◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
厚生年金「年収106万円」要件撤廃へ 「週20時間労働」は残る ★2 [どどん★]->画像>3枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1731045134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
厚生労働省は、パートら短時間労働者が厚生年金に加入する賃金要件(月額8万8000円、年収換算106万円以上)を撤廃する方向で調整に入った。いわゆる「106万円の壁」は撤廃される見込みだが、「週20時間以上働く」という加入要件は残る。最低賃金の引き上げに伴い、賃金要件を上回る地域が増えており実態に合わせた形だ。短時間労働者でも厚生年金に加入できる人を増やし、老後の年金給付を手厚くしたい考えだ。
厚生年金は①週20時間以上の労働時間②月額賃金8万8000円以上③企業規模51人以上④学生でない――といった要件を満たせば、正社員ではないパートら短時間労働者も加入対象となる。厚労省は段階的に要件を引き下げて適用拡大し、企業規模要件も撤廃する方向だ。
最低賃金の上昇に伴い、週20時間以上の労働時間があれば年収106万円を上回り、賃金要件は自動的に満たしている地域が増えている。実態に合わせて賃金要件を撤廃すべきだとの声が労使から上がっていた。厚労省は来年の通常国会での関連法案提出に向けて撤廃の時期などを詰める。
毎日
https://news.yahoo.co.jp/articles/3059ed0be0977d3663371589f3d2c6207ca3a500 前スレ
厚生年金「年収106万円」要件撤廃へ 「週20時間労働」は残る [どどん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1731039334/ まずは支給が多い人の年金を削って持続可能性を高めなさいよ
未曾有の少子化なんだからさ
こんなことより経済がもっと良くなる政策ないのか
不況なのよ
厚生年金と健康保険と税金はそれぞれ別で考えなくちゃなん?
あと不要から外れたらパート主婦のみならず旦那の税金控除も無くなって手取り年収減るってこと?
難しすぎね?
誰か知恵遅れの俺に教えてくれ!
財源が国債なら、恐ろしく円安物価高が進む危険がある
円安物価高に反対するために、自民以外の国民民主に投票した人達にとって、最悪の結果になるかもしれない
ざっくりとしたモデルケースとして
東京 40歳以下
時給 1163円
1日 6時間
週 3日
の条件で扶養内で働いていた人が改正後に社会保険料天引き後に同じくらいの手取りを求めるなら月の出勤日数を3日~5日程度増やさないといけない
それを得と取るか損と取るか
週20時間ではなく、正社員の4分の3じゃないの?週20時間は認定事業所だけでは?
こんな事を言って次の選挙勝てると思ってるのが自民党
惨敗してもまだ気がつかない
とんだ茶番劇だったね(笑)
性病詐欺師タマキンwww
厚生年金は別に良いのよ
ただ折半でなく最低賃金上げた上で2/3企業負担にしたら手取りグンッと増えるよ
老後の年金給付を手厚く?
またまた思ってもいない事を
年金そのものを廃止しろや。間違いを認められないから、いつまでもこんなことやっているんだろうに
20時間超えるって、もうパートじゃないな
正社員でも36協定で45時間なのに
103万円の壁 所得税
106万円の壁 社会保険加入(従業員51人以上)
130万の壁 社会保険加入
150万の壁 配偶者特別控除の減額
すべての壁を引き上げなきゃ意味がない
結局、106万円超えで社会保険に強制加入させられる訳だから
高額の社会保険税の負担で手取りが減る
これにより壺カルト政府は税収がアップする訳です
要するに増税する為に国民を騙す政策な訳です
もう一度言います 社会保険は税金です
弱者虐めでむしり取る金額より複雑化する徴収システムにお金がかかりますw
結局20時間以内の主婦ばっかり使うってことになるんだな
>>12 その人週18時間だから何一つ今回の改正に関係ないね
よくやったタマキング
┗増⃢税━増⃢税┛ふふふふふふ
すごく甘い将来人口想定しておいて
今の高齢者にたんまり年金を与えておいて
想定外の少子化で足りなくなったから今の若者の年金削ります
こんなの詐欺以外の何物でもないだろ
今の現実の少子化のペースを前提にして
今払いすぎてる高額の年金を削減して将来も持続可能にしろ!
削るのが難しかったら年金控除を減らして今の高齢者の税金増やして
その分を将来の年金分として米国債でも積み立てておけ
>>1 タマキン
藪蛇にしたら承知しないぞ
できるまで戦えよ
年金がなんぼまで増えるのか教えて欲しい。
15万くらいまで増えるならアリかもしれない
>>22 俺残業込みで20時間超えてるが、社会保険ついてないで。自分で国民保険払ってる。これって不正なのかな?
新卒で入社したフルタイムの仕事だけは辞めるな
仕事に支障がでるなら子どもを作らない人生だってありなんだから
産んだら自己責任だよ
103万の壁を178万にするんだから
106万の壁は181万にすりゃいい
物価上昇に合わせてスライドさせない方がおかしいんだよ
年金ネマポ廃止してBI導入を公約とするワンイシュー政党が出てきた方がええわな。
>>23 社会保険は税ではないので増税には当たりません
だから玉木さんは嘘を言っていません
そもそもが年金はあくまでも相互扶助なんやから、
氷河期世代を冷遇した団塊の給付額を減らせばいいだけの事。
因果応報だよ。
>>14 厚生年金の基礎年金部分が国民年金と統合されてるよ
>>31 少子化で増える要因ゼロだろ
年金制度自体無意味だわ
>>26
20時間以内では、20時間に引っ掛かり社会保険税を払う事になります
20時間以内ではなく、20時間未満です
重要な事なので何度でも言います 独身「3号ズルい」←✕
独身としまえん「結婚できてズルい」←◯
タイミーとかで掛け持ちして厚生年金入れなかったら損だよなw
なんだこの携帯契約みたいな詐欺まがいのややこしさは
ここかられいわ出てきたられいわ議席数伸びるぞw
自民党ええ加減にしろや!
な?言っただろ?
タマキンに入れたら絶対後悔するって
3号も廃止になりそうだな
民民に投票した専業主婦さん青ざめる
要するに週20時間以上働いたら社会保険の強制加入させるとか、現状より収入減になる改悪って訳だ
週20時間未満で年収106万円以内(105.6万円)だった条件が週20時間以上に改悪されたら
週20時間未満に収まる様にシフトを減らすしかない
そうなると収入が減る事になります
※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります
↓ ↓ ↓
時給1,100円の960時間労働(週20時間)で1,056,000円
※社会保険強制加入を回避するには
↓ ↓ ↓
時給1,100円の912時間労働(週19時間)で1,03,200円
ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー
※このケースで社会保険の強制加入に引っ掛かります
↓ ↓ ↓
時給1,000円の960時間労働(週20時間)で960,000円
※社会保険強制加入を回避するには
↓ ↓ ↓
時給1,000円の912時間労働(週19時間)で912,000円
そんなに働いて欲しいなら、働いたら得する政策をせずに損する政策をするとか国民舐めすぎ
地方の最低時給952円でも週20時間以上働いたら
106万円に達していなくても、社会保険に強制加入させられる改悪って事です
要するに働いたら負けって事です
106万、130万、150万、201.6万、3号で文句言ってるのは
「フルタイム勤務共稼ぎ#でない#」
世帯の人たち
103万引き上げは、基礎控除だと「税金納めてる」全員、給与控除だと給与受給者、年金控除だと年金受給者、、、の手取りが増える
今度は「20時間の壁」になる。結局保険料が階段状刻みになってるのを止めて、
収入比例にするしかない。そうすれば「働き損」はなくなる。
3号パート主婦に大打撃
もっとも育児してんのにこの扱いwww
産んではいけない、育ててはいけない
男女平等なんだからみんなフルタイムで働く時代に
最低賃金✖法定労働時間/月✖12ヶ月が
基礎控除額でなければ、
生存権と労働の権利を保障した
憲法に違反する事になる。
>>40 よく分からん。5年以上勤めてるから無期雇用にはなってる。
>>44 公務員なんか雇用の調整弁なんだから、塀の向こう側に落ちそうな人たちを全員雇ってあげればええねん。ビタ一文公務員歳費を増やさずにな
基礎控除等の引き上げ
106万の壁撤廃
年少扶養控除復活
パッケージなのにひとつだけ見てピーピー言ってる奴はアホ過ぎる。
要するに
愚民ども扶養で逃げるな
税金納めろってこと
>>56 労働時間を倍にすれば今より手取りは増えるだろ、タマキンは嘘は言ってない
参政党や日本保守党も出てこいや
既存政党と戦争しないと参議院選挙で票取れんぞw
時給高いところなら時間減らして社会保障入らないように調節できるって事?
自民党、タマキン『可処分所得(手取り)が増える政策を実現します!』(どやっ!)
選挙で豪語するほどじゃなかった。
共働き世帯などは混乱だろ。
来年の通常国会なら高市内閣で玉木財務大臣
アメリカではトランプが大幅減税
中国が台湾侵攻に失敗し崩壊秒読み、韓国が北朝鮮になっている頃か
国民負担を増すような法案は通らんやろな
>>56 厚労省は労働時間に関与しません 玉木さんに言ってください
>>67 参政党や日本保守党も国民民主と同様の
壺カルト別働隊です
20時間以上働くなら、普通に社保払えよ
正社員に成れよっていう
扶養内で働く為にわざわざ51人以下の零細に10月からパート先変えた主婦も居たんだろうなwかわいそうにw
>>57 フルタイムで働けない事情がある人もいるからその辺はなんとも
0が100かみたいな考え方じゃ解決しないよ
>>5 それをやるなら、今働いている人が払う費用も同じにしないとダメだよね(笑)
国民民主党議員「厚労省やりがった!このままじゃ“手取りが増えた感”が出せない」 [237216734]
http://2chb.net/r/poverty/1731044208/ >>43 課だけだと50人以下かも
複数の支所合わせると全体では1000人以上
事業所の単位がよく分からない
>>55 国民民主の公約に3号廃止って明記してるし
それわかって投票してるから問題なし
年収106万円要件撤廃だってよ
大幅緩和じゃないか
よかったなおまえら
1号は2号になれるから月額下がる。
3号は週20時間以内になるよう働く。
働く場合は扶養外れて2号になる。
1号を雇う側が負担増
3号は家庭に入ってパコパコしてなってことか。
>>81 壺カルト自民党による日本民族浄化政策
少子化対策 × 少子化政策 〇
そもそも共働きが少子化政策だし
女性の社会進出による晩婚化も少子化政策だし
非正規雇用政策も少子化政策だし
壺カルト自民党は、日本民族を少子化にする政策をしているのです
国民年金の問題って要するに働けない人、稼ぎが少ない人、年金払えない人を全部国民年金の方に追いやって
厚生年金の体面保ってただけ
厚生年金に入りやすくなるって事は国民年金側にいてそれなりに稼いでた人たちがみんな厚生年金になるって事だから
国民年金の闇がさらに加速して
最終的には厚生年金と国民年金統合しなきゃならないとこまで行くだろうね
最終的には国民年金一本化狙いだろ
そうすりゃ支払う額激減するしね
人数要件なんてそのうち撤廃するってわかってただろうに
これで文句言ってるのが経営者じゃなくて労働者側だったら笑える
まあこのままじゃ手取りは減るから「20時間以下」にするよね
そうなると失業手当は消えるから「即辞め」してとりあえず失業手当欲しがる人急造するんじゃないの
公務員と政治家はウンコしか生産してないから日本から出ていけ
低所得者層はさんざん搾取されて手遅れになった今ごろになって「厚生年金の手配してあげた」と恩を着せられた挙げ句
実質税金の保険料をふんだくられるんだから、いい迷惑でしかないだろ。いい加減政治屋に騙されなさんなよ。
>>76 知るかボケ!
折角過半数割れしてるんだから
ここでアピールできないと参議院選挙で票稼ぎできないぞw
>>50 自営業の奥さんとかも文句言ってそうだけどな今フリーランスとか自営業多いし
こんなの中途半端にいじって恨み買うだけじゃないか
今の時代蜃気楼みたいな年金より目先のキャッシュが一番大事
>>57 そうだよね。減税されるんだから納得
あとは3号とか不公平なので是正必須
社会保険は広く徴収。こちらも納得
>>89 ほんとそれ
社会保険料から目をそらすための花火みたいなもんwww
低所得者からカネを奪う事は、
経済学上も大きなマイナスになる。
限界消費性向を引き上げて
経済成長を担保する事が国がやるべきこと。
最低賃金✖法定労働時間✖12ヶ月の240万まで、
基礎控除額は引き上げなさい。
>>31 年金増やしたいなら+子供育てんと
シンママに寄付でもいいからいっぱい未来の国民育ててね☆
もっと働いてほしいなら
すべての上限を引き上げればいい
それをする気がないから国民は抵抗する
壺カルト政府の目的が、106万円130万円に引っ掛けさせて
社会保険税を搾り取る事なのが明白になったからな
もう日本は少子化で人口減少まっしぐらなんだから少しでも働く人間増やさないとやってけなくなるんだよ
少しでも働き控えの原因になるような制度はどんどん廃止してかなきゃならない
>>79 子供積まなければいいだろ、親は尊厳死してもらえ
「1○○円の壁」が多くて理解困難
別々に制度設計してないで
ここらで物価スライド制に統一してくれよ
>>78 そんなフットワーク軽いならフルで働けよとしか言えんなw
106万円が重要なのに103万円ばかり主張するとか
明らかに国民を騙して社会保険に強制加入させたいのがバレバレw
壺カルト玉木雄一郎 お前本当に悪人やな
糞ユダヤの工作が国民にバレちまったから
今度は開き直り工作と来たwww
主婦叩きにシフトwwww
>>92 来年から3ヶ月の待機も1ヶ月になるはず財源足りるのかな?
>>109 壺カルト自民党による日本民族浄化政策
少子化対策 × 少子化政策 〇
そもそも共働きが少子化政策だし
女性の社会進出による晩婚化も少子化政策だし
非正規雇用政策も少子化政策だし
壺カルト自民党は、日本民族を少子化にする政策をしているのです
企業規模もなくせよ!!
51人て中途半端な人数はなんなんだよ
うちは51人以下だからどんだけ働いても社保入れないんだよ!
やるなら徹底的にやれや
厚生年金は10年以上という縛りは無いんだから
加入した方が将来少しでも多く貰えて得だろ
将来設計出来ないアホ程加入するべき
ただでさえ最低時給上がってるのに厚生年金までとなるともう会社はバイト雇わないだろう
日本人とグエンが来たらグエン優先になるな
よくわからん。103万まで働いてた奴らはいままで通り働いたら損てこと?
