◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1663278072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 8f5f-zxnQ [106.73.174.2])2022/09/16(金) 06:41:12.76ID:zUIn+V060
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

▼前スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part93
http://2chb.net/r/rail/1658134650/

●お願い
・同じ話題を繰り返し書き込み続けるのは禁止です。
・スレタイと関係の無い話題やその原因となる書き込みはお控えください。他社の話題は当該スレへどうぞ。
・荒らしの相手をしないでください。相手をすると大抵は荒らし行為がさらにエスカレートします。レスを返すなどもってのほか。
・次スレを立てずにスレを使い切る行為はおやめください。>>950 を越えたら書き込みを控えましょう。
・労組ソースの情報を貼る際は直リンにならないよう「h」を抜きましょう。
・次スレは>>900 ~950あたりで立ててください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-zxnQ [106.73.174.2])2022/09/16(金) 06:41:58.99ID:zUIn+V060
【新幹線】
○山陽新幹線にN700S系を2022年度までに16連4本新製、うち2本は2020年度中に新製済
○北陸新幹線にW7系を2021年度に12連3本、2022年度に12連7本、2023年度に12連3本新製
 2021年度の12連2本は2018年10月の台風19号で水没した12連2本の代替、それ以降は敦賀延伸用

【在来線】
○「やくも」に振り子式の273系4連11本を2024年春以降に新製投入、381系を置き換え

○岡山地区に227系ベースの新車を2023年度以降順次投入、2連と3連の計101両(内訳は不明)を新製
〇JR京都・神戸線などに225系144両を2020~2023年度に追加投入
〇上記で捻出された221系を大和路線・おおさか東線に転用、201系を置き換え開始
○奈良線の103系は新快速の「Aシート」絡みで221系の転出が発生した影響でまだ4連2本が残留中

○207系0・1000番台及び223系0・1000番台の体質改善工事を順次実施
 223系0番台と編成内混結の2500番台は内装統一工事を実施
○キハ120系の体質改善工事を2021年度までに順次実施
〇網干の223系652両中330両に車内ディスプレイ取付工事を2021年度までに実施

〇津山線などにキハ40系1両を改造した観光列車「SAKU美SAKU楽(さくびさくら)」を投入、2022年7月運転開始
○「出雲おろち」は2023年度で運行終了、代替は「あめつち」の木次線乗り入れで対応

○DEC700形の試運転開始、量産時期は未定
○総合検測車DEC741系落成、電気検測車クモヤ443系を置き換え

〇113系・117系・283系等の置き換えは下記資料からは削除、先延ばし?
http://www.westjr.co.jp/company/business/material/pdf/list_rolling_stock.pdf
 (表の下の欄外参照、両数は置き換え対象の数であって製造予定数ではないことに注意)

○2022年3月改正で京阪神地区の朝ラッシュ時を含む減便を実施、各地で余剰発生?
0003名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-zxnQ [106.73.174.2])2022/09/16(金) 06:42:28.23ID:zUIn+V060
続き

○おおさか東線は2022年度末(2023年春)にうめきた開業
○奈良線は2022年度末(2023年春)に複線化2期工事完成
○北陸新幹線は2023年度末(2024年春)の敦賀延伸、2046年度の新大阪延伸を目指す
○ゆめ咲線の夢洲延伸は2025年の大阪万博開催には間に合わず、会場跡地再開発に合わせての実現を目指す
○吹田総合車両所のリニューアルは2028年度末(2029年春)完成予定
○なにわ筋線は2030年度末(2031年春)の開通を目指す
○山陽新幹線西明石~姫路・山陽線大久保~魚住に新車両基地を2037年頃までをめどに整備
 新幹線20線・在来線10線程度の規模を想定(ただし完成時期先延ばしの可能性も?)
○吉備線はLRT化することで沿線自治体と合意(現時点では時期未定)
○宇部線・小野田線のBRT化の検討を開始することで沿線自治体と合意
 (現時点ではまだBRT化決定ではないが、宇部市は2035年頃の実現を前提に検討している模様)
〇輸送密度2000人/日未満の区間の輸送手段の見直しを検討
 芸備線(備中神代~備後庄原)・大糸線(南小谷~糸魚川)などでは既に事実上の存廃協議開始
0004名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-zxnQ [106.73.174.2])2022/09/16(金) 06:43:05.55ID:zUIn+V060
残留している国鉄型車両の製造時期一覧

○奈良
205系0番台.....1986年

○京都
113系5700番台.....1974~1975年
113系7700番台.....1978~1979年
117系0番台.....1979~1980年
117系100番台.....1986年

○福知山
113系.....1977年
115系.....1978年

○網干・明石
103系0番台.....1973年 ※和田岬線用
103系3500番台.....1974~1975・1979~1980年 ※播但線用
103系3550番台.....1978~1979年 ※加古川線用

○岡山
105系.....1980年
113系.....1978~1981年
115系300番台.....1974~1975年
115系1000番台.....1978~1982年
117系0番台.....1979~1980年
117系100番台.....1986年
213系.....1986~1988年

○下関
105系.....1980年
115系1000番台.....1978年 ※T編成
115系3000番台.....1982~1983年
115系3500番台.....1979~1980年 ※117系からの改造車
123系.....1978・1982年

○各地
キハ40・47・48形.....1977~1982年

※転出 or 置き換えが確定しているものは省略
 (岡山の115系等は全車の置き換えが確定していないので引き続き記載)
0005名無し野電車区 (ワッチョイ f15f-zxnQ [106.73.174.2])2022/09/16(金) 06:43:52.63ID:zUIn+V060
テンプレ以上。踏み逃げ厳禁!「誰かやってくれるだろう」はダメ!
0006名無し野電車区 (スプッッ Sde5-Nhph [110.163.10.192])2022/09/16(金) 08:49:05.25ID:nbeSRpC/d
>>1
大儀であった
下がってよいぞ
0007名無し野電車区 (ワッチョイ 7b68-51rL [119.231.107.169])2022/09/16(金) 11:12:34.01ID:JhozxjNU0
283系は振り子封印なんかせずにやくもに転用すべきだった
0008名無し野電車区 (スフッ Sd33-dqfQ [49.104.27.22])2022/09/16(金) 13:56:54.31ID:SnkfWVVMd
>>7
トラブルが多発するから封印は仕方なかった。
0009名無し野電車区 (オッペケ Src5-gRI0 [126.158.183.101 [上級国民]])2022/09/16(金) 14:09:58.00ID:ay11RzW9r
東日本の701系を元にした車両を出そう
0010名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-Au/f [219.100.29.164])2022/09/16(金) 19:14:32.30ID:xY9wK6NsM
>>5
テンプレに荒らしの東急9000ガイジはお断りを追加で
0011名無し野電車区 (ワッチョイ b332-4ms5 [133.206.9.32])2022/09/16(金) 19:53:25.75ID:SCl413sc0
>>5
果報は寝て待てだな。

>>4を見る限りだが、このままいけば5年後か7年後あたりで国鉄車両一掃置き換えに専念しそうだから、229系車両の登場も然り、色々な面で期待しとくわ✨

207系や321系も入ると見込んで!
0012名無し野電車区 (ワッチョイ b332-4ms5 [133.206.9.32])2022/09/16(金) 19:54:49.41ID:SCl413sc0
>>11
専念どころか、それに向けての発表。

要するにJR西日本公式リリースによる大本営発表だな!
0013名無し野電車区 (ワッチョイ 69f2-Mjbb [180.43.237.33])2022/09/16(金) 20:44:45.23ID:K2/U1Tm70
デジタル伝送した227系はしばらく作り続けるだろうから
229系という形式はよっぽどのことがない限り出そうにない気がする

作るなら
223系と連結するエリア…225系
227系単独・227系と連結するエリア…227系
227系では満足できないエリア…323系
0014名無し野電車区 (ワッチョイ 8bf2-Mjbb [153.151.169.90])2022/09/16(金) 21:16:39.68ID:iGI+aWp20
>>7-8
283系は少数生産だし、追加製造したら仕様がめっちゃ異なりそうだな
0015名無し野電車区 (ワッチョイ c1da-+Wio [114.191.52.144])2022/09/16(金) 22:37:12.60ID:rxZLjXJE0
283は何度も乗ったが利用する方からしたら何の問題もなかったな
0016名無し野電車区 (ワッチョイ 8901-rONL [126.147.137.112])2022/09/16(金) 23:05:05.81ID:kl7Ln3nf0
岡山227導入後、223-5000は先頭ホロとATS-Pつけたりするのだろうか
0017名無し野電車区 (ワッチョイ 134b-c/Nc [27.134.129.170])2022/09/16(金) 23:11:26.52ID:XbFmo/WH0
ホントに来週に、広島地区のダイヤ改正にあわせて京都の国鉄型の運用も変わるのかな?
0018名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/17(土) 00:10:53.20ID:o/WEZhSm0
>>13
>227系では満足できないエリア…323系

この部分からして、ロングシートだからという理由なら、227系1000番台を和歌山地区に導入させた理由は何なのてなる。

確かに229系は余程な理由がない限りは難しいだろうが、そうならば、伯備線や福知山電車区エリアなど山岳地帯を走行させるとなれば、今の227系では無理らしいから229系へとなるかもしれんな。

岡山の227系はあくまでも山陽線などの平地向きだし…
0019名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-WlPK [153.191.33.128])2022/09/17(土) 00:27:17.51ID:Dw1I0zi60
毎日セノハチ越えてるのに山岳線区はダメって無理ありすぎだろ
0020名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/17(土) 00:53:38.55ID:yvCqPrkb0
既に221でセノハチはクリア済み

というか、社内の電化区間全線をなんの制約もなく運用可能な標準車両を作る、が酉の基本方針

なので223だろうが321だろうとセノハチでの営業運用は可能
0021名無し野電車区 (ワッチョイ 7dda-okD4 [114.191.52.144])2022/09/17(土) 00:55:10.60ID:Ka9q4klJ0
ていうか221以降の車両は681・683・521含めて
全部セノハチと寒冷地対応のはずなのにな
0022名無し野電車区 (スフッ Sd43-Z5s3 [49.104.17.151])2022/09/17(土) 01:12:42.04ID:Rt0H5DhMd
じゃあ >>19 以降からこのレスにかけてまでのことだが、その意見からすれば、岡山のはまとめて227系で統一すべきで、例えあと5年か10年使える車両でも転属すりゃ済む話じゃない?

なぜそれをやらなかったのか?

計画的かつ徐々に導入させてるつもりなら、話が別になるがな。

227系の導入に伯備線全線がなかったのにかなり気になっとる…
0023名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/17(土) 01:18:15.89ID:yvCqPrkb0
>>22
コロナのせいだろ
0024名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/17(土) 01:54:45.07ID:o/WEZhSm0
>>23
だから東もE217系をE235系で置き換えするのに遅れとるのか?

けど、それ以前に下関が国鉄車だらけなのは理由ある?

広島に227系が導入されたタイミングで下関にも多少は227系を導入させるべきだったのでは?
0025名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/17(土) 02:29:44.93ID:yvCqPrkb0
>>24
沿線の都市規模の差

あと、岡山は交通の結節点という所を鑑みれば優先度は高くなる
0026名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/17(土) 02:32:18.84ID:yvCqPrkb0
今一つ指摘するなら幡生工場があって、旧国鉄車両のメンテには滅法強いというのも(主に広島の旧国鉄車両が色々やってくれたし、、、)
0027名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-+7S7 [121.81.104.212])2022/09/17(土) 04:18:14.49ID:P382FOIV0
大量の車両を一遍に置き換えると検査時期も一遍にやって来るし次の置き換えも
ある程度バラけさせるのは合理性があってのこと
0028名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-WlPK [153.191.33.128])2022/09/17(土) 08:24:54.92ID:Dw1I0zi60
>>24
下関は国鉄車の中でも比較的新しい車両が大半だからその分遅くなるのは当然
岡山もコロナの影響が第一だけど、支社再編等々の合理化で岡オカ改め中オカの受け持つエリアが縮小されることを念頭に入れた結果があの数って話もある
0029名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-k6W6 [219.100.28.163])2022/09/17(土) 11:36:41.06ID:iztA+MTWM
岡山も227系投入で115系300番台は確実にあぼーんできるんでしょ?
0030名無し野電車区 (ワッチョイ bddb-HVPJ [210.143.31.74])2022/09/17(土) 13:13:19.71ID:yUFK3s8P0
>>29
来年で半世紀超えのオンボロガタガタ産廃ゴミだからな
最優先で重機の餌行きだろう
0031名無し野電車区 (ワッチョイ cbbb-E+l9 [217.178.27.48])2022/09/17(土) 13:45:49.07ID:Mck2vwps0
>>24
車両を何年使うかという最も根本的なところの前提条件が異なるところと同列に比較して論じようとしても無意味

JR西日本では近年は基本的に車齢45年前後・遅くとも車齢50年前後で置き換える方向で
通勤・近郊型電車の総数は約4000両だから
>>27のような考え方に立てば年間平均90両弱程度のペースでの置き換えで充分足りる

岡山や下関は今年で車齢がまだ40年少々の車両がいるので
そのグループの置き換えはまだしばらく先になるというだけのこと
0032名無し野電車区 (ワッチョイ 3510-rZTD [180.26.126.135])2022/09/17(土) 13:50:43.19ID:CTx5vIcJ0
アホガキが和田岬線に群がっててワロタ
0033名無し野電車区 (オッペケ Sr61-s53i [126.157.220.42])2022/09/17(土) 14:14:31.03ID:xZ3hN+AXr
>>29
115系G編成もスクラップ不可避な気がする
0034名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-k6W6 [219.100.28.163])2022/09/17(土) 14:29:49.19ID:iztA+MTWM
>>33
スクラップ前に湘南色のリバイバルカラーやってほしいね
0035名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp61-H5Op [126.156.115.13])2022/09/17(土) 15:03:49.75ID:K7cnTdJqp
>>31
だけど、最近は201や207先行みたいに例外もあるわけで
223-1000も更新内容簡略化を考えるとこの先あまり長くはなさそう
0036名無し野電車区 (ワッチョイ cbbb-E+l9 [217.178.27.48])2022/09/17(土) 15:09:55.67ID:Mck2vwps0
>>33
G編成は50年使う編成も出そうな気がするがね
ちなみに今年で8本中4本が車齢44年・2本が車齢42年・2本が車齢41年
0037名無し野電車区 (ワッチョイ 7dda-okD4 [114.191.56.216])2022/09/17(土) 15:16:57.90ID:Xz+8tkdK0
223-1000の後継を登場させる頃にAシートを本格的に導入かな?
0038名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-Shmf [106.146.111.252])2022/09/17(土) 16:36:52.75ID:KhJwcGSia
>>32
むしろおっさんの方が群がりそうな希ガス
0039名無し野電車区 (スププ Sd43-UZdd [49.98.240.154])2022/09/17(土) 17:06:14.82ID:0zMu0hzTd
>>37
その可能性が高いかもな
0040名無し野電車区 (ワッチョイ cbf2-ldZd [153.151.169.90])2022/09/17(土) 17:33:58.34ID:0JW1MTtH0
273系のデザイン発表は9月末なのかな
0041名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/17(土) 18:29:26.65ID:o/WEZhSm0
>>25
ゆえに下関は広島の傘下だからな…

>>28
比較的新しいというより、他で使用されてた国鉄車両をまだ使えるうちに下関へ転属させて固めただけになるだろ…

広島に227系が導入された時に、まだ半世紀近くも満たしてない国鉄車両のほとんどが下関転属になった訳で…
0042名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/17(土) 18:36:02.68ID:o/WEZhSm0
>>35 >>31
いずれにしても新型車両を導入するのに予算が要るし、西日本にはまだまだ国鉄車両が顕在してる訳だから、慎重にという選択肢があっても良いんじゃないかとは感じてる。

今の目先にある課題に取り組んでいくことが大事だな。

予想なんて可能性の範囲だし、現場側がどう考えてるかで変わってきたりもする。

まずはコロナ前の経営状態へ戻すことだな。
0043名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/17(土) 19:09:52.94ID:yvCqPrkb0
>>42
コロナ前にはとても戻せそうにないからいかに効率化するかが鍵
0044名無し野電車区 (ワッチョイ 7dda-okD4 [114.191.56.216])2022/09/17(土) 20:36:21.47ID:Xz+8tkdK0
Aシート本格的に導入するとなれば新快速はこうなる?

9+5=14両?(神戸側と敦賀側の編成にAシート車両を増結)
0045名無し野電車区 (ワッチョイ 1b51-UbhF [119.24.124.29])2022/09/17(土) 21:29:36.21ID:1ngNylGd0
>>32
103今月で引退?
0046名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-s53i [126.147.137.112])2022/09/17(土) 22:07:15.63ID:ghmvjgAk0
Aシート増備するとしたらダブルデッカーでマリンライナー対応でもいいかも
朝晩の普通で網干から岡山(Aシート締切)に行ってそこでマリンライナーは指定席扱いとか
四国5000も能勢電6002とか285-3000みたいに車籍は高松だけど管理は網干でマリンライナー、新快速担当とか
0047名無し野電車区 (ワッチョイ 3544-Fhyj [180.146.170.112])2022/09/17(土) 22:13:58.69ID:6HY4DFh60
>>46
いいかもというか鉄ヲタ的に面白いかもだろそれ
321系を最後に在来線電車で半M車しか製造してない西が
そんなイレギュラーな車両欲しがるのかな
0048名無し野電車区 (ワッチョイ cbbb-E+l9 [217.178.27.48])2022/09/17(土) 22:37:42.08ID:Mck2vwps0
>>47
>>46が面白いと感じるのは自分が鉄ヲタだと思い込んでる池沼だけだろ
普通の鉄ヲタならたぶん頭が痛いという感想しか持たん
0049名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/18(日) 01:12:04.60ID:9pn0woEA0
>>43
せやな

>>13
>229系という形式はよっぽどのことがない限り出そうにない気がする

伯備線対応でとレスったら、今の227系でもセノハチ超えをしたから対応できると返答がきたくらいだからな。

もし、今の221系を存続させたとして、229系を導入するとなれば、207系や321系が使われてるエリアになるかも。

東西線対応だからダブルパンダ車両を導入してる訳で、今の221系・223系・225系が207系・321系を置き換えれるかとなれば、ダブルパンダ対応車がかなりない時点で厳しくなる。

この点は、なにわ筋線開業にも関わるとこだが…
0050名無し野電車区 (ワッチョイ 0510-/PCR [220.106.40.0])2022/09/18(日) 02:16:16.78ID:SebaPKfZ0
>>13
323系は現に8両固定編成で走っているけど、
227系は(併結無しだと)何両編成まで作れるのだろうか・・・
0051名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/18(日) 10:06:10.22ID:uqdUMcmW0
>>49
4ドアの後継かつ通勤型だから229では無い気がする

寧ろ325とするんじゃないかな?

ちなみに225はダブルパンタ対応は出来るはず、227は言わずもがな

>>50
誰かさんは3連までとかなんとか
ただ元が225準拠なので設計さえできれば8連とかも作れるはずだけど、現状その必要が無いだけで
0052名無し野電車区 (スーップ Sd43-UZdd [49.106.110.190])2022/09/18(日) 10:08:13.82ID:gidHoArQd
>>51
323の派生番台の可能性もあるかと
>4ドア通勤新車
0053名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/18(日) 11:58:51.42ID:uqdUMcmW0
>>52
それはどうなんだろう

323が設定されたのは321から大分時期が開き、新規設計した事情が大きいけど、環状線用でかつ3ドア通勤型という特異性もあるから

よっぽどのことがない限り325にするか、さもなくば3ドア統一の方針転換で323を汎用タイプとして別番台で製造するか
0054名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/18(日) 12:15:27.12ID:9pn0woEA0
>>51
いずれにしても223系が全車両対応できなければ、一緒かな…

ただ、207系と321系の後継車両が4ドアになるとは現時点で言いがたいぞ!

現に福知山線とC電で3ドア車両が線内に乗り入れてる訳だし、共通化を図りたいのがあるだろう。

大阪環状線・阪和線・大和路線はそれもあれば、一般車両統一化が目的で4ドア車両を駆逐して3ドア車両にまとめたのがある。

>>53
もしかしたら323系にしたのを、227系別番台へ戻すパターンがあるかも…
0055名無し野電車区 (ササクッテロル Sp61-H5Op [126.233.238.54])2022/09/18(日) 13:36:05.17ID:mQP2Gf8dp
というか323系は227系別番台で良かったんでは?
なんで別形式にしたか分からない
0056名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-WlPK [153.191.33.128])2022/09/18(日) 13:42:32.29ID:0FXPJx400
>>55
227系は地方向け短編成に特化した形式だから当然そうなる
同じ機器を使ってても用途が違えば主にソフトウェア面でのセッティングがまるで違うから同じ形式にできるわけもなく
0057名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/18(日) 15:24:09.48ID:uqdUMcmW0
>>56
そもそもの基礎が125にあってそこから321や225に発展してきてるからな

大元の0.5Mシステムは共通してるから単に地方向けとするのは違う気が

事実、227が投入されたヒロとワカは新型ATSに無線式ATCと新しい保安システムに対応した

227は次世代対応の新形式としての側面が強いと思うが
0058名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/18(日) 17:52:11.43ID:9pn0woEA0
>>57 >>55
いずれにしても西日本は車番の使用を適当に使っとる…

東日本(当時の国鉄)が使用してた中の空番に207系があったから207系を使用したり、683系のままでもいいのに287系より年寄りのくせに、289系というあたかも新型車両かという番号を使ったりと適当すぎるどころがある。

それはEVE301系・E721系を生み出した東日本も同様だな。

今後半世紀あとにはリニアが主流となるから今のうちに車番を生めるよう適当につけてるんじゃないかと思う。

だったら今使ってる車両も半世紀近くまで使うよりかは、その半分である四半世紀まで使わせたら良いんじゃないかつう思考になるよな。

ここが大本のJRと私鉄かつJR四国の違うところ…
0059名無し野電車区 (ササクッテロル Sp61-H5Op [126.233.254.122])2022/09/18(日) 18:02:27.53ID:ASWBkdIIp
>>58
そもそも同じ"207系"を名乗るのが間違っていた
史実の207系は321系を、史実の321系は323系を、史実の323系は227系別番台をそれぞれ名乗るべきだった
683系→289系は485系→183系と同じだから仕方ないにしても
0060名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/18(日) 18:34:37.70ID:9pn0woEA0
>>59
ちなみに183系自体も東日本が使用してる車番を使ってるからな…

そこは187系にすべきだったのに、そのおかげで187系が欠番扱いになったという…

まあ、187系自体が東日本の新型車両に使う計画があったから、どっちかと言ったら東日本が悪い!

西日本は東日本の顔を伺ってるところがあるんやろう…

東日本がE261系を導入するタイミングで西日本はその対抗みたいで271系を導入させたと。
0061名無し野電車区 (ワッチョイ 4b33-+7S7 [121.81.104.212])2022/09/18(日) 18:48:59.37ID:otwb0whm0
いつも頓珍漢な大阪都民
0062ボロジミール・ゼレンスキー 大統領 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/18(日) 19:04:38.75ID:9pn0woEA0
頭文字4b33はソビエトロシアハッカーのキルネットだ!

ウクライナ軍およびアゾフ大隊は4b33を見かけたら捕まえて、アメリカの元で処刑させろ!

ウクライナと同盟パートナーである日本国の命運にかかる!
0063名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/18(日) 19:22:43.53ID:uqdUMcmW0
>>58
683は交直両用から直流用にする以上、管理的に別系にした方が良いし、既に国鉄時代に前例(485→183)があったからな
0064名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-s53i [126.147.137.112])2022/09/18(日) 21:41:26.62ID:c9JZzW8W0
でも西では8xx系が直流車になってるのは謎やな
881系とかでも作るんか
0065名無し野電車区 (スフッ Sd43-Z5s3 [49.106.207.81])2022/09/18(日) 22:41:46.59ID:QYR8HaVZd
>>64 >>63
もしかしたら、今は289系になっているが、別の候補に881系があったんだろう。

だけど8xx系は一応、九州電車特急の車番扱いだからな…

それに、今のJR九州で言ったら西九州新幹線が開業したら、783系・787系はどうするんだろ。

885系は883系あたりを置き換えするも考えられるが…

いずれにしても、先が読めん…

785系やE351系が約四半世紀使用という新幹線車両と同じ寿命だったように、783系・787系もそうなるんかな?

181系で僅か30年の寿命だったから、特急車両の寿命はそんなもんと考えたら、いつ783系・787系がアボーンされても可笑しくないな…
0066名無し野電車区 (ワッチョイ 4502-eBBJ [124.211.200.27])2022/09/18(日) 23:00:52.39ID:Dx69Gm1/0
>>65

181系は大半が車齢20年以下で廃車になってるよ。「とき」で最後まで活躍したのも1965年以降の新製時から181系のグループがほとんどだった
0067名無し野電車区 (ワッチョイ 35f2-ldZd [180.43.237.33])2022/09/18(日) 23:07:54.92ID:l6Vy1xAA0
>>13だが
>227系では満足できないエリア…323系
大阪環状線などの大阪近辺でのビジョンを使いたいというエリア、という意味合いだった。

そもそも西が作る車両はどこにでも入れる設計なんだから正直227-0系だって信号装置を変えれば
P区間にも入れるし…。まあ、七尾線だけは無理かな。
ただ、耐寒耐雪強化版は番台替えで対応だろう…。

>>50
西標準仕様のままなら最大3両1ユニットで5ユニットまで行けるはず?
現状最大3ユニットまでしか使っていないけど。

>>55
ビジョン系とかの広告系・情報系の電装が大きく異る仕様なのかもしれないねえ

>>56
>227系は地方向け短編成に特化した形式
これって違うのでは?
225系をベースにデジタル伝送を行ったため形式を分けて
近畿エリアでは223系との連結の都合上、227系を投入できないから未だに言い方は悪いけど
前の仕様の225系を作り続けざるを得ないだけで、
運用を完全に割り切って分けるのなら、227系でもいいはず。
ただ、ビジョンを入れるとなると、323系になるかもね。そういう意味では227系は地方用かもしれないけど
別に大阪近郊に入れても良い仕様だろう
0068名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-WlPK [153.191.33.128])2022/09/19(月) 00:01:50.12ID:8RdjGRnc0
>>67
227系は純然たる地方向けよ
目立つところだとワンマン対応設備とか国鉄形各形式に合わせた性能選択スイッチあたりは225系や323系ではオミットされてるし、最長でも8両までしか繋げられない仕様になってるとか
0069名無し野電車区 (ワッチョイ cbbb-E+l9 [217.178.27.48])2022/09/19(月) 14:27:51.06ID:XK+GC8Af0
>>67最下段
225系でもデジタル伝送を採用していて、特に225系100/5100番台と227系では伝送系のハードウェアは同一仕様

ただし225系ではソフトウェア(通信プロトコル)の仕様が国際標準規格とは異なっていて
227系ではこれを国際標準規格に合わせた結果225系とは併結不可となって形式が分かれた
0070名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/19(月) 19:02:51.93ID:jzXNN0Yl0
>>66
そうなんだ。
教えてくれてあざす!

つうことは、今ある特急車両でも20年未満でも潰すことができるてことだな。

車両の状態によりけりだが…
0071名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/19(月) 19:07:02.18ID:jzXNN0Yl0
>>51 >>49
確か、なにわ筋線は勿論、大和路線のJR難波駅と今宮駅の区間内にある地下路線も、JR東西線と同じ鋼体架線だった気がするな。

地下路線は基本的に言えば鋼体架線がメインだろうが、ダブルパンダ使用でない221系が鋼体架線のある路線を普通に行き来してる時点で、今ある223系全てがJR東西線を走るとなるなら可能じゃないかな。
0072名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/19(月) 19:49:19.49ID:+gErTTJF0
>>71
207でタブルパンタ採用したのは、車両間の母線引き通しの省略と、鋼体架線特有の離線頻発による瞬間停電対策が絡んだもの

終点のJR難波だと距離も短く、スピードも大して出ない(離線リスクが少ない)から特段の対策要らなかったが、東西線だと距離もあるし速度も速いから何らかの対策(母線引き通しかダブルパンタ)が必要だった、ということ
0073名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/19(月) 19:54:23.62ID:+gErTTJF0
なので、走行自体は可能でも東西線の路線環境(急勾配多数、鋼体架線)を鑑みたら、タブルパンタか母線引き通しは安定走行の為に必要となる

当然、似たような環境のなにわ筋線が開通すれば対応した新車が必要になると考えられる(ダブルパンタは確定?)
0074名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/19(月) 20:02:25.17ID:+gErTTJF0
>>70
減価償却のルール的に15年程度は使わないと元が取れんと聞いたな

損しても良いなら作ってすぐ潰しても構わんのだし(北海道のアレ)
0075名無し野電車区 (ワッチョイ cbbb-E+l9 [217.178.27.48])2022/09/19(月) 20:02:27.16ID:XK+GC8Af0
>>71
× パンダ
○ パンタ(パンタグラフ)

>>71-73
× 鋼体架線
○ 剛体架線(ごうたいかせん)
0076名無し野電車区 (ワッチョイ cbbb-E+l9 [217.178.27.48])2022/09/19(月) 20:11:47.29ID:XK+GC8Af0
>>74
鉄道車両の法定減価償却期間は、電車が13年、気動車が11年、それ以外は車種により10~20年

減価償却資産の耐用年数等に関する省令
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=340M50000040015
「別表第一 機械及び装置以外の有形減価償却資産の耐用年数表」の「車両及び運搬具」の項目参照
0077名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp61-H5Op [126.208.168.106])2022/09/19(月) 21:01:31.66ID:SaShBN9Cp
>>74
北海道のあれは開発中止になったけど既に構体が出来上がってしまったから仕方なく引き取っただけという話
で北海道内で解体
0078名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/19(月) 21:10:24.33ID:+gErTTJF0
>>77
剛体だったのね失礼

北海道のアレもそのまま捨てたら丸損だから使い道を相当模索してたけどね
0079名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-k6W6 [219.100.30.115])2022/09/19(月) 21:40:37.18ID:dwH7O2WSM
>>78
JR九州に打診しておけばリアル或る列車になっただろうに
試験車両だから部品関係も特殊になりがちだからJR九州も引き取りたくないわな
0080名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/19(月) 22:21:10.40ID:jzXNN0Yl0
>>75
訂正ありがとうございます🙇

>>74
私もその件の情報は聞きました。

東日本の209系が「走るんです」と揶揄されたのも、減価償却ルールに基づいてしただけのことになるんでしょう。

E331系は例外として…
0081名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/19(月) 22:25:00.96ID:jzXNN0Yl0
>>72 >>73
これまた貴重なレスを頂きありがとうございます。

>当然、似たような環境のなにわ筋線が開通すれば対応した新車が必要になると考えられる(ダブルパンタは確定?)

私もこの部分をかなり気にしてました。

なので、大和路線の終点駅もJR難波駅のままにするか、阪和線と同様に天王寺駅を終点駅にして共同ターミナル駅を設けるかにもなってきます。

いずれにしても、何らかの動きがない現状では検討がつかない。
0082名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp61-H5Op [126.208.168.106])2022/09/19(月) 22:50:44.78ID:SaShBN9Cp
>>80
東日本はクハ201-3が車籍を有したまま長期放置されていた末に解体されたが、その長期放置の前例(つまり残しても無駄という事)から以降は減価償却の有無に関わらず用途が無くなったら即解体という風になったと思っているが
0083名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/19(月) 22:53:39.71ID:+gErTTJF0
>>82
e331位しか見当たらん

他は事故廃車はともかく減価償却してから廃車してるはずだが
0084名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp61-H5Op [126.208.168.106])2022/09/19(月) 23:05:57.06ID:SaShBN9Cp
>>83
サハE230-603・604は事故でもないのに5年足らずで廃車になったのを知らないのか…
0085名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/19(月) 23:27:25.80ID:+gErTTJF0
>>84
あったんかいw
0086名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-k6W6 [219.100.30.115])2022/09/19(月) 23:35:04.01ID:dwH7O2WSM
>>85
4600番台でもE235系編入から漏れた2両が廃車になってる
0087名無し野電車区 (イルクン MM93-YETz [103.41.254.101])2022/09/20(火) 01:17:25.51ID:GqpVV7btM
>>37
捻出される車両はどうなるんだか?
>>32
和田といえば
0088名無し野電車区 (イルクン MM93-YETz [103.41.254.101])2022/09/20(火) 01:24:05.09ID:GqpVV7btM
和田





103系引退セレモニーの送別ダンス

0089名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/20(火) 08:56:29.29ID:O08MVwN20
>>82
もしかしたら、減価償却の意味合いもかねて、イベントあるときに展示させるようで置いてるとかもあるだろうな。
0090名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp61-H5Op [126.208.168.106])2022/09/20(火) 13:39:27.89ID:AP9rUPoqp
(小田急のVSEの事を考えると、E331は故障しなかったとしても早期廃車されるのは変わらなかったと思われる)
0091名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp61-H5Op [126.208.168.106])2022/09/20(火) 13:41:57.35ID:AP9rUPoqp
和田岬線は訓練車も兼ねてる模様だから当面そのままだと思うが
(高運転属予定が中止になったのも訓練機器が積めなかったからとかなんとか)
0092名無し野電車区 (ブーイモ MMcb-H5Op [133.159.148.132])2022/09/20(火) 13:45:48.16ID:mP1O2upeM
訓練用機器なんかあったんか?
あえて言うならクハの3連ワイパーくらい?
0093名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-pS8R [106.146.117.85 [上級国民]])2022/09/20(火) 13:50:17.62ID:rmNqA8gma
207系の実質7両固定編成化の煽りで編成から外れたモハ207-1032はよく廃車にならないな
何か使うアテあるのかな?
0094名無し野電車区 (ワッチョイ 6347-E+l9 [131.129.94.110])2022/09/20(火) 14:13:17.11ID:+xTbPZH20
>>92
電磁直通ブレーキの訓練でしょ。
電気機関車や117系(WE銀河)などこのブレーキを使う国鉄型車両がまだ残ってるから慣れさせる必要があるのと、
この年代の車両は電子化されてなくて、車両の動作原理について教える教材として最適という意図もある。
0095名無し野電車区 (ブーイモ MMcb-H5Op [133.159.149.140])2022/09/20(火) 14:59:03.18ID:KUk7sVTPM
>>94
それなら阪和線で余った高運転台に替えても良かったやん?
0096名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp61-H5Op [126.208.168.106])2022/09/20(火) 15:21:08.11ID:AP9rUPoqp
>>95
それができないから諦めたんでしょう?
0097名無し野電車区 (ササクッテロリ Sp61-H5Op [126.208.168.106])2022/09/20(火) 15:22:09.47ID:AP9rUPoqp
高運は一度明石に来たが結局廃車回送された
0098名無し野電車区 (ブーイモ MMcb-H5Op [133.159.149.246])2022/09/20(火) 15:25:57.54ID:1s/wEenGM
>>96
それで、訓練用機器って何?って議論になってるでしょ?
3連ワイパーくらいしかないんじゃない?
0099名無し野電車区 (ワッチョイ 3510-rZTD [180.26.126.135])2022/09/20(火) 15:31:22.11ID:RHsw954t0
> 電磁直通ブレーキの訓練でしょ

適当なこと言いすぎてさすがに笑うわ
どんな訓練やねんw
0100名無し野電車区 (ブーイモ MMcb-H5Op [133.159.149.63])2022/09/20(火) 16:09:05.31ID:MO2JVgubM
神戸乗務員訓練センターでやってるのは、異常発生時の訓練で、運転技能ではなかったはず…
0101名無し野電車区 (スプッッ Sd03-WlPK [1.79.85.188])2022/09/20(火) 16:46:49.16ID:fgTXjT5Xd
>>94
あそこでやってるのは保安装置の取り扱い訓練だから車両は別に何でもいいんだが
0102sage (アウアウウー Sac9-KKAr [106.128.143.232])2022/09/20(火) 17:58:54.24ID:3cPYPx+pa
あそこの訓練線、信号機が地面スレスレに建ってるよね
高運転台だと信号直前で停止したときに、見えづらいのと違うかな
0103名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-s53i [126.147.137.112])2022/09/20(火) 19:00:09.07ID:FpBO+kjL0
223系キトR03,運用入りした模様
0104名無し野電車区 (イルクン MM93-YETz [103.41.254.33])2022/09/20(火) 19:08:19.27ID:zvIa24C7M
>>97
鉄道ファン10月号にも書かれていたR2編成

>>100
運転技能はどこで訓練するの?
0105名無し野電車区 (ワッチョイ ed02-tzz4 [58.188.124.68])2022/09/20(火) 22:03:35.99ID:He3RrBR00
10月から近江舞子以北113 117壊滅
0106名無し野電車区 (ワッチョイ 6d95-bTz6 [122.196.248.9])2022/09/21(水) 06:48:34.78ID:gchaUnWE0
列車本数自体が激減だったりして。
0107名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-oNDd [126.26.193.94])2022/09/23(金) 00:14:13.67ID:JTOa0WIP0
227は、元々225の区分番代として処する筈だったが
西も主導の一端を担った制御伝送の国際規格に準拠させ
223併結対応を省き簡略化した事、短編成への特化から別系式へ

323も、4扉通勤型としての計画時すら321で無く
225の区分番代で処する方針が示されておった位でな
…227との差異は亜幹線用一般型と近畿圏通勤型と云う
あくまで用途に依る事由で国交省へ説明されておる
0108名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-oNDd [126.26.193.94])2022/09/23(金) 00:15:07.74ID:JTOa0WIP0
国鉄207は試作後、車両設計事務所に於ける想定こそ無かったが
東京北局は新会社発足後に量産へ向けた根回しを進める方針だった

依って207-900が量産されておれば、西も片福連絡線用に
4M3Tで導入するか、現207が"209"として別系式と成るか
と云った所だったのだろう

西と東は異なる事業体で、JR同士に於ける系式の重複は厳密に
旧運輸省の行政指導上も本来問題と成る事案で決して無いが、
JRグループ内で暗黙の了解にて当面は極力回避に努めると
…しかし国鉄207-900量産見込の完全消滅を西も見届け
(901・209の開発方針を確認)、軽量ステンレス車体の
VVVF車と云う共通項から東や旧運輸省の理解も得られた次第

321は実体も通勤型では有るが、設計思想上に於いて
通勤型・近郊型を問わない"一般型"と云う事から
十の位が"2"と、敢えて中庸な印象を持たせる系式名が付与され、
大手私鉄で特急運用も有る通勤車の立場が念頭に有ったのだ

やや先行して東も、E231以降は基本設計を集約した同系式内で
線区・用途別に仕様変更する方針が取られ、遂にはE235で
旧近郊型が実質消滅しておる

依って、現207が登場当時に"321"を名乗る動機は
国鉄の発想を色濃く残していた其の頃の情勢下では有り得ん
0109名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-oNDd [126.26.193.94])2022/09/23(金) 00:16:05.89ID:JTOa0WIP0
183-800は新製183と外観が一見すると同じ印象ながら
車体寸法は何かと異なる一方、台車・主回路機器・補器配置などが
共通乃至酷似している状況で、西からの申請では旧運輸省的にも
否定材料が無く、系式183へ集約を認めざるを得なかった

485直流専用化の経験依り、681量産車でも
直流専用化準備として艤装配置・組成ユニットが整理されたが、
681・683の当該改造後に何らかの系式付与が
当所依り具体で念頭に有ったと云う訳では決して無くてな
…強いて言うなら、681直流専用化後は281に近く

287は元々の長期計画や構想に無く、4.25以降の方針転換で
高速化志向を忌避した事からN283(273の原型)開発を中断、
183・381の取替は北陸新幹線金沢開業に依り683-2000を捻出し
不足分は683準拠の車体に321準拠の主要機器を組合わせ
非振り子の特急型が新製され、系式"287"・"289"を一挙に消費

…構想に全く無かった、と云う訳でも無く
東が採った253→E259の動きを横目に、近い将来
(当時から10年以内)281の更新時期に関空特急用新系式を導入、
捻出281を北近畿網へ転用改造、と云った発想は選択肢に有った為
其処も287区分番代や271を企画する端緒に成っておる

また九に於いて、九州新幹線(船小屋〜西鹿児島)が
スーパー特急方式を前提としていた頃、適用する特急型に
系式"881"を充てる方針でな
0110名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-oNDd [126.26.193.94])2022/09/23(金) 00:16:38.21ID:JTOa0WIP0
>>73
パンタ2基/両が必須と云う事だけを見れば
221もキトに霜取用を兼ねた実車が既に有り、
加えて地下線の連続急勾配に走行性能が対応すると云う事なら
またしても過去に223-6000がJR東西線へ直通していたなど
207・223以降の現有系式ならば、必要に応じてATO・TASCも
体質改善工事と並行した改造で対応させる余地が有り、
227・323だと尚更容易な仕様と成っているなど
特段なにわ筋線の為に新しい設計とする事由は見当たらん

其の中で、221の寿命が近付いており
キトはホシへ225等130km/h対応系式新製で223捻出にて取替、
ナラは120km/h対応の系式(223併結不可)を直接新製、
此処で適当な既存の物が無く、新たな近畿圏近郊型登場の公算が高い
0111名無し野電車区 (ワキゲー MM2b-k6W6 [219.100.30.84])2022/09/23(金) 00:33:21.14ID:HSexZoI+M
>>107-110
長い
まとめろ
0112名無し野電車区 (ワッチョイ 9b45-n0Pp [111.102.192.105 [上級国民]])2022/09/23(金) 01:28:22.32ID:rkqvFNom0
>>111
そいつ、妄想と現実の区別がつかない奴だから、触らないほうがいいよ
0113名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/23(金) 01:56:00.63ID:DxCn7T270
>>105
置き換えはどうするやら…
0114名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/23(金) 05:36:56.59ID:icQpYtir0
そもそも、なにわ筋開業時期と221の取り替え想定時期はほぼ近似してる

つまり、単純に考えたらナラ向け新車=なにわ筋用になる可能性は十分あり得るが

というより、なにわ筋開業したら不足分を新車製造で賄う必要もあり、その時点で225は旧式、227は辛うじてという状況では新形式投入は確実というしか無いが
0115名無し野電車区 (ササクッテロル Sp61-H5Op [126.233.233.46])2022/09/23(金) 09:47:04.65ID:IvPDBPzbp
221は界磁添加励磁制御だからまだまだ使うでしょ
VVVF車なら後10年くらいしたら置き換えになりそうだけど
0116名無し野電車区 (ササクッテロル Sp61-H5Op [126.233.233.46])2022/09/23(金) 09:48:10.69ID:IvPDBPzbp
>>93
似たように阪急7851だって長期休車状態で残ってるけど廃車にはならない
0117名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/23(金) 09:56:59.63ID:icQpYtir0
>>115
なにわ筋開業時点で221は概ね40年程度

吹田のリニューアル完了も合わせれば新型への置き換えは考慮されて当然の時期となる
0118名無し野電車区 (ワッチョイ ed02-tzz4 [58.188.124.68])2022/09/23(金) 12:32:07.67ID:OZTtlba10
>>113
223 P編成
221 F編成デビュー

すでにR03 R201~205動き出してます。
R51は10月試運転だとか。

R50番台はさらに数本転属してくるみたい。
0119名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/23(金) 15:23:39.85ID:DxCn7T270
>>118
その分の置き換えはどうなるんですか?

