビックシャトルみたいなクルマがほしいなぁ

358名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 14:54:32.49ID:st+VIE6E0
エアはお尻のグラマラスな膨らみが好きすぎるんよー!

359名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 17:19:00.96ID:GXT3oric0
車検時デラから十数箇所の交換・修理箇所を電話で聞かされ
メモ取ってなかったので覚えきれず聞き返す気にもなれず
取り敢えず車検通らないものだけ直して下さいと伝え
遂に買い替えを決意

11年世話になったな

360名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 17:29:49.70ID:oQ18fuRt0
この車て4ナンバー化可能かな?

361名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 18:19:41.59ID:bO3BI9za0
>>359
幸せにな

362名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/19(日) 20:34:59.60ID:H14Qc9WJ0
>>359
総走行距離は何km?

363名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 06:15:28.67ID:etFAMeG10
10年12万キロだけど前回も今回もディーラー車検で替えたものはオイル関係だけだった
融雪剤撒きまくりの地域だし条件としては最悪だと思うけどまだ致命的な故障や劣化はないね

364名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 07:03:17.02ID:4puO7FrG0
>>362
今現在11万キロだな

シビックかヴェゼルにしようかしら
シャトルは何か違うんだよな…嫌とかじゃなくてシャトル買うならエアウェイブ乗り続けたいと思ってしまう

365名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 08:00:46.42ID:yHw9RBjP0
18.8万キロ。今年で20万越えるだろうなぁ。そろそろ次を考えなくては…

366名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 09:10:23.58ID:TXEsvVZt0
>>364
HONDA以外の選択肢は無いのかw

367名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 09:27:21.79ID:OhlvomeH0
>>366
無いな

自分も乗り換えるとしたら、ヴェゼルとか別車種
似たようなのに乗り換えるくらいなら、エンジン載せ替えてでもエアに乗り続ける
むしろ乗り潰す気満々

368名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 10:07:47.37ID:TXEsvVZt0
んぁ〜!

369名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 10:14:02.73ID:mVD49GYz0
北国で融雪剤撒きまくりの地域と温暖な地域じゃあ車の寿命も違うんだろうな。
確かに北国住んでいたときには10万`超のクルマはなかなか見なかったと思う。

今は10万`だけど、融雪剤関係ないところにいるから20万`挑戦してみようかな。

370名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 11:28:48.79ID:kZ2j/bMZ0
雪国で現在18万手前だけど、下回りが錆びててもうダメっぽい

371名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 12:58:45.94ID:XaqVOR1j0
こめまにタッチアップとコーティングしててもリアのタイヤハウス内側とリアフェンダーの継ぎ目からサビ浮いてくるわ
街で見る同じ車でもひどいとサビて朽ち果てたりしてるからまだ保ってる方かなと思ってる

>>364
わかるわ
シャトルは違う気がする
せめてホイールベースもうちょっと長ければね

372名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 13:58:26.33ID:T1iVd8Gb0
シャトルはルーフがフィットみたいに丸っこくなってるのが個人的に好みじゃない
横からはエアウェイブの方が綺麗なスタイルだと思う

373名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/20(月) 18:25:19.07ID:FgP9Bc520
シャトルはじめて見たが
リアとサイドはほとんど同じなのね

374名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/21(火) 20:13:19.85ID:hAw5gOYR0
下りでエンブレ使おうとマニュアルモードにするんだけど
速度上がるにつれ勝手にギアが上がるんだが普通?
おかしくね?

375名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/21(火) 21:00:12.96ID:LOhn5SvT0
Dなら普通。車に無理がないよう勝手に変わる
Sなら変わらんよ

376名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/21(火) 22:23:11.96ID:RYhiXuEL0
確かにマニュアルモードは勝手に変わるなまともに使えるのかあれ
まだ山とかで飛ばして無いから解らん
と言うかこの車で飛ばすつもりは無いけどね

377名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/21(火) 23:25:25.10ID:ZJA1AFn90
この車、そういうのも学習するの?

378名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/23(木) 00:33:53.46ID:1bhm4n980
車検に出して、代車でFit借りてるけど
Fit(ハロゲン)よりも、エアウェイブのロービーム明らかに暗いな

379名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/23(木) 01:10:20.58ID:9UVAMUoc0
>>378
エアウェイブはレンズの配光がいびつな感じでおかしい気がしてる

3803052017/03/23(木) 21:20:28.52ID:z91QqkHs0
14万キロ弱乗ったけど、ついに今日廃車にしてきたわ。
酷い症状があまりに多かったが、エンジンは良く回ったし、荷物もたくさん積めて良かった。

381名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/23(木) 22:33:42.39ID:CVYybqe10
>>380
ちなみに何に乗り換えたの?

382名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/26(日) 16:32:46.75ID:ZC0hUPfs0
SOD1入れてCVTオイル交換してみた
すぐに効果出るな
かなり軽減されたわ

383名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/26(日) 20:42:26.33ID:brR8YZ9p0
このスレ的には第一にCVTF(HMMF)を交換+SOD-1添加で他のは後回しやな

384名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 18:45:08.17ID:fBFOTtTD0
スモールをホイールハウスから交換した人いますか?
以前ロービームのバルブ交換で手を伸ばして届いたけど力が入らず断念でした

385名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 21:30:15.47ID:EGjl6vK60
>>384
大変だけど余裕で出来るよ

386名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 21:52:10.11ID:PQiT8TL+0
180cm/80kgだけどなんとか可能
毎回腕に引っかき傷できるけど

387名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/28(火) 23:13:08.78ID:fBFOTtTD0
>>385
>>386
どうもです!
バンパー外しは疲れるんで一か八かやってみます

388名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/29(水) 02:42:30.94ID:H6XORW0o0
なんでこの車のバルブ交換ってこんな面倒臭いの?
今時の車は総じてそうなの?

389名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/29(水) 20:03:27.17ID:W2mEFFdR0
整備はデラでやるものだから
素人の整備性は無視
そんなものよりも少しでも室内空間を広くが優先

390名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/29(水) 23:05:22.32ID:E/jw3y/P0
じきに全バルブLEDになるんだろうから、バルブ交換なんて過去のものになるな

391名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/30(木) 00:00:14.22ID:V/2/2wzl0
>>390
でもLEDでも球切れすることあるんでしょ?

392名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/30(木) 06:36:06.88ID:kR9iztj30
>>381
インプレッサスポーツにした。
シャトルも検討したが、インプレッサに惚れた。

393名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/30(木) 14:01:09.38ID:L8GszCtc0
ブリジストンのスニーカーから、ダンロップのルマン4に替えてきた。路面の大きな凹凸に対してスムースになった。走りも少しなめらかな印象。

394名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/30(木) 15:31:49.16ID:V/2/2wzl0
>>393
オレもルマン4
去年3から履き替えたのに5が出やがった
ダンロップはオレがタイタ買うと必ず新型出しやがる

395名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/30(木) 17:18:27.37ID:My136Xru0
>>391
出たばかりのN BOXでは中国製のブレーキランプが粗悪で数個のLEDが点かず、ユニットごと交換になってたっけな

396名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/30(木) 22:12:26.34ID:GodYp1+R0
>>392
いいですねインプレッサ
車中泊しなきゃインプレッサ欲しいんだけどな

397名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/30(木) 22:13:53.02ID:NPm9Cdm40
家族でキャンプすんのにインプじゃ荷物載らへんわ
下手したらフィットより荷台狭ない?

398名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/30(木) 23:49:15.46ID:1O6up+LB0
>>391
>>395
LEDそのものが寿命以外で切れる確率よりも、周囲の配線不良等で不点灯の方がはるかに確率が高い

399名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/31(金) 10:55:57.59ID:fCU503td0
クラッチ交換したいんだが工賃込みで幾ら位かかる?
ちょっと前までは対策品として出てたから安かったらしいね
今は値上がりしたらしい

400名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/31(金) 12:53:56.62ID:r5+PW1Oc0
15万ってどっかに書いてあった

401名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/03/31(金) 16:59:24.97ID:lYsaRoHI0
‹‹\(´ω` )/››‹‹\(  ´)/›› ‹‹\( ´ω`)/››

402名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/02(日) 16:42:09.61ID:XWcT2RLe0
信号待ちでブレーキ踏んでるとたまにガクンガクンなるんだが
これもクラッチ交換で治るの?
関係無い気がするんだが・・・

403名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/02(日) 17:04:24.43ID:ChTCRXgD0
>>402
ここではだいたいHMMF+SOD1で解決

404名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/02(日) 17:55:25.83ID:XWcT2RLe0
>>403
入れたばかりなんだ

405名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/02(日) 18:54:58.99ID:ChTCRXgD0
>>404
当たりつけやった?

やったならディラー行ってイグニッションコイルと点火プラグ確認

406名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/02(日) 19:50:12.76ID:LmO1Chad0
>>402
そうなるときはDに入れたままブレーキ踏んでアクセルふかしてるけど、気付いたら消えてるから効果があるかはわからんw

407名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/02(日) 20:18:20.61ID:ChTCRXgD0
>>406
間違いではない
そのガタガタ、ヒドイとエンストするし

408名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/03(月) 12:26:44.77ID:dIHjpu0g0
鍵のキーホルダーつける穴が磨耗してそろそろ割れそう
自分で変えたいんだけど、代替品どっかで手に入らんかな

409名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/03(月) 18:06:59.50ID:Y32m/vXv0
ブランクキー

410名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/04(火) 12:17:08.91ID:O3OZUu+W0
最近この車に乗り換えたのですが、パワステの特性なのか、ステアリングの戻りが悪いのが気になってます。

具体的には交差点などで曲がり終わった後、ステアリングが直進状態まで戻らず途中で止まってしまいます。

路地裏などのクランクが連続するようなところは積極的にステアリングを戻してやらないと曲がれません。

電動パワステ車は以前に乗ったこともあるのですが、
ホンダ車自体が初めてなのでこんなものなのでしょうか?

411名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/04(火) 12:50:04.47ID:f3Q+/Ocs0
車種によるとしかいえないけど、この車のパワステの感覚はたしかに独特
でも積極的に戻してやるほどではないから、もしかしたらどっか壊れてるかもね

ホンダ車の特徴というよりはただその時の流行りというか主流の制御が違うだけかと
今の車はほとんどが直進性重視の味付けだよ

412名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/04(火) 14:10:58.75ID:VaplWJBI0
パワステ気になったことないわ

413名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/04(火) 15:01:19.38ID:wwfUANWY0
確かにトヨタやマツダに比べてパワステ固い気がする

414名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/04(火) 16:39:26.96ID:1TMVV/IY0
固いというか、戻りがゆっくり感はあるな
その辺慣れてソレ前提で運転するようになると、今度は前のが戻りが軽すぎ・早すぎると違和感覚えるようになるよ多分

415名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/04(火) 16:51:46.13ID:o9AdCbSd0
トヨタのパワステは全体的に効きすぎでふにゃふにゃ、ホンダは適度で運転しやすい。って感じだけど個人的な感想です。


エアウェイブちゃんも同じ感覚だ。

416名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/04(火) 19:36:23.52ID:O3OZUu+W0
お話ありがとうございます。

前車がトヨタだったので余計そう感じてる可能性があるかもしれないですね。

ステアリングの戻りについては整備士さんに相談してみますので
これからよろしくお願いします。

417名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/04(火) 21:31:41.64ID:/jR03USR0
幅205のタイヤだけどめちゃ重い

418名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/04(火) 21:49:56.96ID:/Xpr0vto0
>>416
カルディナから乗り換えたが気にならんかったw
ちなタイヤはどちらもルマンのLM703だた

419名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/05(水) 12:21:35.82ID:Um2VyPSy0
たまに見るこの車の紫色?がかっこ良くていつも見てしまう。
オデッセイにも同じ色あるけど、スタイル、大きさが色とマッチしててなんかいい。

420名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/08(土) 18:12:58.05ID:LHFiorg10
>>402
俺も同じ症状が出て、発進時に時々エンストした。ATなのに。
ディーラーに持ち込んだら点火プラグが原因で、交換したら絶好調!

なお工賃込で3万でした。

421名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/08(土) 21:06:08.60ID:w23C+4Os0
イグニッションコイルやろ
自分で変えれるよ

422名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/08(土) 22:47:37.56ID:Lvt8XpNz0
工賃が1万円として(高っ)、1本5千円のプラグってどんなプラグやっ!

423名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/09(日) 00:10:20.44ID:ICnZQFcI0
工賃込みで一本あたりの相場が\5000程度。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/09(日) 01:02:47.95ID:MFfzow4A0
ってか調査費でしょ?

425名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/09(日) 01:54:00.39ID:RSdY+mfW0
嫁が浮気でもしてたんかいな?

426名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 01:09:14.34ID:0LiiLpdx0
検査料金+プラグ料金+工賃で3万ならそんなもんじゃね

プラグとプラグレンチ自分で買ってやれば1万とかからずに出来るけど
DIY苦手な人とか車壊しそうって思う人には仕方ないかな

427名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/10(月) 22:49:27.22ID:PXcqwwuQ0
リアに5ミリのスペーサーいける?

428名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/11(火) 00:42:59.62ID:wZ930T8t0
そんなんホイールとタイヤサイズ次第

429名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/11(火) 02:40:54.79ID:KRwCcsvV0
ジャダーではなく、
発進時のミッションの空転はどうしたら直りますか?

コイルをディラーで変えてから頻度は減りましたがまだ症状はでます

大人数乗せてるとき、坂道発進でなりやすいとうことは、
ミッションの構造に対して車体が重すぎるという設計上のミスですかね。

430名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/11(火) 02:59:07.83ID:jMy9ciA40
このスレ内に何度も出てるんだから検索ぐらいしなよ

431名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/17(月) 20:10:41.23ID:fQf0i6i10
最近ノッキングっぽい症状出てきてるからとりあえずフューエルワン入れてみた
効果があったらまた報告する

432名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/17(月) 22:35:24.15ID:ACSW1roE0
>>402だけどクラッチ交換&プラグした
部品5万工賃5万で約10万

新車のような滑らかさでおかしな症状は全て消えた
乗り潰すつもりだから大事にするわ

433名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/21(金) 06:40:27.63ID:3R/bivMj0
次乗り換えようと思っても調子が良くなった途端に乗り換えたくなくなるよな

434名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/04/27(木) 22:11:39.74ID:lChIwFcO0
431だけど、
ジャダーは変化なし、ノッキングっぽいのは軽減した
あと、アイドリング時に外にいるとエンジンから聞こえる「コンコンコン」みたいな音が小さくなった

一番効果を感じたのは加速のトルク感とアクセルレスポンス
今まで発進でちょっと強めにアクセル踏むとすぐ2000回転を超えてたのが2000回転以下でグイグイ加速するようになった
レスポンスもちょこっとアクセル踏んだときとかの反応がリニアになった

たぶんHMMF交換と合わせてやってみるといいと思う

435名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/04(木) 01:45:08.28ID:IBYJU1FG0
24サイズのバッテリー入れた人いる?

