◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』 [ひぃぃ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741008824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2025/03/03(月) 22:33:44.75ID:6Al9BE989
キャリコネニュースが過去10年に配信した2万7000本の記事の中から印象的なエピソードをピックアップ。今回は就職氷河期世代の過酷な就活エピソードを紹介する。ここ数年は売り手市場が続き、大卒初任給も上昇傾向にあるが、氷河期世代は今もなお厳しい状況にいる人が多い。報われる日はいつ来るのだろうか。(2022年3月2日に配信した記事の再配信です)

――――――

就職氷河期の就活が大変だったことは言うまでもないが、その過酷さは当事者に聞いてみないと分からない。キャリコネニュースで「あなたの就活エピソード」をテーマにアンケートを実施したところ、

 「地方国立理系。就職氷河期末期に就活していたものです」

という男性(神奈川県/30代後半)から、学生時代の貴重な経験談が寄せられた。(文:okei)

 「学校推薦は就職氷河期末期だったので零細企業ばかりだった」

男性の年齢からすると、まだ氷河期が続いていた2000年代中盤に就活をしたのだろう。過酷だった当時をこう振り返る。

 「先輩たちを見ていて、本当に厳しいというのは感じていた。工学部なのにパチンコ屋やスーパーに就職する人、名前も聞いたことが無い零細企業に就職する人、就職が決まらず実家に帰る人、色々だった」

「私も覚悟して臨んだ」という就活だったが、当時の地方国立大学という環境では、想像以上に厳しい戦いが強いられたようだ。

 「国立大学は私立と違って就職の面倒見が悪く、教授や就職課に相談してもいわゆるコネというものが皆無だった。一方で理系なのでゼミや卒業研究はハードで就活の時間を作るのが大変だった」「学校推薦はというと、当時は就職氷河期末期だったので零細企業ばかりだった。私は成績はかなり良い方だったが仕方なく自由応募で活動した」

と苦々しげに語る。時期が違えば成績上位者として優良企業に推薦されていただろうが、大学で忙殺される中、就職活動にも追われた。

■地方特有の辛さ「就活で交通費や宿泊費が50万円くらいはかかった」

また地方在住だけに、面接ひとつ行くにも苦労したことを明かす。

 「数十社エントリーして、パスしたら面接なのだが、それも大変だった。地方在住だったので東京や大阪に行く必要があり、交通費がかかって仕方なかった」

男性は調整を工夫し「卒業研究やゼミの合間を縫って2泊3日で行程を組んで、説明会や面接を効率よく4~5回詰め込んで出張するような形にした」という。しかし、すべて都合よくいくはずもなく、

 「面接が進んだり落ちたりしていく中で最終面接に近づくとうまく日程調整できず、たった1時間の面接のために往復8時間かけて東京まで日帰りすることもあった。自宅→大阪で面接→東京で面接→自宅という2都市を回る行程を組んだこともあった」

と遠距離就活に苦労した。「さすがに最終面接は企業が交通費を出してくれた」というが、そこに至るまでが甘くない。

 「説明会や1次面接の交通費は自己負担で、ホテル代も自己負担のため、就活で交通費や宿泊費が50万円くらいはかかったと思う」

と負担の大きさを明かす男性。自身の経験から

 「なので、就活において地方国立は強力な学校推薦がある場合を除いて、金銭面、時間面、面倒見の良さ、卒業研究のハードさなど踏まえると本当に不利なのでお勧めしない」

と総括している。とはいえ男性は現在、企画・マーケティング・経営・管理職として年収950万円で働いているそうだ。「今の学生は売り手市場だしリモート面接もあるので羨ましい」と心境を吐露していた。

2025年3月3日 6時0分 キャリコネニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/28260843/

画像
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]->画像>3枚
2名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:35:02.88ID:HXBtYuZb0
スーパーよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからなで働く
3名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:35:38.16ID:D+xIxivj0
それより俺50才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に