社会保険料が増えても厚労省の関係者が懐が潤うだけで
老後の年金は減らされるだけだからな
これからは男は闇バイト
女は風俗嬢
バカな政治家のせいで国が滅ぶwww
>>1 >>1 アハハハはあwwww
国民民主にだまされたwww
それもそのはず、
国民民主の支持基盤は、年収1000万が約束された経団連企業の労組員
そんな103万なんてゴミ
どうでもいいに決まっとる(大爆笑www
年金なんてばら撒きゃエエんやから。
経済を冷え込ます低所得者から保険料徴収とか
意味ねえっつの。
>>118 現行制度でも来年10月から無くなるのが濃厚。
>>118 週20時間働けばこれから入れるようになるじゃん
>>99 本来は将来年金がもらえる方が得なんだがな。そう思わない
国民がダメなのか、信用されない国が悪いのか微妙。
田舎で自給自足の生活をすれば国民年金だけで何とか生きていける
自民党内の財務省議員と親中派議員を根絶するまで突き上げていくべき
国民民主党の躍進は自民党の大掃除に利用すべき
壁とか気にしなくてよくなるしいいじゃん
稼げるだけ稼ぐようにすればいい
>>95 2号になったら会社折半だから手取り増えるだろ。
月9万稼いだ場合なら厚生年金なら8千円くらいになる。
>>96 壺カルト別働隊の国民民主に投票した愚か者は腹を切れ糞愚民
税金と厚生年金を負担して手取額が増える労働時間を計算して働くだけでしょ
皆で公平に負担して制度を維持させましょう
>>84 パソナとズルベタの西村康稔も同じような既成事実をこしらえるだけの法案通してたな。
こいつら既得権者にはとことん甘いくせに、底辺への対応を取っているようなポーズだけは小狡く装いやがる。
真の敵がだんだん見えてきたんじゃないかな
税を取ることにかまけて、汗をかいて知恵を出すことをしない
油ぎった連中の姿が
>>131 384 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 14:01:38.18 ID:+pImsC4v0
将来もらえる年金を手厚く???
よくもまあこんなことが言えたもんだな
↑
壺カルト政府は、社会保険に強制加入させて
年金払い損が狙いだもんなW
受給年齢が
60歳→65歳→70歳→75歳→80歳
どんどんゴールポストを移動させる詐欺システムWWW
まとめ
所得税の壁:103万(★これは撤廃されそう)
配偶者特別控除の壁:150万
社会保険の壁:106万(★今回これの話)、130万
ポイント
(1)所得額ごとの減税の話(年収200万円の人は8.2万円、500万円だと13.3万円、1千万円だと22.8万円の減税)と
(2)労働調整している人が働くことにより収入が増えるという話と
(3)労働調整している人が働くことにより労働力が増える話の3点がポイントとしてある
(1)で7.6兆円の恒久減税
(2)178万円まで445万人いるとされる労働調整者が働くと1兆8000億円収入が増え
(3)全労働力の2.1%労働力が増えると試算されている(伊藤忠総研より)
そこで、恒久減税のみ議論するなら所得税の壁だけ議論すればいいが、
さらに労働力や労働者の所得増まで視野に入れるならせめて130万の壁ぐらいまで崩したい
主婦だったら即パート辞めて、失業手当か再就職支援手当貰える条件で転職して
「20時間以内」のパート職探すんじゃないの
団塊の給付だけは減らせ。
そうすれば死に絶えて徴収額も安く済む。
お前ら文句言うが、厚生年金は素晴らしい制度だよ
会社が半分払ってくれるし
年金は国民年金より多い
障害年金も手厚い
一般の保険会社で同等の商品出せる会社は無いように、厚生年金は良い保険だよ
オレは51人以下の会社だから入れないんだよ
早く入らせろや!
ある意味時給上げない事業者へのお仕置きじゃね?これ。
20年で年収の中央値200万下がってるイカれた国だからな
庶民を苦しめる事しかしないよ
それなのに物価や税金も倍近くになって酷いもんだ
日本が苦しんでるのは中国や米国のせいとか言う奴いるが間違い無く日本人苦しめてるのは政府や日本の上級達
702 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 14:27:05.23 ID:ibkjtjoz0
なんで引き上げじゃなくて撤廃にしたんだろ?
761 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 14:32:55.73 ID:AfyC+2mk0
>> 702
106万円の引き上げだと増税出来ないだろw
106万円を撤廃すれば、106万円未満からも社会保険税を搾取出来る(週20時間以上の奴)
>>109 労働分配率悪いだけなのに洗脳されてて草
いい加減、目覚めなさい。
ユダヤのユダヤによるユダヤの為の植民地支配
そのユダヤの犬が朝鮮カルトなのです
http:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/670f1d5c5443d.png
フルタイムで毎日違う場所で働くという労働形態が生まれそう
年収106万なんて給付が必要な立場の人間だろどう考えても。
アタマおかしいのかな???
保険も年金も公的なものは本当は一元化するのがいいんだけどな
弱者に厳しい共産主義国家の壺カルト政府
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/672d91cedb685.jpg
年金も医療保険も所得税に一本化したほうがいい
無駄な年金事務所がいらなくなる
>>140 160万の壁はなに?160万超えると今度何損するんだ?
81 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][苗] (ワッチョイ 7fbd-Du01) 2024/11/08(金) 13:16:50.89 ID:g1lq89mL0
自民が国民民主の協力を仰ぎたいなら
普通に考えれば106万円の壁も103万円の壁に合わせて引き上げるはずだよね
106万円の壁を撤廃するってことは真逆じゃんね
85 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.19] (ワッチョイW 27fe-z+GO) sage 2024/11/08(金) 13:18:51.23 ID:7vbtmiJJ0
>>81 実際、社会保険を、扶養控除、基礎控除を130万まで上げれば当面は解決するだろうな
しかし最低賃金を上げたらすぐ引っ掛かるだろうが
91 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.6] (ワッチョイW f38b-UZXl) sage 2024/11/08(金) 13:21:52.58 ID:5ownTPIg0
>>85 壺カルト政府「そうしたらパートから社会保険税を取れないだろwww」
https:
//imgbbs.dtn.jp/politics/data/672d91cedb685.jpg
>>109 居なくなるのが理想なんだと思うんだよな
対策になってない少子化対策とかさ
国民のためになることはしてきてないじゃん?
>>137 今までさんざん搾取労働を強いられた派遣や非正規の人たちの奪われたカネは還付されないだろうに。
正社員の年金含む社会保険料やボーナスや退職金やその他福利厚生は、会社が非正規ハケンからふんだくって付け替えたものでしかないぞ。
>>122 騙されてるだけ
103万超えて働いて損するなんてことはない
脱税みたいな枠103万を拡大して
手取り増やせるぞーーw
っていう脱税拡大の支援を公約にしたアホな野党に黙されてるだけ
>>147 普通に会社に20時間以内でってお願いするだけじゃ
民主玉木はこれでいいのか?
おかしな方向に行ってるぞ
>>6 何もやらないのが日本の政治
それを黙って見ていただけの国民が一番悪いけどね
貯金で経済回らない
これは変形MMTで筋が悪い
扶養控除や社会保険の壁とセットで一斉に慎重に
の三つへの反論用意した人いる?
年収106万のビンボー人から、
社会保険料なんて取るなよ。
タマキンはアホか??
>>120 中国人の技能実習生雇ってるとこ普通に社保払ってたけど
グエンは特別なの?
増税増税大増税!
低所得者からむしり取れ~♬
低所得バカ国民は物価高と手取り減で飢え氏ね
m9(^Д^)プギャー
>>144 くたばれ資本主義、これからは共産主義だwww
>>133 今の年寄りが年金減ったり開始年齢変えられてるのが今の確定的リアル
>>152 今なんのために細切れ単発バイトのCM盛んにやっていると思う?あたかもそれが流行っているような特集をNHKにまで組ませて
自民はこのまま官僚の奴隷として使い捨てられ
衰退して滅亡しかねない現実を理解してんのかな
玉木は生存権出して論理固めてるけど
自民は社会保障のために死ねと国民に言うのか?
>>26 あとは学生とか
学生は社会保険料が適用されないので企業負担もない
>>171 よくいった
全くその通り搾取の果ての給与の付け替え
控えめにいっても普通に鬼畜ですわ
複数働いてるから厚生年金入れない
国民全員が入れるようにすべき
NISAなんて持ち株が破綻したらノーマネーでフィニッシュデース
>>175 日本はアメリカ糞ユダヤの植民地です
政治家はアメリカ糞ユダヤの犬なのです
玉木雄一郎が、エマニエル駐日大使に呼ばれるって事は、そう言う事です
>>170 議員年金もな
ついでに年金を老後BIにすれば生活保護も大幅に減る
メリット→労働力不足の緩和の可能性
デメリット→企業個人とも税負担社会保険料増
どっちみち労働者にデメリットしかない
>>174 現在有効になってる「雇用保険」が消滅する
>>157 そう、本来はベアで手取り増を勝ち取るのがスジ。玉木案で手取りを増やしたとしても、
経営側から「ならばその分ベアは勘弁ね」と言われる。税収に大穴あけてまでやる
べきことか疑問である。
>>171 いや、違うだろw
仕組み理解してないな、お前。
消費税廃止しろ
社会保険料減税しろ
そうしたらすぐに可処分所得が増える。
減税は時間がかかるとかいう言い訳はもう通用しない。増税は国民が反対しても強行してきたんだからな。
貯金で経済が回る方法がある。
財政投融資だ。
貯金でも実際には消費の側に回っていた。
>>172 なんの話してんだお前は。質問読めないなら引っ込んでてくれ
で、ここに投票した層は
期待通りの結果になったの?
それとも騙されたの?
103万だけ大騒ぎしていた時点でおかしいと気付けよ
明らかに106万円に引っ掛けさせて社会保険に強制加入させる気満々だったろ
俺は散々警告したのに理解出来ない脳障害ばかり
肉屋を支持する養豚は腹切れ馬鹿野郎
いや壁ずらすんだろ??
なくすって真逆やん???
ポルナレフ並みに意味がわからねえ…
これ玉木絡んでるの?
民主に入れた主婦たちはだとしたら騙されたの?
玉木は絡んでないよな?
国民年金しか入ってなかったやつの老後がどんだけ悲惨か分からんやつが
Xでギャーギャー言ってるわ
目先の1万円で将来の10万円逃すとかアホやろ
労働者は言うほどデメリットは無いけど、社会保険料負担が増える零細企業がどうなるか
426 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.7][新芽] (スッププT Sdb2-kEEx) 2024/11/05(火) 13:19:05.82 ID:VkceQBVnd
選挙前は103万の壁を上げさえすればすべて解決うまくいくみたいな言い方で投票させてたけど
テレビでどの局も詳しくやるようになって
あれ、思ってたのとちがくね?ってわかり始めてきてる感あるよな
434 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイW 618b-UZXl) sage 2024/11/05(火) 13:20:25.20 ID:djA8tjxQ0
>> 426
バレちまったから 主婦叩きにシフトします
by 壺カルト工作員
公務員の共済が厚生年金と同じになってるのも変えないとね
会社負担分がないのになぜ同じ枠組みなんだか
>>200 奥様パートらは3号が惜しくて週20時間に引きこもるのにどこが人手不足の解消になるんだ
中小の負担増えるからな
氷河期じゃ
人手の足りないブルーワーカー時代
壺の都合が悪くなると
老人叩き 生ポ叩き 主婦叩き
壺カルト政府が叩かれたくないから
ヘイト逸らしをするのはいつもの手口
>>1 m9(^Д^)プギャー
国民民主にだまされた気分はどう??
>>184 それでタイミーが一般化したら28万とかすぐに法律イジられそう 国は税と保険料を取るための法改正しかせんから
年金できつきつな生活よりも
生活保護で豊かに暮らしたい
これ選挙前よりも岸田総裁選不出馬より前に出てた話だからね
騙されるなよ
>>152 「偽装請負や一人親方のための法整備をしました」みたいなニュースを最近やっていたけど、
これからの日本は擬装請負にしわ寄せをどんどん持ってゆきますといった宣言でしかないだぞあんなのは。
障害者自立支援法なんかと一緒で、おためごかし的な裏側がこういった法案のにはセットで必ず張り付いているんだ。
年金払ってない奴じゃなく、共働きの家がたまらんだろ。
これはもう意味ないだろ。もうええやん。扶養とかあるから問題になるなら、もう1円以上労働すればその分課税すればいいだけじゃね?
ややこしい話要らねーわ
時給1200円もあれば、壁を気にせず19時間働いて儲けが増える。
素晴らしいじゃないか。
厚生年金に入れるのはいいことなんだけどなw
会社折半だから月額下がるし、国民年金よりもらえるし。
郵貯は民業圧迫ヤーとか
デタラメだからな。
郵貯が財政投融資に回っていたので、
貯金が実際には消費に回って
国家の経済成長を担保し、
銀行が金利を付けられる経済を達成していた。
>>220 テレビでは働きたい人がたくさんいるって感じで言ってるけど実際は休みたい休みたいって子持ち主婦ばっかりだし
>>205 消費税は日本経済死んでるので、完全撤廃が絶対に必要
玉木が詐欺師なのは、コレで「手取り増える」と騙った一点
社保も累進性にするってことでいいんだけどな
前スレで完全壁撤去で社保料年額1%でどやってレスがあったけど、それでいいと思うわ
106万円が重要なのに103万円ばかり主張するとか
明らかに国民を騙して社会保険に強制加入させたいのがバレバレw
壺カルト玉木雄一郎 お前本当に悪人やな
糞ユダヤの工作が国民にバレちまったから
今度は開き直り工作と来たwww
主婦叩きにシフトwwww
>>87 そりゃそうだ専業主婦復活させればいい
その代わり野郎はもっと稼がないとな
これであまり働きたくない主婦はこの要件を盾にして「だって国が週20時間働くなって言うんだから」と言って家でぐうたらできるな
周20時間の縛りもなくせ
ここで調整する主婦が増える
今まで壁に阻まれてた人が単に週19時間労働にしますってだけじゃないか
所得税緩和で手取り増えるからそこから保険料取っちゃるってことか
>>1 財務省出身タマキンの猫だましは
見事だなwww
この土産もって次は自民党と合流かな?
>>152,203
おまえ壺だろ。この手のニュースのスレには必ずといっていいほど工作員が投入されているわな
払ってないのに払ったことになる制度は消し去りたいからな
タイミーなんて最低賃金で働かされて更に年金も未加入なんだから働き損だと思うよw
あれこそ搾取されているだけw
>>209 壁無くす、期待通り
3号廃止、期待通り
広く浅く社会保険徴収、期待通り
基礎控除引き上げで所得税減税、期待通り
まあそうはならんだろうけどな
週20時間働いても30時間働いても手取りはいっしょ?
1.5倍も働いたのに?
20時間働いても19時間59分だったということにしておこう
「短時間パート」ってのを労基法で禁止にしたほうがいいなあ
労働者は「正規雇用」か「フルタイムパートタイマー」の2種類だけにすべきだ
>>29 庶民タゲッて怒りぶつけて争い起こすのやめて
>>242 ほんまこれゴミ
子殺し、国殺し、国賊玉木
>>233 384 名無しどんぶらこ sage 2024/11/08(金) 14:01:38.18 ID:+pImsC4v0
将来もらえる年金を手厚く???
よくもまあこんなことが言えたもんだな
↑
壺カルト政府は、社会保険に強制加入させて
年金払い損が狙いだもんなW
受給年齢が
60歳→65歳→70歳→75歳→80歳
どんどんゴールポストを移動させる詐欺システムWWW
インフレだなんだ言っても、変動性のはずの年金増えるより物価の方が増えてるからなww
もう扶養もいらんだろ。週20時間とかそんなバカな事やってるから調整しようとかバカなこと始める訳だろ?
労働したら労働した分課税される。これがまっとうな話じゃね?特別扱いするから問題なんだよ。
学生でも何でも働いたら働いた分だけ課税されるの当然じゃね?
