◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【園児死傷】「保育園側は最もリスクの少ない行動を選択しており、落ち度はない」交通工学の専門家指摘★3 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557533187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00010000-kyt-soci 大津市で8日に車が保育園児らの列に突っ込み、園児2人が死亡、
14人が重軽傷を負った事故について交通工学の専門家に話を聞いた。
京都府道路交通環境安全推進連絡会議委員を務める若林拓史・名城大教授(交通工学)の話
大津市の現場は私も通ったことがあり、見通しの良い湖岸道路で幼い命が奪われた事故にショックを受けている。
車道から離れて信号待ちするなど、保育園側は最もリスクの少ない行動を選択しており、落ち度はない。
報道で見る限り、一番の過失は右折車にあるだろう。
「防ぎようのない事故で、安全防護の仕組みをすべての交差点に設置するのは難しい」との声もあるようだが、
比較的安価で高い効果が見込まれる対策を検討する必要がある。
応急措置として、逆U字型をした鉄パイプの車止めや、道路の分岐部分でよく見られ、中の水が緩衝の役割を果たす
「クッションドラム」を、車道と歩道の間に設置してガードレール代わりとするのも一案だろう。
こうした道路管理者側の安全対策に加え、今回の事故原因の一つとされる対向車を確認する重要性など、
ドライバー向けの教育を充実させることも大事になる。免許更新時の講義がその機会になり、これは公安委員会の役目だ。
悲劇が繰り返されないためにも、まずは両者がしっかりと対策を講じてほしい。
2台の事故車両の周囲で現場検証する署員ら。園児らは左奥の歩道で信号待ちをしていた
(8日午後0時44分、大津市大萱6丁目)
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557522886/ 1が建った時刻:2019/05/10(金) 16:52:42.49
そもそももらい事故の被害に会っただけの保育園がなんでこんなに叩かれてんの?
>京都府道路交通環境安全推進連絡会議委員
寄生虫ゴキブリ公務員の利権団体すげえな
そりゃ永久に増税繰り返すわな
社会福祉法人なのに儲かってウハウハやんけと人手不足とか知らなーいと保育園を増やしどんな奴かも分からない人材派遣を使うところもあるらしい
998 名無しさん@1周年 sage 2019/05/11(土) 09:07:38.80 ID:eYJv/3hu0
>>990 お前は破綻してるのはたしかだ
バカなの君は?
>>2 池袋暴走からいい感じに目そらし出来そうな事故が起きたからだぞ
保育園は被害者ってのは当たり前の前提として、そもそもこういうところに
保育園を作らないといけない社会が異常
大人一人でこういう事故も頭に入れて歩道歩いてたら回避可能なんだけど
子供が集団でいたら、格好のボウリングのピンで事故が起きたら回避は不可能
それを車社会の必然と受け取るか、そんな社会ではいけないと思うのか
そこに温度差を感じるな
前スレ
>>640 緩すぎるんじゃなくて、園庭必須だったのを規制緩和で取っ払ったんだよ。
ただし代用園庭が近隣になければ認可降りない。
緩和した自民党政権と厚労省に文句言ってくれ。
郊外の園庭ある保育園より駅前のマンションタイプ保育園の方が人気。
全国一律の規制緩和だから滋賀県にまで影響が出た。
>>2 自民党による保育園設置基準規制緩和を知らない人が増えたから。
横断歩道の位置が交差点の内よりすぎる点を指摘できていない時点で程度が知れる
保育園って散歩なんてするんだな
大津なんて田舎、庭くらいありそうだけど
>>2 泣いて謝ってる人を見たら追い討ちしていいんだと思ってるバカがいるから
保育園を叩くなよ。
俺も保育園だったから分かる。
お散歩は楽しいんだよ。
本日もあの交差点は、右折車と直進車でごった返してるw
本当に交通量が多いとこなんだよ
よく毎日歩いてたな、幼児を連れてさ(`・ω・´)
>>7 このセンセもいってる。
毎日散歩するんならここにこそ、防御設備をつけるべきだろう。
>>12 立地によるだろ
大津には庭がある物件しかないとでも思ってるのか?
>>2 完全なもらい事故だし、保育士さんたちに罪はないのは事実。
保育園自体叩くのはおかしいが、この専門家が言う、最もリスクの少ない行動に
介しては疑問が多すぎる。
公的機関が交差点の事故を分析して、どこにどいうう風に車が飛び込んだ事故
が起ているかを調査、分析、しかるべきところに報告しないと。
津波ではあほやった人は多いが、情報がないと、きちんとした行動は自分含めてとれない。
毎日散歩すんのは子供の為ではなく保育士の為になってる
キツくつまらない仕事も毎日やらせればルーチンに
ブラックバイトとかと同じ
こんな歩行者を守る事考えてない道路を通らないといけないって事が間違い
いびつな交差点なんだよな
右折側からみると < で
直進側からみると > で
>>16 交通量の多い幹線道路脇の歩道を毎日園児を連れて歩くこと自体異常だよ。
この保育園運営者が、いかに子どもの安全を考えていなかったかの証拠だ。
>>2 保育園叩きしてるのはいつもの高齢童貞だけだから
保育園は先生が少ないんだよ
だから集団でお散歩させる。
俺らは田舎だったからな。
車よりも野良猫の方が多かった気がする。
保育園を責めるような質問した記者こそ叩かれるべき
なんで被害者ばかりが対策を求められるんだ
加害者が加害者になった理由こそ追求すべきだろう
いじめにしても虐められた方が悪いというのが日本人の民度だぞ
だったら交通事故でも被害にあった方が悪いとなるに決まってるだろ
日本人は愚かでバカだからな
オーガズムの瞬間、女性はこんな表情をしている(画像集)
>>34 そんなに自分を責めるんじゃない
君にもきっといいとこあるよ
>>29 俺の住んでいる地域でももっと交通量の多い道で同様に幅広い歩道のある道で散歩してる保育園よく見るよ
胡散臭い学者が参戦してきて余計保育園の落ち度に注目が集まってて草
グーグルマップの園児の位置と今回の事故の園児の位置の違いの分析頼むわ
私も園に過失があるとは全く思わない。
>>33 え?じゃあ具体的には?
>>29 そういうところに預けてた保護者の責任はどうなんって話にもなるな
散々指摘してたのに無視されてたならともかく、事故が起こってから後出しじゃんけんで責めるのはずるくね
>>33 ・散歩コースが適切ではない。
・隣の公園をなぜ使わないのか?
という疑念かららしい。
そんなの言わずもがなだと思うけど。
>>39 ちょっとちがうんだわ
園児は園から歩かされてたんだわ今回
自由意思で歩いてたんじゃない
そこポイント
>>29 最近はよく見る光景だが。
散歩コースは行政から認可降りてるはず。
行政のせい?
>>37 基地外保育園と保護者のいる地域か。
土人並みの民度だなww
>>27 あのババア優秀だわ
裁判で不利になる事は何一つ言ってない
会見の早さも通常ではあり得ないくらいだし
ヘイトは理事長が受け止め役に徹してるし
単なるそこいらの認可保育園とは思えないんだが
右折するのに確認もせず曲がった奴が悪いだろそれ以外は寧ろ被害者だ
園内に子供が遊べる庭が無い保育園は認可取り消せばいいんだよ。
バス持たせろとか言ってた人いたが
乗ってるバスに車つっこんできたり駐車場での事故の可能性は?
そんな可能性は…とかいうなら、暴走車が園児の列につっこむ可能性も同じだわ。
都会の保育園なんて維持費どんだけかかるとおもってるんだ?ドライバーも必要だし。
そもそも営利団体でもないんだから
>>46 行政の認可?
そんなことは知らんが、
基地外なのは間違いないなw
歩道で轢かれても轢かれたほうが悪いって言われるぐらいの、
世界一の自動車至上主義国が日本なのです
あの日らあの交差点の付近を通らない選択肢は無かったのか?
おちどはいくらでもある
>>29 だよなあ
60キロって滅茶苦茶早いぞ
猛スピードで車が行きかう道路を毎日散歩させてたら抗議なかったんだろうか
>>54 代用園庭をどことするかは行政に提出しないとならない。
当然コース設定も。
今、知ってよかったね。
>>53 都会の幼稚園でもふつうにやってる事だけどな
>>52 これ行政どうなってんだろうね
滋賀って独特なのか
>>37 ガードレールやらポールやらなし縁石も同じような感じ?
>>42 しかし、だからと言って保育園側の安全配慮義務違反が、
免責されるわけではない。
園自体が親の車前提で直線の幹線道路沿い
これは交通量がかなり多く、スピードも結構出てるのアホでもわかるけど
そんなところで営業してるなら、毎日は散歩を望まない方がむしろ無事成長するだろう
子供って小さいから、座っているドライバーからは認識されにくい。
それで小学校の周囲は原則、30キロ制限があるか、スクールゾーン表示があるはず
あんな小さいのに、小学生より車が飛ばしているところを歩かされているのなw
あと、幼稚園なら園庭で遊ぶだけで、クラスで屋外はたまにしか出ない
保育園も昔からある場所なら、園庭で遊ぶ
マンション型は大人の都合で安上がりに作っていて、近年のルール変更?でわざわざ子供を集めて危険に晒してるww
>>59 そうか
じゃあ全力で行政が責任回避のためにこの週末はスレに張り付いてんな
>>61 2001年に厚労省通達で代用園庭があれば良い事になった。
都市部で保育所不足が叫ばれたから。
>>65 どこに安全配慮義務違反があるのかを言ってもらおうか。
え
60km/hの道を歩かせたのかよ
ありえねーわ
>>66 だから散歩させないと認可取り消しだっての。
落ち度はないけどこの道頻繁に歩かせるのはリスクだと思うけどな
大人は自分の目的地に行くために危ない道を通らないといけないことを理解できるけど
小さな子供は車がすごい速さで行きかう危ない道も遊ぶ公園も
全部がおそとの経験となる
あんなところに散歩に行かなくて全然いい
命を落とさなかった子もトラウマになったりするだろう
>>73 そだよ
直進した車は60キロ
実際そのスピードで車が往来する道路だった
しかもかなり交通量が多い道路
ありえないだろ散歩なんて?
滋賀ってやっぱ頭おかしいわ
事故前日まで全国でこういう玉突き事故起こってるの知らずに
交差点角は歩行者も危険だという常識も知らないで
スマホげーして信号待ちしてた人たちが
今日は安全管理に死ぬほど気を使って当日もほぼ完ぺきな布陣を敷いていた
保育士をたたいてるってシュールだよな
>>59 ならば、行政も認可に関して、
過失責任を問われるな。
国賠訴訟だwww
ストリートビューで車道から離れたところで寄り添う姿を見た瞬間、オレは泣いたよね。
あれは違う保育園の集団かもしれないけど、まさにああいう風に光景が目にしてオレは泣いた。
普段どこを見てたんだろうなオレは。
きっとたくさんの保育園で散歩中はああいう風な行動が取られているんだろう。
車を運転しているオレはもっと気をつけて走らなければいけないと気が引き締まったわ。
狭い日本で車乗りすぎなんだよ。まぁそれだけ豊かなのと自動車産業の発展が国を救ってたから何とも言えないけどさ
>>66 ぶつかってビリヤードで突っ込んできたのにw
>>62 営業中に度々見るところはガードレール、ポールない交差点を通っているところはある
もっと言うと交通量そこそこある道で、縁石だとかない路側帯しかない道を散歩してるところも見る
もっとも住宅地に保育園構えているから仕方ないのかもしれないが
すまん、今も涙目で書いてるから文章おかしかったわ。
許してくれ。
>>76 マジかよ。
だから俺らは毎日散歩をやらされていたのか。
まあでも楽しかったからいいやww
>>82 いや冗談じゃなくてそこまで行くべき事案だわ
車が任意保険に入ってなかったとかならね
>>72 めんどくさいのー。
前スレに書いてあるから読め。
>>81 ほんとそう思う
このニュース見てから交差点でガードレールやポールの有無を確認してるけど
どちらもない交差点でも道路ギリギリのところでスマホいじってる人だらけだよね
>>66 市川市で奥まったところに開園しようとしたら住民の反対運動が起きて、開園できなかった。
幹線道路沿いだと子供の送り迎えがやりやすい。
安全で、道が広く、かつ交通量が少なく、広い園庭を持ち、保護者の送迎が便利な保育園。
なんてものは新しく作れない。
保育園に落ち度があるとはまったく思わないけど、庭がないところはリスクだな感じた
>>65 おいおい、そこまで保育園に責任負わせるのは酷だろ
そこまで手厚い保育を求められるなら自分で自分の子供見てあげてくださいって話になるぞ
現状の人手不足体制でそこまできめ細やかな保育は不可能だ
そうは思えんね
1秒で車が突っ込むところにガードレールが無いのは大問題だし
そんなところに園児を連れていく神経がわからん
専門家も問題なしと言っていて被害にあった児童の親も園には感謝しかないと言ってる
いまだに園側を責めてる奴頭おかしいの?
車通り多い場所散歩コースに入れてる時点で落ち度有りまくりだろ
田舎でも遊歩道までバス送迎するのに
素朴な疑問
ここの信号機は赤信号なのに直進と右折の矢印出てたけど、青信号じゃダメなの?
>>97 大抵の道は運転手が操作を誤れば1秒で轢かれるだろ
お前も例外じゃないわけで
爆破予告保育園に子供通わせてた頭イタいおっさん来てるだろ?
>>83 管理はし易いんだけど固まってると、もし突撃された場合被害は甚大。
広がっていたら管理する人間の数が増えるし、突撃リスク自体は増える。
また安全そうなところと危険そうな所が生まれる。
>>78 となりの公園に行って遊んだら苦情殺到だと思われる。
隣がアパート。
>>81 仮にそうだとしてなにが悪いのか
問題意識をもって散歩やめるとかガードレール作るとかにつながったらよくない?
歩行者は悪くないから一切何もせず来週からまた同じところ散歩させるの?
>>88 園庭がない保育園は散歩必須。
園庭あればやらなくてよい。
ずっと思ってたんだけど
保育園に過失があるって騒いでる奴は
こんなところで言ったところで何も変わらんぞ
保育園なり行政なりに直接行ってどうぞ
“逆張りする俺様カッコいい”みたいな分析厨の長文はお腹一杯だわ><;
>>95 マイクロバス移動手段を選択すればいいことだ。
金をケチった結果、園児を死なせたんだから、
責任は問われる。
園児を外に出さなければ車にひかれなかった。
園児を外に出したこと自体が落ち度。
>>100 落ち度が交通法的、なという意味ならその通り。
最善を尽くしていたか、ならそうではないかもしれない
うちの子供には信号待ちの位置を具体的に教えてる
滋賀の事故は信号待ち位置が不適切
国土交通省が車止めポール設置させてたら助かったのでは?
最もリスクが少ない
そう思ってるのが一番高いリスクじゃないかな?
>>96 保育園側の安全配慮義務違反は認容されるよ。
100%だ。
>>95 個人的にはかなり落ち度があると思うわ
こんな危険な道路何が起きてもおかしくないやん
でも、車が突っ込んで来たら車のせいだから園は別に対策必要ないって感じはおかしいわ
そんな世の中腐ってる
直進がとか右折がとか言う前に歩行者の安全に最も配慮して。って自動車学校とか
免許講習で受けてないのかね。
右折するとは思わなかったとか。 優良講習でも相手は気づいてないかもしれない
子供が飛び出すかもしれないなど注意して走行するようにって受けてると思うんだけど。
今回の保育園は全く飛び出させることもさせてないけど。
>>108 事故が遭ったのは不幸だけど、確率論から言えば止める必要ないだろ
まあ止めるとしたら心情面の理由でしょ
まあ、世の中防ぎようがない不慮の事故もあるから。自分も校外学習楽しかったし
園の散歩やお見知り遠足やら小学校になれば
競歩会や校外写生大会とか
とにかく外によく出ていた。
>>80 今まさに車が60キロ程度で走る道を歩いているが歩道が広いから全く危険を感じないね
>>114 そんなアホな
園児が引きこもりに育ったらどうすんの?
>>121 行政が認可した行為でなんで保育園が安全配慮義務違反になるんだよ
お前、代用園庭の問題も知らなかったろ。
あぶねーから
何か設置してけろ、と行政に言ったか?
何か設置させて、と行政に言ったか?
信号待ちする場所は最も安全性が高いか?
色々ある
>>114 だから外に出さないと保育園認可取り消しあるだっていうのに。
>>124 誰も対策必要ないとは言ってなくね?
今後どうするかと保育園の責任の有無は別問題
小さくても園庭がないといけないにするか
散歩の義務を無くすか
保育園があるならガードレール設置義務化したらスクールゾーン的なものをもうけるなりしない国?市?が悪いんじゃないの?
福岡のなんとかって保育園が以前、車で子供たちをつれて外出
帰りに1人をおろし忘れ、熱中症でアボーンしてしまった。以前ニュースになってたな
だから、保育園が車出すこと自体は禁止じゃないと思うよ 月1、2回ぐらいでもいいんだしな
徒歩散歩は親が毎週散歩連れて行けばいいし、パート程度の親なら平日も徒歩で夕方に買い物やら、ついて歩けるし。
行政も、保育園周囲の制限速度とか何もやれてないんだったらコースや頻度ぐらい、もうちょい考えてやれば
園の裏側の住宅地なら、一応30キロ制限なんじゃないの?それでもリスクは多少はあるぐらいだよ
おまえらな、保育園は安いんだよ。
だからウチみたいな貧乏家族は俺を保育園に預けられた。
幼稚園は無理だって言ってたよ。
専門家でなくとも保育園側に落ち度はないと想ってるよ
普通の感覚を持ってる人であればね
>>127 完全に傍観者としての意見としかおもえないんだわ
自分の子供をあの園に入れていて、来週から何も変わらずに散歩するって言われたらあなたどうするの?