網干の225系100番台を予定よりさらに導入させるのですかね?
0120名無し野電車区 (ワッチョイ cbbb-E+l9 [217.178.27.156])2022/09/23(金) 15:41:42.81ID:rYaVwSwx0
>>119
3月改正で宮原のMA編成・網干のJ編成・日根野のHE編成などに余剰が発生したのを知らんのか

・・・って、知っていればその発言にはならんのか
4月以降に京都に転入している221系や223系は全てその余剰車
0121名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/23(金) 15:45:16.16ID:icQpYtir0
221も数本はやってくる気配だな

ミハに疎開してる編成の何本かはキトに行きそう
0122名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/23(金) 15:49:40.33ID:icQpYtir0
各種情報からだと

223が4連10本、6連2本
221が8連1本

が、キトに転用済み
0123名無し野電車区 (スププ Sd43-UZdd [49.98.238.68])2022/09/23(金) 16:40:00.23ID:00rPNy5Wd
>>114
体質改善時期も大きく違う221を一気に置き換えるのは非現実的だし221と併結可能な本線223-2000を転用だろうな
>奈良
0124名無し野電車区 (ワッチョイ cd51-AjMH [202.78.177.218])2022/09/23(金) 16:48:22.44ID:IhBTh7Pm0
>>82
無駄ってわけではなかったよ
実際、97年の大月事故の際に損傷したクハの代替候補になってたし
予備車的な扱いだったね
早期廃車ではなかったし
0125名無し野電車区 (ササクッテロル Sp61-H5Op [126.233.233.46])2022/09/23(金) 17:14:44.23ID:IvPDBPzbp
>>124
だが、向きが違うため取りやめになった
103とかだったら間違いなく差し替えで活用されてただろうが
0126名無し野電車区 (アウアウウー Sac9-ldZd [106.155.3.210])2022/09/23(金) 17:18:17.45ID:2FDTbsYGa
>>122
編成情報よろ
0127名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-H5Op [106.72.37.224])2022/09/23(金) 17:19:22.50ID:BefJLm6S0
101は知らないが103は両方ともクハ103だったのに
201以降は先頭車の片方がクハ/クハ形式名-1と言う風に向き固定になったよね
まぁ、その方が編成の末尾を揃えるようになったから良いが(ただ一部例外はあり)
0128名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/23(金) 17:32:54.61ID:icQpYtir0
>>123
更新時期の差はあまり関係ない

ナラとキトに固まってる時点で一斉に置き換えるのはほぼ決まってる

もし、223を転用するにしてもナラに回す前にキトやオカ、セキの旧国鉄車両の置き換えを最優先にするだろう(227との連結対応工場込みで)
0129名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/23(金) 17:34:20.41ID:icQpYtir0
>>126
223系 編成でググれ

編成情報のサイトがヒットする筈だ
0130名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/23(金) 17:36:52.72ID:icQpYtir0
>>128
工場→工事

変換ミスだ、失礼
0131名無し野電車区 (イルクン MM93-YETz [103.41.254.181])2022/09/23(金) 17:42:16.11ID:5/Jd+8M6M
>>37
Aシートと差し替えられた編成を組み替えて12両編成車両の比率上げてほしい
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 039f-+7S7 [133.202.180.90])2022/09/23(金) 18:15:20.18ID:5nQ9NsDz0
>>130
221も8連からさらに組み替えられているが…情報古いよ
0133名無し野電車区 (ワッチョイ c501-H5Op [60.130.248.185])2022/09/23(金) 18:23:07.26ID:xYqBX4pn0
ピーマン壊滅Xデーは10月8日とみてよろしいか?
0134名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/23(金) 18:26:28.03ID:icQpYtir0
>>132
実際に余剰で転用された編成と両数を明確にするため敢えて8連1本と述べた

組み換え後だとキトの在来編成と混在してるから説明がややこしいのでw
0135名無し野電車区 (ワッチョイ 9501-/nzl [126.93.212.5])2022/09/23(金) 18:29:18.51ID:icQpYtir0
まあ、そんなに最新情報欲しいなら自分で探すなり確認するなりして、自慢すれば良いじゃんかw(ソースつきで)

その方がスレとしては有益だろうに
0136名無し野電車区 (ワッチョイ 0332-Z5s3 [133.206.9.32])2022/09/23(金) 19:55:24.35ID:DxCn7T270
>>120
知るも知らないもコロナによる減車だけど、今後増やす方針がないことでよろしいんですかね?
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 039f-+7S7 [133.202.180.90])2022/09/23(金) 19:58:50.04ID:5nQ9NsDz0
>>135
個人的にはこの辺が気になる

キトF02-F04組成は本線221系の玉突きで2023/3?

ヒネからの4連6本は2022/10以降にキト転属?
既にムコにいる2本と合わせて8本が運用入りするのは2023/3か?

ホシからの4連転属はさらに2本程度?
現状のホシの配置数と予備車数を考えると
225系新製後の運用変更による玉突き=2023/3?

=抹茶色のXデーは2023/3改正?
0138名無し野電車区 (スッププ Sd43-TYv7 [49.105.68.195])2022/09/23(金) 20:07:32.97ID:XNauR4RId
汚物211系要らない
0139名無し野電車区 (ワッチョイ 039f-+7S7 [133.202.180.90])2022/09/23(金) 20:33:40.08ID:5nQ9NsDz0
>>137
霜取りパンタ関連の予想
次期改正で
現行651運用での草津線5323M霜取りはK,R4連ダブルパンタ運用に組み込み
前後運用の6連→4連変更が伴うので当面変更無しかな?
湖西線では現行1801Mの京都方にK,R4連ダブルパンタ運用を組み込みすると、
湖西カッター運用も無くせる?
と思ったが近江今津以北は4838Mが営業初列車なので無理か。
キト車が近江今津~敦賀に拡大したら面白いが
0140名無し野電車区 (ワッチョイ 7d03-WlPK [114.142.110.115])2022/09/23(金) 20:40:23.02ID:RlpJ23x20
>>137
春先に出回ってた話だとヒネからの転入はもうちょっと少なかったはず
あとは6連の数が増える(現状4運用に対して計7本転入)からこれ以上ホシから4連を持ってくる必要はないし、実際R03は223-2000のラストナンバーだからこれ以上増やすことを考えてないような付番になってる
0141名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-uONf [106.72.37.224])2022/09/23(金) 20:41:53.46ID:BefJLm6S0
>>138
西日本には211系は無い(213系や221系ならあるけど)
0142名無し野電車区 (ワッチョイ 0510-2T3P [220.106.40.0])2022/09/23(金) 20:58:32.05ID:arKpyHX10
>>141
スーパーサルーンゆめじの電動車は一応211系として付番されていたはず・・・
0143名無し野電車区 (ワッチョイ 039f-+7S7 [133.202.180.90])2022/09/23(金) 22:02:18.60ID:5nQ9NsDz0
>>140
ありがとう、春先の書き込みベースだと
現行ベースで運用数変化なしとした場合以下になるから、
両数や運用順変更を伴う大規模変更が2023/3にありそう
6連
4運用/7編成
4連
35運用/34編成
0144名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-H5Op [106.72.37.224])2022/09/23(金) 22:13:28.90ID:BefJLm6S0
今更だが205-0の余剰中間車を先頭車化しなくて良かったと思う
今年のダイヤ改正で運用数が減ってそれで奈良103が引退したから
これが奈良103潰しのために意地でも先頭車化していたら運用減では逆に無駄になっていたかもしれないと
0145名無し野電車区 (ワッチョイ 8d5f-H5Op [106.72.37.224])2022/09/23(金) 23:56:17.46ID:BefJLm6S0
また207系がダイヤ改正余剰になってF1がさっさと廃車ということは、今後4ドアは廃止の方向である事が証明されたと言えそう
223系余剰車ですら京都で活用だから
0146名無し野電車区 (ワッチョイ db95-puXB [122.196.248.9])2022/09/24(土) 00:03:36.74ID:/kxQNg6V0
ホームドアの関係で一斉取り替えが必要になるけど、一体どうするんだろ? >4ドア廃止。
0147名無し野電車区 (ワッチョイ 4b51-X+7U [202.78.177.218])2022/09/24(土) 00:13:26.72ID:F66Qz6fV0
経年の浅い321系が大量に在籍してるわけだから早くても10年以上先じゃね?
0148名無し野電車区 (ワッチョイ db95-puXB [122.196.248.9])2022/09/24(土) 00:24:08.23ID:/kxQNg6V0
>>147
…となれば、4扉車が発着するホームについては、整備されるホーム柵がすべてロープ式になるか、又は10年間未整備のままかどちらかってことか。
0149名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/24(土) 04:59:06.85ID:WDtZ2pZf0
むしろその際には321と将来の新車で系統を分離しそうだとも思うが
0150名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/24(土) 08:27:01.53ID:WDtZ2pZf0
221/223の京都転属と207先行/奈良103の廃車は、いずれも今年3月のダイヤ改正での運用減(車両整理)によるもの
0151名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])2022/09/24(土) 09:59:42.19ID:k1LYMWXXp
225-100は少なくともL16までは製造(それともJを追い出すまで増備?)
0152名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-qQyE [106.129.142.65])2022/09/24(土) 10:03:27.50ID:EkeILMUSa
223Jって追い出すにしても、転用先って京都しかないけど、そんなに必要なんかな?
0153名無し野電車区 (スププ Sd42-c7iv [49.98.63.177])2022/09/24(土) 11:41:23.86ID:D6QSvjVsd
221Bが4本は京都に
0154名無し野電車区 (ワッチョイ 529f-9nLZ [133.202.180.90])2022/09/24(土) 11:48:31.31ID:EeCeu5KJ0
>>151
近畿車輛でL16が目撃されているが
2022年度の在来線新製は44両と公表済み、
L9-L16が2022年度入籍とすると48両になるので入籍は年度を跨ぐのだろうか
0155名無し野電車区 (スフッ Sd42-SOK6 [49.104.21.27])2022/09/24(土) 13:34:59.70ID:JGqjA3Cpd
>>148 >>147
その今から10年後は、なにわ筋線が開業する年にあたるんだよな…

恐らくだが、今で減車してる分を元に戻す分も含めて、東西線やなにわ筋線に対応した新型車両の導入があるやもしれん。

無論、ダブルパンタで!
0156名無し野電車区 (スププ Sd42-puXB [49.96.5.13])2022/09/24(土) 13:38:49.42ID:Z5OhYUTjd
今から10年先には、更なる減便・減車が必要になりそうなんだが。
0157名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/24(土) 15:28:50.52ID:EXeiWOOy0
>>155
其れは>>110に答えが書いて有る
0158名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/24(土) 16:42:30.28ID:WDtZ2pZf0
>>154
323だって21本の予定が1本増えた例があるのでこちらも計画変更されてるのかもしれない
0159名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-ZzAl [126.147.137.112])2022/09/24(土) 17:33:16.80ID:zyd5WM1f0
               _,. -‐1    ,. - ‐:‐:‐:‐:‐- 、
          _,. -‐:'´: : : : : |  , :'´::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.丶
     ,.イ ,.-:'´: : : : : : : : : : : ! /::.::.::.;.ィ::; ヘ::.::.::.::.::.::.::.::.::.:\
      /: ∨: : : : : : : : : : : : : : :l'/l:/::./ ,':/  i::.:ト、::.l、::.:!::.::.::.::.',
  ,. -:' : : : : : : : : : : : : : : : : : : : -┴-'.._l/    l:| i::| i::l::.::.::.::.::i
 ー‐ァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :`ーァ  l|  l|  l:|::.::.::.::.::|
   /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/  ー‐‐---、!ヘ::.::.::.::|
  ,': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/    ┬--、  }::.:/::.!
  ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ;.イj     {辷リ ′/::/!::/ここは貴方の日記帳じゃないわ。
 ノ: : : : : : : : : : : : : : : : : : :.:.:.:.:.. : :、/     ;         /〃ノ:/
´. .:.:.:.:.:.:.:.: : : .:.: : : .:.:.:.. : : :.:.:.:.:.:.:__:.:.ヽ   r―-,    /-:'´::;′ チラシの裏にでも書いてなさい、>>157
`ー---;.:.:.:..:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:...:.:.:.:.:.:.:.V ̄`ヽ、 `ー‐'   ィ;、:::∧:{
    /:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|'´ヽ  rく` ト、. -‐'´ | `:く `   ね!
   厶-‐'´ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ト、:.:.:.|  _,.-‐! \  __,,. -‐''´ }‐:、
       _l;.ィ´ヽ:./ヽ:|'´ ,>‐'´: : く    ∨       > \
   _,r{`7  ̄{ ̄} ̄¨`‐く__ヽ_;,: -‐; :\       _,.-:'´: : : : : :>、
 ,.イ | 〉´ ̄ ̄ ̄:  ̄`ー‘v'´>‐_く : : : \___,,. -‐:'´: : :ト-、_;,.-'´  ヽ
r'l ! ,し′: : : : : : : : :}_ノ/ __,,.ヽ: : : : : : : : : : : : : : V       l
,Jー'´: : : : : : : : : : :`辷'_,,、 '; : : ∧: : : : : :_; -'´         |
  l´: : : : : : : : : : : : }´   l  l`ー':.:.:`ー:.'"´:〈         v'
0160名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/24(土) 17:56:43.18ID:WDtZ2pZf0
そうか、201系の全廃に加えて205系中間車や207系先行試作車の廃車もあったからこれでJR西日本に在籍歴のある4扉車で(事故廃車は除くとして)廃車が出ていないのは321系だけになったか…
如何に4扉軽視というか…
0161名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-tX/F [217.178.27.156])2022/09/24(土) 18:14:48.17ID:XrLq9G5n0
>>160
本当に軽視してるなら3月改正で207系の量産車にも廃車が出てるわさ
現実にはJR宝塚線快速の223/225系運用の一部を207/321系運用に変更したりして運用数を確保してるけど
0162名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/24(土) 18:17:02.91ID:WDtZ2pZf0
>>161
それは京都に223-6000を送るためでは?
0163名無し野電車区 (スフッ Sd42-enzK [49.104.40.199])2022/09/24(土) 18:18:25.10ID:PP5UFVPDd
キト用には223か221が欲しいからな
そうなるわ
0164名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-tX/F [217.178.27.156])2022/09/24(土) 18:43:45.06ID:XrLq9G5n0
>>162
本当に軽視しているならそういう玉突きなんかしないで廃車を出してるってこと
0165名無し野電車区 (スッププ Sd42-wYcP [49.105.67.132])2022/09/24(土) 18:48:30.11ID:yFnl6s/ud
223系、207系体質改善ピッチあげろ
0166名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])2022/09/24(土) 18:49:29.63ID:k1LYMWXXp
まぁ今後207の置き換えが行われる時は代替車は3ドアで、また321と3ドア新車で系統分離されるだろうとは思う
0167名無し野電車区 (スフッ Sd42-enzK [49.104.40.199])2022/09/24(土) 18:55:28.14ID:PP5UFVPDd
という訳で4ドア車は決して軽視してないと

ホームドアがある以上簡単には廃車出来ないしな
0168名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-tX/F [106.154.140.205])2022/09/24(土) 18:58:03.15ID:62KCTqHla
そうなると323は環状線専用になって
207/321の後継は4ドアになる可能性が高いのかな?
で、宝塚線のホームドアはロープ式になると。
0169名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])2022/09/24(土) 19:13:36.88ID:k1LYMWXXp
>>167
ホームドアに関しては交換すれば良いだけの話
0170名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/24(土) 19:27:24.30ID:WDtZ2pZf0
しかし3扉車に関しては221系が未だ全車現役だからね
だからかなり差があると…
0171名無し野電車区 (スフッ Sd42-enzK [49.104.40.199])2022/09/24(土) 19:37:10.40ID:PP5UFVPDd
>>170
言う程差は無い気が
0172名無し野電車区 (ワッチョイ 8303-Ilcw [114.142.110.115])2022/09/24(土) 19:37:53.14ID:LEO5XSol0
-QymP
今宵も東急9000ガイジのお出ましだ!!
池沼ガイジのデタラメ偏見まみれの独演会をとくとご堪能あれ!!
0173名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-tX/F [106.154.140.205])2022/09/24(土) 19:38:21.96ID:62KCTqHla
>>170
そこは3扉車と4扉車の新製タイミングの差じゃない?
205-1000とかがもっと大量に導入されていたら、また違っていたと思うけどね。
0174名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.29.152])2022/09/24(土) 20:00:12.41ID:FGcFqNNcM
>>160
軽視してたらリニューアル工事をせずにあぼーんされてる
足りない頭で少しは考えたらどうだ?
0175名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/24(土) 20:37:00.49ID:WDtZ2pZf0
205-1000は結局民営化後の新造としては最初で最後の南アーバン向け4扉車となってしまった
震災や尼崎事故がなければ207や321等が南アーバンにも投入されていた可能性はあったかもしれないが
0176名無し野電車区 (スフッ Sd42-enzK [49.104.40.199])2022/09/24(土) 20:39:37.65ID:PP5UFVPDd
>>175
全く無いな

当時は本線重視で阪和線や大和路線は可能な限り最低限の整備で対応してたから

尼崎の事故で漸く方針が転換されていったんだよ
0177名無し野電車区 (ワッチョイ a232-PsJ2 [125.196.139.15])2022/09/24(土) 21:34:18.89ID:nPtgRGGv0
>>169
・また一からホーム土台を補強しないといけない(3ドアでは壁が必要な部分)
・ホームドアを置き換えるために取り外す期間が必ず出る
・何十編成を一気に投入する必要がある
(阪和線の4ドア車とは規模が違うw)
・南アーバンと違って本線は投資を積極的にしてるし客数も多い
以上から3ドア車にわざわざ変える必要は無いと思うなぁ
0178名無し野電車区 (ワッチョイ 0768-sDLX [182.167.64.159])2022/09/24(土) 22:20:22.66ID:V3ihiFvA0
207が登場したときは、最短2両で西日本の全電化区間を走行可能!みたいな謳い文句だったような。
0179名無し野電車区 (ワッチョイ 4b51-X+7U [202.78.177.218])2022/09/24(土) 22:54:44.97ID:F66Qz6fV0
>>178
実際は、始動電力が高すぎて入れない路線あるんだよな
321系から見直し入ってるし
0180名無し野電車区 (ワッチョイ 4f44-mb88 [180.146.170.112])2022/09/24(土) 22:59:15.42ID:PQnZi4P00
>>179
初期のインバータ車は突入電流が大きいのが問題ってよく言われてるよね
0181名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/24(土) 23:08:05.38ID:TfHg9oBU0
>>177
だとしたら、今からでも、福知山線から223系や225系が撤退してもおかしくないような?

その動きがないことは?…

>>157
答えはまとまった結論でOK!
何が言いたいのかさっぱりわからんかったよ?
0182名無し野電車区 (ワッチョイ a232-PsJ2 [125.196.139.15])2022/09/24(土) 23:34:53.88ID:nPtgRGGv0
>>181
その動きがないということは現状維持ということだね
0183名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-9nLZ [106.154.140.205])2022/09/24(土) 23:51:57.71ID:62KCTqHla
>>180
加古川線や播但線が103のままなのはそのせいなのかな?
まあ、227が出た今となってはもう関係はないのだろうけども。
0184名無し野電車区 (スッププ Sd42-wYcP [49.105.68.107])2022/09/24(土) 23:56:09.31ID:niwMGNqhd
207系体質改善車最高
0185名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])2022/09/25(日) 02:21:34.41ID:m1hNqnd8p
とりあえずJR東と都営の車両の使い捨てぶりは過去に何かあったのがトラウマになってるからというのは確信した
0186名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.29.147])2022/09/25(日) 02:23:06.44ID:OVQoYuhoM
はい、次
0187名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/25(日) 02:33:15.10ID:3fAfi5so0
>>183
227-1000ベース車を投入してもおかしくはないが
0188名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-UDPz [106.146.59.154])2022/09/25(日) 09:07:04.83ID:gybBlcMAa
>>176
大和路線「うちも一応関西"本線"ですが何か?」
0189名無し野電車区 (スフッ Sd42-enzK [49.104.45.80])2022/09/25(日) 09:45:47.75ID:0a6JOlATd
>>188
酉的に本線は東海道山陽の米原~姫路なんだよなあ
0190名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])2022/09/25(日) 10:26:04.81ID:m1hNqnd8p
車両を大切にするしないではなくそれぞれ事情があってそう見えるだけなんだな
0191名無し野電車区 (オッペケ Srbf-YRqO [126.205.245.198])2022/09/25(日) 10:45:50.02ID:FoyLIrvcr
>>189
国鉄時代の線路名称は実態にあってないからね
和歌山−和歌山市が本線で阪和線が支線といわれてもという
0192名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-equi [106.133.207.211])2022/09/25(日) 11:12:01.88ID:kpq0V3pua
九州の415系が引退。
山口県ではまだ国鉄車両が元気で走ってる。
ある意味すごいな。
0193名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/25(日) 11:54:30.27ID:7Ox7AWlK0
>>182
今のところはな!

仮に207系や321系の置き換えも4扉のままとなれば、福知山線から223系や225系の撤退を考えるよ。

ホームドアをつけることも前提になる。
0194名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/25(日) 12:02:56.26ID:7Ox7AWlK0
>>187
ゆえにだが、マリンライナーの転属で223-5000で置き換えるのがあるな。5000系のうち5100形を取り外して、2両となったところを組み合わせたら、3両6編成が、2両6編成に、そして4両3編成になる。

福知山支所に5500番台がいるから、5000番台との共用も考えられるだろう。4両編成は滋賀方面かな?

とりあえず、岡山に227系が導入された以上、223系が転属となったときに岡山へ入る余地がないことは確実だ!

それが車種統一なんだ!
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/25(日) 12:09:31.62ID:7Ox7AWlK0
>>194 >>193 追記

車種統一が全てと考えてるのは現場(路線内管轄)の判断によりけりだから!

阪和線も大和路線も4扉車を撤廃し、転クロオンリーの3扉車になったのも、普通・快速運用に関わらず、運用を幅広く使いたいのと、通勤使用のロングシートを使う余地がないのが理由だろう。

そこで、207系・321系の置き換えだが、C電や学研都市・東西線以上に大阪環状線のほうが混雑率が高いことを見れば、福知山線や湖西線に乗り入れてる兼ね合いも含め、3扉車にされてもおかしくはない。

ただ、なにわ筋線で南海電車の一般型車両が乗り入れてくる可能性があるから、そこでどうなるかは予測不可能。
0196名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/25(日) 12:33:18.09ID:3fAfi5so0
そもそも南海電鉄の車両は寸法が異なる
同じ20m4ドアでもJR西の通勤型が車体長は19.5mで連結面間距離を含めた全長が20mだが、南海電鉄車は車体長そのものが20mで、連結面間距離を含めた全長はもっと長いはず
0197名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.28.142])2022/09/25(日) 13:00:53.39ID:6LtxmVFYM
>>192
国鉄末期のステンレス1500番台はまだ残ってる
0198名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-equi [106.133.207.211])2022/09/25(日) 13:39:21.48ID:kpq0V3pua
>>197
415系
は関門トンネルから撤退。
415系1500番台ステンレス車両に置き換わりました。
関門トンネルはすべてこの車両です。
0199名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-equi [106.133.207.211])2022/09/25(日) 13:44:30.18ID:kpq0V3pua
>>195
これホームドアの関係じゃない?
環状線の駅にホームドアを付けるからすべて3ドアに統一。
乗り入れて来るすべての車両はそうなる。
0200名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-enzK [126.93.212.5])2022/09/25(日) 13:46:51.22ID:y9Dk8JGk0
>>199
ですな、酉も明言してたかと
0201名無し野電車区 (スププ Sd42-PsJ2 [49.97.38.180])2022/09/25(日) 13:58:13.54ID:qwv8WHnid
統一厨が大暴れw
0202名無し野電車区 (スッププ Sd42-wYcP [49.105.70.40])2022/09/25(日) 14:53:26.78ID:2T6b39gqd
汚物103系いらない
0203名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-ZzAl [126.147.137.112])2022/09/25(日) 15:13:09.71ID:uCU//0q00
>>195
223-5000と5000系を福知山送りにするとしたら後継の車両はどうなるのかね
227/225ベースでダブルデッカーは無理だろうし…
0204名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-tX/F [106.154.140.205])2022/09/25(日) 15:35:41.54ID:lu5+huzKa
えっ
マリンライナー用の223-5000/5000も
227に置き換え対象なの?
227って最高速度が110km/hまでしか出せないけどいいの?
0205名無し野電車区 (スププ Sd42-SOK6 [49.96.11.208])2022/09/25(日) 15:58:10.05ID:zX39XXopd
>>203
おそらくだが、JR四国ベースの車両になるかと。
6000系も3両2編成のみと少数だし、まとめての置き換えになる。

>>199
それも込みだが、阪和線や大和路線あたりはホームドアを設置する情報はまだ不明。

どうやらコロナ後でホームドアをつける計画があるらしいが、福知山線も対象に入るかどうか…
0206名無し野電車区 (スププ Sd42-SOK6 [49.96.11.208])2022/09/25(日) 16:11:11.28ID:zX39XXopd
>>205 の続き

それは前スレの内容を参照にしてまで…

0753 名無し野電車区 (ワキゲー MM8b-UXMc [219.100.29.72]) 2022/09/01(木) 23:35:05.82
>>748
207系は一番古い車両で30年弱だから更新するのはおかしくもなんともない
高槻駅の4ドア専用ホームドアは昨年運用が始まったばかりで新しい

↓の記事で2032年度までに可動柵、昇降式ホーム柵、ホーム安全スクリーンを整備して利用者が多い駅などではホーム柵を整備とある
https://railf.jp/new...22/08/27/214000.html

C電が走るエリアはホーム柵整備対象の駅が多いから昇降式ホーム柵で来るのか4ドア専用可動柵を拡大するのか注目
2
ID:IAGNZ9SUM
0207名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-tX/F [217.178.136.119])2022/09/25(日) 16:11:12.30ID:6hE3Nnmq0
>>204
統一厨の妄想(福知山の近郊型を223系で統一したいヤツが以前から不定期に湧いてる)
まだ全然置き換え時期ではない
0208名無し野電車区 (スププ Sd42-SOK6 [49.96.11.208])2022/09/25(日) 16:14:46.48ID:zX39XXopd
>>207
そもそも223系で置き換えできるかどうかもあるな。

条件として、京都丹波鉄道への乗り入れができるかどうか。

乗り入れた実績はあるらしいが…

あと、置き換えるのは福知山支所区間もだが、現役車両の寿命を考慮すれば、播但線または加古川線の置き換えが先だろうとみてる。
0209名無し野電車区 (スププ Sd42-SOK6 [49.96.11.208])2022/09/25(日) 16:28:54.15ID:zX39XXopd
>>206 の続き

とりあえず、今できるのは妄想というより分析だな。 >>5 曰く…

>「誰かやってくれるだろう」はダメ!

だけど、判断は現場や運営側につきる。

おそらくやが、俺や東急9000等がこのスレでレスってる内容通りにJR西日本の現場や運営側も同じ事を考えてるやもしれん。

今はコロナ禍による経営悪化もあるから、老朽化した車両の置き換え以外に無駄なことはできないつう慎重になってるのはある。

いずれにしても、なにわ筋線開業が2031年頃に控えてるから、そのタイミングで地下区間を走行できる新車導入に兼ねて207系や321系の置き換えをどうするかを含めて考えるだろうとは見てるな。

201系がC電区間から撤退したのが、新車として導 入完了してから四半世紀。

この計算だと、321系は、なにわ筋線開業時には、新車として導入完了してから四半世紀になるといういいタイミングを迎える。

んで、207系は201系と同じく導入完了後40年をもって引退を迎える時期と同様になる。

さらに、その時期は、今ある国鉄時製造の車両が半世紀を迎える。

やから、10年後は、大阪環状線・阪和線・大和路線・紀勢本線に在籍してた国鉄車両を完全撤廃させて、3扉車で統一した2010年代と同じような革命が起きるだろうとみてる。

それが229系(仮)ベースの車両になるかどうかは、そのときになってから次第になる。

以上!
0210名無し野電車区 (ワンミングク MMd2-4kp3 [153.249.72.233])2022/09/25(日) 16:56:09.65ID:2/zDD9oSM
キハ40すら駆逐できてない会社が金かけて体質改善した207を簡単に捨てるわけなかろう
0211名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/25(日) 17:01:11.66ID:3fAfi5so0
>>210
でも抵抗制御車完全駆逐を待たずに201を全廃することになったくらいだから何が起こるかは分からないぞ
結局のところ今の西日本の淘汰基準は使い勝手の問題であると
0212名無し野電車区 (オッペケ Srbf-YRqO [126.205.245.198])2022/09/25(日) 17:04:22.83ID:FoyLIrvcr
201系はもうしばらく使う予定だったけど電機子チョッパが製造終了になり
半導体不足で代替便もなく使いたくても使えない
0213名無し野電車区 (ワッチョイ 1b02-c7iv [58.188.124.68])2022/09/25(日) 17:37:43.24ID:yJpt1Ob70
223-5000は5500と混ぜれるの?
かつての増結はホシの2000番台同期くらいのクルマだったが
0214名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/25(日) 18:00:00.73ID:3fAfi5so0
>>212
それはそうなんだけど

でも207量産先行車や205-0余剰中間車の例もあり、前みたいに意地でも残す傾向じゃなくなっているので…
0215名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/25(日) 18:06:21.12ID:3fAfi5so0
仮に今では201が阪急コイルバネ車/6300の一部や南海7000みたいな余程なイレギュラーだとしても、約10年後にはどうなっているか分からないし
(東京メトロみたいに劇的に車両方針が変わっているかもしれないし)
0216名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/25(日) 18:21:29.21ID:7Ox7AWlK0
>>211
西日本はおろか東日本や東海は寿命40年の車両を簡単に淘汰しようとしてるとこだからな。

東日本のe217系は四半世紀の寿命で置き換えされ、東海の211系は40年未満で置き換えされてる。

頑なに半世紀維持はないだろう。

置き換え対象の車両が多いために、計画的に置き換えるように考えてるんだろう。

なにわ筋線開業時期を2031年にしたのも、207系と321系を置き換えることを視野に入れてかもしれん。

また、減車化したのも、なにわ筋線への乗り入れに対応した列車を増加分になったときに、入れるためもあるやろし…

ならば、宮原のR201〜R205を京都へ持っていった理由にならんか…
0217名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-enzK [126.93.212.5])2022/09/25(日) 18:23:59.16ID:y9Dk8JGk0
>>214
207F1は試作車故の代替部品調達不能
205T車は転用先の運用都合(4連と6連が混在すると共通運用が組めず不都合だらけ)

使いたくても出来ない事情があった訳で
0218名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/25(日) 18:24:26.88ID:3fAfi5so0
>>216
東が簡単に廃車してる理由は>>185を参照
0219名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-enzK [126.93.212.5])2022/09/25(日) 18:33:05.71ID:y9Dk8JGk0
>>216
207や321よか先輩かつ抵抗制御ベースの221が居るからな、置き換え順序ではどう足掻いても221優先

そもそも、207も機器更新してる最中だしな、東西学研都市に封じ込めとけばホームドアは何とかなるだろう
0220名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-ZzAl [126.147.137.112])2022/09/25(日) 18:33:50.55ID:uCU//0q00
おおさか東線(直通快速)からも撤退ってこと?
0221名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-enzK [126.93.212.5])2022/09/25(日) 18:33:57.11ID:y9Dk8JGk0
>>218
理由になってねえw
0222名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-enzK [126.93.212.5])2022/09/25(日) 18:41:28.59ID:y9Dk8JGk0
>>220
可能性はある

今の新大阪(うめきた)乗り入れだと運用終了後の回送手配が面倒

しかも、今は減便で余剰が溢れており221の追加確保は容易

207と321の運用を振替、225と223を確保して玉突きしていけば221は確保できるからな

既にキト用6連捻出目的で225を6連2本余計に製造してるので更に確保しやすい状況でもある
0223名無し野電車区 (ワンミングク MMd2-4kp3 [153.249.72.233])2022/09/25(日) 20:11:19.70ID:2/zDD9oSM
東も東海も子会社に車両工場持っててそっちにも仕事やらなきゃいけないからサイクルが早い、のもある。
西の車両の考え方は20~30年で体質改善、50年で置き換えという使い方だぞ。
検査体系の見直しで期間保全を10年としたのはこのため。
0224名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-enzK [126.93.212.5])2022/09/25(日) 20:13:42.11ID:y9Dk8JGk0
40年程度の使用と言ってたんだが延びたんか
0225名無し野電車区 (ワッチョイ 22c6-+npH [61.89.10.206 [上級国民]])2022/09/25(日) 20:38:50.42ID:x03UPWGE0
>>219
そうなると207は宝塚線にも乗り入れなくなる想定?
0226名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/25(日) 20:57:41.86ID:7Ox7AWlK0
>>219
その前に奈良の205系が優先になるな。
こちらは京都との兼ね合いになるやろう。

>>218
その理屈なら207系をどこかで全車撤退させてもおかしくないわな。

201系かて、東日本の場合、大月や東中野で衝突事故を喰らわしたし、イメージが良くなかったから、導入から四半世紀たらずで、e233系に座を明け渡した。

で、最近の西日本は東日本を意識しつつ真似てるところがあるから、うちも201系を撤退させるかになって今にいたるんだろう。

それはe217系をe235系に置き換えると同様に、207系も新車へ置き換えようとしてるに過ぎん!