>>201 うちの職場では最賃アップで雇用保険は捨てた人すでにいるよ
だから週18時間時間とか19時間の人すでに多いんじゃないかな
正直あんまり影響受ける人いないと思うわ
そもそも年金を確保する為には
低所得者にばら撒いて、
経済成長を担保するしか無いのよ。
低所得者から年金を巻き上げるとか
経済学として論外。
>>254 子持ち主婦そんな働きたくない働けないって言うだけ
もうこれは収拾がつかなくなる。落としどころが見えない
で!20時間以上ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー働かなければ!残る!で!!
何をやりたいんだーーーーーーーーーーーーーーーーーーー社会保険料を払わせる!回収するの政策では!!
>>228 アホかw
今は偽装請負はできねーよw
君んとこの元請けなり下請け会社が糞なだけだろ。
それを指摘しないで付き合う方も問題だわ。
103万とか106万とかの壁近辺で労働調整していると答えている人が445万人いると言われているのでそれが動き出すとすごいことになる
仮に178万満額まで働くとすると1兆8000億の収入増となり労働力が2.1%増となる
要するに極論すると減税分の7.6兆と1兆8000億の合計9超4000億の可処分所得が発生することになる、恒久的に
厚生省も一緒にしばかれて壁が250万になりましたとかになるかもな
>>233 もう年金制度そのものを廃止してしまった方がいいに決まってるだろ。あんなのは格差固定制度にしかなっていない
>>1 強制なんか?強制でなく労働者が選択できるなら良いんだが
これ最終的に加入条件を満たしてるなら労働者は加入したいに違いない
で企業側に強制的に加入させるならあかんなと思うんやが
政府はこれから闇バイトの定義を週20時間以内高収入!にしそう
厚労省「もちろん健康保険も要件撤廃しま~す! バーカm9(^Д^)プギャー」
枠内でちょこちょこ小賢しいまねしてた連中は178万まで働けってことよ
基礎控除額は理論上、
最低賃金✖法定労働時間✖12ヶ月まで引き揚げろ。
10時間と5人にするのを検討しているから、まだ残るが正しい
>>245 いつもこういう抜け穴わざと残すよな
全くやる気がない
>>268 もう子持ち主婦は子どもが未就学児の間は働かなくていいんじゃない?旦那の稼ぎでやれるから扶養内なんだし
この法律は前から決まってたからね
今の政治で変えてくれると期待しているぞ
3号パート主婦が一番困るのかな
あとそれを雇ってる企業
>>248 いや、どんだけスネてるの君。
壺とか無縁だわwすごいわ、心配になる。
大丈夫?
韓国なんかではバイトでもとっくに厚生年金入れてた気がする
>>250 あのCMがやたらと増えて、テレビ各局でいかにも「新しい時代の働き方」みたいに特集して放送しているうさん臭さ。
まあ電通あたりが裏に居るんだろうけど、斎藤前知事叩きなんかにしても
これ雇う方も折半分払うから企業側も痛いよな
パートのおばさん達は学生になれってことだな
団塊のクズの老後を守る為のただの制度延命負担増
こんなことしても人口バランス崩壊してる社会保障崩壊が約束されてる現役には何のメリットもない
>>237 (こんな給料じゃとてもじゃないけど)扶養超えて働けないですー!って意味なのにね
真実は底辺賃金で使い倒そうとするクソ企業への制裁なのに低賃金でもフル労働出来るようにしますたじゃねんだよと思った
>>275 格差固定なんか生まれた家で既に決まってる
>>201 雇用保険って間もなく週10時間に適用条件緩和じゃなかった?
>>285 そうだな
こういう半端な奥様方が労働市場に出てくるから賃金も安く抑えさえられてる面があるしな
家庭を守り子供を増やし育てることも立派な仕事と理解してほしい
ID:TZj+ho390 [6/6]
工作員。NG推奨。
>>288 3号は時間調整すればいいだけだし、月8万くらいかな。
>>6 新ニーサもやらねえで政府の悪口いいことしかできないこういうやつってなにしても不況だよねwww
学生は多くの場合親が払ってる。
通常の人は将来、年金額が少なくなるから
払った方が良い。
年金なんて、
最低賃金レベルは
国債で巻いたほうがいい。
そうしたほうが財源は確保できる。
ちゃんと年金支給されるならいいけど、全く信用ならない
中小企業!零細企業はーーーーーーーーーーーーーーーーーどうするの!社会保険料の半額を支出だぞ!何をしたいのやら!!!
>>292 韓国の出生率0.7
m9(^Д^)プギャー
>>296 平均年収の半分以下のレートで非正規をこき使おうという鬼畜な糞企業が多すぎてどうしようもないな
1日6時間で週3日で年収177万円のパートが量産されるわけですな
だいたい時給1800円?
基礎控除額引き上げは
企業に対する労働条件の緩和策。
>>300 うけるwww
俺、工作員なのwwww?
サボリーマンなのにwwww
>>313 そんなに払えるなら1500円が議論になってない
週20時間を残したのは扶養の範囲で済ませたい家庭があるからだろ。
それ以内で働く人が増えるだろ。
こんな法案通るわけ無いやん
自民や立憲が賛成しやがったら2度と自民や立憲は議席取れなくなるぞ
分かっててマスコミに出したん?
>>309 国は中小零細企業潰したいんだろ
コロナの時も粗利補償しろって提言したら、これで潰れる企業には潰れてもらうって言ってたらしいしな。
>>292 韓国は、パラサイターが日本に来日してタダ乗りナマポ受給してるだろww
>>285 生活費じゃない自分のお小遣いが欲しいんじゃんw
結局扶養から外れないようにするのは106万、130の壁超えないようにするだけだったのに週20時間以内で106万以内と逆に面倒になって103万の壁が崩れてもほぼ変わらないだけになる
年金なんて最低レベルは国債刷って撒きゃエエんだよ。
そのほうが財源になる。
厚生年金と健康保険ってセットだから扶養外れるの損だな。もう面倒だから3号なくしちゃえばいいのに
>>297 年金とナマポを廃止統合して、65歳以上の日本国民には月8万定額の老齢BI支給するだけで格差は縮められるだろ
日本国憲法に謳っている基本的人権の精神に則ればいいだけの話だ。
>>323 法案が提出されてないのにか?
こんな知識レベル低い奴がコメントするなんてたまげたなぁ
年金に使われるカネの消費8割貯蓄2割。
この額までは国債刷ってばら撒いたほうがいい。
正直よくわかんないな
学生はもっと扶養のままで働かせてあげてって思うけど
難しいね
そもそも年金撤廃しろよ
自己責任で投資させたらいいだろ
>>318 だいたい自分のお小遣いが欲しい人が多いからな
>>322 まー、今は旦那の稼ぎも良くないから
子供の塾代とかな。
たまきんが旦那が稼げるようにしてくれればいいんだけどねー。
公務員も厚生年金なのに、公務員だけ106万縛りがなかったことの不自然
>>328 タブーに手を突っ込んで既得権を一度にぶっ壊せる胆力を持った政治家が一人も居ないんだよ。
だから派遣法改正以降32年も経過しているのに、派遣のピンハネ率ひとつ規制しようとする政治家が一人も現れない。こないだの衆院選の選挙公約ですら触れる党首が出てこない始末だ。
俺を落とした小売業ども死に失せろ
>>325 詐欺師の玉木ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー凄いだろ!財務省出身!東京大学法学部卒業!!
こんな!経歴の上級国民がーーーーーーーーーーーーーーーー国民のことを考えるわけね―じゃん!今で!!こんな輩を何人!見てきた!!
>>341 一般庶民がどれだけチョロい存在かby官僚
馬鹿?
現役が払う年金は今の年寄りに使われるんだよ
お前らが将来貰う年金はその時の現役が払う
増えるわけねーだろw
扶養内は主婦パートが唱える魔法
子なしも子どもが成人したおばちゃんも使える最強のカードw
>>318 企業の方もそれを利用して新規は20時間しか雇わないとかやりだしそう
大体月10万ぐらいか??
コレは国債刷ってばら撒いた方が財源は確保できる。
>>336 「今まで搾取労働を強いられてきた人は、既得権者が逃げ切るために損を押し付けられたまま死んでゆけ」って言ってるんだよ。
自民党本部に火炎瓶投げ込む男が出て、闇バイト強盗が頻発しているにもかかわらず、社会の問題に真正面から向き合う政治家が一人も居ないってことの証左だ。
社会保険の強制加入は
週20時間超え ×
週20時間以上(20時間も含みます) 〇
社会保険の強制加入を回避するには
週20時間未満
つまり週19時間以下って事です
つまり時給1000円の人が年収106万円に達していなくても
週20時間以上働いたら社会保険に強制加入な訳です
玉木減税に消費税5%を実現したらあっという間に良くなるけどな
>>343 派遣のピンハネよりパートの低賃金のほうがより酷い件について
官僚はハイハイ言われたことだけやってりゃ良いのに 使う方が馬鹿だと逆に使われる
人口が逆ピラミッドじゃ社会保障崩壊は確定してんだから現実逃避の延命をやめろ
今の老人にも責任と負担負わせて制度を作り直せ
このままじゃ現役の体力を削りきって老人になった最悪の状態のときに制度崩壊するぞ
>>351 でも若者の社会保険料減らしてあげたい
自分の子供も大変になるとか言うなら
扶養やら3号なくして少しでも払うしかないよな
SNSでも財務省叩き始まったらしいな日本が変わるかもな
106万円の壁
106万円の壁は、従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が51人以上の企業で、週20時間以上勤務する従業員に社会保険(健康保険・厚生年金保険)の加入義務が発生するボーダーラインです。月額8万8千円(年収約106万円)を超えた場合に加入義務が発生するため、106万円の壁といわれています。
106万円の壁を超えた従業員を雇用する企業は、年金事務所や健康保険組合に「健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得届」を提出し、社会保険の加入手続きを行わなければなりません。
なお、従業員の週の労働時間が20時間未満の場合など、106万円の壁の要件に満たない従業員は、次項で紹介する130万円の壁を超えた場合、保険料の支払義務が発生します。
130万円の壁
130万円の壁は、主に従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が50人以下の企業に適用される年収の壁です。
ちなみに、130万円の壁の対象となる企業に勤務する従業員の年収が130万円以上の場合には、社会保険の扶養から外れます。そのため、扶養から外れた従業員は自身で保険料の支払いが必要です。
※壺カルト政府の目的は、低所得者にも社会保険に加入させて
社会保険税を多くの国民から搾り取る事です。
>>257 1.国民民主は経団連企業正社員や公務員の労組の支援政党
2.今の時代、まともな結婚生活や子育てができるのは経団連企業正社員や公務員同士の共稼ぎカップルのみ
3.要するに103万なんてはした金の下界の話は国民民主の支持基盤とは関係のない話
4.枠超え公約なんてものは旧民主の埋蔵金レベルなんだよwww
103万円上限引き上げ詐欺は
社会保険に強制加入させて社会保険税を搾り取る事が目的でした
散々わたしは警告しましたよ?
詐欺師の壺カルト政府を信用するとか脳障害です
最低年金レベルは、
年金をばら撒いたこと自体が、
年金を生み出してくれる訳よ。
企業と折半ではあるけど負担が増えるのは問題あるだろ
この際だから負担額も大きく減らしてくれないと給料も手取りも増えんだろ
>>359 派遣やめてパートになったら時給上がるならいいけどなぜか下がるんだからなw
理解していない馬鹿多すぎw
3号以外プラスの話だぞ、これ。
事業者は負担増だから雇い止めとかの方が問題。
今までが事業者の強欲インフレだったんよ。
財務省は自分達が狙われる側にならない限り危機感持たないだろ
高給取りなんだから
上限178万円の場合(40歳未満のケース)148,333円(月額換算)
社会保険税(厚生年金 月額)
27,144円 18.3%
企業分 13,572円 9.15%
従業員分 13,572円 9.15%
従業員の年間支払い額 162,864円(年金)
社会保険税(健康保険 月額)
14,803円 9.98%
企業分 7,401円 4.99%
従業員分 7,401円 4.99%
従業員の年間支払い額 88,812円(健康保険)
年金+健康保険 251,676円(従業員の社会保険税の支払い年額)
106万円→178万円のケース
720,000円(増えた所得)- 251,676円 = 468,324円(増えた手取り)
増えた所得の34.9%が社会保険税 働いたら負け 103万円詐欺
130万円→178万円のケース
480,000円(増えた所得)- 251,676円 = 225,324円(増えた手取り)
※増えた所得の52.4%が社会保険税 働いたら大負け 103万円詐欺
どうせなら週20時間も撤廃しろよ。
130万円の壁も自動的に消えるぞ。
>>374 日本人を苦しめれば苦しめるほど出世するようなクソ組織は潰さないといけない
まあタマキガーってあほに誤認させるためにかぶせてきた感じ
正直言うと、週20時間未満のパート2人雇うならフルタイムパート1人雇うほうが企業にとってはありがたいんだよ
今後は週20時間未満のパートはどこもなくすはず
今まで時給1000円で年に1000時間働いて100万稼いでたのを、国民民主の最低賃金目標は1150円だから年に1547時間働いて178万稼いでもらってそっから社会保険料30万ぐらい払って手取り148万円
労働時間が1.547倍になって、手取りが1.48倍ぐらいにはなるだろうね
>>271 日本も最早米国とあまり変わらんぞ
先進国でダントツ日本と米国が労働分配率悪い
>>170 もうしてるよ
レス先のバカといい、こいつといいバカだらけ
10万ぐらいは確実に収入へるな
貧乏人いじめすぎるw
>>359 こんなところで奴隷の鎖自慢始めてどうする?詭弁家の吐く小理屈にはなんの値打ちもない
>>375 基礎控除の話とこの社会保険の話がごっちゃになっとるやんww
ちょっと落ち着けww
>>380 だからそのフルタイムなのに時短パートみたいな底辺賃金で使い倒そうってのがゴミ発想なんだよ
>>341 年収の壁だけではなく、職業の壁も取り除かないとな
年金一本化
>>1 週20時間で厚生年金保険料取るの止めてくれ。178万円の緩和の意味が無くなるやん
お前らニートはこういう話題苦手よね
ぐぐったところで理解してないからw
>>380 そうかな?社会保険料払いたくない会社は扶養内2人雇う方がラッキーなんじゃ?
>>1の話はタマキンが暴れる前からの話だから、もしかするとこれから20時間の壁を外そうと言う流れになるかもな
3号廃止は連合の要望でもあるし
実現に近づいてるな
生活保護から考えると、
195万までは基礎控除額にしたほうがいい。
これで文句言ってん乗ってパートのババアや扶養範囲でババア奴隷にしてた小売店や飲食のカス共だろ
>>374 財務省に痛い目を見せる方法って何だろう?ノーパンしゃぶしゃぶ暴露みたいなのしか効果無いのかな?
>>373 事業者に負担させるので、ここで暴れてるのはそれ系の人だよな。
経費じゃぶじゃぶなんだし、少しは還元しろよってこった。インボイスもその分儲けてただけだしな
>>392 1人だと病気で休んだら0人
2人だと1人病気で休んでも1人
だから俺はバイト5人雇ってる
働けなくなった年寄りには一人頭月8万国が保証します。それ以上は出しません。
若い人にナマポは支給しません。その代わり人間用のドッグフードを役所で欲しいだけ支給させていただきます。
これで充分じゃねえか。はよ独裁者出てこい
>>380 そうなると企業が社会保険を負担することになるだろw
会社も従業員も損をする政策が103万円上限詐欺
目的は低所得者にも社会保険税を払わせる事だもんな
嘘吐きいい加減にしろ壺カルト工作員
もう底なしの保険料取るのやめてほしい
自分は健やかに生きてるから将来保険料にお世話になる指数0.2以下よ?