436名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/06(土) 02:02:30.58ID:N9QboWfY0
そのままじゃ入らん

437名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/06(土) 13:55:35.31ID:X9ejF4vy0
昨日から遂にジャダーが出始めた

438名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/06(土) 22:53:52.35ID:1KUr6Mng0
ジャダーにはもう慣れた

439名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/07(日) 20:57:53.28ID:nL4sgqCF0
ジャダーって聞いたら市川のジャガーさん思い出した。
元気にしてるのかな。

440名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/07(日) 21:51:10.60ID:beK7JeLC0
燃料のランプってやけに早く点灯しない?
リッター15は走るとして残り7リッターで105キロ

50キロ位が丁度良いと思うんだが・・・
無くなるんじゃないかと思ってランプが気になって仕方ないです

441名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/07(日) 22:08:49.13ID:a4QczaGq0
>>440
早いけど、そういうモンだと割り切ってるな

かといって油断すると一気に減って、ちょっと焦る
けど、ギリギリまで下がったら予備タンク?があるのか少し上がってホッとするw

442名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/07(日) 22:37:12.83ID:pPFbfMoa0
>>440
明確な基準はないけど、ランプ点灯から50kmくらいは走れるのが望ましいとかなかったっけ?
高速道路の給油所が50km程度の間隔であるとかそんな理由だったような

そういやみんカラで45g以上入ったって記事を見たな
カタログだと43gじゃなかった?

443名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/08(月) 13:13:06.88ID:umBhI0zn0
>>439
俺は歌を歌うインド人を思い出す

444名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/09(火) 00:47:58.10ID:OesjSP9m0
7年6万キロでイグニッションコイルが4本とも要交換

445名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/09(火) 22:29:43.46ID:IMqCWB2G0
左ワイパーのゴムを交換しよう思って調べてたら、エアロワイパーっていうのが左右セットで1800円くらいであるんだが
使ってる人いる?

446名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/09(火) 23:45:40.57ID:8gzd0U6f0
アマゾンでHMMFがすごく安く出てるんだけど詐欺か?
送料いれても千円くらい

447名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/10(水) 01:30:03.07ID:yKxsj9qE0
>>439
月曜から夜更かしていう番組で月1レベルで出てるよ

448名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/10(水) 03:21:52.21ID:+o3AcEqH0
>>445
使ってるよー。ちょうど一年くらいでかすれてきた。

よくある物と比べて耐久性あるのかないのかよくわかんないけど、特に使い勝手悪くないよ。
ただ最初の少しの期間だけ動作時の音が大きかった

449名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/10(水) 08:28:47.92ID:8ZC1D7VH0
NWBのデザインワイパーオヌヌメ

450名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/10(水) 21:18:21.22ID:PNzOYgAg0
>>448-449
サンキュ。安いの使ってみてだめだったらNWBにするわ

451名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 10:28:16.74ID:5wM+6sAn0
この車種、ヘッドライトの球交換ってそんなに面倒くさいのか
自分でやろうと思ってググってみたけどゲンナリした

452名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 12:59:15.85ID:O/YpkcZv0
>>451
交換してもらったイエローハットのにーちゃんが大変だったって言ってたな

453名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 13:08:33.54ID:s4WTTt+e0
流れるウインカーにするのにぴったりな形状だなと思う今日この頃

454名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 17:59:07.28ID:5wM+6sAn0
>>452
だろうなぁ・・・俺も店に頼むと思うよ

バンパー外すのが一番の近道らしいぞ
もうその時点でやる気なくす・・・

455名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 19:07:54.41ID:K/LAmbM60
バンパー外さなくても余裕で出来るじゃん
どんだけ技量無いのさ・・・

456名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 20:10:31.29ID:Ereze26i0
腕が傷だらけになるけど出来るね

457名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 22:02:55.79ID:wQdWH+vn0
黄金の腕に傷をつけるわけにはいかんな

458名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/11(木) 23:56:54.80ID:5wM+6sAn0
腕の細いもやしっこはいいよなー

459名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/12(金) 00:07:53.21ID:WMeWcd/60
技量とかいう問題じゃねーな

460名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/12(金) 12:09:12.30ID:ANJlAY6H0
腕が太くてもタイヤハウス半分くらい剥がして凹ませれば大丈夫
ただ指先の感覚だけでしかもバルブのガラスに触らずセットするのが慣れないと難しい
スマホ突っ込んで留め具の向きとか撮影してからやらやればなんとかなる

461名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/12(金) 12:19:17.55ID:BdBvXib90
それバンパー外した方が賢いよな

462名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/12(金) 13:14:49.06ID:ANJlAY6H0
!!!

463名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/12(金) 21:19:37.38ID:bIv0rEVA0
タイヤハウスからスモールランプの交換しとうと思ったけどできなかった_ト ̄|○  

464名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/12(金) 21:52:40.47ID:BHn2PEDr0
役所広司か?

465名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/13(土) 00:32:58.19ID:9Tst4cyI0
フェンダーをめくってのポジションランプ交換はリスカが必須だよね。
今まで3回くらいやったけどもう懲り懲りだよ。

466名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/13(土) 01:16:46.47ID:CrY6I1oO0
>>465
3回ってやっぱ6500KくらいのLEDに交換してるの?

467名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/13(土) 10:42:23.16ID:B9MkUlwa0
今度晴れの日にでもバンパー外してみるかー

468名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/13(土) 20:40:54.37ID:q3eV+ahw0
オレのダチが整備屋だけど、
タイヤハウスから手突っ込んでランプ交換を片側ものの数分で
あっさりやってるけど?

469名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/13(土) 21:08:33.70ID:1biR1cpT0
オレは素人だしプロと一緒にされても…

470名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/13(土) 21:29:21.15ID:IY7hdjAM0
>>468
それエアウェイブなのか?

471名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/13(土) 22:25:13.49ID:q3eV+ahw0
>>470
エアですけど、 なにか

472名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/13(土) 22:27:05.98ID:q3eV+ahw0
>>469
じゃぁバンパー外してやりゃぁいいじゃん

473名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/14(日) 02:15:09.50ID:IXWZF3Eu0
ダチの整備屋がやってる事と468がドヤる事に一体何の関係が

474名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/14(日) 07:24:00.84ID:UTgQV2OG0
>>468
お前は出来ないくせになんでドヤ顔してんの?

475名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/14(日) 09:32:14.39ID:iWUac2py0
出来ねーだのメンドクセーだのぐたぐだ言ってるからだろ
誰が出来る出来ないじゃなくて、
「簡単に出来る」ただそれだけ

476名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/15(月) 08:37:05.27ID:BxAYuHXm0
俺もオイル交換してみようと思ったら・・・カースロープが入らなかった・・・Orz
フロント中央のジャッキアップも無理そうだし参った
ローダウン車向けのカースロープ買うしかないのかー
ローダウンのスロープって10cm程度しかあがらないけどそれだけあげられれば作業はできるんか?
俺はデブではない

477名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/15(月) 09:03:36.55ID:/VELzi290
10cm上がればジャッキ入るじゃん

478名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/15(月) 09:38:38.19ID:BxAYuHXm0
左右2個ジャッキアップするの?

479名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/15(月) 15:51:44.37ID:/VELzi290
スロープで車高上げてからフロアジャッキで上げてウマで固定でしょ

480名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/15(月) 17:34:23.02ID:yXocN5tN0
微妙に整備性悪いんだよね
昨日プラグとコイル替えたけど、エクステンションとかユニバーサルとか何本継ぎ足したことか…

481名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/15(月) 18:19:10.53ID:BxAYuHXm0
>>479
中央部にジャッキあてるところあった?

482名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/15(月) 21:45:00.75ID:T5qnomyM0
>>481
みんカラみれば

483名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/16(火) 10:39:47.36ID:8CqmEMP20
>>480
工具2個で事足りるじゃないか

484名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/16(火) 10:42:06.49ID:8CqmEMP20
ディーラーでプラグとコイルの交換頼むと6万くらい取られるんだよね
自分でやればパーツ代1.5万で済むのに

485名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/16(火) 15:17:57.00ID:p2V6yhSR0
じゃ、俺のも1.5万でやってくれよ

486名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/16(火) 16:36:13.87ID:3IhV0vtw0
もちろん何かあった時の保証も込みでやってくれるのかな?かな?

487名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/16(火) 16:39:11.18ID:7cHrwuvB0
手間を金で買ってるだけ
それぞれの経済力と価値観ですよ

488名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/16(火) 18:31:19.59ID:D22+bYE10
今回はプラグ5kにコイル8k、工具5k分くらい買い足したな
お金も大事だけど、古い車だから躊躇なくDIYできるってのがいい
ボディーの錆もグラインダーでガリガリ削れるし

489名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/16(火) 22:17:38.48ID:IysOoSg30
アンダーカバーが邪魔でジャッキ上げづらいよね

490名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/16(火) 22:50:14.63ID:p2V6yhSR0
>>484
プラグとコイルってどこの?

491名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/17(水) 00:24:19.18ID:iDWs4uC40
>>490
エンジンのだろ

492名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/17(水) 00:29:22.52ID:unAjyVQJ0
スパークプラグのこと?あれ1000円くらいじゃね?
5000円のプラグってどんなんだよ・・・

493名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/17(水) 00:30:54.25ID:unAjyVQJ0
って本数考えてなかったわ

494名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/17(水) 05:45:13.07ID:QU2X5Df20
【産経抄】ゆうべのカレーにご用心 5月17日

 昭和49年に放映されたホームドラマ『寺内貫太郎一家』は、毎回のように家族そろって朝食をとるシーンで始まった。「鰺(あじ)の干物に大根おろし、水戸納豆…」。脚本を担当した向田邦子さんは、献立の内容まで細かく指示していた。

 ▼あるとき献立の最後に「ゆうべのカレーの残り」を見つけると、出演者全員が盛り上がった。「あれ、どういうわけか、一晩たつとうまいんだよな」。演出家の久世光彦さんのアイデアで献立を字幕で流すと、視聴者からも大きな反響があった。

 ▼その一晩たったカレーを原因とする食中毒が、各地で相次いでいる。今年3月、都内の私立幼稚園では、前日に調理したカレーを食べた園児ら76人が、下痢や嘔吐(おうと)などの症状を訴えた。
患者の便から検出されたウエルシュ菌は熱に強く、常温で保存すると急激に増える場合がある。専門家によれば、残ったカレーは小分けしてすぐに冷蔵庫に入れた方がいいらしい。

 ▼日本を含めた世界各地で今、ウエルシュ菌より恐ろしいコンピューターウイルスが猛威を振るっている。サイバー攻撃によって、パソコンが「ランサムウエア(身代金要求型ウイルス)」に感染すると、データが暗号化されて読めなくなる。

 ▼復旧のために金銭を要求する、悪質な手口である。セキュリティーが脆弱(ぜいじゃく)な、古いタイプの基本ソフトが狙われた。身代金を支払っても、データが復旧する保証はない。

 ▼『寺内貫太郎一家』の時代の日本人は、「ランサムウエア」はもちろん、インターネットとも無縁である。ただウエルシュ菌は、そこかしこに存在していた。
「ゆうべのカレーの残り」が、問題を起こした話を聞かないのは、なぜだろう。食中毒を防ぐ知恵があったのか、お腹(なか)が丈夫だったのか。

c2017 The Sankei Shimbun & SANKEI DIGITAL All rights reserved.

495名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/17(水) 05:46:10.05ID:QU2X5Df20
誤爆スマン

496名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/17(水) 13:54:23.87ID:rsGzmsrF0
早朝の誤爆にご用心 5月17日
 
 

497名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/17(水) 17:17:54.94ID:0yjhB6Ux0
CVTジャダーとは別に走り出しと止まる時のブルブル感が強くなってきた気がするんだが、
エンジンマウント交換してみる価値はあるだろうか?
現在9年目で7万キロのエア

498名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/17(水) 18:16:58.23ID:ht/JEA6H0
>>497
それもジャダーだよ
クラッチ交換で完治した

499名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/18(木) 12:28:43.65ID:bfC0SULG0
低速のみならクラッチだろうね

500名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 03:33:11.52ID:iXJXFzE70
クラッチ交換っていくらするの

501名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 19:55:09.89ID:UnKDsH0b0
エアウェイブSTのスタートクラッチ交換してって言ったら、
ミッションAssyのみの対応と言われ、見積額は部品代19万、工賃6万だった

502名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/20(土) 21:47:45.85ID:012EpG+h0
>>501
俺は先月正規ディーラーでクラッチASSYのみの交換で工賃込みで10万位だったぞ

503名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/21(日) 13:17:22.06ID:QP2UwXwU0
>>502
マジで10万でできるのか?
それだったらMTと大して変わらんな
10万キロ毎にやっても良いくらいだ

504名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 12:53:09.70ID:OMW6y2IA0
今のエアウェイブの中古っていくらくらいかね

505名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 12:55:28.05ID:g8BJDar40
>>504
10億円くらいじゃね

506名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 13:12:47.38ID:M4pqP3jv0
>>504
錆びやすいし、ジャダーも多いから、もう中古はオススメしないぞ。
今、中古で買うならフイットシャトがオススメ。

507名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 14:21:28.72ID:8PC8v6Uq0
フイットシャト

508名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 14:32:26.07ID:0v3MA7IW0
家族も増えたし乗り換えるか…

509名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/24(水) 23:02:56.01ID:LEGGtYWe0
今の今まで、ブレーキランプの球切れ警告灯があると思ってた@8年目

510名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 01:36:51.81ID:h5icFn+O0
>>506
パノラマルーフじゃないと代わりにならない

511名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 07:24:00.81ID:cezChfnD0
エクストレイルの3列シートにパノラマルーフ付けたのに乗り換えたい

512名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 08:45:53.79ID:BJkuTbQb0
パノラマルーフって開かないんでしょう?