仕方ないよねって思う訳?
よくある右直事故で、それ以上のなにもないのに
まあよくも話を膨らませるというか逸らせるなこの池沼民族は
一部の基地外メディアと交通ルールも実際の道路事情も分からないガイジのデカい声にどんだけ振り回されてるんだ
>>136 もともと園庭必須だったのを規制緩和したのに、元に戻すのか?
都心だと9割以上の保育園が閉園になるぞ。
>>135 ほんこれ
飯塚事故の近所の保育園に子供通わせてるが、散歩禁止になどなってないよ
注意してとは通達されてるしみたいだが、保育園はこの程度で十分
このスレでよく分かるが、非が極小ないし0でも
謝ると調子に乗って叩きまくる輩がいる
クレーム処理等で毅然と対応するのはとにかく重要
>>110 いや彼らは単に暇潰ししているだけの仕事をリタイアした高齢者だったりだから
たぶん1日中ここに張りついているよ
>>139 普通の感覚あればあんな場所散歩させないけどな
>>144 散歩は行政が認めてる行為なんですが??
大津市が訴えられるべきって事だな。
>>139 そう言う法的感性だから土人と言われる。
>>130 w
ならそれでいいじゃん
もうそれは主観だからね
>>116 ならどういうのが最善なんだい?
教えて
>>137 車が30キロで走る路側帯しかない道と
車が60キロで走る幅広い歩道のある道
俺は後者のが安全だと思う
別に保育園側に落ち度なんてないだろうし、叩いてる奴もいないじゃん
唯一批判されるとしたら非常時に泣くしかできないバカ園長だろ
あんな姿みたら災害時に冷静な判断や行動ができるとは思えない
悲しいのはわかるけど、非常時にこそ冷静に振る舞うのか責任者だろ
泣き崩れるだけならバイトでもできるわ
初期のマスゴミの質問は如何にも保育園にも過失があるみたいで酷かったな
何でこんな交通が激しいとこを歩いてるの。保育園のリスクマネジメントがダメ。正直、訴訟起こすべきレベル。
事故を起こした車の運転手やガードレール・ガードポール設置してない
県か市じゃなく何で保育園や保育士責めるんだ?馬鹿なのか?
>>150 お前は保育園の設置基準も分からないで適当な事言ってるのに、
他の人間に対しては「専門外」と馬鹿にするんだな。
>>140 こういうことがあった以上保育園側も行政側も対策は必要だとは思うし対策を立てるだろうから
散歩自体を無くすのは違うと思うわ
小学生が通学中に事故にあったからって通学させなくなるの?
>>135 対策が必要と思うなら最初からしとけよって話なのさ
>>158 玄関から出ない奴なんだよ、そのゴミはw
>>151 主観っていうかみんな道路近くで信号待ちしてるし歩きスマホしてる人もいるしビクビク歩いている人いないと思うよ
あなたも外でて歩いてみようよ
何の落ち度も無い保育園を、必死で叩こうとした増すゴミ。
被害者の家とか、葬儀には絶対に行くなよ!!
>>133 散歩の必要性と事故のリスクをどう考えるかじゃないの?
園内に軟禁するのを保護者が良しとしても認可条件から外れる
じゃ別の道は安全なの?
その道の先に安全な場所はあるの?
となる。
外野は「止めてしまえばいい」だけ言えば後は知らんだから楽でいいが
今回は女性ドライバーの意識に焦点を当てるべき。
女性ドライバーには規則としての優先順位の認識が低い。
周囲が自分に気を使ってくれると思っている。
そのため停止線でもキチンと停止しない
わざと優先走行の車の気を引くようなはみ出した止め方をして
安全確認のためスピードを落とすとヒョロっと入って来る。
男は優先順位が頭に入っているからこういうことはしない。
今回は直進車も女性だったのが不運だった。
そもそも歩行してるから危険って認識がおかしいんだよ
車同士の衝突事故で死亡することだってたくさんある
車内は安全か?
車が行き交う以上は車に乗っていても危険なわけだ
歩行者がどんなに気をつけていようが必ずしも防げるわけでもない
絶対に安心安全な車も行き交う道路があるから教えてほしいわ
保育園側に落ち度は絶対にない
現状でも構わんからAI運転を導入することだと思うぞ
人間よりマシ
あんな危険な場所で「お散歩」しておいて
落ち度がないっていうのは、笑止千万
>>152 突っ込んでくるリスクが低い場所で待つ。
何か設置してもらう。
東京の保育園だったら民事裁判だけど
田舎はご近所付き合いもある
泣き寝入りするしかない
>>153 それな、速度制限が厳しいってことは
つまり、その道路は安全性が低いってことだし
>>160 その極論で反論してくるのは最近はやりなのか?
60キロで車が往来する道路を最初から通学させないわ自分なら
そこを学校がどうしても通学路として譲らないなら引っ越す
>>1-5 >>995-1000 一言二言の発言が問題になる自民党
やってきたこと自体が問題の民主党(現:立憲民主党)↓
革マル派(日本版アルカイダ)の枝野
生コン&前科一犯の辻元
二重国籍の蓮舫
中国人の陳哲郎
韓国人の白眞勲
こんなのが政権担当した結果
日本の大手製造業すら円高に耐えかね、毎週のようにリストラ、潰れていき
中国や韓国の企業に買収され技術を抜かれ、このざま
じゃあ、自民党の成果は?↓
Fd
>>149 認可に関して、園児の安全が担保されていなかった点に過失責任がある。
よって国賠訴訟をおこすことはできる。
>>173 世の中に危険じゃない場所なんてあるのかね?
最善を尽くしてないのは直進車だよ
道路に戻そうと頑張るのが最善だろう
反応、判断すべて鈍すぎ
>>168 園庭ないところは散歩やめたら認可取り消しだぞ。
>>168 私は散歩も出来ない保育園に入れたくないからそれが選択出来るとしてもそっちには入れない
いままでも車が登校や登園の子どもに突っ込んだ事故あったよね
知らなかったのかな?
>>2 叩いてるのはマスゴミだけで、ネットでも誰も叩いてないよ。
>>162 現実的に事故を100%なくすなんて出来ない
対策できるならやっとけは完全な結果論
やっぱ立地条件いいとこに作らせるべきなんだわこういうのは
南青山のアレといい子供のための施設をないがしろにしたしわ寄せが来てるんだと思う
信号待ちを保護するものを何も設置しない行政が悪い
人が死なないと行政は何もしないわ
>>138 いま幼稚園無償化とかあって、以前よりは安くなるんじゃなかったかな?
あと、公立幼稚園がある自治体に住めば、昔から保育園より安いぞ
そのぶん、預かり時間が短く、2年保育しかやってないとかだったけど。最近はどうなんかな
>>172 マイクロバス入れたところで補助金が上がるわけではない。
保育士の給与が引かれるだけだから、
保育士離れが加速する。
>>148 お前に子供がいるかわからんが
子どもを外に連れ出さないのか
>>150 保育園側が違法なことをしてるのであれば指摘しろ
>>44 ずっと張り付いてて釣れますか?
今日1日ずっと釣るんですか?
やんわり頭のおかしいエサどんどん撒いて下さいよ
もっと交通量の少ない場所に設置すべきだったんだろ。
この度の報道をチラっと見ていると、
マスコミはあえてネットで炎上しそうな会見での
質問をして、案の定ネットで炎上したら
「一方で、ネットではこんな意見も」といって
翌日のニュースのネタにするんだな気づいた。
テレビはもはやただの炎上芸人になったな
>>1 専門家でなくてもわかることを
今更言うのはバカ?
そもそも献花台が歩道を狭くしてることについて
誰も疑問に思わないのかね
それも車道に近い方を通らないといけなくなってる
園長「スッ...(100万円)」
専門家「保育園に落ち度はない!」
園長「にやっ」
いや全然危険じゃないだろw
ビリヤードで跳ね飛ばされた車に轢かれるのが危険って言うなら
日本の交差点で安全な交差点なんて存在しないw
幼稚園ならともかく、庭なし散歩なしなんてガキの身体成長に悪い影響出そう。
>>181 じゃあ、
あの交差点がこの世で一番安全な場所なのか?
また同じ散歩をして同じ場所で事故が起きたら、それは行政の責任。
てか専門家云々の前に
厚労省が「現時点では保育所の対応に問題は確認されていない」と言ってるからね
>>148 お前程度が普通を語るか?
このスレでは少なくともお前は普通ではない!ただの基地外。
>>199 >いや全然危険じゃないだろw
実際、死んでるじゃん
交通量多い道路あるのに園児つれてなんとしても琵琶湖に行こうとしたのは罪というより滋賀県民の性
>>165 60キロで車が行きかう道路だぞ?
そんなの普通街中にない
車運転しないの?
この保育園の立地の異常性がわかってないのか
>>171 無整備な一般道を問題なく走られる人間並みの自動運転用のAIはまたまだ無いわ
信号かえたほうがいいだろ
お前の好きなタイミングで右折しろってのは無理があったよ
>>189 だな
縁石ブロックでもあったらちょっとは衝撃が防げたのに
散歩なんて親が連れていけばいいよ
親だって3人の子とか連れて歩くの大変なのに
なんで保育士ならそれ以上見られるようになるんだ
>>205 今回たまたま0じゃない確率が起きただけでこんなのを常日頃から警戒して歩くなんてありえないだろ
道を歩くだけでリスクが有るからな
あとは行政の責任問題
>>211 その人間が運転出来てないから事故ったんだが?
そもそもAIならブレーキ踏んで車道に乗り上げてない
>>206 やっぱそうなの?
じゃなきゃ普通考えにくいもんなあ
どうしても琵琶湖に行きたいのは県民性なのかな
>>205 運が悪かったってのが一番でかいだろ
このパターンの事故は日本中どの交差点でも起きる
速度の遅い生活道路すら出会い頭ビリヤードがあるからなw
>>192 連れ出すけどあんな車通り多いところは散歩させない
>>199 その通りでしょう。
どこでも危険を承知で
車って危険なものを使うことをみんなが了承してるだけだからな。
リスクよりメリットが勝ると判断してな。
それを理解してないヤツが多すぎ
交差点に車止めのポールが数本立ってる場所も有る
ここは無かった
道を歩いていた事を叩くなら
池袋の母子もあの日あそこにいた事が悪いってなるね
上級国民も巧妙な工作入れてんなぁ
過去に集団下校していた小学生の集団に車が突っ込んだとかあるけど
別に集団登校させた事も
通学路歩かせた小学校が叩かれる事なんて無かったよ
保育園叩きさせても飯塚幸三の件は絶対に風化しないよ
>>217 論破されて尚マウント取った感じで返してくるのはどういう了見なのかw
>>2 そもそも交通事故の危険のある散歩に出ているから
>>201 世界で1番とかお前にはそんな場所あるのか?
交差点に車が来るから危険なだけだろ?
交差点に危険はないよな?
家にいても同じで
犯罪者が来れば危険な場所になる
来なければ危険じゃないって事だよ
>>209 いや普通にあるって
別で書いたけどこういう歩道のある道より
速度は30キロ制限でも住宅地の歩道のない道のが小さい子供が歩いていると危ないと自分が運転してても思うよ
逆走右折の信じ難い馬鹿、塩谷晃由(29)横断歩道の親子20m跳ね飛ばしてキングオブ車カス 愛知
http://2chb.net/r/news/1557534088/ なんでマスコミは園長先生責めたの?
落ち度なかったんならマスコミは謝罪しなきゃダメだろ
でも裁判とかになったら
アホ地裁辺りが変な
判決出しそう
>>226 残念ながらそうなるね
可哀そうだけど
左右ちゃんと確認しないとね
>>154 記者会見が「非常時」な訳がないだろ。会話でコミュニケーションがムリなら、文章でも全然構わんのだが。多くを望みすぎ。
本当にアホが多いな
歩道にいて責められてたら世話ないわ
車が走ってる道路で信号待ちするのを禁止にしろってか?
ここに限らずどこの交差点も一定の危険度はあるわけ
交差点に限らずどこを歩いていようが絶対に安全なんてことはない
歩道設置できない住宅街で事故にあったらそこも歩かせるなと言うんだろ?
本当に頭おかしい奴多いな
何もなければ問題ない行動だったと思うけど、何があるかわからんもんな、道路歩いてりゃ、
車つっこんでくるかもしれんし、看板落ちてくるかもしれん、鳥に糞落とされるかもしれん…
あと、個人的には、2歳児連れて琵琶湖畔に散歩は嫌やな、水辺なんて怖いやん
>>225 釈放されてるから
重過失認定されてない
>>2 言うほど叩かれてない
ただ自分が正義を気取るために悪者を仕立てあげたがる人間が異常に多いだけ
そういう奴にとっては「保育所を叩く心無い人間」というマウント取りやすい敵がいてくれた方が都合がいい
結局は誰かを叩きたいだけ
>>231 なにか根本的にかみ合ってないよ
そういう話はたぶん本筋と違う
一々言われなきゃ落ち度が無いって分からん人がいるのか
>>210 たからお前みたいな家から出ないウンコ製造機は、外に出たら危険だらけだって思うわけだw
そもそも歩行者に落ち度がある事象なんてあるのか?
ましてや歩道を歩いてるというのに
あの〜、歩道に突っ込んで来る車が100%悪いだろw
どうやったら、歩道で信号待ちしている歩行者が悪くなるのだ?
馬鹿なの?
基地外なの?
活動家なの?
>>238 リスクを下げることは出来る。
散歩するな、は論外として。
>>185 登校途中の子供たちや、イベント中の高校生の列に車が突っ込むとかあったな
飯塚爺に限らず、トチ狂ってるとか酒酔いとか、不注意なドライバー多い
ここの園だと、ぐぐった感じ、裏手の小さい空き地みたいな公園なら住宅地の道を徒歩で行けそうだったけどな
琵琶湖が景色がいいからって、毎日車通りの多いところに出たらひかれる確率もあがるよ
>>200 そうかな?小学生になってもどうせ公園で携帯ゲームでしょ?
安全なら別に良くないか?
最近被害者落ち度探す傾向強すぎるよな
例の上級国民の10人殺傷事故もそう
加害者叩けよ
>>12 俺は幼稚園だったけど遠足くらいしか園外に出ることはなかったけどな
普段は園庭で遊んでた
>>244 いやだからあそこが危険というならどこに建てれば安全だったのって話よ
>>227 論破なんてされてないけど
ここは危ないと思って引っ越せるならそれが一番じゃないの?
>>209 環八とか60じゃん
しかも交通量も比にならんが沿線に保育園いくらでもあるぞ
【大津市事故】日頃から園児を守るように信号待ちしている姿、現場のストリートビューに注目集まる
https://corobuzz.com/archives/136751 >>232 違う。
運転者。
ついでに生活道路出会い頭のビリヤードも。
>>189 ある一定以上のスピードだと、保護柵あってもマッチ棒だな。
でも、りすくの減少はあるが。
俺の幼稚園のころ集団で散歩に行った記憶は無いな
保育園だから散歩に行くのか?
>>252 加害者も被害者も叩かなくていいよ
第三者にとっては関係ない話
>>256 一定って何?
バカなの?日本語知らないの?日本人じゃないの?
>>50 バカだろお前
子どもいない寂しいロリコン爺はそこまで脳みそ腐るんだな
余程のマンモスじゃないかぎり園長はすべての園児の名前も覚えて相当愛着持つものだぞ
その涙をそんな腐った目でしか見れない孤独な爺の哀れさ泣けてくる
まったく落ち度がない、
って、なんか気持ち悪い言い方だな。
>>1 > 保育園側は最もリスクの少ない行動を選択しており、落ち度はない。
>
> 「防ぎようのない事故で
>
> 応急措置として、逆U字型をした鉄パイプの車止めや、道路の分岐部分でよく見られ、中の水が緩衝の役割を果たす
> 「クッションドラム」を、車道と歩道の間に設置してガードレール代わりとするのも一案だろう。
果たしてそうだろうか?
衝突安全ボディーだのエアバッグだの殺人者の命ばかり保護され、罪のない歩行者が命を失う事件が多発している
むしろ衝突を検知した瞬間に車はチリレベルまで細かく分解され、チリに当たった歩行者は生存、車からほおりだされる形になるドライバーは壁に打ちつけられ死亡という方向に持って行くのが本来の安全対策ではないか?
殺人者保護の今の施策は明らかに間違っている
落ち度もなにも歩道に居た時点で何も悪くない
専門家がわざわざ言うことかよ
>>255 東京の普通は田舎じゃ通じないよ
歩道が白線だけとか
>>251 ガキは選べないのだから、健康に育つよう配慮する義務がある。
>>218 いまのなんちゃってAI運転に夢を見すぎ
今のレベルでは事故が起こった周辺環境を他の車の流れに乗って走行することができないから事故る云々の前の話しでしかない
>>254 多分君とはかみ合わない
おれは60キロで車が往来するあの道路はかなり危険だと思う
君はそれがよくあると言う
主観の差なのか、常識の差なのかはわからんが、君と話しても意味がないような気がするんだ
マスゴミには「いただきましたぁ〜」が必要なんだよ。
それが商材の仕入れなんだよ。
その時その場所で、食い物にできるやつを食い物にするんだよ。
それがジャーナリスト特権なんだよ。
>>22 園児を狭い空間に閉じ込めればいいってことか?アホ?