労働奴隷させてストレス貯めて酒がばドカ食いで保険料貪るようになって欲しいの??
現在も社会保険料を払っている人は基礎控除等の引き上げで可処分所得は増える。
扶養内で働いてるパート主婦は負担増だけどその分は年少扶養控除でカバー。
配偶者控除を無くし、世帯主だけでなく夫婦で年少扶養控除を受けられるようにするとかやり方はいくらでもある。
文句言ってるのは社会保険料を払ってない人か?w
>>359 直接雇用されて中抜きされないから派遣なんかより100兆倍以上マシだわ
>>394 いきなり廃止はなさそうな気がするけど3号として保険料いくらとか作るとかかな?
もっと働いてほしいなら
すべての上限を引き上げればいい
それをする気がないから国民は抵抗する
壺カルト政府の目的が、106万円130万円に引っ掛けさせて
社会保険税を搾り取る事なのが明白になったからな
減税するトランプとは大違いだな日本のバカ政治家
どこ見て政治家やってんだよ
なんか金払うために、一所懸命考えてるなんなの?
金要らないなら、日本ユニセフ以外に寄付でもしろよ
>>56 20時間未満になると収入が減るけど、最低賃金があがってるから
パート側は、なんとかなる???
それともだいぶ差があるのかなぁ
これで中小潰れるなら嬉しい
>>399 タイミーやってる派遣屋が、登録者の名簿使って単発バイトを上手く割り振ったように調整するよ
これで最低賃金1500にしたら零細小中企業死ぬなざまぁωωωωωωω
大学生までは金かかるけど子育て終わったおばちゃんで推し活の為に働いてるみたいな人いるよな
所得税を払わない人のための政治をやるようになっては世も末だと思うんだけどな
>>416 この程度で潰れるところは潰れた方が良い
令和の武⚪︎敏郎は早く出てきてくれw もちろん財務省解体レベルの不祥事で
3号は段階的に廃止を提言
今回の件とは別に進んでいくでしょう
>連合、年金の3号廃止を正式提起 「年収の壁」で働き控え招くと批判
https://mainichi.jp/articles/20241018/k00/00m/040/259000c >>417 それ以前に急激な少子化で日本も年金も崩壊だな
>>380 業務内容にもよるが大抵は20時間未満で2人雇うと思う
>>87 1号を雇う側って?
1号って自営、つまり本人じゃないの?
3号廃止したいんだろうけど特に主婦は抵抗するだろうな
廃止してもいいんだけど妊娠中から子どもが小学生未満の期間だけなら強制的に扶養適用してあげればいいのにそしたら少子化も少しは防げるかも
まあそれで意識的に6年間隔で子ども産む女性いたら逞しいとは思うけど子沢山にはなる
>>411 経団連とかパソナとか政治献金くれる大企業さま
そもそも働かない方がお得って制度が可怪しかった。
配偶者特別控除満額支給上限の150万円まで、きっちり働けおばさん。
>>427 問題は人手不足なことで
俺はわざわざ大学近くに事務所引っ越した
時給1150円以下とかもうクソバイトという事、
人手不足とか喚いて時給低い会社はただ奴隷が欲しいだけだ。
労働者は目を覚ますべき
みんながみんな178万の壁まで働きたいわけじゃないからなあ
いままで通り働きたい奴らは手取り減るよな。勤め先の規模次第だけど
まあ厚生年金くらい貰えないと老後しんどいと思うけど。扶養がいくら貰えるのか知らんけど
公務員の給与を下げられないのならば、三か月使わなかったら価値が半減する電子マネーで支給すればいいよ。
そうすれば、支給したその日からどんどん使い始めるから地方経済が活性化する。消費も公務員としての愛国的義務だとテレビでプロパガンダしとけよ
>>417 公務員の嫁は主婦が多いから抵抗するだろうな
特に転勤有りの国家公務員
玉木の言うの全部飲み込むとうちの母ちゃんが貰ってる年金受給者まで無税だからな
さすがに無理やろなぁ
まぁ玉木はただ票が欲しくて無理矢理ねじ込んだだけのアホだった
生活保護費額が限界消費性向100%と考えると、
その1.25倍までは、ばら撒いた方が経済にはプラスになる。
年金も一緒で195万円はばら撒く事自体が財源になるんだよ。
年金(3号)以外の税と社会保険の改善をズバッとやってほしい
結局減税効果の他に労働力が増えることになる
>>426 引退済みの年寄りが急激に減っていけばワンチャンあるかもよ?
>>437 公務員の給料を下げられないのは
安いからw
健康保険と税金の扶養上限を緩和して
年金は、働いてる人はみんな2号入って、3号は廃止で1号に
その分2号の保険料下げれば良い
>>411 あっちも限界だったからな
トランプが圧勝だったのも当然の話
日本も続かないとこのままだと破綻する
>>429 アベノミクス継続謳ってるらしいな。ほんまどうしようもねえ
>>334 野球ばっかやってても許される家だったろ?
>>445 国家公務員は明らかに安いが、地方公務員は高すぎない?
取られるだけ取られて
支給年齢引き上げや減額
やってらんねーよなw
>>452 恥垢の給料高いと思うなら恥垢になれば良いのにw
フルタイムにするとしてボーナスも有給もなしなんて有り得ない
短時間バイトは神レベルの低賃金労働元だったわけだが潰したら社会回らんやろ
88000行かないように働いてたのに余計なことしてくれ地
直接税よりこれとか保険料の方が金額的には大きいから
こっちもよく考えないと
>>447 実際は2号の保険料は下がらず今まで以上に1号の穴埋めに使われるんだろうなあ
>>434 一日8時間、週5日真面目に働いた人は胸を張って女口説いて家庭を築くことのできるような世の中にできなかったら、それは政治の責任だと思うわ。
少子化なんて起こるべくして起きてる。国が国民を人間扱いしていないんだからな。
いつまで現役世代から搾取続けるんだ?
こんなクソみたいなネズミ講さっさとやめろ
70歳すぎたら寿命でいい
出生数60万人で250万人の老人支えられるわけないだろ
生活保護費なんか、
消費性向100%とすると、
生活保護者自体が生活保護費を生み出してる事になる訳で、
ばら撒いた方が国家国民のカネになる。
>>447 1号の国民健康保険料がアホほど高いの改正すべきだと思うけど 年収500程度で毎月50,000持ってかれる。年間60万。病院にも行かないのに。
2号は労使折半で2万弱で3号も扶養出来るし恵まれてる
>>423 いずれ廃止になるなら早めに働き方変えよう
廃止になるギリギリまでは3号に縋りつこう
どちらの考えがあっても良いわな。いざ3号廃止になった時にワーワー騒がなければ
結局は年金代取られるから88000円分働いても減る
ゴミだな
>>454 米が手に入らないなら、農家やれば良いのと同じ事だな。
…地方で公務員の農家の兼業すれば最強だな。
出生率減ってるけど、生きる意味というか稼いだ金を税金で取られて老人養うために産みたくないだろ
>>455 低賃金で扶養内で働く主婦がたくさんいるから独身女性の賃金も上がらないって言われてもいるな
フルタイムパートってフルタイムで働きたいからフルタイムにしてくれって企業にお願いしてくる人達だぞ?
だから企業側は賃上げする必要もないし賞与もない
20時間未満パートもフルタイムパートも最低賃金で問題ない
若い子すら労働放棄してるのにな
労働力なんて正当で這い上がれないと確信した闇バ落ちのプライドでも埋めなきゃ増やすの無理だよ
子供7人も持てる勝ち組がケロッと年金増えるんだし払うのが当然とほざいても届かんのよね
松本のニュースきたのでこの問題がかき消されそう
スピンなんじゃねえかと疑ってしまうね
>>463 物理的に不可能になるまで続けてある時パーンと弾けて社会保障はもう出せませんってなる
たぶん氷河期が受けるようになるころ
それにしても悪知恵ばかり考える奴らばっかだな
まともじゃないわ
これで厚生年金や所得税の金額減らさないと割に合わないだろ
正直に払っている善人には無関係 今までの第3号被扶養者で年金を払わず扶養控除され税金も納めない専業主婦は女性同士でも不公平極まるもの ただし国民民主がやっている記事はダメ 自公がやって年金など吹き倒す気満々でウクライナなど世界の知らない国に外遊して税金こばら撒きの遊びを自公に先に禁止させるべき 底のない鍋に税を注いでも貯まるはずがない
>>472 ホイにぶっ込むためにそういう事言ってる奴いるね
別にお金困ってないけどおー
ホイにぶっ込むなら週5労働が条件でえー
時給はどーでもいいんですうみたいなの
そもそも年金制度は専業主婦が当たり前の時代にできていて、嫁の分も旦那が払う前提で、かつ取りっぱぐれ無いように源泉徴収式になってる
最近は共働きや独身が増えたので、むしろこの人達が専業主婦様の分をみんなで負担してる構図になってる
だから専業主婦は専業主婦でちゃんと払えよってだけ
共働きや独身者はむしろ負担が減る
労使折半で8000 8000になったとして
東京神奈川の最低時給換算で使用者は7.5時間程度の負担が増えるな
で、国民年金第三号被保険者は厚年保険料8000円納めて外れるの外れないの?
>>455 ボーナスは正社員ですら出ないところもあるけど有給は短時間だろうと与えないと労基違反
今時有給取らせない会社は訴えられたらいい
>>445 このおっさん一千万プレーヤーだったって。どう考えてももらい過ぎ
_______________
斎藤知事らを『誹謗中傷する文書』作成・配布した兵庫県の元県民局長を停職3か月の懲戒処分 コーヒーメーカー返却放置の部長は訓告処分
5/7(火) 15:40配信 MBSニュース
知事らの誹謗中傷をしたとして兵庫県は元幹部職員を停職の懲戒処分としました。
停職3か月の懲戒処分となったのは、兵庫県の元西播磨県民局長の男性職員(60)です。
兵庫県によりますと、男性職員は、今年3月兵庫県知事や一部の幹部職員を誹謗中傷する内容の文書を作成し、流出させたということです。
また、男性職員は、同じく西播磨県民局長として勤務していた、おととし5月にも
「外見に似合わず小心者らしいですね。1人では何もできない腰ぎんちゃくさん」などと、次長級の幹部職員の人格を否定する文書を作成した上、
匿名で本人に送付し精神的に苦痛を与えるハラスメント行為をしていました。
さらに、男性職員は2011年から14年にわたり、勤務時間中に計200時間程度、
多い日で1日3時間、業務用のPCを使用して業務と関係ない私的な文書を作成し、職務専念義務等に違反していたということです。
(中略)
処分を受けて男性職員は、「何と言っていいのか、言葉もありません」とコメントしています。
>>472 今は逆。
企業側がフルタイムで働いてくれってお願いしてる。
主に製造業だけど。
>>131 やったね官僚さま!天下り用のポストも増えるよ!
つか、これやるなら独身の厚年保険料を減らせよなんで既婚者と同じなんだよ
どっかの第三号被保険者にチューチュー吸われてるのおかしいだろ
3号のパート主婦をそこまでして守ってやる必要ない
厚生年金に加入させて負担させればいい
>>486 専業主婦からむしり取って少子化どうすの?
共働きフルタイムなんて第二子なんてとてもじゃないが産めないよ
1人っ子が限界
年金なんて本当に貰える?
信用できんわ
それなら満額もらったほうがマシ
>>481 政府そのものがなくならない限りは、年金制度として無くなる話にはならんだろうがなぁ。
無くすとしたら高裁にいたるまでも政府負けて、最高裁でも政府負けるだろ。
で、財政が~ってして削られるのは別の支出部分になるかと。
>>430 子持ちは3号継続でいいよ
職場でも母親風吹かせるし突発休み多いし良い人も居るけど基本パワフルでこっちが疲れるのでお家に居て下さい
>>452 これで子供がいつ増えたんだ?こんな省庁に務めてる役人どもに報酬支払うこと自体が国家の損失だわ
こども家庭庁、6.5兆円概算要求 子どもの性被害防止へ基盤拡充
http://2chb.net/r/newsplus/1724826620/ >>486 専業主婦がどうとか、パートがどうとか些細な問題でしかない
こういう話が出てくるのも少子高齢化で足りないから取りやすいところから取ろうとしているだけで理屈は何でもいい
今回自分が対象にならなくてもいつかは必ず自分の負担が増える
1学年の出生数が60万人で1学年250万人とかいる高齢者へ仕送り続けるのは絶対無理
悪質な詐欺だよ
>>486 扶養内の人は共働きには入れてない話か?
>>421 で、その影響が自分には一切向かわないとでも?
失業率上昇、物価高騰のいずれかで嫌でも自分に降りかかるね
>>488 ルールやろしゃーないわ
ただし病院通いは大概にせえよいうこと
井戸端会議費用に病院は使っていい場と違うぞと
お前らが週1回1時間井戸端会議するために、誰かの赤ん坊を貪り食って殺しとるんやぞと
そういう社会であることを一人一人が理解すればいい
それで解決する
医者はタダじゃない
まあ今まで払ってない奴らがおかしいからな 増税か社会保障どっちか手を付けないかんのであれば、これは納得
その前に財務省や政治家の給料下げろはあるが
>>486 3号は専業主婦だけじゃないよな
扶養内で働いてる共働き主婦も入ってるけど
最低賃金あがったせいで経営キツキツで社長が副業やってて
休日ゼロ、一日睡眠3時間くらいで一日20時間労働してる社長を知ってるんだが、
この会社って完全に赤字じゃね?
家族養う為の副業じゃなく、人件費払う為の副業ってどうなんだ?
なんでそんなに自営にこだわってんだろって思うんだが
詳しい人、どう思う?
>>507 そんな社会には大反対です
いい加減目を覚ますべき
こんな制度続けるから国力は衰退が続く
人類史上、国力を失った民族や国の末路は悲惨だよ
年金は破綻しないし
現役世代も年金は貰えるぞ安心しろ
たぶん75歳くらいからw
>>5 支給が多い人は現役時代に頑張った人だから減らすのは可笑しいから大反対!
現役時代に頑張った人は税金も多く納めてるので日本国には貢献してるんだよ
問題は年金よりも外国人のナマポや健康保険証の不正使用を真っ先に取り締まらないと駄目!
>>448 お金の代わりに商品券で支給するならそれでもいいんでない?
>>510 お前の共働きの嫁は年収何マンが定義なんだよ
>>496 全額じゃなくても少し負担して欲しいよなー
これからは20時間行かないように働くしかなくなるけどそしたらそんな貰えないよね
キッツ
今回ので事業者側が時給落としてくるから
タイミーは取り分を減らすわけないので
労働者側の時給を落とすはず
あと派遣会社は短期案件でも時給落としてくるな
>>486 だってしょうがないじゃんすんげー時給低いんだもん
まともな給料だしてナンボだよそういう話は
年金って民間でもやってる気がするがなんで厚生年金は公営なん?
>>511 貴方の会社はもう破綻してるから畳みなさいっていってあげよう
>>503 ボーナスや福利厚生や退職金はどうすんの?
2024年10月から、短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用が拡大されました。 これにより、従業員数51人以上の企業で働く短時間労働者も社会保険の加入対象となります。 具体的な要件や手続きについては、日本年金機構の公式サイトをご確認ください。
普通にステルス増税は10月に実行されていて、だから玉木んは減税するために控除の話ししてるってことであってるか?