何しろ、今の西日本は東日本の真似をすれば、逆もしかりだ!
0227名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/25(日) 20:59:08.36ID:7Ox7AWlK0
>>223
201系、和歌山105系はその対象外と…

>>224
207系のことか?
0228名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/25(日) 21:45:34.81ID:3fAfi5so0
今後は車齢ではなく使い勝手の点で置き換えになると思う
223-1000の更新がやや簡略化されたことからも…
0229名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-9nLZ [106.146.86.134])2022/09/25(日) 21:51:43.07ID:CA2na2Cqa
223は1000よりも2000初期車のほうが先に始末されるかもな
221に続いて
0230名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-enzK [126.93.212.5])2022/09/25(日) 21:55:54.51ID:y9Dk8JGk0
>>226
205は製造時期的に221とほぼ同じなんで、取り替えは同じタイミングで実行されると見てるが
0231名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/26(月) 02:53:51.80ID:kXU5s84D0
>>230
そのための奈良線導入だったんか!?
0232名無し野電車区 (ワイーワ2 FF3a-ZzAl [103.5.140.133])2022/09/26(月) 08:16:13.59ID:n+Ih/2lJF
>>222
じゃあ207/321が直通快速から撤退後は奈良221か宮原223/225が直通快速になるのかね
0233名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-enzK [126.93.212.5])2022/09/26(月) 08:38:39.99ID:APlqiee90
>>232
宮原もほぼない
0234名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/26(月) 08:39:35.43ID:/b4x3zPY0
>>232
多分そうなる
もう東西線に乗り入れないし
0235名無し野電車区 (アウアウクー MMff-mgpg [36.11.228.219])2022/09/26(月) 14:27:46.71ID:bf4Pa2CMM
関西は逆にリニューアル工事をしないと困る子会社やメーカーがたくさんあるよな
アルナとか大阪車輌とか
0236名無し野電車区 (スッププ Sd42-wYcP [49.105.100.239])2022/09/26(月) 16:30:15.57ID:fDK3xWFCd
233系、207系体質改善ピッチ上げろ
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/26(月) 16:33:53.17ID:/b4x3zPY0
>>236
223系では?
0238名無し野電車区 (スッププ Sd42-wYcP [49.105.100.239])2022/09/26(月) 16:51:57.82ID:fDK3xWFCd
失礼した
0239名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-X+7U [133.159.149.47])2022/09/26(月) 17:29:32.67ID:te0Sk2EAM
207系の試作編成が7両から1両抜いたら不具合出たって書かれてたけど、
ROMの書き替えで対応できなったんかな?

量産車は登場時6+2だったのを4+3に組み替えてたりしていたような、、
0240名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/26(月) 17:30:50.73ID:/b4x3zPY0
207も途中から体質改善の内容が簡略化されたりして(例えば袖仕切りは大型化されるけど、座席そのものは7人掛けのままとか)
0241名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/26(月) 17:39:53.40ID:kXU5s84D0
>>232 >>234
むしろ直通快速自体が一旦廃止になるのでは?
どうしても必要なのがよく分からん…

特急「まほろば」が定期運用するならまだしも…
0242名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/26(月) 17:39:54.05ID:kXU5s84D0
>>232 >>234
むしろ直通快速自体が一旦廃止になるのでは?
どうしても必要なのがよく分からん…

特急「まほろば」が定期運用するならまだしも…
0243名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/26(月) 18:46:07.23ID:/b4x3zPY0
>>239
モニタ装置がF1専用品だったからとかなんとか
0244名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/26(月) 18:47:13.52ID:/b4x3zPY0
223-0更新も最初は固定座席の交換を行なっていたが、途中からそれが省略されたし
0245名無し野電車区 (ワッチョイ c610-Ilcw [153.191.33.128])2022/09/26(月) 19:09:26.44ID:B/t1pnvR0
>>244
ガイジは黙れ
0246名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-X+7U [133.159.148.100])2022/09/26(月) 20:23:26.72ID:R+bZRseOM
>>243
何だか残念な理由だな 

和田岬専属としてまだまだ使えただろうに
0247名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-TAQE [126.147.137.112])2022/09/26(月) 20:57:46.62ID:upWLJmRk0
昔大阪府が検討してた近鉄南大阪線とおおさか東線を道明寺線経由で相互直通運転させる案とかがあったのを思い出した
青の交響曲とかが新大阪に、221系が河内長野とか橿原神宮前、
吉野に来てたら面白い後継だったのに
0248名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/26(月) 21:59:48.61ID:kXU5s84D0
>>247

やるにしても、さくらライナーを乗り入れさせるくらいだろな。

なにわ筋線の件かて、南海からは特急だけが乗り入れしてきたらそれで十分!

ただ乗りで乗り入れ利用するなど贅沢極まりない!

切符代がバカにならん!
0249名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])2022/09/26(月) 23:56:12.75ID:hw9x3n5Kp
>>246
要はそれだけ構造が複雑な車両を無理して使うより設計が保守的な車両をそのまま使い続ける方がマシって判断なんだろうよ
0250名無し野電車区 (スフッ Sd42-iBTm [49.104.17.7])2022/09/27(火) 04:14:53.56ID:cIaebKd6d
>>247
近鉄としては阿倍野橋駅が絶対重要だからな。
阿倍野橋駅の利用客数が減るような事はしたくない。
谷町線駒川中野駅の真上に南大阪線が通ってるのに
乗換駅を頑なに作らないのもそのためだし。
0251名無し野電車区 (スププ Sd42-puXB [49.96.16.112])2022/09/27(火) 07:51:06.06ID:5soHCheld
新駅作りたくても、その金がないだけだろ。
0252名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.233.46])2022/09/27(火) 07:53:32.92ID:443jI4Rxp
>>250
高野線の三国ヶ丘や中百舌鳥に急行を止めさせないのも同じ
0253名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/27(火) 08:03:42.77ID:mzn/71bW0
>>227
当初は283も廃車を検討していた模様
289がラクラクはりまに使われることになって捻出された分を補うことになったからその検討は無くなったみたいだが
0254名無し野電車区 (スププ Sd42-puXB [49.96.16.112])2022/09/27(火) 08:06:40.07ID:5soHCheld
>>252
なのに、中百舌鳥駅の乗換動線を改良するという自己矛盾。
0255名無し野電車区 (オイコラミネオ MM47-AiOc [150.66.88.67])2022/09/27(火) 12:36:54.43ID:1kef33obM
>>233
宮原は更地にして売るからなあ。
0256名無し野電車区 (ワッチョイ c6f2-XjGR [153.151.169.90])2022/09/27(火) 13:15:57.85ID:/Kf/LW0A0
今週273系のデザイン発表されるのかなぁ
それともe8系と同じくコロナの影響で遅れてるのだろうか
0257名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/27(火) 14:11:22.29ID:MZzzGSI40
>>255
北陸新幹線が出来ないとミハは廃止出来ないからなあ
0258名無し野電車区 (ワッチョイ 86a7-PLgX [121.83.134.125])2022/09/27(火) 15:25:30.81ID:80Cvb4lt0
>>179
4ノッチ加速でも無理かな?

>>223
そんなせんでもいくらでも仕事受注できそうな気が
0259名無し野電車区 (ワッチョイ 86a7-PLgX [121.83.134.125])2022/09/27(火) 15:25:35.85ID:80Cvb4lt0
>>179
4ノッチ加速でも無理かな?

>>223
そんなせんでもいくらでも仕事受注できそうな気が
0260名無し野電車区 (ワッチョイ 86a7-PLgX [121.83.134.125])2022/09/27(火) 15:28:40.04ID:80Cvb4lt0
>>179
4ノッチ加速でも無理かな?

>>223
そんなせんでもいくらでも仕事受注できそうな気が
0261名無し野電車区 (ワッチョイ 86a7-PLgX [121.83.134.125])2022/09/27(火) 15:29:38.90ID:80Cvb4lt0
>>227
計画どおりになるなら2031年以降207は順次廃車?221系のほうが長生きするかな?
0262名無し野電車区 (ワッチョイ 86a7-PLgX [121.83.134.125])2022/09/27(火) 15:32:06.36ID:80Cvb4lt0
239 名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-X+7U [133.159.149.47]) sage 2022/09/26(月) 17:29:32.67 ID:te0Sk2EAM
207系の試作編成が7両から1両抜いたら不具合出たって書かれてたけど、
ROMの書き替えで対応できなったんかな?

量産車は登場時6+2だったのを4+3に組み替えてたりしていたような、、

243 名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224]) 2022/09/26(月) 18:46:07.23 ID:/b4x3zPY0
モニタ装置がF1専用品だったからとかなんとか
0263名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/27(火) 15:49:04.30ID:mzn/71bW0
>>262
量産車というより1000番代が当初2+6両だったのが4+3両に組み替えされた
余った1両は0番代の3両に組み込み、0番代量産車を全て4両に統一した
0264名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/27(火) 17:54:05.94ID:D7/N0Lyi0
>>175
205-1000は元々、大鉄局・天鉄局に於ける東海道山陽緩行線の
103全廃用205-0増備及び捻出103冷房車の阪和線転用が叩き台

新会社発足後に片福連絡線着工へ向けて準備が始まり、対応する
地下線用車両の検討も本腰と成ったが、目処が立つ迄の暫定にて
運用上関係しない線区への適用を念頭に、205が基本ながら
近郊型並の高速性能を有する物を目指した訳だ…しかし実質頓挫

パワーエレクトロニクスの目覚ましい進歩で、207量産先行車が
相応の出来と成る見込も有って、205-1000は顧みられる事無く

207と1.17の関係に限れば、片福連絡線開業用で充足する迄
増備を続けるしか無いのは1.17の有無で変わり無く、西的には
むしろ1.17で物量の弾みが付いた所…大阪環状線ATO運転構想も
有ったが、なにわ筋線着工が前提など対応系式の準備まで遠大でな

1.17以降は前述の構想がサスペンド、代わってスーパー新快速
(140km/h運転)や外環状線旅客化(に伴う神戸・新三田〜奈良
の快速直通)が具体と成り、また支社依り強く要望されてきた
阪和線快速用の新世代形式化率向上など、アーバン地区だけで無く
管内全体で近郊型充実に注力する方針が強化、一方の通勤型は
JR東西線開業用207-1000増備こそ一段落したが、弾みが付いて
関係線区に残るミハ103を取替開始、223-2000準拠の主回路機器
で207新番代が企画される…其れでもヒネなどの老朽103迄
行き届く目処が立たず、取替促進で東205中古譲受の交渉も不成立

223-2000増備と高速専用新系式の検討が進められる中、
大阪支社も阪和線・大和路線の現場に、通勤型新製は棚上げで
先ず223-2500・221(と223-2000)の増強を求めていた訳だ

其の辺り中長期的な手当(223-2000転用改造迄)を計画する間に
207-2000増備でミハ103全廃、併行で321の設計準備が進んだと
0265名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/27(火) 17:54:38.55ID:D7/N0Lyi0
紆余曲折を経て4.25直前には、アカ201(及び205)転用で
モリ中心に103の運用削減や老朽車取替を開始する所迄決定、
其の次にどう展開させるか様々な想定もされておった様だが
当時103・201共に体質改善車は相応に長期間供用する方針から
321増備が有ったとしてもモリかヒネの一方だけに限られ、
モリなら201を残して103取替のみ、ヒネなら6両編成で
現225-5100の分から205-0の分を除いた残りのみ
…つまり4.25以降の安全投資で大盤振舞とは、随分異なる様相
0266名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/27(火) 17:55:13.45ID:D7/N0Lyi0
>>224
1.17以前、延命工事にて通勤型40年・近郊型30年と云う様な
国鉄の特保工事依り効果の長い寿命目標は既に示されておったが、
更に北陸新幹線への投資準備で老朽通勤型取替に経営資源が
到底行き届かない為、極端ながら車齢60年を目指すべく
VVVF化・SIV化も視野に103新製冷房の体質改善(試作)を決断

1.17以降に焼け太り、年度車両新製平均両数から目標寿命を精査、
通勤型・近郊型を問わず40年と落ち着き、東205譲受検討など
紆余曲折を経て、103非ユニット窓も本格取替の目処は立ったが、
実態として4.25後も暫くは未だ、地方の一般型を中心に
取替時の車齢が45〜50年に迫る物も少なく無かった

車両新製も軽量ステンレス車体にVVVFと、実質50年以上
運用可能な仕様の系式と成っている事からも、実態は近年迄
40年サイクルと到底言い難い状況が続いておった…其れでも
安全投資が行き届き、10年前と比較すれば随分改善されてきたがな
0267名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/27(火) 17:55:53.01ID:D7/N0Lyi0
>>181
結論はまとまっておる事すら貴様が解って無いだけだが、
後は何が解らんのか具体で言ってみろ

>>203
二階建を継承して連結するなら、制御伝送こそ227準拠だが
223・683の様に1C1MのVVVF及び1M2Tとするしか無い

227・323等と共通設計で近郊型130km/h仕様とするならば
G車は平屋、そして現状では車両制御装置の内容を変えて
2in1のVVVFでPMSMを回すか、225の様に開放型IMの許容か

>>211,261
既に>>219でも有るが、207体質改善車の取替は
少なくとも221全廃の次…いよいよ普通鋼製車体や直流MMの
系式を全廃するステージへ西の管内全体が入って来ておるのでな

令和11年度以降、吹田本所で普通鋼製車体や直流MMの系式は
定検入場が無くなる訳で、221も其の頃に全廃へ向けて進捗中
0268名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/27(火) 17:56:30.66ID:D7/N0Lyi0
>>215
其れらの系式はイレギュラーでも何でも無い

>>217
207量産先行は体質改善にて、原設計由来と成る固有の装備を全て
量産車と等しい標準品へ改める事も技術的に難なく出来た筈だが、
対象箇所の多さで費用対効果から見送られて廃車に成ったと

>>239
そもそもモニタリングシステムのハード自体が30年前の物で、
元々組成変更に対応出来ておったソフトウェアの問題では
無い事が明らかだったからだ

>>260
VVVFでもスナバ回路を持つ2レベル大容量GTOサイリスタ
・2レベル汎用小容量GTOサイリスタ・2レベル汎用PTr
・3レベルIGBTなどは、スナバでも吸収し切れん位の突入電流が
発生する為、ノッチを絞るとマシに成るが、其の分だけ露骨に
加速力が低下してしまう訳でな…2レベルIGBTにてスナバレスが
実現した事から随分状況が変わったのだ

阪和線で223-0や281が当初構想3M3Tが2M4Tと成った事や
京阪の旧東福寺変電所に依るVVVF車入線制限そうだったが、
車両編成の定格出力依りもサージの大きさを問題視しておる
0269名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.30.96])2022/09/27(火) 18:02:26.32ID:Ob6r4kwBM
>>264-268
長い
簡潔にまとめろ
0270名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-X+7U [133.159.148.43])2022/09/27(火) 18:17:51.74ID:1fnVoyLOM
>>268
ソフトウェア以外に問題になる理由ってあるのか?
車両間の配線引き通しは単純だろうし

試作車は分割併合想定無しだからソフトウェアが編成両数の変化に対応してないって理由ならば分からなくもないけどな
0271名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/27(火) 18:54:55.00ID:D7/N0Lyi0
>>269
我ながら数多の状況が絡む事象を上手く纏められておる

>>270
登場当初に組替試験がされて当時の品証はクリア出来ておるから、
経年で基盤上のハンダクラックなどが起因してチョッとした事が…
と云うのは珍しく無い
0272名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/27(火) 19:20:17.52ID:MZzzGSI40
ただの発狂に見えなくもない
0273名無し野電車区 (スプッッ Sd62-tMk2 [1.75.233.98])2022/09/27(火) 19:31:10.72ID:x7pvsYDNd
9000ガイジ以外のガイジも出てきたの?
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-tX/F [217.178.26.61])2022/09/27(火) 19:40:13.77ID:qTwkX30S0
こいつは9000ガイジの出現よりも前から湧いてたヤツ
叩かれ一辺倒になるといったん引っ込むがほとぼりが冷めるとまた湧いてくるのでタチが悪い
0275名無し野電車区 (ワッチョイ 2233-9nLZ [219.122.239.103])2022/09/27(火) 19:40:25.93ID:cRABeMys0
読ませる気さらさら無い駄文だね
0276名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-TAQE [126.147.137.112])2022/09/27(火) 19:59:36.00ID:1onAu/uG0
命名
漢字妄想ガイジ
0277名無し野電車区 (ワッチョイ b701-QymP [60.130.248.185])2022/09/27(火) 20:10:03.56ID:tb7Q3ziS0
南海車両スレから流れてきたやつだろ
無視無視
0278名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.30.96])2022/09/27(火) 21:10:24.19ID:Ob6r4kwBM
>>271
手前味噌かよ
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/27(火) 21:35:31.83ID:mzn/71bW0
681-1000が営業前に6連で試運転してたことがあったみたいだが207先行も営業前に違う組成で試運転したのか?
0280名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/27(火) 22:40:29.09ID:mzn/71bW0
>>221
東日本は103が火を噴いたのもそうだが、京葉線の205が同車の故障が原因で沿線の変電所から出火するというパプニングもあったようで
更に201の整備に難儀していた(秋葉原にJRの関係者が通うくらい現場では扱いにくかった)のもあったとか
0281名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/27(火) 23:51:16.50ID:MZzzGSI40
>>280
混雑の差が寿命に大きく影響したのは確かだな

201を例にすれば、関東ではありとあらゆるトラブルか降りかかって30年前後で取り替えたが、関西では大したトラブルもなく40年使えてるから
0282名無し野電車区 (ワッチョイ c610-Ilcw [153.191.33.128])2022/09/28(水) 00:11:43.15ID:pa6Pw47i0
>>281
東急9000ガイジに触れちゃだめ!!
0283名無し野電車区 (スフッ Sd42-SOK6 [49.104.24.230])2022/09/28(水) 00:34:10.17ID:RryoVW1nd
>>267
具体もなにもどこにどう答えたらよいのか分からない…

文章が長すぎて…
0284名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/28(水) 00:39:36.51ID:ZGoaM65B0
>>253

そうなんや…

>>227 の返信内容であってるレスかは分からないが、とりあえず貴重な情報を聞けれた。

ただ、289系自体が長く使われる保障がないかもな…

なにわ筋線開業したら、地下への乗り入れが不可になるやろし…

>>261
俺もそうみてる。
207系と321系かな…

207系が221系よりも先に廃車されるのは尼崎での事故が大きいんよな。

東日本201系が寿命を40年になるまえに全車引退かつ廃車したのも大月や東中野の衝突事故があったからだとみてる。
0285名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-SOK6 [133.206.9.32])2022/09/28(水) 00:42:49.41ID:ZGoaM65B0
>>281

>>284 にもレスしたが、201系や103系は大月や東中野での衝突事故が全てだな…

東中野は死人が出たからな…
0286名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.28.235])2022/09/28(水) 00:55:01.07ID:irCzjnCjM
尼崎、東中野、大月
それら衝突事故の原因は車両の欠陥にあるのか?
もしそうならば103系、201系、207系はもっと早く廃車になってもおかしくない事態となる
0287名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-+GxC [60.34.74.169])2022/09/28(水) 06:16:00.01ID:FBc/qJn60
>>271
纏まってねーよw
0288名無し野電車区 (ワッチョイ 52bd-WWKO [133.201.189.64])2022/09/28(水) 08:05:22.87ID:1+X4rLuh0
>>284
事故は関係ない。
鉄製ボディの劣化、電気回路の劣化、ともに激しく、209系走ルンですを新製したほうが安上がりだったんだから。
0289名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 08:16:09.67ID:48D27Fze0
>>285
いずれの事故もATS絡みだろ
車両老朽化とは関係無い

単純に日々のラッシュでの負荷が尋常じゃないから、直ぐヘタる
0290名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/28(水) 10:04:53.98ID:vqXnFgQY0
>>279
207量産先行車も681先行試作車と同様に登場時、
阪和線雄ノ山峠勾配起動試験など様々な検証がされておる

>>283
この程度の文章すら読めないとは、
知的水準が低い事を自己紹介しているのだな

>>287
我ながら関連する事項を簡潔に盛り込んでおる
0291名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.29.120])2022/09/28(水) 10:35:17.14ID:GAukbq9gM
>>290
で、207量産先行車は何両で試運転したというのかね?
ちゃんと>>279の内容を読んでください
0292名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/28(水) 10:39:42.65ID:vqXnFgQY0
>>291
キチンと>>271を読め
0293名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.29.120])2022/09/28(水) 10:40:28.02ID:GAukbq9gM
>>292
だから何両で走ったのか聞いてるんだろがボンクラ
0294名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/28(水) 10:41:28.97ID:vqXnFgQY0
>>293
貴様が発狂し無くとも、其れは>>271に書いて有るが
0295名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.29.120])2022/09/28(水) 11:34:25.65ID:GAukbq9gM
>>294
もういい
0296名無し野電車区 (スーップ Sd42-wLA0 [49.106.111.143])2022/09/28(水) 12:00:17.99ID:oL9Yt5ZJd
みんな優しいなぁ。
お疲れ。
0297名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 12:43:19.28ID:48D27Fze0
ワラタ
0298名無し野電車区 (スーップ Sd42-3Kxj [49.106.80.218])2022/09/28(水) 12:43:54.03ID:fnS/+Dxgd
おじいちゃんがインターネットできてるだけで褒めるべきだよ
0299名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 12:46:07.36ID:48D27Fze0
容赦ないシメ乙
0300名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/28(水) 12:54:23.57ID:vqXnFgQY0
当方はトコトン理詰めで行くので、相手は勝てんわな
0301名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 13:21:54.33ID:48D27Fze0
理詰めか、そうなんだ
0302名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.29.120])2022/09/28(水) 13:24:40.96ID:GAukbq9gM
数字出せば解決する話
理詰め以前の問題
0303名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 13:26:05.22ID:48D27Fze0
だ、そうだ
頑張れ
0304名無し野電車区 (ワッチョイ 22da-QymP [27.114.11.193])2022/09/28(水) 13:48:10.94ID:67tzCvv10
大元のレスが9000ガイジなの笑える
0305名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/28(水) 13:48:44.16ID:vqXnFgQY0
此の議論は定量的で無く定性的な事だからな
0306名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 13:51:16.07ID:48D27Fze0
>>304
ガイジ君がこうなる事を予測してレスしたんだったら、悪魔的天才だねえw
0307名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 13:52:43.90ID:48D27Fze0
理詰めで噛み合わない様にレスしてるのも実に天才的だが
0308名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.238.244])2022/09/28(水) 14:07:16.60ID:J8SQk08ep
しかし以前の西日本だったら意地でも予備車の増強に充てられていただろうけどな<F1
205-0中間車もそうだけど、やはり201全廃に舵を切った影響が大きいんだろうか?
0309名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/28(水) 14:45:03.04ID:vqXnFgQY0
1.17前は103取替着手すら目処が立たず
1.17後の焼け太りと施策の工夫で103取替開始に目処が立ち
4.25直前には103で非ユニット窓などのグループで全廃も視野
4.25後は103旧延命工事車全廃→103体質改善車全廃と急激に推移

通勤型は元々103迄が旧世代、201から新世代形式の括りだったが
省エネ法に於ける目標の達成期限(令和12年)が言われ出して、
直流MMの系式も全廃を目指すと…此処で201・221等の命運が決定

201は省エネ車の触れ込みで登場、西でも新世代形式の扱いだが、
電機子チョッパやBLMGを巡る情勢の悪化も処遇に影響したな
0310名無し野電車区 (オッペケ Srbf-ZzAl [126.254.223.47])2022/09/28(水) 15:04:06.50ID:NEQfpHCQr
>>309
はい、次の方どうぞ〜(ニッコリ
0311名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 15:18:09.90ID:48D27Fze0
当初からJR世代の車両は40年程度使用での取り替えを見込んでる

省エネは別として、吹田リニューアルはその点が念頭に入ってるようだ
0312名無し野電車区 (ブーイモ MM42-X+7U [49.239.64.208])2022/09/28(水) 15:41:36.71ID:ZIGAUPZfM
207系
登場時カラーの復元は無いとして、
他線に転出してグリーンとかイエローベースの車体色をいつかは見れるのかと思ってたけど、
無理そうだな、、
0313名無し野電車区 (スプッッ Sd42-Ilcw [49.98.14.86])2022/09/28(水) 16:12:03.39ID:YQyL+8GPd
単体で出てくるのなら放っておけばいいだけだらまだいいのに、よりにもよって東急9000ガイジに絡んでいくから面倒なことこの上ないんだよなあ
最近は別なガイジもちょくちょく顔出してるし、こいつら3人が勢揃いするともはや地獄絵図
0314名無し野電車区 (スッップ Sd42-ovQi [49.98.133.191])2022/09/28(水) 16:55:57.71ID:/rXzgnl/d
>>311
結局東すら今は在来線40年、新幹線20年を目標にして延命化の研究をしていたりするから時代が変わった
使い捨てと悪口言われた209系すら長いのは延命化されて30年近くになるし、伊豆急行に渡した奴は50年行くんじゃないかと
0315名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/28(水) 17:35:30.85ID:alirMRzG0
まぁ、207は量産車は当初の予定通り事故車以外の全車に更新工事が行われるだろうがね
0316名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 18:40:25.42ID:48D27Fze0
>>313
そもそも、ガイジ君は突っ込まれるようなネタをアホみたいに投下するからなあ

そりゃ、ササが全力で来るわ
どっちも滞在歴10年クラスの超古参だから余計だし
0317名無し野電車区 (ワッチョイ 83da-r4yT [114.191.56.216])2022/09/28(水) 19:11:51.78ID:7PmYQYYL0
話題がないからわけわからん事を言う奴が出てくるわけで
225-100は半年以上徳庵の工場に留置したままだし
0318名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 20:30:06.38ID:48D27Fze0
>>317
製造中の模様
0319名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-8NQc [133.206.9.32])2022/09/28(水) 21:44:11.89ID:ZGoaM65B0
>>288
けど、西日本はそこを我慢させて半世紀まで持てたんだよな…

>>289 にも言えるが、人がかなり混んでて、それをスピード出して、長時間と走らせることで、劣化が激しくなるものなるものなのか?

その理屈なら201系が導入から四半世紀を以てC電区間から撤退したなら、207系も321系もあと10年後したらC電区間からは撤退となるとみておかしくないだろな。

それは223系の新快速系統にも言えるが…
0320名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-8NQc [133.206.9.32])2022/09/28(水) 21:49:47.49ID:ZGoaM65B0
>>290
俺も人のこと言われんが、決定的に違うのが、一般人すらわからない制御機器関連のことを説明に上げてる時点よ。(そんな俺は時系列関連で語ってる。)

言いたいことは分からんでもないが、制御機器関連が原因で車両置き換えするに至った理由は今までにない。

単なる鉄道会社の都合が大きい。

もし207系や321系を新型車両に変えるとなれば、そうなるだろう。
0321名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-3Z3E [106.146.66.243])2022/09/28(水) 21:50:52.23ID:VnZCcA/Ea
相変わらず頓珍漢な大阪都民
0322名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-8NQc [133.206.9.32])2022/09/28(水) 21:51:34.84ID:ZGoaM65B0
>>314
在来線40年といいながら、e235系1000番台によって置き換えられるe217系は25年足らずで即廃車される模様。

またe331系のケースもある。
0323名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-8NQc [133.206.9.32])2022/09/28(水) 21:51:57.13ID:ZGoaM65B0
>>321

321で(笑)
0324名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/28(水) 22:01:23.42ID:alirMRzG0
>>322
そもそも103/205の故障で痛い目に遭ったから長くは使わないと思う
0325名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/28(水) 22:39:30.18ID:48D27Fze0
>>319
明確に言える

新幹線が良い例

最高時速300km超で東京博多もしくは新函館北斗を往復してるのと、ローカル線で最高時速25kmでのんびり走ってるのとでは車両に掛かる負荷が全く違うよ

700系のぞみ用は15年程度で廃車され、レールスター用はまだ現役だがこだま用に逃がす事で寿命を伸ばしてるのだし
0326名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.250.218])2022/09/28(水) 23:25:04.01ID:5014Uyhqp
関東は見た目重視(どうしても新車導入しないと気が済まない)、関西は接客設備重視(既存車のリニューアルで充分)であるような気がしてきた

関東ではメトロ(02/8000を大幅リニューアルしたけど簡単に2000/18000を入れて切り捨てる)、小田急(1000の大幅リニューアルを途中でやめて簡単に新5000を入れることによって残りの1000はそのまま切り捨てる)がいい例
関西では南海(8300増備を縮小して代わりに9000を新車以上の内装にする)、阪急(1000/1300増備を縮小し代わりに継続中の7000/7300のリニューアルの規模を拡大し1000/1300相当にする)がいい例
0327名無し野電車区 (ワッチョイ 83da-r4yT [114.191.56.216])2022/09/28(水) 23:30:46.57ID:7PmYQYYL0
273だけど台車や制御機器や主回路装置とかがメーカーから発送されて
近畿車輛に着いてるんじゃないの?
0328名無し野電車区 (ワッチョイ 52bd-WWKO [133.201.189.64])2022/09/28(水) 23:47:32.58ID:1+X4rLuh0
JR束のe217は走ルンですの眷属
0329名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/29(木) 00:10:29.08ID:mVnq/x0B0
>>328
217はもはや209の区分番代みたいなものだから
で次の231からはついに同一形式に
0330名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/29(木) 02:27:55.44ID:dRkL3cwu0
>>326
南海に於いて、8300増備は全く縮小しておらんぞ…しかも近年は
高野線の6000取替が対象で、9000更新工事は野心的な車内アコモを
新製や今後の新系式へ反映する事を除き、施策として関連せず

阪急では、扱い易い1000・1300の増備が進んだ一方
適した運用への老朽車取替が行届きつつ有り、
Covid-19の影響が出る前、神宝線用で西神山手線直通対応の件や
京都線用では観光快特用の件と云った新型の検討が行われ
其れらの具現化も見据え、1000・1300の新製を絞っていった訳だ
…つまり新型の製造で既存系式が玉突き転用される将来を
重々考慮せねば成らんかった訳でな

西神山手線直通や観光快特の新系式が頓挫した代わりに
今後取替対象の中心と成る運用に新製通勤車を最適化する為
大幅な設計変更へ注力する事と成り、情勢は変わったが
1000・1300の増備は慎重に成る状況は変わらんかったと
0331名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-g/dx [126.26.193.94])2022/09/29(木) 02:59:49.87ID:dRkL3cwu0
>>311,314
西は1.17以降、国鉄型体質改善工事の動機として、其の事も挙げ
説明しておる訳だが、新世代形式で207以降の通勤型・近郊型は
実態として技術仕様が>>266の通りでな

221は新会社発足で実質上の初と成る意欲作だが、車体に於ける
天地の大きな側窓と普通鋼製ながら軽量化に留意した構造や、
かつての西らしくWMT61の一部にMT46由来の再生品を用いたり
限流値として定格を大きく上回る高負荷が当初設定されるなど、
何かと無理が掛かる前提だった為、体質改善を経て寿命40年が
目標と云うのは相応でも有る

4.25直前に検討されておった、北陸線用として交直流化及び
223-2000捻出の主回路機器で車体の絶縁強化を含む大修繕や
VVVF化も経ていたなら、415-800の様に車齢50年と云う
展開が有ったかもしれん

東の在来線は、901で法定減価償却の13年にて処分可能な仕様を
当初目指したが、209・E217は車体保全後の目標寿命が26年、
E231は33年、E233に至っては40年と、究極の経済設計から
大きく揺り戻しが生じて再び或る程度の安定仕様を志向と
…209すら安全率の効果にて、運用如何で想定依り寿命が延伸中

新幹線に於いて、西は延命工事で寿命を約23年程見込む一方、
東は200が車両更新工事にて最大30年程度運用された物迄発生し
E2に至っては大規模修繕を経ずとも17〜20年(更に0番代依り
1000番代の方が長めの傾向)と成るなど、耐寒耐雪の必然以上に
根本的な車両の耐力が、東海道山陽用と比べて強化されておる

>>310
議論に追従出来ないからと、其の様に逃避するのは無様だな

>>320
ダブルパンタ云々の議論で、制御装置が関係しているとは
一言も触れておらんぞ…何か別件と混濁しているので整理せよ
0332名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-tX/F [106.155.4.209])2022/09/29(木) 08:53:01.15ID:C03MmqaAa
結局、鉄道車輛の維持管理ってその時代その時代の社会情勢に左右されやすいものなんだよ。
しかも近年は機器類の高度化で陳腐化が早かったり、取り替えなければならないという問題もあったりするし。
そのうえ、ホームドア対応や自動運転などの対応もしていかなければならないので
当初の目論見通りに車両を計画的に使っていくのが難しくなっているのではないかなと感じる。
今はその過渡期なのではないかな。
0333名無し野電車区 (スーップ Sd42-3Kxj [49.106.82.131])2022/09/29(木) 10:26:31.64ID:zKfOrcy/d
気の済むまで長文を羅列することが君の言う議論なんだ。
0334名無し野電車区 (ワキゲー MM5e-485A [219.100.29.20])2022/09/29(木) 10:37:39.01ID:Ym8EjsAGM
マスターベーション見させられる方の身にもなって欲しい
0335名無し野電車区 (オッペケ Srbf-TAQE [126.254.148.147])2022/09/29(木) 11:48:14.81ID:cq3LeAQrr
このスレに於いて、変な奴が最近湧いておるぞ…
出鱈目な予想をグダグダ書いている様だが
其奴は漢字ばかり使いまくるから読み難い上、
他人に伝えようとする姿勢が微塵も見えない訳でな
…つまり自分の妄想を唯ダラダラ書き連ねている様にしか感じられない

此処に書き込む代わりに
今後纏めサイトを自分で作る成り、
チラシの裏にでも書いて於く事を勧める
0336名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/29(木) 11:57:04.37ID:0Fk4YT0Q0
お互い様としか言えない気が
0337名無し野電車区 (スーップ Sd42-wLA0 [49.106.110.49])2022/09/29(木) 12:05:27.43ID:YoG7Gc5vd
しっ!さわったらあかん!
0338名無し野電車区 (スプッッ Sd62-Ilcw [1.75.252.121])2022/09/29(木) 12:17:38.47ID:L0P48Ubtd
変なやつ×3でもキツいのに変なやつ同士が絡み合って変なやつ^3になってるから地獄よ
0339名無し野電車区 (ワイーワ2 FF3a-TAQE [103.5.140.152])2022/09/29(木) 12:34:28.79ID:fQD8PqroF
これからは完全無視やな
いないように振る舞おう
0340名無し野電車区 (スッップ Sd42-ovQi [49.98.133.191])2022/09/29(木) 12:58:12.06ID:fHN8dytWd
>>322
対象はE231か233以降の型式でしょ
0341名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-+npH [106.146.74.254 [上級国民]])2022/09/29(木) 13:05:11.81ID:w9QhupyPa
>>332
てかホームドア対応やバリアフリー対応で車両の設計における制約が滅茶苦茶増えた気がするけどね
0342名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/29(木) 13:39:31.46ID:0Fk4YT0Q0
>>341
全くその通り

でもってガッツリ座席が減るオマケ付きorz
0343名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-9nLZ [106.154.143.21])2022/09/29(木) 14:26:53.88ID:6/ugPCkba
>>341
まあでもJR西の車輌設計は完全にシステマチックだし、ブレてないなと思うよ。221の頃から基本的な設計思想が変わっていないというのは凄い。
0344名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-X+7U [133.159.153.22])2022/09/29(木) 15:46:11.10ID:XvE0hPYCM
>>343
221系っていい車両だよな
223系以降の車両と比べると高速域の加速が弱い感はあるけど、117系みたいに爆音で走行するわけでもないし。
0345名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/29(木) 16:08:37.07ID:0Fk4YT0Q0
>>344
117の欠点を克服しつつ、近鉄5200と組み合わせて誕生したのが221

ある意味ライバルの多さがJR西日本を成長させたし裏目にも出たが
0346名無し野電車区 (ワッチョイ 86a7-PLgX [121.83.134.125])2022/09/29(木) 16:26:10.48ID:AvLM52bU0
927 名無し野電車区 age 2022/09/29(木) 09:43:30.25 ID:tuzfcpYG
117系、近々引退の模様。
JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚

>>326
昼ですら座席ほぼ全部埋まってたり立ち客いるようなゴミゴミした関東に魅力感じない
0347名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-X+7U [133.159.152.71])2022/09/29(木) 16:37:45.52ID:HT35sumrM
>>345
天地方向に大きい側面窓も221系ならではなんだよな
223系のSUS車体だと強度的に確保できなくて小さくなったらしいし
0348名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/29(木) 17:21:37.31ID:mVnq/x0B0
>>346
ということは改造したやつも?
0349名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/29(木) 18:50:20.98ID:mVnq/x0B0
南海は12000系の失敗で既存車のリニューアルに専念するようになってしまったと考えれば納得するんだけどね
0350名無し野電車区 (ワッチョイ 83da-r4yT [114.191.56.216])2022/09/29(木) 19:43:50.93ID:XesjZTrN0
>>348
683系がWESTEXPRESS銀河の2代目に改造とか?
そうなりゃ北陸ルートもできるし九州にも
0351名無し野電車区 (スプッッ Sd62-Ilcw [1.75.252.221])2022/09/29(木) 19:44:41.41ID:eH/naOCMd
東急9000ガイジ出没警報
0352名無し野電車区 (スプッッ Sd62-Ilcw [1.75.252.221])2022/09/29(木) 19:45:17.67ID:eH/naOCMd
>>350
そいつ東急9000ガイジだぞ
0353名無し野電車区 (ワッチョイ 83da-r4yT [114.191.56.216])2022/09/29(木) 19:54:03.26ID:XesjZTrN0
>>352
ネタがないもんなあ・・・だから変な人も出てくるわけさ
徳庵で放置されてる225-100よりも273が先に出場したら笑うぞって話で
0354名無し野電車区 (ワッチョイ c610-Ilcw [153.191.33.128])2022/09/29(木) 20:16:03.62ID:KO+IkPNK0
>>353
何が放置だよ
徳庵の構体ならとっくに建屋に入ってるって何度も言われてるのに全く聞き入れないあたりお前もガイジだな?
東急9000ガイジと一緒にさっさとくたばれゴミクズが
0355名無し野電車区 (ブーイモ MM4e-QymP [133.159.148.23])2022/09/29(木) 21:46:52.60ID:UN6RTm4OM
そうそう、建屋に入ってもう1ヶ月は経ってる
0356名無し野電車区 (ササクッテロル Spbf-QymP [126.233.219.28])2022/09/29(木) 22:29:12.24ID:TN0jAjErp
それだけ新造を抑制してるんだと思う
でも201は全廃急務だからこれだけは継続すると
0357名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/29(木) 23:08:54.57ID:0Fk4YT0Q0
>>356
予定通りどころか追加されてるみたいやで
0358名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-8NQc [133.206.9.32])2022/09/29(木) 23:17:04.14ID:BuCKH9vd0
>>325
500系もそうだよな…

にしても、新大阪〜博多間は、新大阪〜東京間と比べてダイヤが閑散してるのがあるのかな?

新幹線と言えば、東京へのアクセスでストローをするために敷かれた路線のイメージがあるな。

>>324
それはe217系のことか?