513名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 11:15:22.77ID:8DFFpN7L0
俺もパノラマルーフとかパドルシフト見たいな玩具が気に入って買ったけどほとんど使って無いw

514名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 11:42:14.64ID:JRXq/OpW0
うちのはスカイルーフ付いてるけどパノラマルーフはついてないや。
冬は開けっ放しで明るくするし夜もちょくちょく開けてるな。子供が好きでよく開け閉めしてるわ

515名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 12:46:55.38ID:EtS3+QU80
>>510
フイットシャトルにもスカイルーフはあるぞ。
ただ、新型のシャトルには無いが。

516名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 14:28:43.82ID:BJkuTbQb0
パノラマルーフとスカイルーフの違いは?

517名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 15:14:07.50ID:IdVTV5OB0
商標権

518名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/25(木) 21:48:39.71ID:XHHtTUIH0
フィットシャトルって、後ろのシート倒してトランクと真っ平になったっけ?
&前席倒して後ろ席とリクライニングになったっけ?

519名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 04:40:54.21ID:dNqhbhbv0
>>514
こんなバカ親に育てられてる子供って可哀想だよなぁ
子供は親選べないもんな

>>515
あったっけ?

520名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 08:14:49.36ID:5oTHw/X50
>>518
なるよ

521名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 08:19:24.66ID:upGXixBA0
へーへー

522名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 10:56:17.29ID:vi/5ESzD0
>>519
フィットシャトルのスカイルーフは前期型の一部グレードにあったけど後期型で無くなった
調べてみるまで俺も知らなかったw

523名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 12:44:10.30ID:dNqhbhbv0
>>522
そうなんや

マーケティングの結果だろうけど、わしらはマイノリティーなんやねぇ
(´;ω;`)

524名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 15:19:38.40ID:v+51MDPg0
パノラマルーフならレクサスにもついてるぜ
さあ、みんなで乗り換えよう

525名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 16:00:51.03ID:FVdhuX6B0
レクサスいらね
高級車はネットゲーム、風俗に並ぶ3大無駄遣いの一つだわ

526名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 17:48:01.56ID:upGXixBA0
ほーほー

527名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 18:36:10.31ID:xny3YdYi0
無駄遣いこそ人生の醍醐味

528名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 20:15:27.60ID:equRL4CR0
ホンダでスカイルーフあるいはサンルーフ仕様が選択できるのって、レジェンドとアコードしかなくなったよな
ジェイドは海外仕様でサンルーフがあるらしいが

529名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/26(金) 22:30:09.09ID:eJFvdCVw0
>>520
なるんかー。今度みにいってみるかなー。
まーーーったく金ないけど・・・

530名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 10:06:47.57ID:USp+oDRfO
諸事情により最近この車を買いましたが
荷室の使い勝手最高ですね!
車内で寝る事も多いから大満足です
パドルシフトは夏場は高速位しか使い道ないかもだけど
冬道のエンブレ多用には使えるかな?
あとはホンダの頼りないイメージの四駆でしょうが
もうこれは割り切るしかないのでしょうね
ただ大雨などでフロント空転などでどうなるのか
気になっています

531名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 11:51:02.42ID:cNAus9E90
せやな

532名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 12:07:14.99ID:UcQoaQLH0
俺は錆がひどくなってきたからそろそろ卒業かな、
距離は10万だからまだまだ乗れそうなんだがねぇ。

533名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 13:17:08.46ID:cNAus9E90
HONDAと云えば錆( ー`дー´)キリッ
トヨタに比べて要求する強度耐久性が低いんだよな

534名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 13:36:44.45ID:61gZLAwQ0
この車ってスカイルーフも含めて全てのガラスともにUVカットガラスでしたっけ?

535名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 20:15:46.57ID:r8DtsVuf0
ええ

536名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/27(土) 22:59:52.49ID:FfKN8kL/0
>>530
ホームレス?

537名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 09:38:15.24ID:tEgDLUCPO
>>536
マジレスすると
魚釣り用ですわ
大物載せても、まったいらだし
並んで寝れるし、いい感じです!

538名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 10:27:48.89ID:Mq+A1IBU0
釣った魚と並んで寝るとは酔狂なw

539名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/28(日) 15:19:06.14ID:8B9swD5e0
お相手はマグロでしょうか?

540名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/29(月) 00:49:09.69ID:6fiw9jJF0
>>534
ガラスルーフ車でUVカット入ってないのってないだろ
ただのビニールハウスになってまう・・・誰もいらんだろそんなの

541名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/29(月) 05:22:00.82ID:5KGLLHCs0
>>540
フロントやドアウインドウもUVカットガラス?

542名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/29(月) 08:33:49.02ID:+M8AXKv8O
>>539
全然マグロじゃないですし
元気過ぎてやばいから
いつも
はよう、しめたろか〜
思いますわ

543名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/29(月) 13:28:25.48ID:NT/WcONE0

544名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/29(月) 19:50:23.89ID:IxeVooLI0
H21年式 ST 17.8万キロ廃車にしようかと思ったけれど、3万円で下取りしてくれた
割とよく走るし車中泊が出来てドライブが楽しかったわ

545名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/29(月) 20:47:39.07ID:rbEXgmlY0
>>544
ヤフオクなら5〜10万はいけただろ

546名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/29(月) 23:49:59.32ID:6zi1VknJ0
>>545
あれ、すげえ面倒

547名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/30(火) 08:49:45.87ID:jmnTxlhy0
へー

548名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/30(火) 13:38:23.78ID:Q3cQOwZQ0
昨日、19万キロにようやく届いたワシの奴も高く買い取ってもらえるべか?

発進時、車全体が揺れるほどのジャダーはありますが、すぐに慣れます。
不具合はそれだけで、他にはありません。

549名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/30(火) 21:42:28.76ID:fnzqdi3p0
廃車にするやつはまずここで俺にパーツを提供するべき

550名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/30(火) 22:34:21.99ID:ZukvDOiv0
たとえば?

551名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/30(火) 22:50:10.24ID:ua8zCnbF0
廃車にする人で無限のエアロ、色ブラックパール持ってる人いたら売ってくれ

552名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/31(水) 00:57:34.53ID:kzdrlLcf0
フロントガラスのすぐ下の左右のゴム部分とか欲しいパーツがいくつかある

553名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/31(水) 07:33:27.94ID:a270TCKUO
この車のゴムみたいなパーツ白く劣化し目立つね
復活剤使うの遅れたから全てまでは回復せず多少マダラになってる
ヘッドライトの曇りは大丈夫だけど
メッキ含め結構ケア必要な車なんですね

554名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/05/31(水) 15:51:06.46ID:eZ+cFjGO0
HONDA品質ですよ?

555名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 04:48:59.95ID:WIDr/FrS0
復活剤ってなに

556名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/01(木) 10:00:32.18ID:5STsCxPQ0
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

557名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 00:45:10.48ID:4fAM+OIP0
黒樹脂復活剤だろ
あれ、ゴムは黒くなるけどほぼマダラになるぞ

558名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 02:49:50.48ID:vzQXxT2O0
てst

559名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 07:55:39.57ID:xXKq4mym0
ルーフモールに黒樹脂復活剤を大量に使ったら綺麗になったけど、
また半年くらいで白くなってきちゃった
一回劣化しちゃうともうダメだな

560名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/03(土) 09:38:24.41ID:H0voW6PM0
そこでマジックインキですよ

561名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/09(金) 11:35:37.85ID:2FEZnOwC0
そうやってちょこちょこ手入れするのも楽しいじゃない
本格的な旧社は金かかるしこれぐらいの中古車を
いかに綺麗に乗るか考えるのも良いもんだ

562名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/09(金) 12:04:22.49ID:p6s7UDLM0
マジックインキ試してみたけどいいなw
光が当たるとちょっと青味がアレだけど、一応黒くなるし何より安上がりww

563名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/09(金) 14:48:12.55ID:OpcUoiGZ0
んぁ〜!

564名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/13(火) 05:38:16.45ID:RBwMuAy50
もうすぐ、車検だけど、平20年製、M、16万キロ、いくら位で売れるかな?

565名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/13(火) 09:24:52.23ID:nRAadPsa0
5万

566名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/13(火) 09:47:39.36ID:iZ0/+fFb0
うれないw

567名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/13(火) 11:49:09.12ID:ne2Dxn4J0
ワシのは20万キロ越えだぞ。売値など考えず最後まで乗ってやれ、後、2年は乗れるぞ。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/13(火) 20:30:19.48ID:d9tXLoQY0
日本車舐めるな、30万40万はいける
商業車なんてそれくらいがザラ

569名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/13(火) 20:56:33.88ID:Yiq+Qz9H0
商用車じゃないし、グレードも低いし、走行距離多すぎ
5〜10万

570名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/13(火) 21:14:03.46ID:3sA1FeAH0
>>568は走行距離を言ってるんじゃないの

571名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 04:10:10.37ID:/xAMaTtY0
俺は、先月、平19年製、6万キロ、Lスカイルーフ、4WD、HID、ナビ、バックモニタ、ETC、
外装:それなりに子傷、内装;綺麗が、
アップルで10万円、ネクステージでも10万円、ガリバーで20万円で査定されたので、ガリバーに売却。

何故、ガリバーだけ査定が高かったのか謎。

数日後、ガリバーのHPを見ると70万で掲載されていてふいた。

572名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 07:17:41.48ID:LzkkSuXf0
>>571
同じ年式で2wd78000kmで17万円脱退

573名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/14(水) 14:56:44.98ID:7fN2C7AE0
>>571
俺が30万で買ったわボケ!

574名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/15(木) 08:56:48.79ID:6MhV2tzb0
ガリバーはキチンと板金整備するからな

575名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/15(木) 12:06:27.78ID:qi85AW4O0
俺のエアウェイブ16万kmに突入、折り返し地点に到達した

576名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/15(木) 20:52:36.34ID:QTrzq9++0
ちな俺18万キロ
エンジンノック
今日ガソリンメーターが壊れたw

577名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/15(木) 21:48:03.01ID:bY7v9ggx0
ハイオク入れるようにしたら調子よくなった

578名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 03:47:13.23ID:GZB0duZp0
>>577
ホンマかいな?

579名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 07:56:20.61ID:BN1lRDci0
>>578
マジ
加速のトルク感と燃費がよくなる
満タンで450kmが精一杯だったのが530は走れる

そもそもハイオク仕様もあるエンジンだしね

580名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 14:02:00.30ID:jWPKOBBv0
レギュラーとハイオクの違いを理解してるのか知らんが
それ他を見直した方がいいぞ、そろそろやばいんじゃないか・・・?

581名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 14:11:03.19ID:ZhH9AMog0
オクタン価が高い
添加剤が入ってる

582名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 14:49:15.46ID:8QHwK9Zt0
調子が良くなったというよりはカーボンマシマシでノッキングしまくりの
死に損ないに鞭打って走らせてるような状態か

583名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 19:04:56.60ID:VznPWqKW0
レギュラー満タンで450キロしか走らないってどういう走り方なんだ

584名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 20:28:39.41ID:I0n3Ip5N0
42Lで450kmか燃費悪いな
どっか壊れてんじゃねーの

585名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 20:46:36.08ID:BN1lRDci0
450ってのは四駆でランプつくまでの距離ね
自分でも色々調べてハイオク入れても意味ないやらなんやら見たけど、実際にフューエル1入れてずっとハイオク入れてきた実体験だからな…
最初はフューエル1の効果かと思ったけど違うみたいだ

効果を詳しく書くとアクセルレスポンスがよくなって、ちょっと踏むと急にあがってた回転数がちゃんと制御できるようになる
今まで発進時にちょっと踏むだけで2300回転くらい行ってたのが2000あたりでグイグイ引っ張る感じに
あと、ホンダ特有のアイドリング時によく出る「コンコンコンコン」って音がなくなった
嘘だと思うなら試してみてくれ

ちなみに銘柄はシェルのVパワーが一番相性いい気がする

586名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 20:57:31.15ID:DWyuAKP+0
どこのハイオクでも、中身同じじゃなかったっけ

587名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 22:40:45.95ID:O/ml9xXA0
レギュラー仕様のエンジンにハイオク入れて調子が良くなるのは、大抵はカーボンの蓄積が原因

588名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/16(金) 23:06:46.31ID:e7drqMoo0
この車の燃料タンク42Lなの?
俺の最高は満タンで700km走った、この時燃費表示が20km/ℓだったのだが実質17km/ℓ程度だったのか

589名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/17(土) 16:12:25.64ID:AnUngbQT0
なぜ入れた量で判断しない

590名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/17(土) 21:14:32.90ID:4FyFHgCq0
大体燃費計の90%だろ

591名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 07:51:32.64ID:2bSk368C0
この車の燃費計ってアイドリングも含まれてるからね
冬場はひどいことになる

592名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 11:10:55.32ID:vTywaLK00
含まない計算なんてあるのか?

593名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 11:45:19.29ID:lLgJkrb30
左リアのハッチではないフェンダー側のストップランプが点きません
ライトを点灯させると点くのですがそのままブレーキを踏むと消えます
これはどういった原因が考えられますか?
よろしくお願いします

594名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 21:19:11.19ID:xOkHwbtd0
ストップランプバルブのS25ダブルの21W側のフィラメントが切れてる
5Wは生きてるからブレーキ踏むと21Wに切り替わって消える
数百円のバルブ変えるだけで直る
この際だからフィリップスの12年保証のLEDストップランプに換えてみては?

595名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/18(日) 21:29:19.95ID:kGAGJ1Nk0
>>594
どうも丁寧にありがとうございます
その辺の配線が切れているのかと思ってました
この際LEDに換えてみようと思います

596名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 07:16:00.11ID:0RH2DFas0
>>591
含まなかったら、自分で計算した実燃費との差が酷い事になるやん

597名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/19(月) 23:07:31.31ID:jQLEbFp50
あの燃費計はECUで使用した燃料の積算でしょ?
満タン法より甘めに数値が出るのは、タンク内で蒸発したりした分が入ってないからなのかな?
それともそもそもの数値設定が甘いのか分からんね
今まで8万キロちょっと乗ってるけど、燃費計より実燃費(満タン法)が良かったことは一度もない
大体5〜10%の差があるね

598名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 04:56:47.78ID:rC2zCQlJ0
カメラをルームミラー裏に固定しようと思うんだけど、ルームライトのところからUSB電源って取れる?
まさか下部から3mくらいのケーブルを通す必要ある?