「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。

女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。

素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。

s://i.imgur.com/RG9e8mE.jpg
s://i.imgur.com/5m9Gn6C.jpg
4名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:36:12.20ID:aGcBKpk30
私立はもっと悲惨だったんだろ?
5名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:01.16ID:dHeLu1Qd0
氷河期世代を産んだのは高齢化による緩やかなデフレと、
”与野党拮抗による決められない政治化した国会”  でバブル崩壊の対処が遅れたせいだよ。

議論ができない野党が増えて与野党拮抗しても、国会がなにも決められなくなるだけで
氷河期世代をまた産んでしまうんだよね。

それに、失われた20年を10年延長したのは民主党政権の失政のせい。

日本にまず必要なのは有能な議論のできる野党を育てることであって、
いま与野党の議席を拮抗させても、国民の生活水準が下がるだけだよ。

いま、また国民民主党やれいわ新選組みたいな
ポピュリズム政党に議席を与えても、失われた30年を延長するだけ。>>1
6名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:10.70ID:xR1nEYCQ0
>>1
在日朝鮮人は朝鮮半島にある業者に送金すると損金として認められる
そして数パーセントの手数料を払って残額を返してもらう
例えば在日企業が前年度100万円の課税利益を上げたら95万円を送金し残りの5万円に法人税が掛かる
この5万円ってところが汚くて多少は利益があるように装う、どころか半島からの返金は簿外だから知る由もない
数年前に在日パチンコ企業が脱税か何かで新聞に載ってて
課税利益が数十万円ってあり得ない数字が掲載されていた
7名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:32.49ID:l6gYuIdc0
パチンコ屋なんて全店潰れればいいのに
8名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:44.93ID:5ds5Kgb80
パチンコ屋ってかなり高収入だったけどな
9名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:37:54.24ID:rWmOxZKK0
ありがとう自民党
10名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:38:36.53ID:pmTPnVlM0
企業とのコネは国立工学部のほうが圧倒的に上
コネのない教授のゼミとかありえない
11名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:39:06.85ID:Y/5BFLJi0
バブル崩壊からの日本の転落は異常
全部仕組まれてる
いい加減気づけ
12名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:39:15.48ID:iyw8IGyL0
ゼミの先輩は飲食、パチンコ屋、占い師、無職だったわ
金がある人は院に逃げてた
そこそこの国立大でこのザマだよ
13名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:40:53.10ID:5QHBKUdF0
選り好みしてるからだよ
氷河期真っ只中の東工大で多留年してるようなやつでも
選ばなければ一部上場からいくつもオファーが来てたわ

当時はハケンがブームで、3年働けば正規雇用されるって言うんで
ハケンから第一志望の一流企業に入り込んだ奴が多かったな
何故か雇い止めされまくってるけど
14名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:40:56.52ID:urthRGiy0
都内私立理工だったが、余ってたよ枠
知り合いのFラン理系がメイテックみたいな請負しか就職なかったのは聞いたが
15名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:41:02.97ID:0NwyIP6Q0
文系なら兎も角、理系なら氷河期の駅弁でも問題なく就職してただろ

そもそも基本学校推薦だし
16名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:41:25.36ID:qn0QwPMf0
不況の時代は氷河期雇って公共事業やっていれば今のインフラ劣化もなかっただろうにな
17名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:41:44.00ID:flUlopbQ0
氷河期世代の国立理系卒→パチンコ、飲食店、小売店等々
今のFラン文系卒→大企業の総合職