ただ、e217系といえば、ドア故障により、3時間近くの運転見合せに迷惑がかかって、挙げ句の果てに、同じ車両を増結させて、30両編成が爆誕したので有名になってたよな…

209系よりもかなり酷いんかな…
0359名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-8NQc [133.206.9.32])2022/09/29(木) 23:21:26.12ID:BuCKH9vd0
>>331

>ダブルパンタ云々の議論で、制御装置が関係しているとは
一言も触れておらんぞ…何か別件と混濁しているので整理せよ

長話で話されてたら余計そう感じるわ!
数字や英文字使用もかなり混沌しちまう!!
0360名無し野電車区 (ワッチョイ 5232-8NQc [133.206.9.32])2022/09/29(木) 23:26:09.62ID:BuCKH9vd0
>>340
でも転属するタイミングで一部車両の廃車が発生してるからな。

東海道線のe231系かてe235系に置き換えられると一時期噂が広まってたが、そうなった場合、転属先がなければ、全車ごとの廃車は待ったなし。

今や転属で補ってたところが、短編成対応のe131系が導入されてる今の時期だとかなり厳しいだろう…
0361名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/29(木) 23:29:52.74ID:mVnq/x0B0
>>360
231どころか751や257だって廃車が出てる
0362名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/30(金) 00:43:51.06ID:U5IlStoD0
>>216
JR東海の211系は211系を整備できる技術がある人が名古屋工場を順次退職することになったため
コスト削減のため技術伝承せずに新車に置き換えることとなった
0363名無し野電車区 (ワッチョイ fbda-tX/F [218.47.134.113])2022/09/30(金) 01:01:23.18ID:S0W68QCv0
>>315
1兩だけ放置プレイされてる雌車も?
0364名無し野電車区 (スッップ Sd42-ovQi [49.98.133.191])2022/09/30(金) 01:33:52.47ID:0YiIHwCRd
>>360
サハが余りがちになるのは鉄道業界では仕方ない事かと
それと中央線の高尾から西にE231系を転属させて投入させる構想は、一時期組合レベルでは明らかになっていたね
0365名無し野電車区 (スッップ Sd42-ovQi [49.98.133.191])2022/09/30(金) 01:38:46.25ID:0YiIHwCRd
>東の在来線は、901で法定減価償却の13年にて処分可能な仕様を
当初目指したが、209・E217は車体保全後の目標寿命が26年、

701系なんか置き換え予定すら無いし


>東は200が車両更新工事にて最大30年程度運用された物迄発生し

まだ新潟と盛岡までしか走らず本数も少ない時代の車両だからな
0366名無し野電車区 (スーップ Sd42-3Kxj [49.106.83.115])2022/09/30(金) 02:11:51.32ID:zGf8jC9Fd
にしてもキハはいつまで使い続けるつもりなんだ
四国すら置き換えの話が出てるのに
0367名無し野電車区 (ワッチョイ 22c6-+npH [61.89.10.206 [上級国民]])2022/09/30(金) 05:13:11.31ID:PrfZqrex0
>>364
かつての103系の末期の増備でサハは1世代前である101系からの改造で賄ってたのも将来の短編成化や転属ではサハが真っ先に不要になるという見通しで敢えて古い車両を編入したんだろうと推測
0368名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/30(金) 07:11:35.11ID:U5IlStoD0
>>366
今の西日本は使い勝手の点で置き換える傾向だからなんとも言えないな
0369名無し野電車区 (ワッチョイ c610-Ilcw [153.191.33.128])2022/09/30(金) 07:26:18.57ID:2lt5EMHC0
>>368
ガイジは来るな
いつまで居座る気だこのゴミクズ
0370名無し野電車区 (ワッチョイ b701-TAQE [60.69.186.197])2022/09/30(金) 08:28:10.25ID:tULexgUj0
>>368
DEC700も量産化決定してなさそうだし…
てか最近新山口で放置されてるけど一体
0371名無し野電車区 (ワッチョイ a3db-ih+v [210.143.31.74])2022/09/30(金) 13:01:37.16ID:XORjws5b0
>>366
貧乏西のボロキハで大量に残存している、オンボロポン国鉄型毎度お馴染み頑丈バカ構造キハ40.47は、経年40〜45年。
貧乏西の頑丈バカポン国鉄型車両は半世紀使用がデフォなので、本格的な置き換えに着手されるのは2026年辺りからだろう。
全廃は2030年過ぎくらいになるだろうな。
明日から京都の転入223は本格稼働するんか?
0372名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-uHG7 [106.133.209.218])2022/09/30(金) 13:32:05.63ID:h2YwuEGPa
>>371
後10年は山口県は国鉄車両王国になるな。
115系3000番台がリニューアルされていた。
けど、あの車両、九州の新車より乗り心地は良いぞ。
0373名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-tX/F [106.155.1.222])2022/09/30(金) 13:42:34.92ID:2NTO3iepa
キハ40/47の置き換えはなされそうだけど
キハ120の置き換えはなさそう。
キハ126やキハ127の発展形となる車両が
投入されるんじゃないかな。
駆動方式がどうなるかはわからんが。
0374名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-tX/F [106.155.1.222])2022/09/30(金) 13:47:10.55ID:2NTO3iepa
>>372
山口には105や123とかもあるからね。。。
227‐1000の単行バージョン(125の227版)を投入するのかどうか。
それとも非電化にしちゃってDECを投入するのか。
0375名無し野電車区 (スッップ Sd42-ovQi [49.98.133.191])2022/09/30(金) 13:49:13.05ID:0YiIHwCRd
いっそJREと日立で作ったGV-E400を西にも入れてしまえば
川重製作で造りやすいのかH100の投入ペースは早いよな
北海道なんかあっという間に置き換わってるし
0376名無し野電車区 (アウアウウー Sa9b-uHG7 [106.133.209.218])2022/09/30(金) 13:54:51.25ID:h2YwuEGPa
>>374
同じ国鉄車両でも九州に比べたら、西日本の方がメンテナンスが良いな。
キハ40なんか新車みたい。115系もそうだね。
置き換わる事はないな。
0377名無し野電車区 (スプッッ Sd62-Ilcw [1.75.253.178])2022/09/30(金) 14:28:04.97ID:mfb6wJK1d
>>370
放置じゃなくて単にハイブリッド試験用のバッテリー待ちなだけ
基本的な試験は昨年度中に終わってて今年度以降はハイブリッド仕様での試験を予定してるって報じられてたのにもう忘れたの?
0378名無し野電車区 (スププ Sd42-Fbo7 [49.97.37.111])2022/09/30(金) 14:35:25.69ID:hfsMoye3d
>>377
鉄ヲタってちょっと時間経つと報道やプレスをすっかり忘れる奴が多いから仕方ない
0379名無し野電車区 (ワッチョイ bf01-1Tsl [126.93.212.5])2022/09/30(金) 15:31:57.00ID:5l+AxK2s0
>>377
そもそも、試験車両という事実すら忘れてる可能性
0380名無し野電車区 (ワッチョイ b701-TAQE [60.69.186.197])2022/09/30(金) 16:53:17.92ID:tULexgUj0
もし仮にDEC量産化確定としたらどこに投入されるのやら
下関、岡山、豊岡は可能性大で亀山、姫路、城端氷見線は微妙かも
0381名無し野電車区 (ワッチョイ 83da-r4yT [114.191.56.216])2022/09/30(金) 17:10:52.92ID:872Bokuw0
播但線の非電化区間はHARMOの結果次第じゃない?
0382名無し野電車区 (ワッチョイ 86a7-PLgX [121.83.134.125])2022/09/30(金) 18:09:38.47ID:xSBfYCc00
>>381
HARIMA号にすればいいのに
0383名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-onVa [119.231.107.169 [上級国民]])2022/09/30(金) 22:03:00.70ID:pSJ6LJp10
福知山電車区も113系置き換え用で227系投入やりそうだな
223系5500番台との併結機能を付ける必要がある
0384名無し野電車区 (ワッチョイ 46bb-tX/F [217.178.26.181])2022/09/30(金) 22:14:50.60ID:NKaKl0Zc0
>>380
鳥取と米子は?
あと、姫路はキハ122の経年がまだ若いから当面は入らないと思う

>>383
225系と併結可能ならそれは227系ではなくて225系だから
0385名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-QymP [106.72.37.224])2022/09/30(金) 23:37:47.45ID:U5IlStoD0
今後は使い勝手の点で処遇を決めるだろうから予想外の出来事があってもおかしくはない
0386名無し野電車区 (ワッチョイ 83da-ufYE [114.191.56.216])2022/10/01(土) 00:10:57.06ID:weU5CkHW0
225-5000 → マリンライナー?

225-5500 → 福知山?

ないか・・・
0387名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-mcpy [1.79.86.251 [上級国民]])2022/10/01(土) 00:44:53.10ID:GZOTUh1Kd
もしマリンライナーを新型にするなら227系ベースでも良いだろう
と思ったが130km対応とグリーン車が問題か
0388名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/01(土) 00:49:51.02ID:XtajfAyF0
>>361
e751とe257はe231と違って、特急用車両だからな。

>>364
0389名無し野電車区 (スププ Sd5f-xZIw [49.96.34.137])2022/10/01(土) 00:58:17.41ID:LzpdvzNxd
>>388 の続き (誤送信しちゃったわ。スマソ!)

>>364
サハはおまけ扱いだからなのかな。

あと、e231系が西へというとこだが、長野や群馬にしても例え211系と同じく使い勝手が良かったにしても、国鉄製と東日本製では扱い方がかなり違ってくるかもな。

てか、4扉車が長野に向いてるのかもある。

群馬は北関東だから、首都圏からの客を配慮したら仕方ないのもあるが、長野は長野で独立してるからな…

首都圏どころか東海や北陸と隣接してるのもある。

新潟も同じく…

あと、長野県内は商業用周波数を60ヘルツを使用してて、日本の西側と一緒の電力を使用してるから、直流か交流はかかわらず、できるだけ車両も西寄り(東海寄り)であったほうが望ましいかなと…
0390名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/01(土) 01:01:24.08ID:XtajfAyF0
>>387
むしろ四国単独でマリンライナーを製造することができるかどうかがあるな。

特急車両は全車両が四国のものだかんな…
0391名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-LoSy [60.69.186.197])2022/10/01(土) 08:50:40.90ID:BmyoXTP10
>>390
個人の妄想ですのでご了承ください
平屋はE129とかE131ベース、2階建てはE235ベースのsustina車体とか
狭小トンネル対応仕様だから間合いでサンポートとか各駅停車でも使える
今の5000系は西日本編入して高松から
クロハ223-5200+サハ223-5300+クモハ223-5100にしてマリンライナーとか岡山ローカル(ダブルデッカー締切)に使うとか
0392名無し野電車区 (ワッチョイ ffbd-fxWw [133.201.189.64])2022/10/01(土) 09:12:48.63ID:WLAhVKfj0
>>360
E231、E233の東海道・東北・高崎用編成は、トイレ付きなので4両から10両までの輸送力が適する地方に転属すべき。例えば、房総だな。
0393名無し野電車区 (オッペケ Sr77-EMsu [126.161.11.95])2022/10/01(土) 09:19:24.07ID:VMYipMS0r
とりあえずE231かE233の6連を買って和田岬に投入
特に問題なければ本格導入で
東としても、もうジャカルタが中古車禁止になったから中古車の売り先が必要だし
0394名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/01(土) 09:34:31.32ID:0uDNcCSR0
またゴミクズガイジがいっぱい湧いてきた
0395名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/01(土) 09:53:17.24ID:aM+G2W3b0
>>393
そこまでするくらいなら西日本の既存車を使い続けるか直接新造の二択しかないんだろう
0396名無し野電車区 (オッペケ Sr77-EMsu [126.157.222.91])2022/10/01(土) 10:50:03.18ID:84JheJHBr
>>381
山陰線播但線非電化区間はハイエースでいいよ
0397名無し野電車区 (イルクン MM9f-2MHC [103.41.253.183])2022/10/01(土) 11:05:07.26ID:3bBxQiBDM
>>383
構造的に223と225両方と併結可能な仕様って実現できる?
0398名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/01(土) 11:08:33.31ID:KnCEXCTR0
必要ならやるだろ
0399名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.132.156.46])2022/10/01(土) 12:06:09.29ID:k6DdUqsya
吹田総福知山支所の置き換えは
敦賀から転入予定の125系(運用は京都府内限定運用)と岡山227系導入で捻出予定の223系5000台で置き換え
0400名無し野電車区 (ワッチョイ b3f2-7uza [180.43.237.33])2022/10/01(土) 12:09:35.03ID:M+Luy+X90
福知山の223系は電気連結器増設してるけどあれなんだろう?
あんな感じで227系も読替え用のメタル線の連結器をつければ良いのでは
0401名無し野電車区 (ワッチョイ ffbd-fxWw [133.201.189.64])2022/10/01(土) 12:52:47.90ID:WLAhVKfj0
>>393
酉「持参金付けろ」
束「ぶぶ漬け食わすぞ」
0402名無し野電車区 (イルクン MM9f-2MHC [103.41.253.82])2022/10/01(土) 13:43:04.57ID:pe09Ck5NM
>>399
マジ?
和田山折返し?
0403名無し野電車区 (ワッチョイ a354-eWb8 [138.64.198.17])2022/10/01(土) 13:44:25.35ID:2+D3bHhK0
>>395
普通に207系3両×2くらい捻出できそうだしこの減便だと
よほどの故障が無い限り播但加古川の103系撤廃までは居るだろうけど
0404名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/01(土) 14:04:28.04ID:0uDNcCSR0
>>400
あれはホーム検知器用だったかな
4両ワンマンを見据えて設置したっぽいけど一旦設置後に外されたやつもいるとかいないとか?
あと227系は他形式との併結を前提にしてないからやるなら別形式起こすか既存車の転用で済ませる
少なくとも読み替え装置の設置やそれに合わせたソフトウェアの改修みたいな標準設計から大きく外すような変更をするのであれば同じ形式にするのは無理がある
0405名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/01(土) 14:05:08.54ID:0uDNcCSR0
>>399
デタラメガイジ
0406名無し野電車区 (オッペケ Sr77-EMsu [126.157.209.239])2022/10/01(土) 14:27:25.36ID:2MrlnFXur
>>401
103系は1両1万円だったらしいので
こんどは1両2万出してやる
0407名無し野電車区 (スッップ Sd5f-Zlii [49.98.155.220])2022/10/01(土) 14:29:54.99ID:5NiCr1wSd
>>389
長野はE127系としな鉄SRが3ドア
0408名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.132.156.46])2022/10/01(土) 15:07:08.12ID:k6DdUqsya
>>405
来年春のダイヤ改正なれば分かります
福知山への227系導入はありません
0409名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/01(土) 15:17:37.82ID:aM+G2W3b0
>>406
だから既存車を使い続けるか新造の二択だけだって
可能ならば一度除籍されていたNS409を復籍なんかしない(それも今年再除籍されたが)
0410名無し野電車区 (オッペケ Sr77-WXfa [126.194.116.36])2022/10/01(土) 15:51:58.29ID:IeTBUcfTr
除籍後復籍したソースあんの
0411名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/01(土) 16:00:05.03ID:aM+G2W3b0
>>410
ただ一度廃車回送されてたはずだけど
0412名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-L7si [219.100.30.120])2022/10/01(土) 16:21:06.01ID:rAgiMXB/M
>>411
廃車回送だけで除籍と判断したのか?
0413名無し野電車区 (オッペケ Sr77-EMsu [126.157.209.239])2022/10/01(土) 16:50:39.57ID:2MrlnFXur
国鉄時代は王寺で水没した101系のかわりに首都圏で一度廃車になった101系を復籍して使ったりしたな
0414名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/01(土) 18:06:33.47ID:XtajfAyF0
>>391
妄想でも決めるのはJR西日本とJR四国だな。
近々発表があるでしょう。

予想を信じて待つしかない…

>>392
房総だと京葉線e233系になるかな。

e217系が209系の走ってるエリアに転属かと思ってたがそうならんみたいだな。
0415名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/01(土) 18:10:33.85ID:XtajfAyF0
>>407
その、しな鉄SRはe129系がベースだな。

新潟にいるe129系が別の新型車両に置き換わって、新潟にいるe127系とともに長野へ転属させたらまだ望ましいのはある。

ただ、ワンマンが使えるかどうかだな。

211系が新潟へ転属したときに、即廃車になったのはワンマン車両として使えんからとのこと。
0416名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-L7si [219.100.30.120])2022/10/01(土) 18:29:07.13ID:rAgiMXB/M
>>415
そもそも211系は新潟に転属してたか?
単なる疎開とごっちゃにしてないか?
0417名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/01(土) 19:12:59.06ID:0uDNcCSR0
>>416
そもそもキチガイに正しさを求める方が間違ってる
まともじゃない相手にまともに相手しようとするな
0418名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-+dWp [60.69.186.197])2022/10/01(土) 20:01:40.91ID:BmyoXTP10
>>410
先代の伊予灘ものがたりと或る列車がそうだったような…
0419名無し野電車区 (ワッチョイ b3f2-7uza [180.43.237.33])2022/10/01(土) 22:49:06.59ID:M+Luy+X90
>>404
ホーム検知器だったのね
225系を入れるか、岡山のマリンを227系列の新車に置き換えて7編成福知山に持ってったりするのだろうか?
まあそれはないだろうけど…。

岡山の227系なかなか出ないけどダイヤ改正投入の本数が広島とかよりも少なかったりするのかな?
割りと小所帯からスタートなのか出場は12月ぐらいまで遅くなるんだろうか
0420名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/02(日) 01:09:21.20ID:OapD37230
>>416

記事内より…

東海道線の基本編成である10両編成は6両編成と耐寒多雪構造に改造の上長野地区に転属がなされたが付属編成である5両編成は新潟地区に転属する予定であった。

211系は新潟地区に転属される予定だった?

https://excellentexpress.blog.jp/archives/13169721.html
0421名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/02(日) 01:12:14.71ID:OapD37230
>>417

ID:0uDNcCSR0

まさに >>404 のことも同じようにキチガイさを感じてしまうわ(笑)

てか、このスレかつ5ch自体がキチガイが来やすいところなんやし、まともな話がしたいなら何らかのサークルに入って語りやがれ!
0422名無し野電車区 (ワッチョイ e3a1-ZegE [122.26.136.48])2022/10/02(日) 13:49:20.54ID:oTt/XeHp0
>>421
それを要求するよりお前がTwitterでもやればいいだけ。凍結されたからこっちしか居場所がないんだろうけど
0423名無し野電車区 (スププ Sd5f-4RhF [49.98.245.6])2022/10/02(日) 14:28:25.04ID:owEOUJEqd
>>399
227投入で223-5000を置き換える話ではない。
だからガセ疑惑がわく。
0424名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/02(日) 14:36:59.53ID:KK/leaSj0
そもそも東103全廃時にATCクハを貰わなかった時点で…
(西103の先頭車は初期車が多かったが、東はその逆で高運が多かった)
0425名無し野電車区 (ワッチョイ b310-H63Z [180.12.157.11])2022/10/02(日) 14:37:21.23ID:WnpbIszG0
オカ223-5000はG編成の置き換えで岡山で一生終えるだろ
ほぼ数もイッチする
0426名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/02(日) 14:43:31.80ID:KK/leaSj0
223-2500京都転属車は塗装こそ変更されるが、座席は横3列のままだろう
0427名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/02(日) 14:53:22.87ID:KK/leaSj0
>>363
ああそれ忘れてた
でも阪急7300の中間車1両もずっと放置されてるよね
今後組み替えがあった時に備えてる可能性があるが
0428名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-Zlii [1.75.196.19])2022/10/02(日) 15:04:38.79ID:kZLI+MTmd
>>415>416
211系は新潟支社管内に留置してあっただけで転属はしてないし、結構長い事置きっぱなしで即廃車にはしてない
>>420
酒田に5連から1両抜いて4連に組み直して留置してあったのはそうだろうね
元々E129は09年頃に話があって、最終的に4連も作って211系の活用は止めた形で、来ても千葉や長野と同じく次の形式までのショートリリーフではあったろうが
0429名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/02(日) 15:40:44.85ID:WZRDlCQG0
>>424
出たな東急9000ガイジ
0430名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-7Zgp [106.132.141.201])2022/10/02(日) 16:19:43.59ID:TnDE7WB6a
>>399
釣られてやるわ

・125系は福井県もカネ出してるのに京都府内限定でいいの?
・223系5000番台を置き換えたらマリンライナーどうすんの?
0431名無し野電車区 (オッペケ Sr77-+dWp [126.254.146.113])2022/10/02(日) 16:31:51.54ID:IIo0au/Kr
>>425
ATS-Pとホロは付けるのかね
227がATS-Pで姫路直通は網干所属223/225とかになるとしたら岡山持ちの姫路直通で併結とかの改造するかも
0432名無し野電車区 (オッペケ Sr77-+dWp [126.254.146.113])2022/10/02(日) 16:37:22.75ID:IIo0au/Kr
>>431
ATS-Pなし です

あと追加で気になるけど、マリンライナーは通り抜け対応先頭車でないといけない制約はあるのだろうか
ないなら四国5000と網干223/225V編成という組成の7両もできると思うけどな
0433名無し野電車区 (ワッチョイ 83da-ufYE [114.191.56.216])2022/10/02(日) 16:38:34.63ID:rPlEUmG90
キヤ97を導入してEF65-1100を京都鉄道博物館送りにしたらいいのに
0434名無し野電車区 (JP 0Hd7-Vwkg [210.232.14.176])2022/10/02(日) 16:42:19.78ID:ALQSanmGH
キヤ143&コキ「…」
0435名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-ufYE [119.229.217.236])2022/10/02(日) 17:50:20.11ID:ZQSZpmbW0
>>432
瀬戸大橋は貫通編成じゃないとダメ
0436名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/02(日) 18:20:24.59ID:WZRDlCQG0
>>435
ってことはないはずだけど
イレギュラーとはいえ過去に223-5000が踏切事故で長期離脱してたときに網干の223が代走で入ったことあるし、繁忙期に5100形を中間に入れた8連での運用実績もあるし
0437名無し野電車区 (オッペケ Sr77-+dWp [126.254.146.113])2022/10/02(日) 18:37:21.98ID:IIo0au/Kr
>>436
227がマリン、ATS-P非対応としたら223-5000と網干V編成担当になるルートはありそう
ついでに間合いで岡山ローカルも担当して
0438名無し野電車区 (イルクン MM9f-2MHC [103.41.254.177])2022/10/02(日) 18:53:57.21ID:psV8R+4KM
>>432
223以降は全編成ATS-P設置じゃないのか
0439名無し野電車区 (オッペケ Sr77-+dWp [126.254.146.113])2022/10/02(日) 19:17:51.35ID:IIo0au/Kr
>>438
223-5000はATS-P無しだぞ
0440名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/02(日) 20:11:32.64ID:OapD37230
>>422
誰のことやら(笑)

てか、別に居場所じゃなければ、お前はここで居候してて大変やな(笑)

他のキチガイにも対処せなあかんし(笑)
0441名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/02(日) 20:14:06.29ID:OapD37230
>>428
ようするに転属の計画があったくらいでe129系を導入することが確定したから廃車にしてしまったちゅうことやな。
0442名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/02(日) 20:29:54.47ID:WZRDlCQG0
>>437
そもそもVってそんなに余ってなくない?
0443名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-4CeI [106.146.101.63])2022/10/02(日) 21:33:25.92ID:0l3QgAOUa
文体で丸分かり
0444444 (ワッチョイ 63da-pIDl [218.47.134.113])2022/10/02(日) 21:48:31.24ID:7P2NySzv0
444ならSDGsに反する雌車全廃
0445名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/02(日) 21:59:10.92ID:p109Zyel0
225以降の近郊型について整理しておくが、
近畿圏幹線にて制御伝送が223併結可能で4・6・8両編成を組み
130km/h運転の為に開放型IMの270kWが225、
亜幹線にて制御伝送が223併結不可で2・3両編成を組み
120km/h運転迄で全密閉型IMの220kWも用いられる方が227と
…此の定義に収まらない物は別系式で処理

現時点でマリンライナー用として223-5000の後継と成る物は
四5000併結対応が求められる為に223併結仕様の2両編成と成り、
225・227の何れも該当し無い

二階建を継承して連結するなら、制御伝送こそ225準拠だが
223・683の様に1C1MのVVVF及び1M2T構成とするしか無い

227・323等と共通設計で近郊型130km/h仕様とするならば
G車は平屋、そして現状では車両制御装置の内容を変えて
2in1のVVVFでPMSMを回すか、225の様に開放型IMの許容か

フチ223-5500の後継と成る物は、221・223と併結可能な2両編成で
120km/h運転迄と、此れすら225・227の何れも該当し無い

271は、225-100や227と同じ制御伝送のハードながら
前世代の281(223相当)併結対応且つグラスコクピット仕様と、
汎用性・冗長性に目を瞑れば其処迄制約の有る物でも無くてな
…前述の用途別なら新たな定義で新系式を設定するだけ

其れこそ、223-5000と223-5500で被る要素が有る為
之等の後継は纏めて同じ新系式の区分番代別とすべきか
0446名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-ZegE [106.131.147.241])2022/10/02(日) 22:07:01.52ID:c25q2VSea
>>440
お前Twitterで鳩山由紀夫のなりすましして凍結された「へ○まり○うファン」だろ?
その文体でバレバレ
0447名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/02(日) 22:10:17.60ID:p109Zyel0
>>365
701は、PWM-CI装置のIGBT化(及び回生ブレーキ対応)を伴う
更新工事が車齢17年程度でされており、寿命目標は35年程度

新幹線で大宮暫定開業時は距離的に、東北区間が東海道区間相当、
上越区間が大宮〜仙台依り短い位で、東海道山陽区間と比べ
片道は短くなる分だけ往復は稼いでおったと

200が0・100依りも何かと堅牢な設計で尚且つ累積走行距離が
其れ等依り有利と云う事は有ったとしても、E2量産車計画時に
取替開始を前提としていた訳でな…平成不況の煽りを受け方針変更 

>>362
其の理屈だと、どの系式でも全廃される事由は、当該系式に限定して
精通する人的リソースの消滅だから、と成るが、勿論そうでは無い
…団塊世代の大量退職は鉄道業界に於いても、大手・中小を問わず
発生しておる事で、各事業者で老朽車取替の動機には成っておる

海の在来線電車に於いて現在の全廃対象は、省エネ法の達成目標から
直流MMの系式で有り、また各機器へ及ぶメーカサポート打切で、
211-5000・213-5000・311ならインバータクーラと
DC/DCコンバータ、211-0ならBLMGがクローズアップされたと

他社の更新工事だと、南海の6200・9000はVVVF化・SIV化、
東京メトロで05の5次に至ってはインバータクーラの問題から
上記に追加でオンオフ制御の物を新製

海も前述の系式群へ適用するなら、更に加えてTD駆動へ変える為
歯車箱付輪軸も新たに調達せねば成らん…京阪6000はSIV化でも
クーラ新製の必要は無かったが、VVVF化は同じ駆動の問題で断念

直流MMの維持管理に限った問題なら、暫くOB職場の業務として
残せる上、富士電機以外にも其の整備を専門とする業者が幾つが有る
…しかしOBも身体的な衰えから永く職場を維持出来ず、
業者もJR相手で大規模に請負える程の事業規模では無い
0448名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/02(日) 22:11:32.09ID:p109Zyel0
>>366
キハ40取替は平成28年の段階で、液体式気動車から脱却して
平成34〜39(令和4〜9)年にバッテリー電車などを量産する
長期計画だった…キハ87を基本にDEC700で要素開発すると

>>410
国鉄末期に除籍され清算事業団の管理下へ入ったが、新会社発足後に
旺盛な需要から車籍が復活、と云う事例が電機を中心に有った様な

>>349
南海12000は何も失敗しておらんぞ

>>359
長話で話される、とは馬から落馬的で有るな

数字?1234567890を見せられるとダメなのか?路車板の住人で
電車の系式がNGで、尚且つ英文字?VVVFなどの用語もNGとは

混沌しちまう?貴様の脳内が混沌としとるだけだろ
…知的に重度の障害が有る事を告白した訳だ
0449名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-a1D3 [119.231.107.169 [上級国民]])2022/10/02(日) 22:13:01.95ID:7V3ROlh30
全密閉IMと130キロはトレードオフなんだな
両方を満たすと熱容量的にモーターが巨大化する
PMSMかSynRMにするしかないはず
0450名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/02(日) 22:23:21.43ID:WZRDlCQG0
>>449
そうでもない
乗車定員が少ない分負荷を小さく見積もれる特急形なら問題ない
実際271系は最高130km/hで全閉IM採用してるし
0451名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.132.159.1])2022/10/02(日) 22:27:17.65ID:Tn9lExqla
>>430
125系
福知山〜綾部〜西・東舞鶴〜敦賀で運用
敦賀直流化前は福知山ベースでそういう運用をしていました
0452名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/02(日) 22:28:24.68ID:p109Zyel0
特急型なら全密閉型220kWで1.8km/h/sと130km/hを両立出来るが、
近郊型の2.5〜2.8km/h/sと130km/hを両立するには270kW必須で
全密閉型なら現状PMSMを用いるしか無い
0453名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-hXXO [106.132.159.1])2022/10/02(日) 22:30:50.65ID:Tn9lExqla
岡山電車支所の所属車両は今月から網干総合車両所へ入場回送がなくなりました。
すべて下関で担当するため
0454名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/03(月) 00:18:56.32ID:dptnUDyC0
>>445
まあ、現実問題としてフチ223にはキト221との連結運用があり、昨今の余剰223のキトへの大規模転用により一旦解決をみた所だね

オカのマリンライナーはもうそろそろ更新時期にさしかかるので213の時みたく新車に更新してしまうか、車体更新で使用継続かはまだ分からない

新車にするとしたら225が第一候補だが1M車を特別に作るか0.5M仕様のままMT比低下を許容するかは悩ましい話
0455名無し野電車区 (イルクン MM9f-2MHC [103.41.254.122])2022/10/03(月) 00:19:55.10ID:PH1m5WpcM
>>445
福知山は新形式入れるぐらいなら221か223短編成化したほうが良くない?
0456名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/03(月) 00:24:13.19ID:dptnUDyC0
>>455
方向性はそうなるだろうね

ただ新規に改造してまで持ってくるのはとても出来ない相談だから、播但や加古川とセットで新車(227が第一候補)にするというのも考えられない話ではない
0457名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-A0dG [106.129.141.228])2022/10/03(月) 07:43:37.17ID:E8RpO9Uqa
敦賀延伸時に西に残りそうな521系をフチに持っていって113置き換える可能性はあるかな?
滋賀以外に転用可能ならちょうど良い気もするけど
0458名無し野電車区 (エムゾネ FF5f-nOt5 [49.106.192.81])2022/10/03(月) 07:52:06.49ID:rkuwuv3kF
西に残る521系は、新幹線開業後もあの辺りで何らか用途があるから残すんじゃないのか?
0459名無し野電車区 (ワイーワ2 FF9f-+dWp [103.5.140.185])2022/10/03(月) 09:05:45.34ID:Ntm3sFqSF
>>458
ハピラインと相互乗り入れするならわかるけど乗り入れしないなら交流機器撤去からの229系化しそう
0460名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-ufYE [119.229.217.236])2022/10/03(月) 10:03:24.74ID:Xd1UfSmg0
>>436
網干の223がマリンの代走に入ったのはクモハだけで必ず貫通編成になるように充当されてた
代走車の運用もほぼ固定で3編成併結の中間には使われてないよ
0461名無し野電車区 (アウアウクー MM77-vUKg [36.11.224.0])2022/10/03(月) 10:09:25.18ID:eZ8leIQjM
臨時列車でこういう珍運用もあったけど前後で車掌二人乗せてるからね
JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0462名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/03(月) 10:40:47.29ID:5REbZNZa0
>>454,456
223-5000は何れ体質改善工事を受けるが、四5000も同様に処され
其の後も揃ってマリンライナー運用に充てられるのだろう

此れが大前提で、仮に223-5000が転用されるとして
四5000は仕様上適当な転用先が無く、四の厳しい経営環境からも
(更新工事を経て)寿命迄運用するしか無い

依って仮に西が新型を製造するとして、223(四5000)併結可能で
130km/h運転に対応した2両編成と、225・227の定義から外れた
新系式を準備せざるを得ん…4.25以降、227計画前の旧定義では
225の2両編成を充てる検討もされ、此処迄が史実に近い想定

更なる仮定として、四も新型とするなら
西は227-0準拠(開放型IMの270kW)で130km/h対応とするだけ、
四は227同等の制御伝送、二階建連結踏襲だと223(実質U@tech)
同様の1M2T、若しくは平屋G合造車で全0.5M車の構成
…現状からして、此の様な展開は有り得ん

フチの113・115全廃用は、割り切って221・223との併結を断念し
単純に227とするか、223-2000から2両編成を捻出するか、
221・223との併結可能な(225・227で無い)新系式とするか
…新系式ならマリンライナー用と併せて、と云うのが>>445の要旨

Covid-19の影響が無ければ、順当に227だったのだろう
…しかし225-100増備に依って、玉突きで223捻出か
0463名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [1.75.253.220])2022/10/03(月) 12:23:41.14ID:Ma5fvsd8d
>>457
代わりがないと捻出できないから無理
敦賀以南はもともと残留予定のE編成しか使ってないけど特にそこへ代替車を入れる動きもないし
0464名無し野電車区 (オッペケ Sr77-DvTj [126.157.74.2])2022/10/03(月) 12:31:05.77ID:mv8hcmDtr
【人員削減あり】JR西の中国統括本部発足 広島に3支社機能集約
https://nordot.app/949500015303393280
旧米子支社→中国統括本部山陰支社
支社表記 広→中 岡→中 米→中 福→近
0465名無し野電車区 (オッペケ Sr77-EMsu [126.157.228.33])2022/10/03(月) 12:38:37.63ID:WvIjRTWUr
>>463
521を下関へ、玉突きで227を米原へ
下関で九のウテシに見せびらかす
0466名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-kYl0 [126.241.193.140])2022/10/03(月) 13:05:57.09ID:0jIjmLlG0
お布施で導入した車両はお布施地区で使い切るのが基本なんじゃないの
521系E編成は福井(運用都合で東舞鶴も)と滋賀で使い切りだ
0467名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [1.75.253.220])2022/10/03(月) 13:16:11.22ID:Ma5fvsd8d
>>465
キチガイは来るな
0468名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [1.75.253.220])2022/10/03(月) 13:26:45.75ID:Ma5fvsd8d
>>462
223を捻出するとしても-5000と-5500以外は編成間を常時貫通できない(=4両ワンマンに対応できない)点を一体どうするのか?という話がだね
もっとも現状4連運用があるのは113だけとはいえ、運用を分けるのであれば既存の223-5500との併結を考慮する必要がなくなるから223の転用に拘る必要性がなくなってくるし
宮原に2連を配置して篠山口以南での増結と末端でのワンマンを兼任させるとかならまだわからなくもないが、情勢を考えると系統分断の上で篠山口以北でも4両ワンマン開始の方があり得そうなのだがね
0469名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/03(月) 13:56:40.73ID:5REbZNZa0
>>468
フチ113に4両運用は有り貫通出来る状態だが、併結部に於いて
先頭車同士を現状貫通させておらん…つまり223でも必然性は無い

>>459
仮に521で直流専用化改造がされるならば
新区分番代にて223編入か、西が独自で定義した
百の位が8も直流車で有る事を活用して、新系式"821"とするか
0470名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/03(月) 14:15:16.60ID:dptnUDyC0
>>469
昨今の情勢ではワンマンの拡大は避けられないからな

やはり、貫通可能な車両が欲しいのが本音ではないだろうか?
0471名無し野電車区 (イルクン MM9f-2MHC [103.41.253.13])2022/10/03(月) 14:41:53.09ID:wQzaFAg+M
そのまま廃車でいいよ
https://twitter.com/reaf_sanyo/status/1576726623004819457?t=JReXUa0PH1q5yYbaS_L5iw&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0472名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-+dWp [60.69.186.197])2022/10/03(月) 15:22:33.43ID:B37OjvTo0
>>470
網干に225系2両貫通ワンマン対応を作ってマリンライナーも播但加古川線も対応、2編成併結でV編成運用もできるのがあってもいいと思う
0473名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [1.75.253.59])2022/10/03(月) 15:28:21.75ID:QfMAMmGUd
>>469
貫通してないのはツーマンだから現状は必要ないというだけの話であって、ワンマン化するにあたっては貫通させる必要があるという話なんだが
福知山は4連運用自体が少ないとはいえ各所で4両ワンマン拡大の動きがあるのに福知山だけツーマン運用を放置するとはまず考えられないし、実際既に223-5500では4両ワンマンに備えた動きも見られてるわけでな
0474名無し野電車区 (スフッ Sd5f-nOt5 [49.104.4.61])2022/10/03(月) 17:23:57.46ID:+6uKDZHed
会社が異なるとは言え交流区間と隣接する線区に、融通性を考慮して交直両用車を残しておくという可能性は?
0475名無し野電車区 (スププ Sd5f-xZIw [49.98.90.230])2022/10/03(月) 18:12:57.65ID:l6Tnxcmed
>>446
とりあえず、Sa97やZegEを使ってる時点で、IDをコロコロ変えてる時点で同一人物なのが分かった。

こんな嫌がらせ行為はやめたほうがええよ!

でないと、裁判沙汰で告訴まで発展しちまうよ!
0476名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/03(月) 18:25:10.11ID:SHVXKJs90
とりあえず、車両の置き換えについては、この5年の間で様子見でしかないな。もしかしたら、キトへ223系等を転属させるためにも、225系100番台の網干導入を計画よりも更に上乗せ増備する可能性あり!