599名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 07:08:59.41ID:J1OUseI60
マップランプ付近からも常時電源なら取れると思うけど、
配線加工とか面倒だからヒューズボックス辺りから取った方が手っ取り早いよ
特にドライブレコーダーとかなら必要としてる電源はACCでしょ?
12Vから5Vに落とすレギュレーターも隠さなきゃいけないわけだし、
ピラー通して配線した方がすっきり収まるよ

600名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 08:46:40.68ID:rC2zCQlJ0
>>599
ありがとう

やっぱそうなるかー
今更感がしてそこまで頑張れないOrz
多少視界に鬱陶しいけどシガソケからUSBケーブルを真上に・・・でいいかなぁ

601名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 12:36:55.42ID:XuPbrd3z0
>>600
普通に天井とフロントガラスの隙間にコード突っ込んでAピラー通せば配線なんて見えないよ
コードの太さによるけど内張り剥がさなくてもAピラーとガラスの間にも突っ込めるし

602名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 13:31:28.56ID:euFDhIpn0
俺もドラレコミラー裏につけて、ヒューズボックスからのシガー電源で繋いだけど、10分くらい配線グイグイ適当に押し込んだらうまく隠れたよ

603名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/20(火) 21:59:27.73ID:PX7UTVeC0
Aピラーんとこの内張りは割りと簡単に外せるよ

604名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 15:25:05.17ID:YLYYn8FG0
>>594
あと12年も車が持たないんだがw

605名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 18:01:22.28ID:VK/nf7DD0
エアバックリコールのはがきが来た

606名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 18:10:25.59ID:CS9UbxAE0
>>605
今更かいっ!
随分前に済ませたわ

607名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/21(水) 23:16:00.24ID:Lkk5LEZ40
助手席はまだでしょうに

608名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 04:16:03.75ID:GENziDse0
>>607
助手席側っていつリコール対象になったんだ?

609名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 07:39:11.47ID:ZCiwnvbj0
久々にルーフがあること思い出した。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 10:48:23.20ID:BmtgRsVO0
ルーフがないってオープンカーかよ

611名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 12:03:26.59ID:GENziDse0
>>610
リアカーなんじゃね?

612名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 12:08:53.97ID:tSF2OqPk0
ルーフ丸の内

613名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 12:48:13.64ID:pgAhdryj0
さっきエアバッグリコールの葉書が届いた
前回の葉書のときは面倒で投げたけど、今回は行くかなー

しかしこういうのって何度も送ってくるんだな

614名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 12:51:41.22ID:tSF2OqPk0
ジャダーの方をリコール認定して心配ない状態にして欲しいなぁ。
エアではまだ出てないけど、前に乗ってた初代フィットは酷かったから、あんな風になる前に対応してくれたら嬉しいんだが

615名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 12:54:44.15ID:pgAhdryj0
それいいな・・・俺のはもうジャダー酷いわ

616名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 15:33:18.10ID:BmtgRsVO0
なぜCVTFを交換しない

617名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/22(木) 16:38:06.85ID:tSF2OqPk0
>>616
エアで出たら変えるよー。フィットは の時も変えてよくなったし。

んでも自腹になるし、根本的な解決にもならんからリコールになった方がええやん。
10年経ってもリコール認定されるケースもないわけじゃ無いし

618名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 05:07:57.92ID:A+LtWA5U0
CVTフルード交換でどうにかなるの?
ミッション交換しないと解決しないんじゃないの?

619名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 10:38:47.81ID:qwn67NZe0
>>617だけど、フィットの時はATFオイルの交換で劇的に改善した。そのあと二万キロくらい乗って乗り換えたけどはっきりとした再発はしなかったな。少しは出てたかもしれないけど。

みんな色々書いてるけど、エアでも出たらとりあえずATFオイル交換してみるね、俺は。

620名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 12:23:49.53ID:1yWRiFGK0
△ ATF
○ CVTF
◎ HMMF

621名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 12:29:25.90ID:5Gn6y6HG0
ちなみにフィットの時はオートバックスに車検出す時ついでにATFオイル換えてもらってジャダー直ったから、一般よりオートバックスの車検に悪いイメージがない。

622名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 18:55:56.45ID:G0C67ucs0

623名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 21:13:55.45ID:kHLf5sW30
>>622
ん?
新たなリコール出ましたのん?

624名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 21:49:57.27ID:Kgiz2dSP0
下取り3万の車にリコールかぁ

625名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/23(金) 22:11:47.16ID:A+LtWA5U0
車体は3万かもしれんが人間の命が乗ってるからな

626名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 00:23:50.62ID:lhnrQrjI0
スモール交換したけど腕が傷だらけになったさ

627名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 04:00:05.28ID:6S3pSq8y0
HMMF+SOD-1Plusに変えて1万km。発進と停車時にブルブルくるようになったからダメ元で当たりつけしたら解消した。

628名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 11:59:41.30ID:RzSJtxsD0
今までありがとうございました
何度かコスったりもしたけど
スカイルーフのある楽しい11年でした

629名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 13:49:14.72ID:jgjLkr7o0
>>610
すまん
改造してオープンカーにしてる

630名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 18:35:50.99ID:7DVed3e60
成仏しろよ・・・

631名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 20:39:56.17ID:J0cmAumA0
>>628
一度くらいは後部座席からスカイルーフを
堪能できたかい?

632名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 22:35:22.44ID:myzsBhmh0
>>630
11年目だけど走行5万程度だったから
まだ現役で生き永らえてくれると思いたい

>>631
2回くらいは堪能できましたw

633名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/25(日) 23:41:46.99ID:gjztq7Bl0
エアウェイブあるある

自分以外に運転させて、自分は後席リクライニングさせてスカイルーフ堪能

634名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 02:11:51.44ID:K1MsiBzG0
>>633
確かに買って間もない頃はやったわww

635名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/27(火) 22:41:13.06ID:zmRjbt8r0
エアウェイブあるある

誰かを乗せると、とにかくスカイルーフを開けたくなる
もしくは有無を言わさず開ける

636名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 01:01:28.68ID:UuzM8NCA0
>>635
これはガチ

637名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 01:10:12.79ID:rFGXmp7q0
そして暑い眩しいと言われそっ閉じ

638名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 01:18:12.21ID:o9S4glC30
俺は真夏以外はスカイルーフは開けっ放し

639名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 06:51:21.56ID:XZ5lbDsm0
キーレス付きのメインキー?って
キーホルダー通す穴の所すぐ壊れないか?
お前らのは未だに壊れてない?

640名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 06:54:03.81ID:qiYzWHxh0
>>639
まだ壊れてないです

641名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 07:02:30.58ID:MpCg7DYv0
>>639
半分壊れてる

642名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 07:50:24.22ID:r+qXxdpq0
リアガラスの熱線?ってリアのサイドガラスにも入ってるんだが
左右で本数が違うのは何でなの?

643名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 11:17:21.75ID:qiYzWHxh0
>>642
アンテナじゃね?

644名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 22:03:26.77ID:B6yfGQBO0
エアウェイブあるある

スカイルーフの車内側の汚れが目立つのでせっせと拭き取るが、拭き終わった後に
「開けると汚れるよな・・・」というジレンマに陥る

645名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 22:12:24.05ID:LCIO7Na+0
スカイルーフなしのワイ
これまでのあるある全く共感できず

646名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 22:35:16.34ID:KL6uVjNF0
ワイが車人生で一番要らなかったオプションはサンルーフ
スカイルーフ、関知せず

647名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/28(水) 22:53:29.23ID:bLIjgD8p0
スカイルーフ廃れたよな

648名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 01:59:32.08ID:/uJ2nV660
ルーフあけて上を見上げたら鳥のフン

649名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 08:26:05.88ID:qoIWXjttO
著しく品がないレスで恐縮ですが
マジレスすると、車で大人の営みをする人の一部は
ルーフ解放は刺激的なアイテムになります
残念ながらマイカーなは付いてませんが、フラット+広さは満足です

650名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 09:06:24.74ID:yUobXzIQ0
スカイルーフ要らなかったらストリームの方が良かったじゃん
なんでエアウェイブ買ってんの

651名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 09:10:26.57ID:1oRHl3sh0
そんな事言い始めたらエアウェイブよりストリームオデッセイの方が出来が良いじゃん
なんでエアウェイブにしたのって事にならないか

652名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 09:39:25.66ID:sL/8rr8F0
1.5Lが色々便利だから。

653名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 10:29:22.67ID:l+KsgcRE0
ストリームとオデッセイは後席たたんで荷室フラットになるの?

654名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 11:46:35.91ID:PWR6gbi50
二人までならエアウエイブがいい
家族いるならストリームだね

655名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 12:01:36.49ID:sL/8rr8F0
2人で前に座ってたらスカイルーフもったいないやん

656名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 12:11:48.45ID:BqOgko4B0
ホンダ車買ってる時点で変わりモンだろ

657名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 12:43:57.70ID:EA2HE8UH0
マツダや三菱やスバル買ってりゃふつうだと言うのかね。

658名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 16:22:08.31ID:KLFuReVq0
スカイルーフで歩道橋のパンチラ見放題!
そう考えてた時期もありました…

659名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 16:24:31.30ID:oHDiyNiv0
それだ!今すぐ買ってくる

660名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 19:25:16.03ID:Nfz4GVXy0
シート窓側がシミだらけになってこない?

661名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 19:41:12.20ID:qoIWXjttO
>>650
ホンダ車買ってやらねばならない理由があって
降雪地帯で四駆乗りだったから嫌々だったけど
ストリーム・オデッセイは格好悪くて選択肢に無かったし
エアは何とか妥協できたからかな

662名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 21:29:13.67ID:+zAURmlh0
後ろがエアウェイブ並にフルフラットになる車って他にある?
ストリーム・オデッセイはならないよね?
俺は280cmのサーフボードを乗せたいからこの車にした

663名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/29(木) 23:19:58.19ID:22no2gpn0
>>662
ホンダ・フィットw
つーか2列シート車なら、だいたいフラットになるのでは?

>>650
俺も購入時にエアウェイブとストリームを比較したが、当時のストリームは3列シート仕様しかなく、
俺的に荷室の使い勝手が悪かった
2gエンジンは魅力的だったけど、どうにもミニバン然としたアイポイントや車高と重心の高さが馴染めず却下となった

664名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 00:05:59.67ID:Rn/x5BeC0
ストリームは時代に似合わず燃費悪かったから候補にはならなかったな
10キロ走らんだろ
見た目は好きだったけど

665名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 02:17:06.45ID:IpGNdwCj0

666名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 06:36:18.15ID:w6I4GGTr0
>>655
ちーがーうーだーろー!
お前が運転すんだよ、バカ!!
豊田真由子様は後ろに座ってスカイルーフ堪能すんだよ!!
お前は〜バ〜カ〜な〜の〜か〜!

667名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 07:32:42.58ID:2ViFuupF0
豊田真由子ホンダ好き

668名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 11:34:47.51ID:oyaZPeWt0
模範的埼玉県民

669名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 18:39:39.79ID:HMAW3klb0
以前にシャトル乗り換えを検討した際に、何かが理由で見送ったんだよなぁ・・・
なんだっけかな・・・

670名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 19:16:29.24ID:rDZu+azJ0
フィットシャトルもシャトルもフィット顔過ぎてダメだ。
エアは初代フィットと外装大幅に変えてるから偉い。

671名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 19:21:16.49ID:6qPqwIQV0
顔よりホイールベースを伸ばしてるのがいい
シャトル横から見るとバランスが変

672名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 19:34:04.92ID:w6I4GGTr0
>>669
スカイルーフがない他に問題が?
まあデザインはあれですが・・・

673名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 20:21:37.20ID:Rn/x5BeC0
>>671
わかる
あと10cmリアのホイールベースが長ければ乗り換えたのに
あれじゃどういじってもダサい

674名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 22:44:55.19ID:BiSbnJD20
畦道の直角を曲がる為だよ

675名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/06/30(金) 23:03:20.50ID:HMAW3klb0
確かにシャトル乗ってるやつはへたくそなイメージがある

676名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 11:08:53.66ID:rMlmr2gN0
俺みたいにエクステリアに惚れて買った奴は居ないのかよ愛が無いなあ
車なんて正直何でも良いけどこの車は前から何か好きだったんだよね
だから多少の問題は許せる後はいかにメンテしながら綺麗に維持するかだね

677名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 12:08:51.49ID:JP6GoraU0
>>676
俺も、エクステリアが一番気に入って買ったぞ。
今でも、格好いいと思ってる。

678名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 14:49:10.16ID:es5sFalR0
俺は安くて車中泊ができて、走りもそれなりだつたからだな。
高けりゃ買ってなかった。

679名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 16:04:30.61ID:GWS/3zdc0
ワシもエクステリアで買ったぞ。

スカイルーフを堪能したかったし。


そしたら運転席から見えねえし。

680名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 20:48:46.34ID:SvRY1ZP80
外見はバランス悪くなっても無駄に鼻を長くしないで欲しかったな、中身スカスカだし出来ただろ。
荷室も身長180cmでも寝ると少し伸びるじゃん、だから前席を前方にスライドさせないと足が伸ばせない
あと5cm頑張って欲しかった。
好きなのは複雑なプレスラインが入っていないのと、飽きのこないスッキリしたリアデザイン。

681名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 21:48:39.45ID:9hXxxinM0
>>679
俺の乗せてやるから堪能しろ

682名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 22:19:01.06ID:hDXLMPwf0
デザインはリアがカッコ悪いな
フロントマスクは前期の方が好きだ

683名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/01(土) 22:45:05.70ID:A6Cinpmj0
後期STで車高落としてるけどカッコイイぜ
リアはダサいマフラーは蛇口だし

684名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 03:39:18.92ID:xuV1j8gs0
>>682
禿同
フロントとリアのデザインが違い過ぎるんだよなぁ

685名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/02(日) 09:23:15.15ID:KEo/8Cl80
俺はいかにもマフラーですっていうやつよりノーマル蛇口の方がいいなぁ
あの形のおかげか、エンジンかけたまま荷物出し入れしても排気ガス入ってこない

686名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 10:30:27.81ID:8jXZRjEo0
俺もシンプルなリア好きだぞ人によって違うんだな

687名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 12:16:44.18ID:hLXYX5QP0
リアはボテッとすて嫌だけど顔がとにかく好き
どの車もライトがデカイか細いかで
最近のフィット顔ライト細い。
ちょうどいいのがエアウェイブ
あくまで主観です。

688名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 12:31:16.49ID:3gzxD4u70
エアウェイブに新型シビックのエンジンとトランスミッション載せたいわ

689名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 12:36:42.89ID:8T13g0ug0
リアのバンパーの張り出しを普通にして屋根を5センチほど下げたらすごくスタイリッシュだったのにね

690名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 17:56:42.30ID:eQZ2/Jgx0
リアのボリュームある丸みはワンクラス上くらいの車格に感じて好きだな

691名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 20:04:40.17ID:ObuoFfGg0
>>690
それ!!