この現実から目を背けるなよ
18 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/03(月) 22:41:48.62ID:Cq43+HD/0
理系は医学部とか薬学部じゃないと
工学部や理学部は負け組、高卒で
公務員に就職した方がマシかもね
19名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:41:54.58ID:dhFQypAv0
トラック運転手
国立大卒歓迎
20名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:42:14.45ID:czEIvlrB0
>>12
地方国立だけど大企業の推薦はあったぞ
04年卒はまだましだったのか?
21名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:42:30.55ID:m/9995KI0
国公立に行ってそんなとこ就職したら親が気絶しそう
22名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:42:37.75ID:5QHBKUdF0
どこの大学を出たかではない
との研究室に配属され、何を研究してたかだ
これが全て
23名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:43:12.83ID:1zMfJafX0
ワイは技術派遣の会社に就職
大手2社で12年くらいやってたが
フクシマ爆発のあと科学技術などアホ臭くなって田舎に帰った
(´・ω・`)
24名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:43:57.02ID:idj3xsni0
若者の就職はアメリカも結構酷いがな
25名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:43:57.10ID:9pktWzHd0
>>17
流石にそこまで、売り手じゃないな
うちの新人、最低マーチか田舎の国公立
26名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:44:07.48ID:J7ZunYuW0
>>13
来ません。
27名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:44:23.08ID:5QHBKUdF0
>>12
いくらでも推薦はあっただろ
自分で会社を選びたかっただけと違う?
28名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:44:34.86ID:BT8PAyS30
極論だが、20歳になったら兵役の世代も居た。
時代環境の差異は、どんなにボヤいても仕方無い。
兄弟に仕送りするため18歳から工場の独身寮で暮らしてた立場からしたら、不服もあるだろうが乗り越えられない試練だったのか?と問いたい。
29名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:44:43.30ID:Hsm0l7jS0
こんな記事出しても結局救済は無いんだけどね
30名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:45:06.28ID:AZGI6YCt0
雇用が劇的に改善したのはアベノミクスのおかげ

悪夢の民主党政権&無能の白川&円高デフレで日本一人負けの3年間
 ・  正規雇用者数 : 50万人減
 ・非正規雇用者数 : 100万人増
 ・   総就業者数 : 40万人減
定年退職で正規雇用者が減り、学生の就職状況は最悪で非正規のみ増加
総就業者数よりも正規雇用者数が減る → 正規から非正規になった人が多いことの証明

アベノミクスの8年間
 ・  正規雇用者数 : 200万人増
 ・非正規雇用者数 : 220万人増
 ・   総就業者数 : 390万人増

日本国民の総給与額
 ・2012年(野田政権) : 約190兆円でバブル後では最低の金額
 ・2019年(コロナ前) : 約230兆円で過去最高
アベノミクスで日本人の給料は20%増えた。

マスゴミに騙されてる馬鹿=壺連呼のアベガーwww
31名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:45:22.65ID:veJo+M1y0
>>10
学歴差別しないとアエラで豪語してた会社なのに、地元な国立大理系だけ集めたそこの説明会行った事ある。優遇されてた側だから文句は言わなかったけど。結局別の会社行ったけど。
32名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:45:25.25ID:J7ZunYuW0
>>22
くるくるぱー
33名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:45:40.33ID:C7K/00dL0
>>1
国立大卒でパチンコ店はバカの極み
34名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:46:01.64ID:J7ZunYuW0
>>27
ありません
35名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:46:34.76ID:hUMrof1L0
潰しの利かない理系の末路 音楽や芸術系より厳しい現実。
36名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:46:35.89ID:uDQTT4of0
この時代かわいそうなのは学区ナンバーワン行って役所コースの募集が無しとか一桁とかにわかに信じられんお話の時代だからなw
37名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:46:45.32ID:C7K/00dL0
>>34
探してないだろ?
38名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:47:01.12ID:H/MIhH8q0
【確定版】河合塾2025年度最新偏差値・ボーダー【文系】 2024/10/07更新 ※(科目数不問、テ併用、TEAP、共通等含む)