実際保育園側叩いてるのなんて極めて少数の人間
その少数の人間わざわざ注目して大喜びで叩いてるだけ
そうすることで自分が心の広い良識ある人間になったと勘違いすることができるからな
>>263 今は散歩にいかせるのが国の指導だよ
自分の園の記憶ってことは小梨さんかな?
落ち度は無いけど
池袋上級国民の事故で
そういうリスクは認識してたわけでしょ
>>273 事故起こしまくってる現実が見えて無さすぎ
>>270 このセンセはそうはいってない。
リスクの少ない行動ではない選択をしたら落ち度がある、と言ってる
>>275 お前は熊が出るようなど田舎の土人のようだな。山から出るな、カス。
>>265 無過失責任というのがあって
過失のあるなしと責任のあるなしとはまた別の問題
>>44 なら小学校の遠足も全て廃止した方がいいな
無理やり連れ出されてるわけだし
>>275 仕方ないだろ
子供が遊んでて怪我しても「これでひとつ学んだな」と思う親もいるし
「遊具を撤去しろ」と騒ぐ親もいる
線引きは人それぞれだよ
>>267 幼稚園じゃないけど、
俺、中学1年のとき、担任に最後まで名前を覚えられなかったぞ。
>>275 そうだね
悪いけど、世間の保育園擁護の流れやこのスレの流れ見てもあなたが世間とズレてる可能性が高いと思うよ
>>50 大泣きしながら氷のような冷静さが垣間見えて俺は見ていてなぜか冷や汗をかいた
>>279 年齢もさまざまだろうし
園庭あれば散歩させなくていいし
>>200 親が休日にゴロゴロしてないで、比較的安全な道を歩かせればいいし
園庭ないつっても、コンビニみたいに駐車場がある立地なんだから
5台ぶんぐらい遊び場用に借りてもいいんだけどな
>>293 実際は園庭あっても散歩は行くよ
うちの市では
加害者は逮捕されて話を聞けないから、悪役を仕立てるために園長が犠牲にされたんだろうな
>>12 琵琶湖を見に行く途中だったらしい
散歩で琵琶湖が見れるんだからそれはそれでいい環境
>>287 遠足とか修学旅行とか行きたくない子も無理矢理行かされるんだから、あんなもんは廃止でいいよ。
>>78 公園で声を出さないで遊びましょうとか言う心の狭いてめえみたいなキチガイがたくさんいるから
公園ですべて解決って思ってる奴アホすぎる
>>250 集団だと逃げ道ないからな
一人だったり、親と子だけなら回避は可能だが集団だと必然的に誰かがぶつかる
>>299 行くたくない子はさすがに行かないと思うけれどもw
>>287 そりゃ廃止したほうがいいよ
現代ではマラソン大会や体育祭でもあっさり死人が出るからな
被害者叩きに必死な奴が歩道で信号待ちしてるときに100キロくらいの車が突っ込んできたら最高だな
>>291 想像力の差だろうね
私のそれが凡人のそれと違うと言われたらそうなのかもしれない
なにしろ私はエスパーだからな
>>114 なんか無職ひきこもりロリコンアニメオタクみたいだなw
外に出なければ危険はないw
>>234 マスコミも会見対象者が一定レベル超越したら、書面外見にしてもらうとか、きをきかせ
>>284 だから今回の保育園側の行為には過失責任がある。
わざわざ交通量の多い幹線道路脇の歩道を毎日園児の連れて歩く必要はない。
マイクロバス移動一択だよ。
より安全な方法と手段を選択する義務が保育園側にはある。
100%保育園側には過失責任がある。
心身ともに傷つくリスクを最小限に抑えた
引きこもり人生こそがよろしいってことかw
>>275 今回の事件は時速40kmで走ってて起きてるぞ?
時速40kmならどこにでもあるぞ
>>298 うちの兄修学旅行で琵琶湖に寄った時、ちょうど死体が揚がってきたのに出くわしたらしい
修学旅行なんて
金積み立ててない児童、生徒とかおるからな。
あれ?
「俺だったら風の匂いの変化を感じ取り瞬時に園児の回避措置をとりつつ軽快なフットワークで自衛できたマン」は今日は来ないの???
>>66 これだけちゃんとした歩道があれば運転者は歩行者が大人であれ子供であれ歩行者を意識しないって
そのための歩道でしょ
法的に問題がなければ保育園に責任はない
ただ今後も事故を防ぐ為の対策を考えるのは大いに結構
>>117みたいに
たまたま運良く今まで事故にあわなかったから自分の子育ては完璧、だめな奴が死ぬっていう考えの女のレスが一番醜いね
この手の婆は子どもが良いことすれば私の教育のたまもの、悪いことすれば友達の影響とか社会のせいにする
しねばいいのにw
>>287 残念ながら君の主張は完全論破された
そうだ
廃止でオッケー牧場
>>248 保育士はどんな状況下であれ子供たちの命を守らなけらばならない。その責任を負わないといけない義務がある。
むしろこの事故は車側が制御不能に近い状態であるので、事故を予見し散歩コースを変えるなどの判断を怠った保育園側に重過失がある。
ってバカな事言うけど、国が変わるとこういう事例になるんだぜ
>>294 道路出て危ない言ってる奴が
駐車場で遊ばせろとは
散歩させないと保護者から凄い文句出るからなぁ
人気ある保育園って庭が広くて園外活動多い所なんだぞ(´・ω・`)
室内だけで遊ばせてるのみると親が怒りで乗り込んでくるからな
>>235 運転者が十分な賠償が出来ればいいけど、不十分なら保育園から賠償を求めようと管理責任(散歩そのもの)を問うて訴える親がいるかもしれないな
そこで勝訴判決が出たら日本中の保育園でお散歩禁止だな
>>308 たしかにエスパーなら回避できたかもね
つまりエスパーでなければ回避できなかったということで
保育園の経営にエスパーであることは求められないから保育園側に過失がないということね
>>281 この情報化社会でも実際に身の回りで事が起きないと実感できない。
コンビニに突撃するクルマが後を絶たないでしょ。みんな自分は大丈夫と思ってるんだよ。
>>302 いやさすがにとっさに回避は無理w
俺も数年前に右直でぶつかって転がってきた車に轢かれかけたが動けんてw
転がってきたのは腹にぶつけられた右折側でその有様w
マスゴミの主張
「保育園を責めるのは正しい!外で散歩させるのが悪い!マスコミを悪く言うな!」
>>2 叩いてるのはマスコミだけ。
それ以外は誰も保育園を責めてない。
>>320 法的に問題なく過失がなくても責任はあるよ
>>314 そりゃ極端なMでもなければ
心身が不必要に傷付くのは避けたいと思うだろうw
>>320 保育園側には過失責任がある。
保育園はより安全な移動手段を選択する義務がある。
安全配慮義務だ。
それに違反している。
100%保育園側の過失責任はある。
>>146 その通り
叩くことが生き甲斐の奴がいる
あと落ち度探して安心する奴
自分にも無関係自分ならこんなことにはならないと思いこまないと本当は怖くてたまらない奴
コンクリとかリンチ殺人なんかもそう、被害者の落ち度探し始めるのはショックから抜け出す卑怯な手
>>320 刑事はいいかもしれんが民事は突き詰めるとね
だからみんなああでもないこうでもないって議論してるんだよ
法にもいろいろあってだね、、、まあ勉強して
>>98 同意。もう日本からは保育園無くせばいいんだろ。子供は親が面倒見て、義務教育も親がやればいい。外は危なくて歩けないし、通学中事故に遭うと 通学路の設定が悪いと叩かれるしな。そんな世の中になってもいい人たちなんだろ。保育園叩くヤツはな。
>>247 落ち度なんかないよ
でもお前は自分に落ち度がないからって漫然と青信号渡ったり
交通量の多い道の歩道歩いてるのか?
あの世で自分に落ち度がないって主張しても意味ないから
俺は責任がどうこうってよりは、自分が死なないとか一生車椅子に
ならないように普段から注意している
それでも防げない事故はもちろん沢山あるけどね
今回のはこういう道を散歩する限りは不可避だろうね
そして園側はこういう道を散歩せざるを得ないんだから
運が悪かったとしか言いようがないな
>>337 民事で突き詰めても責任がないもんはない
>>334 この人は法律の専門家ではない。
よって保育園側の過失責任云々を言える立場ではない。
そもそも保育園の記者会見ってどこの人間がやろうって言い出したの?
>>98 今はな
今後両親が民事裁判起こしても叩くなよ
こんなわけのわからん質問した記者連中を徹底的に吊るし上げろ
>>340 どうでもいいが、歩行者事故は生活道路のほうが多いよw
細かくいうと歩行自体がリスクじゃね
ニート最強伝説は本当だったんだ
>>312 もっと現実的な事言えよ
営利団体でもないのにマイクロバスの維持費どうすんだ?
ドライバーは?
都会じゃ止める場所もない
幼い子供いる人は住むなってか?
>>339 感謝してますとか記事に書いて保育園庇ってるのがマスゴミ
>>327 もういいよ
君と話をしても詰まんない
論理を戦わせるんじゃなくて、絶対マウント取りたいだけだから感情論も入り混じって反論してきて意味わからん
私はそういう人間には無力なのよ天才だから私
天才ってのはね、意外ともろいもんだよ君のような人間に対して
>>295 世間には、子どものために金かけて園庭が広くて楽しそうな幼保に預けて、送迎数年間頑張る親もいるのよ
関係ないけど、これからの世代は無償化とかいって、もう卒園したら関係なくてガカーリw
平成に増えたような庭なし園は、安くてパッと子どもを預けられて、親の利便性はいいだろうけど
園庭で自由に走り回っている外遊びと比べたら、路上では整列必須で自由もないし微妙だな
>>332 法的に問題なく過失がなくても責任はあるよ
警官「近くで殺人が起きました あなたはアリバイがあり
法的に問題なく過失がなくても責任はあります」 >>340 不意の事故なんて何処だろうと不可避でしょ
園児が轢かれるリスクなんて何処だろうとある
この辺りの琵琶湖のそばって
2歳とかの子供連れて遊びに来る家族連れとかいるのかな?
なんにもなくないか?
ID:yN1Wfb9D0
ガイジわいてるやん
なんならお前が弁護して保育園に損倍請求してみろ
>>335 こういう法的な話で100%って言った時点で釣り宣言してるようなもんじゃんw
>>339 事実関係を確認するつもりだったが、記者がアホな質問するので謝罪会見みたいになった
>>312 ほとんど非現実的だな。マイクロバス乗せたって、車に突っ込まれる場合があるぞ。
実際事故が起きて、子供が怪我している。
物事には様々なリスクがつきもの。子供が大切だからって家に閉じ込めたりはできんだろ。
山を歩けばリスクがあるし、車に乗っても後ろからトラックに突っ込まれる。
保育園の場所だって理想的な場所に作ることはできない。
確率的な話すれば、理想的な場所に作りました。→隕石落下で崩壊もありえるぞ。
>>341 無過失責任てのがあって落ち度がないとしても損害賠償責任が問われる
>>342 じゃあ君は
あと法律の専門家なら自分の方を持つ人間が多い、と主張する?
>>348 リスク(源)が存在するのは歩行や外出じゃなくて、自動車運転なんだけれどねw
因果から言えば自動車が走ってるから事故が起きるんで、別に歩行者が歩いたから事故が起きるわけじゃないからw
地元の人だったら、交通量が道をわざわざ通らないだろ
あんな車ガンガン走ってるところで2歳児3歳児を散歩させてる時点で
そもそもマイクロバスは保護者が拒否ってる現実があるんだが。
社会性を養うためにそういうのやりたくないって親が多いのも現実なんだよ。
送迎バスあるのは外国ナイズされた園が多くて、そういうのは実は一般の親から内心馬鹿にされてるw
>>359 着手金を振り込んでくれたら、
明日からでもやりますよ。
>>337 これって民事で保育園を訴えれば金を取れるのか?
ちなみにいくらぐらい取れるの?
>>347 確率的にそうなるね
車が多いところは車が吹っ飛んでくる確率が上がる
歩行者が多いところは歩行者が飛び出してくる
>>367 でも出なかったら事故らないよ?
因果あると思うんだけどな
>>370 マイクロバスと社会性?
どうリンクするの?
グーグル写真で信号待ちしていた位置と、
今回の事故のあった位置が異なる。
グーグル写真と同じ位置で待っていれば、
今回は助かったと思う。
>>372 このスレは馬鹿以外にはいねえだろwwwwwwww
育児放棄してる親が園に文句を言ってんじゃねーよ
文句あるなら自宅で面倒見ればいいだけ
>>374 それは知らない
弁護士の無料相談があるから行ってみてほしい
金額が聞けたら教えてほしい別に興味ないけど
子度を預かりますよって商売してる以上は責任はあるさ
質屋が放火で預けてるもの無くなっても質屋さんは被害者だからってニコニコしてんの?
てめえの事情なんか知るかってなるのが当たり前
そもそもあのタイミングで会見なんか開く必要なかったんだよ
>>371 弁護士騙ると捕まるぞw
争訟の引き受けまで表明しちゃって、こりゃ手遅れかもしれんね
散歩は団体行動の学習だろ。
車と関わらずに生きていけるならともかく
車と関わって行く初期に集団で学習するのは良い事。
今回の事例は園側に過失は少ないがどんなに注意しても
リスクがゼロでない事を改めて認識させた。
今回の事で「散歩を止める」と言う選択は短慮。
改めて保護者、園側のリスク認識の共有深め
そこから議論を進めることだな。
>>383 知らないのに責任があるって随分無責任だな?
だったら責任なんて無いのと一緒じゃん
法的に落ち度はなくても
俺ならあんな道路は普段の散歩コースにはしないな
子どもが小さすぎて危険度が万が一どころじゃないし
隕石が落ちてきたようなものだろ
関係者の運の悪さとか言い出したら切りがない
>>374 取れるから、先に園側が対処してたんだろ
保育園には感謝してますとかおかしな記事書かせたりして
>>384 だから質屋には(法で定められた)金庫がある。
そして金貸しより手間かかるからぼった金利も認められる
>>361 お金払って乗った電車でとなりのおじさんが心筋梗塞起こして死んでも
周りの乗客や電車事業社に責任あるのか?
歩道のどこ歩いたって歩行者に落ち度なんかねーよ
悪いのは100パー自動車
>>384 そのとおり
全責任を請け負って保育するのが保育士であり保育園
落ち度も責任も被らなければならない
マスゴミが保育園を叩いているのは
遺族の気持ちを代弁しているだけ
>>360 なにいってんだおまえ
>>365 問われるからなんなん?
判決出てから言えや
ガイジかお前は
歩道に車突っ込む事故は割とあるんだから
そりゃたまには被害者が保育園児ってこともあるだろう
運だよ、運
>>327 マスゴミは常人に風の息づかいを感じる超能力を要求するよな
死亡事故が発生している時点でこれ以上はない最悪の失敗。
今後も同じ時間、同じコースで散歩を続けるのか?
何らかの対策をするのが当然だろ?
何故最初からそれをしなかった?
こんなインチキ専門家の言う事真に受けたらまた同じ事がおこるぞ。
こうやって何でも誰かのせいにして生きてる輩とかヘドがでるわ
これ旦那と散歩中だったら離婚案件だよ
姑もこぞって責め立てるわ
>>389 w
まあクールダウンして聞いてくれ
とにかくだね俺は民事上責任があるとは言ってない
法的責任がないって言いきるから、法律には刑事もあれば民事もあって
民事上の責任については突き詰めると生じうるかもしれんと言っているんだよ
金の額がいくらとかまで知るかよ
そんなの俺にわかるか
これ安倍政権や竹中平蔵の責任じゃん
保育施設の規制緩和やったんだよ そのせいで園庭が無い保育施設が増えてしまった
ここの保育施設も庭が無い為に頻繁に外に散歩せざるおえなかったんだよな
>>393 我が子が無残な死に方をしているのに、
保育園に感謝だからな。
親の常識を疑うよ。
毎日散歩とか関係ないわ
とりあえず事故の原因になった右折車が悪い。ただそれだけ
>>350 ここの立地みたら
住宅地にも小さい空き地的な公園あるから、週1回程度はそこに行き
大きな公園は月一ぐらいでもいいんじゃないの
そしたらバス保有とかはしなくていい
あと、厚労省も毎日必須はやめたらと思うけどねぇ
できれば公園よりは、部外者が入らないよその幼稚園保育園に場所を時間借りできたらいいんだけどな
親だっているんで、親も休みに散歩連れ出せばいい。それか、庭のある幼保になるべく入れる。
保育園や行政が決める散歩コースってのは、他人だから基準が甘くなりがちなんだろう
母親でも用心深いタイプは、幼稚園や小学校までは幹線道路を渡らないで済むように考えて家の契約してたりするけどね
交通工学とか勝手に作んなよ。
保育園に落ち度はないかもしれないけど事故に巻き込まれるリスクを保護者に説明し覚悟して散歩しないとね。
>>405 だよなあ
来週からまた同じように散歩させて何の問題もないって言ってるようなもんだろこのおさん
自衛隊の中に保育園つくればいい
てか沖縄を保育県にすればいい
>>356 歩きスマホは論外だけど、世の中漫然と車の傍を歩いてる人間多いよ
電車のホームの端をスマホ見ながら歩いてる奴も多いし
落ち度とは別次元の話で回避できる可能性は人の心がけによって明らかに違うから
>園児が轢かれるリスクなんて何処だろうとある
それは全く否定してない
車がある限り交通事故に遭うリスクはあるし、
集団の場合は誰かが絶対犠牲になるってこと
保育園が万全の対策をしても、こういう事例だと
どうしようもないからね
運が悪かったとしか
そもそも、仮に落ち度があったとしても被害者である以上は全面的に同情と擁護が集まらなくてはならない
それがまっとうな道徳観念というものだ
被害者の行動に落ち度が無かったかどうかがいちいち話題になってる時点で異常だよ、異常
常に加害者が悪いに決まってるだろ
現代日本はどうかしてる
>>222 車の通りが多くても歩道歩いてんだぞ
それでも危険というなら都市計画、道路計画を根本的に直さないといけないだろ
それとも車通りが少なければ安全だとでも?たとえ歩道がなくとも安全だと?