>>509 男女共同参画だの他にもいろいろあるで。いまや半分以上は不要なお役所だわ
>>512 今、年金制度があって、健康保険制度があるんだよ
それは理解してるか?
そこからどの程度変える、変えられるのかという話
今すぐに年金払いたない言うバカはアメリカお行き
>>521 主婦同士も格差社会だわな
フルタイムか20時間以内パートかクッキリはっきり別れるわね
厚労省は来年の通常国会での関連法案提出に向けて撤廃の時期などを詰める。
こんな法案一本もとおるわけないだろ
国民民主に対する無意味な嫌がらせ
>>532 アメリカお行き?
何言ってんの
自分には選挙権があり、反対する権利がある
詐欺は詐欺です
>>109 高齢者の就業率は頭打ち。女性の就業率はOECDでは高い方。増やすとしたら女性の正社員化を進めるしかないが少子化加速する
もう詰んでる
>>514 >支給が多い人は現役時代に頑張った人だから減らすのは可笑しいから大反対!
>490みたいな人は何を頑張ったんだ?東電の清水勝俣なんか首相官邸に撤退を打診した挙げ句、福一の廃炉作業に6−8次派遣を送り込んでいた始末だ
103万円の壁は撤廃して、夫婦は18歳未満の子供の数に応じて控除すればいいよ。
18歳以上の勤労学生は年齢の制限を設けて別の枠で控除を設定すればいい。
こうすれば主婦や勤労学生が働き人手不足も解消に役立つし、少子化対策にもなる。
>>1 >>525 厚生年金保険料法第1条を雑に説明すれば、労働者とその遺族の生活の安定のためだから
憲法25条の派生
まあ将来性もなく消費するだけで最も資金効率の悪い老人に際限なく金を投入する国なんて確実に破綻するよ
2040年に破綻と言われてるが3号被保険者がなくなれば少しは伸びるかな
もうガンの薬値下げするとかもうそっちの根本的なところなんとか出来ないんかね
年寄りが湯水のようにガバガバ使うんでよろちくじゃなくてさあ
>>1 令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円
つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。
日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
現役世代の負担が増えていくんだよ。
日本に必要なのは、働けるのに働かない人を働かせること。
80歳未満の年金額を下げたり、生活保護費を下げたり、103万円の壁を撤廃することであって
玉木さんの主張する終末期医療を削減したところで働かない人は死ぬまで働かないよ。
>>547 もっと大事な少子化は10年以上悪い方へ下方修正されてる
ナマポもそのうち終わるぞ
暮せなくなるからな
支払い増えたら尽きるのだ
>>544 訂正
誤 厚生年金保険料法
正 厚生年金保険法
>>542 いま日本国内で精神障害の認定を受けている人が960万居るそうだ。彼らの多くはナマポ受給を前提としてその診断を受けてる
>>537 民主主義でな?
民主主義は言葉の暴力だ
それで勝者を決め、最後は数の暴力で決める
お前はどっちにも勝てる見込みがないよ
>>536 国民民主党は、①社会保険料負担(第2号被保険者の負担)を軽減し、②年収の壁解を解消して収入を増やす観点から、第3号被保険者の廃止を提案しました。すでに様々な賛否の声をいただいていますが、長年、時の政権が「決着」を付けることができなかった課題ですので当然だと思います。
>>540 女性の正社員化を進めたら男性の正社員率が落ちて未婚率が増えるから、さらに少子化が進むだろうな
>>540 そもそも3号って少子化対策なのか?
少子化対策に限定するなら40歳以上は自動的に廃止とかになるけど
今までは旦那1000万円奥さん106万円と旦那200万円と奥さん106万は
奥さんの収入106万円の非課税枠は同じ106万円は同じだった
その枠を撤廃するって事じゃないの?
旦那の収入1億円でも同じだった
>>118 51人以下の会社はパートどれだけ働かせても社会保険入れなくて良いの?
週40時間だから強制加入って言われて入ってるけど何でだろう?
うち、51人以下だよ
従業員10人くらいしかいないよ
>>556 勝てる見込みがないから何?
言う権利はあるし言い続けます
詐欺は詐欺です
>>555 くれる職場あるなら欲しいわ
主婦だから時短と時間帯曜日は勿論選択できる上で
増税は無能のやる事
有能な人は経済を発展させる事で税収の拡大を図る
無能は経済や産業を絞め殺して単なる増税で済ませる
この国の問題はほぼ全てが、役人の無能と腐敗が原因で起きている
経済問題のみならず、スパイの跋扈、諸外国との歴史問題、不法外国人が好き勝手している問題、一次産業の衰退、他にも諸々
世間知らずの偽善者が机上の空論でお花畑の御託を並べ、自分達が楽をし見栄を張り利権にありつく
そんな事しか考えていない
(笑)
役人がずっと企ててるやつ
上限改定のタイミングで出してきただけ
実質増税で玉木とは真逆
>>544 国民年金ならまだわかるけど厚生年金も憲法が根拠なのは結構強引に見えるが
国民年金に一本化して厚生年金は民営化しても憲法には反しないんじゃないのと思えるがなあ
>>23 >>36 正にそれ103万の壁をあげるだけでは駄目!
社会保険の壁もあげないと実質増税になりそう
それに国民民主の公約の年金の3号保険の廃止も反対!
3号保険も廃止されて、更に社会保険にも加入したら我が家は破産するよw
それよりも単純に消費税を安くした方が皆が助かると思うが
特に食品の消費税は安くしろよ
消費税前は大企業の法人税や富裕層の所得税が高く、中小や中流以下の所得税は安かった
節税の為に法人、特に大企業は設備投資や人件費に金を掛け、下請けや取引先からの仕入値も割高だった
その結果中小企業も無理な値引きを強いられる事も無かったし、品質・性能の良い物は割高で買っていた
結果それは中小の技術引き上げにも繋がった
交際費や福利厚生にもかなりの金額が掛けられてた
経費を多くした方が節税に繋がる為だ
富裕層の個人も高級車や宝石、土地等を購入して節税に努めていた
つまり高額な物が良く売れていた
庶民も低価格品よりも中価格帯の品を好んで買う余裕があった
その為企業も新技術や新製品の開発に力を入れられた
良い物ならば売れる状況は技術も人も伸ばした
行き過ぎてバブルにはなったが、それも土地や株式への過剰投資を監視、規制すれば済む
だが糞官僚や糞公務員は自分達の給料や天下り、中抜き目当てで目先の税収の為だけに増税を繰り返してきた
この負の極大たる30年を打ち破るには、この30年やって来た事の真逆の行いが必要
消費税廃止と大企業法人税・富裕層所得税の増税、
そして糞公務員への甘やかしを潰すしかない
>>557 それ健康保険の扶養も無くさないと意味ないよ
結局働きたくても週20時間で切られそうだな
なら額面月10万あんまり変わらないわ
>>562 なるほど
お前が詐欺だと言っているのは社会保険システム全般のことでいい?
ちなみに玉木は詐欺師だと思う?
>>570 所得税とかが低くなったのは、グローバルになって海外に逃げるかららしいよ
>>555 旦那、美味しい晩御飯食べるのが楽しみで生きてるような人だから無理っす
食が細くてご飯に興味ない人ならとっくに長時間働いてるけど無理ゲー
古今東西あらゆる国家の崩壊は役人の腐敗から始まる
ローマの時代から何も変わらない
日本の公務員は最早怠惰と利権の代名詞
そして司法も腐臭を放ち始めた
この国はいずれ、公務員に非ずは人に非ずとなるだろう
>>522 もう国そのものがデフォルトしたと認めて、老人にだけ定額月8万支払うってことで手打ちにしたらいいのにねえ。
若いナマポに金なんか支払わなくっていいよ。チョコレート味やストロベリー味を付けた人間用ドッグフードを日本中の役所に取り放題で置いとけ。
そうすりゃ飢える国民も理論上居なくなるわけで、みんな万々歳だ。
もうみんな年収50万くらいでのんびり生きていけるライフハックを考えようよ
糞公務員への甘やかしが止まらないと言う事は、これからも更に糞公務員の年収を上げ続け、天下りや利権を増やし
その為に更なる増税が繰り返されると言う事
今回だけでなく、未来でも、更に何度も
そして、その度に日本市場は購買力を失い、内需企業は売上高を減らし、外需企業は国内市場の価値を見出ださなくなる
そして労働者の待遇は更に悪化し、小売・流通・生産の低迷は進み、悪循環は深まる
物が売れない市場では研究開発への投資価値も失われ、日本は技術も失っていく
最早日本市場が上向く要素は何もない
日本は糞公務員に食い潰され崩壊する
うちの母親は国民年金だけ(月7万ほど)だから70代になっても働いてる
>>568 そんな高給取りの社員女が3号ずるいとか吠えてんの?
所得はガメて保険料もゆさぶってクソじゃん
ちなみに扶養の概念無くしたらニートや専業主婦にもナマポ支給になるよ
>>8 社会保険と厚生年金は基本セットで考えておいていい
嫁さんが社会保険や厚生年金に加入すると当然旦那扶養から外れるわけで旦那の給料に扶養手当や扶養控除があるところは無くなってしまうね
>>571 理由がわからんな。扶養部分けずる必要性って何かある?
購買力を失い末端消費が滞れば、生産、流通、小売も全て低迷する
業績が伸びないのだから待遇も悪化し、更に末端消費は滞る
購買力の低下は商品・サービスの単価低迷も引き起こし、薄利による顧客の奪い合いを過剰に加速させる
しかし地方には薄利多売を補える程の人口密度が存在しない
結果低賃金による長時間労働、手当の削減、早出・サービス残業代等が常態化する
この国の経済は糞公務員と言う寄生虫に食い潰された
働けなくなった老人の持ってる1億円から税金は取れないのよ
>>584 それは抜けてたわ
その通りだな
ウン千万人ナマポやん
>>574 全般というより高齢者に甘すぎ
少子化で成り立たないなら現役世代の負担を増やすのではなく、社会保障をカットすべき
少子化の責任は高齢者にもあるのだし、現役世代の負担を増やし続けては国が持たない
玉木?あらゆる現役世代の負担を減らすものには賛成するし、その逆は反対
理由なんて実際どうでも良い
>>586 社会保険の壁無くすんだろ?
セットもんだろ
消費税50%にして年金止めて月3万程度のBIにしろよと
かつて江戸時代に、各種文化や技術が大きく花開いたのは何故か
それは、庶民が金余りと言われる程潤って居たから
色々な娯楽や食料、設備、道具等が、十分販売出来る市場が確率していたからこそ、技術も文化も進歩し、色々な工芸品も生まれた
今の日本は世界屈指の重税国家であり、特に消費税による締め付けで市場は間口の広さも需要も大きく後退した
消費税と年金破綻により日本市場の購買力は無惨に衰退し、消費に繋がる流通、生産も低迷した
国内経済が衰退するのは当然で、大多数を占める国内向け企業も低迷を続けている
労働者の待遇も改善は程遠く、特に地方は悪化し続けているのが実情
そしてそれは更なる将来不安と消費低迷を招き、最悪の悪循環を固定させた
世界屈指の重税は、各先進国の倍以上高い公務員年収や、その公金利権、天下りに垂れ流され、福祉や社会には還元されない
そうして購買力を失った市場は、技術面、人材面、あらゆる意味でその魅力を、投資価値を失った
>>584 そうだよね家族扶養の概念がおかしいなら旦那の稼ぎあるだろ?で非課税世帯扱いされないのがおかしいからな
当然旦那がいてもナマポ頂く権利が発生する
>>558 逆に男性が子育てしてもいいがやっぱ少子化だろうな
>>559 3号に限らず、就業率上げたら少子化加速するって話。保育や預かりを国で面倒見るって手もあるが、そうするとそこで人手が必要になってやっぱ人手不足は解消しない
>>596 タイミ―はいかに仕事サボるかが仕事
仕事サボるためにいくようなもんや
>>594 扶養の部分でどこまでを外すか?で配偶者を外すならわかるんだが。
>>595 収入が絶たれた人の貯蓄から取るのは難しいよ
>>560 スレタイすら読めないのか
非課税は103万の壁だろ
>>591 1億円貯金するまでに税金相当払っただろうしそれ以上取れないだろよ
2億稼いで所得税住民税で1億円税金払って、残った貯金1億かもだし
>>593 > 全般というより高齢者に甘すぎ
> 少子化で成り立たないなら現役世代の負担を増やすのではなく、社会保障をカットすべき
> 少子化の責任は高齢者にもあるのだし、現役世代の負担を増やし続けては国が持たない
→全面的に賛同する
> 玉木?あらゆる現役世代の負担を減らすものには賛成するし、その逆は反対
→玉木は全部知ってて騙してる
> 理由なんて実際どうでも良い
→これがお前が玉木に騙された敗因
なんか国民の可処分所得を減らす政策が着々と進行中ってことで合ってる?
民間の所得再分配じゃなくて民間貯蓄を国が吸い上げる方向に向かってないか?
にしても今日も福岡では自転車の飲酒運転でクソが逮捕されてる始末。社会人に不要なゴミカス
この状況でも最大野党のいうことがお年寄りをいじめるなとかいう幼稚な次元の話してんだからもう詰んでるんですわこの国
>>559 あと子供いる人がーって言うなら自営業の旦那の奥さんも払わないようにしないとおかしいよな
働いてない時短パートなら子供居ても払ってるわけだし
>>603 ルールは変えるために存在する
安倍政権でどれだけ無理が通ったか調べてみ
>>145 たぶん公務員は40歳から支給開始で、その他は130歳からになるんじゃないかな。
タマキン党が103万円の壁撤廃をぶち上げ、自民党も協力を得るために話に乗るが、106万円の壁の見直しを出した。
タイミング的に変えられる雰囲気だからな。
まあ、共働き夫婦や零細企業にはたまらないかもな。
で、178万円じゃなく150万円ぐらいになるんだろw
やらなかったら厚生年金の資金集めを企んだだけ。
>>6 むしろ経済は冷やすターンだよ
いつまで金融緩和やるんだ
>>614 玉木の主張を鵜呑みにすれば、負担額は増えるから
>>607 そういう事じゃなくて貯蓄しか糧が無いのにそこから取るのは難しい
>>602 扶養の概念外すなら配偶者はナマポ支給してやらないと
国家公務員・地方公務員・準公務員
これら全ての年収基準を現在の大企業の中から特に高い企業だけ選び出して基準にしている狂った現在の方針を捨てて、
各先進国並みか、もしくは日本の大多数を占める零細~中小の中央値を基準とする様法で定めるべき
そうすれば消費税を廃止してなお莫大な金額が余る
更に男女共同参画やこども家庭庁といった無駄と利権の塊を廃止すればどけだけの減税が行えるか
末端消費を締め付け、生産・流通・小売の全てを低迷させる消費税は結局公務員の私利私欲を満たす為にしか使われているだけ
日本は世界でも稀に見る重税国家であるのに、福祉や必要な政策、設備、装備に金が回っていないのは、結局無駄に高過ぎる人件費や経費、天下りや公金垂れ流しの利権で食い潰されているのが原因
他国の税負担率は日本より低いのに、福祉がしっかり充実しているのはその証明でしかない
少子高齢化なんで負担増は避けられない。細かい議論は時間の無駄。サイパン落ちてるのに一撃講和論に熱中してるようなもん。馬鹿らしい
山本太郎助けてくれ
たまきんが増税するんだよぅ(´•̥ ω •̥` )
>>8 それぞれ根拠法が別だから
例えるならイチゴは果物売り場にあるけど野菜、みたいなもん
ある場面では果物、ある場面では野菜として扱うみたいなイメージが社会保障にもあるって思えばいい
各先進国の公務員年収は日本の公務員と比較して半分以下でしかない
税金自体も、消費税以外も含めた全体的な負担率を見れば日本より遥かに低い
そして福祉政策も日本より充実している
日本は世界屈指の重税国家でありながら福祉は大きく遅れている
だと言うのに、公務員だけは他国よりも、日本国の年収中央値からすらも倍以上高い年収で、それだけでは飽き足らず天下りや公金利権を貪っている
糞公務員を甘やかす為に過剰な重税を国民に負わせ、それを社会に還元せず利権や公務員年収で食い潰している
1日8時間以下とか週5日以内とかのパートを増やすとそれを多用するゾンビ企業も延命してしまうのよ
ゾンビ企業を淘汰するチャンスなんだから週20時間未満とかいうザコパートはこの際なくすべき
>>615 現実的に生活できるのかってのが問題になる
老人で働けない人にも事情がある
やっぱり石破って国民民主より立憲民主を信頼してないか?