692名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 20:57:57.97ID:LZ1zn2cR0
確かに車に詳しくない人には「大きい車乗ってるね〜」と言われるし、1.5Lと言ったら驚かれるな

693名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 21:29:36.79ID:RiM8dh8d0
やっぱ感じ方って結構個人差があるんだな
おれはリア周りはスッキリしてて、ボリュームあるとは思ってなかったわ
顔は今どきのツリ目風って認識で、もっと昔っぽいアコードみたいな方が好み

694名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/03(月) 22:25:34.90ID:PdPUVqD00
デザイン優先しすぎ!
ヘッドライトassyはもうちょっと整備性を考えて欲しいw

695名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/04(火) 07:40:53.68ID:OXDXmt360
ヘッドライトでいうとロービームとハイビームが逆ならかっこよかっただろうなと思う
ロービームが内側だとどうしても小さく見えるし寄り目みたいだ

696名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/04(火) 17:56:42.09ID:cgGHi26p0
ジャダーがなければいい車なんだけどねぇ

697名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/04(火) 18:04:23.92ID:5MWCvK3F0
足回りが貧弱すぎる

698名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/05(水) 02:10:31.45ID:kFrl0U510
誰か黒っぽいバンパーのカラー番号教えてくれ
傷が目立ってきたから塗りつぶしたいけどどの色買えばいいのかわからん

699名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/05(水) 07:21:26.50ID:PvPXzmwI0
車検証見れ

700名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/05(水) 08:20:24.77ID:ZRAvkIis0
ナイトホークブラックだかなんだか

701名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/05(水) 11:01:11.59ID:2NkeEUXD0
この間タッチペンでぬりぬりした俺が来ましたよとHoltだと 

ホンダ車用 B92P ナイトホールブラックパール

目立たなくはなるけど後でクリア塗るかコンパウンドで磨かないと駄目だね

702名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/05(水) 11:28:22.83ID:kFrl0U510
>>700-701
これで楽させてもらえるわ
ありがとうありがとう

703名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/07(金) 02:21:55.94ID:Se+egFoz0
塗料の補修、タッチアップは、磨くの前提よ
塗ったとこだけ磨けるようにマスキングテープ周りに貼ってコンパウンドでね

704名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/07(金) 17:17:24.71ID:e7fr2cCS0
前とか後ろとかイヤラシイ奴らだなw

705名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 09:29:03.47ID:kkO5e9lK0
エアウェイブって今のホンダ車にはない品のよさがあるよね
エンジン性能を強化しての復活の可能性はないかね

706名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 11:21:36.56ID:AMCz8/if0
>>705
シャトルが売れてるから無理だな。

707名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 15:11:45.34ID:hU22+CXP0
>>705
シャトルのエンブレムをエアウェイブにすれば、間違いなく新型エアウェイブ。

708名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 15:18:49.95ID:b5Auh8Co0
>>707
スカイルーフもないのにエアウェイブとかアホか

709名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 18:46:03.61ID:vkp+By6k0
鉄屋根のエア乗りだがエアウェイブじゃなかったのか_| ̄|○

710名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 20:16:44.83ID:3yTZkGVT0
スカイルーフなんて飾りですよ

711名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 21:13:23.02ID:Opp7U1/n0
パドルシフトもなー

712名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 21:37:59.05ID:WKIP+8Fl0
スカイルーフなんて実用性0だよ
二度とつける気しないわ

713名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 22:11:25.60ID:V5fXPWRn0
シャトルはホイールベースさえ長ければ乗り換えるのになぁ
結局次の車を決められず車検通してしまった

714名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/23(日) 22:49:18.79ID:lCdzumS70
5ナンバー枠の車体
荷台フルフラットで大人が横になれる
カタログ燃費10km/g台後半以上
サンルーフorガラスルーフ
クルコン付いてたら尚可

この条件揃ってるワゴン作ってくれ

715名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/24(月) 08:15:27.76ID:HNs/OGH80
7スピードモード()

716名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/24(月) 09:41:36.40ID:KPPwWZZ20
パドルシフトは飾りだけどスカイルーフは意味のある飾り。
小1娘が友達連れてきて車乗せる時に、嬉しそうに披露するのが親も見てて楽しい。

717名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/24(月) 15:14:54.17ID:QlZteAhY0
カーボンルーフですが

718名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/24(月) 19:12:43.58ID:58ufm5/y0
>>716
いい話だな。

719名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/24(月) 20:41:20.81ID:UtlJWc960
それは本当にあなたの娘さんですか?

720名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/24(月) 20:51:51.94ID:hx9QCQfs0
デイライトつけたいんだけどエンジンルームにヒューズBOXあったっけ?

721名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/24(月) 21:34:13.54ID:8nC6KHp80
>>719
こんな車愛用してんだから家族(嫁さんと娘)くらいいるわい

722名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 00:21:24.55ID:cT8rZFvD0
えっ

723名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 00:35:16.94ID:I+wuxwZJ0
おう、ルーフ開けて布団敷いて独りで車中泊してる俺をバカにするのはよせ

724名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 04:11:29.61ID:jnc8ZGWI0
もうすぐ納車なので質問
エアコン送風口にはめ込むタイプのスマホホルダーは、普通に使えますか?
送風口の傾斜がどれくらいだったかイメージつかなくて...初期スカイルーフGです

725名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 05:27:58.00ID:2nIkdcRm0
>>724
使ってたけど風が当たらなくなるので夏はおすすめ出来ない

726名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 07:27:29.45ID:odULBYw30
>>724
中央のは使える。けど上の人の言う通りエアコンの風が弱まって後ろに回らなくなる。
サイドのは使えない。サイドの方につけると送風口のカバーが外れて落ちてくる。

727名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 17:17:11.15ID:RALUmiXB0
安かったので自殺用に買いました。よろしくお願いします

728名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 17:57:57.22ID:WnkqWK4p0
>>727
後部座席を前に倒してフルフラットにするといいぞ。

729名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 18:02:57.09ID:cT8rZFvD0
>>724
古いエアコン口用のなら使えるけどオススメしない
だからそのエアウェイブは俺が引き取ろう

730名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 18:32:52.22ID:2nIkdcRm0
>>727
スカイルーフでお星様を見ながらお星様になれるのか、よかったな

南無阿弥陀

731名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 20:17:18.73ID:47OcuwLj0
星がきれいに見える場所で
シートを倒してスカイルーフから空を眺めよう。
宇宙に比べれば自分の悩みなんて、ちっぽけな
もの。

732名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 20:42:55.57ID:oymk4K8t0
この季節じゃレジャーシートだした方が気持ちいい
エアウェイブは冬に使ってこそ

733名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 20:46:00.89ID:y0G5Fdd60
この車意外と安全性高いよね
ニュースでエアが派手に事故っててもケガで済んでるのばかり見る

734名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 20:55:39.47ID:jnc8ZGWI0
>>725 >>726
ありがとうございます
過去レスにもあった通り、iringを使ってみるか〜
>>729
とりあえず俺が15万キロくらい乗り倒すまで待っててくれ

735名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 20:56:42.55ID:47OcuwLj0
でもガラス面にが多くて剛性が弱い理由から
同じクラスに比べ保険料が高い。

736名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 20:56:47.17ID:jnc8ZGWI0
もう一つ先輩方に質問です
ハロゲンからHIDへの交換ってややこしい?
ハロゲンからハロゲンに替える要領と同じですかね?

737名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 20:57:46.08ID:jnc8ZGWI0
>>735
あー、任意保険の見積りが高い気がするのはそのせいなのかなぁ

738名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 21:43:21.18ID:MtLpGLgA0
>>736
俺昔それやった
ただし、ヤフオクでHID用の純正ライトを買って交換だけど
けど、暗いね純正。PIAAに変えて少しましにはなったけど。
HIDはグレアの問題もあるし、今ならLEDバルブの方がおすすめだよ。

739名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/25(火) 23:51:15.46ID:49Ox6WXk0
LEDの光って明るいんだけど見づらい
多少黄色味の混じった4500k以下が望ましい

740名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/26(水) 00:24:15.75ID:fMIHMlzw0
>>738
LEDの方がややこしくないしなー
そうしよう、ありがとうございます

741名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/26(水) 00:39:12.43ID:lR0iuGQZ0
LEDもグレア酷いんじゃなかったっけ

742名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/26(水) 22:48:48.85ID:1bqLHuyO0
>>733
スカイルーフ専用設計だからな

>>734
そのiringレス多分オレだけど縦表示のアプリ以外は快適

わしもLED化したいが大変なんかなぁ?
今は5000Kのハロゲンなんだが

743名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 17:15:54.06ID:9DKwk3USO
18年式Lスカイルーフだけど、エアコンかけるとフロントガラス外側の下部が曇って前が見づらくなる(´・ω・`)ワイパーで消してもすぐに曇るしなんだろこれ・・・
距離8万数千`、エアコンの内部の風切替が壊れててセンターからの風が出ない状態(両サイドからは出ます)です

744名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 17:59:05.49ID:q44QRIOU0
>>743
窓の内側じゃなくて、外側が結露してるんだよ。
冷風使う場合は窓じゃなくて、車内に向けないと。

745名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 18:17:12.78ID:9DKwk3USO
風向きは正面にしてるけど、壊れててセンターから風出てこない状態なんだが、ガラス面にも吹きだしてるって事かな?
直すのに10万以上って言われて古い車に嫁に反対されてそのままなんだが修理しないとダメって事か・・・

746名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 18:44:24.71ID:Jcf903xk0
>>745
吹き出し口の切り替えがおかしくなってるんでしょうね。
ワイヤーが外れてるのか、モーターが壊れているのか…

747名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 19:11:46.60ID:d2j26NsS0
ポンコツゥ!

748名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 19:49:13.91ID:JS24dDgf0
エアコンの修理に10万以上ってコンプレッサー交換相当やん
ワイヤーの外れだの千円のモーター交換とかで10万なんて嫌やわぁ

749名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 20:49:39.77ID:d2j26NsS0
人にポンコツとか言って自分のは後部座席の右側が倒せなくなってるのを思い出した
最近フラットにしてないから別にいいけど不便だ

750名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 21:59:59.24ID:JesRjvP+0
>>745
マイチェン前のダイヤル切り替え式のエアコンに丸ごと交換しちゃえば?
解体屋で安く見つけられると思うけど

751名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/28(金) 22:32:34.97ID:SNnCJI3j0
>>745
あのアホ女が車のダッシュボードに載せる白いモフモフで
エアコンの吹き出し口塞いじゃえば良いんじゃないっすかねー(ハナホジ)

752名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 15:18:53.99ID:nG67emYE0
もう部品でないってまじかよ、、

753名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/29(土) 17:51:55.70ID:WUe++voz0
どこの部品?

754名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 05:19:37.77ID:0a9pYTNT0
エアコンガスを自分で補充した人いる?

755名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/07/30(日) 09:38:52.83ID:F5l2nPHp0
俺やったよ、先月半ばに。エアコンガスと、パワーエアコンやった。

756名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/01(火) 00:39:39.39ID:zfeqeCxm0
今月号のオートメカニックがエアコンメンテナンスの特集してるよ @1200

757名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/03(木) 20:52:55.03ID:fKeP0dXe0
最近事故のニュースでエアをよく見るなぁ
悲しい

758名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/03(木) 22:03:33.59ID:uzQcSAdP0
これか?