SNS全盛期に職業人が自分の見解を名前出して言えない奴なんてのが本当に居るんなら情けない事だよ。
>>407 結果が甚大なんだから、何でもあり。
>>416 うちはそうだなあ
子供ひかれて運が悪かったで済ますような家庭じゃないから
このスレみてて世の中そんな人間ばかりなのかと驚愕する
>>2 擁護自体もバカバカしい、マッチポンプ状態。
>>339 散歩へ行く必要あったのか?みたいな聞き方してたな
レオパレスの社長辞任会見はめちゃめちゃ優しく質問してて呆れたわ
>>409 じゃあ遺族が保育園を訴えれば賠償金を取れる可能性がある?
園側に責任があるということはそういうことだよね?
一般人
「子供も保育園もかわいそう」
「ガードレール必要かも」
「余裕のある右折ができる信号に」
マスゴミ信者
「ホイクエンガー」
「サンポガー」
「車の息づかいを感じろ」
>>409 言わんとしてることはわかるが、今回は民事でも責任を求めるのは難しいと思うわ
>>412 常識あったらこんなとこ入れてないしねえ
>>405 同じようなことをしている全国の保育園も大変だろうな
保護者が交通量の多い道を散歩させるのはやめてくれって
言うだろうし
まあ、世の中の大半は今回の事故は不運だっただけで
自分は大丈夫って思うだろうけど
保育園叩きのヤツが信号待ちしてて
そこに車突っ込みました。保険屋に治療費を請求したら そんな交通量の多い交差点の歩道で信号待ちなんかするから悪いと、保険屋さんに過失を指摘されて保険金出ませんでした。 コレでもいいってこと?
これで保育園の責任追及できるなら、保育園にテロリストが侵入してきて幼児が虐殺されても
保育園側の責任になりそう
>>405 あの交差点で歩道につっこんでくる車の事故が多発してるならもはや別問題だわ
>>416 住宅街の生活道路歩かせる方が危険だろ
実際歩道のある大きな道路より生活道路の方が事故率高いし
小さな住宅街の公園に保育園児多数遊ばせたら苦情が来るだろうし
>>1-5 >>995-1000 失業者パニック引き起こした民主党政権(現:立憲民主党)の最低の実績がこちら ↓
労働力調査
有効求人倍率
ty
>>427 カチコミでもかけるの?
このおばさんのところへ?
>>369 しかもドライバーの高齢化で、歩道に居ても
いつなんどき突っ込んでくるかも分からないという。
恐いよね。
>>430 そりゃもちろんそうだよ
たとえばこういう事故でダンプに殺されたりすると保険に入ってなかったりするから
道路の構造の落ち度とか色々過失を見つけて行政訴えたり色々あるよ
じゃなきゃ金がとれんから
園側の責任追求とかいって正義マンぶったマスコミだけだがな
こんな擁護をしなくちゃイケナイほど、日本人はバカになってる。
根源は、イメージだけで語られるセクハラ論だろうな。
>>417 交通工学って昔からある学問やんw
例えば交通工学研究会は1966、日本のモータリゼーションの時代からある
http://www.jste.or.jp/Intro/info1.html >>426 あれだけ号泣されたらなあ
演技としたら大したものだが、普通にあの園長はいい人そう
命を大事にして小さい子供にも愛情注いでいただろうから
その真逆の結果になって相当ショック受けてると思う
園児がいなけりゃただの物損事故だからね
本当に運が悪いとしか言いようがない
>>424 直しようがないだろ、車の少ない道路の方が交通量多い事故現場よりは安全だと思うけどな
>>436 正論やな
これで保育園の過失問うやつは、池袋の上級国民に轢き殺された母子の過失も問わなきゃな
なんであんな交通量多いところを歩いてたんだ!てな
>>360 「資格だけは持ってるが仕事がない」もしくは「資格をいつまでもとれない」のどっちかだろ?wお前
実務に携わっている人間の発言には見えないな
>>392 普段の行動や考え方の積み重ねに運は宿る。
家族の運を支配するのが「家風」
普通「家風」というとたんに躾とか考え方の事だと
捉えがちだが良い意味でも悪い意味でも
明確な「家風」を持つところは家族の運命が類似している。
そういう認識を持つと少しは子供の運もコントロール出来るかも♡
>>434 大変というかそうなることで死んだ園児が浮かばれる
そう考えたほうがいいよ
車だけが悪いって言ってると世の中いい方向に進まないよ
・俺なら余裕で回避できた派
・右折が連なってるなら直進止まれ派
・交差点で直進は徐行だろ派
・そもそも徐行の意味がわかってない派
・交差点直進時、必ずブレーキ踏む派
・衝突後ブレーキ踏めば止まれる派
・これだから女は・・・派
・これは信号機が悪い派
・外でお散歩するやつが悪い派
・覚えたての過失割合言いたいだけ派
・勲章がないから逮捕された派
・単なるレス乞食、かまって派
大津ド○ッタ園長「落ち度はないって言え!殺すぞ!」
専門家「ひいいー!お、おちどはあ、ありません!」
>>449 車が少ない道路だと道幅狭い所が多い
一般的に見てその方が事故率は高くなるぞ
俺の頃は人数が多かったからなのか散歩なんてなかった。
保育園に外で遊ぶ広場がないなら毎日散歩もわかるが。
>>1 専門家なりにかばうつもりで言ってるんだろうけど
過失があるないで語られる時点で被害者がかわいそうだと思うけどな
>>436 その主張が通ると車ががんがん通る地域に存在することが悪いってことになるよなw
これが保育園児が好き勝手暴れて道路に飛び出してたとかなら話はちょっと変わるかもしれんが
園児はちゃんとルール守ってたんだし何も問題ない
車は事故起こさないように運転する義務がある
事故が起こる可能性の場所に連れて行くなってのならどこにもいけないし
勿論親も家から出すこと自体が悪いことになる
>>424 いやおかしいと思ったらそうすべきだろ
日ごろから行政に苦情の電話してないの?
おれは時々してるよ
なにやってんだよおまえは
税金払ってるだけの猿なのか?
歩道で信号待ちしていて悪いはずがない。
こんな当たり前のことで議論できるお前ら最高にイカスぜ。
>>442 ニュース見てたら歩道に車突っ込むとかしょっちゅう
過度に警戒してたら疲れるけど、交通量の多い道の信号待ちとか
横断歩道渡るときは常に緊張してるよ
車は事故るという前提で物事を考えるのがリスク管理
車はちゃんとルール守って運転してくれるとか、止まってくれるとか
自分だけは事故に遭わないとか、そういう態度はリスク管理が
全くできてないよね
>>443 でも自分ならやらないでしょ?
弁護士費用取られ損にしかならんし
静かな住宅街なんだけどリヤカーに保育園児を乗せて散歩しているの良くみかけます
少し騒音だけど回りの方もこの道なら安全だし良いことだわ
と微笑ましく見守ってます
あの散歩道は完全に間違ってます!
親でも歩かせません
よ
>>431 まあ、そんな感じだな
しかし「車の息づかいを感じろ」って…
>>1 リスクが少ないのに3人も死んだなんて
それこそ重大でしょ?
幼稚園や小学校は、「学校注意」の看板や「通学路の時間帯通行止め」とか
安全への努力をしてるのに
何で保育園は、考え無しで屋外でフラフラしてるんだ?
>>424 歩道歩いてたらひかれないかつーと、事故はたくさん起きるよ
トラックなどが走る制限50か60の直線、ガードレールもないし、うしろが駐車場w
駐車場への出入り口が二ヶ所もある信号待ち場所って
普通にあぶない感じはする
これからずっと、花が飾られると思うよ、うちの近所の交差点も以前、中学生がひかれたんだ
そんな場所が世間にたくさんあるのに、毎日交通量の多い場所で散歩させなくてもなぁ
小学校同様にスクールゾーン指定するならともかくね。
>>2 マスメディアの扇動に乗せられる馬鹿がまだ多いから
リスクの少ない行動を選択してなくても、普通に、落ち度はない。
こういう馬鹿げた擁護が、またヒステリーの種となり芽となる。
>>180 包丁が犯行に使われたら製造会社や鍛冶師の責任ってレベルだな
>>464 そんなに恐怖や不安に支配されるようなら、病院で精神安定剤もらってこいw
>>447 演技ではないと思うけど
今後のこと考えて民事で金取られると思うとそりゃ泣きたくなるだろ
>>432 全然難しくない。
争点は交通量の多い幹線道路脇の歩道を毎日園児を連れて歩く必要性があったのか。
公園に移動する必要があるならば、
他のより安全な手段が選択できた。
それを選択しなかった点に、
安全配慮義務違反を問える。
交通事故が一番多い場所は交差点。
しかも当該交差点では何度も事故が起きている。
園児の生命身体に危害が及ぶ可能性は容易に予見できた。
保育園側の過失責任は認容されるよ。
100%な。
>>416 歩道のない道のが怖いけどね
交差点では死角も多いし
>>427 だから保育園のせいだってなるのは乱暴すぎる
>>474 いや、もうもらってるだろうよ
ネットは植松みたいなキチガイがうようよいるとこだぞ
まあ、そのネットも現実社会の一部だけどな
落ち度ありまくりだろバカだろコイツ。
近所の見ていても、交通量の多い場所は寄らない。
金属かごで移動。
こいつら自由にさせて移動して交通量が多い場所通るのにかw
>>464 俺も同じ考え
5chでそれを主張すると叩かれるんだ
バカじゃね
オムツ履いてる幼児を車が行き交う道を歩かせてる時点でアウト
低脳保育士だよ
東日本大震災の時の揚げ足取りも、ヒステリー反応の一端を担ってそうだな。
だれも落ち度「加害者」とはいってない
一般道を歩いていたら「被害者」になるリスクがあるんだよ
被害者がいなかったら交通事故じゃないぞ
加害者ではないって当たり前だw
保育園は散歩計画の中でリスクの少ない選択をしている
親は数多ある選択肢の中から「園庭のない保育園に通わせる」というリスクある選択をしている
>>460 保育園叩きの連中は 自分に責任ないから勝手言ってるが、コレがお前本人に降りかかったとき こうなっても文句は言えないと
>>456 狭い方が運転手は普段より注意するもんだぜ
2年に1度くらいは集団登校に突っ込む事故起きてるよね
まあ子供一人の方が危険だけど、こういう事故は一度起きると
被害が大きくなるのがなんとも痛ましいところ
保育園には全く落ち度がないし右折の車が全面的に悪いけど
それでも飯塚よりはこの運転手の落ち度は小さいからな
不幸な事故だけど、これに懲りずに保育園には今まで通り
子供の散歩を続けて欲しいものだ
>>484 それは、日常で親もやってることだ、マヌケ
>>464 >>ニュース見てたら歩道に車突っ込むとかしょっちゅう
ニュースではそんなこといってないぞ何人か「ここは危ないと思ってた」って人が出てきただけ。お前は記憶のなかでいつのまにか1が10になるタイプ
>>過度に警戒してたら疲れるけど、交通量の多い道の信号待ちとか
横断歩道渡るときは常に緊張してるよ
車は事故るという前提で物事を考えるのがリスク管理
保育園はそのレベルはクリアしてただろ。「常に緊張して」ても事故に遭うことはあるんだよ。
>>476 普通事故の起因を焦点にするよな?
加害事故を起こした車が何故
保育園児の列に突っ込んだのかだろ?
>>1 歩道にいて轢き殺された被害者の落ち度を語る時代になりました
>>476 厚労省が現時点で対応に問題は確認されないって言ってるからね
少なくとも100%ではないね
>>1 いちいちそんなこと言わなくてもあたりまえだろ。歩道にいるんだから。
>>479 そこはむずかしいね
うちなら、こんなとこ散歩させてる保育園なんて入れてないし
親としては自業自得だと思うわ
園の責任というより親の責任が大きいかな
でも、訴訟までして厳密に園の法定責任を問いただすならどうだろうね
もともと危険視された交差点って報道もあるし、それが周知されていた事実なら散歩の経路を変えるべきだったかも
>>488 つ 制限速度
住宅地、小学校近辺などのほうが低い いまは原則30キロ
>車道から離れて信号待ちするなど、保育園側は最もリスクの少ない行動を選択しており、落ち度は>ない。
>報道で見る限り、一番の過失は右折車にあるだろう。
こんなのは素人でもわかるだろ
問題なのは、交通事故がたびたび起きている交差点を渡るのがよかったのかまで
突っこんでこそ、専門家を名乗れる
保育園にはもちろん落ち度はないけど
あの道を散歩コースにするのはリスクが高いと思うわってのは保育園責めてる事になる?
>>476 当該交差点で事故が起きていても
横断中でもない歩行者を巻き込んだ事故がどのくらいあったのかもわからないのに100%と判断できるんですね…
保育園が悪くないとしても保育士に感謝してたとしてもこの事故を受けて自分の子供を毎日リスクある散歩しないで欲しいと思う親もいるだろう
つか県道で三桁なのに幹線道路扱いなんだなw
幹線道路とは何なのかw
>>464
■■■■■
■■■■■
それは、日常で、親もやってることだ、マヌケ
■■■■■
■■■■■
>>483 そういう人間はあの世で俺に落ち度はないって主張すればいいよw
注意1秒怪我一生って言うけど、俺にいわせりゃ注意一生怪我一秒
一秒でも気を抜けば自分が怪我をする可能性がある
事故に遭うのが運が悪いんじゃなく、事故に遭わないのが運がいいと
思わなきゃダメ
>>491 交差点、ましてや右折では運転手は普段より注意するもんだぞ
この右折ドライバーは前見てなかったらしいけど
キチガイ大暴れw
さも園児を守るには〜みたいにキチガイ理論を炸裂させてるけど、保育園がうるさいとか言ってるのもお前らなんだろ?
歩行者が交通違反してなきゃ、ハンドル握って事故ったヤツが100%悪いんだよ
園児連呼しとるが、小学生の登校の列だったとしたらどうなんだっつう
このレベルで専門家ってのが恥ずかしいレベル
現場にいけよ
>>504 まあ、アスペだろうな
極論、外に出るなとか
シェルター作れとか
刺されてもしなないように体鍛えろとか
犯罪者じゃないかと疑ってかかって先に刺せとか
そういう話になる
>>321 ふん、レベル低いヤツ
過去の事例から何も学ばないマヌケ
過去の犠牲者の死をムダにしない為にも簡単な対策してるだけだ
ここで保育園叩いてる奴らは住宅街の公園に移動する途中の事故でも
何で歩道も無い生活道路何て歩かせるんだって叩くんだろうな
報道ステの井澤君
産経新聞の清水君
コメントお願いします
それはもうわかったから
警察、右折車、直進車の戦犯割合教えてよ
>>501 その保育園しか空いてなかったらどうするの?
>>498 100スレ狙ってる
さっき超えてたやついたみたいだし
>>495 車はどっこでも突っ込むよ。
そんなことは公知の事実だ。
>>519 いれてないってばここは
私の常識ではありえないほど危険な立地
>>514 東京・神奈川はスクールバスが常識
だから保育園が悪いって話になる
そんな保育園に2歳児あづける親も問題ありだけどな
>>510 年寄りなんてそんなもんだ、
見てるようで見てないし、聴いてるようで聴いてない
しかもメスだからなぁ
>>506 そこ気になる親は幹線道路沿いの園庭のない保育園選ばないんじゃないかな?
>>474 そこまで言わなくてもw
でも、世の中自分は安全と漫然に考えて行動する人間の方が
成功する率は高いし、幸せにもなるんだよな
慎重すぎてもダメってのはわかってるよ
ただ、自分の命に関わる場面では慎重になった方がいいのは確か
いやこの保育士が通勤の車を使って移動してたら
湖畔の公園だっけ?そこに13人運べてたんだよ
>>524 だから他に選択肢がなかったらってこと
必ず空きが有るわけではないでしょ?
>>520 さっき相手にしてたけどさ
もっと煽って加速しないと無理
燃料足りないよ
>>484 低脳とまではいわんけど中学の通学路でももうちょい安全な経路を選ぶと思う
よくわからん農道とか私道とか地元の人しかしらん建物の隙間みたいなとことか通らされる
どうしても道路を横断しないといけないにしてもなるべく難易度の低いところを選ぶ
>>524 あなたは自分で子供育てた方がいいね
仕方ないからって近所の保育園に預けて、保育園を責めるのは無しにしようね
>>516 かまってほしいレス乞食だろ
砂川の事故のときでも被害者一家叩いてた奴いたし
そもそも散歩という習慣がなきゃ事故に居合わせるなんてこともなかったよね
>>517 うちはスクールバスですが・・・
そういうところでないと子供預けられないです
>>528 アスペのキチガイや
統失のキチガイの成功って
なに?