それまでは、阪和線や大和路線の普通・快速系統の自動放送設置や大阪環状線を含めてのホームドア設置に力を注がないとな。

とくに >>81 で言ってる

>阪和線と同様に天王寺駅を終点駅にして共同ターミナル駅を設けるか

の部分は、なにわ筋線が開業したあとに大和路線の起点駅を今のJR難波駅のままにするかどうかだな…

いずれにしても、現行の阪和線用ターミナルは、普通と区間快速・快速の系統が1時間に4本で、2系統分を考えたら、5線あるうち2線だけしか使用されてない。

大和路線も共用で使えば、足りると思うがどうなのかなというとこ。

老朽化もあるだろし、移設が望ましいとみてるが…
0477名無し野電車区 (ワッチョイ bf74-A0dG [211.124.36.39])2022/10/03(月) 19:24:49.65ID:ni/Jw/3v0
>>474
融通きかすにしても、普段の使い道が難しいからな…
滋賀で2連が使える場所ってどこかあるだろうかな?
新快速を長浜止まりにして、長浜~敦賀(近江塩津)のシャトル便とかか
0478名無し野電車区 (スフッ Sd5f-nOt5 [49.104.4.61])2022/10/03(月) 19:33:57.79ID:+6uKDZHed
今は何に使ってる?
今使ってないなら今後も要らないかもな。
0479名無し野電車区 (ワッチョイ 83da-ufYE [114.191.56.216])2022/10/03(月) 19:45:10.48ID:4h7rIMLq0
さて、兵庫の川崎重工で何か動きあったか?
W7か225-100ぐらいはいるやろ
0480名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/03(月) 19:47:32.36ID:x57SBJLY0
>>477
そいつ東急9000ガイジだぞ
触れるな
0481名無し野電車区 (ササクッテロ Sp77-hXXO [126.34.28.157])2022/10/03(月) 22:09:34.47ID:v3oOe5Qqp
関西の鉄道会社はどこも抵抗制御車の置き換えはストップしてる傾向にある
・近鉄は(近鉄的に)置き換え急務な車両が無いから2008年以来ずっと通勤車作ってないと
・南海は7000の老朽化が深刻だったから限定的な新造投入
・阪急は京都線特急停車駅大幅増加による6300系(2扉)の使い勝手が悪化したのがきっかけだが、その後コイルバネ車の大量残存に噛み付いたためこちらも限定的な新造投入
・山陽も主電動機を整理するため
・神鉄も3000の維持が困難になりつつあるため
0482名無し野電車区 (スププ Sd5f-vUKg [49.98.229.148])2022/10/03(月) 22:10:27.28ID:JZK2jhMPd
>>481
死ねキチガイ
0483名無し野電車区 (ワッチョイ 8f7c-ZegE [113.52.20.150])2022/10/03(月) 23:11:01.35ID:kcwhUgcB0
>>475
いくつか前でもレスしたが言わないだけでお前に対して思ってることは一定数同じ定期。てかバレたからって発狂し過ぎ
0484名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/03(月) 23:52:56.03ID:x57SBJLY0
273のデザインは銀河と同じデザイナーが手掛けるのね
281との混用が前提な271を別にすれば久々の新型なだけあって結構気合い入ってるわね
まあどうせ振り子式で車体断面違いすぎて設計流用できないからってものありそうだけど
0485名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/04(火) 00:25:28.24ID:s35MSSLM0
>>483
そう思ってんならそう思っとけ。

お前にこれ以上関わる筋合いはないし、お前も特定されたのだけは理解しろ(笑)
0486名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-Q0I5 [106.128.193.172])2022/10/04(火) 07:12:47.39ID:aPu9emA0a
187と繋げられたりして
非電化区間もいけそう
0487名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/04(火) 07:34:54.01ID:eBuyxRnF0
>>486
キチガイかな?
0488名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-hU42 [106.180.24.66])2022/10/04(火) 10:12:33.37ID:k512d0IPa
岡山地区の227系も結局レッドウイングになりそうだな。
0489名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-L7si [219.100.28.134])2022/10/04(火) 11:26:27.18ID:ncCbq50wM
>>481
>コイルバネ車の大量残存に噛み付いたためこちらも限定的な新造投入

誰が噛みついたんだ?
主語がない
0490名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/04(火) 11:45:20.10ID:NPMrDREy0
>>489
2003年頃に、社内で在籍車両一覧を眺めて「何この金属バネの残存数は。早く落とせ」という声があったらしい
0491名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-L7si [219.100.28.134])2022/10/04(火) 11:46:20.08ID:ncCbq50wM
>>490
その声は誰?
0492名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [49.98.13.206])2022/10/04(火) 12:12:08.11ID:YAMVCZHTd
>>491
東急9000ガイジだけに聞こえた幻聴だよ
0493名無し野電車区 (ササクッテロル Sp77-fvIq [126.234.44.35])2022/10/04(火) 13:06:12.16ID:8hTlMHs7p
>>473
4両編成も新世代形式化に併せて、和歌山・金沢の支社管内で
ワンマン運用が有る事を把握しているが、福知山の問題は
223-5500に続く車両を手当しようとすれば、223-5000転用以外だと
新製・既存車共に互換の物が現状無いと云う事でな
…227では併結出来ず、223-2000の2両では併結時に貫通出来ん

227導入なら223-5500とは別運用にせざるを得ん上、支社管内で
僅かの2両編成重連運用も、どちらかの系式が対応すれば良い
…ならば223-2000の方が、嵯峨野山陰線に於ける221・223との
併結仕業も対応出来、重連ワンマン運用は223-5500に託すと

>>484
近車デザイン室に託せば西として意匠の一貫性は維持出来るが
近鉄も80000がGK広島の作と成り21000以来の車体断面も変更され
其れ迄標準で用いられた寸法が何かと異なり一貫性を遮断、
新型通勤車も川西氏が担当で、競合が増えてきておる

近車デザイン室には海外案件の対応も必要で、外国人も複数在籍し
国内案件で社内コンペもやっており、(近車に限った事では無いが)
クライアントと対話を繰り返して要求される意匠を探り、実績として
相応に洗練された物が提案されて来た

其れでもマンネリは避けられんと云う事か…273でも川西氏から
"今迄に無い"物が提案されており、此の2ヶ月間で公表
…近鉄の新型通勤車にしても、最終的に鉄道車両として纏めるのは
やはり近車デザイン室の仕事で変わらんが

273は"やくも"専用と云う訳でも無く、其れも考慮される様だがな
0494名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/04(火) 13:50:11.05ID:NuybZ17x0
>>481,490
徹頭徹尾間違っておる

近鉄はHD内の財務処理が影響、南海は7000全廃時依り
現在進行する7100・6000の取替実績が多く成っており、
山陽は3200だけで無く3000・3050の鋼製車も取替中、
神鉄は3000だけで無く1100の取替も進めておるぞ

阪急は車両管理に於いて、冷房の有無や台車の枕バネに制御方式が
省エネかどうかなど、系式の世代でカテゴライズしておる事は確か
…2300・3000・3100などは高度成長期の安定作が故、6年間に及ぶ
車両新製見送りを挟んで取替が後回し、再開後に特急車として
傷みが著しかった6300と並んで最優先と成ったのは当然なんだが

5000は今津線集約で5100の一部は能勢電譲渡、3300の全廃が近く
5300も取替着手と、コイルバネ車全廃後も新陳代謝が進んでおる
0495名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/04(火) 14:08:39.16ID:fkxrM6ts0
>>493
フチの場合、置き換え対象の113が6編成であるため、新車にするとしたら小ロットなのが困る点

基本線は播但加古川用と同時期に227投入だが、敢えてホシかミハの225(新車直接投入も)を組み換えて2連を確保し転用するというのも考えられる

225は0.5Mシステムで組み換えの自由度は比較的高い上、前面貫通ドア設置も設計対応してるので改造もしやすい

そもそも、フチ管内であれば223との連結のみ考慮すれば良い為、園部完全分断で対処すれば更にハードルは下がる
0496名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/04(火) 15:29:43.78ID:NuybZ17x0
225は仕様上2両編成を組む前提が無く、改造の上で新系式と成る

仮に2両編成を捻出するなら6両+4両→8両+2両とするしか無いが
0・6000番代は6編成分も確保出来ず、100番代は現在増備中で
其処から捻出する位なら直接適した物を新製投入で良い
0497名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/04(火) 16:30:42.78ID:fkxrM6ts0
>>496
設計時点で2両編成から対応可能(最高120km/h制限あり)
公式も言ってることだが

なので仮に製造するならば、225の新規番台区分で登場する事になる

改造してまでやるか、という点で225の新規投入が有利なのは確かだが、昨今のコロナ減便で余剰多発の状況では不確定要素が強い
0498名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/04(火) 18:20:05.57ID:s35MSSLM0
>>486
そうなれば、183系とKTR8000系以来だな(笑)

今の287系や289系ではKTR8000系との連結ができんみたいやし…
0499名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/04(火) 19:07:15.26ID:eBuyxRnF0
敦賀の125系って14両配置で現状10運用らしいから若干余裕あるのな
0500名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/04(火) 19:25:15.10ID:NuybZ17x0
>>497
全0.5M自体は321登場時に1両(二重系統化に目を瞑れば)や
225登場前に2両(制動の粘着性能にて120km/h迄に制限)から
構成可能と云う説明もされたが、現225はシステム上に於いて
4・6・8両編成の設定しかされておらん…227とは差別化を図ったと

つまり2・3両編成は227の用途しか想定しなかった訳で、
223併結の局面は近畿圏近郊型に依る4両編成以上のみ
…フチ113取替で直接的に新製するなら現状227しか無いと

仮に223併結対応の2両編成、と云う事になれば>>445,462の話でな
0501名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-pIDl [217.178.26.181])2022/10/04(火) 20:26:59.36ID:s/XDH7tg0
>>500
227系(0番台)の電装系は制御伝送系の国際標準規格適合を図った以外は225系の仕様そのままという設計
すなわち、225系で2連や3連を組めないなら227系でも2連や3連を組めない
0502名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/04(火) 20:47:08.73ID:NuybZ17x0
>>501
225-100と227は制御伝送のプロトコルが異なる以外に、
基本編成及び併結時に於ける最大ユニット数の設定が異なっており
225は2・3両編成は不可、227は4両編成及び4ユニット以上が不可
0503名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-pIDl [217.178.26.181])2022/10/04(火) 21:01:03.13ID:s/XDH7tg0
>>502
それは機器モニタ関係のソフトウェアの仕様というだけ
ハードウェア的な制約は225系も227系も同じ
0504名無し野電車区 (ササクッテロル Sp77-fvIq [126.234.33.123])2022/10/04(火) 21:04:59.81ID:GTLrfk1Fp
>>503
其れが西に於いて225・227の定義で重要だと云う事
…本来なら其の様な組成上の制約など必要無いからだ

つまり、其の想定から外れる用途を見込んで無い訳でな
0505名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-L7si [219.100.28.134])2022/10/04(火) 21:53:39.65ID:ncCbq50wM
福知山の113系の置き換えについて話題になってるけど
そもそも113系が223系や221系と併結してるわけでもないんだから
無理して223系5500番台と併結させる必要無いんじゃないか?
0506名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-pIDl [217.178.26.181])2022/10/04(火) 23:19:56.17ID:s/XDH7tg0
>>505
そういうの関係なくて、まず「福知山を223系で統一する(ために223系を福知山に転属させる)」という結論ありきの主張だから
もしくは「マリンライナーに新車を入れる(ので余剰となる223系5000番台を福知山に転属させる)」という結論ありきかな
0507名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-L7si [219.100.28.134])2022/10/04(火) 23:28:19.84ID:ncCbq50wM
>>506
要は223系に統一したい病が発症してるということか
0508名無し野電車区 (ワッチョイ 5344-tzqw [60.57.103.122])2022/10/04(火) 23:38:02.38ID:qCkClEjo0
直接投入より転配改造好きな人結構いるよね
0509名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-4CeI [106.146.79.252])2022/10/04(火) 23:47:13.09ID:Ll+vKBXEa
動きが欲しくてしょうがないという
0510名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/04(火) 23:49:41.06ID:eBuyxRnF0
>>505
そもそもは福知山って小所帯だし113系置き換えるついでに併結できる車両で揃えた方が予備も減らせて運用組むにも勝手がよくない?って話なのよね
別にそれが223系である必要性は全くないけど
実現性はともかくとして、京都直通を捨てて227で揃えるとか宮原車や敦賀車の運用範囲拡大で強引に賄うとか考え方はいろいろあるし
0511名無し野電車区 (スフッ Sd5f-nOt5 [49.104.5.189])2022/10/05(水) 07:55:29.42ID:LaIZYwU2d
騙しだまし使い続けて利用者減少を待ち、頃合いを見て廃車→その分減便すれば置き換えの必要はなくなる >福知山の113系。
0512名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [1.75.253.116])2022/10/05(水) 08:54:43.66ID:NJOF/ASnd
>>511
キチガイは帰りましょうね
0513名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/05(水) 10:16:20.83ID:ZClm6hc+0
話として単純で且つ基本の方針は、223-5500と別の取扱に成る事を
許容し227新製…4.25直後はマリンライナー新型投入で223-5000転用

しかし現状はCovid-19の影響下に依る需要減退で、各幹線から捻出
の223-6000・223-2500をキト集約(其れ等の一部は今後の需要動向
に依って、当初通りの新製手当で旧所属復帰も視野)にて113・117
全廃を完遂させると

初志貫徹で新製なら227の侭、225は系式の仕様上は無く、
転用ならヒロ・ヒネ依り227を捻出するか、223-2000を組替えるか
…もしヒロ227に余力が出来れば、セキの国鉄型運用を肩代わり
させたい筈で、一方ヒネ227-1000も其処迄余力が有るとは思えず
0514名無し野電車区 (テテンテンテン MMff-EMsu [133.106.196.245])2022/10/05(水) 11:29:38.28ID:AdLH3aRxM
可部線に4コテオールロングの227入れてくれ
玉突きで転クロ2連は岡山でも福知山でももってっていいから
0515名無し野電車区 (ワッチョイ b3f2-7uza [180.43.237.33])2022/10/05(水) 11:39:24.25ID:w8fvTW610
>>514
可部線輸送改善で4両編成227系入れて余剰が出ても
岩国~徳山間の227系化になるだろうな
0516名無し野電車区 (ササクッテロル Sp77-fvIq [126.233.117.178])2022/10/05(水) 11:52:31.56ID:KM6qNO8op
>>514
ロングシート且つ4両編成と云う事に成れば、其れは系式として323
0517名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/05(水) 13:53:04.42ID:f7UZcRs80
>>481の追加
(近鉄特急も2014年頃は特急車両4割置き換えってアナウンスされてたからその時点では今以上に80000を増備する想定だったと思われるが、結局80000は72両のみに留まり12200を定期運用から離脱させただけで終わり)
0518名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [1.75.253.116])2022/10/05(水) 13:56:20.99ID:NJOF/ASnd
>>517
東急9000ガイジ特有のスレチな自己亀レス
知能に何らかの障碍があることが察せられる
0519名無し野電車区 (スププ Sd5f-oUUW [49.98.228.240])2022/10/05(水) 13:59:56.12ID:ZKnW3dkXd
「其れ」をNGワードで解決
0520名無し野電車区 (スププ Sd5f-xZIw [49.98.89.158])2022/10/05(水) 14:11:13.27ID:wltM9Zw8d
>>507
223系に統一するかどうかは現場の判断だが、大和路線の201系を追い出して、網干221系を奈良へ転属した事例があるし、山岳区間走行に対応できるなら、やらんにしてもおかしくはない。

福知山電車区管内で運用する以外にも、加古川線や播但線の運用も出てくるだろう。

統一つうよりは共通化だな。

>>509
今はコロナ禍だからよりも、岡山・奈良・京都の国鉄車両(半世紀使用クラス)淘汰に向けて集中させてるのがあるだろう。

予算は勿論だが、車両がすぐに置き換わるというわけではないからな。

試運転作業もしなきゃあかんし…

それが一段落と落ち着いたら、別の動きが出るだろう。少なくともあと2年か3年後か…
0521名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/05(水) 15:29:11.93ID:ZClm6hc+0
>>517
新型名阪特急は、将来の阪神線方面直通も念頭に50000同様の
非常用前面貫通扉を備え、個室なども検討されるなど、甲乙の種別共
此の系式に依る運用への取替を前提としておったのだ

しかし神戸高速線・山電本線で設備支障を解消する目処が当面
立たない為前提を改め、前面非貫通で名阪甲のみを運用の主体とし
一旦新製規模縮小にて将来の対応決定版系式登場へ含みを残した

標準軌用では本来12400・12410・12600・30000も取替対象でな
0522名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-+dWp [126.224.170.4])2022/10/05(水) 16:44:43.94ID:JNRfrBgW0
>>521
近鉄の話題は近鉄車両スレでお願いします。
0523名無し野電車区 (イルクン MM9f-2MHC [103.41.254.1])2022/10/05(水) 19:34:06.28ID:KZ2sM8ghM
七尾線のボロ
https://twitter.com/TsurumiRinko/status/1577189256140713985?t=Tiis3DD_7XkwHCcbPcQMeQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0524名無し野電車区 (スフッ Sd5f-eWeY [49.104.37.226])2022/10/05(水) 20:45:08.99ID:ugoXMqZMd
明日から湖西線に221 223の6両デビューやって
0525名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/05(水) 21:13:27.43ID:7zDW9n3j0
数からするとキトの117は残って1運用か
113の方はR200しか運用に入らないだろうからまあまあな数残りそうだけど
0526名無し野電車区 (エムゾネ FF5f-nOt5 [49.106.187.227])2022/10/06(木) 07:52:40.77ID:SZOuhsR0F
>>512
ここまででは、どう考えても>>511の見方が一番現実的でマトモ。
0527名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [49.98.14.146])2022/10/06(木) 12:20:24.28ID:PzXUKU3ud
>>526
キチガイが自画自賛とか終わってんな
0528名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-L7si [219.100.28.193])2022/10/06(木) 14:01:09.45ID:dS7IJSeRM
>>526
JR九州みたいなえげつない減便減車ダイヤにする気かよ
0529名無し野電車区 (スププ Sd5f-xZIw [49.98.89.239])2022/10/06(木) 16:57:11.97ID:zt4veA1ld
>>516
通勤使用か近郊使用で変わるかも…

通勤使用なら323系だが、近郊使用なら227系または225系の別番台だな。
0530名無し野電車区 (スププ Sd5f-xZIw [49.98.89.239])2022/10/06(木) 17:01:43.05ID:zt4veA1ld
>>506
マリンライナーについてはJR四国が絡んでるからJR四国がどうするか次第になるだろう。

8600系や2600系気動車を導入させつつ、8000系や2000系気動車を完全におきかえてない今でマリンライナーを置き換えるのは中々ハードになる。

>>502
そういえば、323系や225系(227系ベース)になってから、ダブルパンタ使用の車両が備わってるが、東西線への乗り入れに対応するようになってんのかな?
0531名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.26.193.94])2022/10/06(木) 17:33:37.25ID:HW0FTnnl0
>>529
227は2・3両編成のみ、尚且つヒロでは223併結対応は不要、
依って225・227で無い仕様、定義上充てられるのは323のみ

>>530
だからダブルパンタ云々の件は>>110で明確に記しておる
>>110を10回以上音読せよ

今JR東西線で運用されている系式は?かつて運用された系式は?
225-100とか323だとか全く関係無いのだがな
0532名無し野電車区 (スフッ Sd5f-nOt5 [49.104.16.164])2022/10/06(木) 17:35:16.04ID:rKhRlcMgd
>>528
「客が減るのを待つ」というところがQとは異なるんじゃ?
Qが酷いのは、客が減る前に座席を減らしたりしてる点。
0533名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [49.98.14.146])2022/10/06(木) 17:54:08.90ID:PzXUKU3ud
>>532
どう考えても客が減るより先にポンコツピーマンがくたばるだろ
それが理解できてないからキチガイって言われるんだぞ
0534名無し野電車区 (スププ Sd5f-oUUW [49.98.228.240])2022/10/06(木) 18:05:52.00ID:mfDTiDhyd
最近の車両のダブルパンタが東西線対応だとマジで思い込んでるのかよ。
もしそうなら編成全部のユニットでダブルパンタになるだろ
0535名無し野電車区 (ブーイモ MMd7-hXXO [210.138.178.186])2022/10/06(木) 18:44:01.31ID:GCi23mZPM
>>530
323とかのWパンタ車は冗長性確保のためで、剛体電車線対応のためではなかったのでは?
0536名無し野電車区 (スフッ Sd5f-UMJf [49.104.22.202])2022/10/06(木) 18:57:48.84ID:2pUaEmDnd
西の0.5M方式は、なるべくパンタが多い方が良いのかも知れない。
0537名無し野電車区 (ワッチョイ bff8-hs4e [115.163.221.83])2022/10/06(木) 19:13:43.09ID:NZGPvTB+0
上野より白浜ってことか
0538名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-a1D3 [119.231.107.169 [上級国民]])2022/10/06(木) 19:30:33.97ID:o49JFy2V0
227系岡山投入で押し出された115系1000番台を米イモに転用できないものか
こうすれば伯耆大山~西出雲間の普通列車をほぼ全面電車化できる
温暖地に寒冷地用の1000番台が配置されるとかミスマッチな車両転属してて勿体ないが山陰転用すれば雪に強いのを活かせれる
0539名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-r6J7 [106.73.174.2])2022/10/06(木) 20:26:57.54ID:Xczyce6r0
117を山陰にやって米子~出雲市の快速でもアクアライナーと並行で作ってやりゃよかったのに
0540名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/06(木) 20:38:04.62ID:x6g3OJR20
>>538
>>539
ゴミクズガイジは来るな
0541名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/06(木) 21:30:26.33ID:YdmxtzvL0
>>531
まずATO・TASCの意味が分からん限りは何回音読しても一緒。

ただ、機器の違いで、線区運用に生かしてるのだろうというのは分かった。

山岳区間を走らないのに、山岳区間用の機器を備えたり特性を持たせる意味はないからな。

>>535
冗長性確保か…

となったら、207系や323系を置き換えるとなれば、223系6000番台のダブルパンタ車両に加えて、新型車両を導入するしかないてことだな。

いずれにしても、後者の新型車両導入が有力になるが…
0542名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/06(木) 21:38:25.01ID:PNkB2SEK0
しかし近年まで阪神以外の関西私鉄と同じくらい大阪万博以前に製造された車両を残していた会社が、急に(大事故車以外では当面1本だけとは言え)90年代の通勤車を完全に残さないとはね…
0543名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/06(木) 21:44:02.57ID:YdmxtzvL0
>>534
そこらへんの知識を知らない一般人からしたらそう思ってしまう。

むしろダブルパンタでない東日本の301系、九州の103系。更には横須賀線で運用してるe217系やe235系1000番台は225系100番台や323系と同じく1車両にダブルパンタがあるだけ。

見た目より思い込んでしまっても仕方ない。
0544名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/06(木) 21:45:46.98ID:Tw/+A9wT0
>>541
実のところ冗長性確保ってのが肝

結果として剛体架線への対応を可能にしてる訳で(尤もただの霜取り用ダミーってのも有るわけだがw)

セノハチ対応にしても、セノハチ営業走行可=管内の全電化区間対応可ということになり、これまた冗長性もしくは汎用性の確保に繋がる、と
0545名無し野電車区 (ワッチョイ 137f-atM5 [150.31.23.123])2022/10/06(木) 21:49:49.72ID:RXbNFB/r0
323とかの一部車両のみWパンタは剛体電車線や霜取り対応のためちゃうで?
0546名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/06(木) 21:50:14.20ID:Tw/+A9wT0
>>543
それは対応の仕方の違いなんだよな

最初から目を瞑る
車両間にブス引通を設けて対応
M車単位でダブルパンタ

と、剛体架線の離線対策はいくつかあって、コストその他を加味しつつ各社の最適解を取ってるから
0547名無し野電車区 (ワッチョイ 137f-atM5 [150.31.23.123])2022/10/06(木) 21:52:07.26ID:RXbNFB/r0
JR西の車両はユニット跨いでの引き通しはしてないんじゃね?
0548名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/06(木) 21:53:31.49ID:Tw/+A9wT0
>>545
本来が冗長性確保であるだけなのはよく知ってるよ

東西線対策なんて全く関係ない
0549名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/06(木) 21:54:36.74ID:Tw/+A9wT0
>>547
それも知ってるが

他社ではそういった対策をするという実例を挙げたまで
0550名無し野電車区 (ワッチョイ e332-o6p2 [122.135.232.21])2022/10/06(木) 22:00:38.01ID:8xDdHqfS0
>>543
専門家じゃなくてもちょっと調べたり雑誌の新車解説読めば書いてあるレベルの話>予備パンタ
0551名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-pIDl [217.178.26.181])2022/10/06(木) 22:12:04.38ID:Jv5RpHgd0
>>546
よく霜取りパンタと呼ばれるヤツも、つらら状に付着した氷を除去するためのガチのヤツから
カーボンスリ板のパンタで着霜時のアーク放電によるスリ板の溶損を抑える目的のもの
(霜を上回るレベルの氷が付着しているとスリ板が割損する)までピンキリあるのだよな

JRになってから霜取りパンタを新規搭載するようになったところはだいたい後者だったりするが
0552名無し野電車区 (ワッチョイ ef68-a1D3 [119.231.107.169 [上級国民]])2022/10/06(木) 22:18:46.98ID:o49JFy2V0
JR東西線で第2パンタが故障で上がらなくなったらどうなる?70キロ制限になるとか?
湖西線で485系が第2パンタ故障で上昇不能は120キロ制限になって2010年の鉄道ジャーナルにルポがあった
0553名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-hXXO [60.65.60.114])2022/10/06(木) 23:07:46.46ID:X65HnxjO0
フチ残留113と115、置き換えずにそのまま廃車じゃないの?
兵庫県の交通政策PDF見る感じ、今後も播但線に注力するって名言してるのと、寺前〜和田山の普通を全便豊岡まで架線下運転して伸ばしそうだけどな。
兵庫県の高校学区改編と福知山の私立統廃合もあるし。
0554名無し野電車区 (ワッチョイ cf10-1ljh [153.191.33.128])2022/10/06(木) 23:25:15.82ID:x6g3OJR20
>>553
播但線のDCを豊岡まで伸ばした程度じゃ2本分くらいにしかならないから全部置き換えはどうやっても無理
もう少し頭使ったらどうだ?
0555名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/06(木) 23:48:20.62ID:PNkB2SEK0
元々物持ちが良かったが社長交代で更に物持ちが良くなった南海
逆に少し前と比べて物持ちがやや悪くなったJR西日本
0556名無し野電車区 (ワッチョイ 3f02-hXXO [27.89.122.84])2022/10/07(金) 00:08:10.65ID:pbi53qwx0
新在家の227系
そう遠くない内に他線区への転属が計画されているらしい
0557名無し野電車区 (ワッチョイ e395-nOt5 [122.196.248.9])2022/10/07(金) 06:53:56.33ID:SGxffLKe0
これまでなら余った線区から足らない線区へ異動させて、古い車両を淘汰する手法が取られたけど、
どこもかしこも客が減る時代になると、さほど車齢が高くない車両の余剰廃車もあり得るな。
0558名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/07(金) 07:31:26.31ID:o6hmceJI0
>>556
新在家の227は減便こそあったが運用は減ってないんでは?(データイムだけ減ってる)
0559名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-A0dG [106.129.143.233])2022/10/07(金) 09:28:02.36ID:UVUnpwWda
>>558
次の改正で減便を考えてるってことじゃない?
話題に出る福知山113の置き換えにはちょうどいいし
0560名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-hXXO [106.72.37.224])2022/10/07(金) 09:55:14.21ID:DvIO5HwZ0
>>557
既に207系F1が余剰廃車になってる
以前の西だったらそのまま予備車増に充てられていそうだが
0561名無し野電車区 (スププ Sd5f-o6p2 [49.97.46.36])2022/10/07(金) 10:14:31.56ID:RTEIF45kd
機器更新できない車両を予備車にできるわけない
Nゲージ脳は発想が違うな
0562名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/07(金) 10:33:22.33ID:o6hmceJI0
>>559
日中運用を2時間毎にするくらいじゃないと余剰は出ないぞ
0563名無し野電車区 (スププ Sd5f-oUUW [49.98.228.240])2022/10/07(金) 10:35:01.96ID:fHcDaPbwd
もし福知山に飛ばすとなるとICリーダは封印か、勿体ない
それとも下関〜徳山に飛ばして来年春のICOCAに間に合わせるのか?
0564名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.48.31.235])2022/10/07(金) 12:03:17.58ID:6Mrs7Mvt0
>>541
貴様は中々ニブいな、勘違いしておる連中も見られるが

西が新世代形式の中でも、VVVFの通勤型・近郊型と
直流専用特急型(つまり289除く)を第2パンタ対応としたのは、
片福連絡線や将来のなにわ筋線など地下線を念頭にした事が端緒
…霜取や冗長性と云った事由は其の仕様を活用しただけに過ぎん

223-6000がダブルパンタでJR東西線にて運用された記憶も新しい

設計段階の225-0(と6000番代)は直通快速への充当で
JR東西線運用が見込まれ、第2パンタ実装の可能性が有った上、
225-5000・222-5100に至っては実際なにわ筋線直通の公算が高い

227-1000の霜取用、225の2次と323の冗長性確保用も、
之等の基本と成るプロトタイプ仕様が地下線区の剛体電車線に
対応した設計だったからこそ、カスタマイズされた各系式に於いて
遺憾無く発揮されておる

>>552
485が直流区間で1パンタ集電の異常時に120km/h制限と成るのは、
本来2パンタにて130km/h運転用の適正電流が取得可能で
1パンタだと取得電流に限界が有る、と云う事由からだぞ

207・321がJR東西に於ける第2パンタ上昇は、剛体電車線だと
パンタ離線など追従性に難が出る為の保険でな
…近頃では狭小の山岳隧道向けに130km/h対応の剛体電車線も有る

>>555
西は1.17を経て焼け太り、4.25を経て安全投資に注力し出した事で
かつての車齢60年目標や実態としての50年運用も殆ど遺物と成った

南海に於いて社長云々は全く関係無いが、前社長時代依り
車両更新は進捗しており、車齢だけを見れば6000全廃で随分緩和
0565名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-a1D3 [121.80.173.203 [上級国民]])2022/10/07(金) 12:43:18.61ID:JqJciLUa0
>>560
まだ除籍されてないな
本当に廃車だと鉄道雑誌に載るはず
0566名無し野電車区 (スププ Sd5f-oUUW [49.98.228.240])2022/10/07(金) 12:48:08.84ID:fHcDaPbwd
>>564
素直に自分の勘違いを認めたほうがいいよ笑
0567名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [1.75.252.204])2022/10/07(金) 12:56:19.90ID:tAcsRh4Dd
>>558
その通り
34本配置30運用くらいだったのが現状29運用くらいで回してる感じだからほぼ減ってない
纏まった数捻出できない以上は余った分で和歌山線の221かきのくに線の223を捻出することになるでしょ
0568名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.48.31.235])2022/10/07(金) 13:11:07.17ID:6Mrs7Mvt0
>>566
間違っておるのは貴様の方だぞ
0569名無し野電車区 (スププ Sd5f-xZIw [49.98.88.201])2022/10/07(金) 13:21:16.31ID:F7XknMa/d
>>546 >>544
そうなんだ…

要するにダブルパンタ方式でない車両でも加速を抑えたら東西線やなにわ筋線などの地下路線に入れるんでよろしいか?
0570名無し野電車区 (スププ Sd5f-xZIw [49.98.88.201])2022/10/07(金) 13:25:03.15ID:F7XknMa/d
>>550
それでも機械の専門用語を知らない人からすれば、理解しがたいところにはなるがな…

>>564
鈍くて悪かったのう…

貴殿は機器を含めて、鉄道知識にはかなり長けてるものの、はいかいいえかの二択だけで答えればいいのに長々と話してるところがまさに惜しいところ…

そういう俺も人のことを言える立場ではないが…
0571名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/07(金) 13:54:31.48ID:o6hmceJI0
>>569
そういう事

あくまでも東西線におけるダブルパンタ使用は剛体架線下での安定走行を目的にしてるので、シングルパンタでもセノハチ対応が前提になってるJR世代なら東西線入線は可能

決して推奨はされないから入線することはないが

>>565
ツイッター、ブログその他諸々で取り上げられてるし写真でもキッチリ撮られてるしな
0572名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/07(金) 13:57:15.06ID:o6hmceJI0
>>570
謙虚かつ素直になれてるから、そんなに気にせんでも良いぞ

ムキになる人はホントにエグいからね
0573名無し野電車区 (スププ Sd5f-FQn0 [49.98.48.67 [上級国民]])2022/10/07(金) 14:53:42.51ID:APIM6LPjd
>>567
一本や二本だけ異端が来ても、連結もできないし困るもんな
0574名無し野電車区 (オッペケ Sr77-+dWp [126.254.193.192])2022/10/07(金) 14:55:37.60ID:fZnBAfhFr
>>568
じゃあてめえのいうことには間違いは一切ないんやな、え?
0575名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.48.31.235])2022/10/07(金) 15:30:14.79ID:6Mrs7Mvt0
>>569
西の基準に於いて、営業用(旅客を乗せる)系式では
第2パンタが無いと地下線は入線不可だぞ

離線のリスクが高いと回生も安定せず、SIVも瞬停を繰り返すのでな
0576名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.48.31.235])2022/10/07(金) 15:38:13.46ID:6Mrs7Mvt0
>>574
野暮な事を言うな…当該の件は間違いないぞ
0577名無し野電車区 (ワッチョイ 137f-atM5 [150.31.23.123])2022/10/07(金) 15:45:06.54ID:flFdpCAH0
かなり昔に第二パンタ上げずに東西線を走っている207系を海老江駅見たことあるけど、離線のスパーク半端なかった。
その時、上げ忘れだったのか、試験的にワンパンにしてきたのかは分からん。
0578名無し野電車区 (ワッチョイ 537d-poG4 [124.154.54.14])2022/10/07(金) 16:26:04.84ID:IaJgs42a0
剛体架線対応のパンタグラフであれば2パンタでなくてもいいはず
なら、JR西がわざわざパンタを増設して走らせているということはそういうことだと思うよ
0579名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/07(金) 16:54:51.01ID:o6hmceJI0
>>578
そんなパンタ有るんだ
0580名無し野電車区 (ワッチョイ 537d-poG4 [124.154.54.14])2022/10/07(金) 17:21:44.26ID:IaJgs42a0
あるよ
営団改め東京メトロに直通する電車とかはわざわざ剛体架線対応のパンタグラフを用意しているところもある
0581名無し野電車区 (ワキゲー MM7f-L7si [219.100.30.108])2022/10/07(金) 17:51:36.41ID:oMAfX3uVM
207系F1は吹田行ったあとどうなった?
0582名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.48.31.235])2022/10/07(金) 18:11:13.44ID:6Mrs7Mvt0
>>578
其れ等の系式は、編成内で母線引通がされている上での事だぞ
0583名無し野電車区 (ワッチョイ cfbb-pIDl [217.178.26.181])2022/10/07(金) 18:12:51.00ID:1ts6df8P0
>>578-580
剛体架線対応のパンタといっても通常のパンタを追随性向上のためにわずかに改修したという程度のもので
例えば旧国鉄が営団地下鉄東西線直通用に用意した301系のパンタは剛体架線対応としてPS21が搭載されたが
これは103系や113系などで使用されていたPS16の舟体に小型バネの追加をしただけのものだった

ちなみに201系や205系にも301系と同じPS21が搭載されていたりする
0584名無し野電車区 (スププ Sd5f-xZIw [49.98.88.201])2022/10/07(金) 18:16:53.97ID:F7XknMa/d
>>571 >>572

これでようやく分かったわ。

あと、俺はムキにはなってない。
理解不足なのがあるから勉強かてら知識を要れようと思ってただけ。

いずれにしても、207系や321系をどう置き換えるかは西日本次第だし、今は岡山・奈良・京都にある製造されてから約半世紀も現役運用しとる国鉄車両の淘汰に専念しなきゃならんしな。

少なからず、なにわ筋線のことを絡めば、最低でも今から5年後に新車の発表があるとみてる。
0585名無し野電車区 (スプッッ Sd5f-1ljh [1.75.255.7])2022/10/07(金) 18:18:02.65ID:xwns30etd
>>578
剛体架線対応≠離線対策なんだけども
2パンタにしてるのはあくまで離線対策であって、離線対策が必要な理由として剛体架線は特に高速走行時に通常のより架線しやすいからそうしてるって話
0586名無し野電車区 (スププ Sd5f-xZIw [49.98.88.201])2022/10/07(金) 18:19:52.69ID:F7XknMa/d
>>575

それも >>577 が主張する前提でか…

そこを踏まえて、新幹線へ話を切り替えるが、北陸新幹線が敦賀から新大阪までほとんどが地下またはトンネル区間を走る路線になるが、そうした場合の対策はどうするんだろうな。

N700系またはW7系で対応できるのか?
0587名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.48.31.235])2022/10/07(金) 18:33:04.45ID:6Mrs7Mvt0
>>586
新幹線は大都市の地下区間で有っても、山岳長大隧道と同じ仕様、
しかも300量産車以降は母線引通が標準に成っておる
…と云うか、東北新幹線の上野付近を知らないのか?
0588名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-jtH7 [106.131.141.248])2022/10/07(金) 18:39:11.66ID:3v3khLyqa
>>587
知らないからそう言ってるんだろうね。普段からアレだから仕方ない
0589名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-fvIq [126.48.31.235])2022/10/07(金) 18:52:11.78ID:6Mrs7Mvt0
>>584
なにわ筋線の基本スキームとして、西の一般列車は関空快速の乗入
が前提と成っており、南海の空港急行と異なり運転区間の延長など
所要両数的に影響は無く、関連運用向けに増便などは考えられず

但し、JR難波発着の大和路線で221が取替時期を迎える為、
現在なにわ筋線直通運用の想定こそ無いが、投入されるのは新系式の
近郊型で227・323と同世代に成る為、当然ながら地下線対応仕様

…225-0計画段階で、大和路線向けの想定も有ったのだがな
0590名無し野電車区 (ワッチョイ 537d-poG4 [124.154.54.14])2022/10/07(金) 19:17:08.28ID:IaJgs42a0
あ、そうか
母線引通込みでパンタ削減しているんだっけ

ちらほらレスされているSIV舜停と回生失効だけど
これは剛体架線の路線に限らず2パンタにしているところは結構ある

とはいえ東急8000系列が譲渡された秩父や長野のSIV車(MG車は1つ)がわざわざパンタを増設したのに
富山の譲渡分は1パンタのままといった事例はある
この違いはなんなのか
0591名無し野電車区 (ワッチョイ cf68-a1D3 [121.80.173.203 [上級国民]])2022/10/07(金) 19:23:53.01ID:JqJciLUa0
E5系で採用された多分割すり板を在来線で採用する実験したらいいのに
0592名無し野電車区 (ワッチョイ 235f-r6J7 [106.73.174.2])2022/10/07(金) 19:51:25.93ID:A2c3w8gd0
そうだよねキーボードすり板
0593名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/07(金) 22:38:22.79ID:P90VXglz0
>>587
そういえば、そうだったなの案件。

まあ、関西人でも東京のことがかなり詳しいかといえばそうでないからね。

47都道府県を詳しく知っててもたまに栃木や群馬がどこにあるかを知らないようなもんだからな。

そんな認識よ…

>>588 のSa97はそこら辺すら知らずに他人を見下す俺のアンチやしな。

てか、あらしの味方とかやってることがまさにシナレベル(笑)
0594名無し野電車区 (ワッチョイ ff32-xZIw [133.206.9.32])2022/10/07(金) 22:41:43.01ID:P90VXglz0
>>589
そうなんだ…

詳しいことは10年後になったらわかるわけだから、貴重な情報として残しとこ。
0595名無し野電車区 (ワッチョイ e3a1-jtH7 [122.26.136.48])2022/10/07(金) 22:47:15.49ID:0HVIfTFi0
>>593
そうやって平気でヘイトスピーチしたり冗長な駄文ばかりのレスする教養のないお前にレベルを査定されるのは心外だしお前よりは土地感覚あると思うけどね
0596名無し野電車区 (ワッチョイ 7301-IbeO [126.93.212.5])2022/10/07(金) 22:57:07.34ID:o6hmceJI0
ガイジと良い勝負か?
0597名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-jtH7 [106.131.141.15])2022/10/07(金) 23:21:43.63ID:OgbyBxZ2a
>>596
何回か丁寧にレス返してるみたいだけどそいつはここの過去スレで山口組の人間だと騙ったやつだよ
0598名無し野電車区 (アウアウウー Sa97-1lDj [106.129.117.228])2022/10/07(金) 23:41:07.20ID:0GS8pPfXa
>>591
E7系でも多分割型のパンタグラフは採用されてない
新幹線ですらこれなんだから在来線で使うには余りに高コストなのかも
0599名無し野電車区 (ワッチョイ 3fbd-C3HW [221.171.102.196 [上級国民]])2022/10/07(金) 23:50:53.56ID:SgzYGQhr0
>>556
可部線?
0600600 【だん吉】 (ワッチョイ 67da-kHT+ [218.47.134.113])2022/10/08(土) 00:20:14.68ID:c3V9Remy0
600ならSDGsに反する雌車全廃
0601名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/08(土) 01:03:23.80ID:y879bUDK0
103系非ユニット窓車は当初、JR西日本にも阪急3000/3100系と同じ時期に作られた車両があるというくらいの知識でしか見ていなかったから、まさか(一部を除いて)関東からの転入だと知った時はかなり驚いた
(ちなみに207系0/1000番代が阪急8000/8040/8200/8300系と同時期)
0602名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/08(土) 01:08:43.58ID:wgN8m+VK0
>>597 >>595

とりあえず、IDをコロコロ変えてるのがバレバレだよ?