高速道路で車が分岐の緩衝材に衝突し横転 運転手死亡 岐阜・関市 東海北陸道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170803-00000738-tokaiv-l21
[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

759名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/03(木) 22:22:32.22ID:MndWX7Eg0
>>758
これでよくわかるなw

760名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/03(木) 22:25:14.13ID:MWzR2/x+0
>>758
あーこれは後期STですわ

761名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/03(木) 22:26:37.64ID:cx6zOu+20
いやバックドアはガーニッシュとかナンバープレートの位置とか特徴的でしょ

762名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/03(木) 22:35:27.21ID:Wy2EvQTf0
>>758
ここ、3日前に通った所や。ほぼ地元。

763名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/03(木) 23:54:49.76ID:txzBzkhl0
>>762
成仏してください

764名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/04(金) 06:59:10.73ID:s6qNLdAr0
それはツッコミ方間違ってるわ

765名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/04(金) 15:03:39.68ID://MukezM0
フィルター交換しても臭いが出るからエアコン消臭アイテムを使ってみようと思うんだが、これがいいよってのあったら教えてぷりーず

https://www.amazon.co.jp/dp/B0018NDARS/
これでいいのかな
防カビスプレーとかあるけど、もう防というより除が欲しいんだよなぁ
長く使ってるしきっと中にごっそりだろう・・・

766名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/04(金) 21:21:59.62ID:E10J+iaM0
>>765
エアコン付けて風量満開(内気循環)で家庭用のエアコンクリーナーをエアコンフイルター外してそこから1本ぶっこむ。
その後しばらく回しっぱなしにしておくとドレンから汚れた水がダラダラ出てきて綺麗になるよ

767名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/04(金) 21:27:05.29ID:E10J+iaM0
俺はこれ使った
https://www.amazon.co.jp/dp/B00UFJMJ4G/ref=cm_sw_r_cp_awdb_JEgHzb31MHHRN
1本やって、1週間後にもう一本やったら完全に匂い消えたわ

768名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 12:11:46.78ID:ExS7yWpF0
>>766-767
エアコンフィルターってダッシュボードのところのやつ?あそこから吹き込むのか・・・
送風口から吹き込むのと、色々外してエバポに専用クリーナー缶ぶち込むのは検索してみたけど、
そんなんでいいんだったら楽でいいな

ありがとう、助かったわ、さっそく今日の午後にでもやってみる

769名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 12:27:05.73ID:+5JzEXhW0
この手の送風口からスプレーするやつで昔カーステがおかしくなったわ
取り外してからやった方が無難かも

770名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 13:18:44.36ID:EDmWhE4q0
>>768
グローブボックスの裏にエアコンフイルターがあるからフイルター外してそこからぶっこむ。
ファンがそこにあるから液剤が吸い込まれてエバポレーターにかかる。

771名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 14:24:39.78ID:64BWE+4X0
普段からクルマ用のプラズマクラスターとか使ってたら臭くならないよ
多分カビの繁殖を抑えてるんだと思う

772名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 16:11:55.85ID:ExS7yWpF0
>>766>>770
さんきゅ、すげー臭い消えたwww
簡単なくせに劇的変化で声出して笑ったわwww
今までのは何だったのか・・・

一番苦労したのはスプレーにあう太さのホース?チューブ?を探すことだったわ
最終的には金魚用チューブと100円シャンプーボトルの太いチューブをゴムテープでつないで使ったけど。

いやー素晴らしい作業になったありがとうありがとう

773名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 16:13:50.82ID:ExS7yWpF0
>>769
おっかねぇ・・・一体型ナビが逝くと考えたら怖いな・・・

>>771
あれ自身そんな安くはないけどそんなに効果あるんか・・・ちょっと導入を考えちゃうな・・・

774名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/05(土) 16:14:50.35ID:ExS7yWpF0
ごめん、嘘。
スプレー缶でこんなサクッと臭いが取れるならプラズマクラスターなんて買わんと思うわ。

あとは新しい芳香剤買って終わりだな・・・
あれも種類が多すぎて選びづらいんだよなぁ

775名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 19:16:03.54ID:bOFH2p+A0
エアコン中央から風が出てこなくなったんだが
治した人幾らかかった?
たまに治ったりしてるからよくわからないんだよな〜

776名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 19:37:44.06ID:9TTYiKjl0
叩けば治る

777名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/06(日) 23:36:29.16ID:j3lE0ks20
マニュアルエアコンのワイ、意に介さず

778名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/07(月) 09:42:16.70ID:TTHJplE30
中央からだけ風が出ないってどういう状況なんだろう

779名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/07(月) 11:50:18.05ID:L3U41vCf0
ダンパー閉じてうまく動かないんちゃう?

780名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/07(月) 13:12:45.95ID:p3aPfHP20
買い替えどきってことだよ

781名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/07(月) 13:35:07.55ID:TMxpdUF10
調べたらMODE切り替えモーターぽいな
冷風は出るし放置しとくか

782名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 20:24:37.46ID:lm5s61fN0
そこはもうメンテじゃなくて交換っぽいな

783名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 21:37:37.79ID:lrcliAri0
ヤフオクで中古出回ってんじゃね?

784名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/08(火) 22:23:40.94ID:pSIA3T7M0
流石にシャトルに乗り換えようか

785名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/09(水) 01:40:08.04ID:1XF4kj4J0
金がない

786名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/09(水) 18:06:28.62ID:EizQTQuA0
>>784
シビックシャトルって古い割りに結構するんだな。エアウェイブの中古より高い

787名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/10(木) 01:36:00.45ID:wfxuRVJh0
類似品に乗り換えるくらいならこのままでいいって感じがしちゃうんだよなぁ

788名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/10(木) 06:19:48.87ID:/LdqBF4Y0
>>786
そこは普通fitシャトルだろ

789名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/11(金) 14:02:13.52ID:jO9ejZBk0
自分ツッコミかよ

790名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 11:31:39.95ID:RMtsafjh0
バッテリーやばそうなんだけど、これでええんか?

ホンダ/ハンプ バッテリー 34B17L H3150-SAA-J01 価格 3,915円(税込)

791名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 14:03:40.72ID:zyH+va7R0
スマホ固定用にこれどうかと思ったんだけど、エアウェイブだとダッシュボードで使える場所が思い付かん
純正ナビの画面の上って大丈夫かのう?

万能ジェルパッド
https://www.makuake.com/project/infotechnologic/

792名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 15:57:35.90ID:jSsirOzE0
>>790
55サイズのせとけ

793名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 16:36:54.89ID:BnN38nb80
>>790
安いな、ええやん。

794名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 16:51:49.13ID:hiL3qJJu0
>>790
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01LCU9PG6/ref=dp_ob_neva_mobile
ちょっと出してこれかっとけ
それと全然違うぞ

795名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 18:08:38.57ID:u3gLkL3X0
>>790
ナビ無しで今B17載ってるならそれで

ナビあったり、なんか色々機器くっつけてたり、今19載ってるなら>>794とかのB19で

下皿の大きさって初期B17ふだと小さかったっけ?
大きさ違ったらB17→B19で設置できんから調べてからどうぞ

796名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 22:10:46.67ID:ZhT4RRw30
サンキュやで。金欠やからB17買うで

797名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 22:26:36.34ID:hiL3qJJu0
後期型だがB19余裕で載るぞ
前期ならサイズ測って上のカオス買った方が幸せなれるよ
持ちもいいし

798名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/14(月) 23:00:47.49ID:TX2JgM+90
私はBOSCH派

799名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 01:01:08.97ID:LytXjhpq0
>>794
俺もこれだわ

バッテリーを大きくしない理由がない
配置できる一番でかいのにしとけ

800名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 01:57:27.79ID:/2U4zw8g0
>>799
大きくするメリット教えて
とりあえずバッテリー上がりしたことはないんだが

801名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 02:03:41.87ID:9eQz2Yxn0
B17が小さすぎる
軽のバッテリーサイズだね

802名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 04:23:56.07ID:LytXjhpq0
>>800
金はたくさんあっても困らんだろ、そういうことだ

803名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 04:45:23.96ID:AlbPBSKr0
>>800
バッテリーあがったことないからメリット無いって理由はおかしくね?
事故ったことないけど保険のメリットは?って言ってるのとかわらんやん

804名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 09:09:02.20ID:Equil3Ks0
>>800
金もかかるし重くなるしでメリットなんてないよ。
17でも自動車メーカーがかなりマージン設定してでの数字だし。

805名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 10:06:26.20ID:/2U4zw8g0
>>802
>>803
説得力ないわぁ

>>804
了解です
ありがとうございました

806名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 12:05:54.00ID:LytXjhpq0
なんだただの貧乏人か

807名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 12:07:06.62ID:pdx0KOoa0
頼むから保険は払っててくれよ

808名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 12:15:54.64ID:XDW7FsWB0
お、おう・・・
きっと何kg軽くなるとか実際の数値は考えないんだろうなぁ
まぁ金がないなら選択肢なんかないんだからそれでいいんじゃね

809名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 12:16:14.23ID:3R7yq5ni0
初めから決めてたんだろ
聞いといて説得力がないとか
貧乏人のクソ野郎だな

810名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 12:30:23.55ID:/2U4zw8g0
はぁ?
お前らが説得力のある回答示せなかっただけだろ?
それに比べ>>804の回答は理にかなってるし

なにあとからgdgd言ってんの?ww

811名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 13:35:45.75ID:q89HFZxt0
>>806
エアウェイブ乗りはみんな貧乏人だろ
説得力ないわぁ

812名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 20:35:39.52ID:qaImtMhn0
>>811
当事者乙w

813名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 21:12:08.12ID:2uIVVoiN0
容量はどうでもいいけどユアサ、パナ、古河の国産にしとけば間違いない

814名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 22:04:37.88ID:V9p2nUZo0
バッテリーなんかの数百からせいぜい千円の差額をケチるほど困ってはないな
カオス入れてるけど実感は一切ないが安心感は多少ある

貧乏人は金の使い方が貧乏だから気をつけろよ
具体的にはケチらなくていいところをケチって結果的に高くつくようなこと
車関係は特に顕著だ

815名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 22:22:11.83ID:9rBpUNoV0
千円ケチって一年短く替えるスタイルだろう
大昔と違って充電制御車はそんなにもたないからな

816名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/15(火) 22:47:43.70ID:h6Uxmyhk0
純正でも17と19両方あるらしいが、なんでそんな設定になったんだろ?

817名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/16(水) 05:50:03.83ID:fPNEi6B/0
その時ネットで一番安い再生バッテリーでいいです

818名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/16(水) 08:39:45.45ID:ALq3JLEQ0
今更高価なバッテリーに替えて後何年乗るつもりなんだ

819名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/16(水) 10:58:29.16ID:LfaQ1jYN0
車買い替える金がない貧乏人は、高価なバッテリーが必要です

820名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/16(水) 12:07:03.22ID:69KIVxed0
千円アップが高価とはww
安物は急に逝く場合もあるからな

821名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/16(水) 12:42:40.39ID:xxHjrrD20
>>820
それは高くても一緒

822名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/16(水) 13:14:52.88ID:hiHjq7SS0
>>820
千円アップで金持ち面する人もいるんですよ

823名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/16(水) 14:15:33.83ID:vX+RRCyE0
うちは電気系弄ってるし、エンジン消してテレビ見てる事多いし、
LED化でチラつき抑えるために容量とCCA大きいバッテリー積んでるけど
それ以外で何も弄ってないならメリットなんて無いわな
バッテリーなんてエンジンかかりゃ良いだけだし
そんなにバッテリーが心配なら常時電源に電圧計でも付けてた方がええで

824名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/16(水) 23:32:47.95ID:XW7vvlyE0
>>823
エンジンOFFでテレビ視聴を最長で何時間くらやった事ある?(どれくらいまで可能か知りたい)

825名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/18(金) 11:35:26.96ID:EKrWZhF70
>>823
俺もルームランプLEDに換えてるから大容量バッテリーにするわ

826名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/18(金) 12:01:37.13ID:ty3kT7ER0
ルームランプをLEDにした場合、ディマーはキャンセルされるの?
あのディマー、わりと気に入ってるんだけど。

827名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/18(金) 15:54:54.66ID:eRGAhau80
>>826
そういやそうだね

828名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/19(土) 11:56:23.39ID:iqZKdTXa0
初期型だとバッテリーB17→B19無理なの?

829名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 22:11:01.84ID:gouQUUht0
いつバッテリーが上がっても良いように
スターター付モバイルバッテリー買いました!

830名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/21(月) 23:40:03.58ID:nfS3FgSS0
いつあがるかわからないバッテリーをカオスにすればよかったのに ('A`)
 

831名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/22(火) 00:29:02.06ID:hTVhJVqP0
そろそろ車買い替えろよ

832名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/22(火) 10:47:09.93ID:FFjEaMaz0
知恵遅れの子が一匹紛れ込んでキャンキャン吠えてるけど
語彙の貧しさで母子家庭育ちってバレバレなんだよね
普通免許取れる歳が待ち遠しいよねぇ費用が出せればだけど
 
 

833名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/22(火) 11:44:22.98ID:sra0xKJK0
普通免許費用>中古ウェイブ

834名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/22(火) 12:14:19.75ID:1cDVoBbu0
>>832
誤爆?

835名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/22(火) 15:32:22.89ID:FFjEaMaz0
泣き叫んでいる事情はわかりませんが
ティッシュ箱置いておきますねw
 

  _.,..i'"':,
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

836名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 11:06:12.59ID:d3iCmvg20
わし免許取って最初に買って車が中古のCiti カブリオレで、この歳になってサブにS660欲しいなぁ、と思ってたんだがオープンだとPodcastで聴いてる坊主の説教がまる聴こえになるのなww

837名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 11:24:51.48ID:dAmSMcZx0
誤爆?

838名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 11:36:41.44ID:d3iCmvg20
>>837
エアウェイブのスカイルーフなら音声は外に漏れないだよ!と

839名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 12:06:59.03ID:uJkXJezy0
中古で買ってそのまま一年数ヶ月、やっとオイル交換したぜー。
最近動きがギクシャクしてたでな?改善したぜ。、

840名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 16:08:51.41ID:uYlnnFHi0
>>838
中国人?

841名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 17:59:49.24ID:lyrqKiRM0
中国人なら (`ハ´)アル! チョン公なら <`Д´>ニダ〜! だろw

842名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 22:24:07.90ID:xYcZiJwx0
S660は幌畳むのが面倒
電動なら買った

843名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/24(木) 22:50:20.49ID:lyrqKiRM0
例の「千葉」が乗ってると自称して叩かれてるアレだろ ('A`)

844名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/25(金) 21:48:40.34ID:YZVgk+eE0
>>836
買い替えの季節ですなぁ

845名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/25(金) 23:10:12.48ID:ZH+pNiC10
もうすぐ丸9年10万キロ
不具合らしい不具合にはまだ出くわしてないが、10万キロも走ればそろそろ・・・
なんて思いが頭をよぎってガクブルしてる

846名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/25(金) 23:14:49.05ID:hOxS6CdX0
慣らし運転が終わったくらいだな

847名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/25(金) 23:20:54.81ID:Dw6o6E6v0
9.5万キロでタペット音とクラッチのジャダー、
たまにドライブなのに空ぶかし状態になってドンッと繋がるんだけどまだいける?