早稲 67.6
慶應 67.5
明治 61.8
上智 61.0
立教 60.1

青学 59.1
同志 58.9★
法政 58.3
中央 57.3
学習 56.5

立命 54.8★
関大 54.2★
國學 53.5
関学 53.3★
武蔵 53.3
成蹊 53.0 
明学 52.2
南山 52.2
39名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:47:24.28ID:HMkwCgzf0
パチンコか和民か武富士しか就職先がなかったよな
40名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:47:47.89ID:s1ytcJdi0
戦後に比べたらマシ
100年前に比べたらマシ
500年前に比べたらマシ
環境に文句言ってるやつはすべて甘え
ただの子供
どんな状況でも文句言っている
どの世界でも通用しない
41名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:47:53.17ID:5QHBKUdF0
>>26
今だからじゃ?
推薦が一気に終了したのは氷河期が終わった辺りだよ
氷河期真っ最中とか、ソニーとかの人気企業からもOBが研究室に来て攫ってったよ
42名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:03.72ID:J7ZunYuW0
>>37
ありません
43名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:29.00ID:E+T7gqEr0
>>38
立命何があったん?なんでここまで落ちたん?
44名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:32.63ID:bmfU9lr20
農学部は自由応募でSEになってる奴多かった
某上位駅弁
45名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:38.98ID:DuVEyUpF0
国立出てスーパーて、うちの兄だけじゃ無かったのかw
3年品出しやって親のコネで転職出来たけど、初期当時はコネすらダメだったらしい
46名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:39.20ID:D+xIxivj0
>>36
僕の友達も公務員試験受けまくって最終的にバイトリーダーになったよ
47名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:48:44.77ID:v+IHG/l90
一橋 中小証券会社
明治 ガソリンスタンド

マジでこんな感じ。これが内偵貰えた当時の医勝ち組だぜ?
48名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:05.32ID:J7ZunYuW0
>>41
来てません、ソニーはリストラ中で事業所が縮小中です。デタラメ
49 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/03(月) 22:49:17.30ID:Cq43+HD/0
>>39
俺の時は太陽熱温水器の営業とか
ジュエリーの営業とかだったな
50名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:20.25ID:MRNhFILx0
チェックのシャツ着て暗い大学時代を過ごしたパソコン大好きな理系だからだろ
51名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:49.69ID:9KRAdBfh0
パチンコ、スーパー、金融
季節のお野菜いかがです
52名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:50.20ID:GbBqLvz80
主な競争倍率

1倍未満 Fランク大学入試
1倍 東京都教育委員会2023年度実施教員採用試験小学校
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超~∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験


【就職】545倍市職員試験に氷河期(36~45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://2chb.net/r/newsplus/1569138248/

就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html
53名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:49:53.73ID:u8nVrMp60
とりあえずSEって時代だったな
54名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:05.81ID:GbBqLvz80
バブル崩壊(1991年~1993年)
住専破綻(1995年)
アジア通貨危機(1997年7月)
三洋証券破綻(1997年11月3日)
北海道拓殖銀行破綻(1997年11月17日→拓銀をメインバンクにしてたハドソン(桃鉄、ボンバーマン等)消滅
山一証券破綻(1997年11月24日)
日本債券信用銀行破綻(1998年10月)
有効求人倍率0.48%(1999年)
ITバブル崩壊(2000年)
ライフ・そごう・第一ホテルが相次いで破綻(2000)その他メインバンクを喪失した企業が軒並み破綻に
生命保険会社7社の破綻。日産生命、東邦生命、第百生命、大正生命、千代田生命、共栄生命、東京生命(1997年~2001年)
りそな公的資金投入(2003年)
地方銀行の相次ぐ破綻、都市銀行は相次ぐ併合で最終的にメガバンクへ
55名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:07.36ID:5QHBKUdF0
>>34
すっげー嫌われてたとか無い?
56名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:28.92ID:BT8PAyS30
家に金が無いなら高校出て働け。
不況で就職難なら選り好みせず探せ。
申し訳ないが、これが正論だよ。
結局自分が世間に合わせていくしか無い。
どんな優秀な学歴だろうが被雇用者(サラリーマン)になる意味は、「何の才能もない若さだけが取り柄」だから。
スポーツに秀でてたらプロ選手になってただろうし、容姿端麗なら芸能界で食ってる。
手先が器用なら料理人や大工などの職人稼業になってる。