対策しても事故に巻き込まれるもんな
もう事故対策は家に引きこもるか車規制するしかない
去年だかのグーグル画像にも子供たちが写ってるし、以前からの定番コースなんじゃね?
親も疑問に思わず、お散歩ありがとうとか言ってたなら訴訟は無理じゃ?
園が勝手に連れ出していたならともかく。
連絡ノートとかに書いてくれたり、入園時に説明あったりするよね
>>519 保育園ってこの近くでもかなり多く、1つしかないってこともなさそうだけどね
あとは3歳から、幼稚園に入れる
今は延長保育があって母親が働きやすい幼稚園もある
この保育園、目の前の道にしか面してないんだな
散歩コース変えろ主張派の方、どうやって変えるんだい?
自称プロ、は判例も出さずに100だと言い切るから相当な凄腕やな
>>534 そういう自覚がないやつはキチガイだろう
被害者の落ち度ってそういう世界だろ
散歩コースに関しては園が何度も討議
あのコースって決めてたんでしょ
この保育園に落ち度があったと思ってるわけじゃないが、うちの近所でも狭くて交通量の多い道路で保育園児が固まってお散歩してるのをみると危ないなーと思う。こういう事はいつ起きてもおかしくなかった。
>>501 散歩のルートの保護者の周知や
園外連れ出しの散歩拒否の選択の有り方とか
表に出て来ていない問題
>>523 人はどこでも歩くよな?
転ぶ人もいれば転ばない人もいる
車も事故を起こさない運転ができる人
事故を起こす人がいる
周知の事だよな?
>>524 お前の常識は別にどうでもいいんだよ
世の中の人は
>>510 この手の供述は警察官の問いに答えただけの場合もあるんで
鵜呑みにはできない
被疑者「前の車が右折したので続けて右折しました」
警察官「じゃあ、対向車をよく見てなかったんだな」
被疑者「はい」
確かにこの場合は対向車をよく見てなかったと認めてはいるが
本人の言葉ではない
機を逸した被害主張の #meToo 運動なんかも、こうしたヒステリー反応の根っこかもな。
>>540 アスペの成功=空理空論で周りを惑わせ勝った気分になる
>>525 スクールバスってバスのこと?大型ベビーカーのこと?
>>530 いれてないよここなら絶対
親に預けるとかいろいろ考えるしかないだろうね入れるところがないなら
>>526 だから公道の時点でどこでも完全に安全な場所はないよね
それでいて歩道のある大きな道路は生活道路や狭い道路より歩行者の事故率は低いんだよ
だからこのコースが特別危険なんて事はない
ただただ右折ドライバーが悪くて運が悪く巻き込まれた
>>461 どうせお前みたいな奴の苦情って
草刈りの音がうるさいとか
保育園児の声がうるさいとか
消防署の訓練の声がうるさいとか
深夜の救急車のサイレンがうるさいとか
通勤時間帯に工事で車線規制するな
とかだろ
>>543 裏手の住宅地には小さい空き地タイプの公園あったよ グーグル地図だと
見晴らしがいいのは琵琶湖だろうけどさ
>>557 それはほんとにそうなんだよな
中国人のオカマが世の中をかき乱して
それでレスポンスが生まれて世の中が活性化するんだと
本当に語ってたよ
キチガイというものはそういうものなんだよ
>>558 あの大型ベビーカーなら助かったのかな?
保育園の責任を追及しろ!
上級国民に容赦するな!!!!!
>>535 保育園には責任があったとならない?あなたの理屈なら?
論理的思考が皆無なの?
ここに入れるしかなかった人がいるとしたら、園としては万全の対策が必要だったのでは?
すきでここに入れたのなら、親の責任って話だろうし
あなた言ってることが全く論理矛盾してるポン助ですね
>>525 東京や神奈川では保育園の通園バスがあるのか
こっちじゃ通園バスがあるのは幼稚園だけだわ
保育園って保護者が預けに行く時間がまちまちだから、
通園バス使うの難しくない?
だからバス使わんでも保育士の自家用車で運べた
ちなみにお前ら知らないだけで幼児は3人で2人計算って道交法規定あんだわ
だから一台でななにんの園児を運べる
ようするに保育士3人居たんなら21人をはこべるんだわ
>>570 アスペや統失から見れば
落ち度がいくらでも見えるらしいぞ
な、児ポ単純所持を裁く発想が、ああした連帯責任論を生み出す。
人 の 性 質 を 書き換えてしまうんだよ。
アグネス、これをよく見ろ !!
>>561 そういう危険予測して少しでも安全に散歩出きるように散歩コース決めるもんだろ
>>563 勝手に判定させてもらうのもあれだけど
お前の負けだわ
>>505 予見可能性が、ある事実から認定されたらいいだけだからな。
日本の交差点では事故が多発している。
交差点では事故に巻き込まれた人がいる。
当該交差点では何度も事故が起きていた。
これで、当該交差点における事故に巻き込まれる予見可能性は認められる。
ノーブレーキで歩道の奥まで乗り上げて突っ込んできてフェンスに挟まれて二人こども即死、重症軽症多数という事故だぞ
べびーかー程度で防げるかよ
>>561 制限速度が高く、トラックなど大型車の通行量が多い幹線道路のほうが危ないぞ
次が住宅地の出会い頭の事故
だから昔は幼保に園庭必須で、そこで外遊びしていた
無認可保育園がビル、マンションの一フロアなどでやっていて、あとから散歩必須なんてなったらしいが
昔のほうがリスクも考えられている
>>504 その問題提起の目的と必要性を、自分の言葉で語ってみろ。
>>562 最近は、道路が少し陥没してるって電話したわ
市の道路課みたいなとこ
きみらさ、日頃からそういう事せずに、文句ばっか言ってんのか?
アクションを起こせよ
いいか?世界はぼーっとしてるだけじゃ変わらないだぞ?
保育士の自家用車に7人×3台で
オムツ幼児を歩かせないで保育士の自家用車で21人運べたんだよ
うちの近所なんて、横断歩道ない道路を横断させてるでw
車両の少ない狭い道ではあるけど、あぶねーなと思うわ
>>1 左翼同様一体誰と戦っているんだ?
保育園側の過失など誰も主張していないのに
飛行機が部品を落として
保育園にいるチビッ子を直撃する事だって
万に一つも無いとは言えないだろうが
それも外で遊ばせた園側の責任云々を言うつもりかと
単に程度の問題でしかないが本質的には同じ事だろ
何がリスクやねん
>>579 すきにしろや
お前がどう思ってようがどうでもいいわ思い込み馬鹿
>>588 えらい
頭が使える数少ないネラーだよ君は
もっと意見をブッコンでくれ
声を掛けたり、嫌らしい目で見たりと、周りを犯罪者扱いするくせに、
その犯罪者の中を 優雅に散歩するとか
>>583 アスペの詭弁の世界だからな
外に出るなとか、車を走らせるなとか、そういう話になる
まあ、なぜか車には矛先が行かないっていう
>>580 んで、多発してるいうて確率どれくらいよ。具体的に出してみなよ。
君が親戚のこども預かって交差点にいて車つっこんできて死んで君の管理責任問われて納得できるん?
一つの対策として、基本的に交差点の歩道部分には、
強靱なストッパー杭を立てることを標準にしたらいい。
ダンプも止める強靱な奴。
>>571 おーこええw
あんたの思う通りに世の中が動かなきゃ発狂されたら困るんだがね
保育士も思うように集まらない現状じゃあんたの理想の保育園なんかないし、それなら自分で面倒見るしかないと言っただけだ
あんたの理想の保育園を作るために保育料いくらあげても構わないなら可能だろうが、それだと他の保護者から不満出るだろ
>>593 プロ市民=共産圏の在日だろうな
たぶん正解だろう
責任は運転手のみ 当然だろ
マスコミの質問者は猛省しろ
100レスさんは前日関連スレにいた基地外父親じゃね?
爆破予告の保育園に子供通わせてた
>>593 うーん、君にはクエスチョンだな正直
さっきもいたけど、論破されてるのになんで勝ち誇ったようなレスしてくるん?
負けたときは土下座して謝って脱糞したウンコを自分で飲み干せよ
>>588 自家用車で運んで事故に遭った場合、誰が補償するの?
ガソリン代は清算するの?
昔は自家用車に子供を乗せる先生が結構いたが、
今は責任問題もあるんでそういうことはできない。
>>588 保育士さんの自家用車で移動とな?
あなたアタマおかしいでしょ?
>>588 3列シートミニバンに、チャイルドシート7つどうやって付けるの?しかも毎日付け外しできるか?しかも
>>525 都内の公立保育園にはそんな制度ありません
嘘つかないで
つうかさあ、保育園側だって
実際に3人も死に至らしめてしまったんだから
散歩ルートの問題にせざるを得ないでしょ?
行動のリスクが低かったんならなおさら
その責任にするしか無い
危険な移動がカリュラム化されてて事故多発の道路や交差点をわざわざ歩かせないでも
保育士が回避できる手段なんていくらでもあった
悪事を裁いていたつもりが、バカを生み出す機会(機械)になっていたものリスト
1.イメージで語られるセクハラ論
2.機を逸した被害主張の#meToo運動
3.危害も危険もない単純所持を裁く立法(独善的取り締まり)
>>595 その車が事故を起こしました
見ず知らずのおじさんに突っ込んで園児に死者が出ました
世間は車を運転していた保育園を叩きますよね
危ない交差点にいたおじさんが叩かれるのでしょうか?
>>600 自分が論理破たんしてるのにこええじゃないだろw
まったくさっきからこの手のポン助ばかりだな
>>588 >>607 鳥の雛だって巣から飛び立つ瞬間が一番危険なのはそりゃそうだが
飛ぶなというのはアスペのキチガイの理論
>>610 交差点ぜんぶ通らないようにするん?
それでも高齢者がブレーキとアクセル間違えるかもしれないから家の外に出ないようにするしかねえか?
お散歩がダメならダメだって指導入れろよ
保育園側は逆に喜ぶだろ
余計な負担や心配しなくていいんだからな
琵琶湖お散歩があるからあの保育園に入れてるって
親もかなりいるだろうな
>>612 公道 それも歩道を歩いていて
何の問題がある?
それで責任を問うならまず道路管理者だろ
まさか保育園から遊び場まで私道を整備しろとでも?
>>580 2歳の幼児が保育園の散歩中に突然走り出して転倒したケースで保育園側に回避すべき注意義務はないとした裁判例がある
ここに車が突っ込んでくることを予見するよりは散歩中に幼児が走り出すことの方が十分予見できると思うがそれでも損害賠償責任はないとされてるよ
保育園に責任はないが
園児2人が死亡してるのに、何の対策もしないで同じ道を散歩するのかい?
う〜ん…それだとちょっと違うんじゃないか?
悪事を裁いていたつもりが、人の性質をヒステリーに書き換えたものリスト
1.イメージで語られるセクハラ論
2.機を逸した被害主張の#meToo運動
3.危害も危険もない単純所持を裁く立法(独善的取り締まり)
>>615 意味不明
アクロバットというんですよ
そういう反論は
>>616 論理破綻してるってのはどういう点を言ってるの?
ただの罵倒じゃよくわからんのだが
>>580 アスペが法を語るのは無理だよ
もっともアスペに向いていない分野だ
生きているから殺される可能性がある
はやく自害しなさい
これがアスペの発想
そもそも亡くなられたお子さんの親御さんは保育園責めないよ
逆に感謝されてる。あなた方はムダな落書きしてます
>>584 でも実際事故率は歩道のある幹線道路より狭い道路や生活道路の方が高いんだよ
この事故で保育園叩いてる奴らはこの事故がが生活道路で起きてたら間違いなく保育園叩いてるね
何で歩道のある大きな道路歩かせないんだよって
悪事を裁いていたつもりが、バカを生み出す機会(機械)になっていたものリスト
悪事を裁いていたつもりが、人の性質をヒステリーに書き換えたものリスト
1.韓国
>>623 それは今回と全く違うだろ
保育園というだけで引っ張ってきたのかこのポン助は
低年齢の子供を集団移動させるってのがそもそもハイリスクだからね
まぁその前提を否定したがる関係者は親ですらあまりいないと思うけど
織り込み済みというかなんというか
とりあえずスクールゾーン設定で散歩時間中は道路の通行禁止にw
>>624 保育園側が何も対策せずに同じ散歩を続けていくと表明したの?
行政だね
過失があったのは
侵入を防止する金属製のポールでも立ってれば死亡事故にはならなかった
たった20cm程度のブロックが一部に置いてあっても気休めでしかなかった
これさ、会見で園長に強くあたった記者は公開謝罪会見するべきだよな
たれだっけ?
歩道を歩く人が、自動車事故の過失性を問われる筋合いは無いぞ。
納税者の観点からみても、そう。
空論を語るなら、すべての交差点を立体交差にするとか、
交通の側に対策を求めろや。
「あなたは正しく歩いていますか?」
なんじゃそれ。
>>612 お前は自動車でオカマ事故やられたとしても、掘られた自分にも責任あります、という主義なのですね。
だいたいよく見ずに右折した車がいたとしても、普通はガッチャンと直進車と衝突して終わりだよ。
ハンドル操作で避けて歩道の歩行者集団轢き殺していくなんて異常としか言いようがない。
ここまで言わないと保育園が加害者扱いされて死ぬほど責められるわけだ
これから会見は記者の方もカメラで撮影してほしい
アメリカの会見はそうしてるよね
そんでこの保育園は散歩再開してんの?
もしくはするつもりなん?
園児は入れ替わるけど保母さんも入れ替えないとトラウマやばいと思うけどな
保育園への抗議があかの他人からでてるんだろうな
おまえら知らないかもしれんが滋賀は特殊で
弱み見せたら死に追いやるまで攻めるからな
>>635 このジジイがそれでいいって言ってるんでしょう多分
>>639 実際、ネットのない時代なら
相手にそう思わせれば勝てたこともあったんだろうよ
だから保険屋とか詐欺師みたいなこと言うんだよ
事故関連の弁護士とかも
>>606-608 自分で言ってて自分の言ってる方が間違いと思うなら自重するべき
お前らがいうのは
そういう風に自分の車を持ち出してまで園児の安全を守ろうとする
保育士さんの心ををくじくクソ野郎の発言だわ
園児の代わりにお前らが死ねばよかったわ
>>632 見た限り今んとこ今回と類似の裁判例が見つからない
違うところから類推するのが普通だと思うし、あなたのなんの根拠もない屁理屈よりはましかなと
子供の通学途中の事故は多いから、小学校、既存の幼保ならスクールゾーン指定ってあって
注意喚起されるようになっているそうだが
新規開園したら野放しなんじゃない?
スクールゾーンは、速度制限があったり、時間内の車両進入禁止があるところもあるんだってさ
行政もとにかく保育園の数を増やしましたみたいな状況だな
>>626 それくらいアクロバティックに保育園責めてるのに何言ってんの?
>>635 保育園が善か悪かの話題になってて、この話が全く出て来ないのが不安なんよ。
>>646 なるほど、だから園を擁護する記事が出るの早かったんだ
まあ、事故関係ないが
アスペってのが人間以下だからな
自称弁護士センセの理屈で事故多発地点は全部国賠やろうぜ。
>>344 お前は子供いるか?
俺の子供は今幼稚園だが二歳の頃は保育園に通っていた
送っていった際にお外はいいですかと必ず聞かれる
園庭、お散歩についての有無を問われるわけだ
つまり保護者が責めたいとしたら自分自身なわけ
他の保育園でも外遊びの確認は当たり前だろう
自分に対してあの時ダメだといっておけばと思ってる部分もあるかもしれない
日常的に散歩させていたのと勿論わかっていただろう
保護者も園に対して訴訟を起こすなんてあり得ないな
保護者の意に反し勝手に外に連れ出してたら問題だがそれはほぼない
あるならとっくに指摘されてるはずだから
子供がいると理解できることはたくさんある
言うてもこの園じゃ散歩はなくなるでしょ
少なくとも数年は
>>650 いやまるっきり今回のケースと違う判例引っ張ってきてポン助だなって思っただけ
>>654 この園が同じ道を通って散歩するのかどうかしらんけど、あんな事故があったんだからブロックやガードレールはつけるべき。園でなくて行政の仕事。
この交差点で過去に事故が何度も起きてるかどうかで幼稚園が責められるかどうか決まる
>>624 対策を講じる必要があるのはドライバー 車会社 道路管理(国)だが
歩行者がどう頑張ろうが車が突っ込んでこられたらどうしようもねえだろ
外を歩くのに完全に安全な道などない
あるはずだというのなら自分で示せ。それで事故ったら自分で責任取るぐらいのことはしないとな
な、デタラメを言い続ける韓国に対する親韓派の態度ですら、
こうしたヒステリー反応の種になるんだよ。
親韓の論調ですら、バカを生み出す機械になるってことだ。
これを見ろ、中尾に河野
>>659 本来そうなるべきなんだよ
保険会社が入るから道交法については全く改善されない
>>661 ずっと園に閉じ籠りっぱなしじゃ保育士のストレスも溜まりそうだけどな
散歩は何も園児だけでなく、保育士のストレス軽減の意味もあると思うが
>>663 偉く熱心な詭弁が見受けられると思ったら
やっぱり利権屋なんだろうな
>>654 いや、今回の件は現段階では当該保育所に問題があったことは確認されてないが全国の保育所に散歩の際の安全の再確認をという旨のコメントを厚労省が既に出してる
>>621 お気に入りの場所は親でも祖父母でもいけるでしょ
むしろ、保育園親子のふれあいにもいいんだしさ
土日に立ち上がれないほど疲労してる社畜ぶりだったら親の健康がちょっと危ない
東京とかの都市部なら、送迎の問題で駅前の狭い保育園に預けざるを得ないこともある
でもこの保育園は車での送迎を前提とした立地で、やたら広い駐車場スペースや、隣に公園もある。マップで見ると割と敷地は広いんだよね。それなのに園庭がないんで毎日幹線道路を横断して散歩に行かせます、って。
まあ法令的に落ち度はないんだろうけど、子どもの安全のことを考えると最善策ではなかった
>>655 園児が死んでそれに対して今すぐできる具体的な対策案にケチつけるお前の方がキチガイだわ
マスコミは批判した事実を消したけど、ずっとネットに残るんだよね
最もリスクの少ないってのはウソだが
落ち度はないのは確かだな
>>665 防ぎようが無い事故多発地帯を散歩してるんだよ。
仕方ないだけじゃ済まないでしょ。
>>670 あほだな
そういうもんが出た時点で問題があるってことを言ってんだよ
オートマ車の事故率はマニュアル車の倍なんだから保険金も倍にすべきじゃないの?