848名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 08:18:36.85ID:TDZoQ03U0
>>845
クラッチジャダー出ない固体もあるのか

849名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 08:33:35.62ID:YPbACWbQ0
今98,000`だが快調。
>たまにドライブなのに空ぶかし状態になってドンッと繋がる
この症状は最初に悩まされたが最近は慣れてきた。
多分150,000`までは乗るだろう

850名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 10:58:36.94ID:84HMVr6L0
エアウェイブ乗り貧乏すぎるだろ

851名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 11:00:44.94ID:YPbACWbQ0
エアの前はVWゴルフに乗っていたが、別に貧乏だから乗り換えたわけじゃない。
種々気にったところがあったから。

852名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 11:09:51.47ID:ex5lJgyw0
>>845
大丈夫。20万キロまで頑張れる。
むしろ燃費がよくなる

853名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 11:36:05.04ID:Zp44CA3z0
今は貧乏人しか乗ってない

854名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 11:41:15.64ID:tZViDAGq0
>>848
全車に出てたら即リコールだっただろう
まぁそっちの方がユーザーにしてもメーカーにしても良かったんだろうけど、まちまちだからややこしい事に

>>850
>>853
現金は持ってないかもしれないけど、心は豊かなので問題ない

>>852
次に乗りたい車種がないので、もっと乗っていたいね

855名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 12:02:33.56ID:bhD1lUXh0
実際貧乏だから良いんだけど、エアは三人家族でキャンプするのに最適。

856名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 20:24:21.75ID:ViYuZrtY0
知恵遅れの子が一匹紛れ込んでキャンキャン吠えてるけど
語彙の貧しさで「母子家庭育ちの低学歴」ってバレバレなんだよね
「貧乏」っていうのは自己紹介なのかい?
 
 

857名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 20:27:19.53ID:oXv13f5a0
H17 LのHID4WD 80000km
下取り査定0円(笑)

858名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 21:53:08.29ID:BGBBnFlB0
>>857
そりゃそーだろw
新車購入時の下取りなら多少なんとかなりそうだが

859名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 21:54:05.55ID:TDZoQ03U0
>>857
ヤフオクなら最低20万で売れる

860名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/26(土) 22:14:30.24ID:/dXNqnAh0
>>857
スカイルーフだけど2wdで17万だったよ
年式距離同じで

861名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 07:29:51.47ID:ph7pvw/e0
>>857 車検残どれくらい? 10諭吉即金で買いに行くわ、何県?
 

862名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 10:19:01.11ID:Cu8lhdZy0
H21 ST 18万キロ でも下取り3万円だったのに

863名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 12:03:19.05ID:thuy3Ang0
下取りと買取は違うだろw

864名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 12:15:33.50ID:ph7pvw/e0
>>857 煽りも冗談も抜きでお願いしたいです。
当方、名古屋からです。
18切符期間中ですので、青森以南熊本あたりまでなら現金持参で即日取りに伺えます。

8658572017/08/27(日) 16:26:33.61ID:3bzQQp+50
>>864
北海道なんですよ。どノーマールでエンジンとかもすこぶる好調なんですが下回りの錆びが普通より多いらしくて値段が付かないらしいです

866名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 19:34:08.75ID:PzQX4Up90
>>865
札幌で19年式四駆HIDの12万キロだけど、ホンダディーラーで下取り15万くらいついたよ
他社だと5万が最高だったかな

867名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 20:40:32.20ID:zlskxTDS0
>>864
エアウェイブ専門店の方ですか?

868名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 22:55:25.62ID:g8rZubjF0
>>865
なんだ、ちゃんと査定ゼロの理由あるんじゃん

869名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/27(日) 23:18:19.43ID:siCn+YlY0
>>866
10万キロ越えたらSUVとかハイエースとかじゃないと価値がほぼゼロなるけど
北海道って広いから過走行車でも値はつきやすいの?

870ID:ph7pvw/e02017/08/28(月) 01:42:50.64ID:jwkK+iSr0
>>865 御返事ありがとうございます 北海道で活躍してきた車両との事、了解いたしました。
札幌のディーラーでの下取り例を書いてくださった方もあり、同様に次期車両の良い養分になるといいですね。

871名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/28(月) 01:45:21.13ID:jwkK+iSr0
>>867 いいえ エアウェイブ好きで07式エアウェイブ乗りです

872名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/28(月) 05:35:50.60ID:YdPM/his0
通りすがりのエアウェイブ乗りです。

H17年19万9千キロ下取り1万です。

873名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/28(月) 18:36:34.90ID:+Rw6bOLZ0
H18、10万キロだけど、北海道なのでリヤと運転席と下回りの錆がヤバい。
値段はつかないだろうなぁ。

ってか、この車の錆びやすさは異常だよ。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/28(月) 19:23:24.07ID:FEJjPsXG0
>>873
車検ごとにアンダーコーティングしてやるだけでも全然違うよ
札幌周辺では一番ピカピカなエアである自信あるけど、リアフェンダー周りはさすがに怪しい
定期的にタッチアップするだけでも違う

875名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/29(火) 17:44:15.78ID:DjE8fdID0
10万キロ超えたけどミッションオイル替えたら
ジャダーなくなってストレスフリー
錆と内装ミシミシはしょうがない

876名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/29(火) 19:38:00.96ID:K39mXuFH0
>>875
それ最初だけだぞ
またすぐにジャダー始まる

877名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/29(火) 20:25:19.18ID:Xb0qMyC50
>>876
ほんとこれ
間違いなく1ヶ月以内には再発

878名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/29(火) 21:12:37.68ID:iuy9y+dQ0
>>873
俺もシビック買いに行って下取り0円覚悟してたけど本体値引き出来ないならばと交渉して5万で引き取ってくれることになった

ジャダーが酷いとかレスポンスが悪いとか文句ばかり言ってたが
いざ手放すとなると寂しい
シビック納車までの半年ガンガン乗ってやろう

879名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/29(火) 21:42:20.45ID:DjE8fdID0
>>877
4ヶ月、5000キロ通過したけどすこぶる快調
交換当初よりむしろスムーズ
すぐ再発するのはあたりつけしてないんじゃないの?

880名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/29(火) 22:21:15.88ID:2t17OUTH0
>>878
タイプR買うのか?
エアウェイブスレは貧乏人しか居ないからどーせ素なんだろ?
素ならインプレッサ以下だぞ

881名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/30(水) 09:56:18.25ID:Lcain7Le0
フィット初代でジャダー対策でATMオイル交換した後、そのまま下取りに出す2年間くらいはジャダー全くでなかったけどな。

個体差によるんじゃね?

882名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/30(水) 12:14:20.83ID:AMLHvCoK0
俺はジャダー出たら、ブレーキ踏みアクセル全開でその場しのぎしてるわ。

883名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/30(水) 12:20:52.77ID:se5s0SPl0
CVTでヒール&トゥ カッケェ!

884名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/30(水) 23:41:35.30ID:wx7CizRl0
>>875
俺のもなんかカタカタ音がする(助手席側からの気がする)んだけど、窓を抑える部品か何かが緩んでるのかな?
と思ってたら内装のミシミシって何なの、持病なの!?

885名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/31(木) 00:03:15.86ID:nuZtHshc0
この程度のグレートなら内装の軋みなんか普通でしょ
嫌なら最低3,400万以上レベルじゃないと

886名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/31(木) 15:47:23.17ID:5yDj7UqB0
安車の上に古いからなw

887名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/31(木) 20:57:52.13ID:18h0ZY5n0
>>885
その値段だと並みの高級車でも内装の軋みから逃れられないのか。
NSXやレクサスLSでも軋んじゃうんだな(´・ω・`)

888名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/31(木) 22:14:22.10ID:ioRKxMNI0
泣き叫んでいる事情はわかりませんが
ティッシュ箱置いておきますねw
 

  _.,..i'"':,
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

889名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/31(木) 22:30:29.40ID:QpxZeaUd0
>>885
3400万する車ってベントレーとかかな?

890名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/08/31(木) 23:30:03.12ID:zHqyXBCA0
マクラーレンとかじゃね?

891名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/01(金) 00:21:34.52ID:u4kD4NZ20
そんなに悔しかったの?www

892 【凶】 2017/09/01(金) 23:09:04.80ID:+h5IQUO/0
5ナンバーサイズでステーションワゴン作ってくれ
ショートワゴンじゃなくステーションワゴンが欲しい

893名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/05(火) 02:20:34.53ID:GRHbQrHW0
>>882
簡易当たりつけみたいな感じになるからありっちゃあり

>>884
A〜Bピラー周辺のなら過去スレでもでてるけど溶接不完全によるきしみ音
まともなディーラーなら情報持ってるから無料で対処してくれる

894名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 12:01:22.89ID:tw3HlxZJ0
仕事で使うので購入考えているんですが、年間走行が多くなりそうなので燃費が気になってます。
もし分かれば教えていただきたいのですが、2005年の2wdで実燃費ってどれくらいですか?

895名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 12:43:23.88ID:L3Q7t6IS0
>>894
街中走ってる分にはそれほど良くない(12q/L位)
高速道路もそれ程良くない(15q/L位)
国道バイパスを70〜80q巡航するときが一番燃費がよい(18q/L位になる)

896名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 13:21:05.51ID:WxKJ+5MM0
>>895
オレもだいたい同じだな
スピード出すと燃費ガタ落ち

897名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 14:00:42.72ID:GZbhewSO0
ベタ踏みしなければ回転数は大して上がらないから高速巡航すればするほど瞬く間に燃費計の数値が上がっていく

898名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 14:40:01.00ID:jaOZD4Qb0
クーラーを使わず高速を2000rpm (80km/hくらい) 以下で走れば20km/Lも夢ではない

899名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 14:56:52.27ID:tw3HlxZJ0
皆さんご回答ありがとうございます。
なかなか良いですね!
購入の参考にしたいと思います。ありがとうございました!

900名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 21:45:57.43ID:LGpaU7z/0
燃費メーターの燃費計だと11.4だな
もっと走ってる気がするけど街中多いからこんなもんなのかな
他の人はメーターの燃費計の正確に測れてる?

901名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 23:40:35.85ID:jaOZD4Qb0
>>900
許せる範囲の誤差って感じ

902名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/06(水) 23:55:29.43ID:t83uWgb50
いつも一割くらい多めに出るな
表示が15km/Lなら実燃費13.5km/Lくらいになる
満タン法で

903名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/07(木) 01:49:53.58ID:FDrK2Png0
会社まで片道25キロ
朝早く、夜遅いので渋滞停止なしで
19前後。
12年乗って19万キロだが絶好調。

904名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/07(木) 08:01:17.06ID:PTXQT3rR0
四駆で車高落として205/40R17履いてるけどエアコン使って街乗りでも14下回らない
ちょっと遠出すると17くらい

フューエルワン入れてハイオク常用するようにしてから燃費めちゃくちゃ良くなった
満タンから半分までで350キロくらい走れる

905名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/07(木) 13:11:45.27ID:UHs1yTLf0
添加剤とハイオクで総額は前より高くなってたりして

906名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/07(木) 16:45:50.15ID:PTXQT3rR0
>>905
休みの日だけ乗るから月1回しか給油しないからね

でも一度使ってみるといいよ
見違えたようにパワー出る

907名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/07(木) 17:25:05.64ID:aja3XoX/0
車手放してタクシーでよくね

908名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/08(金) 00:42:52.48ID:KWwcfGuA0
休みの日乗るだけでもタクシーよりゃ安いと思うがな

誰もが都会で買い物とかのチョイ乗りだけで使うと思ってるんだろうか…
むしろこのタイプの車オーナーなんて、野外遊び好きなやつの方が多いと思うんだが

909名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/08(金) 08:10:46.35ID:BZVyW+KJ0
自転車とバス、めっちゃいいぞ

910名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/08(金) 08:26:32.89ID:DODSLHTPO
車壊れて月2で、にこにこレンタカー借り凌いだけど
ただの移動手段なら圧倒的に安上がりだと思うが
レジャーに使うなら色々面倒だね
いま、冬の車中泊仕様にする為、こつこつ断熱カスタマイズしてるけど
これが楽しくてしょうがないよ

911名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/08(金) 08:51:01.15ID:ObpvB0pR0
>>910
車中泊って魚釣りとかする人?

912名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/08(金) 10:25:48.14ID:DODSLHTPO
>>911
釣りもしますが、どちらかというと
頻度としては車通勤した時
立体駐車場とかでエンジン切って仮眠ってパターンの方が多いかもです

913名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/08(金) 22:34:56.55ID:/1h8TzCQ0
>>911
おいらは登山口で仮眠して日の出とともに登山だな。

914名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/08(金) 22:43:03.87ID:GrjD0Vt40
>>893
まじか!ピラーの溶接処理なんてめっちゃコスト掛かかりそうな作業だけど無料なんか
つうかそんな致命的な不具合ならリコール物だな

915名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/11(月) 15:55:19.54ID:4Sn7GWdd0
>>914
それほど重要なじゃないところだし、再溶接するんじゃなくて、干渉しないようにするだけだからね

916名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/14(木) 19:50:31.89ID:4KR4TZ4x0
シリコーンオイルKF96を天井のゴムに塗って一日置いておいたら真っ黒になってたぜ!

917名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/14(木) 20:14:38.09ID:v/uSrHx00
>>916
そういうのってゴムを劣化させるんじゃないの?

918名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/14(木) 22:38:38.68ID:s+QZpYG00
>>917
石油家溶剤じゃねえよ

919名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/14(木) 23:12:40.31ID:v/uSrHx00
タイヤワックスとかは劣化させるって言うけどようわからんわ

920名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/15(金) 07:26:31.32ID:Y/OZuKqk0
油性はヤバい
水性ならマシ

921名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/16(土) 00:18:55.49ID:nzFYIzR90
KF96の説明見てこい

922名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/28(木) 18:01:32.08ID:TIK2nf7T0
なんか話題無いの?
スレ落ちちゃうよ。

923名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/28(木) 18:55:38.03ID:KTYTGJQu0
>>922
HONDAセンシング付けたい

924名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/28(木) 19:30:06.14ID:unOXcxwJ0
みんなはエアウェイブ前は何乗ってた?
ワシはインテグラ→アコード

925名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/28(木) 23:26:01.84ID:D+38HSLw0
SNプレリュード
ABプレリュード
CA3アコード
CE1アコードワゴン
エアウェイブ

926名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/29(金) 00:35:30.58ID:s4Ru0QTO0
2代目シティ
初代CR-V
USアコードワゴン
初代フィット
エアウェイブ

この車歴の中ではUSアコードとエアウェイブがお気に入り1.2
USアコードの燃費がせめて8くらいあったらもっと乗ってたかったなぁ。

927名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/29(金) 00:49:43.26ID:fgb9gPvt0
>>924
240系カルディナ

みんなホンダ党なんだな。

928名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/29(金) 19:33:38.67ID:qRRQdQw/0
ワイにとっては初めての車
だから、ジャダーはそんなものだと思い気にならなかった

929名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/29(金) 22:45:09.76ID:p9Ajl0QB0
インテグラ(社用車、自営)
usアコードワゴン初代(新車)
ォデッセイ初代(新車)

ェア(中古、自営は廃業...)