凡人は世間がテーブルに並べた皿を頂くしか無いんだよ。
それが世間の風向き次第なだけ。
57名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:30.95ID:UTs5zRy10
就活諦めて留年した方がいいと思うくらい
半端なかった
58名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:48.23ID:J7ZunYuW0
>>55
そんなこと言ってる時点で氷河期知らないクズ野郎
59名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:50:54.73ID:GbBqLvz80
90年代後半から00年代前半の就職超氷河期の主たる話題

・50社にエントリーして面接の声がかかったのが1社のみという慶大生が話題に
・国立理系でもスーパーの品出しに就職やパチンコ店に就職当たり前
・東大卒がタクシードライバーに就職
・市役所の大卒募集3人に対して5000人が応募という異常事態。さらに大卒なのに高卒と偽って高卒枠で受験する社会問題もあった。
・書類選考を経て面接が7次まであった。中には部長との会食でテーブルマナーができなければ即お帰りくださいとなる
・大卒より専門卒のほうが就職しやすいという逆転現象。大学を中退して専門に再入学する者が続出
・バブル期は3Kと言われ嫌われてた医療系が大ブーム。安定しているという理由で専門の倍率も数十倍まで増大
・「資格は多ければ多いほどいい」ということでまったく役立たずの資格取得に躍起。受験料だけで数十万かける者もいた
・とにかく履歴書を埋めろということで犯罪歴まで書いて埋めようとするものまで現れる
・新卒向けの募集なのに「経験者のみ」「職歴3年以上」という意味不明な募集が。ハロワからの補助金目当てで採用する気まったくなしがバレバレ
・やっと内定をもらっても1か月後に会社都合による内定取消が多発。入社式翌日に整理対象となり解雇されることも
・これらに加え搾取型派遣がブームになったためワープアが増大。家賃も払えず「ネットカフェ難民」が多発する、後に練炭集団自殺、硫化水素自殺へつながり社会問題へ
・就職氷河期の平均生涯年収はバブル世代比6000万、ゆとり世代比4000万減。世代別に見ても就職氷河期のみ谷間になっている


ブラック企業しか知らない氷河期男性が語る壮絶体験「接待費や高速代、年間30万円自腹」 [329886917]
http://2chb.net/r/poverty/1643035046/

初任給8万5000円、氷河期世代が語る「刑務所の方がマシな人生」  激務がたたり大病も…残された“使命” [煮卵★]
http://2chb.net/r/newsplus/1740187976/
60名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:51:27.66ID:GbBqLvz80
氷河期時分に見られた求人票


職種:トラック運転手10t含む
資格学歴:大卒以上(国立大歓迎) TOEIC850以上必要


職種:主に家具のルート配送・引っ越し・倉庫作業
仕事内容:非常に体力筋力を要するお仕事です。
経験は問いませんが、「働かせて頂いている」という会社に対する愛着と感謝の気持ちを
ひと時も忘れない努力家な方を募集します。
待遇:アルバイト 時給715円~780円


職種:給湯器の組み立て・出荷
求人条件にかかる特記事項:350歳以下の方を希望(新規学卒者と同等の処遇)


職種:情報処理
応募資格: 四大卒以上
※TOEIC850点以上、高度情報処理優遇
歓迎する能力:
プレゼンテーション、ロジカルシンキング、ファシリテーション、
プロジェクトマネージメント等
仕事内容:
単体テストの実施、結果記入、ドキュメント整理等
※どなたにもできる簡単なお仕事です。