この事件を受けてどうすべきかというと、
交通量の多い道路で、2歳児を散歩させたら駄目ということだよね。
お散歩の実現の優先度は、極めて低く、
あえてそれをする必要もないということだよね。
事故が起こることは確率上仕方がないことだから、お散歩続行とか、
事故が起こっても賠償責任を問われる可能性は低いので、お散歩続行とか、
そういう間違った判断をする人が、
保育に携わっている人達に、一人もいないことを祈るよ。
園児の命は地球より重いんだよ。
保育園が預かっているものは、保育園の全資産の
何十倍、何百倍、・・・の極めて高い価値がある。
そういう自覚の下に、考えたら、
低いリスクだからしょうがないとか、
低いリスクだからやってもいいとか、
そういうとんでもな判断にはなりようがないよね。
>>668 2歳児って迷子になりやすいんだよ
そんなのどかな散歩っていうより、周囲を見たり園児を見たり、結構気の抜けないお散歩と思うよ
>>674 だからさー保育士の自家用車使うのはアカンって分からないの?
保育士さんのリスク考えてる?
>>670 あーそうなの?これは知らなかった。
テレビもスレも保育園の善悪だけだからモヤモヤしてた。
>>660 幹線道路危ないですけどいいですか?
都下いうアブナイ確認だったら真の意味で園に過失はないな。
そもそもの話、園庭があっても散歩するんだよ
6歳と2歳を同じ庭で遊ばせるのもリスクはある
縦横無尽に走る回るわけで監督しきれない
それなら面倒見やすいように10人くらいを連れて外に散歩に行った方が確実に楽
>>681 今回の事件を受けなくても当たり前なんだよ
自由意志とか言い出したら
そりゃ責任は発生するし管理監督任せてるから
法的に責任は求めれることは可能な話だが
正義オナニーの道具にしたいだけだろうしな
マスコミ関係者や著述家、コメンテーターってのと同類の下劣なタイプ
散歩以外の方法を考えなきゃいけないね
ふだんは園に閉じ籠りで休日に親が連れ出すだけじゃ運動量が足りなさすぎるもの
>>662 判例と裁判例の違いくらい知っておこうな
ともかく否定ばっかしてないでこれより近い裁判例あるなら提示して、かつ当該ケースで保育園側は安全配慮義務を欠いていたと理解するに足るものを示してほしいです
>>684 園がチャーター料払って使えば何の問題もないだろ
一般の会社じゃ良くある事
>>649 それは保育士さんに過度の奉仕を要求するブラックな発想だと思うよ
>>681 保育所で外遊びさせるのは国の指針だからね
庭園ない保育所なら公道に出て公園いくなり散歩するしかないんだわ
>>612 交通量の多い交差点での殺傷事故は、自然の摂理。
ゆえに、それらの交差点付近の歩道を
年少者に歩かせた成人は、厳罰に処す。
と、ルール化するほうがマシだな。
狂った車中心社会だ
>>688 そのコストと人の話だな
さっさとやれよw
園でバスを用意出来ないなら保育士の自家用車で移動するでいいだろ?
まさか保育士のくせに車内を園児に泥だらけにされたり
菓子クズをまきちらせられたら迷惑とかいいださないよな?
>>612 面している道は事故にあった目の前の道しかありませんがな
>>691 そうだね、保育園に回し車でもつける?
ハムスターみたいだな
>>687 それは捉え方だろう
車が走ってる以上は危険は付き物
それは交通量は関係ない
交通量が少ない所なら絶対に事故はないのか?
いちいちそこを気にしていたら何もできないんだよ
>>695 園庭があっても散歩はするし
しなくちゃねの話なんだけどいつまでループさせるんだい
まぁ一連のお散歩コースでは最善だったんでしょ
リスク管理は甘いとしか言いようがないな
園バス用意するとかもっと立地の良い場所にするとか
結局一番金掛からない方法取ってるからね
儲け主義と言われても仕方ない
前みたいに園の経営の条件厳しくすべきだわ
それと保護者も多少遠くて送迎が必要などの負担があっても
もっと安全な園を選ぶべきだよ
この園が悪者ではないけど俺なら絶対に選ばないわ
>>688 庭あり園なら毎日はしないよ
プチ遠足みたいな扱いになる、場所にもよるかもしれんが
規模が大きくなるし、ぞろぞろ歩いてたらまわりに駐車場などもあり、ひかれる子だって出るしさ
園庭がない保育園、しかも代用園庭が交通量の多い道路の先にあるここを選んだ親の自己責任です
ホームガードの無い駅では白線の内側でも先頭に立たない、できれば柱や壁を背にして立つ
そういった簡単な行動で死なずに済むんだよ
車道に近い所で待てばより危険にきまってる
建設反対の爺さん達の意見は真っ当すぎで
問題視されまくってたのと連れ合わねーw
>>698 業務なのに自家用車に人乗せるって違法じゃね?
>>701 保育費や補助金からだろ
園庭持ってる園はどこから園庭の維持費を捻出するの?って言ってるのと同じだぞ
>>698 車内は安心安全とでも?
車で移動して事故に巻き込まれたらそこを叩くんだろ?
お前みたいな奴は粗を探してるだけ
安全対策ガーと言うけど
保育園が勝手に公道にガードレールを設置するような真似が出来るのかと
それならば陳情すれば良いと言いそうだが、行政 警察はちゃんと対応したのかと
あの交差点を見る限りでは、道路行政や信号システムに落ち度があるようにしか思えん
アンダーパス化なり車道拡幅なり もっと手っ取り早い方法としては右矢印の原則化をやっていれば
交通量の多い道路での右直事故を減らせるんじゃないのか
もう少し散歩コースは、なんとかならなかったのかなーと思ったけど、道路沿いにあるんだってな保育園。
親の子供の送迎には便利だろうけど、交通量の多い道路なら、ダンプなどが事故で突っ込んでくる可能性も出てくるわけで、
やはり少々リスキーではないかと思わずにはいられない。
そして、そういう立地の保育園に預けるなら、親の覚悟も必要なのではないか。。。
>>694 でも散歩必須にしてる現状がまずブラックだと思うけどな
交通ルール学ばせるとかただの乳児預け所の所員に強いてるんだから
>>705 道路は危険だと思ってたと思うよ
でも、車が突っ込んで来たら当然車が悪いから、園の責任じゃないって考えでしょうはなっから
でも、死ぬのは園児なんだし、子供の安全全く考えてないのよなあ
ホントありえない話で吐気するわ
園児を連れて歩いてるのは自転車で通過するときでも緊張するんだよな
>>599 そのうち明らかになるとおもうけど
その陳情が既にあったとしてもおかしくない
ストビから幼稚園が日常的に信号待ちで注意を払っていたことが分る
役所が対策を怠っていた可能性もある
>>494 どこが過度の奉仕なるか具体的に言えよ
勤務中、通勤で乗って来たその車は休んでるだろ
>>706 ひかれるリスクなんて交通量があれば付き物だからな
今回の所は人身事故多発地だったのか?
>>712 ホテルの無料送迎と同じで白ナンバーで問題ない
>>680 日本で商用車以外でマニュアル車わざわざ乗ってるのって8割スピードキチのDQNだろ
原因はこの画像を見たら解るよ。レイモンド淡海保育園を上から見た航空写真。
この保育園は庭が無いことが解る。
だから保育園の規制緩和はダメなんだよ。子供達の安全な遊び場が確保できない保育園に認可を与えた安倍政権のせいじゃん。
>>713 タダでさえみんなカツカツにやってんのに毎日の外遊びの為にどれだけ金かけるの?
チャーターってかなりかかるよね
>>585 交通事故における具体的予見可能性の認容基準はこれ以上ない。
>>707 そうやって逃げてないでちゃんと勉強しなさい
>>714 今回の事故で比べなきゃ
あそこに生身で立ってたのと園バスに乗って
た場合とでね
園バスなら死者は出なかったね
国の指針?
国の指針よりも園児の命の方が遥かに重要ですよ。
比較にならないレベルで。
国の指針があるから、リスクがあってもお散歩続行とか、
国の指針があるから、園児が事故に遭っても問題ないとか、
そういう危険思想の人が、
保育に携わる人に一人もいないことを祈るよ。
>>681 「新しい命は、産まない方が良いね。
一度生まれたら、死ぬリスクを避けられないし」
って話かな?
散歩も何もしなけりゃいい、って発想は、
俺はイヤだな。
>>683 まあ園児がはぐれないように見守る責任はあるだろうが、車が突っ込んでくる責任まで負わさせるのは酷だわな
保育士自身が散歩なんてストレスすごいから廃止して欲しいです、て言うんなら辞めてもいいと思うよ
保護者の意見でなく、保育士の意見を聞くべきだな
つうかこれ本来は車歩分離がまったくできてない日本の道路行政の劣悪さの問題なのに
そこ指摘されたらまずいから国が報道各社にわざとミスリードさせてんだろ
年金制度の破綻をごまかすために専業主婦の年金カットの理由を働く女になすりつけたのと同じやり口
国が責任逃れのために弱者同士の対立を煽るなんてほんまゲス中のゲスやで
こういうの許してたらいずれ自分の身にも降りかかるぞどんどん怒っていこうな
金儲けのためにイオンの近くの道路沿いに保育園作って、道路渡ったとこにある広場を代用園庭として申請した運営会社
それをじゅうぶん理解したうえでここに通わせた親、けっきょく自己責任やん
>>1 >クッションドラム
背後のコンクリートバリヤーやガードレールとセットで置かれてる気がするけど
それらがあるならクッションドラム要らんだろ
>>715 だからさ、車が突っ込んでくれば車が悪いんだから、その時は別に園は関係ないって考えで散歩させてるんでしょ?
そんなとこに自分の子供預けられるの?
>>730 国の指針なら、幼児の命を守れるように指針を変えないといけないよね
>>723 だとしてチャイルドシート乗せて何人乗れるの?
薄給の保育士が乗ってる自家用車って軽がほぼだろうしそもそも車持ってない保育士もいるだろうし
交通量ないとこは信号なしとか多いし結局危ないんだけどな
>>693 園と保育士とで自家用車を使う契約をきちんとすれば大丈夫だろうな。
事故の際の責任なんかも含めて。
金銭的補償もちゃんとして、自由意思での契約でないといけないのは大前提。
うちは保育園ではないが金銭的補償もなくて反強制だったから問題視されてなくなった。
みんな夏はエアコン、冬は暖房かけるしそしたら窓は閉めるし
保育園に園庭があっても、まわりに住んでる人多かったこどな、うちの近所
遊び時間は決まっていたし
マイクを使う小学校運動会の練習のが大音量だったわ
保育園反対の基地外爺は図書館や老人クラブでも行けばいいのになw
これで保育士の責任とか言われたら
池袋の事故は自己責任で済まされちゃう
最もリスクの少ない行動を選択してこの結果なら、やはりお散歩に連れ出した事自体が間違いだった事になる。
園庭の無い保育園は認可取り消しだな。
>>728 w
君、勉強してるんだったら、もうちょいまともな判例ひっぱってこないと
絶対安全を求めると何も出来なくなる
それよりもこの件で保育園新設のリスクが高まり
待機児童問題にも影響あるんじゃね?
>>103 左は琵琶湖だから青信号が出るのと矢印2個直進右折が出るのは同じ意味だろうけど
右折を待ってる車からすると矢印が出た方が行きやすいな
>>718 小学校高学年なら自分で逃げだす事も出来る
んだが幼児はそうはいかんからな
園も命預かってんだから万が一をもっと考える
べきだよね
何事もリスクは0じゃない
それを良い事にリスク リスク言う奴はアホかと
0じゃないから100なのだと騒ぎ立てるような真似に
一体何の意味があるのかね
>>727 それ横断歩道渡って場合ならわかるけど信号待ちまで適用されんの?
>>736 関係ないって保育園がさも言ったかのような言い方だな
歩道にいる歩行者に落ち度があったら道歩けなくなるじゃん
>>740 どうだろうな
ややもすると、被害者の落ち度を発見しました
と言い出しそうな論調だけどな
>>730 >そういう危険思想の人が、
被害者の側に落ち度を求めるほうが、
よほど危険思想だと思うなあ。
どうせ愉快犯だろうけどね
思想以前の話
認可して、散歩コースが街道沿いしかない場合は市役所の責任において万全を期さないといかんだろ。
想定外なんてのは許されない。
万が一の事故も想定内だよ。
>>738 交通量が少なければ、車とおしの接触事故は少ないだろうが、
別に事故は単体でもおきる。
歩行者に突っ込むなんてのも交通事故
どんな道路か?は重要だろ。
最終的には運が悪かったあきらメロンだとしても、どんなゲームに負けたのか
、それを認識していたかは納得するには重要な事。
>>312 屁理屈こねたら過失があるのかも知れんが
事故の状況的に縁の過失を考慮するのはほぼゼロとの判断だろ
>>747 俺はググった程度でこれくらいしか見つからなかったけど提示したから
あなたは何も提示してないよね
せめて保育園側を責めるならその程度は調べてみてもいいんじゃねえの?
5chでも叩いてる奴はキチガイ扱いなのに
どこの世間様で叩いてんだよ
いつの間に世間様は5chより酷いインターネッツになったんだ?
>>730 週5日外遊び無しのリスクの方が高いと思うけどね
一番体力と情緒を育てるべき時期に屋内に閉じ込めるとか
庭が無い保育園も認めたのは竹中平蔵な
パソナグループが保育園経営したいが為に安倍政権で規制緩和やったんだよ
こういう危険が出てくるから野党は反対してたんだ
園庭ない保育園の代用園庭認めるとしてもさ、交通量の多い道路の先にある広場の場合認可は慎重にすべきじゃねーのか
上で誰か言ってるが
普通は社員の自家用車を借り上げ的に業務で使う手当は出してるよ
出さなくても、あそこの会社にこの書類を届けてきて言われたら
自家用車でいくわ当たりまえだ歩くのダルいし
>>764 5ちゃん以外で保育園叩いてるとこ見た事ないけどな
>>758 そこまで行政の責任を求めるなら、それに応じた税金を払えって話にもなるぞ
利益と負担は表裏一体だ
>>747 あと繰り返しだけど裁判例と判例の区別くらいはしなさい
>>312
■■■■■
■■■■■
それは、日常で、親もやってることだ、マヌケ
■■■■■
■■■■■
>>755 落ち度 加害者責任はないわな
被害者になるリスクがあるだけ、基本的に
ただし幼児は飛び出しや迷子も可能性はあるよ
>>754 責任ないって言いきってんじゃん
大泣きしながら
>>766 こんなリスクがあるとしても、保育園が増える方がいいな。
バカなの?
>>714 ほんとそれ
隕石が降ってきても責任問い詰めそうなキチガイが数人居るw
>>1 まとめると
アスペの反日ガイジ
「うーん、被害者、ならびに保育園、ひいては日本政府・・ダメみたいですね」
100歩譲って、保育園側の責任も問うべきとしても
それは事故起こした人間や 散歩基準を定めた国 道路を管理する行政 警察
こういう奴らの責任をまず問うてからの話だろ
何か保育園側の自己責任みたいな話に持って行きたがっているようで
それが腑に堕ちんのだよ
>>770 元々そう言う決まりだったろ
規制緩和やったのは誰だ?