930名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/29(金) 23:08:21.90ID:rK2tiIi10
初代デミオに10年乗り、3代目デミオに絶望し、エアへ。

931名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 10:13:45.09ID:uWrgDAHr0
マツダからかあ

932名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 11:33:14.08ID:fc9miXwH0
シティカブリオレ→RX-7→カローラレビン→カルディナ→エアウェイブ

のオレからするとなんでエアウェイブは缶ジュース冷やす所がないんだよ!
あとなんでリアワイパー間欠がないんだよ!
フットレストもないじゃないか!
クルーズコントロールわぁぁぁ

933名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 11:38:44.64ID:wtEf47Ns0
クラス落ちしてんだからさぁ

934名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 12:07:56.68ID:fc9miXwH0
>>933
カルディナ→エアウェイブは時代の流れがあるんでむしろランクアップした感じだった

仕事で使ってたカルディナがたまたま故障した時、レンタカーで借りたエアウェイブが快適すぎてびっくりしたもんだ

935名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 12:14:01.59ID:qUeJAWna0
缶ジュース冷やすところはともかく、フットレスト・クルコンは後付けできるぞ

936名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 12:28:11.15ID:OPyuu/Lr0
1.3MT車から乗り換えようと思ってるんだが、この車、走りは楽しいのかね。

937名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 12:36:28.34ID:fc9miXwH0
>>936
そういうのはまず期待しない方がいいよ
一応パドル付きCVTだけど、なんでパドル付けた?って感じ

938名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 14:01:12.48ID:oymn/l0Q0
>>937
パドル無しの俺からすると、パドルで変速比を固定出来たら峠なんか楽しいんだろうな、と考えていたんだけど
どんな点でパドルのメリットに疑問を感じてるの?

939名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 16:32:59.27ID:qUeJAWna0
パドルシフトは普段はほぼ使わないな
使うのは凍結・積雪路面の下り坂や減速時くらい
ちなみに7速モードのほうが燃費悪い

940名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 18:01:45.29ID:OPyuu/Lr0
>>937
そうなんだ
ウィッシュの擬似シフトには乗った事あるけど、使うのはダウンだけだったな

941名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 21:47:58.29ID:fc9miXwH0
>>938
だからそもそも峠攻めるような車じゃないじゃんw

942名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 22:17:24.35ID:sSVj1mma0
>>936
なぜエアウェイブが走って楽しい車と思ったのか
走りたいなら中古で格安な車が山ほどあります

943名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 23:05:06.35ID:bBsQJf6h0
>>938
ダウンシフトしてても、ある回転数以上になったら勝手にシフトアップするんよ
下で引っ張ってトルクフルで…とか、そんなことできる代物ではないのよあくまで擬似です

944名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 23:44:44.31ID:oymn/l0Q0
>>934
長い下りで強めのエンジンブレーキでスピードが上がるのを抑えたいのに、勝手にシフトアップしちゃうわけね
逆もしかりで、上りもちょっとスピードが乗ってきたところでおせっかいにシフトアップと・・・
それじゃ意味無いよね

945名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/09/30(土) 23:46:03.69ID:oymn/l0Q0
>>943 だった

946名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 00:42:14.19ID:KQPFqYMcO
>>942
考え方が極端

947名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 02:04:36.98ID:oQ7xXY9B0
この車意外とノーズの回頭性は良いよ
常識的な速度域でシフトダウンしてエンジンの美味しい所を使って加速するみたいな走り方なら楽しめるのでは
滑らせるまで試した事無いから限界近くは解りませんw
勝手にシフトダウンしたりするからおっかなくてとても攻める気になれん誰かやってみて
攻めるならSモードかなー

948名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 05:38:07.41ID:QQWm+/dk0
なんか変な流れになってるんで今一度エアウェイブの魅力をPVで



949名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 07:16:16.53ID:OuOk2SQA0
        │\
        │  \ ≡(^з^)))≡= 息をひそめてスレ監視続行ご苦労w
        │   \≡// ))≡=   涙と鼻水を拭けよボケ老人www
        │    ≡」」」≡=
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
        │
  http://imgur.com/a/W2dXt
 

950名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 09:52:07.39ID:Gmw/3Lr00
走りに関してはすげーショボい
スイフトの方がマシだった

951名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 09:55:36.24ID:B+6wWixq0
>>936
似たような車に乗ってたことがあるけどそれと比べたら全然楽しくないよ。

積載量だけが取り柄。

952名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 10:09:04.58ID:MAZagLVE0
>>944
下り坂でやってみたけどシフトアップなんてしないぞ?

953名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 15:12:32.07ID:+ADfOedP0
DとSでパドルシフトの挙動違ってたと思う

954名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 16:27:02.88ID:obUDJCAZ0
>>950
そりゃスイフトに比べりゃ落ちるだろ

955名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 18:15:09.35ID:ZWp3t3rk0
ハイト系ではないから気持ち良く走れるかどうかは重要だね

956名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 18:18:47.88ID:9m8LJYI60
1500の実用系ステーションワゴンにそんな事言われましてもねぇ

なんだったらなんちゃってステーションワゴンのインプレッサ買いなはれ。

957名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 18:24:54.38ID:k5HWaiKv0
金あるなら300馬力のレヴォーグ買うんだがねぇ

958名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 19:59:30.31ID:fZcNmTmi0
ここらのパーツやら何やら改造すればそれなりにはなるかもしれんが、ノーマルに攻めるような走りは期待できたもんじゃない。
http://laststation.com/ls_products/ls_honda_airwave.html
https://www.hks-power.co.jp/search/vehicle/455

959名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 20:32:36.19ID:QQWm+/dk0
わしは走りより燃費をどうにかしたい

960名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 21:28:53.32ID:/ajkAc1V0
ノーマルはコーナーでグラッとくるよな
ミニバンみたいに

961名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/01(日) 22:12:13.49ID:M4RiBQ9q0
WRXが独立した今のインプで走り楽しめるわけねぇだろ
レヴォーグは速いし楽しいよ

962名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/02(月) 07:54:39.02ID:YIlIa/7/0
エアウェーブが今の車じゃないんだからインプも昔の乗ればええがな。
エアウェイブのスレやぞ?

963名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/02(月) 14:23:08.75ID:NE6krUNd0
スバルはエクステリアがなあ
何で穴開けたがるんだろ・・・

964名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/02(月) 17:21:49.50ID:GznIrwko0
>>963
水平対抗でターボだと、どうしてもあの位置になるんだよ。

965名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/02(月) 18:50:01.51ID:NE6krUNd0
>>964
わかるけど絶対に必要な訳じゃないでしょ
性能多少落ちても良いからふさいで欲しいオプションで良いじゃん

966名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/02(月) 18:53:31.76ID:/XjzH3xW0
CX-5試乗してきたけどいい車すぎて感動したわ
今年の3月に車検取ったばかりだからまだ買い替えは来年だけど

967名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/02(月) 22:43:58.55ID:n/1PccGY0
レボークほ同じくらい荷物乗るかな?

968名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 15:59:45.49ID:y8egHUuM0
>>963
穴なんてまったく気にならんがw

969名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 17:39:24.26ID:4QvJsBYX0
あの穴は全スバリストの憧れの的なのになんて事を言うんだ!

970名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 18:32:14.04ID:wvFHvFAd0
男なら穴は好きだろ

971名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 20:49:28.90ID:RWFwSd8b0
穴はスバリストだけのものじゃない
[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚
[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

972名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 21:15:49.63ID:M6cCosZV0
何だwあの穴は触れちゃいけない所だったのかw
これからスバリスト煽る時使おっと

973名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 21:25:26.98ID:RWFwSd8b0
ホンダも穴あいてたw
[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

974名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 21:48:01.87ID:M6cCosZV0
わかったwわかったってw俺が悪かったよ
別にスバル嫌いじゃ無いしディスるつもりは無いよ外観は好みの問題だからね
穴開いててもカッコいいよなスバル

975名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 21:53:16.61ID:zM2zxXKy0
シビックtypeRにも空いてた
[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

976名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 22:03:41.02ID:RWFwSd8b0
穴=スバルっていうのが間違いw
[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

977名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/04(水) 22:20:05.87ID:WJ2Xp1LX0
ミニクーパーSもボンネットに穴あるけどこれはただのダミーの飾りだからな
スバルの設計は時代遅れかもしれないが実用性としてのエアインテークに拘ってる

978名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 09:43:42.80ID:rfnTMdGp0
イグニッションコイルが熱ですぐ死ぬからダクト開けて冷やせるようにしたい

979名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 10:00:10.23ID:KVGegaRx0
>>971
>>973
>>975
>>976
そういう走行性能最優先のハイスペックスポーツモデルに穴が開いてるのは良いんだよ
わからんかなそこら辺の微妙な感じが

980名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 10:30:26.53ID:JwjiS5yH0
昔はよく穴開いてたけど今どき?ってこと

981名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 11:23:03.90ID:e4jtcD+C0
>ハイスペックスポーツモデル
定義があいまい。4ドアセダンはスポーツカーとは言わないしな

982名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 14:56:30.03ID:U0eVT+qL0
>>981
R33 GT-R「せやな」

983名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 15:26:24.36ID:kS+wTDwE0
穴が好きな奴が多い会社なんだろ
察してやれよ

984名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 17:26:35.74ID:k+s2mb760
>>982
GT-Rはクーペやで

985名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 20:44:15.61ID:7azhZaOG0
>>984
4ドアセダンもあるんやで

986名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 21:51:34.33ID:E8PLxdpk0
穴なんて珍しくないだろ

[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net	YouTube動画>3本 ->画像>11枚

987名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 22:07:18.19ID:jakHHrS30
185/60R15履いてる人いる?

いま195/55R15なんだけど、乗り心地変わるかな?

988名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 22:21:29.20ID:3yoIHuiA0
タイヤのグレード次第だと思う

989名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 23:13:25.73ID:ty3ntilC0
レヴォーグ2.0は300psだからハイスペックやな

990名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/05(木) 23:45:46.56ID:da2Z2zGI0
空力か知らんが、荷室両サイドの窓が尻下がりに成ってるデザインのステーションワゴンは嫌いだわ
エアゥエイブは荷室が180cmあるけど、他のは170cmも無さそうなのばっかだし、それだと俺は斜めらないと寝れない

991名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 00:33:15.07ID:IFcVbpum0
車で寝るな

992名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 06:57:44.19ID:MrFwCjr20
後席の窓ってなんで下まで下がりきらないの?
あれイラッとするわw

993名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 07:33:30.20ID:6+T64gZB0
>>992
何か勘違いしてるみたいだけど、そんなのエアウェイブに限った話じゃないんやで

994名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 09:14:56.18ID:bj01IQNf0
誰も乗らないから後ろの窓なんてどうでも良いです

995名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 18:20:17.82ID:P1lS/bgg0
>>994
スカイルーフを堪能する人は誰もいないのか

996名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 19:23:36.95ID:CSLLS2xC0
次スレいる?無くてもいいよね。

997名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/06(金) 23:24:25.21ID:6kmYgwdt0
要る。

998名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 11:14:48.20ID:qzdizJEt0
建てた

【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part45
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/auto/1507342424/

999名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 11:25:27.55ID:XT8FA3qP0
エアウェイブ パノラマ

1000名無しさん@そうだドライブへ行こう2017/10/07(土) 15:22:10.77ID:e1U9tW0x0
1000なら乗り換える


lud20220913140114ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/auto/1478782775/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[無断転載禁止] 【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part44©2ch.net YouTube動画>3本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part46
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part47
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part45
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part49
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part43
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part48
【HONDA】ホンダ エアウェイブ Part50
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart4【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド part14【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド part16【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド part15【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド  part12【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド  part13【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド  part11【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart7【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart6【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド ルーザーズスレpart9【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart8【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart9【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart5【JADE】
【HONDA】ホンダ ZE4 インサイト part4【INSIGHT】
【HONDA】ホンダ エリシオンPart31【ELYSION】
【HONDA】ホンダ エリシオンPart32【ELYSION】
【HONDA】ホンダ エリシオンPart30【ELYSION】
【HONDA】ホンダ エリシオンPart33【ELYSION】
【HONDA】ホンダ エリシオンプレステージPart1
【HONDA】ホンダ エリシオンPart29【ELYSION】
【HONDA】ホンダ エリシオンPart33【ELYSION】 ・
【HONDA】ホンダ ジェイド part19【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド Part17【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド Part18【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド part18【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド part17【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド part21【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド part20【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド Part15【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド Part14【JADE】
【HONDA】ホンダ ジェイド オーナーズスレpart1【JADE】
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part9
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part14
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part12
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part8
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part13
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part15
【HONDA】ホンダ CR-V 第五世代 Part6
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part15
【HONDA】ホンダ CR-V 第五世代 Part7
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part16
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part10
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 Part11
【HONDA】ホンダ ヴェゼル part46【VEZEL】
【HONDA】ホンダ GRACE(グレイス) part4
【HONDA】ホンダ シャトル Part43【SHUTTLE】
【HONDA】ホンダ シャトル Part44【SHUTTLE】
【HONDA】ホンダ シャトル Part40【SHUTTLE】
【HONDA】ホンダ シャトル Part42【SHUTTLE】
【HONDA】ホンダ シャトル Part41【SHUTTLE】
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 RW/RT型 Part18
【HONDA】ホンダ グレイス Part21【GRACE】
【HONDA】ホンダ グレイス Part20【GRACE】
【HONDA】ホンダ フィットシャトル Part33
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 RW/RT型 Part17
【三菱】◆アウトランダー Part44◆【包茎車】
【HONDA】ホンダ グレイス Part19【GRACE】
【HONDA】ホンダ CR-V 第5世代 RW/RT型 Part18

人気検索: ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ
12:35:04 up 42 days, 8:34, 0 users, load average: 2.40, 3.66, 3.90

in 0.087503910064697 sec @0.087503910064697@1c3 on 060701