なんか玉木を避けようとしてる気がしてならないんだが
>>557 玉木が言い出しっぺなのか
「手取りを増やす」って何だったんだよw
900万人の主婦パートが社会保険に加入したら保険料は1.8兆円の増収になる
玉木減税の7.6兆円には不足するが高所得者層の減税分はある程度補える
老人に垂れ流してる蛇口を締める
締めて浮いた分を将来世代に回す
これをやらなきゃ無駄がどうとか細かい話しても時間の無駄焼け石に水
>>514 いくら払おうが人間の生活費なんてたかが知れてるから多い奴から削ればいい
年金なんて150万円~200万円くらいでそれだけだと貧困層
その貯蓄から税金を取るのは難しい
>>628 そんで君はザコフルタイマーになるの?他の人が数百万円貰うような労働時間を単純作業にかけて年収200未満のザッコ戦士に?
>>372 パートは直接雇用なのにね
派遣をスケープゴートにしてこの大問題から世間の目をそらしてきたな
>>509 三原じゅん子にかつあげされるようなもんだな家庭庁
消費税前は大企業の法人税や富裕層の所得税が高く、中小や中流以下の所得税は安かった
節税の為に法人、特に大企業は設備投資や人件費に金を掛け、下請けや取引先からの仕入値も割高だった
その結果中小企業も無理な値引きを強いられる事も無かったし、品質・性能の良い物は割高で買っていた
結果それは中小の技術引き上げにも繋がった
交際費や福利厚生にもかなりの金額が掛けられてた
経費を多くした方が節税に繋がる為だ
富裕層の個人も高級車や宝石、土地等を購入して節税に努めていた
つまり高額な物が良く売れていた
庶民も低価格品よりも中価格帯の品を好んで買う余裕があった
その為企業も新技術や新製品の開発に力を入れられた
良い物ならば売れる状況は技術も人も伸ばした
行き過ぎてバブルにはなったが、それも土地や株式への過剰投資を監視、規制すれば済む
だが糞官僚や糞公務員は自分達の給料や天下り、中抜き目当てで目先の税収の為だけに増税を繰り返してきた
この負の極大たる30年を打ち破るには、この30年やって来た事の真逆の行いが必要
消費税廃止と大企業法人税・富裕層所得税の増税、
そして男女共同参画やこども家庭庁と言った公務員利権を潰すしかない
給与所得者が自営業者より優遇されるのはおかしいので、厚生年金保険料の
被保険者負担分の最低額(=雇用者負担分)を国民年金保険料と同額(¥16,800)に
設定しよう。
月収¥210,000(年収¥2,520,000)以下なら年金保険料は一定(=¥16,800)。
¥210,000を超える分については16%の保険料を労使で折半して,¥16,800と合算。
例:月収¥250,000の場合
250,000-210,000=40,000 40,000×0.16÷2=3200
16,800+3,200=¥20,000
月収¥500,000の場合
500,000-210,000=290,000 290,000×0.16÷2=23,200
16,800+23,200=¥40,000
…という具合に
>>624 サイパンどころか沖縄落ちてるよ
そんくらいここ5年の少子化は破壊的
現役世代1人につき2人どころか3人支えろと言われたら無理だから
エンドレス増税続ける覚悟がないのに目先の増税受け入れてはならない
闇というのは光により作り出される
つまり光は悪で闇は正義なのである
零細のデメリットは何?
51人以下だから関係なくないですか?
企業規模撤廃になるとしても来年らしいし
1年は猶予あるから余裕ですよね?
天下り連中の無駄金無くすだけで日本の財政は大分違うだろw
小泉が現行制度そのままなら年金は80歳から身体が動くうちは働くと言ったら叩かれたからな。日本は厳しい現実より甘い夢を言う方が支持されるんだ
>>642 国民年金保険料の17000円×物価経済スライド率と厚生年金保険料の下限をほぼ同額にしてくるのではと思う
>>388 単なる賃金差別だよなこんな劣悪な待遇で働く人には同情するわ
袴田事件のように時代が変わって解決する日が来るのを祈っとります
106万の壁撤廃で扶養の900万人の主婦パートが社会保険に加入したら保険料は3.6兆円の増収になる
玉木減税の7.6兆円には不足するが高所得者層の減税分はある程度補える
>>646 選挙前テレビは103万円の壁の方しかやってなかったイメージ
>>647 こういうこと言い出すやつって国家予算の収入と支出のざっとした内訳すら知らずにこの手の話に加わってる馬鹿だって即わかるな
>>658 だから詐欺師だっての
頭が悪いやつら詐欺できない
>>1 壁はそのままでいいから、消費税下げろ
とにかく消費税を下げろ
まず消費税を下げろ
>>408 中抜きされないが最低賃金スレスレの無意味な安さだぞフルタイムパートはだぞ
消費減税をずっと言い続けてるとこを信じろよ
馬鹿な国民には期待しないけど
週19時間以上働くと社会保険強制加入なので手取り減りますがどうしますか?って聞かれる
タマキガーってやらせたいんだろうなこの馬鹿な見出し
公約の消費税5%の減税はどうなったんだ
「手取りを増やす」が民民のキャッチフレーズだったのに増やすどころか減ってんじゃ無いかよw
>新たな費用や事務負担が増えるため、中小企業への支援策も検討する。
って話なのに、
なんで中小零細が潰れる話になるの?
>>659 さすがユダヤ奴隷の国
それでも今日本は1.2か…
消費税下げるのがマジで喫緊の課題
経済ごと国が死ぬ
>>486 だったら保育園にかけてる税金や補助も全て撤廃するのが筋だよな?
>>657 現状でも制度に合わせて会社が一番損しない条件のやつしか雇わないからな
週20時間未満に抑えると雇用保険にも入れなくなる
主婦パートは年20万の負担増で長時間労働するか
20時間未満で雇用保険すらも入れなくなるかの選択を迫られる
出産子育て中の主婦からも年金取るんだな
少子化まっしぐらだろ
>>672 社会保険は半分会社負担だからね
パート1人当たり年20万の会社負担増になる
パートが多ければ多いほど経営は苦しくなる
ところでこの補助金どうすんの
今回は106万円の方
身一つで道端に寝転ぶ人が増えそう
必死に働いても結局中途半端に金持ってる層が不幸だと気づいたわ
ほんと財務省も自民党も低所得層から絞り取ることしか考えてねえな
>>472 フルタイムパートってフルタイムなだけのバイトだよなフルタイムで働くのにやっぱり派遣よりえげつないやん
ようは来年の通常国会で法案提出するんだろ?
国会で否決すればいいだけじゃん
>>601 時間で区切られた低賃金パート労働者がこの国で一番仕事をしている人たちだぞ。ミスリードすんな
>>668 山本太郎のとこだよ
嫌われ者の山本太郎のとこ
結局103万の壁なんか存在してないし手取りを増やすわけでもない
玉木は何がしたいんだ?
厚生年金加入健康保険も自己選択にしろよ
企業の負担も減って良いことだらけだろ
健康保険に関しては途中加入を認めなければ良い
>>686 この件で今まで実質的に肩代わりしてたの普通に働いて保険払ってる人達なんだけど、それちゃんと理解してる?
週20時間が週19時間59分に減らされる
まあ一分の収入減くらい大したことねえからパートは飲むでしょ
>>596 「働くと負け」を地で行っているな君は。
企業規模要件は最短でいつ頃撤廃になるの?
一日も早く撤廃になって欲しいんですが
誰がおせーて
>>693 いいけど後で国保しか払ってなくて生活保護とかやめれよ
>>694 収入が低いから払えなかっただけじゃん
低所得層に餓死しろって?
>>694 厚生年金それなりに払ってても、もらえるのは微々たるものだな
無職にはまったく関係ありません
パート主婦とか旦那の稼ぎがあるんだから増税でもいいくらいです
私から見れば上級国民です
それより真のド底辺である私に早く給付金10万円くれませんか?
なんで労使折半なんだよ !ふざけるなよ
全額個人負担に変えろよ
マジで死ねよ
65歳以上のパートはどうなるの?
今、年金もらいながら働いてる人多いよね?
その人たちは関係ないの?
>>702 というか与党が賛成しなきゃ法案提出さえされない
自民公明が国民の敵になるかどうか
>>702 役立たずめ
全員で消費税を下げろよ
そんで全員で賃上げ確定させろ
玉木は財源は政府与党で考えろと言ってるし
これで通りそうだな
>>5 これへのレス 年金生活のうんこ製造機が自分だけ助かろうと必死なの草
年金もナマポも削減でいいです 高齢者も医療費3割負担しましょう
お得意のXはどうしたんだ玉木
これに関してスルーはおかしいぞ
>>699 そもそも国保より条件いいんだろ
悪いなら国保でいいんだから
な?社会保険強制加入が本山なのにみんなまんまと騙されたなw
>>706 65歳過ぎても要件満たせば強制加入だよ
玉木が考えなしで自民官僚に一本取られたならマシなんだけどな
プロレス役ならこの先やばくね?
>>95 ホントだなあ。アメリカ国債を大量に売って日本国民に還元するくらい言えよ。
>>681 まあ当然価格転嫁されてくだろうけど、できないところは潰れてくだろうね
>>714 本来国保は家業持ってた時代に合わせてあるから働いてる前提なのよ
週20時間働いた時点で106万は超えるからこのライン残しといても意味ないってことやろ
>>643 大日本帝国よろしく、意味のない議論に熱中しながら沈んでいくんだろうと冷めた目で見てる
誰だったかな。何かの番組で103万の壁を取るとあの手この手で財務省が色々な所から金を取ろうと
仕掛けてくると言ってたが、まさにソレがこの事だな。w
で、それに加担するのが自民党と公明党
非正規も負担増
財務省の思う壺
バブル入省のバカが国民にコンプを隠さないw
>>629 どうでもいいことだよ
それは全部吐き出した上で生活保護受けてくださいって話
2024年10月から、短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用が拡大されました。 これにより、従業員数51人以上の企業で働く短時間労働者も社会保険の加入対象となります。 具体的な要件や手続きについては、日本年金機構の公式サイトをご確認ください。
普通に自公政権によるステルス増税は10月に実行されていて、
何かと話題な国民民主党は減税するために控除の話ししてる。官僚の都合よく動くとしたら支持者が勘違いして勝手に諦めることやな。
>>722 悪いなら企業がわざわざ負担してやる必要ないでしょ?
>>723 地方は時給1000円切ってるから週20時間未満なら106万は超えないよ
週20時間を超える月があれば直ぐに社会保険加入義務ができるのもきつい
>>445 公務員が給与歳費56.8兆円確保、残りのカスで日本国民が生活
2011-03-02 19:46:06
//ameblo.jp/reijibell/entry-10818278526.html
公務部門の人件費、平成22年度当初予算
◎国家公務員の人件費58.2万人(56.4万人(注))5兆1,795億円
◎議員歳費、義務教育費国庫負担金等2兆3,855億円
◎地方公務員の人件費237.7万人21.7兆円
◎公務部門の人件費295.8万人27.6兆円
5.1兆円+2.3兆円+21.7兆円+27.6兆円=56.8兆円
国債 借金までして、公務員歳費だけで、56.8兆円予算を使っているのだ。
(中略)
56.8兆円+21兆円(930兆円の国債利子、借り換え経費)=78.8兆円で地方税迄いれた総税収が70兆円だから
人件費だけで8.8兆円赤字になる。先に人件費確保されたら行政経費0になる。
ここまでやるくらいなら基礎年金はもう消費税にしたらいいよ
消費税25%にすればいけるんじゃね?
結局は週20時間以内労働か。1日4時間の週5日間。
>>607 それが払ってないんだよ
昔は賃金も税率(社会保険料率)もすごく少ないからトータルでは言うほど払ってない
パート先が企業規模51人以下の人は130万未満まで働いてる人多いの?
所得税は取られるけど
企業は負担を増やしたくないからパートの雇用を20時間以内に収める
すると人手不足がさらに進む
地獄だな
>>718 自民党公明党の法案に全部賛成してきてんだぜ
知らなかったのか?
玉木減税で地方は住民税減税で税収減になるが
社会保険強制加入でも政府の収入は増えるが地方は1円も増えない
地方にとっては地獄のような玉木減税の提案
どうしてみんな怒ってるの?
こんなの当たり前のふつうのことじゃない?
今までがおかしかったんでしょ
>>731 最低賃金が今後1000円超えることはもう前提なんじゃないの?なんにせよ年収の壁がなくなって社保加入が増えたら労働者というより会社の負担がきつそうだね
玉木のところが手取り増やすと言ってたと思ったら今度はこっちで負担増か
1日4時間のシフトで週五日
これで週20時間
時給1000円としても年収96万円くらい
まあちょうどいいんじゃね?
コレ以上働く気無いでしょ今どきw
>>704 食えないくせに稼げる人と生きる為の結婚をしないやつが悪い
ブ男に股開いてでも生き延びた昔の女以下だから
異性で絶望なら同性婚期待で尻穴待機ぐらいしてなんぼ
こうなると働く側は時給が良いところに行くんでしょ?
で、労働時間縮める
最低賃金しか払えない会社にいる意味なくなるよね
>>4 こんな日本にした黒幕は誰だと思う?
有権者、国民だよ
>>745 前提ではないよ
そう見せかけた嘘だから
物凄い賃下げ圧力かけて、賃上げをナアナアにするためのアイデアがコレ
だから玉木は国賊だっつってんだよ
>>750 最低賃金しか貰えない会社にいると言うことはそういう会社でしか働く能力がない
と言う事なんだよ。
>>744 3号は疑問に思ってる社会保険料高くって若い人が可哀想とか言ってるけど、払ってない専業主婦や扶養内主婦に言われると…
ていうか、手取り増やすというスローガンをいおうがいうまいが
現実として社会保障費は右肩上がりなんだから
福祉サービス削減で支出を減らさない限り増税は揺るがない
どういうこと?
会社側が加入させてくれなければ、年収いくらでもパートは厚生年金入れなくない?