素直に認めて正々堂々と俺と勝負せえよな?(笑)

jtH7 にてクリティカルヒットしちゃったよ(笑)
0603名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-NPE/ [106.131.141.83])2022/10/08(土) 01:16:13.45ID:yKgzxuCBa
>>602
別にバレていいけど。Wi-Fi飛んでるところと飛んでないところで別々にレスしただけだから。で、何を勝負するの?
0604名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-NPE/ [106.131.141.83])2022/10/08(土) 01:18:56.21ID:yKgzxuCBa
というかそもそも何について素直に認めるんだか。お前が連合の組合員や在阪米国人とかヤクザを騙ったことを素直に認めるならわかるけど
0605名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/08(土) 01:22:40.68ID:CsHwn0vZ0
>>596
いい勝負以前にそもそも…
言動から小学生が無理に大人っぽく振る舞ってるような感じがひしひしと伝わってくるあたり、いろいろと察せられる
0606名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/08(土) 01:35:48.17ID:CsHwn0vZ0
現状225って川車のL2本と近車のUらしき追加分2本以外は構体もまだ目撃されてない感じでいいんだよね?
少なくとも川車では確認されてないみたいだけど、流石に今の時期に新たな構体が確認されてないとなると製作期間的にも近車でまだ表に出てない構体でもない限りは今年度導入分はこの4本だけになりそうだな
コロナの影響でスケジュールを見直した結果なんだろうけど、後から発注した方が数ヵ月か下手すれば年単位で先に出てくる可能性があるってのは何とも面白い話ね
0607名無し野電車区 (ワッチョイ c795-5S1r [122.196.248.9])2022/10/08(土) 07:25:38.89ID:YTYOaM4v0
どこがオモロイねん。
0608名無し野電車区 (ワッチョイ 3a33-6p02 [219.122.239.103])2022/10/08(土) 10:01:00.58ID:qWoLcfnT0
支離滅裂大阪都民
0609名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.98.89.2])2022/10/08(土) 12:41:14.92ID:ELfZMjpid
>>608 >>603
下手すりゃ法的措置案件になってしまうけどよいか? ならん可能性が高いけど(笑)

最低でも話し合いにはなるが?

いずれにしても、陰湿極まりなくストーカーする行為はええよ!

堂々と面向かって話そうぜ?

こんなとこに引きこもって監視しとるよりかは楽だよ!
0610名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-pQi5 [126.48.31.235])2022/10/08(土) 12:54:42.61ID:YefZ4OtT0
>>609
其の様な事は誰も心配しておらん

貴様には法的措置を講ずる知恵も行動力も、皆目無いからだ
0611名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-NPE/ [106.131.141.83])2022/10/08(土) 13:51:46.47ID:yKgzxuCBa
>>609
法的?ヤクザを騙ると法律に触れること知らないのか?
0612名無し野電車区 (ワッチョイ 3a33-6p02 [219.122.239.103])2022/10/08(土) 13:53:27.10ID:qWoLcfnT0
すぐこうやって馬脚を現すw
0613名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-AUlS [126.93.212.5])2022/10/08(土) 14:51:19.76ID:uZBtm5LU0
ガキのお遊びに付き合う程暇なんだな
0614名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/08(土) 16:01:05.95ID:y879bUDK0
もしかしたら321が更新時期に来たタイミングで、本線系統と宝塚/学研都市で系統分離し321が先に廃車という展開もありうるかもしれない
0615名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/08(土) 16:10:15.94ID:y879bUDK0
(注)これは15〜20年後の話だが
0616名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/08(土) 17:03:51.93ID:CsHwn0vZ0
>>614
そんなわけねえだろ東急9000ガイジが
病人
キチガイ
ゴミクズ
0617名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-6zHX [126.224.170.4])2022/10/08(土) 17:11:03.15ID:ITzzz7Iz0
最近知ったけど、「東急9000ガイジ」って誰?
単純に気になったけど、東急とどう関係があるのか知りたくて
0618名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-AUlS [126.93.212.5])2022/10/08(土) 17:19:54.92ID:uZBtm5LU0
色々有名

ツイッターで成り済まししてたとか
タラレバでぶっ飛んだ解釈する変人

レスの仕方に結構特徴あってすぐ分かるよ
0619名無し野電車区 (スッップ Sd5a-a7Ap [49.98.174.252])2022/10/08(土) 17:21:21.61ID:uG0T2GhCd
あげササ=あげ5f=東急9000ガイジ
0620名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-NPE/ [106.131.141.83])2022/10/08(土) 17:53:52.02ID:yKgzxuCBa
それだと大阪都民(仮)と大差ないな
0621名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-ra85 [180.59.75.130])2022/10/08(土) 18:12:12.16ID:RuusLjJH0
下関口の方はワンマン運転になるのかな?
今日、下関に行ったけど車掌研修をやっていたぞ。
0622名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-AUlS [126.93.212.5])2022/10/08(土) 18:18:21.24ID:uZBtm5LU0
>>621
ラッシュ時はツーマン残すだろ?
0623名無し野電車区 (スッップ Sd5a-fup4 [49.96.243.110])2022/10/08(土) 19:13:11.42ID:/2Ua7P3sd
逮捕者出んの?
0624名無し野電車区 (ワッチョイ 937d-M13Z [124.154.54.14])2022/10/08(土) 21:30:44.90ID:AB+ofxxk0
>>617
5年以上前に東急電鉄車両総合スレで、何度も何度もしつこくしつこくTQ9000系を田都に転用しろと妄想していたやつのこと
ワッチョイと文章の癖ですぐにわかる
0625名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/08(土) 21:53:48.81ID:y879bUDK0
>>624
結局は9000系そのものが全廃になることになったが<東急
まぁ同2000系の更新車が内部での評価はあまり宜しくないって話だからそれを反映しての全廃なんだろうが
0626名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/08(土) 23:54:58.36ID:CsHwn0vZ0
>>625
いい加減にしろ東急9000ガイジ
0627名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])2022/10/09(日) 01:06:12.64ID:XoTDBH0lp
4ドア縮小方針だから…
0628名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/09(日) 02:18:30.04ID:MGRRDgrv0
>>611 >>610

しかし、俺のやったことは残念ながら法律には引っ掛からんからな(笑)

悔しければ告訴でもしてみやがれい(笑)
0629名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/09(日) 02:29:09.47ID:MGRRDgrv0
>>627
それは寝て待ての話だな。

とりあえず、車両に関しての話は尽き終えた。
線路についても今はまだ判断しかねんから、あと10年以内は待つにしよう!

いつまでもSab7-NPE/つうチー牛の糞ガキが俺様目当てでこのスレに粘着しながら監視してる姿を見てたら、どうでも良くなった!

早くやってほしい気持ちはわかる!

この世の中、期待の出来そうな方向へ動いとるもんな。

その期待は現場の努力でもあるから、現場の努力に応援しましょう!

そして絡んでくる輩は荒らしまくりで対処しましょう!

来年でロシアが終わり、あと数年で日本が周辺国に責められて、五年後には第三次世界大戦が訪れる!

来年に富士山大噴火・数年後に関東大震災・五年後に南海トラフ巨大地震がきたら案の定や!

異常たる以上!
0630名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/09(日) 02:31:45.78ID:MGRRDgrv0
いつまでも過去のことに引きずる輩は土人の始まり!

そういう奴等は生き埋めか惨殺が望ましい!

今すぐミサイルにくくりつけてシベリアへ出兵するんだな(笑)
0631名無し野電車区 (スププ Sd5a-ZIeh [49.98.240.69])2022/10/09(日) 05:30:20.73ID:DJKWTT69d
お顔真っ赤で恨み辛み連投してるの笑っちゃうね
0632名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-BsNP [133.206.57.32])2022/10/09(日) 05:51:08.26ID:Vujxn7TM0
文章が…キモい…
0633名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-6zHX [126.224.170.4])2022/10/09(日) 10:21:57.33ID:c4ot4hPk0
ヴォエ‼︎
0634名無し野電車区 (スップ Sd5a-61Aa [49.97.103.59])2022/10/09(日) 10:35:46.40ID:5QfOEmMpd
呆然自失で家に戻ったくららに母・松山容子が心配そうに
「疲れてそうね。お腹すいたでしょ?カレー作るから待っててね」
3分後、運ばれたカレーにスプーンを付けるとルーの中から…トロリ
「ほら、新鮮な目玉カレーで元気出して♪」
ぎょええええええええええええ!
もちろん容子の顔も一つ目!
JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚

「おおおおかあさん、かかかか顔…」
「どうしたの?あなただって、ほら」
サッと差し出された鏡に写ったのは
JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚

くららは泡を吹いて倒れた

糸冬
0635名無し野電車区 (ワキゲー MM66-V7dO [219.100.30.55])2022/10/09(日) 11:30:16.06ID:7WAf4ZxJM
>>617
東急、南海、小田急、京王、阪急とあちこちの車両スレに出没する聞く力が欠落したガイジ
0636名無し野電車区 (イルクン MM32-nqyI [103.41.253.36])2022/10/09(日) 11:44:53.82ID:Ght7h8BTM
>>560
あれは仕様が特殊だからと聞いたような。
仕様や状態に問題なければ宝塚線に回し捻出された223系を京都に回していただろう

>>634
グロ
0637名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-EE62 [106.180.25.193])2022/10/09(日) 13:30:44.43ID:brmsBr5ca
おい、喜多郎!
0638名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/09(日) 14:42:10.27ID:MGRRDgrv0
頭がおかしなったんだな(笑)

ここで一旦さろう!

ネタが尽きた…
0639名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-6zHX [126.224.170.4])2022/10/09(日) 18:12:03.19ID:c4ot4hPk0
>>638
さよなら、お元気で〜

そして二度と戻ってくるな、くそが
0640名無し野電車区 (ワッチョイ 1af8-61Aa [115.163.221.83])2022/10/09(日) 19:33:54.80ID:njEleoVT0
次のニュースです
JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0641名無し野電車区 (イルクン MM32-nqyI [103.41.254.146])2022/10/09(日) 19:46:13.83ID:98kKI5xSM
>>640
グロ
0642名無し野電車区 (ワッチョイ e333-41yS [182.166.166.107])2022/10/09(日) 20:17:24.86ID:BkaDc4hJ0
>>640
でき悪いな
やり直し
0643名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.98.89.172])2022/10/09(日) 21:24:02.61ID:XoPSGm4+d
>>639
うっせえな(笑)

てめぇが返信してきたから戻ってきたじゃねえか(笑)
0644名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/09(日) 21:27:48.49ID:MGRRDgrv0
8時だょ!いや、エリザベス女王死去だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
エリザベス女王死去だよ!全員集合!いや、全員臨終!
0645名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/09(日) 21:28:23.90ID:MGRRDgrv0
8時だょ!いや、三遊亭円楽死去だよ!全員集合!
バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バーバババンバンバンバンバン バンバンバンバンバーバン 行ってみよう!
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ
エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ エンヤーコーラヤ ドッコイジャンジャンコーラヤ バン!
三遊亭円楽死去だよ!全員集合!いや、全員臨終!
0646名無し野電車区 (ワッチョイ 1af8-61Aa [115.163.221.83])2022/10/09(日) 21:28:47.99ID:njEleoVT0
次のニュースです
JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0647名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-6zHX [126.224.170.4])2022/10/09(日) 21:45:40.37ID:c4ot4hPk0
223系R50番台がどのような形態で営業運転するか気になる
0648名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/09(日) 21:49:10.12ID:WEoa86St0
とりあえず先の事は予測不可能ということが分かった
201の全廃も突如発表されたものだったし
0649名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/09(日) 22:29:56.80ID:MGRRDgrv0
>>648
ロシアがウクライナへ侵攻するのもそうだが、日本もロシアと海を隔てて隣国である以上、他人事ではないからな。

今のウクライナみたいな状況下で車両配備やっとる余裕がなければ、富士山大噴火・首都圏直下型地震・南海トラフ巨大地震という大規模被害もあれば、現計画から変えることも出てくる。

まさに未曾有なんだよ。

100年前どころか80年前の再来だからな!

東京五輪が2021年に出来たのは1940年に出来なかったから出来たこと。

2026年にイタリアコルテナダペンツオ五輪も1944年に出来なかったからやるになった。

2027年1月からは世界の先がないように、2025年3月からは日本の先はないんだよ!

大阪万博2025ができるかどうかの瀬戸際だからな!

異常すぎる以上!
0650名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/09(日) 22:36:50.08ID:RMIC4v5V0
このスレに福祉関連の職に就いてる方がいたら上の福祉が必要な2人をどうにかしてください
0651名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-6zHX [126.224.170.4])2022/10/09(日) 22:37:05.70ID:c4ot4hPk0
>>649

JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0652名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-AUlS [126.93.212.5])2022/10/10(月) 01:45:58.95ID:YdxTN/rW0
>>648
予測の範囲だったが、何か?
0653名無し野電車区 (ワッチョイ c7a1-NPE/ [122.26.136.48])2022/10/10(月) 02:26:59.44ID:Siiox3wJ0
>>649
だからそういう話は個人ブログか凍結解除してTwitterでやってくれって言ってんだろ
0654名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/10(月) 05:26:21.92ID:MNvyVEpi0
207系F1と奈良103は共に運用減で余剰になったものだが、前者が速攻で吹田送りされたのに対し後者は4ヶ月半ほどして吹田送りとなったことからも、今の西は抵抗/添加励磁とチョッパ/VVVFで扱いがかなり違うことが分かる
奈良103は不測の事態を考慮してしばらく置いていたけど、やはり使う見込みが無いから吹田送りになったような感じ?
0655名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/10(月) 08:57:59.27ID:Q/Qoya7K0
>>653
お前が俺のストーカー行為をしてるからこんなことになってるだろうがよ!

これ以上、俺のストーカーをしないと誓えば、このスレから離れるのもあれば、嵐行為すらも減る。

非常に勿体ないことをしてるんだぞ! きみは!
0656名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/10(月) 09:00:45.45ID:Q/Qoya7K0
>>648
本来なら205系とまとめて、宮原送りのもと223系や225系を転出できたんだが、東西線への乗り入れができないことが仇になったんだろ。
0657名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-bRSb [106.146.102.247 [上級国民]])2022/10/10(月) 12:09:11.17ID:IsZTN4eFa
>>656
うめきたやなにわ筋線は東西線のように使用車両に制約がないんだろうか?
あったらJR西日本は学習能力無いということになる
0658名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-5nhE [49.98.12.254])2022/10/10(月) 12:18:44.28ID:6oBaXok1d
>>654
そんなこと思ってるのはお前みたいなガイジだけ
はやく病院行けよゴミクズ
0659名無し野電車区 (スププ Sd5a-of8B [49.98.233.227])2022/10/10(月) 12:20:21.10ID:NMrXf/0sd
うめきたに制約がある可能性があると思うお前は何も知らないんだな
上から目線で語る前に調べたらどうだ?
0660名無し野電車区 (ワッチョイ aebb-kHT+ [217.178.25.49])2022/10/10(月) 14:38:48.89ID:9HHmYWw10
>>656
223系がJR東西線で運用されていたことがあるのを知らないとか
0661名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])2022/10/10(月) 16:20:07.60ID:9vVZMhhTp
205系の中間車は先頭車化改造して4連2本を作っていてもおかしくはなかったかもしれないがそれだとダイヤ改正での運用減では逆に無駄になっていたかもしれなかったし結果的には廃車するしかなかったと思う
0662名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/10(月) 17:52:19.83ID:Q/Qoya7K0
>>657
どうだろうな…
なにわ筋線は南海も乗り入れるだろうし…

>>660
だからどうしたというんだ?
きちんと読んだのか?
0663名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/10(月) 17:57:03.82ID:Q/Qoya7K0
>>661
ゆえに阪和線の205系がかなり故障頻度が出てたのがあるらしいから、C電区間内でそれをしてしまったらかなりの支障が出るだろうな。

201系を早く廃車へ移したのもそれが理由なのか?

国鉄末期車は赤字のときに製造しただけに、コストカットはおろか、故障しやすくなっとるとかかな。

大和路線の沿線民じゃないから201系のことは、知らないけど、阪和線の205系はよく故障していた。
0664名無し野電車区 (オッペケ Sreb-STHL [126.156.198.184])2022/10/10(月) 18:42:40.26ID:Hy04+mVTr
>>552
どうもしない。前パンタ上げなくても通常走行可。
0665名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/10(月) 18:42:43.63ID:84BIftWH0
>>661
病人
0666名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])2022/10/10(月) 19:08:37.22ID:eoCUVjRk0
JR難波駅も剛体架線だが1パンタでも平然と走ってるよな
JR東日本が小断面トンネル用剛体架線を開発してるがπ架線がメンテが厄介なため
0667名無し野電車区 (ワッチョイ 2fdb-EcxJ [210.143.31.74])2022/10/10(月) 19:57:20.18ID:c89EzSyK0
>>663
同じ国鉄末期車でも、気動車のキハ40グループはとにかく故障も少ない頑丈バカ車両だな。
短期間でガタガタになったキハ10系グループの反省から、金かけてるだろあれ。
0668名無し野電車区 (ワッチョイ aebb-kHT+ [217.178.25.49])2022/10/10(月) 20:37:06.38ID:9HHmYWw10
>>666
パンタの構造や離線に対する考え方が異なるから日本と同列には語れないけど
海外だと既に250km/h対応の剛体架線も実用化されているという
0669名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/10(月) 21:42:17.11ID:Q/Qoya7K0
>>667
数両編成車の製造だけに安くすんだのがあるかもな。

連接バスを造るような感じで…
0670名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])2022/10/10(月) 21:55:19.09ID:eoCUVjRk0
エアセクションだけ剛体架線にする案も検討されてる
うっかりセクション内停車後にセクションにかかってるパンタを下げずに力行して架線が溶断した事象があったためでハード面での対策である
0671名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])2022/10/10(月) 21:56:37.21ID:eoCUVjRk0
播但線寺前~和田山間電化で高速対応剛体架線を導入しそう
トンネル断面が小さいので電化が難しく寺前までしか電化されず
PS23みたいな低断面トンネル対応パンタがいりそう
0672名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-6p02 [106.146.66.22])2022/10/10(月) 22:21:07.16ID:GLn87r/ya
そんな計画あったか?
0673名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/10(月) 22:48:50.63ID:84BIftWH0
東急9000ガイジの妄言を真に受けるとかバカなの?
0674名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])2022/10/10(月) 23:09:50.28ID:9vVZMhhTp
>>663
205系1000番代の故障が多かったのは編成中に制御器と補機類が1台しかないことが災いしたんじゃないの?
南海では制御器と補機類が1台しかない編成は単独運用しないことになっているが、JR西日本は平気で単独運用してるからな
0675名無し野電車区 (ワッチョイ 3754-6drP [138.64.198.17])2022/10/10(月) 23:47:24.45ID:jhvvG9Fl0
>>654
奈良103系は奈良線複線化にあたり撤退するのが工事の条件だったから仕方ない
むしろ居座る期間が長すぎたほど。
205-1000のかつての故障頻発の件もあったし221も故障するから残してたのかな
減便で運用に大分余裕出たと思うし205-1000もSIV交換してそんなに故障聞かなくなったからやっと撤退できた

>>663
201系はチョッパがないから共食い整備しかないのがもう随分前から分かってたし時間の問題だったでしょ
奈良線に入れないってのもデカかったと思うけど
変電所増強してたけどあれは103系が205系に変わる分だったってことだったのか

つかこれだけ置き換えの圧力そろってたのにここまでよく引っ張ったと思うわ103&201。
0676名無し野電車区 (ワンミングク MM2a-2xQC [153.155.155.223])2022/10/10(月) 23:58:48.44ID:bu8K0zCAM
>>670
架線が溶けなくてもスリ板が燃えるだろ
0677名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-EE62 [106.180.26.202])2022/10/11(火) 09:54:51.91ID:ytoeENXVa
>>671
それなら芸備線広島口や津山線の電化も可能では?
0678名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])2022/10/11(火) 11:26:14.35ID:wU8qMiO/p
>>675
烏丸線の後期車みたいにVVVF化という手もあったかもしれないが<201
でも烏丸線も初期車は今更VVVFするのもアレということで仕方なく新車を初期車の分だけ作って置き換えてるわけだし
0679名無し野電車区 (ワッチョイ 2a2d-5cGo [133.218.142.67])2022/10/11(火) 12:57:33.15ID:wtoZbZzz0
播但線の寺前〜和田山は架線充電式電車を採用の方が良いんじゃない?
寺前と和田山は架線があるから充電出来るし。
0680名無し野電車区 (テテンテンテン MM16-Qgrf [133.106.54.188])2022/10/11(火) 13:26:19.83ID:LLvdOWNdM
寺前−和田山はハイエースでいいだろ
電車や蓄電池式電車は今の10倍客が乗ってからどうぞ
0681名無し野電車区 (ワッチョイ be36-of8B [1.73.11.51])2022/10/11(火) 13:46:01.60ID:Z2Jnliz50
>>678
廃車対象の10系初期車と201は同世代なんじゃ?
0682名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.96.40.62])2022/10/11(火) 13:59:19.94ID:7cwu9qBNd
>>674
そうだったんか。

そこを考えてなかったからこそJR西日本が経営に苦しんでたというのに繋がるのかな。

425の尼崎脱線事故についても、国鉄体制による弊害によるものだからな…
0683名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.96.40.62])2022/10/11(火) 14:02:04.31ID:7cwu9qBNd
>>675
そんだけJR西日本が国鉄体制による弊害で苦しめられたてことでしょう。

一般車両を3扉車に統一させる目的も、国鉄体制からの脱却があるだろうしな。
0684名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])2022/10/11(火) 14:12:24.97ID:860B4Jt40
>>674
阪急では近年の支線転用は主制御器とCPとMGが2台以上になるようにしてる
6300系はCP増設してる
6000系は電装解除してMGとCPを温存して冗長化してる
0685名無し野電車区 (ササクッテロル Speb-H/N1 [126.233.247.48])2022/10/11(火) 15:32:47.76ID:wU8qMiO/p
103は震災と尼崎事故の影響で二度も計画が狂い残っているもの
震災前の勢いなら2000年代半ばに全廃されてそうだが
実際非冷房車は207系0番代の量産が開始されたタイミングでほぼ全廃になったし
0686名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-5nhE [49.98.12.115])2022/10/11(火) 16:35:53.37ID:yZg7avWTd
東急9000ガイジ君ゴミみたいな書き込みにいっぱいレス貰えてよかったね
ガイジにレスするガイジしかいないのかここは
0687名無し野電車区 (ワキゲー MM66-V7dO [219.100.29.49])2022/10/11(火) 16:42:22.82ID:vzOYOjFuM
隔離でいいよ
0688名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-6p02 [106.146.71.3])2022/10/11(火) 18:13:12.94ID:vjMK3DhMa
思惑通り進まなくてイライラ草
0689名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/11(火) 19:50:45.79ID:G/3bIdnN0
むしろワッチョイスレだったとしても、匿名で利用することができる時点で、5chはガイジがいても可笑しくないだろ?

まともにやりとりしたいなら、Facebookのグループなど実名を使うところでやりましょ?

そのガイジがいてなきゃ、金かポイントが貰えないつう監視バイトをやってるなら話は別だけど(笑)
0690名無し野電車区 (スッップ Sd5a-a7Ap [49.98.174.139])2022/10/11(火) 19:52:24.61ID:uWdr00Akd
ぶっちゃけたまに紛れるガチリークレス以外どうでもいいし…
0691名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-BR1O [106.73.174.2])2022/10/11(火) 22:03:35.77ID:x7MbFF0K0
少なくともワッチョイを入れればさとちゃんは来ないよ
0692名無し野電車区 (ワッチョイ c7a1-NPE/ [122.26.136.48])2022/10/12(水) 07:34:47.22ID:gLxCDSxf0
>>689
ガイジがガイジを語るとか滑稽だな。てかDMまだ見てないのな
0693名無し野電車区 (JP 0H66-5cGo [61.199.159.173])2022/10/12(水) 10:24:47.84ID:xEn8eKfQH
>>683
3扉統一は純粋に転クロ重視の姿勢からだろ。
ホームドア問題があるから一般車を3扉か4扉のどちらかに統一しないといけない。
4扉転クロは非現実的だし。
0694名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.96.43.155])2022/10/12(水) 13:32:22.64ID:+Itw2wGbd
>>693
4扉転クロだと近鉄がやりそうなパターンかな。

非現実といえど、通勤対応だから扉数を増やしてる意味合いがあるだけだな。
0695名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.96.43.155])2022/10/12(水) 13:34:11.59ID:+Itw2wGbd
>>692
やっぱりそうかよ!

ほんまにしつこいなてめぇは!
0696名無し野電車区 (スップ Sd5a-61Aa [49.97.103.204])2022/10/12(水) 13:42:57.93ID:w/WfJUXcd
上飯田線にあるな
0697名無し野電車区 (ワッチョイ 2a2d-5cGo [133.218.142.67])2022/10/12(水) 14:54:16.32ID:dpqwb6Es0
>>696
あれは4扉で転クロを設置するスペースを稼ぐために
両端の扉をかなり車端部に寄せてるんだよな。
だから西が同じ事をしようとすると、ドア位置が207・321からずれるんだよな。
0698名無し野電車区 (ワッチョイ 2b5f-kEV8 [14.8.74.65])2022/10/12(水) 15:23:18.94ID:vs817yMS0
キハ189ベースの観光列車が24年秋に登場
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/231706fbca668d969515f68f0edec584.pdf
0699名無し野電車区 (ワッチョイ 3ac6-YV6B [61.89.10.206])2022/10/12(水) 15:33:10.16ID:UyF6tX6z0
>>697
207/321でクロスシートやるなら近鉄や仙石線のようなLCやデュアルシートしか無いか?

その近鉄LCって阪神なんば線開業当時は快速急行では特に土曜や休日は大概クロスシート状態だったけど最近はロング状態のほうが多い感じする
0700名無し野電車区 (ワッチョイ eeda-Oc4c [121.118.8.69])2022/10/12(水) 15:55:07.15ID:WU3A8Jcg0
キハ189って改造するほど余ってるの?
0701名無し野電車区 (スプッッ Sdfa-5nhE [1.75.252.167])2022/10/12(水) 15:55:39.30ID:mrqVnB9wd
キハ189はカニ需要に合わせたお陰で冬以外は余りまくってるからそれを活用するのね
ただ最大で3+3が3運用だから予備がなくなるけど最繁忙期以外はカニシーズンでも最低1運用を3両に減車する感じになるのかな
0702名無し野電車区 (スップ Sd5a-61Aa [49.97.103.204])2022/10/12(水) 16:07:43.30ID:w/WfJUXcd
カニシーズンには観光列車で行くカニツアーが売り出されるんだろうな
0703名無し野電車区 (ブーイモ MMef-HBBc [210.138.178.232])2022/10/12(水) 16:18:41.69ID:VrbWnq7vM
もうカニはまの一般発売やめるんじゃね?
0704名無し野電車区 (ワッチョイ 3ac6-YV6B [61.89.10.206])2022/10/12(水) 16:31:37.92ID:UyF6tX6z0
>>698
グリーン車以上の価格帯とあるけど流石に「キイ」にはならないか
0705名無し野電車区 (オッペケ Sreb-Bxuf [126.254.199.173])2022/10/12(水) 16:44:38.69ID:8PoWRSe/r
キイなのに和歌山走らんのか
0706名無し野電車区 (ワントンキン MM2a-2xQC [153.154.150.61])2022/10/12(水) 16:46:51.51ID:MWHFePx6M
銀河みたいに団体商品専用で走らせるんじゃない?
転売抑えるために個人情報人質にするのはいいと思う
0707名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.96.43.155])2022/10/12(水) 17:04:54.88ID:+Itw2wGbd
>>699
4扉車両はどちらかと言えば通勤向けですからね。

4扉車両にクロスシートがあるのはJR東日本や南海1000系がある。

南海1000系の場合は車端についてます。
0708名無し野電車区 (ワッチョイ aebb-kHT+ [217.178.24.102])2022/10/12(水) 17:12:32.59ID:kmvRBunf0
リリースを見た時点では伊予灘ものがたりのJR西日本版みたいな感じを想像してみたけど
銀河の気動車版と考えてもよいのか

>>706
季節ごとに線区を変えて運行とあるから、団体商品専用になるかどうかはともかく
銀河と同じような運行形態となるのは間違いなさそう
0709名無し野電車区 (ワッチョイ 8fda-zauZ [114.191.56.216])2022/10/12(水) 17:59:05.49ID:gEbX0FkU0
>>703
北近畿豊岡道の延伸で
香住や浜坂や湯村温泉へはバスツアーやマイカーで行く人が多くなったのでは?
今も北近畿豊岡道と山陰近畿道の建設は進んでるし
0710名無し野電車区 (ワッチョイ 2a32-x21J [133.206.9.32])2022/10/12(水) 18:12:46.56ID:A5KIWN8z0
>>695 >>692

DMのやりとりにて、解決しました。

皆さん、お騒がせと御迷惑をかけて、本当に申し訳ございませんでした。
0711名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/12(水) 18:30:14.58ID:2ocFSUfO0
>>707
南海1000はそのせいで車椅子が通れなくなってる(だから8000からは再び全ロングシートに戻した)
0712名無し野電車区 (スップ Sdfa-diav [1.72.7.241])2022/10/12(水) 18:55:55.62ID:drW1XJKZd
はまかぜ廃止じゃないの?
0713名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/12(水) 19:06:22.21ID:l9dh4sAP0
7本中1本持ってかれるだけで廃止とか極端すぎだろアホか
0714名無し野電車区 (ワッチョイ 1af8-61Aa [115.163.221.83])2022/10/12(水) 19:08:05.59ID:skRGEryL0
阪急も有料着席サービス始めるけど、新快速のSシートに影響あるかな
0715名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-6zHX [126.224.170.4])2022/10/12(水) 19:46:44.72ID:gEOLIT4M0
うみやまむすびはお役御免になるのかな…
0716名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-H/N1 [27.89.122.84])2022/10/12(水) 20:09:35.49ID:SA+Q7bZ+0
>>712-713
来年のダイヤ改正で豊岡発着に変更になる模様
0717名無し野電車区 (ワッチョイ 3a02-H/N1 [27.89.122.84])2022/10/12(水) 20:11:39.60ID:SA+Q7bZ+0
2024年のダイヤ改正で近統の特急車輛配置区がキトとフチになる模様
0718名無し野電車区 (ワッチョイ 3a4b-klRJ [27.134.129.170])2022/10/12(水) 21:14:19.12ID:FvbWN7Fj0
さすがに、3往復とも豊岡発着にはしないだろ?
0719名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/12(水) 21:27:15.75ID:l9dh4sAP0
バカの妄言だ放っておけ
0720名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])2022/10/12(水) 21:36:41.16ID:o0qkqZqf0
キハ189は団臨で使った事例あまりないな
本来はまかぜで必要な分より余分に製造してた
JR東海エリアでハンドル訓練して伊勢神宮参拝臨とかあってもよかったのに
0721名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/12(水) 21:38:54.57ID:2ocFSUfO0
なんと言っても車両を長持ちさせるのに拘るのをやめて201系全廃に舵を切り、更に205系や207系も完全に残さないからね
(多分西日本的には近鉄や南海のような4扉車は縮小の方向になったので負担になると思ったらここで切ってもいいということなんでしょうが)
0722名無し野電車区 (スーップ Sd5a-of8B [49.106.80.107])2022/10/12(水) 21:40:22.98ID:W64QtUOnd
207は体質改善真っ最中なのに何を言ってるのかな?
0723名無し野電車区 (スッップ Sd5a-a7Ap [49.98.139.151])2022/10/12(水) 21:41:39.06ID:eYWdTTDid
9000ガイジだし
0724名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/12(水) 21:47:39.86ID:2ocFSUfO0
>>722
でも(事故車以外で)F1は捨てたでしょ
この時点で既に(事故以外でも)残存率100%じゃなくなっている
0725名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-6p02 [106.146.105.3])2022/10/12(水) 21:58:47.66ID:sEZLiIpna
黙れよ
扱い面倒な異端車だから捨てただけだろが
0726名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-H/N1 [150.31.23.123])2022/10/12(水) 21:59:48.49ID:bUkMO2q70
F1は仕様が異なるからしょうがなかった
0727名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])2022/10/12(水) 22:10:24.19ID:o0qkqZqf0
205系0番台のサハ205は先頭車化改造してもよかったのに
こうすれば4両編成を増やせた
0728名無し野電車区 (ワッチョイ ee68-Mwmo [121.80.173.203 [上級国民]])2022/10/12(水) 22:11:23.44ID:o0qkqZqf0
>>726
モニタ装置が221系と同じだったとかあれこれ違い「第2の207系900番台」ともいえた
4+3への組み換えが断念された一因?
0729名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/12(水) 22:39:06.15ID:2ocFSUfO0
>>727
でも今年のダイヤ改正で奈良線が運用減となり、そのために奈良103が消滅になったんだから、仮に205-0中間車を先頭改造していたらそれこそ今年改正で無駄になっていたでしょ
やはり先頭化しなくて正解
>>728
というか東の207-900と西の207が何で同じ"207"だったんだ?
東は205-1900とかで良かっただろ
0730名無し野電車区 (ワッチョイ c732-of8B [122.135.197.11])2022/10/12(水) 22:42:51.90ID:toDqivQk0
モニタも10年くらい前までは0番台は全てF1と同一仕様だったこと位みんな知ってると思ってたw
0731名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-6p02 [106.146.105.3])2022/10/12(水) 22:48:12.90ID:sEZLiIpna
黙れよ異端者
0732名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-fup4 [106.73.174.2])2022/10/12(水) 23:03:40.68ID:3PgkSyCW0
超個人的なことだけど土日で京都・大阪に行った時に207の体質改善車を結構見て工事が実はかなり進んでたんだと実感した
0733名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-H/N1 [150.31.23.123])2022/10/12(水) 23:05:30.05ID:bUkMO2q70
>>730
F1は仕様が異なるから駅ナンバリングに対応出来てなかっただろ?
0734名無し野電車区 (ワッチョイ 5332-of8B [60.236.77.230])2022/10/12(水) 23:08:00.90ID:pH3ImmLt0
駅ナンバリングはここ数年の話
F1以外の0番台も10年ほど前のモニタ更新(体質改善とは異なる)してなかったら駅ナンバリングには対応できてなかったかもな
0735名無し野電車区 (イルクン MM32-nqyI [103.41.253.137])2022/10/12(水) 23:08:02.11ID:3TND4C5YM
>>701
くろしお車両みたいに他線への貸し出し(出稼ぎ?)はしないのか
0736名無し野電車区 (ワッチョイ 5332-of8B [60.236.77.230])2022/10/12(水) 23:09:26.08ID:pH3ImmLt0
いつか修学旅行臨走ってなかったか?>189
0737名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/12(水) 23:59:40.01ID:l9dh4sAP0
>>735
一応気動車なのを生かして波動用としての役割もあるみたいだけど、現状波動用途だとそこまで稼働率が高いわけではないみたいだからねえ
同じ日に複数編成が団体運用に入ったことってほとんどないんじゃない?
0738名無し野電車区 (ワッチョイ f751-fZT1 [202.78.177.218])2022/10/13(木) 02:11:35.16ID:20J4KcIN0
和田岬の103系ってあと何年使用するつもりなんだろね
207系7連でもいいような気がするけどな
ホームが7連に対応してないんだっけか
0739名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/13(木) 06:50:22.14ID:q2bhodw+0
>>738
あれは訓練車を兼ねてるみたいだから結局、当面そのままなんでは?
0740名無し野電車区 (ワッチョイ 837f-H/N1 [150.31.23.123])2022/10/13(木) 07:19:18.73ID:EOJ1xH8b0
毎回言われてるが、何の訓練車なの?
0741名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/13(木) 07:34:10.76ID:8rDEEftm0
>>740
停止信号を冒進したときの対処とか信号機故障時の対処みたいな信号設備の取り扱い関連の訓練
だから車両はこれじゃないとダメって縛りは特にない
自社の運転士が運転できる電車であればどれ使ってもOK
訓練線が開設された当時は地方に国鉄形しかいなかったから「誰でも運転できる」車両と言えば当然国鉄形になるし、103系なのも和田岬線でも使えるからとかそういう理由でしかない
0742名無し野電車区 (ブーイモ MMef-HBBc [210.138.178.101])2022/10/13(木) 09:57:29.77ID:C/bHRjsoM
空気指令式しか扱わない区所があるからってことで103使い続けてきたけど
もはや逆転現象で空気指令式を定期で扱わない区所が出てきてるし
来年下関まで227来るようになって、それでもって電気指令を定期で全区所が扱うようになるから
普段の車と違って訓練車は扱いにくいという苦情もあってようやく来年置き換えになる
0743名無し野電車区 (ワンミングク MM2a-2xQC [153.155.214.141])2022/10/13(木) 11:30:02.06ID:OjKAyonuM
何に置き換えるんだよww
201か?
0744名無し野電車区 (ブーイモ MM16-fZT1 [133.159.148.71])2022/10/13(木) 12:02:24.04ID:gA8kQXdXM
電気指令式で通勤車だと205?
0745名無し野電車区 (イルクン MM32-nqyI [103.41.254.171])2022/10/13(木) 12:09:22.26ID:d9LGWaLdM
>>741
今は205か117でも支障ないのか
0746名無し野電車区 (オッペケ Sreb-STHL [126.156.204.62])2022/10/13(木) 14:46:23.92ID:qEtKOzuNr
>>717
醤油。
0747名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.98.90.192])2022/10/13(木) 16:14:38.96ID:2jX+tpOxd
>>711
そうなんだ…
8000の転クロは全く記憶にないな…

それゆえに意外すぎる。
0748名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.98.90.192])2022/10/13(木) 16:20:18.45ID:2jX+tpOxd
>>729
205系にしたときが国鉄の終わりだったから、それぞれに派生ができたことがあるんだろう。

西にも東にも205系はあったが、少なかった西は207系を、多く作った東は209系をにしたんだろう。

西の205系が少なかったのは、製造計画の途中で東西線を敷く計画が進行してたのと老朽化した101系の駆逐、さらに国鉄末期だったのが重なって仕方なしの判断だったとか。

頓珍漢ながらの答えだが、そうかなとはみてる。
0749名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.98.90.192])2022/10/13(木) 16:26:41.08ID:2jX+tpOxd
>>669 の続き

>>667 あとキハ40グループはあれだな…

置き換えるにしても、営業路線を廃止するかどうかとなれば、新車を導入させる余地がない。

路線と共に心中する役目を負わせてるのもあるな。

北海道なんか、廃線時のラストランでキハ40グループが勇姿を見せてるのが目立つからの…
0750名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.98.90.192])2022/10/13(木) 16:33:54.67ID:2jX+tpOxd
>>748 の続き

>>206 に書いてるように、なにわ筋線が開業する時点で、207系は製造から40年。321系は製造から25年が経過する。

201系や205系の流れからすれば、その時期に207系や321系は転属を迫られてもいい時期になる。

201系かつ205系の時は国鉄末期や東西線開業が重なり、少数車両しか製造することができんかったが、なにわ筋線の場合は、207系や321系からすればきりが良いところでおわる。

あとは宮原の223系と225系がどうなるかだな。

京都の113系や117系の置き換えが余儀なくされてるときに、宮原の車両を持っていくとなれば、変わりはどうするのか。

個人的には225系100番台の追加増備が望ましいとは思うが、西日本からははっきりとした説明がないから分からんのがある。

そこに注目するとこだな。
0751名無し野電車区 (ワッチョイ cbf2-ehet [180.43.237.33])2022/10/13(木) 18:25:18.19ID:2RYCkvEr0
西は完全に標準化するつもりだから、今後電化した閑散線区ではどこも227系が入るだろうが
高級車過ぎて置換えスピードが遅いように思う

いっそ地方向け閑散線区用として18m車体の裾絞りなしで(一畑7000のような)最高速度100km/h
ぐらいのローコスト車両を作ってみてはどうか

まあ実際にはないんだろうけどな
宇部線小野田線とかも本線用と共通運用にしたほうが楽だから227系の2~3両編成とかになるんだろうな
0752名無し野電車区 (スププ Sd5a-5cGo [49.98.73.18])2022/10/13(木) 18:56:42.30ID:8ccHQBafd
>>751
一畑7000は20m車体だぞ。
だから一部の駅でちょっとだけはみ出てる。
あれと同一車体の新車を西の閑散電化区間に投入するのは良いアイデアではある。
なんといっても自前の後藤製だからな。
0753名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-kHT+ [106.154.142.246])2022/10/13(木) 18:58:16.71ID:9w6ULVi+a
>>751
その為のDEC700なんじゃないの?
105系は227系で置き換えかもしれないけど
123系はDEC700で置き換えるつもりなのかも。
0754名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-5nhE [153.191.33.128])2022/10/13(木) 19:00:37.54ID:8rDEEftm0
>>751
そんなことしたってちっとも安くはならないぞ
227系だって一度に造ってる数を考えれば十分安い方なんだからこれ以上安くするにはもう大量に造って単価を下げる以外方法はない
0755名無し野電車区 (ワッチョイ aebb-kHT+ [217.178.24.102])2022/10/13(木) 20:11:39.13ID:xcEm++mK0
>>752
一畑の7000系の車体構体は近車製
後藤工業が施工したのは艤装のみ
0756名無し野電車区 (ワッチョイ cbf2-ehet [180.43.237.33])2022/10/13(木) 20:20:18.91ID:2RYCkvEr0
>>752
20m車体なんだよなああれ
だからあえて寸切って18mにしてもいいのではないかと思う

>>753
ディーゼルは走行コスト高いから電化してたらやりたがらんと思う
おそらく電車は電車で置換するのでは?
ただあそこまで閑散線区だから電化設備取っ払うかもしれんがどっちが得か?