安倍や竹中平蔵は「規制は既得権益」と呼んで悪いことかのように言って叩くんだよ
規制は安全確保の意味もあるんだから
>>769 Twitter
Facebook
youtube
Yahoo知恵袋
>>771 もういいよ判例バカは
判例は参考にしかならん
全く関係ない頓珍漢なオタクが提示した判例を仮に訴訟になって出しても逆に裁判官はポカーンだよ
預かったものを返せないんだから落ち度があるに決まってんだろ
第三者にやられましたなんて言い訳にならない、そんなことは保護者には関係ないんだよ馬鹿ども
こんなくっそ田舎のくせに道路沿いを毎日歩かせなきゃ代用園庭いけない保育園に入れた親の自己責任だよな、自分だったら絶対ここには入れないわ
>>766 ついでに車社会止めよう
年間数千人の交通事故死の過半以上ジジババの死亡を減らして
現役世代の自殺者10万人の国を目指す。
>>774 どの部分だよ
園長が大泣きして保育園には関係ないって言ってる部分はよ出せや
>>756 どんなケースでも被害者に落ち度がないなんてこともないから客観的に考察すれば、どうしても被害者を神聖不可侵の保護対象なんて論調にはならないだろ、
歩行者が信号無視して横断歩道を飛び出すこともある。
歩行者を絶対保護なんて論調は、たんなる情に基づく主観、お気持ちになるからね
つき積めると安倍政権が悪い
これは間違いない
対策しないのだから
これをダメと言ったら人に預けることはできなくなる
実の親だって守りきれるものではないのに
送迎にチャイルドシートやシートベルト罰則なんてねーわ
じゃ園児バスにチャイルドシートやシートベルトあるかよ?バカじゃねえのこいつら
>>780 よくわからないが待機児童問題を受けて規制緩和したんじゃないの?
>>779 それは保育園が加害者や行政に対して主張する筋の話であって
保護者に対しては預かった子供を返せない保育園が一方的に完全に悪い
ちんまいのの集団に引率2、3人てのも不安を煽るよなあ
今回の事故はそういう問題じゃなかったけど
やっぱ危ないよこの習慣・・・ってなる人が出てくるのも無理ない
>>769 叩いてるんじゃないよ
こういう場所に大事なお子さん預けますか
って話だよ
今回の事故があろうとなかろうと俺は無理
預けたい人はどうぞって話だよ
同じ事故が起きても園に責任は問えない事を
理解した上でね
上級民叩き → 保育園(被害者)叩き
への急旋回キャンペーンが展開中なのかなあ。
バイト料いくら?
園庭のある保育園のが安全だわ
日常的にこんな道路歩かせてる金儲け保育園はやっぱダメだ
>>794 それならまず、保育士の給料上げるべきだろ?
手取り14万円だからな
保育園の数が足りない原因は保育士が集まらないことが第一位だし
>>790 俺が総理になれば一日でできるのだがな。
いやだから
マイクロバス用意できなかったら保育士の自家用車を移動に使えばよかっただろ
って簡単な話なんだが、イキリ連中がまだ言うのか?
>>773 結局被害者になっちゃおしまいだから自衛したほうが良いのだろう
しかし結果だけみて被害者の自衛が不十分だったことを批判するのはおかしい
>>770 徴収すればいい。
全部市が負担することはない。
>>793 自家用車は必須なんだけど
バスタクシーは例外
被害者への補償、任意保険実質廃止、自賠責を豪華絢爛にしてドライバーからもっとむしり取ればいい。
庭がって言うけど、そこに車突っ込んでくる可能性だっってありyね
>>800 なんだ逃げるのか?
関係ないって言いきってるんだろ!
その部分を貼れ
>>796 だから会見を開いたんだろ
当然、保護者にも謝罪しただろうし
それ以上何を求めるというんだよ
保育園責めればそれで事が済むとは思われていないから
様々な問題が論じられているのに
どこでも起こり得るケースだと考えている人間が多いから
皆で考えようとなっているのが分からんのかね
>>802 あんたは専業主婦に子供育てさせる収入あるからいいんだろうが、共働きでやっと子供持てるって世帯ならどうするかって話だろ
>>802 この園は、絶対自分のところに責任が降りかかってこないことをいいことに、無茶な経営してるような感じがするなあ
これはあくまでも感じだが
>>807 歩道歩くより車乗る方が安全と思ってるバカw
>>773 リスクを守ってあげましょう
そんなリスクを守るのが我々のて保険です
結果預かった園児を安全に返せなかったんだから、園にも一定の責任はある。
>>783 ググって出てくる裁判例という制限があるからね
誰がググっただけで裁判するかよw
ただ少なくともなんの根拠もないあなたの意見よりはましかと
>>768 顧客を乗せる業務で自家用車使う事は少ないだろ
俺は以前そうしてたが、あまりにリスクが大きい
会社もその制度はやめたよ
例えて言えば園児を柵のないビルの屋上に連れていくようなものだ
ビルの屋上に連れていくのは別に違法でない
しかし危険極まりない愚行言わざるを得ない
マイクロバスにダンプでも突っ込んできて死亡事故なんてことになったら
そのくらいの距離歩けと叩くのが俺たちのネラー!
2,3才児なんて何するかわからない
危険怪獣二才児!
家の子供は当事車と見ると突っぱしていってた
そんな幼児を10人も連ねてガードレールもないとこを歩かせるって一体なにを考えてる?
想像するだけでもゾッとする事案だ
>>1 アスペのアホって知恵が足りないから
被害者の落ち度とかじゃなくて、
いかに加害者の落ち度を減らすか、とか
言い方とか視点を変えるべきだと思うよ
>>793 毎日送迎するのに事故が起きてチャイルドシート無しで死亡したら保育園叩くんだろ?
安倍&竹中の保育施設の規制緩和問題は交通事故だけじゃないよ?
ビルの4階、5階にも保育施設の設置を認める規制緩和したんだよ。
地震や火事が起こったら保育園児とか逃げようがないからな? いつか大事故が起こるで
>>807 車の事故多発地点を車で通って事故巻き込まれても同じように批判する奴いると思うが
>>805 老人の年金で、年間250万以上貰っている世帯の年金をカットして、
保育士に当てる。
どうかね。
>>825 それが原因で起こった訳じゃないからなガイジ
>>791 規制緩和したからと言って安全対策を疎か
にしても良いなんてなってないからな
結局園が安全にお金を掛けてなかったって
話だわ
園は掘立小屋でも園バスあった方がリスク的には
マシな経営じゃね
保育園に子供を預けた
子供が交通事故で死んだ
それだけだよ
子供を死なせる保育園に子供を預けた親に落ち度がある
>>820 私と何を議論したいんだ?
私と議論したいなら論点を明確にしたまえ
ただ、私はエスパーだからかなり手ごわいぞ
園や保育士が責任逃れや反論なんて出来るわけがないだろ
だからこうやって、自分や他の人に完膚なきまで叩かれてるわけだし
>>782 AIに仕事肩代わりさせれば人数も半分でいいだろ
まあ日本で一番AI化が進まないのは公務員様のお仕事なんだろうけどw
>>802 保育園叩きをするから、保育園がダメになるんだよ。
だから、今回の事故は
突き詰めると
お前が悪い。
飯塚「やれ」
増ゴミ「はい」
記者A「保育士の責任はなかったんですか!十分な安全を確保して散歩させてたと言い切れるんですか!」
記者B「園長はっきり答えてくださいよ、責任問題をどう考えてるんですか!」
>>808 部外者はニュースにならなきゃ、ここの園の散歩コースとか知らないからね
てか、厚労省の散歩コースに対する考え方が大雑把すぎだなどう見ても。
見直しされる可能性があると思うわ
とりあえずだな、必死に保育園側を叩いてる奴は学生時代に勉強があまりできなかったんだろうな
事物を素直に観察するという視点が欠落しすぎている
>>830 国債でええやん
公務員だって国債で給料アップしてるんだし
>>812 本当に落ち度がないってのはそういうパターンだな
散歩だと事故る可能性に自ら飛び込んでる感じする
>>649 庭の無い保育園に、そもそもミニバン3台置けるスペースがあるとでも?頭悪すぎる。
>>828 そういう問題を論じていくべきなのにな
規制緩和だの規制撤廃だのにかこつけて
単に儲けたいだけの動機でストッパーを取除こうとしたのが
最近の自民党政治なのに
ちゃんと返せなかった。それを言ったら通り魔にやられても責任あることになるよなwそれでも責任あるのか。
>>840 いや、ただのアスペや人格障害者や
あとは反日の共産の工作員だよ
>>806 あんたが政治家になるなら一票入れてやるがね
>>803 滋賀で起きた事件事故だとスレはいつもこんな感じだぞ。
今回は上級国民からの流れで香ばしいのも参戦してるだけ。
弱み見せた相手をイジメる県民性だし
>>842 そんなところに保育園作るな!って連中が湧くぞ
>>823 民法になるんじゃないかな。
預かった子供を返せないんだから、契約義務を果たせてないので契約の不履行の責任は当然負うだろう。
>>842 そうは言っても園庭ないんだから外行くしかねーだろうと
外遊び無しの保育所なんて無いし指導入るわ
>>833 保育園叩きをするから、保育園が疲弊するんだ。
だから、今回の事故は
突き詰めると
お前に落ち度がある。
>>849 滋賀はアメノヒボコ関係の朝鮮系が多いからな
スレッドがあれるのは仕方ない
だからこそ面白いじゃないか
>>842 本当に、なんて頭に付けたら立地条件でも責められてはしまうわ
>>840 常識の欠如だな
安保闘争の時に保守派から指摘されていた連中と全く同じ
自分を正しいと妄信している奴ほど始末の負えない奴はいない
これ保育園叩いてたら保育園経営なんて誰も出来ないだろ
まして待機児童問題なんて永遠に解決しない
>>842 >>856 本当に、の本当をアスペが決めようとしてるんだぜw
>>841 いや、公務員の給与も半額カットだ。
金を産まないところはカットだ。
ちょっと、危機管理がどうのとかほざいてたヤツ
そこに正座しろ
保育園は結果責任だからな
アレルギーのある食べ物で死んだ場合
エビが悪いとか小麦が悪いですむんだっけ?
今回の事件でいうと右折ばばあと直進ばばあはアレルギー物質みたいなものだろ
>>815 あなたは仕事と子供どっちが大切なの?
俺んとこ裕福じゃなかったけど贅沢止めて
専業にしたよ
金無いから子供も一人にしたし
一人なら何とでもなるだろWワークでも
何でもしろって
死んだらお終いなんだぞ
>>852 そんな責任保育士に問われたら、保育士もやる気なくして辞めるぞ
ただでさえ給料安くて激務なのにな
>>854 親が悪いといってるだろ
子供を殺させる保育園に預けた親が悪い
完全にアレですな
中卒が教育問題を言ってたあれといっしょですw
全国津々浦々駅前とか一等地で幅取ってるパチ屋を潰して園庭付きの保育園を作ればこんな悲劇なくなるのにね
自分からしたら園や保育士の怠慢で園児が死んだと考えてるから許せんな
なにが保育士さんありがとうだよ
ちなみに自分の視点はリアルがそうだから遺族感情に極めて近いと思う
>>833 保育園叩きをするから、保育園が疲弊するんだ。
被害者叩きをするから、問題の真の解決から遠のくんだ。
だから、痛ましい事故の要因は
本質的に
お前にある。
>>228 保育園の運営基準を知らないんなら黙ってろや
院長の件もコムロの件もネット民が悪いことになってる
>>859 儲かるならやるさ
他人の命なんて二の次な
世の中そうだろ
>>865 保険はいってるでしょ
今回のケースに適用されるかはしらん
生きること自体がリスクだらけ。
家の中に閉じこもってたって、地震があるかもしれないし、飛行機が落ちてくるかもしれない。
運という言葉でしか語れない。
>>844 緩和を余儀なくされたのは
野党が日本死ね死ね騒いだからやろw
保育園側がこの時間、この場所に
園児をいさせなければ
子供は死ななかった
揺るぎない事実なんだけど
反論できる保育園厨いる?
>>865 保育士ではなく保育園側な。
保育士は労働者にすぎない。
経路の安全配慮をやってたとしても、そもそもの経路の設定に問題があったのでは?等、問題視できるところはまだまだあるわさ。
無過失で何の問題なんてねーよなんて突っぱねる案件ではない。
責任割合がどの位になるかってだけの話だな。
>>864 贅沢やめて生活成り立つなら裕福
うちは贅沢やめても俺一人の稼ぎじゃ生活成り立たんよ
これ共産党の田村智子がめちゃくちゃだと追求した保育園の規制緩和
・高層ビルなどに保育施設禁止の撤廃
・園庭が無くても保育園の運営が可能
・保育園経営がしたことが無い企業も認可が貰える
・インターネットの書類選考で認可が貰える
・現場の立ち入り審査無し
この規制緩和でパソナグループが保育園経営を全国で27ヶ所開始。
毎日子供を道路に連れ出さなきゃいけない保育園に入れた親の自己責任
あと代用園庭を交通量の多い道路の先の広場に指定した運営会社もモラルねーな
>>858 育児放棄って…バカ?
小梨の方ですか?
>>823 >>852 アスペの詭弁なんて裁判起こそうとしても棄却されて終わるけどな
だからこそこういう場で詭弁が盛り上がるんだろう
でさ
この保育園は今でも散歩しているの?
どうなの?
>>865 運営者の園と保護者の間の関係で、保育士なんて関係ないぞw
>>812 園庭があって、外側に段差ある歩道があって、フェンスやガードレールもあったり立地に段差がある
さらに、すでにスクールゾーンの表示などもあったり、住宅地の裏手で交通量少ない
こんなところのほうがまあ安心感はあるね
それでも池田小みたいな基地外が来るリスクだってあるし
窒息事故とか、かくれんぼして保育士にしばらく忘れられている間に体調が悪く(ry とかの例もあり
交通事故だけがリスクじゃないけど。
>>872 その運営基準を緩和したから起こったんだろ
昔は安全な遊び場が無い保育園は禁止だったんだから
>>863 右折ドライバーは園児の口に無理やりアレルギー物質放り込んだレベルだぞ
>>882 おれは共産党員じゃないがこの議員さんはすごくいい人だよ
おれは秘書にお世話になったことがあるが
凄い話を聞いてくれる人で驚いた
悪いのは2台の車
次は事故が多いのに金属の安全ポールを交差点に設置してなかった行政
国道なら国、県道なら県の責任はデカい
箱物や使えない町おこしに金使うなら、こっちが最優先だ、ボケッ!
>>867 いや、お前が悪い。
お前のような輩が、被害者叩きを楽しんでいるから
問題の真の解決から遠のくんだ。
罪なことをするなや
>>888 保育士の待遇は関係ないって言ってて保育士辞めてったら保育園自体成り立たないって話だが
保育園側は最もリスクの少ない行動を選択?
もし、車が突っ込んできたら、園児が車道側にいようが歩道側にいようが、
大人がガードしてようが、防ぎようがないだろが。
責任の一端は、交通量の多い場所を歩かせた園側にある。
今後、保育園に車が突っ込む事故が起きたら
こんな所に保育園を建てた責任は?とか言いそうだな>マスコミ達
保育園で金儲けとかね。世も末だよね。
この国の政治家・官僚は、金だけ、今だけ、自分だけ。
これしか考えてないよね。
だから、安全といってきた原発が大爆発するし、
安全といってる農産物が世界中から禁輸を食らう。
安全に関しては、国の指針ではなく、
自分の頭で考えて万全を期すことが肝要だよ。
これだけは間違いない。
>>849 香ばしいもなにも登場人物らが思いっきり香ばしいじゃん
滋賀県大津市が香ばしくなかったら何が香ばしいんだよ
天皇陛下から御下賜金を賜りました。 | プレスリリース | レイモンド ... - 檸檬会
https://www.lemonkai.or.jp/media/2018/2275/ 毎年、天皇誕生日(12月23日)に際し、天皇陛下より全国都道府県及び指定都市各1か所の
「優良民間社会福祉事業施設・団体」に対し金一封が下賜されます。
思い出すんだ「保育園落ちた日本しね」
>>890 車の運転手から金がとれると思ってるからだろ
>>891 緩和しても保育園が足りない状態だからね
緩和しなかったら働けない女性がもっと多かった
散歩させないから安全じゃねーしな。不審者の侵入とかね。悠仁さまは屋外に居たから助かったというケースだしねぇ。
>>870 お前のような輩が、被害者叩きを楽しんでいるから
問題の真の解決から遠のくんだ。
お前のような輩は、許せんな
うちんとこの共産議員は「早く仮説壊して
校庭を子どもに返せ」で年寄りに受け悪い
>>866 ほんとにそう思う。
自分が考える常識と現実が一致してないのに
ずっと言い張るんだよな。
キチガイかと思ってしまう。
>>901 室町時代、江戸時代に先祖返りしたような国だよ。
リスクの少ない行動をしても死亡事故だから
もう自動車社会を徹底的に変える以外無理ゲーやろ
、
具体的には自動運転義務化 速度制限は今の1/3
>>882 そのうち保育士に派遣と外国人材解禁されそうだなw
>>901 別に金儲けでいいけど。
原発事故は数百億を惜しんでそれが来るわけがないと、決定したこと
>>906 あさましいなお前
子供が亡くなってすぐお金の話しかよ
オムツ児をガードレールもないとこ歩かせるの信じられないって書き込みあったが
あったりまえだ、つうかありえんわ
中高なった子供の部活試合でも車に自分の子供やチームの子を詰め込んで送り届けるのが普通
>>887 そこだよなー
他にルート取れないだろうからあの地点絶対トラウマなるよな
で目撃したドライバー通行人も応援するよりええ・・・って感じの人多い気がする
ドライバーなんか特に以前からハラハラしてたろうからな
>>902 いや、関係でもない
地方後行政の問題で自治体を訴えようかと悩んでた時に相談にのってもらった
たまたま、その問題をこの人が専門にしてたんだ
もともと何の関係もなかった
>>915 いや、むしろほんとにアスペのキチガイさんはいるからな
引きこもってる人とか、
あるいは障害者として雇われてレスをしている人もいると思うよ
それが日本のネットの現状だよ
被害者叩きは、罪。
今回の件で言えば、保育園は被害者だ。
仮にその被害者が、成金極悪非道であっても、だ。
>>835 「完膚なきまで叩かれてる」お前にはそう見えるのか?