超高齢化社会の日本ではもう高齢者を優遇する意味がない
今の高すぎる平均寿命を維持するために現役世代から搾取するのも無理
これからの日本はますます育児出産関連の補助金が増えて
その分それ以外の分野は全面的な負担増で
特に高齢者からも徴税できる消費税は増税されて
さらに高齢者向け社会保障の削減に向かうのは確実だよ
そうしないと社会が持たないのは誰が見ても明らかだから
>>729 その前は従業員101人以上の事業所で106万の壁が適用されたのよ
既に社会保険に加入した人がいるから、その壁を上げるのは無理だと思ってたら、壁取り払って給与収入のあるパートをほぼ強制加入にするとは⁉
官僚は頭ええな
玉木は最低賃金の目標は1150円だからな
他の党は達成時期は違えどほとんど1500円なのに
若者の手取りを増やすと言ってるが労働時間を増やすのが目的
信じたほうがバカだっただけ
>>758 だから可能なら異性狙って異性が絶望なら同性婚にでも必死に賛同して尻穴全開待機してろっつってんの
これで一番助かるのって
今厚生年金貰ってる老人じゃないの?
>>763 消費税一本化がいいよ
基礎年金は25%くらいならいけるんじゃね?
>>760 社会保障削減は年金受給年齢を伸ばすことが最も無難だと思う。これは海外でもやってる
>>759 会社に年何回も社会保険の加入要件満たしてないかどうか確認が来る
ごまかしようがなくなってきた
つか、壁を178万円にすれば月額保険料は13000円程度だから手取りは大して減らねえだろ?何で反対が多いの?
>>766 パート従業員が老後に厚生年金もらえるね
そのころいくらか知らんが
>>765 偽装結婚なら相手は男のほうが楽だな
女みたいにわがままじゃないし
>>761 週20時間超えてても加入させてない企業そこら中にないか?
>>756 3号がどうというかそもそもその分割高だからね
3号廃止するならその分1号を値下げしないと割に合わない
>>760 次は高齢者の医療費負担上げないとな
これで解決
自民党は来年の参院選も負ける気満々だなw
これ少子化促進法案でもある
>>759 中小も加入させるように補助金出してるよ
大手のスーパーも以前から週20時間で加入させてるし
折半の企業負担分なくさないと今度は企業側が労働時間抑えさせるぞ
そもそも3号のために企業負担分作ったんだから3号廃止したければなくすのが筋だ
>>746 それ130万の壁で2月に法案出した立憲の話をよく聞いてなかったんだろ
聞いてたら確信犯
59475とみると、まあそんなもんかだけど
118950とみると結構払ってるよなってなるな
>>687 フルタイムパートって言葉として意味不明な単語だよな
フルタイムなのかパートタイムなのかどっちやねん
>>772 厚生年金部分は会社負担合わせると元を取るのに約30年かかる
一方国保なら約10年で元が取れる
パートは得どころか、政府が得している
>>777 自民公明が議席を減らし
国民がひとりウッハウハな議席増になるな
共産と維新も議席を減らすか
>>770 え、たぶん今回の改正に関係なく以前から要件満たしてるけど何も言われない
こっちから言えば入れるのかな
というかこっちから言わなくても監査みたいなのはないのかな
>>772 結局自分の手取り削っても何時いくら支給されるかわからんという負け戦さ
反対ではないが、
正直自分に何の影響も無いし
もっと大事なもんあるやろとは思う
>>762 頭いいというより誰でも考えついてた搾取を
どさくさ紛れに実現しようととうとう動いてきただけだよw
>>784 人生100年時代、雇用形態は変われど30年は働かないと
>>786 従業員が100人以下か週20時間超えてても月88000円以下なんじゃないの?
支給開始年齢は70歳に段階的に引き上げ
国民年金保険料は65歳まで支払い義務
この辺は近い将来確実にやりそうだな
>>796 年金て長生きしたら得するが早死にしたら損する仕組みであることは昔から一緒だからね
>>773 女に稼げるポスト与えても結局弱者男を養う気概を持たない財の食い尽くししかしなかったからね
弱者を欲しがる側は男固定
底辺非課税男はプライド捨てて穴係に勤しむ努力する方向で
>>797 2025年度で改正が見込まれている
玉木減税の7.6兆円の財源の補填はパートの社会保険強制加入と社会保障費の支払いを遅らせることで
賄われる
今後の世代は、いま40歳の人でも確実に30年働くよ
>>791 反抗してこない弱者はとことん付け込まれて搾取され続けるってことだ。イジメの構図と同じ
もう結婚して子孫すら残せないところまで人権を奪われた人たちに対して、あたかも何かいいコトをしてあげているような恩着せがましいポーズだけ装って
これ以上追い詰めようとするのは、人の心が無いとしか言いようがない。
>>762 俺的には
社労士試験の法改正で覚えなおしたのにもう変えんのかよ、と愚痴
将来的に見たら、そらプラスになるのかもしれんが、
今現在苦しいのにそこから更に手取り減るんじゃ本末転倒だろ
>>792 人生100年時代とか言いだしたら詐欺まがい案件だと思ってる
年金はまともに頭が働いて身体が動く間に貰いたいわ
70すぎてろくに動けなくなってから死ぬまでの間に貰ってもどうしようもない
>>797 厚生年金は何歳になっても要件みたせば強制加入だからこの案が通れば65歳どころの話じゃなくなる
稼ぎの少ない個人事業主の嫁はパートに出た方が良いって事か
>>706 65歳以上の人は年金をもらいながら保険料を納める
保険料を納めるのは70歳までなので
70歳までは1年ごとの見直しでもらう年金額が増えていく
>>808 厚生年金70歳までじゃなかったっけ?
記憶違いかな。
改正された?
玉木「103万の壁を壊して(106万の壁が消えて仕方なく長時間働いて所得増えて)手取りを増やす!」
>>806 年金もらう前に死んでくれればラッキーだからな
将来のため、とか誰が納得するんだよ
そのための新NISAだったんだろ?と
>>503 雇っ側からしたらフルタイムパートなんて激安で便利じゃんあの派遣より安いんだから
>>803 養ってもらう?
食い扶持はそれぞれで稼ぐんだろ?
やるとしても書類上の結婚だし
>>815 そんなに便利なら争奪戦になって「値上がり」するんだがw
>>504 今の小学生は昔に比べてめちゃくちゃ1クラスの人数少ないらしいな
何かのドラマでみてビックリした
>>816 あーごめん底辺底辺助けてって言ってる人と間違えたわ
>>514 今の現役より負担が低い時代の連中に何を言ってるんだこの知的障害者は
自分は今年間150万ほど社会保険料引かれてるけど
その半分も払ってないようなゴミに
3号ずるいとか言われたら吹き出すわw
>>793 全体で100人はわからないけどいるかいないかラインだと思う
100人いなければ対象外なの?
そもそも国民年金からも逃げ続けて去年差し押さえ手前みたいな警告来て払い始めてから1年くらいなんだ
年金の知識がない
40だからいまさら満額もらえないし厚生年金に変えるメリットもわからない
少し調べたら月収22万くらいだから厚生年金だと月支払い2万くらいっぽい
国民年金は17000円近いからこの差額なら厚生年金にした方がいいよな
>>754 玉木は経団連の別動隊だと思っている。本来の手取り増はベアで行うべきだ。
玉木案が実現するとベアはその分値切られるのは目に見えている。
国と地方の税収に大穴開けてまでやることではない。
けど擬装で男同士結婚するにしてもお互いに助け合うにたる何者になるって難しくない?
すぐに離婚しそう
子供もいないから我慢しなくていいし
>>819 そのくせ「先生大変だキャンペーン」だけは繰り返しテレビで放送される不思議。
学校の教員なんて放送大学や東進ハイスクールがやってるビデオ講師方式使えば、ぐっと人員減らすことできるだろうに。
>>823 それはどういう立ち位置で言ってるの?
自分の3号の奥さんを擁護するという立ち位置なのか?
>>806 未来を潰すためには現在を潰すのが1番なんだよ(´・ω・`)
蚊の駆除と同じ(オスの蚊の精子をダメにして子を残せないように遺伝子操作する)
>>825 社会保険加入要件を満たしている人が101人以上がこれまで適用されてたから
100に行くか行かないかなら適用外だったはず
しかし今年の10月からは51人以上で適用だから適用になってるよ
そもそも国民年金を選択なんて要件満たしたらできない
うちの会社は従業員数減らすために会社を分けたぞ
>>830 そんなに平等を追求するならサービスも徴収額も一律にしろよ、とね
>>622 本来子どもと同居してる扶養家族に入ってない老人はナマポ通らない
>>823 3号ずるい
うちも会社分合わせると
1427400円払ってると思うわ
>>833 払わないでもらえるのが3号なんじゃないの?
徴収ゼロでサービス受けられる。
>>809 旦那さんの会社で働くとかじゃなければ前からそれはそう
国民健康保険国民年金払わないといけないからな
パートで社会保険国民年金入らせて貰った方が良い
フルで働けない時間の融通がきくから低賃金でも働いてるのにフルで働ける時間があるならわざわざ退職金もボーナスもないパートなんてしないよね
壁がなくなったからフルで働ける!なんて喜ぶ人はいないだろ
これ以上日本政府に仕事されると国民が生活できんからな
減税できないなら政府を停止しろ
ところで国民年金の3号被保険者の件はどうなったんだ?
3号廃止って旦那が扶養者の分まで払ってたんじゃないの?
3号なくしたら旦那保険料は下がるんだよね
>>818 バイト並みの賃金でフルタイムで使えてボーナス払わなくていいんだからそりゃ便利でしょ
しかもこれからは主婦が週20時間未満しか働かなくなるから余計に
厚生年金強制加入になると企業側にも負担生まれるから、
当然雇用を絞ったり、下手すりゃ保険料払えなくて潰れる会社も出てくる
保険料払えなくて倒産する会社って結構多いよ
>>846 寿すれば「ずるい女」になれるのになんでならないの?w
元は進次郎が9月に言ってたアイデアじゃん
官僚が国民民主に対して宣戦布告してるんだろう
>>835 会社分合わせるとって自腹はその半額ってこと?
ずばり私の半分だw
>>842 独身者とくらべて余計に払ってないよね。
同じ収入なら同じ額しか払ってない
サラリーマン全体で負担しているにしても。
>>832 いや、その前に事業所の規模に関わらず
・1週間の所定労働時間が同一の事業所に使用される通常の労働者の1週間の所定労働時間の4分の3未満
・1カ月間の所定労働日数が同一の事業所に使用される通常の労働者の1カ月の所定労働日数の4分の3未満
の両方が当てはまると加入対象だから
上に当てはまらない短時間労働者でも適用対象にする要件がそれ
>>832 そうなんだ
今働いてる店舗は10人いるかいないかなんだよね
同じ社長の系列だと想像で100人くらいいるかな?と思ったけど、どっちが適用されるんだろう
ちなみに社会保険は別なのかな?
健康保険も未加入で8年払ってなくて、加入したら過去2年分払うことになる
社会保険加入できればこれノーカンだよね?
>>825 国民年金には60から65未満までの任意加入がある
それでも10年満たない場合は70未満までの特例任意加入がある
詳しくはググって
>>856 独身が負担してるというなら結婚すれば良いのにw
>>852 ナマポになったら全てただなのにとか言ってるやつとなんら変わらんな
>>854 会社はそれ以外にも実は負担があるんだよ
児童手当て拠出金
>>844 多分下がらず今のままだと思うよw
だから詐欺的なんだよ厚労省って
>>844 独身もどっかの誰かの配偶者分を払ってんだよ
>>842 奥さんの分も払ってるなら国保?
でもそれ3号じゃないよな?
>>860 今40だから一応受け取るのに必要な期間は満たせるよ
ただ過去の分払ってないから満額は無理かな
>>839 どれだけ有能でも中途から正社員として採用してもらえないからだろうに。
正社員と公務員の解雇規制撤廃して国民総非正規化を実現した方が世の中はぐっと公平に近づく。
>>826 なるほどな
だから玉木国民民主党がイニシアチブを握ってから株価が持ち直したんだな
なんで反対する人がいるのか理解できん
会社が負担してくれるんだから大歓迎じゃん
>>866 そういうことではなく3号制度ができたときに保険料が増額されたことを指したんだと思うよ
>>868 そんなことしないでも消費税で基礎年金やればいいね
>>791 どさくさに紛れというよりもタマキン減税が契機なんだが
3号の保険料は独身や共稼ぎにも
負担させてるんだぞ
>>864 そうだよなあ
加入者増えるんだから、その分増やした分は減らせよな
>>869 三号保険なんて言わずに夫人生活保護に呼称を変えればよろしい
>>856 1000万1馬力
夫500妻500万共働き
後者のほうが税金払ってねーんだよ
>>870 そゆこと
だから結婚して子供産んで育てて皆ハッピー
という社会像だったけど未婚小梨の負け組が増えて
負け組に合わせた社会設計にしようとしてるのが今w
外国人の脱退一時金を厳しくしろや。
5年経ったら一旦偽装帰国する奴多い。
>>878 3号は
女は結婚しろ、女は働くな
ってこと
>>825 今年10月からは従業員51人以上の企業は対象になっている
今はその51人以上を無くそうとしている
国民年金だけより厚生年金のほうが確実にいい
>>859 健康保険と厚生年金は必ずセットになってる
今の話だと店舗で分かれているなら従業員数50人以下だな
それだとパートは週3/4以上の勤務時間の要件に緩和されるから条件満たしてないんだろうな
>>883 結婚しても今は離婚する
独身単身世帯が増えている
社会の変化にあってない
わざわざこの時期に年金再試算してってどんだけ壁破壊されたくないんだ😥
>>826 お前、ザイムの別働隊じゃんw
賃金上げると、税率上がるから賃上げしないんだよ
上場企業の執行役員で2000万程度なんだぞ
所得税率40%
最高税率45%なのは4000万以上みたいだけど、リーマンでこんなのいねーよ
>>854 事業者なんだからもっと払うか、賃金上げてやれよ
>>876 だから年金とナマポはいったん撤廃させて、年寄りにだけ月8万定額の老齢生活保障BIしとけばいいだろ。無い袖は振れないくせに、既得権者に色目を使おうとする政治家は要らないねん
>>885 脱退一時金は国(と年金受給者)が得する仕組み
>>879 玉木減税が7.6兆円だからその税収減の補充に回される
月80時間働いたら月額8万8000円はほぼ確で超えるから月額の条件撤廃するってだけ
これで増税だー!は意味分からん
>>892 もちろん出産育児してる女からも取るんだよな?
>>899 今まで与野党が放置してたのは選挙で負けたくないからw
>>896 でも消費税25%とか嫌でしょ
内閣は吹っ飛ぶし下野は確実
そのあとを受けた与党は撤回するしかない
これ霞が関のクーデターよな
首謀者を逮捕・処刑せよ
>>893 日本国籍を有した年寄りにだけ一律定額の慰労金(BI)を支給するのがもっとも公平やんね
>>846 1番ズルいのは貧い男を養わずパワカプやってる女
中小零細企業からまあまあ安泰に今年転職したから取りあえず助かった(´・ω・`)
あのままズルズル居続けたらこんな風に税制改革されると近々潰れてたかもしれん
が、誰かの負担はまわりまわっていずれ自分にも来るかもしれんからな、結局安心とはいえんとも思うけど
>>889 だから
>負け組に合わせた社会設計にしようとしてるのが今w
であってるでしょ
個人事業主のとこで自分一人だけしかパートがいないからそのまま国保なんだけどこの場合も強制加入になる?