【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』  [ひぃぃ★]->画像>3枚
61名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:51:40.67ID:ECsVOXrf0
地方は採用窓口が無かったから
62名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:51:41.95ID:bmfU9lr20
裏金を成敗とか臭い演技で話題になったパパ活宮澤は東大法で就活失敗して既卒で商品先物会社の営業w
63名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:51:54.80ID:cL6DH8hm0
氷河期だけで200万人死んでて、その大多数が自殺なんだよ
64名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:07.23ID:NFWKoOOb0
あのころは早慶を出て面接に5回勝ち上がってようやくヨドバシカメラの店員になれたらしいねw
俺の知り合いもスーパーしか受からなかったから、カナダに留学して帰国後、銀行に就職した。
65名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:11.41ID:Mp2BjAa10
いやー国立大の工学部でそれはないわ
66名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:18.59ID:CcLmbHNh0
俺の職場はパチンコじゃない
アミューズメントパークだって言い張ってたアツシ君
元気でやってるかな
67名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:27.85ID:/GS6Jj4J0
>>1
東北大学最大の就職先がパチンコのガイアだったな
68名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:55.32ID:6mrLJz120
あの頃パチンコ、パチスロ4号機とか全盛期だったから、仕方なくというか、学生時代にハマってそっちに就職口を探したって人も多かった
今と違って成長産業に見えたから
69名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:52:58.54ID:NP2ISdHX0
ウチの親、昭和51年生まれの氷河期ど真ん中世代だけどMARCH卒、年収700万で子供2人、新築一戸建て、車はプリウスで何の不自由もしてないぞ
70名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:53:03.25ID:FdQZRto00
>>60
それ考えたり作ったりする時間

もったいなくね?
71名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:53:26.42ID:Ewyl12X40
駅弁の学部卒ならさもありなん
文系とそう変わらん
72名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:53:31.97ID:5s/Pg1Au0
国立大出て、牛乳の補充かよ?
73名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:53:43.88ID:/dkhM8CF0
国立大の工学部を出ていれば一流企業に入れただろ。流石に。
74名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:54:17.46ID:bmfU9lr20
現在大学教授で授就活失敗したからアカデミズムに行かざるを得なかった奴もいる
75名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:54:51.09ID:UMr+ji5R0
本当かよ
そいつの能力に問題あったんだろ
76名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:54:59.12ID:x47yWbeb0
>>73
+コネが必要
国立出ただけじゃ無理
77名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:04.41ID:NFWKoOOb0
就活失敗して大学教授は昔から一定数いる
78名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:08.73ID:Il+vGe290
当時テレビで取り上げられてた人は理系大学出てビックカメラに就職してたな
79名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:21.13ID:XynGaOMV0
国立なんて括りしてる時点で駅弁なんでしょ
有り得ないみたいに言われても困る
80名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:21.21ID:5ZnjboZu0
東大卒でパチ屋に就職した奴が本出してた
斜陽産業と成り果てた今彼は何を思っているのだろう
81名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:43.21ID:pURbkZqW0
自分の両親が戦中生まれで
両親共に戦後苦しい生活してたから
時代を恨むとまではいかなかったな
82名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:55:43.32ID:JXOw7sTD0
氷河期世代だが、就職難が過去の話になったというのはめでたいことだよ。
83名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:56:02.40ID:J15Wg6nx0
>>68
アルゼや平和で勝ち組かよ、、
84名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:56:57.02ID:X+kmCmTq0
個別の話をしたら東大出てもってやつがいるやろ
素直に従ってりゃ腐っても国立、そこそこの所で働ける奴は多い
その後落ちこぼれることも多いけどな
自分はかろうじて踏みとどまったが危なかった
85名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:01.45ID:/dkhM8CF0
>>76
国立大工学部出て就職先がないなら
大半が就職できないじゃないか。
86名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:05.39ID:fsvf+pdW0
嘘つくなよ
当時でも理系はかなり就職実績が良かった
やばかったのは文系だじ
87名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:27.06ID:u1AUOKog0
今ならオンラインだったかもしれないのにね
88名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:27.18ID:x47yWbeb0
就活しながらバイク便やってた先輩は結局30過ぎてもバイク便のままで職歴無くて詰んだって言ってた
派遣でもいいから職歴つけた奴が勝ち残ったって言ってた
89名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:29.24ID:xpcTS0tK0
>>1
全員無能だったんだろ?
90名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:38.68ID:1zMfJafX0
あの頃は公務員も妙に絞られていたからな
完全に財界と国家ぐるみで若者を生贄にするつもりだったのだろう
とは薄々と気づいていたよ
そして現在のこの有様
報いがいよいよ回ってきたなジャップ!
(´・ω・`)
91名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:44.25ID:BT8PAyS30
国立大の工学部を卒業したから何だってんだ?
そこから考え直してくれ。
何もできないタダの若造だよ。
自分の看板で事業を興す社会的信用は無い。
その資本も無い。
専攻知識を形(商品)にする経験も無い。