>>754
結局足回りが高いから車体寸法切っても値段は思ったほど下がらんとは思うが
材料代だけでも馬鹿にならんから20m車がいらないと判断されたら切るのでは
まあ、実際そんな車両が出る可能性は0だけどね
0757名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-EE62 [106.180.24.110])2022/10/13(木) 21:15:14.70ID:ngHeCXp+a
>>753
余剰になったキハ120形に代わるというオチ…
0758名無し野電車区 (アウアウウー Sab7-rJIJ [106.130.100.156])2022/10/13(木) 21:46:38.07ID:899ktoiFa
>>757
そもそもローカル線が存続できるかも怪しい
0759名無し野電車区 (ワッチョイ 3754-6drP [138.64.198.17])2022/10/13(木) 23:49:52.39ID:jYpjfm420
>>750
4ドア線区の今後はどうするのかなってのはあるけど、
普通に考えたら207系は205/221がある程度片付いた時点で新製入れ替え、321系は40年なるまで引っ張るでしょ
曰く付きな上に40年経った207系を転属して引っ張るのは流石に…
逆に221系はそれより古くても引っ張りそうだけど。幡生では引き続き面倒見れるし
0760名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-6PVG [153.191.33.128])2022/10/14(金) 00:25:31.17ID:cLo5oPNX0
>>759
って思うじゃん?
現実的には部品供給の問題で221系とかその辺の80年代後半〜90年代極初期の世代はVVVF化とかされてない限りは持ってあと10年くらいが限界という話
逆に221系より一世代後でなおかつ近年機器更新済みの207系の方が普通に長く使える
0761名無し野電車区 (スーップ Sd5a-ZIeh [49.106.128.93])2022/10/14(金) 02:19:28.96ID:XktRhgu8d
電機子チョッパの201は別として、界磁添加と初期のVVVFなら同時に寿命を迎えそうな気もするが
0762名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/14(金) 07:25:04.64ID:RQ7wHJR00
>>761
界磁添加励磁制御は抵抗制御の延長みたいなものだが
0763名無し野電車区 (ワッチョイ 3754-6drP [138.64.198.17])2022/10/14(金) 07:48:38.28ID:u67/KrAY0
>>760
まあ221系を今後転配しようとすれば2両にして中間車大虐殺になりそうだし
よほど新車を入れられない状況にでもならない限りそこまでせずに転配なしで廃車になりそうだけど
でも景気冷え込んじゃうとねえ

207系が走ってるエリアについてはドア数そのまま新製配置を予想
今後は323系みたいな転配を前提としない線区に特化した車両作っていきそうだし
とはいえ順番はまだ先でしょう。
0764名無し野電車区 (ワンミングク MM27-2xQC [58.90.239.210])2022/10/14(金) 07:50:38.98ID:ZeSr/IuXM
>>760
体質改善ってあと20年使えるようにするための工事だから、221系の機器更新がメニューに入ってない時点であと15年ほどは使えるという判断なんじゃない?
0765名無し野電車区 (エムゾネ FF5a-5S1r [49.106.187.228])2022/10/14(金) 08:08:02.04ID:ApVOXUeZF
たしかに使えそうだな。
0766名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/14(金) 08:21:58.44ID:RQ7wHJR00
先のことについては予測不能だけどね
0767名無し野電車区 (スップ Sd5a-a7Ap [49.97.100.2])2022/10/14(金) 08:25:23.34ID:VCFumxQNd
9000ガイジ
0768名無し野電車区 (スププ Sd5a-5cGo [49.96.23.108])2022/10/14(金) 08:26:03.50ID:eNn2uPwBd
>>762
確かに界磁添加励磁制御は抵抗制御の延長。
だからこそメーカーがパーツ作ってくれなくても
ある程度は自前で作ったパーツが使えてしまうんだよな。
パーツが自前で作れないチョッパ制御とは大きく異なる点。
0769名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-AUlS [126.93.212.5])2022/10/14(金) 08:59:05.36ID:ipk6xzAu0
>>768
その自前製造にしても人材不足が深刻となった最近じゃ厳しくなってる
0770名無し野電車区 (ワッチョイ 575f-H/N1 [106.72.37.224])2022/10/14(金) 09:35:40.52ID:RQ7wHJR00
117の第1編成は保存するような感じなのに207の第1編成は音沙汰ない限り、207はやはり例の事故の事があるんだろうな
(ただ運用減が無ければ今も残ってたはずだが)
0771名無し野電車区 (スプッッ Sd5a-6PVG [49.98.14.33])2022/10/14(金) 10:29:24.81ID:Gje0q+i2d
>>768
いやどこに自前でIC造れる鉄道会社があるんだよ
いくら抵抗制御の延長って言ったって結局は界磁制御の機構でIC使いまくってるんだからチョッパと何も変わらんよ
単に出てきた時代が違う分タイミンクがずれてるだけで何か大きな違いがあるわけじゃないんだよ
てかそもそも普通の抵抗制御にしても全ての部品を自前で造れるわけじゃないし、最近はそういう部品がどんどんなくなってきてるから結局はどれもタイミンクが少し早いか遅いかの違いだけで大して変わらん
0772名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-rDpM [126.91.163.5])2022/10/14(金) 12:07:19.58ID:bAmNz4hq0
>>770
クハ117-1は梅小路に入れるんだろうか
JR化後の車両で引退後保存されそうなのは221系と681系位じゃない?
0773名無し野電車区 (ワッチョイ 2a2d-5cGo [133.218.142.67])2022/10/14(金) 13:47:25.23ID:k87JL/J10
>>772
吹田の流電の隣で保存だと思う。
0774名無し野電車区 (ワッチョイ fb01-rDpM [126.91.163.5])2022/10/14(金) 13:53:36.75ID:bAmNz4hq0
>>773
流電も屋外だし両方梅小路に入れたらいいのに
0775名無し野電車区 (ブーイモ MM16-fZT1 [133.159.152.254])2022/10/14(金) 14:29:48.34ID:iDqUMZdTM
>>772
東海も保存してるしな
0776名無し野電車区 (ワッチョイ 2a2d-5cGo [133.218.142.67])2022/10/14(金) 14:36:42.60ID:k87JL/J10
>>756
一畑7000が20m車体になったのは、四国7000の車体設計をそのまま流用したから。
だから18mに設計変更なんてすると逆に高くなってしまう。
0777名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.98.60.208])2022/10/14(金) 15:01:55.29ID:CHGS48B3d
777でマリンライナー置き換えの公式発表が数年以内に…
0778名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.98.60.208])2022/10/14(金) 15:04:44.84ID:CHGS48B3d
>>759
それを言い出したら、東日本は209系よりも先にe217系を全車淘汰したという点で矛盾を生じてしまう。

209系のほうがe217系よりも古いのに…

もし西が東の真似を考えたら207系を221系よりも先に置き換えるだろうな。
0779名無し野電車区 (スププ Sd5a-5cGo [49.98.76.254])2022/10/14(金) 18:57:46.94ID:PmbgJAn6d
>>778
E217の方が209よりも高速運転だから消耗が早いんだろ。
君は総武快速線に乗った事が一度も無いんだろうな。
0780名無し野電車区 (スププ Sd5a-x21J [49.98.60.208])2022/10/14(金) 19:09:14.75ID:CHGS48B3d
>>779
なくて当然だけど、その理由で考えたら、新快速で使用してる223系もそろそろ置き換えなければいけなくなるな…
0781名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-ZDf4 [124.211.200.27])2022/10/14(金) 19:09:51.03ID:aWD8gSa+0
今度播但線と加古川線の103系に乗ろうと思ってますが、MT55の低音モーターの車両はまだ残ってますか?
0782名無し野電車区 (スププ Sd5a-spg2 [49.97.45.23])2022/10/14(金) 19:10:59.68ID:sAUwlNeNd
JR西日本と東日本の車両を同列に扱うのはいかがなものか。
0783名無し野電車区 (ワッチョイ f310-yNJY [220.106.40.0])2022/10/14(金) 19:31:34.37ID:yA/665sB0
>>756
一畑のアレは18m車2両を20m車1両で置き換えているから
車体は大きくなっても合理化にはなっていたような。
0784名無し野電車区 (ワッチョイ cbf2-ehet [180.43.237.33])2022/10/14(金) 20:03:29.60ID:hI8GxJk10
>>783
JRでダウンサイジングするなら2両→1両だと大きすぎるから
20m車2両→18m車2両とかこの先あるのでは?という話

E217系とかJR東はどんどん廃車にしてるけど
221系は一体いつ廃車になるのだろうか
そして置き換えはやっぱり323系?
0785名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-6PVG [153.191.33.128])2022/10/14(金) 20:46:42.98ID:cLo5oPNX0
>>784
あり得るわけねえだろバカか?
車体が短くなったところで動力費なんて変わらんし都市向けの20m車と造り分ける方がよっぽどコストかかるわ
そんな簡単なこともわからんとかゴミクズかよ
小学校からやり直してこい
0786名無し野電車区 (ワキゲー MM66-V7dO [219.100.29.167])2022/10/14(金) 21:13:01.24ID:UHzCN7DMM
>>784
ホームドアが入る可能性が極めて低い路線でも18mはないな
設備の都合で18mしか入れないのならともかく
わざわざ18m車体を新たに設計するよりも大都市圏向けの車体をベースに少し弄った方がかえって楽でしょ
0787名無し野電車区 (ワッチョイ cbf2-ehet [180.43.237.33])2022/10/14(金) 21:28:48.47ID:hI8GxJk10
>>786
設計工数を掛けても安くしたいのならもうケチるものは車体とかしかないのではというとこ

まあただの妄想で実際は227系が入るんだろうけど
とは言え227系ももう10年以上新製することになるのか
227系も223系みたいに長期間製造されそうだ
0788名無し野電車区 (ワッチョイ 2e10-6PVG [153.191.33.128])2022/10/14(金) 21:30:44.84ID:cLo5oPNX0
>>787
専用の図面を起こすこと自体がもうこの上ない贅沢だからそもそもの認識が間違ってる
0789名無し野電車区 (ワッチョイ 3a33-6p02 [219.122.239.103])2022/10/14(金) 21:33:24.80ID:THjHGEgh0
ないない(ヾノ・∀・`)
0790名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-TbE3 [106.72.37.224])2022/10/15(土) 07:26:27.02ID:QM+QMbUW0
>>774
よくよく考えたら4扉車はクハ103-1以外は保存に消極的
103も高運はチャンスはあったのに保存されなかった(お陰で高運は大宮の変な色のカットモデルだけになってしまった)し
0791名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.96.29.171])2022/10/15(土) 07:31:52.86ID:O1UeaFsid
>>784
お前、マジでアホなのか?
20m車1両を18m車2両にしたら、台車や床下機器や
連結器や空調設備とか全て2両分必要になるだろが。
それに車両にかかる税金だって倍になるんだぞ。
0792名無し野電車区 (ワッチョイ 177f-TbE3 [150.31.23.123])2022/10/15(土) 07:39:12.31ID:YWb5Xqly0
1両が2両になったら税金2倍って…
0793名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.96.29.171])2022/10/15(土) 07:50:16.88ID:O1UeaFsid
地方中小私鉄は首都圏大手鉄道会社からの中古車両購入が必然的に多い。
今の関西の大手鉄道会社は寿命ギリギリまで車両を酷使するから、
関西から中古で買ってもあまり長くは使えないからな。
しかし首都圏の鉄道会社は日比谷線の20m車体化によって
今後は狭軌18m車両が中古市場にあまり出なくなってしまう。
だから今後は20m車にシフトする地方中小私鉄は多くなるだろう。
0794名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.96.29.171])2022/10/15(土) 07:54:32.95ID:O1UeaFsid
>>792
車体が少しだけ小さくなる分、少しの減額はあるだろうが、
それでも倍近い額になるぞ。
0795名無し野電車区 (ワッチョイ 177f-TbE3 [150.31.23.123])2022/10/15(土) 08:14:54.48ID:YWb5Xqly0
いや、大きさ、両数じゃなくて、固定資産税は取得金額に比例…
0796名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/15(土) 08:39:22.31ID:4uaFezVf0
>>795
だったら大して変わらんぞ

18mだろうが20mだろうがなんなら新幹線車体ですら車体製造コストはあまり変わらん

製造コストが上下する最大の要因は艤装、つまりモーターやらインバーター更には内装だったりする
0797名無し野電車区 (ブーイモ MM8f-TbE3 [133.159.153.149])2022/10/15(土) 09:22:41.32ID:j+fX7VidM
両数に比例は本質じゃないから…
0798名無し野電車区 (イルクン MMdf-0FB3 [103.41.254.175])2022/10/15(土) 12:05:51.91ID:UmGWgznSM
>>770
207は一般非公開の資料館に事故車両保存されてるからもういいよ
0799名無し野電車区 (イルクン MMdf-0FB3 [103.41.254.175])2022/10/15(土) 12:07:09.58ID:UmGWgznSM
>>790
113や115も各社展示に消極的。
国鉄時代~現代までローカル輸送を支えたんだからもう少し労ってあげてほしい
0800名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-TbE3 [106.72.37.224])2022/10/15(土) 12:36:17.42ID:QM+QMbUW0
>>799
リニア鉄道館に111があるからそれでいいんだろう
0801名無し野電車区 (ワッチョイ 7754-w9bA [138.64.198.17])2022/10/15(土) 12:47:59.58ID:DretLsR80
>>787
それでも227-0と227-1000で随分世代違う感あるし
頭の番号とガワは近いけど中身は違うような形式をガンガン作っていきそう
0802名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-EEK7 [219.100.28.81])2022/10/15(土) 14:07:08.50ID:MAcHITWIM
>>793
シフトできたらいいけどな
伊賀鉄道みたく20mが無理なら諦めるしかない

ただ西日本はこれからも20mで行くでしょう
気動車も2000年に入ってからは20mくらいの長さばかりだし
0803名無し野電車区 (ワッチョイ d710-uQQK [180.26.126.135])2022/10/15(土) 14:38:55.05ID:R+AKkZm20
120とか作ってた頃はゴミ路線の面倒見ますという時代だよね
今はそうではない
0804名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/15(土) 17:47:44.67ID:EngaHQ0G0
>>782
どうだろうな。
勿論、西は西のやり方があるようだからな。

とりあえず、5年後になってからだな。

俺らが予想しても意味ないだけやし。

ただ、なにわ筋線の開業に伴って新型車両を入れるのは予想できる。

その新型車両がなにわ筋線を経由して、大和路線と阪和線に乗り入れるかどうかにもよるだろう。

しばらくは宮原の223系6000番台・225系6000番台、網干の225系100番台の様子を見るしかない。

奈良の201系を221系の玉突きで置き換えた後に、京都の113系・117系を223系の玉突きで置き換えるために、225系100番台の導入を計画よりも増やす可能性がある。

再来年次第だな。
0805名無し野電車区 (オイコラミネオ MMab-jHCJ [150.66.78.72])2022/10/15(土) 18:03:53.09ID:gB559EO8M
なにわ筋線できても阪和線は変わりないやろ
ここに来て南海も本線新車入れだしたから、ラピート後継ぐらいか
大和路線は225系後継車に期待か
0806名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/15(土) 19:08:53.03ID:8XcUdAP00
>>804
京都の国鉄形なら225は予定数より増やさなくても全く問題ない
もう来春までには必要な分が捻出できるようになってる
0807名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/15(土) 19:36:44.49ID:EngaHQ0G0
>>806
そうなんだ…

減便の余剰分の玉突きで置き換えたりしてるが、あれだけで足りるものなの?

湖西線や草津線あたりが、超減便になり、車両混雑がなきゃいいけど…

>>805
大和路線は221系のはず?

あと、南海が新車を今年になって本格的に入れたなんて初耳だな。
0808名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/15(土) 21:23:39.30ID:4uaFezVf0
>>807
キトは大分怪しい

何せ需要回復傾向にあるので来春にはまた、所要増となる可能性がある
ただ、現行のダイヤ下であるなら、各区から捻出された223·221で117·113を全面置き換え出来る見通し

南海は現行製造系列の8300後継をなにわ筋対応とする見通しで、6000置き換え完了後、新形式に移行らしい
どのみち、7100·6300等の置き換えが急務なので新車製造は継続する
0809名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/15(土) 21:41:49.67ID:EngaHQ0G0
>>808

キトについては、そのためでナラ201の全車廃車を先送りしてるんだろうと見てたが、そうでないのかな。

あと、南海8300は次で9次車を導入させるみたいだが、それでも7100・6100・6300の数はまだまだあるだろ。あと6000も。

どうやって置き換えるかは分からんが、1000・8000・8300を高野線に持っていって、本線の新車をなにわ筋線対応車に統一させる方法も考えられたりはする。
0810名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/15(土) 22:34:14.75ID:8XcUdAP00
>>807
足りるくらいごっそり減らしたからね
あとはピーク時の編成が4+4主体の路線だと1本減らすだけで4連2本が捻出できるから数本減らすだけでもまあまあな数捻出できるのよね
0811名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.134])2022/10/15(土) 23:08:10.00ID:XNo+7uGU0
>>808
https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001516681.pdf
通勤時間帯の需要はもうこれ以上戻らない感じだから、車両の所要増を伴うラッシュ時の増発はもうないのではないかと思う
それを前提に車両の転配に踏み切ったんだろうし

そもそも関西地区のJR線でコロナ前に朝ラッシュピーク時の混雑率が110%を超えていた路線は学研都市線だけで
全般に輸送力過剰気味だったのだよな
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/content/001365148.pdf

>>809
奈良の201系の全廃予定は来年度で、これはコロナ前からの計画
奈良から京都に転属した221系は大和路線のラッシュ時の減便に伴う余剰分
0812名無し野電車区 (ワッチョイ fff2-YPwT [153.151.147.74])2022/10/16(日) 00:53:39.14ID:7h69XYSW0
運用を組み替えてまで草津線に113.117を集めたのは、限界を越えるところまで引っ張って使い倒し、時間を稼いでから227を入れてワンマン化の布石じゃないのか。
0813名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbd-seCx [133.203.173.64])2022/10/16(日) 01:04:39.71ID:hIi1G+Ja0
他所ではとうの昔に消えたオンボロをなるべく上洛させたくないから
0814名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/16(日) 01:58:23.82ID:kmR1IWV50
キト所要数は4連16本&6連6本
既に4連8本と6連3本8連1本がキト転属済み

8連はキトの4連と組み換え6連2本になったので、残り所要数は4連9本6連2本

4連は10本程度の余剰のあるヒネから
6連はホシから転用されるかと
0815名無し野電車区 (スフッ Sdbf-edbh [49.104.17.137])2022/10/16(日) 07:01:48.51ID:dzi1Dssld
6連がF01~05 P01 02で7本
しれっと4+4を減車しそうでこわい
0816名無し野電車区 (オッペケ Srcb-5qpY [126.156.211.179])2022/10/16(日) 08:36:13.18ID:hjtgx1Xwr
>>813
ホンマにここはオンボロ大好きやな。
0817名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-TbE3 [106.72.37.224])2022/10/16(日) 09:10:01.74ID:qGIfZuHB0
>>807
たったの12両なんだが<今年搬入された南海8300系
0818名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-TbE3 [106.72.37.224])2022/10/16(日) 09:10:52.88ID:qGIfZuHB0
>>816
震災と福知山線脱線事故で二度も計画が狂ってるから…
0819名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/16(日) 10:00:12.74ID:82Iz/qPa0
>>814
運用数ベースで見ると113が13運用、117が4運用だから必要数はもうちょっと少ないよ
特に4連に関しては既存の221と予備が共通になるから新たに予備の分まで用意する必要はないし
なおかつ6連が7本に増える(最大6運用設定可になる)からその分必要数が減る4連は10本前後あれば足りる
0820名無し野電車区 (ワッチョイ 9f02-TbE3 [27.89.122.84])2022/10/16(日) 10:15:26.99ID:XKDdl1sJ0
来年以降のダイヤ改正はさらにすごい転属が計画されている
125系の敦賀から福知山への運用移管(運行は
福知山〜舞鶴〜敦賀に限定)
227系の新在家から福知山への転属
0821名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-AtRK [126.125.102.82])2022/10/16(日) 12:07:15.78ID:5628xMW10
加古川〜谷川〜福知山〜西舞鶴〜敦賀の運用な
0822名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-AtRK [126.125.102.82])2022/10/16(日) 12:08:42.81ID:5628xMW10
ごめん、加古川~谷川、篠山口~福知山~西舞鶴~敦賀な
0823名無し野電車区 (スフッ Sdbf-GjJN [49.104.14.157])2022/10/16(日) 12:27:52.78ID:tfBirHefd
>>822
それのどこがすごいんや?
0824名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/16(日) 12:37:01.06ID:kmR1IWV50
>>820
余りにあまってるヒネ223と225を転用して227を供出というシナリオか?

125はいっそ加古川分もフチに集約するか?
0825名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/16(日) 12:44:26.09ID:kmR1IWV50
>>819
形式は共通してないし、各線区毎の予備も勘案しないといけないから予備はそこまで削れない、6連化で1減、共通運用化で1減が限界と思われる

なので最低ラインでも4連7本の転用が必要かと
0826名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/16(日) 13:07:21.17ID:82Iz/qPa0
>>825
形式は共通じゃないけど223は6000番台化してるから網干でやってたように221と完全に共通で回すよ
ただR50はどうなるかわからんけど
0827名無し野電車区 (オッペケ Srcb-N2V/ [126.157.82.190])2022/10/16(日) 14:26:06.95ID:yOL6HwbWr
昔、和歌山線、桜井線で221 2連の運用があったよね
0828名無し野電車区 (スーップ Sdbf-DP8J [49.106.129.112])2022/10/16(日) 15:55:41.82ID:1gHJxggpd
5500の園部以南運用を置き換えたら福知山113ぐらい潰せたりしない?
0829名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-TbE3 [106.72.37.224])2022/10/16(日) 17:15:25.15ID:qGIfZuHB0
コロナがあってもそれを無視し新車投入を続ける関東各社
コロナの影響で再び新車投入が停滞気味になった関西各社

なんか20年前に逆戻りしたかのような…
0830名無し野電車区 (テテンテンテン MM8f-y5HG [133.106.222.20])2022/10/16(日) 17:54:40.03ID:fgN3t6m0M
インバウンド頼りの関西鉄道業界だからな。
コロナは阪神大震災以上のインパクトだし。
0831名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/16(日) 18:37:42.94ID:82Iz/qPa0
>>829
ゴミクズ東急9000ガイジのお出まし
0832名無し野電車区 (ワッチョイ d7f2-dQGL [180.43.237.33])2022/10/16(日) 20:21:06.02ID:l0CFpWvY0
岡山101両の残りとかはいったいどこで置換えるつもりだろうか
115系以外をこの101両で潰すのだろうが
2025年以降?
0833名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/16(日) 20:28:48.02ID:izeJuUlN0
>>811 >>810
まあ、現場の判断なら仕方ないだろな。

置き換える前の車両数が絶対だとも限らんし、
南海の件も同じことだろな。

コロナによる輸送減がどういう背景でなったかは複雑すぎて分からんが、だからこそ赤字路線も厳しくなるというのがあるな。

本当に厳しい世の中に突入したわけだな。
0834名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/16(日) 20:31:12.13ID:izeJuUlN0
>>817
6000もそのまま廃車するんかな。

減車の余波はキトだけでなく、南海千代田にも来てるな…

現有車両と同じ数を導入する考えでみたらいけないてことだな…
0835名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/16(日) 21:05:45.14ID:kmR1IWV50
>>834
14両の製造追加は確定
残り16両は恐らく減車減便による所定数削減にて代替無しとなりそう
0836名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-h7FX [114.191.56.216])2022/10/16(日) 21:40:38.08ID:iveuMhAe0
関空快速と紀州路快速はなにわ筋線ができても環状線に乗り入れでしょう
もちろん大和路快速も


現在旧湊町発着の大和路快速がなにわ筋線に乗り入れるとすればこんな感じかな?

久宝寺-大阪-旧湊町-(大和路快速)-加茂・五條
0837名無し野電車区 (オッペケ Srcb-h7FX [126.133.230.11])2022/10/16(日) 21:52:50.81ID:NxKunsugr
>>828
福知山113系の置き換えはその線が一番可能性高いと思う

>>832
105系が14両で113系が52両、117系が12両でここまでで78両、あと115系300番台が18両で96両
残り5両+一部減車分で115系1000番台の状態不良車を置き換えると思う
0838名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/16(日) 22:28:25.47ID:82Iz/qPa0
>>837
京都まで行く運用って運用数で見ると2本か3本くらいだから言うほど捻出できるわけでもないのよね
0839名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/16(日) 22:33:54.92ID:82Iz/qPa0
125系の転属はあるとすれば113系絡みよりも金ツルを廃止したいからとかそっちの方があり得そうなのよなあ
その場合JR残留が決まってる521系のE編成をどこに置くんだってなりそうだけど、こいつも福知山に持っていくのが一番面倒が少ないか
0840名無し野電車区 (イルクン MMdf-0FB3 [103.41.254.65])2022/10/16(日) 22:36:52.04ID:0hmTu29hM
>>828
223を園部以北専用にして割当増やすということか
0841名無し野電車区 (ワッチョイ 7754-w9bA [138.64.198.17])2022/10/16(日) 22:50:18.08ID:EmVL45Ly0
>>820
せっかく津波用装備までつけた227-1000を福知山にやってどうするよ?
そもそも223とか225って和歌山線とか桜井線って走れる?あんまり同時に数走らないからいけるんか?
0842名無し野電車区 (オッペケ Srcb-1del [126.156.144.53])2022/10/16(日) 22:57:42.94ID:CDFUL1atr
521系E編成は滋賀県も金出してる編成だから全く滋賀県を走らない運用を組むのは不味いのではないか
0843名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/16(日) 22:57:55.48ID:kmR1IWV50
>>841
きのくに線及び和歌山線で終日4両運用が2つ程あるからこれを223·225運用に振り替えたら捻出出来る

更に余剰も1本出てるからフチ113を取り替えるだけの数は出せるな

実際やるかは知らんが
0844名無し野電車区 (アメ MM1b-YPwT [218.225.234.138])2022/10/16(日) 23:20:56.18ID:gstWhrttM
>>842
カネ出して直流化した区間もろともバッサリ減便されて、何ら対応しないヘタレが知事なので、ヘーキヘーキ。
0845名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/16(日) 23:32:10.89ID:82Iz/qPa0
>>842
あくまで変わるのは所属だけで運用範囲まで変えるわけじゃないぞ
新幹線延伸で近江塩津〜敦賀〜東舞鶴が金沢支社から近畿統括本部に移管されるのはほぼ確実みたいなところがあるし、そうなれば車両の管理も移ることになるわけだし
てかそれ以前の話として、そこを突っ込むのであれば125系の3次車も同じく滋賀県も金出してるのに北陸線や湖西線での運用がなくなって久しいけど問題ないの?
0846名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/17(月) 00:26:00.24ID:tEfeUPHs0
>>845
小浜線走ってるから問題無し
0847名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/17(月) 00:57:36.06ID:3LRTyp3g0
>>835
そうなんだ…

にしても、そこまで6000系が減ってるなんて意外なこと。

もっと残ってるんかなと思ってたくらい。
0848名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/17(月) 01:03:51.53ID:3LRTyp3g0
>>836
むしろ大和路線の始発駅をJR難波から天王寺に変えて、阪和線との共同ターミナルを設けるのもあるかもな。

現状、阪和線の天王寺駅ターミナルは普通か区間快速・快速の2系統しか止まらんから、1系統につき、1時間に4本と考えれば、最低2線は必要かなて思うところ…

それも、天王寺駅始発の関空/紀州路快速と特急がなければの話になるが…
0849名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/17(月) 01:43:38.90ID:tEfeUPHs0
>>848
大規模工事必須なので普通にJR難波活用か東線との一体運行か
0850名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/17(月) 02:54:55.75ID:3LRTyp3g0
>>849
もしくはだが、別途で地下へ繋げる路線を設けるか。

天王寺駅付近に限らず…

となれば、地下へ潜らせるための車両を導入しないことには先が進まない。

とりあえず、普通や快速の運用は阪和線や大和路線とも末端である和歌山や奈良へ行く便が少なく、阪和線は鳳か日根野、大和路線は王寺までしかいけれないという中途半端なところがネックだな…
0851名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/17(月) 07:31:21.99ID:kJseiqf/0
>>846
小浜線は滋賀県通ってないだろ
0852名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/17(月) 08:15:37.13ID:tEfeUPHs0
>>851
福井もカネ出してるんやで
0853名無し野電車区 (ワッチョイ 171f-h7FX [118.8.86.126])2022/10/17(月) 09:09:20.91ID:nxCsccPW0
滋賀県湖北の全線直流化を実現するためには福井県敦賀までの直流化が条件
滋賀県の目的達成のために福井県の協力(費用拠出)が必須だった

福井県には敦賀までの直流化に費用を含め協力してもらえたので、
滋賀県が費用を支出した車両が滋賀県を走らず福井県で活用されても問題ない

そんな流れじゃないの?福井県と滋賀県の協議や約束内容は知らんけど
0854名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-gT38 [1.75.255.115])2022/10/17(月) 12:09:01.03ID:KidRQBm5d
>>852
それは521系も同じ話でしょうが
0855名無し野電車区 (スップ Sd3f-dInP [1.72.3.16])2022/10/17(月) 14:00:34.97ID:8cOzQFjnd
JR西日本懐鉄NFTコレクション
https://twitter.com/NATSUTETSU_NFT?t=n9udaBIb9wvZNqGv1ef9ew&s=09

https://www.jr-odekake.net/railroad/natsutetsunyujouken/nft/?utm_source=own_sns&utm_medium=social&ut

にわかですまんが、ラインナップにある瀬戸と出雲ってサンライズの事?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0856名無し野電車区 (オッペケ Srcb-5qpY [126.156.193.23])2022/10/17(月) 14:40:33.76ID:R0gArLixr
>>824
どう余ってるんだ?
0857名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/17(月) 14:49:38.49ID:tEfeUPHs0
>>856
快速削減したせいで10本程余ってる
0858名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-X+2q [106.129.110.182])2022/10/17(月) 15:23:17.99ID:AAf+eBEBa
>>855
https://twitter.com/NATSUTETSU_NFT/status/1581110115520114688?t=svRcwhG_R21PAlj72k89XQ&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0859名無し野電車区 (スップ Sd3f-dInP [1.72.3.16])2022/10/17(月) 15:51:45.14ID:8cOzQFjnd
>>858
お、ありがとう
検索するとサンライズが出てくるものでして。
これはこれで良さげだな
銀河もいい
0860名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-TbE3 [106.72.37.224])2022/10/17(月) 20:21:46.94ID:wUjes96X0
>>775
多分だが新たに京都鉄博に117を保存して、引き換えにリニア鉄道館の117は解体になりそうな気がする
東海では今後、311等の引退もあるからそれを保存するとなると既存のをまた壊さなければならない
0861名無し野電車区 (ワッチョイ b72c-k6AP [114.152.32.234])2022/10/17(月) 21:22:32.56ID:hRe0WEy10
153系ですら保存されていないのに。
0862名無し野電車区 (ワッチョイ ff10-gT38 [153.191.33.128])2022/10/17(月) 21:23:20.79ID:kJseiqf/0
>>860
は????????
脳みそイカれてるだろこのゴミクズガイジ
東急9000ガイジはさっさと消えろ
0863名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-ED50 [106.133.170.151])2022/10/17(月) 21:46:54.31ID:hF1mRoFGa
京都鉄道博物館とリニア鉄道館の保存車のラインアップが連動してるとは初めて聞いたwww
0864名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.134])2022/10/17(月) 22:03:42.09ID:1R3yZqhB0
>>860
京都鉄博に収蔵されている車両で0系新幹線のように他にも保存車がある場合は
京都鉄博のものを残して他は全て解体処分しろとかそういう主張?
0865名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-TE9a [126.224.170.4])2022/10/17(月) 22:12:36.06ID:Td+oBDE70
EF58-61が大宮入りしたから150号機は解体ですね!