時給は高めだから130万は超えてただでさえ税金無駄にかかってるのに
>>868 だから以前までは子供産んだら会社辞めてパートで働いてたのが主だったんだろ
そのパートもフルで働かなきゃいけないとなると今の世代がますます子供産まず今の仕事のまま働くわっていう風になるじゃん
>>908 いや、最終的には単身世帯が多くなる
一番多いのが負け組とはこれいかに?
>>909 なるで
今までの改正もその方向で来てたでしょ?
>>905 原資がいるからみんな国民年金にして年金保険料一律五万以上取ればよくないか?
>>900 時給1000円じゃ越えないんですけどね
>>910 それが玉木の狙いだろうな
ますます少子化にして日本人を滅ぼそうとしてる
>>883 共働き世帯の方が専業主婦世帯の倍いるし
共働き世帯は子供を多く産むが専業主婦は産まないし産んでも大半が一人
専業を優遇しても子供は増えないよ
専業主婦がいると一人しか働いてないのに金食い虫が多いから金銭的余裕がないから当然の結果
れいわに入れとけ、消費税廃止や社会保険料減免なら確実に手取りを増やせる
>>911 最終的には、って死別とか指してるの?
現役対象の社会保障の話してるのに?
多かろうが少なかろうが負け組は負け組でしょ
パートナー選びに失敗し次世代育成に失敗し他になんと言うのよ
>>903 BI導入するってことは、医療保険以外の社会保障もすべて無くすってことだ。
つまり正社員特権はその時点で実質失われて、国民総非正規化が実現される。
そのうえ一律定額支給だと無駄な事務コストも無くなるから、公務員の数だって減らすことができるので減税に繋がる。
厚い社会保障を美名のように掲げた消費税なんて取る必要がないんだよもともと。公金チュウチュウ中抜きの温床にしかならない
>>915 自民の1000万人の移民計画が安倍政権で水面下で着々と進んでいる
少子化は移民で補う
>>924 103まで上げてそこでしばらく止まってたのには理由があるんだが玉金は知ってたのかな
>>919 いまの現役も3組に1組は離婚だし、いずれ2組に1組になるだろ
負け組とか勝ち組とかいうレッテルはどーでもいいよ
問題解決に繋がらない
>>922 まあ武装したグエンやクルドが市役所襲撃した方が手っ取り早く世の中変わると思うから、それもいいかもね。
>>926 物価に合わせて103万の壁を上げるなら1995年前から物価が10%しか上がってないから114万なんだよな
>>924 社会保険の入りやすさに影響するから
額は下がることはあっても上がることはないぞ
子育てに時間を使っていただく為に106万円にしてたのに、これでますます少子化になるぞ
これでは庶民の労働意欲が減るだろう
手取りアップはどうなるんだ
これに対する対抗策としての玉木の3号廃止案だろ
社保の保険料が下がって働いてる人は得
新しく払う人は負担は増えるけど3号無くなって国民年金払うくらいなら
働いて半分勤め先に負担してもらう方が得になる
>>302 アベノミクスを信じて日経買ってれば4倍になったのに…
>>938 3号廃止は労働組合が正式に依頼してるぞ
年金納めるだけ納めて受け取る前にあの世行き
国はそれを望んでいる
扶養の概念無くすなら
同居でも生活保護貰えるne
ベーシックインカムとはこれのことかい
>>936 子供が18歳になるまで180万の壁で守れば良いか?
>>909 個人事業主は従業員5人以上じゃないと加入用件を満たさない
今回の改正はおそらく法人のみ
でもそのうち個人事業主も厳しくなると思う
>>934 物価じゃなくて最低賃金な
昔500円とかだし
氷河期ですら700円とかだぞかわいそうだろ今は高校生でも1000円超えるような地域でだぞ
そりゃあげるだろいい大人が稼ぐ額じゃねえお前のトーチャンこんなクソじゃなかったろ
>>942 人手足りねえから怠け者を家から追い出せってことw
年金なんて払いたくないという奴が
ニュースで月6万円で生活苦って嘆くんだよな
>>945 親等間は扶養してなくてもカウントされるやろ?
3号無くすのは決定だが
本当に社保の金額下がるの?
>>936 子ども産んでほしいから3号残すなら年齢制限付けないとな
3号は出産を望む夫婦のためのものってアピールしないと
>>918 一番の原因である老人へのばらまき中止とセットにしてないところは一考する価値もない
>>916 典型的な統計を都合よく解釈してるサンプルだけど
専業の方が子供は必ず少なくなる!なんて法則があるなら
昭和より今の方が出生率が低いことを説明できないのよ
出直しておいで
>>947 そういう事だね
子供を産む奴はバカって言ってるようなもの
>>955 そりゃ負担したら増えて当然だわな
国民年金と比べたら恐ろしくコスパ悪いんだがw
>>953 ナマポは恥だから年金払って貯金すんのよ
恥も外聞もない人はナマポが一番お得
年収の壁が完全になくなったとしても、今後もっともそうな理由つけられてまた誰かの税率や社会保障費が上げられるんだろうな
先に壁を取っ払ったからって、その分値上げの時期が遅くなるわけでもなく、それでどんどん削られて今の貧困があるってのにw
無駄な予算も含め常に予算上限いっぱいまで使い込むから何かある時は赤字になる時のみ
それでその都度国民の負担率を上げさえすればいいと考えてる政府の考えこそ国民が拒絶しないといけないのにな
次は自分の番かもしれないのに自分より有利な人間は許せないと政府の方針を支持する奴隷
自分より前に並んでいる人が順に狙い撃ちされているのを見て手を叩いて喜ぶ馬鹿な人間が今のジャップだw
年金も保険も税金も払わないやつを優遇してどーすんだよ無能政府
>>945 BIは老人だけにして、食い物のない若者には役場で人間用ドッグフードを配ればいいさ。
デントコーンとパーム油とビタミン混ぜたクッキー作って、求める者には転売できないくらい過剰に支給してあげればええわな。
>>962 働けない老人の貯金から取るとなるとそうなるでしょ
晩婚化させて産むな政策
働け働けで育てるな政策
何したいの?この国?
ただ過半数取れるか?
机上の空論で終わる可能性もあるよね
>>966 子育てしてる女性を優遇するのは当たり前だろ
>>951 アリとキリギリス理論だな
働き盛りの時に社会保険料払ってなかったヤツが年金少ないワケ
自営業・自由業なんてその典型だわな
>>956 玉木減税で7.6兆円も税収減るのに3号なくしてもまだ補填しきれんわ
社会保険料は減ることはない
>>947 産む機械が否定されたんだから、働く機械になれってことだよJK
>>967 だからさっきから言っているようにそれを実現するためには消費税25%ね
内閣は吹っ飛んであとを受けた新政府はその政策を撤回する
年金は増えません
年金は賦課方式で次の世代の子供の数と所得で決まります
子供の数が減って5年ごとの年金財政検証は下がりっぱなしです
>>959 統計上の結果と逆はお前が妄想してるだけ
子供が少ないのは結婚してないからだよ
養育費がかかるから共働きじゃないと子育てできないの
>>964 それが35歳になるってことよ
そもそも年齢差のある夫婦は3号適用期間他より短いわけだしね
もっと年齢制限厳しく出来るはず
>>976 まあ積立にい超えしないと信用できんわなたしかに
>>972 年金それなりに払ってるけど、年260万とかで
年金便がきてガッカリ
>>951,972
現役時代に思いっきり搾取労働を強いられていた人がリタイア後にも格差をつけられる差別制度。それが年金なのだわ
28議席ぽっちの政党の公約でここまで議論がでかくなるんだな
消費税5%減額もよろしく😉
>>982 払ってきた額に格差があるんだからしょうがない
>>978 年齢差があれば加給年金が65歳に達するまで234,800円もらえるから3号よりお得だよ
「103万円の壁」が撤廃されたら「年収200万円の人は8.6万円」「年収600万円の人は15.2万円」の減税? [441660812]
http://2chb.net/r/poverty/1731010258/ ということらしい
>>975 デントコーンって飼料用トウモロコシのことだぞ。パーム油も産業廃棄物だ。
既得権者が豊かに暮らすための財源なんて要らないんだよ。もうアホかとバカかと
>>969 人口6000万に減らしたいんだよ言わせんな恥ずかしいスンズローより☆
>>976 せいぜい長生きして企業負担分も含めて元を取り返すことだ
>>988 要するにBIは政治的に無理ってこと
どこかから金取らないといけないから
金は湧いて出ない
なんか分らんが年末にパートのおばさんが休みだすのはなくなるんやろか
>>984 そいつらは払った気になっているだけで、会社に付け替えてもらっていただけだわな。非正規や派遣に搾取労働を強いてふんだくった分をさ
>>986 年収200万の人の8.6万減税は厚生年金分で消える
20時間で今のパワカプ女の3/4ぐらいの年収くれればみな3号抜けてます
働いてもまとも額よこさんくせに働かねえとかただのイチャモン
福一の廃炉作業に携わった8次派遣が東電社員よりもいい暮らししてないとおかしいって話よ
-curl
lud20250113000739caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1731045134/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「厚生年金「年収106万円」要件撤廃へ 「週20時間労働」は残る ★2 [どどん★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【厚生年金】サラリーマン妻は12万円減 法改正で「年収82万円の壁」が誕生 厚生年金と健康保険への加入義務★4
・【経済】「年金破綻」全国で訴訟! 「年金カット法案」は、成立すると、恐怖の厚生年金年間14万円減★4
・【厚生年金】サラリーマン妻は12万円減 法改正で「年収82万円の壁」が誕生 厚生年金と健康保険への加入義務★3
・【年収の壁】新たな厚生年金保険料は企業が肩代わりと厚労省、106万円の壁は撤廃、日商会頭「小規模事業者には・・」 [お断り★]
・【厚労省】国民年金「5万円台」維持へ 厚生年金で穴埋め ★3 [豆次郎★]
・約4割が月10万円未満…「氷河期世代」念頭に“低年金対策” 厚生年金活用、負担増で難航も★2 [煮卵★]
・【社会】厚生年金は月いくら? 80代後半の17万円が最多…厚生労働省調べ
・【厚労省】国民年金「5万円台」維持へ 厚生年金で穴埋め ★4 [豆次郎★]
・【年金】安倍首相が年金カット法案成立に意欲…新しいルールに当てはめる厚生年金年間14万円、国民年金年間4万円減少の試算に [無断転載禁止]
・【人権】ミャンマー人技能実習生「私は奴隷だった」週100時間労働で月6万円 ★5
・ミャンマー産の外国人実習生の奴隷が安い!!今なら週100時間労働、月6万円で買えるらしいぞ!急げ!
・【ねんきん】厚生労働省、「年金手帳」の廃止を検討。電子データ化で役割低下
・60代夫婦「年金”月22万円”で毎月赤字。どう生きていけと?わしらを殺す気か!」
・【年金】参院選後に「年金受給68歳引き上げ」本格議論へ 生活費不足分は3000万円に
・【朗報】安倍首相「年金は減らすけど外国人には3万円支給するぞー^^」
・韓国次期大統領・文在寅氏「年金の支給額上乗せします!若者と子供に3万円支給します!兵役期間を短縮します!財源は言いません!」
・野党「実質賃金が下がっている」→ 安倍「妻が働き、パートで月25万円」→ 野党「そんなパートがあるのか」→ 安倍「年金は百年安心!」
・就職氷河期世代「年金15万円なんて、どうせもらえない」…「割りを食った世代」の厳しさ★2 [煮卵▲★]
・【文春砲】「年金なんていらない。払わない」維新・中条きよし参院議員に「年金750万円未納」疑惑 [クロ★]
・【年金】自民政権また「年金改悪」かよ!保険料納付「60歳→65歳」期間5年延長で負担増100万円 [ぐれ★]
・ヒドイ仕打ちだな…月収32万円・67歳サラリーマン、年金機構から届いた「年金支給停止」の通知に激怒 [パンナ・コッタ★]
・女さん 「年収1000万円以下の男とは結婚したくない」
・竹中平蔵「厚生年金は廃止するべきだ」日本人は90歳まで働くことになる [生玉子★]
・【悲報】国民年金枯渇。支払い財源を厚生年金へ切り換え 「自民が民主みたいに対策しないから 」
・【年金2000万円】50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する ★
・高齢者の就労、「48万円の壁」はどうなる?年金の議論始まる [蚤の市★]
・【年金2000万円】50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する ★ 3
・障害年金とA型作業所で働いてる俺氏、ついに貯蓄が1400万円に到達する ※ソースあり
・全国展開の薬局が660万円分の調剤報酬を不当請求→厚生労働省が不正を指摘→薬剤師が資料を改ざんし返還金を10万円に見せかける
・【年金2000万円】50代の半数はもう手遅れか──生活水準を維持可能な資産水準を年収別に推計する
・【社会】貧困の「実相」 「毎日毎日おなかがすいて、敗戦時と同じ状況」 年金22万でも家賃13万円★2
・【#老後2000万円 】「まさか78歳になっても働いているとは...」 年金生活の実情は…今の若い世代はもっと厳しくなる ★3
・【社会】年金13万円、生活苦に悩む高齢者たちの実情 「持ち家」が足かせになり、「生活保護」を受けることすらできない★2
・全日本洋菓子厚生年金基金
・【厚生・基礎】障害年金 309
・【厚生・基礎】障害年金 226
・【厚生・基礎】障害年金 244
・【厚生・基礎】障害年金 237
・【厚生・基礎】障害年金 230
・日給6万円 6時間労働 死体運び 武漢
・厚生のみ障害年金 スレの暴言荒らしスップ
・精神障害で厚生年金をもらってる人に聞きたい
・【厚生のみ】障害年金 253【基礎は基礎スレへ 】
・すき家長時間労働訴訟が和解 鳥取地裁、500万円支払い
・厚生年金 13年で35%負担UPの衝撃
・【厚生のみ】障害年金 198【基礎は基礎スレへ】
・【厚生のみ】障害年金 190【基礎は基礎スレへ】
・【厚生のみ】障害年金 228【基礎は基礎スレへ 】
・[基礎年金・厚生年金]障害年金を貰いながら働いている人
・【厚生のみ】障害年金 226【基礎は基礎スレへ】
・【厚生のみ】障害年金 211【基礎は基礎スレへ】
・【厚生のみ】障害年金 261【基礎は基礎スレへ 】
・【厚生・基礎】障害年金 236【ワッチョイあり】
・【厚生のみ】障害年金 222【基礎は基礎スレへ】
・【厚生のみ】障害年金 272【基礎は基礎スレへ 】
・【厚生のみ】障害年金 209【基礎は基礎スレへ】
・【厚生のみ】障害年金 230【基礎は基礎スレへ 】
・日本国「年収1200万円以上は富裕層。児童手当なしです」
・【社会】「年収1400万円は低所得」 人材流出、高まるリスク
・【新規】障害年金 厚生・基礎雑談23【申請】
・【年金】厚労省、75歳まで厚生年金納付義務検討 ★3
・【新潮】日本医師会・中川会長、昨年夏に寿司デート お相手の職員を「年収1800万円」の特別待遇に
・【社会保障】政府会議で連合会長「全労働者に厚生年金を原則適用させるべき」
・朝日新聞が年金試算記事で「おわび」、訂正 厚生労働省からの厳重注意を受け
・くら寿司「年収1000万円新卒募集」条件→就業経験のない26歳以下、簿記3級以上、TOEIC800点以上
・厚生年金の適用拡大を検討 企業規模要件を撤廃、飲食や理美容にも [蚤の市★]