出来ることから始めよう。
というのは世間で拾ってくれる場所から汗を流そうって意味だよ。
92名無しどんぶらこ
2025/03/03(月) 22:57:55.64ID:y5QfV4c90
コネというか研究室次第だろ
基本チー牛だから文系と同じ就活しても面接でコミュ力負けるし
結局大量採用してたSEしか無かった

lud20250303225759
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741008824/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』 [ひぃぃ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職する人も」氷河期世代の過酷な就活 [ひぃぃ★]
【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職」氷河期世代の過酷な就活 『再配信』★2 [ひぃぃ★]
なぜ国立大の「国際学部」は宇都宮にしかないのか?全国から宇都宮に学生集めたいのか?
【西高東低】「国公立大医学部」合格者が多い高校ランキング 灘は2位
いつも不思議に思うけどなんである程度の水準以上の国立大は法学部でも二次で数学必須にしてんだろうね
横浜市立大学のデータサイエンス学部行く人いる?
国立大学文学部
国立大学文系学部全廃止へ
国立大の法文学部に入りたい者だが
私立大学、国立大学工学部の院進学率の差
日本で3番目くらいの国立大商経営学部
主要国公立大学 工学系学部 大学院進学率
心理学部のあるおすすめ国立大学教えてください。
京都工芸繊維大学工芸科学部 vs 大阪市立大学工学部
地方ワタク工学部通ってるけど、国立大学院って行ける?
地方国立大学こそ就職予備校だよな、教育学部工学部医学部ばかり
【大学改革】国立大は規模縮小、学部再編を=自民部会が提言案
私立大学:文系学部合格者全統模試平均偏差値(2019)
【編入試験】11月17日 大阪市立大学法学部編入試験
地方下位国立大は同じ大学で法律経済系と工学部情報工学科とはどっちが賢い
医学部と最難関国立大学って総合的に見たら医学部の圧勝だよね?
北九州市立大学の夜間から法政大学理工学部に仮面したけど勝ち組だよな?
地方国立大工学部と高専ワンセットで就職抜群、地方国立大文系とは別物
【受験】東大+京大+国公立大医学部 合格率のトップは灘 [首都圏の虎★]
一年で国立大学医学部医学科に合格した高校中退私文卒ですが何か質問ありますか?
【これは凄い】「頭皮に塗るだけで毛根が再生し発毛する水」 奈良国立大の理学部教授が臨床実験に成功
【受験】東大+京大+国公立大医学部 合格率のトップは灘 ★3 [首都圏の虎★]
偏差値45.0センターボーダー59%二次理科1教科香川大農学部「あ、一応国立大学の理系です」←これ
【YO! 東日本の国立大学 だけど天下の国際学部 されば国際都市と同格 ライバル早慶上智青学!】
【政治】国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“★2
四国のとある国立大法学部3年生だが人気ランキング上位民間企業に全く興味無いんだが
セクハラをした50代男性講師を解雇 沖縄県立大学 音楽学部に所属 複数の学生の体を触る [蚤の市★]
国公立大学医学部 推薦・総合型 募集人員 50人超は7校(筑波・福島・岐阜・愛媛・新潟・徳島・高知)
【受験】那覇市の女性(20)、出願書類30分遅れで受理されず「沖縄から急いで来た。少しは考慮して」と不満 静岡県立大薬学部入試★4
【獣医学部】石破茂「誰がどの形でも現実的には参入は困難という文言にした」 新設認めぬ「石破4条件」は獣医師会と石破の工作だった!