…んなわけあるかい!
0866名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-EEK7 [219.100.29.161])2022/10/17(月) 22:59:51.91ID:8kOl0srNM
>>860
気だけ
0867名無し野電車区 (ワッチョイ bf9f-ED50 [119.241.166.128])2022/10/18(火) 00:11:43.00ID:Qq1NPDmo0
>>857
10運用も減ってなくね?
0868名無し野電車区 (ワッチョイ 7754-w9bA [138.64.198.17])2022/10/18(火) 02:36:29.93ID:0JiEep2L0
>>843
終日4両運用の片方はきのくに線だから223/225で振り替え出来るけど
もう片方は粉河に行く運用あるけどそっちまで223/225って入れるのかなあと。和歌山線の電化ってしょぼいって聞くし
あの辺の路線事情詳しくないから申し訳ないけど
あとフチにやるには霜取りパンタが要ると思うけど227-1000は奈良県あたりで必要になる分しか霜取りパンタつけてない
わざわざ付けて配属するかなあと。

>>867
インバウンド次第で本数変わるだろうしねえ
0869名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbd-seCx [133.203.173.64])2022/10/18(火) 06:35:34.70ID:DR7QEJXr0
あんなに特化させた仕様でフチ転属は無いからガセに釣られないで
0870名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/18(火) 06:47:09.07ID:hqS56s5d0
>>869
その通りだろうね

2連の方が和歌山地区的に使い易いから転用するなら223が適切
0871名無し野電車区 (ワッチョイ 1f2d-jV97 [133.218.142.67])2022/10/18(火) 10:46:50.24ID:Q1dRGX8O0
223-2000は中間車の先頭車化改造が容易な設計になってはいるが、
果たして本当に先頭車化改造が行われるかは疑問がある。
例の事故後は先頭車にある程度の強度が求められるようになったから、
223-2000中間車からの改造だと、昨今求められる強度には満たない
先頭車になってしまう可能性がある。
0872名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-7iBv [106.155.0.202])2022/10/18(火) 10:51:53.08ID:vBl4aGJna
>>871
先頭車の中間車改造、ではなくて?
0873名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-M5DG [220.106.40.0])2022/10/18(火) 14:55:35.44ID:cbJ8totB0
>>872
車端部は別に作ってボルト締結なので、先頭車化・中間車化のどちらも可能

・・・という話があったような。
0874名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-7iBv [106.155.0.202])2022/10/18(火) 16:08:24.90ID:vBl4aGJna
>>873
調べたら223-2000は構体妻壁がボルトで後付けされていて
先頭車化(中間車化)改造がしやすい構造になってるそう。
てっきり先頭車の運転室まわりがユニット構造になっててとかいう
そういう話なのかと思ってた。
0875名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.98.75.33])2022/10/18(火) 18:40:18.45ID:0tVvEuJ1d
>>874
223-2000登場時を知らない世代か?
当時の関西鉄ヲタはみんな知ってるぞ。
0876名無し野電車区 (ワッチョイ 9fda-TbE3 [27.114.11.193])2022/10/18(火) 18:58:16.66ID:StAiCwr/0
今なら国会図書館デジタル利用で当時の文献当たれるだろう
0877名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-ED50 [106.133.100.229])2022/10/18(火) 21:08:26.51ID:CUd1YqIQa
できるからって今更やらないそぞ
0878名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-h7FX [114.191.56.216])2022/10/18(火) 22:45:42.65ID:UmvcXyn00
207の中間車改造とかは無理なんか?
0879名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-ED50 [106.133.100.229])2022/10/18(火) 22:48:01.11ID:CUd1YqIQa
やる必要がない
あそこを客室にしなければならないほど需要が逼迫してるわけでもないし通り抜けができなければならないという必要性もない
0880名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.96.20.19])2022/10/19(水) 00:09:44.72ID:JuA2SmR7d
207は今のまま学研東西系統で生涯を終えるんだろう。
短編成化しようにも4扉だから使いにくいし。
0881名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.96.20.19])2022/10/19(水) 01:15:06.93ID:JuA2SmR7d
>>876
そんなもん見なくてもwikipediaで充分得られる程度の知識
0882名無し野電車区 (スププ Sdbf-jV97 [49.96.20.19])2022/10/19(水) 01:22:14.68ID:JuA2SmR7d
>>874
そんなのはここの住人達はみんな10年以上前に知ってる知識なんだからな。
せめてwikipediaでJR西の車両のページに全て目を通すくらいしてから来いよ。
0883名無し野電車区 (ワッチョイ d710-0FB3 [180.26.100.8])2022/10/19(水) 09:23:56.11ID:N5DAR7XK0
>>880
神戸線・京都線は?
0884名無し野電車区 (スップ Sdbf-XMw+ [49.97.108.18])2022/10/19(水) 09:52:27.92ID:2IS7N6A/d
Wikipediaしか見てないと先頭車化(中間車化)の為だけにボルト締結の設計にしたと思っちゃうだろうな
0885名無し野電車区 (ワッチョイ 9fda-TbE3 [27.114.11.193])2022/10/19(水) 09:55:47.89ID:pY8XcaPl0
相対評価だけど223より四国の5000の方が将来やる可能性は高そう
0886名無し野電車区 (スププ Sdbf-AOuz [49.97.36.139])2022/10/19(水) 10:10:29.75ID:o8bN9mUDd
207は4両や3両、2両でも編成組めること位鉄ヲタなら常識と思ってたがそうでもないんだな
0887名無し野電車区 (スププ Sdbf-AOuz [49.97.36.139])2022/10/19(水) 10:12:20.47ID:o8bN9mUDd
>>882
残念ながら何もネットで調べることもなく妄想しかできない輩が多いからなw
最近は特に低レベル過ぎる
0888名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-prHg [106.133.127.85])2022/10/19(水) 11:33:13.56ID:PD+dTFtQa
ステンレス車は顔はほとんどボルト留め?
0889名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-QSt0 [1.79.87.149 [上級国民]])2022/10/19(水) 11:43:12.85ID:Hj554p0Rd
113系とかみたいに先頭車化&短編成化して地方路線に転属させることも227系の登場でやらないことになったも同然
0890名無し野電車区 (スップ Sdbf-pMDF [49.96.236.65])2022/10/19(水) 12:37:46.13ID:Whlolectd
>>888
223の2000番台の途中からだな
321と225はどうだったか
0891名無し野電車区 (エムゾネ FFbf-wfu+ [49.106.188.43])2022/10/19(水) 13:39:39.15ID:jasXNtmoF
2000番台は最初からだよ。
0892名無し野電車区 (オッペケ Srcb-5qpY [126.156.221.179])2022/10/19(水) 13:50:50.81ID:MuVF6FJ+r
>>884
ウィッキーが公式って思ってる人多いんやろうな。
0893名無し野電車区 (ワイーワ2 FFdf-cg/I [103.5.140.186])2022/10/19(水) 13:54:45.88ID:dVEppHlLF
>>885
必要になるときの状況次第だけど、6000, 7000や7200の更新時期にそのまま2連で利用できる223-5000をリニューアルして購入しそう。
Tcのみの購入で、残りは5000の流用でもいいのかな?
0894名無し野電車区 (スププ Sdbf-NQcU [49.96.7.190])2022/10/19(水) 15:17:50.39ID:4C2Xu5Spd
>>787
313系みたいに20年近くも製造されるとなりゃ嫌だな → 227系
0895名無し野電車区 (ブーイモ MMfb-uQQK [210.148.125.102])2022/10/19(水) 16:19:29.34ID:pMMdXU4SM
何が嫌なんだよ
0896名無し野電車区 (スーップ Sdbf-k6AP [49.106.122.118])2022/10/19(水) 17:48:09.48ID:i9lF3L9Hd
103系も20年以上つくられたが、なんだかんだあっても今となっては撮り鉄に大人気だよ。
0897名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/19(水) 17:52:51.27ID:fe4Wjodb0
103系の場合は国鉄で大量生産がメインだったが、313系は東海専用だからな。

同時期の223系も15年くらいは製造を続けてたんやっけ…

国鉄があけてからのJRは、置き換え対象となる車両が多過ぎて、あえなく大量生産せざるを得なかったとかかな?

そう考えたら、今の西日本も国鉄車両の淘汰を迫られているからな…
0898名無し野電車区 (オッペケ Srcb-xp82 [126.167.120.93])2022/10/19(水) 18:01:17.15ID:Xoh7avPRr
313も実質15年だな
2019年は事故車の代替新造だから
0899名無し野電車区 (ワッチョイ f795-Dz0E [122.196.248.9])2022/10/19(水) 20:42:56.15ID:ifQb0Yqo0
>>898
撮り鉄は絶滅寸前種の写真を撮るのが好きなだけ。
0900名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-pMDF [106.73.174.2])2022/10/19(水) 20:55:09.77ID:I/G0ysnR0
>>898
209系の思想を生み出した山之内氏の考えならそのくらいで置き換えるのが時代に合わせる最適解なんだけどな
0901名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-ED50 [106.133.167.151])2022/10/19(水) 21:41:28.18ID:DfdXd5lPa
>>893
予讃線の狭小トンネル通過できたっけ?
0902名無し野電車区 (ワッチョイ f77c-cg/I [122.219.228.176])2022/10/19(水) 22:46:08.93ID:AdP3CKz60
>>901
そのままじゃ無理
パンタ変えればいけるのかな
0903名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.134])2022/10/19(水) 22:48:57.96ID:GmIxTUAD0
>>901
架線の高さ的には問題ない
Wikipediaの予讃線の項目だとJR四国の内規で云々とは書かれているものの要出典のタグが付けられてるな
0904名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-EEK7 [219.100.30.69])2022/10/20(木) 01:19:22.51ID:VvR7A0IRM
四国の普通電車に新車を入れるなら身延線対応のJR東海車ベースの方が合ってると思う
0905名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/20(木) 01:34:01.18ID:1C4HJ2yG0
>>898
なるほどな…
武豊線はその前か…

223系も1994年から導入し始め、2008年で導入が終えとるわけだな。 それで約14年。


おそらく、税法上で電車の減価償却期間は13年とされてるからその関係もあるんだろうな。

国鉄のは除いて…

あと、実際には鉄道車両の寿命はもっと長く、在来線の場合は30〜40年は使われるケースが多いてなっとる…

詳しくはこちらの記事で!

山手線に新型車両が導入される本当の理由
JR東日本の「世代交代戦略」は成功するか
2015/04/29 6:00
土屋 武之 : 鉄道ジャーナリスト

https://toyokeizai.net/articles/-/67975?page=2
0906名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/20(木) 01:41:17.37ID:1C4HJ2yG0
>>905
そう考えたら、国鉄車両を完全淘汰するころには229系が導入され、207系や321系はなにわ筋線次第では置き換えされる可能性があるかもしれんと…

4扉車両を西日本からなくして欲しいというよりも、福知山線やC電で3扉車両も乗り入れてるのを切り離すことが第一条件。

また車両の共通化をどう考えてるかもある。

阪和線や大和路線は、国鉄型の4扉車両を追い出して、快速系統に使われてた車両を充てたことより、特急を除いて、車両の共通化をはかれたのがある。

これによってダイヤが乱れたときに、快速から普通へやその逆ができるようになるのがあるんだろうな。
0907名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/20(木) 01:42:28.61ID:1C4HJ2yG0
>>883 >>880
福知山線も抜けてては、湖西線や琵琶湖線も乗り入れてるのにな…
0908名無し野電車区 (ワッチョイ 9701-1del [60.106.119.178])2022/10/20(木) 02:38:10.89ID:3PPX6qd70
>>907
もう湖西線には乗り入れてないぞ
0909名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-h7FX [114.191.56.216])2022/10/20(木) 03:55:58.00ID:7Fh1gZJI0
>>904
6000系が211と311の合いの子だったな
0910名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbd-7iBv [133.201.189.64])2022/10/20(木) 07:59:14.62ID:pjnpgegl0
サンライズはもうおしまい、廃車でいいよ。
0911名無し野電車区 (ワッチョイ 7f7d-WdpF [1.33.51.75])2022/10/20(木) 08:05:13.66ID:FtR1xlZE0
>>903
8600で使われているシングルアームパンタに交換すればいけるんじゃないかね
交換できればだけど
0912名無し野電車区 (バットンキン MM4f-bfF1 [123.216.255.125])2022/10/20(木) 08:23:25.38ID:cWdMIUsCM
>>910
定期列車は廃止でも285自体はクルーズトレインに改造して結構延命されると思うね。
0913名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-ItI/ [106.180.26.79])2022/10/20(木) 09:56:24.70ID:mTWhstE8a
クルーズ列車ももう終わりだろ
0914名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-EEK7 [219.100.30.69])2022/10/20(木) 11:56:39.32ID:VvR7A0IRM
>>912
やるなら117系銀河の後任になるだろうけど5本もいらない
0915名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-EEK7 [219.100.30.69])2022/10/20(木) 11:58:38.75ID:VvR7A0IRM
>>911
285系は臨時で入線してた実績があるからパンタグラフ交換すれば行けるんじゃないか?
285系と5000系の図面見てないから断言できないけど
0916名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-gT38 [1.75.255.144])2022/10/20(木) 12:15:28.21ID:SvW7z3iOd
https://twitter.com/ICHIBANSEN_YK/status/1582898306522681344?t=wkXJzmCNcKA1v5E2ibTM_Q&s=19
恒例の意味深ツイート来たし今日にも発表か
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0917名無し野電車区 (スッププ Sdbf-uwQd [49.105.69.218])2022/10/20(木) 12:16:48.40ID:5pbf189/d
>>914
2本は東海のもんだろ。
酉「持参金付きで引き取ってやる」
倒壊「鉄の時価で」
0918名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-gT38 [1.75.255.144])2022/10/20(木) 12:52:33.26ID:SvW7z3iOd
>>917
うわ…(ドン引き)
0919名無し野電車区 (スッププ Sdbf-uwQd [49.105.68.145])2022/10/20(木) 12:56:58.53ID:4EmpWQ8Rd
全盛期末は寝台列車の可能性を模索しようという意欲があったんだよな。主に酉に。
0920名無し野電車区 (オッペケ Srcb-5qpY [126.156.218.125])2022/10/20(木) 13:54:49.71ID:o/qfP9IKr
225はLではなくIを増備してくれ。
0921名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-gT38 [1.75.255.144])2022/10/20(木) 14:12:38.32ID:SvW7z3iOd
https://twitter.com/sankanren/status/1582959847448141824?t=ePjjddPl2qyqfnGejg4Llg&s=19
茶色い…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0922名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-O2JP [126.93.212.5])2022/10/20(木) 14:15:26.78ID:lRMb/1yZ0
>>921
地味な

朱色とかもう少し派手なのが良かった気が
0923名無し野電車区 (スッププ Sdbf-uwQd [49.105.67.200])2022/10/20(木) 14:17:54.48ID:EC2E6oYPd
>>921
4両が基本で必要に応じて2編成併結の8両か。
グリーン車はあるのかな。
0924名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.134])2022/10/20(木) 14:27:48.58ID:FXgoK8gY0
公式も来たな
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221020_03_press_yakumo.pdf

>>923
あるよー
0925名無し野電車区 (スッップ Sdbf-DGuq [49.98.155.128])2022/10/20(木) 14:55:22.62ID:j6wQNBdhd
グループ向けもあるのか
0926名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-TE9a [126.53.99.1])2022/10/20(木) 14:55:59.38ID:r/L3yvY/0
まあ「誰も見たことがないデザイン」なのは確かやな…(カッコいいとは言ってない)
0927名無し野電車区 (ワッチョイ d75f-dQGL [14.10.33.33])2022/10/20(木) 14:58:07.50ID:k7CI3s5S0
イメージ図を見るにライト本体を縦配置にしてるのね
0928名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-h7FX [114.191.56.216])2022/10/20(木) 15:13:42.99ID:7Fh1gZJI0
JR四国のデザイナーの方がもっとうまくやる
0929名無し野電車区 (オッペケ Srcb-uwQd [126.254.179.153])2022/10/20(木) 15:15:38.10ID:EI6YtkQar
先頭車の窓割りが変だと思ったらセミコンパートメントがあるのか
0930名無し野電車区 (ブーイモ MMcf-uQQK [163.49.210.15])2022/10/20(木) 15:16:51.83ID:gTVpsRujM
コーヒーこぼしたような色だな
ウンコみたいな濃い色のがええわ
0931名無し野電車区 (スプッッ Sd8b-QSt0 [110.163.216.188 [上級国民]])2022/10/20(木) 15:51:53.67ID:fARCgD++d
新たな電気釜
0932名無し野電車区 (オッペケ Srcb-uwQd [126.254.179.153])2022/10/20(木) 15:55:38.52ID:EI6YtkQar
電気釜(令和最新バージョン)
0933名無し野電車区 (ワッチョイ 177f-TbE3 [150.31.23.123])2022/10/20(木) 16:05:55.35ID:pOVdWac+0
IH炊飯器にはブラウン系の多いなw
0934名無し野電車区 (ササクッテロル Spcb-TbE3 [126.233.216.217])2022/10/20(木) 16:06:43.08ID:zz3Itu66p
あだ名は土鍋炊き圧力釜で決まりだな
0935名無し野電車区 (ササクッテロル Spcb-TbE3 [126.233.216.217])2022/10/20(木) 16:10:23.76ID:zz3Itu66p
セミコンはうるさいグループ避けに結構だが指2両、自1両で通年回せるのか?
全席指定フラグか?
0936名無し野電車区 (ササクッテロル Spcb-TbE3 [126.233.216.217])2022/10/20(木) 16:12:27.59ID:zz3Itu66p
西の普通車にも枕付き入れてきたか
イラスト見ると可動式には見えないが
動くんだろうね?
0937名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.74])2022/10/20(木) 16:42:24.17ID:NEGXY8i90
>>935
現状の通常期もそれと同じだからそれで回らないなら現状でも回らんだろ
0938名無し野電車区 (ササクッテロル Spcb-TbE3 [126.233.216.217])2022/10/20(木) 16:48:22.19ID:zz3Itu66p
>>937
普通車指定席が0.5両分減っているのと、シートピッチ拡大でさらに座席数減るけどね
0939名無し野電車区 (ワキゲー MM4f-EEK7 [219.100.30.69])2022/10/20(木) 16:58:58.55ID:VvR7A0IRM
>>930
イラストの感じと実車の感じとで異なりそうな色合いだな
0940名無し野電車区 (オッペケ Srcb-uwQd [126.254.179.153])2022/10/20(木) 16:59:20.39ID:EI6YtkQar
束のトレンドは普通席のシートピッチ910mm、グリーン席横2列×2だというのに、酉は普通席シートピッチ拡大、グリーン席横2+1列とかお大尽よのう。
0941名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.74])2022/10/20(木) 17:12:48.92ID:NEGXY8i90
>>938
グループ席はグリーン車を半室にして空けたスペース(先頭車の窓割が不均等な部分)に
収まるのではないかと思ったけど、なんか違った?
0942名無し野電車区 (ワッチョイ 9710-M5DG [220.106.40.0])2022/10/20(木) 17:14:54.49ID:E2DVwDy50
>>938
https://www.yomiuri.co.jp/local/tottori/news/20220216-OYTNT50095/

4両で200席→179席って話だったし、
いろいろ盛り込んだ割には座席数減ってないような。
0943名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.74])2022/10/20(木) 17:15:51.99ID:NEGXY8i90
プレスリリースのグループ席の画像をよく見ると右上にほんの少しだけグリーン席の黄色系の座席が見えてるな
0944名無し野電車区 (ワッチョイ bf45-AfzD [111.102.192.105 [上級国民]])2022/10/20(木) 17:19:38.84ID:AuXS7y4w0
社内が京阪カラーかよ
特急色に普通色まで揃えて
0945名無し野電車区 (ワッチョイ d75f-dQGL [14.10.33.33])2022/10/20(木) 18:01:22.52ID:k7CI3s5S0
ってかcgイラスト的に287系であった前パン仕様引き継ぐのか
0946名無し野電車区 (ワッチョイ 9f2c-kdvK [211.11.7.204])2022/10/20(木) 18:26:06.98ID:tGA6WoLA0
・特急「やくも」新型車両のデザインが決定!2024年春以降に営業運転開始
https://tetsudo-ch.com/12785770.html
0947名無し野電車区 (スッップ Sdbf-XfsX [49.98.164.184])2022/10/20(木) 18:34:26.17ID:gjD2IRccd
どうせコンパートメントのテーブルには巨大な衝立が固定されてて
普通席は回転禁止なんだろ?
0948名無し野電車区 (スププ Sdbf-/3A1 [49.98.243.144])2022/10/20(木) 18:42:51.57ID:GDUQsSWod
A特に全指控えてそうだからこのくらいは
0949名無し野電車区 (ブーイモ MMcf-uwQd [163.49.205.105])2022/10/20(木) 18:46:37.59ID:FRsxai9vM
新幹線と在来線特急の乗継割引ってあるの?
0950名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-pMDF [106.73.174.2])2022/10/20(木) 19:08:22.33ID:8bUAHC5P0
コンパートメントなんて需要あんのかな?
0951名無し野電車区 (イルクン MMdf-0FB3 [103.41.253.211])2022/10/20(木) 19:13:46.82ID:0mDPf6I0M
>>950
市橋クラスの犯人護送に便利
0952名無し野電車区 (ササクッテロル Spcb-TbE3 [126.233.206.111])2022/10/20(木) 19:16:54.38ID:rvxdOW3Gp
>>941
こっちの勘違い、申し訳ない
>>949
確か岡山は廃止、新大阪姫路は継続
0953名無し野電車区 (ワッチョイ ffaa-1del [153.131.29.112])2022/10/20(木) 19:17:58.22ID:9aRU5b0j0
>>949
新幹線岡山以西からの継割は今年度一杯で廃止予定
0954名無し野電車区 (スプッッ Sd3f-LmJr [1.79.87.116])2022/10/20(木) 19:29:03.01ID:Dr/v7YfWd
なんかパンタ多いな
0955名無し野電車区 (オイコラミネオ MMab-jHCJ [150.66.86.102])2022/10/20(木) 19:32:51.72ID:liCWGiHkM
>>950
宴会需要

吐くも
0956名無し野電車区 (ワッチョイ d75f-dQGL [14.10.33.33])2022/10/20(木) 19:39:02.24ID:k7CI3s5S0
>>954
まぁ基本構造は287系ベースだし、381系も2パンタだからそれに合わせた感じかな
0957名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/20(木) 20:50:05.85ID:1C4HJ2yG0
>>908
そうなんだ💦

てことは、207系や321系は、今後ともC電と福知山・東西学研での運用がメインになるてことやな。

琵琶湖線は見かけにくいし…
0958名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/20(木) 20:54:44.69ID:1C4HJ2yG0
>>946
ようやくか!

ただ、227系しかりだけど、製造時期は間に合うんかな…
0959名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/20(木) 21:01:03.45ID:1C4HJ2yG0
>>956 >>954
ひょっとしたらやけど、なにわ筋線などの地下区間への乗り入れに考慮して、2パンタにしてるだろうな。

おそらく681系・281系・283系の後釜車両は273系ベースの2パンタ車両になる可能性が高い。

そうなれば、289系の完全撤退と287系の福知山転属すらもありうるな。
0960名無し野電車区 (ワッチョイ d75f-dQGL [14.10.33.33])2022/10/20(木) 21:04:17.95ID:k7CI3s5S0
>>923
4+4で8連組むとグリーン車2両になるけど、これオールモノクラスな4両とか作るのか
それとも実は増結時はグリーン車を外した4+3仕様(今のやくもと同じフォーマット)に出来る仕様なのか
どっちなんだろう
0961名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.74])2022/10/20(木) 21:08:08.52ID:NEGXY8i90
>>959
273系のダブルパンタは伯備線内の着霜対策
285系や岡山の115系G編成(2連組)がダブルパンタになっている理由と同じ
0962名無し野電車区 (ワッチョイ b7da-h7FX [114.191.56.216])2022/10/20(木) 21:10:02.94ID:7Fh1gZJI0
国鉄最後61-10のダイヤ改正でモノクラスのやくもが登場したような・・・
0963名無し野電車区 (ブーイモ MMcf-uwQd [163.49.205.105])2022/10/20(木) 21:14:17.98ID:FRsxai9vM
>>960
グリーン車2両になってもいいんじゃないか。
編成組み替えの方が手間かかりそう。
0964名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/20(木) 21:20:45.88ID:1C4HJ2yG0
>>961
なるほど!

それだけダブルパンタは使い勝手がいいわけなんだな…

教えて頂きありがとう!
0965名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/20(木) 21:23:56.69ID:1C4HJ2yG0
>>964
そうなりゃ、229系はダブルパンタ使用の列車になる可能性で、伯備線の115系を置き換えるのがあれば、なにわ筋線への乗り入れ対応に含め、東西線に乗り入れてる207系や321系の置き換えに充てる可能性があるだろな。

あくまで俺の見た目やけど、可能性の範囲では十分に考えられる。
0966名無し野電車区 (スップー Sd3f-DP8J [1.73.16.131])2022/10/20(木) 21:29:02.95ID:GK1mvrWkd
可能性レベルの話ならゼロでも好き放題言えるわな。
0967名無し野電車区 (ワッチョイ 775f-pMDF [106.73.174.2])2022/10/20(木) 21:38:17.75ID:8bUAHC5P0
950を踏むとは思わなかった
また俺が次スレを立ててしまった


JR西日本車両更新予想スレッド Part95
http://2chb.net/r/rail/1666268984/

Wパンタにすれば交流区間や地下区間でなくても離線やスパークが飛ぶのを防げて効果があるように思うんだけど、離線して1ユニットが瞬停したり
傷んだ架線を直したりすんのとパンタを2基維持すんのとどっちが面倒なんだろ?
0968名無し野電車区 (イルクン MMdf-0FB3 [103.41.253.128])2022/10/20(木) 21:41:40.43ID:vpZroFbIM
>>967
IP表示無しでスレ建てしろよ
0969名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.74])2022/10/20(木) 21:43:02.68ID:NEGXY8i90
>>960
ググッてみた限りでは現行運用だと381系の基本編成は8本使用らしいけど
373系は11本しか作られないから、モノクラス編成を設定する余裕はないだろう
使い勝手を考えると増結専用のモノクラス編成を作るなら2連を設定していたと思う

4連を編成分割して増結に回すなら2両+2両に分割して、比較的利用者が多い列車に入る運用はクモハ+モハを増結、
そうでない列車はモハ+クモロハを増結という形になるのではないかな
0970名無し野電車区 (ワッチョイ 177f-EMpt [150.31.23.123])2022/10/20(木) 21:43:46.76ID:pOVdWac+0
>>967
地上設備のメンテは金と暇がいるから
0971名無し野電車区 (ワッチョイ 9744-z9A8 [60.57.103.122])2022/10/20(木) 21:46:56.15ID:x1YB6xaV0
>>969
それなら最初から4連基本で製造されないのでは
半室グリーンみたいだし8両中1両グリーン車は別に普通だと思う
0972名無し野電車区 (ワッチョイ ffbb-7iBv [217.178.26.74])2022/10/20(木) 21:48:17.57ID:NEGXY8i90
>>968
IP表示だと困るようなやましいことしてるのかしらね
>>968のIPアドレスをnslookupしたらNXDOMAINになってwhoisしたら企業名が出たけど、会社内から私用アクセスでもしてる?
0973名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbd-w403 [133.201.189.64])2022/10/20(木) 22:17:21.83ID:pjnpgegl0
なるほど。これの色違いか。
JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0974名無し野電車区 (アウアウウー Sa5b-ItI/ [106.180.27.26])2022/10/20(木) 23:01:06.06ID:vhfOV+gZa
>>959
681系の後継は無さそうな気がするが。(どっちみち敦賀で乗り換えざるを得なくなるからサンダーバード廃止だと思う)
0975名無し野電車区 (ワッチョイ 1fbd-w403 [133.201.189.64])2022/10/20(木) 23:21:12.98ID:pjnpgegl0
サンダーバード(新幹線リレー)
0976名無し野電車区 (ワッチョイ 1768-kdvK [182.167.218.207])2022/10/21(金) 00:37:59.38ID:EIIr21Mh0
IP、ワッチョイなしで立て直す?
0977名無し野電車区 (ワッチョイ f7ba-1dfn [58.190.24.123])2022/10/21(金) 01:51:24.73ID:zvdj7Tfq0
また内装はサンダーバード基準か変わったのは椅子だけか
0978名無し野電車区 (ワッチョイ 9744-z9A8 [60.57.103.122])2022/10/21(金) 05:47:18.12ID:uuEY5RrG0
>>974
敦賀までだと全区間直流区間だから高価な交直流対応車両を投入する意味は無いね
0979名無し野電車区 (スッププ Sdbf-pMDF [49.105.90.118])2022/10/21(金) 06:57:49.90ID:0M0eBKTXd
>>976
却下
0980名無し野電車区 (スフッ Sdbf-Dz0E [49.106.205.205])2022/10/21(金) 07:13:13.07ID:ic5/OTCUd
>>976
大阪~敦賀間って西九州新幹線より距離が長いんだろ?
特急の廃止はないだろ。
0981名無し野電車区 (ワッチョイ 9744-z9A8 [60.57.103.122])2022/10/21(金) 07:22:15.54ID:uuEY5RrG0
>>980
大阪敦賀間は136.9kmあるね
現状のサンダーバードで1時間20分
個人的には十分特急利用に値する距離だと思う
0982名無し野電車区 (スーップ Sdbf-k6AP [49.106.129.222])2022/10/21(金) 07:54:20.23ID:NG+qN4Y9d
昔は短距離で特急なんか使う人いないだろうなんて思っていたけど、気がついたら、京都天王寺間で「はるか」利用が増えた自分であった。
0983名無し野電車区 (ワッチョイ 5701-TE9a [126.53.99.1])2022/10/21(金) 08:50:58.16ID:6+EkxlVP0
>>981
はるかと統合するのもありかも
敦賀〜関空で通しで運転して関西空港、日根野(一部)、和泉府中(一部)、天王寺、大阪(うめきた)、新大阪、高槻(一部)、京都、山科、堅田(一部)、近江今津(一部)、敦賀って感じで運転するとか
あとはユニバーサルシティ〜敦賀の臨時列車も作るとか(昔あったけど)
0984名無し野電車区 (ワッチョイ 1f32-NQcU [133.206.9.32])2022/10/21(金) 09:00:15.27ID:+bR0IONl0
>>974
せやな。
ついつい足してしまった💦

ただ、能登かがり火とかはどうするんだろうな。

金沢から和倉温泉までは普通電車で行けんことないとは思うが…

>>969
細かい指摘やけど、373系ではなく273系な。
373系はすでにJR東海管内で運用しとる。

ただ、383系や373系もそろそろ置き換えの時期なんだがな…
0985名無し野電車区 (ワッチョイ 9744-z9A8 [60.57.103.122])2022/10/21(金) 09:00:56.93ID:uuEY5RrG0
>>983
無いと思う
はるかは目的地として国際的に名の通った京都行きであり
あのわかりやすいホームに発着する事も価値の一つとなってる特急

それに湖西線は色々対策してマシになったとはいえ強風で遅れる路線
空港アクセス特急がそんな遅延要因抱えに行く必要性も無い
0986名無し野電車区 (スププ Sdbf-NQcU [49.96.4.36])2022/10/21(金) 09:27:02.52ID:zGgV/6eXd
>>966
いずれにしても、このスレで273系の詳細が知れたことは少なからず大きいことだから、次スレで岡山227系の詳細を知る可能性を考えたら、ここ5年か10年で期待できそうな情報は来ると期待してるぜ!
0987名無し野電車区 (スフッ Sdbf-O2JP [49.106.211.108])2022/10/21(金) 09:29:04.32ID:736wTtRYd
>>985
人身事故起きまくりの阪和線にそれ言われてもなあw
0988名無し野電車区 (スププ Sdbf-NQcU [49.96.4.36])2022/10/21(金) 09:30:20.32ID:zGgV/6eXd
>>985 >>983
あるとしても数便とかかな。

でも、敦賀よりかは新大阪で分岐して、奈良いきへのアクセスが増えるだけだろな。

あとは、梅田付近でアクセスができるとなれば、城崎温泉や神戸・姫路・岡山行きのアクセスもできるだろな。
0989名無し野電車区 (スップー Sd3f-DP8J [1.73.19.48])2022/10/21(金) 09:38:59.65ID:pn+bCu6Ud
敦賀発だけでもサンダーバードが神戸・明石まで来てくれると嬉しいが、そんなことは出来ないだろうな
0990名無し野電車区 (スフッ Sdbf-O2JP [49.106.211.108])2022/10/21(金) 09:53:34.30ID:736wTtRYd
>>989
姫路まで運転出来れば、あるいは

敦賀~姫路は新快速の運転区間でもあるし出来ない相談ではないと思うがな
0991名無し野電車区 (ワッチョイ 9744-z9A8 [60.57.103.122])2022/10/21(金) 10:11:52.37ID:uuEY5RrG0
>>987
逆に考えよう
北陸特急も阪和線の都合でさらに遅れてしまうのだ
0992974 (アウアウウー Sa5b-ItI/ [106.180.27.203])2022/10/21(金) 10:13:26.03ID:v8dVcs2qa
>>980-981
敦賀まで新快速が在るからわざわざ有料電車を維持するメリットは無い。
0993名無し野電車区 (ブーイモ MM8f-EMpt [133.159.151.167])2022/10/21(金) 10:37:34.97ID:kE1hfHE/M
>>992
貧乏人乙
0994名無し野電車区 (スッププ Sdbf-uwQd [49.105.94.98])2022/10/21(金) 11:25:02.16ID:IFUzJcSxd
そこで天王寺駅 - 大阪駅 - 新大阪駅 - 京都駅 - 米原駅 - 敦賀駅の特急「きらめき」ですよ。九州から「きらめき」を返してもらうことになろう。
0995名無し野電車区 (オッペケ Srcb-uwQd [126.158.208.162])2022/10/21(金) 11:29:34.33ID:b/sxyR5gr
梅田貨物線経由なら大阪は通らんな
0996名無し野電車区 (オッペケ Srcb-uwQd [126.158.208.162])2022/10/21(金) 11:36:44.50ID:b/sxyR5gr
>>995
大阪駅 - 京橋駅 - 天王寺駅 - 梅田貨物線経由 - 新大阪駅 - 京都駅 - 米原駅 - 敦賀駅
0997名無し野電車区 (ワッチョイ 177f-EMpt [150.31.23.123])2022/10/21(金) 11:43:37.86ID:uKd8U6cE0
>>994
来年、地下ホーム開業でしょ
0998名無し野電車区 (スプッッ Sdbf-gT38 [49.98.12.147])2022/10/21(金) 12:19:01.50ID:n9N1nINNd
>>992
快速とは名ばかりのほぼ各駅停車に何を期待してるの?
キチガイにもほどかあるぞゴミクズ君
0999名無し野電車区 (スッププ Sdbf-uwQd [49.105.90.236])2022/10/21(金) 12:42:00.76ID:yfGYHcqXd
湖西線に113系700番台が入ったのは、労働組合のせいだったのか。
1000名無し野電車区 (オッペケ Srcb-5qpY [126.156.216.175])2022/10/21(金) 12:57:48.38ID:lDtPIGI6r
そらそうよ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 35日 6時間 16分 36秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240609040948nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1663278072/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「JR西日本車両更新予想スレッド Part94 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
JR西日本車両更新予想スレッド Part73
JR西日本車両更新予想スレッド Part.58 [無断転載禁止]
JR西日本車両更新予想スレッド Part91
JR西日本車両更新予想スレッド Part75
【ワッチョイ・IP付き】JR西日本車両更新予想スレッド Part82
JR西日本車両更新予想スレッド Part78
JR西日本車両更新予想スレッド Part66
JR西日本車両更新予想スレッド Part79
JR西日本車両更新予想スレッド Part70
JR西日本車両更新予想スレッド Part.56©2ch.net [無断転載禁止]
JR東日本車両更新予想スレッド Part197
JR東日本車両更新予想スレッド Part271
【JR西日本】新快速にグリーン車をつけるスレ
JR西日本車両の東海道・北陸(上越妙高以南)・九州新幹線からの撤退を要求する! [無断転載禁止]
JR西日本ローカル線 見直し「待ったなし」線区…電化区間にはレア車両がいっぱい
【サッカー】<日本代表・E-1選手権・中国戦の予想スタメン>JリーグMVP仲川はシャドー予想。大島は“ポスト柴崎”役か?
【レコチャイ】スペインが中国ではなく日本の高速鉄道車両を選んだのはなぜか―中国メディア [8/17] [昆虫図鑑★]
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属82〔JR西日本〕
【JR西日本】新型長距離列車「銀河」を公開
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属79〔JR西日本〕
【117系】 JR西日本が新・長距離列車導入?
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属84〔JR西日本〕
JR西日本117系改「新たな長距離列車」
JR西日本広島(山口)支社車掌行路スレ(その1)
【JR西日本】山陽新幹線が7日終日運転取りやめ(広島―博多間) 新大阪―広島間は列車の本数を減らして運行 [孤高の旅人★]
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属89〔JR西日本〕
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属85〔JR西日本〕
【JR西日本】年末年始の予約63%減 新幹線や在来線 2020年12月10日 [孤高の旅人★]
〔アーバン 近畿圏〕ダイヤ改正と車両転配属83〔JR西日本〕
【新元号】「令和」予想的中の愛知20代男性「ルールを守る日本になってほしいとの思い」と説明
【サッカーW杯】ズバリ「日本勝利!」 カワウソ「チップ君」 ポーランド戦を予想 今大会的中率0% 明日23時キックオフ!
【NJPW】新日本プロレスワールド part.117 [無断転載禁止]
【NJPW】新日本プロレスワールド part.149
【NJPW】新日本プロレスワールド part.635
【真赤翼!】JR西日本広島支社142【激減車!】 [無断転載禁止]
【サッカー】ポルティモネンセがFW西村の契約を解除 新型コロナ感染拡大で日本移籍を希望
【NJPW】新日本プロレスワールド part.474
JR西日本の観光列車「銀河」 山陽コース試運転公開、2カ月遅れで12日から運行 [ひよこ★]
【NJPW】新日本プロレスワールド part.501
番組ch西日本板汎用スレッド525(自治・避難・他)
【任豚出禁】全世界1,000万本タイトルFF最新作 「WOFF」の売上を予想するスレ
明日の日経平均をちゃんと予想するスレッド〜130〜
【音楽・新譜】CD・配信チャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2019/08/30〜
平昌五輪日本女子代表を予想【本】スレ23 反省会
【音楽・新譜】CD・配信チャート速報/売り上げ議論・予想スレッド 2019/07/02〜
【世論調査】今年の全日本フィギュアスケート選手権で、浅田真央選手の成績はどうなると予想しますか? [無断転載禁止]
【トヨタ】日本最高級車「センチュリー」3代目を公開!21年ぶりフルモデルチェンジ ハイブリッドエンジン搭載 2018年発売予定
【1500億】日本の技術の集大成の新国立、半日嫌儲民のネガ予想を遥かに超える糞建築物なことが次々と明らかになる
2022FIFAワールドカップカタール アジア2次予選 タジキスタン×日本 ★8
台湾脱線事故の車両に設計ミスと発表(日本車両製造) 安全装置切っても司令部に伝わらず。
【芸能】稲垣潤一、水谷千重子とデュエット 自身が持つ日本記録を更新
【音楽】サザンオールスターズ、西日本豪雨などの被災地支援 新アルバム収益から寄付
【日本ハム】V逸決定も新庄ビッグボス続投は決定的 2年目へ担当記者が見た「収穫」と「課題」 [フォーエバー★]
【競泳】萩野公介が全体トップで予選通過 男子400メートル個人メドレー 競泳全日本選手権 [爆笑ゴリラ★]
【JR西日本】豪華寝台列車「瑞風」が運休 食器洗浄用の水で異常発見
【NMB48】衝撃「グラビアスター誕生!」本郷柚巴、18歳水着グラビア初解禁!ネット騒然「予想をはるかに超えた」 [ジョーカーマン★]
【お知らせ】JR西日本「明日は新幹線を動かさない 移動したいヤツらは 今日のうちにしとけよ」
JR西日本の不祥事を語るスレ
【糞色電車DE】JR西日本広島支社145【糞ダイヤ】
【天気予報】低気圧発達で西日本は次第に風雨強まる 関東は明日13日(月)午前が風雨ピーク 山地では局地的に50cm前後の大雪
【JR西日本】山陽新幹線の利用者83%減
【長谷川豊上西小百合足立やすし】日本維新の会304【サボり暴言当たり前】
【Part39】JR西日本岡山支社と岡山の鉄道スレ C40
【韓国】日本の挑発飛行で国防部が新たなマニュアル作成 STIR-180(レーダー)を稼働し、最悪の場合は兵器システム動員
【JR西日本】夜行列車「銀河」運行開始 コロナで4カ月遅れ 区間は京都―出雲市、出雲市―大阪 [孤高の旅人★]

人気検索: 縺ゅ≧繧阪j 2017 チア 50 ショタ 中学 つぼみ 女子小学生のパンツ 繝√い繧ャ繝シ繝ォ逋ス繧「繝ウ繧ケ繧ウ 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls
15:09:48 up 44 days, 11:09, 0 users, load average: 4.13, 4.26, 3.72

in 1.2556149959564 sec @0.061197996139526@1c3 on 060904