叩いている奴の異常性が目立ち主張が激しいだけで、もの凄く少数派に見えるけど
>>882 共産党もこういう事だけはどこよりも立派なのだから
もう少し党全体が地に足付いた考え方をするようにならんかね
領土問題に関しては紛れも無い愛国で支持しているのだから
北方領土を売り渡そうとする安倍は国賊
>>908 だからってここの散歩コースが幼児の集団に適していたかっていうと
毎日歩くには微妙すぎだわ
たまの散歩としても、正直微妙
琵琶湖という見晴らしのいい場所に行くため、ていうほうが先にたってたんじゃないのかな
安全配慮が万全でも、危険個所を通行してる時点で、リスクが10から8に落ちただけ。
お散歩ルートの設定をした園側に一定の過失がある事は確かなんだよね。
>>922 園そばの歩道に信号設置するんじゃない?
今回のは園に同情的な流れだし
>>903 お前はそんな重い責任を保育園に負わせるなら預けるなよ
普通に考えりゃそんな重い責任を負わされるならバカらしくてギリギリでやってるところは保育園なんて廃業するよ
>>911 自分もお前のように園側、保育士側に立って園児を死なせるクソ野郎が許せんわ
>>934 やめたらいいよ。
無理にして貰わなくていい。
>>907 >>909 だからと言って書類選考のみで立ち入り審査や監査も無しってめちゃくちゃじゃねーか
ビルの8階で保育園経営やって地震や火事が起こったらどーするんだ? 2、3児なんて逃げようが無いじゃん
でもマスコミにとっては幼稚園がつぶれて待機児童だ保育士の失業だ園と父兄の
乱闘とか高齢者の運転とか話が派手に膨らんだほうがいいに決まってるじゃない。
園児が死んでるのに最善を尽くした何の落ち度もないなどと良く言えたものだ
じゃあ園児は死ぬ運命だったということか
>>934 運営をしてる園と園に雇われてる労働者の保育士の切り分けが出来ない時点で議論にもならんなw
「クッションドラム」なんじゃらほいと思ったら、、、あれ中に水が入っていたのか
>>935 お前に許してくれなんて誰も言ってないだろうに
可哀想
>>936 それによって困る他人の事はどうでもいいんだな
>>937 これでようやく安部と繋がったのか
これをみにきたんだよ
これで今日は酒が飲める
>>940 保育士が集まらなくて閉園なんてないと思ってるのか?
>>904 保育園は悪くない
↑
これを平気で口にする人に
一石投じてみただけさ
>>939 右折ドライバーが悪いってマトモな人は思ってるよ
テレ朝「でも保育園側にも責任はありますよね! 反省してるの!」
>>935 直接殺したのは車だけど
園内に車が突っ込んできて殺しても同じく保育園が悪いっておもうの?
リアル思考さん理解してる?
>>939 車を砲弾として発射した新立婆のせいでな
「保育園叩き」
快楽ですか(精神的報酬)?
バイトですか(経済的報酬)?
哀れだよ
>>2 誰も叩いてないだろ
園長会見で一部勘違いしてる記者が心無い質問はしたけど
あとは受取手の意識の問題
お前自身が園を叩いてるんじゃね
ニートかこどおじか年金ジジイか知らんが
園に責任ありませーん保育士さんありがとー
こういうの同じく子どもいる立場からありえんし許せんわ
>>947 その波紋が大きくなって社会を変えていくことにつながる
君は素晴らしいことをした
ストリートビューにすら映るくらい頻繁にこんな道路を散歩させてた悪質保育園って印象しかないが
>>50 ホントこれな。会見の前、事故の当日数時間に↓なコメントを出してた時点で不信感しか無いわ。どんな立ち位置なんだと
>園児たちが通う、レイモンド淡海保育園を運営する社会福祉法人「檸檬会」は、
>「今回、このような痛ましい事故が発生し、大変な驚きと同時に本当に心を痛めております。
>お亡くなりになった園児と子どもたちの未来のことを思うと、本当に残念でなりません。
>保護者およびご親族、ご親類の皆様に心よりお悔やみ申し上げます」というコメントを発表しました。
>>947 平気も何も加害者は右折ドライバーで保育園は被害者
>>939 死人が出たから保育園に落ち度があるってどういう理屈?
悪いのは車
歩道の奥側を歩いてたら不運にも車が突っ込んできた
責任なんかあるわけない
逆に幼稚園は何平米に児童何人まで 保育士も何名から
庭も確保
地震や火事からの安全確保
ガチガチに基準は厳しいじゃん
>>955 子供いると園が無責任ってなるよね
いないと、保育園大好きチュッチュとなるみたい
園庭ある保育園も散歩くらいしてるのにな 無知なアホが多い
まず保育園があんな場所にある事自体が問題だわ
去年だかに東京で児童相談所の件で暴れてたキチがいたけど
滋賀でもああいうのが邪魔した結果あんな危険な場所にしか作れなかったのかね
>>2 裏山散歩コースがあるのに
保育園から歩いてきて信号待ちしてた事故現場の交差点は
右折する車線の交通量が最大と「ひるおび」で言ってたわ
二人の犠牲者を出したレイモンド淡海保育園の直ぐ側に
レークサイド第3児童遊園地というのがあるのに
なんで敢えて交通量が多く遠い交差点の信号を渡って
行かなければ逝けない理由を
レイモンド淡海保育園擁護派は論理的かつ実証的に説明する必要がある。
>>966 園庭が無ければその回数はもっと増えるんだが
アホ?
>>947 今回は完全な被害者。運営云々は関係無い
>>959 事故を予見していた・・・
口にも出したくないこんなこと
だろ?
つかお前ら面白おかしく逆張りしてるんだろうがほんと胸糞だわ
>>964 被害園児の親が保育士と園にありがとう言ってるが
>>947 今回の自動車事故で保育園の園児が亡くなった
その過失責任を、保育園側に問うのはおかしい。
って含意でしょ。
「平気で」言っている、と言いたいだけでしょう?
あんた。
悪口言って、自分を慰めたいのでしょう?
バレてるよ
>>7 だから車の税を上げて、車線を減らして、歩道と自転車用に変えていく方向でいいよ
貧乏人御用達保育園
ルート最悪の選択責任取れよ^^
>>955 お前みたいなの一番保育園からしたら預けてほしくないだろな
介護施設にじじい預けて、何か喉に詰まらせて死んだらぶちきれるのと同じ人種
>>882 >・保育園経営がしたことが無い企業も認可が貰える
これについては要件を厳格にするならいいと思うけどね
でないと既得権益になってしまう
社福は社福で既得権益に胡座をかいてるとこあるから
ババア一号「右折しちまえ。ビビらせれば止まるだろ」
ババア二号「させるかよ。直進しちまえ」
>>929 与党になってほしいとは思わないがどこが与党でも一定数の議席は確保しててほしい
>>974 保育士と園には責任ないよ
問題は基準を規制緩和した安倍と竹中平蔵だから
園長の顔はまるで死神みたいに薄気味悪いオーラがバリバリ
天皇陛下から御下賜金を賜りました。 | プレスリリース | レイモンド ... - 檸檬会
https://www.lemonkai.or.jp/media/2018/2275/ 毎年、天皇誕生日(12月23日)に際し、天皇陛下より全国都道府県及び指定都市各1か所の
「優良民間社会福祉事業施設・団体」に対し金一封が下賜されます。
どこに保育園の過失かあるのだろうか?
なら保護者にも過失があるとなるのでは。
預けるのが悪い。そんな論理になる
事故の責任は右折車
死亡事故にまでなったのは右折車の動きがおかしいのに
自分が優先だからと警戒すらせず走っていた直進車
これで終わり
保育士の働きぶりと薄給を考えるととても否定なんてできないわ
馬鹿とキチガイばっかでうんざりする
園庭がなくて道路の先にある広場を代用園庭に指定してたから、お値段お安めだったのかな?2歳児を頻繁にこんな道路に連れ出す保育園に入れる親もある意味アホやな
>>974 それ「守ってくれて」だと思うがそれと往来散歩の是否とは別だよなあ
保育園叩きしてるのは同様の車による殺人犯した上級国民を擁護したい在日マスゴミだけ
安倍晋三
「これは国家公務員の安全かつ適正な職務
であったことにつきる訳であります!
詳細については、あとで何らかのかたちで
国民に丁寧に説明する!」
その前に増税が必要なのであります!
ご協力、ご鞭撻、さらなる納税を
国民の皆さま方へ
お願いを申し上げているわけで
あります!」
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 36分 28秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250216022006caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1557533187/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【園児死傷】「保育園側は最もリスクの少ない行動を選択しており、落ち度はない」交通工学の専門家指摘★3 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【新型コロナ】20代〜50代の人が意図せず感染拡大か…「若い世代に移動を自粛してもらう必要がある」 専門家指摘 ★2 [ばーど★]
・【新型コロナ】20代〜50代の人が意図せず感染拡大か…「若い世代に移動を自粛してもらう必要がある」 専門家指摘 ★5 [ばーど★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★21 [ボラえもん★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★4 [ボラえもん★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★17 [ボラえもん★]
・【安倍首相】「専門家が話してるように前回と状況が異なり、再び緊急事態宣言を出す状況にない。感染予防の行動の徹底を」 [マジで★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★3 [ボラえもん★]
・【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★8 [ボラえもん★]
・【ウクライナ情勢】アゾフスターリ製鉄所で白リン弾使用か、投稿動画に専門家指摘 [ぐれ★]
・【新型コロナ】オミクロン株「悪いところ総取り」 専門家指摘 ★5 [凜★]
・【コロナ】 ワクチン開発後も長い闘い 根絶の可能性低いと専門家指摘 [影のたけし軍団★]
・「濃厚接触」を保育所が特定、横浜市が通知 現場任せに不安と戸惑い「専門家じゃないのに…」 [蚤の市★]
・新型コロナ感染拡大 「マスクや手袋では防げない」専門家ら指摘 ★2
・【中国疾病予防管理センターの専門家】コロナワクチンを接種していない高齢者が感染するリスクがある [クロケット★]
・【教育】子どもに命の危険をビンタでわからせるのはしつけ? 虐待? 発達保育の専門家に聞く
・「デジタル」も“正式教科書”、文部科学省が「紙」との選択制検討…専門家から懸念も [煮卵★]
・【ゴリラ射殺】男児を救うためゴリラ射殺で大議論 両親に責任? 園側の過失? トランプ氏「選択肢はなかった」と理解を示す
・米専門家、布マスクの防御力低い 限界指摘「理解し使用を」
・安倍晋三、銃声クルンッが右ふり向きだったら生存していた。専門家が指摘。
・【朝日新聞】「日本のPCR検査少ない」米専門家が指摘 手本は韓国
・【残念な英語】厚労省、公式サイトの英語版を機械翻訳で出して、専門家に「すごく可笑しい英語」と指摘される
・函館の女(ひと) ワクチン2回接種後に新型コロナ感染も無症状 専門家はワクチンの接種が重症化を防いだのではないかと指摘 [水星虫★]
・「実在しない専門家のコメント」メディアに氾濫、指摘受け相次ぎ削除(平和博教授) [少考さん★]
・【映画】佐藤浩市炎上で話題の映画「空母いぶき」、専門家が指摘するこの作品の別の問題点 「はっきり言ってつまらない」★4
・【コロナ】麻生財務相が愛用する「マウスシールド」 感染防止効果は期待できないと専門家が指摘 [首都圏の虎★]
・東名高速あおり差し戻し審、事故鑑定の専門家が証言 「死亡した一家の車は被告を回避できた」3 [ベクトル空間★]
・【朝日新聞】布マスクでも「つけない選択肢ない」 安心しすぎは注意
・【厚労省の専門家組織】 「コロナ感染拡大のスピードが増しており、このまま放置すればさらに急速な感染拡大に至る可能性がある」 [影のたけし軍団★]
・女性が思う「少子化が加速している原因」1位 働く女性のサポート 保育園が少ない落ちた
・【東京五輪】菅首相、断言 「開催はすでに決定している。延期や中止の選択肢はもはやない」 ★2 [ボラえもん★]
・【国策動員】日本政府、ボラ参加促す為に全国の大学と専門へ東京五輪期間中に授業をしない事を求める通知をしてしまう★14
・【悲報】保育士さん、週6で14時間労働してるのに手取り9万円しかもらえないと泣く
・【お願い】吉村知事「シンプルに20、30代は『うつさない行動』、40、50代は『かからない行動』をして!」 [ネトウヨ★]
・【コロナ】 専門家 「お風呂を介して感染するリスクがあります。高齢者を先に入れてあげて、若い人が後からの方がいい」★2 [納豆パスタ★]
・【批評家】<東浩紀氏>小山田圭吾の過去いじめ問題で「大昔の発言や行動記録を掘り出してネットで超法規的にリンチするのはよくない」 [Egg★]
・【新型コロナ】マスクしているのに、なぜ日本が感染者世界一? 専門家「3回目のワクチン接種から時間が経ち、免疫力が落ちている」 [ボラえもん★]
・【速報】横浜市「情報操作や隠蔽にはあたらない」保育士コロナ感染を隠すよう園に指示していた問題
・【東京五輪】菅首相、断言 「開催はすでに決定している。延期や中止の選択肢はもはやない」 ★3 [ボラえもん★]
・【国策動員】日本政府、ボラ参加促す為に全国の大学と専門へ東京五輪期間中に授業をしない事を求める通知をしてしまう
・【速報】都知事会見で専門家「軽症の患者に関しては自宅もしくは病院以外の場所で、という作戦を取ることもある。今はまだない」
・病児を100人規模で預かってくれる「絶対に断らない」と評判だった保育室、行政から助成金下りず2億円の赤字出して閉鎖
・【南海トラフ】発生確率80%の内幕 専門家会議の議事録には「水増し」「科学的根拠がない」との批判が続出していた
・【米専門家】現行版の2回接種は感染しても本人の重症化を防ぐが、無症状のまま他者へデルタ株をバラまくので、マスクしろ。 [どこさ★]
・【公衆衛生の専門家】夏休み明けの学校、これまでとは違うレベルの警戒を 「中高生は不織布マスクを徹底して」 [影のたけし軍団★]
・【芸能】真鍋かをり、金子恵美議員の公用車での保育園送迎に「問題として議論されることがおかしい」「仕事と子育て両立できない」★3
・【コロナ】専門家呼びかけ「会食の場は感染リスクが非常に高い。食べている、飲んでいる間は会話しない、会話するときはマスクを」 [影のたけし軍団★]
・【ロシア国防省】マリウポリの攻撃はウクライナの演、一切していない 大衆を欺くためのもので専門家であればこんなものに騙されない★2 [スペル魔★]
・【中国・未接種者に行動制限】 コロナワクチンを打っていない人に対して交通機関や公共施設の利用を制限する動きが広がっている [影のたけし軍団★]
・【USA】バイデン大統領、沈黙すれば共犯だ。われわれは声を上げ、行動しなければならない 急増するアジア系市民への憎悪犯罪について [マスク着用のお願い★]
・【専門家】冬にコロナワクチン接種の割合が少ない若い世代が感染の中心になり、そこから接種していない中高年層に感染が広がり、重症化 [影のたけし軍団★]
・自民・茂木敏充幹事長 安倍晋三元首相の国葬「極めてふさわしい」「国民から『いかがなものか』との指摘があるとは認識していない」★4 [ベクトル空間★]
・自民党杉田議員の“エア電話”率は「80%」心理学の専門家が分析
・【三重県伊勢市】コイ稚魚放流でまさかの炎上 外来種が与える影響を「池の水ぜんぶ抜く」専門家が指摘 [七波羅探題★]
・感染再燃の懸念指摘、専門家会議 検査体制を強化、入国緩和慎重に [蚤の市★]
・【IT】グーグルマップにヘイト表現=朝鮮総連を「犯罪者」−専門家、社会的責任指摘
・【衆院選】日本の衆院選が左右するトランプ氏の北朝鮮戦略、アジア専門家が指摘
・「孤独感がある」4割超、現役世代で目立つ…専門家「未婚率の上昇・経済的苦しさ」指摘 [はな★]
・オリラジ中田敦彦の“ヴィーガン動画”に専門家が指摘「完全なデマ」 ネット「以前 「池上さんの本を読んで〜」と 言ってましたよね [Felis silvestris catus★]
・【ゲンダイ】専門家も指摘 千葉・台風被害の迅速復旧を妨げる行政怠慢
・【クルーズ船】「下船後2週間は自宅待機が必須」 専門家が指摘
・【経済】鈍い賃金上昇、背景に高齢者の低賃金労働の可能性も 専門家が指摘
・【コロナ不況】「無給休業、雇い止め…コロナ禍で非正規労働者の事実上、解雇始まっている」専門家が指摘 〈週刊朝日〉
・【薬物】麻薬を「非犯罪化」するとどんなメリットとデメリットがあるのか? 社会学の専門家が解説 (GIGAZINE) [ごまカンパチ★]
・中国少数民族、臓器摘出の対象か 国連人権専門家らが懸念 [少考さん★]
・【静岡看護師遺棄事件】犯罪誘引サイト 隠語、非公開機能が横行 専門家「摘発難しい」
・【ロシア】9歳の少女の後ろに不審な男 気配に気が付いた少女のとっさの行動に称賛の声