【悲報】なぜ「国公立大150万値上げ」は合理的なのか…慶應塾長の提言が正解「教育費無償化は教育の質が落ちる」エビデンス
私立大学の学部・学科新設、文科省が審査基準を厳格化へ…少子化加速で安易な設置防止狙う [煮卵★] (147)
【バッシング】パチンコ店勤務女性「国民のストレスのはけ口にされている。まるで魔女狩り。私たちを守ってくれているのはパチンコ店だ」 [影のたけし軍団★]
【急募】陰キャデブ眼鏡アスペ金岡千広以下ザコク文学部ワイでも就職可能な業界
工学部「ニッコマレベルでも就活無双できます」←こいつが人気無い理由w
【悲報】地方国立大卒の日本人女さん 「たかだか大学受験勉強すら頑張れない人々は社会でもやっていけないよね(笑)」学歴は必要か?★7 [スタス★]
【話題】炎上の慶応大学薬学部女子大生、ブログでも暴言「電車の目の前のデブスがにやにやしながらぶりっこしてて激しく吐き気なうw」9
【話題】炎上の慶応大学薬学部女子大生、ブログでも暴言「電車の目の前のデブスがにやにやしながらぶりっこしてて激しく吐き気なうw」2
京大の工学部志望なんだけどさ
私大の工学部ってゴミだよな
名古屋大の工学部に受かるのってどんぐらいムズい?
獨協大学経済学部・本田浩邦「女子大生のウンコ食べたい」
5山の工学部の中で差が出来過ぎてる問題どうにかしないか?
【大学入試2021】志願者ほぼ半減の横浜国立大、「国公立大」入試が抱える闇★2 [七波羅探題★]
新「国民民主党」15人で設立大会 玉木氏が代表 [クロ★]
全駅弁工学部は、国立なら東大、私立なら早慶の工学部と卒業後はさして変らない
獨協大学経済学部・本田浩邦「チビだけど女子大生のマンコなめたい」
「誰も免許取らなくなる」「国立大学の2/3くらいの金」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波★3 [七波羅探題★]
国公立の医学部しか眼中にないんだが、以外はどこ行っても一緒(地元の工学部と)に思える
加計学園の獣医学部新設 立憲民主党・福山幹事長「国民の理解を得られるものではなく、われわれも到底許すことはできない」
「誰も免許取らなくなる」「国立大学の2/3くらいの金」教習所の料金に驚きの声 物価高騰余波★2 [七波羅探題★]
東大医学部卒・国試5浪ルシファーさん(37歳)「国試は過去問を使って勉強すると選択肢のa〜eを覚えてしまうだけなので良くない」
文学部行く奴って脳に障害でもあるの?
理学部数学科でも就職安心できるライン
医学部って中卒のおっさんでも勉強頑張れば入れるの?
【ドボン問題がある】東大医学部でも落ちる医師国家試験、「4つ間違えたら即不合格」な問題があった! [孤高の旅人★]
【コロナ】日本の来年一月には最善のシナリオでも 死者10万人の予想 (ワシントン大医学部)… ★2 [ブギー★]
東大が「メタバース工学部」開設へ 仮想空間で中高生や社会人に発信(7/21)【朝日新聞】 [少考さん★]
近畿大学医学部、感染経路別の新型コロナ感染症リスクを算出 [和三盆★]
【文科省】獣医学部新設 松野文科相陳謝 「官邸の最高レベル」など14文書存在確認
「マスクすればコロナウイルスを防げる」と思ったら大間違いだ 」 東大医学部卒・上 昌広

人気検索: Pthc porn 無撫 panties 電影少女 エログロ サークル Kids 小学生膨らみ 11yo Child nude little girls
00:16:32 up 5 days, 1:15, 0 users, load average: 16.88, 20.56, 21.73

in 0.17290711402893 sec @0.17290711402893@0b7 on 042213